【軍事/海軍】日本-インド、初の共同訓練終える…相模湾で 中国の海洋覇権阻止の意志を示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
818名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:36:56.61 ID:CkrocMLR0
>>817
そのパキスタンを支援している国が中国なんだが・・・
819名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:43:20.31 ID:R5RgLyho0
>>812
島嶼での防衛とはまた面白い発想だ。
普通は揚陸艦を使うんだが。
820名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:49:35.20 ID:Cvux/o4a0
>>819
揚陸艦って・・・そんなにたくさん揚陸艦なんて持ってる国はねーよ。
小さな島とかの話だ。

日本は小さな島を無数に持ってるから足りるわけねーだろ。
821名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 02:15:45.48 ID:R5RgLyho0
>>820

海上自衛隊の飛行艇を全部かき集めても7、8機しかないだろう。
運べる兵力はせいぜい200人。
しかも揚陸艦を使わないということは
軽装備のみで送り込むということになる。
いったいそんな数で何をするんだ?

そもそもそんな規模の部隊で対処できるような少数で敵は何をしようとするのか?
自衛隊に撃滅されるために送り込むようなものだ。
822名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 02:35:10.47 ID:5wQk8okYO
>>812
US-2は旧型から改造を重ねまくって荒波発進、荒波着水が可能になっているからな
823名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 02:40:36.33 ID:5wQk8okYO
>>788
隼の後任機がマスタングなんだよなあ、タイは…
824名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 02:45:35.95 ID:h8CxEzORO
>>821

CH-47の航続距離は、約2000km。
US-2の航続距離は、約4700km。
どんな装備も指揮官の運用次第。

An-2なんて骨董品を、特殊部隊の浸透作戦に使おうなんて国もある。

例えば、東京から尖閣まで約2000km。中央即応集団隷下の部隊を直接投入できる。
一個中隊は、同諸島内の島で活動できる適量だと思う。

ま、素人考えただけどね。
補給は?
敵艦艇は?
色々あるけど占拠された場合、奪還するのに最後は歩兵だから。
825名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 02:49:41.86 ID:WBpU2hYe0
もうこんなゴミ国家
世界でフルボッコにしてみんなで領土を別けようぜ
826名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 02:52:42.74 ID:5wQk8okYO
>>728
ギカントとエンジェルハイロウ…
827名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 02:55:51.22 ID:3QH7C3dCO
シャクティパットするぞコラ!!
828名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 03:07:40.48 ID:5wQk8okYO
>>689
インドの麻薬は宗教的理由もある。ヘロインや覚せい剤ではなく、幻覚剤(大麻など)らしい。
具体的にはバングラッシーとかな。一応取り締まりはされていて、特に外国へ持ち出そうとするなら逮捕される。
829名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 03:20:26.28 ID:5wQk8okYO
>>824
行動半径広いのは強いな。
830名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 03:23:32.27 ID:Cvux/o4a0
>>821
それこそ空港もないところなら大部隊貼り付けるなんてないだろ。
警戒隊員の投入、交代、撤退。

空港もないような島なら防衛といっても警戒位なもんだろ。
831名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 03:25:53.91 ID:re79wmWiO
インド軍の食事はやっぱりカレーなのかな?
832名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 03:31:10.84 ID:oZU8KMZN0
>>49
画像カッコい
833名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 04:20:37.71 ID:2O+wH2ey0
to arms! to arms!
834名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:08:19.71 ID:VS6iOEl20

●日印友好:英会話 (Japanese-Indian friendship: English Conversation)

@我々はみんな支那がチベットをどの様に侵略しどの様に彼らの土地を盗んだのかを
 知っている。
 We all know how China invaded Tibet and stole their land.

A世界のほとんどの人々はオリンピックの間に支那がどのように
 罪のない抗議するチベットの僧侶を叩き、打ちそして殺すのを見てきた。

 Most of the world people saw how China beat, shot and killed innocent
 Tibetian monks protesting China during the Olympics.

B支那共産党は本当にゴキブリ共です
The Chinese Communists party are really a bunch of scum bugs.

C支那は安い労働力と安い製品で小金を儲けている。
 しかし歴史は証明している。支那は、紙でできた虎だと。
 They are making tons of money on cheap labor and cheap products.
 But as history has shown too, China is a paper Tiger.

