【話題】「就業先として魅力度の高い企業」 1位 ソニー、2位 オリエンタルランド、2位 パナソニック・・・学生・社会人8004名調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
学生・社会人8004名を対象に行われた「就業先として魅力度の高い企業」調査。
国内家電各社の業績不振と大規模リストラが伝えられる中で、意外な結果となった。

「外部から見る」のと「中に入って働く」ことの違いは? ネット文筆家の奈良巧氏が問題提起する。

まずは以下の結果をみていただこう。総合人材サービスのランスタッド社の調査で、
学生・社会人8004名への調査に基づき、「就業先として魅力度の高い企業」がどこか、というもの。

総合ランキングのトップ3にはお馴染みの企業が並んだ。

1位 ソニー
2位 オリエンタルランド(東京ディズニーリゾート)
2位 パナソニック

国内家電各社は液晶テレビなどの業績不振が伝えられているのだが、
一般的な「就職したい企業」としてはまだまだ上位、ということがわかる。

発表会ではソニーの業務執行役員EVP人事・総務担当の藤田州孝氏が、
「企業としてはとても厳しい時代だが、今回の受賞は弊社が長年運営してきたユニークな人事制度に対して
評価頂いた結果と思う」とコメントした。

また、海外企業部門1位にはアマゾンが選ばれた。
http://www.news-postseven.com/archives/20120609_115691.html
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/06/09(土) 16:36:22.53 ID:???0
ちなみにこの調査は、世界12カ国で行なわれており、たとえばインドでは

1. Google India
2. Microsoft
3. Oracle
といった結果が出ており、まさにソフトウェア開発がインド成長の鍵となっているのがわかる。

この調査で面白いのはここからだ。

●快適な職場環境がある
1位 味の素

●雇用が安定している・終身雇用がある
1位 味の素

●財政的に安定している
1位 味の素

「部門賞」ともいうべきこの3ジャンルを、味の素が独占し、働きやすそうな企業という印象を世間が持っていることがよく分かる。
相撲で言えば優勝は逃したが、殊勲賞・敢闘賞・技能賞をかっさらったという印象。

最後に注目するべきは、「他社より給与が高額で、福利厚生が充実している」企業。1位 電通

えっ、業界人のはしくれとしては「わがままなクライアントやりとりが厳しく精神的にすり減る企業ナンバーワン」なのかと思っていたが、
世間評価の高さには驚く。

知人の電通マンにコメントを求めたところ「うーん、そういう印象なんでしょうかねえ。実態とはかけ離れてると思います」とぽつり。大丈夫ですかっ。
あなたの会社は世間が抱くイメージを適正化するのが商売ですよね。いずれにせよ「外部から見る」のと「中に入って働く」のは大違い。
人気企業のデータと「将来性」は別物と思って就職先を探してもらいたいものだ。
3名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:36:35.22 ID:+LiUhlsH0
サムスン
4名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:36:43.73 ID:z3Rs7yRZ0
なんの冗談記事だ?
5名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:37:05.42 ID:Vn5xAJJC0
>>1
中小企業には見向きもせず
6名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:37:06.31 ID:pw7Eg/5j0
まさに情弱の極みだな。
こいつら日経株価とか知らないだろ
7名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:37:13.35 ID:cgOl8vrR0
>●雇用が安定している
8名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:37:55.97 ID:cVwhwoRP0
ソニーにこれ以上変な人材が来てもらっては困る!!
9名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:38:30.11 ID:aQ90UkUnO
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1の故郷である韓国に向かった。
「まだ地球にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、コッチェビ
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、世界の中心だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて大韓の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いたオモニが一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、韓国の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1のオモニから貰ったキムチを手に、
打ちひしがれながらジンバヘブエへと帰路についた。
10名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:38:50.96 ID:BruiCZGs0
日本にベンチャーが育たない理由
11名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:39:13.11 ID:JcF13rw10
12名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:39:16.77 ID:EkWddWWm0
さっきガイアで見たけど仁丹の会社とかこれから伸びそうだな
13名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:39:28.52 ID:Y6UD9G400
こいつらバカなの?死ぬの?(´・ω・`)
14名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:39:33.38 ID:nUfAdp610
ソニーなんてつぶれかけじゃねーか
15名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:39:40.55 ID:uWPY8qIa0
ネットやりながらの仕事が1番
16名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:39:43.55 ID:tdltF5gL0
将来性見込んで行くのが普通だと思ってたけど

若者ってなんも学習しないんだなw


17名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:39:58.27 ID:45a4tqPB0
三木谷が泣きながら↓
18名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:40:04.10 ID:mj461qbT0
ニシ君脂肪www
19名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:40:08.48 ID:mVB5jLRH0
>>10
でも日本のベンチャーって蓋を開けてみるとたいがいブラックなんだよな(´・ω・`)
20名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:40:11.79 ID:pw7Eg/5j0
学生もバカばかりだし、胡座かいて定年退職みたいな
感覚で入社したバカばかりだからこのザマなんだろうな。
俺の力で再生させるぐらいのイバラの道を行く覚悟のやつが
入らないと駄目だろ。
21名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:40:15.48 ID:+1L3TEhB0
一位と三位、すっかり凋落してるやんけ
22名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:40:35.89 ID:IftjnPX10
ほんとソニーは強いな








アンケートでは
23名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:40:44.10 ID:kkVsC61h0
ていうか、メディアのソニーsageが異常なだけで
一般人の感覚が正しい
24名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:40:59.07 ID:/M0278hw0
ソニーが駄目になるのもわかる
25名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:41:09.93 ID:2PYTtZ+N0
ほとんど赤字リストラ企業じゃんw
26名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:41:16.42 ID:p/REupXI0
アホが群がるランキングw
27名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:41:17.30 ID:7mt+SLYm0
はいはい、バーボン…
28名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:41:26.15 ID:ArDoB4Da0
消費者目線で選ぶなよガキ共
29名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:41:47.21 ID:uW6XRun40
こいつら絶対新聞とか読んでないだろw
無職限定でのアンケートなのかな。
30名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:41:49.19 ID:0lBifQcyP
今の大学生っておゆとり様だよね
ソニー?TDR?パナ?
ほんとーーーーーにバカなんだな
31名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:41:57.26 ID:IiUUVFnE0

低能ゴキブリ無能派層の幼虫共の巣に選ばれちゃってwwwww

ご愁傷様wwwwwwwww
32名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:42:09.96 ID:YnHMSa8fi
メディアを牛耳ってる天下の吉本興行は?w
33名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:42:13.34 ID:Dv11FESE0

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
34名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:42:34.16 ID:hELyrgs10
っていうか、おまえらこういうアンケートいつも馬鹿にするけど
お前ら的な
おすすめ企業はなんなのよ?
35名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:42:35.15 ID:zk9RGH5d0
ソニーとかパナソニックとか終わってるな
36名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:42:53.23 ID:aQ90UkUnO
このスレッドは
   おはようから、おやすみまで、暮らしを邪魔する在日
   捏造一筋、朝日新聞
   お口の悪臭 キムチ
   あしたのゴミ 捨民党
   他人を殺しても自分を守る 人間の盾
   The fabrications are infinite, 韓国政府
   Drive your delusions, ヒュソダイ自動車
   Shift the past, シンスゴ
   犬を、おいしく、楽しく、COREAN
   Inspire the anti-Japanese, プロ市民
   拉致ひとすじ 金正日
   妄想 ふくらまそう 在日団体
   淫らな明日のために 従軍慰安婦
   黄色いエラ プロ市民
   犯行は計画的に ほのぼのレイプ
   歴史をコリエイトする 韓国
   電波も全開に コリア 政府
   悪名世界一への挑戦 コリア電気
   
ご覧のキムチ野郎の提供でお送りします。
37名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:42:55.79 ID:0Dlf+a3Q0
オリエンタルカレーが人気と聞いて
38名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:43:12.13 ID:QgMiHl+h0
こういう情弱バカしか応募してこないからこそ、か・・・
39名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:43:21.12 ID:h1Kz2yw40
テレビCMで知っている企業を並べているだけだ

まあ、俺も若いときはそんなだったから偉そうに言えないけどな
所属する組織よりも自分がどういう技能、技術を持つかが
これからは大事になるだろうな
40名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:43:35.88 ID:pc4zwn6g0
今は味の素みたく内需に強い企業が安定してるな
41名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:43:38.06 ID:+1L3TEhB0
ただでテレビもらえたり、並ばずにアトラクションに乗れるとか思ってそう
42名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:43:46.38 ID:C+Bfa2eQ0
これからは復興特需で土建業最高だろ。
大学中退して建機の免許でも取れよ。
43名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:43:53.47 ID:pw7Eg/5j0
時価総額

12位 ソフトバンク
28位 ヤフー

31位 パナソニック
45位 ソニー

ソニー、パナソニックといえば常に20位以内にいたのに
いまは禿にすら勝てない落ちぶれっぷり
44名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:43:58.00 ID:Q4sFW2Nr0
内向きな指向の人が増えているのかな
その層に人気があるってのは良い事ではないけれど
45名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:43:59.59 ID:COl46GlR0
おいおい、見る目なさ杉ってレベルじゃねーぞ
46名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:44:12.97 ID:G8OxJbcc0
>>1
オリエンタルランド?ねずみーランド?
給料ええの?
47名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:44:26.90 ID:nBeqWn5W0
逆に、今のソニーに入る若者なら、後に金に目がくらんでサムチョンに魂を売る率は低いかも
48名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:44:38.54 ID:MKH95sbM0
共同通信やニコ動調査並みの記事だな

なんで1000人首切る会社が

一位になるんだwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:44:49.80 ID:COktaHjU0
ソニーとか、パナソニックとかダメかもわからんね
50名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:44:49.62 ID:+IX8urMZ0
オリエンタルランド?

正社員だよね?バイトなわけないよね?
51名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:45:17.65 ID:j68opBwh0
これがゆとり教育の結果か・・・
52名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:45:23.94 ID:nadEmBk40
ゆとり、マジでヤバ過ぎだろ・・・・・・
53名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:45:25.57 ID:NP+BEaBI0
ソ、ソニン?パナ?
54名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:45:34.55 ID:VSWw6iPzO
ソニーに入って俺が立て直す!俺がやる!俺の才覚で変えてやる!
ってことにしとこう
55名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:45:43.76 ID:r2GLgzSpi
>>34
ワタミ一択
56名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:45:52.23 ID:qWYMzlUA0
パナソニックってこの前大幅な人員削減してなかった?
57名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:45:52.97 ID:w9rcKadS0
オリエンタルランドってどうなんだろうね
58名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:46:07.53 ID:0eTgtwpZ0
やめとけ
59名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:46:15.41 ID:vnug1tv70
なんで就職難と言うのか、理由がわかった
60名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:46:36.40 ID:wTfY/z+y0
2位はまだ別として
1,3位は冗談だろ?www
61名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:46:53.62 ID:BruiCZGs0
>>39
技能、技術は確かに大事だが、年取ったらお役御免だよね
62名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:46:58.32 ID:jT8t4SllP
あの赤字でもソニーかよ・・・
63名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:47:00.40 ID:COktaHjU0
企業が、外国人雇いたがる理由がなんとなく分かる気がする
64名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:47:03.76 ID:vpDeLn0d0
ランスタッドってちょっと前にこんなことやらかしたステマ企業じゃないかw

ソニーが1位、日本初開催の『ランスタッドアワード2012』 「エンプロイヤーブランド・企業魅力度」調査・表彰を実施
http://www.excite.co.jp/News/release/Atpress_27646.html
65名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:47:20.98 ID:DRc9PocI0
何という高値掴みの就職先選択

今をときめく優良企業が、金が必要な時期になっても繁栄を極めているとは限らないのに
66名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:47:24.94 ID:CRxwhjYs0
いくらなんでもソニー、パナソニックは無いだろ。
ニュースでガンガン社員のリストラをしてるって言ってるのに...。
67名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:47:44.38 ID:pw7Eg/5j0
潰れそうで不良債権乱発しても
一位になりそうだな
68名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:47:52.50 ID:nFYJsS2Ai
こりゃリストラされても文句言えんわ
69名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:48:23.06 ID:0lBifQcyP
リンナイ、ノーリツもオススメ
70名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:48:29.67 ID:fzWyYxix0
>>43
禿が天才的なだけで世代交代したら駄目そうだけどな
それでも凄いけど

71名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:49:16.49 ID:BTASgbYr0
飛ぶ鳥落とす勢いのとこにしか行きたくないと抜かす安定志向の役立たずよか余程いいじゃん。
単に知らないだけならアホだけど。
72名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:49:23.10 ID:J2xwCUq30
> オリエンタルランド

そうかそうか?
73名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:49:42.73 ID:o0EDu8Ll0
まぁ同じ潰れるでも有名な所と無名な所じゃ次が全然違うしな
74名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:50:02.78 ID:/irGFbTI0
>>70
だから禿もその辺を考えて複数の後継者育成に乗り出してるんでなかった?
75名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:50:12.99 ID:+bM/80qp0
上位20社

No.1 ソニー
No.2 オリエンタルランド(東京ディズニーリゾート)
No.3 パナソニック
No.4 味の素
No.5 明治ホールディングス(Meiji)
No.6 任天堂
No.7 全日本空輸(ANA)
No.8 日清食品ホールディングス(日清食品)
No.9 シャープ
No.10 キリンホールディングス(キリン)
No.11 花王
No.12 キヤノン
No.13 富士フイルムホールディングス(富士フイルム)
No.14 大塚ホールディングス(大塚製薬)
No.15 アサヒホールディングス(アサヒ)
No.16 東芝
No.17 ヤマハ発動機(ヤマハ)
No.18 本田技研工業(ホンダ)
No.19 日本電信電話(NTT)
No.20 トヨタ自動車(トヨタ)
76名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:50:17.31 ID:jT8t4SllP
>>64
それ同じ調査だろ
77名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:50:19.50 ID:xyftuM35O
オリエンタル工業に見えた
78名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:50:30.27 ID:NP+BEaBI0
絶賛大リストラ中の会社のどこに魅力を感じるのかな?
79名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:50:46.94 ID:J+7BE4MI0
でも結局は、事務職の公務員が一番人気なんじゃねーの?

ちなみに教員の場合は、部活はボランティア扱いだから時間外手当も出ないし、休日も潰れるみたいだけど。
80名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:51:08.17 ID:o3xRrZKIO
>>34
俺が推薦する国内10企業

花王
味の素
キッコーマン
富士フィルム(メーカーで唯一オススメ)
大塚製薬
ヤクルト
電通
東京ガス
三菱商事
三井物産

ガッチガチやぞ
81名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:51:17.95 ID:wsFLkRAO0
ソニーにしろパナにしろ、『俺が会社の現状を打破してやるんだ!』という気概があるならまだしも…。
つーか自分らで立て直さなきゃならんような所を「魅力度が高い」とは思わんだろうけどさ。

要するに、漠然としたイメージを聞いてる訳だろ、これって。
色々情報が溢れていて、それを適当に掻い摘んでみるだけでも昔のソニー・パナと今のソニー・パナは
全くの別物であることぐらいわかるだろうに、そういうのをさわりですら全然掴んでない訳ね。
82名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:51:41.79 ID:/irGFbTI0
>>59
文系が大杉んだよ>就職難
企業が欲してる人材ってエンジニアだもの。
営業や事務なんてたくさんいらんのだよ。
90年代の氷河期時代から言われた話。
83名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:51:57.92 ID:i/zdLPzo0
まだ学生だからか?よく分かってないな
84名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:52:11.62 ID:5Zc0bHD+0
ソニーとパナソニックに今から入るのは馬鹿じゃねえかと思う。
まだMSやGoogleに就職するほうがわかるわwww

でも本当に選択権があるなら、鉄道とかガスとか電力とかNEXCOとかさ、
そういうとこ行くほうが幸せじゃねえかな。公務員は今微妙だしな。
85名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:52:12.22 ID:2DTN2qh00
オリエンタルランドwww

おっとこれ以上口に出すと消されるな
86名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:52:13.03 ID:YnHMSa8fi
首都圏直下の大地震でオリエンタルランドは閉館となります。
87名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:52:15.57 ID:RBHTAR8l0
俺の会社はいってる
なんでや
88名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:53:04.70 ID:fzWyYxix0
>>74
教育でなんとかなるもんではない気がするけどな
一人で高校中退してアメリカ乗り込んでYahoo立ち上げたりとか

89名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:53:10.91 ID:FRgJYp440
アンケート だ け は強いよねーソニーは。
90名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:53:17.24 ID:tzfTG5tJ0
学生の人気トップ企業の多くは20年後には没落しているらしい。
91名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:53:36.01 ID:dciqgYLs0
ソニーやパナってのは、長年にわたって就職希望ランキングでずっと上位なわけで、
日本の高学歴の上澄みばっかりを、よりどりみどりで企業側は採用してきたわけだろ?
それがなんで会社傾いてんの?(´・ω・`)
92名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:53:39.97 ID:oQm7XoAG0
パナねぇw
長年一緒に仕事やってるけどココほど物事が進まない会社は珍しいよw
93名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:53:43.97 ID:NP+BEaBI0
>>75
任天堂とかこれから何売るん?
94名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:53:49.33 ID:qWV8vJxu0
?????
95名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:54:00.17 ID:G8OxJbcc0
>>85
もうちょっと言えよwww
96名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:54:03.86 ID:4cjnkp5+0

でもなりたい職業一位は公務員だろ?

97名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:54:10.58 ID:KF0gFVLC0
ディズニーランドに加えて、近年業績最悪の2社
頭お花畑なのか?
98名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:55:05.66 ID:X7uXpth/0
時代を問わず安定して人気あるのって商社と銀行ぐらいだと思ってたんだが
このリストにはでてこないのな
99名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:55:07.29 ID:/irGFbTI0
>>1

傾向を見ると

・BtoC
・第三次産業多い
・CM打ってるところ

かな
100名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:55:23.78 ID:pw7Eg/5j0
オリエンタルランドとか、このあいだ安全バー忘れて
客が飛び降りたばかりじゃねーか
101名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:55:41.83 ID:ZlAOVb430
そんなにリストラされたいのか
102名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:56:12.81 ID:/irGFbTI0
>>98
内情が知れてるからじゃない?
銀行も商社もハードだからねぇ。銀行なんて何百人採用して
途中でどんどん辞めるんだし
103名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:56:22.94 ID:+1L3TEhB0
>>91
議員や官僚もみんな高学歴ですからねえ
104名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:56:33.41 ID:YqjaiyiG0
今どきソニーとかパナソニックに就職したいってどんだけ情弱なんだよ
10年後には中国人の上司に仕えることになるぞw
105名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:56:36.12 ID:1OSHJjOa0
>>75
失笑ものの企業がチラホラあるんだが・・・
106名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:57:13.28 ID:Y+Wc2b6U0
なんでソニー?
家電て沈没の真っ最中業界なのに
ステマされたかっこつけイメージに乗っかるゆとり多すぎ
これじゃ日本終わるわけだ
107名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:57:27.34 ID:07/M7SZf0
毎年、学生の就職したい企業ランキングみると、ガキだなとつくづく思う
108名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:57:44.63 ID:NM4kxYTk0
パナソニックてお前・・・w
109名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:57:46.35 ID:o3xRrZKIO
>>91
松下とかソニーはそんなに高学歴志向でもねえよ

駅弁とかマーチ関関同立も技術職で沢山取るし
110名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:58:11.62 ID:N6+aZh2T0
ただの知名度アンケートになってる
111名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:58:14.92 ID:podesAdw0
え?
ソニーなら任天堂のほうがいいな
オリエンタルランドってw
パナソニック?マジかよ
112名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:58:30.23 ID:dAM7WmDO0
>>1
嘘付けw
113名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:58:34.31 ID:AN8tw8Lr0
女はネズミーが異常に好きだからなあ

>No.5 明治ホールディングス(Meiji)
ロッテがお菓子業界のシュアではナンバーワンなはずなのに
明治がここまで上位って何気にすごいな
114名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:58:37.73 ID:/irGFbTI0
>>91
この手のBtoCは市場動向とかに左右されやすい。
経営陣の戦略が誤算や時代の流れについていけないからこうなる。
特に電機系は選択・集中が遅れてるところとそうでないところで
差が出てきてる。
115名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:59:05.66 ID:rmQsp11G0
大手民鉄良いぞ。
不況に強い安定業種だし、
現業はしらんが本社勤務は給料もそこそこで仕事も楽だ。
116名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:59:10.58 ID:pw7Eg/5j0
>>75
シャープww
潰れそうで、台湾の会社に筆頭株主になってもらって
助けてもらったばかりなのにww
こいつらCMバンバンやれば倒産した会社でも上位に来そうだな
117名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:59:48.83 ID:uWPY8qIa0
10年前ぐらいと比べるとどう違う?
ネットやりながらが1番だな〜
118名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:59:55.16 ID:wsFLkRAO0
こんな奴らを抱え込んだ結果が、ナノイー搭載テレビとかスマホ連携電子レンジという形になって表れてると思うと胸熱だな。
119名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:00:20.33 ID:jSC+JToU0
>>107
同意
勉強はできても中身はやはりガキだな
120名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:00:26.32 ID:NM4kxYTk0
まぁ、オリエンタルランドが人気なのは、分からんでもない。

他の企業とは、ちょっと毛色が違う。働いてる人の意識が全然違う。
121名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:01:04.78 ID:+1L3TEhB0
おおむかしは東京海上火災とか人気だった
122名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:01:08.06 ID:6zL5ynrh0

安定している  

甘えたやつらを採用し続け


今日のソニー パナソニックが どうなったか   何をかいわんや
123名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:01:11.77 ID:/irGFbTI0
>>109
技術系は頭数が要るから高学歴を言ってたらまったく採用できんのだよ。
だからパナに限らずメーカーは本体・子会社も東大でも駅弁でも工学系は獲りあいをするのだよ。
地方の駅弁でも工学系だけなぜかしら就職がいいとこ多い。

逆に文系の採用はそんなに大量にいらんので高学歴化する。
124名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:01:14.61 ID:dAM7WmDO0
リストラ繰り返している製造業2社と、派遣労働者を使い捨てにする「本当は黒い夢の国」。
明らかにおかしいわ。
125名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:01:18.33 ID:hJqheVf30
世間を敵に回してるなと思う企業

1位 東京電力
2位 フジテレビジョン
3位 花王
4位 吉本興業
5位 電通
126名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:01:20.78 ID:9Q6wvkUQi
オリエンタルランドが入るのは学生らしくユニークでいいけど、ソニーにいれたのは真面目系クズだな
127名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:01:28.92 ID:NM4kxYTk0
>>75
外資が全く無いけど、どうなってんの?
128名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:01:31.58 ID:vaiNL9Hh0
GKって、こんな糞アンケートまで工作してんのか・・・
129名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:01:38.25 ID:fzWyYxix0
>>120
日本企業の閉鎖的な社畜人生送るよりはマシにみえるなw
130名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:02:24.13 ID:8jDhNUNEO
ソニーとか言ってる奴はちゃんと調べて無い馬鹿だな
131名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:02:53.43 ID:/irGFbTI0
>>115
問題は都市部の人口が減った時だな>鉄道
それに向けて不動産や小売りに精を出してるけど
132名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:03:01.00 ID:8mqTzqVV0
俺もオリエンタル工業には気になっていた
133名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:03:09.25 ID:jT8t4SllP
>>80
コネ入社以外の電通マンは地獄と聞いた事があるぞ
134 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/09(土) 17:03:11.77 ID:UCXvOs4X0
NECは? ついでにNECソフトは?
135名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:03:14.14 ID:K2maaCMZ0
こういう社員が安全確認しないままコースター発進させるんだよな
136名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:03:36.15 ID:pw7Eg/5j0
8000人もアンケートしてこの結果なら
学生の情弱率もかなりのものだな、いかに
日本の経済状況にいままで無関心だったか分かる。
137名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:03:42.26 ID:5lu3sRMK0
俺はオリエント工業に就職したい
138名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:03:47.76 ID:V7CP6QSZ0
あれだけネットのあちこちで口汚く叩き回されるのに未だにソニーに憧れるとかネットの影響力はまだまだだな
139名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:03:48.20 ID:fzWyYxix0
>>127
外資行けると思ってる学生なんて東京一工のヤツらくらいだろうし

身の程わきまえてるんじゃね?
140名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:04:38.96 ID:dAM7WmDO0
>>132
あれはソニーも真っ青の技術者集団だと思うぞ。
141名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:04:44.51 ID:U/R69MJp0
そもそもネズミーランドなんか3年くらいで潰すつもりだったのだけどな。
そんなにバイトで働きたいのか?あ、キャストとか呼んでいるんだっけ?
知り合い居るけど過酷だよ。ウェイトレスやったり踊り子やったり。。。
142名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:05:36.29 ID:a0E/KnT/0
>>129
マインドコントロール完了されてるとお目出度いもんですね
143名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:06:17.85 ID:NM4kxYTk0
> ちなみにこの調査は、世界12カ国で行なわれており、たとえばインドでは
>
> 1. Google India
> 2. Microsoft
> 3. Oracle
> といった結果が出ており


日本の学生が、いかに物を知らないかが分かる結果だな。
全然世の中の情勢を見てないじゃないか。
144名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:06:28.68 ID:NP+BEaBI0
エルピーダは?ルネサスは?
145名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:06:57.79 ID:jT8t4SllP
>>140
ソニーと組んでドールを出すとかどうだろうな。
音楽に合わせて踊るわけよ。
ディスコディスコ
146名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:06:59.86 ID:ZaH5tv0r0
はあ?
赤字会社に魅力あるのw
147名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:07:12.53 ID:+bM/80qp0
>>127
外資はこっち(上位3社しかなし)
http://www.randstad.co.jp/award/insights/overseas.html

ちなみに>>75のソース
http://www.randstad.co.jp/award/insights/
148名無し:2012/06/09(土) 17:07:24.98 ID:b89+WiOxO
>>91
勉強出来るだけの人間集めても・・・・・・ということかもな。
149名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:07:29.90 ID:Y5aGbK4h0
こんなんだから「ゆとり」とバカにされるのも仕方がない
150名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:07:57.09 ID:+BSbGtLL0
どうせすぐ辞めるから潰れそうな企業狙いか
151名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:08:02.85 ID:EkWddWWm0
http://www.orient-doll.com/ange/design.html

すげええ
ジャパン脅威のメカニズムだな
152名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:08:08.87 ID:rmQsp11G0
>>131
大手はどこもそうだけど、ホテル、不動産、小売り、
レジャー、レンタカー、放送、その他交通機関と
いろいろ手を出してるからな。
都市部が駄目になったら系列の子会社に逃げるだけだなw
153名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:08:14.84 ID:fzWyYxix0
>>143
インドはさすがだなあ
154名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:09:01.89 ID:V7CP6QSZ0
私鉄って大概鉄道以外の分野に事業を広げて本業の足を引っ張られてるでしょw
155名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:09:06.19 ID:3m3KM5IA0
>>125
6位 DeNA
7位 GREE
8位 スカイマーク
9位 読売テレビ
10位 ワタミ
156名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:09:20.50 ID:frEz0Czx0
オリエント工業
157名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:09:30.80 ID:podesAdw0
>>75

おお・・・
よく見たら・・金融関係ゼロだな
なるほどお?
製造業が圧倒的という
158名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:09:54.18 ID:4UP32tnA0
ソニーとパナは20年後は日本には存在しないだろ
159名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:10:08.46 ID:3NIdzR6j0
ソニーとかなに寝ぼけたこと言ってんだこいつら・・・・
160 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/09(土) 17:10:24.79 ID:UCXvOs4X0
明治は100パーセントチョコレートカフェか?
東京駅でお土産にするのに利用するけど
161名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:11:33.89 ID:cVQ1g1OM0
まさか、本当に漫画のオスカーの世界がくるとはな。
162名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:11:44.51 ID:o3xRrZKIO
損保の総合職はどいつもこいつも暇そうにしてるぞ
給料いいしオススメじゃないか?

