【トレンド】「レッドブル」「バーン」など海外ブランドが続々参入!「エナジードリンク」市場が活況

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

エナジードリンク市場が活況を呈している。日本コカ・コーラが「バーン」を、
アサヒ飲料が「モンスターエナジー」を上半期に相次ぎ発売。他にも、「ロックスター」や
「マッドクロック」「シャークエナジードリンク」など、複数の海外ブランドが
日本上陸している。こうしてカテゴリーの注目度が高まったことで、バーンやモンスターエナジーの
初速は当初予想より好調に推移しているようだ。

国内のエナジードリンク市場でトップブランドの「レッドブル・エナジードリンク」は、
2006年からコンビニで本格販売を開始。派手なペイントを施したBMWの「ミニ」で移動し、
モデル風の女性が各所で行うサンプリングは、このときから地道に続けられている。

 レッドブルがブレイクする転機となったのは、2009年。日本限定で発売された200円の
小型サイズ(185ml)が購入のハードルを一気に引き下げ、「2008年〜2011年にかけて、
売り上げは約6倍に拡大した」(レッドブル・ジャパン)という。この急成長を目の
当たりにした各社が、満を持して参入したのだ。

イカリポソース
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120601/1041277/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120601/1041277/01_px400.jpg
2名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:33:01.58 ID:+L1AkuH8P
3名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:33:31.13 ID:0nzS6web0
結局オロナミンCとどう違うんだ?
4名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:33:32.18 ID:08RR1QTc0
どれもこれも毒にも薬もならぬ
5名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:34:31.66 ID:OBytAg6qP
砂糖水でも飲んでおけばいいだろ > エナジードリンク
6名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:34:36.36 ID:A3CJd8wS0
「翼をさずける」とはまた

随分と上からでございますね
7名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:35:09.11 ID:X54ohBhd0
利益率の高い清涼飲料水ってことか
8名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:35:36.81 ID:952urLsP0
まだ、どれも飲んだことがないなぁ・・・。
9名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:35:40.98 ID:cB76UmqSi
主成分はカフェインと合成甘味料
10名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:35:41.66 ID:GVVZWgq20
ユンケルみたいに1本5000円のとか売るの?
11名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:36:07.17 ID:YECie2r80
デカビタCで十分だ
12名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:36:22.15 ID:f9GsBblT0
そういやポーションてどうなったんだ?
13名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:36:28.22 ID:QbebEziE0
飲み過ぎると死ぬんでしょ
14名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:36:34.51 ID:nM2OMekd0
レッドブル飲んでがんばってるオレ
に浸ってて実際は作業効率悪いっていう
ミサワみたいな奴をよく見かける
15名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:37:10.46 ID:x+PR3hjD0
>>3
同じ。
16名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:37:20.44 ID:HKeXoBEH0

 各種エナジードリンクの一本あたりのアルギニン含有量比較

  レッドブル1本(185ml)→222mg
  バーン1本(50ml)→300mg
  モンスターエナジー1本(355ml)→443mg

  高野豆腐(100g)→4200mg。


 もう毎日高野豆腐食べるわ。

17名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:37:44.13 ID:4T2Qb9Bg0
レッドブルって評判だからどんなに効果あるのかと思ったらたいしたことなかった
瓶の安いドリンク剤の方がまし
18名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:37:55.49 ID:i6x1XjMC0
最近のは人口甘味料を入れてるのが増えたから飲まなくなった
19名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:38:18.48 ID:+70RC5Jh0
参入ってそんな最近のことだっけ?
ずいぶん前からあるような。
20名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:38:20.04 ID:PmG3xElW0
モンスターエナジーは、いつの間にかなくなっているパターンと見た
21名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:38:38.36 ID:/BWeD75Y0
グラソービタミンウォーターは
流行ってるの?
22名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:38:59.52 ID:5hny8lCA0
赤まむしでも飲んでればいいんじゃない
23名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:39:45.95 ID:mEgus4bD0
オロナミンCもオサレ缶にして売れよw
24名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:40:22.20 ID:08RR1QTc0
なんでどこもちゃんと栄養入った飲み物作れんのだろう
クレアチン10g入りとか作れよ
25 ◆65537KeAAA :2012/06/11(月) 14:40:32.44 ID:OlMMrTlt0 BE:114156757-PLT(13000)
ぶっちゃけ飲んですぐ効く成分なんて糖分とカフェインとアルコール位なもん
コーラに焼酎チョビっと混ぜて飲んだほうが効く
26名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:40:52.50 ID:UJRWpBH40
>>16
それ乾燥している状態の100gだろ…
どんだけの量だろう
27名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:40:59.73 ID:cnw6fHO60
安く売れ それからだ
28名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:41:04.55 ID:jL04VRro0


  カフェイン大量投入飲料のステマ w


29名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:41:12.15 ID:ziHslp/lP
ポカリやアクエリアスで十分やろ
あとカロリーメイト
30名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:41:31.42 ID:f9GsBblT0
激マズドリンクと言えばコーヒースカッシュ一押し。
31名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:42:57.07 ID:5Y+SGf+U0
>>20
オレンジなくなると困るー
ジュースとしてしか飲んでないけど
32名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:43:10.11 ID:rWSBeQHlP
レッドブルる?は言いづらくてちょっとw もう少しなんとかならなかったのかw
33名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:43:26.42 ID:XGrf92LTi
日本で発売するにしても薬事法のあれでタダの飲料水に成り下がるだけ
34名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:43:44.13 ID:gw9imSNZ0
>>16
摂り過ぎてヘルペスにならないようにな
35名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:43:58.86 ID:m4vpzP7u0
チオビタ飲んどけ
薬局だと10本598円とかだ
36名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:44:05.91 ID:MgxJofKO0
レッドブルでカクテル作ると美味い
37名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:44:21.98 ID:P6Cvq9pK0

モンスターエナジーとか200円なのに
飲んだけどあんまおいしくないもんな

試しに一回飲んでみるか程度だろうね大体の人は
38名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:44:29.03 ID:7D8BgXx60
>>3
量が多い
39名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:45:06.40 ID:3VWZBQrIO
レッドブルに牛乳混ぜてみなよ
40名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:45:09.29 ID:Zssw/k/NO
結局オロナミンC最強という結末
41名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:45:16.49 ID:/BWeD75Y0
ファイブミニの味が好きなんだが、
飲むと屁が出るのな。
42名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:45:40.38 ID:Wv64O6vR0
薬局で飲むエスカップのが遥かに効く
43名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:45:44.85 ID:Effvva5F0
のっうみっそ、レッドブル!
44名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:46:01.09 ID:b7TyT+mw0
眠々打破とレッドブルの同時飲みでダッハブル
45名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:46:33.08 ID:AKI3TX4o0
瓶は処分が面倒だからユンケルとかも缶にしてほしい
46名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:46:33.41 ID:f70Wh6qN0
一瞬で消えた亜鉛のスポーツドリンク再発してくれ
オナニー大好きっ子としては必須なんだぞ
47名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:46:51.76 ID:NNe/+tLe0
200円払うんならリポビタンDの198円のやつ買うわ
48名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:47:06.94 ID:mEgus4bD0
>>44
デンキ街ネタかよw
49名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:47:21.41 ID:566zD92YO
レップルのminiが会社ビル隣の駐車場に留置されてた最近みないけど
50名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:47:46.31 ID:9oM13GuF0
飲んでるやつはどれだけエネルギー必要なんだよ。
51名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:48:45.94 ID:DIhNfm4Y0
レッドブルって日本で全然流行らないよな。
52名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:49:01.52 ID:XLhF5IiY0
危機一発 再発売してほしい
メントールとカフェインのコラボよかった
53名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:49:33.89 ID:9T2HywCZP
レッドブルってずっとお酒だと思ってました
54名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:49:48.71 ID:rZlavQ7f0
元ネタはリポビタンDのパクリ商品だろうw
55名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:50:26.84 ID:KLXgqLLpO
これはメラゾーマではない…メラだ!!
56名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:50:49.25 ID:MGXZvzUi0
炭酸とサプリで十分じゃん
レッドブル糞高いしな
57名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:51:09.38 ID:g8NcgwCEi
美味しいからよく飲むけど疲れや眠気に効く感覚はまったく無い
58名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:51:14.31 ID:6fb6SIT90
バーンを脂肪が燃えるダイエット飲料と勘違いして飲んでる女子がいたw