D私たちインド人と日本人は我々の正義のために共に立ち上がらないといけない。
 We, Indian and Japanese, need to start standing up for our rights together.
835名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:36:43.88 ID:nHf8SCw90
US-2はインドも欲しがっているし、普通に量産できると思うけどね。
一機100億ぐらいだっけ??
海上にそのまま着水、ボートで特殊部隊を送り込みそのまま離脱なんていう事も出来るだろうし、
結構使えると思うよ。
836名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:42:12.13 ID:PEaW12Tu0
人民解放軍は他の国軍とは違い、抑圧される人民を解放する軍であり、侵略軍ではない。
たとえば、アメリカ傀儡政権による恐怖の支配下にあった日本を福島瑞穂や岡崎トミ子の悲鳴のような助けを求める声に応えて解放した。
837名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:44:22.89 ID:/41U5CXn0
おいおい
民主党は、なし崩しに、とんでもねぇことやるな。
事実上の集団的自衛権じゃないか。

838名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:09:06.21 ID:0vwvGF/j0
悪の枢軸・中国が嫌がる事は、世界平和に繋がる行為
中国周辺各国と協調して中国包囲網を構築すべき
839名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:17:02.69 ID:Y2fEMFS80
>>837
責任感はあるが現実を見ずにただ反対する人間には
責任を与えて現実を見せるのが有効に働くってことでしょな
悲しいが嫌だ嫌だといってもそれしかないって状況はよくあるから
840名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:18:38.26 ID:3aEfa6mr0
シャクティ「見てください!」
841名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:22:57.59 ID:ZbyE34Ch0
日本はインドと次世代機の共同開発をするべきだな
842名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:35:36.43 ID:BpUOsZjn0
インドはカースト制が日本人からすると理解できなかったりするが、
地政学的にも組んで損は無いよね。
日本人に近いDNAを持ったチベット人を救えるかもだし、同じく近縁のブータン人も中国の脅威から守ることができるし。特にチベット解放出来たら思うと胸熱。
843名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 11:14:21.73 ID:VsZykt1A0
武器輸出の緩和により、インドのみ輸出可能とするのがいいね。
日本に攻め込んでくる可能性が低い遠くの国ってのは心強い見方になりうる。

尖閣せめてきたらインドが国境から攻め込んでいくとか裏で協定結んでおくと尚良し。
844名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:15:19.44 ID:Y2fEMFS80
>>842
明治維新まで士農工商だった国が理解できないのかw
朝鮮以外の中国の隣接国全てと組んで損はなさそう
845名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:25:06.92 ID:97ygzbXZO
イスラエルやインドは、ITやら電子技術関係が優れているらしいね。

日本を中心としたアジア連邦とか出来たら怖いな
846名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:34:33.52 ID:uILlAO1I0
日印安保条約を結べ。
847名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:40:04.94 ID:nXfvd/Te0
知人にインド旅行行った人数人いるけどインドの評価が二分して面白い。
人生観変わったという人もいればもう二度と行きたくないという人もいる。
カーストは日本の部落問題なんか足元にも及ばないぐらい闇が深いみたい。
848名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:41:38.17 ID:vkuy5Zi40
中国も敵が多いな
昔からそうなんだけどさ
849名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:44:41.69 ID:D+T6i4pDO
日−台−比−タイ−印

辺りでラインが組みたいな。

パキスタン辺りが物凄く怒りそうだが。
850名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:47:05.85 ID:P92TT2sxO
>>847
野中先生なんて市会議員にもなれないよ。
851名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 13:51:19.37 ID:TqdVCjYC0
シャクティ・パッドで中国艦隊をぶったたけ
852名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:05:05.25 ID:Qm4v7dqI0
おまえら根本的におかしいw
争う事を前提に損得なんて考えたり戦争をどうしたら勝てるかなんて考えたらだめよ
ゲームじゃないから失敗したらリセットは無理だからねw

明治以降は、欧米列強からアジアを守る事が日本を守る事とになるとしてた大義名分を忘れたら誇りを失う。
植民地を解放し日本人と同じ扱いで教育を普及したのが今の東アジアの独立と繁栄の下地。

