【消費増税】 社会保障は大筋合意 自民対案の共同提出も…民主・自民・公明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 民主、自民、公明3党は13日、消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連7法案のうち
社会保障関連5法案の修正で大筋合意した。野田佳彦首相は5法案とは別に、自民党の「社会保障制度
改革基本法案」を修正し共同提出するよう民主党の前原誠司政調会長に調整を指示した。一方、民主党は
13日夕、税制分野の修正協議について議論。増税反対派から異論が噴出した。

 社会保障分野については3党の実務者が断続的に協議した。ただ低所得者への年金加算をめぐり調整が
残っている。

 社会保障分野では自民党の対案の扱いが焦点。自民党の谷垣禎一総裁は13日の党会合で「対案をのむか
どうかだ。変な妥協はできない。球は民主党側にある」と述べ、民主党が対案を受け入れるよう重ねて
要求した。

 首相は13日夕、前原氏と官邸で会い、自民党の対案について「真摯に受けとめ、民主党の考えをしっかり
主張し、より良いものにするよう努力してほしい」と強調した。これに先立ち、民主党は同日午後の協議で
自民、公明両党に修正案を提示したが、両党は再回答を求めた。

 3党は税制分野について「社会保障分野の推移を見守る」(自民党)として、13日夕に設定した協議を
取りやめた。

 民主党は13日夕、税制調査会総会を国会内で開催。増税反対の小沢一郎元代表に近い議員らも出席した。

 自民、公明両党は、15日までに民主党と合意できなければ修正協議を打ち切る方針を既に確認している。

▽中國新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201206130169.html
2名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:33:55.50 ID:l8tnpZzk0
2
3名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:35:19.72 ID:9FLpDvyvP

「消費税10%」で民・自が基本合意wwww実は消費税5%でも国税に占める消費性収入の割合はEU各国と同程度ww騙された国民乙wwwwww #消費税 #EU #増税

http://nicoimage.com/o/1/175/
4名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:36:34.60 ID:UNMPr0p+0
法人税不払いでも赤字でも配当出す銀行
【金融/税制】メガバンクの法人税不払いの"カラクリ" [06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339030965
三井住友FG、最終赤字で期末配当を減配
http://news.mynavi.jp/news/2009/04/09/090/index.html
5名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:37:39.45 ID:JT2F7iAH0
民主党を分裂させたうえで、修正協議を打ち切る。

これが自公のベストシナリオ。

6くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/06/13(水) 22:37:41.05 ID:wyd8NlwT0
記事を読むと、自公の出した対案の協議をこれから民主党でするだけなんだが
7名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:38:29.10 ID:ABxBPKkb0
かろうじて野田の首が繋がったかorz
8名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:38:41.95 ID:+v9luO0Z0
みーんなグル
9名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:38:54.00 ID:QFnapyG+0
ナマポ創価・ナマポ共産・ナマポ在日


3大ナマポ集団!
決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:39:18.79 ID:LvSmCgzL0

よくわからないので、ガンダムで例えてくれ
11名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:39:34.86 ID:oN2EIMr+0
自民党なんて人間のクズの寄せ集めなんだから、
民主党が吸収してしまえばいいのにねww


12名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:39:57.65 ID:jh2+djTZ0
西田昌司「中国スパイ事件 この期に及んでしらを切る野田総理」


http://www.youtube.com/watch?v=WJDlvLm2zWw&feature=youtu.be
13名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:40:19.97 ID:2WzgDWFM0
財務省に逆らったら怖いよ。中川(酒)や小沢をみてみろ
14名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:41:38.63 ID:JT2F7iAH0
>>10
デギン公がレビル将軍と和平交渉をするためにサイド3を出たところ。
15名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:41:46.43 ID:ClWYSGTE0
>>10
シャアでもジーンの暴走を止められなかった
16名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:43:54.02 ID:H9fGERQ10
>>13
財務省ってスパイやマフィア雇ってる?
じゃないと事務方にここまでの工作は難しいのでは
17名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:44:30.03 ID:Y5lJBa2G0
肝心の「対案」の行方がわからないのに大筋なんて言っていいの?
一番でっかくて危険な仕事が後回しで大筋なんて常識的な表現じゃないねえ
18名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:48:02.37 ID:03OV4s1k0
社会保障と税の一体改革関連7法案とあるがこの改革案の全容はなんだろう?
19名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:48:52.42 ID:IPSpVeDc0
社会保障財源なら、消費税増税より資産税の方が適しています。

・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税は、どん様な属性(所得・資産・世代・職業など)の人が、どれ程の税負担をしているのか不透明にしやすく、国民は社会が適切か考えにくくなる。
・金融資産の殆どは高齢者が保有しているので、資産税で高齢者に応能負担してもらった税収を高齢者の医療・介護・年金に充てれば、高齢者は安定した福祉を受けられ、若年者は医療・介護での雇用が増える。
・資産税でマイナス金利にする事で、公共事業や社会保障など歳出の効果が高まり、財政負担が軽くなる。
・年1%資産税するだけで年十数兆円の税収が、景気に依らず安定して得られる。
20名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:49:42.77 ID:lCyKwbxn0

☆増税時代だが新聞の消費税免除、TV局の大減税認められる公算
(週刊ポスト2011年10月21日号)
http://www.news-postseven.com/archives/20111013_58532.html
http://backupurl.com/dbpusr
そしてそのマスコミは、社会正義より自分たちの節税に熱心だ。
大新聞は「新聞代は消費税免除に」と陳情し、野田内閣はそれを
認める方向だし、テレビ局は総務省と手を組み、震災で十分な放
送ができなかった」として、新たな通信インフラ投資の大減税と
それら施設の固定資産税免除を主張している。
これも認められる公算が大きい。震災まで節税のネタにしようと
いう不埒な工作である。
消費税引き上げで喜ぶのは、一に財務省、二に他省庁で、さらに
政治家、大企業、大マスコミもウェルカムというわけだ。


いくら新聞代が無税でも、購買力がさらに低下するので結局売れない。
21名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:49:52.25 ID:XtZDjsX/O
>>14
それだと身内に自民、公明諸とも殲滅させられるのだが…。
このまま裏で手を組んで表向きはギリギリ合意に達してさぞ増税が正しいかのように法案通すのだろう。
日本の破滅への一歩。
22名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:52:04.68 ID:8phb2efHi
自民ってアップした消費税を特定財源じゃなく一般財源化するべきって
国会で言ってたけど
これは破棄されたの?

アップしたあとにやっぱり一般財源化しますって言う話になる気がしてならないんだが…
23名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:52:08.58 ID:4cUgIfzi0
涅槃経に云く「若し善比丘あつて法を壊る者を見て置いて呵責し駈遣し挙処せずんば当に知るべし
是の人は仏法の中の怨なり、若し能く駈遣し呵責し挙処せんは是れ我が弟子真の声聞なり」云云、
此の文の中に見壊法者の見と置不呵責の置とを能く能く心腑に染む可きなり、
法華経の敵を見ながら置いてせめずんば師檀ともに無間地獄は疑いなかるべし

現代語訳
涅槃経に「もし正法を守るよき僧であっても、仏法を破る者を見ながら、
それをほうっておいて、誤りを責め、追い出し、責め、処分するならば、
これこそ私の弟子であり、真の声聞である。」とあります。
この文のなかの見壊法者(仏教を破壊する者を見て)の「見」の字と
置不呵責(捨て置いて罪を呵責しない)の「置」の字とをよくよく肝に銘ずるべきです。法華経の敵を見ていながら、
そのままにしておいて、破折しなければ、師匠も檀那もともに無間地獄に堕ちることは疑いないことです。
24名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:55:21.17 ID:XtZDjsX/O
>>20
増税で新聞やめる人も増えるだろう。オレはとっくにやめた。新聞なんて害でしかないことを古い世代以外は気付いてきてるから新聞社なんてそのうち潰れる。例によって自分で自分の首を絞める結末。
25名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:58:13.70 ID:z77RG28v0
俺も糞新聞は3月で止めた。
年間6万円以上浮くよ。
みんなもそうしたら?
26名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:58:20.53 ID:uEKCkhnU0
とりあえず 増税したっていいことないね 現役世代は
27名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:59:28.83 ID:0j69rScu0
電力料金値上げのダブルパンチだ
増税しても景気回復しないよ
28名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:00:26.96 ID:llj7AFo80
問題は、12兆円の大増税をやらないと言って政権をとり、「待ったなし」(根拠不明)
だから国民の意思を無視して選挙なしでやる、という野田政権の思考回路だ。
民主主義の根幹をなす「選挙結果」を無効にするこの大暴挙こそ批判される
べき、 民主主義の危機だよ、マスごみ諸君、政治学者さんよ、
これはもしかして新型ファシズムの萌芽じゃないの。
29名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:02:24.91 ID:QFnapyG+0
あいもかわらず、2ちゃんは
創価とレスすれば、ストッパー
共産、在日はスルーだけど
創価は、ストップ、なんなの?
30名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:02:28.05 ID:+v9luO0Z0
>>28
立法と行政が暴走してるよな
しかも司法はとめるどころか後ろ盾w
31名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:02:41.78 ID:JT2F7iAH0
>>21
ギレン小澤がコロニーレーザーを照射して合意をぶっ壊せば、
デギン野田もレビル谷垣も秋にはオワコンじゃね?
32名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:04:20.97 ID:calxD9DR0
何のために増税するのかわからない
何に税金を使うのか
今やらなくてはいけないのか
33名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:07:26.72 ID:Y5lJBa2G0
>>31
ギレン総帥はもう妻に暗殺されましたけど
34名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:07:49.29 ID:+h1b4ps90
一回選挙通せっての
あまりに民意無視すぎる
35耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/06/13(水) 23:08:18.03 ID:JJoFTXFk0