ゆとりってカワイイなww
59名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:51:53.70 ID:ElkGh5lE0
レッドブルと言われてもレーシングメーカーとシュワちゃんしかわからん
60名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:51:56.76 ID:GVVZWgq20
つか、リアルゴールドはいつコカコーラの自販機から消えたんだ?
61名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:52:01.38 ID:LofJHPZhO
>>41食物繊維が入ってるから仕方ない。
海外のドリンクは♪甘味料が砂糖で吸収が良いのが良いよ。
ぶっちゃけカフェイン云々より砂糖が楽に取れるのがありがたい。
国産は果糖液糖だもんな。
62名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:52:08.77 ID:z0EvV/tF0
両方まずい
63名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:53:36.29 ID:rZlavQ7f0
>>57
眠気にはMINTIA5粒を噛み砕いてコカコーラで流し込む
64名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:53:46.61 ID:gw9imSNZ0
>>51
栄養ドリンクのおっさん臭さを廃したのはいいけど
清涼飲料水どまりの中身と、変に甘ったるいのをなんとかしないと駄目だろうね
65名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:54:52.38 ID:5U4zjAOJi
>>60
あるよ
66名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:56:05.72 ID:KFDAuVNm0
オロC好きの女がいたな
67名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:58:02.68 ID:y98H7KPiO
糖尿と虫歯の元だな
68名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:58:09.64 ID:EU54xTz+O
レッドブル売れてるけど、飲んでもプラスにもマイナスにもならないと思うんだが
69名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:59:27.53 ID:AkFh6rxai
モンスターエナジーってねるねるねるねの味だよな
70名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:59:27.61 ID:64Kmivqk0
水とビタミン剤でいいだろ
71名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:59:49.41 ID:x78tBVGD0
コールセンターで長いことバイトしてたけど、
昼休み後の一番眠くなる時間にもっとも効果があったのがレッドブルだわ
リポDとか眠眠打破とかよりもぜんぜん眠気対策に効いたよ
俺が毎日飲んでたらいつの間にか職場の同僚もみんな飲み始めたわw
72名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:00:12.69 ID:zkC9bSxQ0
バーン不味い
73名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:00:29.04 ID:L7xT4cxB0
ゴルゴ13でもストーリーの素材になってたな。
74名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:01:09.20 ID:anm+3c/q0
スタバの奴はなんで出ないの?
アメリカでは1番売れてるんでしょ
出し惜しみするな
75名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:03:01.65 ID:y0t2Trbt0
>>11
オレも好きだあれ。
76名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:03:51.05 ID:ldBMh7620
CMが古臭いよな
77名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:04:19.14 ID:gw9imSNZ0
>>72
すっぱ過ぎて駄目だった
78名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:06:49.75 ID:2QSM5ILwO
栄養ドリンク飲んで元気になった気がするのはカフェインとアルコールの効果だから
79名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:07:40.63 ID:575iSv6B0
正直サインツが飲んでるのは葡萄酒か何かだと思ってた
80名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:08:23.42 ID:mZ0KEbWK0
円高と放射能で高くて危険な国産じゃ商売にならんのだね
81名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:09:05.91 ID:AqfIw3f8O
一番効いたのはメガシャキだな
即効でスッキリしたわ
82名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:09:55.54 ID:LyBHBlEzO
エナジー(笑)
83名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:12:35.91 ID:tHcGuEnd0
エナジードリンクとか日本語でおk
84名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:12:51.94 ID:/d4hdpif0
メガシャキも強眠打破も利かなくなってきた
85名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:15:50.60 ID:3/L/Rv1M0
ふとっちょカーボーイ
86名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:16:16.79 ID:gw9imSNZ0
>>78
あと糖分
87名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:18:50.97 ID:UDlbWCvD0
タフマンが良いと思う、なんせ新しい金球が頭に発生するようだから
抜群の強精効果じゃないか
88名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:20:11.00 ID:hADVID/b0
レッドブルとレッドバロンは間違えやすいから
なんとかしてほしい。
89名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:20:26.42 ID:wDBcya+f0
>>26
10gでも余裕じゃん。
90名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:20:28.27 ID:XnXqQxcFI
1日にあまりにたくさん飲むと死ぬらしいな
91名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:21:56.19 ID:xIjlajK/O
レッドブルは上手いが
本気でチャージしたいときは栄養ドリンク飲むは
92名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:22:18.88 ID:6nBRIKw70
>>3
オロナミンCが一番だろ。ビタミンBの含有量が全然ちがう。
93名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:23:55.10 ID:v8lz0XhZ0
海外製品ってなんだかんだでオロナミンCランクとかの安いのと
同じランクじゃん。効き目なんかねえよ。
本当に効き目が必要ならユンケル皇帝液とかだろ
94名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:24:04.47 ID:/ALzlMlK0
レッドブルって美味いのか?
95名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:24:05.90 ID:VsyoXAUr0
>>88
マッハバロンは?
96名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:25:04.67 ID:7JHL4+qm0
キョー レオピン最高
97名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:26:03.70 ID:hADVID/b0
チェリーコークとか、
たけしがCMしてた強炭酸飲料とか、
そっちの方がいい。
98名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:26:33.69 ID:ceHicJfJ0
250円のメガシャキを飲んでから爆睡した。
この手のドリンクは効く奴と、まったく効かない奴に別れると思う。
99名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:29:51.29 ID:jktT2Yqe0
鴨川エナジーもこの流れだったの?
100名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:32:40.86 ID:MUTNUrkV0
アサヒは酒作って飲み屋に売ってる商売だから
会社の体質がゲスなんだよな
あまり関わりあいになりたくない企業
101名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:37:09.29 ID:iA+q7dwg0
バーン様!?
102名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:37:30.74 ID:BO4nbCdC0
>>93
スーパーのドリンクコーナーでも
取り扱える内容物だという事を忘れてないか?

薬事法に触れない内容のものしか
入っていない事を考えれば
効果なんぞ期待できないだろう。
103名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:37:38.24 ID:ovClw3a80
ペプチドラゴンというのが今までで一番効いたな。
大豆たんぱく質を分解吸収しやすくしたやつだった。
これプラスカフェインだとかなり無理が効いた。

でもあっという間に消えたぞ。
効果より宣伝がうまい方が売れるんじゃねw
104名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:39:00.37 ID:VwRkPgP60
ドリンクやサプリに金払うより、食材にその分の金を上乗せした方が
幸せになれる自炊派の俺。
外食派でも、その分豪華な料理頼んだ方が幸せになれるだろ。
105名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:39:02.14 ID:0eUhkBu/0
レッドブルは効くよね
バーンは知らんけど
106名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:39:22.62 ID:hADVID/b0
>>95
ナイトバロンも
107名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:41:43.04 ID:x1swNnh9P
オランジーナのステマ臭が半端じゃない
108名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:43:54.53 ID:B9IriZ9HO
モンスターエナジー飲んでいるけど
Lカルニチンが入っている為なのか、いい感じに
体重落ちてきたんだよねw

109名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:44:23.75 ID:xSf3h4Ai0
レッドブルは効くよ。

F1フェラーリのレーサーもレース前に相手チームの商品だけど
レッドブルを飲んでガンバローってやるくらい効くんだよ
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/z/kaztad/f1franceyosen.jpg
110名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:45:05.43 ID:KmQ9u5EdO
なんだかんだいっても
いちばんぼったくれるのはミネラルウオーターだろうな
111名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:46:00.13 ID:JJYhw4XT0
つーか今10本598円でタウリン3000入った医薬品ドリンク売ってるのに何を好んでたいした成分じゃない清涼飲料を1本200円で買わなきゃならん
112名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:47:29.36 ID:NBa5hdoi0
胃もたれっぽくなって気持ち悪くなる
113名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:49:34.98 ID:GeCQLXj70
モンスターエナジーのオレンジの方は炭酸じゃない時点で個人的にはありえねー。
しかも薄いオレンジジュースみたいで不味いし。
グリーンの方はレッドブルもどきだった。

ぶっちゃけリポビタンDが一番最強だけど。
114名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:50:05.02 ID:BO4nbCdC0
>>107
人気が出過ぎて生産が追い付かず、
スーパーから消えた商品だな。
今はコンビニ優先で卸してるそうだが。
115名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:50:07.44 ID:YTllQkKQ0
レッドブルは効いたなあ
連用は流石にヤバイと感じて5本ほどで止めたが
116名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:51:07.97 ID:x+FNqVHl0
こんなもん飲むなら10分休憩したほうがまし
117名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:51:20.59 ID:2FQqOWnJ0
ユンケルの高めのものより効かんし
10本数百円のチオビタと変わらんから個人的に飲むのやめた
まわりの雰囲気に負けて飲むぐらいw
118名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:53:51.78 ID:p05o+Eio0
スピロデックスっていう覚醒系のサプリ飲んでたけどこれの方が全然聞く
かき氷のシロップ薄めたみたいな変なドリンク飲まなくていいし
119名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:54:09.98 ID:FZNef7Vr0
>>116