インドと中国の関係修復は、アジアに「春」を呼ぶ。戦争なんかさせたらいかんよ
853名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:16:25.51 ID:/ycC7tUl0
環境汚染で中国は人が住めなくなるレベルまで来てる
一度破壊した自然は明日明後日で元に戻るほど簡単ではないのになぁ
そして改善するどころか金は軍事費ばかりに注いでる
もう他国を侵略して移住する気丸出し
854名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 14:25:01.04 ID:5wQk8okYO
>>852
平和は来ない。軍隊は刀を抜かせないようにするためのもんで、刀抜きたがってるのは中国だ。
俺たちが身を守るには相手の気力を潰さないといけない。そのために軍事的には中国に苦しい思いをし続けて貰わないとダメだ。
外交としては過度に仲悪くしなくてもいいが軍事はそうもいかない。
855名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:37:15.12 ID:j2ivifPF0
>>849
そこにベトナム、ラオス、カンボジア、ミャンマー、インドネシア、
ブルネイ、自由チベット、自由ウイグル、自由モンゴルも入れてあげ
てください
856名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:57:43.79 ID:7AdWpQv40
>>810 典型的な日帝右翼ネット担当工作員です!

2ちゃんは世界的にも保守反動の掲示板として悪名高く、世論を反中韓朝に誘導する事を目的にした日帝工作員が常時配置され、悪質な扇動工作を行っている。
日帝、台湾、アメリカは中国周辺国の不安を煽り、中国包囲網を構築しようと企む。
日本だって昔囲まれたと自衛戦争の名目で侵略戦争した。
中国は侵略戦争はしないが、自衛戦争はする。
857名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:11:33.23 ID:lFuCAwEQ0
久しぶりにいいニュース!
858名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:18:14.81 ID:h7agr2HH0
インドって言うのは、
歩兵は弱いが、機会扱いや、機会作業は得意なんだ。

だから海は強い
859名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:20:40.61 ID:YksuHEKC0
そこでハンドルを右に
860名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:18:39.46 ID:GniwOiF90
また海上自衛隊のカレー機密が洩れてしまったか
861名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:01:59.23 ID:Y2fEMFS80
>>852
中国はまだしも朝鮮の繁栄は日本の害悪にしかならなかった
悪しき政府の繁栄は春など呼ばぬ
862名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:07:32.31 ID:Lcl1f4UV0


    ┌────────────┐
    |.  < 撤 収 列 車  >  |
    |. 注意 : 中国人乗車お断り ..|
    └────────────┘
    _______________  ガタンゴトン…
    |   /    //. |∧∧//.    /  |   ガタン、ゴトン…
    |  ./| ̄ ̄| //  | 支\∩  /   |
    | .._☆☆☆_ |;`ハ´).∧_∧. 」   
   /  ( ´_⊃`.) . |  /  (・ω・` ).\<何か聞こえた?
  /∧_∧    .つ二二二 .⊂.  .∧_∧\
 ||||ミ ´__>`)t__⌒)~)       (~(⌒(^∀^. ).||||
 |||| |∪  .つ/UU_____UU⊂  .∪| ||||
 ||||八__ ⌒)~)                (~(⌒ __,ノ ||||
 |||| ̄ ̄|.U.U                 UU|| ̄ ̄||||
863名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:37:55.79 ID:j2ivifPF0
今やシナは人類の脅威

シナが滅亡すれば喜ぶ国ばかり。北朝鮮でさえ喜ぶよ

インドはドゥルガーをシナに降臨させチャイナよw
864名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:53:49.54 ID:Qm4v7dqI0
インドと中国が経済協力して周辺を含めた巨大経済圏ができたら
世界の総人口の半分を超えるのですからこの地域を安定させるのが一番よいと思いませんか?
日本は民主主義教育と技術移転に尽力し彼らを飢えさせない事です。

これは欧米の利益と一致しません、今も昔も将来もアジアから搾取することしか考えてません。
だから成功すれば欧米優位なうちに一気に世界国家を作ろうとするかもしれません
民主主義で選ばれる長は中国人でしょうかインド人でしょうかハリウッドスターかもしれませんけどねw

後300年もすれば結果が出てるでしょう、平和な世界になってるといいです。
865名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:58:26.86 ID:RMtzsjLz0
すごい電波だな
866名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:38:15.10 ID:fvlC/YyIO
>>835

海じゃなくても、水辺があれば"湖"や"川"でも一定の広さがあれば、運用可能な点も注目点だね。
867名無しさん@13周年
す・・・相模湾