   自民も公明もギリシャ・スペインの後にいっしょに自爆したくはないってことだね。
   17日までに大勢を固めないといっしょに吹き飛ばされる可能性もある。

   増税する法案ではなく、増税する姿勢を認める法案、それが充分な防火壁に
   なればいいのだが。


36名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:11:27.53 ID:JT2F7iAH0
>>33
ああ、あれ地元のゼネコン(福田組)の娘なんだよな。
小澤自体が、もうオワコンなのかもしれないわな。

37名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:12:00.77 ID:Cn7d/I7E0

【STOP! 増税】6月14日(木) 消費税増税に反対する国民運動開催!〜千代田区〜
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339586491/
38名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:13:17.95 ID:Mch3Z/fg0
>>25
増税決定したら俺も解約する
年間4万円浮く
しがらみで続けてたが、いい理由ができた
販売店も文句は言えまい
39名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:13:51.75 ID:itp5J6cq0
増税決定したら新聞はやめる。
当然だよな。
40名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:14:26.21 ID:ucVYcB4h0
一体、今いくら財源が不足していて、消費税を上げればどれだけ税収が上がって補えるのか…

どうして誰も報道してくれないの?
41名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:14:45.58 ID:Cn7d/I7E0
06.13 衆議院社会保障・税特別委員会公聴会 上念司氏
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18083762

日本のデフォルト(債務不履行)は考えられないby財務省
42名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:17:36.40 ID:MOo6Lz1/0
>>1

民主、自民、公明3党

次の選挙では絶対に入れません
43名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:19:59.85 ID:dTEuGIb40
経営者側がケチってる現状で社会保障もクソない
政府側がケチってる現状で社会保障もクソない

労働基準法最低賃金の日本人すらもケチり捨てて
さらに安い外国人労働者に飛びつき雇い続ける国と企業が
社会保障を語ったところで 無駄

予言しよう

今から50年後までの間に、どうあがいても
日本人の人口は今よりさらに1000万人も減る

社会保障以前に、日本人の絶対数が減るので
何の目的の保障かわからなくなる


かわりに答えてあげる

そのしゃかいほしょー(笑)は
「外国人労働者のための就労保障」に取って代わる

そして、外国人参政権も確実に実現される
そして、TPPも確実に実現される

これは希望ではなく予言である

阻止はゼッタイに不可能
44名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:21:14.92 ID:lxTCm/E4P
何もかもが無茶苦茶だわな。
何の民意も問うてない、何の説明もない、ただ官僚の言いなりになって推し進めるだけ。
この国の民主政治って破壊されてるな。自由惑星同盟状態だわ。
45名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:21:17.61 ID:calxD9DR0
おれも新聞やめるか・・・
トイレットペーパー買った方がまし
46名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:22:26.03 ID:IpaXXwi00
>>1
何が社会保障だ。低所得者に金ばらまくのが社会保障かよ(笑)。
増税の為のバラマキこそ最悪だ。
デフレから20年以上たっているという意味、
国民の生活が貯蓄を切り崩して消費をまかなっているという意味を
何も理解していない。
47名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:23:48.39 ID:lxTCm/E4P
「税と社会保障の一体改革」とか言えば誤魔化せると思ってるのかよ。
48名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:25:39.82 ID:dz6d9LkX0
これで追い詰められた小沢一派はどうするか
49名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:27:07.93 ID:huDHmntc0
力を持つ中心的な与党と野党の国民無視の談合と独裁だからな

信者以外はこんな事を許すべきではないわな
50名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:29:10.35 ID:Mch3Z/fg0
数ヶ月分の新聞紙をストックしておいてから解約するといいね

新聞紙自体はいろいろな使い道があるから
掃除とか梱包とか、インクに防虫効果もあるみたいだし
51名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:29:22.93 ID:lxTCm/E4P
まあ自民も民主も二度と票いれないけどな。
新聞なんて買う気もないし、TVも特に観ないわ。
官僚の横暴が酷過ぎるだろ。昔と違って無能集団もいいところのくせに。
52名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:30:01.93 ID:dTEuGIb40
人の欲望は抑えられない。政治家・官僚とて同じ人間。欲望の中に生きている
受験ではライバルであった国民たちをみな殺しにして遺伝子を絶ち
自分の精子のみを存続させたいというイカ臭い願望は、日本人エリートにもある
53名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:32:31.21 ID:dTEuGIb40
頭のイイやつは、日本人は1000万人ほどいれば充分
1億2000万人は多すぎるので減らしたほうがいいと考える
足りない部分は途上国の外国人を雇って補えばいいと考える

それが罠とも気づかずにw
54耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/06/13(水) 23:32:58.47 ID:JJoFTXFk0
>>41

   資金の逃避の速さは、不動産や株より速いよ。対応ができずに招いたアジア

   通貨危機。その再現を避けたいための予防線としての、増税可能法案だろ。


55名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:36:02.45 ID:dTEuGIb40
官僚や政治家にスケベ・ヘンタイが多いのは事実

参考例)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339573883/l50

このスケベ変態たちが必死に唱える「税の一体改革と社会保障」はフェイク
その実は「性の変態仮面と射精勃起」が本音だろう

野田。こいつもムッツリスケベ
56名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:36:28.12 ID:FILJPfuL0
増税で景気がダウンしても、誰も責任を取らないし、知らぬ顔だろう。
新聞で節約して、ここのケジメは取るとして、各人節約の向け方だろうな。
カネの使い方に少し気を使ってなんとか。
倹約ブームだな。
57名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:39:19.33 ID:a4oWH6f20
売国党 自滅党 クソカルト 日本を滅ぼす悪の元凶
58名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:39:26.75 ID:Mch3Z/fg0
>>56
扶養家族を増やさなければいいんだよ
59名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:41:24.35 ID:lyww3Ap9i
新聞とってるけど、コボちゃんしか見てない
60名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:42:44.45 ID:+9DsfdR7P
3党共落としてやるから衆参同時に解散しろ!
61名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:43:11.82 ID:AfZpMTtG0
いくらマスゴミが囃し立てても自民は合意せんよ。
公明が大綱の白紙撤回を要求している以上民主は呑めない。
これで時間切れになる。

あと、仮に大綱撤回を呑んでも、次の2項目で民主は詰む。
1.国会の再議決を条件に加える(景気弾力条項の削減はこれを加えるため)
2.民主党にこの法案での党議拘束を禁止して1名でも反対が出たらこちらも賛成しない。

これで終了。少なくともあのクソ豚は総辞職する。上手くいけば総選挙。
62名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/13(水) 23:43:20.96 ID:u3ZkuAMx0
マジでこれ成立しちゃうのかね・・もう終わりだ。。
63名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:45:08.47 ID:Cn7d/I7E0
>>62
【日本経済縮小】消費税増税を許すな〜抗議デモ〜
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1339421855/
64名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:45:56.12 ID:Mch3Z/fg0
>>61
一票の格差が是正されてないから
選挙になったら最高裁がぶち切れる
65名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:46:02.87 ID:satgsqiA0
自民案を丸呑みすれば
自民党は拒否できないし
民主党が分裂のままなら
全部自民党の責任にできる
民主党起死回生の一撃

谷垣のアホはきれいにはめられただけ
66名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:46:32.96 ID:huDHmntc0
>>63
関東だけでやってもなあ・・・というか所詮首都近辺はどうでもいいと?
67名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/13(水) 23:46:35.03 ID:u3ZkuAMx0
>>61
今フジでは通るだろうだって

でもあんたを信じるよ
68名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:46:52.38 ID:FILJPfuL0
>>58
カネがあっても節約するというか、ボイコット運動に近い感じなんですよね。
ここまでコケにされたら、何かやらないとずっとこのまま。
69名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/13(水) 23:49:49.94 ID:u3ZkuAMx0
完全に国民は財務省のディスインフォメーション工作に嵌ってしまったね
70名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:51:03.18 ID:Mch3Z/fg0
>>62
有権者は怖いと思わせるしか手はないと思うよ
小沢に頼ってもダメ、すぐ逃げるから
71名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:51:50.56 ID:EBT+ItlaP
はっきり言って、民主案より自民案の方がひどいよ。
歳入庁は作らないし、10%以上に上げられるようにしてるし、
福祉以外に使えるようにするし。
72名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:52:23.93 ID:Y5lJBa2G0
>>68
貯めこむといいよ
これからどんどん物価を上げていくからね
デフレが続きすぎて実感なくなってるけど、インフレヘッジとしての年金というのを思い知らせる必要もある
貯めてもバカを見るだけ
金融緩和、経済拡大策で需要が物価を引っ張り上げる形にする
使って稼いでなんぼの当たり前に戻す
73名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:52:32.95 ID:+fpthrzI0
>>33
小沢が離婚しようが愛人隠し子がいようが、国民はどうでもいいだろ。
重要なのは、消費税増税を阻止できるかどうかだ。
74名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:53:29.02 ID:YNcCyX9r0
民主党内でも反対意見が噴出してるのになんで勝手に話進めてるんだよ
野蛮人かよ
75名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:54:08.11 ID:RBWYAzKz0
>>62
政治なんて昔からプロレスごっこだろw
昔は自民党と社会党だがw

消費税は選挙の争点にはならんし・・・やっぱ財務省様流石だわw
76名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/13(水) 23:54:15.30 ID:u3ZkuAMx0
もう中間派に期待するしかないのか?でも無理だよね
腰抜けばかりだし・・・
77名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:54:26.41 ID:huDHmntc0
民主、自民、公明が仮に組んでしまったら
小沢が何をやろうが無駄だと思うがな
78名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:55:08.54 ID:AfZpMTtG0
>>74
元々の民主党案もとてもじゃないが党内の合意形成できたものではない。
また強引に一任取り付けに走るだけじゃないか?