都銀は大変らしいが
163名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:11:51.50 ID:roHN1iHo0
ソニーなんて完全に斜陽じゃん。しかも、公務員になる方がずっと簡単。
自分はソニーに450倍の倍率で入ったから事実。
164名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:12:08.43 ID:LF8QRPIL0
オリエンタル工業かと思った
165名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:12:08.92 ID:/irGFbTI0
>>152
肝心の鉄道がダメならマズイだろw
鉄道は維持費とかカネくい虫なんだから。

166名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:12:20.20 ID:t3Ykq/pg0
出銭はどんな人材を求めてるわけ?着ぐるみ演技できますとか?形態はサービス業だろ
167名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:12:25.66 ID:azUG9yDY0
>>75
電通やキーエンスが無いのはなぜだろう。
168雲黒斎:2012/06/09(土) 17:12:27.60 ID:O3Zm7CQl0
>>1
ひな壇にピークアウトした企業が並ぶのはまあ分かる。
しかし1、3は下り加速が明白なのに学生は選ぶんか。
そんな意識の新卒には企業の中興は無理だろ。

169名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:12:48.52 ID:NM4kxYTk0
文系の学生が、製造業に何の用があるんだかw
理系の学生が、食品関係行って楽しいのかwwwwww
170名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:13:10.16 ID:dAM7WmDO0
もしかしてこれインフラ系除外してるんじゃねえの?
と思ったが全日空は入ってるな……。
171名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:13:13.49 ID:/irGFbTI0
>>157
製造業でもBtoCばかりでうちみたいなBtoBは。。。。
頼むからうちにも来てくれ*ただし技術系に限る
172名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:13:26.02 ID:yhl0cUut0
>>91
会社が小さいうちは情熱を持った社員が集まり面白い物を作れるけど
会社の規模が大きくなると安定を求める学歴だけの人間が集まりツマラナイ会社になる
173名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:13:46.17 ID:JKuLmvflO
174名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:14:38.59 ID:MqIFnS910
パナ、ソニーはないのじゃないべか、パナトニック
175名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:14:58.91 ID:rmQsp11G0
>>154
>>165
今のところ本業の鉄道が稼ぎ頭だな。
子会社が足を引っ張る傾向はあるが、
本業がコケた時の逃げ道は多いほうが良いからな。
176名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:15:16.56 ID:xUnUdLUkO
おれソニー勤務だけど、就職したい奴は頭悪いと思う。
たまたま名前知ってるだけで実状を知らない。
ひたすらリストラしてるだけの大赤字企業。
入社して後悔してもしらんぞ、無知の学生君。
177名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:15:26.81 ID:HCI6W6aR0
業績も見ずにただのブランド志向で来る学生ばっかじゃ落ちぶれるの当然
178名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:15:58.62 ID:gLFuhnht0
来たいやつなんか採用してもロクな結果がでないよ
ヘッドハンティングで必要な人材を集める時代だろ
179名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:16:01.36 ID:sealV/XZ0
ついさっき、ソニーの株主総会の取締役選出、全員に反対票を投じたところだ
ストリンガーとか平井とか何を冗談かましてるんだ
180名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:16:04.46 ID:hhtje/J50
>>1
大学生って嬢弱だからなwwwww
「純粋培養新卒プレムアムカードを使って安定大企業に就職し
一からトレーニングしてもらって、一生安定雇用されたいので大手メーカーに行きたいです」
とか真顔で言ってるしwwwwwwwwwwwww
181名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:16:35.08 ID:wnmb41H50
>>75
なんだ花王11位に入っているのか。
不買運動を続けているネトウヨ涙目w
182名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:16:59.43 ID:TQbrcaoH0
家電は規模を縮小して内需向けに特化すれば十分やっていけるからな
183名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:17:13.56 ID:ts0bVZMp0
オリエンタルランドに入ってどんな仕事しようと思っているんだろ
着ぐるみ着たいのか最近の学生は?ww
184名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:17:17.92 ID:d5BG2c3N0
いまソニーとかパナソニックなんか入ったら10年後は無職だろ?wwwww
185名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:17:32.50 ID:U/R69MJp0
オリエンタルランドなんか只の不動産屋なんだが。
今のソニーは嘗てのソニーとは別物。出井が分岐点だったかな。テレビは現場は
すっかりサムスンのフォロワーと化している。自前のデバイスを放棄した時点で
存在意義を失っている。
松下はドメイン制に移行してダメダメになったね。元々が中小企業の寄り集まり
みたいな企業形態で松下通工、九州松下は良い企業だったが、全て見る影も無い。
186 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/09(土) 17:17:35.12 ID:UCXvOs4X0
印象がいいのは「フードマーケットカスミ」
あそこの店員教育はいいし雰囲気いいわ
親会社はアレだけど…
187名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:17:41.12 ID:vaiNL9Hh0
>>172
正確には、情熱を持った社員はいつでもいるんだろうけど、
小さいときは彼らだけで回るのが、大きくなるとクズ社員を
たくさん食わさないといけなくなるからだと思うよ。

1000人、一万人と人が集まるとダメ人間もいっぱい入ってくる
わけで、それでも会社としては回るようにする、というのは
難しい。
188名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:17:43.38 ID:/irGFbTI0
>>175
本業がコケルというか、少子化で本業のもうけが少なくなり
維持費ばかりかさむようになるのが問題でしょ。飛行機は国際線特化とかで
逃げられるけど鉄道は他社乗り入れしてシェアでもしないと
パイを奪い合うことに。。。
189名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:18:11.30 ID:Ti5GpdtO0
こういう情弱ばっかが集まるから、堕ちていくんだろうねw
190名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:18:13.26 ID:Xrm/0xO40
こんなアホどもが毎年大量に入ってきてたんだろうな
そりゃ衰退するはずだわ
191名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:18:25.25 ID:mVB5jLRH0
>>80
おれは三菱倉庫を押すな
192名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:18:26.89 ID:BcUG/1Ep0
>>180
文章にして書くと悲しいな
193名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:18:51.65 ID:JqcbKE6b0
パナとかなんの冗談だよ
194名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:18:59.39 ID:PDDhqONL0
これもうちょい各大学の就職課あたりが仕事した方がいいんじゃないの?
きちんと現実を学生に刷り込まないと。
195名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:18:59.85 ID:hhtje/J50
>>162
え、損保って震災の支払金とかで大変だったんじゃねーの?
196名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:19:10.44 ID:a5d6NXRIP
オリエンタルランドは大人気だけど厳しくて初年で辞める人続出らしいね
あのサービス見てるとそりゃ大変だろうなとは思う
197名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:19:21.84 ID:bHoGIVm/0
>>9
ジンバブエ人かよ!
198にょろ〜ん♂:2012/06/09(土) 17:19:23.09 ID:y+N+rcoz0
寄生虫の投票結果か・・・ 未来を暗示して当たり前だw
199名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:19:38.92 ID:5mfpuO8F0
JTBが人気だったりするからな
添乗員がいい仕事のわけねえのにw
200名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:19:45.35 ID:i5wy6E4kP
>>80
B to Bの食品メーカーがおすすめ。
201名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:19:53.79 ID:dsoIbX8l0
全日空とか未だに上位なんだな。
航空業界なんてコストカットに次ぐコストカットで若い連中ほど給与は上がらないし、
上の連中だけが不条理に高いままで、結構キツいんだけどな。

JALは腐ってるけどANAなら大丈夫なんて思ってるのかな。
基本、航空関連って業界自体に強い愛着が無いと続けられない仕事だと思う。
202名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:20:13.79 ID:/irGFbTI0
>>190
政治も企業も同じだよ。
昔は学歴や経歴怪しいけど修羅場を経験した連中ばかりだったのが、
今はその3世やそういう安定志向の連中ばかりなんだから劣化して当たり前。

203名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:20:50.83 ID:JcXApJqY0
俺としてはドモホルンリンクルができるのを見守る仕事がやりたいと思ったものだが、
毎日装置を洗うと聞いてからはそうでもなくなった
204名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:21:01.71 ID:cTBifsLn0
10年ちょっとで時価総額15分の1になった会社に就職したいとか
205名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:21:25.30 ID:ZcKvQogj0
ここんとこ毎年莫大な赤字を垂れ流してて、今年中には化学事業を売却するって話になってるソニーがトップとかどう考えてもおかしいだろw
206名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:21:30.33 ID:qpRnZVQYO
オリエント工業に見えた
207名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:21:40.68 ID:/irGFbTI0
>>194
それすると大学の存在意義に関わってくるから無理かと。
学生に高学歴、理系でないと今後いい就職できませんと教えるようなもんだから。
そうなれば私文や駅弁は軒並み全滅するw
208名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:21:52.48 ID:podesAdw0
上位から見事に消えている業種
銀行・証券・商社

やっぱり士農工商か?

209名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:21:55.45 ID:bHoGIVm/0
>>183
ケーキが好きだからケーキ屋さんになりたいとかそういうレベルだと思う。
210国家公務員 ◆qndamia2SQ :2012/06/09(土) 17:21:57.44 ID:QXBOq8xW0
「牛角」って名の焼肉屋あるじゃん。
まあ、日本では一般大衆向けの店だけど・・・
アメリカに住んだことのある奴なら分かると思うけど、、、、、
あれだけのクオリティの肉を食ってるアメリカ人って、ハリウッドスターくらいしかいないよ。
日本国内はレベル、クオリティが高い。

ソニーもパナも、、、あまりにもクオリティが高すぎる。
だから、、外国で売れないんだよ。
もっと、クオリティを下げて安く売らないと・・・

211名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:22:10.31 ID:AOvGy4q0P
30年前のアンケートかよ
212名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:22:16.28 ID:y/HKENAh0
>>84 公務員はブラック企業と同じ やめといたほうがいい

>>80 富士フィルムを推薦するとはTVの見過ぎwww
    お前テロ東の思うつぼじゃねぇかよ

それと電通、東京ガス、三菱商事、三井物産なんだが
ほぼどれもこれもブラック企業
アタマが古すぎんだよなwww 自分が就職する会社を選ぶ場合は
帳簿なんぞ見たって何の役にも立たない

実際のところ給料はどのくらいか(四季報の情報は全く役に立たない)
どこで勤務することになるのか、実際配属されそうな支社・工場の設備面はどうか、
上位下達の中奥集権なのか分権型なのか、役人がいらん口突っ込んでくる業界か否か
役人・顧客を呼んでキャバクラ接待やらされるか否か、休日はちゃんと取れるか/ゴルフコンペ
で駆出されないか、いざとなったら自分を守ってくれるか等、多岐にわたり下調べしないと大変なことになる
(実際には企業側でそういう会社の裏側の部分に対応できる人を心理テストや面接で選んで採る)

オタクに最も分かりやすい話をすると仮に営業でなく工場に回された場合に千葉県野田市(キッコーマン)や
神奈川県小田原市(フジフィルム)、もっとひどいと熊本(ホンダ)とか、千葉県東金市や宮城県の白石蔵王駅前
(ソニー、ソニーの事業所は大変酷い場所にあることが多い)で暮らせますか?という面まで計算することが必要

金融ヲタ気取りはこれだから何に投資してもリターンが取れないんだ
213名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:22:42.61 ID:347svgqnO
オリエンタルランドはステルスマーケティングをディズニー日本法人から教わってやってたからね
ダッフィーの人気の理由をわざと調べないのもオリエンタルランドの悪いところだ
214名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:22:43.99 ID:+9j0v5Df0
さすがオリエンタル工業
215名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:23:02.40 ID:cv2/vXu30
JRと電力が入ってないんだな
まぁ、電力はともかくJR東海か東日本は入っていてもいいと思うんだけどな
216名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:23:28.98 ID:TXoUOMsR0
何万人もリストラ強行中の会社が

何で人気あるのかねw
217名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:23:47.68 ID:/irGFbTI0
>>201
航空業界って国際線に特化しないとこんごやれないんじゃないの?
国内人口は減る、燃費は上がる、LCCに追い上げられると三重苦。
ANAなんか国内線は最近作ったLCC子会社に委託なんてやりそうだし
218名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:23:48.99 ID:DpKfvC010
カレー屋と潰れそうな電気屋がトップスリーか
ここはカレー屋一択だろ
219名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:24:27.38 ID:X3aXlAHd0
>2位 オリエンタルランド
一瞬オリエント工業かと思って日本の未来に希望を感じたのに……
220 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/09(土) 17:24:32.31 ID:UCXvOs4X0
パンが好きだからパン屋さんになったやつがいるが
実際に好きだったらしい 本当になって今独立して
店長をしている…
そのかわり毎日休みなしで 朝二時起きw 二時おき…
でなんだほれ仕込みするんだそうだ それからずーーっと
夜まで仕事… でも充実してるってさ 
221にょろ〜ん♂:2012/06/09(土) 17:24:37.12 ID:y+N+rcoz0
一番仕事のできない人事部社員が 知恵を凝らして選び抜いた人材だもんな そりゃ未来が確定するわw

>>204
まじかよw 俺の法則の1/5の3倍も凄いとはw どんな法則なんだろうなw
222名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:24:41.46 ID:hhtje/J50
オリエンタルランドに入社したら毎日ディズニーランドの中に出勤できるとか
ディズニーランドの年間パスポートが無料でもらえるとか
可愛いシンデレラ役のガイジンキャストダンサーと結婚できるとか
そういうことだけ妄想して就職考えてそうwwwwwwwww
223名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:24:44.24 ID:y/HKENAh0
あと三菱商事だったら漏れのマンションから10kmの千葉港の岸壁に小麦とかとうもろこしを保管する倉庫がある
倉庫番になっても仕事してられますか?という面も考慮が必要
224名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:25:44.69 ID:roHN1iHo0
>>212 内容読むと、羅列したどの企業にも入った事も無ければ、公務員になった事も無いようだね
225名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:26:09.11 ID:a0E/KnT/0
>>207
つまりムダなアホ大学が多すぎなんですね
わかります

さっさと仕訳すりゃええのに
226名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:26:15.84 ID:sealV/XZ0
就職するなら穀物メジャーだな
日本の商社とかメーカーとか終わってる
227名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:26:16.01 ID:R4sY4rmf0
ソニーとパナソニックwwwwwwww
日本の没落企業wwwwwwwwwwwwww



いつまで日本人は過去の栄光にすがって生きるつもりなのか
228名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:26:35.75 ID:ZtUJAlL/0
お前らの嫌いなソニーはいつも大人気!
229名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:26:48.85 ID:8kXw1cx70
過去の栄光に夢見る人々か
230名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:27:19.75 ID:yM9g3EeA0
この調査結果、胡散臭いな。
イメージアップ作戦で最後の悪あがきなのかな?
231耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/06/09(土) 17:27:32.90 ID:qg3w4gf80
>>1

   日本で、Google Japanとか、マイクロソフト日本支社とかないのかな。
   
   私も外資系企業のある部のNo.2としてmanager 2nd gradeで仕事したことはある
   けれど、部下が12時までの過酷な労働。それを見て、日本人搾取なのか、
   自己責任による自己管理なのか、どちらにしても日本人として惨めなので、
   ある程度、社長に認められる仕事をしてから辞めたよ。


232名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:27:35.03 ID:azUG9yDY0
>>227
新たなる栄光とは?

まさか おまえの大好きな
モバゲーとかグリーとかあの辺か?
233国家公務員 ◆qndamia2SQ :2012/06/09(土) 17:27:35.98 ID:QXBOq8xW0
パナは知らんが、、、ソニーは復活すると思うよ。
ソフトあるし・・・・・・・

234名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:27:42.49 ID:t3Ykq/pg0
>>222
小学生かよw
235名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:27:54.94 ID:/irGFbTI0
>>225
そうムダにアホ大が多いのよ。天下り用と思われるような大学がね。
品質が管理されていない、客の志向と違う商品(学生)が大量生産されてるけど
客(企業)はほとんど見向きもしないというのが今。

236名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:28:01.36 ID:hhtje/J50
>>208
ゆとり大学生から見たら、「商社証券銀行って難しそうで何やってるかわからない
でもメーカーならいつも製品買っていてかわいいアイドルやAKBがCM出てるから
そうだ、あそこに就職したら社員割引で安く買えたり『キャーカッコいい』って
かわいい子達にモテるかも」って思って会社選んでるんだろうね
237名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:28:05.28 ID:+5r3hfrW0
俺の持ってるソニー製品

テレビ、パソコン、カメラ、ゲーム、ウォークマン

俺を雇ってくれませんか?
238名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:28:06.43 ID:pRZnyeHD0
何年もつかだなぁ。

こんな会社にいくぐらいなら外資で資質高めるほうが1万倍いい。

ソニーもパナも何も身につかないよ。

ソニーは外資がはいっているだけで
やってることはたいしたことない。
239名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:28:44.93 ID:tc2VxJ/90
ソニーとかパナとか将来性ないとこばかりやんw
240名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:28:47.94 ID:347svgqnO
>>222
社員と仲がいいが生半可じゃないぜ
背広組も現業組(キャストのまとめ役)も環境見た感じグレー企業だ
朝6時に出勤して20時に帰るという拘束時間の長さにたまげた
241名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:29:23.08 ID:bpOT+h6b0
若者に未来は無いよww
サッカーなんか見るからだ
ボケが!死んでしまえ
242名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:29:26.60 ID:/irGFbTI0
>>236
あとTVCMしてるような会社ってのがミソかと。
メーカーでもBtoBとBtoCでこれまた知名度違う。
ちなみに安定してるのはBtoBのほう。
243名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:29:27.09 ID:YxEz4i430
新型うつ病 若者 仕事の時だけ鬱になる
244名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:30:39.17 ID:R4sY4rmf0
>>232
これからはインフラ、及び新エネルギー産業だろう
更にいえば内需主導型を目指す企業だ、外需依存の企業はもはや没落していくのみ

何がモバゲーグリーだよ、中学生か?w
245名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:30:49.57 ID:azUG9yDY0
>>239
偉そうにいうけどさ

絶対つぶれないとか言われてた
インフラも証券も
出版も全部想像を絶するつぶれ方してるなかで

おまえの保証する将来性ある会社って何よ?
246名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:30:49.89 ID:/irGFbTI0
>>240
それうちも似てるな
工場の技術陣はそれに近い。
基本リストラと無縁、それなりの給与は出てる
とは言え。。。
247名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:30:57.35 ID:VZjrUpaN0
部品メーカーなんて噂にも出ないんだろうな
248名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:31:06.96 ID:tJ+isJ+/0
東京ディズニーランドの隣に
放射性瓦礫処理場、愛称「東京で死ニ〜ランド」が出来たら
オリエンタルランドの社員は被曝が職業病になるから
早死にとかして社員の年齢構成が若くなるなw

社名も「オリエンタルランド」から「オワッテルランド」に
改名したほうがいいぞw
249名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:31:33.35 ID:sealV/XZ0
>>231
外資は都合のいいところだけ欧米流で
あとはドロドロの日本流だからな
本社からプレッシャー受けたアンさんみたいな
マネージャーが日本人社員を酷使するんじゃないの?
250名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:31:43.50 ID:t3Ykq/pg0
>>222
三菱グループなら最悪でも食べていける逃げ道がありそうでいいかも
251名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:32:25.09 ID:QFvuyG6j0
凋落した企業ばっかじゃねぇかw
口先だけ上手い人間を採用するからこうなる
252名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:32:41.23 ID:dsoIbX8l0
>>217
JALやANAだって国内の地方路線なんて赤字だらけだから、さっさと止めてしまいたくてしょうがないと思う。
むしろLCCが就航してくれれば、その路線から撤退できて赤字減らせるぐらいに考えてるんじゃねーの?
253名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:32:55.50 ID:26hL5yVA0
ほんとに学生に訊いたの?
学生より親が喜びそうな名前ばかり
254にょろ〜ん♂:2012/06/09(土) 17:32:57.00 ID:y+N+rcoz0
30で家が建って 50で墓を立てたきゃそれでいいだろ
255名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:33:35.86 ID:7dXwfO820
これって毎日コミュニケーションズに払った献金額ランキングだろ?
256名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:33:40.79 ID:/irGFbTI0
>>244
BtoB、重厚長大系が出てくるよ。
普段目立たないけどここが今でも給与たくさん出るし、年功序列終身雇用なんて
のをやる余裕が依然としてあるから。

>更にいえば内需主導型を目指す企業だ

人口が減るから輸出(技術輸出含む)できる企業でないと無理。
日本は外需系が稼いでその恩恵で内需系が潤うって構造だから。
257名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:34:02.00 ID:lobsx8eZ0
自分もそうだったが、やっぱり学生って青いというかバカだなw
大リストラやらなくちゃならなかったような会社を有名大企業だからわざわざ目指すとか、
ちょっと考えたらどれだけ危険なことなのか分かりそうなもんだが
258名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:34:12.05 ID:ipa/FmCS0
皮肉たっぷりの嫌がらせだな
259名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:34:19.86 ID:NxAQ8Ja80







全部潰れそうな会社ばっかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







260名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:34:33.89 ID:4rDoW1VBO
東京電力は事故でああなってしまったが、やはりインフラが一番。
261名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:34:52.57 ID:hhtje/J50
>>234
「俺、ディズニー(オリエンタルランド)でバイトやってる」って男子大生が自慢すると
それを聞いた女子大生達が「えっ、えっ!すごいーっ」ってことごとく色めき立つんだよ。
262名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:35:05.23 ID:/irGFbTI0
>>247
自分もメーカー就職して工場関係の物品調達の仕事して
こういう設備メーカー部品メーカーあるんだと分かったところばかり。技術系なのに。。。。
文系はもっと分からんのでないか?


