【科学】 老化引き起こす物質を特定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
体の筋肉が衰えるなどの老化を引き起こす物質を大阪大学の研究グループが特定し、動脈硬化など老化に
ともなっておきるさまざまな病気の治療につながる可能性があると注目されています。

この研究を行ったのは、大阪大学の小室一成教授らの研究グループです。

研究グループでは、マウスの血液中にある「C1q」と呼ばれるタンパク質が、年をとるにしたがって増えることに注目しました。

そして、若いマウスの足にC1qを注入したところ、筋肉の繊維化が進み筋力が衰えるなどの老化を引き起こすことが
確認できたということです。

また、年老いたマウスからC1qを無くしてしまうと筋肉の細胞が再生され、若いマウスのように繊維化した部分が
少なくなることも確認されました。

これまでC1qは、体内に侵入した細菌などを殺す免疫に関係していることは知られていましたが、老化を引き起こす
働きがあるとわかったのは今回が初めてです。

小室教授は「『C1q』は心不全や動脈硬化など、老化にともなっておきるさまざまな病気に関係している可能性がある。
免疫でも重要な役割を果たしているため、無くせば良いというものではないが、この物質の働きがさらに分かれば、
老化に伴うさまざまな病気を治療できるかもしれない」と話しています。

老化引き起こす物質を特定 - NHK関西のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005664781.html
2名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:22:49.46 ID:jeT2o/6D0
よこせ!
3名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:23:06.46 ID:+wLshK2R0
ついに永遠の命が・・・ 
4名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:23:15.98 ID:m9mx9mS70
童貞は見た目が若い
5名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:23:16.77 ID:FBU0bKop0
時間だろ
時間を止めろ
6名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:23:19.47 ID:N+brrSpVO
そうだろうか
7名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:23:24.45 ID:sIvBAC950
2ゲット!
8名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:23:36.68 ID:D4BSGMbn0
C1qを無くす方法は?
俺がモルモットになってやるよ
9名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:24:03.19 ID:Gl02l54k0
若返りの薬
風邪の特効薬
ハゲを治す薬
水虫の特効薬

このうちどれかを開発した奴はノーベル賞と言われてるな
10名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:25:29.40 ID:m9mx9mS70
>>8
チンコで実験したいのか ?

>C1qを無くしてしまうと筋肉の細胞が再生され、若いマウスのように繊維化した部分が少なくなることも確認されました。

11名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:25:42.65 ID:MV9Qo7UGi
せっかくメーテルからパス貰ったのに
12名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:25:52.49 ID:7/sH7Lwc0
老化を止めたらハゲも止まる?
13名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:26:05.87 ID:TOSR+zz40
ベニクラゲ化する物質も特定してくれ
14名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:26:14.88 ID:AJXgPh3m0
インフラ産業と食産業以外の全人間は不老不死の研究に従事すべきだと思うんだよ・・
みんな死にたいのか?
死んだら真っ暗だぞ
15名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:26:44.65 ID:pnhq4VOk0
これってどれくらいすごいんだ?
誰か産業くらいで教えてくれ
16名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:26:45.58 ID:DtGPr+CR0
水虫はおそろしくすぐ治る病気
薬の進化ありがとお
17名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:26:50.46 ID:sd7UitGe0
体の老化を止められても脳の老化を止められなければむしろ邪魔
18名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:26:52.85 ID:ha7Du4mW0
この薬が出来れば、35過ぎてもチンポはビンビンで一晩3回は挿れられる。
やはりフニャチンからのポタポタに比べ、ビンビン状態からの発射は飛びが違う。
19名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:27:10.66 ID:MdHWKc6y0
老害を引き起こす物質を見つけろ
20名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:27:23.30 ID:pXzWWHxl0
>これまでC1qは、体内に侵入した細菌などを殺す免疫に関係していることは知られていましたが、老化を引き起こす
>働きがあるとわかったのは今回が初めてです。

へーーー
面白いねえ。
好悪両面を備えたたんぱく質かあ
21名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:27:31.26 ID:HVClqad80
これで年金世代を圧縮できるな
寿命なんて60年でいいんだよ、長すぎ
22名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:28:04.78 ID:AiO8bDHN0
>>12
>年老いたマウスからC1qを無くしてしまうと筋肉の細胞が再生され
生えてくる。
若ハゲなら無理です
23名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:28:11.28 ID:D4BSGMbn0
>>11
ネジの体も悪くないもんだぜ
仕事も貰えるしな
24名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:28:11.58 ID:AMiWF8DOO
今の日本の仕組みで長生き助長させるって自分(日本)の首締める行為だと思うんだけど、どうなの?
25名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:28:19.78 ID:epN/pNpI0
地球は人間のせいで、危機的状況にある。
死ななければいけないよ人間は
26名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:28:26.69 ID:2PzkBy9N0
>>18死なないなら交尾の必要性も…
27名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:28:27.17 ID:jMVK4HHr0
>>18
お前浮いてるぞ
28名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:28:48.40 ID:UYmtO2E60
>>9
風邪の特効薬って自分自身の免疫力しかないだろうな
29名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:29:12.10 ID:KReSosdx0
>>3
お前、ネジになりたいのか?
30名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:29:36.70 ID:TXgFMbtp0
なんだ。またリーキーガット症候群のことか
31名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:29:52.08 ID:9iBZMVz/0
老化して死なないと後が困るだろ。
今でさえ困ってんのにムダな研究すんなバカタレ。
32名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:29:54.82 ID:Yf9zpT6W0
毛根の老化は
33名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:29:59.25 ID:/99oPcBg0
俺が死んだら脳だけ冷凍保存してもらいたいなぁ・・・
不老不死が可能な時代になったら生き返らせて欲しい・・・
34名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:30:04.90 ID:HVClqad80
>>25
まず君が見本を
35名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:30:26.98 ID:i/qQbEsX0
不老不死が実現するのか
36名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:30:26.75 ID:oLcvrSNGO
>>18
35才なら、何もせんでもそれくらいなんじゃね?

さすがに40過ぎたら1日1回ぐらいになるけど。
37名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:30:49.08 ID:5tLNtv190
老人を増やしてどうすんだ。

若者をどんどん発情させて繁殖させること、ジジババは65で天寿を全う。これだ。
38名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:31:12.00 ID:nDhBAj/80
じゃあこれを大量に投与すれば…ゴクリ
39名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:31:12.71 ID:HtMpzKY80
>疫でも重要な役割を果たしているため、無くせば良いというものではないが

うまい事できてるんだなぁ
40名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:31:22.87 ID:D4BSGMbn0
>>24
多分、寿命は延びないよこれ
細胞分裂の不全による臓器障害で死ぬんだろうな
41名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:31:24.82 ID:Qoay4ddU0
>血液中にある「C1q」


  _ノ乙(、ン、)_ 若い乙女の血を浴びるオカルト熟女の見識を評価すべき
42名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:31:36.81 ID:uTfb/OIP0
>>1
この物質を取り除けば、
老化は防げるが、病気に弱くなるということか?
究極の選択だな。
43かわぶた大王ninja:2012/06/09(土) 21:31:39.85 ID:Ra5tJxKP0
だから、肉体が若くても脳みそは老いて腐れるんだよ。


身体だけ元気で頭ぼけてたら始末におえんぞ。
44名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:31:59.32 ID:w7CA3l5f0
ええ、ついに人類は老化さえも克服してしまうのか
取りあえずチンコの確度復活させてくれ
45名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:32:18.85 ID:EcMfx38H0
テロメアは、なかった事?
46名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:32:28.84 ID:m9mx9mS70
>>21
おいおい、逆だ、逆。

今80歳の老人が、後100年ぐらい年金をもらい続けるぞ。
47名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:32:32.69 ID:+FKP+Kue0
>>9
インポの薬の人はノーベル賞取ったのか?
48名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:32:42.05 ID:TqEpKZ9b0
 抜けても抜けても生えてくる エンドレス歯をお願いします
 早くしないと残り6本だけになった
49名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:32:45.06 ID:HAkerV9TO
>>25
中二病乙
50名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:32:52.69 ID:8nwVR1Cr0
俺に売ってくれ
51名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:32:53.97 ID:rBW3aNw10
>>37
もう人類は月とか火星とかにどんどん移住するしかない・・・。
もはや夢物語の世界ではなく現実的に考える時期に来てると思うよ・・・。
52名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:33:33.96 ID:my19Hx2C0
老化したっていいじゃない
        人間だもの
53名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:33:41.09 ID:65U8NoHB0
>>8
> C1qを無くす方法は?
若いマウスに注射すると一時的に老化しても直ぐに元に戻る。
老いたマウスに注射すれば数十倍の時間がたたないと元に戻らない。

つまり一定量は常に代謝できるが年を取ると代謝が遅くなるってこと。
54名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:33:41.34 ID:MjrZ0hxv0
免疫複合体によりC1q を介して後続補体成分が活性化されると,食菌作用の促進,病原微生物や
腫瘍細胞の破壊など生体防御上極めて重要な役割を果たす.
55名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:33:46.13 ID:HtMpzKY80
>>38

ろ…老化促進か?
ゴクリ…
56名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:33:53.01 ID:793RblBB0
人間を機械たとえると、動作保障は50年前後しかない
これは人生50年といわれた江戸時代以前も今も一緒だ
医療や住居空間、食生活などのメンテがよくなったから寿命が延びてるが、
遺伝子とか人体の構造は変わってない
まあだから、そこから先は故障や異状が増えるのは当たり前ってことだ
ガンとか年とるほど出来やすいだろ?
筋肉だけ若くしても脳や神経には関係ないんだぜ、自然に生きてテキトウなとこで老衰して
畳の上で死ぬのがたぶん自分も親族も幸せだよ
57名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:34:36.13 ID:9KUaJYyW0
老人が優遇される世の中が続くのか・・・若者が安楽死する薬をくれ
58名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:34:46.73 ID:sP2Aw3Zm0
>>24
この治療が実用化される頃には高齢化よりも人口をどれだけ維持できるかが重要になるから問題ない
むしろ高齢化に伴う病気の減少に繋がって国の負担が減る
59名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:35:00.54 ID:WX69onvvP
これでホセメンドーサが最終ラウンドで急激に老化した原因も説明できるわけですね。
60名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:35:01.70 ID:+FKP+Kue0
>>46
逆はアンタじゃないの? 老化因子を増加させるなり、注入してやりゃいいんだろ?
61名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:35:05.34 ID:m9mx9mS70
>>37
じゃあ、もうおっさんの世代であるお前が先に処分・・・
62名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:35:19.24 ID:hnoxoARw0
C1q

これはそもそも何なの?
63名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:35:28.26 ID:5tLNtv190
>>36
40だけど3回ぐらいするよ。
セックスしない日でも、2〜3回はオナニーするな。
64名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:35:35.31 ID:Nk3TUCyK0
メンソール煙草を吸っているとインポになるというのは都市伝説ではないぞ。
真実だ。
65名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:35:41.42 ID:rBW3aNw10
>>48
もうそれもサメの遺伝子を応用することで実現まで一歩手前まで来てるよ・・・。
66名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:35:53.24 ID:DMRYcm120
死ぬのが怖い
老いるのが怖い
67名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:36:04.85 ID:R/TrY48Ti
白髪が生えるのは老いるからではなくて、
ゲノムがなぜか信号出してしまうかららしいね。
なんだか不老不死、実現してしまいそうだ。
68名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:36:44.53 ID:BCaqZRGt0
合法ロリが実現する
69名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:36:52.89 ID:bE+kWs2V0
もう高齢者のための研究はやめろ
赤ん坊を増やす研究にしろ
70名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:37:01.24 ID:t/gpyLbt0
でも免疫系の物質を失くすと細菌感染で死んじゃうかも?
71名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:37:03.67 ID:NlNia3ko0
>年老いたマウスからC1qを無くしてしまうと筋肉の細胞が再生され
このあたりは良いね
72名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:37:27.55 ID:iKdy6Lcyi
癌が増えるんだろ?
73名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:37:31.28 ID:sP2Aw3Zm0
>>69
んなもんSEXすりゃいくらでも増やせるわ
74名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:37:41.48 ID:hnoxoARw0
>>58
少子化→アジアの移民受け入れへ
75名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:37:44.15 ID:m9mx9mS70
>>60
お前、リアルで知人からバカって言われるだろw

誰が老化を引き起こすC1qを好き好んで注入するんだよw
普通、C1qを無くす方を選ぶだろwww

76名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:37:44.30 ID:0VSzlAcP0
>>24
売国団塊世代が死に絶えた頃に伝統文化伝承男性のみ使用するとか。
優秀な日本人学者にのみ使用とか、とにかく文化の発展に貢献した
人だけが使用対象じゃないと駄目だね。

間違っても年増女に使っては駄目だ。キチガイフェミ思想を若い子に蔓延させるから
社会の損失にしかならない、
77名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:37:54.35 ID:5tLNtv190
>>61
あと25年も生きれば充分だ。
78名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:37:58.07 ID:5EvuKo0C0
これで嫁が若返るの?
79名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:38:10.99 ID:4EcBLWHg0
このスレを期待して開いたおまえにいう。

ハゲは直らない。おまえのハゲは直らない。
80名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:38:29.48 ID:vPUAeNZ70

28年間、トラックの運転手をしてた男は、

日を浴びるカオ半分だけ老化してたけど。
81名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:38:35.05 ID:mn8PAxuP0
インドや中国アフリカに風邪薬とか言ってばら撒けよ
もう人類皆平等とか戯言はたくさんだ
途上国の子供へのワクチンとかもいらない
搾取される国があったから先進国はそれなりの暮らしができたのに
奇麗事言うやつはテメーの全財産寄付してから言えってーの
82名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:38:41.79 ID:JFB5TKOl0
新たなドーピングが誕生!
83名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:38:42.51 ID:7qM2n2hn0
童貞は見た目が若い

う〜む、分かるような気がする
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/09(土) 21:39:26.64 ID:PlFc2B1f0
ついに平均寿命200歳の幕が開いたか。(^^;
85名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:39:28.13 ID:tbCehQDk0
老化とか不死とかに関係なく、
基本的に脳細胞は代謝せず死ぬ一方だから
頭の中はボケボケの老人なのに外側はピチピチの若い女ということが有り得る
どうよお前ら
86名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:39:29.90 ID:CUJQRhG80
マヤの予言で地球は今年で終わるので何しても無駄です
87名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:39:30.41 ID:+FKP+Kue0
>>75
>寿命なんて60年でいいんだよ、長すぎ

この文章からどうやったら老化物質を取り除いてやる話に繋がるのだか?
バカって言ってくれる知人も居なそうだな、お気の毒に・・・・
88名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:39:51.17 ID:kAhgQ7ZK0
このタンパク質を絶滅できる物質を作れば、かなりの大発明
89名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:39:51.69 ID:3J6zGoyV0
>>33
もうアメリカの企業がやってるよ
東部だけ500万、体全体1000万だったか
世界丸見えでやっていた 50年後がめどらしい
90名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:40:01.80 ID:i+4jIBN/O
>>9
ハゲは結構いい線行ってる
91名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:40:13.19 ID:MhUd19xw0
童貞には胸毛脛毛脇毛はもっさりあるのにハゲが多い!オナニーしまくるからだ!
俺は大丈夫!大丈夫だ!
92名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:40:18.48 ID:491xa9720
お前らもともとブサイクキモデブなんだから
何の意味もねえだろ…
93名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:40:30.14 ID:nDhBAj/80
>>75
お前のレスを見て確信した。
老化刑…これを新しい刑罰にすべき
94名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:40:34.81 ID:BqRRzje+O
>>74
お断りします!
95名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:40:37.54 ID:HtMpzKY80
>>80
いつも同じ方向ばっかり焼けるルート?
96名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:40:41.61 ID:WjKeXM8b0
老いを感じるのは肉体もそうだが頭の働きがな
97名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:40:49.59 ID:t/gpyLbt0
血液のオゾン洗浄と血液ドーピング併用すればかなり若返ると思う。でもハゲは治らないよ。
98名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:40:52.61 ID:V3Pr6aUv0
×道程は見た目が若い
○道程は若い奴が多い
99名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:41:03.40 ID:m9mx9mS70
>>87
知的障害者かよw
100名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:41:12.64 ID:sP2Aw3Zm0
>>85
多分このタンパク質は痴呆にも関係してるんじゃないだろうか
まだ調査してないみたいだけど
101名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:41:17.04 ID:8Yw2nknq0
お前らの頭皮でC1qが以上生成されますように
102名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:41:46.18 ID:+FKP+Kue0
>>99
真性かよw
103名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:42:01.26 ID:7qM2n2hn0
何か、玉手箱を思い出した
104名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:42:12.05 ID:BaDAtSSj0
     , .:.:.´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:..、
   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
    >‐--:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
    ´{:::/7 i7 ‐--、-<:.:.:/
    .ヾi.マ   'もヽV-、:/
     .人 ' _    ,、イ
      へ. _` イ |ゝ、
    _..:.-.:/:.{≧に≦}:.:.:.iヽ、
  i:.ヽ:.:.:./:.:.:|:´. | .7|:.:.:.:|:.:.:.7ヽ
  |:.:.:.:i:.:>:.:|: :ヽ/:.|:.<:.:.:/:.:.:|
  |:.:.:.:|:.:.ヽ:.:|:./: :.:.:|:.:.:./:.:i:.: : |
105名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:42:20.00 ID:MW1E9Foh0
むしろ、普通に気持よく寝て、二度と起きなくなるクスリが欲しい。
106名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:42:24.86 ID:6birLYhM0
何のために老化があるのか考えちまうな
107名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:42:44.29 ID:0tev1sdO0
俺、今年で21だけどいつも高校生に間違えられる
108名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:42:53.89 ID:TVmIaNbc0
>>9
水虫は治るだろ。

アシドフィルス菌飲み続けろ。
109名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:43:04.89 ID:SH80tSZPi
早くしろ!間に合わなくなっても知らんぞ!!
この俺様を不老不死にしろ!お前らには手を出さん!
約束してやる!
110名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:43:13.43 ID:Ltul0Yxm0
また寿命を伸ばす気か…年金は膨れ上がる一方ですよ
111名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:43:21.11 ID:CSwHhSTB0
老いたな父上・・・
112名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:43:23.20 ID:l1lzXgBL0
>>73
貯め撃ちが基本らしいな
113名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:43:31.26 ID:L6XV+9vv0
結局老化しないマウスとか癌を克服するマウスとかが増えるだけ
114名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:43:45.80 ID:HYKvjaf00
お前らの心と体はもうすでに2chのサーバーへと移行し始めている。
115名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:43:50.78 ID:nMvPRAba0
筋肉だけ若返って脳細胞は老化が進むと
やっかいな認知症老人が増えるだけって気がするな
116名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:43:59.28 ID:m9mx9mS70
>>102
真性の知的障害者って初めて見たw
117名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:44:04.35 ID:GnP9w9Yk0
補体とは、随分渋い研究テーマだな
118名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:44:04.51 ID:9IkkNvcc0
老衰以外の死因で死ぬことになるのか...
119名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:44:11.11 ID:65U8NoHB0
長生きしている老人の食生活みてみろ。
120名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:44:38.31 ID:De3M3mNNO
童貞は若いというよりとっちゃん坊やみたいな奴が多い
121名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:44:43.99 ID:D4BSGMbn0
ようするに人工透析みたいなことし続けないと駄目そうか
また女の維持・意地に金を掛けるのか
122名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:44:47.40 ID:O6aCFtoi0
>>90
AGA?
123名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:44:53.97 ID:0VSzlAcP0
>>95
日焼けすると皮膚の老化は早いよ。田舎の老人と都会の老人を見比べば分かる。
ただし、皮膚の老化と寿命は関係なかったりする。
124名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:45:01.25 ID:MUbKop3J0

これが解明されれば確実に世界は破綻するだろうね。

125名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:45:19.97 ID:VpTVm82l0
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理を表す

今から1000年近く前に読まれた詩である。
この詩のもとになった原始仏教は
はるか紀元前にうまれた哲学である。

その頃から人類は悟っていた。
「逃れられない運命」なのだと。
126名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:45:25.68 ID:KqpX2BRb0
加齢臭止まるのか
127名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:45:33.14 ID:ANANI4U60
老化の現象と類似してるだけで、老化とは無関係だろう
128名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:45:52.18 ID:Cki/dM3X0
長生きしても精神がもたねぇわ。
せいぜい200年だろうな。
129名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:45:57.27 ID:3buHTj0/O
安楽死できる薬を開発しろよ
130名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:46:06.40 ID:p6KBucfF0
キター!!!!!