野蛮人なんて生易しいものじゃないくて、錯乱状態が正しい。
正常な判断ができる人間にはできる芸当じゃない。
79名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:55:47.04 ID:Mch3Z/fg0
>>68
自民時代からサイレントテロ続行中だが?
80名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:57:43.94 ID:tOvMxD8o0
増税するときは必ず持ち出す社会保障
社会が国民でないのは明らかなのに
81名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:57:55.61 ID:FILJPfuL0
>>72
そういう人為的な景気拡大ではなく、本当の好景気は5年後くらいに来る。
地震が収まれば来る。
その時は自分も動きますよ。
そしてその時に地獄を見るのは国債をたんと抱えた人たち。
自分ではない。
82名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:59:46.71 ID:pWkWqyl/O
消えた年金問題はどーなったんだよ
83名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:59:51.73 ID:dTEuGIb40
私はいままで国をぶち壊した民主党が大嫌いで1票も入れませんでしたが
これからは民主党に投票しようと思う。

理由は簡単。今のうちに恭順しないと、反逆者とみなされてどんな目に合うかわからないからです

早くミンシュトウに魂を売った方が身のためかもね わら
84名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:00:04.57 ID:RU+/OruN0
いまだに新聞なんか取ってるやついるのかよw
85名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:00:11.76 ID:cZeO4es60
>>58
いやいや、そこは偽装離婚でウハウハでしょ
86名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:01:10.11 ID:ljAjAVCd0
消費税上げるのかよ
本当にあげるのかよ
87名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:07:44.90 ID:P6ehcq1V0
消費税増税は、民主党の絶対願望にして必須項目です
大嫌いなクソ国民どもが少しでも消費を自重してくれたら
民主党は嬉しいのです
だから絶対に実現させたいはずです
復興支援目的というのはただのたてまえですがこれは言うまでも無かったですね
88名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:08:33.31 ID:VrHIMPtf0
参院予算委員会を見たけれど、参院可決は無理じゃね?
総理に問責出すって言ってるし。
衆院に戻っても2/3は取れんだろ。

逆に谷垣が民主をはめたんじゃなかろうかとも思うけれど。
野田はもう詰んでるだろ
89名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:10:35.33 ID:Gj6uMGUp0
>>86
消費税増税は決定事項だろw
民主と自民は財務省のシナリオに従ってるだけで、今まで茶番やってきたにすぎないんだよw
90名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:11:20.50 ID:tYgbLcfEO
>>88
違う
参院は可決する
もし否決なら解散して、その後自民党民主党大連立が野田の戦略
自民党公明党は参院過半数無い
91名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:13:15.10 ID:UE3cNo+B0
野田や谷垣というか政党自体、財務官僚の敷いたレールに乗っかっているだけだし
だから政治屋を幾ら責めても意味がない
92名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:15:28.22 ID:wGVzRBXP0
>>14
だ、駄目だ、前へ進んじゃ駄目だ。光と人の渦がと、溶けていく。あ、あれは憎しみの光だ
93名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:15:33.22 ID:P6ehcq1V0
たしかに。防げる可能性も1つだけあります。それは、解散総選挙です
まさに一気に解散総選挙までもっていけば増税の話はゼロふりだしに戻ります

そのためには、内閣不信任案はじめ、いろいろと大変な過程が必要ですので
難しいですね。久々に「議長ーーーーー!」が、聞いて見たいですね。ちょっぴり。

ここまではファンタジー。しかし現実に戻ると
現在は、自民党も、公明(創価学会)党も、民主党のねまわし誘惑に勃起して、
民主党に同意しそうな状況ですので、十中八九、阻止は無理でしょうね
増税は90%の確率で実現します
94名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:16:17.55 ID:fgz6DcHV0
>>89
谷垣がどういう選択を取るかだな。
財務省のシナリオ通りに妥結してから財務省の狗と罵ればいい。

まだ決まっていないうちにマスゴミの煽りに乗る理由はない。
自民党もここで妥協したら自分たちにも選挙で非難を浴びること位は理解しているだろう。
95名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:17:04.78 ID:qBBp3Obk0
増税以外の部分は何がどう合意したんだよ?
96名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:18:01.56 ID:GL8NO+fe0
>>81
ハイパーインフレ来る?
自民は200兆円の土建費支出を口外しているけれど、この金額は日本の余力と同額じゃない?
円高ユーロ安の内に、ユーロ建て債買ってる方が賢こかったりして
97名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:18:05.06 ID:xS568qWH0
なまぽを日本国籍に限るだけで
毎年2兆の埋蔵金
消費税上げなくて済むのにね

もっとも
そんなこと言いだした日には
10人単位で死人が出るのは確実だが
98名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:18:49.31 ID:UE3cNo+B0
>>94
しかし自民党は増税案に乗っかっても、解散総選挙後は
与党になるほどの議席を稼ぐ事になるからなあ

地方じゃまた自民の天下だからな
99名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:21:09.58 ID:tYgbLcfEO
>>93
解散なんかしたら確実に消費税増税だ

自民党は参院過半数無い
2/3以上とったら、大手を振るって自民党が消費税増税
2/3いかなければ民主党分裂後の親自民勢力と連立し消費税増税
100名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:22:37.82 ID:S/8+ykFg0
>>1
どうでもいいが、それより妻にクーデターされた小沢の採決をみてみたい

10中89棄権とみてるんだがwwwww
森ゆうこは鉄砲玉してくれるんだろうかwwwww
101名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:24:16.85 ID:P6ehcq1V0
交換条件を出さないのは日本人の十八番ですからね

TPPの例
USA「日本の市場開放ネ。関税テッパイ。貿易自由化ネ」
日本「OK」
USA「・・・・交換条件ハ?要ラナイノ?」
日本「OKOK」
USA「・・・・ワォ・・。トモダチね」

増税の例
民主党「増税に理解を求める」
自・公「いやだ!ならば交換条件だ!」
民主党「いやだ!理解を求めるったら求める!飲め!」
自・公「・・・・・わかった」
民主党「よし」



日本人はふとっぱらが多い
というべきか、ゴリ推しに弱いというべきか
さすが日本人
102名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:26:27.52 ID:S/8+ykFg0
>>19
それ大学でポスターみたことあるよwww
当然共産党のことだがwwww
103名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:26:37.23 ID:tYgbLcfEO
>>101
増税公約化は自民党が一番最初だぞ
民主党はそれをパクッてアレンジして出しただけ
104名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:28:50.85 ID:P6ehcq1V0
いいですよ。べつに解散しなくても
解散しなくていちばんうれしいのは民主党ですからw

与党現状維持で楽しいなあ
民主党は8年間、つまりあと6年は与党に君臨し続けるというのが
まあ私の2009年次当初の予想でした
私の予想は当たるから怖い
みなさんもさっさと民主党に魂を売った方が身のためです
私は2009年に魂を売った身です
105名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:29:03.47 ID:S/8+ykFg0
>>95
民主党の間違った年金公約を全削除してきれいさっぱり忘れようということだwww
106名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:31:57.11 ID:1pZQXnlD0
>>96
今は現金の価値が高いと言われるけど、実は現金イラネなんですよ。
投資してもうまく行かない、銀行貸し出しも下げてる。
インフレになるということは、実は現金の奪い合いになること。
円が低く評価されるということは当面はありえない。
そして好景気は必ず来ると思うんですね。
5年ではなく、3年後かも知れない。
土木、建築が堅い勝ち組になる。
自民党はそこらを見込んでゼネコンを頼り、例えば日本郵政などは見殺しにする
つもりでしょう。
107名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:33:08.08 ID:P6ehcq1V0
民主アンチはこのままだと、これからもっともっと地獄を見るよ…知らないよ…
旧友を裏切った気持ちで、胸がちょっと痛むよ…可哀想に
108名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:33:09.38 ID:tYgbLcfEO
>>104
民主は任期満了までやりたくない人たちもいる
前原の発言に出てるが、そこまで引っ張ると維新が出てくる可能性もある
自民党相手で大苦戦なのに、維新なんかの相手はしたくない

民主の主流派が気にする全ての条件は、自民党との総選挙後の協力体制ができるかどうかだけ
自民党も参院過半数公明党と合わせても無いから、望むところ
森も谷垣に大連立しろと何度も
109名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:34:33.43 ID:2g5RCvaT0
議員削減、公務員給料カット、生活保護制度改革

マジこれやってからの消費税でしょ
110名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:35:46.53 ID:P6ehcq1V0
tYくんが私に絡みついたな・・・
私は釣り師。今日の収穫は少ない

