【社会】「ミリ飯」と呼ばれる自衛隊の戦闘用糧食などをインターネットオークションに出品した宮崎の陸自隊員を捜査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
マニアらの間で「ミリ飯」と呼ばれ人気がある自衛隊の戦闘用糧食や武器の教本などを
インターネットオークションに出品していたとして、陸上自衛隊警務隊が、
都城駐屯地(宮崎県都城市)の2等陸曹(41)を捜査していることが分かった。
官品を不正に取得した疑いがあり、処分も検討している。

関係者によると、2曹は昨年1月ごろから今年5月に発覚するまで、
訓練などで食べる缶詰などミリ飯50個以上の他、155ミリりゅう弾砲の取り扱い方法を説明した
隊員向けの教本、戦闘服、弾帯などを出品していた。数十万円の利益を得た可能性があるという。

陸自によると、教本は駐屯地内で販売されているが、90年以降は購入の許可が必要。
陸上幕僚監部広報室は「現在調査中で詳しいことはコメントできない」としている。
「ミリ」は軍隊を意味する「ミリタリー」の略。ミリ飯は缶詰の他、レトルト食品などがある。
ネット上では1000円程度の教本に1万円以上の値がつくこともあるという。【鈴木泰広】

ソース:毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120608k0000m040123000c.html
2名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 02:59:21.14 ID:zDC/9Mkt0
2
3名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 02:59:56.07 ID:PrAO34TT0
ナノメシ
4名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:00:24.43 ID:UI9xNs8k0
レーションって一回は食べてみたいもんな
米軍の薬品の味がするレーションしか食ったことないけど
5名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:01:20.87 ID:wJ6zBcLM0
軍事的なものがぐっと前に出てくることはないのか。
6名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:01:28.87 ID:SfZv+hQs0
缶詰売ってなかったっけ?
7名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:02:33.59 ID:S7T1lH5+0
国のもんだからな。
とは言っても自衛隊員のおっさんにガキの時缶詰貰ったわ。
鶏飯とか美味えんだよなw釣り行く時に持ってった
8名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:03:30.22 ID:Uf8WGVAg0
備品ってネジ一本でも無くなったら大騒動じゃないの?
9名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:04:24.95 ID:jBkBw+cs0
ていこらああ


>>7
そういうのうらやましいなww
10名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:04:39.64 ID:FQaHF6IUP
なぜかキンコン梶原を思い出した
11名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:05:20.76 ID:NAyR+JaxP
テレビで北海道の自衛隊員達がスキー履いて
吹雪の中で、パックの飯をあたためずに
ボンカレーのパックに突っ込んで喰ってた。
自衛隊専用じゃなくて普通のボンカレーだった。
12名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:05:46.83 ID:nwkXxg4Z0
>>6
売ってるけど民生用。グリーン缶は本当は市場には出てないとされている。売ってるけどね
13名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:06:27.11 ID:0cTc6B5e0
そうか
確かに考えたら国のもんだよなぁ〜
売っちゃダメだわなw
14名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:06:27.04 ID:Uf8WGVAg0
なんかこう、賞味期限切れ?近い奴とか支給されるような話を聞いたような
昼飯とかに出されるんだったかうろ覚えだが
15名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:08:18.86 ID:0e49x90RO
>>14
昼食とかに出されるらしいが基本的に不味いらしい
美味いやつもあるにはあるらしいけど
16名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:09:23.87 ID:xX7SGOcp0
馬鹿じゃないのか
懲戒免職の上、横領で実刑だろ当然
17名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:09:25.94 ID:NBiLhZrF0
>>11
震災のときもそれやってたよ
ボンカレーあたためずに物陰で食べるの

じゃないとちょっとアレな被災者から「自衛隊が何ぬくぬくとメシ食うとんじゃ」って
怒られるのよ
阪神のときとかそれはもうひどかったよ
アレな人たちがにらんでるからね
18名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:09:28.46 ID:nwkXxg4Z0
>>11
それは自衛隊内のPXでも売ってる奴で訓練にも使われる準軍食みたいな奴
ちなみにご飯は事前に温めてあり柔らかくなってる
缶タイプだと3日は柔らかい
19名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:09:37.09 ID:63aGT4940
国民の防災意識が高まる中、自衛隊御用達のブランド力がありながら、市販化しないから、こう言う事になるのだ
20名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:10:17.74 ID:nsKJLV2n0
21名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:10:37.39 ID:L6ReE2y30
知り合いの自衛官が時々レトルトパックとか缶詰くれたわw
近くに駐屯地あるからこの辺自衛官率高いのよねー
22名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:10:53.13 ID:1h7dXPos0
ミリで検索するとすげーな
23名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:11:02.12 ID:a8HJSNmD0
>>19
ほぼ同スペックの明治屋の缶詰とか普通に売っているんだけどね
24名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:11:11.91 ID:OHS7wkfv0
野外炊具1号が欲しいです
25名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:11:13.30 ID:JBmIugkx0
>>11
レトルトカレー温めずに食べると脂が口腔内にはりついて、麻痺した感じになるよ
危険を感じるレベル
26名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:11:35.94 ID:Jg4kKkJt0
戦闘職のたくわんの缶詰って美味いらしいな
食べてみたいわ
27名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:12:43.31 ID:T+z68zkc0
いっそのこと公式に売ればいいのに、と思ったけど、もろに軍事転用できるからそりゃおおっぴらに売れんよねえ。
もったいない。
28名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:13:24.83 ID:R++Z7R8B0
ミリ飯って誰が付けたんだ?すごく不味そうなんだが………。w

なんちゃって戦闘糧食ならよく自衛隊のイベントで売ってるけど。
ちゃんとしたのを防災用に普通に売ったら人気にならないかな?
中身はやっぱ機密なのだろうか。
29名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:14:19.86 ID:JBHZwtVy0
他に捜査することあんだろ?
イージス艦資料流出のあと対策してんのか?何も聞かないぞ?
30名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:14:25.73 ID:ktxIS7rZ0
>>28
なんかハイになる不思議な粉とかが入ってるような気すらしてきた
31名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:14:32.19 ID:mRHGVRcZ0
>>14
海上だけど基地のある街でバーテンやってたときに、
期限切れを客の隊員さんによくもらったよ
ラベルとか張って無くて、開けてからのお楽しみ♪って感じだったけど
ズワイガニの棒身がぎっしり詰まってるのとか死ぬほどうまかったな
32名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:14:58.47 ID:1h7dXPos0
ミリちゃんを食べないで!!
33名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:15:23.71 ID:nwkXxg4Z0
>>27
だから売ってる
Amazonでも緑で塗ってない缶飯は売ってる
たくわん缶の九州のメーカーは潰れた
34名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:15:59.68 ID:n+DAUhbK0
>>20
韓国軍。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
35名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:16:01.22 ID:a8HJSNmD0
>>28
国内メーカー国内生産ってだけで実は市販品と大差ない品なんだよ
高コストにならない様に民生品と殆ど変わらないし
余り知られていないだけで実は市販品と殆ど一緒
36名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:16:38.73 ID:R++Z7R8B0
>>30
それじゃ北朝鮮なのでは……。www
37名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:18:55.44 ID:vSEVqO/A0
自衛隊は違憲です。
自衛隊から食料を受け取らないでください。
38名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:19:22.78 ID:hItK/4GDO
弾一発無くなっただけでも総員上げて探す自衛隊は異常
39名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:20:09.29 ID:PW1iym5T0
オレも子供の頃
近所のおっさんにミリ飯貰ったことあったなぁ
当時不味いと感じなかったから
日本のミリ飯はレベルが高いんだな、って後に思ったわ
40名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:20:58.34 ID:R++Z7R8B0
>>35
ナルホド。そうなんだ。
自衛隊用だから、一般のよりも栄養価が高いとかあるかと思ってた。
41名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:21:00.44 ID:1h7dXPos0
>>38
てめえの頭の方が異状だと思われ
42名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:21:15.09 ID:ySuvbBz00
>>1
というより、
自衛隊自体が、ミリ飯を通販すれば、大きな利益が上がるんじゃねえの。
その他、通販で売れそうなものが沢山あるよな。イイ自衛隊のPRにもなるしな。検討しろよ。
43名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:21:21.53 ID:Fg46WEK60
>>25
さすがに大げさすぎだわw
俺猫舌だからレトルト温めないでいつも食ってるわ
44名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:21:25.39 ID:5mPIYYjQi
飯だけにしときゃよかったのに装備や説明書はダメだろ
45名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:22:15.93 ID:Bh3ShjpE0
むしろ自衛隊が率先してレーション販売してくんないかな?
普通に保存食として買いたいんだけど
あとレーションのノウハウ付きで売ってくれたらほんとに嬉しい
46名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:22:30.92 ID:ypBLkVWY0
>>38
J隊だけじゃないっしょ
100円合わないだけでも延々再確認させられるし
47名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:23:08.92 ID:TRlkhsk9P
自衛隊の地域事務所行って入隊したいんで話きかせてください!って言えばおみやげにミリメシ貰えるぞw
48名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:23:51.54 ID:OT31g6fsP
>>28
量がちょっと多い位の普通のレトルトや缶詰だよ
某大の友達にもらった事あるけど
米軍レーションはパックの中に色々入っていて楽しい
お菓子や粉シェイクとかね。
自衛隊は単品でつまらない、おいしいけど。
米軍のは学校図書館納入の本屋さんにもらった。
49名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:24:28.88 ID:0CsBf9DN0
>>38
砲弾・爆弾・爆発物・火工品→まあ分かる
銃弾→なにもそこまで
空薬莢→マジキチ