若い頃のアイツがよみがえるー
その辺の小娘なみだ目〜!!!!!
131名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:46:13.38 ID:5mxv6F3o0
>>115
歩けなくなると(シモの世話が出来なくなると)人って一気に老けるよ。
132名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:46:18.74 ID:HYKvjaf00
>>85
そのうちiPhoneのアプリが自分の代わりに考えて体に指示を出してくれるようになるから
133名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:46:30.89 ID:0YnrhiEn0
C1qゲットだぜ!
134名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:46:46.93 ID:v0xSDuNf0
賢者の石
135名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:46:51.55 ID:zZsARJ2q0
>>66
結婚して子供作れ
自分が年老いて死ぬのはまったく怖くなくなる
そのかわり子供が死ぬのと子孫が途絶えるのがたまらなく怖くなるが
136名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:46:55.81 ID:HtMpzKY80
>>123
漁師も日焼けすごいよね
老化と寿命は関係ないのか
137名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:46:59.45 ID:t/gpyLbt0
軽い飢餓状態が長寿をもたらすのは飢餓がC1qが発生しにくくさせるからかも知らん。
138かわぶた大王ninja:2012/06/09(土) 21:47:04.05 ID:Ra5tJxKP0
>>48

臨床試験も始まってないものを期待するのはどうかなぁって思うよ。

インプラントでもしてくれ。
139名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:47:48.70 ID:CSwHhSTB0
これで凄十を飲まなくても現役でティンポが立つようになるの
140名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:48:56.41 ID:D4BSGMbn0
>>132
iPhoneの未来はAIか
それとも人類の行き着く先がiPhoneとでも言うべきか
141名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:49:12.66 ID:p6KBucfF0
若い頃のアイツがよみがえるなら、もう小娘なんて余裕で不要
142名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:49:18.90 ID:w/mtHGeGO
年金問題が解決するな、年金廃止で。
143名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:50:01.99 ID:VIHV914b0





                                  惜しかったなババアどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww                                   








144名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:50:59.90 ID:6lCVtdC20
>>135
親ってそういうこと考えてるのか。
145名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:51:04.70 ID:EYim90yy0
寿命を120歳まで延ばす薬ならあるんだけどなあ
146名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:51:25.16 ID:pJctr8C80
エリクシール
クラウディア
ミノフスキー
タキオン
グラビトン
グルーオン
フォトン
ウィークボソン
ヒッグス
C1q New
147名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:51:40.70 ID:iWu/ir6NP
これがなくなって免疫機能が低くなるなら
生きてるうちは若いけど死にやすくなるから高齢化問題の解決になるんじゃね
148名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:52:03.27 ID:mvj/5THFO
ナマポと同じでホントに必要な人に対してのみ施します。
ナニしてもニンゲンいつかは死ぬ。
149名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:52:10.34 ID:qTmaEjIh0
つまり細胞はもともとは老化しない永遠にみずみずしいものを
あえて物質で老化させてたって事?
150名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:52:27.46 ID:kLdsz1z60
ドモホルンリンクルからだせ!
151名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:52:39.07 ID:NSnxbBb50
人が死ななくなると人類が滅びるという・・
152名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:52:54.85 ID:yLRs7KMI0
>筋肉の細胞
見た目若くなるだけで結局80年ぐらいで死ぬんじゃねえの?
脳とかも若返るの?
153名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:53:12.04 ID:kzLBMrvZi
でも、おたかいんでしょう?
154名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:53:22.19 ID:crhTazU70
仮に阻害薬を作っても、癌が増えるとかの副作用が増えるだけだと思う。
155名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:53:29.90 ID:CSwHhSTB0
老化を引き起こす物質であって
若返りの妙薬ではない
ババアどもメルトダウンwwwwwwwwwwwwwwww
156名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:53:38.59 ID:HYKvjaf00
これで人間もスーパーに並んだ色鮮やかな野菜のようにいつまでも瑞々しくいられるんだな
157名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:53:42.85 ID:HJEyE+Zh0
>>124
そんなこと無いよ。
人は自傷しているだけだよ。
急な変化に対応できず制御できないから。
宇宙に水素が希薄ながら充満していると考えただけでも
なんら打ちひしがれる必要もなく
普通にやればいいのだ。
158名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:53:42.93 ID:0zUgkheJ0
なるほどなあ
身体に良い影響を与える物質というのは
身体にちょー負担もかけるんだろうなあ

ねえお前ら
マウスで成功した脳(人格・意識)データ化技術があって
その取りあえず半永久規模の人体実験の募集されたら
応募する?
159名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:53:59.01 ID:xNptYmW90
水虫の特効薬は、自衛隊が握っているらしい
160名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:54:06.93 ID:Tt6FuNn40
遺伝子は個の存続には関心がない。種の存続を最優先している。鉄板。
老化は個の存続には不利だが、種の存続には有利。よって老化は不可避。

遺伝子の狡猾な企みは、Ciqごときの制御で破られるものではない。
161名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:54:21.72 ID:HJ+hnOHv0
でもテロメアは減っていくんでしょ
162名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:54:35.55 ID:Lp/eRAZXP
そして、生物上初めて寿命という機能を失った人類は
人口増加の洪水を避ける為に、人為的な生命の処分という選択が避けられなくなったのである
163名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:54:48.09 ID:V1oyNajt0
人間を人間たらしめているのは脳なんだから脳の老化止めなきゃ意味ないよな
電脳化でも研究したほうが早いんじゃねえの
164名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:54:49.38 ID:91OnOpZei
>>85
そこまでいくと価値観も根っこから変わるだろなー
165名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:55:14.35 ID:KReSosdx0
お前らが不老不死を手に入れるのは社会の害悪
166名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:55:16.78 ID:+2H4mn/M0
>>153
今なら送料、振り込み手数料が無料!今すぐお電話を!
167名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:55:27.22 ID:3buHTj0/O
体の衰えに幻滅しながら人間的に成長していくんだよ
明後日の方向の研究が別の問題で奏功することも否定しないけどね
168名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:55:37.30 ID:uWQ/29JL0
:::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィ▲,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
169名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:56:01.28 ID:kWT/IriB0
女は永遠に13歳でいてくれ
170名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:56:04.31 ID:c3gA3Hda0
ま、芸能人なら大金はたいても臨床試験のモルモットになってくれるんじゃないか
171名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:56:17.57 ID:p6KBucfF0
>>155
ふぎゃああああああああああああああ!!!
172名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:56:19.43 ID:V5lzz/yQ0
金持ちが永久に生きるようになるのか。
心臓に杭打ち込むしか殺す方法がなくなるわけだから、
リアル吸血鬼だな。
173名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:56:21.49 ID:pOLvBN6V0
38歳なんだけど風俗行くと中折れしちゃうんですけど普通なんですかね?
174名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:56:36.87 ID:M9MrZwnPO
まぁ、人生は五十年くらいが丁度いい
175名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:57:30.51 ID:tcST44em0
>>169
ロリコンきめぇ…w
176名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:57:36.37 ID:O6aCFtoi0
ハゲ薬なんかも、ハゲを食い止める薬だから現状維持なんだと聞いたことがある
それと同じなのか
177名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:57:43.13 ID:SyTH5vCdP
絵に描いた餅

iPS細胞 再生医療 バイオテクノロジー

この辺、全部眉唾、何一つ実用化されたなんて聞いたためしがない
178名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:58:05.44 ID:kWT/IriB0
>>175
13歳の美しさがわからんのか、ぼけぇ
179名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:58:32.74 ID:/OKI9wAv0
>>158
ガン宣告されたら考える
180名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:58:50.19 ID:oLG6OrBS0
ヴァンパイアの眷属にしてもらった方が早いわ
戦争が終わったら、あの子とトランシルバニアに行ってくる
181名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:58:55.92 ID:YpynIgYXi

若いときからそのC1qを一定に保つ努力を
すればいい、ってこと???
182名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:59:13.01 ID:pRG0Ynb80
>>169 ←おまわりさんこいつです
183名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:59:49.78 ID:HtMpzKY80
>>158
死ぬ前になら参加してもいい
他人と意識が混ざるなら面白そう
実感できるかわからんけどw
184名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:59:56.63 ID:ZzlASeHV0
>>160

そこまで狡猾ならなんで、個は自身の存続を本能的に求めるんだろうな?
そんな本能は遺伝情報から削除しとけばいいじゃんw
185名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:00:03.85 ID:N1yr8QaO0
アンチエイジング
186名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:00:28.75 ID:BI2SZTIe0
>免疫でも重要な役割を果たしているため、無くせば良いというものではないが
早まるなおまいらw
187名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:00:47.59 ID:kWT/IriB0
11だと胸が膨らんで無くて駄目
14になるともう脂肪がついてきて駄目
17になるとBBAだから問題外
188 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/06/09(土) 22:02:03.79 ID:+jjqTyHR0
画期的な研究結果ではないか
年老いて寝たきりになりつつボケながらダラダラ生きるともなく
100歳にしても100mを10秒台で走り抜ける程の体力を有し
少しの最近でサラッと死んでくれる
老人介護の分野て大喜びされるに違いない
189名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:02:10.07 ID:tGJ/TfTXP
体と顔が劣化しなくて、年のせいでエロい嫁はんって最高過ぎる。
190名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:02:14.28 ID:UPk//Jbz0
老化しようよ。普通に
191名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:02:19.41 ID:t5sXRxZ80
現代、近未来においては人間に霊魂や生きる意義など実は有りませんとなると
金持ちや権力者は永遠の勝利者となるわな。ま、そうはならないのが人間世界と思ってるけど。
192名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:02:29.58 ID:0zUgkheJ0
>>183
でもさーでもさー
すっごい苦しいかもしれないし
苦しくなくても
その時々の管理者の都合でどう使われるか分かんないし

つまり 怖くない?
193名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:03:13.90 ID:kWT/IriB0
アメリカに整形で70歳なのに見た目30のばあちゃんいなかった?
194かわぶた大王ninja:2012/06/09(土) 22:03:56.89 ID:Ra5tJxKP0
>>93
それは、漫画のネタになるな

>>95
お前馬鹿だろwwwww
195名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:04:26.39 ID:YaxZaUGy0
>>9
っていうけどある程度効果のあるものはできてるよね
○成長ホルモンである程度まで若返り
○抗生物質・鼻炎薬・整腸関係の薬やサプリで症状をほぼ消失
○プロペシア早期投薬・ケトコナゾール塗り薬・成長ホルモン
○ケトコナゾール塗り薬・抗生物質
196名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:04:38.27 ID:HtMpzKY80
>>192
死ぬ前なら参加希望だから
冥土の土産におまけつくみたいなもんじゃんw
197名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:04:55.28 ID:2Ik/yP4p0
再生医療みたいに癌が凄い事になっちゃったりしないの
198名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:06:00.76 ID:syHF7JCC0
>>169
14歳の誕生日から11進法で歳を数える
もう一年たったら12進法で歳を数える…
とすれば、ずっと13歳。
199名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:06:08.81 ID:kWT/IriB0
お前ら運動してんだろうな

食っちゃ寝してたら若さなんて保てないぞ
200名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:06:50.08 ID:Tt6FuNn40
>>184
だよね。

個の死、つまり自分の死より、種の存続、つまり子孫の存続をより強く
願うのが人であるはず。独身者はその進化論的原則に反している。

しかし、それにも一定のリアリティがあるということ種の存続、あるいは
遺伝子の存続が最優先というシナリオは崩れるかも知れない。
201名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:07:28.99 ID:fYCu9ky20
おいはやくしろ!
俺の生え際はもう・・・
202名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:07:42.30 ID:gQJE0ZoZ0
>>197
免疫系みたいだから、感染症とか罹りまくるかも。
ただ、移植手術でも免疫抑制は普通だから、若く短く生きるのには良いかもね。
203名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:07:54.81 ID:3LCDrY/g0
長生きより40歳ぐらいで老衰したい
204名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:07:57.48 ID:p6KBucfF0
bbaなら死んで欲しいが中々死なない
若くなると変なのが泣くなって死ぬ

嗚呼!!!!!
205名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:08:13.40 ID:PyD4h+A+O
青年期:免疫力は不要、見た目の若々しさ
老年期:免疫力が必要、見た目の老い

老年期に免疫力を無くしたら、若々しい見た目で簡単に死ぬぞ
206名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:08:25.89 ID:Nccy3fxaO
こんな秘薬があったら、どうするでしょう?

寿命が2倍に増える薬があります。但し、脈拍数が平常時の2倍になっている間は、逆に2倍短くなります。

さぁ、あなたは、激しい運動を封印して、寿命を長くする事を選ぶか、逆に短く終わらせる為に、あえて激しい運動をしまくるか、
それとも、そんな薬などに関わらず、普通に生きる事を選ぶのか、どれになるのでしょうね。
207名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:09:19.68 ID:6lVzhS7U0
脳の方もなんとかしないとな
アルツハイマーになりやすい家系の奴が体だけ若かったら
悲惨だろ
208名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:09:57.13 ID:sVeT4pKy0
ビルダーバーグで逮捕された男、ワクチンを強制される
http://www.youtube.com/watch?v=ZJ9BVIBAUfU
209名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:10:32.39 ID:nV2cEZGp0
く、くれっ!!!!
今すぐ薬くれっ!!!!
210名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:10:52.48 ID:gQJE0ZoZ0
>>200
種継続のための自死はそれなりに見られるよ。
わが子に自分を食わせる蜘蛛とか。

結局は伝達遺伝子量を最大化してるだけだね。
211名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:11:25.23 ID:DMRYcm120
俺のチンコも頼む
212名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:11:30.69 ID:3KQvCmet0
これでナマポと在日だけ寿命延ばしたら日本潰せるな
213名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:11:32.76 ID:kWT/IriB0
よぼよぼになっても長生き命だな

寝ないで漫画描き続けた手塚と藤子Fはしんで
寝たい放題の水木は生き残ってる

運動して好きな事やってたっぷり寝る
長生きの秘訣やで
214名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:11:45.82 ID:BTASgbYr0
老年期がなくなったら定年90歳年金支給は100歳〜とか言い出すから余計な研究しなくていいよ
215かわぶた大王ninja:2012/06/09(土) 22:12:51.15 ID:Ra5tJxKP0
2ちゃんも平均年齢が上がったせいか、
こういう話題では
ずいぶんと悲壮感が漂うよう書き込みが見受けられるようになったな。
216名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:12:54.87 ID:NCeuCK8X0
小森まなみ51歳って絶対に不老不死の薬飲んでるよ
217名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:13:23.76 ID:vx/0ShKA0
打ち込まれたらとたんに老人になってしまうのか・・
218名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:13:58.79 ID:gQJE0ZoZ0
>>213
今の日本の状況を見てると、声が出なくなっても忌野清志郎には
生きてて欲しかったと思うよ。
219名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:14:01.34 ID:nfuZUVtj0
年くっても骨を伸ばす物質とか薬品とかないの?
低身長で死にそうだよ・・・
220名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:15:12.75 ID:WqJ7pOSq0
>>28
咽頭部の扁桃腺の負担を減らす生活習慣が重要らしいね。

>>69
生殖自体は簡単。問題は社会要因だ。
221名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:15:30.59 ID:0zUgkheJ0
>>196
いや普通は冥土に行けるのが
すっごい苦しい状態が半永久的に続くとしたら

苦しくなくても
すっごい退屈な状態が半永久的に続くかもしれず
精神的におかしくなってきたら
それが1つの今後のサンプルみたいな形で研究され続けるという

それ考えると今やってるあの
「死んだら肉体を冷凍していずれ未来で蘇る」
というのに応募してる人は割と度胸あるなあと
222名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:15:44.37 ID:sVeT4pKy0
遺伝子組換りんご近日公開
http://www.youtube.com/watch?v=gkpfXtPP4_Y
223名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:16:26.02 ID:sM2cxBNz0
毛が映えるとか
シワがなくなるとか
老化がなくなるとか
どんだけ池沼を食いもんにするんだよ
プラセンタやプロペシア、ミノキ買い尽くした俺には
もう財布に金は残ってねーんだぞ!
224名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:16:36.72 ID:sqq9w5j0O
これならいくらでも年とってもいいね
体力なくても見た目よけりゃ安泰
225名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:16:43.27 ID:8lC2fuQR0
一層ガンが増えるな
226名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:16:49.24 ID:HJEyE+Zh0
>>206
だからさー
幸せの合計は、人はみんな同じみたいな考え
やめてよ。
騙されて死んでいった人の幸せが
騙した人に上乗せされるからうんざりするんだよね。
幸せは奪うものだと思うからそんな思想になる。
世の中そんなのばっかりだよ。
誰かが幸せだと、そのほかはみんな妬む。昨日の自分を振りかえらない。
別にいいけど、総量は収縮して熱い戦いになっちゃうよ。それが好きな人もいるし。
227名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:17:02.98 ID:Tt6FuNn40
>>210
進化論的には生物の生存戦略ってのは、神の視点からではなく、行き当たりばったり
の試行錯誤の積み重ねのわけだから、その過程で種の存続より個の存続が優先される
ことあり得る。

その結果、遺伝子の野望が崩れて、種より個が優先されるかも知れない。
まぁ、その時点で、種は滅亡だろうけど
228名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:18:13.97 ID:lmOiwD1x0
若さとか命、人生って一度限りだからこそ
尊く光輝くモノなんじゃないかな?
永遠に18歳の体だとしたら永遠に働き続けなきゃいけなくもなる。
229名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:18:24.86 ID:NCeuCK8X0
漫画家っていつまでも少年の視点持ち続けなくちゃいけないから
少年のままの精神状態でいる人が多いから
ほとんど老けないらしい
声優もそうみたい
230名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:20:08.01 ID:rNjMzsxz0
だからどうしたっていうニュースだよな
老化防止の薬ができたのかと思ったよ
書いて思ったが売ったら爆発的大ヒット商品だろうなあ
231名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:20:34.19 ID:sfsXL2x70
中途半端な老化停止だったらあまり意味無いな。脳味噌よぼよぼなのに代謝と
内臓が若々しいとか、その逆とか。こう言う感じなら素直に全面的に老いた方が
まだマシだろう。
232名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:20:58.98 ID:0zUgkheJ0
>>206
>寿命が2倍に増える薬があります

それが絶対に本当の本当なら
俺は間違いなく使うけどなあ

ただ副作用・老化の有無・運動不足による悪影響
これを知りたい
233名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:21:15.43 ID:HtMpzKY80
>>221

肉体冷凍しようとは思わないけど
その実験は参加してもいいと思うよ
どっち道自分なんてあると錯覚してるだけだもん
234名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:22:24.52 ID:lmOiwD1x0
>>23
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
235名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:22:38.22 ID:rNjMzsxz0
>>229
声優って金田朋子ぐらいしか知らないんだが
久々に見たら年相応のおばちゃんになっててびっくりした
236名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:23:39.76 ID:jPoWjsftO
>>228
永遠にオナニーできるなんて胸熱
237名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:23:50.39 ID:G4neU5GW0
誰も死ななくなったらどうなるんだ?
それこそ地獄絵のようじゃ
238名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:23:58.72 ID:QOsRu6jG0
人の何倍もの早さで年を取る病気が改善されるといいね
239名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:24:35.15 ID:kWsDm1tc0
早く実用化しろ!永遠の命や!
240名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:24:48.70 ID:0aw/GM+60
とんでもない物質を発見しやがって
年金の試算し直しですなw
てか先に現役世代が破綻するわ
241名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:25:11.21 ID:0zUgkheJ0
>>231
脳味噌よぼよぼで代謝と内臓が若々しい

こっちの方が圧倒的にマシだけどなあ
なんか健忘症とか始まるけど健康不安が無いんでしょ?
飲むわその薬

その逆はどうかなあ
ホーキング博士みたいな感じになるんでしょ?
あれやだなあ
242名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:25:52.83 ID:HJEyE+Zh0
>>232
自殺したくは無いようだな。
それは良かった。
ところでなんで生きてるの?

どうやって生きてるのとは聞かないでおこう。
刺激が強すぎるからね。

243名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:26:02.30 ID:jQr52pxS0
生き物は必ず進化の為に古いものは死すという基本が、設計のベースになっている以上、
1個1個の仕組みを解明した所で設計図は変えられないのだよ

設計図を変えようと思えば、人間、つまりは俺そのものが受精する前に戻して
別の俺にならないといけない

つまり  無駄な研究なのよ
244名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:26:23.96 ID:KEXCnnqB0
染色体の末端にはテヘペロという細胞分裂の回数を制限する物質があるから
このタンパク質で老化を防止して永遠の命を獲得できるなどと勘違いしないほうがいい
245名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:26:55.49 ID:lmOiwD1x0
>>236
オナニーかよwと突っ込んで欲しいの?
気が進まないけど
246名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:26:57.06 ID:btAdNz4x0
映画「TIME」では25歳になると老化が止まる
247かわぶた大王ninja:2012/06/09(土) 22:27:31.64 ID:Ra5tJxKP0
>>228
一生働くもんだが。

なんか勘違いしてないか?

虫もすずめも馬もクジラも
自力で餌取れなくなったら死ぬのよ。

権利とか自由とかを国が保証してくれるとか、単なる妄想よ。
妄想にすがって、俺だけ特別にしてくれとか言ってたら、妄想ははじけ飛ぶのよ。
248名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:30:10.34 ID:EYim90yy0
TA-65も結局眉唾だった
本物の不老薬はいつ完成するのだろう
249名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:30:36.12 ID:MUbKop3J0

薬が発明された後の想像

老化の原因が突き止められ若返り薬が販売開始

人が死ななくなり人口爆発

食料が底をつき人々が共食いを始める

それでも人口が増え続け大地は人間の糞尿で溢れかえる

支配層に平民は友愛される事になり支配層だけになる

支配層の人口が爆発し再度上に戻り繰り返す…
250名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:30:52.80 ID:cuJ/lfCY0
>>231
体が20代のボケ老人なんて手に負えないな。
251名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:31:14.35 ID:QUQeOktL0
ネット右翼につける薬は?
252名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:31:27.53 ID:A/CUN+2j0
やたら免疫力の強い奴は老化も早いということか
253名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:31:56.51 ID:37yfp/QR0
老化が止まれば労害なんて言われない!?
254名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:32:47.86 ID:/yob+jh+0
>>200
なんかおかしくね?

>個の死、つまり自分の死より、種の存続、つまり子孫の存続をより強く願うのが人であるはず
>独身者はその進化論的原則に反している。

独身者がいるってことはこれは間違いなんだろ
255名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:33:12.88 ID:tB8M0X570
>>250
体が20代のボケなんてそこいらにいるだろww
256名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:33:27.93 ID:0SW6GnEL0
C1qを消化する酵素を摂れば若返るということか。 いいことを聞いた。
257名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:34:28.89 ID:rQf0NiM90
C1q欠損症って病気もあるけど、その人は不死身?
なわけないわー、免疫不全の病気だものー
258名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:37:02.35 ID:OKiuJygc0
テロメアのリミットはどうすんだ?
でもそのうち不死も可能な気がしてきた
259名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:37:58.13 ID:ssmLfXMP0
>>248 こういう歴史もある

北魏の皇帝は歴代短命だがこれは当時神仙思想が流行し
道士が作る砒素や水銀を含んだ不老不死の薬を呑んでいたため
父親が薬を呑んでいるのに若死にしたから自分はもっと沢山呑まねばと
歴代そう考えて短命が続いた
260名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:38:45.42 ID:1OqgMdNu0
極論言えば、筋肉がムキムキになったってアセチルコリンとかの神経伝達物質の
放出度合いが悪ければアツツハイマーの筋肉マンになるだけだと思うけど。
261名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:39:12.90 ID:/yob+jh+0
あほだな
知的生命体にとっちゃ種の継続にとっては個体が永遠に生き続けることが有利なんだよ。
なぜなら、知的生命体の能力は全て後天的に得られるものだからだ。
つまり、長く生きれば生きるほど強くなる。
世代を重ねるごとにいちいちリセットじゃのこれ以上の発展はありえねえっての。
262名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:39:21.81 ID:o0EDu8Ll0
しいいちきゅん
263名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:39:34.04 ID:RieqBATV0
耳も細長くなったりして
264名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:40:20.28 ID:3R7YB5Gp0
阪大ってちょこちょこ凄い研究成果出すね
265名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:40:31.29 ID:vSgTo0jJO
アルツハイマーもそのうち解決しそうだけど、脳細胞は増えることがない。
266名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:40:55.24 ID:JCLs2N3P0
教えてくれ!いったい俺は何歳までシコればいいんだ!
267名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:41:49.15 ID:nxpzD/1u0
>>244
テヘペロの制限解除されたのが生殖細胞と癌細胞なんだな。
つまり無限に増殖可能な感じ?
だが癌細胞には設計図に従う意志がないのが問題なんだ。
ある意味不死身の鉄人が、法律を無視して暴れまくり殺戮しまくりって感じか。
c1qとやらは公務員みたいなもんで、増えると国が衰退するほどのダメージを
被るが、必要な数はいないといろいろな事がたち行かなくなるみたいな。
268名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:41:55.17 ID:EYim90yy0
>>244
短くなってしまったテヘペロの長さを延ばす薬が研究開発されてるよ
ビタミンや生薬やある種のペプチドの中にはテヘペラーゼを活性化させてテヘペロの長さを回復させるものがあることもわかってきてる
低カロリー食事療法によってテヘペロが延びることがわかってる

269名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:42:03.76 ID:Iomyg/f90
不死はいらないから不老長寿でオナシャス
あと自分でケツ拭けないレベルの不具になったら安楽死おkにして
270名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:42:24.42 ID:Qu9T8MbN0
京大と阪大の医学部は日本の二大医学部だよ。
271名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:42:25.71 ID:tQuFIEvg0
人間はたかだか80年くらいしか生きないから、ほとんどの人は賢くなるまえに死んでしまう
だから社会も進歩しないし、歴史も繰り返してしまう
272名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:42:45.59 ID:jQr52pxS0
>>261
そんなことしてたら今の我々になる前に絶滅してただろう
DNAに記録していくほうが有利
273名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:42:59.46 ID:CD+Bg+T80
なんか、俺が爺になったくらいに不老技術が完成しそうな気がする
274名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:43:22.75 ID:JnHKjVkL0
>>266
70歳の俺が答えてやる。一生だ!

