【社会】「ミリ飯」と呼ばれる自衛隊の戦闘用糧食などをインターネットオークションに出品した宮崎の陸自隊員を捜査

このエントリーをはてなブックマークに追加
882名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:31:48.35 ID:BkcfPrag0
>>881
>>>879
>そこを見て最初にん?となったのが「戦闘ビビンバ」(民生版)
>なんぞこれw

「戦闘ビビンバ」(民生版)なんだろう?ああ?('A`)y-~<なんぞこれw
883名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:34:50.05 ID:qjF9w/bsO
このニュース見て世界のミリ飯に興味持った
イタリアとフランスの食べてみたいな
884名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:37:57.71 ID:kjjnfaMy0
ヤフオクで売られてるのは賞味期限切れ寸前の物ばっかだよな
やっぱあれは隊員が出品してるのか
885名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:44:26.81 ID:bqBkWmdW0
フランスのは4,5000円出せばいつでも買える

まあ鴨ってことだが。
886名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:43:39.73 ID:ESzqZkLn0
武器でもない、たかが食い物でなんでだ?と思ったが
要するに、仮想敵国に軍用食料が流れて、それが解析(どんな材料を使用しどう調理
保存してるかなど)されて、同じ物が作られてしまうとその仮想敵国の軍隊が
軍事活動するのに役立ってしまうからかな?
887名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:55:56.58 ID:Y6NMgu/O0
>>886
突き詰めれば、物資の横流しになるわけだよ。
君らも、税金で私腹を肥やす公務員は死ねと思うだろ?
たとえ缶詰一つであっても、表ざたになれば自衛隊の信頼を著しく損ねるのだよ
888名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 01:06:58.90 ID:nhg1bE6C0
たかがレーションで・・・と見逃していると、軍服、装備と
エスカレートしていって最後は銃器を横流しするようになる
889名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 01:23:00.98 ID:AfUpbsIB0
宇宙食と同じように売ればいいのに
890名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 02:50:50.82 ID:2YJXavyJO
青椒肉絲はガチ
891名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 02:55:47.81 ID:nSVsx12F0
こんな小銭稼ぎするから、防衛予算削減の槍玉に上げられるんだよ。
機密の取り扱いといい、平和ボケで無茶苦茶。
892名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:04:54.69 ID:/KYh2C8q0
ワールドビジネスサテライトだったかな?
酸化カルシウム+アルミ粉末に水を入れて
高温に発熱する商品。

これを軍隊向けの加熱調理用に使えないかな?
個人で使う加熱料理用に。
893名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:08:18.02 ID://lFXJv00
>>888
食い物と違って装備関係は余分なものもらえないだろう
894名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:11:53.10 ID:n0Xtoc5A0
>>888
そう。糧食なら食い残し、被服もPX品という官給ではない低スペック品があって
そこまでならぎりぎりお目こぼしされてた

でも今回は教本出しやがった
これは看過できんわ
895名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:14:01.38 ID:nSVsx12F0
>>892
昔からあるな紐を引っ張って温める弁当。
隠密行動できないだろw
896名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:14:25.73 ID:n0Xtoc5A0
>>892
とーの昔に採用されてます。
米飯向けに発熱量すげぇから、タオル巻きしとかないと火傷すっぞ
897名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:16:54.85 ID:yWkoJO5h0
>>892
前線の敵と対峙してるようなとこで、熱の出るものを持っていると
サーモグラフィで発見される可能性があるから、そういうのは良くないのでは?
確か、レーションは冷たいままでも不味くならないようにと工夫されてると
聞いた。
898名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:20:06.52 ID:n0Xtoc5A0
>>897
温食は後方かバラキュ被って食うよ。
てか体温で検出されるもの相手に、ヒートパック心配しても無意味

米軍かて加熱剤つこうてるがな
899名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:27:02.10 ID:ujerOkJG0
自衛隊の弾薬は3日分しかないとか聞いたが、本格的に戦闘になるとは
思っていないんじゃないかと。10年間とは言わないまでも、半年や
3ヶ月分程度は弾薬の備蓄が無いと、踏ん張れないだろと思うが。
900名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:29:35.05 ID:n0Xtoc5A0
>>899
3日なんてデタラメもいいとこだから。
具体的には言われんが、数会戦ぶんの備蓄はちゃんとある

