【消費税】8%時の現金給付を容認=低所得者対策―公明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 公明党は12日午前、社会保障と税の一体改革関連法案をめぐる民主党との修正協議で、
消費税率を8%に引き上げた際の低所得者対策について、
1997年の税率5%引き上げ時に支給された「臨時福祉給付金」より拡充することを条件に、
現金を給付する「簡素な給付措置」に同意する方針を伝えた。
 
簡素な給付措置の規模について、政府はいったん年間の総額4000億円を提示した後、民主党の「過少」との批判を受けて、
取り下げた経緯がある。一方、「福祉給付金」は97年、890万人に948億円が支給されており、
公明党は額を上積みし複数回にわたって支給する仕組みとするよう求めた。
ただ、政府が2月に閣議決定した一体改革大綱の取り下げが前提だとの立場も崩さなかった。 

時事通信 6月12日(火)12時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120612-00000073-jij-pol
2名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:36:23.76 ID:D4MpxcbZ0
2
3名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:37:14.27 ID:o/qawwmRi
アホウ現物支給にしろ!
4名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:38:19.46 ID:GXwq+b6A0
>>1
何が容認だ
死ね
5名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:38:35.10 ID:mHsw75Ql0
現金じゃなく、期間限定の地域振興券でいいよ
6名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:38:37.56 ID:QvhDA+EV0
> 一体改革大綱の取り下げが前提だとの立場も崩さなかった。

条件つきではあるのか。
民主と自民が増税に完全に舵を切っているから、もうここは頑張ってくれとしかいえない。
7名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:38:46.81 ID:BlGA6EMr0
>>1
ばーかばーか
8名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:38:55.56 ID:u76AhECV0
これナマポにも支給するんだよな?
9名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:39:07.21 ID:shpkJk6E0
現金配るから、投票してね、かw
コスト意識ゼロだな
10名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:39:12.82 ID:r5rfpUtE0
>>3
この給付は消費税に対する措置なので生活保護のように現物支給しろってのは的外れ。
これ自体はそれほど問題ではない。
11名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:39:45.72 ID:Ft0n2NUD0
この期に及んでバラマキ議論してるのかアホどもは
12名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:41:02.02 ID:96DFn+bAO
>>3
これはナマポの話じゃないよ?
年収360万円以下の低所得者の税金が特にあがる、という話。

13名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:41:07.22 ID:ivyVmUVG0
公明もこんなもんか
弱者様のナマポが喜びそうだな
14名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:41:08.35 ID:RRT0QPqQ0
一度取ってからまた返すとか、どれだけ余計な手間暇掛けたいんだか。
税収が足らない先から無駄遣いって頭悪すぎ。
15名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:41:43.56 ID:RGDSkkOSO
そんなことしなくていいから、年収250万未満は住民税免除にしろ
16名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:41:53.72 ID:Mu5u9J/i0
>>10 的外れちゃうわ
低所得者への対策だろうが不正の入る隙を作るなよ
17名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:42:07.13 ID:4WcJFz9v0
いらねーよ、そんなもん!
18名無しさん@12周年:2012/06/12(火) 13:42:12.23 ID:d9+G/4s+0
民主と 政権にありつきたい宗教団体はダメだわ
19名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:42:17.66 ID:AVt7g9n40
まさか、ナマポに金を渡すのか?また河本の親族は、金を受け取るのか?
20名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:42:33.14 ID:u9jItDGZO
また馬鹿みたいなことを…
21名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:42:37.79 ID:392oIvcX0
  +         ____   +
          _-=≡:: ;;   ヾ\
        /          ヾ:::\ +
        |            |::::::|
 キタ━━━ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ ━━━!!!!
  +     ||/・\| ̄|/・\ |──/\
        |ヽ⌒ /  \_⌒    > /
       / /(    )\      |_/ +
    +  | |  ` ´        ) |
       | \/_ヽ/_\_/  /  |
       \ \トェェェイ /ヽ  /  /     +
  +       \  ̄ ̄   /  /
22名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:42:58.61 ID:s1VDTYPj0
公明ってほんとクズだよな
この現金をお布施させるんだろ
23名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:43:20.64 ID:YY6FDdII0
一度取ってから返すのにどれくらいの費用がかかるの?
24名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:43:26.89 ID:BlGA6EMr0
消費税はそもそも低所得者に負担が重いんだから、
給付するぐらいなら消費税廃止すればいいだけ。
政治家はホントバカばっか。
25名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:44:04.06 ID:9JZCPRdJ0
また・・公明は低所得者層信者からお布施を得る算段してるのか??

普通に働く層ってホント搾取のターゲットだな。
26名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:44:31.35 ID:11bV/jjd0
低所得だけど携帯代無料にしてくれよ
27名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:44:59.74 ID:qijWnTtH0
容認って公明は何様気取りだ?
世界もビックリの無差別内需懲罰税なぞ
このデフレ期にやる事か

俺は容認しないね
28名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:45:13.99 ID:pHilAriQ0
ブルータス!お前もか!!
29名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:45:35.63 ID:tOA8kUCnO
またバラマキやん
30名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:46:39.23 ID:Pp4kbX9e0
また信者経由お布施行きだな
31名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:46:43.65 ID:lIUm7+mh0
食料品の消費税を0%にすればおk
32黙っていたら負け抗議すべきだろ:2012/06/12(火) 13:46:53.28 ID:JYhWBEe90
■民主党をぶっ潰せ!デモ in 秋葉原
【日時】2012年 6月17日(日)13:30集合 / 14:00出発
【集合場所】錦華公園(千代田区猿楽町1−1−2)
アクセス: 御茶ノ水駅御茶ノ水橋口より徒歩5分 / 神保町駅A5出口より徒歩5分
http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/738/Default.aspx
【主催】反民主党デモ実行委員会
公式WEBサイトhttp://www32.atwiki.jp/antidpj
で詳細をご確認の上ご参加下さい。
■永田町民主党本部前座り込み抗議行動継続中!
【日時】解散まで毎日 主に夕方から終電前まで(途中入退自由)
【場所】民主党本部(千代田区永田町1−11−1)前の隼町交差点斜向かい
アクセス: 地下鉄永田町駅2または4番出口より徒歩3分
関連WEBサイト『そうだデモ、行こう。』(http://gachi340.blog.fc2.com/
33名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:46:56.42 ID:QvhDA+EV0
批判するのはいいが、お前ら理解が足りなさ過ぎw
34名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:47:12.70 ID:Wvv3ZW6Z0
自民も賛成だよな・・・
35名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:47:30.38 ID:zpL9C06c0
またパチンコか
36名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:47:47.69 ID:PoM4YjgD0
増税するなら、正社員にしてくれ
37名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:47:58.35 ID:H0VP8xuy0
どうせもらえるのはナマポクズとかなんだろ?
もう何も期待してないよ
38名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:48:02.37 ID:4PKI0Erl0
集めてまた配るなら
最初から上げなきゃいいでしょ
39名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:48:03.12 ID:qijWnTtH0
>>33
デフレ促進への理解ならお腹いっぱいなんだ
40名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:49:07.01 ID:uu4lyZXK0
そんなことに金使うより、
景気を良くすることに金使えや。
バカ糞政治家どもが。

景気をよくして国民の所得を引き上げ
生活を楽にすることより
税金を上げることに熱心な政治家は 国民の敵だ。

てめーらが世界一高い歳費をもらっているから
安楽な生活を送っていて
景気をよくして所得を上げる必要性を感じないんだろ。
先憂後楽に逆行することやっているから悪政になるんだよ。
増税の前に 率先して国会議員の報酬を引き下げろや。
41名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:49:12.81 ID:VR6v6qww0
国民を乞食扱い
42名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:49:24.46 ID:30iCQD450
二度手間すぎる
低所得者保護を謳うなら累進所得税とか固定資産税上げればいいじゃないの
43名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:49:25.92 ID:vDsu0Jqc0
また、だまされるのかw
こんな制度、2〜3年で終わるぞ
誓って言うが
44名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:49:26.67 ID:ebqelA0E0
ニート手当てまだ〜
45名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:49:33.71 ID:shpkJk6E0
>>31
ビックリマンチョコは食品?シール?

そんなの脱法的な商法が蔓延るだけ
AKBはお菓子に投票券つけるよ
46名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:49:42.38 ID:VUCWnof00

まず、公務員の給料を下げろ。特に地方公務員!
47名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:49:45.83 ID:pETV1uOQ0















48名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:50:15.14 ID:IdfUI0Xe0
中間層を優遇するのが一番国益に繋がるのに
49名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:50:30.81 ID:KSckN+Yx0
低所得層の配慮はいらないだろう。対応検討するだけ経費の無駄

年末の控除で還元すればそれですむ
50名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:50:54.34 ID:RXkkNVAy0
いい加減いったん徴収してからばら撒くのやめろボケ
どんだけ中抜きしたいんだカス
51名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:51:11.03 ID:gn40EpT90

【日本経済縮小】消費税増税を許すな〜抗議デモ〜
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1339421855/
52名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:51:12.82 ID:QoZKx+GUP
また貧乏人優遇か。
サラリーマン層をもっと大事にしようぜ。
53名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:51:19.80 ID:Ix1MJ+540
次は公明入れるで。
そうかそうか言われても平気だわw
54名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:51:28.80 ID:qijWnTtH0
あなたの明日を新しく(乞食)
55名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:52:49.85 ID:1Xj3gLoo0
>>53
財務で放出するんですね
56名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:52:57.64 ID:xiJiLbftO
低所得者って…
まさか、またナマポ優遇?

ナマポがお金持ってることは、河本ナマポプロと梶原ナマポプロが証明したよね。
年収700万円の価値とも言われてるし。

家族構成にもよるけど、真の低所得者は、ナマポじゃなくて、年収200万円〜300万円位の層だと思う。
57名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:53:00.40 ID:RCtLIQL20
1万円配るためのコストが2万円くらいな予感
58名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:53:20.25 ID:gn40EpT90
59名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:54:15.45 ID:r5rfpUtE0
>>16
だからそれが的外れって言ってるのに気付かないのか?
60名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:54:36.55 ID:011667Vc0
>>1
こういうことをしたら、生活保護の水準を
ますます上げることになるだろうが。
いい加減にせえよ。

61名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:54:41.53 ID:YyQoBZLJ0
河本梶原のオカンも貰えて良かったね
62名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:55:31.23 ID:I2Hiy3p80
生活必需品をUP対象から外すとか食料品の低減税率のほうがいいのに。
これじゃナマボが超え太るだけ。
63名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:55:52.67 ID:w6WjlECC0
マジでやるんかこいつらw笑いとまんねーw腹いてーwwとか外人が笑ってそう
64名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:56:23.18 ID:ifmdT1sai
>>16
キミ もういいから笑
65名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:56:53.52 ID:ZbyE34Ch0
徴収しておいて戻すとか、手間掛かりすぎだろ。
どうしても天下り先増やしたいのね
66名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:57:00.94 ID:y5TApK+t0
現金を配るな。これは選挙を意識した人気取り。
公明も腐っている。
それより諸外国で行っている食料品等の率を低くしたほうが良い。
とにかく現金を配るのは人気とりで不正が生まれる可能性が高い。
67名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:57:29.91 ID:6ll7ClLo0
はぁ〜、同じ様な事ばっかりやって
どんどん悪くなっていくんじゃね?
68名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:57:30.99 ID:qijWnTtH0
ここへきて現金給付に振れるのか、デフレに立ち向かう意思撤回だな

あなたの明日を新ししくデフレ漬けに
@創価学会
69名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:57:44.77 ID:jG6cqJLA0
カルト氏ね
70名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:57:57.06 ID:GJlK3Tuf0
世帯単位ではなく
個人一人、年100万円以下なら給付するとかというように
個人単位にしてくれ

家族が多いと損するってありえないだろ
71名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:58:08.25 ID:r5rfpUtE0
>>62
定率減税ってのは導入時に相当に問題が起こるから議論も無く推し進めてる民主党政権下でやるのは危険。
まぁ、民主党政権下だと何やっても問題があるんだけどな。
72名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:58:08.84 ID:d60PTmfc0
で、国がどれだけ所得を把握してんの?
本当に必要な人に給付されずに、必要のない奴に
不正に給付される結果しか見えないんだけど・・・
73名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:58:15.80 ID:2abZpGAN0
消費税増税前は、駆け込みで需要が増して、現金を配るから尚更で、景気が一時的によくなるだろうけど、
その後、みぞうゆうの、大不況が来るわけか。
74名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:58:29.52 ID:8arSuEN70
年収360万以下か
余裕でもらえるな俺
75名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:59:02.23 ID:Wzz0d7gE0
何が容認だ、糞ったれが
76名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:59:12.50 ID:QoZKx+GUP
貧乏人が使った金が3%増えたって大した額じゃないだろが
そんなわけわからんことするなら生活必需品の税率を下げろよ
77名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:59:19.44 ID:hgnqcXrK0
忘れてはならないのは民主が与党だってこと。腹立たしい限り。
78名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:59:51.78 ID:5tdK6Je/0
現行制度を考えたら別にいいんじゃないかと思うがな
所得に対しては控除というシステムで課税所得が減るけど
消費税は消費すれば全て課税で控除ないからね
そのかわり補助金とか買うものによってあるみたいだが