30年前から魔法も使えるようになったし。
275名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:43:48.43 ID:m9mx9mS70
>>248
由美かおるの食事をを調べるんだ・・・
276名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:44:08.79 ID:HK4A8ZlZ0
白髪止めの開発を早く
277名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:44:35.39 ID:ZiJJRnbA0
老化引き起こし隊!
278名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:44:36.12 ID:MG7l2f9x0
燃えてるんだ老化
279名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:44:53.23 ID:QCZXluQ70
人間なんて60年も生きたら、もう充分じゃん。無理して治療する必要も無いだろ。

年金支給を50にして、10年遊んだら「はいさようなら」で充分だわ。
280かわぶた大王ninja:2012/06/09(土) 22:45:22.63 ID:Ra5tJxKP0
『アキラ』の子供たちみたいなのがいっぱいになるんだな。
281名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:45:30.56 ID:Tt6FuNn40
>>254
アザラシやライオンのハーレムでは、「雄一匹、雌多数」だから、必然的に
独身者たる雄は発生する。しかし、種全体から見れば、この雄はせいぜいスペア
としての役割しか持っていない。

ところが、人という種では、独身者はそれ以上の力を持っている。
多分の脳の過剰な発達が影響しているのだろう。
これからは、種よりも個が優先される時代になるかも知れない。

そして、それは種としての人の滅亡に結びつく。
282名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:45:53.67 ID:i4aMO1YF0
ついに不老長寿の薬発見までカウントダウンになってきたな。
283名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:46:04.92 ID:/YRvaNlzP
>>3
ベニクラゲという永遠に生き続ける生物が地球には居るが
はっきり言って幸せな生活じゃないと思う
284名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:46:09.99 ID:/yob+jh+0
なんか進化とか言い出す奴いるけど
退化してく可能性を全く考えてないよね。
むしろ、この先生まれるガキなんて我々より劣化してそうなもんだが。
もうガキを作る時代じゃねえんだよ。
285名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:46:15.14 ID:a+1AznWJi
32歳で白髪が10数本見つかってガックリ来てるオレが通りますよっと
286名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:47:15.37 ID:IelpQ8dE0 BE:1212677892-2BP(5033)
「お前は今までに食ったパンの枚数を覚えているのか?」
287名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:47:16.47 ID:j0KBw7720
我々は

生きる

という刑罰を受けている
288名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:47:17.46 ID:cUihCJoMO
>>277
ウフフそうでしたっ(
289名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:47:21.78 ID:m9mx9mS70
>>269
猫って不思議だよね。
一度成獣になると、ずっとそのままで、20年ぐらいして、老衰で死ぬ1年くらい前から急に老化して死ぬ。
人間で言うと、20歳ぐらいの外見のまま 90歳まで生きて、90歳からいきなり老人になって95歳で死ぬとかそんな感じ
290名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:47:35.60 ID:99R+gSGx0
>>261
めちゃくちゃな理論だ
長生きした個体に後付けの理屈付けてるだけだろ
291名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:47:39.54 ID:rNjMzsxz0
>>280
老化防止よりもアキラ的な禁断の力開放とかそういう方面が発見されると面白いのに
292名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:47:57.69 ID:fA+5azVx0
ジョジョの作者の謎が解ける日が来るのか
293名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:48:30.00 ID:SFBIRW8HO
あーちーちーあーちーちーあー
294名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:48:54.79 ID:0k6mSgN30
抑制出来れば200歳くらいなら夢でなくなるのか?

まさか、年金は150歳からとかになるのか?w
295名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:49:02.33 ID:nxpzD/1u0
>>270
そうか?
阪大の医学部の学生は合コンとかお見合いパーティーで知り合った女を
やり捨てするのが当たり前なんて言ってる奴がいたぞ。
296名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:49:18.33 ID:brMeKedM0
じゃあ70歳になってもチンチン立つのか
297名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:50:47.02 ID:/12PzWaN0
加齢臭は、鼻腔から出ている
298名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:51:10.38 ID:RieqBATV0
ロシアっ娘が20歳代の美貌が永遠に続くなんて想像したら胸熱だわw

10代:フェアリー
20代:エルフ
30代:ヒューマン
40代:ドワーフ
50代:オークorゴブリンのクラス選択
299名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:51:22.43 ID:WyS86EkP0
>>194
いや、老化させないで100まで働かせて無年金って刑もいいんじゃね?
300名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:51:27.07 ID:/yob+jh+0
老衰で畳で死ぬのが幸せとか言ってる虫ケラみたいな奴はこの際根絶やしになってもらいたい
301名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:51:34.68 ID:sfsXL2x70
君達が不老不死の薬を手にしたらまずオナニーをすると言う所まではわかった。
302名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:52:07.62 ID:2aze8pAk0
順調みたいだな
303相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/06/09(土) 22:52:23.11 ID:gaBhN9j30
あんまり不老不死とか追求すると、人間を絶滅させようとする調整作用が自然界に働くぞ
304名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:52:23.88 ID:rQf0NiM90
まあ簡単な話、免疫システムが作動すると、細胞も老化するってことでしょ
じゃあ免疫システムが作動しないとなると、老化は防げても、あらゆる病原菌で炎症まみれになって死ぬってことでしょ
心臓の筋肉も炎症起こしてしぬとかね
305名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:52:38.87 ID:KH6aWo9l0
これ以上寿命伸ばしてどうするよ
年金が破綻するだけだろ
306名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:52:40.24 ID:lAzF7bZIO
そいでも心臓がもつのは人間は120才位が限度らしいな
307名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:53:18.40 ID:XQlBd4o00
つまり、ハゲの進行を止めることができるかもしれないということか
あとは早くC1qを食い止めて、禿をなくすんだ

禿げはもはや甘え
308名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:53:26.77 ID:Jq2MC4sy0
経験積むと筋肉に悪さするのかw
309名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:53:38.86 ID:Tt6FuNn40
>>261
問題は、その戦略だと間違った場合の取り返しがつかないこと。
個が積み重ねた能力が結果的に間違いだということはあり得る。

少々遠回りだが、個を犠牲にして、次の世代で心機一転誤りを訂正したほうが安全。
310名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:53:48.14 ID:MUbKop3J0

地球の事考えたら
最高の快楽を得ながら安楽死できる方法を追求した方が言いと思う。
311名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:54:50.59 ID:+awp0nyv0
老化も必要があって起こる現象なんだろうから
若返りは無理があるんだろうが
健康な期間が長くなるとか、寿命が延びるとかくらいの特典はあるといいね
312名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:54:52.12 ID:fuSyJq1A0
とりあえず青いキャンディーのほうは完成だな
313名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:55:00.67 ID:/yob+jh+0
不老技術が確立したら異性愛者は弾圧されると思う。
そういう社会では子供が何よりも邪魔になる。
子供を作る危険性のある異性愛者は社会にとって大きな癌になる。
やがて、異性愛者は自らの性欲を肯定するために戦争や殺人を美化するようになるだろう。
このような危険人物は同性愛者、無性愛者によって管理されなくてはならなくなる。
弾圧されてきたセクシャルマイノリティがようやく覇権を握るようになる。
314名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:55:12.54 ID:RieqBATV0
>>310
海外では合体しながらバンジー飛ぶ強者がいてだな・・・
315名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:55:24.52 ID:nxpzD/1u0
>>289
そうでもないよ。
うちの猫が先月20才半で死んだけど、3〜5年くらい前から口の中の頬肉(?)
つーか歯茎なのかがびろびろに延びてきてて、かき分けないと歯が見えない
ような状態になってたし、爪はどんどん太くごつくなってってた。
体力的に衰えたのは確かに死ぬ1年くらい前だけどね。
316名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:55:32.98 ID:sfsXL2x70
不老不死の薬が発明されたら幸せなんて甘い考え持ってる人間は、多分「不老
不死じゃない方の種族」として寿命をまっとうするんだろうな、子々孫々。
317名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:55:44.56 ID:vCxXjZlE0
>>261
馬鹿ですか?
ヒトであろうと老化と寿命の制約のもと進化して、
生殖のタイミングで最適化されてるのだよ
生殖能力は歳とったら落ちるだけ
318名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:55:47.58 ID:XQlBd4o00
死ぬなら老いないまま死にたいよな
老化現象は、迷惑かかるしよぼよぼは困る
いつかぎっくり腰、立てなくなる、小便もらすボケるんだぞ
老化はなくなればいいよ
319名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:56:12.32 ID:brMeKedM0
>>313
今でも腐女子が覇権握っているじゃん
320名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:56:36.90 ID:kWT/IriB0
しんだって生まれる前の状態になるだけだからな
生まれる前の状態覚えてるだろ
意識なく漂ってたわ
321名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:57:40.06 ID:CJ9AY8+t0
これ以上ジジイババアが増えたら滅びるぞ
322名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:57:56.57 ID:i4aMO1YF0
>>313
人類の破滅は核戦争でも隕石落下でもない、
一つの発明で迎えるのか。
何かそのネタで映画でも作れそうだな。
323名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:57:56.68 ID:vCxXjZlE0
>>295
それはどう考えてもやり捨てられる女が悪い
養われる見込みもないのに股開くアホ
324名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:58:05.13 ID:XQlBd4o00
いつまでも若くて学習能力あって
機敏に動きたいよな
ハゲたくない
常にモテ期を謳歌したい
325名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:58:02.51 ID:lAzF7bZIO
>>310
医者で作家でエロ爺の渡辺淳一が「失楽園」かなんかで書いてたぞ
326名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:58:10.17 ID:vSgTo0jJO
※ただし、禿は治りません。
327名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:58:48.52 ID:I3APELiX0
見た目はずっと若いままで寿命はそのままでいいわ
328名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:58:58.80 ID:IYTUwVfo0
筋肉の老化を止めて再生させるために
特定のタンパク物質を取り去ると、その物質によって得られていた
免疫力が落ちるという代償があるってこと?

ううむ、死んでもいいからシワ取ってと女が殺到しそうだ。
329名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:59:45.20 ID:p1lgFvmm0
>>304
それじゃAIDS発症すれば老化しないってことか?
330名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:59:54.96 ID:5Gr6s9Nu0
老化しなくても、結局、家畜殺して食って糞して寝るだけだからな
長生きしても罪深い
331名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:59:56.09 ID:z4x4vEQ7O
>>320
ドヤ顏して書き込んでんだろうけど誰の心にも響いてないよ
332名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:00:05.90 ID:VawV6dw00
補体が増えると老化するのかw 白内障から鱗だなw

「ところで老化ってなんで起きるんですか?先生♪」
「長く生きるからだw」
「答えになってませんが♪」
「クソワラタw」
333名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:00:20.22 ID:MUbKop3J0

若返りの薬が発明されたら20代の若者が恋人を見つけて
いざ結婚しようとしたら「私120歳なのよ… フォフォフォ…」とかあるぞ…

334名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:00:42.64 ID:6bj45kPn0
とりあえず不老の処置を受けたヤツは年金ナシにしろ
肉体年齢20代の100歳老人が年金生活とか許されない
335名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:00:58.59 ID:SFBIRW8HO
ドドを殺すな!
336名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:01:00.52 ID:cuJ/lfCY0
>>283
初めて知った。
面白いもんが世の中にはいるんだな。
337名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:01:21.18 ID:nxpzD/1u0
この前、うちの准教授がマウスの特定部分に毛を生やすことに成功したと言ってた。
禿の薬の可能性と絡めて発表したら、ウハウハで儲かるよなーーって笑ってた。
片手間にやった実験だから、どうやらそれに本気になる気はないらしい。
遊びで終わりだな、多分。
338名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:01:29.50 ID:6q+VNsDD0
血糖値が高いと老化が進むんだっけ?
だからジュース飲んだりお菓子食べたりを食後もだらだら続けていると早く老ける
339名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:01:53.40 ID:XQlBd4o00
禿げは止まっても治らないだと

とにかく毛を残す方向で全力で早く開発しろ
急げよ…

しわくちゃな顔になるのも加齢臭も嫌だな
ピチピチツヤツヤしたいな


しかし老化がなくなれば、年齢関係ないしいいよな
みんな一番いい時期でとまるんだぞ
340名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:02:30.80 ID:tQuFIEvg0
2000年後の高校生は今より2000年分多い世界史を学ばなければならない
今すでに、4000年分の人類の英知を受け継ぐには80年の寿命では足りてないんだよ
寿命はのびる必要がある
341名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:02:36.38 ID:HtMpzKY80
>>328
最後は免疫落ちて、肌荒れぶつぶつになって死にそうw
342名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:02:51.64 ID:9vyiB/730
老化はしないけど、免疫がおかしくなってすぐに病気になって死んじゃったら
なんの意味もないしな…
343名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:02:59.93 ID:lAzF7bZIO
>>318
死ぬなら老いないまま死にたい、てったって、
老いなかったら死にたくなくなるし、
老いるからもう死んでもエエやとなる
344名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:03:01.76 ID:sfsXL2x70
新エマニュエル夫人と言う映画では、処女膜すら再生されると言う恐るべき
若返り願望。。。
345名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:03:07.60 ID:VawV6dw00
どうでもいいが、筋肉が繊維化するのか。脂肪組織じゃねえのなw

「なにをブツブツといってるんですか先生w♪」
「いや、幹細胞の分化を考えるとだなブツブツ」
「さー 次いってみよー♪」
346名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:03:09.15 ID:0SW6GnEL0
不死になろうとは思わんが老けるのは避けたいと思うのが人情だろ
347名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:03:31.22 ID:vCxXjZlE0
>>304
C1qを仮に完全に除去したとしても特定の抗体作れなくなるだけで
免疫系が止まるわけじゃないよ
348名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:03:37.09 ID:FJx8SeHW0
その代わりに普通の人はかからない病気に感染します。とかじゃねーの?
349名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:03:39.29 ID:rNjMzsxz0
>>333
何の問題もない
350名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:04:17.66 ID:e4pq+NNQO
血を入れ換えると若返るというのは本当だったんだな
351名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:04:28.05 ID:XQlBd4o00
>>337
ばか!それ世紀の大発見だぞ
絶対世に出せよ
いいな


行きながら禿げてボケて寝ているより
見た目も体の機能もいいまま生きてたほうがいいに決まってる
352名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:04:51.81 ID:/YwDPNel0
金持ちは不老不死
貧乏人はただの人間
天上人と貧乏人は種からして異なる

ついにSF的な世界がやってくるのか
353名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:05:04.16 ID:MjnNQLxl0
老化はともかく、寿命は60〜80ぐらいから増えるべきじゃないな
少なくとも、精神、人格のようなものというか「記憶」は一旦無に帰らねばならん。絶対に。

正力松太郎みたいな人格がロックフェラーのような財力を駆使して永遠に生き続けると考えると
むしろ周囲の人間が絶望でアポトーシスしそうだ。

そうでなくとも、スターリンとか毛沢東とかあの手の人物が永久に君臨することになるぞ
354名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:05:17.74 ID:VWUFE+hXi
>>56
昭和いぜんより健康年齢は明らかに伸びてるよ
50代で体ガタガタなんて少数派。60こすと持病持ちが年々増えてくるけどね
355名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:05:28.55 ID:MUPwr3WS0
この物質無くして老化止めて若返っても
免疫低下で病気にかかって死ぬわけか
よく出来てるなあ
356名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:05:44.57 ID:bFK4FHe80
これの技術の発展した物を利用する金持ちが新世代の貴族になるんかな
357名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:05:53.97 ID:VawV6dw00
ハゲか。発ガン剤塗ったら生えたのをみたぞw

「もういいっつーの!♪」
358名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:06:47.31 ID:XQlBd4o00
いくら年食っても見た目も体も一番いい時って、
最高じゃないか
足腰も悪くならないしな
早く何とかしてくれ
359名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:06:50.04 ID:cuJ/lfCY0
郷ひろみとか、爺でも若々しいからな。
薬に頼らなくても、スポーツとか食事、生活習慣でそれなりに老化は防げそうではある。
360名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:06:55.73 ID:6bj45kPn0
不老=人口爆発 というのはありえん話
なぜなら不老医療を受けることができるのは先進国の国民のみ
先進国にとっては、少子化が鈍り、かつ健康な納税者が増えるのでむしろありがたい技術
361名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:07:14.82 ID:VgNaQQ0K0
362名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:07:15.17 ID:PiANquyjP
老化しなかったら結婚もしないで子供も作らず遊んでばかりになるな
363名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:07:40.65 ID:lAzF7bZIO
今、陽水がテレビで歌ってる
禿げてるけど声は老化してないぞ
364名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:07:40.83 ID:DfyOlZmH0
凄いなこれ。無くすのは難しいかもしれんが、
強制老化はできるってことだよな。

プロシュート兄貴のスタンド能力の正体がわかった気分だぜ。
365名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:07:41.24 ID:t6y+NzStO
>>244
最近、テヘペロを再生するたんぱく質が見つかったってネイチョーに載ってたよ
366名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:08:01.03 ID:Tfegcr6CO
>>338えー コーラ飲まない生活とか考えられない!
367名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:08:10.56 ID:Jq2MC4sy0
>>318
死ぬまで働いてればボケないよ
368名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:08:44.04 ID:3/UODI+P0
老化に伴う病から解放されるのは良いね。

自分は、あんまり生きてたくないけど。
369名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:08:48.27 ID:16x55t7i0
C1qがイルカ10匹分も入ってなんと9800円なんですね わかります
370名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:09:10.86 ID:TVy4NUh+0
>>14
死ねば認識主体が消滅するから真っ暗もなにもない
そもそも認識主体がないということは「死んだら」などという言い方自体が成立しない
したがって、人は「死んだら」どうなるなんてことは考える必要がない
371名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:09:15.25 ID:XQlBd4o00
別に老化しなければ50代が10代と付き合っても
不自然じゃないぞ
いくら若く見えても現実では無理があるからな
70歳でも毎晩夜遊びできるな
372名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:09:40.37 ID:SZ+3sgVc0
否定的な奴はごちゃごちゃ言わず氏ねばいいじゃん
373名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:10:19.23 ID:nxpzD/1u0
皮膚癌の薬でアルツハイマーが改善した話はどこいった?
メラノサイトの研究がアルツの特効薬開発に繋がらんものかな。
374名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:10:27.62 ID:Dwtpzs+a0
こういう分野の研究が進むのはいいけど、
団塊の売国キチガイ老害の屑が完全に死に絶えてからやってほしいな
あの無能なゴミどもが延々上に居座ったりとかなんて惨状はマジ勘弁
375名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:10:54.70 ID:3/UODI+P0
>>359
若返り整形してるって、本人が言ってるらしい。
ソースは整形板。
376名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:11:26.54 ID:uzi0qUCF0
>>298
日本人も40,50代の殆どが気持ち悪いババアだけどなw
377名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:11:41.82 ID:XQlBd4o00
年齢であきらめることがなくなるだけでもすごい価値があるよな
378名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:12:00.71 ID:0zUgkheJ0
「きみ強そうに見えるけど実は寂しがり屋でしょ?」

みたいなきみはこういうの駄目だろうなあ
孤独に慣れてる人じゃないと
379名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:12:33.13 ID:QhcyvTeC0
長寿命化とアンチエイジングで
ロリババアが現実になるな
380名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:12:46.07 ID:quqUHsng0
老化が無くなったら自分の婆ちゃんをレイプする奴とか普通に出てくるだろうなあ
381名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:12:48.37 ID:a5d6NXRIP
>>359
何度も整形してるよ
数年前に新宿のホテルで見かけた時は猿の干物みたいに老けてたよ
その後また若返ってたw
382名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:12:59.10 ID:lIf5OyNp0
このタンパク質を煙状にできたら
グレイトフル・デッドごっこができるのか?
383名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:13:13.63 ID:DfyOlZmH0
死刑廃止して、死刑相当の犯罪者にはこれを大量に投与すればいいんじゃね?
384名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:13:17.76 ID:Jq2MC4sy0
不老の命になっても
999アニメ版の最終回みたいになったら意味がないよね
385名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:13:48.68 ID:3/UODI+P0
昔好きだった女優さんを若返らせて欲しい。
386名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:14:08.91 ID:RieqBATV0
>>379
250歳のセーラ服は見たくないなぁ〜^^;
387名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:14:29.74 ID:XQlBd4o00
いいんでないの
美男美女がずっといてくれれば
目の保養だらけで天国だろ

実現まだか

よぼよぼで何年も老け込んでるより
絶対病弱でもピチピチがいいよな
388名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:14:37.36 ID:tVroc+JEO
コエンザイム流行っったのって一時的だったな

あれもステマだったんだな
389名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:15:02.95 ID:syHF7JCC0
>>313 それを予防するために日本人は萌を発明したのだな
390名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:15:17.67 ID:0zUgkheJ0
>>380
普通にって
学校帰りに今日は3ババレイプ見ましたとか
そういうレベル?

ねーよ
391名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:16:07.32 ID:Nw1RBsU40
10代の性欲に戻れる薬が出ないかなぁ・・・
392名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:16:16.83 ID:x7/ykj/mO
両刃の刃か
がっかり
393名無しさん@12周年:2012/06/09(土) 23:17:15.63 ID:LBsdQc5q0
二次元だけだった合法ロリが現実に!?
394名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:17:27.90 ID:XQlBd4o00
相手は60歳年上だけど真剣です
けど彼女はビッチで…とかか

いや、全然ありだよ
見た目がいい時で止まるんだから
395名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:17:55.81 ID:WZ3Q9DIc0
人間が脱皮して若返りを繰り返して、人類が増えすぎて
争いが絶えなくなったため、神は大洪水を起こし、
ノアの箱舟に乗ったわずかな生き物だけが助かりました。
396名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:18:32.58 ID:SqBYYmD+O
俺は自然に歳をとって死んでいきたいな
人って不思議な事に歳をとれば歳をとるほど長生きしたくなるらしいけど
397名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:19:54.28 ID:XQlBd4o00
老化して病院通いの年寄りから見ると
魂を売り渡してでもほしいものだと思うぞ
398名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:20:06.15 ID:RieqBATV0
>>394
yahooの投稿が荒れるぞw
399名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:20:30.22 ID:SFBIRW8HO
羊水の老化も…
400名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:20:38.48 ID:ODIGFfR+0
老化しない辻元清美、老化しない福島瑞穂、老化しない小宮山洋子…
401名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:20:43.64 ID:m9mx9mS70
402名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:21:12.78 ID:0zUgkheJ0
>>397
まあ長生きしたいっつーより
常にこの先最低10年は生きたい感覚じゃないかなと
403名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:21:20.08 ID:Nw1RBsU40
やっぱりチンポが若返って欲しい
404名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:21:51.05 ID:gGYmSrss0
秦の始皇帝が探していたものがやっと見つかりつつあるわけですね
405名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:22:06.39 ID:i4aMO1YF0
まあ老化するのも何かの作用なんだから、
それを防止するメカニズムもいつかは発明されるだろう
406名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:22:52.53 ID:1ug1oqwn0
そもそもどうして生物は死ぬようにつくられてるんだろうな
407名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:23:18.75 ID:jkht5uEZ0
年金支給開始がのびるだけの話…
408名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:23:51.52 ID:EYim90yy0
20XX年、不老不死の薬が開発された。
この薬を一回注射すれば、若返りはしないがこれ以上老化もせず、
事故や病気にさえ気を付ければいつまでも死なない。
そのときあなたは70歳。
さあどうする?薬を使う?
409名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:25:05.86 ID:XQlBd4o00
年金問題が解決するな

髪があるうちに、早く・・・
410名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:25:20.90 ID:/PIefe/g0
>>28
両津GPX
411名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:25:47.63 ID:syHF7JCC0
>>397 それだけ生きることに執着する奴だから長生きできた、って解釈も
412名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:26:12.00 ID:Vlkq0h8z0
若いころは不老不死が無敵で最強だと思ってたけど
年取ってきたら勝ち組以外いらねーだろこれ、と思うようになってきた
413名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:26:16.89 ID:vCxXjZlE0
>>406
生殖によって増え、進化することで、絶え間なく変動する環境に適応していくシステムだから
414名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:27:52.74 ID:5S9J8pqA0
こういうの打つと、卵子に影響でそうだな
知恵おくれの未熟児、大量生産とかなー
415名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:28:34.45 ID:5BuJC0Jv0
死ななかったら進化しないだろ?
416名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:28:56.11 ID:vCxXjZlE0
>>412
そうだな
不老長寿が実現されたら、持って生まれた遺伝子で永遠に続く生活の質が変わってくるので、
優生主義が進むと思う
417名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:31:06.11 ID:5S9J8pqA0
そして、最終的に、ヒトは単細胞分裂でふえるようになるわけか…
おーまいガッ
418名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:31:19.88 ID:1ug1oqwn0
>>413
>>415
そういうことなのか

