【政治】こども園で公明が補助金一本化の「折衷案」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みおまーんφ ★
公明党は8日、税と社会保障の一体改革のうち、子育て支援策に関し、現行の認定こども園法の改
正で対応することを柱とする独自案をまとめた。政府案の幼保一体化施設「総合こども園」には反対
し、自民党と足並みをそろえる。一方で、文部科学、厚生労働両省に分かれている補助金の一本化
など政府案を一部取り入れた折衷案ともなっており、与野党の修正協議は公明党案を軸に進む可能
性が出てきた。

 政府案「子ども・子育て新システム」は、幼稚園と保育所の機能を併せ持ち、都道府県が認可する
「総合こども園」に加え、一定の基準を満たせば市町村の指定で保育事業に参入できる「指定制」を
取り入れている。

 だが、指定制に対しては自民党が「悪質業者を排除できない」と批判している。公明党も同調し、指
定制は採用していない。また、原則幼稚園と保育所を総合こども園に移行させる政府案には一部幼
稚園などの反発があるため、希望する施設のみ認定こども園に移る今の仕組みを改善するという。さ
らに政府案ではあいまいな市町村の「保育実施の義務」を明確化している。

一方、政府案の中でも、補助金を「こども園給付」に一本化する部分については、手続きが煩雑な
仕組みの改善に役立つとして受け入れている。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000018-mai-pol
2:2012/06/09(土) 02:34:32.22 ID:lSaSoGAN0 BE:1937715449-PLT(18182)
cinco
3名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 02:35:04.59 ID:9Toz/rVL0
幼稚園には、うちは子守屋じゃねえ教育機関だ、ってプライドがあるからな。
4名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 02:36:11.85 ID:/B3o6m7sP
ロリコンのテーマパークか
5名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 02:38:00.68 ID:Q4lk+gNjP
今は悪質業者を排除するというより新規参入を阻害して既存の悪質業者を守っている状況。
だから、育児施設が足りず子育てを難しくして少子化は進行した。
6名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 02:45:32.27 ID:ArDoB4Da0
カルト層化らしい、どっちつかずな案だな
7名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 02:48:14.37 ID:L6vPAIAL0
高齢者を処分する「あんらく園」を開設しないと解決にならない
8名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 02:59:54.15 ID:mJ0ZFS2K0
子ども手当で扶養控除廃止!
子ども手当創設に伴い、所得税と住民税の扶養控除が見直され、子ども手当受給世帯は増税となります。
この変更ですが、所得税は平成23年分から、住民税は平成24年分からです。
9名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 03:18:29.68 ID:eifFDk510
流動性のある金を撒いて創価公明に上納させるのか
10名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 03:23:26.14 ID:87mrBIEK0
こども園っておもしろそうなの作るんだな
1回ぐらい見に行きたいな
入場料は2000円ぐらいかな
11名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 03:46:37.92 ID:LCUASxCq0
>>5
少子化とは関係ないと思うよ
12名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 03:49:28.07 ID:HUH03X/m0
>>11

預けられないから作れないって夫婦も多い
13名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 03:55:04.38 ID:61CpWhQr0
小学校にゼロ学年つくって幼稚園廃止、あとは全部保育園にすればいいのにw
14名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 04:13:57.49 ID:ST6ijbjx0
補助金大好き
15名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 04:19:35.42 ID:n5lSLogE0
子供のうちからカルト教育の場を作るつもりだな
公園の名を借りた反日宗教施設になる
16名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 04:23:22.58 ID:29TbsSV6P
>>12
違う違う
本末転倒

給料が下がっているから、仕方なく共働き→保育園が無い
ということで待機児童が増えてる

片親の給料だけで生活できれば、少なくとも2歳くらいまでは仕事せずに済む
そうすれば待機児童もぐっと減る

「お金が足りないから作れない」が正しい
子供がほしい人なら、関係なく産む
17名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 04:23:26.51 ID:/eMwmtTA0
>>1
河本準一全米デビュー。芸スポも2軍もとっくにスレ立ってる。 はやくしろカス。

この一件で同制度の専門家や、各メディアの投稿者が激しく議論していると結んでいる。
http://online.wsj.com/article/SB10001424052702303296604577449731690922766.html?mod=WSJASIA_hpp_MIDDLETopNews
18名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 04:25:58.82 ID:29TbsSV6P
>>13
保育ができない幼稚園業界がこども園に反対している
元々教育をしている保育園業界はこども園余裕