お前みたいに自宅警備員ならそれで回復するだろうがな、
120名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:54:42.10 ID:PcaDMSJ10
レッドブルって日本だと規制厳しいから海外向けと成分違うんだろ?
121名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:54:56.98 ID:RGzwwVm5O
>>109
ちなみに日本で売ってるレッドブルは海外で売ってるレッドブルと成分が違うからね
だから日本では医薬部外品ではなく清涼飲料水扱い
122名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:56:16.46 ID:RizQnSA/0
リポビタンも、はようNewモデル出そうよ!
オロナミンもXとかγとか出そうよ!
123名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:56:17.08 ID:0QSJ5zQY0
>>108
それって、糖尿(ry
124名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:57:07.35 ID:6CZqOxGbO
日本だけ、ぼったくり価格である限り買わない。
本来、数十円でディスカウントスーパーに並ぶ程度のものだ。
125名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:57:22.62 ID:PBME5vsS0
モンスターエナジーまずすぎワロタ
126名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:58:23.41 ID:v5pVEUT6O
ロックスター・エナジードリンクなう。
127名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:58:44.76 ID:7w9yIgOy0
高くてクソ不味い
128名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:00:20.99 ID:6CZqOxGbO
>>107
>>114
オレンジーナ最初からずっと百円ショップにありますけど…
レッドブルやなんとかエナジーも、そういうものなのに、
俺らを騙してるからぼったくり価格。
129名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:03:18.62 ID:x+FNqVHl0
>>119
つ鏡
130名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:04:37.83 ID:6CZqOxGbO
今の価格である以上、最後はディスカウントスーパーやドンキで、
ゴミ値で売られて消えて無くなる。

あんな嘘ついたボッタ価格じゃなければ、永久的に安定した儲けになる、
良い商品なんだけど、販売会社が商売の素人のバカなんだろう。
131名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:04:41.77 ID:JDvnQwHj0
元々オロCやリポD参考に作った商品だしなぁレッドブル
売り方と宣伝戦略だけでこうも世界を採れるもんだとは大正も大塚も思わなかったと
132名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:05:07.50 ID:76uVPf2+i
バーンはガチで効いてくる。みなぎる。何で今までコーヒーの頑張ってたか不思議。
133名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:05:14.67 ID:oqPPjsm90
>>31
緑のキウイのがうめえだろー
あれ1番や
134名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:06:21.73 ID:GqxKKz9X0
俺、ヨーロッパに住んでた頃、どこの高速のサービスエリアでも
モンスターエナジーが置いてあったんで、結構飲んでるのよ。
あれ、飲むと本当に眠くなくなるから。
前から日本ででないかなぁ、と思ってたんだが、ようやく出たんだ。知らんかった。


で、一つ重要なポイントなんだが、成分とか一緒?
日本向けにマイルドに内容の薬品変えてたりしない?

誰か詳しい人おしえてくれ。同じなら箱で買ってくる。
135名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:11:35.67 ID:cHNhu6fH0
今忘れてて消費期限切れ直前だった眠眠打破飲んだ
ライオネスコーヒーキャンディーみたいな味だが、あまり覚醒しないな
相変わらず眠い
136名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:13:45.68 ID:FLi+aAJ60
>>71
はいはいステマステマ
137名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:16:04.92 ID:FLi+aAJ60
>>134
日本で発売されてるのは含有量
が少ない
138名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:16:09.08 ID:Vk/Gu2xz0
>>71
>コールセンターで長いことバイトしてたけど、 

で、平日昼間に2ちゃんやってるってことは、今は無職か
139名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:17:06.91 ID:76uVPf2+i
カフェインは逆に眠くなるらしいよ。逆に合成麻薬MDMAに含まれる成分は脳を活発化させる。ってまさかw
140名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:21:56.85 ID:FLi+aAJ60
>>116
俺も同感。
大企業には昼寝を推奨して、そゆ専用の部屋とかあるし。
横になるんじゃなくて、座ったままで15分くらいうたた寝するだけで集中力アップする
141名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:22:15.74 ID:VsyoXAUr0
>>124
アメリカでも数百円するんですけど・・・
お前の言ってるディスカウントストアに並んでる国ってどこよ?脳内?
142名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:23:57.35 ID:6CZqOxGbO
>>135>>138
コーヒーや眠気覚ましのカフェイン飲料は、実は、全く効果が無いよ。
思い込みのプラシーボ効果だけです。
あんな微量のカフェイン効果なんて実際は何も無いです。
水飲んでも一緒。自分で体感して分かるでしょう。
143名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:24:09.16 ID:GktTC5Zs0
ボクらのチャット

http://chat.kanichat.com/chat?roomid=ort
144名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:26:07.30 ID:syV8dU9c0
一通り飲んだけど、やっぱレッドブルが一番うまかったと思う
モンスターエナジーあんまおいしくないから
量減らして味よくしろよ
145名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:26:41.41 ID:LgJ9qm4l0
レッドブルのCMって全く面白くない、と感じてるのは俺だけだろうか。
146名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:27:06.40 ID:6CZqOxGbO
>>141
ステマかw
アメリカのどこで、何ドル?何セント?で売ってんの?
すぐに答えられなければ、おまえが脳内だよw
147名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:29:19.97 ID:FLi+aAJ60
>>81
メガシャキも眠眠打破もぜんぜん効かなかった。
飲んでも睡魔と戦った。
それよりカフェロップがいい。
錠剤だから即効性はないけど朝飲んどけば丁度眠たくなる昼前から効果でてくる。
148名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:30:08.27 ID:6CZqOxGbO
>>141
>>146に補足。
アメリカのどこで、どのくらいの量を、
何ドル?何セント?で売ってんの?
149名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:32:23.59 ID:XLhF5IiY0
ジョルトコーラがよかった
150名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:34:46.83 ID:dk9H+MSG0
ライフガードでおk
151名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:34:52.00 ID:PIBTgqH90
レッドブルなんてセブンイレブン限定で売り出してから何年くらい経ってる?
で、結局売れないんでよそのコンビにでも売ってるよね、それで活況なの?
ついでにゆっちゃうけど最初のころ売ってたやつと今売ってるやつは味が違う。
今のは翼が生えてこない。
152名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:34:52.16 ID:XLhF5IiY0
でも運転の時はカフェイン入りガムだろ 
飲料は小便したくなるからな
ロッテしかないのと砂糖使ってるのが不満だが
153名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:36:34.61 ID:adY6kEFQi
日本のビンタイプより、飲んだ後、軽くて捨てやすいよな。
でも、なんか日本のが効果ありそうなプラセボ感。
154名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:36:57.34 ID:0iOQT1bB0
モンスターエナジー飲んだけど糞まずくて
飲みきれ無かったよ
155名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:37:43.28 ID:dk9H+MSG0
>>145
テレビにみかじめ料を払わないと不二家の二の舞
CMの制作会社まで養う義理は無いので低予算で適当に
156名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:38:09.46 ID:v5pVEUT6O
>>126
ナイスロック!
157名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:38:32.50 ID:64s9WBo50
「大魔王バーン様のお言葉はすべてに優先する・・・・・・!!」
158名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:40:33.94 ID:RizQnSA/0
エスタロンモカがコストパフォーマンス最高かつ効き目抜群じゃ!
159名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:42:03.39 ID:BvFxBx/ZO
チョントリーは嫌いだが、デカビタCだけは止められん。
160名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:42:49.65 ID:imdDnGQ90
こういうのって実際に効果あるの?
161名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:43:23.05 ID:kxAbFj6t0
日本人ならオロナミンC飲め
162名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:45:24.03 ID:ODmmth3wO
なぜサムソンVを売らない
163名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:46:02.70 ID:GqxKKz9X0
>>137

何の含有量?

やっぱ、オリジナルと成分変えてるの?
164名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:46:38.67 ID:T9RoRFuLO
レッドブルはマズ…
165名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:49:04.96 ID:qB/Ncr3IO
仕事がキツかったとき、色々飲んでいたら、
完全にカフェイン依存性になっちまった。
酷いときは午前と午後で2本。
毎日飲まないと頭痛と眠気で仕事できない。

糖分も多いし、飲まないにこしたことはない。早死にするわ…

レッドブルは高い。モンスターが今のところ一番カフェイン量多いから愛飲してる。
166名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:53:53.30 ID:qB/Ncr3IO
>>134
厳格な企業秘密で成分とか含有量の詳しい配分は分からんけど、
例えば日本のレッドブルはタウリンが含まれてなかったりする。
代わりにアルギニン使ってたり。うろ覚えだけど。

レッドブルの本家はタイのガティンデン。
日本と規制が違うから死ぬほどタウリンとか入ってるようで…

マジで目が覚める。依存性になるけど…
167名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:55:33.35 ID:nA7pAWPM0
モンスターエナジー毎日飲んでるわ
10年後位に変な病気罹ってそう
168名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:56:48.64 ID:PpVGdyeq0
レッドブルの成分の規制について