でもそしたらNASAとかに勤めてる人とか人類の未来切り開く能力持ちの人たちだけでも
若いまま数百年とか生き続けてほしいわ
419名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:32:07.10 ID:/Eg6QSQ8O
40過ぎると今までできたて事が出来なくなる。こいつを克服してくれねーかなぁ…
420名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:32:35.46 ID:kYuKTC2V0
>>2
どうぞどうぞ
421名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:32:45.89 ID:nfuZUVtj0
不老長寿なら子孫なんかのこさんでいいやん
永遠に同じメンバーでこの地球が続けばいい
422名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:32:50.65 ID:wVNne5Fki
>>419
駆け足した時に足が上がらないよな
423名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:32:59.66 ID:yPtcnAxV0


  生命の水(アクア・ウイタエ)
424名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:33:34.95 ID:m9mx9mS70
>>406
植物はある意味不死とも言えるんだけどな。
接木によってどんどん増えるし。
425名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:35:16.26 ID:5S9J8pqA0
人類はアメーバに進化する
DNAサンプルはカースト毎に数種類あればいい
ふははのは
426名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:35:38.24 ID:8h2HtFSnP
そんなに長く生きたい?
100年働きたい?
俺はいいわ…
427名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:35:47.46 ID:by40Ikd/0
荒木飛呂彦の細胞を分析すればいい
428名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:38:08.73 ID:XQlBd4o00
長生きに変えることはできなくても
不老にすることはできるようになるかもしれないって
いろんなえらい奴らが言ってるな
生きてれば限りなく不老になる方法がみつかるかもな
429名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:38:34.22 ID:ub5n8OGp0
生まれ恋をし子を産み死ぬ


これが本来の人間のあり方ですよ^^
430名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:38:43.33 ID:0zUgkheJ0
>>403
全然研究の方向が違っちゃうけど
それならなんか手のひらにその機能付けて
プラス超早漏にして欲しいわ

「そうか…ごめんね突然」
「ううん」
「もし迷惑じゃなかったら 最後に握手してもらえないかな?」
「え?」
「それできみの事は諦めるから」
「あ……(うわいやだなあこんなキモイ奴と)
 (でもストーカーされるよりは)うんいいよ」

ぎゅっ
ぎゅっぎゅっ
(うわ すっげー強く握ってきたカンベンして)

「……うっ」
「?(げっなんだこのぬるぬるは)」
431名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:39:15.94 ID:xkOFXygk0
長生きよりポックリ死ねる方法探してくれ
432名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:39:17.72 ID:B3HVXtlI0
死ぬことと生まれることはワンセットだから
老化するから人生楽しいんだろうが
433名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:39:52.41 ID:vCxXjZlE0
>>426
長く生きたいっつーか、生まれた事自が体罰ゲームだと思う
生きるために進化してきた生物である以上、本能的に死が最大の恐怖なわけだけど、
生まれた以上はいつか必ず死ななければならない
こんな理不尽ほかにないよ
434名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:39:55.44 ID:BxfKg1Js0
不老は是非欲しいけど不死はさすがにまずいな。
435名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:40:01.08 ID:Gs/5f2J80
老化しないんだから高齢でも働けるし動き回れるし若者と変わらないだろ。
脳は肉体が活動的だと活性化してくるよ。
436名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:40:16.20 ID:85Sy1hX20
ただの次流行るダイエット商品の切り口です。
437名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:40:33.98 ID:cjdk1VAI0
仮に実際に不老不死薬化出来たら世界の終わりだな
438名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:41:47.96 ID:G0QHaAdz0
これで平均寿命が延びて
年金老人を支えるために、若者がますます奴隷にされる
消費税50%
わしらの年金のために奴隷になれ!
439名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:41:52.03 ID:NtgggaW60
>>25
肉食をやめるだけで解決。
440名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:42:32.64 ID:XQlBd4o00
年取ったらいろいろ育毛とか病院とか金かかるけど、健康で若いままっていいぞ〜
早く実現してくれ
441名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:42:38.01 ID:T45uGdIg0
俺は人間として完璧だと思ってるから永遠に生きる権利がある
442名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:42:46.14 ID:mwHhpDIK0
お前らは生きたいのか、
死にたいのかよくわからんな。
443名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:42:46.20 ID:xkOFXygk0
>>436
美容にばっか使われそうだよな
444名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:43:04.96 ID:w0p7Zkid0
不老不死の時代が来たらどうしようなんて余計な心配。
そんなハッピーな世界があったら今より不幸は人は減る。
445名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:43:15.40 ID:vCxXjZlE0
>>434 >>437
不老あるいは不死が実用レベルになっても公にはなかなk発表されないだろうね
社会制度が滅茶苦茶になるから
446名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:44:22.06 ID:CCSQOep1O
嬉しくもあり哀しくもあり、人生って道は本当に険しいから。
447名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:44:33.62 ID:Gd996ael0
ほんろうか?
448名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:45:22.29 ID:FgvDhnZf0
永遠に生きても未来人に原始人として解剖されるのが落ちか
449名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:45:36.10 ID:+r0M6PjT0
不老不死か…
450名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:45:52.95 ID:XQlBd4o00
少なくとも、恋愛に年齢の障害が消えるな
451名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:46:22.64 ID:rQf0NiM90
>>329
いや、エイズの免疫不全とは違う。
このたんぱく質は細菌による炎症を抑える効果と、性ホルモンに関連しているらしい。
テストステロンとかエストロゲンとか。
このたんぱく質の欠乏症の場合、全身に炎症が起こってしまうエステマトーデスを発症する。
膠原病などは、このC1qが減少して、エステマトーデスを引き起こすとされている。

ステロイドで炎症お抑えることができるが、一生ステロイドが必要になるそうだ。
452名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:46:41.83 ID:kWT/IriB0
>>441
なんか発明したんか
453名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:46:51.86 ID:zMB7peUJ0
ニコチンだろ。しってた。
454名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:47:09.51 ID:HtMpzKY80
老化も寿命も受け入れる
ただ、食べなくても死なない身体にならなりたい
455名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:47:33.39 ID:1KgySFAE0
寿命で死ななくなる→人口が爆発的に増加→飢餓→飢え死に

死に方が悲惨になるだけだな
456相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/06/09(土) 23:48:55.37 ID:gaBhN9j30
レスベラトロールはコエンザイムほどのブームにならなかったけど、
あれはやっぱインチキなの?
457名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:49:21.83 ID:p6KBucfF0
やっぱり20で止めたいだろ?歳
458名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:50:05.90 ID:Vqh84M5A0
>>457
一年間で心臓が10万回しか動かない病気になれば・・・
459名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:50:14.71 ID:dgCNcoqbO
>>439
それはオカルト。
食事にはバランスとカロリーの配分が大事だ。

アレルギーの原因も栄養素の不足から。
460名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:50:17.25 ID:xd/KOGf20
不老不死になったら生殖機能を奪う必要があるな
461名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:50:32.96 ID:XQlBd4o00
10代は食欲ありすぎるから20代前半がちょうどいいな
462名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:51:07.12 ID:KFczTQeG0
80歳で老化を止めてもな。
永久に足腰痛いのもかなわん。
463名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:52:11.81 ID:PCYp6YxE0
          :∧_∧:
         :(;゙゚'ω゚'):  永久にサービス残業
         :/ つとl:
         :しー-J : 
464名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:52:13.67 ID:kWT/IriB0
男の体は30で完成されるんだよ
100M走のファイナりスト見てみろ
465名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:52:39.08 ID:Gd996ael0
>>454
ボクは、愛を知らなくても生きていける男になりたい
466名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:52:50.59 ID:VWUFE+hXi
思春期前の10歳-11歳で成長止めたい
467名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:52:57.75 ID:SZ+3sgVc0
俺はいいわとか言ってるカスに限って
いざ死ぬときにじたばたするんだよね
468名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:53:03.62 ID:sM2cxBNz0
おれだけ老化を早く止めろカス
469名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:54:07.78 ID:oJdSWBF50
お前ら全員氏ね。
470名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:54:11.48 ID:j2kgjpkw0
>>456
一応売ってはいるけど。
そういや、抗酸化もしぼんじゃったな。

ちなみに、20歳のころからピクノジェノールと赤ワインエキスを35歳まで、40歳までレズベラトロール飲んだ。

今は、年寄りちょっとふけて見られる。
471名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:54:28.00 ID:nfuZUVtj0
>>450
容姿のレベルのみが勝負になるので
余計不細工にはつらい時代が
(ブスでも若ければ・・・が通用しない)
472名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:54:44.38 ID:rQf0NiM90
エステマじゃなかた
エリテマトーデスだた

エステサロンに逝ってきます
473名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:55:40.30 ID:jt8EZWVR0
>>19
ふふふ
474名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:56:36.72 ID:Xl3192ZD0
>>283
こんにゃん
475名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:56:39.38 ID:+OYnsvkW0
不老が実現して、好きになったあの娘が、実は90ババアだった
なんてのに耐えられるか?w
476名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:56:43.81 ID:HlBMQsLlO
チンコの老化を止めてくれ
477名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:57:15.93 ID:HtMpzKY80
>>465
大丈夫酸素は目に見えないけど
存在を知らなくても生きていける
478名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:57:50.47 ID:lAzF7bZIO
綺麗なまま死にたい、ってのは、綺麗に生まれた奴の言うこと
479名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:58:42.21 ID:330/mhLt0
生命ってのは、いったい何を目指しているんだろうな
その英知で宇宙の寿命も超えていくんだろうか
480名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:59:07.91 ID:eWXW1Ces0
>>445
その時の現役世代を不老化させて永遠にこき使うためにすぐに発表かもしれんぞ?

社会の上層部はほとんど死なないからポストは空かないので出世もない
そのまま1000年以上お勤めすることに・・・

481相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/06/09(土) 23:59:28.83 ID:gaBhN9j30
>>470
サプリメントで活性酸素除去って、やっぱオカルトだったのかな・・・
482名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:59:41.84 ID:EYim90yy0
>>475
実は90だったら「うわっ」と思うけど
実は1500歳って言われたら逆に興奮するかも
483名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:59:54.24 ID:f2GSZATDO
単純に無くせば良いというもんじゃないし不老にはまだまだ研究必要そうだな。
484名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:01:27.36 ID:lAzF7bZIO
そう言えばいちじ「核酸」とかも宣伝してたな
485名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:01:43.21 ID:Zdog3b530
>>475
でも周りがそんな奴らばかりなら馴れるだろ
486名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:01:43.65 ID:XQlBd4o00
寿命は変わらなくてもずっと年を取らないで
一生制限なく過ごせるってなったら最高だろ
少なくとも何かを年齢であきらめることはしなくていい
腰も膝も痛くならないしなあ
487名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:01:58.77 ID:f6oevrwm0
>>475
90歳に見えるけど本当は17歳、とかよりマシだろ
488名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:02:08.15 ID:j2kgjpkw0
>>481
いろいろ試したけど、禁酒が一番効果がわかりやすかった。
1週間くらい禁酒した2,3日後から顔から湿疹が消えて綺麗になるし、細くなる。

筋トレを激しくすると飲酒したときのような状態に戻る。

調べたら、筋トレは肝臓に負担がかかるらしかった。
489名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:02:45.98 ID:lFGrzWRL0
ハゲが一番老けて見えるから
ハゲの原因と2323になるのを発見しろ
とみんなが言ってるぞ
490名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:02:48.88 ID:mMVCbNe40
羊水綺麗になるの?
491名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:02:54.20 ID:76w9l/AO0
C1qを無くすんじゃなく、どういう仕組みで老化をもたらすかを調べ、
そこだけ止めればいいんだよね。
492名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:03:01.98 ID:3/UODI+P0
今のスペックのまま長らえてもしょうがないしな。
493名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:03:07.89 ID:0/iCmo8/0
10万49歳です
494名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:03:33.10 ID:4V9tgRzj0
平均寿命60くらいで丁度いいんだよ。
それ以上は何も産まないわけで。存在価値がない。
495名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:03:49.66 ID:YuPx1CcyO
>>475
老化するからヤバいのであって若いままならありなんじゃね?
エルフや魔女だと思えば
496名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:04:43.71 ID:kLxlFwWk0
>>488
筋トレとかの無酸素運動は、活性酸素も出るから、心臓に悪い。
ボディービルダーは心臓関係で死ぬ人が多い。
497名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:05:30.92 ID:4V9tgRzj0
生殖を終えたら死ぬのが生命体の鉄の掟だろ。
498名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:05:56.45 ID:yMq+/STN0
>>459
国連食糧農業機関(FAO)により,肉食は環境破壊の最大の原因であると発表されました。
食肉生産には地球上の30%もの広大な土地が使われており(農地ではなく陸地面積の30%),
植物や野生動物の住処を奪っています。
また,人類が排出する地球温暖化ガスの内,食肉生産に伴うものは51%との試算もあります。
499名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:06:05.83 ID:uMksn/CC0
 本来無農薬のたまにションベン撒く程度のミミズ畑の
お野菜食ってたら人間の遺伝子は120歳まで組み込まれておるワニが
お札無限に刷ってる団体が世界統一人口削減奴隷化!目論み
毒肥料野菜、バイオ肉、態々毒物質混ぜんと売らん”というタバコ業界
人々を遺伝子組み換え毒で減らす世界企業
モンサントの日本での代理パ〜トナ〜は住友化学
そのトップにいる米倉というのが経団連のトップワニ
http://www.youtube.com/watch?v=VViTf10xPhE
500名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:08:09.82 ID:b5gnAS0V0
>>15
年金
保険料
鰻上り
501相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/06/10(日) 00:08:26.64 ID:S/nekyzO0
>>488
筋トレはタンパク質の消耗や疲労が激しいし、かといってプロテインを飲むと
内臓に良くないしねぇ・・・・
軽い負荷で心地よいぐらいが適正な運動なのかな、と思ってる。
502名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:09:00.04 ID:Np7wGcUK0
アシュリーが助かるの?
503名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:09:11.98 ID:1CvjkK2J0
>>488
酒も飲まないのにγ-GTPが高かったのは筋トレのせいか
504名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:10:14.44 ID:nBYa3TD40
C1pって癌の赤ちゃん殺してくれる奴じゃなかったっけ。
しかし年を取ると癌患者って増えるよね。
若いころ発生する癌とは違うものなんだろうか。
505名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:10:30.94 ID:M+/t/n7y0
見た目を若く保ちたいとは思わない
苦しまずに死なせてほしい
心の準備と身辺整理ができる時間があればベスト
506名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:10:34.40 ID:z+WPgNe/0
むしろ健康なママ寿命縮める物質見つけたほうが世の中のためだな
507名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:10:56.13 ID:kLxlFwWk0
>>501
ちょっとした丘に登るくらいがベスト
508名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:11:03.55 ID:KXQii7Bx0
お、ワニさん久しぶりにみた
もう精神病院から退院したのかなw
509名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:11:09.84 ID:0HApdRjt0
>>475
体が35歳くらいならええ
510名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:11:40.90 ID:3TfcUTmX0
おれ、サーチュイン遺伝子陽性だから、どーでもいいや
511名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:11:49.99 ID:2jD9jRtJ0
早く除去を
512名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:12:05.75 ID:gTZ/wwXBO
>>503
高いってどれくらい?
40以上?
513名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:14:32.04 ID:0CLFHdVq0
>>494
お爺ちゃんお婆ちゃんの知恵ってのもあるから、
老いを養う70までは許してやれ
514名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:15:24.13 ID:nBYa3TD40
>>58
老人が少なければ、子供が沢山産まれる。
多ければ子供が生まれなくなっていく。
という自説を持っている。
根拠はなんとなく。
515名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:17:05.95 ID:K3K7aGP80
見た目が若く見えるのも老けて見えるのも紫外線あびまくったり薬でもやらないかぎりほぼ遺伝だよ遺伝。
老け顔やブサイクの親を持ってる奴は親を恨めww
516名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:17:29.86 ID:gSW15r3E0
DNAのフシギ! 発がん遺伝子を消すと母性本能がなくなるらしい: マイスピ
ttp://www.myspiritual.jp/2012/06/120530dna.php
517503:2012/06/10(日) 00:18:24.08 ID:uF2B+Fb30
>>512
80??120くらい
筋トレとプロテイン止めたら落ち着いた
518名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:18:46.90 ID:63SWlWmC0
AV男優ってSEXを毎日して
筋トレにも励んで段々ボディビルダーみたいな体になってる人が多いけど
やっぱ早死にするんかな?
毎日あんなに射精してたら、長生きできそうにないけど
いっぱいかわいい子とHして早死にするならそんな人生もよさそうだね
加藤鷹とかおじいちゃんみたいになってるしなあ
519名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:21:21.01 ID:/1wxHhER0
日の当たらない部屋でずっとごろごろしてるのが一番長生きしそうだな
520名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:21:28.58 ID:nBYa3TD40
>>85
それ古い。
ちゃんと新しいの出来る。
521名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:24:47.18 ID:+3yxwLG80
>>9
どんなに食べても太らない、簡単に痩せて美しいスタイルをキープできる安全な薬

これを大至急開発してほしい
もし成功すれば、地球レベルで1京円(兆を超えてる)規模の市場になるらしいけどw
522名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:25:56.38 ID:QJ3IapoE0
やせる薬より垂れない薬がほしい
523名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:25:58.58 ID:kpDGDeGy0
筋トレすると体内にアンモニアが発生するんだってさ
余にも激しく筋トレするとアンモニアもそれに伴って増える。

アンモニアは肝臓で処理するから負担がかかるらしい。

肝臓が弱っていると処理しきれないから
汗がおしっこ臭くなったりするそうだよ
524名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:26:04.02 ID:gTZ/wwXBO
>>517
肝炎とかじゃないんだね、落ち着いたなら良かったけど
肝機能落ちるとシミや吹き出物出やすくなるね
525名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:26:15.93 ID:9zWHgt9z0
これが荒木の秘密か・・・
526名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:27:34.38 ID:+3yxwLG80
>>522
垂れないってことなら、筋肉増強剤で大丈夫じゃないかね?
527名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:28:14.26 ID:uMksn/CC0
資本奴隷ゴイムの世界では
お札無限に刷ってる団体が世界支配する為
奴隷達が健康で120歳団結して知能うpされたら困るワニがね
だから麻薬の変わり、カフェイン、人口甘味料、毒ワクチン
眠れなくなりマ〜クされてる感覚が出て、合えば攻撃されてる
被害妄想駆り立てながら精神なりロックフェラ〜製薬調合され
毟り殺され早めに逝くシステムに近くなるワニ
528名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:28:27.71 ID:PPZkrXGO0
物凄い美少女とH出来たと喜んでたら
50歳のババアだったとか なんかやだ
529名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:29:41.92 ID:kpDGDeGy0
あと、アルコールは男性ホルモンの分泌を抑えるから
肝臓のこととあわせて筋トレとは相性が悪いらしい。
530名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:29:59.39 ID:hhJUobZ+0
自分が90のジジイとかだったらロリコンだろw
531名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:30:36.57 ID:QJ3IapoE0
>>526
副作用バリバリじゃないかw
てか筋肉増強剤で年取って瞼がだらんとしてくるのとかも抑えられるのかな

身長伸ばすor縮める薬、年取っても自前の歯を健康にキープできる薬とか
自分の努力ではどうにもならない部分をどうにかできる薬があってほしい
532名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:30:52.12 ID:gTZ/wwXBO
激しい運動してると長生きしないというね
画家や小説家なんか、創造的な事に頭を使う人のほうが長生きしてるよね
好奇心が大事なんかな
533名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:31:04.44 ID:8OKZCHdpO
>>504
染色体のコピーに失敗する回数が増えるんじゃない
若くても普通に失敗するけど、細胞分裂が活発だから正常な細胞数が勝って癌に成りにくいとか
飲酒・喫煙・食生活とか後天的発癌リスクに曝された時間とか
もっと単純に考えると生き物は必ず死ぬように出来てるって事だろう
534名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:32:18.35 ID:2g0smLOe0
老化を防ぐ薬を早く作って欲しいは。
女は若い方が可愛い。
年取った女の劣化は酷い。
嫁もらったら死ぬまで老化を止めたい。
535名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:33:54.39 ID:uMksn/CC0
身長伸ばす薬などはとっくの昔に出来てるワニがね
死んだ人から成長ホルモン取り出し、20年以上昔ワニさんの
同級生友人の弟が大学の実験台になったワニがね
両親が琉球大学で公務員してたので実験台なれたワニ
ワニさんの友達は身長165ぐらい次男もそれぐらいだが
実験なった三男は175以上伸びてるワニ
536名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:34:03.00 ID:xa+7ywCJ0
新たな抗体医薬のターゲットが見つかったようだな
537名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:34:37.60 ID:E9zIQW9L0
>>534
嫁も新しい相手を探すと思われる。
538名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:36:02.43 ID:klJGiKiY0
>>529
要するに筋トレしたいなら禁酒しろと
個人的には脂っこいもの食べた後はレシチン摂取すると良い効果があると思っている
539名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:36:08.91 ID:qhi8PziT0
>>9
ハゲはもうかなり良いとこまでいってるだろ
今のところ頭頂部だから、Mだかのどちらかはほとんど生える
540名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:36:31.67 ID:tz372sFg0
ステロイドみたいなもんか
免疫弱るけど肌凄く綺麗になるよね
541名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:37:02.43 ID:v6iaR2lV0
>>9
>風邪の特効薬

液状タイプの葛根湯にはお世話になってる
542名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:37:11.50 ID:OrsQYyOa0
子供になる薬はないの?子供に戻りたいよ。子供の時が一番幸せ。
543名無しさん@十一周年:2012/06/10(日) 00:37:46.01 ID:HqfhEYlU0
C1q=チンク?
544名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:38:32.48 ID:JA7hPXn10
肉体的に不老不死が可能になっても精神的にもたねーな。
やっぱり人はせいぜい100年くらいが限界だろな。
100年後は自然死がゼロで90%が安楽死と自殺かね
545名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:38:52.27 ID:hhJUobZ+0
生きてるうちに本当にこんなことが実現できる世界になったら
いいよな〜
バブル時代の恩恵がなくてもさ
546名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:39:27.99 ID:3iNt9FaN0
                     ---
                 ´        `
             /              \
            /                   :.
          ,ノ、          ,′         '.
             |  \      /              ヽ
             |          .′      ,,..  ''"   /
             |       ,    -‐ '"   ,..::::::::/
          _:,      ':,  |  ,.:::'   ,.   ,.:':.:.:.:.:/
          ∨ \ :::..':,│ ,:':,:'  /  ,::.:.:.:.:.:/
          〈    `丶::::..:::::/  __,   !.:.:.:.:./´'.
           {:ミ\     〉::f  ''"´    ヽ.:./ 7/
          _У ゝ=` 、∧ r\__,,,.. -rrrァ::'’''  /    この程度の成果とは片腹大激痛じゃわ
        /::小    '"::} r''ヾミ¨三¨´:ミ、 /イ:、   
    ___//:.:.:/: }:, r‐r‐< / | :、     //:.:.:l: :\  
   / : :.:.:.: ':.:.:./: .ハ.!ト、_   ヽ__/ `7''>:、 / /:l:.:.:.:!:.: :..\
 /: : : :.:.: : i:.:.:.' : . : l\ ` ー======イ / ィ: . |:.:.:.:!:.:.: : : :\
´: : : : : :.:.: : :! :.:.l : . : .! lヽ´ ̄ ̄`ヽ  イ´ /: .│: : l.:.:.: : : : : :\
: : : : : :: : : : :! : :.!: . : . l l:.:.:.`ー― '":.:.:.:./../: . :.:| : : :l :.:: : : : : : : :\
547名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:39:34.59 ID:0CLFHdVq0
>>534
共白髪 って言葉を知らないのかお前はw
548名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:40:28.10 ID:uMksn/CC0
昔の人は自然食食ってたワニから
オ〜ルドパ〜みたく150歳まで生きる人も
公式でないが200歳とかの記録もあるワニ
しかし資本奴隷世界では毒食わされ最近は20代から
若年性なってきて呆けて癌なる世界ワニがね
549名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:40:36.09 ID:t12cOMcQ0
>>8
無くすと、免疫不全でエイズみたいな症状になるけどいいの?
550名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:40:56.91 ID:gTZ/wwXBO
>>9
水虫の薬は最近のはかなり良く効くぞ
2年掛かりだったけど、市販薬で完治した(と思う)
551名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:41:16.13 ID:sTkD3cDD0
アウシュビッツにいた人がスゴイ長生きしているのはなんかあるよね。
552名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:42:15.01 ID:hhJUobZ+0
アンチエイジング不要
高い化粧品不要
かつら不要
553名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:42:19.84 ID:iPrAy8hX0
不死はともかく不老は科学の力でなんとかなっちゃいそうやね
554名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:42:54.20 ID:YdsLKacU0
C1qのおかげで細菌も老化で死んでいたのか。
555名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:43:28.48 ID:QFQ3WBYW0
SFの人工冬眠みたいに冷凍保存で極端に代謝を落とし
未来の技術で蘇生するって実現可能なのかな?
記憶とかは飛んでそうだけど
556名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:43:35.23 ID:iMEp59xh0
それよりイケメンになれる薬を頼む。もう時間がない
557名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:44:43.57 ID:Dj5nIj8K0
>>542
でも自分だけ子供になってもしゃーない気がする