いいでしょう。民主党があと何年、与党を続けるか
年数を予測しよう。勝負だ
私は少なくとも2015年まではずっと民主政権が続いていると予想 ←当たる
民主政権である限り、日本の政治は民主党の好き勝手にやらせて頂きます
111名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:37:22.62 ID:VrHIMPtf0
現状での増税は容認できん。
景気対策・デフレ対策をしての増税ならまだ理解はできる。

全品目で一律増税はありえない。特定品目の軽減税率は必須だ
一律10%とかどこの鬼畜国家だよ。先進国にないだろ、そんな国。
112名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:38:16.74 ID:tYgbLcfEO
>>110
一番高いのは民主党が決断できず任期満了
次が解散後自公民連立政権

全ては参院次第
113名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:38:38.16 ID:P6ehcq1V0
野党は非力。自民党も公明党も、しょせん野党であることを自覚したほうがいい
自民信者や公明信者諸君。きみたちは ヤ・ト・ウ なのです。おわかり?
ヤトウは外野です。ザコです。野次を吠えるだけが仕事です。笑えるw
そんなザコに民主党の躍進は止められない。今の民主党は飛ぶ鳥を落とす勢い
114名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:38:48.42 ID:/9kKdSEX0
ほらやっぱり社会保障費はバッサりカット
公務員改革はまるでやる気すら無し
その上に税金上げて自民民主公明で体制翼賛白蟻城だっただろw

お前等は片山さつき劇場に騙されてたんだよ
その間にも谷垣と野田豚が裏でとっくに手打ちしてたのさ
115名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:39:34.56 ID:r+WtBCVNO
どうにも谷垣は野田の延命に動いてる気がしてならない
どの道、民主がマニフェスト撤回を明確に宣言しないまま合意となったら、それはある意味谷垣のクーデターによる自民の敗北
116名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:41:14.73 ID:P6ehcq1V0
増税、社会保障、TPP、外国人参政権、一体改革、
やるといったらぜったいにやる
民主党はそういう政党です

ただし、選挙前のマニフェストは一部訂正します
民主党はそういう政党です
117名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:43:03.40 ID:/9kKdSEX0
>>115
お前今日のニュース知らないのか?
消費税法案の後は選挙しても、自民民主公明で連立組むってスレが昼に立ってたぞ。
つまりもう国民には選ぶ権利すら無いのさ。
大阪の市長選挙で維新以外は平松しか選べなかったように
次の選挙では連立前提だから国民はどこを選んでも何一つ拒否することが出来なくなるのさ。
大阪で起こったことが国政で起こる。
民主主義はこの国にはもう無いのさ。
118名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:43:07.40 ID:tYgbLcfEO
>>115
自民党議員の大半は認識が違う
民主党に妥協させることは必要だが、野党でもしっかり実績出したとしたい

…消費税大増税の
石原伸晃なんかは、自民党の慎重派を彼らは少数派と罵倒
自民党はイカれてる
119名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:44:13.58 ID:g12n/MMX0
合意すんなよ
言いなりになるな徹底抗戦しろよ
120名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:45:59.86 ID:/9kKdSEX0
【衆院選後に民主・自民・公明3党で大連立…公明・井上幹事長が可能性言及】
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120612-OYT1T00893.htm

>公明党の井上幹事長は12日、東京都内で開かれた、次世代政治リーダーの育成を目指す
>有識者らの組織「日本アカデメイア」の会合で講演し、
>次期衆院選後に民主、自民、公明3党で大連立を組む可能性に言及した。

とんだ茶番だよ
もはや国民には選ぶ権利すら無いのだからな。
121名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:47:11.86 ID:HeY6dyij0
三国志に例えるなら
呉と蜀が分裂するように魏が一杯噛ませた形

赤壁の戦いから数年後の状況に似ている

・・・荒れるぞ  これから  三大政党は血みどろの合戦場になる
122名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:48:01.04 ID:Sz3Eqo7b0
「マスゴミとしてはどうしても合意してほしいお」
と言うだけの記事だなw

社会保障分野での合意など全くしていない
今回ほどマスゴミがファビョるのは何年ぶりかな
財務省の息のかかり具合が分かるから記録とっておこう
123名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:48:32.10 ID:UE3cNo+B0
まだ自民党が修正協議に参加しただけで、合意はないとか
思っているおめでたい馬鹿がいるのか

こんな奴らがいるから、次の解散総選挙後は自民党が
与党になってしまうのだろうなあ
124名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:50:39.15 ID:tYgbLcfEO
>>119
誰に言ってるの?
自民党の主張は

当面は一気に10%
景気回復など待ってたら増税できない
民主党は景気条項削除せよ
軽減税率は増税時の衝撃緩和にするのはやめた
10%超えてからの検討課題とする
125名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:51:03.11 ID:TKzRpzOh0
国民年金を生活保護以上にすることが
最低条件だよなあ

そうしない限り
誰も国民年金払わなくなるぞ
126名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:51:22.12 ID:+Ca2qjOoi
売国奴オンリーの民主
権力欲オンリーの自民

どっちもアカン。

ミニ政党を育てるしかないのか…。
127名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:52:04.42 ID:fgz6DcHV0
>>123
自民党の執行部は基本的に民主党政権を信用していない。
昨年の特例公債法案の妥結時に結んだ約束を完全に無視している。

今回も舌の根も乾かぬうちに持論を再展開して約束を反故にすると見ているはず。
つまり妥結するインセンティブが自民側にまったくない。
128名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:53:40.11 ID:Sz3Eqo7b0
>>123
修正協議に参加っていつの話してるんだね君はw
財務官僚の思い通りに事が運ぶならとっくに可決しとるわ
今回は間違っても通らねーよ
129名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:54:19.35 ID:o865ZY1k0
自民公明は、合意する。いや、させる。それが民主党のチカラ
常勝無敗となった我が民主党、感服します
130名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:54:38.28 ID:tYgbLcfEO
>>127
ある
自民党公明党は参院過半数無い
民主党が解散して自民党政権ができれば連立を組む可能性がある
反増税勢力を民主党から追い出してから
131名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:56:35.76 ID:1pZQXnlD0
自民党がこの有様で国民の選択肢を奪い、国民をコケにしてることは自分も憤る
ところです。
しかし自民党はなぜこのように大胆なことができたのでしょうか?
それは好景気が来ると判っているからでしょう。
増税しても、好景気が来れば国民の怨みも和らぐ。
ただ大損を食らう人たちも出てくる。
国債を抱えた人たちです。
銀行は小狡いから何とか立ち回るでしょうが、金融は一波乱あるだろうなぁ。
132名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:56:42.45 ID:oxCV1Ltt0
はぁ〜〜〜ナマポ申請したくなってきた
133名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:56:49.94 ID:fgz6DcHV0
>>130
今解散させずに来年ダブル選に持ち込めばそれすら必要なくなるかもな。

あと、民主党は今総選挙になれば内部分裂して複数の党に割れる。
つまりその中から組める相手を探して連立すればいいだけ。
134名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:57:01.05 ID:WzgsIzoa0
民主党議員は小沢派を除いて
いざヤバイとなったら一枚岩に戻る有志たちだからな
大丈夫、磐石です。造反はありえません。小沢だけは例外だがwwwwww
な?おまいら
135名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:57:25.06 ID:/g5hpCqw0
>>111
そうだけどね
せめて2ヶ月くらい延長して、お盆前に採決すればいいのに
大切な事だから最低限の議論は必要
WBSで投資家が2014には景気は更に低迷するって言ってたよ
俺もそう思うし
必需品は現状維持で、その他は15%くらいでいいと思う
新聞は50%でもいい
パチンコやブランド物も50%でもいいよ
136名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:00:25.90 ID:tYgbLcfEO
>>133
民主党が任期満了までやるか
五分五分だと思う
わずか数ヶ月のために粘るなんて馬鹿らしいと思えば、自民党政権と衆院選後の連携目指して全力になる可能性もある
既に最大の障害の消費税増税でかなりすり合わせもしている
野田らの本心はそっちでしょ

小沢なんかどうでもいい
大事なのは自民党
137名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:01:20.35 ID:WzgsIzoa0
解散はありえねーよ。民主党がそうさせないから
民主党議員というのは、長年、自民党のせいで苦杯を舐め続けてきた傷だらけの戦士たちなので、
自民や公明が政権つぶしに本気で襲い掛かってきたら、必死に抵抗すると思うよ
せっかく手に入れた与党の座を失いたくは無いはず
自民政権時代の憎しみの灯火は、そう簡単には消えない
いまはときどき派閥ごとに分裂したりもするけど
自民公明という共通の敵を目の当たりにすれば最後は一枚岩にまとまる
増税も最終的に実施する。これは必至。野党が抵抗しても無駄
138名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:01:59.46 ID:VrHIMPtf0
参院で自民+公明じゃ過半数ないが、その他外野は増税反対だろ?
自公で否決すれば参院否決はある。

しかし、解散しても・・・大連立とかクソだな。
まぁ、とにかくクズ議員を落選させることに力を入れる。
景気・デフレ対策をやってほしい
139名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:02:10.37 ID:+Ca2qjOoi
>>125
それでも払う人が多いからつけあがってるんだよ。


はぁ〜。
死に票になるかもだけど、減税日本にでも入れるか…。
140名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:03:39.53 ID:WzgsIzoa0
野党が抵抗しても無駄と悟って、合意した
ただ、それだけだ
141名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:06:00.42 ID:DSt2LiYJ0
大連立と言っても実際は、自公連立が、民主党に恭順した形
自公は民主党に負けを認めたのだ
142名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:06:12.75 ID:tYgbLcfEO
>>137
ここ数年民主党議員は自民党議員と接触し続けた
菅は森と
岡田は町村と今も
仙谷は大島と
その他大勢

