【政治】海賊版ダウンロード罰則化、反対勉強会に50人

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:16:24.85 ID:GxNYHQaZ0
>>934
俺はこの件に関してはアカになる。
953名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:16:27.23 ID:t84SjJqi0
ID:eoY5DWso0のような割れ厨のノーテンキさが羨ましいですなw
954名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:16:32.70 ID:TT32Gxeg0
>>941
いたとしてもごく少数
絶対組織の意思にならない

絶対反対してくれるのは共産だね








自民党に、もはや、憲法理念に沿った法案を通すだけの思慮と分別はないと言えるだろう。

こんなにも個人の権利を軽視する政党は、法案作成を担うに適さず。






な、そうだろ !?  論弱の利権屋 www



956名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:16:55.47 ID:pidueDNf0
>>946
今後この法律、立ち入り調査や逮捕の口実にされてくと思うわ
こんなザル法悪法だよこんなの
957名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:16:58.22 ID:cL1duK7A0
>>934
自公の暴走を止められない政権与党の民主党が悪い

※狂信的民主党支持者の言い分に習って書き込んでおります
958名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:17:14.55 ID:8ejr4fEt0
リッピングまで規制しちゃダメだったなぁ物欲が終わるよ
音楽映像コンテンツだけじゃない、無駄なモノに気付いてしまうきっかけになってしまう
モノに執着しないことを今の若い人たちは本当に出来てしまうんだよね
959名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:17:16.33 ID:Ip8cELC50
スマホはセーフって誰か言ってたけどホントか?
960名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:17:22.07 ID:Wvf8KoHz0
>>941
世耕弘成氏、小坂憲次氏、山本一太は反対だって
961名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:17:26.12 ID:96SRiD/Q0
>>891
民主の工作員が必死ですねww
自公が提出しても民主が反対すれば通らないんだから
自民は関係ないだろ、やっぱり民主がクソ
962名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:17:35.24 ID:4UgPESUJ0
>>948
ほんとにこいつらは国民をいじめることしか興味がないらしいな
963名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:17:48.98 ID:NDj4fnMz0
lameとか不要になるのか
964名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:17:52.03 ID:qADKbZ+60
>>951
提出したのはそうかもしれんが
それを通したのは民主、あほですかー
965名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:18:07.98 ID:eoY5DWso0
>>953
そんな中身の無いレスいらないよ
問題点あげてきちんと反論すればー
966名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:18:08.79 ID:8NkYVzNp0
>>957
アップロード=自民公明
ダウンロード=民主

さて原因はどっち、って話だわな
967名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:18:22.00 ID:8yId8Hh90
音楽配信する側もストリーミング配信するなら、著作権フリーにしないと逮捕者作るハメなるから
すげえ大変だと思うんだけどこれwww
968名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:18:27.20 ID:UzGYWgt6Q
リッピングの次スレまだ立たないのかよ
969名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:18:30.86 ID:tjskM0ea0
野田も自民も糞すぎる
日本はもうダメポ
970名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:18:42.05 ID:GxNYHQaZ0
>>949
Real Playerのダウンロード・タグが出てこないな。
971名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:18:45.60 ID:ihGMaeUf0
ネットが不可能になるな









■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



公権側の考え方や利権者側の都合によって、不当に逮捕されない権利は、憲法上もっとも大事な個人の権利。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■









973名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:19:23.41 ID:VqN6aJ8u0
日本は民生の録音録画装置も無かった戦後に戻ります
974名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:19:28.63 ID:uGdk8lne0
消費税増税、リッピング禁止
国民いじめすげえわ
パンだけで生活しろってか
975名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:19:28.74 ID:t84SjJqi0
割れ厨「ほんとにこいつらは国民をいじめることしか興味がないらしいな」
976名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:19:43.21 ID:bnIxNYs90
「悪のダウンロード」とかいう見出しの雑誌で割れ知った頃が懐かしいな。
なんかもうハッカー気分で音楽とかアプリ落としてたわw
それからは金出して買ってる奴はマヌケに見えた。
977名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:19:50.57 ID:rgfwXZyG0
>>967
その辺は親告罪だから大丈夫。
978名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:19:56.03 ID:dFLD3kfq0
>>959
誰がいってるか知らんが、なぜそうなるかまったくわからない。
スマホに転送する前にパソコンに動画データをリップしなきゃいけない
暗号化のなされてない普通のCD以外はアウトになるのがこの法律なんで、
最終的にみるデバイスがなんだろうが関係ない。
979名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:20:06.72 ID:pidueDNf0
とりあえずCDは買っても使い物にならないってことは分かった
980名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:20:16.75 ID:eoY5DWso0
ID:t84SjJqi0
なんだただの基地外か
981名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:20:24.98 ID:+Z256dTC0
公明党が主犯だな
982名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:20:37.75 ID:1ecXjDcR0
ついにラジオ復活の時が来たか
983名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:20:38.85 ID:hrPDo5c90
正当な対価を払わない人たちの意見は聞く必要なし
984名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:20:40.88 ID:OnqRU5ro0
リッピングがアウトならスマホも例外にはならないだろ。
CDを持っていても、スマホ用に改めて正規のサービスから同じ楽曲を購入する必要があるのでは?
985名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:21:00.54 ID:8NkYVzNp0
>>964
>>961