まぁもちっと欲しいのは事実だけどな。
901名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:30:55.79 ID:nSVsx12F0
>>899
化学プラントなんてやたら有る。
社名とは関係ないニトログリセリン作ってる会社も有る。
弾薬くらいなら有事になったら製造ライン組むだろう。
902名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 04:48:32.39 ID:iSnwEteq0
>>886
>>1 読め低脳
903名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:54:05.81 ID:I2509tWji
>>857
でも自費購入してんのに辞める時は
処分しろってのもどうかと思うけどな。
曹になろうと思ったら承認後も見越して
3万から5万は飛んでいくし。
904名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 11:15:50.17 ID:+vhP1NGn0
>>901
そういうとこにはとっくに工作員が配置されてて
有事にはサボタージュ&破壊工作してくるだろうがな
905名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 11:17:03.82 ID:q1YfIZ/50
>>899
一週間じゃないの?
もっともその一週間ってのは冷戦時の極東ソ連軍相手に、全力で戦って、一週間だからな。
相手がそれ以下の戦力ならもっと持つか、一週間の間に勝っちゃうだろうよ
906名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 11:53:56.34 ID:3pIK5Uie0
>>905
だからデタラメだって。
この3日だの一週間だのに根拠なんてない。
ただの都市伝説。
907名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 12:28:13.21 ID:I2509tWji
3日か1週間か知らんけど、
少なくとも○日間は耐えれるように
作戦計画は用意されてるけどね。
まぁぶっちゃけ米軍来援までなんだけど。
908名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:00:15.60 ID:8gFFzMWa0
クビ確定!
909名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:08:11.30 ID:266vSMkI0
>>1
懲罰大隊作って激戦地巡らせようぜww
910名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:57:52.44 ID:NQ6SD4As0
朝霞で買った海軍カレーは美味かったな
911名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:24:39.26 ID:ujerOkJG0
金曜日はカレー
912名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:26:16.24 ID:REC58cIF0
>>907
関係ないけど、トモダチ作戦見ても、メリケン軍はやることが早いし
規模もすごいね。
いや、あれが軍隊だな。ホント。
913名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:30:17.24 ID:+oRxRw5CO
自衛隊員の糧食なんざビスケットと干し肉、スープの缶詰めだけで充分だ。
少しは船戸与一の世界を見習え。
914名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:32:40.49 ID:gzXMN71J0
>>20
韓国軍…
915名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:12:24.42 ID:LOqSIO970
>>20
ホビーの匠って15分番組で、戦闘糧食の匠の人が今まで食べたレーションで一番うまかったのは
フランス軍のレーションだって言ってたな。
916名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:31:51.47 ID:XfCE8TiB0
教本はまずかったなw
917名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:36:30.12 ID:exS7itHP0
>>880
現在の沢庵缶は一人1缶ですが
以前の沢庵缶は二人で1缶でした
現在の沢庵よりも倍ぐらい厚い太切りでした。
918名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:51:42.14 ID:4jhs/Fe30
駐屯地に見学行くと普通に中のコンビニで買えるよ
919名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:30:53.40 ID:TSs9+0XZ0
>>913
「温かく美味しい食事は将兵の士気の維持に目覚しい効果がある」っていうのが
第二次世界大戦で各国軍が得た戦訓
先進国の軍隊は、ダテにメニュー開発に予算注ぎ込んでるわけじゃないのよ
920名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:40:16.64 ID:n0Xtoc5A0
>>918
それ訓練用のパチもんか、お客様向けの缶入りパンの類だから。
ミリ飯として需要があるのは官品よ。
921名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:48:46.70 ID:MZERmzm0P
>>919
そんな戦訓がどこに書いてあるんだよ
飯がまずくて負けた軍隊を挙げてみろ
922名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 03:39:31.67 ID:96vQjyXj0
>>917
ありがとう
923名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 05:58:59.75 ID:bwF9ox/b0
>>921
イタリア
924名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:11:31.76 ID:y9gnZpm+P
>>921
米軍の公式記録で補給が偏って同じ飯ばかり出してたら
兵達が逃げ出して戦線崩壊しかけた実例が残ってる。
あとポチョムキン号の反乱でググれ。
925名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:17:49.64 ID:fSw+vsFm0
尖閣寄附金口座のご案内

みずほ銀行 東京都庁出張所(店番号777)
普通預金 口座番号 1053860
口座名「東京都尖閣諸島寄附金」
ゆうちょ銀行
口座記号番号 00110−9−386056
加入者名「東京都尖閣諸島寄附金」
926名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 12:23:01.16 ID:XQ6U50mw0
>>924
へー。
やっぱり非日常の中で唯一日常に触れられるのがご飯タイムだもんな〜。
927名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:25:43.61 ID:y9gnZpm+P
>>926
というか兵士でなく単なるサラリーマンでも三食不味い飯食わして外食禁止にしたら仕事の効率落ちるだろうに
928名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:03:06.92 ID:6/L9iANp0
逃げないまでも、ちゃんと食ってくれなくなるってのもあるんだよな
そしたら必要なカロリーがとれないわけで、冗談抜きで動きが鈍くなる
929名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:23:49.81 ID:XQ6U50mw0
ただでさえ運動中は食欲減退するしね。
930名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:43:26.17 ID:NauiDfJU0
自衛官は痔が多い原因の一つがコレ
931名無しさん@13周年