子供に戻る薬は無理だとしても、ナマポを受けれる薬って無いかな
おれはそれで充分
558名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:44:59.91 ID:gTZ/wwXBO
>>554
それはろーかな?
559名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:45:21.72 ID:hyJV9Mgz0
古代は数百歳とかザラだからな。むしろ中世以降が病的に短命なだけさ。
560名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:45:33.29 ID:dPtw54tb0
これは凄い発見だな
561名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:45:42.09 ID:3eDPbk8A0
80歳になれば、この細胞を摂取することを義務付けたら
年金問題など高齢化問題が解決するな。
562名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:45:43.19 ID:uMksn/CC0
出来るだけ長くいきたいならば
出来るだけユダヤ様が造ったモンサント遺伝子組み換えなど止め
庭でじか栽培した野菜と日本の米魚など食い
老いてきたら新陳代謝能力や毒排出能力が衰えてくるので
小食にしたらいいワニがね
563名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:47:14.26 ID:0YfSYnb40
>>542
戻るも何も、チンコがまだ子供のままだから・・・><
564名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:48:05.77 ID:rrXFHmfM0
風邪やちょっとした怪我でも破傷風なんかで死ぬんだろ。

若返ったところで無意味。

本当に今の科学者は無駄な研究ばかりしてるなぁ。
565名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:49:27.21 ID:5P4EnNjs0
そんなに長く生きててもしょうがないだろうに・・・・
どっちにしろたかが知れている
566名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:49:41.00 ID:mMYkyQGtO
今のところは痛し痒しかな?
けどGJ
567名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:49:51.64 ID:D7y4HxBm0
【ニューズウィーク】シリア大統領「これは国内の危機ではなく、国外の勢力が仕掛けた戦争だ」ホウラ虐殺を非難
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2012/06/74387.php
[ベイルート/アンマン 3日 ロイター] 政府軍と反体制派の衝突が続くシリアで3日、アサド大統領が議会で演説を行い、
国内情勢について「国外から仕掛けられた戦争に直面している」と主張した。
1時間にわたり演説した大統領は、先月25日に西部ホムス近郊のホウラで108人が死亡した事件などについて、
モンスターでもこのような虐殺は行わないと述べ、政府軍の関与を否定。

シリア アサド支持集会 
http://www.youtube.com/watch?v=yxMXDxL1rHU
シリア アサド大統領支持派が集結
http://www.youtube.com/watch?v=jai7An9AWGU
シリア アサド大統領支持派集会 ラタキア
http://www.youtube.com/watch?v=tdY03vkr-mU
シリア アサド大統領支持派 ロシア・中国の安保理拒否権行使に感謝
http://www.youtube.com/watch?v=kJlFsUPBqOs

アサド大統領が演説、虐殺への関与を否定
http://www.youtube.com/watch?v=ahwIgr_7ybA
シリア反乱はシオニスト陰謀 シリア人学生が告発するメディアの嘘
http://www.youtube.com/watch?v=Gu0WEN-T1Jo
シリアのホウラ虐殺は反政府軍の犯罪
http://www.youtube.com/watch?v=Tq81Fx4kWHU
仏シオニスト偽装人道的介入「SOSシリア」
http://www.youtube.com/watch?v=rMlCZKZDgno
シリア相次ぐテロ シオニストの秩序破壊戦略
http://www.youtube.com/watch?v=GRAFOzx_oPI
568名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:50:27.65 ID:uMksn/CC0
結局100年前にニコラテスラとかが天空から
無限に電気ただで摂れる装置開発したが
ロックフェラ〜財団が石油売りつけられんくなるので暗殺ワニがね
人々がより健康で豊かになるフリ〜エネルギ〜や研究は
お札無限に刷って世界支配したい団体に潰される仕組みワニ
569名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:50:29.64 ID:0lO6q96bO
>>555
代謝のレベルを極端に落としてもある程度時間が経てば効果はないと思うよ
保存だけなら液体窒素で凍らせたりするのが確実だけど解凍時に氷の結晶で細胞が破壊されるから無理ぽい
570名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:51:09.03 ID:j3OOkmSK0
>>450
短絡思考だな
ゆとりか?
ゆとりがまん延したら人類オワコンだな
571名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:52:42.94 ID:zaa6H1w70
>>551
粗食(というのも不謹慎だけど)が大きそう
572名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:53:15.57 ID:qMbWMGRo0
電子頭脳が人間の脳並みになったら、人間は不老不死になる
その人の記憶や思考回路を電子頭脳にインプットすれば
その人は脳的には不老不死となる
573名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:53:24.22 ID:oBDNaNov0
合法ロリが増えれば俺大喜び
574名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:53:25.46 ID:FAnjwjEP0
それより脳の情報をすべて写しとって移植する技術作れって
人類が飛躍的に進歩する進化の手としては次はそれしかない
寿命はどんなに頑張っても180歳とかその辺で頭打ち
575名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:54:28.71 ID:fCFDjHV00
>>567
イスラエルが滅べば解決?
576名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:54:48.60 ID:D7y4HxBm0
ホウラで集団虐殺されたのは親政府派住民だった
http://doujibar.ganriki.net/Today's%20World%20of%20Fraud%20&%20Myth/The_Houla_Massacre_detailed_investigation.html

現在、西側世界のマスコミでは、シリア西部の町ホウラHoula(またはフーラHula)で5月25日に発生した大勢の幼い子どもたちを
含む大虐殺事件が、あたかもシリア政府軍(および親政府武装集団シャビハshabbiha)によってなされたかのような報道が続いています。
しかし実態は真逆であり、殺害された100名を超える人々はシリア政府支持派の住民家族たちであり、その許されざる犯行は
NATO(+イスラエル+湾岸諸国)に後押しされたならず者たちと外国人傭兵たちの集団によるものだったのです。

20年以上も前に、世界は、駐米クウェート大使の嘘つき娘による米国上院での偽証言とその報道にたぶらかされて、
第1次湾岸戦争を経験することになりました。それを口実に米欧の軍産複合体は、バブル崩壊にのた打ち回る日本から
1兆7千億円をむしりとったのですが、その戦争での嘘はそれにとどまらず、「油まみれの水鳥」だの「サダム・フセインによる
石油放出作戦」だのといった大嘘が後になって明確にされました。大嘘は必ず戦争と一緒にやってきます。

577名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:55:09.30 ID:hyJV9Mgz0
不思議な事に。
エジプトファラオは長生き。日本の神話世代は長生き。中近東を源とする宗教の
神は基本不老不死。はたして、起源0年頃、一体何があったか?

そう、彼の出現である。アーメン、ヘッテプッ!
578名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:55:24.25 ID:0lO6q96bO
自分の不老不死を願うより子供作るのが確実だよ。
自分にはなかった素質を持ってる可能性もあるし
579名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:55:57.38 ID:yanZFzmI0
28年間トラックを運転した男性、日光によって顔の半分だけ変化する

http://blog-imgs-51.fc2.com/m/a/n/manitame/2012060200325868e.jpg
580名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:56:04.29 ID:rHyw4Ysu0
老化ガスとか、兵器転用されそうだな
581名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:56:16.10 ID:aYxbBRYi0
C1q分解酵素とかC1q代謝系賦活物質とかちょーだい
582名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:56:30.63 ID:rbPeBeIG0
テロメアがすり減るから寿命は一定期間以上は伸びないらしいね
583名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:57:21.22 ID:uMksn/CC0
あなた方亀さんが200年も生きるとか
千年生きる虫とか
不死のバクテリアとかいて
なにゆえ人類は20代から呆けてるか考えた事ないワニか
584名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:58:34.25 ID:nBYa3TD40
>>533
細胞分裂が活発だからあっという間に成長する。
まさか4ヶ月くらいで2cmだった腫瘍が10cmに育つとは思わなかった。
自分もびっくり、主治医もびっくり。

>染色体のコピーに失敗する回数が増えるんじゃない
納得。
585名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:59:25.09 ID:TLg1zygz0
ここまで、ベオウルフ・シェーファーと抗老化剤は無し...。

ラリー・ニーブン読んでるヤツはおらんのか。
586名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:59:31.39 ID:SKZoCY3f0
ジョジョォーーーーッ!!
587名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:00:48.02 ID:bdDcTb4o0
長寿命化よりも、心臓病の治療で、滅菌室に入院させつつ
このタンパク抜いて心筋再生させたり出来るんでないの?
1回再生させたらかなりの期間持つと思うし、画期的な治療法に成るよ。
588:2012/06/10(日) 01:01:08.42 ID:V+trrg0e0
>>1

 その物質無くすと、免疫力落ちるんじゃ無いか?
589名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:02:59.17 ID:Mm4uW4NO0
今の日本、生きてるの疲れるから
そう長生きはしたくないな。
それより旦那は早く逝って欲しい。
590名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:03:21.14 ID:uMksn/CC0
植物とか花や果物
遺伝子組み換えて長く保つように出来て
人間は20代から呆けてるワニか
591にょろ〜ん♂:2012/06/10(日) 01:03:26.34 ID:6uIQinCr0
C1q 標的の蛋白や表面に結合し、補体反応の基点となる。免疫複合体の形成。第1染色体短腕(1p34)にコードされる。


これ? いや、これなかったらあっという間に細菌やらカビやらにやられるでしょ?
592名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:04:20.20 ID:dlhFSI+80
もう腐りきったババアはお呼びじゃないからなw
若返りの薬じゃないんだよw
593名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:04:38.66 ID:hyJV9Mgz0
稲作文化トカ、小麦文化トカ、いろいろ寿命遺伝子に影響与えそうだな。良い
影響は勿論、悪い影響も。古代長命人は、一体何を食ってたんだろうね。
そして、何故中世以降の我々は、彼等のようには長生きできないのか。。。
594名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:05:09.29 ID:GTWCNxhv0
人生は短すぎる。俺は38億年ぐらい生きたい
595名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:05:44.61 ID:6Xr4wrv6O
>>502
もう亡くなってしまったよ。享年17歳だった。
596名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:07:51.51 ID:J1gsOgQj0
やっべ、人類の勝利だ
597名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:08:06.43 ID:uMksn/CC0
恐らく古代の人は古代の原種に近い頑丈な
動植物食って体質が長生き使用になってたワニがね
そして今は40年前ワニさんが婆とミミズ畑で創ってた
丸い大根、黄色いにんじん、ゴ〜ヤ〜、、原種に近い旨かった野菜すら
40年でゴ〜ヤ〜すら何度も品種改良されてるワニ
昔の健康で長生き系の野菜類がなくなってるワニがね
598名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:09:13.54 ID:E4gEQOSGi
>>594
おれもそう思う。
ただ、140歳あたりで人間であることによる制約が厄介に感じるようになるかもな。
いずれDr.マンハッタンのようになりたい。
599名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:09:45.70 ID:bdDcTb4o0
これが実は「馬鹿は風邪ひかない」の科学的な照明だったりしたらやだな。
600名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:11:38.28 ID:uMksn/CC0
原種に近い野菜果物類は自然の中で逞しく育つワニが
品種改良された最近の野菜は人間が草毟り虫とって水や肥料撒かねば
枯れるワニがね相当弱い、しかも最近は毒肥料で育つのや
モンサントの小麦だかトウモロコシだかは自ら虫殺す
農薬生成しながら成長するという恐ろしいバイオ食品ワニ
601名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:14:20.33 ID:YiFJ9y0m0
老化がなくなり死ぬ人が減れば優秀な奴らが死ななく増えていく一方だぜ 凡人には悲惨な社会だ
602名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:15:00.29 ID:hyJV9Mgz0
品種改良が、健康の為と称して実は別の目的でなされているカモと考えると怖く
なる時がある。ちなみに農林100号コシヒカリ。最初食った時は、メッサ美味い
と思ったものだが、最近はどのコシヒカリを食ってもあの感動は蘇えらない。
私の舌が老化したからなのだろうか?
603名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:15:29.82 ID:pEwlS3Ue0
よしよし。俺は300歳は生きれる
604名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:16:07.50 ID:uMksn/CC0
本当に優秀な人間は弱者を悲惨な状況に追い込む事はないワニ
愚かな自分だけよければいいカルト高利貸しが世界支配してるから
この低落ワニ
605名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:16:33.50 ID:5GwHP81bi
サイヤ人のように若い時間が長くなるのか
606名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:16:37.93 ID:uJWXQTkw0
C1qとやらの活性を抑えると年を若返る代わりに癌になるとかの展開がありそう。
607名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:16:44.92 ID:YNx6AhARO
>>594
お前みたいな奴は今すぐ死んだ方が人類のためだと思うよ
608名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:16:51.55 ID:yw1/RNjZ0
>>542
そうやって周りからは大人と呼ばれるんだよ
609名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:20:24.27 ID:XkBL9vnQ0
細胞の劣化コピーで全身が癌細胞化するだけだから、老衰しなくても寿命はそこまで伸びないよ。
610名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:20:33.61 ID:uMksn/CC0
実りある大地にモンサントが造った毒肥料農薬
撒いてるから年々土が腐れて不味い米になるワニがね
肥料なども色々工夫してるようワニが結局世界全体が
モンサントに犯されてるので少しずつ栄養なくなるワニ
あと地球上の栄養素も太古から変わらんので、太古は旨く
巨大人や恐竜もいたが、人類が増えると独り頭の栄養素が減るので
小さくなっていくワニ
611名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:21:04.78 ID:bLTlhhIb0
老化を遅らせることは出来るけど、寿命は伸びません( ー`дー´)キリッ
612名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:21:14.91 ID:SVyvxQZA0
>>594
おま、38億年もニートでいる気かよww
613名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:22:54.73 ID:PpAEiHX2P
二十歳前後でいられるならしばらく死ななくてもいいよなぁ
でも老化していくだけだったらあまり長く生きてても辛いだけだよ
614名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:23:07.15 ID:hyJV9Mgz0
確かに科学技術によって新たに発見される病気と言う表向きの説明は半分程度は
信頼できる。だがしかし、第二次世界大戦後に発生した病気、ベトナム戦争後に
発生した奇病、イラク戦争後に発生した新種ウィルス等々、疑う余地の残る
奇病発生も、実は歴史的には中世の黒死病の頃から囁かれている話でもある。
615名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:26:00.05 ID:1rzZ+gHn0
>>580
ショッカーかよ
616名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:27:00.22 ID:GAW9bCx00
単純に寿命が引き伸ばされたら、老人の時期も同時に伸びるんだよな
ヨボヨボで数十年生き続けるのもなぁ
617名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:27:31.37 ID:uMksn/CC0
エイズ、サ〜ズ、インフル、ウイルス造ってばら撒くのは
昔からのユダヤ様の戦術なのワニじゃろ
たしか天然痘の時だかも予防接種した人が大量にかかり死んだが
100年も昔の話なので皆忘れるって寸法ワニがね
大衆は常に支配者様に洗脳されて重要なこと隠蔽されるので忘れるワニ
すぐに津波のあとに家建てるワニがね
618名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:31:28.69 ID:hyJV9Mgz0
現代のいわゆる「犬」は、全て意図的にあるいは無意識的に「品種改良」された
種がほとんどで、「原種の犬」の方が今はほとんどいないと言う。はたして現代
人類はここまでに全く「品種改良」されていないと言い切れるだろうか?
「寿命が短い」方が都合が良い存在がいて彼らが「寿命を操れる」としたら?
619名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:32:10.02 ID:iMEp59xh0
寿命は延びなくていいから若さを保てる期間が長くなればな・・・
620名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:32:43.44 ID:uMksn/CC0
10代で若く珍もビンビンの頃は無限にあふれ出る生命力で
100年は無限に生きれる”ような感覚なるワニが
ワニさんも40路過ぎ人生の半分過ぎてあっという間で
100年などあっという間である感覚がするワニ
だから500年千年その期間での計画など簡単なものワニ
621名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:36:47.90 ID:HY0Rh3Sf0
永久に美しくを思い出した
622名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:37:14.86 ID:tz372sFg0
>>618
そういう意図はないだろうけど、日本ならそんな感じの操作されてんのは天皇陛下とか皇室
他国でも王族は多い
623名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:38:02.92 ID:kfbZUfGN0
ふっさふさになれますか?
624名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:41:28.62 ID:uMksn/CC0
 現代人類はとくに欧米の貧困層が知能的に相当弱らされるワニがね
あっちでは5才児に精神安定剤与える恐ろしい世界という
お札無限に刷ってる団体が利権”あたえ学者お抱えして嘘の情報広め
知能低下させておるワニ、兵隊なる沖縄来るマリ〜ンとか接した事あるワニが
日本の5才児より達が悪いワニがね下手すれば頭も悪いワニ
625名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:44:15.68 ID:hyJV9Mgz0
>>622
そもそも、近世の全世界の血統主義が、既に「品種改良」だとしたら?と言う
所まで風呂敷を広げてますが、もちろん信じないでいただいても構いません。
又、代理支配一族が「同じような遺伝子的短所」を持っている事が解っていれ
ば、その短所に対する特効薬をちらつかせればいくらでも間接支配は可能かと。
626名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:46:33.60 ID:NhTqAi3v0
タバコは明らかに皺が増える
勃ちも悪くなる
タバコは老化に関係する気がする
今禁煙中だけど法令線が消えた
627名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:47:20.70 ID:R/evHagq0
>>1
しってた
628名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:47:52.40 ID:XkBL9vnQ0
>>618
君はそう、ブレードランナーのレプリカントなんだよ。きっと。
629名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:48:45.45 ID:K4gjK/lG0
>>1
補体かよwww
630名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:49:28.84 ID:sobj7nyG0
>>4
嘘をつけ嘘をつけ嘘をつけ
631名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:50:30.41 ID:uMksn/CC0
世界支配してる団体は恐らくサバン症候群みたいな
脳が一部に偏って遺伝してるのワニじゃろ
だから数学と暗記が重宝されるワニ宇宙さえ態々数学と
当てはめねば肝が収まらん連中ワニがね
そしてそういった数で遊んで空想してるのを天才”と持てはやし
の〜ベル賞あたえるワニ、確かに算数は得意技の一つワニが
それが必ずしも世界平和にする唯一の能力ではないワニ
632名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:50:32.11 ID:hyJV9Mgz0
>>628
私は、ハイランダーの方が好きだな。ショーンコネリーが渋い。
633名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:55:30.74 ID:uMksn/CC0
資本奴隷世界ではお札無限に刷ってる団体が
紙くずの利益”を宝物であるとオルグしたいワニから
あまり物事深く考える人類は好ましくないワニ、計算と暗記詰め込み
知恵は無く無駄な知識豊富なほうが都合がいいワニがね
そして大学まで経済”とか洗脳し死ぬまで知能低下して
1+1=2以外のなんでもなくそれだけが利益であり宝である”と
考える資本奴隷ゴイムが出来上がるワニ
634名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:57:20.47 ID:hyJV9Mgz0
病名を作れば作るほど儲かる職業がある。それが医者と病名人権団体。
そのどちらにも強い方々が世界にはいらっしゃる。そして更に金融も。。。
635名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:58:08.87 ID:1P21MAMG0
これで高齢人口の増加に歯止めを掛ける事が出来るな、
…C1qをじゃんじゃん投与すればいいのだから。
636名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:58:49.74 ID:1LY/hvSG0
>>235
アレ表情が豊かすぎるからシチュによっちゃBBA丸出しになるよな
ただ普通に歩いてるのみたら十分カワイイ女性で通じると思う

ていうかウチの母(62)が未だに20代にナンパされるレベルでワロタ…
ドモホルンリンクルもプロアクティブもなんもしてねーのにピチピチ過ぎる
姉(37)はさらに140台の低身長のお陰で普通に子供料金が通用するし
どうもウチの遺伝子は全体的に外見年齢が異常に低いみたいだわ
637名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:00:20.17 ID:tz372sFg0
なんか脛に横皺が('A`)
638名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:01:01.13 ID:bfSBdY9b0
こんなの無くても団結して長生きする世代がいるだろ
639名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:01:04.47 ID:IhmTgHwr0
>>5
この最近のアラフォーとアラサーが若いのは地球の自転が速くなってるせいだとおもう
640名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:03:53.46 ID:EFVg9UfI0
最近、来宮良子(演歌の花道のあのクールな声の人)と
麻生美代子(フネさんとか和風総本家とか)の滑舌が悪いから
どうしたのかと思ったら、80歳と86歳なのね。恐れ入ったわ。
641名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:03:58.45 ID:IhmTgHwr0
>>105
天才
642名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:04:22.20 ID:uMksn/CC0
ちょっと昔の日本の女性とか米俵5表とか
担いでる人もいたワニがね!
ワニさんの88歳半ボケ婆も50歳頃頭に自重程もある壷載せて
手もつかわず歩いて踊ったものワニ
今こんな芸当出来る女20代30代でもいないワニじゃろ
頭もさることながら肉体が相当弱ってるワニがね
643名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:06:08.63 ID:hyJV9Mgz0
新しい病名ができれば、それだけ専門医師が必要になる。対新病新法が必要に
なる。対新病保険が必要になる。新病の数以上に人権団体が必要になる。当然
病気にならない、治すのが必要になるので、その出費も言い値でつけられる。
全く健康な人でも、かならず何かの病名にHITしてしまうと言うこの現状。
元々本来長命だったと仮定した場合一方的に誰かのみが儲かるこのシステム。
PCウィルスは、そもそもPCセキュリティー会社の自作自演と言う噂も
かつてはあった。
644名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:07:13.50 ID:uMksn/CC0
ではなぜ現代女性が綺麗に見えるワニか??!
簡単なカラクリワニがね化粧ワニ、大体の女は落とせば
化け物ワニがね下手すれば江戸時代の女より汚いワニじゃろ
そしてメディアによる近代のモデル洗脳、手足が長く骸骨を
美しい”と洗脳してオルグする、大体の女は骸骨になりたがってる
のが分かるワニじゃろ
645名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:07:18.80 ID:Gr+hqOhe0

わたしの体を使ってください

実験に協力します

お願いします


646名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:09:19.49 ID:bzymjffIi
免疫捨てるか?老化抑えるか? ってはなしになるのか?
647名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:10:28.41 ID:5I9opARy0
爆発的な人口増加が起こり
資源の不足によりより多くの
人がしぬことになります
648名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:11:15.40 ID:dPtw54tb0
かゆ うま
649名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:12:45.41 ID:OOVHEu0EP
生活保護が受けられる物質の特定もお願いします
650名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:12:49.80 ID:F6Dp50MK0
じじばばは、できるだけ死んだ方が世界のためだよ?
651名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:14:32.71 ID:QM+iHEi+0


バカ!!!ヤメレ !! そんな研究!!!