>各国の法規制(特に薬品関連の規制)の関係から
>それぞれ分量・成分の違いはあるが(例えば日本向け製品にはタウリンが全く含まれていない)
http://eiyoudorinku.com/redbull/188/
169名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:56:52.82 ID:83z1Vd6T0
小売りだけど、レッドブルはずっと安定して売れてる。モンスターはもう落ちてきた
170名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:56:53.23 ID:QRC7qfnx0
コカコーラってことは原材料が添加物オンリーのやつか
マスコミに乗せられてこんなもんばっかり口に入れてる連中は、脳みそが物理的に変質してるんだろうな
171名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:57:08.80 ID:xF6yYOkE0
結構前にレッドブル飲んだ事あるけどキツすぎて気分悪くなった
172名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:57:35.61 ID:2ESwO8XW0
>>109
中身はレッドブルじゃないけどな
173名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:57:39.28 ID:v0GbannN0
ほんとおまえら情弱すぎるだろ。こんなもん飲むなんて。
てかね、レッドブルが成功したのは、広告戦略がうまいだけ。
嫌儲のスレでも昨日書いたが、アホのおまえらにわかりやすく説明してやるわ。

ポパイがほうれん草を食うと筋肉モリモリになるだろ。
エナジードリンクと言われるものは、これを飲むことで体に力がみなぎりますという
イメージをつくりだすことで、商売してる。

そのイメージの部分に高い金を払ってるわけな。
海外の成分が日本とちがうとか、そんなんも正直誤差の範囲だろ。

カフェインが取りたいならカフェインの錠剤を買えばそっちの方が
安くて大量のカフェインを摂取できるし、他の成分にしてもそう。
アマゾンで眠気覚ましで検索したら、めちゃめちゃ安い錠剤がたくさん売ってる。

こういうことを書くと、うまいから飲んでると確実に来るんだが
だったらもっと量が多くてうまいドリンクありませんか?という話。

だいたいこういうものの先駆けのレッドブルは日本の栄養ドリンクを参考にして
つくったもの。そんなものを有難がって飲むのは広告戦略に載せられてるだけだろ。

エナジードリンクを飲む → なんだか元気になるw
174名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:57:49.75 ID:SWlg4uJl0
ミンミン打破・もしくはモカの錠剤これとにんにくの力、を超えるコンボは存在しない
次点でミンミン打破と唐辛子の力
175名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:02:46.46 ID:604S6GsTi
レッドブルのサンプリングしてるお姉さんのオシッコという名の栄養ドリンクを飲みたい(*´д`*)ハァハァ
176名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:05:38.50 ID:bhWHpOmvO
レッドブルサンプリングのねえさんはたしかにエロカワイかった
177名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:07:04.12 ID:cHNhu6fH0
子供の頃、やってみたかったがとても買ってもらえなかった

大人になった今、いつでも買うことは出来るようになった
でも一時はあれだけ恋焦がれたというのに、何故か試す気にはならない
あの頃の熱い思いは失われてしまった
そんなオロナミンセーキ
178名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:07:16.02 ID:Ak7kSPOi0
オロナミンCもライダーとかストリートスポーツのスンポンサードやればいいのに
179名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:10:20.96 ID:kRi9Jp+IO
リゲインでいいわ。
180名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:11:32.99 ID:p05o+Eio0
タウリンって肝臓に作用する薬だぞ
日本向けレッドブルは代わりにアルギニン入ってるし
181名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:12:00.12 ID:SGxjGoQ3O
濃くて喉が渇く
182名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:16:36.52 ID:kJtLJrSBO
コンビニでは扱える成分が限られてるからねぇ
ユンケルもコンビニ版はソフトな仕上がりなんだよね
薬局のユンケルの方が効果は高い
ビールも酒屋とコンビニでは微妙にアルコールを変えてる
183名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:17:26.14 ID:fn5fP6+s0
もっと働けってことか
184名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:21:20.62 ID:1A4ib4oSO
>>173
長いわりにはたいしたこと言ってなくて笑った
185名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:35:30.08 ID:wsQeZjFr0
レッドブルはF1やエアレースみたいな一大スポーツに、
そして何やらよくわからんけど楽しそうなフリーランニングにD1、ボブスレーに
全く意味不明な謎競技まで冠スポンサーやってるから応援したくなるんだよ

ポンと出で、似たような成分で少し安いもんだしたってただの猿真似。
モンスターはケン・ブロックのラリーをサポートしたり頑張ってるから応援したいが。

レッドブル買う時、別に成分云々とか考えない。
そのウチの数%でも、ウェバーのマシンが早くなる為に使われるんだと思って気分良く買う。


日本の大企業病の連中は、スポーツへのスポンサーシップの意味を考え直す所から始めなよ。
不景気を理由に逃げた客をもう一度捕まえるのは大変だぞ
186名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:46:32.66 ID:iZ44sFlA0
モンスターのロゴはなんとかならんのか?
187名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:49:04.04 ID:NUJPuFjB0
エナジードリンクは飲んでみたけど、普通の炭酸じゃないか。
好んで飲んでるヤツいるの?

ということでおい、今日俺はエネルゲンを飲んだぞ。大塚製薬な!
188名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:51:32.31 ID:7xS+OTli0
レッドブルとかはカフェインがきつすぎる体質の人は、
ミンティアのスーパーハードはカフェイン入りで捗るぞ。
189名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:55:54.18 ID:GqxKKz9X0
>>173


>てかね、レッドブルが成功したのは、広告戦略がうまいだけ。
ここはいいけど、

>海外の成分が日本とちがうとか、そんなんも正直誤差の範囲だろ。
は違うだろ。

海外版と成分が違うというのは、やはり効くのは日本では売れないという
ことが。

上の方で、

>例えば日本のレッドブルはタウリンが含まれてなかったりする。
>代わりにアルギニン使ってたり。うろ覚えだけど。
>レッドブルの本家はタイのガティンデン。
>日本と規制が違うから死ぬほどタウリンとか入ってるようで…
>マジで目が覚める。依存性になるけど…


というレスがあるじゃん。
割と信用出来るレスだとおもうんだよね。

まあ、レッドブルは名前一緒で別物として、他もそうなのかなぁ、と。
効き目がある奴はひっかかって日本では販売できないのかね、と。
気になるところだ。
モンスターとかバーンはどうなんだろうと。
190名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:02:25.23 ID:HUztUkCt0
ポンパレでRed Bullとマッドクロック山のようにタダでもらったけど
飲み過ぎはたぶんよくないよ
日本で売ってるのは成分がジュースみたいなもんだっていうけど心臓に負担ある
191名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:07:36.86 ID:s9XdzTSz0
キャンペーンのお姉ちゃんのおっぱい触らせてもらったことがあるぞw
192 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/06/11(月) 18:08:42.53 ID:RyHJDJ7i0
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゛ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
193名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:08:47.23 ID:EzTz6Lep0
モンスターはけっこうガツンと効くね
あとがだるいけど
194名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:11:19.83 ID:5gnzSjC90
こんなのより栄養ドリンクの方が遥かに良い成分入ってるわ
195名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:13:27.95 ID:OJbwtM+MO
モンスター箱買いしちゃったよ・・・・・・
不味いんだけどクセになる
196名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:14:17.84 ID:604S6GsTi
>>191
kwsk (*´д`*)ハァハァ
197名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:14:37.16 ID:DTq72znh0
レッドブルはモータースポーツで親しみがあったけど、モンスターは最近良く見るようになったけど、何かわからんかったわ
198名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:14:58.13 ID:41xkjGhr0
モンスターの検証番組を前にアメリカに行ってる時に見た事あるけど、
半端じゃない砂糖の量だぞw
禁止する家庭が多いはずだわ
199名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:16:50.04 ID:toGBGNnY0
カフェインなら安くてもっと効率いいのあるだろ
200名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:16:59.89 ID:5QIyPwoe0
ボトルのポカリスエットを1/3くらい飲んで
レッドブルを注ぎ足して混ぜて飲んでみ
公式に認められた効果的な飲み方。
201名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:17:31.58 ID:l3iKbsSYP
MONSTERのKHAOSは安いオレンジ飴の液体って感じでキツかった…。
202名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:21:31.29 ID:GQAPvBWD0
>>3
ベタつくオロナミンCを薄めて爽やかにした感じ
203名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:24:03.54 ID:RDvK+QT5O
日本で売ってるのは規制のせいで全然きかない。
中国で飲んだレッドプルはマジやばかった。
204名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:24:48.10 ID:v5pVEUT6O
>>156
ナイスナイスロック!
205名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:25:22.04 ID:v0GbannN0
>>189
成分がちがうのは知ってるよ。日本じゃタウリンが入ってるドリンクなんて
めずらしくないからそんなもんアピールしたら逆にイメージダウンと判断したんじゃね?

まあそれは置いておいて、広告戦略がめちゃめちゃうまいのは間違いない。
日本の栄養ドリンクだって、EU市場を独占するポテンシャル自体はありまくりまくりすてぃ
だったはず。でもそれがレッドブルにできて、日本のメーカーにできなかったのは
広告戦略だとか、マーケティングだとかの力が圧倒的になかったからだろうな。

電通なんて実は井の中の蛙じゃねえのw?ちがう?

