【話題】 「年金67歳以上」 4割、世界で改革進む OECD報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
経済協力開発機構(OECD)は11日、年金に関する報告書を公表した。

各国政府は年金システムを持続可能な制度にするため、平均寿命の延びに合わせ、
年金支給年齢を遅らせる必要があると主張。

実際にこうした動きが加速しており、支給開始年齢を67歳以上に引き上げたり、
引き上げを計画したりする国がOECD加盟国の約4割に当たる13カ国あるとの分析を示した。

報告書によると、先進国では今後50年間で平均寿命は7年以上延びる。
欧州債務危機で世界経済の先行きが見通せないなか、安定した財政運営や労働力を確保するためにも、
退職年齢を引き上げ、年金支給を遅らせる改革は不可欠だと訴えた。

年金支給年齢を67歳以上に既に引き上げたり、引き上げを計画したりする13カ国に日本は入っていない。
アイスランドやノルウェーはすでに導入済みで、イタリアやデンマークは支給開始年齢を平均余命に連動させ、
長期的に69歳にすることを検討している。支給年齢を65歳に引き上げたり、引き上げようとしたりする国は17で、日本も含む。

報告書は加盟国が過去10年に取り組んだ年金改革の結果、将来の政府の年金支払いの支出を20〜25%減らせたと試算。
今から働き始める人は、公的年金だけで働いていたときのおよそ半分の額を受け取れるという。

特に13カ国では公的年金に加え、私的な個人年金の加入も義務付けているため、受給額は退職前の6割になるという。

一方、日本や米国、韓国など公的年金の額が相対的に低く、個人年金が義務化されていない国では、
退職後に大きな収入の落ち込みが予想されると警告した。

OECDのグリア事務総長は「子供や孫が適切な年金制度を享受するには、大胆な行動が求められる」と主張。
「この種の改革は不人気で痛みを伴うが、高齢化時代に経済が成長するには必要不可欠だ」と訴えた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM11039_R10C12A6FF1000/
2名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:42:06.58 ID:QGYLq7Z40
          し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ 月 生
早 受 40    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  22 活
く  け 年    L_ /                /        ヽ  万 保
気 る 払    / '                '           i 円  護
付 方 わ    /                 /           く  !? 
け が な    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
っ 賢 い   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
て い で   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
! っ 生  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  て 活  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  !!  保  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  護 ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  月 年   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )   6 金   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   万 た    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   円 っ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     た  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ    の  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
3名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:42:20.86 ID:7LEZi2ut0
まさかリアルに温暖化が進んでいると思い込まされてる人間はいないよな
捏造グラフや捏造フリップ・・・どんだけメディアにだまされ続ければ気が済むんだ

まあ、また夏になったらテレビは「温暖化」って連呼するけどな
「韓流、AKBが大人気!」なんて言うのと同じように


4名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:42:38.34 ID:I7WeNdih0
ナマポ貰えばいいよ
5名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:42:54.15 ID:48lS+mchO
もう思い切って年金廃止にしたら?
6名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:43:05.02 ID:MP/z3OTx0
年とったら死ねってか(´・ω・`)
7名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:45:06.93 ID:n7FvT095P


田原総一朗「副大臣、生活保護の年収は」副大臣「実質年収650万円です」 ちょww650万ってwwww社畜乙wwwwwwwwww #生活保護 #年収650万 #社畜乙

http://nicoimage.com/o/1/177/



「消費税10%」で民・自が基本合意wwww実は消費税5%でも国税に占める消費性収入の割合はEU各国と同程度ww騙された国民乙wwwwww #消費税 #EU #増税

http://nicoimage.com/o/1/175/


8名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:46:38.36 ID:ibpxIn7U0
いったい何のために生きているのか・・・
9名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:48:21.89 ID:E4Hv6Qrk0
だからはよ年金止めろよ
で、これまでの分全部返せ。
寄生虫を食わすために毎日働いてるんじゃねーんだよ
10名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:49:32.53 ID:Pm671zCD0
この時勢年15万がどれだけ負担かわかってんのかおい
11名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:50:09.17 ID:5yv64Nys0
日本人は今後10年間で平均寿命が50歳になるから、支給開始年齢を45歳に引き下げてほしい。
12名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:51:03.92 ID:koG4lhJm0
どう考えても、貰う頃には70以上になるよな・・・
13名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:52:42.91 ID:Sqn/jTCXi
国、政府、政治…