誰も死ななくなったら 


それこそ 生命の終わりだぞ!!!!


まさに バベルの塔!!!!!
652名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:15:20.96 ID:hyJV9Mgz0
そうして薬漬けにして、医療年金を太らす。つまり、医療債務がどんどん太る。
となったのが、今の日本。これも一つのテストパターンだねぇ。。。今後日本人
は二世代前の医療費を永遠に返済していかなければならない。これは働き手世代
が世代交代しても、キッチリそっくり引き継がれる。逃げ様は無いだろね。
アメリカの場合は、子供の頃から薬漬け。これもテストパターンの一つ。
653名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:16:13.38 ID:uMksn/CC0
老人がいるから世の中貧困である”
昔から姥捨て山とかよく言われるワニね
完全なプロパガンダワニがね、老いれば子孫から嫌われ
早く死んだほうがいい世の中で誰が結婚して子供作るものワニか
誰が若くからマトモな生き方しようと考えるものワニか
老いる程人生光輝き敬われる、ワニさんが世界支配の大魔王なら
100歳老人は一億贈呈ワニ、家族も優遇の〜ベル賞
654名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:16:50.01 ID:hnY9vKWz0
色々あるんだろうが

社畜は老化が早いんだろ?
655名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:17:12.58 ID:0gonhcP00
代表的な補体とその働き
C1q 標的の蛋白や表面に結合し、補体反応の基点となる。
免疫複合体の形成。第1染色体短腕(1p34)にコードされる

蛋白かぁー
656名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:18:15.99 ID:8iftlhiT0
はやくプランクトンから食い物作り出す技術作れよ

いつできるんだよ
657名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:18:33.01 ID:/t9al4a+0
老化しない細胞は癌
658名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:20:53.97 ID:8N0bRzct0
不老技術はやばい
法律でセックス禁止にされる
659名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:21:48.05 ID:hyJV9Mgz0
「永遠に生きれませんが、寿命を延ばせる可能性が有ります」これが、個人個人
には効くんだよな。で、ある特定の利権が儲かる。次世代ビジネスが始まるだけ
の話で、プレーヤーとサクラと胴元は変らない。
660名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:22:07.73 ID:Tqk8WwdUP
>>89
それ詐欺w
661名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:22:47.73 ID:hkt21MviO
やめろ、余計な研究はやめるんだww

むしろ70になると脂肪する遺伝子組み換えのが国の発展につながる

かもしれない
662名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:23:13.27 ID:uMksn/CC0
最近ロックフェラ〜先進医療飼い発展の為
メタボ検診”とか個々の体系をまったく無視した指数を定め
それ以外は病気”であると認定して薬調合ワニがね
薬は保険で100円で貰えるワニが医者は税金で貰えるワニ
老人の血圧設定もかなり厳しく設定し
もっと薬飲ませて中毒にし更に弱らせ抗がん剤
放射線治療で毟り盗り早く死んでもらわねばならんワニ
663名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:23:54.63 ID:njWQGRNFO
老化が無くなれば年金が要らなくなる。
664名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:26:19.25 ID:bfSBdY9b0
>>663
人間が不老不死になったとしても、制度は変えない国です
665名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:28:22.83 ID:zDJ60z26O
早く不老不死を実現してください
666名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:28:24.46 ID:Q/X25eOo0

C1q
しんいち Qちゃん ・・・

なんてこった!
667名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:30:16.60 ID:hyJV9Mgz0
さて、そろそろおいとましますが、最後に一言。レントゲンって怖いね。CT
スキャンって本当に無害かな?メタボ検診って必要なの?マンモグラピーは?
抗生物質の匙加減は本当に適性?等々、考えれば考えるほど、実は恐ろしい。
定期検診してても、死ぬ時は死ぬのですよ。これだけはお忘れずに。
668名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:30:19.03 ID:46kV5bNYO
俺は老衰がいいかな。
不老=永遠じゃないし。
最後は自殺か事故死なんて嫌。

そもそも銀河の存在が永遠じゃないしな。
669名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:31:16.28 ID:OPL3iwr+0
あと500年くらい生きてたいからなぁ
670名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:31:37.23 ID:uMksn/CC0
もし神様が
貴方を不老不死にしてあげる
もしくは真の世界平和心の安らぎ
どちらを選ぶワニか
671名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:34:54.97 ID:aZ4xxWmT0
お前ら長生きさせる方法を研究するなとか言うけど
老人を切り捨てるなんてことはできないんだから、どうせなら健康で人の世話にならないように長生きしてもらったほうがいいだろ
医療費の抑制にもなるし
672名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:35:13.15 ID:hkt21MviO
>>670
不老不死なんていらんから後者

673名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:35:13.87 ID:fVidBajY0
>>670
真の世界平和実現できるのに手え抜いてたのか!
って怒りがこみ上げてくるし、そんな神様信用できない
674名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:39:02.92 ID:BDS01Xaf0
老化しなかったらガンだらけになって苦しみながら死にそうな気がする
675名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:44:13.35 ID:D6z/odtS0
黒髪と肌のハリを取り戻したいです!
676名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:45:02.44 ID:4XgOdKrJ0
実は、限られたエリート連中がもう100歳を超える長寿になっているって
どこかのジャーナリストが言ってた様な・・・

見た目も若いんだって
677名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:46:16.73 ID:hP770iIn0
今日午前 不老不死手術を行った直後にダンプカーに引かれた男性が死亡しました
というニュースが流れたら なんとも言えない気持ちになるな
678名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:46:27.50 ID:F1bHsGv30
去年のサイエンス誌が選んだ十大ブレイクスルーの一つが、老化細胞を殺す方法。
679名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:46:45.01 ID:NZYKlEVw0
お前ら長生きさせてはいかん!
ただなぁ、日本列島とハワイが年間1cmずつだったかな?
近づいて行ってるらしい。いつかは合体するのかな?見てみたいよなw
心配は、同じように朝鮮半島が後ろからひっついてきてたらどうしよう。
今からでもなんとか切り離す方法を考えておかなければ。
680名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:47:17.73 ID:t3OWTrK10
それを使ったら萎えたチンポもオッキするか
681名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:48:40.08 ID:G5/jFKZN0
おばさんが飲んだら見た目10代のロリコン熟女になるん(´・ω・`)
682名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:51:32.77 ID:gTZ/wwXBO
今でも不思議なのは、マイケルジャクソンが白い肌になったこと
あれ、偶然か?
683名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:51:40.85 ID:TmP+jc4q0
>>14
増え続けてどうする
こんな世の中・・・・・・・・・
684名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:52:17.31 ID:SSsfFcMQO
こんな超高齢化社会を拡大するような研究止めれ!!
685名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:53:04.49 ID:t3OWTrK10
それを使えば70歳でも週イチでおマンコ出来るか
686名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:53:36.63 ID:XxWAqGHg0
敵と戦うときにアドレナリンとか大放出されるだろ?
あれも自身の体を相当に痛めつけるらしいわ。

免疫作用と同時に自己破壊作用を持つのか「C1Q」。
世の中、そんなもん。 良いことばかりじゃねえな..
687名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:54:18.86 ID:Ih32P0He0
>>681
すでにいるじゃないか、マルマルモリモリだっけ?
あの芦田

おや?誰か来たようだ
688名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:54:29.05 ID:8M1/xvWc0
>>4
うっ
図星かも…34だけど25辺りだと思われてる
689名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:54:36.99 ID:M/0V+tYG0
ファラオが、秦の始皇帝が、
そしてマモーが宇宙に飛び出してまで探し求めた永遠の命が・・・。
690名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:54:44.59 ID:E4gEQOSGi
>>673
ならば神とも闘うまで
691名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:55:41.90 ID:tuImXs5r0
>>667
そういや定期検査している人よりしていない人の方が健康ってデータがあったな。
692名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:55:44.72 ID:t3OWTrK10
チンポとマンコが元気になるなら大いに賛成
693名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:55:47.95 ID:t9P9jCqm0
>>634
何も無いところに病名を作ってるわけじゃないよ
実際に病気があり苦しんでいる患者がいて
それに対して病名をつけてるだけ
医学が把握してる病気なんて、現実にある病気のほんの一部に過ぎない
694名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:56:04.57 ID:DuoMccc30
胸が熱くなるな
695名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:57:02.34 ID:fVidBajY0
>>690
そんな事いう神様なんて鬱陶しい性格っぽいから
無視して捨てるw
696名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:57:22.50 ID:Gr+hqOhe0


     ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
      ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
      冫、;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ノ
       !  ` ー - 、::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:: く
       |        ンー - 、::_::::::::::::::::::_;:::::;:- ー ' ´   !
       !     /  ,ノ  __      ヽ、ヽ ヽ ヽ   !
      |     / ノ二ニニ、 ヾ    .´ ̄二ヽ、ヽ、ヽ   i
       |     ミヽ_て;';゚;'ノ_,ヽ    / く _(;;'。';)_ラ彡 ノ |
       !     /          i        ハ ノ |
      |  ノ  |             l       /|  ノ  |
      ! i   ハヽ           |       / リ ,   |
     .| !   ハ ヽ         、      /ヽ イ    |
     | /     ハ        ー '     ハ ノ |    !
     / /  ヽ   ノヽ      __      /´ ハ  |    |
    / /       リ; ヽ、      ..     /ヽ ノ ヽ、    |
    / /    ト 、 ノノ.....:::| ヽ、      ,イー..-..-..-..、_     |
   / /     j  リ:::::::::|  `ヽ、_ /,-レ:::::::::::::::::::: ヽ    |
   / //    /   /::::::::ト..-..ー..'::´...´::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ    |
  ./ //     / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |
  / /      / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ハ、_  |
  ./  /    / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::: `ヽ、

 
 私の名はメーテル・・・・・・・・・・ 時空を超えて彷徨う女・・・・・・・・・・

697名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:57:44.78 ID:Wf0bKjUVO
癌老人の細胞が活性化したら、癌の進行速める。初期癌老人が発症前に老衰で亡くなるの癌で苦しみ長生き。
698名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:57:53.06 ID:M/+fVE790
もういい加減やめろ
人類の長生きが地球のガンなんだぞ
699名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:58:03.42 ID:PiLjHGjG0
それでもいつか死ぬ
審判の時を先送りし続けることは生の本質に触れていると言えようか
700名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:58:46.73 ID:1Innvy1y0
これは何とかなりますか?
http://sep.2chan.net/zip/6/src/1338788127058.jpg
701名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:58:49.94 ID:t3OWTrK10
チンポよチンポおっ立てチンポお願いだから立ってくれ
702名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:58:59.85 ID:E4gEQOSGi
>>691
まじか。
歯医者いくとやたらレントゲン撮りたがるのやめてほしい。
金かかるし。
703名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:59:10.05 ID:IV34cGWW0
老いたらさっさと死ね
あとがつかえてんだよ
704名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:59:13.04 ID:hkt21MviO
>>676
高濃度ビタミンを定期的に点滴したりしてんじゃね

知り合いの社長は毎週やってる
もちろん保険きかないから高額だけどね
705名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:59:29.52 ID:QJ3IapoE0
子孫を作る必要なくなったら男女は仲良いままでいられるかな
人種や宗教問題と並びそう
706名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:59:39.66 ID:gTZ/wwXBO
人魚姫に魔法使いのばーさんが「人間にしてあげる変わりにソノ可愛い声を‥」
と言ってめでたく人間になったわけだが、
結局不幸になったよな
しょうゆーこと
707名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:59:54.66 ID:jQ1EDjZl0
>>699
若い姿で長生きできるようになれば、子供を作るサイクルも伸びるだろうからあんま変わらないんじゃね?w
708名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:00:56.56 ID:J1gsOgQj0
お前等不老不死になっても不細工だな
どうするの?
709名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:01:49.06 ID:Ih32P0He0
>>708
整形すればいいじゃん
710名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:03:14.70 ID:btb6P/Xz0
もう良いよそんなに長生きさせないでくれ、周りがいい加減疲れ切ってしまう
どれだけ長生きさせようが終わりは来るのだから
711名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:03:48.15 ID:Uf9OeDlv0
C1Q をめぐって

凄まじい殺戮がおこなわれる。

今後、こういう特効薬でたら
ヘロインどころの値段じゃすまない。
712名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:04:49.06 ID:awghkcCMi
こういう画期的に思える発見のニュースはよく見るけど全く実用化されないのな
713名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:07:05.56 ID:3D4A3qOb0
体だけ少し健康な痴呆な老人が増えそうだな・・・
テロメアの細胞老化は、かわらずなんだろうし?
714名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:08:02.44 ID:gTZ/wwXBO
>>711
日本、特許許可局で大儲け
ブルネイ並みに
715名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:08:08.96 ID:09zl6lWI0
かといって、C1qを取り除くと
風邪ひいただけで死にそうな貧弱になりそうだけどな。
716名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:10:33.56 ID:SwQpZbP40
俺、40歳近いんだけど
未だに高校生に間違えられる

でも血液に異常があるんだよね・・・
何か関係があるのかな?
717名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:10:59.79 ID:E4gEQOSGi
>>715
無菌室のみで成し得る永遠の命
718名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:11:32.42 ID:bovth0MO0
コエンザイムQ10、ヒアルロン酸に続く新たな健康食品の誕生かw
断言する、絶対に老化は何も変わらず、健康食品が一種類増えるだけw
おまいら釣られすぎだろ・・・・。
719名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:14:21.15 ID:qkqub3RO0
>>682
ビタミンCがどうたら聞いたけど、あそこまでいくとそんな内科的なもんじゃなく、外科的なありえるのかどうか知らんが色素を根気良く抜いていくとしたんじゃないかと思うくらい白くなったね。もちろんメークの力も大きいだろうけど。
720名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:14:38.95 ID:gTZ/wwXBO
>>716
ヴァンパイア?
721名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:15:20.24 ID:8KH2U0Zq0
C1qから免疫力を低下させないで、老化に関係する物質だけを取り除く。まだまだ道は険しそうだね。
722名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:15:34.76 ID:bdDcTb4o0
C1qを制御すると、老化が防げて、髪がフサフサになって、小学生の彼女が出来て、
チンコが固くなって、小学生の彼女が出来て、宝くじが当たって、小学生の彼女が出来るんだな!
723名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:16:29.23 ID:cW7+xBpg0
これって、引き起こすんじゃなくて、老化した結果分泌される物質じゃねーのか
724名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:18:01.44 ID:qkqub3RO0
ビタミン一つとってもいまだにいいとか悪いとか、少なくとも効果はなく中立だとかはっきりしないからな。
725にょろ〜ん♂:2012/06/10(日) 03:20:10.08 ID:6uIQinCr0
真夜中になると 人気スレの傾向が昼間とちがうよね 不思議
726名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:20:41.89 ID:FQEmxEO70
今の不細工な容姿のまま永遠に生きるって地獄じゃねーの。
727名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:20:45.85 ID:Ih32P0He0
>>715
風邪ね、子供は症状が酷いがすぐにケロっと治るが
大人は症状が軽いが、長引くのとか関係してるのかしら
728名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:22:24.27 ID:09zl6lWI0
>>722
この医療がものすごい発展をしたら
40のババァが小学生みたいな容姿になりえるかもしれんな。
それでも受け入れるか?
729名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:23:52.33 ID:Fyh19ujB0
>>688
だよな。おれも今年35だが大学生だと思われてる。
>>4に賛同。
730名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:24:52.36 ID:Ih32P0He0
>>728
ロリ的には美味しい話では?
合法の上に床上手だぞ
731名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:25:01.37 ID:SwQpZbP40
>>720

血は吸わないです。
732名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:26:21.50 ID:gTZ/wwXBO
>>719
色素を根気良く抜く、つっても具体的にどんな方法あるけ?
顔のシミ一個取るのも結構大変だぞ
レーザーで取れるけど再発したり高かったり、何より小面積じゃないと無理
全身美白はやっぱり怪しい薬かな?
733名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:26:21.80 ID:Wh5n9YEe0
>>728
垂れて皮が伸びきったババアの乳は
元には戻らない
734名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:28:46.53 ID:cvPoXNUmO
>>716
なんか秘訣とかあったら教えて!
735名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:30:53.74 ID:gTZ/wwXBO
>>716
血液の異常って?
差し支えが無かったらおせえて
736名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:31:43.22 ID:ETufBC3m0
とりあえず団塊が全滅してから老化防止剤つくろうぜw
737名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:33:39.62 ID:09zl6lWI0
猿の実験で
エサを食べたいだけ食べさせ続けた猿と食事制限で与え続けた猿では
老化の速さが全然違ったな
食べまくった猿は明らかにお爺さんみたいだったが、制限ありだと若々しい感じだった。
食べ過ぎることでこの物質が作られすぎるとか関係あるのかな
738名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:34:11.70 ID:0HApdRjt0
>>733
( ・`ω・´) そこで貧乳最強伝説
739名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:34:12.85 ID:CfjG+HFM0
不老不死の薬が出来たら色々あって多分地球終わりそう
740名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:34:20.20 ID:AK4KOFMa0
>>244
テロメアじゃなくて?
741名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:35:04.77 ID:cdDgFNI20
支配階級の金持ちだけが健康で元気に200年ぐらい生きられるという世界も
現実味を帯びるな
742名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:36:33.64 ID:eRfRTnjn0
>>737
それ魚とかでも同じだよね。
栄養取ると新陳代謝が活発になって、細胞が劣化する。
栄養不足だと細胞分裂の速度が遅く、細胞の劣化が遅い、ってやつ。
けど、何十年もすきっ腹のやせっぽちで長生きして何の意味がある?
743名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:36:38.60 ID:E4gEQOSGi
>>741
ロックフェラーの爺さんなんかそれぐらい生きそうだもんな。
怪しいと思われるあたりで死んだことにしてさ。
744名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:41:07.47 ID:09zl6lWI0
>>742
確かに。
好きなだけ食べて生きたいように生きてさっさと死んで次の生命への養分になるのが自然の摂理かもね
745名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:43:41.22 ID:Gr+hqOhe0

                             /}
                              / ;^
                       /`ー='´V /
                      _ ,.|、___,.ヘ'ー- 、
                   (´   ノ____,. ノ  _ノ
                    `>、、___,,. -<´ヽ
    |ヽ、,.,、,、,、、 ,ィ'ヽ       /,イ/liヽ _ノムヾヽ `ヽヽ
    ヽ彡彡 ミミ//、/ミ       ヽヾ lヽニ ニ7/´7ヾ ヾ!
     Y彳,イルリヘ_レ’z`ミ      <´ `ー'rj  }ー―t'ー- 、
     /{リルy7”   `゙ミ ミ     _,. ィ'´`Vノ| ヽ /    |   r ヽ
    / iリ'      ト,ミ ミ    ,i´、 |  ((ノ' /     l  /ー-`ヽ
    〈_} :i:  {´〕  / l  ミr-/ー-ヽ!  ヽ、/      l /    ヽ
     〉 :/:   `´/'7/ル ミkヽ-‐- 、ノ    //  ノ/  `ヾ 、_   _ヽ
   /_,:/:_   // /,∧jト  k    ヽ,  ノ〃/ /    ヾ〉、 _7´, `ヽ
  ,/=:i:==ュ`V///;:  `ヾi! ,r-'´ `!ヽ {O_  O___   | /´ ̄'    〉
  / `¨ ¨ ¨  _}レ'/´  ;:    \     ! _`_},r==〔,r' `ヽ、_l/=ー     /
  |O  O  /ム〈    ;     ヽ __」r=´l{O   (「Y´_,.   })_,. -―‐ '
  l、___ ノ,. ヘ`゚ー== ====ー'<´L_  _>、  `´`ーj7-'^l´
  `^ー--‐''´   i、             ヽナ`====-ー'' ̄V
           !             ヽ `ヾ`{ _/〃    ヽ
          !              ヽ_ヾ{  /''  ,/´   \
          |              `ヽ `ヽヽ   '      ヽ


   吾輩は機械伯爵だ・・・・・・・・・・ 永遠の命は最高だ・・・・・・・・・・
746名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:44:26.99 ID:gTZ/wwXBO
>>742
栄養が十分入って来ないと生命の危機を感知して、
全ての細胞が活性化するとか言ってたね
しかし、1日1食も腹7分もかなりきつい
せいぜい食事の間隔をあけるくらい(1日2食)が現実的な気がする
747名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:45:52.86 ID:vkbGoCGR0
>>9
禁煙ワクチン
禁酒ワクチン
もいれてあげて
748名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:48:25.84 ID:rVLEiITxi
幸せな人生を送ることを目的とするべきだよね
749名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:49:00.16 ID:XUQlM/iX0
東大卒の心理カウンセラーがウソだと断言するが、これが現実の世界だ。
「1990年代前半」、「バブル崩壊直後」、「東京文化圏」、「偏差値50私立新設バイオ大学」の出来事だ。
偏差値50の未知の世界を説明しなくてはならない。あべこべに私が賢い人へモノを教えることになる。

お金持ちと順当に恋愛結婚するピチピチ娘は、学生時代に小さなお金持ちの派閥の殻に閉じこもっている。他のオスと接触しない。
狂った女は、「富裕層を憎悪する不良」の背中に隠れて、不良より弱い立場の「モヤシ金持ち」へ色目を使う。
その女たちの頭のおかしさ、もう時効だから、その程度を言うと、
「富裕層から口説かれて当然だと勘違いする。モヤシ金持ちから口説かれないと、逆恨みしてモヤシを毒殺する。」こうなる。
モヤシ金持ちが、「アンチ金持ち派閥の縄張り」の奥深くに鉄の意志で閉じこもる女を口説くか?口説かない。
狂った女は「不良や教授をテコにして、お金持ちに濡れ衣を着せて、無職破滅させ恋愛結婚に持ち込む。」そう皮算用だ。
その皮算用が失敗なら、金持ちを毒殺だ。その皮算用は必ず失敗するから、必ず運命的な毒殺だ。
田舎の坊ちゃんは死んだから、東京坊ちゃんの私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
ああいう頭のおかしいカネカネ女の視野に入りたくない。神様は残酷だ。
偏差値50だとモヤシ金持ちはああいうカネカネ女のターゲットにされる。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。

   web-n09-416 2012-06-10 03:25
http://xepid.com/src/up-xepid25313.html 読みやすいHTMLファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/79894.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303946704/18-
750名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:49:18.12 ID:M7ttYWhr0
>>4>>688>>729
それはあるかも。
俺はやりまくったがいろんな病気を貰う機会が増えただけって感じだし。
この>>1が正しいなら俺の免疫機能が働きまくって俺を老化させたことに・・・
751名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:50:55.32 ID:B5IIcUVs0
早くしろーっ
間に合わなくなっても知らんぞー
752名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:52:49.06 ID:J1gsOgQj0
>>709
子供が不細工なのをどうするのって言ってんだよゴミ遺伝子
基地外か不細工池沼
753名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:53:11.14 ID:7SYK1Q1y0
だけど、長生きする人の中に、相当な大食漢も少なからずいるだろ。