263名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:35:51.99 ID:R4sY4rmf0
>>256
まあ一理あるけど、考えが古いよ

もうグローバルの時代は終わってる、
内需が冷え込んでるのは外需依存の企業体質が問題だからだ
264名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:36:04.31 ID:sealV/XZ0
>>250
商社からコンビニかフライドチキンに永久出向もありうるぞ
265名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:36:21.98 ID:qmZ15CFPO
一番いい会社は、お役所に近い未上場の古い体質の会社で
既得利権を沢山持ってる会社
社長が内部から昇格就任するような会社じゃ駄目だ
266名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:36:53.08 ID:HrJ/DBDtO
今は吉本興業を目指すべきだろ
267名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:36:58.67 ID:Wgy19/LT0
4500億の大赤字で1万人リストラのソニーねえ
268にょろ〜ん♂:2012/06/09(土) 17:37:03.10 ID:y+N+rcoz0
母子家庭とかじゃなくて 普通に親がいれば知恵くらい付けてくれそうなもんだけどな
親たちがこういうレベルってことなんだろうな?
269名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:37:23.12 ID:V0Qp0VhF0
電機ってだけでも
三菱日立>東芝>富士通>>NEC>シャープ>パナ・シャープ
だよね
270名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:37:29.07 ID:Z9tWtSui0
ソフトバンク
楽天
ユニクロ
ワタミ
271名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:37:29.35 ID:3x6n9tvd0
学力とか以前に社会情勢を取り込み知能が低すぎるのか・・・日本オワッタ。
272名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:37:31.21 ID:7dXwfO820
>>257
> 自分もそうだったが、やっぱり学生って青いというかバカだなw
> 大リストラやらなくちゃならなかったような会社を有名大企業だからわざわざ目指すとか、

自分もそうだったけど、若いうちは合コンで
「勤務先は△△です(キリッ」って言ってチヤホヤされてみたいwっていう願望があるもんだよ。
273名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:38:01.91 ID:wnmb41H50
学生でもゲームやってれば、
PS3はパッとしないし、Vitaは大ゴケしてるからソニーのゲーム事業がヤバいのはわかりそうなもんだが。
274名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:38:11.17 ID:1cOr9c800
1位 ソニー
2位 東京ディズニーリゾート
2位 パナソニック


1位 家電不況
2位 放射能の影響で売り上げ激減
2位 家電不況
275名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:38:24.74 ID:/irGFbTI0
>>252
国内線は収益が出そうな路線(東京−札幌、大阪、福岡以外)はLCCや子会社になるよ。
本体は国際線に特化して路線拡大と。地方空港もLCCや外国の航空会社の就航に期待してる
みたいで


276名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:38:44.00 ID:GHWXvvizO
バッカじゃね
公務員が一番に決まってんじゃん

277名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:39:04.25 ID:RUYzd6JyP
東電が最強じゃないの?
橋下が入る前なら大阪市役所もよかったようだが
278名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:39:20.63 ID:9H9tbPgm0
学生・・・?小学生かなんかか?
おもちゃ屋(家電屋)に遊園地。
大学生や社会人の発想なら、脳が子供化してるな。
279名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:39:32.46 ID:V0Qp0VhF0
>>269
ミス
三菱日立>東芝>富士通>>NEC>シャープ>パナ・ソニー
つか就職難易度はどう考えても
大手素材>>>電機
280名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:39:34.65 ID:26hL5yVA0
でも味の素が人気だとは知らんかった
281名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:39:52.98 ID:t3Ykq/pg0
>>264
いや、それでも逃げ道がないよりあるほうがいいと思うんだがな
プライドより食っていけることを選択するならばさ
まあ、できるやつは逃げ道なんか考え無くてもいいんだろうけど
282名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:40:15.28 ID:podesAdw0
それにしてもこれだけ製造業に偏るのも珍しい
しかもこのご時勢で
この感覚は確かに新しい
283名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:40:45.75 ID:VZjrUpaN0
>>272
無名な会社だとな
「え?何それ?なんの会社?」となり
説明してもいまいち理解されないことが多い
284名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:40:54.36 ID:8gwqaAsN0
いろいろ条件並べると公務員が最強だね、公務員になれなければ、
リストラ倒産にビクつきながら働くより生活保護の方がましだね、
285名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:40:57.49 ID:d770NiilP
ソニーがあと5年もつとは思えないんだが
286名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:41:05.38 ID:/irGFbTI0
>>263
>内需が冷え込んでるのは外需依存の企業体質が問題だからだ

稼げる企業が外需しかないもの。内需は製造業と違って護送船団でヌクヌクしてたんだから
海外で食えないところばかり、それを外需企業がけん引してただけなのだから。外需落ちると内需は
それ以上に影響受けるのはリーマンショックでもわかっただろうに。
移民でも受け入れない限り人口は減り内需は萎むのに内需とはこれいかに?
287名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:41:25.86 ID:7dXwfO820
>>268
>>271
田舎出身だったりすると親戚のしがらみが強く残るからなあ。

親戚の叔父さんの評価=そいつの評価

になったりする。
で、そういう爺さんに限って妙に頭が悪くて
ソニーだの松下と言ったブランドの前にひれ伏す。
288にょろ〜ん♂:2012/06/09(土) 17:41:33.14 ID:y+N+rcoz0
味の素は意外といいと思うよ
あの時代にすでにアミノ酸に目をつけてるわけだから相当なものだ
でも、その歴史を見るとなんか気になるけどw
289名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:41:40.03 ID:jxFtxSXm0
テレビ安く買えるとかの動機だろ
290名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:42:41.96 ID:sealV/XZ0
食品は手堅いけどイメージ先行のところもあるだろ
味の素、サントリー、キリン、カゴメ、キューピー
291名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:42:52.73 ID:hhtje/J50
>>250
オリエンタルランド近隣の開発は三井不動産だけど、宅地が液状化で醜い事に
三井だめぽwww

>>253
大学生はママンとべったりのマザコン揃いだから、嬢弱でテレビしか見ないママンに洗脳された
んだろうな

>>257
ゆとり大学生の多くは感じの読み書きに苦労してんだろ
新聞なんか読む大学生いないだろうし
リストラって何のことかあまりわかってないと思う
「大企業か」「皆が知っていて自慢できる大手有名企業で、かわいい子にモテそうか」
それしか考えてないだろ
292名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:42:53.27 ID:DnrG8/R4i
ソニーはないわ。
そういえば、昔はJTBがいつも上位にいたが、さすがに現実がみえたか。
293名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:43:04.55 ID:sjBWEEJ80
ステマ?w
294名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:43:16.91 ID:EdomIj3Q0
>>274
ディズニーは震災後1ヶ月も休業したのに増益してる
295名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:43:35.77 ID:cv2/vXu30
>>269
ちなみに三菱、日立、東芝は数年前はかなりやばかったけどな
不採算事業をリストラした結果が今だけどさ
296名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:43:39.71 ID:lSiVE3jJ0
俺のお勧めは、日本郵船、商船三井かな
297名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:43:51.73 ID:3x6n9tvd0
>>272
お前の周囲は公園の井戸端おばさんばかりなのか?w
298名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:44:06.90 ID:/irGFbTI0
>>279
そのお手素材だけど必要なのは技術系で文系はあまりお呼びでない。
採用する人数も技術系(院卒)、事務少数、あとは高専・工業高大量採用
ってパターンなんで。これは子会社でも同じ。

299名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:44:07.95 ID:parvGBys0
モテない女性が集まる 「喪女板」 ヤバすぎワロタwwwwww

490 名前:彼氏いない歴774年 [sage] :2012/05/15(火) 02:15:24.17 ID:YRdrCWzm
仕事仲間で宅飲みしたら好きな人が泥酔して寝てしまったので、
何人か帰って人が少なくなった頃を見計らってコンビニで新しい靴下買ってきて、
その好きな人の靴下を脱がしうまく気づかれずにすり替えた。

解散して帰宅後は胸が高鳴ったよ。
正直ここ最近で一番興奮した。
せっかく初めて形の残るものを入手したんだから何か思い出に残ることをしなくては…とか考えてると酔いも醒めた。

で、手元の靴下は日中履きっぱなしで蒸れて湿って納豆様の臭気を発してたから、
これをなんとか食べようと思った。
二足あるから一足はラップに包んであったかい布団の下に敷いておいて、もう一足を食べることにした。
でも布なんてどう料理して良いか分からなかったから、とりあえずスープ感覚でマグカップに入れて、
熱湯を少なめに注いでラップして750Wで30秒チンした。
即席靴下スープの出来上がりである。味はというと特にしなかった。
トレーナーの袖の味と一緒。要するにただの布の味だった。
しかし臭いはまあくさかった。でもそこがいい。

たまらねえとしゃぶりつくした。
すっぱい納豆の風味が鼻から抜けた。
そのあとは若干臭いの抜けたゆで
靴下をご飯の下のしいてお茶漬けを食べた。
味が混ざると靴下感がなくなってだめだった。

もう一足どう調理するか悩む所だ。
こっちはむしろ食べないでずっとそのまま匂い用でとっといたほうがいいかな。
私ははじめてこういう事したけど、始終幸福感に満たされてたよ。
ここのみんなのレスが凄く楽しそうなのがやっと実感できた。
毎日仕事行って家帰っての往復で嫌なことばっかの人生だけど
これからは家で好きな人の靴下が待っててくれるかと思うと頑張っていけそうな気がするよ。
300名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:44:25.22 ID:/Wp5Kld80
なぜNTTが入っていない
301名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:44:43.02 ID:bJmocpDb0
ソニーより浦安遊園地の方がいいだろ
302名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:45:21.58 ID:kDp47ifo0
>>75
ソニー、パナ、シャープwwww
大赤字三兄弟人気あるなwwww
303名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:45:24.17 ID:QsLy08oxO
海運大手やJR等のインフラ、政府系金融など真のエリート優良企業をミーハーの馬鹿は知らないのかね

まぁ採用数少ないからどっちにしろ難関だが
304名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:45:51.53 ID:aD+6EF1s0
商社じゃないの?
どこで聞いたんだ
305名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:46:23.59 ID:V0Qp0VhF0
>>295
重電は家電あっさり切ってインフラ路線に転化できたからね
富士通はITゼネコン状態だし

>>298
事務系は大手でも下手したら10人だけだったりするからな・・・
306名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:46:57.12 ID:xAFKg2DF0
パナソニックとかマジかよ
パナに魅力のある製品なんて1つも無いんだが…
307名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:47:00.68 ID:7dXwfO820
>>253
・定年まで潰れない大手ならいい
・潰れそうになったら公的資金が注入されるような会社がいい
・そこそこの給料が貰えればいい
・合コンでサマになるくらい有名ならいい
・親が親戚近所に見栄張れるくらい有名ならいい

この基準で選べばこうなる。
308名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:47:03.02 ID:26hL5yVA0
経済ニュース見てたらソニーパナはないよね
309名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:47:15.98 ID:dsoIbX8l0
大学の先輩、研究テーマが日米安保で、国際関係論で言うところのいわゆる理想主義者ってヤツで
軍隊とかを蛇蝎のごとく嫌ってた人なんだけど、某電機メーカーに就職したら、
ミサイルの先っぽの部品作ってる工場に配属されたとかで結局辞めたw
310名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:47:18.10 ID:DpKfvC010
東電一択
親から五千万くらい早めに遺産相続しておいて貯めとくだけで
年利8%、毎年400万の利子だけで給料使わずに生活出来るぞ

10年後には貯蓄1億くらいにできるから、その頃には利子だけで毎年800万
定年の頃には、貯蓄三億、年利だけで2400万+年金
311名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:47:32.82 ID:t3Ykq/pg0
のるかそるかバクチだが当たればウハウハなのが
メタンハイドレードに詳しい会社とか石油藻に詳しい会社とかかな
312名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:47:58.83 ID:uYzVFYG60
パナっていまも女子は実家在住者しか採用しないとかやってんの?
あと社長などの子息が多いってのも
313名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:48:01.28 ID:ceA+V4AxO
決めた。福利厚生が充実してる電通に就職する事にするよ。
314名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:48:33.28 ID:9H9tbPgm0
その学生に人気の、ソニーやパナがあのざまだから、自分から入りたい!
なんて言う人間は地雷ばっかなんだろうし採用しない方がいいね。
旋盤が特技ですとか、コミュ症だけど職人芸持ってるような変人入れないとイノベーションできなそう。
315名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:48:54.39 ID:aXfeftJw0
ソニーはないわ
316名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:48:54.88 ID:/irGFbTI0
>>295
総合をやめてBtoBになったとことそうでないとこで差が出てるんでしょ

>>305
事務仕事は技術系でもできる、事務系に技術系の仕事をするのは無理。
あと技術系といっても事務仕事のほうが多いけど

317名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:48:57.50 ID:zySBea1X0
>>1
社会人としての経験がない以上、仕方のないことかも知れんが、浅はかだな
318名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:49:03.39 ID:VZjrUpaN0
激務だし高給ってわけじゃないし業績の落ち込みも激しいし
画期的な業績アップの見込みもなさそうだし
いつリストラされるかわからんし社内の競争も激しいし
下手したら潰れるかもしれないけど

有名なだけで魅力的なのか
319名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:49:08.34 ID:3x6n9tvd0
会社=人格

昭和で終了してるだろ。
320名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:49:30.32 ID:BVoAKSF10
ゆとりって凄いな。
321名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:50:04.74 ID:hhtje/J50
>>262
ゆとり大学生は、世の中に部品メーカー、設備メーカーが存在することは理解してないだろ

>>265
そんな既得権益はこれから魔女狩りのようにリストラされていく時代だよ

>>276
いま公務員お受験、医学部お受験が大ブームなんだよ
夢の無い日本、オワコン

>>278
基本、田舎の高卒ヤンキー出身キャバ嬢に言って「キャー!」ってモテる企業名か、
オツムがちょっと弱くて可愛いお嬢様女子大の子に自慢したら結婚してくれそうな企業名か
そういう物差しで就職先を選ぶのが22歳

>>282
つ CM

>>283
ママンが許してくれない、という理由もある
ママンがトキメクようなママンが若い頃に人気だった企業でないとママンが就職を許さない!
322名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:50:08.60 ID:347svgqnO
>>261
自慢出来るけど、ディズニーキャストはアニメオタクがやるようなアルバイトじゃねえ
話によれば、社会の模範だからディズニーとは無関係なものでもニコニコ動画にアップロードするなとか面接で言われた
323名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:50:52.27 ID:vSDdnKF60
ソニーもパナも不採算部門きれば生き残れるよ。
324名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:52:06.11 ID:VZjrUpaN0
>>307
その条件ならトヨタなんて1位でもおかしくないのに
なんで電機なんだろ
325名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:52:22.65 ID:/irGFbTI0
>>307
公的資金が入ればリストラ&給与カットになるって考えないのか?

>>309
理想主義者だけに現実でまさにそうなったんだなw
というか、文系で工場配置だと理系ばかりの職場になるので
それになりにがんばらんとついていけるはずもなく。
326名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:53:20.62 ID:lSiVE3jJ0
虎ノ門、永田町辺りにある公益団体が一番だぞwww
327名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:53:28.25 ID:FgvDhnZf0
>>324
車より家電の方が身近だからね。
328名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:54:14.67 ID:cv2/vXu30
>>303
JR現業なら大量採用しているよ
しかも大卒どころか院卒も採っている
俺の大学の後輩もたくさんJRの技術系現業に入って行ったけど
少数ながら総合職にも行ったけどさ
329名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:54:29.77 ID:/irGFbTI0
>>321
日本の製造業の強みは>>1に出てくるような企業に
原料や設備、その部品を供給してる所が多いという点なのに。
川下ばかりに目が行くとは。。。。

>いま公務員お受験、医学部お受験が大ブームなんだよ

公務員試験とか今後韓国のそれみたいになるよ。
採用は現業以外はまず減るだろうから日本でも
330名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:54:32.43 ID:fWdhW5I30
ソニーやパナに入っても定年まで安泰とは言えんだろ
331名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:54:35.62 ID:YpynIgYXi
>>1
一応雇えども
入社即リストラ要員
332名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:55:51.54 ID:/irGFbTI0
>>324
都市部の学生多いからなんじゃない?
都市部にいれば車と無縁になるからとか?
逆に家電は無縁にならんだろう。
333名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:56:38.11 ID:Rbo12wxd0
ソニーやパナソニックを選ぶとは、ニュースも新聞も見ていないのか。
334名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:57:00.96 ID:NXE955XA0
P社の社員だけど、そんなに魅力無いっすよー
335名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:57:44.76 ID:/irGFbTI0
>>328
現業はメーカーも採用しまくりだな。
インフラ、メーカーはどこも団塊が年金満額受給年齢に
達するところまで来てるので雇用延長してた団塊が
本当にいなくなりそう→人員不足になる
可能性高いから。
336名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:57:57.79 ID:y/HKENAh0
>>244 >>256の言ってることは方法論としては正しい
だが社会情勢を見るとぜんぜん正しくないアタマでっかちなだけ

海外のインフラ事業で日本企業が落札できた例がどれほどあっただろうか
台湾高鉄くらいか 原発もコンビナートもほぼ全部韓国と中国に持っていかれてんだろ
造船も日本勢はほぼ全滅

理由は円高だ とにかく日本のインフラは高くて価格競争力がない(こういうのドル建てだから)
とはいえあんまり安く受注すると赤字になっちゃう
超円高の今、物を売って利益を上げさせるには結局カネ持ってる日本人に何とかしてカネ使わせる
以外にはない
少子化してもいいんですよ独身の連中が趣味にガンガンカネ使ってくれれば
一人でデジカメ、パソコン、バイク3、4台なんてざらにいるだろう

さらに言うがBtoBではとにかく高いもの買わせるというのができない会社の営業車と自宅の自家用車、
会社のPCと自宅のPCとでとっちが高くてモノがいいのかな?BtoBというのは安い利益率の低いものを
大量に納入する商売で更にリベートとか取られるからねぇ
あ、お前『リベート』って何だかわがんねーべがWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

商売というものは大量に売れても利益が上がんなきゃやる意味がねーんだよ
とにかく日本国内の個人消費者、特に独身男女を洗脳して趣味に走らせさんざんカネを使わせる
以外に儲ける方法はない

こんなことも理解できないのだから金融の人ってバカっですね(藁)
337名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:58:03.78 ID:hhtje/J50
商社ッてそんなにヤバいのか??
338名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:58:15.82 ID:zySBea1X0
大手に勤めた経験から得た真実

給料が能力に見合っていない
中小なら月20〜30万程度の人材に月40〜50万
どれだけ無能でも、運良く役付きになれば、年1,000万

かと言って、今更能力に見合う給料まで下げることはできない
企業が大きいと言う事は、労組もデカく、改革にも相当な
労力が強いられる

そして、自分のいる間すら保ってくれれば良いと考えてる
連中が大半なので、何もしない

今後の10〜20年で、日本の大企業はどんどん破綻して行くよ
間違いない
339名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:58:19.98 ID:bVuCjdT+0
ここまでオリエンタルラジオなし
340名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:58:37.88 ID:vNvF1QfG0
>>333
ニュースや新聞みてたらどこ選ぶの?w
341名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:59:41.43 ID:NM4kxYTk0
>>250
ヘマやらかすと、系列の清掃工場とかに飛ばされるけどなwww
342名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:59:50.68 ID:NO59fFoD0
今のソニー目指すとか沈没船に群がるのと同じだろ
今あそこが欲しいのは一発逆転ホームラン打てる天才であって安定志向のやつじゃねー
343名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:59:52.97 ID:4UP32tnA0
グリやデナは?
344名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:00:08.23 ID:HI/G0/0A0
>>333
無職のお前が言うことじゃないわなw
345名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:01:14.36 ID:dgwL/YRAO
>>1
へぇ、学生さんは気楽だなぁw
346名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:01:40.21 ID:CBGEh9xX0
ソニーは色入問題あるのは有名だし
オリエンタルランドって何年経っても社員に昇格させずにバイトとして雇い続けるとこだよね
347名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:01:55.99 ID:BruiCZGs0
本当に魅力的なのはAV男優
348 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/09(土) 18:02:04.45 ID:UCXvOs4X0
大手企業から出向で飛ばされた隣人が 最初はめちゃくちゃ
愛想わるかったが 世の中が「飛ばされるだけマシ」て
なってきて 徐々に雰囲気が(態度が)よくなってきて笑ったw
349名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:03:01.73 ID:BCaqZRGt0
倒産寸前なのに
350名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:03:13.72 ID:viQzm5t/O
ブランド志向や寄らば大樹の陰志向でソニーやパナソニックなんだろな。
現在の企業の経営状態は関係ないんだろう。
親方日の丸の精神は今も昔も日本人に染みついてるんだよ。
351名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:03:20.48 ID:V0Qp0VhF0
>>347
慶應からバイト上がりで人妻モノAV男優がいたw
ホモもスカも未経験だからある意味相当の勝ち組かもしれん
352名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:03:41.63 ID:NO59fFoD0
ソニーで真に革新的な物作れたのは久夛良木が最後
それ以降は凡打と後追いばっかり
353名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:03:58.04 ID:125+mBQZ0
要するに楽そうで見栄えが良い就職先ランキングだろ
ソニーなんてそんなのばっか採用したからスカスカじゃん
354名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:04:00.48 ID:vM/+Ib1g0
東電を希望します!
355名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:04:24.28 ID:ZqCBs1C10
絶賛リストラ中の会社に入りたいとかマジか?
356名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:04:31.00 ID:U/R69MJp0
商売ってのはカネ持っている人間相手にするもの。貧民相手にしても自転車操業
するばかり。
357名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:04:38.56 ID:+03X62DVO
大手に目を向け過ぎだな
358名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:05:19.12 ID:cNt+Avds0
地方公務員がNo.1だと思うよ
359名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:06:08.68 ID:/irGFbTI0
>>336
技術貿易進めてる。インフラ輸出は儲けがでかいけど官民一体にならんと落とせないし
頭数が多くなるからパイも小さくなる。海外の同業他社に技術提携と称して既存の技術(売ってもOKなやつ)
を指導員派遣付で高く売るのが手っ取り早いし実際にどこもそれに力を入れてる。
360名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:06:37.56 ID:o/KB1fr00
こんなアンケートを見るだけでも日本の未来は明るくないな
まじで90年代から時間が止まってるようだ
361名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:06:54.60 ID:yRV6JnDqP
数年前までは、電機=ウンコだったから、
電力・ガス・JRなどのインフラ関連が勝ち組だったけど、
311で東電もあぼーんだしな。

いったいどこ選べばいいんだw
362名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:07:49.55 ID:VZjrUpaN0
>>337
情報社会じゃなかった頃はいろいろ情報を持っている商社も重宝されたが
今じゃ少なくとも国内では需要が減ってきている
363名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:08:02.07 ID:ch0Qj1330
>>312
> パナっていまも女子は実家在住者しか採用しないとかやってんの?
> あと社長などの子息が多いってのも

縁故入社は相変わらず多いな・・・・
周辺だけで
@取引先購買部長の子息
A組合本部役員の子息←一族でパナに就職w
B役員の子息
C部長の子息
D本社人事部幹部の縁戚者
E取引先社長の子息
364名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:08:21.11 ID:tu1IK/al0
オリエンタルランドはわからなくもないw
味の素が三賞独占すげーな
電通、学生の頃は人気と悪評が並存してたっけなあ
365名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:08:33.20 ID:DTuOmvkt0
何だかんだ言ってモノ作りが完全に終わったら日本は終わるからな
電機に限らず製造業復活は必須
366名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:08:49.48 ID:64yAvGRP0
これ十年前?
それとも立て直してやろうという気骨ある若者が多いのかw
367名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:09:00.34 ID:NO59fFoD0
つーか大黒柱だったテレビ事業がポシャる寸前まで言ってるのに
ソニーだパナソニックだ言ってるのは流石に日経読めよって感じ

まだ重電とインフラに舵取った東芝日立だろ
368名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:09:14.34 ID:Ag9xy4iD0
さっさと下流のIT土方にでもなれよ、ロスジェネども。介護のほうがお好みか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
IT業界の「K」

3K
 きつい
 帰れない
 給料が安い
プラス4K
 規則が厳しい
 休暇がとれない
 化粧がのらない
 結婚できない
プラス6K
 キチガイ多すぎ
 気持ち悪いって偏見で見られる
 基本的人権なんて存在しない
 毛が抜けていく
 子供なんて作れない
 体が臭い

これがIT業界13K。死刑台までの階段の数。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
369名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:09:20.73 ID:18F8UF0y0
ゆとり教育の弊害だな
370名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:09:59.73 ID:hex3Ngx2O
暴落企業ばかりじゃん
371名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:10:03.70 ID:PZnMYEj50
どこだったらいいんだよ
372名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:10:20.84 ID:/irGFbTI0
>>361
石油やガスでしょ。

・不景気になったとしても急には需要は減るもんでない
・設備が大規模になるので他社の参入は難しい
・一方的に値上げできる
・輸出も可能

と自分とこと比べていたれりつくせり。
自分も同じ重厚系にいくなら油にいくべきだったな。
373名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:10:35.64 ID:7dXwfO820
良い子の諸君。

「どうして若者は大手企業ばかり志望するんだ。けしからん!」と
偉そうにしているコメンテーターだって、
もし1社どこでも入れるとしたらどこかと聞かれたら
「え? ソニーとかトヨタとか」って答えるからなw
374名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:11:14.75 ID:NO59fFoD0
トヨタって言うだけで勝ち組すげーって見られるからな
実際は末端の営業職でも
375名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:11:27.62 ID:VZjrUpaN0
>>372
ただし勤務地中東および東南アジア
って可能性も高いぞw
気にならないならいいけど
376名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:11:37.53 ID:/irGFbTI0
>>363
それ本体で?うちも業界関係上、縁故多いけどそれは
現業採用や子会社採用で本体はさすがにコネはほとんどないよ
377名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:11:58.27 ID:S8p+1kU70
>1位 ソニー
すげーなw
こいつら5年前の株価知ってて言ってるのかな
378名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:12:19.75 ID:hhtje/J50
>>309
三菱かwwwwww

>>310
東電の年利が8%???

>>318
ちょっとオツムの弱い可愛い短卒やおバカ女子大の子にモテそうな社名か
かわいい子が俺の社名を聞いて結婚を決意してくれそうか
それで決めるんだろwww

>>325
文系で理系ばかりの職場にいくって、狭き難関突破だったろうにな

>>329
既に国家公務員枠は減らされた30%ぐらい
医師は増やすそうだけど
379名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:12:37.42 ID:Gs0Hh8DH0
10年前の林学系出身の俺には
魅力的な就職先といえば
1位 実家の事業(工務店)
2位 フリーター
3位 無職
すばらしいだろう?参ったか?わはは
380名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:13:08.51 ID:V0Qp0VhF0
>>374
田舎(愛知除くがw)だとディーラーがトヨタ面して威張ってて笑える
381名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:13:42.19 ID:StlFENFC0
今どきソニー・パナソニックに入りたがるとは、どんだけ情弱なんだよwww
382名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:13:57.37 ID:/Wp5Kld80
電気だったら重電で安泰の東芝、日立、三菱しか残らんだろう
ソニーは金融系とゲームに分社して家電は解散
パナは住宅のみ残って家電は中国系に吸収合併
シャープは(ry
383名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:14:27.89 ID:JzuZw717i
正直いきなり急成長した企業に入るよりは安心だと思うよ
384名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:14:55.74 ID:ch0Qj1330
>>376
yes

某IND系だよw
385名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:15:15.45 ID:wrp8sSu8O
こんなん知名度だけだな

ソニーや松下が凄いんじゃなくて
部品や素材メーカーがえらい

こいつらはサムソンがうれても儲かる
386名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:15:27.16 ID:U2XC6d2L0
>>363
超人気企業で縁故採用がそこそこあるのは知っているが、それでも学歴はそこそこ以上の連中ばかりだよ。
間違ってもFラン大学からは採用はない。
387名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:15:55.78 ID:oRmKEIUJ0
>>107
・知名度が高い
・会社の規模が大きい
・雇用が安定していそう
・給料良さそう
・土日祝日休みは当然

毎年そんなのばかりだし実際に就職できるかは別問題だから
388名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:16:10.52 ID:BruiCZGs0
みんなモテたい、貧乏したくないんだよ、誰だって
389名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:16:29.54 ID:U/R69MJp0
>>365
モノ作りって行っても実質ほとんど支那で作っているのが実状。こういう状況で
日本のモノ作りと言われても違和感を覚えるね。モノ作りと訴えるならば拠点を
国内に戻すべきだと思うが。
390名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:16:45.96 ID:sRyi2QjE0
オリラジが2位www
391名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:17:04.00 ID:meZ7MKWz0
>>1
株価とか気にしない人々なんだろうねー
個人的にそういう人は馬鹿だと思ってる。
392名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:17:28.48 ID:hhtje/J50
>>365
でも電力問題や対途上国との人件費問題で、製造業はすべてアジアに移動だろ?
どうやってモノ作りを日本に残す?
これからはサービス業、コンテンツ業の時代ではないのか?