狂わせたのはクソ左翼だがな
50名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:25:12.28 ID:a8HJSNmD0
>>42
ミリ缶として売らなくても
地方の銘菓などでありがちな宮内庁御用達マークみたいに
自衛隊御用達マークでも制定して
マーク使用料をとって資材調達費を穴埋めする位の商売っ気があってもいい気がするw
51名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:25:52.56 ID:KrJC7Kp8P
ミリメシって自衛隊が演習や捜索の時に持っていくやつかな
偶に父親が貰ってくるんだが・・・
52名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:25:53.23 ID:D5jITRjF0
ミリ飯うまいよミリ飯
隊員用だから塩分多めで普通に食うとちょっとしょっぱいけど

>>41
仕方ない
演習で使った薬莢まで拾わされるんだぜwww数が合わないと見つかるまで探せと言われる
アメちゃんはもちろんそんなことしないし銃なんて泥つきのままトラックへ放り込む
53名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:27:01.25 ID:D5jITRjF0
>>50
自衛隊がそれやると「公務員が儲けるつもりか!」ってなるんですよ
54竹島は日本の領土です:2012/06/08(金) 03:27:09.81 ID:Oc5Kp94n0
>>37
辻元死ね
55名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:27:22.66 ID:5onRai/y0
こんなの捜査剃る前に前科とか泥鰌とか健忘とか捜査して逮捕して死刑にしろよ…
56名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:27:53.15 ID:a8HJSNmD0
>>53
まぁ確実に言われるだろうなw
57名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:28:08.97 ID:D5jITRjF0
>>55
こういうのを見逃して風紀が崩れるのはやっぱりまずいと思うの
58名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:28:20.06 ID:AI19WLBs0
>>1
これ、問題なのはメシじゃなくて武器の教本の流出とかそっちだろ
元記事のタイトルがおかしいわ
59名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:28:52.82 ID:kihL61M+0
レーションくらいは非常食にもなるし一般に売って欲しいな
基地で缶詰買ったら中身パンだし
60名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:29:32.41 ID:No/N79350
61名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:29:52.22 ID:Uf8WGVAg0
なんていうかミリ飯には隊員の人と関わった一般人の思い出が詰まってる感じがするのよね
エピソードを聞くとちょっとうらやましい
62名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:30:07.67 ID:D5jITRjF0
>>58
教本もまずいけど服だな
制服あるところは取り扱いすげえ気を遣ってる
63名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:31:30.97 ID:OT31g6fsP
>>53
それ言うと、市役所の住民票1通100円とかもどうかと思うよね。
各お役所も民業圧迫しない範囲で商売すれば良いのにね。ほんとに。
それで税金空の予算+αの事やればいい。
64名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:31:45.03 ID:5U1D+fM8P
>>53
駐屯地のイベントで売るぐらいにしといた方がいいよな
たまに駐屯地のイベント行ってるけど装甲車とか色々なものを現役の自衛官が目を輝かせながらクソ丁寧に教えてくれたり
待ってましたといわんばかりに嬉しそうにカレーを調理してそれを振る舞ったりと主催側が盛り上げようと必死なのが伝わって楽しい
ああいう所でミリ飯売ってくれたら話のネタに沢山買うわ
65名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:32:38.61 ID:Vd2rO5SQ0
支給された糧食の余りかと思ったら
>隊員向けの教本、戦闘服、弾帯などを出品していた。数十万円の利益を得た可能性があるという。
66名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:34:07.54 ID:kvcq1jdn0
>>1
教本や服はまずいけど、ミリ飯?に需要あるなら
消費期限がピンチな物を通販で売り出せばいいのに…
67竹島は日本の領土です:2012/06/08(金) 03:34:26.46 ID:Oc5Kp94n0
>>62
なりすまし怖いな
制服着てると信用するわ
68名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:34:26.90 ID:0gfEnyvJ0
自衛隊が売らないんなら食品メーカーがフルコピーして売ればいいのに
69名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:34:46.57 ID:jCE+F1Ws0
昔はこういうのも軍事機密だったんだよな。

ベトナム戦争の頃の話。
日清食品本社をアメリカ人が訪れた。
彼らの身分は、後に判ったことなんだが、情報関係の人間だった。
ベトコンを掴まえてみたら、皆チキンラーメンを携帯食として持っていた。
で、成分表と、取引先を細かく聞かれたのだ。

余談。
そのアメリカ人がチキンラーメンを研究用として本国に持ち帰ったのだが。
当時のアメリカには丼がなく、乾麺を砕いてカップに入れてお湯を注いで
食べた。簡単に温かい食べ物を、それもけっこう美味いものを食べられる、
ということで仲間内やその家族に大変に好評だったのだそうだ。
70名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:36:22.75 ID:KbHuOnAQ0
これぐらい大目にみてやれとか思うがな
ま、こういうの許すと歯止めがきかなくなって大変なんだろうけど
71名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:36:27.33 ID:IkxG64vm0
糧食以外は営舎の売店で全部買える
つまり缶詰売ったのが失敗
72名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:36:55.10 ID:PH/vjbdQ0
>>68
ミリ飯、ネットで普通に買えるよ
結構旨い
73名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:37:20.66 ID:KrJC7Kp8P
>>69
余談は何処かで聞いたことあるな
その光景を見た日清社員がカップヌードルを作ったとか後日談が付いたはず
事実かはわからないが
74名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:37:55.05 ID:1RqbTMt80
色々難しいんだろうけど災害用保存食として売って欲しいな
「あきらめるな!助けは必ずやってくる」って紙が入った船舶用救難食料もガンガン売ってくれ
仕事柄よく食ったけどナッツ味の固形物やゼリーが意外とおいしいんだ
75名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:38:06.31 ID:J4cluzPP0
>>45
そんなことをすれば南朝鮮軍がこぞって買いに来るぞw
桜マークを消して<丶`∀´>ウリナラ製ニダ
76名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:38:16.93 ID:sBgVDtnu0
ミリメシって一般的な言葉になっちゃったな。
出始めはレーションだろうが、勝手に言葉作んな!って感じだったのに。
77名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:38:18.88 ID:jdhNhHnY0
ネットオークションに流すから目立ったけど、
昔からこういうの流れてたよな。
78名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:38:48.05 ID:vSEVqO/A0
>>69
焼きそばUSAの誕生ですね。
79名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:39:16.48 ID:nwkXxg4Z0
自衛隊のミリ飯が米軍と比べて見劣りがするのは共産党がうるさいから
一食300円ぐらいと決められていて内容が変えにくい
米軍のは豪華だけどあまりにも高いので最近は有事でないとレーションじゃなく普通にマクドとか食わされる
80名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:40:29.35 ID:VnTfESav0
あれ?自衛隊のお祭りで売ってたよーな…

あれも横流しだったんだろーか?
81名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:40:40.68 ID:/LHc5QSx0
朝霞だか板橋だかで買えなかったっけ?
82名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:40:49.48 ID:D5jITRjF0
>>71
んーどっちかというと重要度は戦闘服と弾帯
次に教本
>>67も書いてるけどテロリストがオクで落とした制服来て基地侵入とか洒落ならん
83名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:40:50.82 ID:R++Z7R8B0
>>48
確かにメタルギア2にも3種類くらいあった。w
84名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:42:10.99 ID:cQsemem40
これ無料でくれる奴だからな
しかも大量に
親戚のおっちゃんが空自だけどすげー山ほど持って帰ってきてた
そりゃ売れば金になるわなぁ
85名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:42:48.62 ID:ZLoBcfwA0
>>1
>2等陸曹(41)

ネット=匿名とか考えてそうだな
86名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:43:09.97 ID:fJCXRoFy0
>>68
体使い尽くす商売向けに、
味濃くてカロリー爆発だから一般で売れるかなあ。
87名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:43:37.04 ID:7eaGaud20
前自衛隊の軍艦が来てた時見学できたけど
ピラフおいしかったな
88名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:43:39.03 ID:c3wk71yd0
日本の未来は安全ですね^ー^