自民党と民主党議員には共通の敵と味方がいる
味方は財務省
敵は小沢

今の民主党主流派なんか小沢派より自民党議員の方がよっぽど話が合うだろうよ
143名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:09:07.56 ID:ib5KHTYDP
>>140
消費税は民主党がやったって言えるから通るけどその後何も通らないよ
どことも連立しないと
結局解散か大連立でそp
144名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:09:30.41 ID:V2oNjvcM0
>>125
>>139
え、国民年金払ってないの俺だけかと思ってた
みんなも払ってないの?なんだか安心した
でも会社の上司に「おまえそえでも日本人か?」って怒られたし
実家の親や親戚も電話するたび「払いなさい」って怒られてる
145名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:11:21.79 ID:tYgbLcfEO
>>143
結局自民党政権も民主党政権も大連立しないと参院過半数とれないからな

決められない政治からの脱却掲げて仲良く大増税だろ
146名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:12:30.13 ID:1pZQXnlD0
自民党がこれから先どうなるかは予測できないけど、民主党が負けの中の大負けに
至ることは確実でしょう。
民主党嫌いの人たちでさえ予想を超えた負け。
再起不能ですよ。
国債を引き受けた人たちの呪いすら受けることになるのだから。
5年経ったら、自民党と民主党は王様と乞食くらいの差が付く。
もはや民主党などに構ってるときではないと思いますよ。
消滅するかもしれません。
147名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:15:25.39 ID:tYgbLcfEO
>>146
っていうか民主党の人たちはどんどん自民党に移籍する人増えると思うよ
民主党の看板なんか民主党主流派にとってもどうでもいいでしょ

じゃなきゃあれだけ自民党自民党と大連立懇願しない
148名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:17:26.69 ID:e8C1gc/40
>>146
おもしろいw
負け犬の戯言にしか聞こえないがつきあってやるとしよう

詭弁はいい。結果で勝負だ

きみたちがどこの馬の骨政党支持者かは知らぬが
数年内に民主政権を倒し、政権を奪うことができればきみたちの勝ち
できなければ我々民主党支持の勝ち。我が民主党に勝てるかな?

民主党の志は高く、まだまだこんなもんじゃない
「税と社会保障の一体改革」はまだその第一歩に過ぎない
149名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:19:17.41 ID:/9kKdSEX0
>>127
【衆院選後に民主・自民・公明3党で大連立…公明・井上幹事長が可能性言及】
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120612-OYT1T00893.htm

>公明党の井上幹事長は12日、東京都内で開かれた、次世代政治リーダーの育成を目指す
>有識者らの組織「日本アカデメイア」の会合で講演し、
>次期衆院選後に民主、自民、公明3党で大連立を組む可能性に言及した。

とんだ茶番が起きている
維新が消えればもはや国民には政党を選ぶ権利すら無い日が来る。
どこを選んでも体勢翼賛だからだ。
だからこぞって既存の既得権は維新を潰しにかかる。
大阪市長選挙で現にそれは起きたのだから国政でも同じことが起こる。
この国の民主主義は終焉した。
150名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:19:58.86 ID:1pZQXnlD0
>>147
そうなるでしょうね。
単に次の総選挙でボロ負けするだけでは済まない。
増税しやがって、国債売りつけやがってと悪名が残る。
ババ引かされてるし、自分でも引いてる。
151名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:21:02.65 ID:q1g9jo1f0
国を想う気持ちはみんな同じなんだな。
152名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:21:26.95 ID:ilZZKVhU0
>>144
国民年金などという壮大なねずみ講に、
損を押し付けられるだけの若者は参加したくはないわな。
ただ、国民年金は、障害年金と連動してるから、
払わないことで、リスクはある。親が心配してるのはそこでは?
153名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:22:17.34 ID:UE3cNo+B0
>>151
そりゃ何だかんだ言っても自分の国だからね
これ以上傾いて欲しくないし、出切る事なら復活して欲しい
154名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:22:38.60 ID:ib5KHTYDP
>>148
釣りだろうけど
選挙までどう頑張っても数年は無いよp
155名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:23:53.06 ID:e8C1gc/40
民主党からの裏切り者が出て自民党や公明党に流れる、と予想してる人もおられるようだけど
そのような裏切り者の輩はほっといて切り捨てればよい
そんなやつは所詮その程度の器だったということで要らない
減ったらまた補充すれば良い
幸い民主党は若く、若くて熱い政治家のタマゴがまだまだ下部組織に溢れている
志高く有望な新人民主党議員はまだまだ、いくらでも出てくる
言っちゃ悪いが、自民党は老いぼれしかいないそうでw 同情いたす
156名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:27:29.49 ID:1pZQXnlD0
>>148
さすがは釣り師。
しかし民主党の社民主義が見事なまでに墓穴を掘ったというか、ここまでのハマリ
見たことない。
自分には銀行の情報はまるで入ってきませんが、その他の分野からすでに動いてる
情報は来てますよ。
自民党の10年200兆を見て確信しました。
アレは自民単独の考えではない。
世の中と連動してる。
157名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:28:17.40 ID:/9kKdSEX0
スティグリッツ教授によると、1%の人々が政府支出を抑制しようと躍起になっているため、
景気刺激の負担は減税や米連邦準備制度理事会(FRB)の低金利政策につながっていった。
その破滅的な結果が住宅市場のバブルだった。FRBのグリーンスパン前議長は市場が完全に
効率的であると信じていたためにバブルを予測できなかった(あるいは予測しようとしなかった)。
バブル崩壊から約5年を経ても景気低迷は続いている。


スティグリッツ教授によれば、「われわれはリバタリアン(自由論者)が提唱する
ミニマリスト(最小限主義者)の国家を作り上げているのではない」。
われわれが作り出しているのは、弱体化し過ぎてインフラや教育などの公共財を改善できない一方で、
富裕層に惜しみなく富を与える強さを持った国家である。
つまり「1%の、1%のための、1%による」政府なのだと−。

日本の野田豚も谷垣も
全部米国の後追い政治
158名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:29:14.04 ID:4eIVTrG20
また何も決めないで先送り、いつもの自民党。
159名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:29:28.70 ID:tYgbLcfEO
>>150
そもそも民主党の源流を紐解いてみると、社会党の非現実的な批判勢力ではなくて政権交代可能な政党をという昔あった新党ブームなんだよね

それは政権交代により目的を果たした
その後をどうするか?
現実的な部分を自民党と何度も協議していくなかで、一応理論モデルとして簡素なもの(最低保障年金など)示したけど、熟議の国会とか誰か首相が言ってたけど、協議すればいいという話になった
予算も何もかも自民党と協議して通してるうちに、これって無駄じゃないか
もう一緒になった方がいいんじゃないかと思う人たちが出てきたんだよね
それが民主党主流派

政権交代より現実的な問題解決の連立や協議重視
民主党の看板ももう不要
160名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:30:00.44 ID:UE3cNo+B0
>>157
これ以上後追いされると日本は持たない

あのグローバル主義なんて失敗もいいとこなのに
誰も責任取らないもんなあ
161名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:31:05.73 ID:VaagilZo0
おまえらの望みが
やっとかなったな
162名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:31:52.51 ID:e8C1gc/40
たとえ自民党の仕掛けた罠だとしてもそれをあえて踏んで突き進むのが正義
民主党こそ正義。自民党は悪の枢軸
ジミンの詭弁は聞き飽きた。結果で示せ
自民党は民主党に勝つことがでるかな?【できない】
詭弁は勝手から言え。負け犬w
増税の同意には感謝する。まあ、同意するしかなかったんだろうけどねw
163名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:32:57.38 ID:bkFqcDBm0
自民案丸飲みかwwww

民主党政権サイコーだなwwwwwww
164名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:33:08.71 ID:tYgbLcfEO
>>155
その人たちも自民党行くよw
行かないまでも大連立論者になる
熟議の国会とか名前はかっこいいけど、要は無駄な対立とか、時間の無駄

協議、あるいは連立しましょうということだから
165名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:36:04.09 ID:v2WCwSfi0
消費増税しても税収増えないし、経済悪化するの目に見えてるじゃん・・
増税後の失業とか自殺者数増加とか治安の悪化とかを想像すると心配で夜しか寝れない・・
166名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:36:59.73 ID:e8C1gc/40
まあ、ここで自民公明党信者や弱小政党信者が
いろいろと、トンデモ未来予想図たててるようですけど
まあ好きに言わせておきますよ
マジレスするとそういうことは勝ってから言うもんだ
負けた状態で言ってもかっこわるいったらありゃしない
まあいいですよ。虫の鳴き声と思って聞き流してあげますよw
民主党はチャンピオン。ジミン公明その他は挑戦者
どこからでもかかってきなさい
167名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:38:35.70 ID:9cB3ngNmO
あ〜ぁ、民主党なんかと合意しちゃったよww
168名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:39:09.60 ID:VaagilZo0
5%が10%になるんだから
税収増えるに決まってんだろw
数学わからないアホ?
169名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:39:12.37 ID:xOHE1PcsO