本当に平等にするなら、課税システムを本当にゼロベースにしないと平等にならんけど
この国は控除というシステムでいろいろ騙してきたので、もうどうにもなりません
79名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:00:13.01 ID:alQW/Rbb0
今こそ再チャレンジ議連の野望
80名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:01:45.06 ID:V6NggC0s0
あっほ、かみさま、公明、年収200万以下が、1000万人もおるんやでェ
81名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:02:01.53 ID:cURgmqWp0
>>1

なんの理念も思想もこだわりもないのな
股座膏薬政党、もう政教分離違反で消えてなくなれ
82名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:02:18.77 ID:QoZKx+GUP
>>78
累進課税に騙されてる貧乏人が多いからね。
83名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:02:26.18 ID:2abZpGAN0
贅沢品に課税する、必需品は据え置き。
その方がいいと思うがなあ。
線引きが難しいかもしれんが、一つの品目の価格の平均値を出して、偏差値のような数値を出して、
高い部分に分布する品目はぜいたく品でいいんじゃないの。
簡単だろ。
84名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:02:53.21 ID:LR8Pn04+0
愚か者の結論。
85名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:03:55.17 ID:H0VP8xuy0
増税してナマポにバラマキって何がしたいんだ?
税収は減るし景気は悪化しそうだけどリーマンに嫌がらせ?
86名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:04:46.59 ID:/fbrS7xQ0


みんなで生活保護うけようぜwwwwwwwwwwwwwwww

87名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:04:53.80 ID:w6WjlECC0
もうどうしようもないなら試しに消費税廃止してみないか?という話にしてくれ
88名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:05:02.58 ID:9cSjMKLM0
>>85
信者が潤いますw
89名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:05:14.51 ID:3byjjub00
創価のお布施に回るだけじゃねーか、なめてんのか?
90名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:05:18.35 ID:qijWnTtH0
>>78
この国は労働を噛ませてきたからね
一部の富裕層から滴り落ちる富にぶら下がる社会がいいんだってさ

おめでとう直接給付
91名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:05:22.92 ID:65C8hiD3O
何だかな
もう上げるの確定ですかね
役人のボーナスの為の増税か

バカな国だな
92名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:05:26.03 ID:I44SdwjV0
それをそうかがピンハネw
93名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:05:32.49 ID:P8v5PaLE0
固定資産税が高過ぎて困っている低所得者です。
消費税なんてクソなの、あげても結構ですから、
固定資産税を安くして下さい。
94名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:05:56.22 ID:cYyzcnvr0
吉本の飯の種か!!
95名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:06:41.32 ID:cURgmqWp0
>>86
うん、もうダメだ
ナマポ天国終了
自民党が3親等徹底義務法案出すから
96名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:07:18.24 ID:QoZKx+GUP
消費税上げるなら所得税減税しろよって思うわ。
手取りが増えれば消費が落ち込まないだろ。
97名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:07:56.99 ID:7Cq4Ys0f0
宗教税で現金給付にしろよ バカカルト
98名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:07:57.99 ID:9X2UOOam0
なんだ、いきなり10%にするわけじゃないのか

将来的には、10%ではすまないことは確定してるらしいけど
最終的には何%くらいになるのかねえ
99名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:08:01.86 ID:R1TG1j4Q0
層化がネラーに目をつけたようです。

>聖教新聞5/12 寸鉄
>ttp://www.seikyoonline.jp/news/suntetu/2012/05/1201744_2917.html

>「ネット掲示板(2ちゃんねる)の違法情報が過去最多。デマ・中傷は社会の害毒。断じて追放」
100名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:08:56.22 ID:CwBIJw+v0
生保受給者外国人はその国籍に返還すべき

101名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:09:06.89 ID:9cSjMKLM0
>>97
なので汚沢先生は排除されましたw
102名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:09:22.63 ID:zpL9C06c0
最後まで政府に抵抗するのが共産党
最後には政府に迎合するのが公明党
103名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:09:46.40 ID:oUBTI3/x0
公明党支持者ってナマポ多いだろ
104名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:10:07.74 ID:BUbiSNfG0
子ども手当、農家の個別補償等々、なぜ民主党は現金を直接配りたがるんだろうな?
選挙で票に結びつくとでも思っているのかね?
基本的な食料品、日用品、公共料金やそれに準ずる料金の支払い等を消費税から外せばいいだけじゃないのか?
ヨーロッパでもそれでやっているんだから。
105名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:10:46.78 ID:gn40EpT90
>>101
小沢一郎が消費税増税に反対する理由について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1338367229/
http://www.youtube.com/watch?v=Io4H_cg3XnQ
106名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:11:39.40 ID:XCnULgMl0
お布施で吸い上げるってかw
107名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:11:45.67 ID:gHG50EWo0
さすがプロナマポの公明
108名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:11:58.79 ID:5tdK6Je/0
>>90
おう
労働しなくても車も買えるし補助金ももらえるし最高だよ
権力っていいな
109名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:12:01.34 ID:4C7Rm+l00
余計な事やってないで犬作を国会証人喚問招致しろよ。 
早くしねえと、あの野朗死んじまうだろうが。
110名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:12:47.56 ID:w6WjlECC0
所得ごまかして不正受給したい外国人が沢山いるからじゃね
111名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:13:01.95 ID:5w4cw/QNi
これはひどい
112名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:13:14.91 ID:NH5SypIh0
>>103
狂産、ミンス、よりも不正受給の実数は創価公明は多いよな
113名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:13:24.35 ID:1e2CiTjrO
>>98
自民党の誰かテレビで全部消費税増税でやろうとするなら、30%程度とか昔言ってた
114名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:13:27.81 ID:VR6v6qww0
暫定無職共がやりたい放題。
アホらしいみんなナマポもろとけ
115名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:13:41.43 ID:RY8WAJn30
ばら撒くことしか考えてないとは
116名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:13:59.39 ID:V8Ao1+Rh0
現物支給したら、余計利権が幅利かせるようになる、なんせ200万人分だからな
現物支給対象品認定権限、スタンプ印刷権限獲得されたら終わりだな
風評被害で誰も買ってくれなくなったものを、配給券対象品に指定するだけで、
産廃がある日突然最高付加価値品になる
117名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:14:10.79 ID:/DcIlB+e0
公明なんか協議に入れるなよ。
自民と民主だけで法案は通るだろ。
118名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:14:39.36 ID:FWDRopQw0
>>1
徴税してバラまく = 穴を掘って埋める仕事
119名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:15:44.34 ID:gn40EpT90
>>116
木を見て森を見ずの典型例乙
120名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:15:53.74 ID:QoZKx+GUP
>>116
これから決めることに対しても利権って言って批判する奴はなんなんだろう。
どっちに転がってもそれぞれ違う利権ができるだけなのに。
121名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:17:12.30 ID:wD5tzOIl0
歳費削減はさっぱり進まないのに増税だけは簡単に通すよな
まさに政治家と公務員のための政治
122名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:18:03.55 ID:GfNfGDbx0
>>1

              ____
            / :/   ;; ::≡=-_
          /∴/          丶
          |∵ |            |      財務 マンセー!!
          ゙i∴! ,-==≡彡  ,=≡=-i彡
         /゙ i──| <・> | ̄| <・>~| !
        V i <   \))_ /  ヽ ((_/ i
         \_ |    ((  (   )` )) ヽ
          !(    ))  ` ´  ((   !
           !    (( _ /\_ ))  ノ
           丶  )) 丶  ̄ ̄/((/
             丶U    ̄ ̄ ___U
                ̄ ̄ ̄ ̄
      /    /   /  |   _|_   ―  /        _ ・ ・
    _/|  _/|    /   |   |   ―  /   ̄ ̄  /_/   ――
      |    |  /    |   丿   _/  ___   _/
                                   ̄
123名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:18:20.45 ID:8M26yog60
高所得者と低所得者だけが生き延びられる世の中
124名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:18:43.25 ID:8arSuEN70
で、いくらくれるんだ?
月5万ぐらいか?ハァハァ
125名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:19:16.38 ID:gn40EpT90
>>121
デフレ下では、増税派も、緊縮財政(歳出削減)派も、
同じ穴の狢。

創生「日本」中野剛志【レジーム・チェンジ恐慌を突破する逆転の発想】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17783327
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo&list=PLA280CFA075D6ECBE

レジーム・チェンジとは (レジームチェンジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8
126名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:19:44.98 ID:1e2CiTjrO
>>104
複数税率は品目の仕分けに利権が発生する

また、インボイスシステム無き日本の消費税制は軽減税率があってもサプライサイドの負担増は避けられない

また低所得者対策には大した効果が無いと試算が出てる
127名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:20:33.41 ID:I2Hiy3p80
まじで入れる政党がないわ。共産かみんなあたりか。たちがれは
寄り合い所帯だしなあ。
128名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:20:37.85 ID:FBOWyUlA0
いやいやいやいや、低所得者層にはナマポと同等の権利をやれよ。
働いてるのに、ナマポよりキツイ生活してんだぞ。
129名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:21:13.13 ID:z9xEZO1i0
現金給付は偽装離婚増加に寄与する

偽装離婚

低所得者 or 無収入者

現金給付 生活保護 子供手当、寡婦手当
130名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:23:08.65 ID:dGvYuoKb0
>>1
これ外人にも配るよね。馬鹿じゃない?
131名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:23:26.91 ID:yJrKw9fJ0
国民全員がソウカガッカイに入信すれば全ての税金がゼロになります
収入の30%を財務すればいいだけです
世界平和の実現ですう

132名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:23:54.95 ID:IKqwuKDUP
バラマキって不評なのに政治家って馬鹿の集まりだな
133名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:25:19.29 ID:8M26yog60
>>131
それでもいい気がしてきた。なんか平等やん
もう色々と怒りたくない
134名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:33:00.30 ID:CpX8VoXk0

年間6万円増税されて1万円程度給付だと怒り涌くよな
135名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:33:19.31 ID:oGUfu0PJ0
子供の頃から親が愚痴ってたよ。層化の家は都営に住めて給食費も払わないで昼間からカラオケ行ってるって
最近ミスリードで貧困者叩きしてるけど元凶はこいつらだからな
136名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:33:54.41 ID:RK5i4to40
こんなんするならやる意味ないじゃん
最初から金持ちだけに増税しとけよ
137名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:35:08.53 ID:KMHOGIMg0

現金給付は一度だけ、消費税はずっと上がったまま。

はっきり言って意味ないよね。
138名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:35:43.37 ID:cURgmqWp0

昨夜の、テレ朝のテレビタックル
軽率減税のネガティブ放送だった
宮崎てッチャンも現金給付が良いとか言ってたな
139名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:37:23.09 ID:8M26yog60
>>137
朝三暮四の例えを思い出すね
国民をサル並みだと思ってるのかね
140名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:37:27.79 ID:ARvMCY2HP
自公民どうしようもない

ところで本スレを全然立てないのはワザとか?
141名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:37:58.87 ID:1e2CiTjrO
大増税連合勝利目前

修正合意に期待感=党首会談前向き−石原自民幹事長
 自民党の石原伸晃幹事長は12日午前の記者会見で、社会保障と税の一体改革関連法案に
関する民主、公明両党との修正協議について「大詰めを迎えてきた。歩み寄るところは歩み寄り、
しっかりと取りまとめていただくようにお願いしたい」と述べ、野田佳彦首相が目指す15日までの
修正合意の実現に期待感を示した。
142名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:38:37.45 ID:skcarub70
3%、5%でも景気低迷継続中なのに、ここから更に3%、5%増しとかして大丈夫か?
普通に消費が低迷するし、失業者も増えるし、税収も減るだろうがやって行けるのか?
あれか、バブルの頃検討されてた無税国家目指してるのか?国家予算の9割が国債とか
143名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:39:43.18 ID:S96tMx9o0
そもそも、消費税を増税する意味ってなんなのよ
144名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:40:23.50 ID:Wzz0d7gE0
>>83
イギリスの消費税を調べてみろよ。板チョコとチョコクッキー、マーガリンとバターなどなど。
俺思うんだが、品目で税率を決めると上げ下げがしやすくないか。タバコのように。
145名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:40:35.11 ID:RtgLM5w10
>>1
そんな事をする暇があるなら、食料品に課税しなきゃ良いだけだろ!!!
なんとかかんとか金をばら蒔こうばら蒔こうって魂胆が嫌、悪用されるだけのシステムなんか作るなって!!!
146名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:40:42.28 ID:ODJMx0XO0
金を限定的に撒く作業は
その作業にそれなりの税金が使われるってことを学習しないのかねw
147名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:41:41.78 ID:1e2CiTjrO
>>143
少なくとも景気のことは無関係なのは確か