>>366
物心ついた頃から不況や円光見て育ち、
「お金は大事だよー」ってCMで洗脳されてきたから
「とにかく安定したいんです『ここにさえ勤めれば絶対一生安泰、絶対潰れない』って
ぐらいの大手メーカーでないと嫌です!そして新卒プレミアムカートで純粋培養採用
してもらって、一から仕事を教えてもらって、エスカレーター式のエリートコースにのりたいです」
って言ってる大学生がすげー多い。
もちろん有名企業名を名乗ってかわいい子にモテたい、ってのも言わないけど一番の理由にあるだろ
そして「リストラになっても子会社に天下りできたり退職金の金額や福利厚生が圧倒的に違うから
やっぱり大企業!」だとさ
393名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:17:44.87 ID:ZNte79ayO
此処で情弱言ってるヤツは、何処に行きたい(かった)んだ?
394名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:17:54.85 ID:yRV6JnDqP
>>365
家電作るだけがモノづくりじゃねーよ。
395名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:18:50.54 ID:15nNGgGj0
なんで日本ペイントがはいってないんだよ
396名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:19:29.36 ID:VZjrUpaN0
>>389
安くないと買ってくれないから仕方ない
397名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:19:33.96 ID:4Q+PSO49O
オリエンタルなんか止めとけ、ディズニーの名前借りて金儲けしてるだけ
パーク以外の成功した事業無いだろ?
毎年出てくる過去最高!も他を良く見ればボロが出る
398名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:19:43.65 ID:U2XC6d2L0
>>393
公務員。
399名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:20:03.11 ID:cQm+8HSW0
株価だだ下がりのソニーと、ディズニーランドとか
新聞も読まないスイーツwにアンケートでも取ったんだろうな
400名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:20:38.77 ID:6yH9AArkO
>>393
住友電工が第一志望だった
401名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:20:56.44 ID:dsoIbX8l0
エコポイントにせよ、エコカー補助金にせよ、需要の先食いは景気対策とは言わんよなぁ。
402名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:20:58.63 ID:V0Qp0VhF0
>>393
大手非鉄と中堅化学
403名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:21:29.94 ID:Vlkq0h8z0
なぜかステマが第一候補として浮かんできた
404名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:22:50.16 ID:Biyg+Iu10
いまの学生ってあたま悪いの?なんで沈みゆく船に乗りたがるんだ?
技術開拓からも手を引いてしまって、ポリシーもないような会社に。
405名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:23:23.50 ID:+VACiB5X0
安定してそうなのは、内需系の輸入商社かなぁ。
食品でも、マテリアルでもいいけど。
406名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:23:34.52 ID:dsoIbX8l0
>>393
一番行きたかったのは国際石油開発だな。主に石油とかガス関係。
407名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:23:46.59 ID:/UiPakZA0
学生って最終的にテレビや新聞通して発信したリクルート提供の情報しか信じてないだろ
408名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:24:16.20 ID:VlbIwiNK0
ディズニーなんてきついところをやるなんて俺にはムリだな。
くだらないクレームにきれそうだわ。
409名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:24:36.43 ID:fUlJ69I+0
>>1
情弱に大人気じゃ
そりゃ潰れかけにもなるわな(笑)
410名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:25:05.37 ID:rCsk/Z5hO
奴隷サラリーマンより八百屋のオヤジの方がよっぽどマシだわ
411名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:27:05.70 ID:FCAd+2Iv0
>>80
薬品は?
412名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:27:20.69 ID:hhtje/J50
>>363
それってAO入試と推薦入試で没落した棒有名大学と似てるなwwwww

>>372
石油?ガス?もうすぐ無くなるじゃん地球上からwwww

>>382
早稲田理系院卒26歳で年収は300万いかないそうだな、東芝
413名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:27:41.40 ID:lGZKgsMx0
>電通マンにコメントを求めたところ
>「うーん、そういう印象なんでしょうかねえ。実態とはかけ離れてると思います
暴露plz
414名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:28:09.62 ID:yRV6JnDqP
大手製薬の研究やってるけど、給料は所詮メーカーに毛が生えた程度だけど、
労働環境は恵まれてる方だと思うわ。残業殆ど無いし有給もかなり自由に取れる。
電機とかに行った友人の話聞いてると大変そうだなあって思う。

優秀なら理系でも学卒で総合商社あたりがよさそうだな。
一番優秀なやつは三菱とか三井に行った。
激務だろうけど給料は比較にならんわな。
415名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:28:41.24 ID:LCUASxCqP
ダッチワイフの会社が2位か
416名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:28:43.42 ID:K27OhaXM0
・・・うん?
凄く作為的なものを感じるんだけど気のせいかな
417名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:29:11.20 ID:3YI4JELj0
ソニー? ゆとりが大杉www どうしてこんな馬鹿製造国になったのか
418名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:29:14.28 ID:uTfb/OIP0
30年後、これらの企業は存在しているのだろうか?
419名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:29:24.15 ID:8cJXeZYn0
効率よくテスト勉強を暗記すること「だけ」に優れる自称優秀な高学歴ホイホイ

これらの企業がこんだけgdgdになったのはマニュアル覚えて再現することにしかできないライン工にしか適正の無い暗記バカが集まったセイだよ
420名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:29:56.95 ID:7DhOvuf40
マイクロソフトやら三菱系やらは、高嶺の花かね。
その高嶺の花よりも、休日も給料も待遇も良い企業もあるぞ。
就職出来るかどうかは抜きにして、魅力のある企業と聞かれて、
ソニーだの何だのなんて答えしか出てこないなんて、
勉強不足もいいとこだな。
利権に従順な大学の斡旋やらリクルートやらに依存して、奴隷仕事に誘導されてる
馬鹿の醜態は哀れだね。
421名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:30:20.35 ID:0lBifQcyP
ネズミーランドに憧れて
液状化恐れの地盤のもろさを無視して浦安に住んだ人間と同じ思考回路
422名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:30:26.23 ID:c3gA3Hda0
>>22
ソニーって学生に働きかけて組織票でもやってんじゃねーの?w
423名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:30:41.49 ID:hhtje/J50
商社って労働条件悪いか???

>>413
暴露されてんじゃん、クライアントがキツくてワガママ、接待だらけで肝臓や胃を壊す、
寝る時間がめちゃくちゃ、過労死や自殺あり、テレビ業界めためたで大変
次々辞めていくので人の出入りが激しい、最後まで残る人は少ない
424名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:30:45.06 ID:Fe56szCb0
落ち目家電メーカーにしかすがるモノがない日本w
425名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:30:52.25 ID:xxp7h1Z5i
オリエンタルランドなんて、接客とバイトの取りまとめが仕事だろ。
そんなところの事務職なんて、ほとんどいないから。

しかしいい加減、大学行けばそれなりの会社の事務系総合職って幻想なくそうよ。
これに惑わされて貴重な新卒カード無駄にする輩が多いんだから。
まあ俺がそうなんだけどwww
426名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:31:12.76 ID:dsoIbX8l0
>>408
社会人になって思った事は、やっぱり盆正月に休めないサービス業は色々とキツイって事。
親戚の集まりに全然顔出さないとか、そういうのがジャブのようにジワジワ効いてくるわ。
427名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:31:24.45 ID:N86Sy8Gq0
医者が一番安泰だよ。
地方の国立大医学部なら余裕で行けたはずの同級生達が、
ソニーやパナみたいな未来のない会社で苦しんでるのは憐れだわ。

若いころはは地方の大学なんてって言われたが、最近は医者いいな〜ってよく言われる。
428名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:31:29.58 ID:OIsrnM820
>>1 高卒社会人やまともに就活してない大学生の適当なイメージじゃないか?
429名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:32:52.08 ID:347svgqnO
運輸系はみんなポテンシャル採用(現場職)が多い
一方コンビニの会社は外国人の社員が増えた
430名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:33:23.25 ID:+dRebujT0
お前らソニーを馬鹿にするが
直近のアメリカの就職先人気ベストテンで sony が9位だったぞ
1位は google
431名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:33:44.89 ID:hhtje/J50
>>419
今の日本企業に勤めてるオヤジ世代は、ちんこついてるというだけで自動的に採用されていた
時代の遺物
彼らの高給を支えるため、若者の取り分を圧迫している

>>420
アップルの方がマイクロソフトより良さそうだろ
432名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:34:14.88 ID:EDD5sAII0
>>5
当然でしょなんで話題にするの?
433名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:34:30.14 ID:meZ7MKWz0
1.不採算で部門ごと本体から切り離される(終わりの始まり)
2.競合各社と統廃合される(業界再編)
3.工場を閉鎖、売却
4.人員削減(通常の最終手段)
5.丸ごと買収される(終焉)
6.優秀な人材と設備以外全て首切り

ソニーパナとか結構あぶねーぞ
434名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:35:48.52 ID:lff9AWvw0
正直オリエンタルランド以外は微妙じゃないか?

かえって無名企業のほうが良かったりするね
未来工業とかいろんな知名度は低いけど優良企業というところはあるしね
435名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:35:56.23 ID:BruiCZGs0
アップルは超高学歴が2年でやめる、超絶ブラック企業だよ
436名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:35:56.41 ID:Wx1B/1MKO
お馬鹿さんだねー
そういう名の知れた企業よりも、その一次下請けをやっている技術のある企業の方が強いんだよ。
長期的に生き残るのは間違いなく、そういう企業。
437名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:36:04.39 ID:YdhbFcEnO
>>1
あんだけ、業界的にヤバい報道されてる、ソニーとパナソニック?
超わかんねー。
438名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:36:08.37 ID:4Dcq+WJA0
>>427
人間メンテナンス業なんていやだ
439名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:36:20.51 ID:/UiPakZA0
痴呆老人もこれ等の会社を筆頭に上げる罠
この国の学生は同レベルの若年性痴呆症って事だ
440名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:36:20.67 ID:c08iaP1i0
オリエンタルランドはただ遊びたいだけじゃない?
441名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:36:56.30 ID:hhtje/J50
>>427
医師は訴えられまくりじゃん
モテ要素は半端ないものがあるけど
入れ喰い状態だからな
それで医学部お受験が東大より難しくなったんだけどwwwwwwwww

>>439
アメリカも情弱が多いってこと?
googleは納得だけど
でもgoogleも定年まで安定かわかんねーけどな
442名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:37:18.96 ID:NbHj0qKo0
【社会】オリエンタルランド、開園直後から右翼関連企業に不透明な発注

 ★オリエンタルランド、開園直後から不透明な発注

東京ディズニーリゾートの運営会社「オリエンタルランド」(OLC)が、
右翼団体幹部の関連会社「中央興発」に清掃業務を委託し、結果的に
巨額の利益を供与していた問題で、OLCは、中央興発に委託する
直前の1年間、別の元暴力団組員の右翼団体幹部が監査役を務める
ビル管理会社に同業務を委託していたことが、21日わかった。
OLCによると、このビル管理会社側の意向を受ける形で、委託先を
中央興発に変えたという。OLCの業務発注方法の不透明さが改めて
浮かび上がった。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050522i101.htm

前スレ
【社会】オリエンタルランド、右翼関連企業に破格の利益
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116532086/
443名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:37:20.21 ID:VZjrUpaN0
>>433
優秀な人材ほど早く見切りをつけて他の会社に転職できてしまうので
最後の首切りの段階では優秀な人材など残っていないのではないか
444名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:37:34.48 ID:dsoIbX8l0
>>412
枯渇するよりも、代替エネルギーにとって変わられるのが先だろうけど、向こう50年ぐらいは普通に需要あるでしょ。
445名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:37:48.64 ID:mNbjUT0A0
1位がソニー?
新聞読んでいないし、ニュースも知らんという奴が多いということだな。
こういう奴らは、ソニーとしても絶対来てほしくない人々だろう。
446名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:37:52.01 ID:ncPqFSS+i
ソニーやパナバカにしてるヤツ多いけどおまえら逆立ちしても入れないよ?
447名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:38:18.76 ID:GwX2SiJC0
株価見てみろって… 
448名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:38:44.89 ID:mD2xuv3yO
オリエンタルランドは 堂々の2位だが
その親会社である京成電鉄は ランキング圏外・・・
449名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:38:56.55 ID:jC6eKRoH0
パナとかこいつらニュース見てないのか
450名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:39:25.49 ID:8CJsHXVB0
インドのほうが遥かにマトモでワロタ
451名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:39:38.96 ID:3E8i4qPk0
公務員もハズレだろ
今の職員は恵まれてるけど、若い奴らは絶対にその恩恵を得る事はできんだろう

友人で国税→公認会計士の奴がいるんだが、そういう風に腰掛けにできるならそれが一番かもしれん
普通は国税から税理士なんだ会計士になるとはたまげたもんだ
452名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:39:46.19 ID:sjrTFWdq0
味の素ってそんなにいいのか
453名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:39:58.19 ID:gbvf5e720
安心のオリエント工業
454名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:40:26.07 ID:yQ80Wz7i0
お前らはモンテローザかワタミがお似合いだ
455名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:40:42.52 ID:hhtje/J50
>>430
アメリカも情弱が多いってこと?
googleは納得だけど
でもgoogleも定年まで安定かわかんねーけどな

>>435
超高学歴が2年でやめる理由は?

>>436
一次下請けでも、上前はつられたり、競合と競わされてうまく利用されて悔しい思いするだろ

>>427
医師に言わせると「医者は3K、汚い臭い危険な職場だぞ」と
456名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:40:51.67 ID:PlCBNuCuO
国 自治体 インフラ に逝くのが一番 これ豆な
457名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:41:19.64 ID:bdKnxyNp0
>>427
医者は入るまでの勉強量と
大学での勉強量と卒業後の勉強量が異常だろ
アレだけやって金にならんなら、世の中おわっとるわ

医療は誰にでも受益があるし、市場ではないから
単純比較は出来んけどさ
458名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:41:41.63 ID:tJ+isJ+/0
>>442

× オリエンタルランド
    ↓
○ ウリエンタルランド
459名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:41:56.14 ID:hUc7JQDr0
ソニーって下朝鮮の企業でしょ?
460名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:42:32.30 ID:OIsrnM820
ただ単に、民間で安定と高給を求めるならば、
JR、東京メトロなどの運輸、日本郵船、商船三井などの海運
461名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:43:29.73 ID:fzWyYxix0
>>435
ヘッドハンティングだろw
462名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:43:34.14 ID:UnCFKwLY0
あんなステマのパクリ企業に魅力を感じる時点で情弱過ぎるわ
それも万年赤字で回復の兆しも無いリストラ企業に入りたいって馬鹿だろ
463名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:43:41.90 ID:3E8i4qPk0
>>460
大阪市営地下鉄なんてどうだ?
民営化されれば職員ウハウハだろうなw
464名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:43:44.21 ID:/UiPakZA0
>>441
アメは使えなければリストラされるし転職も比較的容易だろ
学生の人気企業ランキングは大して意味が無い
その点日本は相当おかしな制度が数世代先まだ残ってるだろうからな
465名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:43:59.32 ID:/irGFbTI0
>>389
中国に原料素材、設備を売ってるのは日本企業。
半島がいつまでも日本には貿易赤字なのはそれが自前で
作れないから
466名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:44:00.71 ID:4Dcq+WJA0
実際これは無垢な学生をダシにした右肩急降下企業の人事の方便だろな

http://www.bloomberg.com/apps/cbuilder?T=j&ticker1=6758:JP
http://www.bloomberg.com/apps/cbuilder?T=j&ticker1=6752:JP
467名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:44:27.22 ID:Wx1B/1MKO
フリーターこそ究極の永久就職だ。
辞めたい時に辞められる
やりたい時にやればいい
金を貯めたら1ヶ月海外放浪
なんて事もできる


俺は嫌だけどなw
468名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:44:55.41 ID:ZMGooHRGO
オリエンタルランドだって。大部分がフリーターを仕切る仕事だぞw
震災の時ディズニーがどうなったか見れば不安にならないのかね。
有事の際は真っ先に仕事なくなる会社だ。
469名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:45:04.12 ID:hhtje/J50
>>444
後半は枯渇と代替資源への切り替えで、規模縮小リストラの嵐じゃん
沈没船みたいなもの
470名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:45:05.49 ID:/irGFbTI0
>>375
いいんじゃない?
カネ貯まるし、そういうとこでも今はネットはできる。
日本食は恋しくなるかもだけど。
471名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:45:36.67 ID:lVipNGBo0
ソニーはバリバリ働きたい人が入ればいいのだ
オリエンタルランドみたいなサービス業はよくわからない
女の人が考えてるだけじゃないの
472名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:46:14.74 ID:EoGij/c30
キーエンス
昭和シェル
商船三井
三菱マテリアル
三菱重工

このへんの会社の実情が知りたい
473名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:46:34.63 ID:p7HxE9l50
東電どこいった?
474名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:46:54.47 ID:3QeWffZq0
>>224
東京ガス、フジフィルムはブラック企業だよ。
業務実態が意味不明=東京ガス
需要が無くなる=富士フィルム
475名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:46:55.03 ID:/irGFbTI0
>>469
ガスは余りまくりよシェールガスとかいうやつのおかげで。
カタールなんか航空燃料に利用しようと研究してるくらい余ってて
日本の足元見て高値で売ってるわけで

あと石油も発見されてる。ただし深海とか採掘コストがかかるところしか
もう残ってないけど
476名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:47:03.56 ID:CSwHhSTB0
いくら給与体制がよくても日本破壊を目論む
売国電通に就職したいとはおもわんな〜
477名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:47:05.96 ID:IKd7l7FL0
>>167
キーエンスなんかは
知らない人は知らないし。
知っている人の中でも
「30で家、40で墓が建つ」
が本当だと思っているからだろ。

478名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:47:34.55 ID:1BPyTq0Q0
アダルトチルドレン
479名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:47:36.19 ID:1G/baqV60
なんだよこの時代遅れな記事はw
480名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:47:44.73 ID:OIsrnM820
>>471 ケーキが好きだからケーキ屋さん、
お花が好きだからお花屋さんと、
小学校低学年の発想そのままの奴が多いんだね
481名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:48:19.78 ID:/irGFbTI0
>>472
・どこも激務
・技術採用メイン、文系は基本要りません

以上
482名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:48:29.41 ID:VZjrUpaN0
>>480
自動車メーカーなんて
「車が好きだから車屋さん」な奴が大半だぞ
483名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:48:39.54 ID:iBpuTeu3O
この調査結果自体が、ゆとり教育の弊害で不足してる優れた人材の確保と、
昨今の業績不振で危ういとされる各社の健在アピールの為に、
「意図的に操作されてる」と、考えるオレは少数派なのかな
484名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:48:42.60 ID:IAExK/Q70
ディズニーリゾートのパレードで1人だけ踊りがうまい奴がいて
その踊ってる時の表情が今でも忘れられない。
485名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:48:43.01 ID:vaiNL9Hh0
>>225
「マーチ駅弁で同世代の25%くらい」という学歴関連スレの
定番コピペを見てれば、無駄な大学が多いのも確かだが、
今じゃ国民の70%くらいは幸せになれないのかねーと思う。

文系なら、マーチ駅弁の下位あたりからまともな事務職に
就けない。理系だと、偏差値50切ってる四工大あたりでも
まだチャンスがある。
486名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:48:52.01 ID:tu1IK/al0
>>455
アメリカって転職してナンボの世界だからなあ
487名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:49:04.57 ID:+Nbr2y78O
488名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:49:26.53 ID:BHGieC3W0
>>197
いや、ジンバヘブエ人だ(´・ω・`)
489名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:49:45.44 ID:2Ik/yP4p0
オリエント工業人気あんだなー
490名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:50:00.12 ID:57PFs+B5O
ソニーで働きたいとか言われたら鼻で笑いそうだわ
491名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:50:18.63 ID:MUbKop3J0

ソニー&パナソニックは韓国に喰われて後数年で
ほぼ倒産状態になるんじゃないか??

オリエンタルランドはこないだ事故起こしたけどどうなったんだろ??
492名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:50:28.29 ID:pRZnyeHD0
一生安泰という企業はまれなんじゃないかな?

銀行 総合商社 名門メーカー全部 不遇時代経験する。
会社存続しても自分は安全なんて限らない。保障はゼロ。

それでも住宅ローンだけは残る。

ばくちだ。医者のがいいけど、東京だと東大 慶大 東京医科歯科大以外は勤務医はきつい。
学歴社会だから。
それぞれの地方にひきこもって生きていくしかない。東北大医は東北とかね。

なにやってもずっとうまくいくと限らない。一番の保障は現在持っている資産額の大きさだけだと思う。

全体資産と比較してローンが多いなら、その人の人生はそれだけ不安定だ。
493名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:50:37.95 ID:/irGFbTI0
>>474
富士フィルムはすでにフィルム以外をやってるよ?
オリンパスみたいな医療分野や液晶関係の素材の開発とか。
米のコダックみたいにフィルム需要なくなり倒産というわけでない
494名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:50:43.80 ID:p7HxE9l50
カリビアンコムが入ってないやん!
495名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:50:58.87 ID:WlnTfpx40
日本はジブリランドかジャパニメーションパークで

オリエンタルに対抗しろ。
496名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:51:10.35 ID:kUnPeAuY0
タイマー内蔵企業
メルヘン企業
子会社海外売却企業
497名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:51:24.17 ID:3QeWffZq0
>>472
三菱重工=学歴主義
キーエンス=商品の入れ代わりが早く、激務
そのほか二つは知らん。
>>455
googleはこれ以上成長しない。
Appleは、ハードウェア企業になり、ソフトウェア屋がやめていく。

>一次下請けでも、・・・
お前はアホか?部品メーカーが中国や韓国にノウハウ売りだしたら、自動車メーカーなんて潰れるよ。
本当にアホだな。
498名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:52:11.31 ID:oiMeW1fJO
パナヤバイんじゃなかった?
499名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:52:17.75 ID:PlCBNuCuO
外食 家電量販店 なんかいいんじゃない?
500名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:52:25.41 ID:12kVVP5W0
インド人とどうも気が合うようだな

501芸人とジャンキーと人間:2012/06/09(土) 18:52:46.95 ID:gOMFnh4z0
>>1
何言っているんだこの馬鹿は。
現状で既に年間3兆円、20年なら60兆円だろ。

こういう馬鹿の楽観論は信用してはいけない。
医療保険30兆円/年、年金50兆円/年も合わせると
20年間で1660兆円だよ。

あなたは福祉ジャンキーやりますか、それとも人間やめますか?
502名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:53:39.59 ID:hhtje/J50
>>472
アプライドマテリアルは良いんじゃねーか?