政界に日本人って居るのか?
170名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:39:44.05 ID:ib5KHTYDP
>>162
釣りじゃないなら松@病院池p
171名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:40:03.24 ID:e8C1gc/40
民主党を応援するとね、自分はいいことがあるんですよ
だから民主党を応援してます
自民党にはさほど恨みも妬みもございませんがね
172名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:41:04.30 ID:tYgbLcfEO
>>163
民主党政権は気づいてる
熟議の話し合い国会は野党に叩かれるけど、予算にしてもなんにしても、自民党と協議して呑みまくれば、あれ?楽じゃね?これwww
あとはうるさい党内の人間どう黙らせるか
173名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:41:22.84 ID:UE3cNo+B0
3%から2%上げて5%になった今でも爪痕が深いのに
今度は5%から5%上げて10%とか異常過ぎる
174名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:41:48.26 ID:/V6p/Ke5O
>>162
増税の同意に感謝するってどこの関係者ですかwwwwww
175名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:42:00.48 ID:/9kKdSEX0
【衆院選後に民主・自民・公明3党で大連立…公明・井上幹事長が可能性言及】
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120612-OYT1T00893.htm

>公明党の井上幹事長は12日、東京都内で開かれた、次世代政治リーダーの育成を目指す
>有識者らの組織「日本アカデメイア」の会合で講演し、
>次期衆院選後に民主、自民、公明3党で大連立を組む可能性に言及した。

とんだ茶番が起きている
維新が消えればもはや国民には政党を選ぶ権利すら無い日が来る。
どこを選んでも体勢翼賛だからだ。
だからこぞって既存の既得権は維新を潰しにかかる。
大阪市長選挙で現にそれは起きたのだから国政でも同じことが起こる。
この国の民主主義は終焉した。

公務員改革がやれる唯一の政党になる維新の芽も大飯原発で摘まれた。
もはや国民は

「富裕層に惜しみなく富を与える強さを持った国家である。
つまり「1%の、1%のための、1%による」政府」を受け入れるしか無い。
176名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:43:11.98 ID:/9kKdSEX0
必ず日本もこうなる

【財政】イタリアの増税が裏目 付加価値税率1ポイント引き上げたら税収減少 緊縮策強化で[12/06/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339554233/
177名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:43:16.47 ID:3/wvgWis0
政治家もすきなAKBだが
選挙で4位のAKB指原、元彼が告白
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339600122/501-600
178名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:45:10.99 ID:e8C1gc/40
あれ?でもこれ
小沢が今いちばんいいポジションじゃね?どこからでも狙い撃ちできる
戦局は小沢の手のひら次第じゃね?
179名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:48:55.50 ID:JDHhSUvZ0
在日チョンのせいで日本が根から腐ってる

在日韓国朝鮮人に乗っ取られているのがよくわかる部門
1.有名人(芸能人)
2.政治家
3.暴力団
4.パチンコ、サラ金
5.カルト宗教
6.マスコミ
180名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:49:23.41 ID:e8C1gc/40
きっと人間に化けた魔界の住人サタン小沢のことだから
自民も民主も公明も騙して
最後は自分が独裁支配しようと考えてるんだろうな
悪いやっちゃで
181名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:50:53.11 ID:VaagilZo0
>>176
ぜいたく三昧やってたイタリア国民が
増税でカネを使わなくなったってことだろ
1997年当時の日本と一緒

今の日本とは全く状況が違う
デフレ下の今の日本では、消費税率上げれば上げるほど税収が増えてくと思うw
182名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:50:56.86 ID:q0HuhB320
>>1
民主、自民、公明

もう、次の選挙では絶対に入れない

しかし、自民党
もう、民主の売国キチガイ政治もようやく終わりと思ったのに
ほんとうに、期待を裏切る政党だ
183名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:51:21.11 ID:ib5KHTYDP
>>178
おまいバカ逃げ出しp教祖の信者なの?
教祖の信者で民主党すごいなんて言ってるの初めて見たわp
教祖はどうにか次受かるのが精一杯でもう無p
184名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:51:38.08 ID:6N7SGASh0
>>131
好景気なんか来るわきゃねえだろこのバカスケがwwwwwww
185名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:53:07.98 ID:e8C1gc/40
小沢はあと40年は死なないと思う
仮にしんでもそれは魔界に帰るだけだからな
人間としての姿を終えただけに過ぎない
186名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:53:26.60 ID:6N7SGASh0
>>182
自民なんかアカやカルトと平気で手を結ぶ政党だからね
民主にも出自がアカの奴いっぱいいるし、維新ですらカルトと手を組もうとしている
まったくもってどうしようもない
187名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:55:36.62 ID:e8C1gc/40
>>183
教祖?なにそれw いやいや、おれは宗教なんてやってないよ

宗教といえばむしろ公明党のほうだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自民党もカルトと組んでて恥ずかしくないの?w

あ、これ以上いうと怒るか。悪かったなw カルトw
188名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:56:08.46 ID:tYgbLcfEO
>>182
売国の時代は終わり
時代は今、亡国が新しい―
189名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:57:51.53 ID:fgz6DcHV0
>>181
お前さんは能天気だな。
イタリアの現象はデフレが進むことの前触れだぞ。

つまり日本でもさらにデフレが進むことになる。
単純に売り上げに対して課税する制度なんだから、全体の消費抑制効果は絶大だぞ。
直接税と社会保障の収入が激減する上に生活保護世帯が激増しかねない。
190名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:58:24.32 ID:e8C1gc/40
どうだい?みんな。民主党支持者の我らのほうが
自公カルト連盟の言うことなんかよりマトモに思えてきただろう?
自民党を支持するということは、連立である公明ソウカーガッカーイ♪を支持するということだよw
うわああ。キンモw 自民信者キンモw 悪いことは言わん。はよこっちこいw
池田大作にホられるぞw
191名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:01:29.71 ID:ib5KHTYDP
>>184
p
>>187
嫁にクーデターされてp民主党にしがみつくしかなくなって今頃になって散々悪口言ってた民主党褒めてももう遅いよp
早く野田総理のとこ行ってた土下座汁p
192名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:01:46.84 ID:e8C1gc/40
民主党がどんなに失敗を重ねても、その努力は
少なくとも、自公のようなカルト政治よりはマシだと自負しております
最近、再沸しているオウムの記事。オウムのようなカルトはもうごめんだ
193名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:04:06.66 ID:e8C1gc/40
オウムも創価もカルト宗教。コワイコワイ
創価=公明
公明と自民は連立ナカーマ
うわああコワイ
194名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:06:06.97 ID:ib5KHTYDP
>>192
今頃になって散々悪口言ってた民主党褒めてももう遅いよp
早く野田総理のとこ行って土下座して消費税賛成汁p
195名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:06:37.12 ID:e8C1gc/40
ま、そのカルト自公と、大連立してやろうと言ってるのが
我が民主党なんだけどなw
コワイけど、ガマンして、耐えれば、明るい未来が、マッテル
そのためには、たとえ相手がキモイ カルト であっても
耐えるしかない すべては 大業を成すため いっときの ガマン
196名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:09:57.64 ID:e8C1gc/40
>>191 >>194
うん、日本語でおk  www
何言ってるかワカンネw
197名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:10:32.23 ID:ib5KHTYDP
>>195
本当におざー逃げ出しカスp教祖の信者は何でも後追いだなp
198名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:12:01.27 ID:/9kKdSEX0
>>189
【財政】イタリアの増税が裏目 付加価値税率1ポイント引き上げたら税収減少 緊縮策強化で[12/06/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339554233/
199名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:15:19.54 ID:ElpGcwcB0
>>社会保障は大筋合意 自民対案の共同提出も
社会保障なんて、経済が良くならなければ、どんなシステムを組んでもダメ。
消費税増税で経済が悪化すればすぐ破綻だよ。とにかく、増税に賛成した議員
と政党には絶対投票しないこと。
200名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:16:58.73 ID:AgkgzH440
消費税の様な総合課税方式ではなくて、小売や通販等の個人消費の
最終地点で課税する小売物品税に変えろよ。益税も消えるし、
輸出戻し還付金も無くなる。

今の消費税方式だと複数税率に対応させるのがかなり難しい。
贅沢品や遊興風俗にダイレクトに課税できる小売物品税化に賛成。
201名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:17:13.95 ID:e8C1gc/40
増税が嫌なら、いまのうちに買い溜めできるものは買い溜めしとくといいよ
まだ増税実施までに時間はあるから。民主支持者からの、ささやかなアドバイスです

増税は、LEDと同じです
いつかはやらないと前に進めない時代の運命です
いつまでも白熱電球のままでは電球業界の進歩もありえませんLEDに変わる運命なのです
白熱電球ファンには痛みとして犠牲になってもらいます
いつまでも今の消費税のままでは日本政府の進歩もありえません増税は運命なのです
消費者には痛みとして犠牲になってもらいます
民主党としても心苦しいことですがどうか国民の皆様には理解していただきたい
被災地では非被災地のみなさま以上にまだ苦しい状況の人々もいるのです
民主党は、増税分の多くを必ず復興支援に当てることも約束すると思います
202名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:19:22.02 ID:/9kKdSEX0
>>201
低脳民主支持者へ

【提言】IMF、日本に消費税15%提言 軽減税率は否定的[12/06/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339485931/

【財政】イタリアの増税が裏目 付加価値税率1ポイント引き上げたら税収減少 緊縮策強化で[12/06/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339554233/