【社会】 まじめな防衛省職員、覚醒剤使用で逮捕…東京や埼玉で使用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332401036/
尻にアイロン、太ももにけり、股間に洗濯挟み、ポテトチップスに激辛ソース 陸自の陸曹教育で第2師団「遺憾」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337056015/
【栃木】「電車の音がうるさかった」と線路にコンクリート置く 46歳の自衛官逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338424374/
89名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:44:42.23 ID:XrF5E9wyP
>>79
震災で出動したので携帯食を増産してるっていうニュースがあったけど、
そこで書かれてた値段は一食千円だか二千円だかだったと思う。
90名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:44:55.09 ID:jdhNhHnY0
アメリカ軍だとデザートにアイスクリームが付くと聞いた事がある。
91名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:44:57.71 ID:D5jITRjF0
「ミリ飯:ネット出品」なんてタイトルでミリ飯の説明だけだと「それぐらいで目くじら立てるなんて」ってなるからなー
りゅう弾砲なんてそうそう手に入るもんでもねーけど戦闘服とか制服は本当にヤバイ
「制服や戦闘服を着用した悪意の者がテロ行為を行う危険性もある」ぐらい書いてほしいけど日本のマスコミに
それは期待できないしな
92名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:45:05.55 ID:13LNsTS80
レーションは靖国神社で買えるのに
93名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:46:16.53 ID:IkxG64vm0
基地祭の材料費が足りなかったってんなら話はわかるが
ほぼ確実にパチンコ代に消えてます
94名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:46:30.01 ID:CoCmVTsa0
>>72
それ、製造会社が同じだから、まあほぼ同じなんだけど
民生用に作ったやつだよ。自衛官が食ってる官給品とは少し違う。
95名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:47:00.58 ID:ZeNT9CE00
教本は問題ありそうだけど、飯は問題無さそうだが。
96名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:47:10.30 ID:R++Z7R8B0
>>79
そうゆう話聞くと、なんかマジで自衛隊が気の毒でならん。
この間、日本人宇宙飛行士が実際に食ってた
宇宙食のカレーってのを貰ったが超美味かったし、
この違いはなんだ?
97名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:47:35.94 ID:I0kiO9z10
普通にネット販売すればいいんじゃね?
収益で、飯をもっと旨くすればいいじゃんか
オタじゃない俺でも買えるなら一度くらいは食ってみたいぞ?
宇宙食みたいな好奇心でさw
98名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:47:54.14 ID:X1Od5E4aO
>>81
朝霞のりっくんランドかい?
あれはいいものだ
呉の鉄のくじら館の売店のしょぼさは異常
99名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:48:17.98 ID:FxeorOftP
あのタクアンだけは
納得いかん
100名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:49:30.01 ID:XrF5E9wyP
>>96
いやステマだよ、風呂セットまで持ってる軍隊の待遇が悪い訳ないだろ
101名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:51:50.14 ID:R++Z7R8B0
陸自のイベントでよく見かけるのが
砲弾饅頭。
どこで作ってんのかなあれ?w
102名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:53:26.03 ID:I0kiO9z10
>>101
そんなのがあるのかw
中身は何?あんこか?w
103名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:54:07.40 ID:9C8rtYpw0
>>31
海上はいいもの食ってるなw
隊員と接触あるのはうらやましい。色々話とか聞きたいし。
104名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:54:21.02 ID:VMulz0Th0
ネットに出品したらバレるわなw
105名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:54:42.38 ID:R++Z7R8B0
>>100
まあ、ステマは言い過ぎだろうが、
通常の飯は美味そうだし量も食えるし最高らしいな。
106名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:56:32.59 ID:nT4yPO2k0
パンツも支給なん?
107名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:57:19.71 ID:G/jRYTyVO
えっダメなのコレ
ミリメシのスレ立つと必ず売って稼いでたって自慢する
自称元自衛官が出てくるけど
108名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:58:10.34 ID:MJJg1GIW0
梶○の兄貴も調査すればいいのに
109名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:58:26.49 ID:V5nRm6aL0
41で二等陸曹って
110名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:58:29.93 ID:Zukk0auHP
>>38
銃の取り扱い資格試験なく持たせてくれる自衛隊は異常。






入隊テストに、自分の名前を漢字で書けないレベルの歩兵だったから、昔は。
111名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:59:06.91 ID:W/Jjc0DP0
自衛隊ってガレキ撤去くらいしか能がねーのに
こんなに税金かける意味あんの?

半分くらいに減らせよ
金の無駄
アメリカ様にお金配ったほうがいい
112名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:59:52.16 ID:cQsemem40
>>107
もちろん売っちゃ駄目だよ
タダで配っても駄目
でもそんなの律儀に守ってる奴なんて少ない
113名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:01:25.05 ID:AGIbRgmj0
おそらく流した事よりも、入手の段階で相当の不正処理があったんだろうね。
似たような事件、近くであったよ・・・
ODの缶メシは俺もよく友人にプレゼントしてた。
重いし嵩張るしで配られてもあまり携行したこと無かったし。
レトルトカレーセットとかは家で食ってたけど。
114名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:02:39.87 ID:qEreirGg0
一瞬、ミリ単位の米粒のご飯のことかと思った・・
115名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:07:15.36 ID:13LNsTS80
民主政権になってから予算削られて
自衛官は宿舎で野菜育ててる有様だと櫻井よしこさんが書いてたけど
116名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:10:48.30 ID:Uf8WGVAg0
自分で食った方が食費の節約になりそうなもんだが
普通に売ってるものは高くないだろうし
教本とかは別の価値で高く売れたのか
117名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:11:36.32 ID:KPLICzxk0
>>20
ヘタリアおかしいだろwwwww
118名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:12:13.44 ID:fnbQM8sR0
中身が同じものなら市販されてるけど、缶が自衛隊仕様ってのに価値があるんだろね。
119名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:14:17.11 ID:xyyrWWZU0
>>111
さっさと国に帰れよ
120名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:15:35.18 ID:xPexqY+r0
陸自は物資横流し
空自は親族が生活保護不正受給
海自は何?
121名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:15:42.50 ID:1r7v6OMmP
>1000円程度の教本に
駐屯地記念日とかに売店に行けば買えます

食料ももらって余ったやつは譲渡しても別に問題ない

122名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:16:04.05 ID:yFqZyp550
レーションは、チョコバーみたいなのがほしい
でかくて安くて大量にうってるやつおしえろ楽天とかで
123名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:17:58.12 ID:Tbr7AUY30
>>1
演習の度に、規定量支給されるミリメシが余りまくりだとかで、
昔、毎回毎回、どっさりとくれる隊員さんが居たけどな。

ああいうのも、本来持ち出しNGなのか?
124名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:18:04.91 ID:R++Z7R8B0
>>102
普通のあんこでした。w
125名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:19:08.40 ID:M16IJWu10
>>20
韓国軍だけやたらと鮮度が良いなw
126名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:19:53.38 ID:1r7v6OMmP
戦前は歩兵操典ぐらい暗記してから入営してましたが

「普通科中隊」教本ぐらい義務教育で教えて当然
127名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:20:32.18 ID:aG69VBiZ0
ミリミリッ
128名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:20:49.84 ID:FY7rAJ2t0
自衛隊のミリ飯は 不審船の北朝鮮工作員も使用していた からな・・・

そっちを追求するのが先だろ
129名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:23:14.08 ID:5iMCfJ770
>>118
おおお〜
なるほどそゆ事か
130名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:25:11.43 ID:jBkBw+cs0
>>45
高橋?
131名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:26:10.21 ID:7eaGaud20
サバゲオタとか喜んで買いそうだな
132名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:26:14.50 ID:mRHGVRcZ0
>>103
昔話なので今は付き合い無いけどね
階級?の高い人に米軍基地入れてもらってレストランのひたすら固いステーキ食べたりしたのは良い思い出です
潜水艦乗ってる人の話とか面白かったなあ
133名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:29:36.00 ID:lA+Y7rw10
このご飯からぐんくつの音が聞こえてくるぞ
この店は客にこんなものを出すのか
謝罪と賠償を要求する
134名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:31:58.28 ID:X1Od5E4aO
>>133
なんかいろいろと混じってるなw
135名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:35:05.69 ID:yyJzacsM0
こういうのでも消費期限はあるだろうし
期限切れはどうせ処分するはず
期限近づいたあまってるやつ販売すりゃいいのに
136名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:37:17.11 ID:BcxT0LUZ0
>>118
>中身が同じものなら市販されてるけど

んなにぃぃぃぃっ! どこで買えるんすか?!
137名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:37:50.05 ID:jBkBw+cs0
>>135
市橋?
138名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:39:08.94 ID:10tXk/hM0
日本人の母親は息子にフェラチオをする
みたいな汚らわしい嘘を10年以上に渡って大々的に配信していたくせに
一般の自衛隊員が出来心でやってしまった小さな過ちは
偉そうに書き立てるんだな変態毎日新聞
139名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:39:57.91 ID:fGO+41ov0
イタリアのレーションは豪華って聞いたけど、
日本よりいいのかな?
140名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:40:08.22 ID:OT31g6fsP
服はまずいよ服は
後は一部の教本
ミリ飯だけなら大きくばれなきゃ平気だったのに