自民党幹事長代理は「遅い」 政府の消費税引き上げ時期を批判

自民党の田野瀬良太郎幹事長代理は30日夜、政府・与党が消費税率引き上げを
「2010年代半ばまでに段階的に10%まで引き上げる」とすることを正式決定したことについて
「遅い。もっと早く10%にすべきだ」と批判した。
また、引き上げ時期を「経済状況の好転が条件」としたことに対し
「そんなことをいっていたら、いつまでたっても消費税を上げることはできない」と述べた。
都内で記者団の質問に答えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110701/stt11070101050000-n1.htm
148名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:43:32.69 ID:0JIcWf9N0
収入減で月にたった40万位で子供が5人いる。。。なんとか食いつないで
いるがそろそろ限界だ
149名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:45:20.04 ID:rR2riZEX0
またナマポレベルのやつらを甘やかすだけだろ
ここはワーキングプアなど自助努力をしており困窮しているやつは助けず、怠け者ばかりを助けて上がりを掠め取る屑政党
150名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:46:27.35 ID:QGejbmtdO
一番税金納めてる中間層が一番損するやり方は止めろ。
サラリーマンを優遇すべきだろうが。
151名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:46:57.90 ID:I06YuN9W0
>>83
もちろんその方が合理的なんだし世界的にもそうなってるけど
経団連を始めとする財界が絶対許さないよ
152名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:47:06.68 ID:eEtPeDXs0
自民の茂木が言ってました、年間1万だって。
低所得者のネラーにはそれで十分ってことだな。
153名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:48:20.72 ID:r5rfpUtE0
>>139
良く存じています。
朝出した命令を暮れに改めることです。
154名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:48:24.61 ID:z7dRtCge0
>>150
そこを優遇したら税金がいくらあっても足りないだろがw
中間層とは一番楽な代わりに一番搾られる運命。
嫌ならフリーターやってワープアになればいい。
155名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:51:13.13 ID:BOuW0fsjP
学会員にバラ撒いて、財務で学会の金にするいつもの手口ですねw
156名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:52:13.62 ID:QoZKx+GUP
>>126
現金給付には利権が発生しないんですか?
157名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:52:49.90 ID:1RenikC60
公務員の収入を減額
生活保護を国民年金レベルまで減額

これで消費税減税どころか、廃止が出来るんだよね
158名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:53:41.99 ID:IAXRhT5t0
>>1
臨時じゃ駄目だろう。消費税10%でいいから
所得控除との名目で
政府紙幣を発行して、定額給付金を月3万くらい配れよ
159名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:55:32.77 ID:C4E9PiYZ0
福島を取り囲むような高い壁をつくり、そこに生活保護受給者を捨てたらどうかな?
160名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:57:07.07 ID:mLAdruylP
どうして政治家はコスト意識が皆無のアホばっかりになったんだ?
161名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:57:37.77 ID:uQqJLr460
※ただし創価学会
162名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:59:11.77 ID:VrMIdYHe0
>>6
昨日自公でそこを合意したろ
社会保障が決まらない限り増税も決めないって
ちゃんと見なきゃ
163名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:59:21.78 ID:MUeOQrI40
低所得ばっかり手厚すぎだろ!
努力して中所得層になったのに、
補助は減らされるわ増税されるわたまったもんじゃないよ!
164名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:00:24.05 ID:oiJCuulSO
本当に、この国は所得再分配を嫌い、やらない国
消費税で所得再分配をやっている国は一つもない。日本だけ、だから所得再分配が働いていない
アメリカやイギリスですら、所得税で所得再分配をやっているのに
165名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:00:39.56 ID:2xcePN4Y0
そうか、あざとい政党が選挙の為、買収か?
166名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:02:30.89 ID:gn40EpT90
消費税増税に賛成している人ってどこの層? マジ迷惑なんだけど…生活苦しくなるだろ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339461460/
167名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:03:35.88 ID:KkPzhToG0
住民税も上がったな。
復興増税もあるな。
社会保険料も上がったな。
消費税も上がりそうだな。
給料は下がったか。

もうダメだな。死ぬことにする。
168名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:04:06.54 ID:O8zZEK0q0
また集めて配るをやンのかよ、そんなもんで恩を売れると思ってるのか
169名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:04:53.93 ID:H27XyA0A0
金撒いたら喜ぶって土人じゃねーか
涙出るわ
170名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:05:12.88 ID:WK4T17NG0
>>167
マジで生活できなくなりますよ
どうにかしないと
171名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:05:49.45 ID:u2L2B46L0
衣料品食料品については限定する形で3%くらいにすればいいんでないの?
172名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:06:13.12 ID:n7FvT095P


「消費税10%」で民・自が基本合意wwww実は消費税5%でも国税に占める消費性収入の割合はEU各国と同程度ww騙された国民乙wwwwww #消費税 #EU #増税

http://nicoimage.com/o/1/175/


田原総一朗「副大臣、生活保護の年収は」副大臣「実質年収650万円です」 ちょww650万ってwwww社畜乙wwwwwwwwww #生活保護 #年収650万 #社畜乙

http://nicoimage.com/o/1/177/

173名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:08:14.51 ID:w7bj+hPY0
国民背番号制もないのにどうやって低所得だって把握するんだよ。また、会社員苛めなだけじゃん。
もっときちんとした制度設計してから増税議論しろよ。
174名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:08:51.12 ID:MEcwA+ob0
複数税率にしろよ
マジで貧困苦による自殺者バク増するぞ!
175名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:09:09.19 ID:eBdXPTW90
消費税10%にして、それを国民年金保険料はそこから
保険料徴収やめればいいじゃん。
で、社会保険庁の人員整理。
176名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:09:10.89 ID:Xkq7Bg2w0

 お布施とか寄付の類、増える公明。
177名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:10:04.71 ID:omXH1P6t0
市県民税減らすとかまず支出を減らしたいんだけど・・・

あと扶養控除なんとかしろバーロー
178名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:10:39.90 ID:KkPzhToG0
トンネルの先に光が見えないってツライね

疲れたよ。パトラッシュ。
179名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:10:46.21 ID:S4Vb3aOE0
>>126
複数税率で利権ってw
例えば自動車でも軽自動車、普通自動車などで、
今でも税率は違うけど利権が発生してるか?
180名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:12:03.47 ID:iHzcNNzj0
層化は現金配るの大好きだな。
181名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:12:35.14 ID:OvxiIvsU0
現金給付のためにどれだけ手間ひま、人員がいると思ってるんだ。
その人件費のためにまた増税が必要になるぞ。
最初から取らないこと、これに尽きるんだよ。
182名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:13:11.47 ID:IA3EhRhR0
中旬ぐらいに月末まで有効な楽天スーパーポイントにすればいいんじゃね?
貯金されるより、何でもいいから使わないと経済効果が上がらない。
183名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:13:27.41 ID:WK4T17NG0
乞食じゃあるまいし
どうして払った税金の一部を
恩着せがましく恵んでもらうのだ?
バカバカしい茶番だ
184名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:14:46.43 ID:Njbj0C66O
そうかそうか
生ポがヤバくなったので次のロンダリングネタか。
185名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:15:40.86 ID:M2505bbP0
お米券かパン券にしろよ!
家で作らないから食費がかかるんだよ
186名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:16:08.86 ID:S4Vb3aOE0
>>163
努力してなったのなら、更に努力すればいいだけw

>>175
保険料徴収は永遠に続きますよ
民主党案の年金改革でも、所得比例年金への加入が義務付けられるからね
187名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:16:10.23 ID:OvxiIvsU0
169 :名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:04:53.93 ID:H27XyA0A0
金撒いたら喜ぶって土人じゃねーか
涙出るわ

…実は子供手当という・・・
あれで味をしめたかなあ
188名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:16:28.43 ID:ApVYUAWw0
ニートにも支給するのかね?
189名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:16:42.47 ID:w7bj+hPY0
貯蓄も含めた個人財産に累進課税を掛ければすむ事だと思うんだけどな。
箪笥預金、そんな事してる奴は少数なんだから、かまわんだろ。
190名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:16:58.84 ID:6jsP+VXw0
またバラマキか
191名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:19:09.02 ID:Ztp1kSPE0
ナマポにも支給する気じゃないだろうな?
192名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:19:38.09 ID:BlGA6EMr0
>>189
貯蓄に課税したら取り付け騒ぎが起こって金融崩壊。
193名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:19:48.15 ID:YJlzYY+30
一体改革大綱の取り下げが条件なんだろ?
一体改革大綱って何よ?公明は民主に何を要求してるの?
194名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:20:25.03 ID:Gn4LsnNaP
ナマポ貴族制の強化か
ふざけんじゃねえぞ
195名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:22:44.90 ID:R1TG1j4Q0
男女共同参画10兆円やめればいいのにな。
196名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:23:39.77 ID:Yi4M1JES0
国に何も貢献しない、またはほとんどしない低所得者(ナマポも)にコレ以上血税使うな。
欧米みたく日用品、食料品の税率を下げれば現金支給などする必要ないのに。
197名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:25:00.64 ID:WK4T17NG0
こんなバカな国は見た事がない
何かしないと・・・


税収は絶対増えないよ
勤め先が倒産して自殺者も増えるだろう
何一つ国は良くならない
こんなバカな事を許してはいけないんだよ
お前ら怒れ!
198名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:25:00.89 ID:39E47h0R0
>>83
うん線引きをどうするが政治の見せ所なのに
一律10%なんて無策だよ
199名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:25:08.80 ID:w7bj+hPY0
>>192
そうか?消費税なんかよりもよっぽど公平に取れると思うし、取り付け騒ぎが起こる程
掛けなければ良いだけじゃないか?一億持ってる奴から10万。10万の奴は100円
とかだったら取り付け騒ぎにはならないんじゃないかなあ。
200名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:25:09.21 ID:KQZgxHCM0
↓もし宗教課税が強化されるとしたら、あなたは賛成しますか?
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=94046
201名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:26:29.63 ID:CBO3dT6jO
>>179
例えにする必要性が感じられない。0点。
202名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:27:54.65 ID:fO+pk/r0O
なんでこんな非効率なことするんだろう
減税したり定額給付金で良いじゃん
203名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:30:24.41 ID:BlGA6EMr0
>>199
利子よりたくさん取ったら
どう考えても銀行から引き出すだろ。
預けてたら損するんだから。

貯金から税をとりたかったら所得税だろ。
つーか、貯金する前に取るんだけど。
204名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:30:39.83 ID:iffCq0wFO
>>3 現物支給って何にすんだよ。福島のコメでも支給すんのか?
205名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:33:09.34 ID:w7bj+hPY0
>>203
所得税は現役世代からしか取れないじゃん。だから、財産に税金かければ裕福な
年寄り連中からも取れるし、公平じゃね?
206名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:33:10.34 ID:H0VP8xuy0
公明党って去年の熱中症対策のときにナマポにエアコン代上乗せしろって言ってたからな
熱中症で死んだ家族ってナマポ断られて電気止められて死んだのにw
207名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:36:49.87 ID:B65epaG60
また生活保護者に金ばら撒くだけだろ
208名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:36:57.14 ID:BlGA6EMr0
>>205
年寄りから取りたかったら、インフレ税。貯金の実質価値が落ちる。
要は、とっととデフレ脱却してインフレにしろってこった。
増税なんかしてる場合じゃない。
デフレでは減税しろと経済学の教科書に書いてある。
209名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:38:43.75 ID:5tdK6Je/0
>>164
ちょっとアメリカ 所得税で検索したけど、資産税でも全世界の〜って対象なんよね
すでに外国で課税された所得が、再度アメリカで課税される場合は外国で支払った税額に基づき、外国税額控除が認められる
とか二重課税を防ぐ仕組みもあるけど

で、この国の所得再分配をやってる原資は、本当にその国だけでできているの?
今も昔も間接的に日本だったりするんじゃなかろうね?
日本が世界の財布を演じたから成り立っていただけなのではないか?
アメリカみたいな再分配はできそうにないな
世界に再分配してるんだろう
210名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:43:17.34 ID:dPpdk/rJ0
パチンコ屋と宗教団体しか喜ばない現金給付かw
211名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:44:50.68 ID:YLovPKgS0
なにこれ?
年間4000億円くれるの?
非課税世帯対象?
って生活保護保護世帯にも給付するの?
212名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:46:15.73 ID:SlyJdtN00
所得税軽くするだけでいいだろ
なんでばら撒くんだよアホか
213名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:47:54.98 ID:w7bj+hPY0
>>208
そりゃそうなんだけど、インフレにするなら政府主導で首都高とかの補修や被災地復興
の公共事業をバンバンやらないと駄目だけど、今の政府と日銀はそういうのやらないからさ。

馬鹿なんだよ。
214名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:48:09.03 ID:3HjsuW9LO
朝鮮人ナマポ大勝利
215名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:48:46.41 ID:IcfCNNVY0
現金給付ってなんだよ
バカじゃねーのか
住民税からさっぴくとかすりゃいいじゃねーかよ
216名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:50:18.30 ID:DqcOadR30
酷い話だな。

いっつも、超低所得者だけは配慮されるが、真面目に労働して税金を納めている
中の下あたりの世帯は、いつも取り残されて、気の毒すぎる。
反面、不正にもらう奴が何割かはいるんだよな。

外食以外の食料品の消費段階非課税でいいだろ。
ほとんどのスーパーは、バーコードレジ使ってるんだから、問題ない。

すると、高級ステーキもか、とか言い出す馬鹿がいるけど、飲食するものはすべてだよ。
217名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:51:35.36 ID:IcfCNNVY0
消費税のメリットは万人から公平に徴収することが出来る事

一体全体どーしたいんだ?