ただし、競争化(市町村の義務無し化)については公立保育園が大反対している
19名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 05:46:08.70 ID:F9lhAigV0
>>8
別に良いんではないの?
財政難なんだし
20名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 06:15:54.71 ID:70qqgR/E0
公明党の児童手当を色褪せさせた民主党への近親憎悪ともとれるスタンスは凄まじい。
お互い共通の立場があると民主党がいくら言っても基本的にはとにかく民主党の政策にけちをつけたくて仕方が無い。
福祉の公明党ってのも所詮は政治の駆け引きなんだよね
21名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 06:56:20.03 ID:NBv75adj0
食物連鎖の下の人を押し上げるのも大事かもしれんが、まずは仕事増やせよ
日雇いのドカタが景気回復のキーだ
22名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:01:24.23 ID:FjHhzt1GP
こども園って、動物の代わりに子供を
23名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:28:31.21 ID:Igua6/Yx0
涅槃経に云く「若し善比丘あつて法を壊る者を見て置いて呵責し駈遣し挙処せずんば当に知るべし
是の人は仏法の中の怨なり、若し能く駈遣し呵責し挙処せんは是れ我が弟子真の声聞なり」云云、
此の文の中に見壊法者の見と置不呵責の置とを能く能く心腑に染む可きなり、
法華経の敵を見ながら置いてせめずんば師檀ともに無間地獄は疑いなかるべし

現代語訳
涅槃経に「もし正法を守るよき僧であっても、仏法を破る者を見ながら、
それをほうっておいて、誤りを責め、追い出し、責め、処分するならば、
これこそ私の弟子であり、真の声聞である。」とあります。
この文のなかの見壊法者(仏教を破壊する者を見て)の「見」の字と
置不呵責(捨て置いて罪を呵責しない)の「置」の字とをよくよく肝に銘ずるべきです。法華経の敵を見ていながら、
そのままにしておいて、破折しなければ、師匠も檀那もともに無間地獄に堕ちることは疑いないことです。
24名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:42:29.38 ID:9igJulnv0
入場料いくら?
25名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:45:29.66 ID:jMVK4HHr0
ストーカー規制法を男女の恋愛感情に限定したのは何で?
ストーカー規制法を男女の恋愛感情に限定したのは何で?
ストーカー規制法を男女の恋愛感情に限定したのは何で?
ストーカー規制法を男女の恋愛感情に限定したのは何で?
ストーカー規制法を男女の恋愛感情に限定したのは何で?
26名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 10:22:03.37 ID:HUH03X/m0
>>16

>「お金が足りないから作れない」が正しい
>子供がほしい人なら、関係なく産む

矛盾してねえか?
27名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 10:51:25.96 ID:29TbsSV6P
>>26
「お金が足りないから作れない」派と
「お金があるなしに関係なく産む」派がいるということ

「預けられないから作れない」という派はいない
それは前者にあたる。
前者は金さえあれば、保育園が無かろうと産む。
28名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 10:56:53.85 ID:bFnTrVxbP
>>27
そうだね
実際一人っ子だと、「自分たち親が死んだらその子は一人っきりで生きていかなくてはならない」とか
あと一人二人は兄弟を持ちたい。けど経済的にムリという人も多い
29名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:16:06.80 ID:YKwI6gHa0
>>1
鳩山→菅→野田民主党政権は国民にとって悪夢だ!
民主党はもうどうでもいいw

谷垣自民党、公明党よ、マスゴミよ!

国民は消費税は必要だというのは理解している。
しかし、増税する前にやるべきことがあるだろう!

本当に消費税増税で民主党と組んだら、
改革を忘れた★クソ民主党と同類決定★だ!

民主党は消費税増税しないと約束して選挙に勝ち、
自民党は消費税増税を掲げて負けたのに、
大連立なんてもってのほかだ。

次の選挙は、どんなに遅くても来年夏だ。
国民の怒りは怖いぞ。

谷垣忘れるな!

マスゴミも改革無しの増税一直線、
公務員改革を含む、国の抜本的改革前の増税は、絶対に許さない!

★民主党政権の延命は国益に反します。★

★一刻も早い解散総選挙で国民の信を問え!★

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
すでに「増税翼賛会」は形成されている
http://diamond.jp/articles/-/16960
30名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:16:34.57 ID:EcMfx38HP
熱川バナナこども園とか胸熱ですね。
31名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:31:04.05 ID:HUH03X/m0
>>27

>「預けられないから作れない」という派はいない
>それは前者にあたる。

いるんじゃん
あんたが勝手に分類して混ぜ込んでるだけだろ

金のあるなしにかかわらず働きたい女ってのもいるんだよ


32名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:03:02.86 ID:MDGVE4HO0
まとめるんなら義務教育じゃないのに入れなきゃいけない、みたいな風習的なものから
完全に義務教育にしちゃえばいいのに。
33名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:13:03.69 ID:Z8H4ph2Ai
>>32
横浜市は公立幼稚園なし。
義務教育にするなら、今から作る必要あり。どこにそんな金があるのか?
34名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:22:04.65 ID:KNEAo4Yq0
おとな園も作ってくれ〜
35名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:05:15.00 ID:sr+hOXqOP
>>34
1時間おとな狩り放題
36名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:09:05.42 ID:YeVwq6Ny0