>>79
それもあるけど、自衛隊のは単品でそこそこおいしいし
火で加熱前提だし
基本ミリ飯ではなく調理すっからなぁ
141名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:40:47.09 ID:QbV7a1460
>>68
人民解放軍が毒物しこんだコピー品が出回るわけか
142名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:45:34.05 ID:+HBfoqdJ0
たかじんNOマネー 20120414
http://www.dailymotion.com/video/xq4dlj_2012y4y14y-yyyynoyyy_news
自衛隊マネー!北朝鮮に自衛隊は勝てるのか?
北のミサイルの意味は?裏で動く某国とは?
143名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:46:36.13 ID:AGIbRgmj0
>>135
基本、期限内に全部処理するように管理するよ。
失敗したりすると、食堂で缶メシが出たり、逆に訓練時に市販品が支給されたりと色々。
144名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:47:35.72 ID:49sxo+XZO
副食の牛缶は美味い、いい酒のツマミになったなぁ
145名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:47:41.26 ID:AYc/SkoU0
>>62
現行品はまずいよな
団体、PMC向けのメーカーなんかだと同じ型でも現行のカモフラージュなんかは小売には絶対卸さないもん

まあ演習用の機能衣料を部隊毎に独自で調達させてる自衛隊はかなりアレだがw
146名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:49:44.07 ID:M258yldW0
レーションは美味いらしいな
147名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:52:12.06 ID:rtLBcv2CO
飯は暖めて食えばなんでも美味い
冷えた固形物を短時間で口に押し込む。それが戦闘食
148名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:52:31.12 ID:oiQVqw2z0
これ服が問題すぎるだろ・・・
スレタイで勘違いするやつ多いぞ
149名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:53:15.87 ID:7/NILyZlO
食べたことあるけどミリ飯とか超絶不味くて無理w
外見もとくに自衛隊って感じでもないし実質価値はボンカレー未満だろw
戦場にボンカレー持参して冷えたまま飲んだほうが絶対美味くて士気が高まるw
150名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:53:49.47 ID:M4mJYIX80
軍人ってヘビやネズミも食うんだろ?グロ飯ちゃうんwww
151名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:56:10.24 ID:QW3a15ag0
さらっと戦闘服と書いてるが、これはヤバイだろ。
むしろ糧食とかはどうでもいい。

テロリストが変装に使ったらどうすんだ
152名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:58:04.09 ID:FQ+fm1cE0
ストライクウィッチーズのパン缶がまだ未開封な件。
153名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:58:58.34 ID:jBkBw+cs0
ドロップでええやろ...
154名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:00:05.22 ID:Sc4xPEUE0
>>25
ザラザラするだけだろ。
155名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:01:55.77 ID:jCE+F1Ws0
アメリカの研究だったと思うが、
同程度の戦闘力を持った部隊同士の模擬戦闘で、
食事が良い方が勝つ確率が圧倒的に高かった。

まあ当たり前なような。
156名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:02:13.62 ID:NppFol8w0
>>111
日本は戦後アメリカから
「いつまで被占領国気取ってんだ。自衛すらする気がねーならもう勝手に死ね」
と言われて、自衛隊を作らされたんだが。で、冷戦中も冷戦後も散々
「いつまで米軍前提で国防考えてんだ。いい加減自国領土ぐらい自力で守れカス」
と言われ続けながらも、ガン無視してミニマム軍備を続けてる訳だ。

ある意味「ノーと言える日本」である。
157名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:04:55.63 ID:QW3a15ag0
>>155
それ多分、悪いの出された方が
「俺らが負けたら食事が良くなる」って解ってたんだと思うぞ
158名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:05:06.83 ID:/LHc5QSx0
>>149
今、温めなくても食べられる
レトルトカレーあるじゃん?
弁当用に小分けされてたりするのもある
米さえどうにかできれば
カレーは問題なさそう
159名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:07:12.98 ID:7eaGaud20
レーションじゃないけど
自衛隊海軍の飯はうまそうだったな
カレーも粉から凄いこってるの
160名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:08:21.96 ID:zmEbXODL0
>>136
戦闘糧食の解説をしてるサイトで納入業者とか載せてるとこあるから
その辺調べて通販サイトとかあたると同じ仕様のものが結構あるよ
一時期自分もそういうのにハマって取り寄せてみたりした
明治屋って会社のソーセージ缶詰とかサンリツって会社のでかいカンパンとか
161名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:08:30.01 ID:jCE+F1Ws0
>>157
研究目的を知らせることなんてしないと思うが。

通常年間スケジュールに入ってる戦闘訓練の中に、
そういうことが仕込まれるんじゃないの?
162名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:11:45.58 ID:K7sWTAQHO
>>89
自衛隊の食費が一食二千円とか、アホかおまえ?
赤旗ばっかり読んでると脳みそが石炭になるぞ
163名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:11:50.35 ID:Ay0He/Tm0

類似品とかじゃなくて、自衛隊で実際に使用しているミリ飯なら欲しい
164名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:12:29.93 ID:Q78LnaRgP
スレにほとんど批判が無いな
批判の前に食べてみたいと思ったけどw
165名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:12:30.00 ID:nwkXxg4Z0
>>149
韓国のレーション食ってみな
特殊部隊用は生臭〜い干物が入ってて
ビビンバは日本ではほとんど食われなくなったポン菓子米のインスタント
マジで自衛隊のレーションのうまさを痛感する
166名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:12:45.93 ID:V3Z2QHX1P
>>106
パンツだけは支給されない
とは言え、迷彩以外は私物使うのが当たり前という悪習が

迷彩は私物使って事故起こしたときに業務中の事故だろうがなんだろうが保険下りない
みたいな決まりが出来て、事実上の禁止になった
167名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:15:09.66 ID:nwkXxg4Z0
>>89
だから共産党がクレームを入れたので一食の納入ひは400円ぐらい
デマ飛ばすなボケ
168名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:17:22.60 ID:Exm7VLCJ0
自衛隊は国民を守らない無用の長物であることが
これでまた一つ明確になった
169名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:19:34.62 ID:5+p8ZaZj0

41歳の下士官が勝手に通販ですか
170名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:20:39.82 ID:kY27Pyji0
にせものをはんばいするおまわりさんより
171名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:21:29.38 ID:Exm7VLCJ0
憲法違反の自衛隊が
寒さに凍え腹を空かせた被災者の横で
一食千円もする豪華な飯を
見せつけるように旨そうに食べていた事実
172名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:21:47.32 ID:AdoNVVQi0
缶詰じゃなくて装備品や教本売ったのが問題じゃねえの?
缶詰は横領品でもなけりゃ問題にならんだろ
173名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:21:56.39 ID:7eaGaud20
一食四百円は安すぎるな
重労働するのに
174名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:22:41.22 ID:1cbtBS+j0
これは・・・売ってたら買っちゃうな。
不届き者は何処にだって居るんだから対策として公式で通販やって下さい。いや是非に
175名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:23:45.29 ID:5+p8ZaZj0
176名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:24:28.36 ID:Exm7VLCJ0
軍人さんは重労働だから特権を持つのが当然
軍人さんよありがとう

この感謝のおしつけが
日本をアジア侵略へ導いた

ああ、恐ろしい!
高らかな軍靴の音が聞こえる!!
177名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:25:19.08 ID:paFCVxgqO

バカサヨホイホイスレ

178名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:27:16.35 ID:1cbtBS+j0
>>173
刑務所の囚人食のが税金かかってそうだな。
179名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:27:48.54 ID:V3Z2QHX1P
高いだの安いだの言うけど
下士官以下はメシ代は基本給の時点で天引きされてるぞ
180名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:27:53.37 ID:Exm7VLCJ0
法で定められた当然の災害派遣に対し
自衛隊への感謝を強要しようとする
ネトウヨ
181名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:28:49.76 ID:v9PSZvMpO
フランスとイタリアのミリ飯は美味しそうだった
182名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:29:15.97 ID:5+p8ZaZj0
183名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:29:30.86 ID:w3IrerL30
サヨはニダーのケツでもなめてろ
184名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:30:04.88 ID:NppFol8w0
>>171
で、お前は何してたの?
185名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:30:10.14 ID:ID8Oodb7O
何かおかしい。オームの件そらすかのように、ど〜でもいい話が
ヘッドラインに上がる
186名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:30:30.97 ID:Exm7VLCJ0
その基本給は国民の血税なのだから
憲法違反の自衛隊が税金泥棒なのに代わりはありません
187名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:30:38.90 ID:K7sWTAQHO
>>171
被災地の自衛官は食事を車の中や移動中に食っていたが?

食費のデマ否定されたから悔しいのはわかるが、被災地をダシに使ってんじゃねーよ!

お前に禍がおこるように取っときの呪詛を今から三十分やるわ
楽しみにしとけ
188名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:30:41.43 ID:DG0gjbDN0
>>180
ま、日本人なら強要なんかされなくても
感謝するけどなw
189名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:32:18.18 ID:oZu0De24O
やっぱり自衛隊って頭悪いのばっかだな
190名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:32:50.14 ID:Exm7VLCJ0
災害派遣された自衛隊が救助するのは当然なのに
一般市民に対し「お前は何してた?」などと
必死になって話を逸らそうとするネトウヨ
191名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:34:24.69 ID:ZeSvq4PMO
変態毎日JPか!