218名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:52:22.70 ID:3g12JRXk0
>>215
住民税を払わなくていい奴らが対象なんだよ
219名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:53:43.50 ID:IcfCNNVY0
>>218
そりゃアカンわ
ナマポじゃねーか
まーたナマポ優遇か

220名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:55:04.75 ID:7OnZc0dJ0
>>218
要は元々税金払ってなかった連中に、税金払ってる層から取った税金をただで
バラ撒くって制度だな
221名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:56:12.75 ID:z9xEZO1i0
弱者への現金給付は日本の家族制度を崩壊させる(もうしているが)

こんなことしていたらマジ偽装離婚が増える
そしたら嫡出子非嫡出子の相続割合が同じになり
フリーセックス法成就の土壌が形成される
さらに外国人風俗子の子供を認知しないと差別となり
日本はグダグダになってしまう

弱者への現金給付は日本の家族制度を崩壊させる(もうしているが)
222名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:57:12.14 ID:7OnZc0dJ0

早い話が現金支給はパチ屋への支援ってこってすわ


223名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:58:28.74 ID:1Xj3gLoo0
>>204
それいいアイディアだな
224名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:00:01.83 ID:fRZWMsfB0
現物支給なら新聞もお忘れなく
225名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:00:24.80 ID:zeaOGSewO

増税の話はチョンを排除してからだ!



そしたら…
民主党なくなっちゃうかw
226名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:00:56.95 ID:MJLJBtcu0
>>218
そうそう。
当初消費税は所得税を減税して消費税を増やそうって話しだったんだが、
それが立ち消えたのは所得税をまともに祓っていない在日への配慮。
227名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:03:14.04 ID:GJlK3Tuf0
世帯所得÷世帯人数<100万円
ならば給付を受けられるようにすべき
228名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:03:50.04 ID:ee4VkKUo0
>>212
ホントそうだよなあ
低所得者の所得税下げれば済む話なのに
229名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:05:04.73 ID:NR2XBzCK0
所得制限というか、低所得者の定義をどこで区切るか。
非高所得者ということで実質中所得者まで入るなら財源節約効果があまりない。
中所得者を分断する形で区切ると不公平感が噴出する。
生活保護みたいに狭い低所得者だけに絞ると、一般人は関係なくなりやっかみが出てくる。
230名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:06:13.95 ID:GJlK3Tuf0
>>229
だから世帯所得÷人数<100万円
なら低所得者でいいだろ
231名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:08:19.48 ID:3x8GvegIP
いずれもっと高い税率にするなら、低減税率の仕組みは今作っておいても無駄にはならんだろ
やはり税率をどんどん上げても絶対に低減税率を採用しないつもりなのか
232名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:09:57.01 ID:lrQVwCpU0
誰がどうやって配るの?金配るのもタダじゃねぇんだぞ???
233名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:10:14.66 ID:h5qU4QML0
ばっかみたい
234名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:11:31.82 ID:0BRzvkWs0
公務員の人件費2割削減、国会議員の人件費4割削減して
消費税10パーセントにして、生活必需品は5のままにしろよ

財源確保の割に税金からの収入者の見切りが少ないのが変だ
235名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:13:47.83 ID:udgjB2AG0
低所得じゃなく医療教育食品だけあげなきゃいいじゃん。
236名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:16:05.57 ID:eIad1vVi0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
237名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:16:44.74 ID:NR2XBzCK0
>>230
「所得」が100万×人数とすると4人家族なら400万。収入ベースだと500万台か。
そういうボリュームゾーンで区切るのって難しそう。
238名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:18:39.08 ID:zeaOGSewO

『オマエ等の金を奪って…少しだけ返してやるんだ、感謝しろよな』
239名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:21:32.49 ID:qxufuSWH0
ほんとに働いたら負けになってきたな
240名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:22:01.65 ID:bqCDt46s0
その低所得者ってオレも入ってるのかなぁ
そういうのもきちんと話合ってから増税の話しろよ
241名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:24:03.16 ID:AHbgGhav0
現金バラマキは絶対反対。
242名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:25:02.41 ID:Qm4v7dqI0
田原さんが生活保護受給者は年収650万相当だという取材をブログに書いてる。
http://www.taharasoichiro.com/cms/?p=829
サラリーマンの所得税も年収500万以下は無しにすればいいのだ。
デフレ時代に給料が高止まりしてる時に物価下降分を消費税に振り替え
国民の痛みを失くし、所得減税すれば景気対策になるのが本筋
243名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:25:12.61 ID:ZrpgRT2YO
税金
244sage:2012/06/12(火) 16:32:17.02 ID:fOISB0rU0
まーた、フクシとかキュウフキンとか言葉を入れたがる。やるならシンプルに
還付金でいい。まあどちらでも信濃町への還流金になるんだけど。
宗教法人課税強化してからにして、今回はマジで。
245名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:33:15.50 ID:OxyPtl8C0
いやだからバラマキはイランって言ってるだろ
バカなんじゃないのかコイツらは
246名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:33:23.05 ID:NR2XBzCK0
>>241
給付とか手当は非課税世帯にまで対象を拡げた税額控除ってだけなのに、バラマキとか
批判される意味が分からない。それなら所得控除は高所得者有利の累進型手当。
最初に引かれると気がつかないし有難味もないが、後からもらうと感じ方が違うだけか。
そもそも確定申告もせずに源泉徴収制度に慣らされているから控除を意識もしないのか。
247名無しさん:2012/06/12(火) 16:33:51.48 ID:YMC0j0CJ0
馬鹿らしい公明党だ。
それなら、年収400万円以上の人の所得税を上げればいいだけだ。
消費税より、所得税を上げろ。
法人税、資産税、贅沢税を上げろ。
今法人と大企業の社長は儲かっている。社長など年収1億円がごろごろだ。
そういった儲かっている連中の所得税を上げればすむだけだ。
日本の財政が破綻して金がないなら、法人税を上げろ。
何故消費税を上げるのだ。馬鹿らしい。
248名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:33:58.44 ID:YLxRC9L20
低所得者って年収いくら以下なの?

300万は低所得者に入りますか?
249名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:36:05.04 ID:ARvMCY2HP
>>247
お前みたいに自分以外のところから、取れというのは議論にならんよ
250名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:36:51.74 ID:lm9coq3u0
増税の前に公務員の人件費削減が先だろ。
圧倒的特権階級を維持するのに金が足りないから増税ってのは
なにか間違ってるだろ。
251名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:39:10.92 ID:QoZKx+GUP
>>246
せっかく集めた税金を経費かけてまでばら撒くってアホじゃね?
252名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:39:35.79 ID:32yXvXsg0
これが法力ww
253名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:40:34.25 ID:DRwtyXlD0
これから結婚する人たちは子供を作らないのが節約か......。
もう終わったねこの国も。
254名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:41:04.36 ID:rjM9haKp0
所得税上げた方が公平だろ
255名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:42:07.85 ID:b6UsbG1U0
>>250
増税の前に公務員の人件費削減が先だろ

ミンシュとジミンが期限付き給料カットという あほな事やったからな
消費税上がるのは、仕方がないな
256名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:42:09.01 ID:GJlK3Tuf0
>>248
一人暮らしなら高所得者
4人暮らしなら低所得者

所得だけでは区別ができない
257名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:42:38.04 ID:IA3EhRhR0
とりあえず住民税非課税世帯に1人20000円ぐらい配ってほしいな。
そしたらLCCで沖縄行く。
258名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:43:40.19 ID:ywlAAlzG0
>>248
入ります。

あなたは額に「ハチポ」と焼印を入れて生活して下さい
259名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:45:59.07 ID:KkPzhToG0
俺をこれ以上貧乏にするのは許さない
260名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:47:13.82 ID:Qm4v7dqI0
>>248
年収300万は今回の救済対象から外れると思う
平均地方公務員給与の半分ぐらいだけど
最近の若者のにとっては高給取りに見えるはず

世代格差がひど過ぎる、若者は選挙に行かないから票にならない
票を持ってる団塊の世代を怒らせたら大変だと言う議員が沢山いるから
世の中変わらない、30代以下の投票率を上げてどんどん意見を出していこう。
261名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:51:07.96 ID:fRZWMsfB0
>>254
現役世代にだけ課税ですね
262名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:55:50.18 ID:QoZKx+GUP
税金払ってないところにばら撒く意味がわからないよな
263名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:00:07.75 ID:NR2XBzCK0
>>257
ことあるごとに多用される住民税非課税世帯ってラインは適切なのかどうか?
遺族年金とかタップリもらってても非課税所得だからカウントされないで
非課税世帯になっちゃうし。まあこれは適正に課税しろって話かもしれないが。
264名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:14:57.82 ID:kNfatyd+0
>>5
ありゃすごかったな。
うちに一枚も来なかったよ。6人も家族いたのにw
265名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:22:04.38 ID:Tg+IVLuZ0
低所得者なんざほとんど所得税払ってねえだろ
額面500万で嫁と子供2人だと6万ちょっとにしかならん
266名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:23:33.99 ID:AMIkIH8W0
なまぽ優遇反対
267名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:24:28.93 ID:5eT/1J+r0
アリが勝つ、キリギリスは死んでしまえ
268名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:26:44.74 ID:MEcwA+ob0
給付する分だけ税金免除しろよw
アホかと
269名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:32:03.39 ID:5eT/1J+r0
高校無償化、子供手当に買収をされたギリギリスは死ねよ。
270名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:39:39.03 ID:wFVKCdLb0
また特権作りたいだけだろ創価
271名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:42:30.89 ID:yZVbFsNIi
>>264
くるんじゃなくて、取りにいくんだよw
272名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:46:01.66 ID:yZVbFsNIi
>>251
ばら撒くために集めるんですよ?
273名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:09:55.92 ID:H0VP8xuy0
住民税非課税世帯に支給だとすると世帯分離してる河本一族大勝利だぞw
274名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:11:35.71 ID:r+p5DyGD0
支給される立場になったら悲壮感だけが残るね!日本人に自尊心を持つなと言う事だろう。
275名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:11:52.68 ID:QoZKx+GUP
>>272
ばら撒くから余計に足りなくなるんじゃね?
276名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:14:09.84 ID:4ABtym1r0
関連スレ

【政治】民主党の仙谷氏、立正佼成会、PL教団、崇教真光など宗教団体と連携強化のため勉強会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335506118/

2009年総選挙では、立正佼成会、PL教団、崇教真光など反創価学会の70教団が
加盟する新宗連(新日本宗教団体連合会)が、公明党を下野させるために民主党に全面協力し、
政権交代の「影の原動力」となった。仙谷氏は、当時から「宗教と政治を考える会」会長として宗教票の獲得に奔走した。
277名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:30:08.24 ID:KThZI+NA0
カルト宗教は口を出すな
278名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:32:06.89 ID:o8oWfKM3O
つか、公明党幹部は自爆したいのか?
創価婦人部からゴーサインもらったの?
279名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:33:47.80 ID:J78wPZX60
河本と梶原がアップを始めました
280名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:36:20.76 ID:LRVWN6Yt0
お布施っていいよね♪
281名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:40:04.69 ID:IzyAtoK80
生活保護がサラリーマン給与で年収400万相当なのに
さらり金を渡すのか
282名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:41:03.91 ID:7hwWyX/j0
良かったな無職の俺達も小遣い貰えるぞ
層化に感謝!
283名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:41:25.59 ID:f/07O/IM0
100万のうち消費税で10万払ったとする
それで還付金で1万円が返ってきたとしても
その1万円を買い物に使えば更に消費税を1000円取られるし
なおかつ『支払う 税 金 は 消 費 税 だけではない』