>>470
いまでも日本男性は英語がからっきしダメなんだよ
海外にいくとAKBの握手会や風俗にいけなくなるから絶対嫌なんだとさ
503名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:53:55.62 ID:3QeWffZq0
>>493
需要が無くなる分野ばかりね。
あそこはマーケティングが下手だから手を広げすぎて破滅するよ。
504名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:54:16.94 ID:Xtizu4zD0
>>457
知人の例だと、医師は頑張った割りに大学病院の勤務医は給料が悪いよ。
国公立大学卒で偏差値上位校出身の国公立病院や大学病院の勤務医の旦那より、
某大手ゲームメーカーN天堂勤務の嫁(有名私大の文系学部卒)の給料が高い。
505名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:54:27.49 ID:/irGFbTI0
>>477
実際に連中たち忙しいんでない?
仕事柄よく営業からセールス電話来たり実演とかに
来るけど忙しそうだったよ?そのあと何件回るとか
言ってたし
506名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:54:30.04 ID:IPOMqDebi
こいつらは経済ニュースを見てないのか?
ソニーとパナなんてオワコンの代表じゃないか。
507名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:55:06.91 ID:avdEnxN20
今からソニーとか罰ゲームだろ・・・いや「俺こそがソニーの復活を果たす!」みたいな意気込みならいいが・・・
508名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:55:17.62 ID:AJXgPh3m0
509名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:55:58.49 ID:/irGFbTI0
>>485
文系は東大クラスでも余ってるよ?
だから最近は国2や地上でも宮廷が来るもの。
文系職種が大手でも減ってるから文系そのもの
がいらない子になってるの。

今後これが社会問題になる
510名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:56:29.66 ID:12kVVP5W0
>>497
むしろgoogleはこれからだよ

511名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:56:45.17 ID:XV5HQ5iZ0
パナソニックはつぶれるぞ。まじで。
512名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:56:55.19 ID:YdhbFcEnO
>>497
三菱良いなら、系列のロボットつくってる、ファナックも入れようよ。
超機密企業らしいけど。
513名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:57:07.21 ID:ANANI4U60
オッサンに聞いたのかw
514名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:57:19.53 ID:NbHj0qKo0
【社会】ディズニーランドの運営会社「オリエンタルランド」敗訴確定…最高裁「右翼団体への謝礼、贈答と認められる」課税処分めぐり
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/newsplus/1286754494/

【TDL/TDS】オリエンタルランド、業務委託企業の右翼幹部や妻らに報酬
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:jvBLYIQzts4J:live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1117669364/

東京ディズニーリゾートの運営会社「オリエンタルランド」(OLC)が、元暴力団幹部で右翼団体幹部の関連会社「中央興発」(千葉県浦安市)に
清掃業務を委託し、結果的に破格の利益をもたらしていた問題で、中央興発が昨年までの7年間に、右翼幹部とその妻に少なくとも
計約4200万円の報酬を支払っていたことが、1日わかった。中央興発はこの7年間、OLC以外の企業との取引が確認されておらず、
OLCの委託費の一部が右翼幹部本人に流れていた形だ。OLCは1984年から、本社社屋の清掃業務を中央興発に委託してきた。

中央興発の法人登記によると、指定暴力団松葉会の元最高顧問で右翼団体の連合組織「全日本愛国者団体会議」名誉議長・志賀三郎氏(79)の
実兄や長男は、過去に同社の代表取締役や取締役を務めているが、志賀氏本人が役員として登記されたことはない。
ところが、関係者によると、同社内で志賀氏は「相談役」、妻も「顧問」の肩書で報酬を得ていた。昨年までの7年間に、
志賀氏が年間約800万〜約300万円、妻が同約300万円を受け、総額は少なくとも約4200万円だった。
515名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:57:29.40 ID:AJXgPh3m0
お前ら的には
「日立製作所」
もオワコンなの?
516名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:57:59.87 ID:IPOMqDebi
マジレスすっと
これからは農業と大規模海洋・宇宙開発。
重工系は安定だな。
517名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:58:00.48 ID:tu1IK/al0
>>509
この前のNスペなあ
コンピューターが諸々判断できるようになると
ホワイトカラーの半分は不要なり〜!と。恐ろしいw
518名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:58:17.56 ID:uBBZI7df0
中小企業のほうがいいとかないから
519名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:58:23.71 ID:D/VD6h5q0
>>10
SONYも松下も、大昔はベンチャーだった件。
昔と今の違いは何だろう…
520名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:58:34.31 ID:OIsrnM820
>>472 陸運会社勤務としては、商船三井はうらやましい限り
航空貨物や船舶輸送は陸運よりまったりと仕事進められそうだし、
国内景気関係なしで、国外の景気良い国相手の商売だしね
ただ、同じ総合職でも陸運より求められるスキルはかなり高そう
521名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:58:55.86 ID:riD7UjOR0
ディズニーなら時給900円で
522名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:59:18.42 ID:1XnvI2fh0
はぁー?
ソニー、パナソニック、TDL?
ば、っ、か、じゃないの?
株も落ちまくりで、人斬りリストラの大手系ブラック企業じゃん。
今時の就活の子は、先を読ま無いな。
523名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:59:36.53 ID:3QeWffZq0
>>507
何をどうやって復活すると言うのだね?
>>510
OSをCromeとかAndroidで二分化して、方向性が曖昧。
自動運転自動車を出したけれど、アメリカの大学より研究が遅すぎる。

おまけにAndroidもCromeもインストールする側としては、手数がかかる。
下手すればUBUNTUのほうが簡単で組み込みに適している。

なんだよあのAndroidの二重三重ブート、アップデートにはパッケージを読み込むんじゃなくてロムを取り替える必要があるなんて。
馬鹿みたいだよ。
524名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:59:39.21 ID:Elo1ymbI0
学生時代は偉そうなこと言いながら、結局は自分の実力も考えず大企業志向、
茶髪でやりたい放題しておきながら、就職活動では黒髪ダークスーツの画一化。
525名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:59:39.99 ID:PlCBNuCuO
ライブドアに一票
526名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:59:41.99 ID:IGYK7t5K0
パナソニーおわた
527名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:59:55.88 ID:YdhbFcEnO
>>512
あ、古河グループだった。失礼。
528名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:00:20.35 ID:ANANI4U60
財閥系は安定だよな
529名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:00:23.64 ID:6UWU1lr90
下請けは悲惨だもんな
530名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:00:31.74 ID:IPOMqDebi
これから人口減っていくんだから
TDLとかゲームみたいなサービス業は
細っていくだけってのは素人にもわかる。
531名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:00:38.35 ID:lt3e1CtW0
東電がいいだろ。
国有化になったらなおさら。
532名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:00:48.31 ID:mU+kOslM0
創価ンタルランド宗教染みててきめえんだけど
533名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:01:26.43 ID:MtCDl6kK0
>>59
人気ランキングと就職難は関係無いよw
534名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:01:27.86 ID:N86Sy8Gq0
>>504
大学病院にこだわらなければ、勤務医でも1200万は余裕だよ。
過疎地なら1500万でも引く手あまた。
535名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:01:44.35 ID:r0zahthP0
どう考えても日立製作所のほうがいいだろ・・・
536名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:02:14.25 ID:/irGFbTI0
>>503
医療関係や液晶関係は無くならんと思う。
それ以外は分からんけど

>>504
大学病院は教育機関という扱いなので先生は
教員扱いだし給与も教員なので安い。だから教授とかでも
バイトしてるはず。
537名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:02:37.61 ID:FsCqCgzg0
>>510
googleみたいな企業は常に拡大し続けて、使えなくなったら切ったり売ったりして
人材も若手が回し続ければって無茶な条件付きだ
538名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:02:37.82 ID:U6BSSBgr0
ソニーの何を評価したのかってくらいだな。
新聞読めとは言わんがせめてネットもあるんだし
ネットで流し読み位しとけよ…。
539名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:02:45.76 ID:vvKKY8NzO
サンマイクロシステムズは?
540名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:02:50.36 ID:V0Qp0VhF0
日立は最新ので純利益でメーカー一位だっけ
541名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:03:00.81 ID:VfE2qx7ni
オリエンタルランドは本気でやめとけ
542名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:03:17.36 ID:wJUqw74x0
2つもリストラしまくりの会社が入るのか、安定なら菱とかの方がいいのに
543名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:03:50.72 ID:gy5rlKiHO
オリエント工業
544名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:04:01.36 ID:hhtje/J50
>>530
細るわけないだろ中国人客が大量に増えてる

>>534
過疎地にいきたくなくて美容整形に転職する医師多す
545名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:04:10.09 ID:DTU37MDfO
>>507
まぁ、誰か建て直してくれんだろ

みたいな?
546rune:2012/06/09(土) 19:04:13.60 ID:Zf+JiZfY0
>>412
300はいくだろー。残業ないと400は行かないかもしれんが。
547名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:04:34.85 ID:3QeWffZq0
>>536
なくなる筆頭。液晶系は中国にノウハウが流れる。
医療関係は、新規参入より歴史のあるメーカのほうが強い。
君甘いよ。
548名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:04:36.21 ID:ANANI4U60
>>536
医療も液晶もなくならないからこそダンピング対象なんだよ
コモディティ化する恐れのあるものは食えなくなる

医療が専門技術なのもいまのうちだろ
薬品のほうがまだ希望がある
549名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:05:41.24 ID:wJUqw74x0
>>539
oracleに食われてもうないよ
550名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:06:01.74 ID:ZnKkN7rh0
JALなんかいいねー
551名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:06:17.18 ID:/irGFbTI0
>>517
実際に一般的な事務関係はいらなくなってる。
機械化や業務自体を外注するのが当たり前になってる。
あと事務の仕事は技術系でもできる。うちみたいなBtoBは
なおさらその傾向が強い。

あとNHKでしてたけどスリランカでは今公認会計士の取得が
ブームなんだそうな。海外の企業がそういった業務を安い値段で
出来る海外に外注してるそうで途上国では新たな産業になってるの
だと。

これを考えたら今の子供に文系に池→市ね
というのに等しいことを教えておかないと将来社会問題になると
思う

552名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:07:19.39 ID:FsCqCgzg0
>>544
中国バブルは終了
そんな事も知らんのか?
553名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:07:37.76 ID:YdhbFcEnO
>>535
日立は、同じ職場の事務所に、複数の子会社を、同席させるとかするから。
隣の席は別会社、とかあるから耐えられる人は、どぞ。
554名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:07:38.25 ID:6zdt+gqq0
ニートと負け犬どもがなぜか上から目線ってのが面白い
555名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:07:46.01 ID:hhtje/J50
>>546
いや本当。「もっとゆとりある生活したい」って公務員に転職しちまったよ

>>548
化学はまだ大丈夫そうだな
556名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:09:37.29 ID:lZljEfCt0
学生たちは勉強不足すぎるな 就職ってのは自分のいきたい会社に入れない前提で考えるもんだ
557名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:09:37.65 ID:if8h19S30
公務員は上司がな…

簡単に辞めさせられないから

変なのに当たったら毎日ネチネチいびられて

ハゲるぞ
558名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:09:52.86 ID:LCTz6Bgp0
変な文化を笑って許容できるなら日立グループ倍プッシュ
日立じゃなくても、重電系、電力システム・産業向け機械を作る片手間で弱電やってるような会社は堅いべ。
559名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:10:27.15 ID:hhtje/J50
>>552
シランも何も大量に来てるんだってばwwww
バブル修了したらインドバブルがあるよw
最後はアフリカバブルもなw
560名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:10:39.88 ID:H9U8WeiqO
半年の海外派遣から帰ってきて、「もし民間で中長期海外勤務がありそうな企業は、っと〜」と戯れに調べたら
「三井海洋開発」なる会社があるのね。HP見たら社員への要求レベル高くて泣きそうになったw
入るの難しそうねえ、いや目指す事すら出来んけどw
561名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:11:06.12 ID:Y83DUtL9i
>>9
「これからはこのネタで2を取って下さいね」と署員。
562名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:11:23.55 ID:FBBmpAF70
重電と家電の区別がつかないやつだって多いみたいだよ、4年生になっても
563名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:11:45.14 ID:6yzZq0tD0
>>540
日立は数年前1兆円近く赤字出してなかったか?
公務員と変わらないから何やっても潰れないんだろうな
564名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:11:57.35 ID:gl/Mr6vk0
東京電力しかないっしょ
565名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:12:08.56 ID:agY5vedv0
>>562
社会人でもそうだろ
566名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:12:11.36 ID:wdylpGZG0
>>34
東京電力
567名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:12:26.60 ID:3x6n9tvd0
>>334
魅力がないとかじゃなくて会社ないだろw
568名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:12:27.74 ID:48axaWvi0
>>1
ステマランキングか何か?
ソニーはねーよ。

もう何で収益あげていいのかわからなくて
株価下がりまくってるだろ。
569名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:12:46.92 ID:diyyFwRX0
オリエンタルランドは現場じゃなく、総合職なら
ほとんど採用ない、入社本当のエリート、アナになるより
航空のアテンダントより難関
570名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:12:57.68 ID:02StMI9v0
電通ってクライアントにへりくだったりしないと思うんだけど。どこが業界人なんだろか。
571名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:13:01.23 ID:YdhbFcEnO
>>474
富士フィルムは、会社内の派閥化が凄まじい。
デジカメと
572名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:13:14.08 ID:/irGFbTI0
>>534
勤務医でも激務多いよ。
患者死ねば休み夜でも呼び出しで診断書書いたり
いろいろ雑用あるみたいだしな。過疎にいけば
移動しにくいしね。

>>547
液晶関係の組み立てなら中国だけど、中国に液晶原料を作ったり
素材を開発する能力は無いに等しい。中国より先を行く韓国がいまだにそれをできないのが
いい例。

>>548

>医療が専門技術なのもいまのうちだろ

それを真似できる企業が出てきたらの話。
川上のこの手の技術は日本系が今でも一番強い。
隣の半島がサムスンが躍進してもこういう方面は
未だに未熟なのを見ても。

573名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:13:22.71 ID:V0Qp0VhF0
>>555
しかし東レが炭素繊維の施設を韓国に作ろうとしてて法則フラグ
574名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:13:36.95 ID:FsCqCgzg0
>>559
インドは既に終了
格付けもダダ下がり
世界レベルのリセッションを舐めたらあかん
575名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:13:45.84 ID:uBBZI7df0
逆張り的にはソニーもありだ
日立とか高値掴み
576名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:13:47.71 ID:jYdMW92f0
>>558

日立は中国どっぷりだからな。ある程度強いわ。
事務屋はもう、中国人と堂々と交渉して商売ができる奴以外は不要。

技術屋も結局、中国の工場に派遣される。

うちの会社も中国で使えないドメスティック社員はリストラ対象。

勉強だけしかできないゆとりは公務員しかない。
577名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:14:00.66 ID:lff9AWvw0
ソニーに行くくらいならサムスンのほうがマシじゃね?
絶対あっちのほうが優遇いいよ、海外企業だから切られるときは切られるけど
578名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:14:01.23 ID:mnPCrJu30
>>171
どうせ新卒しか取らないんでしょ?
579名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:14:56.53 ID:/irGFbTI0
>>553
それは大手だとよくある話。
東京とか大阪だと安くなるからとグループが集まってオフィスを共同で
借りてる。

工場でもメンテ会社や下請けの子会社のスタッフが入ってるし
いないと仕事にならない
580名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:14:59.86 ID:hhtje/J50
>>569
オリエンタルランドの事務系は中途採用ありだろ
581名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:15:20.72 ID:FBBmpAF70
さっき届いた経友、例年とあまり変わるところはない様子だった
582名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:16:23.84 ID:VZjrUpaN0
>>519
高度成長期の大企業は目の前のことを捌いてれば売り上げが増えた時代だったので
中小企業の新技術に目を向けなくてもよかった
だから競争相手も無くのびのびとやれた
今はちょっとでも芽を出してくれば大企業に叩きつぶされ(あるいは吸い取られ)
さらに世界中を相手に勝負できなければならない
583名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:17:25.77 ID:1h/J90SX0
てっきり情報収集してない学生あたりかと思ったら
学生・社会人8004名を対象って・・・
584名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:17:31.33 ID:YdhbFcEnO
>>474
続き。
事業とが、何時も尻切れトンボ感があるのは、そのせいかな?とりあえず、どぞ
585名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:17:53.83 ID:/irGFbTI0
>>555
某化学メーカーの爆発事故で原料不足の懸念がある業界が出てきてるようで。
化学系はすみわけ進んでるから1社で何かあると世界的なモノ不足になる。特に日本の
企業にはその手の企業が多い。古くは阪神大震災で世界中の自動車産業が大騒ぎになった
話も
586名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:19:06.88 ID:Yr4xN8yYi
他人の作った会社なんて入りたくないよ
587名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:19:10.32 ID:HL2EktPzi
そのソニーにすら落とされる学生が山ほどいる。

就活が内定獲得ゲームになってる。
学生が望むのは自由だけどもう少し分相応の所を調べるべき。
世間に名前が認知されている企業に企画職で入るれるのは、一握りであることをまず知っておく必要がある。
588???:2012/06/09(土) 19:19:24.45 ID:yTiHaOZW0

ようやく教育の現状に気づいたのかよ。>>ここのスレにいる人々。(w
589名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:19:56.28 ID:ojdNc7+Z0
ソニーって1万人のリストラだろ?
590名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:20:51.21 ID:+XZ9NDJl0
パナソニックとか完全にオワコンなのに…
591名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:21:00.85 ID:TuHc7WGW0
メガバンがいいだろ
規制緩和から完全退行して国内じゃ安泰
日本のシェアとりたがりの韓国も金融には手が届かない
欲の皮つっぱらして新興国に融資とか、投資銀行(笑)に転換だとか
しない限り大丈夫
592名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:21:25.52 ID:sLVOeyas0
ネズミーを狂信的に好きな人間の集まり。
それがオリエンタルランド。

あいつら宗教団体だわ。
593名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:21:25.81 ID:wdylpGZG0
>>572
激務かどうかは科による
大学病院でも皮膚科なんかは比較的楽
594名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:22:40.41 ID:iBpuTeu3O
>>559
いや、>>552は正しい
それに中国だけじゃないよ、インドももう落ち始めてる
595名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:22:47.18 ID:YTirB8WS0
>>1
何ですか?
情弱検定ですか?
596名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:23:18.76 ID:6kQwNBf/i
ソニーとパナは終わってる企業ナンバー1だろ?学生ってホントに馬鹿なのか?
597名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:23:38.15 ID:hhtje/J50
>>587
ソニーにすらって、大量リストラ時代に採用するとすれば、相当優秀な人材だけだろw
598名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:24:05.07 ID:cVQ1g1OM0
できるエンジニアがサムチョンに引き抜かれたからな〜

ソニー復活は、若手エンジニアがある程度熟練してからかもな。
599名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:24:44.45 ID:y8Bs2z0r0
>>1
さすがにこれはないわw
情報をいじってるに決まってるわな
いわゆるステマの一つだ
600名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:24:48.48 ID:diyyFwRX0
ソニーは正社員になれたら、やっぱり自慢だな
サイバーショット担当が来れば、日経で記事になるし
いろんな部署の幹部がみんな並んで、会長が入場は迫力ある
601名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:25:25.47 ID:HL2EktPzi
>>591
採用が多い分だけ、何か一つでも減点をしてしまうと振り落とされてしまう。

上司に絶対服従ができて、山のような資格試験を一発で通過できて、支店の予算のために客をはめ込むことに何の疑問も抱かない人ならオススメ。

鬼のようなストレスとアホみたいな勤務時間の代わりに、それなりに出世できれば給料いいし、福利厚生もいい。
602名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:25:25.55 ID:ANANI4U60
>>596
携帯とかでなじみがあるからかもな
あとは情報弱者の親の影響
603名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:25:34.08 ID:/B3o6m7sP
オリエンタルランド???なんで?
604名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:26:01.43 ID:hhtje/J50
>>594
だからアフリカでいいじゃん
中東もまだ少しあるし
605名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:26:16.81 ID:bHoGIVm/0
>>603
ミッキーに会えるから
606名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:26:39.72 ID:/irGFbTI0
>>573
FTAしてるから対米や欧州への輸出が有利>韓国
日本はFTAで出遅れたんだよ。だからTPPという話が出てる。

>>574
インドは政治体制が生半可な社会主義みたいなことしてるからねぇ。
ある意味中国のほうが資本主義だな

>>578
中途採用してるよ?
と足りないからハロワやネットに出してる。
業界イメージが悪いからかそれでも集まり
悪いから社員関係の子弟で縁故採用が盛ん。
縁故だと少々キツイ仕事とかさせても採用された
手前辞める可能性低いから雇うほうもメリット
ある。
607名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:26:42.82 ID:7/sH7Lwc0
三菱、日立、東芝の方が調子よくなかったか?
ソニーとパナソニックは赤字とリストラが酷かったような気がするんだが
608名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:27:14.71 ID:agY5vedv0
>>602
テレビと携帯だろうね。一番切られるし、採用もない分野なのに。
609名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:27:45.26 ID:gr7vw89KO
新聞を読んでる学生ならパナソニックとソニーはありえない。
610名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:28:12.44 ID:HL2EktPzi
>>597
ソニーに限らずどこの企業もそうだな。

有名だから受けました。御行のことは何も知りませんって、顔に書いてる学生が多い。
611名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:28:32.97 ID:V0Qp0VhF0
前の売り手市場の時は
メガバンに行くやつはメガバカですって言われてたなw
612名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:28:34.83 ID:oJjmujTr0
これ中国人限定のアンケートだよな?
613名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:28:46.48 ID:ZuOpDDzQ0
NTTの地域会社以外は、なぜ入ってない
614名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:29:15.50 ID:bHoGIVm/0
どうして誰かが既に築き上げたモノに参加したがるんだろうね。
かつて主流であったモノに寄り添うことばかり考え、今の時代に合致したモノを自分が作り上げようとは思わないんだな。
そうじゃない若者も多いと信じたいが。
615名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:29:16.28 ID:/irGFbTI0
>>607
この3社はBtoB化するのが早かったから。
616名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:29:19.71 ID:k+3K9IPk0
落ち目のソニーとパナソニックとかw
617 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/09(土) 19:29:45.07 ID:UCXvOs4X0
BtoBってなんやねん
618名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:29:49.17 ID:JZLRGZK/0
学生は懲りないね〜
619名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:30:35.59 ID:VZjrUpaN0
「アンケートにパナソニックとかソニーとか書いて情弱釣ろうぜwww」
みたいなノリがあったのかもしれない
620名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:30:57.24 ID:hhtje/J50
>>614
今の時代は、モノを新しく作ろうとすると既存の大手メーカーが金と弁護士使って叩き潰すらしいね
本当?
621名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:30:57.67 ID:HtZRpZdg0
商社系が上位にくるかとおもったら、メーカーかよ
しかもリストラ嵐真っ只中の
超円高がこれからも続く予想なのに、メーカーに夢なんてあるのか
622名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:31:05.23 ID:7TbTOXIt0
いまの凋落したソニーなんか選ぶバカがさらに没落する下地を作るんだろうな
平気で機密を他国に漏らすしステマにパクリに独自規格病だし
623名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:31:05.21 ID:G1sMNhkF0
情弱に人気の企業ランキング?
624名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:31:24.18 ID:iKIWJ1tI0
10年前の調査かこれw
625名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:31:29.12 ID:/irGFbTI0
>>613
稼ぎ頭のドコモでさえソフトバンクとかにやられてるザマだもの。
あれだけ優位性持ちながらハゲに押されたり翻弄されてる。やはり昔に
役所体質なんだろう
626名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:32:11.09 ID:diyyFwRX0
集団面接で、摸擬議論して、底辺大の人がすごいいい案を出して
東大、東工大はいまいちだったのに
その2人しか内定が出ないのが現実だな
627名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:32:49.74 ID:tmq9KANV0
いやいや。ソニーもパナも今が底だと考える学生もいるだろ。
リストラは新入社員には関係ない。
給料低いと言っても、新人なら18万とか貰えたら良いんじゃね?
628名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:33:02.85 ID:6kQwNBf/i
ちなみに、電通も死ねるよ、社員バタバタ倒れる
629名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:33:21.67 ID:+Hpb+OF40
真のエリート用ランキング

1 グーグル
2 マッキンゼー&カンパニー
3 アップル
4 ベイン&カンパニー
5 ボストン・コンサルティンググループ
6 アマゾン
7 ゴールドマン・サックス
8 フェイスブック
9 ナイキ
10 JPモルガン

【調査】米MBA学生の人気企業ランキング[12/06/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339118671
630名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:33:48.58 ID:/irGFbTI0
>>621

今後日本で食えそうなのは結局はモノづくりしかないってのを
みんな分かったんでしょゆとりと言えども。
金融やサービスはどうも日本人には不向きみたいだから。
技術があればそれをタネに技術輸出なんてのもできる。
631名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:34:12.64 ID:hhtje/J50
>>621
情報の発達で商社の仕事が減ったって本当?

>>625
役所体質のところは守られてるとは言え、没落するということもわかったよな
JALとかDOcomoとか東電とか

>>626
よくあることだね
女子の方が採用試験でトップを占めるらしいが実際に採用するのは勉強してなかった男子だからな
632名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:34:15.14 ID:Q5bQSkE30
アマゾンは激務だよ\(^o^)/
633名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:34:15.92 ID:4VxZLdDU0
パナソニック、毎月のリポート提出はとんだ重荷・・・
634名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:34:26.16 ID:oC/73jvx0
日本企業はオワコンだろ
635名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:34:35.06 ID:/irGFbTI0
>>629

金融や会計、ネットなんて米もオワッテルなある意味。
636名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:34:44.76 ID:bHoGIVm/0
>>620
叩かれても叩かれてもこりもせずあの手この手で伸びてくるのが本物じゃないのか。
俺なんて叩かれすぎて毛がないぞ!あんまり伸びてないけど。
637名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:34:49.75 ID:khVu5CXE0
オリエンタルランドってリアルドール作ってるとこ?
638名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:35:12.55 ID:Dqbph/2A0
インド人は時代の流れがちゃんと読めてるに対して日本人ときたら・・・

大半の日本人は「今」しか見ていないんだろうな
639名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:35:21.46 ID:kbOFg7PF0
Vitaの爆死っぷりを見てもソニー目指す奴いんのかw
640名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:35:27.37 ID:/irGFbTI0
>>631
新興勢力が出てくればそれに翻弄されるからな。
641名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:35:54.28 ID:ANANI4U60
>>608
ミッキーもそうだけど、学生が毎日みてるものを答えてるだけで
幼稚園児が「ケーキ屋さん」って言ってるレベルなんだろうな

ちゃんと仕事を理解してればテレビをみて「旭硝子」とか
「大日本印刷」とか答えるんだろうな
642名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:35:55.60 ID:CUj8BObC0
おまえらとは無縁の会社だな
643名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:36:11.66 ID:mJzZqPvsP
ソニーとかパナとかよく言えるな
新聞やニュース見てないんじゃね?
644名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:36:48.53 ID:sXMs1uXL0
>>637
アルバイト1200人の社会保険未加入が発覚したり
税務調査でヤクザのフロント企業に金流してると指摘されたディズニーランドの会社だよ
645名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:36:50.94 ID:wH5zBi+OO
ソ、ソニー? パナソニック?
お、お、おまえら大丈夫か? ゆとりは目指すトコが違うなぁ やっぱ…
646名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:36:54.69 ID:VZjrUpaN0
>>620
本当
商売敵になりそうな芽は早いうちに摘む
あわよくばそれを自分のものにする
647名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:38:13.50 ID:oJjmujTr0
これこそステマだな。電機2社は確実に倒産。
648名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:38:38.90 ID:D6B9uHRPO
お客の立場で良い会社は
働いたらクソみたいにキツいかもしれないのにアホだな。
何十年も働くことを考えたら絶対日本から無くならない業種を選べよ
ただし運送 小売は最悪
649名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:38:45.90 ID:JUwNhFlN0
無知は身を滅ぼす、のかも知れないね(笑)
650名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:39:15.44 ID:+XZ9NDJl0
ソニーは劇的な復活を遂げるかもしれん。
でもパナは無理だろ。これから何売って稼ぐ気だよ。何もなくね?
651名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:39:19.44 ID:11DmL8LA0
ゆとりって、すごい
652名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:39:24.33 ID:KHF7eWDIO
311以降、日本人の頭の悪さっぷりが顕著だな
これって小学生低学年に聞いた「ぼくのしってるおおきなかいしゃ」の間違いじゃないの?そうであって欲しいよ
653名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:39:35.87 ID:vmo+fXd70
ソニー()
パナソニック()
654名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:40:20.70 ID:hhtje/J50
>>635
先進国はコンテンツ、サービス業の時代なんだよ

>>636
つまり「武装暴力団グループに素手で一人立ち向かう幼女が勝つ」とういう事ですね、わかります
655名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:41:15.41 ID:diyyFwRX0
ソニーの出来る奴は他の会社の連中が常に探りを入れてる
デルから給料2倍の話が来たとか、サムスンの部長が会いたいと実家に連絡
異業種からも話が来るし、エリートになったと実感できる
656名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:41:23.34 ID:uYzVFYG60
>>363
20年以上前でも縁故採用の話が多くて、社会勉強と称して採用
バブル期に給料=全額小遣いみたいな連中が多かったって聞いてた
仕事が出来るなら問題ないけどそうでもなかったようだし、
いまの斜陽っぷりはその頃から素地が培われていたのかなと
657 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/09(土) 19:41:28.84 ID:UCXvOs4X0
つまりジブリランドを作ってそこに就職するのが
いいってことだな!
658名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:41:33.11 ID:ANANI4U60
>>650
ソニーは意外と世界に通用する特許もってるからな
光学系とかソニーに頭下げないとなにもできない

パナソニックは二股ソケットくらいか?ん?
主婦のアイデア商品の域を出てないのばっかりだよな
659名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:41:56.31 ID:HtZRpZdg0
>>630
技術輸出? 技術流出の間違いだろ?
660名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:42:23.65 ID:bHoGIVm/0
>>654
萌えるシチュエーションじゃん。
661名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:42:38.47 ID:YZVSx66r0
ソニー、パナ。公務員て、さすが、ゆとり。
662名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:42:52.95 ID:wJUqw74x0
ソニーはリッジ平井がテレビとゲーム事業やめるといわない限り持ち直せないだろ
ミラーレス一眼とかレンズはいい奴作ってるのに
663名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:43:01.28 ID:hhtje/J50
>>652
日本人は「えー、東北なんてもう復興終ったんじゃないの?
まだ仮設住宅とか、ちょっとおかしいんじゃない?あはは」って言ってる情弱
664名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:43:56.50 ID:CBGEh9xX0
665名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:44:15.03 ID:U/R69MJp0
>>654
コンテンツ?サービス?虚業だね。
666名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:44:19.23 ID:FOOSIIvr0
製造業とレジャーて見る目ないなw
667名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:44:51.81 ID:72ndk/550
インフラ独占企業が最強
電力
ガス
鉄道
海運
JT
NTT系列

次いで潰れないってことで
三菱
三井
住友
銀行


公務員には適わないけどな
668名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:46:01.21 ID:hhtje/J50
>>656
高卒や短卒のお茶汲みコピー取りおばさんとかのことか

>>659
日本はコンテンツ産業と提携できるセキュリティー産業が発展しそうだな
669???:2012/06/09(土) 19:46:14.49 ID:yTiHaOZW0

民主主義って制度は大勢が正しく判断をするって場合はうまく
機能すると思うよ。最近は?さあ、知らない。(w
670名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:46:25.26 ID:C7G5TKZY0
パナソニックww  赤字じゃねーかw
671名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:47:57.55 ID:E2wlpTh30
大企業は結構めんどくさいこともおおいんだけどなあ。
几帳面で計画的な奴なら大企業、考えるより先にまず行動するタイプなら中小のほうがいいと思う。
672名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:48:10.27 ID:wdylpGZG0
>>663
お前は何人なんだ?
673名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:48:33.26 ID:hhtje/J50
>>665
コンテンツとサービスはどの先進国もそっちに転換してる

>>667
一度は没落した、またはこれから没落する業種だな
674名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:49:02.16 ID:W/Ehb8RS0
俺だったら三菱倉庫か住友倉庫あたりの財閥系の倉庫会社でまったりするけどな
675名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:49:32.36 ID:sRy0deXA0
ゆとりは洒落にすらならないレベルになってきたな・・・
もう障害者じゃねえの?
676名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:49:49.98 ID:0q976xFQ0
大リストラの真っ最中のどこに魅力を感じてるんだろうな
677名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:50:02.64 ID:rLhpfQK80
ソニーは、目先の利潤を追求する外人会長を追放しないと再生は無い

オリエンタルランドは、そもそも求人数が少ない

パナは、モノを作れるレベルじゃあないから リストラと社外投資しかできない会社
将来は3社の中では一番暗い
678名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:50:24.44 ID:E2wlpTh30
給与より仕事内容や環境が自分の性格や好みに合ってるほうが100倍大事だわ。
仕事に費やす人生の労力と時間は膨大だからなあ、ここで間違えると10年後すごい差になる。
679名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:51:06.58 ID:s723xhBdO
もう、ステマは通用しねぇだろうにw
680名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:51:13.69 ID:QD/gNmeS0
>>1
日本の戦闘機選定で上がった
以下の商事会社は、人気無いのん?