健啖家とかいうらしいけど。有名人の中にも話の流れの中で軽く話題にされてるの見かけることあるよ。
754名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:53:43.39 ID:JvhI47Ar0
見た目だけならば日に当たらない方が
皮膚が老化しにくいので若さを保ちやすい
つまり童貞ニート最強
755名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:55:52.59 ID:JvhI47Ar0
間違った ニートじゃねえ
日に当たらない童貞引きこもり最強
756名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:57:36.50 ID:tKx9tRIz0
不老不死の薬はよwww
757名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 03:58:56.21 ID:KQey5g/D0
ついに、人間は神となるのかな
758名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:03:30.47 ID:SVyvxQZA0
不死は無理でも、不老の方は2〜300年後くらいにはなんとかなってるかもな
中年、老人が一人もいない世の中。
渋谷で小顔で目鼻のはっきりして髪がさらさらのかわいい娘のナンパに成功して、
年齢聞いたら「あたし今年で76なのぉ〜」とかいう時代。
759名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:06:24.38 ID:E4gEQOSGi
>>758
一人称が「わし」趣味は畑
760名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:06:38.82 ID:fBbsh2wC0
>>4
おれ50のおじいさん、適当に遊んでたけど
いまだに30代で通る…
リーサルウェポンでロジャーが50の誕生日に「年寄りなのに」って愚痴ってたけど
同じくらいだと思うと正直自分でも自分が気持ち悪い
761名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:07:56.72 ID:1LY/hvSG0
>>450
ロリコンの範囲が現在の青年レベルまで広げられたりしてな
『29歳女性を連れ込んだ罪で139歳男性逮捕』とか胸アツ過ぎるw
762名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:10:10.88 ID:cvPoXNUmO
>>760
顔写真うpよろしく
763名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:17:02.71 ID:uEa8qmhqO
>>716程若く見られないけど…私も今年40歳になるが、20代に見られる。
血液の異常とまではいかないけど、怪我したりすると血が止まりにくいよ。関係あるかな。
764名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:19:06.26 ID:wUG6snnF0
きっとこれで老化の影響減らすとガンが増加がするんだろ?
765名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:24:03.40 ID:fBbsh2wC0
>>762
うpはカンベンだけど
なるべく身体を動かす、ストレスをためない(附随して嫌な事を思い出しても
大丈夫大丈夫と切り離そうとする)、睡眠はなるべく多くとる。

って感じかな
ストレスに関しては自営業なんで仕事に関してはそのぶんは楽かも。
年中金がねーー状態だけど「何とかなるさ♪」を心がけてるよ。
766名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:25:15.36 ID:sRt0LkEC0
日本の老化を引き起こすのは朝鮮物質
767名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:28:42.33 ID:zo7lIspB0
>>765
俳優に例えるとどの程度の若さだい?
768名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:29:09.98 ID:mBdGApQkO
俺18位から見た目ずっと20代後半だわ。
今32だけどようやく外見より若くみられるようになった。
769名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:30:51.57 ID:d3d7Pwlx0
飲むと覚せい剤やめれる薬があれば賞をやろう
770名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:31:29.55 ID:SwQpZbP40
>>734>>735

サッカー見てて気付かなかった
「中性脂肪」が普通の人の4倍くらいある
ただし、3ヶ月食事を野菜とごはんだけにして検査してみたが数値は変わらず


771名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:33:47.51 ID:XObAIxhd0

実は時間など存在しない厨が来ていませんね

http://www.robsworld.org/notime.html
http://www.youtube.com/watch?v=Mja4_wCqXpU
772名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:34:33.51 ID:cRecWrsw0
家の母方の祖父は異様に若く見える。
母が入院してたとき見舞いにきたら看護婦に弟だと思われていた
そして父方の一族は老化が早すぎる
20代で白髪、歳をとったら入れ歯
父は母の親認定されていた
773名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:34:55.91 ID:SwQpZbP40
>>763

止まりにくいという事はないかなあ・・・
774名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:37:56.40 ID:93AoL8gTO
肌が若いから実年齢より10歳は若く見られる
肌質はオイリー
775名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:38:27.79 ID:dB0L4mw4O
オイオイw
キャバクラで「俺、何歳に見える??」で
“希望に近い驚きの若認定”が出るのは
当たり前だからなww
真に受けるなよ!
776名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:39:24.16 ID:3WEAUSMCP
若いだ老けてるだ言ってられんのは40までで、そっからは美容整形でもしなきゃ誤魔化せねえよな
777名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:40:32.52 ID:XObAIxhd0
778名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:41:02.73 ID:V9La0pi90
20代に見られるとか言ってるバカ

見える訳ねえから目覚ませよ(^Д^)ギャハ
779名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:42:48.53 ID:LTlDJafZ0
( ゚д゚)、ペッ
780名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:43:50.60 ID:dVySS+980
細胞増殖は活性化するのか?
ガン化はしないのか?
781名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:43:56.78 ID:fBbsh2wC0
>>767
少年隊の東くらいなら、なんとかクリアw
あんなにストイックじゃないし踊らないけど。

もっとも東って40過ぎてたかも…
お世辞考慮して40前に見られるって事でお願いします。

あ、あとハゲては無いけど白髪染めはしてるw
乳首の毛は白くなって目立たなくなったので
良かったと思ってるのはナイショだ。

ダーティーハリー1の頃のクリンスト・イーストウッドの
渋さになりたかったんだけど少し間違えた。
782名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:48:55.50 ID:XZmLW5460
若返っても若禿げ
783名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:54:19.69 ID:iUEK4QIjO
>>742
詳しい事分からないんだけど、新陳代謝が活発になった方が新しい細胞と古細胞が
どんどん入れ変わって若返るんじゃないの?
それとも
細胞の新陳代謝は活発じゃない方が若く見えるの?
784名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:54:37.67 ID:HmcNDqFl0
これいいね
785名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:56:52.65 ID:kxUTMkJgO
>>651
別に終わって良いし
786名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:58:36.69 ID:IrtXY7WA0
そして全ての細胞を制御されたガン細胞に置き換えるんですね
787名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 05:03:38.97 ID:oEsQZND00
勘違いしないためには、年相応に老けて、早いうちに次世代を産み育てて生物としての役割を果たして静かに朽ちるのがいいのさ
見た目だけ若くても、内臓や生殖細胞は普通に老いていくんだから
老いて元気ないロバだったかに入れ歯つけてやったら、若返ったと勘違いして暴食や無茶な行動をして結局早死にしたって書いてたのは誰だったかな…
788名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 05:04:22.00 ID:1P9BW4rD0
権力は人間を若返らす
ゾンビ輿石をみろ
いまにも死にそうだったのに
789名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 05:04:24.74 ID:+oqcp34n0
俺の毛根があるうちにはよ
790名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 05:04:43.10 ID:0QpcoF0u0
お前ら今から手術明けの松坂先発の試合が始まるぞ!
ネット中継もあるから応援しようぜ!

実況スレ
【松坂大輔】BOS×WHS 5:00〜【今季初先発】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1339269430/

791名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 05:17:53.16 ID:z9elA4J50
>>781
おまえ俺の好みにドストライクだ
よ、良かったら俺とハメ狂わねえか?
792名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 05:24:30.83 ID:aSgMSfY+0
>>1


おいテロメアの話どうなったんだよ?
793名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 05:33:17.90 ID:7dL3rnmUO
>>754
紫外線の影響は子供の時に浴びた量で殆ど決まるから
子供の頃外でガンガン遊んでた奴が成人以降にヒッキーになっても
年相応に老けてくだけだと思われる
794名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 05:34:18.78 ID:BhfaWafD0
寿命は据え置きでいいから、死ぬ瞬間まで若くて健康でいたいよ
795名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 05:47:30.79 ID:KUk47QRt0
阪大か。ハシゲ閣下に、役たたずの学者の戦い振りを
とくと見せつけるがいい。
796名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 05:54:28.15 ID:63SWlWmC0
>>793
じゃあ新生児から10歳くらいまで
勉強は地下室でして運動もマシンをつかって
適切な量を地下室でして 日没後以降にしか外に出ないようにし、
10歳以上くらいになって
それから日焼け止めをかかさず外にでるようにすれば
肌は一生老化しないのだろうか?
797名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:10:05.35 ID:U1+w8Oop0
>>793
真皮も代謝してんだよ
美容皮膚科医によると、15歳くらいまでの日焼けは過度なものじゃなければ回復するらしい。
メラニン色素の方じゃなくて線維芽細胞の傷な
798名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:24:20.65 ID:PPZkrXGO0
これで一生子役人生できるなw
799名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:30:46.40 ID:iWisQtMh0
コエンザイムC1q
800名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:31:18.81 ID:PkaXtX3B0
熟女がいない世の中なんて・・
801名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:35:44.03 ID:k/5qK7dC0
老化って要は細胞分裂の際に行なわれる複製の精度とか成功率が落ちてくることって思ってたんだけどちげーの?
802南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/06/10(日) 06:36:58.06 ID:PTF/ASlf0
でもさ、ずーっと老化しないってのも辛いぜ?
もう1000年も生きているんだが、肉体は若くても
精神はどんどん老化するからもう廃人寸前なんだぜ?qqqqq
803名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:38:38.38 ID:VMbNlbta0
大発見じゃん。
これで一気に老化を早めることができるね。
よかったよかった。
804名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:48:26.88 ID:UA91/O470
これで高齢化問題は解決したな
805名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:52:24.98 ID:PPZkrXGO0
えなり 良かったなw
806名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:05:53.10 ID:K8fdqF1kP
研究グループの教授って徐福の子孫らしいな、嘘だけど
807名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:11:22.49 ID:2pm+pxV30
『C1q』?
タバコとお酒に比べれば微々たるもんでしょ
808名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:12:57.00 ID:lR/pDmBB0
実際にはHIVに効くだろう
そのうちわかる
809名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:15:44.42 ID:0kyfYU+o0
老いもない、死なない人生なんて

最悪すぎるだろ・・

老いて、80年前後で死が必ずあるから人生が豊かになるんだろ。

生や若さへの執着は人間がクズの証拠。
810名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:32:39.29 ID:MaiulPZK0
実際の年齢より若く見られるってのは悪いことじゃないだろ
811名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:40:20.12 ID:63SWlWmC0
>>809
老いないまま35歳の誕生日を迎えたら
眠るように死ぬプログラムを体に埋め込まれたい
老後がないなら貯金もしなくていいし
好きなことに集中した濃縮した人生をおくれると思う
812名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:44:34.78 ID:HTNAQjMd0
生きているときは若々しく、でも死は必ずやってくるのが理想
813名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:10:45.72 ID:PzVhL8QN0
これって活性化されてMACになるやつのC1?
814名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:13:23.07 ID:4DtWyRml0
ついに俺が美少女になれる時が来たか
815名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:13:32.93 ID:M7gOQI5A0
>>811
80年も要らないよな。
そして、あんたの言うとおり、いつ死ぬか解らないからこそ、人間は貯蓄したがるんだよな。
10年後の生活を心配しちゃうから使い辛くなる。
いつ死ぬか決まった方が、金の回りは良くなる。
816名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:17:33.32 ID:KHhR6hu90
権力者は長生きしたいのかも知れんけど、
搾取される側の大多数は早く死にたいと思ってんじゃね?
ナマポ貴族になったら、また考える。
817名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:21:47.93 ID:uLoXUAOWO
A1cみたいなもん?(鼻クソほじりながら)
818名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:23:12.06 ID:5u4Ndb4H0
健康に長生きできるなら最高ジャン
老人介護が存在しなくなるんだぜ
不幸な人たちが大勢救われるよ
819名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:24:00.24 ID:yGt99NvQ0
貴様に死が訪れる!決して、逃れられぬ死が!



人間なら当たり前じゃん(´・ω・`)
820名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:33:17.86 ID:uLoXUAOWO
人口増えて労働力も上がりそうだけど
今の地球にゃ合ってないな
821名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:33:45.10 ID:m/VQVwaH0
でも長生きしてひとであふれてもこまるだろ
822名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:33:51.24 ID:aVd7u/Gi0
ちびっとずつちびーっとずつ
人工培養した細胞と入れ替えていけば

じゃーんいつかは新しい体がてにはいるーー!!
って漫画なかったっけか?
823名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:35:14.81 ID:WlKOfbR/O
前にテレビでタンパクと糖分がくっつくと内臓の老化が早まるとかやってたな。
あれの最終結論か?
824名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:40:28.28 ID:81rC2k8iO
減らすとがんとかになりやすくなるやん
825名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:46:37.44 ID:FOdW2Lqk0
>>4
童貞と被ると思うけど、独身者は若く見えるよな。
家庭の苦労を知らないせいだと思うけど。
若いというより、幼いという感じも受ける。
826名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:56:07.22 ID:hkt21MviO
>>763
血が止まりにくいのは潜在的血友病予備軍か体質的な白血球の数に関係してるかもよ

うちの娘が鼻血が出ると止まらなくて、通常しない血液検査して前者と判明した

うろ覚えだけど、娘がO型なんだが子供ができて同じO型だと遺伝する
って、言われてABと結婚すればいいんだなとか思った記憶
でも今は特に薬とか飲んだりしてない
827名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:59:33.36 ID:M3k/gNl80
>>9
蓄膿の特効薬も頼む・・・
828名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:12:08.93 ID:z2cOOhzI0
BBAが見た目も卵子もJK並に若返ったら出生率あがるだろな〜
829名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:12:31.81 ID:JWnpStE1P
>>811
お前が30歳になったら気が変わる。
死にたくなくなるよ。
830名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:16:25.78 ID:5rsy0qtq0
確かにちんこだけ老化してる気がする
免疫が忙しく働くと老けるのか
831名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:18:55.93 ID:6VYxh8wt0
金持ちだけ不老になる時代が近いようだ。
832名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:19:53.34 ID:UMAk4M6B0
まーた、アメリカのホ^キングとかいう、精神病者のネタかと思ったら、
大阪とか・・・・・・。

まあ、どーせウソだろけど
833名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:23:18.94 ID:1qK90sSE0
>>579
これマジ?
合成とかじゃないの?
834名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:25:30.49 ID:5DCZg1gdi
>>557
体だけロリ美少女になりたい
835名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:27:08.50 ID:UMAk4M6B0
よく整形して美人になったりするけど、
数年で、元に戻っちゃうんだよね
836名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:31:38.51 ID:1qK90sSE0
>>626
医学の世界じゃ常識だよそんなの
837名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:22:29.92 ID:2hJoyURz0
>>542
戻るのは身体だけで成人に変わりはないと思うが。
838名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:24:50.41 ID:Ukb1Xk+G0
1日1回オナニーするだけで老化は防げるよ
839名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:31:49.61 ID:Lus4HFW+0
はいはい、活性酸素かssえあれ?
840名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:15:10.69 ID:7gTBaTA00
老化防止効果があるとしても
それに金を注ぎ込めるのは現世代の老人までだろ
841名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:15:33.83 ID:VUqQUvne0
古典的な分子だけどまだまだ分らないことが多いね。自己免疫や炎症にも関係するし、そもそも老化は自己免疫によるとも考えられる。
842名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:25:23.85 ID:1BRq7x6w0
地球生物史上脳の発達でもって生息環境を制覇した生物はまだ今の人類だけなので
人類の亜種同士かサル以外で脳を発達させた人類同士での覇権争いがこれから始まります。

お望み通りいやでも未来において現人類は淘汰の運命にあります。

ちなみに個人的主観だけど世界で最も進化した人類である日本人は少子高齢社会で種族の覇権の入れ替わりが起きると思う。
843名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:29:03.16 ID:1BRq7x6w0
>>842だけど
>>25さんにね。
844名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:30:08.05 ID:vlScuW0C0
本当に老化がなくなる薬が発明されたら世界の大富豪が
全財産積んででも買いに来るかもねw
845名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:32:18.72 ID:vCUjjJAv0
>>844
脳の老化は止められんがね
筋肉ムキムキの金持ちボケ老人量産とか悪夢だな
846名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:41:55.65 ID:TXuqidKp0
この方法で若返っても、記憶の保持が出来無いな。
847名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:44:03.95 ID:VBSRIjGF0
>>783
>細胞の新陳代謝は活発じゃない方が若く見えるの?
一般に高等生物の細胞には分裂できる回数に限りがあって、
分裂を繰り返すたびに劣化が進行する。
栄養を制限すると、分裂の速度が遅くなって、一つの細胞を長く
使うために時間がたっても若くいられる、ってこと。
848名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:44:48.11 ID:GIU6IUcs0
若者にはC1qが少ないのに免疫がある理由(物質)が分かれば解決だな
849名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:52:50.47 ID:aO21ICfR0
桃を食べるんだ、不老長寿の食べ物だよ
                      ,、
                 _ ,ノ ,ヘ、、
               /´   ノ    `ヽ、
              /     /       ヽ
                i′   ,/         ',
             {    {           }
              ',    `、        ,!
           ___ヽ    `       丿__,,
          , ゝ  `ヽ、         /´   く _
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー->
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´
850名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:53:21.36 ID:oT09PBG90
>>848
ウイルスソフトの更新するたびにドンドンファイルが大きくなってく理由と一緒じゃね?
851名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:57:38.01 ID:UMAk4M6B0
>>845
まるでゾンビだな・・・。
今でも、ムキムキではない老人がボケて変になってるし
852名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:00:14.07 ID:7l8LlnMeO
テロメアが短くならないようにできれば万事解決だろ?
853名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:00:20.64 ID:UbjWQpCk0
団塊世代には間に合わなかったね。
854名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:01:41.43 ID:fAnbwZGQi
>>851
新しい脳細胞を入れれば良いじゃん。
今でもできるし。
855名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:09:10.86 ID:7h/T1P5g0
浦島太郎(ウラシマ効果)はC1qだったのか?
856名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:13:23.37 ID:aO21ICfR0
たんぱく質のもろい素材で体ができてる以上、不老長寿は無理
哲郎みたいに、機械の体をもとめて旅に出る未来になってんだろな
857名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:15:01.95 ID:cQyGe9F1O
早く死なせてくれよな
858名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:15:54.34 ID:O/nowkLB0
>>856
機械も錆びるぜ

電子生命体とか
もっと、根本的に別の生き物に
ならないと永遠は無理だと思う
859名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:28:27.27 ID:aO21ICfR0
骨はカーボンファイバー、皮膚はシリコンでつくって、劣化したら
脳のメモリを別の義体に移しかえれば実質、その人は不老長寿じゃないかな

人間の感情なんて神秘的なものじゃなくて、単なる化学反応の結果生まれたもの
なんだから、代用できたら素材はなんでもいいわけなんだよね
860名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:33:16.65 ID:FATFpeQF0
ストレスも老化を早める。
血管とかボロボロになるから、顔がタバコすってるような
深いしわができる。都会のリーマンとか、日焼けしなくても、ストレスで、
ヤニ顔のシワの深い味のあるかおになる。あくどい顔。
861名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:44:25.03 ID:0aUH3YPs0
>>823
これだろ、糖化。

ためしてガッテン
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110518.html
>老化物質AGEは、なぜたまってしまうのか?
その謎を解くカギを握るのは・・・
なんと、パンやお肉を焼くと、コンガリとキツネ色に色づき、おいしくなる化学反応。
これは「メイラード反応」と呼ばれ、「たんぱく質」+「糖」=茶色くなるという反応です。
この「おいしさの方程式」が、実は、人の「老化の方程式」でもあったのです。
人の体のたんぱく質と、食べ物から摂取する糖が、ジワジワと時間をかけて、「糖化」と呼ばれる反応を起こすのです。
この糖化によってできるのが、AGEだったのです。
862名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:48:02.37 ID:ztUqoOcX0
糖化対策に食物繊維食べたりしてればいいのかね〜
よくわからんけどw

個人的には東尾リコがなんであんなオバサン顔なのかが知りたい…
37歳っていうけどどう見ても45くらいにか見えない

やっぱ表面老化は紫外線がいちばんいけないんだろうか?
乾燥もやばいけど
863名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:54:27.74 ID:t9P9jCqm0
>>740
プ
テロメアだってwww
なんだよテロメアって
テヘペロに決まってるだろ
864名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:55:06.30 ID:0aUH3YPs0
>>862
同じためしてガッテンで、対策も放送してるよ。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120125.html
柔軟性アップで若返る!

実は近年、糖化されたコラーゲンがストレッチによって改善されることがわかってきました。
ストレッチで筋肉をのばしていくと、その刺激によってコラーゲンを製造する特別な細胞「線維芽(せんいが)細胞」が活性化します。
そして、糖化されたコラーゲンを壊して、新しいコラーゲンに置き換えてくれます。柔軟性を高めることは、いわば全身の筋肉を若返らせることなのです。
さらにうれしいことに、ストレッチによって「血管の筋肉」も柔らかくなり、動脈硬化が改善していく事が分かってきました。
国立健康・栄養研究所がおこなった研究では、半年間ストレッチを継続したグループでは血管年齢が平均でおよそ10歳若返ったという結果が出ています。
これは、ストレッチの刺激によってコラーゲンの糖化が改善される効果に加え、血管内皮細胞から血管を柔らかくする一酸化窒素(NO)が出るためだと考えられています。

以上、抜粋だけど、確かに老化の進んだ人は見た目から、柔軟性がなさそうな肌や体の動きをしてるよな。
865名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:57:34.95 ID:f6JwKRv90
長生きしたっていいことねえって、むしろ60歳でぽっくり逝く薬作ったほうが
いいっての
866名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:00:50.13 ID:YD6YrOGv0
>>859
ロボコップの敵役みたいに機械化されたら、
機械不適合で、ヌークを求めて、狂いだすだろうね。
867名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:02:28.05 ID:ztUqoOcX0
>>864
ありがとうー!!

うん、見た目の若さが中の若さと繋がってるだろうなーってのは自分も思う。
868名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:05:10.29 ID:My1vzdZk0
でC1qとか言うやつはどこにいるんだ、たぶん肉だろうな
869名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:08:04.86 ID:t+7uP5uk0
>>579
そういえば俺は、昔、朝日を浴びながら車で通勤していたら
顔の右側だけ、「染み」ができてるな。
今の車ならUVコートとかしてあっていいのかも知れんが。
870名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:13:01.18 ID:gTZ/wwXBO
>>863
>>1 によれば血液の中にあるそうだ
ヴァンパイアが処女の血を狙うのはそういう事か

それはそうとアシュリーのような早老病は、原因はなんなんだろ
871名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:15:25.58 ID:gTZ/wwXBO
>>868 への間違いだった
872名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:16:01.03 ID:1cY3lfcc0
>>846     ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒    ⌒ヽ )
    !゙  =・=` ´=・= i/ 記憶を気にしたら負け 
    |    (__人_)  |
 (ヽ/)、     `ー' /
 (_と)⌒      \
  (__ノ
873名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:16:57.33 ID:XWIuJyst0
>>1
小学生の頃、俺らが40才になるころに老化を止める薬が発明されると教わったけど、その頃の感想、ちょっと遅いなぁ。

今36だから、だいたいその予想は当たっていたということか。
874名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:20:03.75 ID:Cx/duUNhO
>>862
松野明美、有森裕子、伊達公子、杉山愛、みんな長年紫外線を受けまくった女子アスリートは肌が汚い
特にカロリーセーブが必須の女性ホルモンを犠牲にしたマラソン選手の肌の劣化が著しい
逆に過酷なトレーニング積んでも高カロリー摂取できるシンクロ選手は引退後、肌が汚なくならない
875名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:22:05.95 ID:tH2fJ5eX0
透析みたいので除去できないのかね。
876名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:31:46.94 ID:8Kn+N66J0
C1q吸着薬ができるのかな
877名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:36:42.08 ID:bYdE4g3o0
もう手遅れや
頭を掻いたらおでこやったわ
878名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:38:56.11 ID:NUjWSYoY0
ついに不老不死の夢が…
879名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:50:09.26 ID:d2C08m2r0
人間、不老長寿になっても、平均年齢ってのがあって、1500歳だそうだ。
1500年に一度は、天災やら事故で死ぬそうだ。
もちろん一万歳生きられた人もでるだろうが、 心底愛した人達と死に別れたまま永遠に等しい時間を生きるのもどうなのかな・・・
880名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:51:35.89 ID:gTZ/wwXBO
性格は置いといて、デビ夫人は若いな(見かけ)

あと吉永さゆりも
こちらは子供を産んでないせいかな

岩下志麻も若く見えるけど、こちらも子供が居る話は聞かないね
881名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:56:10.31 ID:VNVgptOJ0
少子化はどんどん進むだろうし、老人が頑張らないといけないが
年取っても元気でボケも無し、70〜80ぐらいである日突然ポックリ死
って感じにコントロールできないもんかね
882名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:00:24.79 ID:hhJUobZ+0
あーなるほど、固めるサプリみたいのできれば
完全に除去できなくても
不要な分うんこになってくれれば
老化がおくれて実年齢90歳でも見た目は30代とかありかもな
883名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:03:45.60 ID:5wYJWA/p0
>>879
現状では、老化しなくなっても病気などは治せないからな。
どんな病気でも完治できるなら、事件や事故、災害、自殺などじゃないと死なない世界になるだろうけど。
884名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:08:18.83 ID:ztUqoOcX0
>>874
サーチュインうんたらが話題になった時は、できるだけカロリーを抑えた方が、
アンチエイジングになって肌も綺麗!みたいなこと言われてたけど、セーブしすぎもよくないのかね。

シンクロの人はフルメイクした状態で画面に出ることおおいからそう見えるんであって、
実際は塩素の影響とかも結構ありそうだけどなー。でも紫外線の影響をほとんどうけていないから、
やっぱシンクロの人の方が綺麗保ててるのはわかる。

ほんと挙げてくれた外競技の皆さんはやばすぎるね…老けすぎもいいところっていう。
885名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:09:01.61 ID:xnPablw10
髪の毛髪の毛髪の毛髪の毛髪の毛髪の毛髪の毛髪の毛髪の毛髪の毛
886名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:09:46.33 ID:hhJUobZ+0
絶対老化を遅らせることは可能になってくるな
C1q排出サプリメントで手軽に年齢ダイエット
実用化を待つか
887名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:13:40.09 ID:1yvG90w80
運動は身体に悪い、

食べない
運動しない
一日の半分以上を寝て過ごす
日に当たらない
ストレスと無縁の生活をする

これで老化しないで長生きできるよ。
888名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:16:22.30 ID:hhJUobZ+0
まてよ、C1qが年を取ってから増えるなら
ある一定の時期から供給過多になる分だけをうまくコントロールして
サプリで増えすぎた分だけを抑えて排出するようにしてやれば
一定の体年齢からは、年齢が上がらなくなるんじゃないか?
当然寿命が延びたり健康になるのは別問題だけど
889名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:18:07.31 ID:6DixbMdWO
人間の寿命は誰しもが70歳に決められて、その年齢に達したら自動的に処分されるようになるね
890名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:33:05.48 ID:aV8nibORP
既に老化しきった私の頭皮は助かりますか?
891名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:38:26.30 ID:XuUZ32Tx0
>>740
おまえネィチャーとかサイエンスしか見ないニカワだろ
テロメアの核心的物質テヘペロが見つかったことも知らんのか
892名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:39:21.86 ID:m1xQC6cB0

百歩譲って、若返ったとしよう。
そんな世の中を、お望みか?