給付できる金があるなら増税必要ねーだろうかヴァカが
284名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:44:23.04 ID:CWpOlc4Y0
やったあ〜〜〜〜〜
お金ちょぉだい
やったああああ
285名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:45:10.28 ID:2phsPoY7O
消費税増税時の民主の低所得者への所得税減税はいい案だと思うんだが、自民が反対する理由がわからん
ナマポ不正受給者や年金生活者への負担を増やし一般人の負担を減らすのに悪くないと思うんだがなあ
286名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:45:19.06 ID:izJ/zpO40
いただきます〜ごち!
はよ働いてる奴ら金だせや!ワラw
287名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:45:22.71 ID:67P5tlCMi
いい加減しろよ民主党 解散して民意を聞けよ マジで上がったら生活できねえよ
自殺するしかないわ その時は民主党と公務員をできるだけ多く道連れにしてやる
288名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:46:00.46 ID:DsYk/cBA0
支給するなら使用期限ありの政府発行紙幣にしろよ
289名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:48:43.89 ID:KdmePJuXO
住民税免除されてる人なんてかなり限られてるし生保はさすがにないじゃろ?
290名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:49:52.31 ID:Umb4rtc70
ここらで景気良い話題でテンションUーーーーP!!まだまだ財政余裕☆
ちなみにコレ「一般職だけ」の平均ねwww

公務員の夏ボーナス速報 支給は6/30 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1277891754/

【宮城県79万円】 公務員に夏のボーナス支給 宮城県は昨年より8万円減の78万7196円、仙台市は77万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000019-khk-l04

【岐阜県75万円】 期末・ << 勤勉 >> 手当:県職員ボーナス、一般職75万1953円 昨年同期比6・04%減 /岐阜 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000064-mailo-l21
291名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:51:15.61 ID:D+fvHyAn0
やっぱ働いたら負けだな。

292名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:52:42.68 ID:LP4ZQ+aa0
公務員の給料を下げろ
293名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:58:04.39 ID:1hW6WECI0
リーマンショックの時に定額減税じゃなくて給付金にしたのも公明だし
現金給付させて犬作様に貢がせるんだろ
294名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:04:04.39 ID:E2LlOl/o0
>>248 低所得者=住民税非課税世帯に現金を給付だろ。


300万円じゃ1円も支給されないよ。
295名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:05:15.66 ID:gn40EpT90
>>292
民間の給料を公務員並みに上げろって発想に成らないのは何故?
296名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:16:35.67 ID:IwV6ZIYC0
層化は現金バラマキ大好きだからなw
297名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:27:06.28 ID:ayloH3ey0
消費税上げるの容認するんだったら宗教法人課税も認めろよ、カルト創価党!
298名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:36:01.44 ID:1ER737ER0
ナマポ信者へのお小遣いですか
299名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:51:26.53 ID:E6UoG+fRi
国籍制限しろよ
300名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:08:58.99 ID:fYyMRnid0
公明党って在日政権作ろうともくろんでいる馬鹿一号でしょw
301名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:09:01.43 ID:1e2CiTjrO
低所得者対策は難しい
軽減税率はインボイス無き日本の消費税税制っは中小企業が仕入れ分には軽減税率掛からないので、普通に負担増を対処できない愚策

また民主党の還付方式も、フラットな方式なので効率的と評価はあるが、問題はその評価は所得把握がしっかりなされる前提がある

歳入庁が無いのでそれは不可能

結局どちらもあまり役に立たない

負の所得税でも導入しないと無理
302名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:12:25.73 ID:GQdALMS30
給付の事務コストは消費税でまかないます(`・ω・´)
303名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:14:25.19 ID:s3FiMEl20
自民公明はネトウヨの生活まで考えてやってるんだろうw
304名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:18:23.35 ID:E2LlOl/o0
>>301 先生! 何を言っているのかさっぱりわかりません (*^ー^*)

わかり易く説明して下さい。
305名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:21:11.53 ID:1e2CiTjrO
>>304
ググってくれ
個人的には低所得者対策は消費税税制に組み込むのではなく所得税制をいじることで実現してほしい

あと消費税制はインボイスの導入を
306名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:33:06.35 ID:jIz35abq0
生活保護費をだまし取って、消費税還付給付金をだまし取って
公明党は何を考えてるんだ
                      ♪
これでは民主党と全くいっしょだ。♪バラマキ・バラマキ♪
                   ♪
307名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:40:16.29 ID:eEErxsOs0
低所得者カードつくってレジで提示すれば消費税割引

308名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:45:02.26 ID:ygrBUApGP
>自民党の誰かテレビで全部消費税増税でやろうとするなら、30%程度とか昔言ってた

それだけでは済まない
厚生年金を所得の30%
厚生健康保険10%
雇用保険10%
所得税 最低でも10%

手取り何%残るだろうか?

厚生年金を廃止するしかない





309名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:11:27.23 ID:m5xqofIy0
公明党って宗教なんでしょ
宗教法人って税金課税されないんだって
坊主と創価は丸もうけ
キリスト狂も課税しような
310名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:22:02.02 ID:2Auci7uJ0
現金給付は非課税在日だけが得をする

なるほどさすが俺たちの民主党
311名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:32:35.00 ID:uGDO2biz0
政治じゃねーわ
遊びだろ
312名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:32:40.74 ID:eu3T1A0X0
というか自民党10%超えないと軽減税率導入検討もしないのかよ

 軽減税率などについては、水面下の調整で民主、自民両党が、軽減税率は将来的に消費税率が10%超と
なった時点での検討課題とするとの認識で一致。公明党も民自両党が合意すれば最終的に異議は唱えない
見通しだ。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201206120128.html
313名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:36:02.97 ID:sUtSIKo80
これ自民は反対してなかったっけ?
だとしたら最終的に採択無理で解散路線を狙ってるとか?
その場合、自公政権になりうるけども…
314名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:36:26.54 ID:F4GuzugZ0
これが本当に政治家の考えることかよ・・・
何が目的なんだよスパイでも入り込んでんじゃねーか?この国・・・
315名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:49:55.57 ID:1e2CiTjrO
>>313
しかし消費税率が10%を超えてからはじめて軽減税率を入れるか議論はじめるという自民党案じゃ公明乗れんだろ

一律10%になった後軽減税率の議論失敗したら10%の消費税増税だけが残る
316名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:14:29.20 ID:QoZKx+GUP
>>309
お布施の類は課税すべきだよな
317名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:15:37.88 ID:7AEaSdfi0
免税の上に還付ありかよ、バカじゃねぇの。
318名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 00:05:55.38 ID:UFKXnwAB0
金持ちとナマポだけが笑う政治
319名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 00:52:56.63 ID:Bx0C/L2C0
>>307
それ持ってる奴に買い物させる
320名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:49:14.69 ID:l8pf43NR0
>>312
飛ばし臭せえ、TPPの前科持ちだからな
321名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:56:51.46 ID:E/ldX8/e0
>>275
税金を取ってばら撒くのが政府による所得再分配機能。そんな政府の役割は一切いらない、
国防とか警察みたいな暴力装置に限定しろ、という夜警国家の考え方もあるけど。
ただしそうなると福祉は本当に自発的な民間の救貧次第ということになり、
それを受けられない人間は野垂れ死にしてもしょうがないって話になる。
322名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:57:56.99 ID:Phh/T11S0
草加と痔罠のスレは伸びない法則発動中かwwww
 
 
 
 
 
 
 
323名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:58:20.57 ID:EbCfJsqE0
貧民認定金(゚∀゚)キタコレ!!
324名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:59:50.27 ID:4CcJPXVs0
これが大作に還元されるわけですね。
325名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 02:11:28.02 ID:MVpgxM9VP
>>321
わざわざ金かけて所得再分配する意味がわからん。
他のサービス削ってまでやることか?
326名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 03:10:32.99 ID:E/ldX8/e0
>>325
所得再分配自体が現代の国家の中ではかなり中核的な政府の役割だと思うけど。
所得再分配が嫌って事は、極端な話、公的な社会保障は全廃して夜警国家にかかる
最小限の費用だけを人頭税みたいな形で徴収すればいいとでも考えているのかな?
低所得者のほうが消費性向が高いのに、消費喚起も何もあったものではないと思うけど。
327名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 03:26:50.03 ID:l8pf43NR0
 さて、消費税増税法案で色々と報道されていますが、わたくしが知っている限りのことを書きます。
 自民党は、消費税について「将来10%に上げる」のはともかく、増税時期について「国会で、
国会議員が決める」という線を落としどころにしようとしているように思えます(わたくしが聞いた限り)。
経済状況を無視して14年8%、15年10%と、時期決め打ちという最悪の手法や、「財務省」が増税時期を決めるという法案の場合、
総務会を通さない以前に、修正協議で合意しないでしょう。


 同時に、「税と社会保障の一体改革」であるため、社会保障の民主党案を全面撤回しない限り、消費税の方も合意しません。
というわけで、野田政権は、
「民主党の政策の看板であった社会保障改革(最低保障年金等)を全面撤回し、
増税時期も『将来』国会議員が改めて議決し、決定する」
 という形に法案を修正しなければ、参議院を通すことができないという話になるはずです。


 無論、上記の修正は民主党の議員たちが絶対に納得できない(増税反対派やマニフェスト派たちが)わけで、
採決に持ち込まれると民主党内ですら造反が相次ぐことになります。(それで自民党は採決を急いでいるのです)


 というわけで、「税と社会保障の一体改革」は、完全に政局の問題になってしまっているわけですね。
政局がもろに絡んでいる上、大手紙が完全に財務省の手下と化していますので、
今後の報道は混乱を極めると思います。
わたくしも、できるだけ混乱を起こさないように読者の皆様に情報をお届けしたいと思います。

328名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:44:31.81 ID:1X6TIm790
一律で配ってくれよん。また世帯で制限されそうだな。

親のところでなんとか暮らしてて、親は年金ウハウハ世代だけど、俺はド貧乏なんだよ><
329名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:47:44.35 ID:1yEaKEVpi
働かざるものがナマポで現金もらって、税軽減で現金もらってウハウハだな。

真面目に働くものは増税につぐ増税で絞り取られるばっかり。
家すら買えない。

せめて景気回復してから増税するとかタイミングくらい弾力もたせろボケ。

つーか、はよ解散して。

民主党を今直ぐにでも下野させたくてウズウズしてるんだから。

選挙で歴史に残る大惨敗させたるわ。
330名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:50:47.07 ID:s0RupdDj0










まーたばらまきかwwwwwwwwwwwwwww












331名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:54:28.40 ID:baY3RsKN0
誰区別なく、生鮮食料品を免税でいいじゃないか。
332名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:27:35.69 ID:tzw6KsPF0
犬作先生のディナー

教団幹部

平和会館

浄財

末端信者

低所得者

現金給付
333名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:48:02.11 ID:+Zeja8Kh0
どんな理屈であれ低所得だが対策の対象にならない個人が出てくる様な
不完全な制度であれば消費税増税時の負担により
その反動や歪みが巡り巡って経済全体や高所得者に及ぶことになる
334名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:20:37.79 ID:t2nMLn2L0

年金改革を早急に行わないと生保は激増するぞ
何やっているんだよ
335名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:22:29.03 ID:7/WHe5Di0
そんなマッチポンプするんなら5%からあげるんじゃねえ

なんなの?この無能集団は

食料品は軽減税率1%
住宅・医療は軽減税率1%(非課税じゃないぞ、あれは悪魔のシステムだからな)
336名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:29:10.02 ID:cgJ2mFNv0
所得税で調整すれば良いのに
完全に馬鹿だな
337名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:42:32.86 ID:p8bpQmTE0
低所得者の定義は?
338名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:58:35.31 ID:MVpgxM9VP
>>326
わざわざ金掛けてばら撒くより低所得者が金使わずに済むようにした方が安上がりだと思うんだが。
分配を現金でするのは無駄が多い。
339名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:25:44.40 ID:ws1v/diW0
本来ならば役所が、所得分布や国民負担など資料出して試算ができるようにするが

地方公務員給料水準年収600万?
弱者保護、生活保護水準年収400万〜650万相当
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜想定最低生活水準〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

若者中心とした層年収200万〜300万
アルバイトパート
非課税パート
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜最低賃金水準〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年金受給者80万?(+生活保護補填)
※資料不足によりいい加減

本来なら保護されるべき人達に重税と社会保障負担を押し付け
公務員と保護手当て受給者を支えてる図が明らかになるので絶対に出してこない。

公務員が相対的に低所得者側に居た時には国民総背番号の導入に必死だったが
今は公務員が明らかに嫌がってる。

社会保障改革の枠組み本質的議論は
部落とか在日とか障害者とか括ってそれぞれに保護するのではなく
一律最低年収以下は国から支援が貰える平等な社会が求められる。
340名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:55:43.33 ID:HG/KVDH90
なにこのバカ案…
消費税のメリットが死んでるじゃん
341名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:57:50.37 ID:XlmxdVa40
ばかじゃねーの
配るくらいならとるな!

