【宮城】石巻・大川地区で津波不明者とみられる2遺体を発見[12/06/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
93名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:04:14.79 ID:/2nvK77b0
94名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:05:33.68 ID:5JGV6v340
>>87
日本人は見栄っ張りなんだよなw

でもやっぱり、家族が揃うと心からホッとするもんだよな
95名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:06:16.66 ID:G6AJZbiHO
三菱のeKワゴンかな?
96名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:12:37.99 ID:PySS6HLnO
帰る事できて良かったね
よく頑張った

ご冥福をお祈りします
97名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:15:02.72 ID:9M10EPj10
津波さえなければ
98名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:20:03.72 ID:tEcEvZyi0
キーレスはekワゴンのだね
99名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:23:38.60 ID:otIKAnNU0
祖母が死んで骨焼くときに、隣の焼き場が小学生高学年くらいの女の子で
飾られた写真見て、そこに飾られるべき年齢でない写真があるの見て、
辛かったわ

>>76
それはガチで言ってるのか?
俺が文意を解説すると「ネタにマジレスw」とか言わないな?
100名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:31:52.05 ID:y3GFdVl70
一応、食物連鎖的経緯を経て骨になったのかな?

遺族は骨でもいいんだよね。見つかってよかった。
101名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:32:03.99 ID:JiS2PRZ/0
>>91
まあ法律上もそうだよね。遺体確認しないと死亡確認できないもの。
無ければ行方不明あつかいだろ。
102名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:42:39.53 ID:A6VJEix0i
流石にもうほぼ白骨?
103名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 09:01:30.67 ID:DLo6eAsR0
>>6
唯物論
104名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 09:12:35.22 ID:jJBPLmMB0
遺体どうでもいい→身内の死に遭遇したことない、または遭遇していても思春期前だった人
105名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 09:54:01.09 ID:K3S4SUnn0
大変な場所での捜索活動継続
ありがとうございます
106名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:12:26.09 ID:DQWPXY0k0
>>80
「エレキの若大将」の実家の牛鍋屋を捜索したらたくさん出てきそうだな
107名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:16:28.62 ID:RkjxvPuT0
ご冥福お祈りしますが
ちょっとDQNネームっぽい
108名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:30:53.55 ID:U5RlbHza0
>>6
太平洋戦争の時、米軍は絶対に戦友を見捨てなかった。
死体になっても連れて返そうとしたって、引き上げて来た爺さんが言ってた。
109名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:39:24.96 ID:Ytt0wgy60
>>6
執着しないのは特定アジアくらいじゃね?
110名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:43:57.65 ID:8+4hJ4+c0
今年の後半からは骨がアメリカにも流れ着くんだろうな
さすがにそれは鑑定しようがないから無縁仏になるか
111名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:56:28.70 ID:5JGV6v340
骨って浮くのか?
干からびた骨ならまだしも
112名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 11:42:41.24 ID:MFVJBHfPi
こういうのって遺体見つけるたびにニュースにしなきゃいけないの?いい加減忘れたいんだけど…。
まだ被災地に遺体がゴロゴロしているなんて考えたくないよ。
113名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 12:10:51.95 ID:0T+SUY7f0
>>112 見つかってない人の遺族へ希望を与える必要がある
114名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 13:34:29.62 ID:ezJe/IpJ0
保安庁、自衛隊はどこ探してたんだ
民間以下か
115名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 13:43:25.59 ID:effdXuRoO
俺は死体なんかに意味を見いだす事はできないな
以前から思っていたが、どうやら俺の生死観は他人とは異なるらしい
116名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 13:49:21.20 ID:8xDLdQQK0
報道したのは産経だけか?
117名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 13:56:16.04 ID:n3E9aIcwi
ホイールだけ妙にきれいだな
118名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 13:56:52.60 ID:A6VJEix0i
>>110
お魚さんたちが食べてしまって、アメリカまで流れつかないでしょ
119名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 14:01:19.99 ID:5U4RXOeX0
>>6
たぶん死んでるだろうから、確実に死んでるって判明するのは雲泥の差だからでしょ
遺体が欲しいのもあるかもしれんが確実に死んでる確証が欲しいだけだろ
120名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 14:06:20.93 ID:E54mzodm0
よかった
121名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 14:09:06.77 ID:8xDLdQQK0
>>88
大韓航空機?
何故日本人が執着していたんだ?