相変わらず詰まらん週刊誌ネタだな(笑)
192名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:37:27.60 ID:jBkBw+cs0
親父にも殴られた事が無い自衛官とか意外と多そうだねえ
193名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:37:33.39 ID:Exm7VLCJ0
被災者は救助が不十分だった自衛隊を恨んでいるよ
餓死者が出る被災地で腹を空かせた子供の前で
腹一杯温かい飯を食っていた憲法違反の自衛隊
ネトウヨはその呪いを受けるといい
194名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:39:53.81 ID:sKAe92230
      / ☆ \        / ☆ \   O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ    || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |

 
195名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:40:10.61 ID:jaB9qMRzO
教本はまずいわ。制服や装備品も。
メシはむしろ、自衛隊が公式サイトでオタ向けに売ってもいいんじゃ?
196名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:40:37.58 ID:heCfr0Bb0
ミリオタは自衛隊入ればいいじゃん
197名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:41:17.92 ID:NppFol8w0
>>190
うんうん当然だね。
で、お前は今何してるの?
198名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:44:49.60 ID:Exm7VLCJ0
ネトウヨは自分は何ひとつ復興支援をしないのに
必死になって一般市民に「お前は何してる?」

無職引きこもりのネトウヨと違って
市民には自分の生活があるのにwww
199名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:44:50.53 ID:NppFol8w0
>>193
十分な救助が出来るように人数も装備も倍にしないとな。
おいおい、お前軍拡主義者だったのか?
ネトウヨじゃねーか。
200名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:45:48.02 ID:oreHbYApi
>>193
お前は、自分を恨めしく思えや。
デタラメな奴を産んだ親にもな
201名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:47:24.14 ID:YY1M5eij0
普通に自衛隊が売ればいいじゃん
  ↓
このご時世だし、通販サイトにしようぜ
  ↓
富○通とN○Cが随意契約
  ↓
ごく普通の通販サイトなのに構築費100億円
202名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:47:52.53 ID:NppFol8w0
>>198
俺、お前みたいな国家主義者じゃないんで、他人が野垂れ死のうが
腹減ってる時に目の前でメシウマされて憤死しようが
全然気にならないんだ。ゴメンな。
203名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:48:07.58 ID:xA7v7NBH0
外部流出は厳罰だろ、JK
ミリメシで済めばいいが、いずれ潜水艦のスペックになる
薬莢を拾うのも自衛隊らしくてイイ
道具を大切にするのは旧軍内務班以来の伝統だろうが
イチローを見ろ
バット様、グローブ様を異常に大切にする
四球のあと、そーっとバットを置いて走る
あれが日本人の心
物に神が宿ってるんだよ
三振してバットへし折るアメ公とは訳が違う
204名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:48:26.20 ID:fyMh3Zgr0
お前らそんなに「だったら自衛隊が売ればイイ」とか簡単に言うけど
売ってたら買うのか?
じゃあ買えよ好きなだけ!
http://shop.nissinfoods.co.jp/product/data/?pid=3562
http://shop.nissinfoods.co.jp/product/data/index.html?pid=3563
205名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:50:12.39 ID:r4EjHsPw0
災害派遣の話は今は関係ないだろw
馬鹿な下士官の話だから
206名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:50:21.28 ID:fn5HHdPAO
ミリ飯ならショットショー(エアガンやミリタリーグッズの即売会)で普通に売ってるけど、そういうのは良いのか?
207名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:59:58.83 ID:YY1M5eij0
購入者は高橋容疑者。
208名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:00:01.54 ID:J5kMucXWO
>>201
100億はないわぁ
専用サーバーだけで50億程度じゃね?w
209名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:01:49.79 ID:fyMh3Zgr0
>>111
お前全国の警察官に向かって「交番で座ってるしか仕事が無いのに〜」
って同じ事言ってみろ。ものすごい怒られるから。
こないだの北朝鮮のミサイル発射みたいな有事があったときに、即応できるように
いつも訓練されて全国で待機任務するのが自衛隊の役目。
自治体の自然災害による救援要請出動するのにも必要。
消防だけじゃ足りなくなるのぐらい小学生でもわかるぞ?
航空自衛隊に至っては露助と中華の領空侵犯からの防衛で年に何百回とスクランブルで出撃してる。
海自も不審な潜水艦の航行監視や、イージス艦運用で活躍してる。
どこを取っても必要不可欠だヴォケ。
210名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:02:54.53 ID:luNEWkJm0
>>203
中国人スパイに金詰まれたら、何でも喋りそうな感じだよね。今の日本人って。
211名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:03:48.45 ID:OzxNU2o/0
>>188
その仕事をする為に、税金を使って養ってるんだから、別に感謝はしないな。
して当たり前なんだよ。しなかったら、完全に契約違反だし。
212名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:03:59.23 ID:fyMh3Zgr0
>>206
そいつが自衛官ならアウト。
違うなら出所はどこですか?ってお尋ねになることもある。
213名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:04:43.94 ID:5cEb+0Sg0
とにかく、お腹がすくスレだね。
214名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:05:20.53 ID:7eaGaud20
>>211
海外でも兵隊は尊敬されてるぞ
いざという時命がけで動いてくれるからだ
215名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:06:05.36 ID:wbrv/Mon0
ちょっと食べてみたいな(´・ω・`)
216名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:06:13.48 ID:OzxNU2o/0
>>203
物は物だろ。魂なんかないよ。どんなオカルト?

>>210
金をくれるんだったら、何でも喋るよ。女の子をつけてくれたら、さらに嬉しいけど。
217名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:06:36.73 ID:C+uVP0E70
>>211
あんたいつ感謝するのww
218名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:07:13.95 ID:fyMh3Zgr0
>>211
しなかったら何に違反してるんだ?誰と契約してるんだ?
根拠法がどうのこうのと後手に回って東日本大震災で救援命令を出すのが
後回しにしたのはどこの党の防衛大臣だった?
出場命令が出ないから、偵察名目で基地が独断で出場した基地もあるんだぞ。
219名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:09:07.64 ID:4St0tlDu0
出場?w
220名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:09:55.81 ID:fyMh3Zgr0
そういえばロシアかどっかのミリメシはアルコールパックが入ってるんだってな。
ミリメシ食った上に酒付きなんだってさ。
221名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:10:02.47 ID:FpjffZCd0
>>203
毎試合スパイク捨てて新しいのに変えてんのに?
222名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:10:59.04 ID:vQstH7co0
>>166
空だけど私物ばっかりだよ。ノーアイロンで便利だし。
223名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:11:43.45 ID:OzxNU2o/0
>>214
オレは尊敬しないよ。むしろ暴力装置のキチガイ団体の一員なんだから、
軽蔑してるわ。もっと他に仕事はあっただろうに、何でわざわざそんな
所に行くのか、完全に理解不能だ。
224名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:13:45.72 ID:4St0tlDu0
>>223
サヨ乙
225名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:14:06.16 ID:vqSXQnwR0
食料はご愛嬌にしても
「教本」はマズイだろ

だんだんエスカレートしてったんだろうな・・・
226名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:16:23.24 ID:7eaGaud20
確か陸自って一番下っ端が入る所だよね
こういう奴も出ちゃうんだろうな
227名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:18:21.58 ID:2JxiYwq7O
ウィンナーとか漬け物とかはいってなぁ
228名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:20:37.02 ID:90Fg/CCU0
はっきり言ってセブンのちょっと高いレトルトカレーにサトウのご飯の方が美味いのに。
自衛隊員はレーションというと山での訓練を思い出して食傷している。
229名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:21:41.80 ID:J5kMucXWO
国防を否定するのは売国奴の仕事だからな…

ミリ飯ってのは美味いの?支給品だろうから、駐屯地の売店にも売ってないのかなぁ…
230名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:23:53.96 ID:NF0FsYZXO
>>211
お前、お店なんかで俺は神様だぞ!って言っちゃうか、言わなくても腹の底で思ってるタイプだろw
231名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:23:57.82 ID:knfEtbXB0
>>223
よう、ウンコ製造器。
口から糞垂れ流さないでケツから垂れろよ。
232名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:24:03.39 ID:QW3a15ag0
頑張ってるのにレス番赤くならないID:Exm7VLCJ0がちょっとかわいそう
233名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:24:43.33 ID:4bnIVXoP0
今はミリメシなんて普通に売ってるので全然珍しくない
I型は売ってるの見たこと無いけど、II型のほうが美味いから良い
所詮ただのレトルトだけどね、ミリメシ価格でぼってるけど・・・
234名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:25:30.37 ID:hMTKGtTE0
昔、米陸軍との合同演習で缶飯1個あげたら、お礼にクソまずいレーションを山の様な量を貰って処分に困った
235名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:26:04.31 ID:fn5HHdPAO
>>212
売ってたのは普通のミリタリーショップのブースだった。
やっぱり隊員からの横流しだったのかな。
236名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:30:37.15 ID:knfEtbXB0
>>219
消防関係の人じゃね?
237名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:30:39.58 ID:NZsg16qH0
>>38
射撃訓練中に乱射殺人 弾持って逃走事件があったからな
238名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:31:14.69 ID:g4l22P3B0
ミリ飯ってさいしょ
ミリ単位の小さい御飯だとおもってた
239名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:31:27.79 ID:M9o2v7X00
>>20