F35=三菱商事
ユーロファイター=住友商事
F15=双日




681名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:51:34.60 ID:FsCqCgzg0
豚レジャー観光立国
P ポルトガル
I イタリア
G ギリシャ
S スペイン
682名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:51:35.14 ID:hhtje/J50
>>672
国際人

>>676
リストラ自体知らないかと
あるいは短卒おばかママンが「あそこがリストラなんてなるはずがないからそこにいきなさい」と押し付けてるかと
683名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:51:38.67 ID:sUupFSPD0
結局テレビとか普段身の回りで聞くような企業=優良ってイメージに
なりがちだけど実際違うよな
684名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:52:01.93 ID:TBHg1nkW0
今の学生の母親とか、専業主婦が多いから、
息子がファナックとか日本碍子とか東京エレクトロンに就職するとか言ったら、
「そんなテレビでCMもしてないような会社、お母さんが許しません!」
とか言うんだろうな。
685名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:53:24.58 ID:LraMDZ4V0
底辺職業のねらー涙目wwww

もうすぐボーナス時期だけど、おまえら関係無くて良かったなwwww



686名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:54:02.90 ID:0eTgtwpZ0
ここにレスしている奴らは元ソニーか元パナソニック

の”””社員”””だったのか?

なんか書きっぷりに怨念みたいなものがにじみ出てるし。

世間には該当者が何万人いるの?

687名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:54:11.30 ID:cV2VrWrR0
MckやらPGはランキングに入って来ない事を考えると、やはりアホ向けランキング
ソニーが終わった理由もわかる
688名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:54:23.82 ID:wJUqw74x0
元財閥系列はあまりCM打たないしな
689名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:54:33.09 ID:/irGFbTI0
>>665
そういう虚業がリーマンショックでどうなったやら
日本に残るのは製造業だけでしょ

>>659
技術提携と称して技術を売りまくってるの日本企業は
既存の技術に大金吹っかけて技術指導員付で途上国等の
他国企業に売る。一方で売る技術を作るための研究開発に
カネをかけるそれが日本メーカー。だからこういう不景気でも
技術系だけはバンバン採用する。足りないから他国採用なんての
も始めてるところもある
690名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:54:37.56 ID:wdylpGZG0
>>682
へ〜日本人じゃないのか
691名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:54:46.26 ID:+XZ9NDJl0
パナは本社の半分リストラだよな。本社の半分とかキチガイすぎるわ。今社内はどんな空気なんだろう。
692名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:54:56.96 ID:hhtje/J50
>>683
テレビでよく聞くような企業でないと、可愛い子が結婚してくれないんだろ

>>684
もちろんだろ!今母親になってる世代って、女が学歴が低いほど女らしくて好ましいと
された時代で、女で東大や早慶だと嫁の貰い手がなかったらしいから
結婚できて子育てできてる女達は高卒や短卒や女子大のおバカ揃いだしな
693名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:55:09.54 ID:27KUwJEr0
オリエンタルランドって言われてもなんの会社かわからなかった
694名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:55:38.49 ID:DGMIDxKt0
>1位 ソニー
ゆとり世代かぁ・・・。
695名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:56:06.14 ID:e6nD9UJV0
全世界的に見て製造業の機械化が進みすぎて

雇用人口は既にダブついている、様は人出が余ってるのが現状
有効求人倍率が1.0を下回っている現状を考えればすぐわかるだろうに・・・・

先進国ではその結果若年層の失業率が上がりまくってる

発展途上国の中国でさへ、土方求人ぐらいしかないのに
696名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:57:00.06 ID:HtZRpZdg0
自分がもし就職するんだったら、
放射能汚染により食品は日本産からより安全な外国産へシフトしているから、
総合食品商社に就職して、円高差益ウハウハ生活を夢見るんだけどな〜
697名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:57:10.17 ID:fo7Um+Wq0
ソフトバンクの時価総額って
単に禿が株価操縦してるだけだろw
698名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:57:27.72 ID:V0Qp0VhF0
>>684
そもそもファナックは技術系で東大京大阪大東工大東北大
事務系は東大以外はお呼びでない
699名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:58:00.55 ID:/irGFbTI0
>>684
今はネットがあるし、上場企業といえば納得してくれるでしょ。

>>691
それだけ人員が過剰になりすぎてるんでしょ。
BtoCのクセに縁故とか多そうだしね
700名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:58:39.35 ID:16zCFUPW0
安定思考の奴らが公務員感覚で入ってくる。ソニーはダメになったんだな。潰れていいよ
701名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:58:40.63 ID:v9r9XRPa0
うっそw、ウチの会社が上位にランクインしてるわ
薄給なのに
702名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:58:44.58 ID:KDWEj8i00
ブランド志向型の学生がイッパイ来て今のソニーの没落があるんだろ
703名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:58:52.52 ID:hhtje/J50
>>698
東大卒事務系ってガリ勉丸暗記のコミュ障で、使えねーじゃん
バークレーやハーバードにボロ負けしてる世界のマーチだし
704名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:59:01.66 ID:QD/gNmeS0
>>684
産業用ロボットでは、世界首位、なんだけどね・・・ファナック

自動車生産ラインで、スポット溶接してる、あのロボットも・・・。
705名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:59:10.28 ID:roHN1iHo0
みんな公務員になるのが一番良いよ。
昔みたいに新しいものを作り出すってしんど過ぎる
特別な才能が必要だ
706名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:59:28.11 ID:msJyYmS30
>2位 オリエンタルランド(東京ディズニーリゾート) 

仕事したいのか、遊びたいのか、区別しろよ
707名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:59:40.24 ID:Jp/mO9Lp0
>>698
コピペにマジレス・・
708名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:59:41.71 ID:dMrmhSguO
>>667
県庁のまったり部署で働いてるけど、労働環境や収入の面でインフラ社員に完敗だと自覚しとるよ
優位点は転居リスクが少なくて同業の嫁とダブルインカムを確保しやすいって所か
709名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:59:45.70 ID:hkYc4mIm0
普通に、教員が一番いいけどな。
家の近くで働けるし。
710名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:00:12.04 ID:dcYbb228O
世間知らずのアホが選ぶ知ってる企業ランキングか
市況2板住人にでもアンケートとったほうが面白いデータ取れるんじゃないの
711名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:00:18.34 ID:sUupFSPD0
ファナックとか俺も恥ずかしながら知らなかったけど
調べるとすげーな
712名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:00:29.81 ID:y8Bs2z0r0
>>700
そもそも、製造業の中で弱電が一番安定してないけどなw
保険とかコンテンツに魅力を感じるなら分かるが
713名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:00:40.65 ID:0q976xFQ0
>>693
俺も。
おそらくうちの会社の人にディズニー経営してる会社名言える奴いない。
714名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:00:50.91 ID:V0Qp0VhF0
>>707
コマツ信越オラクルガイシエレクトロンのコピペは知ってるが
ファナックエレクトロンのは初見だったわ
715名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:00:54.53 ID:tutjmnsD0
株価オワてるとこだらけだな
716名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:01:09.07 ID:diyyFwRX0
ソニー、パナは入社できれば、世界レベルの勝ち組
何言っても圧倒的、ワールドプレーヤーだもんな、半年で出世が始まるし
給料も上がるし、入れたら入りたい
717名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:01:09.56 ID:hhtje/J50
>>702
そもそも自分で起業する、みたいな人を企業は採用したいのに
「何をやっていいのか会社で規定のレールに乗せてくれて一から教えてくれて
エスカレーター式に出世させてください、俺のエリート新卒学歴プレミアムで!」って学生ばっか
718名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:01:37.45 ID:msJyYmS30
>>677
あいつのせいでgdgdだよな。
719名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:02:01.50 ID:PlCBNuCuO
教員はブラック これ豆な
720名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:02:02.55 ID:xZBcZA/80
どう考えたって東電だろ東電ww

なんだよあのチート企業は無敵か
721名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:02:04.49 ID:u9NTirkJ0
>>641
偉そうに語ってる2chねらーは、公務員みたいな薄給に嫉妬してるけどな
公務員は人数削減で激務化してるこそすら気付かず公務員公務員言ってる
その学生と同レベルだって気付いた方がいい

2chねらーは大手に入ることがまず無理だろうけど
722???:2012/06/09(土) 20:02:37.99 ID:yTiHaOZW0

ゆとり教育では相変わらず文系に逃げ込むもの多し。(w
723名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:02:49.42 ID:/irGFbTI0
>>695
機械化してもそれを操作したり、メンテナンス・改造したりする人間はたくさん必要。
工場のOPはメンテ要員としていまでも採用されてるし、あと機械化されても品質安定
したモノ作るならノウハウ要る。機械化されればされるほど逆に機械を維持したり改造する
人は必要になるけどそういう方面は慢性的な人手不足でどこも確保に躍起。

>先進国ではその結果若年層の失業率が上がりまくってる

アホみたいに文系が多いからでしょ。文系はたくさんいらんのだよ。
724名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:02:50.59 ID:0eTgtwpZ0
>>691 今社内はどんな空気なんだろう。

メール1通読むだけよ。その会社に暫く居たけど、
仕事以外の話題では辞めたらその後どうするかって会話が
普通に普段からあったな。もはや辞め(させら)ることを
前提に仕事してる人が多かったような。


725名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:03:43.25 ID:tutjmnsD0
>>717
そう教育してきたんだから無理もないだろw
726名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:03:48.57 ID:wdylpGZG0
ID:hhtje/J50さんは
どんな一流大学を出て、
どんなグローバルな仕事をしているのか、とても興味があるな
727名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:04:11.46 ID:ypHOSFbQ0
東洋製罐って言う缶ジュースとか缶の製造でトップの優良企業行ったけど
合コン受けとか彼女の親受けは悪いって言ってたな
まあ俺も先輩が行くまでは知らなかったら仕方ないか
728名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:04:17.20 ID:1LJO3W3s0
衰退企業が人気あるのか?
729名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:04:23.33 ID:MtCDl6kK0
>>722
私大文系が隆盛を極めたのって20年前でしょ
730名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:04:37.65 ID:0WZFh35L0
プラスミンなんかより百倍、いや元が0なら倍どころでないな
とにかくそれぐらい働いてるんのに薄給でおまけに上司は無能だらけ
地方公務員ってのはホント糞な職場だわ
731名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:05:02.94 ID:3WvjLkcw0
>>670
こういう順位付けに投票する学生が情弱ってことだよ。。。
パナって資格とかもってる優等生多い気がするけど、
それで何したいん?って感じするんだよな。
以外に大事なとこ適当だったり。。。
732名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:05:05.80 ID:3CEgt/BV0
>>724
というよりも何も変わらないんじゃないの?

数年前に事業部門に有った組織を本社側に取り込んだところも多いし。
733名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:05:31.42 ID:oD47dSO30
重要な事は、在日朝鮮人がどれだけ雇用されてる企業かという事だ。
役員などに在日朝鮮人が含まれてる企業は将来性に問題ありということ。
花王などは役員に朝鮮人がずらり、さすが電話応対もズサン極まりない。
三流企業の証は電話対応で概ねわかる。社内部が三流なら電話応対も三流なのである。
734名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:06:02.00 ID:/irGFbTI0
>>703
経理方面や工程管理、総務で事務は少数でも要るでしょ。うちでもその方面に少数採用
してる。でも出向は早いけど

>>708
地方公務員だとそこの財政で今後怪しくなるんじゃない?収入とか。
たしか地方財政健全化法というやつで財政管理が厳しくなってるんでしょ?
東京や大阪みたいに独自に会計方式を厳格化してるところもあるけど
多数の自治体は総務省式の甘い会計方式採用だけどそれでやれるのかい?
735名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:06:43.59 ID:Ao4JMWcp0
お前らみたいなゴミには関係のない話だな
736名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:07:05.97 ID:dN9455T10
学生だからイメージだけだからな
ま、実際今も労働者の待遇は良いだろ
この先は解らんが
737名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:07:23.97 ID:WJIcWU4Y0
ソニーとか十年後会社が有るか怪しい
738名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:07:36.96 ID:q+t3bnFH0
739名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:07:42.04 ID:diyyFwRX0
ソニーのブランドイメージは今でもすごい
インドネシアで新工場の調印式は大臣も来たし
パーティで大臣が社員にピアノ演奏を要望して
部長がイエスタディ弾けちゃう会社だし
740名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:07:49.73 ID:iqFc5eq+0
パナソニック
ソニー
741名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:07:56.77 ID:dHtXAfZ6O
電気系なら三菱電機が一番かたい。
742名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:08:23.92 ID:SXMTABRu0
盗電はどうだ?ねらい目じゃないか、フフフフ。給料なんて見た目
じゃないぞ、人手不足のようだし仕事はいっぱいあるぞ、残業手当
でスポーツカーも買えるぞ。
743名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:08:34.52 ID:2FGZw7/L0
>>733
そんな風にしか考えられないのか
無職ニート丸出しだろ
744名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:08:58.98 ID:j0suemIEO
オリエンタルランドはまだしも、ソニーとパナはあり得んww
どんな奴らに聞いたんだよ
745名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:09:07.24 ID:FeZVpTyh0
リストラやってるけどいいのか?
746名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:09:25.92 ID:tZmIyIgg0
>>731
禿同。

逆にパナソニックも、こういう情弱のゴミ学生を採用するより
シンガポールに本社移転、
英語、日本語、中国語に堪能な超優秀中国人を採用
した方が企業として発展できるはず。

ゴミを入れるべからず。
747名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:09:43.02 ID:AbjWbfZj0
ソニーやパナソニックはリストラで忙しいというのに
748名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:09:59.24 ID:rLhpfQK80
パナはオリンパスの筆頭株主になるまで投資するとかで
自分はモノを作ることは放棄して、今後は投資会社になるつもりだろ

マネシタと言われてるパナは、もともとはそのほうが社風に有ってるわな
でも、そういうバクチが打てる正社員が集まるとは思えないがなw
749名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:10:00.22 ID:mXb3tnY40
東電はどこ?

750名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:10:24.23 ID:4rZr+UNWO
これマジ?
馬鹿ばかりだな
751名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:11:06.88 ID:dMrmhSguO
>>734
今後じゃなくてすでに怪しいよ
昇給幅小さすぎだし、勤勉手当ても凄い勢いで減らされてるし、年齢構成の逆ピラミッドが凄すぎて年金どうすんの?って感じだし
752名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:11:08.49 ID:66ZgiPZ1O
古河電工は?
753名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:11:14.75 ID:3WvjLkcw0
>>717
まさに、
ブランドを作った人:昔のソニー社員
ブランドに群がる人:今のソニー社員
だな。

それはパナもだろうけど、しばらくはマネシタで
どうにか耐えてきたが、もうそろそろ限界だろな。
754名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:11:15.31 ID:hhtje/J50
>>733
在日率が高いのは、パチンコ、タクシー、メディア、芸能、医者、弁護士
そのへんだろ

>>734
大阪も公務員改革真っ最中だしな、これから全国に波及するだろうな
755名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:12:12.72 ID:Hm2Xe7Gn0
>>19
一流企業も創業当初はどこもブラックだろ
松下も京セラも創業当初ならオマイら入社したいとは思わん筈、きっと逃げ出してるw
756名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:12:15.92 ID:PlCBNuCuO
保険会社がいいねぇ
757名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:12:24.04 ID:d8kc3o2fP
>1位 ソニー


新手のステマか・・・


758名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:12:34.73 ID:m0qCO0cG0
【婚活】男は年収が全て!目指せ1000万円夫GET!12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1335694590/
759名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:12:44.87 ID:2BgMinmZ0
ゆとりはバカしかいない。
広告費からなるステマやブランドに躍るなよ
760名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:12:54.26 ID:KkQ9+u//0
TDLはまだマシだとしても、ソニーとパナはねーわw
どっちもつぶれかけてるだろw
TDLだって、行くとわかるけど結構怠い仕事だしな
部署によっては園内タラタラ歩きながらおしゃべりする場合もあるそうだけど
761名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:13:55.34 ID:0eTgtwpZ0
>>748 

過去に創立者直系の経営者の財テクに失敗しているので
またぞろ本気でやるとは思えんけどね。

762名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:15:13.98 ID:/irGFbTI0
>>751
なるほどもう始まってるのか地方公務員のほうも。

>年齢構成の逆ピラミッドが凄すぎて年金どうすんの?

退職金とかどうするの?これから上の連中が辞めるわけだけど退職金
のカネ用意できのだろうか、リンタイサイでもなんでもいいから

>>754
大阪モデル 大阪方式という言葉で行政学や政治学の教科書に残るよ。
橋下さんは。あと石原さんも会計分野で名前が歴史に残る。

763名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:15:39.15 ID:GhbdMPhx0
>>760
いやその二つは震災の工場つぶれて売り上げが一時的に落ちただけ
なんだかんだいって工業技術もってる企業は強い
学生はそれわかってる
764名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:16:07.75 ID:gYBzI3tL0
●快適な職場環境がある
1位 味の素

●雇用が安定している・終身雇用がある
1位 味の素

●財政的に安定している
1位 味の素


本体いける奴なんていねえ、俺の職場野村総研に半分吸収されてどうなるのかわからんちんwwwwww
職場環境は快適になったけど。
765名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:16:56.69 ID:hhtje/J50
>>753
起業しちゃう人はパナやソニーみたいなハンコばっか押す管理団体的大企業は
面倒だから敬遠するよな
自分でとっとと気楽に仕事できる自由の方が欲しいから
766名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:17:39.75 ID:w0ND4PyU0
なんだこれw
20年前の調査結果か?
767名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:17:49.98 ID:0/uHbdA40
お花畑っすな〜
今は大手インフラだろうな。公務員はデフォルトで首切りありそうだし
768 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/06/09(土) 20:17:51.55 ID:8Ay0VMbo0
ソニーで定年までいられる人って、事実上いなくね?
769名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:19:27.83 ID:I/xsVHjF0
>>767
大手土建はメンヘルもちゃんと定年まで飼い殺ししてくれるイメージだな。
770名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:19:53.65 ID:/irGFbTI0
>>763
それでも他の電機はパナやソニーほどマシだから問題視されてるのよ。
他の電機は選択と集中を進めたのが早かったので。

>>767
電力は発送電分離が確実に進むからいままでみたいにはいかない。
あと電力不足のおかげで世間に節電や節電関係の技術開発、発電技術の
革新ってのが進むから長期的に電力需要はマイナスになるという
ことも考えないと

771名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:19:55.73 ID:3CEgt/BV0
>>765
>自分でとっとと気楽に仕事できる自由の方が欲しいから

そういって辞めていった人のほとんどが、事業は成功しても結局やっていることはもっと嫌なことって人が多い。
日本だけなのかな?そういうのって。

人付き合い、ビジネスマッチング、そんなのばかりに注力して
本来したかった事業内容そのもののからは一線引かされてる

独立して成功した人はなぜかそういう人ばっかり・・・・なんでだろうね
772名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:20:05.96 ID:3x6n9tvd0
兵庫県警姫路署は8日、JR姫路駅のエスカレーターで、女性(24)のスカート内を撮影したとして、
県迷惑行為防止条例違反の疑いで、パナソニック社員八木優治容疑者(45)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は8日午後4時20分ごろ、駅構内のエスカレーターで女性のスカート内をカメラ付きのペンで
動画を撮影した疑い。八木容疑者は身内の葬式に参列した帰りだった。

同署によると警戒中だった県警鉄道警察隊員が、ペンを手に駅構内で周りを見回していた八木容疑の
行動を見張っていた。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120608-964363.html
773名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:20:53.28 ID:QAXp7sEAO
>>757
主にソ○ータイマーの設計で。
・仕事内容
保証期間切れ直後の故障を狙い撃ちできる部品の耐久度の設計。
774名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:21:31.99 ID:diyyFwRX0
この3社は規模が違いすぎるだろう
ネズミランドが終わったら終りの会社と世界中に工場を持ち
世界で販売してる会社じゃ、パナの規模は下請けいれたら中堅国家規模
775名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:21:56.49 ID:9smY5YFM0

キーエンスはどうした
776名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:21:57.75 ID:aqn5c8j50
ソニーって今なにやってんの?
777名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:22:32.45 ID:hhtje/J50
>>755
「例え元ブラックでもこれから伸びて大企業になっていくところなら行っても良いです。
でも俺にそんな見分ける選択眼はないと思うんで」って学生が多い

>>760
>763 :名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:15:39.15 ID:GhbdMPhx0
>>760
>いやその二つは震災の工場つぶれて売り上げが一時的に落ちただけ
>なんだかんだいって工業技術もってる企業は強い
>学生はそれわかってる

いや、震災の工場ってより、ライバル途上国に追いつかれちゃったのと今後の節電で
壊滅的じゃん、ハンコ押す人材ばかり抱えてるし
778名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:23:04.89 ID:RpmdipZ90
自分だけはクビにならないと思ってソニーとかパナを希望してるんですか?
過信と過剰な自己評価じゃないの
779名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:23:05.44 ID:0/uHbdA40
>>767 電力は三流大の狙い目ではないかな。国有化されても最悪は免れそう
まあ大手ガス、鉄道、公務員だけど水道あたりかね。
ライフライン系は生活できるだろ
780名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:24:14.01 ID:TBHg1nkW0
>>734
地方自治体のほとんどは、国からの交付金ないとお話にならないところばかりだから、
国の首が回らなくなったら、夕張みたいに破綻するところ続出だろうな。
781名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:24:19.60 ID:oeMReHKK0
なんで電機なの、頭おかしいじゃねぇの
782名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:25:04.66 ID:+uuzDPq00
>>776
保険屋さん
783名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:25:05.02 ID:4zLq3WYS0
ゆとりはおもしれえなw
見る目がない人種の究極www
784名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:25:28.89 ID:BH3MMljS0
>>771
社長ばかりスポットライトが当たるけど、研究部門と経営は別の適性だよね。

俺はむしろ、優秀な社長を雇って経営を任せたいわ
785名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:26:19.81 ID:oTcAv8zQ0
電機はオワコン、繊維・造船・製鉄とともに歩んで、あっち行けば。
786名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:27:28.66 ID:hhtje/J50
>>771
つか「起業しちゃうよ」という意味
孫正義さんみたいに
787名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:27:30.20 ID:/irGFbTI0
>>779
人口減で今後需要が厳しいところばかり。
JRみたいに海外に売れる技術がないところは厳しい

>>780
国が間接的に締め上げていくんでない?
霞が関の官僚さまは地方公務員の給与を目の仇に
してるようなところがあるし

788名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:27:56.99 ID:vTyGvDa30
オリエンタルランドは業績知らんけど1位ソニー3位パナソニックって何の冗談だ?
789名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:27:57.89 ID:HJBQpJBX0
日本の安定企業のサラリーマン重役から、むかし聞いた事がある。

先輩の重役が、後輩の取締役に「業績を上げるのに、事業の種まきなんぞするもんじゃない」

「数年経てば担当が変わる、その時、蒔いた種の実を収穫するのは、後任のもの」

「君は無能の烙印、後任は実績UP」

「手直に業績を上げるなら、リストラだよ、即座に効果が出る」

かくして、その企業のある部門は、リストラの嵐、配転についてこれない人の屍の上に、新人の配置。
790名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:28:04.06 ID:YnxL4Ip40
オリエント工業は激戦になりそうだな
しかしネームバリューじゃなくて何をしたいのかを重視しろよ
国内だけでも同業他社が10社はあるから希望を捨てるなよ
791名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:28:30.33 ID:/irGFbTI0
>>785
うち無くなると首都圏なんか電力不足になるんじゃないの?
792名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:28:30.65 ID:zOkkgVby0
以前、ソニーと仕事をしたことがありましたが、
ソニーに入社することがゴールな奴が大すぎなんです。
いいものを作ろうって思ってる奴少なすぎ。
793名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:29:22.25 ID:dMrmhSguO
>>780
勘違いしてる奴が多いけど地方交付税は地方公共団体固有の財源であって補助金じゃないぞ
国に金が無いから交付できませんなんてありえない
794名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:29:32.78 ID:g/j45Eis0
ソニーはやめとけ
技術を半島に奪われて今は産業廃棄物

今就職活動してる親の世代にとっては、ソニーは日本の輝ける星な企業だったがな
出井を恨んでる人は多かろう
昭和のソニーは、本当にロマンあふれる素晴らしい会社だった
795名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:30:03.61 ID:xaKKAOu40
>>790
大人向けお人形さんメーカーに入ってナニすんだよw
796名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:30:10.75 ID:eh1l76Hc0


すべてのニュースが信用できない。

捏造・ステマ・買収情報工作。




797名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:30:50.46 ID:m+DPzO7+0
オリエンタルランドを選ぶ奴は相当頭が悪いんだろうな
798納豆ウマ太郎@禁酒失敗(>_<) ◆UmaUmaRScc :2012/06/09(土) 20:30:59.07 ID:0Vt4F1r90
はああああ??????