レッドブルはモーターがついてる競技を中心にめっちゃ広告出して
きれいなお姉ちゃんに常にきわどい服を着せて、きれいな建物を立てたり
おしゃれでいけてるイメージのようなものをつくって、若者の心をつかんだな。
206名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:25:49.01 ID:OMZHXU7U0
売れてないよw
タダで配ってるしwww
207名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:27:29.03 ID:7kDpIVXW0
日本総肥満化計画
208名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:28:28.47 ID:aE4bkHzs0
海外に行った時にタイ産のレッドブルが売ってたから飲んだけど、
炭酸が入ってなくてえらい不味く感じた('A`)
209名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:33:20.13 ID:fL6VPOawO
モンスターの緑ウメー(_´Д`)ゲフ
210名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:37:04.82 ID:zu7/wnk50
タフマン250cc缶にしてください
211名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:39:42.26 ID:604S6GsTi
レッドブルのサンプリングのお姉さんはタフマンなのかな(*´д`*)ハァハァ
212名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:48:42.19 ID:R7xEIQYm0
MATCHでいいや
213 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/06/11(月) 18:51:11.66 ID:691sRlUc0
214名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:52:36.33 ID:6CZqOxGbO
>>189
タウリンて眠気覚ましにヴォースゲーってくらい効くものなのか?
タウリンという成分がが眠気覚ましに効くなんて聞いたことねえな。
215名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:54:43.83 ID:2+5x+Grb0
イオンでモンスターが約40円で投げ売りされてたw
216名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:55:50.38 ID:0xpjYfWj0
国内メーカーの水が一番いい
217名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:56:47.04 ID:6CZqOxGbO
>>215
早くもキターw
絶対、そうなると思ってたw
218名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:57:21.20 ID:Fg71DKqe0
タウリンやアルギニン摂りたいならサプリで買った方がいいぞ。
海外サプリなら安く購入できる。
タウリン1000ミリグラムと言ったって所詮1グラムだからな。
あれ5gぐらい摂らないと体感できないぞ。
リポビタンD5本とか飲めないだろ。
219名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:57:40.52 ID:2s9qpSGrO
ライフガードジャングルマンエックスが最強だと思うの量も多いしね。
220名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:58:20.46 ID:fxkdlNHTi
糖尿の検査でブドウ糖を飲まされるけど、正にエナジードリンクの味だった。
221名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:59:32.14 ID:imdDnGQ90
こんなんよりヤクルトの大きい奴だしてほしい
222名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:01:51.34 ID:BxZ14Nul0
オロナミンとかリゲインの方がよさそうだな
223名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:04:45.58 ID:FZyr7MBa0
モンスターエナジーとか甘すぎて味覚の狂った
デブの米人くらいしか飲めんだろ
224名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:07:13.53 ID:VTeCXjKG0
ドデカミンの缶のヤツがいいぞ。
行きつけのビデオボックスの自販機に入ってるんで
毎回飲んでるが、飲んだ後ムラムラカチカチになる。
225名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:07:40.54 ID:HTiFLI2y0
先週恵比寿でケバいお姉ちゃんにライジンっての貰ったぞ
辛くて糞マズかった
226名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:10:04.53 ID:6CZqOxGbO
>>223
カロリー表記見れば分かるが、炭酸に飽和量の砂糖ぶっこんだのと同じもんだからな。
日本人が飲むもんじゃねえよ。
227名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:12:35.38 ID:TofK4DZ90
こういうのって、知らされずに変な物質混ぜ入れられてそうで怖い
228名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:15:22.02 ID:eVF4/t1W0
メタンフェタミン入りの栄養ドリンクを売れよ
229名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:15:27.46 ID:GLg/27ZCi
モンスターエナジー甘過ぎる
缶のサイズが一回り大きいし、飲みきれん
230名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:16:55.27 ID:+jfowIeZ0
一通り飲んだけど別にもういいや
231名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:16:55.75 ID:ADwjC6N1O
日本人の口には合わないから
232名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:18:40.73 ID:ofKZyFNI0
>>218
5000mg摂れば体感できるのか。
よし、やってみる。
233名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:19:38.88 ID:N8ZYWKzNO
タウリン不足すると毛並み悪くなるぞ!

ぬこの話だが。
234名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:19:44.80 ID:dla1E+2h0
レッドブルまるっきり偽者の詐欺やんけ
235名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:20:11.06 ID:8FqCaDLj0
外国製のデカビタだろ?
高くて2本目は買う気になれん
236名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:24:30.55 ID:FYd/0iQA0
レッドブル:有名コンビニならどこでも売ってる
レッドブルシュガーフリー:甘味料の甘味が強い、より薬臭いというか・・・

マッドクロック:ワニ印、ローソンで買った、味はレッドブルと変わらない気が・・・
コーラ味:レッドブルとコーラを足して2で割ったそのままの味

モンスター:量が355mlで200円、この手の飲み物では珍しくコンビニ以外でも売ってた
       味はレッドブルと少し違うけどいいと思う
カオス:半分果汁飲料+微炭酸エナジードリンク。レッドブルに飽きたらこれ。そんなに変でもない。
237名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:24:50.35 ID:2nrJ6uMX0
>>173

情強のつもりならもっと簡潔に書けよwwww要するにあれだ、スパシーボ効果ってやつだろwwwww
238名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:24:59.21 ID:zEMfcOiT0
こんなもん有難がって飲むとか情弱にも程があるだろ
239名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:25:19.74 ID:3wO4QeQv0
M-150は来るのか?
240名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:26:05.88 ID:ZyaAC3clO
>>226
http://takablo.com/redbull/

アメリカでも日本とそれほど価格あまり変わらなないだろ
レス返せよゴミクズ
241名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:26:51.18 ID:g/DQDOv10
薬事法のお蔭で日本のエナジードリンクは本国仕様とはまるで別物ww
モンスターエナジーだって、成分が無茶苦茶違っちゃってるし。
こんなのに200円も払うだなんてバカらしくて買う気にならないよ。
242名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:34:27.20 ID:9iCDWer6O
成分表見るとたいしたもん入ってないのに高いよな
本気でキツい時はユンケルとかの方がいいしな
まあ目新しさで受けてるんだろうけど
243名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:34:31.39 ID:minshoc70
「一本いっとく?」のアスパラドリンク、好きだったが
ずっとコンビニでみかけなくなって飲まなくなった。
今は、口内炎予防に、チョコラBBの安い方飲んでる。
244名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:36:41.10 ID:pEOGUYDPO
デカビタが知名度を得てから
オロナミンCは、どうなんだ
コンビニになくて、薬局で有ったと思ったら
ミンナミンとか書いてあるし
245名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:42:18.22 ID:b/0Qbh7V0
>>200
今やってるけどすげーまずいじゃん!

やっぱポカリは水で半分に割って、スポーツして汗書いた時に飲むべき

レッドブルはなんつーか、こう、スポーツをやるんじゃなくて見てる時とか
朝まで飲んじゃったけど、翌日午前中からお出かけとか
そういうちょっと後ろめたい時に飲みたい
246名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:45:10.42 ID:zdxMQNfg0
昔、力水ってあったよなあ

なんかネーミングが好きで時々飲んでた。あれ成分的にはどうだったんだろう?
247名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:45:34.66 ID:6CZqOxGbO
>141>240
おせえよw
パスポートも持ってないのに嘘ついて知ったかして答えられなかったくせに、
コピペ引っ張ってくるのに、どんだけ時間かかってんだよ?
で、アメリカのどこ州のどこ市の何町だよ?w
248名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:51:28.44 ID:1Ozgm+4V0
「今晩暇かい?」
「クソして寝な」
「最近の姉ちゃんは怖えや」
レッドブル〜
249名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:53:24.67 ID:OV5slR8h0
ソーダがぶ飲み禁止!“おせっかい”NY市長の評判 2012.6.11
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120611/amr12061108530002-n1.htm

 ニューヨーク市のマイケル・ブルームバーグ市長(70)が、市民の肥満防止
対策の一環として、ソーダなど砂糖入り飲料のビッグサイズでの販売を禁止
する方針を打ち出した。ブルームバーグ市長は、飲食店を全面禁煙とし、トラン
ス脂肪酸の使用を禁止し、メニューにカロリー表示を義務づけた。市民の健康
増進のためというのだが…。きょうのテーマは「おせっかいな市長」とした。