せめて生活必需品免税にしろよ
342名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:15:34.08 ID:HmxWv5lp0
>>318
あっそっか、ナマポは共産党の御得意様
低所得者ってナマポに対する優遇かぁ、医療費免除、消費税免除の食物連鎖の上組様だorz
343名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:19:35.21 ID:+h1b4ps90
>>22
えーそうなのかー
ひどいなー
344名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:25:37.30 ID:Hr/dxYLE0
>>337
生活保護受給者
345名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:32:03.35 ID:MVpgxM9VP
>>337
税金払ってない。
346名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:37:27.65 ID:Or0qsq0+0
>>332
平和会館、近所にもできて鬱だわ…。

邪魔過ぎ。
347名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:38:50.29 ID:03OV4s1k0
【政治】 衆院選後に民主、自民、公明3党で大連立…公明・井上幹事長が可能性言及
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339504999/

さすがですコウモリ政党
348名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:45:22.85 ID:27/ItuO0O
【政治】 消費税10%時の軽減税率、消費増税法案成立後に先送りに 低所得者対策で…民主・自民★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339539888/
349名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:46:10.74 ID:Uve8ekb40
配るなら毎年配れよ
350名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:47:07.79 ID:8+HCA/P10
だれが得すんだよ!?俺じゃねえのはわかるよ!
351名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:48:46.12 ID:ws1v/diW0
>>347
創価は自主投票になるなw
352名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:50:02.56 ID:VY3CHpNr0
個人事業主は最低賃金に設定しろよ
現金給付受けられるかもよ
353名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:51:26.85 ID:QUCIu1p+0
食料品への課税をしないだけで良い気はする。
354名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:52:33.00 ID:VY3CHpNr0
>>348
すっ飛ばす気マンマンだなw
ジミンスのチンカス 駆除できねーかなぁ
355名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:52:56.76 ID:E/ldX8/e0
>>338
たぶん現物・サービス給付的なものを言ってるんだろうと思うけど、そういうのは
いろいろ縛りがあったり対象が偏ったりするしで受け手にとって金額ほどの満足度がない。
現金を渡して民間のサービスやモノの中から当人に選んでもらうほうがいい。

分配自体にかかるコストはほぼ定量的で限界費用逓減の法則が働くから、
分配額を大きくすればするほど費用対効果は高くなる。
麻生政権の定額給付金は分配総額2兆円に対して分配コスト800億円で、
一部では「2万円を振り込むのに800円の手数料がかかる」なんて揶揄されたが、
仮に消費税率を12%にしてそのうち税率2%分の毎年5兆円ぐらいを再分配に回すとしても
分配コストは増えるわけではないし、定額給付金のような単発でなく恒久的な制度の場合、
共通番号を整備・活用して体系的にやれば、分配コスト自体も定額給付金より低い可能性もある。
そもそも年金や児童手当や生活保護で現金給付をやってるのに、これだけが悪いという理由もない。

それに「控除から手当へ」の一環として所得税の控除も整理・廃止すれば、確定申告や年末調整の
ほうの事務が簡素化できる。例えば給付つき税額控除は基礎控除と性格的に重複している。
高所得者ほど医者にかかれば税金を負けてもらえる医療費控除なんてのも廃止したらいい。
形式上現金を配る形だからと言って「後で返すならはじめから取るな」とか言うのはただの難癖。
356名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:55:20.66 ID:MVpgxM9VP
>>355
>そもそも年金や児童手当や生活保護で現金給付をやってるのに、これだけが悪いという理由もない。

むしろ年金以外は現物給付にシフトしていった方がいいと思うよ。
357名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:56:55.49 ID:qSbFkgAn0
はぁ・・・。
結局こうやって決まるのか・・・。

もしかしたら議論したっていうアリバイ作るだけで
賛成しないまま解散においこむのかと
ほんの少しでも期待したあたしがバカだった
358名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:57:27.16 ID:HG/KVDH90
もういっその事
米、麦、芋
は市役所にたんまりおいておいて、誰でも好きなだけ持っていけるようにでもしたら?
これで食料はおっけーだろ?
359名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:58:05.25 ID:MVpgxM9VP
>>355
>それに「控除から手当へ」の一環として所得税の控除も整理・廃止すれば、確定申告や年末調整の
>ほうの事務が簡素化できる。例えば給付つき税額控除は基礎控除と性格的に重複している。

システムとして出来上がってるものを無くすことにメリットはない。
簡素化って言っても手計算の場合だけだろ。
360名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:19:47.72 ID:UteWm4Jg0
これって貯金ため込んでる老害に有利だよね
若い世代は収入が減るわけだから貯金に回せないし
361名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:21:53.51 ID:jgmI8gizO
>>332うげぇ
362名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:23:07.85 ID:E/ldX8/e0
>>356
子育て支援は現金をばら撒くより認可保育所を作れ、とかいう話によくなるけど、
あれこそひたすら潜在需要を掘り起こすだけで待機児童解消には一向に役立たないやり方。
認可保育所に入れた場合とそうでない場合(在宅育児も含む)の不公平感も大きくなる。
少なくとも3歳児未満はむしろ現金給付に一本化して、認可保育所への補助金を全廃したほうがいい。

生活保護も住宅扶助や医療扶助は実費に対する充当だし、生活扶助も対象者が高齢者や障害者なら
老齢年金や障害年金と似たような性格。これを現物で食料とかで配ってもしょうがないと思う。
自己負担ゼロが原因の医療扶助の濫用とかは、高額療養費制度の低所得者T・Uの区分の下に
生活保護受給用のもっと上限が低い制度を作るとかして自己負担を導入すればかなり防げるかも。
それぞれの制度固有の問題と現金給付という手法自体の問題は分けて考えたほうがいい。

>>359
人的控除や経費控除(給与・公的年金等)のような概算控除の場合はまだしも、
医療費控除や社会保険料控除、生命保険料控除のように実額控除だと
その処理も煩雑なものがある。前者の場合でも高所得者には
減税額が大きい一方で、もともと非課税なら恩恵がないという問題はある。
だが扶養の経費としては所得にかかわらず定額であるほうが自然。
363名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:25:15.43 ID:Vgmcw3a/O
>>360
世代間闘争煽りたい訳じゃないけど、事実そうだね
デフレだから金は持ってるだけで勝手に価値が上がっていく
364名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:35:12.76 ID:MVpgxM9VP
>>362
> 子育て支援は現金をばら撒くより認可保育所を作れ、とかいう話によくなるけど、
> あれこそひたすら潜在需要を掘り起こすだけで待機児童解消には一向に役立たないやり方。
待機児童解消が目的じゃないからな。

> 認可保育所に入れた場合とそうでない場合(在宅育児も含む)の不公平感も大きくなる。
> 少なくとも3歳児未満はむしろ現金給付に一本化して、認可保育所への補助金を全廃したほうがいい。
サービスを利用するかしないかは自由だから不公平にはならないな。

> 生活保護も住宅扶助や医療扶助は実費に対する充当だし、生活扶助も対象者が高齢者や障害者なら
> 老齢年金や障害年金と似たような性格。これを現物で食料とかで配ってもしょうがないと思う。
「しょうがない」とは?

> 前者の場合でも高所得者には減税額が大きい一方で、もともと非課税なら恩恵がないという問題はある。
どこが問題?

> だが扶養の経費としては所得にかかわらず定額であるほうが自然。
控除額は所得によって変動するわけではないが。
365名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:49:50.81 ID:E/ldX8/e0
>>364
>待機児童解消が目的じゃないからな。
じゃあ認可保育所整備は何が目的?保育ニーズを満たすだけなら設置基準等の規制緩和で可能。

>サービスを利用するかしないかは自由だから不公平にはならないな。
自由なら特に利用する少数だけを優遇する必要はないと思う。子供を預けて働きたいなら
補助金抜きの市場価格の保育料を払ってでも当事者に価値がある場合だけ利用すればいい。

>「しょうがない」とは?
年金を現物で支給するとはならないのと同じ。高齢者や障害者向けの生活扶助の場合。
必ずしもニーズに合わないモノをもらっても満足度もありがたみも低くなる。

>どこが問題?
所得再分配機能が弱いからね。政府なんて存在しない自然状態を起点に考えるならそれがどうした、
貧乏人は近所の人間か慈善団体にでも恵んでもらえ、それがもらえなきゃ死んでも知ったことか、
って話かもしれないが、現実には今ある制度を起点にしてそこからの差し引きで考えざるを得ない。

>控除額は所得によって変動するわけではないが。
控除額自体は同じだとしても累進課税制度の下では実質減税額は高所得者ほど大きい。
366名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:42:19.01 ID:oe8vRL7g0
宗教法人税たのむ
367名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:44:23.56 ID:ZP/frVFp0
生活必需品だけ据え置きにしてくれたらいいのに
368名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:47:35.78 ID:EBOZRuk+0
消費増税なら車購入時の税軽減 民主・公明が合意

消費増税関連法案の修正協議で、民主党と公明党は2014年以降に消費増税し
た場合、自動車にかかる税を軽くする方向で合意した。自民党も応じる見通しだ。
http://www.asahi.com/politics/update/0614/TKY201206140001.html
369名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:53:08.78 ID:WhGPQR2DO
公明党も朝鮮党だから、自分達の創価学会の税は一切払わずに国のお金に手を突っ込むことばかりだね!!
政教一致もおかしいよ!!
話はぐらかそうとしてんじゃないよ!!
370名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:54:24.11 ID:SfS55s2d0
共産党!!
もっとがんばれー
371名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:59:47.70 ID:xbcy3gHn0
厄人栄えて国滅ぶだな
372名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 11:01:01.55 ID:MVok7+h+0
高額所得者の所得税を増税と贈与税を増税すれば済む話だろ
庶民に負担かけるなよ
373名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 11:04:33.14 ID:mDo8gbGU0
低所得者ってのがいくらなのか
年収300万だとしたら300万ちょっと超えだったら300万以下に減らしてもらった方が結果的に年収が多くなる可能性がある
374名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 11:29:00.08 ID:+dQMB3vA0
創価の新たなる回収システムだな
みんなから吸い上げ巻き上げお布施で回収
375名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 11:53:47.88 ID:wkDD3HAh0
パチンコとお布施か
376名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 11:57:45.28 ID:L1ySM68u0
低所得者っていうと、やはり所得税とか住民税をはらってないレベルな気がするから
年収でいうと100万ぐらい?
377名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 13:14:58.81 ID:Hv0HLFly0
現金給付って実務的にどうするのだろうか??
子供手当は役所に届けが出ているから出来るが・・・
役所に届けのある人で一定収入以下の人は全て??
16歳は?、20歳(大学生等)の人は?、90歳の人は?
一定収入以外の人のいるすべての家庭に郵送で各個人の口座番号の届けを送付して入金?
身分証明書持って窓口で給付??
378名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 17:30:52.27 ID:IUk2jGO60
生活必需品と贅沢品で税率を変える、
「本来の消費税」にすれば一番いいのにな。
日本でやってんのは「消費税」の紛い物。