笑わせて頂きました
240名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:34:19.90 ID:4bnIVXoP0
空薬莢ないと弾数が合わないからまずい
これは猟銃でもそうだと思う
241名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:34:22.39 ID:Exm7VLCJ0
>>232
唯一の収穫は
「これからお前を30分呪詛する」とか言い出した
本当の池沼が釣れたことだけだったよ
242名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:35:45.57 ID:+Bm3wAVm0
ああ、教本ってよくヤフオクで出品されてる
243名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:35:52.07 ID:ZhclRpgS0
自衛隊が普通にネットで販売すれば
予算が浮くぞ。
正規で売れ。
244名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:37:12.51 ID:CM5N9owp0
>>223
お前は警察も軽蔑してるのか?
やってる仕事は基本的に同じだぞ。
245名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:37:42.84 ID:cM6rZMPf0
アメリカの amazon.com には MRE があるんで注文したら、日本には
配達できないと断られた

あと、そういうところのレビュー見ると、中東あたりで一度開封した
ものの、結局食わなかった奴を横流しして売ってるのがあるらしい
246名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:38:41.99 ID:knfEtbXB0
>>241
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり

お前さんの事だ。よく噛み締めると良い。
247名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:39:29.19 ID:V3Z2QHX1P
>>243
「税金で商売するなんて」とか言われてしまう

基地祭の屋台とかもそう言われたことがあった
実際の所は隊員のカンパで出してたわけだけれども
248名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:40:43.28 ID:QW3a15ag0
>>241
挙句の果てに後釣り宣言とか痛いわボケw
249名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:41:48.69 ID:JBgGQskB0
>>20
面白いwww
250名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:42:09.58 ID:7sw5QVg+i
なんで戦闘用の食料がいるんだ?
戦争のための準備をするな
251名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:42:10.75 ID:J5kMucXWO
>>240
あぁなるほど
ちゃんと使った証拠になるのか
空薬莢の不足は実弾の保持の可能性に繋がるから、うるさく言われたりも分かるな
252名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:43:52.77 ID:6YVXdiM00
現品に手を出す奴は死ねばいいのに
253名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:44:45.41 ID:o/yK0oBe0
金銭貰わない譲渡ならいいって聞いたけど
254名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:46:12.74 ID:oQ+WXKOZO
>>223
ミリタリーとロボットが嫌いとか、ちょっとちんぽことして不気味過ぎる
255名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:46:24.87 ID:z6CD5+T30
某宗教団体などに銃器の横流しとかされてないか?
256名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:46:32.24 ID:e2t7sVgr0
オークションはやりすぎだが、
たくかんもらうからイラネって感じで身内とか友達に送付する自衛官は多い
257名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:46:46.24 ID:2JxiYwq7O
ってか、これって持ち出したりしたら駄目なの?
緑の円い缶に入ってるヤツだよな
自衛官の友達が持って来て一緒に食べたんだが
258名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:47:06.85 ID:WE7eoe0o0
ミリメシてクソみたいな日本語だな
本当のマニアはこんな言葉使わんだろ
259名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:47:08.47 ID:V3Z2QHX1P
>>250
先の震災でも
本来なら自分達のメシを用意する為の野外炊具なんかの装備を被災者支援に駆り出しちゃって
現場の隊員はレトルトと缶詰で過ごしてたじゃないか
260名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:49:00.87 ID:e2t7sVgr0
>>257
全然問題にならない
261名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:51:37.62 ID:6PNgvy1C0
>>88
李満燦容疑者(35)=日本名・西山満
こういうのが大勢いるからな
262名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:51:45.41 ID:2JxiYwq7O
>>260
そっかwwよかったw

後、なんか赤い表紙の銃の扱いとか書いてる本も持ってきてたけど良いの?
内容的にはあまり良くないような気がしたけどw
263名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:53:01.64 ID:bLLjJTPJ0
>>250
おい、わんこ食らいの二足歩行動物

外国人登録証見せろ
264名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:53:25.20 ID:rBApYl190
>>250
震災時の被災地で民間作業員が食事しているとクレームつけるのと同じレベル

民間作業員は飲食禁止の通達出たのは、間違いなくお前みたいなのが変な因縁つけるからだろうな
265名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:54:58.03 ID:+YA1qNyi0
弟が帰省の折に時々くれたりするな。
あとSDFカップヌードルとか。
266名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:55:22.02 ID:e2t7sVgr0
>>262
もし失くしたら事故扱いでヤバいことになるが
譲渡、紛失、コピーしなければセーフ
267名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:55:43.53 ID:2JxiYwq7O
ってか、べつにスパムとかでも良くないか?
268名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:57:58.38 ID:J5kMucXWO
>>259
まぁそれを逆にしてたら、赤い報道機関が大喜びで一面記事だろうけどなw
そういうのが無くても、きっと逆にはしない人達だと思うけど
269名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:58:16.37 ID:UpVGMvpR0
レーションけっこううまいんだよな。
飯類は湯の中であっためるの時間かかるから缶開けてレンジでチンした。
なんでこれ防災用品として売り出さないんだろう?
270名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:58:54.63 ID:2JxiYwq7O
>>266
じゃあ、外出するときは持ち歩くなって事だなw
オークションに出そうぜっとか冗談で話してたけどやらなくて良かったw

色々教えてくれてありがとう
271名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:00:59.32 ID:mfnNvkwr0
>>256-257
昔は規制緩かったんだよね。
駐屯地のイベントなんかでもらえたりもして。

近年の官民問わずの備品厳格管理の流れを受けて
非常に厳しく管理されるようになった。

美味いもんじゃないんだけど、震災の時にもらって食った味が懐かしいので
もうちょっと民間向け販路も考えて欲しい気はするんだよなぁ。
コスト低下にも繋がるだろうし。
272名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:01:01.64 ID:BErvbtxvO
>>262
あの類の教本は、常に過剰反応する上層部が、サリン事件でビビって、
部内者が購入するのにも上司の判子がいくつも必要になってる。
大したこと書いてないけど(洋書だと、あれより詳しく分かりやすい本がいくらでも市販されてる)
実質部内秘扱いの文書だから譲渡はヤバい。
273名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:04:13.63 ID:rBApYl190
最近はいきすぎ
311震災時も被災者は食事していいけど
救援部隊の飲食や休憩禁止って異常すぎる

官民問わず変な方向に締め付けすぎ
274名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:04:48.90 ID:w/17IxQ10
賞味期限切れを安価に放出すればいいんだけど、万が一バカがアタったなんて言い出したら
役人が困るのでやらない。

I型は、缶が膨張して明らかに内部が腐っていると判断出来るものを除いて、5年や10年は
十分いける。なのに、これまた役所だから、2年で廃棄する事になっている。
防衛費の無駄遣いは、こんな所にもあるんだよね。役所と大企業との癒着の場。
基地への生鮮食料品納入をやってる一般競争入札業者なんてのは、滅茶苦茶な価格設定
で入れてるというのにね。

無駄を省いて増員したり、装備の充実を図るのが正しい金の使い方なのにね。
275名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:07:00.03 ID:6PNgvy1C0
>>111
ナマポの外人がえらそうに
276名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:07:42.08 ID:2JxiYwq7O
>>272
そうなんだ
ってか、自衛官の友達より詳しいなw

後一つ質問、自衛官の中には髪型とか服装が自由な人がいるってのは聞いたけど何なの?
277名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:09:34.26 ID:J5kMucXWO
>>273
ちゃんと飯や休憩取らないと、十分な作業に繋がらないのにねぇ
みんなで同じ苦労する必要なんて無いのに

嫁の従兄弟が陸上にいたはずだけど、会ったこともないからくれとは頼みにくいなw
缶詰めとか支給されない立場な気もするし…
278名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:09:51.27 ID:zpQdDEv60
親父がいつも持って帰ってきてた。
コンペイトウが申し訳程度に入ったカンパン。
みっちり入った沢庵。

確かにまずくないけど、日常的に食ってたのでもう食べたくない。
279名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:16:58.65 ID:2JxiYwq7O
>>278
確かにw
まずくないけど食べたいとは思わない
280名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:18:22.36 ID:cM6rZMPf0
今の自衛隊の糧食は、民間の食品会社に委託してる
のが多いから、中身はスーパーのと同じだよ

たとえばソーセージの缶詰も、メーカーは同じ。
塗装だけ自衛隊仕様なだけ。

だから自分でスーパーに行けば、同等のセットを
作ることも可能。 でもタクアン缶て、ないよな?
281名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:20:43.05 ID:fyMh3Zgr0
>>280
だってもう倒産しちゃったもの
282名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:22:13.97 ID:ONMoS+cN0
メガ飯
ギガ飯
テラ飯
283名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:22:57.41 ID:2JxiYwq7O
景気づけに酒とかスルメもつけてやれよw
284名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:26:13.76 ID:+84x5OFx0
官給品は政府の財産だから勝手に売買しちゃだめだお
PX品だったら問題は無かったな
285名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:26:25.55 ID:fyMh3Zgr0
>>283
酒付きはロシアだったかフランスだったかのレーションに入ってる。
どこだか忘れた。
286名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:30:43.61 ID:gckMxWTS0
>>285
イタリア軍の糧食に酒あるみたいね