池田先生が日蓮の生まれ変わりであることは、残念ながらあまり知られていない。
それについてこんなエピソードがある。

昭和52年に池田先生が千葉の清澄寺(日蓮が幼少の頃に修学した寺)を訪れた際、
千年杉に向かい木肌を撫でながら「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ…」と呟いた。
(※この千年杉の樹齢はまだ約250年であった)
37名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:18:37.58 ID:s12uJJYYP
保育園側も大反対なんだよねこの法案。
今までは、保育に欠ける子供の保育は、地方自治体が責任持つ必要あるけど、この法案通ったら保護者が自分の責任で保育所探して各園と契約しなきゃいけない。
38名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:44:17.30 ID:OYQCe31uP
>>37
反対しているのは公立保育園のみ。
自由化競争になると、きちんとサービスをしないと競争に負けるし
今の公務員並高給も他の保育士と同じ水準まで落ちてしまう
800万→300万
39名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 07:37:17.74 ID:bDcbSeS0P
>>38
企業参入ってことは企業の本業の業績が悪化すれば、「明日から保育所閉鎖します。」ってことがあり得る。
しかもそれは自分でその保育所選んだ保護者の責任で、次の保育所見つけるのも自分たちでやらなきゃなんない。地方自治体に責任はなくなる。


営利になるだろうから、障害児とかの特別な療育が必要な子は保育所は受け入れないかもしれない。
保育料も今は世帯年収によって変わるけど、任意になるから低所得者は負担増。

これはそういう法案。
40名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 07:54:27.86 ID:bDcbSeS0P
>>38
あ、あと>>2>>18読むと、幼稚園側も反対みたいだけど。
賛成は無認可民間保育園だけってことになるな。
41名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:04:10.81 ID:ONosR6QT0
まずは「こども園」という馬鹿な名前から直せよ
42名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:24:49.55 ID:lbPUtH5Y0
>>39
こういう事例があるので、どうしても企業の参入は躊躇われる。
http://www.youtube.com/watch?v=DOP624-ZWho
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-01/2008110114_01_0.html
43名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 23:40:23.01 ID:OYQCe31uP
>>39>>40
抵抗勢力乙です。
>>18>>38はどっちも私。
私は単なる一利用者。

保育所は、不足している一方でサービス競争に突入している。
サービスが立ち遅れている幼稚園や公立保育園は、
どうしても安穏としていたいから反対したいんですよねえ。

今だって認可保育園に入れない人たちは認可外に仕方なく入れている
負担は大きい。

給付制度になれば、介護保険のように保育が必要なレベルに応じて負担が調整できるので
低所得者=負担増と必ずしもならないよ。

だいたい今だって自分で保育所は見つけなければいけない。
公立保育所が何かしてくれているわけではない。

嘘吐きいいかげんにしてほしいね。
44名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 23:43:01.00 ID:OYQCe31uP
>>40
補足。
まるで公立保育園以外は全て無認可保育園みたいな大嘘を言ってはいけないよ。
認可保育園は私立保育園として社会福祉法人や株式会社、NPOですら経営が可能。

嘘ついてまで引き続き利用者の不便を強いる、それが抵抗勢力(公立保育園=共産党系)。
45名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 05:51:51.82 ID:/ufqB7dt0
もともと幼稚園と保育園は全く違うものなのに、それを1つにまとめるっていう発想がおかしいんだよ
46名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:02:44.16 ID:sdEayJ/D0
>>36
そもそも、日蓮正宗の信徒団体であるから日蓮宗の清澄寺には行かないし、
行ったとしても大事な用事なんだから聖教新聞に載るはずなにの載ってない、また月日をごまかしているのはデマの証拠。
また、教義的に生まれ変わりとかを自覚できる超能力は否定しているよ。
正法、像法時代の聖人ならともかく、末法の衆生はそんなものないし、凡夫即極の教義から行ってそんな能力を持つ必要はない。

47名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:00:44.11 ID:eETCEc/O0
いまどき幼稚園に公費を投入する必要があるとは思えない。インフラを保育園に流用すべきなんだが、幼稚園の経営者は地域の有力者が多く自民党政権時代も幼稚園族は手ごわかった。
48名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:14:05.86 ID:gH2jIZr8O
麻生の時に幼保一元化を打ち出そうとしたら、森元がソッコーで潰したじゃん
今や自民の言いなり民主、なんにも変わらんよ
49名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:01:37.90 ID:nXw18VWAi
すげーわかりにくい。

子供あずかって欲しいだけなんですけど。
50名無しさん@13周年
保育園が足りない

幼稚園で0〜2歳見たらいいんじゃね

幼稚園「調理室無いから無理 保育の設備も無いし無理」

じゃあ無理してやらなくていいよ

名前だけは一緒にしようか ←いまここ



実際は、幼保一体化などはメインじゃなくて
補助金を保育園と幼稚園で一元化するのが目的
(こども園給付)
これは、今までと違って預ける側の事情により保育料が決まるので
利用者にとっては公平性があっていい
(これまでは認可に入れないと高額な認可外に入れなければならなかった)