ソーダがぶ飲み禁止

 市の発表によると、禁止されるビッグサイズの容器は16オンス(約470ミリリッ
トル)超。アイスティーやスポーツドリンクを含め、飲食店や映画館、野球場など
での販売が禁止される。スーパーやコンビニでの販売はOK。ダイエット飲料や
牛乳50%超、果汁70%超の飲み物は対象外だ。来年3月の施行を目指すとい
う。ブルームバーグ市長は地元紙に「肥満は国家の大問題。大変なことだとあち
こちで声が上がっている。ニューヨーク市は行動する」と語った。
250名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:59:01.42 ID:901/bjSI0
これ系を普通の炭酸と同じ感覚で飲んだらアメ公みたいなデブになれるのけ?
251名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:00:06.75 ID:FLxZfC2o0
レッドブル開発したのってさあ
日本でリポDとかオロCが根付いてるの見てなんでしょ
日本の俺らは別に若干高い金出してそっち飲む必要ないんじゃね
252名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:00:19.28 ID:OV5slR8h0
「脱肥満」の声虚しく アメリカ人が太るのはなぜなのか? 2012.5.14
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120514/amr12051408300001-n1.htm

 米疾病対策センター(CDC)の肥満に関するフォーラムが先週、ワシントンで
開かれ、2030年には米国人の42%が肥満になるとの見通しが示された
(現在は36%)

42%が肥満

 「大人の3人に1人が肥満」と米国ではよく言われる。体格指数(BMI)=体重
(kg)を身長(m)の2乗で割った数字=が「30」以上の人は7800万人。
デューク大(ノースカロライナ州)の研究者らによると、2030年には、「30」以上
の人はいまより3200万人増え、全体の42%に達する。米国での肥満は1980、
90年代に急増した。
253名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:01:27.49 ID:ZyaAC3clO
>>247
ごめん、お前の言うとおりだわ・・・
254名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:04:34.58 ID:LFwA1oLL0
やっぱ、オロナミンcに生玉子でしょ!ナツイ
255名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:05:15.42 ID:rzntj64VO
>>16
ごめん。勉強になった。ありがとう。
256名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:07:05.40 ID:vYclGwM00
デカビタで十分よ
257名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:08:27.78 ID:Cia/L/8b0
モンスターエナジー臭くないか?
飲み口辺りをイタズラでベロベロ舐められてんじゃねーかと思った
258名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:10:15.23 ID:St5WoQPz0
これ飲んでる人って見た目がだいたいアレな気がする
259名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:10:46.09 ID:WAx6T9EW0
渋茶でモナカかキンツバでも食うのが一番効く
260名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:11:12.89 ID:901/bjSI0
モンスターエナジーのプルの色が好き
261名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:12:41.42 ID:6/w2nh350
レッドブルかよw
原産国はタイだぞ?ww
頭の狂ったドイツ人がヨーロッパで発売したら大ヒット。
タイじゃグラチンデーン、と言って西成あたりのおっさんくらいしか飲まない代物。
262名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:18:43.55 ID:901/bjSI0
>>106
ブルンブルンバロン
263名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:20:23.34 ID:x6tEPpXM0
>>16
スーパーで探したけど高野って会社の豆腐は扱ってないそうだ
264名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:22:58.01 ID:6bIXAFy40
日本で売ってるレッドブルは成分が違うらしいけどどーなのよ?
265名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:25:06.86 ID:/GENlQej0
赤まむしドリンク安定。
266名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:28:45.57 ID:OZ2DO+Yu0
エナジードリンクはその独特の味を楽しむもの。
栄養など二の次だろw
267名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:31:22.48 ID:TE9OB3WW0
>>64
値段だと思うよ…量減らしてでも120円にしたら
数倍うれるんじゃねーの?
268名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:31:42.03 ID:MVNQbWmai
>>186
ユダヤ様のセンスだから仕方ない。
http://www.youtube.com/watch?v=Kjjlm7yLe-E
269名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:33:22.78 ID:b/0Qbh7V0
>>264
薬事法的な問題で、タウリンがほとんど入ってない
代わりにアルギニンとかが多め

でもまあ、リポDなんかもそうだけど
プラシーボを楽しむもんだから、どうでもいいっちゃあどうでもいいかなと

あの味に慣れると、他にちょうどいい炭酸ジュースがなくなる
270名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:35:20.56 ID:P31UXjcT0
モンスターエナジー配ってたの飲んだけどクソまずかった(´・ω・`)
271名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:35:41.84 ID:WMT+auNB0
>>115
プラシーボ効果だな。海外と成分違うからな。日本のはタウリン入ってない。


モンスターその他もそうだ。アメリカで飲んだらなかなか効いたけどな、、
272名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:37:05.24 ID:FZyr7MBa0
>>264
米で飲んだけど味の違いは分からんかったな。
日本で売ってない種類はあったが。
モンスターエナジーはどっちもゲロ不味い
273名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:37:30.50 ID:60IAcN9W0
リポビタンD
タウリン1000ml配合!
素直に1gと言えよ
274名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:40:55.28 ID:QXKrpKcPi
>>273
定番ネタにいうのもあれだが、
もう少し物事を考えてみた方がいい
275名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:40:58.58 ID:txmU69fS0
早くオロCの増量版出してくれ
276名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:41:13.51 ID:KKhL2VKL0
ヨーロッパで売ってるレッドブルには覚せい剤が入ってるって
誰かが言ってたような希ガスがほんと?
277名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:43:18.89 ID:x6tEPpXM0
タウリン欲しいならスルメ表面の白い粉を舐めろ
あれがタウリンだ
278名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:48:17.65 ID:VgfDCEjh0
>>263
スルメの粉知っててタカノ豆腐しらないなんてモグリだなオイw
279名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:55:49.56 ID:WAx6T9EW0
洗わないスルメと高野豆腐を煮締めてゆで汁を水筒に入れて持ち歩けば最強だな。
高野豆腐とスルメはご飯のおかずになるし
280名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:56:43.39 ID:xRLwYp6n0
オロcで
281名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:58:56.64 ID:DwX+r7Y4i
モンスターエナジー飲むと授業に集中できるけど、200円は学生の身には毎日買うには高すぎる。。

もっと、コスパのいいエナジードリンクはないのか?
282名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:01:10.46 ID:EeORlBMj0
オロナミンCの500ペットボトルが出たら
おまいら買うのか?
283名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:01:38.38 ID:xiZrK56m0
レッドブルって何だなエンジンオイルのような気がするのはF1のせいかしら
284 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:02:08.32 ID:iuSepjCxP
砂糖とカフェインだけだろ(´・ω・`)
285名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:02:11.24 ID:FZyr7MBa0
>>281
砂糖の摂りすぎは脳に悪影響があるらしいから止めた方が良いぞ
家でしっかり食っとけ
286名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:04:05.44 ID:j8dAtQi90
>>281

プラセボ
287名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:05:10.94 ID:ZxGzJyobO
>>282
普通にデカビタCじゃん
288名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:06:06.31 ID:9bxSRyEd0
間を取って、レッドブーンってのはどうだろうか?
289名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:09:07.27 ID:65t9AS5+0
>>287
オロCは炭酸強めで甘く味が濃い独特の味
デカビタは若干の苦味がある
デカビタはどちらかというとリアルゴールドに近い
290名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:09:12.40 ID:Z41xdsMA0
あれ?なんで俺「マドロック」なんて読んだんだろう…
291名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:09:38.33 ID:xvb7HOfQ0
>>281
オロナミンC
たまには贅沢にローヤルゼリー入り
292名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:11:18.65 ID:6CZqOxGbO
俺がドリンクメーカーの社長だったら、レッドブルとエナジーの同じものを作って、
八十円で売って大儲けするわ。原材料がローコスト過ぎる。
誰ぞ、俺と組んで商売しないか?
293名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:17:02.69 ID:KsLGfcTL0
>>41
看護婦の友人から、肛門にファイブミニ入れて取れなくなって駆け込んでくる人がしょっちゅういるって聞いて
飲めなくなったわw
294名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:17:23.44 ID:/zvlqp+jO
薬局で売ってる小さい瓶の濃い味のやつをその場で飲む。が好き。
295名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:18:38.64 ID:JfSbFJDnO
>>292
おまえそっから輸送費やら人件費やらさっぴいて一個単価いくらの売上になるの?
296名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:20:44.30 ID:8RkPwi1L0
コーラなどの炭酸飲料を2L毎日飲むと糖尿病になる
297名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:25:04.32 ID:Ry7e/dWe0
>>51
賢い人が多いんだろうね
298 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:26:58.47 ID:iuSepjCxP
日本人なら甘酒を飲もう(`・ω・´)
299名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:32:32.31 ID:EH7Clw870
値段高すぎ。
300名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:32:50.60 ID:830ZYymD0
安いバイアグラ?
301名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:33:51.76 ID:ZThC91sE0
レットブルが栄養ドリンクだと今日はじめて知った
コンビニなどで250mlの細缶で300円もするから
外資系が日本舐めて
ぼったくり価格で売ってる炭酸飲料で売れるわけねえだろ
アホな会社だとずっとおもっていた
302名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:41:02.53 ID:a7birYLs0
えなじーどりんく?(´・ω・`)
303名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:45:33.43 ID:6CZqOxGbO
>>295
八十円
304名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:47:34.44 ID:1zSIgLNr0
オロナミンCとリアルゴールドで事足りてるので別にイラネ
305名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 22:05:21.07 ID:3EKmoxq50
モンスターエナジーカワサキが好きでバイクもメットも数年前からモンスターエナジー仕様だが
今年初めてコンビニで見かけて飲んだらゲロマズで一気に冷めた。代替検討中。
306名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 22:11:07.42 ID:xerqUH5P0
>>276
ヨーロッパじゃなくてタイで売ってる仕様のやつの成分に
日本だと覚醒剤の対象になる成分が含まれてるらしいね。