【画像あり】食にこだわるイタリア軍のレーション(戦闘食)が非常に豪華 | うましかニュース
http://umashika-news.jp/archives/51977185.html
287名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:31:55.42 ID:CM5N9owp0
>>285
フランスはワインが付いてるが、ロシアにウォッカが付いてるとは聞いた事ない。
ついでにイタリアはアイスが付いている。
288名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:33:55.00 ID:fyMh3Zgr0
>>286
ああ、それだそれだ。ヘタリア軍だったか…
289名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:37:53.19 ID:trY6u3+B0
昔はカンメシって呼んでたな
とり飯が一番好きだった
290名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:38:26.96 ID:vrv9HnzF0
補給食?とかいう形で赤まむしドリンクとか缶詰御飯が
時々配られてたような記憶があるよ。もう20年以上前だけれども。
缶詰は確か桜のマークが入ってたと思った。中身はサンヨー製品だと思う。
あんまり人気なくて、みんなのロッカーにゴロゴロ余って入ってたw
291名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:38:42.99 ID:IkxG64vm0
>>120
女日照り 海に出ちゃうと修行僧並みの生活だから
292名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:39:12.95 ID:PhpAeHle0
「ミリ飯」作ってる食品メーカーが非常食として販売すればいいのに。
293名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:41:07.49 ID:vrv9HnzF0
>>289
カンメシって呼んでたね。
俺はドライカレーが好きだったな。
294名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:41:08.97 ID:cpMu7KsV0
評判高い沢庵缶詰食べたい
295名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:42:09.93 ID:BBoPlGzmO
【機密】海上自衛隊のカレーのレシピが流出。中国で早速コピー商品が出回る★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1246361020/
296名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:42:22.91 ID:1h7dXPos0
楕円のかんめし食べたことある人、挙手
297名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:42:33.66 ID:XsoJA2pR0
コンビニあたりで、非常災害用保存食として段ボール箱単位で売れば良いよ。
でも、米はコスト削減で例の”国産”米だったりするかもしれない。
298名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:42:56.23 ID:7eaGaud20
>>286
日本のもすげーうまそう
299名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:43:20.34 ID:3WnfMlZ40
>>20
中国軍のエサを韓国軍のエサのエサにするとしっくりくる
300名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:43:49.48 ID:aAoZVNO80
>>289
とり飯とソーセージが好きだったわ
父親が持って帰ってくるの楽しみだった
301名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:44:41.38 ID:+Tzku41tP
防衛省が商品化して売ればいい
302名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:45:03.35 ID:1FEIeD7p0
横領か。
303名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:45:28.69 ID:LOop++dlO
>>292
売ってるよ
UFOキャッチャーの景品にもなったはず
304名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:45:40.73 ID:NH1a5HXw0
装備品を勝手に売ったらまずいんじゃないの?
305sage:2012/06/08(金) 07:46:24.40 ID:wjxzmyE00
民間で言うと横領かなあ。
配給品を売っちゃダメでしょ。
306名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:47:48.24 ID:sj8vqlv60
駐屯地の売店でも今は買えなくなったんだっけ?
307名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:48:33.21 ID:xwj9Fpf10
うちの親父も家に持ってきてたよ
まずいから食べなかったけど
缶の匂いが出る
308名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:48:40.48 ID:WpoR3mCS0
親戚が自衛隊のOBでよく緑ミリ缶くれたなあ。
糞まずかった。
309名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:49:10.91 ID:ZyrNfMzm0
政治家がアホで予算削られまくりだろ
余った備品類は積極的に民間に放出して少しでも予算の足しにして欲しいな
当然機密にかかわるもの以外だが
310名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:52:24.78 ID:cM6rZMPf0
昔の自衛隊のイベントで MRE 買ってみたけど、あれの
楽しいところは、浄水剤やマッチ、ガムにトイペなど、
いろんな物が詰まってるところだよね。

味覚の違いも面白くて、ピーナツバターは塩味。
チョコレートケーキは激甘。 ヌガーバーも
311名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:53:55.55 ID:zpQdDEv60
>>296
ノシ
あれは人気があったのでごくまれにしか、親父は持ってこなかった。
312名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:53:56.04 ID:g3mqZb5B0
昔ヤフオクで買ったなあ
タクワンはガチで美味い
御飯類は湯煎の時間が長過ぎなのと量が多い
米軍のMREは死ぬほど不味かった
フランス軍のが美味しいらしいね
一度食べてみたい
313名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:54:40.62 ID:J5kMucXWO
サンヨーの製品は普通に売ってるのね
これって、温めないと食べられないの?
職場での非常食に欲しいけど、熱源無いんだよな…
314名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:55:08.72 ID:uXJ3eC4I0
>>303

缶飯だけは売ってないと思ったけど?
315名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:55:49.01 ID:Dr8sYpSh0
災害用保存食良いな。
市役所とかが備蓄しておくのに、賞味期限・栄養などの点で都合が良い。

ただサヨクは「人殺しの兵隊と同じ飯を食わすな」と言うだろうけど。
いきすぎた思想・信条は社会の効率を悪くする。
316名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:57:01.08 ID:t1zop4kwO
>>296
ノシ
317名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:57:13.51 ID:qBObn4gSO
ヒロ○ン禁止
318名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:57:14.59 ID:FvsmWs6w0
むしろネット通販で自衛隊自体が販売すればいい
国は税金搾取だけ考えるのではなく、売れるものがあるなら売ればいい
319名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:57:17.74 ID:vvgwtSlCO
牛肉味付けのしょっぱさは異常
320名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:58:30.07 ID:J5kMucXWO
>>315
人殺しの兵隊ったって、攻めてくる奴がいなきゃ殺さない綺麗な軍隊なのになw
321名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:00:43.89 ID:S+VzTtVQ0
>>195
自衛隊が名目上、軍隊じゃ無いのでミリ飯
って言い方は間違って無いか?
322名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:02:28.92 ID:uXJ3eC4I0
>>319

まぁ汗をかきまくる前提の味付けだからな
電解質の補給だよ
323名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:03:30.27 ID:7gfktBYB0
貴重な夕食が
324名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:03:40.21 ID:zQfiWJL70
>>269
中間業者がボッているのか、もとの単価が高いのか
わからんが高いんだよな
325名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:03:43.28 ID:qemuI9WX0
米軍の場合、K、B、Cレーションのうち、
Cレーションがもっともマシな味なんだと聞いた。
単に種類が多いだけかもしれんがね。
不明なのがロングラッツ(長距離行軍食)というやつ、
食った事はもちろん、見たことさえ無い。
326名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:06:02.59 ID:UpVGMvpR0
>>280
タクアン作ってた会社が倒産したってずいぶん前にどこかで見たけど
もう作ってるとこないのかな
327名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:06:33.37 ID:vvgwtSlCO
>>322
SDFヌードルも本家より具は少ないのに、塩分含量は多いもんな
328名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:07:02.52 ID:z9MmdERe0
缶に入ってるけど、内容的にはパックご飯と同じだよね
329名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:09:31.75 ID:UIY3x0nXO
メーカーが同じ内容のものを民間向けに売ってるんじゃなかったっけ
330名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:09:32.61 ID:bSKsjxOv0
まぁ焦点は教本の方だろ
新聞屋はレーションも一緒くたにしてるが
レーションは災害救援でもらった被災者が食うより我慢して今後の生活資金にと売る場合もあるし
331名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:11:14.85 ID:vrv9HnzF0
>>328
まあ同じだよ。ただ量が全然違う。
1缶で2.5パック分ぐらい入ってる。
これと沢庵缶とかで1食分。
332名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:11:42.68 ID:h4+nOqS80
>>20
中国はゲロ?韓国は・・・・・・一緒に連れてくんですね。動くレーションですか
333名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:12:36.12 ID:6GLW337T0
趣味レーション
334名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:13:13.01 ID:y2xygoyv0
物資を横流ししたから見せしめに公開銃殺だな(´・ω・`)
335名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:13:39.31 ID:Q4SzvVb50
>>331
同じ?
レトルトは民生品の転用でうまい

缶飯は・・・・・・・食うと胃もたれする

決して同じじゃないぞw
336名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:14:03.21 ID:PH/vjbdQ0
>>28
防災用品のショップで普通に売られてるってば
337名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:16:41.90 ID:KlD/6P890
加熱して食べるレトルトピラフ・チャーハンは食える味だったよ
338名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:19:00.41 ID:BXfsDhkW0
購買で売ってて一般の人も買えるミリ飯だけなら良いけど、それを許してると
だんだん他の物にも手を出すから初期段階で摘んじまおうって事か。
危機管理としちゃ間違ってないな。

「155ミリりゅう弾砲の取り扱い方法を説明した隊員向けの教本」なんて
売って良いわけないだろうけど、そんな判断も出来なくなってるんだから、
自分で判断が出来ないなら規則で縛るしかない。