いいよなぁ、政策・運用失敗、使い込みしたあげく、当初の約束を反故にして都合良く(国民には都合悪く)コロコロ変えられるもんなあ

民間会社がやったら詐欺になるような事も罪にならんしなあ

14名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:52:57.29 ID:8rrlawWY0
なら、年金制度なんて止めちゃえよな。

だいたい、日本の厚生年金なんてWW2の軍事費徴収が目的で
最初っから払う気など無かったような代物なんだからさぁ。

続けるだけ無意味じゃん。一度、国民投票しようよ。
15名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:56:29.65 ID:L1Sm/tMi0
日本の場合70歳支給開始が既定事実だろ
それでも得だから払ってるけどね
16名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:59:06.66 ID:WjigCCnG0
休みも少ないのに更に老体にムチ打って働けっての?
政治家と官僚は地獄に落ちるといいよ
17名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:03:23.03 ID:jsLY4vFS0
ここまで引き伸ばして微々たる年金なら、40年貯金してる方が得だろ
18名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:05:31.06 ID:cp7oPLa30
何十年もナマポ生活しているのがいるのに、年金なんて馬鹿馬鹿しい。
19名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:06:34.77 ID:FFHRyUaR0
在日韓国朝鮮人の生活保護支払いのために、日本人の皆様 日々 ご苦労様です。バカまじめな日本の方、もっともっと在日のために働いてください。

そして、参政権もくれるそうです。

日本人の悪口を言えば言うほど、日本人の中に、在日を擁護してくれる人がどんどん増えてきます。

民主党さんは特に、ありがたい。鳩山は、”日本は日本人だけのものでない”といった。これは、日本は在日韓国人朝鮮人のものでもあるといっているのだ。

もっと、慰安婦像をたてれば、それに賛同してくれる日本の企業はどんどん増えてくる。
フジテレビ・ロート製薬・ソフトバンク・花王・亀田食品

日本人は マゾ です。

いいがかりを言うと、素直に受け入れ、どんどん謝罪する。

要するに、いいかっこしいなのです。

腰抜けです。
20名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:14:01.81 ID:ncR+/7md0
バブル経験した世代は年金自重しろや
21名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:16:04.57 ID:FFuy3Jpz0
ほんと長生きしてもろくな事ねえなww
22名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:25:52.20 ID:m9X+i8OT0

20年後は、75歳以上になっているよ
23名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:27:01.41 ID:zdpKh89P0
政治家や公務員が国民に損害(虚偽行為含む)を与えた場合
時候無しで彼らの給与や年金が減る法律が必要
24名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:34:11.08 ID:ms1BDagK0
現実問題として50過ぎのジジババが戦力としてどのくらい使えるかと言われれば微妙なわけだから、引退を遅らす方向でいくなら
40あたりをピークに所得が減少する(その分20〜30代に厚くする)賃金体系とセットでやってもらわんと困るな
25名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:34:11.49 ID:zfo3WTVzO
仮に貰えたとしても、いくらだよ。
それで老後生活出来るのかよ?
だからナマポが注目されるんだよ。
26名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:44:18.65 ID:EQmK5WH3O
年金払っても貰えないなら払わない。
未加入が増えるのは至極当然w
27名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:47:53.91 ID:emfH6VlQ0
俺20歳→支給開始60歳
俺40歳→支給開始65歳
俺60歳→支給開始67歳
俺67歳→支給開始70歳
俺70歳→支給開始75歳
俺75歳→支給開始80歳
 :
俺130歳→支給開始135歳
 :
俺160歳→支給開始165歳
28名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:51:54.40 ID:tfH/uwDD0
糞政府・木端役人「納めきったら支給開始年齢になる前にシネや奴隷もとい国民共
29名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:54:11.44 ID:7MsK3Tj40
>>27
まるで、ゼノンのパラドックス だなw
30名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:55:43.76 ID:DfGZPcR00
団塊の世代を全員無年金にすれば日本の年金財政は再建できる
31名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:56:56.40 ID:y0HpCY2N0
減額するって考えは毛頭無いのかな、老夫婦なら月15万もあれば暮らせるだろ
32名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:57:45.57 ID:7Zbve5G50
少子化が止まらないからどうしようもない
33名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:59:02.94 ID:3/0g760d0
>>31
持ち家なら暮らせるが賃貸なら無理だろうな
34名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 02:16:18.01 ID:v8nbytAa0
>>2
年金保険料払わないと差し押さえ来るよ
35名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 02:19:24.62 ID:5tdK6Je/0
67か
あと30年後には何歳からになるんです?w
36名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 02:40:33.13 ID:RF+kRj/00
先に議員や公務員の人件費を世界標準にすれば?
37名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:34:54.95 ID:JqVvMTy90
もはや長生き表彰金ですな。
38名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:39:07.66 ID:ls034/u0O
もう年金いらないから
年金保険解約させてください(´;ω;`)ウッ
39名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:39:55.70 ID:kiCYIVuv0
>>10
俺は年間その倍以上払ってるなあ。早期退職も考えると公的年金無い状態が10年以上ある可能性が・・・ひたすら貯蓄に励むしかねえ。退職時点で最低でも5000万無いと詰むな。
40名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:40:14.73 ID:wtBIykZh0
また都合のいいとこだけ外国を引き合いに出す
41名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:42:22.42 ID:pvGmHMnB0
日本には生活保護があるから 年金? 馬鹿じゃね? 生活保護で自適悠々の生活ですよ
42名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:43:13.35 ID:wdKL2QYP0
日本は70歳以上は決まったようなもんだけど
43名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:44:21.43 ID:3Kf4mHrE0
>>42
60歳から70歳までの10年間、
俺は、生活保護がもらえるわけか。
44名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:44:53.21 ID:kH8+sVbf0
ナマポで年収650万円の勝ち
45名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:45:12.42 ID:TuIadD7E0
46名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:45:25.05 ID:BpvReP+vi
*でも議員年金や公務員の三階建ては現行通り維持されます
47名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:46:55.12 ID:l51bDACNO
危険な思想だけど仕事にありつけないなら
こんな制度にした奴等に報復して刑務所入った方が得じゃねと思いたくなる