1位 ソニー
2位 オリエンタルランド(東京ディズニーリゾート)
2位 パナソニック


SONYとパナは大リストラやったばかりだしDisneyは時給900円のバイトしか取らねえぞ????
799名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:31:03.77 ID:4zLq3WYS0
家電はオワコンの時代に狂ってるのか?
ゆとりはwww
800名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:31:18.35 ID:rLhpfQK80
>>763
パナ、ソニは技術があっても

闘争心と向上心がない

長期戦略が無い

市場調査適応能力がゼロ

まったく良いところが無いよ 
801名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:31:25.20 ID:czjXfmaIO
>>795
戦闘ロボット作るんだろ?
802名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:31:36.26 ID:oeMReHKK0
商社が無いのが、ほんと不思議 円高でも円安でも強いのに
803名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:31:39.94 ID:/irGFbTI0
>>793
国にカネが無いならどうするの?最近はやりの中野さんの説のようにお札でも刷るか国債でも乱発
するのかね?減るのは目に見えてるな今後。大阪の市長が財源移譲とか言い出してるのを見ても。


804名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:31:42.23 ID:g/j45Eis0
市況のソニースレでは株価3桁になって銀河鉄道999祭りになってるわけだが
805名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:31:46.03 ID:RpmdipZ90
>>792
今のソニー社員なんかは波風立たずに管理職の決裁が下りる仕事を好みそうだな

時々ニーズもへったくれもない変なものを作ってるが、何かそういう変な枠があるのかどうか
806名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:31:58.34 ID:UNfVfOQjO
オリエンタルランドのエントリーシートで夢希望に溢れたことを書くと確実に落とされる
807名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:32:00.72 ID:OGUSx8uR0
えー、大赤字じゃねえか、なんでそんなところに興味があるんだ
808名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:32:07.55 ID:vaiNL9Hh0
>>781
他の分野だって、マシってほどじゃないからなあw
ソニーとパナが1位3位というのが変だってのは確かだが
809名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:33:06.33 ID:wrKNSiL5O
売国民主党と吉本興行だと思っていたw
810名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:33:16.23 ID:3CEgt/BV0
>>786
そう、だから起業した人たち。

技術系で起業した人たちで成功した人は全員、技術の仕事はさせてもらえなくなっているし
サービス系で起業して成功した人も自身が考えたサービスの実践の場は失っている。

みんな、企業の経済力を強くするための別のことに注力させられていたり
企業家同士の付き合いに毎日行っていたり

やりたくない仕事ばかりしているんだよね・・・なんでなんだろうね。日本特有なのかなってこと。
811名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:33:17.94 ID:hhtje/J50
>>784
初期に事業を立ち上げるのに向いてる人と、それをひたすら維持とか拡大するのに向いてる人とは
別だと思うね
立ち上げるのが得意な人は次々立ち上げては譲渡するのが向いてるだろ

>>792
それ東大に入る奴と同じじゃね?
手段のはずが最終目的になってオワコン
そんなダメダメを入れた人事もダメダメ
ま、美味しそうなところに入っちゃうと人間腐敗してダメになるのかもな
812名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:33:35.99 ID:oCFM8Paw0
>>802
そうだよな
ものすごい利益出してるよね
今年の予想利益7000億のトヨタがないのも意味が分からない
813名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:34:15.47 ID:xaKKAOu40
商社とかマスコミないんだな
まあ御三家のひとつ航空が選択されなくなったのは
よくわかるけどは
814名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:34:18.24 ID:/irGFbTI0
>>781
CMとか自分のまわりのモノを見て判断するからでしょ。
そういう川下のメーカーよりも名前がイマイチマイナーな川上系の
企業こそ日本の製造業の主力なのに。
815名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:34:21.82 ID:U/R69MJp0
>>755
京セラは今もブラックだっての。稲盛心理教は勘弁してくれ。
816名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:34:40.93 ID:4zLq3WYS0
企業人気ランキング = 薄給でこき使われてポイされるつもりのあるスーパーマンちょっと来いwww
817名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:34:58.81 ID:+Hpb+OF40
電球が切れるまで会社残ってるだろうか

パナソニック、寿命が来ても消えない!? LED電球発表会で「LEDあかり教室」を開講
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0608&f=business_0608_196.shtml

「寿命は約4万時間。4万時間を超えると明るさが約70%以下に落ちるが、
白熱電球のように消えることはない」
818名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:35:03.76 ID:7QAJwZ6o0
アップルとかGoogleとか目指すべきじゃね今なら


まあ、日本の大学じゃダメだから留学せんと不可能だけど

今のソニーやパナソニックなんて
魅力ないだろ


819名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:35:23.79 ID:0yJY2mm10
ソニーに就職したら退職時には2億くらいは残るらしいよ
すごい

241 : 名無しさん@お金いっぱい。 : 2012/06/06(水) 01:11:30.66 ID:H28sRfSFP [3/9回発言]
>>232
子供大学にやった後でも
退職金+自社株で退職時に合計1億くらい
家屋 7000万くらい
貯金 3000万くらい

ソニーの年功序列コースでこのくらい
これ取締役とかじゃないからな
820名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:35:26.54 ID:FIEZwg8HP
就職したい企業ランク上位は大抵数年後に落ちてんだけどな
821名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:35:29.13 ID:HJBQpJBX0
>>771
その人は、自由が欲しくて独立したんでしょ。

目的の一つは、達成したことになるのでは。

それと、人に使われて仕事をするのと、自分の裁量で仕事をするのとは、同じ仕事でもやりがいが違う。

報酬もリスクも、すべて自己責任。この緊張感はその立場でしか解らない。
822名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:36:16.85 ID:/irGFbTI0
>>813
マスコミはあれだけ不振が続いてたらヤバイというのは分かるんでない?
商社は大手から専門まであるけどどこも仕事がハードになってる感じがする。
823名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:36:32.37 ID:wro112JuP
パナソニックに未来あるのか?
824名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:36:54.54 ID:3CEgt/BV0
>>821
いや、俺のアニキもそうだけど・・・自由は逆になくなるのよ。

会社経営って部分では自由は逆になくなってる。

社長だから自分の好きに出来るわけでもないからね。
825名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:37:18.55 ID:hhtje/J50
>>810
つまり営業とか管理職になってしまったということか?
起業した規模にもよるんじゃね?
理系のことはわからんけどな
826名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:38:06.50 ID:HJBQpJBX0
>>775
営業マンの離職が激しいらしいよ。
827名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:38:40.63 ID:if8h19S30
俺がソニーやバナを立て直してやるっていってんだら

いいことじゃないか

サムソンに引き抜かれる奴よりは

828名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:38:45.16 ID:diyyFwRX0
ソニーは映画と音楽は儲かってるな
マイケルもホイットニーもソニーだな、スパイダーマンやアポロ13、007
ゲームもあるし、銀行、保険もあるし、どう見ても世界の主流だな
829名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:39:00.93 ID:+uuzDPq00
ネズミランドに就職したいとか言ってる奴は
サービス業社員の厳しさを知らんのだろなー
830名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:40:03.21 ID:0eTgtwpZ0
>>819
20年〜30年前な。

831名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:40:03.97 ID:+Hpb+OF40
>>820
ソニーも松下も伊藤忠も30年以上前から人気らしい
http://rank.in.coocan.jp/shu30year.html
832名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:40:11.11 ID:3CEgt/BV0
>>825
企業のトップであったりボードメンバーだよ。

一人の人似注目して言うと、もともとは三菱電機の社員さん。
独立して会社が10人規模までに。
そうなると自身は研究的立場中心に出来なくなって、営業的立場ばかり。
社内では人事的立場だそうだ。

そんなことをしたくて独立したわけじゃないと愚痴っているけど、どうしようもないのも本人も理解している。
833名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:40:18.58 ID:/irGFbTI0
>>829
メーカーの利点は一応休祝日、盆正月GWは休めるということ。
サービス業はそうはいかない。
834名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:41:02.34 ID:tZmIyIgg0
公務員より良いのが東京6大学の事務デツ。
汚い仕事をしなくて済みます。
835名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:41:28.87 ID:vaiNL9Hh0
>>818
Googleに採用される日本人は、東京大学のある2研究室の出身者に
限る。逆に、日本じゃダメってことはないから、行き先選んだ方がいい
836名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:41:39.02 ID:TBHg1nkW0
>>822
最近の学生は、海外勤務嫌がるとか記事になってたから、
就職して海外行く可能性高い商社は敬遠されるんでないの?
そんなこと言ったら、ソニーやパナも海外勤務多いんだけとね。
837名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:42:11.65 ID:/irGFbTI0
>>834
大学事務なんて今後改革来るんでない?
自分は公務員の次はここがターゲットになると見てるけどな。
まして少子化で学生人数減るというのに
838名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:43:18.34 ID:c4UxNbpbO
地味でいいから
世界シェアの2/3以上おさえてる会社に勤めるべし!


839名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:43:40.14 ID:hhtje/J50
>>813
マスゴミは無いだろう
没落産業だから人材もイマイチだしネットの発達で新興との競争が厳しい

>>818
日本企業が没落した理由の一つに海外一流大卒者を嫉妬で左遷してきた事があるね
東大偏重でガラパゴス化が進んだのが日本の大手企業
だから没落
語学もダメダメだしね、いまどき

>>824
その人の事は知らんが、自由はあるよ
嫌な取引先なら切っちゃうし、事業所も海外に移せちゃうし
気楽だよ
君の周囲が語学力ないんでね?
起業したら世界中が市場になるぜよ
840名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:44:32.14 ID:jAl6vZNP0
工学離れの日本に製造業は残らない
医学部に勉強のできる人が殺到する日本

もう日本の未来予想図は確定しているよ
841名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:44:34.59 ID:U/R69MJp0
>>787
JRはそれぞれで仲が悪いんだぞ。東京駅には東日本と東海の駅長それぞれが居る。
しかも東海の職域は西から電気を引っ張ってきて周波数が違う。
842名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:45:17.72 ID:/irGFbTI0
>>836
海外に行くのが嫌って珍しいな。
メーカーだと普通は海外派遣はそれなりに出来る人で
無いと出してもらえないから名誉なことなんだけどねぇ。

>そんなこと言ったら、ソニーやパナも海外勤務多いんだけとね。

内需系と思われてる業界もどんどん外需化してるから海外勤務は
サービス業でも増えるでしょ。なんせ日本国内の需要は雇用が
どうであろうが絶対数が減るのだから内需ではやれるはずがなく


843名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:45:20.04 ID:KkQ9+u//0
>>833
サービス業ほどじゃないが、メーカーも検収納期前は
休み無しの場合が多いよ
不適合でまくりだと、徹夜もあるからね
試験員は設計を突っついて、道連れにしてやるのだ

844名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:45:39.74 ID:3CEgt/BV0
>>839
俺のアニキが語学力ないのかな?

英語と中国語は普通に話してるけど・・・。
フランス語も観光ではなんら不自由なかったけど、フランス語は俺が判らないから評価のしようがないよ。
日本語は俺と同レベルだけど。


でも、どうして語学力がないと思ったの?結構判断力弱いね、君。
845名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:45:45.91 ID:0sdAPjUo0
自分がその会社の株を買えるかどうか考えて選べばいいと思うんだがな。
846名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:46:02.88 ID:/RJOLn4m0
日本人はブランド志向が強いな
847名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:47:09.65 ID:oNMy8nFIi
いかにも社会を知らない学生らしい順位だ
848名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:47:22.51 ID:vaiNL9Hh0
>>840
90年代から2000年代にかけて医学部シフトが進み、
ゆとりとあいまって技術者の水準が大きく下がったのは事実。

ただ、ここ数年は、灘など進学校では医学部から東大回帰が
始まっている。OBや親が、20年後の医療がどうなってるか
熟知してる(笑)ところだけに、今後どう変わるか興味深いw
849名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:47:25.65 ID:8uxVXVn40
高収益な企業に入れば自ずと給料もボーナスも毎回にんまりしながら貰える。給与明細眺めて悦に浸れる。

今の俺w

850名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:47:58.62 ID:/irGFbTI0
>>839
>語学もダメダメだしね、いまどき

理系のほうは英語で論文書いたり、学会が英語発表だから
英語は比較的できる。あと理系も宮廷は留学生が増えてるから
英語で授業なんてところも出てきてる。文系は秋田の
国際何とか以外は知らんけど

851名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:48:07.95 ID:kMppTZeB0
味の素は技術流出無くうまくやってるな
852名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:48:42.10 ID:ChNgbrXwi
>>1

ゆとり世代は情弱なんだな。

ソニーやパナソニックは電機労連なので給料はたいしたことないのに。
853名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:48:56.45 ID:uzP+JADZ0
>>755
創業当初の松下は便所掃除必須だしな
さすがに手で磨くような暴挙はしなかったようだが、
それでも糞まみれの便器を布で拭いたりはしていたそうな・・・
今そんなことさせたら「松下とかいうベンチャー超絶ブラックwww」とか言われるんだろうな
854名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:49:13.92 ID:Pc6o4AuAO
オリエンタル興業きたか
855名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:49:25.73 ID:jAl6vZNP0
>>847
社会人も含まれているみたいよ
856名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:49:35.36 ID:f0To0S43O
>>5
そりゃ、こういう調査の上位には有名大企業しか出ないのは当然だろがwww
857名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:50:08.26 ID:HJBQpJBX0
>>824
でも、お宅のお兄さんは、生き生きと仕事してるのじゃないですか?

サラリーマン時代の自由とは、休日に趣味や旅行を楽しむ事を指す事が多いように思います。

経営者の自由は、もっと幅広くて、自分の能力を生かして、活動する事をも含んでいるように思いますが。

結構、休日も喜々として出勤されてる方も見かけます。
858名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:50:11.26 ID:hhtje/J50
>>828
コンテンツ系は中途採用だろうね

>>832
だからさ、やりたいことに特化できない会社体制作っちゃったその人は
経営はそれ専門の人に預けて自分は研究だけやってりゃいいだろ
理系だから、そのへん動かし方がわからないとか苦手な人なのかな

>>835
は?普通に事務系採用されてるぞ、非東大で

>>836
いやメーカーは既に現地化進んでるから出張で済む場合が多いだろ
あとは現地に任せる体制、特にソニーは昔から
859名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:51:20.62 ID:5w1OIeR00
もうすぐRX100という凄いもん出るのにソニーディスんな。
860名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:51:44.30 ID:+uuzDPq00
>>838
東大阪の中小工場で職人を目指すのか?w
861名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:51:56.89 ID:Degk1ERkO
オリエンタルでバイトしてたけど
社員同士の不倫が多かったな。
862名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:52:07.05 ID:3CEgt/BV0
>>858
その人っていうかそういう人が多いんだよ。
知り合いとかその知り合いとかでね。

任せられないから独立した部分も有るだろうからな、彼らの中じゃ。
863名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:52:17.90 ID:XrH9HXmT0
三菱商事がランクインされてないってどういうことなの?
864名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:53:23.22 ID:o64Ndkvc0
会社の寿命は30年。
今は良くてもこれからどうなるかは分からん。
ソニー、パナ……。

>>846
名前を知ってる会社を答えただけだよ。
自分が入社できるかどうかは考えていない。
865名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:53:33.98 ID:mvj/5THFO
オリエンタルランドってナニ?
866名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:53:43.63 ID:8mn07ug50
どれもこれも「日本が嫌い」な企業ばっかw
867名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:54:59.29 ID:/irGFbTI0
>>848
医者で開業医以外で自分の子供に医者になれという人は少ないみたいよ。
医療現場を見たらほかに池と勧める人が多いような

>>841
それいうなら京都駅でも在来線は西日本、八条の新幹線側はJR東海
と分かれてるしな。新幹線ビジネスでも東海と東日本は違ってた

>>843
月末月初は忙しいな。締切が第三労働日までとかあって。
報告ものとか。検収作業もそうだけど

>不適合でまくりだと、徹夜もあるからね

不適合出たら特別採用を顧客にお願いするしかないから営業と
話をしないといけないし面倒だな

868名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:56:35.56 ID:ekkTWc4r0
>>79
そもそも公務員で時間外手当がちゃんとでるかどうかは財務に近い部署かどうで大きく違う
公務員だからみんな同じ待遇だとかアホなこと思ってる就職するとバカを見る
まあ民間と違って大きく違うってことはないが

869名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:56:50.78 ID:hhtje/J50
>>842
だから語学力や現地土地勘風俗文化理解しヤル気の有るアジア人留学生を優先採用してる
日本人でなく

>>844
判断力弱いって鏡に向かって自己紹介乙w

>>850
ようやくだよ、しかも交渉できるレベルではないのだ
いまだにToeicなんて言ってるガラパゴス国家だよ、どんだけ遅れてんだよ日本

>>853
アナハイムディズニー最初に作る時、一緒にその土地を見る立ち会いをした
銀行家だったか誰かが「こんなんで本当に事業になるの?」と絶句したって言ってたしなw
870名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:56:58.34 ID:M4MbsxIDP
偉そうな口叩いてる人が多いけど、大抵は中小企業の社員なんだろ?
給料も平均レベル前後の平凡な社員がほとんどだろ。
871名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:58:35.30 ID:3c1WYNXN0
最近の若いもんは新聞やニュース見ないんだな。
872名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:58:37.87 ID:/irGFbTI0
>>860
手に職があれば転職容易。
実際に大手のメーカーだと工員は中途多いし、技術あるから転職するのも多い。
この手の職は大手関係でもハロワに普通に出てる。
あと技術系だと大手の人でも途中やめて地元で転職なんてのが
結構あるよ。需要も多いので
873名無しさん@12周年:2012/06/09(土) 20:58:57.81 ID:mcDcBXS+0
消えてなくなる会社ばかりだな。


874名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:58:59.68 ID:rLhpfQK80
日本の弱電メーカーは、もう生産能力が無いんだから駄目だよなあ

そりゃ、アップルみたいに先進性があれば浮かび上がることはできるだろうけど

テレビ受信機で収益が上げられない

携帯電話もだめだし

メディアプレイヤーは著作権のしばりがきつくて、
操作性がわるくユーザ受けしない商品ばっかり

白物は、日本メーカーはLAN機能だとかごちゃごちゃ機能つけすぎ
単機能なハイアールの勝ちだしなあ

875名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:59:07.74 ID:FbHh3p9HO
学生に聞いても分からないだろ…
876名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:59:08.25 ID:diyyFwRX0
ソニーは35で年収500万超えるだろう
その後は成績次第でどこまでも上がる、管理職になれば4年で家が買える
数軒の不動産オーナーで引退は最高の人生だろう
877名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:59:31.02 ID:1+15ZFn20
順位をカネで買いそうな企業ばかりだな
878名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:00:14.94 ID:bpbnYaN70
モバグリが上位に来ないのはちょっと意外
無駄に高学歴集めてるから人気高いのかと思った
正直、現状の電機メーカーで選ぶとしたら三菱電機一択だと思う
チョニーもシナソニックも今や没落貴族
879名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:00:19.75 ID:8/sXJN3Q0
ソニーとかパナソニックとか2年後どうなってんのか分かんねえだろ・・・
880名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:00:20.62 ID:CQJSqZbLO
>>865
でぜにーらんど
881名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:00:24.91 ID:HJBQpJBX0
>>870
何にでも悪態をつかないと治まらない性分の人が、2chには多いように思います。

言葉一つで、互いに気持ちよくやり取り出来るのに、もったいない。
882名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:00:28.83 ID:FxfL/FnJ0
世間では叩かれる教員とかが
一番体とか精神ヤラレルのと
似たような話やなwww
883名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:01:22.78 ID:/irGFbTI0
>>869
日本人が自分から採用される意欲をなくしてるのだな。
それを棚に上げて売国企業とかいうアホはダメだな。

>ようやくだよ、しかも交渉できるレベルではないのだ

話し言葉のほうの英語は少しまだ遅れてる感じはするな。
書き言葉のほうは問題ないのだけど。もっと工学部が国際化すれば
解決されるだろうけど




884名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:01:41.45 ID:7NSPCqJg0
学校はどういう企業に入ったらいいか調べる方法も
教えてやるべき。
885名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:02:21.68 ID:+uuzDPq00
>>878
日立や東芝とかインフラ系はまだ強いんだが
国策企業でもあるし
886名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:02:37.63 ID:7QAJwZ6o0
10年後には存在してないかもね

公務員なった方がいいだろ
民間で働きたいなら外国の大学いって
外国の企業いった方がいいだろ

新卒主義とかやってる日本企業は
のきなみ全滅するって
887名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:02:57.70 ID:SN75Qj460
パナの人員削減のニュース、最近じゃなかったか?
888名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:03:02.45 ID:U/R69MJp0
>>870
すみません、松下から1社挟んでソニーです。
889名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:03:06.97 ID:ChNgbrXwi
>>876
もう少し貰える。

しかしその程度でいいものなのか。
890名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:03:09.25 ID:ZNR1k9J50
10年後、
SONYはサムスンに
PnasonicはLGに買収されてると思う。
891名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:03:52.44 ID:PiZVWN3UP
ニュース見てないのかねぇ
892名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:04:27.16 ID:ty1A2qQ30
定期的にリストラしまくりそうな会社じゃねーか
893名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:05:52.26 ID:yOATu+gj0
>>876
入社2年目で500万超えるよ。
ただし残業は毎月100時間を超えるけどね。
894名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:06:58.01 ID:hhtje/J50
>>883
東大がようやく5年あとに9月入学制
早稲田は今年あたりからクォーター制導入
早稲田の方が東大より一歩先に国際系人材作りが始まりそうだな
どっちにしてもアジア人留学生には大きく遅れをとってる
アメリカのトップ大学も中国韓国人ばかりで日本人は壊滅的

>>887
>新卒主義とかやってる日本企業は
>のきなみ全滅するって

だね、日本は企業も大学もガラパゴスのオワコン
895名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:07:09.49 ID:2sPcrBJF0
JALとかもランキング上位に入ってたな
社会人にならないとわからんから仕方ないのか
896名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:07:53.29 ID:uFn63c120
ソニークラスの企業なら国が支えてくれるだろうし
いざ転職の時も経歴に箔が付き有利な転職が出来る
897名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:08:57.32 ID:7QAJwZ6o0
まあ、本当の一位は
公務員なんですけどね
898名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:09:06.50 ID:ChNgbrXwi
>>892
というかギリシャの選挙結果次第ではすぐにまたリストラするかも。

欧州市場が冷え込んだ上に円高がくると輸出産業は死亡しちゃう。

>>893
例外申請しても月80時間まで。
899名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:09:27.25 ID:/irGFbTI0
>>894
国際教養大学のほうが東大よりも先をいってる感じがする。
TV東京見てたけど。

規模の大きい有名大学ほど転換が難しいんじゃないの?
教養大みたいにしようとすれば既存の教授や学生連中を
どう扱うかとかで揉めそうだし。東大でも「独裁者」と揶揄
されるような人物が学長になってやらんと中途半端でとん挫しそう

900名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:10:00.17 ID:j60p5K3r0
2年前だったら東京電力が上位に来てたんだろうな。
901名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:10:43.31 ID:HJBQpJBX0
>>896
東電と違って、国は支えないよ。
もし、倒産となれば、会社更正法か、有望な部門を他企業が買収でしょう。
902名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:11:00.27 ID:ddUgnnAu0
医学書院
ポケモン
903名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:12:08.69 ID:hhtje/J50
>>899
楽天が英語公用語化した時も日本で叩かれてたし
「英語公用語化した成果で世界から優秀な人材が採用できるようになった」と
発表したら「噓付け」って言われてるそうでw
904名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:12:29.78 ID:AN8tw8Lr0
>865
オリエンタル工業と違って
リアルダッチワイフがサービスしてくれる夢の国です。
905名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:12:45.65 ID:/irGFbTI0
>>894補足

日本でもボチボチアイビーリーグ目指すのが出てきてるみたいで。
何年か前の新聞に京大入ったけどさっさと中退してハーバードにいく
学生取り上げてた。円高もあるから今後伸びるんでないか?