実質、老人ばかりの世の中だぞ。
適当に死んで、常に新たな生命が誕生する世の中のほうが良いと思う。
893名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:42:52.01 ID:hhJUobZ+0
老化するってのがそもそも欠陥なんだよ
コレステロールが年を取ると過多になるように
C1qも年を取ると過剰になってしまう
それが年を取り体の機能に悪い影響を与えるんだ
つまりコレステロールを抑えている状態がふつうであるように
C1qが増えすぎる状態が、人体の病気なのである
894名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:46:03.34 ID:hhJUobZ+0
C1qが増えすぎるという状態が、体のC1qコントロール機能の低下なんじゃないんだろうか
それをカバーする方法が見つかれば
体に悪影響を与える、機能の低下を防げる、いや
正常に保ち続けられるんじゃないだろうか
895名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:47:32.38 ID:MWsJ5ij1O
>>244,>>267,>>268,>>365,>>863,>>891
おまえら全員VIPPERだろw
896名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:53:54.32 ID:KKmFPIQT0
老化とは遺伝子に刻まれた病気である


なんて言われる時代も近いって事か
897名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:58:25.75 ID:Gja9TxpM0
>>862
あの人の顔立ちがババ臭いだけでは?
昔からあんな感じだったよ。
いつも一緒にいる歳上の旦那が童顔だし。
898名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:01:09.36 ID:lvY3aiXZP
長生きしなてもいいけど老化は防ぎたいな
899名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:09:08.93 ID:Gja9TxpM0
>>880
デビは弘田美枝子、奥村チヨの仲間だろw
900名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:10:02.25 ID:mcBATX1/0
ろうか、ろうか
901名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:13:00.53 ID:WSb+0JqGO
俺が禿げる頃には禿げが治り、老人になる頃には老化が治りそうだな。

ただ、そこまで長生きしたいとは思えない世の中なのが残念だ。
902名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:18:31.37 ID:ztUqoOcX0
>>897
顔がでかいしババ臭する素材が満載ではあるよね
でも37であそこまで目のシワとかあるのはやっぱ紫外線なんじゃ?と思って
903名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:19:48.89 ID:CAt6CeDE0
>>1
なにがやりたいんだ?不老不死でも目指してるってか?
罰当たりが
904名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:23:00.90 ID:7BvYG5qB0
そんなことより卵子の老化を防ぐ薬作ってやれ
905名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:31:33.81 ID:0aUH3YPs0
>>867
亀レスだけど、ただ一つ疑問があるんだよな。

ストレッチは筋肉の主に手足の柔軟性を高める動きじゃん。
手足の動脈硬化なんてあまり聞いたことがなく、元々、柔軟な物なのではないかと。
問題になるのは筋肉の動脈硬化じゃなくて、心臓や脳みそやそこにつながる大動脈の動脈なわけだが、
どうやって心臓や脳みその動脈をストレッチするのかとw
だから、ストレッチで動脈硬化を防ぐんじゃなくて、そんなことしなくても柔軟な体を維持してる人が結果、
心臓や内臓とかの、体の中身まで柔軟で糖化を防いでると言うことなのかもしれないね。
子供なんて飛び跳ねて動いてて、柔軟で、触ると柔らかいけど、大人になってもあんな感じで生きてる人とか。
906名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:35:36.30 ID:Gja9TxpM0
>>902
確かに紫外線の影響はあると思うけど、あの人はトップアスリートというより
有名野球選手の娘がゴルフやってる、ってのが売りだったからなぁ。

最近は紫外線が皮膚に悪影響って広まってきたけど母親が過剰に子供の遮光して
くる病になった症例も散見されるんで、日本人は肌タイプなら幼児の時はそんなに
気にしなくても良いと思う。
白人は日焼け上等な老人達が大変なことになってる。
907名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:36:43.51 ID:lvY3aiXZP
>>905
そんな事ないよ数年前無職でダラダラしてたら足の裏の「血管が痛い?」とびっくりして
痛くなったので病院行った左足の動脈硬化になってたよ
血管年齢60歳!薬貰ってその後仕事について通勤で歩いてたら年相応に戻ったけど
案外多いんだってよ
908名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:37:25.64 ID:7BvYG5qB0
永遠の18歳が現実になるわけかwwww
909名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:38:10.27 ID:tzHZVpIT0
>>4
俺も二十歳なのに、中学生みたいって言われるわ・・・
910名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:38:39.36 ID:VkUSp42/0
生と死は表裏一体なんだなとつくづく感じる
911名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:39:55.27 ID:Gja9TxpM0
>>905
足の動脈硬化で閉塞症になって壊死→切断に至る人もいるよ。
ストレッチで四肢体幹の血管を刺激することで一酸化窒素が出たら心臓や脳の血管にも
伝わるんじゃね?

>>これは、ストレッチの刺激によってコラーゲンの糖化が改善される効果に加え、
血管内皮細胞から血管を柔らかくする一酸化窒素(NO)が出るためだと考えられています。
912名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:42:20.95 ID:0aUH3YPs0
>>907
いや、だからまさにそういう事でしょ。
あなたは無職でダラダラして、歩かなかったら動脈硬化になったわけだから。
ストレッチで直ったわけじゃなく、歩いたら足の裏がストレッチされたわけでしょ。
子供が飛び跳ねて遊ぶのだって、大人がやったら大変な運動だけど、それが出来る程度の人は大体やせがたで、
全身から力を出して動くような、松岡修三みたいな。
松岡、若いじゃん。

話題に出てる東尾理子は、引退同然で、歩いてなさそうだし。
913名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:42:27.12 ID:i1qdtFuq0
荒木飛呂彦が一言↓
914名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:43:38.40 ID:XHryukmO0
>>9
童貞を治す薬はないのか
915名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:47:03.85 ID:0aUH3YPs0
>>911
糖尿病の合併症でしょ。
それが糖化の弊害らしいんだよ。
だけど、糖尿病の弊害である足の指の動脈硬化をストレッチで直せるとまでは、ガッテンで言ってるわけじゃなく、
あくまでも普通の人の老化を防ぐための糖化を少なくするには・・
って話なんだよ。
916名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:49:37.42 ID:ggkeewa70
結論

青竹踏みでいいんかな?
917名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:50:39.35 ID:64MReqaX0
死ねなくなる前に
死んどかないとまずいなぁとつくづく思う
918名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:54:06.31 ID:NAhzPqAX0
>>914

なんとかにつける薬はないって言うじゃん。

それと同じだよ。

けどね、

童貞は一度失うと取り戻せない。
だから、大事にするべきだ。

PLAYBOYの表紙とか新聞の上映映画のタイトルすらオカズに出来た日々。

もう二度と味わえないんだよ。。。
919名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:04:09.12 ID:tmsgwBia0
>>917
はげど
920名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:11:38.18 ID:gTZ/wwXBO
>>914
最初は風俗でもいいじゃん
昔はそういうの多かったぜ

しかし、一生涯童貞ってどれくらい居るんだろ?
坊さんでも神官でも嫁や子供居るし
女は結構生涯処女は居そうだな
921名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:15:45.49 ID:3rx+QfWg0
>>4
え〜!ジョジョの作者って童貞なの?!!







萌える(*^m^)
922名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:17:17.43 ID:dfRIThLu0
またババア共の保守費用がかさむのか…。
923名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:20:13.04 ID:Gja9TxpM0
>>915
閉塞生動脈硬化硬化症は糖尿病の合併がなくても発症するよ。
ガッテンでは血管の内皮細胞の話をしてるんであって糖尿病の話じゃないよ。
924名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:31:18.59 ID:dAqHEyoa0
>>905
セックスすれば脳の中まで飛び跳ねられる
925名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:32:38.38 ID:Gjy+rqcg0
廊下でひき殺す部室
926名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:33:00.23 ID:ZuFVPmqJ0
>>4
オレの親父も若振りだってよく言われる。
童貞だったんだ。
927名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:34:46.61 ID:oh0HS4BG0
風邪ひきやすい奴の方が長生きするって昔から言われてたが、そういう事か!
928名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:35:12.01 ID:ZuFVPmqJ0
>>917
>>919
善は急げ。
929名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:36:45.97 ID:nBYa3TD40
>>682
あれ皮膚の病気でファンデ取ると斑らしい。
ちんこも斑だそうで。
930名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:39:54.77 ID:T3ZydD500
>>4
ど、ど童貞じゃねーよ!!
931名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:40:57.95 ID:1k/1JLKlP
酒、タバコ、射精

3大老化要因だ。
932名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:43:19.38 ID:oEsQZND00
生まれたら死ぬ
個体の生に始まりと終わりがある
これが生命の本質じゃん
勘違いしてこんなこといってるから、(子が生まれなくなって)種としての寿命を縮めるんだよ
933名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:43:36.02 ID:gTZ/wwXBO
>>929
金の力でわざと病気になったか
934名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:47:56.96 ID:v+oftjpd0
この手のスレで老人氏ねとか言ってるやつほど還暦すぎて死にかけても死にたくねぇと言ってジタバタするんやろな。
935名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:49:43.93 ID:JBNVgzvV0
小室先生すげぇな
936名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:54:04.78 ID:JaJJfH6E0
>>866
T4みたいにサイボーグが人間の精神エミュレートできたら
人間いらねーよな
937名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:55:55.55 ID:NEy33w8UO
人類の癌化
938名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:56:42.82 ID:jogdyElp0
死なない老害が増えて若年層の経済的負担が半端なくなるな
939名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:56:49.99 ID:PkxPu5rn0
永遠の幼女も可能なのか!?(゚∀゚*)
940名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:58:52.33 ID:nBYa3TD40
>>933
お父さんも同じ病気だそうだよ。
確か自己免疫疾患だったと思う。
941名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:08:17.02 ID:gTZ/wwXBO
>>940
そうだったんだ
誤解しててすまんかったマイコー
942名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:11:21.95 ID:dfRIThLu0
>>938
外見年齢が20代の女性の介護とかもう最高だな
SODからビデオが出そうだ
943名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:14:55.27 ID:vh52OnVa0
>>38
禁断の熟女プレイが可能になる?
944名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:17:59.88 ID:VbS9ouIt0
不老不死になったら生殖機能は退化するのかな
945名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:22:32.86 ID:VbS9ouIt0
>>859
だったら脳の電気信号だけ再現し続けて仮想現実で生きてたほうがいいんじゃ
モジャ公に出てくる天国の星みたいに
946名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:28:09.10 ID:MwGYYyXo0
>>778
ゲハだとパルテナとかスマブラ作った桜井
マジ20代
そこいらの20代死にたくなるぞ
947名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:33:59.70 ID:7PW4kl67O
血管年齢を若く保つために、タバコは吸わず,よく歩いて適度にセックスしましょう。
948名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:34:58.64 ID:gTZ/wwXBO
ちょっとググってみたが、
短くなったテロメアを再び長くするテロメナーゼの成分サプリ
「TA-65」なるものが米リカでは既に処方されてて(お高いけど)
半年後には老眼が治ったり実際効果あるそうじゃん

やはり金次第ってことか

食べ物では青魚が良いそうで
昨日アジの焼いたの食べたけど、アジも青魚だよな
949名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:36:59.84 ID:MwGYYyXo0
>>880
デビは若くねーだろ
950名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:45:30.23 ID:gTZ/wwXBO
>>949
でも72才だぜ、確か
整形で皺伸ばしやってるにしても若く見えると思うな
951名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:49:00.93 ID:ng0dD+IF0
サカナ離れがって言っても
放射能で魚食わなくなっただけだろ
952名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:55:29.64 ID:mgdQGeiD0
全ては全体との整合性の上に成り立っているから
一部分だけ切り取ってそこを改善したとしても
全体とのバランスがおかしくなるから多少うまくいったようにみえても
すぐにおかしくなってうまくいかなくなるんだろうな
953名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:01:35.02 ID:WIwb1XouO
終いには 健康食品通販番組で若く見える奴
山田為蔵(*^ー゜)b153歳とかなるんだろうな(笑)
954名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:35:38.97 ID:aVd7u/Gi0
見た目なんてどうでもいいような。
スティーブン・タイラー(エアロスミスのボーカル)
なんか65?くらいだがすばらしくセクシーでかわいらしいおっさんだぞ。
見た目は明らかにおじいちゃんだがww

薬中の経歴もあるが
内面からにじみ出る人柄、才能は顔に出るな。
955名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:42:29.55 ID:bIGn1pAO0
男性の場合年とっても逆にそれが魅力になる人もいるが・・・
女性の場合は若い方がどう頑張っても魅力的に見える
956名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:44:43.31 ID:QJ3IapoE0
>>955
普通に、男のことしか人類として認めていないからだろうね
偉大な人生を送ってきた女がいたとしても、だからどうした?で思考停止して無視れる男のほうが多数
957名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:47:56.37 ID:U1R/WqXv0
>>906
皮膚癌になる白人も主に日差しの弱い北欧から
アメリカ、オーストラリア、アフリカなど
元々肌の色が濃い人種が住んでいた地域に移住し人達なんだよな
逆に黒人が北欧に移住してクル病になったり
958名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:57:26.99 ID:bIGn1pAO0
>>956
単に外見的魅力の感じ方の違いだと思うが・・・
別に人格がどうの、偉業がどうのって話ではないw
男性の場合ヒゲはチャームポイントになりえるが、女性の場合それはありえない、そういう違いの話さw
959名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:57:41.48 ID:LXtgOIwC0
浦島太郎がもらった玉手箱の中身は「C1q」ガスだったわけだな
960名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:09:02.00 ID:F7OZwFGP0
幽遊白書の玄海師範を思い出した
961名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:14:28.20 ID:yeSigzSP0
>>18
お前がこの薬を飲むと ペニスだけが若返り 陰毛は抜け落ち 三歳児位のオチンチンになる。 当然 射精もしない!
962名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:44:09.94 ID:OM+tcBMT0
長生きしたくない
老化しなくたって、他に辛いことたくさんあって
963名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:23:41.90 ID:t9P9jCqm0
>>948
それかなり怪しいよ
開発したGeron社と販売会社TA-SCIENSESによる研究しかない
再生医療研究などでそれなりに信用のあるGeron社が開発したものだから注目されてるだけ

高額な費用全額患者負担の臨床試験みたいなことをしばらくやってたけど、
脱落者続出。薬代は値下がりしたのに脱落。
最初10000ドル近かった治療費をホイホイ払えるほどの金持ちだったにもかかわらず、
1ボトル200ドルに下がってからも脱落者多数。
本当に安全で有効なら脱落者あんまりでないはず。

カネかけて開発したけどたいした効果がなく
医薬品としての見込みがなくなったから、サプリとして高額で売り出して
欲呆けの金持ちたちから開発資金回収しようって魂胆みえみえ
でも不老長寿の薬として金持ちに売りつける計画も失敗
今はカモを小金持ち平民に設定しなおして宣伝中
964名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:25:01.38 ID:8JPZY4GZ0
C1qを不活性化すると若くはなるけど体内に侵入した細菌などを殺す免疫力が低下して早死にしそうだなw
965名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:10:35.96 ID:aYxbBRYi0
一定量を保てるように、増えすぎないようにコントロールだな
966名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:29:01.36 ID:gTZ/wwXBO
>>963
へぇ〜、そうなんだ
簡単にはいかないね

金かねカネだね
967名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:32:04.32 ID:ZjyJYh9w0
こんな方法で寿命を増やしたらアンデッドみたいに歪んだ生命体になりそうだ
968名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:36:25.00 ID:HaeVz5vJ0
老害にみえたw
969名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:53:19.03 ID:Ixt5marn0
よし、それを嫁に・・・
970名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:56:14.12 ID:tS00ffi8i
>>688
おじちゃんまほうつかえるの?
971名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:27:59.98 ID:1BRq7x6w0
つまりは活性酸素の問題に行き着くんじゃないの?!。

酸素の使い道もほどほどにと。
972名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:29:29.54 ID:o+M4NshP0
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \  きたか
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
973名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:30:36.68 ID:Ld/gURdz0
長生きしてもな、ボケてしまうと大変だぞ?
うんこを大事にタンスにしまっていたりするんだぞ。
それでも長生きしたいか?
974名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:33:08.39 ID:ZNwwIXuX0
>>920
生涯童貞はけっこういる
なぜだが知らんが、どうしても風俗には行きたくないらしい
さりとて、彼女をつくることもできず齢を重ねることに
975名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:33:49.28 ID:63SWlWmC0
>>973
世の中を変えてうんこを通貨にしてしまえばいいのになあ
うんこをたくさん出せる人が金持ち
うんこは大事にしまうもの という風潮に
976名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:35:59.28 ID:oT09PBG90
>>914
そんなもんできたらノーベル賞だな
977名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:48:00.18 ID:1Gl0KLap0
>>39
不老度100%には出来るが、
そうすると今度は免疫力ゼロであっさり死ぬ身体にって事ね‥
978名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:48:36.08 ID:tmsgwBia0
>>974
いいじゃないか
在宅出家だと思えば
孤高の性職者だよ
あな尊し
979名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:55:37.13 ID:QL+c66n80
>>27
くそ、こんなところでワロタ
980名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:55:42.34 ID:kd0SZXtiP
wwwwwもうwwwwwwロボットかよwwwwwwww
981名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:33:19.12 ID:4pJsx2320
ウンコからC1q を取り除いて元の食い物に戻せるなら
ノーベル賞物
982名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:51:08.55 ID:gTZ/wwXBO
>>974
死ぬ時に思い残しがなければいいけどね
特攻隊は出撃前にそういう場所に行かせてたな

ま、短かろうが長かろうが、出来るだけ悔いの無い人生であればいいね、皆しゃん
983名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:59:12.03 ID:63SWlWmC0
男は80歳になっても風俗でおもいきって童貞捨てられるけど
女で処女のまま60とかすぎて
「やっぱり、処女捨てとけばよかた」と思ったおばあちゃんは
どこのお店にゆけばよいのだろう
ほすとくらぶか?
984名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:08:27.56 ID:adiqq81n0
>>974
おいらほぼ全ての抗生物質のアレルギー持ちだから
性病に感染しても治療できないんだ
だから風俗なんて絶対無理

素人相手は、惜しいところまでは行くんだけど
いざという段になって
「じゃ、まず血液検査受けに行こうか」と切り出したところでいつも縁を切られる
みんなよっぽど病気持ってるみたい
985名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:11:31.15 ID:8j6PLg5DO
>>983
男が来るデリヘルもあるよ、確か
普通のデリヘルより若干安いとかw

あと、仕事とはいえ、80のじいさんを相手する女の子可哀想
986名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:17:25.94 ID:/Q44dsqL0
>>984
あいつらホントに血液検査してくれないよな
こっちはちゃんと提示できるのに
987名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:21:33.60 ID:RsHYw4oZ0
>>985
おにゃのこは入れられるだけだから
「お金 お金」と念仏のようにとなえながら目をつぶって時がたつのを
まてばよいだろうが
男は臨戦態勢にもっていくのがたいへんそうだ お金がらみでも
988名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:31:11.64 ID:ZZag6VDz0
何の話をしてるんだよw。

現代では老化は止められそうな雰囲気だね。
次は細胞分裂の劣化をどうするかだ。
マモーのクローンもそれがテーマだったね。
989名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:34:37.55 ID:ReIDVzK80
>>521
下剤
990名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:38:14.72 ID:8j6PLg5DO
>>987
仮にもお金を貰ってるプロのおにゃの子なら、臨戦態勢にさせる努力をするやろ
80の童貞じいさんの世話は大変だぞ、かなりはずんでやらねば
つか、じいさん迷惑だからもう諦めてそのまま死ね

>>988
テロメアだろ
青魚(イワシ、サバ、サンマ他)を食え
991名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:39:02.33 ID:ppE9YEoJ0
不老不死は無理でも300年ぐらい生きれるようになるかもな。アシモフの小説みたいだ・・・・。
992名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:40:57.73 ID:+vUTuEUAO
これで、不老不死の不老の部分は達成できるのか?
993名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:43:58.61 ID:ZZag6VDz0
>>990
テロメアのリミッター外しても、癌細胞が増えるだけだね。
結局同程度の寿命とも聞いたよ。
>>991
現段階では寿命が伸びるわけではないからね。
機械の体をタダでくれる星に行った方が良いかも。
994名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:44:05.31 ID:+znYzBWG0
>>983
米国の70歳くらいの元人気女性タレントが処女を貰う人を募集していたね。
超過密スケジュールだったし結婚するまで処女でいようと思ったのが原因らしい。
995名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:45:21.85 ID:rXJ3wpHN0
でもさ、TIME観てて思ったんだけどさ、
自分のかーちゃんがずっと25歳の容姿って不気味だぜ…
996名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:51:15.69 ID:FlZc0nL/0
age
997名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:54:27.49 ID:FlZc0nL/0
sage
998名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:56:07.98 ID:8j6PLg5DO
C1qが実用化されたら又会おう
それまで皆しゃんバイナラ
999名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:56:40.27 ID:FlZc0nL/0
sage
1000名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:57:48.77 ID:ZZag6VDz0
>>996
AGEとは老化の話にはタイムリーな。

老化の原因物質ね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。