グロ−バル化 IMF(国際通貨基金)が貧困を作るとき Part1〜3
(アフリカガーナで起こっているキャピタリズムが生み出す貧困の現状
 TPPのようなIMFの条項が、アフリカのガーナにもたらした経済奴隷政策の現実)

http://www.youtube.com/watch?v=Y6g9E8cZcv8&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=u4Nw4FJWp6A&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=l2XyQndAJYw

*TPP考察、日本政府が進めている増税、セフティーカット、そしてTPPの3点セットの現実
 いまや貧困はアフリカのような第三国だけではなく世界中の先進国にまで広がってる。
 現在日本に増税を迫っているのもIMFであることを忘れていけない。
203名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:20:38.18 ID:e8C1gc/40
>>202
グローバル化に異常に不満をお持ちのようですね
では、鎖国しますか?w
考えが古いですなー
204名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:21:33.92 ID:/9kKdSEX0
スティグリッツ教授によると、1%の人々が政府支出を抑制しようと躍起になっているため、
景気刺激の負担は減税や米連邦準備制度理事会(FRB)の低金利政策につながっていった。
その破滅的な結果が住宅市場のバブルだった。FRBのグリーンスパン前議長は市場が完全に
効率的であると信じていたためにバブルを予測できなかった(あるいは予測しようとしなかった)。
バブル崩壊から約5年を経ても景気低迷は続いている。

スティグリッツ教授によれば、「われわれはリバタリアン(自由論者)が提唱する
ミニマリスト(最小限主義者)の国家を作り上げているのではない」。
われわれが作り出しているのは、弱体化し過ぎてインフラや教育などの公共財を改善できない一方で、
富裕層に惜しみなく富を与える強さを持った国家である。
つまり「1%の、1%のための、1%による」政府なのだと−。

増税して復興支援に使う?

日本の借金は、在日と公務員、公務員絡みで出来ている。

公務員絡みで60兆円。
生活保護で、約4兆円。

税収40兆円。

NHK平均年収が約1780万円(サラリーマンの4倍)

税金で集めた金と増税分の金に違いを見分ける印でもついてるのか?
福祉予算どんどんカットしてるのに何寝ぼけてるんだカス
205名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:21:51.39 ID:/mDoshAHO
民主主義は死んだ
嘘で騙したもん勝ち
国会議員はそれを体言した
これで良いのか?
206名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:22:02.40 ID:/9kKdSEX0
>>203
問題は国債を引き受けてる銀行がドル札を刷る権利を持っていることだ。

つまりからくりはこうだ、アメリカの銀行家が金本位制度をやめるに際して
ドル札をする権利をくれたら国債と言う形で金を貸して管理してやると米国政府に飲ませた。
世界はその日から主に米国の銀行家のようなものに何をするにも間接的に国債金利を払う奴隷になった。

IMFは単にその米国銀行家のような資本家の為の
国債のとっりっぱぐれのないようにする回収機関だ。

連中は世界中の国にドル準備金を積ませて国債を発行しろと囁く
そうすれば役人と中央政府と資本家だけは金持ちなれるぞと囁く
そうして国民には国債金利の支払いと言う名のツケ払いが永遠に課せられる。

速いはなしが現金主義で生活していた国に
カードで生活すれば決済も早くてローンも組めるから経済が伸びるぞと囁くんだ。
気が付くと大抵の国は(当のアメリカでさえ)カードローン地獄=国債バブルで金利地獄が待っている。
ツケを払う為に国債のローンの奴隷になった国の政治家達は、国民から福祉を奪い税金を取って貧乏人を殺しまくる。

それがマネタリー資本主義の正体だ。
207名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:26:56.18 ID:/9kKdSEX0
>>203
不満を持つ?
いやいや、自分が考えているのはもはや資本主義はリセットされる時期に来たという事だ
過去にはフランス革命や経済恐慌の後の戦争や社会主義革命のような時代に来た
つまりどんなに体裁を取り繕っても金持と奴隷の2種類しか居なくなった時
グレートリセットは起こる
マクロ資本主義が膨らみすぎた結果、後数年でそれは崩壊を起こす
その時皆殺しにされた奴隷の逆襲も起こり世界はリセットされる日が近いということさ
誰一人逃れられる人間は居ない時代がそこに来ている
208名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:31:09.23 ID:e8C1gc/40
リセットいいねー
デフォルトすればおもしろいですなw
209名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:31:12.24 ID:ib5KHTYDP
>>207
んなもん来ないp
ネタが変わるだけp
210名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:41:33.94 ID:cILGR8E00
>>1
合意なのか違うのかが良く分からん記事だな
211名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:47:53.35 ID:AgkgzH440
>>204
欧米グローバリスト節税を止めさせる事こそが財政改善させるカンフル剤になる。
財団相続や租税回避の様な節税抜け穴を塞ぎもっと社会還元させる。

金持ち増税をすれば経済規模は縮小し急激なインフレに陥るだろう。
でも、金持ち老人の金詰まりと政治情報支配利権構造を壊す事が出来る。
212名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:50:16.36 ID:2tbf9GRS0
ないない。
日本はこのまま何も変わりません。
ビンボはビンボのまま。
213名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 03:39:16.82 ID:nhC2XUrl0
民主、自民対案の修正骨子を提示 自民拒否の構え
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120614/plc12061401070002-n1.htm

結局こうなったか
214名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 05:36:51.13 ID:XuuImVgq0
こんな糞みたいな政治はじめて見た
215名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 05:40:35.77 ID:XGza7W3r0
>>213
>修正案骨子では、自民党対案にある「現行制度を基本に必要な見直しを
>実施する」との文言を削除。将来的に抜本改革を行う余地を残した。

自民党はこれがダメだってんでしょ?
後期高齢者に関してははまあいいとしても
なんかここ一連の流れを見て自民党の方がいいって思えないんだよねえ
自民党の言ってる事ってあれも嫌これも嫌、根本的な社会保障制度等
殆ど現状のまま維持するためだけに税率を上げろと

これが自民党の主張だって言うんだったら、今回の騒動で自民も大分
株を下げたよ
216名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 07:41:13.49 ID:iirekMhTP
官僚利権を守るために自民党も必死か。
ひいては自民党の利権保護にもつながるからな。
何も変わっちゃいねえ
217名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:54:07.48 ID:tYgbLcfEO
>>216
まあねえ…
218名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:54:48.26 ID:qIpQuiIn0
>>215
あえて一部の自民党執行部が泥を被ってるのでは?
自由があるのが自民党だよw全体的に一枚岩であっても本当に増税に関して一枚岩なの?
まあそこまで考えているかわからないが
219名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:56:45.78 ID:QbaPgL4S0
とうとう「社会保障」って国家の本質部分ですら
政治屋連中のせいで軽い言葉になっちまったな・・・。
220名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:57:12.37 ID:qIpQuiIn0
カンの不信任案劇場の報復もできないでくの坊に自民党がなったとは思えない
221名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:59:28.16 ID:yFi9sdVj0
みんなの党とか影も形もなくなったなー
222名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 09:02:19.19 ID:tYgbLcfEO
>>218
民主党は反増税勢力は小沢派と中間派の一部で、徹底的にハブにされてる

自民党は反増税ほど明確なスタンスの議員は不明ながら、増税慎重派は中川秀直筆頭に20人ほど
石原伸晃に彼らは多数ではないと罵倒された
223名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 09:33:41.20 ID:qlqH91QA0
公務員の給料を引き下げろ
224名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:14:33.18 ID:XeybCD330
銀行ですら公務員の総人件費は知らないらしいな。友人が言ってたが年間60兆以上説が有力だってさ



金貸しから評価すると人件費を10兆以下にしないと増税しても日本は破滅するんだって。。。。。。。客の資産10億以上持ってる金持ちはシンガポールに国籍移してるらしい


225名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:18:12.66 ID:ofIUUUjW0
水曜日の午前の参議院予算委員会で、
民主党は、社会保障がぜんぜん決まっていないことを、
小宮山とか岡田が答弁しているんだが、

この記事書いた記者、午前の国会中継を見てないだろ。
226名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:18:31.70 ID:RtMI9Ei60
無駄を増やして増税は絶対に駄目だ
無駄ののために含ませまくった予算を守るだけとなる増税では将来が更に駄目になるのが確実

予算規模と借金は過去最大なくせに景気雇用社会保障の全部がより駄目になる政治を続けようとするための増税なんて狂気だ
227名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:20:36.42 ID:RTF0UV1cQ
年金は破綻しかかってるのに現行制度維持って
ここさえまともな案を出せば公明なんかと組まなくても楽勝できるのに
自民党もセンスないよな
228名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:22:28.47 ID:5J6ANoxT0
 野田内閣の公約違反の行動はデモクラシーに反し憲法違反であり無効となる。

 「これ以上のギリシャ支援を国民の信を問うことなく行えば憲法違反」と
判示したドイツの憲法裁判所を見習う必要がある。

 とにかく無駄・違法な支出が多すぎる。
 
229名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:28:15.58 ID:/i3SxuGO0
どうせ15日には、国民のためにあえて党利党略には目をつぶり・・・
とか言って合意するってシナリオが民主も自民もできてるんだから、
今更どんな報道されようがどっちも屑だとしか思えない。
公明なんてはじめから屑以下だけどな
230名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:30:38.49 ID:EBOZRuk+0
食品の税率は下げないけど、自動車の税率は下げます。