どうせ、線引きが面倒とか企業への配慮とか
そういう理由で一律10パーとか言ってんだろ。
日本って本当に上に行くほど馬鹿。

昨今の生活保護に対するバッシングも
マスゴミにいいように洗脳されてるのに気づかない
庶民も馬鹿だが。
379名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 17:34:51.20 ID:ahUa/q+oP
生活必需品は税率変えればシステム屋の需要が増えるのにな。
イオンが困るからやらないんだろうな。
380名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:33:50.98 ID:TKzRpzOh0
>>337
世帯年収÷世帯人数<100万円
なら
低所得者でいいんじゃないか?
381名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:36:37.30 ID:ku9qLUvE0
地域格差とか家族構成とか基準に入れろや
382名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:38:34.59 ID:irpfcAZsP
>>373
一年に一万とかだぞ
調整して得とか奇跡だわバカ
383名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:38:36.25 ID:gvQyLt/x0
あ〜あ 
また日本人の税金が在日に流れるのか〜
384名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:40:46.10 ID:gvQyLt/x0
低所得者とは鳩山の定義では1500万円以下の収入の者だよね!
385名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 00:04:04.08 ID:epiS6vG50
いや、なんで現金給付なんだよ
生活必需品を無税にしろよ
386名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 00:08:49.04 ID:rvOZmkkuP
>>385
どの品目が生活必需品の線引きで余計にコストがかかるし役人や役所を増やすことになるから。
日本で軽減税率は何としても避けるべき。
387名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 02:01:33.27 ID:UNPt43PcO
一年でたった一万ぽっちで喜ぶ馬鹿いるのかね
一ヶ月換算で千円未満とか子供の小遣いじゃないんだからよ
388名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 03:18:26.97 ID:4inO4saG0
低所得者への補償を気にするくらいなら、消費税じゃなくて所得税やら相続税やらを上げればいいんじゃないの?
389名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 05:40:10.00 ID:+Tj2OGn70
低所得者っていくらからなん?
390名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:24:14.67 ID:el7n0dGT0
一人につき100万以下
391名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:35:43.95 ID:2VB4lWUY0
大恐慌下のルーズベルトに向かって
「アメリカは土建国家!」と言うバカはいたんだろうか?
392名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:39:56.37 ID:NjhmvrfK0
お布施?
393名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:52:49.94 ID:gEi+39HxP
低所得者へは現金じゃなく公共サービスで還元すべきだろ。
394名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 10:29:32.33 ID:V7d/Z28Li
低所得者って誰なのですか?
政府「NAMAPOです」
395名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 10:35:45.39 ID:mAN5+jgB0
生活必需品だけ無税にしてよ。贅沢品にだけ高い消費税かけろや
396名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 11:32:43.43 ID:YB+1lQVS0
まったくもってバカだな。。
397名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:46:44.89 ID:gU9ehmno0
信濃町の財務に消えるだけだろ
そもそも消費税増税が間違ってると思うが
398名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:56:04.98 ID:wVDw5FoPO
面倒なんで、そのまま国民年金の支払いに充ててくれ
399名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:05:43.42 ID:Ma/JbgKji
消費税上げて低所得者には現金還元ってなんだよ、ふざけるな
一番苦しいのは真っ当に税金納めてるのに
どんどん搾取される中間層のリーマンだろ
真面目に働くのがバカらしくなるわ
400名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:07:23.00 ID:1OsWreB50
あーあ、まったくどいつもこいつも国民不在で好き勝手やりやがって。
401名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:07:33.68 ID:yEkDk1OU0
働かないで毎日遊んで暮らしてる人には給付されます
402名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:08:19.16 ID:NauLTvkp0
普通に消費税廃止して食料・医療・教育以外の物品へ付加価値税(物品・贅沢税)をかければいいだろ?(´・ω・`)

特に宗教関係の道具なんて1000%くらい課税しろよw(´・ω・`)
403名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:09:00.45 ID:0jD2bSpt0
もう次はみんなの党に入れる。自民にはガッカリした。
404名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:10:27.52 ID:XrNaIdI1O
生活保護不正受給=低所得者
405名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:10:51.38 ID:2fXH0DWG0
>>403
消去法だとみんなしか残らないよな・・・。

正直、渡辺喜美は嫌いなんだが。
406名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:12:15.04 ID:Vx06RU8T0
みんな猶太へ
407名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:13:28.12 ID:B8MlgAyCO
民・自は消しだな・・・
408名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:14:00.67 ID:bIi9M60HO
還元しますからお布施して下さい。新聞購読もお願いします。




宗教やしがらみだらけの政党はいらない。
409名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:17:16.38 ID:Lbg0IIU50
子供手当ても満足に出せなかったんだろ
しかも扶養者控除は廃止したままじゃん
低所得者の定義ってのもあいまいだし
年収500万以下の所得者にしなきゃ意味無いだろ
410名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:17:28.17 ID:M1xqulByO
また前みたいに経費の方が高くなるんだろ、他にやり方あるだろに。
411名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:20:13.34 ID:hky/qd660
草加朝鮮党には入れない!


412名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:20:25.80 ID:ydbtjccJ0
八百長アホクサ
413名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:20:40.29 ID:Lbg0IIU50
だから増税せずに支出を減らせば良いだけの事を
増税一本槍内閣は馬鹿だから財務省の思惑にズッポリって事なのさ
414名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:22:31.03 ID:npcrEeJfO
安定の嫌われっぷりに安心
415名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:22:51.28 ID:sqnQpmK90
一般的には、低所得者って住民税非課税の人みたいだね。
現金給付受けれる低所得者の定義は分らないけど。
生ポ世帯と国民年金だけの人かな?

現金、毎年支給で一致=消費増税の低所得者対策−民自公
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012061500473
416名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:23:50.17 ID:d4AKBpAr0
結局アリは負けるんだな
417名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:24:08.33 ID:VJWbIIiY0
 年少者扶養控除廃止の影響で、
   中間所得者、 増税になった税>子ども手当  マイナスで増税

   低所得者   増税になった税<子ども手当  結局 減税

   非課税世帯  子ども手当分だけプラス

一般の勤労子育て世代だけ増税になったわけだ。
ちなみに、 公的年金控除>給与所得者控除で、
老人の方が、不労所得の年金なのに、所得税は少ないのだ。
 現金給付ももらえない、勤労世帯は負け組だね。
418名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:24:12.65 ID:bn8zqRuxi
政治家は給料増えるからいいよなw
419名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:24:17.15 ID:R0ZbIFtv0
現金給付の財源が足りなくてさらに消費税上げるんだろ
420名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:26:00.26 ID:4UgPESUJ0
>>83
昔々、物品税というものがあってのお・・・
421名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:26:32.23 ID:0ehS0LSK0
真面目な労働者には、大増税!
零細・中小企業は、転嫁できずに増税分を丸かぶり!

輸出大企業には、巨大還付金。
税金払ってない奴には、数万円。

働くと損! 民死党!
422名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:26:48.11 ID:eKVjUYfBQ
つかクーデター起こして政治家全員粛正しないと駄目じゃね?
もはや日本人の為の政治を誰1人やっていない
423名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:28:37.91 ID:R/dm7vcE0
>「福祉給付金」は97年、890万人に948億円が支給
在日救済給付だったのか
今回の給付は国籍条項はあるんだろうな


福祉給付金(ふくししきゅうきん)とは日本の法律上、公的年金に加入できなかったために無年金状態となった
在日外国人に対する地方自治体による支給金のこと。 高齢者福祉給付金と障害者福祉給付金の二つがある。

特別永住者である。
大正15年(1926年)4月1日以前に生まれている。
昭和57年(1982年)1月1日前から日本国内で外国人登録を行っている。
昭和57年1月1日以前から重度心身障害者であった者。(障害者福祉給付金の場合)
生活保護を受けていない。
公的年金を受給していない。

424名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:28:50.09 ID:sqnQpmK90
修正協議が決着へ=公明、賛否を最終判断−一体改革
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012061500275
425名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:30:15.95 ID:d4AKBpAr0
日本人の労働意欲を落とすのが目的です
426名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:30:43.37 ID:5tDp/XZTO
負ける
427名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:31:16.84 ID:1YeW7hRp0
このまえナマポの財源足りなくなると聞いたばかりなんですが
428名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:34:16.04 ID:5tDp/XZTO
自民党でもなく
民社党でもなく
最後にわらうのは
学会員でした
429名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:37:30.12 ID:UWl9ee7L0
また不正受給増大の温床になる。仕事しろよ。
430名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:43:22.41 ID:UeQt5VaWO
どうせ財務に消えるので
431名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:51:24.15 ID:5tDp/XZTO
フードスタンプ利権

わらい
432名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 16:01:53.75 ID:XrNaIdI1O
緊急地震速報!
強い揺れに警戒
433名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 16:11:49.47 ID:Cqy5RdX+0
うそこけ。どこやねん強い揺れて。震度1のとこしかないよ
それとも増税案を巡って国会で激震が走っている、ということか?
その震度は
434名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 16:16:08.88 ID:VJWbIIiY0
真面目に働いて、納税している世帯だけ増税。
不労所得の年金の公的年金控除も、縮小しないと。
435名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 16:34:34.04 ID:gDObTO630
支給認定されるのは、高収入の朝鮮韓国帰化だけ。
日本人の税金を、むしり取り放題。
436名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 17:35:20.42 ID:0ehS0LSK0
あーあ、自民が合意して、増税確定だと。

公明や小沢系40人が反対しても無理だそうだ。

増税後は、自民と民主の大連立。
もう、クズかと。
437名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 17:41:31.49 ID:gQrLBxP60
ネトウヨ困惑www
自民様が日和ったwwww
438名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 18:16:33.13 ID:MxLhwUzj0
子供大学に行かせられないわ
でも高卒だと就職ないし・・
どうしよう
439名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 19:06:06.33 ID:PFB72ZCD0
還付されない低所得者層が一番割りを喰うってお話か。
440名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 19:08:13.96 ID:e6H7PXCU0
ここで反対すれば民主党を解散させられたのにな
どこまでヘタレなんだ
441名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 19:12:15.03 ID:28UXYgyc0
食品の消費税を現状のままか3%に下げればいいじゃん。

442名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 19:14:09.21 ID:el7n0dGT0
>>441
メンドクサイから、生鮮食料品は0%にしようぜ。
443名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 19:14:45.67 ID:zM3I3EH+0
非正規と格差を散々自己責任で逃げて放置している
内需を破壊し中流層を分断したクズ政党を擁護し
同じようにワーキングプアを自己責任と詰っていた連中が
消費税増税に相乗りした途端に、罵倒するとか

さんざん勝ち組じゃない癖に勝ち組の味方の自民党の神輿担ぎを
するとか、それこそお自民を擁護したお前らの自己責任じゃねえか
444名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 19:15:05.43 ID:iFmkVXbyP
増税→国民の不安から消費減退→
税収減少→さらに底辺に現金配って財政苦しくなる+経済悪化で生活保護増加→
さらに増税して税収アップを目指す→上に戻る
445名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 19:20:34.94 ID:28UXYgyc0
>>442 イイネ。景気が一気に回復するかも。

446名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 20:07:15.27 ID:ZcbzAgHv0
ナマポとブラック企業のために一般人が犠牲にならないと駄目なのか?
それってなんか違うだろうに
447名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 20:09:50.11 ID:58Q/CPIo0
低所得者対策って


おいっ!貧乏人!(低所得者の皆様)

毎月100円やるから、月末に1000円よこせっ!

しかも、毎月100円は月末に2000円になるまでやるから安心しろ!

「国民」\(^-^)/

って事だろ?

やったな!
448名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:07:43.36 ID:kS+9ttF8O
再配分にかかる税金は?
またどんぶり勘定か
449名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:12:15.69 ID:MwIJlT3R0
増税に賛成している議員の表を作って くれ!

今度の選挙で、みんなにそれを知らせて、投票の参考にしてもらうんだ!