あと半島だとウリナラのソウル大学出てもロクな職が無いという
悲惨な状況(故に警察官程度の公務員にそういうのが殺到するんだと)
でアイビーに直接行くのがデフォらしい。あと言語面でも韓国や
中国の学生のほうが英語取得に熱心だな。

韓国なんぞ昔は日本語通じたのに今の若い連中には英語でない
と通じない。これ台湾でも似たような現象がある
906名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:13:19.06 ID:ChNgbrXwi
>>896
ソニーは支援されないよ。
しょせん家電メーカーだし、
特にソニーは経産省や文科省ともあまり仲良くない。
907名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:13:45.34 ID:diyyFwRX0
やっぱり有名企業の名刺をもっているといい気分だろうな
ダイナーズカードも作って、世界で働いて、みんなからいいなと言われて
近所のおばさんもあの人はソニーに合格したと評判になる
908名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:14:28.14 ID:/irGFbTI0
>>898
うちはサブロクあるから月30まで。
しかも今年から係長になったんで管理職は残業当然と付30時間以内は
最初から残業から控除されるorz 給与増えたけどやってられんな

909名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:14:49.75 ID:xaJqtkZ70
単に現在進行形の状況が把握できない情弱なだけじゃん
910名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:15:01.36 ID:AN8tw8Lr0
>869
ディズニー本家のあるのは元沼地だろ?
誰も見向きもしないごみを金に変えるのが金持ちの思考だから
それはすばらしい発想なんだよ
911名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:15:20.12 ID:hhtje/J50
>>905
その通りだね
アイビーより伸びてるのはカリフォルニアの有名大学だけどな
アイビーより入るのが難しいし
カリフォルニアの上位校落ちがハーバードなどアイビーに行ってるのが現状
そこんとこも日本はガラパゴスだから最新情報ちっとも入って来てない
「名古屋大学の方が早計よりすごい」ってな妄想と似たガラパゴス勘違いっぷり
912名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:15:51.77 ID:M4MbsxIDP
ひとつのスレに40も50もレスつけるやつの書き込みって、どうしてこんなに
「子供の背伸び」っぽく見えるんだろうな。
発言力ってものを履き違えてるとしか思えない。含蓄の無い人間が何言ったって
説得力が無いし、めっきなんてすぐに剥がれる。
913名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:16:45.83 ID:+1+OReZ40
オリエンタルラジオか
914名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:17:33.98 ID:ChNgbrXwi
>>907
商品じゃなく企業自体のCMは従業員の家族のためにやってると言われることある。
要するに嫁が近所で自慢するためだって。
915名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:18:20.48 ID:hlvy8oBG0
さすがゆとり世代。
視野が狭すぎ。
916名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:18:31.71 ID:hhtje/J50
>>912
オマエは説得力があるんだね、はやくその説得力を見せろよ単発レス煽り

>>914
テレビ局や電通が「枠をかってくださいよ、おつきあいでしょ」と買わせるというのもあるよあn
917名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:18:36.46 ID:HJBQpJBX0
>>912
あなたの発言には、すごく説得力と、人格を感じます。

これからも、豊富な経験と、知識でこのスレを導いてください。
918名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:19:08.17 ID:7QAJwZ6o0
公務員が一位で2位以下は安定感のある大企業って感じか
まあ、日本じゃこうなるさ終身雇用だから
最初入った企業で人生が決まるで
面白そうなベンチャーとかリスクがあって無理だろ
919名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:19:09.02 ID:vaiNL9Hh0
>>905
むしろ、最近は日本人のアイビー留学生が減ってるってニュースあったろ。

今じゃ日本人がアメリカの大学を受けても成績で落ちるって言われてるよ・・・
受験生の数は減ってないって。
920名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:19:30.47 ID:/irGFbTI0
>>903
というかアジアだと英語が共通言語化してるから今後、日本でも社内で英語化がある程度は
進むんでないか?今後採用人員が外国人増えるから必然的にね

>>906
ソニーって研究開発はどうなってるんだろう?こういう最中でも最低限のことはしてるの?
だいたいの企業はこういう時代でも技術開発とエンジニアの採用だけはしてる傾向があるけど

921名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:19:36.12 ID:+vTaWa3LP
ソニーは十年後、潰れてるかもだろ・・・
922名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:20:23.99 ID:MHZriwNDP
ソニー、ホンダ、セイコーとか、どうしてこうなった?って感じだよなー

会社が大きくなりすぎたせいで、売れるだろう商品しか作れないんだろな。
個人的には「目覚まし時計」の頑丈で単純で視認性のいいのが欲しい。
8000円位までなら買う
923名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:20:24.05 ID:rLhpfQK80
>>896
日本政府の支援はできないよ
外人の投資家の比率が高すぎる

日本の税金を使って助けるほどの雇用の多い企業でも、裾野の広い企業でもないし
国策企業でもない
924名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:21:08.62 ID:hhtje/J50
>>919
その通りだね
日本人はアメリカでも知名度がいまひとつの大学に留学するか
語学留学、あと短期留学ばかり
アイビーだけでなくカリフォルニアの有名大学ももちろん日本人正規留学生は
ほとんど存在しない いてもせいぜい短期語学留学か交換
925名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:21:11.10 ID:lOUVr+GO0 BE:529994742-2BP(333)
オリエント工業ってそんなにも人気があったのか。
926名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:22:17.17 ID:MtCDl6kK0
>>915
どういう企業が上位だったら褒められるんだろう?
927名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:22:35.86 ID:/irGFbTI0
>>911
理系でいえば早計よりも名大のほうが上なんでない?文系の学問は3流やそれ以下多いけど
理系のほうは国立は世界クラス多いし、地方の駅弁でもそこそこのことしてる。早計あたりは文系が劣化
し過ぎだ。AO入試とかいうアホでもOKな入試のせいで


928名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:23:52.17 ID:6WWQWwHoO
大体どこの会社行っても「だからうちの会社ダメなんだよ」とか言う奴がいるもんだ
929名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:24:01.71 ID:HYKvjaf00
このアンケ自体がソニーのステマだろ
電機選ぶ奴なんて馬鹿
930名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:24:09.32 ID:3GfaPDDLO
20年前、端株で50万分のソニー株もっている友達いたな。
そのまま持ってたら、先物と変わらんね。
931名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:24:32.57 ID:hhtje/J50
>>927
理系はわからんが、普通は理系では比べないだろ
大抵の人員枠は文系だ
数の少ない理系を比べて全体化できない

普通に比較するなら全学部平均だから、それで名古屋大学が早稲田に負けるのは当然
932名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:24:50.97 ID:M4MbsxIDP
>>918
人間の人格って刻一刻と変わるもんじゃねえかな。最初は安定感を求めて
会社に入ったとしても、仕事をしていくうちにあえて茨の道のような仕事を
求めたり、より厳しい環境の業種に転職したりする人もたくさんいる。
終身雇用でも「アホか」と思うほど働く人はたくさんいるけど、大抵そういう人は
仕事が好きなだけだと思うわ。
仕事柄海外駐在や出張も多いが、仕事先で活躍してるのはエリートでもなんでもない
普通のオッサンだしね。逆に語学堪能で博学な人が現地人に干されてたり。
思い切ったことするのも、いろいろ知ってからでも遅くないと思う。
933名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:26:48.22 ID:hhtje/J50
>>932
語学堪能で博学で現地人に干されるというのはあり得無いな
それは別の理由が隠れているだろう、人柄とか
ただ語学ができなくて悲惨な失敗を起こしてしまった「純粋培養本社エリート(笑)」達は
さんざん見て来たよ
934名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:27:49.22 ID:nD26jUzX0
我々の時代も同じだが学生の目なんて当てにならんね
ウソだと思うなら昔のランキング探して見てみ
今となっては笑える企業もランクインしてるから
935名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:27:58.43 ID:tZmIyIgg0
>>926
1 キーエンス
「キーエンスはとにかく高い」
「営業がしつこい」
「対応が非常に良い」
「試作品をすぐ(頼んでもいないのに)貸してくれる」
「勝手にメールやFAXを送ってこられて迷惑」
「営業マンが面白い」
「担当じゃない営業がやってきたが、ムカついた」
「たいした製品じゃ無いものでも、とにかく製品に業界1位とついてるカタログが多い」

2 【時価総額100億円以上の無借金優良企業30社】の内から選ぶのは如何。
(2009年3月6日現在、選定者:株式会社アイリス・ジャパン)

ショーボンド(1414)、東建コーポ(1766)、大東建託(1878)
前田道路(1883)、ミクシィ(2121)、ディーエヌエー(2432)
三井情報(2665)、アスクル(2678)、サンマルクHD(3395)
太陽インキ(4626)、オービック(4684)、東映アニメ(4816)
マンダム(4917)、東京製鐵(5423)、日東工器(6151)
オイレス(6282)、大和冷機(6459)、アイコム(6820)
キーエンス(6861)、ローム(6963)、ファナック(6954)
菱食(7451)、ツツミ(7937)、任天堂(7974)
ゼビオ(8281)、上組(9364)、テレビ朝日(9409)
トラスコ中山(9830)、因幡電産(9934)サンドラッグ(9989) 
936名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:29:48.58 ID:hhtje/J50
つうか昔から学生ランキングが上げた社名で妥当なものってあまりないだろ
大抵は、単にCMとかで有名とか、その年たまたま業績が良かったとか
かわいいアイドルが宣伝していたとか、そんな理由
937名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:29:51.44 ID:/irGFbTI0
>>919
それだけほかの国から優秀なのが来てるってことでしょ?
劣化したな日本の学生も。文系はますますガラパゴス化がすすむ

>>931
理系に関して言えば日本は世界クラス。だから東大とか宮廷には外国人留学生が
たくさん来るしそういう大学では英語が半ば公用語化しつつある。

>普通に比較するなら全学部平均だから、それで名古屋大学が早稲田に負けるのは当然

世界大学ランキング(英国)では名大のほうが勝ってるよ?理系の最高峰ともいうべき
東工大は早稲田よりもはるかに上
938名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:31:11.41 ID:V0Qp0VhF0
>>934
興銀に落ちて自殺した一橋大生いなかったっけ
939名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:31:30.64 ID:eWibGGym0
斜陽産業大人気wwwwwww
940名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:32:07.40 ID:hhtje/J50
>>937
世界ランキングと国内偏差値は別ものだからな
偏差値は明らかに早慶が名古屋より上
世界ランキングではカリフォルニア上位大学>アイビー>>>>>>東大etc
941名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:32:08.99 ID:G90f+SsAO
1位ソニーってだけで笑いたくなるが
2位パナソニックwww

パナソニックwwwパナソニックwwwパナソニックパナソニックパナソニックwww
ないないwwwないないないwwwどんだけ現実をみていないんだよwww

ありえないwwwパナソニックとかマジでありえないw
942名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:32:52.79 ID:2ZhAt7Qo0
これから先、文系の学生で生き残るには英語+中国語+法律・会計等の業務に直結
する実務知識は必須だろうね。お隣の中国には3ヶ国語使える理系の院卒が10万単位で溢れてるし。
943名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:33:18.21 ID:VXIfIWos0
消費者に直接モノやサービス売るメーカーが上位に来るのは当然っちゃ当然
特許だの専門技術だので安定高収益の部品メーカーとか知らんだろ
944名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:34:02.17 ID:M4MbsxIDP
>>933
単純に仕事が出来ない人が干される。国内でもそれは同じだが、海外では
特にそれが顕著。機転が利かなきゃ語学力も宝の持ち腐れ。
というか、駐在者のほとんどは語学力なんてほとんど無いから。
英語が通じない地域での仕事なんていくらでもあるし。語学がどうのと言ってられない。
945名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:34:23.74 ID:rLUGm7F80
ソニ−、パナソニックwww
   リストラで採用どころじゃない
946名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:34:31.70 ID:hhtje/J50
>>937
ちなみに日本国内で留学生を最大に受け入れているのが早稲田、次いで東大
しかも早稲田は東大より一足先にクォーター制を取り入れた
東大の秋学期入学は5年後
それらの点からも早稲田の方が東大より遥かに早く多く優秀な学生の取り込みに成功している
名古屋大学は早稲田には国際的に優秀な人材面でおいつけないぐらい遅れをとっている
947名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:34:38.96 ID:SXMTABRu0
束電だけが高額報酬で苛められてますが、他の電力会社も似たり寄ったりです。
もともとは束電に倣って賃金決定してたんですから。
束電問題のあとは、矛先が自分達に向きやしないかとヒヤヒヤしてると思い
ますよ。

まぁそれはさておき、既得権タップリの電力会社に入ったほうがいい生活送れ
るんじゃないの(笑)。
貧すればナントヤラで、女房子供出来れば、人を押しのけてもメシウマしたいでしょ?
948名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:35:12.69 ID:Vlqkwebx0
>>1
バカなのか
それともリストラされない自信があるのか
あるいは辞める事は前提で何か考えているのか
949名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:35:50.38 ID:TGKg8hpD0
ワセダってシナチョンかき集めて喜んでるんだっけ。
950名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:36:54.45 ID:hhtje/J50
>>944
語学が通じなかったら話にならないよ、致命的なミスはそこから来てる
いつも通訳がついて回れるわけじゃなし
このご時世にそんな人件費組めるのは役員クラスのみ

>>949
そのシナチョンはオマエと違ってトリリンガルなんでね
951名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:37:12.82 ID:MHZriwNDP
いい大学出身は優秀ってのが、そもそも間違い。国立大でてたら、学力面はクリアと見るべき。
創造力、活気とかの必要性を見れば、逆に超有名大の秀才はイラナイ子
952名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:37:44.67 ID:6zL5ynrh0

まあ ここまでのコメント見てると 日本の株価だけが異様に下がるのもわかる気がしてきたわ
安定 安定 安定か みんなそう目指してるんだな
953名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:38:21.26 ID:ZPveU+J90
ものの見事に斜陽企業・・・

あれか、地震の近々ある土地を売ろうとするのと同じやり口か
954名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:39:02.37 ID:OPIMgs+h0
>>1
ソニーが1位とかワロタwww

今にも倒産しそうなのにw
955名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:39:08.57 ID:hhtje/J50
>>951
早稲田出身の橋下大阪市長や東国腹知事や、野田総理など直近6人の総理みたいな人材は
国立からでないんだよなあ、ポッポしか....
その点からも国立がダメダメとわかるよな
956名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:39:34.90 ID:TGKg8hpD0
>>950
わかったから三カ国でも四カ国でも強姦やっててくれw
957名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:40:00.84 ID:09r+LbIh0
弱電が人気だって?
重電持ってる日立東芝三菱ならまだわからんこともないが
さすがゆとり
958名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:41:38.17 ID:hhtje/J50
>>956
おまえの下品さはチョン以下だなw
959名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:41:38.17 ID:793RblBB0
そんなに叩いてやるなよオッサンどもwwwまあ俺もオッサンだけど
あんたらがまだ世間知らずの学生で、就職活動してたときも
絶対大して変わらない認識で短絡的な判断してやってたから
社会出て色々知って身にしみて、長い年月必死に生きてくうちに
昔はどういう感覚で物事見てたかわからなくなるのはわかるけどさ
絶対アンタらの昔の思考もこいつらとほとんど変わらねえってwwww
960名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:42:12.59 ID:MUbKop3J0

海外ではソニー、パナソニックと
サムソン、LGなどとの区別が付かなくなって
みんな日本製品と思われてるからね〜

目先の利益追求して海外生産とかしてるから
根こそぎ技術を盗られちゃったんだろうな…
961名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:42:26.84 ID:0620/yHq0
日本空港ビルデングってどう?
962名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:42:55.64 ID:M4MbsxIDP
>>950
社員に複数の現地語をマスターさせる方が無理。
日本語が出来る外国人を採用して、ある程度育ったらその国の現地で
番人やってもらうのが普通。駐在者もそれを頼りにしてるのが現実。
複数地域の語学をマスターした超人集団みたいな大企業なんて聞いたこと無い。
963名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:43:30.42 ID:YC3PSOoq0
大昔は炭坑とかが人気だったんだろ
戦前戦後直後あたりは紡績

近い将来終了する企業ってことか
964名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:44:03.72 ID:nsv/pt+N0
日本は大学大杉
Cラン以下はもう高卒扱いでいいんじゃないの
965名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:44:04.78 ID:+XZ9NDJl0
>>959
いやいや、上位層は普通に会社の数字意識してるよ。
それでもソニーあたりだと入社数年で転職する気で入る奴はいるけど、
大半はただのミーハーだと思う。
966名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:45:07.57 ID:tZmIyIgg0
>>949
早稲田大学事務職員の年収 2009年
http://f.hatena.ne.jp/daigaku-syokuin/20090531232525

35歳  8,879,490円
45歳 11,007,700円
55歳 11,639,320円
967名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:45:54.29 ID:hhtje/J50
>>960
日本の機密情報保持能力はアリエナスなだめっぷりだからな

>>962
いやいやどこの国でもちゃんとしたレベルで教育受けたら英語が話せてあたりまえ
先進国であるのにそれができてないのが日本
だから楽天は英語公用語化に踏み切って世界から優秀な人材を採用できるようになった
つまり英語一つはなせるだけで世界中の、ちゃんと教育受けたレベルの人達と意思疎通できる
それができてないのが先進国では日本
だからガラパゴス
968名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:46:24.71 ID:4zLq3WYS0
今日のひとこと

泥舟にゆとりwww
969名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:46:44.57 ID:MHZriwNDP
オレ的には木材加工とかが、イイカモって思う。

山みたら、杉の木いっぱいだし。伐採して自然の森に変更事業ってのどう?
970名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:47:14.87 ID:TGKg8hpD0
アマゾンが一位とはねえ。
何モノを対象に調査したんだかw
971名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:47:43.85 ID:0zUgkheJ0
>>965
俺の考えたお前はどこランだ?な大学占い

Q:どのラン以下は高卒扱いだと思いますか?
A:
Aラン以下は高卒扱い →たぶんAラン
Bラン以下は高卒扱い →たぶんBラン
Cラン以下は高卒扱い →たぶんCラン
Dラン以下は高卒扱い →たぶんDラン
Eラン以下は高卒扱い →たぶんEラン
Fラン以下は高卒扱い →たぶんFラン

お前の考えるネタって書くまでも無いよね
ってよく言われるけどな
972名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:48:38.85 ID:uRfFv8D20
どう転んでも日本は向こう200年衰退の一途を辿る
しかも小さなパイを大勢が奪い合う酷態が至る所で繰り広げられる
もはや勝者などいない
日本という人を幸せにしない国に生まれてしまった悲劇を嘆くしかないのだ
973名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:49:51.24 ID:hhtje/J50
>>972
小さなパイを奪い合うと思っているのは海外生活したことがなくて
語学能力ない日本人だけ
日本に残って日本語しかできない日本人はこれから外国人に職を奪われ
自殺かナマポ大量発生だろうね
974名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:50:00.27 ID:+RDfEK8z0
アホかおまえら

学生が最も就職したい企業は
【公務員】だろ

ランキングには出てこないけど
975名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:51:41.66 ID:LpYxSIId0
オリエンタルランドは赤字が一過性のもので済んでるけど
ソニーとパナはダメだろ・・・ソニーなんてソニー損保で持ってるようなもんだし
入るならソニー損保
976名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:52:11.49 ID:M4MbsxIDP
>>967
だからさ、英語が出来ても他の現地語は無理だと言ってるんだが。
持ってるカードで勝負するしかない。
それに、英語が出来なくても現地で仕事回してる外国人は現実にたくさん
いるし、優秀な人材もたくさんいる。
英語が仕事能力の優秀さの指標にはなるとは思えない。
英語が話せて当たり前と言うのも全く認識違い。英語圏でも英語が堪能でない
まま普通に仕事してる人間は現実にたくさんいるから。
下手クソな英語でやりとりしてる外国人のほうが多い。
977名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:52:34.73 ID:hhtje/J50
ソニーはストリンガーの方針でコンテンツ企業と損保企業に移行したんだな
978名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:54:36.82 ID:+XZ9NDJl0
200年衰退って…w
今から200年前なんて幕末志士さんが生まれてもいないんだぜ?
979名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:56:14.55 ID:nsv/pt+N0
>>971
大学減らせれば一番いいんだろうけど、そっちの方が難しい気がする
高専の方が堅実に就職してたりするし
大学行って遊んでバイトして4年過ごすのは人生の投資として損だ
優秀なヤツはどこに行っても頭角表すが、大多数はそうでないわけ

話がそれたな
980名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:56:19.74 ID:uDwQy30d0
知人でおっさんになって会社に居られなくなったヤツいる。
デズニーとソニーなんだけどw
デズニーは運転のパートしてて、ソニーは家電量販店で契約だか派遣で働いてる
981名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:56:23.41 ID:hhtje/J50
>>976
何言ってんだよ
英語ができれば現地人と意思疎通できる
現地で教育受けてない工場労働者みたいない人としゃべる必要は無い
その時は英語ができる現地スタッフが現地語にしてくれる
これは非英語言語の国での展開ではあたりまえ
だから英語が話せてあたりまえだし、世界どこでも教育受けた人と意思疎通できる
できない先進国は日本だけ
へたくそな英語でやりとりして致命的な損失や失敗おこしてる情けない日本人が
ノイローゼになってるのを沢山見てきた
「語学なんて」っていう連中が海外有名大卒の日本人を嫉妬で左遷し外資に追いやってきて
日本企業はガラパゴス化して世界から取り残された
その失敗に学んで楽天は英語を公用語化して再生を図った
おかげで世界から優秀な人材を採用できるようになった
これが現実

いい加減に目を覚まそうね
982名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:57:28.56 ID:M4MbsxIDP
>>967
そもそも日本の自動車3社が米国のビッグ3をフルボッコにしてる現実を見よう。
日本は自動車業界において後発であるものの、世界展開に関しては他の業界に
さきがけてやってきた。それでも、語学に関してはからっきし。現地組の研究開発者も
管理職も生産技術者も工程トレーナーも語学が堪能な人はほとんどいない。
それでも、トップからダウンまで英語に堪能な米国ビッグ3に先んじてるのが現実。
983名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:58:57.21 ID:3tzqo8ns0
英語使って仕事するの漸く慣れてきたけど
今更パナ入っても日本人のエンジニアに居場所なんか・・
984名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:58:59.53 ID:Jx5iPll10
社会人はまさかソニー・パナソニックを選ばないよなww
985名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:59:28.31 ID:MHZriwNDP
>>978
たった2年前には、どっかの無能バカ政党が、夢の様な将来像を約束してたしな。
986名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:00:00.60 ID:nD26jUzX0
まあさ、英語は出来た方がいい事に皆異論はないけど
仕事ってんな単純じゃないだろ
何か社会経験少なそうなんだよね
987名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:00:01.24 ID:9qypdyGf0
頭が良いのなら公務員にでもなれよw
フグスマのような災害や人災が起きた時の手当や保証がダンチじゃん
SONYが良いとか、ゆとり以前の問題や
988名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:00:11.49 ID:hhtje/J50
>>982
いや日本の自動車三者で海外展開に関わっている人達は全員語学できてるよ
英語が支離滅裂な人達は大変な辛い思いをして酒に走ったりノイローゼになってる
日本企業がなぜ語学のできる外国人を日本人に優先してい採用しているか
その現実がまだわかっていないとか、バカ過ぎ
989名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:00:27.56 ID:M4MbsxIDP
>>981
それが現実なら、どれだけ海外で仕事するのが楽なことか。
世の中の歯車がそんなにきれいに回ってるわけないだろ。
外国人の仕事が洗練されてて、日本人だけが泥臭いことやってると本気で信じてるのか?
まるで学生の妄想なんだが。
990名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:01:57.64 ID:wSfFALe10
>1
今の不安定な時代にソニーを選ぶなんて。アホな学生のやりそうな事だ。
991名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:02:00.88 ID:l5Lsmoyi0
ソニーがオワコンというよりも

日本がオワコンを象徴する記事だな。
992名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:04:01.48 ID:hhtje/J50
>>989
気の毒だけど現実を教えてあげるね
日本は没落国家で、日本語が通用する国は世界で日本だけ
企業は実践力ある人が欲しいから、英語もできない日本人新人採用するぐらいなら
既に英語のできる外国人新卒への採用に切り替え始めた
なぜなら将来役職について現地に送り込む時、いちいち通訳をつける人件費が省けるからだ
そんな無駄金使う余裕のある企業はもうないからね
そこまで切羽詰まって来てんだよ
語学できない人は現地の文化風俗習慣土地勘もないから、すべて通訳に頼るしかない
しどろもどろな会話ですむのは、簡単な計算の話だけ
あとの複雑な会話についていけなくて、相手のいってる事を勘違いや誤解して
大変なミスにつながってる
それを改めるため留学生採用を優先することに相成ったのさ
993名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:06:58.25 ID:mNbjUT0A0
このスレ見て、バカにされたと怒っている「ゆとり」さん

怒ってる暇あったら、ニュース読め。

ほんとに死ぬぞ。悔い改める良い機会だ。不明を恥じろ。
事実は事実だ。知らん奴がアホだ。
994名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:07:56.53 ID:ANwLbako0
>>764
ちょ、AJITECさんですか?
995名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:08:21.35 ID:ErthyJ5/0
残念ながらパナソニックは日本人の学生に興味はありませんwww
996名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:09:18.57 ID:7dNiB1xT0
ステマ
997名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:11:03.14 ID:1ug1oqwn0
なんで今パナソニック
日本の学生勉強してないなあ
998名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:11:18.45 ID:M4MbsxIDP
>>992
なんか自分が学生の頃に考えてたことそのまんまって感じだ。
実際に自動車会社に入って、いろいろ現実を知ったが世の中ってそんなに
洗練されてないんよ。海外への駐在経験もあるが、決して日本人だけが泥臭い
ことをやってるわけじゃないし、不便な思いをしながら現地メーカーもなんとか
やってるのが現実なの。
華やかに見える舞台も、その裏はバタバタしてる。それは海外企業も同じだから。
999名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:11:45.90 ID:BmYRWYCU0
パナソニックは本社そのものをシンガポールに移す方針だからなあ
東南アジアの人間に頭下げてヘーコラする時代にまもなくなるよ
1000名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:11:48.36 ID:TGKg8hpD0
こうしてまた馬鹿にされるゆとりであった。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。