搾取され続けた後に自然発生するかもしれんが
48名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:47:01.62 ID:I6EJAD7V0
みんな70まで働かなきゃいけなくなるのさ
49名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:47:17.49 ID:kH8+sVbf0
>>36
ワイロ要求議員に仕事の遅い公務員とワイロ要求警官も世界標準になりますね?
50名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:47:42.78 ID:C6+RYXcwO
生活保護がゆるゆるなのに年金を改悪するとか、ふざけてんじゃねえよバカ政府
51名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:47:52.00 ID:pvGmHMnB0
老齢こそ生活保護だろ 医療費無料が絶大なメリット 年金より生活保護がいいのはあきらか
あぁでもさ それなりに稼いでる人は貯蓄やら、たんまり貰えるなら厚生年金でいいじゃね
52名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:48:12.69 ID:3Kf4mHrE0
>>48
働きたくても、仕事なんて、ないじゃん。
53名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:50:14.60 ID:I2R9Bw3U0
平均寿命やらそんときの収入やら物価で変動すんなら税方式にしてくれ。
いつ、いくらもらえるかわからんもんに毎月けっこうな額もってかれるのは納得できねー
54名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:50:30.96 ID:knvSps3GO
まあそう心配すんな、景気が良くなりゃ全部解決。どんな好景気も不景気も、永遠じゃないことは歴史が証明してるじゃないか、きっと問題ないさヾ(´・ω・`)ノ♪
55名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:58:11.90 ID:YQWE9E6T0
ヾ(´・ω・`)ノ♪
56名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:59:08.20 ID:b2UDJDOQ0
まーた世界水準にあわせるつもりか
はやく公務員給与も世界水準にあわせろよ
57名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:59:36.63 ID:kJ4dGcPC0
>>52
働けない物を企業で使えと言い出すぞwww
マジ基地だわ。年金もらえなくても良いから会社の支払い分と自分の払った分返金してもらいたいわ。
58名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:02:28.70 ID:kJ4dGcPC0
最近国際的には〜という援護記事が多いなw
もっと国際水準に合わせなければ行けない物山ほどあるんじゃ無いのか?w
59名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:23:14.98 ID:WzEeJERG0
男女で平均寿命の差が7年もあるんだから
女だけ7年受給開始を遅らせろよ
でないとそもそも男が掛け損だろ
60NARUPO:2012/06/12(火) 07:23:23.62 ID:UbraQZRE0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) <67歳まで年金貰えないなんてヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
61名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:41:05.35 ID:8vlHHVMS0
>>15
どう得なの?
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/12(火) 07:46:29.32 ID:WjnJOLD3O
67じゃ日本ですら男はろくにもらえない確率高いのに、
外国じゃ厳しいっすなー
まあ外国の事情なんてどうでも良い話。
63名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:46:53.95 ID:d9NR7Bn5O
定年まで勤めたサラリーマンに年金は絶対にいらない。
年金は恵まれない人たちが貰うべきだ。
64名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:50:20.97 ID:7AEaSdfi0
また都合のいいもいのだけセカイガーか。
だったら世界に則って日本から在日を追い出せつうの。
65名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:53:43.97 ID:eTFRNyvgO
今の40〜30が定年する頃には確実に年金制度が無くなってるからいらん心配すんな。
66名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 08:11:45.91 ID:uwuWbqc30
>>6
年金をナマポに一本化。財産ある老人は自分で何とかなるでしょ
67名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 08:27:43.04 ID:RWFxp1150
どこのCDだって?
68名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 08:37:16.94 ID:ev6ERltR0
俺が67歳になる頃には年金廃止か80歳支給になってんだろ?どうせ。
年金不払いが問題になってるけど、こっちは給料、ボーナスから天引きの強制徴収だからな。Orz
69名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:18:59.54 ID:5bnWtNXI0
今30代の人達は、確実に70才になるだろう
そこから貰えるのは、たったの10年
平均寿命が今後下がってくると考えるともっと短くなる
70名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:19:35.27 ID:aZmCpVWn0
年金なんて70でも80でもいいよ
ナマポさえ貰えればw
71名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:21:07.47 ID:/AG+D1UQO
年金を75才支給にするつもりだよ、民主党は。
72名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:21:28.61 ID:r95FvT360
それは改革とは言わない
制度の崩壊または破綻の先送りと言う
73名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:22:38.28 ID:O9H2J5mS0
年金需給までのライフラインとしてナマポに脚光
74名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:22:56.12 ID:Dn+AKczuP
受給開始年齢が上がる
退職年齢が下がる
その期間は、生活できずに死ぬ
今の年寄り達大勝利!
75名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:24:39.59 ID:5bnWtNXI0
俺としては、食べ物と住む所ほ補助さえしてもらえれば良いかなとか思ってる
昭和時代に言われた豊かな老後()笑なんてありえない
76名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:26:17.41 ID:idj4GFDlO
65超えて
年収500万以上ある奴らは年金なしでよくね?
77いまここで:2012/06/12(火) 10:27:55.33 ID:MLSesOUR0
こんなことだけは世界をもちだすね。
もうその手はやめなよ。なさけない。
78名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:28:57.46 ID:k7RWvwQK0
最近、生活保護に目が行きがちだが年収が500万以上の
公務員の給料をまず下げるべきだろ?
もらい過ぎなんだよ。
だから国が赤字になる。
79名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:32:15.86 ID:/cLhCTLMO
年金の意味がない
廃止だな
そのかわり所得税増税と消費税増税して老後ナマポ新設し月20マソにしろ
みんなそれでハッピーエンド
現役世代も安心して金使いまくれる
80名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:33:14.72 ID:gv87u0810