今度の選挙の結果が楽しみだ
450名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:17:45.26 ID:w2KCqB/qO
ゴミンスと自民と公明が消費税案について、合意したみたいだな。
また日本の消費が落ち込むのか・・・。
451名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:21:38.93 ID:yvibtZDpO
日本は世界で最も豊かな社会主義国
452名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:41:24.99 ID:+Tj2OGn70
子供手当みたいにまたバラマキ?
453名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:42:04.40 ID:atMVV77uP
やりやがったな
全く国民無視だな
自公民最悪だろ
454名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:45:15.18 ID:AFzaSOucO
こんな野放図な増税やったら、本当に天誅食らわされてもしらねえぞ

三宅のジジイは老人も消費税負担するとかうそぶいてが、老人なんて何にも買わねーだろ

一番負担するのは子育てや教育費負担する世代だ
騙されるんじゃない

なんみょうほうれんげっきょー
はどうなった?
455名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:49:01.24 ID:odtY9VKD0
所得税の最高税率を95%くらいにしろよ。
456名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:22:54.95 ID:GFba7KEb0
どうせ消費税上げても、量販店なんかが価格据え置きにするから、そのしわ寄せが従業員に来るんだよね
給料が減ったり、雇用が不安定になり、ますます景気が悪化すると思う
457名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:33:45.88 ID:OvQaiuvw0
消費税が導入される当時から「食料品は非課税」になどと言ってるが
何一つ実行されていない
458名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:57:07.41 ID:r8d4fuv+0
■______■■___■__■_■■■______■______■■■■_■■■■______■_______■_■_■■■■
_■__■■■____■_■■■■_________■______■__■_■__■__■■■■■■■■■__■■■■■■__■
____■_________■_■_____■■■■■■■■■__■■■■_■■■■______■_______■_■_■__■
____■■■■■___■■■■■■■■__■___■___■__■__■■■__■______■_______■■■_■■■■
■■__■__■___■■_■_■__■__■__■_■__■__■■■__■__■___■■■■■■■____■■■_■__■
_■__■__■____■_■■■■_■__■_■___■_■__■__■■___■_____■■■______■_■_■■■■
_■_■___■____■_■_■__■__■_______■__■■■__■■_■____■_■_■____■■■■■■__■
_■__________■■■■■■_■__■_______■__■_■__■__■__■■__■__■■___■_■_■__■
■_■■■■■■■___■___■_■■__■______■■__■_■■■■_■■______■______■___■__■■
________________________________________________________________
459名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:05.28 ID:TyufcA/10
今月から地方税の扶養控除廃止で所得税とあわせると
自民党時代より毎月3万円手取り収入が減少
子なし家庭より子どもがいる家庭が貧乏になるいいかげんな政策
低所得にばらまきといっても,パチンコなど遊興費に消えるだけだろ
460名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:45.95 ID:oVPcxcwX0
8%になるなら俺もナマポデビューさせろよ
461名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:02:03.21 ID:ZqqnMsnt0
>>454
そう、消費税導入で一番困るのがもっとも消費する子育て世帯や
中間所得層。
低所得層の現金給付でごまかすんじゃねーよ。
老人はほとんど消費しないし、介護用品は消費税非課税だ。
462名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:03:48.34 ID:FilI0ULV0
こんな目先のもんでもまただまされる人いるんだろうな。
気がつけば増税で手取りが減ってるとかひでえことになるのにさ
463名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:06:02.27 ID:cMMz6++fO
アフリカの首長選挙じゃあるまいし国民に金ばらまく国なんかあるか屑無能政治屋共
464名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:36:35.60 ID:s3zBuvt+0
単なる思考実験だけど、仮に消費税を100%にしたらどうなるんだろうねw。
1%で2.5兆円と言われているから単純計算で250兆円。
これだけあったら、他の税金も地方税も各種保険料も一切いらなくなるねw。
何かすっきりしていい感じがするがw。
465名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:43:37.99 ID:s3zBuvt+0
>>461
東京都の水道放射能汚染事件のときも、老人が真っ先にスーパーに
行ってペットボトル水を買い占めた。彼らは暇だし金持ってるから
好きな時間に好きなだけ買える。
別に少しくらいの放射能飲んでもガンになる年でもないのにw。

一方子育て世代は忙しいし余裕のお金もないから思うように買えない。
買おうと思ったらもう棚にはない。
小さい子供や若い女性は放射能の影響を一番受けやすい。

病気になって病院に行っても、大量の老人が病院を占拠していて、
若い人は中々診てもらえない。支払う医療費も老人の何倍にもなる。
だから必然的に病院に行かなくなり病気が悪化する。
充分な医療を存分に受けられるのは日本では老人のみだ。

こんなことしてたら国は衰退するに決まっている。
老人の参政権は制限すべきだと思うね。
466名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:53:01.16 ID:CfuE9IrV0
ナマポで保護される最底辺にしか給付しないくせに
467名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:27:34.99 ID:gQILehXy0
ナマポ増額かよw
468名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:30:22.79 ID:uX8dMuIG0
働いてるのにナマポより僅かに上で、税納めたら遥かに低収入になる連中が泣きを見るだけか
469日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/16(土) 03:32:41.79 ID:0dCF7tTM0
一万円なんか?
470名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:34:46.73 ID:z1+OcMs10
公明党支持者の多くは低所得者
471名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:38:48.77 ID:9c/UUSGS0

>>3>>4>>5

てめーら氏ねや

そうさ、どうせオイラァ低所得者さ・・・
472名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:43:01.21 ID:vrsGiLXz0
どーせそのままお布施だろ
473名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:32:40.19 ID:5fI/6QCJ0
また世帯単位らしいな。

親や親戚の厄介になって、肩身も狭くなんとかひっそり暮らしている貧乏人は、またも救済されない><

来世が本当にあると言うのなら、来世で会おう諸君。
474名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:38:50.25 ID:CfuE9IrV0
>>473
氏ぬくらいなら国に猛烈な抗議しろよ
475名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:13:14.33 ID:Dxlz001Oi
>>473
カス議員の1人も道連れにしてくれ
476名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:16:44.69 ID:yzmOQkPdO
お布施代か? 赤い新聞代とかか? どうなってんの この国
477名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:19:15.04 ID:yzmOQkPdO
自公ミンス 最悪だわ。 もう議員の一覧表がいるわ
478名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:30:01.62 ID:c1kH89at0
そう言えば一票の格差が違憲判決出たってことは今の政権って違憲状態で
選ばれた政権なんだよな?
ということはこの政府が決めるあらゆる法案は違憲なんじゃないのか?
だからダウロード罰則化も消費税増税も違憲で無効ということにはならんのか?
479名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:40:06.37 ID:mXQzgqXuO
月収50万だから会社やめて生活保護もらうわ
汗水ながしたらバカをみるよ、この国は
480名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:45:55.80 ID:A/kQuByr0
一旦税金を上げてしまえば今後下げるなんてしないでしょ。
でも国民がうるさいから、とりあえず現物給付で誤魔化して頃合いをみて給付終了、税金は上がったままウハハ魂胆で。
現物給付のためにまた余分な仕事を与えて、もしかしたら現物給付以上の人件費や残業代をかけるのでしょうか。
低所得者としては、本当に頭にくる。
481名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:50:09.17 ID:zxWeuzirO
ぶっちゃけ、子供手当てやナマポバラマキのせいで増税するはめになったのに、またバラマキするのはアホ過ぎる。
民主政権になってから国家支出が膨れ上がったので、増税必須になってしまった。
仕分けなんてただのパフォーマンスで、民主はかえって無駄使いを増やしただけ。
ひど過ぎる。
482名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:58:36.58 ID:j+UE+Uq90
金を巻き上げ
金をばら撒く
資本主義らしい
利権屋
政治家ビジネスとでも言うべき構造
資本主義のままでは肥大化する政府
483名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:02:35.32 ID:j+UE+Uq90
資本主義を辞めて
自分のことは自分でする様にすれば
公務員、政治家が不要となり
税金も不要となる
どうしても、政治家、公務員を雇いたい人は
自分で金だせ
他人まで巻き込むな屑愚民
484名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:06:20.21 ID:y05Zf4KE0
選挙対策バラまき。ふざけんな。公明も消えろ。
485名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:07:12.41 ID:HxAmV69eO
食料品や生活必需品の税率を分けることなんて難しくもなんともないだろ
わざわざ低所得者に金ばら蒔く方がよっぽど金と暇がかかるわ
486名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:11:34.96 ID:ieiiyOPWO
もうやだこの国
487名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:13:01.24 ID:RQWXU0+B0
そんな事より保健料安くしろ
殺す気か
488名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:13:09.17 ID:M0KETSNGO
>>478
違憲だけど結果は有効なんすよ
489名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:13:41.71 ID:5eGAYNJr0
外国人参政権:「在日」と韓国政府を同一視せず
税法悪用の宗教法人あるも規制は政教分離の堅持が基本
〜公明党・山口那津男氏
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35040?page=3

 国家と国家がぶつかり合うような場面で参政権を認めるようなことは
すべきではない。ただ地方自治の中で、生活に関わる部分に関して
投票する権利ということにはもっと柔軟であった方がいいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
490名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:15:10.79 ID:UYMK1qij0
>>479
嘘つけw
491名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:15:19.11 ID:j+UE+Uq90
資本主義者は北チョン行けよ
お前らの大好きな搾取構造だ
愚民どもから好きなだけ金を搾り取る。
良かったな毎日マンセー出来て
492名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:18:16.78 ID:5eGAYNJr0
【朝鮮脳】>>>>>【犬作婦人部脳】

[ 台湾 ] 女性専用車両が不評…3か月で存続危機
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060904i507.htm

[ 韓国 ] 女性専用車両に女性が反対
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97053&servcode=400§code=400
493名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:19:05.78 ID:PaRXToYx0
病院にいくお金もないのに
494名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:19:19.18 ID:UYcSnr6s0
金貰っても税金高いならチャラじゃん…
495名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:25:28.78 ID:JKrc1mNp0
いい加減にしろ馬鹿共
給付金の支払い業務にどんだけ経費かかると思ってるんだ
496名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:25:56.81 ID:ixo5dMqtO
上がる前にアマゾンでギターの弦を買いだめしとかんとな…
497名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:27:07.93 ID:xYli8/Bo0
このババア生活保護貰っているけど
逮捕しないのはおかしいだろ
http://www.news-gate.jp/2010/0721/11/

498名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:17:24.48 ID:yGbMqYyvO
無知な俺に教えて欲しいんだけど
なんで公明党の合意を得る必要があるの?
国会通すだけなら民主自民だけでイケるんじゃないの?
公明党が与党だったら話は解るんだけど…
499名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:20:11.39 ID:xnzwSNUy0
>>495
どれだけかかるんですか?
500名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:24:29.70 ID:CfuE9IrV0
>>495
作業方法が確立すればだいぶ下がるんでね?
納税額で選別して登録してある口座に入金するくらいじゃないの
全市民の納税額と口座が入ってるDBがあれば自動で処理できるはず
501名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:35:20.03 ID:rP6yCdvs0
>>498
池田先生の許可をいただく為に決まってんじゃん
502名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:21:45.98 ID:O0YDq0Rzi
生活保護でさえ人手不足で、不正需給がまかり通ってるのに、
消費税の還付なんぞ、不正請求天国(地獄)になるのが目に見えてる。
民主党は朝鮮人の手先だが、
自民党まで相乗りするとは。
もはやこの国は終わりだな。
503名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:59:26.27 ID:tPcSD3n/0
>>500
>納税額で選別して登録してある口座に入金するくらいじゃないの
低所得者というのが誰を示しているのか不明
年収100万円のパートは?無職のニート君は?大学生や高校生は? 等々この人達も当然商品購入するから消費税負担している
上記等を個人別に把握して口座番号を登録?
結構手間がかかると思うぞw
504名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:00:23.85 ID:uSdpxs8L0
でた、
公明はいつもこれだ。
バラマキの本家だもんな。
505名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:01:40.33 ID:jvj31Wh70
【社会保障・税一体改革で民主・自民・公明の3党実務者合意案まとまる】

民主党HPによると、社会保障は「自民党の社会保障案」そのまま。
この時点で民主党の「最低保障年金派」が飲むとは思いません。

税に関する合意ですは、どこからどこを見ても「2014年に8%、
2015年に10%に消費税を引き上げる」という文言がありません。
http://www.nicovideo.jp/watch/1339747659
506名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:02:28.97 ID:JtXRu3On0
>>1
増税しなけりゃいいだけの話
507名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:03:29.79 ID:6Vr1+FaoO
在日部落に現金バラマキ
給付の職員に在日部落枠

生活保護でこれだけ騒がれてるのにいい加減にしろ!!

508名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:06:49.99 ID:IGvluj4h0
低所得者ほど負担率が大きい消費税だから多少は金を戻さないとヤバイだろ
509名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:07:45.77 ID:nJSF5lqM0
たかだか8%程度で支援するのかよ。
「ばらまき」って言われても仕方ないレベル。
18%なら仕方ないかもしれんが…
510名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:09:31.13 ID:fmiHMgt20
バラマキいい加減にしろよ
もう自公民には一生投票しねーわ
511名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:09:48.87 ID:rz4RiprS0
国民おとなしいね。俺は増税大反対だよ。
増税額半端じゃないから国民生活は完全に破壊されるだろうね。
512名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:10:54.12 ID:KW4K6zw/i
>>502
暗いと不平を言うよりも、
513名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:15:55.07 ID:r3dazTd60
商品項目ごとに税額を変えるのは面倒。
とにかくたくさん集めておきたい。

ということなんだろうが
現金給付のための作業コストで役所や銀行にばら撒くのが本命なんだろ?
514名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:19:11.96 ID:jvj31Wh70
※マスコミには外国のスパイがたくさん!

週刊ダイヤモンド 4月14日特大号
仕事に役立つ経済の゛新常識゛26

・消費増税で景気は良くなる
・今の日本はデフレではない
・復興需要は景気拡大に貢献しない
・空洞化は日本の製造業を救う
・米国景気来年失速 日本の輸出に打撃
515名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:20:15.11 ID:cGv6dFaW0
>>8
生保は最優先で支給されます。
516名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:21:58.06 ID:CfuE9IrV0
>>8
ナマポにしかばらまきません
517名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:40:51.89 ID:tiL5dAye0
日本を変えるためにも公明党政権が求められています
518名無しさん@13周年

あほあほ増税

もっと増税する税を選べよ
「みんなで増税なら納得するだろ」みたいにすんな