本国仕様も日本では薬事法的にアウトな成分があるのそうだけども。
307名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 22:54:18.26 ID:hleypYN8i
これって眠気が覚めるだけ?
オナニーの前に飲むと捗ったりする?
308名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 22:56:01.24 ID:nYS5t6JJ0
ライフガードの高級版かね?
309名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 23:00:04.09 ID:d7GPwkpZ0
ゼリー飲料のパーフェクトプラスは飲むと少し元気になれる気がする

たぶん気がするだけなんだろうけど、何故かアミノバイタルは効いてる気がしない
310名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 23:03:22.28 ID:LJxEw/Bu0
>>1
>カテゴリーの注目度が高まったことで、バーンやモンスターエナジーの
>初速は当初予想より好調に推移しているようだ。

長ったらしいんだよ
要するに「次はこれ流行らすから買え」だろ?
311名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 23:36:12.23 ID:VScFXoguP
>>1
ドデカミン以外認めない
312名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 23:42:10.05 ID:RPPo6fes0
海外で売ってるレッドブルと日本のレッドブルは中身違うよ
飲み比べるとアホでも分かるレベル
313名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 23:51:44.68 ID:KK/tQwlf0
アンプルのユンケルが凄いらしい
314名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:20:06.52 ID:DKFGVOxd0
>>305
つリゲイン
315名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:58:01.16 ID:vxVIncIA0
レッドブル、何となく効くなぁ
316名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 02:14:01.17 ID:JJu7yy8q0
チロシン入ってるドリンク剤ってないのかね
317名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 04:33:13.39 ID:inpFNY/10
リポビタンDは高いからもっと安く作ったってがレッドブルなはずなのにな。
なぜか日本で買うとよその国より成分控えめでリポDより高いw
318名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 05:49:54.23 ID:RYBl9VMVi
No.1の強壮剤は間違いなくウコンの力
酒を飲まない人にもオススメ

319名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:32:02.84 ID:GkAEF5vcO
ココロ、カラダ、みなぎるエナジードリンク「レッドブル」
レッドブルの成分(250ml缶)
カフェイン:80ml(コーヒー1杯分とほぼ同量)
エネルギー:115kcal
アルギニン:300mg
ビタミンB6:5mg
ビタミンB2:0.225mg
ビタミンB12:5μg
スクロース & グルコース:27.5g
ナトリウム:200mg
タウリン:含まれていない
ココロ、カラダ、みなぎるエナジードリンク
ココロ、カラダ、みなぎる
みなぎる
みなぎる
320名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:36:29.56 ID:xL1lIGD/O
職場のスイーツ連中がしたり顔で飲むようになってから、買うのやめた
321名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:40:13.85 ID:SrqTXdVdO
やべー月25本はレッドブル飲んでるわ
なんかどうでもよくなると飯のお供にレッドブル飲んでるし
322名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:40:19.60 ID:raPRg/EK0
>>320
タイからホンモノのレッドブルを買ってきて飲むんだ。
323名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:41:31.41 ID:yiOZKc/F0
オレのエナジードリンク

ばあちゃんの砂糖入り麦茶
324名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:42:38.37 ID:x2Gadj5e0
よくレッドブル配ってるねーちゃんがいるけど
話しかけてもくれないんだよね
なんて言ったら、くれるんだろう?
325名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:43:40.00 ID:VQtq3oy9i
リポビタンのパクリ

まったく効果なし
326名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:43:48.31 ID:Qy1055M8i
>日本コカ・コーラが「バーン」を
姉妹品に「ミスト」とか「ハドラー」なんて作りませんか?www
327名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:50:52.43 ID:2Cuh7oeM0
マウンテンデュー1択だろ

※ヘルペスに注意
328名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:59:29.02 ID:cOp1fgl/O
>>46 Z7ってヤツか?あれは美味いよな。
329名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:59:30.24 ID:NuD/hKBK0
>>324
んなもん「クンニさせてください」で一発だろ。
330南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/06/12(火) 08:01:27.01 ID:Z/82FdcV0
砂糖水飲むのと同じ効果qqqqq
331名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 08:02:05.99 ID:XhCEVe1KP
お前ら、よっぽど疲れてないんだな…羨ましい
332南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/06/12(火) 08:05:27.78 ID:Z/82FdcV0
グズグズの鮒ずしをほんのちょっとお湯に溶かして飲めば
疲れが吹き飛ぶからやってみるよろしqqqqq
333名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 08:08:05.84 ID:xrWP/s7zO
元気ハツラツとファイト一発がある限り日本の牙城は崩せない
334名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 08:35:25.35 ID:MFg5o9UP0
レッドブル、本場物の並行輸入が出来ないんだってな。
成分が違法とかで。
335名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 08:41:37.48 ID:gjQvhaA3P
内向き商法で、商品のポテンシャルに気づけなかったリポビタンD
336名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 08:44:52.65 ID:QjXhKgBa0
ロシアやウクライナや、極東で今めっちゃ流行ってる黒い容器のエナジードリンクって何だっけ?
あれ飲んでみたいな
カフェインと一緒にアルコールも入ってるんだっけ?
337名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 08:59:28.66 ID:ATnygkyt0
タウリンって効果あるの?
338名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:03:58.08 ID:+yfvWkMSi
合法ドラッグの方が効くけどな
339名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:05:09.41 ID:y0azsfJMP
>>324
横に立って翼を下さいをフルコーラスでok
340名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:08:02.08 ID:NAagnGqE0
海外の本物はタウリン入りで炭酸じゃないし。
日本のは単なるジュースw
んであのボッタクリ価格w
情弱しか買わないってのwwwwww
341名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:13:47.01 ID:BoDc9szY0
ハードロックカフェみたいな世界チェーンでレッドブルのカクテルとかあんじゃん
あれってやっぱ海外と日本では成分違いの使ってるの?
342名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:13:53.49 ID:Whk3Jza90
ほんとに効くとか効かないじゃなく気分の問題だろ
何となく元気になったような気になれればそれでいいじゃん
343名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:15:16.64 ID:g7Agk/qX0
ドデカミンストロングでちんこびんびんや
344名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:23:47.17 ID:DBWtSIK20
オシャレなイメージwだから飲んでるんじゃないか?

マーケティングは上手いと思うよ
345名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:24:39.35 ID:y0azsfJMP
>>343
どうせ何飲んでもびんびんなんだろ?
346名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:27:36.06 ID:rOnkPlNF0
レッドブルのCMが気持ち悪くて飲む気しないわ 
347名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:28:28.62 ID:ZfKmxmlhP
レッドブルってリポビタンDのパクリ商品なのに、
なんで高級品として、逆輸入されてんだよwwwwwwwwwww
348名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:30:43.18 ID:1u+WGJd+O
レッドブルは 全く口に合わない。
リポD 最強!
349名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:31:22.00 ID:WPY4/hrp0
日本のはぜんぶ砂糖水
ヤバイ成分は入れられない
350名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:31:38.73 ID:WG6qq2A10
レッドブルは飲んでみたがただの清涼飲料水って気がしたな
効果あんのかあれ?
351名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:32:40.94 ID:nbI/CUGN0
先日、トクホのコーラ飲んだ