年金いらないから、今まで払った分を返してくれ。

年金いらないから、今まで払った分を返してくれ。

年金いらないから、今まで払った分を返してくれ。

年金いらないから、今まで払った分を返してくれ。

年金いらないから、今まで払った分を返してくれ。
81名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:33:52.62 ID:5bnWtNXI0
どっちにしろ子供が増えないんだから今年金受給している人達を支えるには
減額か受給開始年齢を上げるしか無いんだろ
82名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:34:03.35 ID:aZmCpVWn0
マジレスするとBIで国民一人あたり8万でおk
その他のナマポ、福利、厚生、補助金、助成金etcは全部廃止
83名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:34:48.04 ID:Dn+AKczuP
>>80
今払ってる分は、今受給している年寄りたちの懐に入ってるよ
84名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:35:20.92 ID:UO8zpltY0
年金なんて失くして
金のない年寄りは死ねとハッキリ言えよクソどもwww
85名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:36:20.24 ID:aZmCpVWn0
年金保険料払う奴がいなくなったらわずか2,3年で底をつくんだろ
86名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:36:27.85 ID:8M26yog60
アホじゃね?
60歳で定年退職しました->再就職先見つかりません->67歳まで生保
こうなるだけだろ?
87名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:38:35.35 ID:0NbUDqgv0
ほとんどのヨーロッパの国では老人ホームが無料で老後の生活費なんて掛からないってことを隠蔽しつつ
年金受給年齢を変えたことだけ日本でも真似すべきみたいに世論誘導するマスゴミってほんとゴミだな
88名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:38:47.60 ID:aZmCpVWn0
平日昼間っから2chにレスしてる底辺の俺らと違って
普通の人は60まで働けばそれなりに資産ができるんだよ
持ち家その他資産があればチョンでもなきゃ簡単にはナマポは貰えないのが実情
89名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 11:54:09.42 ID:8QFewudO0
定年退職→年金でタダ飯という制度自体が、右肩上がりの成長を続けた近代の産物
人口の大多数を占める農民は死ぬまで働いたし、ご隠居なんて僅かな成功者の特権