>>966

「民主ガー」はなぜかDL違法化推進者と同じ思考回路をお持ちのようです



論弱の逆鱗に触れたことは、効いてる証拠として、再度投稿しておこう www




ダウンロードは個人において知的財産をどう考えてるかの問題。
アップロードこそが社会においてどう考えておくべきかの問題。

場当たり的な目的主義や成果主義で、憲法が作られたことの意味を犯してはいけない。
公権力が暴走したり、利権者の都合だけが優先されたりすることが無い様に、憲法で個人の自由が保障されてる。





ダウンロードで罪を問うということは、この一線を越えてしまうということだ。


987「人の褌で相撲を取る」:2012/06/15(金) 15:21:11.11 ID:pMqg+B9u0
> 海賊版ファイルをダウンロードした場合、懲役2年以下、200万円以下の罰金をユーザーに科すとする法案

著作権者には金は入らない。請求したければ民事でどうぞ。先に国が罰金で取るけど残ってるかな?、あはは〜

988名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:21:17.06 ID:laffYNArO
子供たちが摘発される危険性がある?子供なら万引きしても許されるかといったら、そうじゃないだろ
困るのは割れ厨だけなんだから、とっとと罰則化して下さいな
989名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:21:21.26 ID:X6Ii7iCF0
>>966
ダウンロード=自民公明

だぞ。認識不足だ。
990名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:21:26.47 ID:f+YIi4450
>>945
他の板のレスみた感じだとボカロはこんな感じらしい

 641:[名無し]さん(bin+cue).rar sage
     2012/06/15(金) 14:10:24.00 ID:MH66cXAN0 [9/9]

ボカロもだめなのかよ!

https://twitter.com/tentama_go/status/213497839018442753
てんたま ?@tentama_go

衆院可決の違法ダウンロード刑罰化、実は初音ミクさんの曲でも、
許可なく転載されてるものから“その事実を知って”落とした場合はアウトだったりするので、
ボカロ関係も無関係な話じゃなかったりします・・
991名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:21:40.58 ID:8yId8Hh90
>>977
非親告罪って書いてあるじゃん。 どっちなんだよ。
992名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:21:44.75 ID:t84SjJqi0
ID:eoY5DWso0のような割れ厨がいること自体が問題
993名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:21:46.00 ID:DHb7lDGi0
>>961
自民って政党は、通って欲しくないのに法案提出するのか?w
提出する以上、普通は、実際に通るかどうかは別としても、「法案成立して欲しい」とは思っているはずなんだがw
994名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:21:53.67 ID:jbXLkFPy0
割れは今でも違法だから、関係ない
今一番ボリュームの多いレンタルリップ層はいなくなって構わん

ただ正規CD購入者、DLコンテンツ購入者が一番不利益を受けるwww
音楽業界人は自殺しろwww
995名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:21:53.47 ID:4UgPESUJ0
下村博文も主犯の一人らしいな

・・・と書くと、この事態を歓迎する輩がでてきそうだなw
996名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:22:13.33 ID:XgvlZX4R0
天下りは違法
997名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:22:16.44 ID:9CK3iNNT0
>>960
そいつらは点数稼ぎで言ってるだけ
法案が提出されたら平気で賛成に回る日和見主義者
法案が提出されない時は自分らのおかげのフリをする極道
本当に反対なら少なくとも反対に投票しろ
998名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:22:17.31 ID:pidueDNf0
>>983
金払ってCD買ってるから怒ってるんだよ
聞き方まで制限されるのはおかしい
999名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:22:21.28 ID:f+KqkIcF0
ハードディスクの用途はテレビチューナー用に変更だ。
1000名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:22:25.72 ID:eoY5DWso0
>>992
それしか言えねーのかアホが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。