【話題】居酒屋で最初に出てくる「お通し」 廃止に踏み切る店も 「注文してないのに」「出来合いの加工食品もある」★6
878 :
名無しさん@13周年:
39:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/16(土) 05:09:13.22 ID:q+ttHgA+
まじめな話、オーダーによらず一人アタマ必ず掛かるコストがある。
例えば箸・おしぼりはもちろん場所代(家賃)だってエアコンだって利益から賄うわけだ。
そういうのを全部酒や料理の単価に組み入れると、沢山オーダーしてくれる上客ほど二重三重にそのコスト分の金をとられることになる。
それを避けるため、チャージを取り単価にはそういう雑多なコストを反映させない方が良心的だろ?
お客はオーダーによらずエアコン使って場所取って箸使っていくんだろ?
ラーメン屋や牛丼なら客はだいたい一人当たりメイン一品+アルファだからメインにその分を転嫁しとけば大抵間違いないが
レストランや飲み屋はオーダーは人それぞれ違うからチャージ制のが実はお客さんにとってもフェアなはずなんだよ。
最初からチャージ無しの店は、理屈としてはチャージ料金を料理か酒代に乗せてるはず。沢山注文するとそれだけコストを何重にも取られることになる。
お通しカットでチャージ料金もカットできる店も一見オトクなようで同じこと。最初からそういう料金体系になってるだけ。
逆に料金体系にチャージ組み入れてない場合はお通しカットしてもチャージ料金は別に貰わざるを得ないだろ?
で、飲み屋なんかの客ごとにオーダーにばらつきがある店は良心的にやろうとしたらチャージを取る。
本来お通しってのは、チャージを取るだけじゃ色気が無いから代わりに軽い一品サービスしてるんだよ。利益や原価度外視で経営に響かない範囲でね。
頭の悪いやつはお通しで金とってると勘違いしてるが、実際上はチャージを貰うんであって、お通しはオマケなんだよ。
だからお通しいらないと言われてもチャージ料金は貰う。
チャージ無しで酒・料理単価を少しずつ上げた料金体系のメニューと、
チャージありの通常料金体系メニューとどっちがいいか。
それは好きな方に行けよ。そんで一々他人に文句垂れるなという話。