消費増税なら車購入時の税軽減 民主・公明が合意 2012年6月14日
http://www.asahi.com/politics/update/0614/TKY201206140001.html
231名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 13:47:12.47 ID:5J6ANoxT0
予算単年度制度をやめ
翌年繰り越しに改善するべきである。
「お金は十分余ってるから、削る必要はないよね」という
言い訳を排除しなければならない。
232名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 01:01:43.32 ID:wa7c/jsA0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─(  ^ ^ )< 累進課税強化しろ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ^ ^ )<米国債をうっちまえーーー!
宗教課税〜〜〜〜! >( ^ ^ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
233名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 10:48:55.22 ID:v0Z1HVYo0
とりあえず、もう中国も韓国もエラくなったんだから、アイツらに金出すのは辞めようぜー。

それだけでODAや留学生への資金提供やなんやら含めたら、かなりの金額になるだろ。
で、不正受給した在日の財産没収、本国へ送還。
クリーンな日本にすれば、消費税上げなくてもクリア出来るんじゃね?
234名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 12:41:28.52 ID:XU6bpzfmP
このタイミングで高橋逮捕か
完全に増税のデコイじゃねーか
235名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 13:57:19.03 ID:pfbxO0430
社会保障と税の一体改革関連7法案修正協議で、
嘘つき民主党と条件闘争したあげく、
妥協した自民党は必ず裏切られる。
「約束反故」こそが民主党のマニュフェスト。
谷垣・・・後で泣き面必至。
236名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:06:42.15 ID:pfbxO0430
>>234
3.11後、福島第1原発事故対応での菅の「引っかき回し」は、
外国人献金疑惑で追究されていた自己保身のデコイだったし・・・。
237名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:23:53.30 ID:nVuNPlod0
消費税増税なら、共産に入れる
支出の削減なしに増税って何?

公務員給与20パーセント削減の約束を果たせ!
238名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:12:22.76 ID:MY6inK630
>>227
>年金は破綻しかかってるのに現行制度維持って
今まで通り生保は一部特別許可された人々しかおりませぬ。
あとはのたれ死にしてくださいって事。
239名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:41:49.41 ID:hPU4ByZu0
高橋克也はホントはもっと前に逮捕できたが
予算案民自合意から国民の目を逸らすため
今日まで待った。
政府と警察の思惑通り

そういえばオウム事件の実質犯人の創価は公明党だったな
240名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 16:29:57.24 ID:/jWXkzB20
増税合意のこのタイミングで高橋逮捕とか本当この国腐ってるな
没落する訳だよ全く
はははは、どん底まで落ちちまえ!!
241名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 21:14:44.79 ID:DnO4tlHy0
選挙で民意は反映されると書かれた教科書は書き直さないといけないな
242名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:02:26.31 ID:kS+9ttF8O
合意したとテロップ流れたな
243名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:28:40.87 ID:/mChAisTO
これで衆議院で採決すれば賛成多数で可決だな

小沢グループらが100人造反して「反対」に回っても、
過半数には全然足りんから詰み

実際の造反は「欠席」がかなりいるので、賛成のハードルはもっと楽になるし
244名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:37:00.05 ID:CQzxjB1C0
TK_Mitsuhashi 三橋貴明
消費税について
1.経済状態が良好である。
2.国民会議で社会保障の全体像を示されている。
3.減災・防災の成長分野にしっかりと投資が行われている。
上記を前提に増税の可否を時の政権が判断する。
14年に自動的に8%に引き上げることはない。
http://www.youtube.com/watch?v=kPmVPLMsRRk&feature=youtu.be&a
245名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:40:23.76 ID:f9f9/9L6P
いやはや、ここまでひどい「政治」とやらを見せつけられるとは思わなかった。
ネット社会で国民は監視される、とかよくあるお話だけど、実際には権力の屑っぷりが暴かれただけだったなw
もうこの国に民主主義ってないわ。
246名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:46:31.28 ID:VIWVHlWc0
オウム逃亡犯逮捕に合わせて消費税増税決定とか不思議♪
10年以上も捕まえられなかったのにねwww
247名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:49:18.16 ID:2G+kpsSR0
施行後の自殺者数はどのくらい増加するんだろうか
やっぱり横ばいのお決まりの3万人で推移しちゃうのかしら
248名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:52:29.52 ID:oMJLhKft0
>>244
ひどいとか自民最低言ってる奴は一度これを見てから言え
お前らマスコミ嫌いな癖に見出しに躍らされすぎだろ
何も決まってないんだよ
249名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:53:08.51 ID:f9f9/9L6P
それにしても、1000円のもの買おうとしたら1100円ってインパクト凄いよなあ。多分一生慣れないと思うわ。
凄い買い控え起こると思うわ。外国産の安いやつ買う事が多くなるだろうね。で、結局税収は増えません、と。
250名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:07:35.67 ID:Gqa2VmYt0
日本の消費税は末端だけでなく、間にも入るから
1000円(税抜き)が1100円以上になる、値段据え置きで品質低下したりする可能性がある
251名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:42:27.13 ID:ICN8SrEgP
>>10
ケルゲレンの脱出にギニアス閣下が同意
やったねサイド3に帰れるんだ!!!
252名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:45:32.59 ID:ICN8SrEgP
>>244
1>小泉政権の頃から「なんちゃら景気を超えた好況」とアナウンスされてきた
2>示してなくても示したと言ってしまえばおしまい
3>予算を按分しましたってことにすればおしまい


何のプロテクトにもなっていない
253名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:58:08.52 ID:tZV2N7oB0
>>3
テレビ・新聞に騙された!!
合意案に消費税8%・10%への増税時期がどこにも書いてない
ttp://www.dpj.or.jp/article/101147/

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120615/k10015869411000.html ←ウソツキ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012061500916 ←ウソツキ
254名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:21:46.06 ID:CfyC27vs0
【政治】衆院の議員海外派遣 予算要求 なんと4・5倍! 与野党合意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336486131/

なぜデフレなのか?
http://www.youtube.com/watch?v=jNl6OOxR5vo
255名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:54:29.89 ID:+MFjYWiM0
石原伸晃幹事長
自民党が主導し、合意に至る修正協議について、ご報告させていただいています。
「この二つの縛りがかかっておりますので、自動的に2014年に消費税は増税されません。」
http://www.youtube.com/watch?v=kPmVPLMsRRk#t=08m15s

マスゴミはうそばかり
256名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:34:11.00 ID:yBVakqm40
>>255
時の政権が景気の状況から判断するんだろ?
来年の秋にそれを検討(実施は2,014年)すると石原は言ってるけど
今から2年後に増税してもそれに耐えられるくらい、
景気が良好な状態になってると本気で自民党は考えてるのか?

震災復興は5年以上かかると言われているが、
そんな状況でわずか2年後の増税を今から検討しようとか、
被災地見捨てる気満々にしか見えないんだけど
257名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:57:27.85 ID:tiL5dAye0
>>227
経済オンチの自民党を公明党が支えてやってるのに公明を切れとか馬鹿が多いな。
プラザ合意で円高誘導やって海外に製造業を追いやったのはどの党か?
消費税を導入して日本を不景気のどん底にしたのはどの党か?
参議院選で消費税10%を訴えたのはどの党か?
皆、自民党です。
それに比べ公明党と連立を組んだ10年は消費税アップが無かった。
戦後最長の経済成長を記録し、就職率は高く、失業率は低かった。
またTPPも公明は反対してる。
外国人参政権を心配してる人間も多いけど10年政権やって何一つ進展しなかったのに
なにが心配なのか?
それより自民が単独で政権を取れば消費税増税、TPPに参加がまってるのに。
民主と自民は消費税増税、TPPに参加と言ってることは一緒。
公明だけが消費税増税やTPPに反対してる。
この状態で公明を切れとかどんな自殺願望者だよ。
258名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:59:36.26 ID:tiL5dAye0
>>232
そもそも宗教法人が非課税という認識は誤りだけれどな。
宗教団体としての税法があるわけじゃなくて、公益法人の税法が適応される。
また、営利活動で得た収益は課税対象だし、僧侶や神主といった職業の人の給料も課税対象。
259名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:10:44.15 ID:oMRES2z+0
【超速報】公明党の支持母体は創価学会だった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339903786/
260名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:12:48.51 ID:2VDFyByt0
>>1

増税大政翼賛会
政党の意味がねーじゃん
なんなんだよ、合意とかふざけてんのか
261名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:18:05.79 ID:Zmwwsn590
>>258
使い古された手だけど、営利活動(例えば保育園)で得た収益を
宗教法人に寄付すると、非課税になるw
262名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:29:34.24 ID:tNqwAeFO0
経済オンチな民主党より、公明党の方がマシだと思う。
自民党がもっと頼りがいのある党になれば、もういらないかもしれないけど、公明党。
263名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:30:30.89 ID:u+P0rCHx0

【生中継】 『民主党をぶっ潰せ』 民主党​から日本を取り戻そう!in ​秋葉原 【ニコ生】 

http://live.nicovideo.jp/watch/lv96494414
264名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:31:00.47 ID:yH+/wKPNO
政界一掃!政界一掃!政界一掃!政界一掃!政界一掃!政界一掃!
265名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:32:26.42 ID:+Yze2cJE0
宮崎哲弥氏が怒ってます!野田政権は売国財務省の手先だ【消費税増税】1
http://www.youtube.com/watch?v=zdgqnzAYk8s

消費税って、滞納が多いらしいぞ。

266名無しさん@13周年
>>256
だから今国会の延長中に、国土強靭化法案も丸呑みさせるつもりなんだろ。