天下りの味がした
352名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:34:05.31 ID:UjqAaovpO
円高差益でボロ儲けって感じが透けて見えて買う気しないわ
353名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:34:49.21 ID:hFxHgnn50
栄養ドリンク飲んでまで頑張る国は日本だけとかガラパゴ強調していたのは何だったのか
男は黙ってオットピンだろ
354名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:35:46.15 ID:nFNbiy3m0
これ朝鮮人参入ってるな
355名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:37:11.60 ID:0jSPCijT0
ロックスター
昔19円で投売りしてたな
356名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:37:29.93 ID:4jUeGYGMO
バーン不味すぎ。モンスターも微妙だし量多すぎ。
あとの3つは似たような味だけど特にマッドクロックとレッドブルは違いがわからないくらい似てる。
357 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/06/12(火) 09:39:15.14 ID:/NG50MOiI
>>352
米国Amazonうまー
358名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:39:49.70 ID:WPY4/hrp0
官に民が潰される典型になる予感
359名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:41:13.55 ID:h5ZVt9lr0
お父さんは卵黄をシェイクしたオロナミンC
360名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:42:55.77 ID:QyKc4awWP
カワサキ乗りとしてはモンスターエナジーを推すぜ
361名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:44:15.79 ID:RhfttKX60
本国物はドーピング検査もOUTなんだっけ?
そもそも国内ではOUT成分が配合だがな
362名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:45:21.29 ID:ILpnwmXG0
まぁほとんどプラシーボ効果でしょ
363名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:46:38.91 ID:Fmy1WgxqP
こんなの効くと思って飲んでるのは女ばかり、
眠気覚ましにコーヒー飲んでくると言ってコーヒー牛乳飲んでるし
気分の問題w
364名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:46:49.93 ID:MBsZ4Qq80
レッドブルのCMって
ジャロにひっかからんの?
365名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:47:24.98 ID:QyKc4awWP
>>361
日本の滋養強壮ドリンクをヒントに作ってるから、普通にドーピングだって話だな
ヒロポン禁止でその代わりになるものって作ったモノだからなぁ日本のは
366名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:50:11.46 ID:6nCHvhkr0
ゼロカロ商品とは別の層が買ってるのか?
効能的には真逆の商品だよね。
367名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:52:07.36 ID:cy/gcJzd0
ドデカミンで十分です
368名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:52:31.08 ID:/oG8BYR10
俺にとっての強壮剤は、嫁以外の女
369名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:53:59.19 ID:REa0mAOYi
何も知らずタイで夜遊びの為に飲んだレッドブルはやばかったw
370名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:55:08.57 ID:F53utcgi0
薬局(処方箋のところね)で
錠剤のアリナミン出してもらったほうが安上がりじゃね?
保険利くだろ。

タウリンタウリン。
371名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:57:58.04 ID:2ff3s0vO0
赤まむしドリンクだろ
372名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:00:07.27 ID:4Zj4fTxL0
>>340
CVS Pharmacy でレッドブル買って飲んだが炭酸だったぞ
373名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:03:11.75 ID:cSc3FBz/0
レッドブルって名前にレッドって付いてる割には青い牛のシルエットのパッケージでしょ
なんかとんでもない想定外の中身が入ってそうでなんとなく買ったことがない

もっとも麻痺させて前借りするようなものはあとが怖いから飲まないけどな
374名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:05:03.17 ID:Gm0pVX730
飲んだけど
オロナミンCがおいしい



375名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:05:56.07 ID:i3xRpsmQ0
アメ公はジャンクフードをmonsterで流しこむらしい
376名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:07:07.02 ID:VFUzso6F0
>>372

タイのオリジナルのコトじゃね?
377名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:07:52.95 ID:t3MUN6Pu0
これを飲んで燃え尽きろ!
なんていう製品あったら怖い。
378名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:20:22.98 ID:8+Cft/HG0
SuperVAAMみたいにリアルで効果があるわけでもなく。
イメージだけの商品群。それ以外何の価値もない。
379名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:23:39.99 ID:X6n+BaKw0
タイだと34円で買えるのは秘密。
380名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:31:33.96 ID:gYPSA2Zw0
インドだとレッドブルの4本入りパックは130円弱で買える。
381名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:34:04.26 ID:hA5PNdqP0
エナジードリンクとか言ってるけどさ。
もともとが医薬品で、たまたまコンビニでも売れるように
なったリポDのほうがイイに決まってる。安いし。
382名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:43:37.12 ID:HJ8DQX520
高野豆腐100gって料理する前の?
383名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:46:54.55 ID:bZLQWEXx0
飲み物だけで滋養強壮とか言われてもな

対象になる若い女がおまけでついてくるなら買うかな
384小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2012/06/12(火) 11:02:36.93 ID:dAf4SLnL0
まむしドリンクもエナジー系?
385名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 11:30:20.30 ID:EQmSQj1l0
実際ただのいんちきジュース。
早く市場下降してくれ。
386名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 11:39:37.63 ID:3xXNktZD0
>>1
レッドブルってオロナミンC系なんだ
てっきり、チェリオやメロンイエローなんかの謎炭酸系飲料だと思ってた
387名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:31:08.33 ID:oLLVdhkV0
>>386
それまで海外にはせいぜいライフガードくらいしかなかったんだけど
日本でオロナミンCとかリポビタンDとかリアルゴールドとかを知って
「こういうのアリなんだー!」って感化されてできたのがレッドブル
388名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:33:47.71 ID:oLLVdhkV0
389名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:36:25.78 ID:chv3Wegr0
みんなオロCのぱくり
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/12(火) 15:37:42.33 ID:zpFXnYBc0
牛乳や生卵で割って飲むと美味いかも知れんなw
391名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:38:02.91 ID:tzarrXEC0
アリナミンVだろ
392名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:38:59.21 ID:DTXwG6Cl0
普通の缶ジュースと同じ値段でウレよ
393名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:40:25.96 ID:VR6v6qww0
赤マムシでいい。
394名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:43:37.65 ID:aw2lEbO+0
>>1
飲んだ事が無かったから
缶コーヒーの凄い奴かと思ってた。
395名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 15:49:56.69 ID:4fkQUWHx0
レッドブルあまりうまくない気がする
効果はありそうな味なんだけど

ライフガードは神
396名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:40:55.92 ID:Apmvvd+w0
カフェインが禁忌な人間もいるのだから、勧める前に言ってくれ。
危うく飲むところだった。
397名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:43:06.87 ID:dOJeX3dJ0
全く買う気はない
これからも一生。
398名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:54:56.91 ID:PjMKb+KkO
あのサイズで200円とかおいしすぎる商売だもんな でもそろそろ飽きてきたわ
399名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:55:21.27 ID:OQgFVwms0
スポンサードの派手さ見てたら、
価格の何割が広告料になるのかと思うと躊躇してしまう。
400名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:04:24.73 ID:XhIFzqHv0
コストコでシャークの試飲やってて疲れてると酸っぱく感じ
飲み続けると甘く感じる!とあやしい宣伝してたわ

もちろん2ケース買った
401名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:32:48.05 ID:UO54tZIf0
>>215
どこのイオンですか?
ぜひ購入したいので場所を教えて下さい!
写真うぷもぜひ
402名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:10:23.47 ID:WI2SgpriO
バーン、アメリカ人の好きそうな味だわ
403名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:12:49.95 ID:5wyMggSqO
海外準拠のキツい出して欲しいな
404名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:14:31.53 ID:I5dbtCyz0
目につく端から全部飲んでみたけど全部味が変わらん

モンスターが一番コストパフォーマンスが良いかもな

だがコーラとかコーヒーで充分な気がしている
405名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:15:23.97 ID:kQlB7tns0
モンスターを飲んでみたけど、
甘さ濃厚なドデカミンって感じだった。

200円は高いと思う。
406名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 00:32:58.13 ID:MKekSbrR0
缶コーヒーのファイアがバージョンアップしてバーンになったのかと本気で思ってたが、
あれエナジードリンクだったのかw
CMのイメージとかラベルデザインとか似すぎじゃね?
407名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 00:46:07.67 ID:unMLYE0N0
この問題って、いわゆる、
ヤクルトと、その他乳酸菌飲料の関係に似てる。
408名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:06:33.54 ID:5NGf34vg0
モンスターは日曜日に新宿でサンプリングしてたわ
409名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:08:17.09 ID:4t7AQcj10
【話題】MAD-CROC(マッドクロック)エナジードリンクを試飲。
ttp://youtu.be/_PR-mwJnvSg?hd=1
410名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:11:23.56 ID:unMLYE0N0
>>408
もじゃもじゃモンスターか!
411名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:12:43.06 ID:o5OCR4lr0
これ飲んだからと言って、ナニがどうなるもんでもナシ。
まさに子供騙し。
412名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:19:13.00 ID:MwJkwiMi0
水飲んでた方が体には良いよ
413名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:20:05.15 ID:TF1fR10u0
バーンって見たこともない
最近コンビニ行かないからか?
414名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:27:35.55 ID:YfAr9xaA0
>>401
社員乙
40円が本当なら営業殺されるな
415名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:34:55.35 ID:omiPP8z2O
レッドブルやばい飲み物らしいよ
416名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:36:26.69 ID:ogRtaIjp0
天然モノのスッポンを鍋にして食った時の凄まじさ。
あれは麻薬だよ。
417名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:41:16.58 ID:omiPP8z2O
海外ヤングセレブがよくレッドブルとか片手に持ってるよね
418名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:43:03.03 ID:Dq64rm7x0
どれもリポビタンDの真似なんだろ?
419名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 02:00:07.11 ID:c0sU0jSq0
レッドブルまじ駄菓子屋の粉末ジュースの味
420名無しさん@13周年

(PSP)ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in カジノ 2012秋
(Vita)ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in カジノ 2012秋
(Vita)ドゥランベールの彼方へ 〜白騎士物語〜 今冬