全然関係無い事故なのに。
122名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 14:17:37.18 ID:rweF/Udk0
>>108
そうしないと士気に影響するからねぇ
ある意味ロジカルな行動

123名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 14:43:37.59 ID:g1n53bbW0
BBCのドキュメンタリーで大川で捜索してることは伝えてたね
日本のTVじゃやれない内容で見てて辛かった
124名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 15:45:27.43 ID:XSJf7uzk0
結局誰の死体なのか確定して無くても書けよ気になるだろ
鈴木巴那(はな)さん=当時(9)の両親か?
125名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 15:50:12.94 ID:JiS2PRZ/0
>>106
次回作 「ガレキの若大将」に期待するぞw
126名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 15:59:12.65 ID:sK6vxDFn0
石巻も有名になったな
昔はNHKのアナウンサーでも、いしまき市とか読んでたし
127名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 17:00:35.65 ID:/ojLfg/q0
>>121
83年のソ連に撃ち落とされたやつだろ
あれなら大半の乗客が日本人だった
128名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:03:39.80 ID:hNcAXnsh0
ここで誹謗や批判している人の気が知れないな・・

見つかってよかったと、思えないのかな。



どうか安らかに
129名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:15:37.20 ID:DQWPXY0k0
>>125
田中邦衛が「若大将〜、瓦礫の除去を手伝ってくれよォ〜」と言ったら、加山雄三が爽やかな笑顔で
「よーし、行くぞお!」って叫ぶのかw
だが、ふためと見られぬ姿になったとしても故人を偲ぶ遺族の気持ちは致し方ないね。気持ちは判るよ
ボランティアさんも地震・津波→原発事故と問題がシフトする中で今もよく頑張ってるなあ
130名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:27:05.24 ID:teiK5aJuP
いいえ
131名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:37:33.56 ID:sFyNK7uL0
ボランティアさん達、本当にありがとう@石巻市民
132名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:43:08.77 ID:QRllp/woi
>>23
たしか911の遺骨分別作業はまだ続いていた気がする。
133名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:00:58.30 ID:XLEEUH8F0
>>115
来年は高校受験だから今のうちにちゃんと勉強しておけよ
134名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:45:36.11 ID:cRIr2Spj0
今もなお、深い深い海の底に沈んでいる遺体があると思うと、
海に近づくことすら恐怖を感じる
135名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:49:00.65 ID:LTfDoYr5i
こういうのを見ると東北の魚が食えなくなる……
エビとか海底でなに食べてるのかと思うとガクブルですよ
136名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:08:41.41 ID:j1sQoIIc0
ささかまとか、もう何がミンチに入ってるか分からないね。
137名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:11:50.51 ID:NM++lkjk0
>>135
人が溺れた海でとれた魚は美味いらしいな。
俺は食いたくないが。
138名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:15:45.86 ID:8+TRWhj50
運転ミスで車ごとダイブしてしまう事故ってどれくらいあるのかな?
139名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:22:20.01 ID:8+TRWhj50
探してたらマトメ見つけた
最近じゃ数か月に1度はあるんだな
http://matome.naver.jp/odai/2133264314580195701
140名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:48:44.51 ID:GJtzHmcL0
車に密閉のまま亡くなったのか・・・地獄だっただろうな
141名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 08:00:00.12 ID:BmzUeNqg0
亡くなった人の死ぬ直前の怖さとか孤独感だとかは、
死体が家族のもとへ届けられると供養される気がする。
遺族もどうやって亡くなったのかはきっと気がかりで、
すごく苦しんで死んだんじゃないかとかずttっと考えてるだろうな。
死体が見つかれば、死因もだいたい分かってホッとするだろうから
やっぱり死体を探す意味はあると思うなぁ
死体を捜す=生きてる人の気持ちも助ける、みたいな

化石になったら後世にデータが残るのではと考えると、不謹慎ながら複雑な気持ちだけどねぇ
142名無しさん@13周年
ご冥福をお祈り致します
辛かったでしょう。