資源しかり、環境しかり、物質的満足度しかり、先進国の経済は袋小路にいる
誰でも悠々自適の老後を送れる(た)なんてのは、先進国の、しかもここ数十年の世代だけ

長い世界史の中でごく一瞬、チート級に幸運な世代がいたというだけ
その世代に入れなかった以上、我が身の運命を呪いつつ腹を括るしか仕方がない
90名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:12:12.52 ID:1JbU78Nt0
民主党は何も出来ないんだろうな・・
何かやっても公務員労組への配慮ばかり。
公務員が65才に定年延長、給与は変わらずなんて馬鹿過ぎる。
91名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 02:14:57.67 ID:E/ldX8/e0
>>87
ヨーロッパが日本より進んでいるという考え方自体も古いと思う。
確かに先に近代化を遂げたのは向こうだが、それだけ「衰退先進国」でもあるということ。
高福祉で貯蓄をする必要がないというより、高負担で貯蓄をできないという面が多分にある。
日本は巨額の控除のおかげで全体の85%の人間が住民税含めた限界所得税率20%以下だが、
向こうはかなりの低所得層でもいきなり25%とか30%の所得税を取られる。
結局世界中どこにも「地上の楽園」なんてないって現実だけを思い知らされる。
「この世の地獄」でないだけ良かったと考えるしかない。

>>89
長寿化しても遊んで元気に暮らせる期間が長くなるわけではなし、
そして「人生50年」が80年、90年、100年になろうとも、やがて来る
死という人間の根源的な問題からは逃れられるわけでもなし。そう考えると虚しいね。
92名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:22:47.38 ID:cq8k9L8G0
いっそのこと年金支給年齢を55才に引き下げて、同時に定年も55才に引き下げろよ
支給額はその世代ごとに金額を割り当てて、生き残った人数で割って支給しろ
団塊あたりはひと月2万円くらいになるかも知れんが
93名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:24:43.73 ID:JSPVZ4Wo0
年金に手をつけるより
介護を廃止しろ
医療もかかりすぎ
自己負担を増やせ
94名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:30:44.65 ID:NvNlxFLb0
日経お得意の観測気球だな。
95名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 20:22:39.33 ID:muv7K3QZ0
>>27
160歳まで生きるのか それだけで勝ち組だな
脳だか細胞分裂回数の限界だかで、最長限120までだと言われている
96名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:08:05.25 ID:a8islJXT0
俺、この会社定年退職したら年金暮らしするって約束してるんだ...
97名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:51:33.14 ID:BZbhEkOS0
>>91
奴隷階層しかり、植民地の原住民しかり、発展途上国しかり
いつの時代も、豊かな生活は搾取の上にあり、その陰には搾取される者がいた
「平等」を謳った社会・共産主義は、支配層のまやかし、悪人の道具にしかなりえなかった

最後の被搾取層であった発展途上国が、新興市場&安価な生産拠点として目をつけられ急成長
結果として下克上を成し遂げようとしている

これはれっきとした戦争、形を変えた国家間の争いだと思う
では、最初に首を狩られる先進国はどこか

それは、これが戦争だと気づいていない国から
呑気で弱気で甘えん坊で政治オンチな国民を抱えた国からだろうな
98名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:15:05.77 ID:dmaRVGG50
a
99名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:17:39.18 ID:3Ing4L1u0
開始年齢を引き上げるんじゃなくて90ぐらいで打ち切るとかすれば?
100名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:27:36.52 ID:lmsOjMAM0
ま、仕方ない話だけどな。
昔は平均75才位だったのに そのうち女は90近く行くだろ。
その分 年金がかかるわけで、その長く伸びた分の年金負担はしなければならんからな。
受給年齢を上げて掛け金もあげるしかない。
101名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:32:35.75 ID:7jUQdgOT0
>>27
「逃げ水年金」と呼ぼうぜ
102名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:38:02.77 ID:SWlTk9L90
ナマポ貰えば良いだけさ
103名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:04:28.87 ID:YN7M6J1C0
>>102
こんな状態のままでナマポが続くと思える、その神経がマジで怖いんだが

できれば、その根拠を教えてはくれないものかね
104名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 22:33:42.03 ID:3vniyEF50
>>97
日本の事じゃねーか。
105名無しさん@13周年
厚生年金払いたくない
無駄金じゃん!