以前、潜水艦や戦闘機の機密が流出した時に襟を閉めなおしたのかと思って
たらまだゆるゆるだったとは…。
339名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:20:26.91 ID:of2YYyjK0
自衛官が来ました
340名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:23:31.73 ID:lR/I4qKH0
自民党政権に戻ったら、ただちに自衛隊のミリ飯予算を300円から500円くらいに上げて、一般販売も許可してもらいたい。
近所に自衛隊施設あるが、そういうおみやげ店みたいなのを設置してほしいよ。
341名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:23:47.72 ID:cM6rZMPf0
>>338
榴弾砲の取説なんて、使い方がわかってもブツが
なけりゃ意味ないんだろうけどねぇ

砲をどっかから持ってくる? 引っ張っても動かね
だろ・・ FH70 なら APU で走るかな
342名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:24:23.34 ID:Q4SzvVb50
>>338
まず 言っとくと 市販の『ミリ飯』なるものは殆どがそれっぽい偽物
実際に自衛隊員に支給される官物とは別物だからなw

購買?というかPX(酒保)で打ってるなんて見たこと無いが
売ってるとしたらお土産用の偽物です


教本は 隊内で売ってる 個人的に持ってる奴もいて やめたりすると本来は破棄することになってるが 持って出てグヤツも居るのよ
343名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:24:35.00 ID:J5kMucXWO
アウトドアショップとかに売ってないのかな?
調べたら発熱剤みたいなのも売ってるみたいだし、市販のを非常用に買ってみたい
344名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:24:53.71 ID:QypiFD3hi
もっと大っぴらに販売すれば良いんじゃね?

それより河本梶原を調べろよ。
345名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:24:55.45 ID:QW3a15ag0
そういえば10年以上前に、鳥めしの入った
楕円形の缶詰を幾つか貰ったことがあったんだけど
あれはもしかして自衛隊のものだったのかな・・・
346名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:26:43.94 ID:a7O/S0El0
防衛省がオンラインで販売したらいいのに
347名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:27:09.54 ID:Q4SzvVb50
>>345
アレは 缶飯の中でも珍しい民生品の転用だからうまい
アレと緑缶のたくあんは引っ張りだこ あとの缶詰はかなりアレだ
348名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:27:37.93 ID:QW3a15ag0
>>338
戦闘服だけは現実的にヤバイと思うぞ
なんで缶詰や教本と同列に扱ってるのか不思議なくらい
349名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:28:17.17 ID:zvifIn6h0
六カ国協議で日本がトイレに席を立ったあとの会話。

日本  「すまん。トイレ逝ってくる」

米露韓中北「いってらー」

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」

韓国  「独島を占拠しても怒らない」

ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」

北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」

米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」

米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」

中韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」

北露  「ふーむ…」

350名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:30:00.49 ID:QW3a15ag0
>>347
確かに旨かった記憶がある
ラベルは無くて普通に銀色だった気がするな
351名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:30:33.92 ID:vvgwtSlCO
>>348
でもなんでアメリカはいいの?
MA-1とかM-65とか一般人が着てない?
352名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:31:01.43 ID:Q4SzvVb50
>>348
戦闘服も 官からの支給品ではなく

業者が作ったノンアイロンの私物とかもあるからな

実際 官品が流出なら問題だけど 私物は個人の持ち物だし 下手すりゃ民間人でも買えるし微妙
353名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:31:46.41 ID:lR/I4qKH0
>>349
こういう会話のやつって、マジでつまらないから、やめろよ。お前センスないし。
354名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:32:38.21 ID:mq9Jj2S30
>>345
それ、カップスターと同じメーカーのSANYOの缶飯じゃないかね
355名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:32:48.65 ID:J5kMucXWO
>>348
戦闘服って、ただ丈夫な服じゃないの?
多分支給品だろうから、そういう面では問題あるんだろうけど…
356名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:33:12.04 ID:4dVR2z8d0
>>69
今現在、普通のラーメンを砕いてポットに入れ
水を注いで火にかけると言う得体の知れない調理をつべで見かけるのは
なんとそのような初期からの様式美であったと申されるかw
357名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:33:16.75 ID:tq5JQM/dO
>>74
缶メシやパックメシならいいけど、民間人が災害に遭った時にがんばれ食のアレ
(がんばれ!元気を出せ!救助は必ずやってくる!)を見てしまったら、
かえって、希望を失って死にたくなりそうだw
358名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:33:26.45 ID:bSKsjxOv0
>>351
推測で、アメリカは本土決戦時国民全てが武装化して
国民防衛隊編成されることが憲法で義務づけられてる辺りが関係してるんじゃない?
359名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:34:11.15 ID:Q4SzvVb50
>>351
ほとんどは 古着かイミテーションだろ MA=1なんか
360育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/06/08(金) 08:34:14.84 ID:wr6R9eGe0


欧米のは飯じゃなくて お菓子だなwww


オーストラリアのとか毎日これくってたら 食欲なくなりそうだ
361名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:35:16.64 ID:mq9Jj2S30
>>352
私物でもアウト
362名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:36:43.70 ID:mq9Jj2S30
>>357
あれ、そういう非常事態でも思わず吐き出しそうになるレベルの味だぜ
363名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:38:36.04 ID:N9ccZXlFO
薬莢入れがあるから民間人には売ってくれないんだよな
売店の迷彩リュック
364名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:39:04.48 ID:dkfiV3G+i
俺もたまに陸自の友達から演習で余ったやつタダでもらったりしてる
不味いからさらに友達にあげるけど
365名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:39:22.81 ID:+JY0EkB70
民間向けに少々の保存期間と引き替えにおいしくした
ミリ飯もどきとか売ってそうなモンだけどな
366名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:39:35.38 ID:cM6rZMPf0
>>362
あんまりウマく作ると、一度に食べてしまい、あとで
足りなくなるからワザとまずくしてあるという話も w
367名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:40:01.76 ID:uXJ3eC4I0
>>361

外でおおっぴらに着なければ大丈夫なハズだが
368名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:40:45.10 ID:Q4SzvVb50
>>355
迷彩の戦闘服

扱いは制服だから
ただ官品では替えが足りない自衛官が 業者が作って売ってる奴を個人的に買って使ってる場合もある 今は私物禁止の部隊も多いけど

なんでも私物はノンアイロンで便利なんだが 山火事とかの災害派遣でバカが着てっちゃって ノンアイロンは化繊だったんで 暑さに負けて着たまま溶ける事件が続発して
禁止になったとか何とか
369名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:40:56.89 ID:zvifIn6h0
>>349

米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、 日本国民が激怒したな‥」

露韓中北 「それは、おまい怒るよ」

中国  「野菜に農薬てんこ盛りしたら怒ったぞ?」

韓国  「生ゴミ餃子も怒った」

米国  「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

ロシア 「・・・あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

米韓中北 「あ!」

370名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:42:01.04 ID:AvRYMKW7O
「塹壕で食う袋にお湯直入れのチキンラーメンの美味さは異常!!」

って元陸自の奴が言ってた。が、それを聞いてた元潜水艦乗りが「プッ餌w」って言って言い争ってたw
371名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:43:43.94 ID:N9ccZXlFO
>>366
海自にはミリ飯ってないの?
陸自は食堂の飯からしてマズかったがグルメな海自の缶詰めなら旨そうだ
372名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:46:50.68 ID:iHPZmv6G0
どうみても横領だろ
とっ捕まえてムショに放り込め
373名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:47:17.10 ID:J5kMucXWO
>>368
なるほどなぁ
官給品増やせばいいんだろうけど、予算が許してくれないだろうし大変なんだな

>>371
海自は基本的に食堂から離れて活動しなくね?
374名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:47:17.88 ID:Q4SzvVb50
>>371
海自は基本 船に乗ってるから


あとミリ飯って雑誌あたりが適当につけた名前で

戦闘糧食っって言うんだぞホントは
375名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:47:35.99 ID:CV5SPtg70
保存食なんて普通に売ればいいのに。
民生品も利用してコスト下げて売れよ。
税金ばっかり取るんじゃなくて、少しは
自分で金を稼げ。
376名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:49:27.08 ID:C+1fnQxr0
>>371
昔、友人の弟(潜水艦乗り)から賞味期限の切れた缶詰もらった
ウィンナーの缶詰とお赤飯の缶詰
味は本当に普通だった。
ただ、パッケージが緑一色で、黒字で品名が印刷されているだけだった
377名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:49:43.36 ID:rMl27PpBO
缶飯なんか演習終わった後に会議室や乾燥室の片隅に仮置き放置してて
後日捨ててるような物だし
売って小銭稼ごうなんていう汚い根性の奴は懲戒解雇されるべき
378名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:50:49.47 ID:L15UtDeJ0
>>320
オレからしたら、『人を殺す事もある団体』ってだけで、虫唾が走るな。
379名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:52:28.39 ID:Q4SzvVb50
>>375
軍隊は 元々営利団体じゃないからw

今の戦闘糧食は民生品のもあるよ ただ民間とは仕様(カロリーとか)が違うから戦闘糧食としては難しいんじゃ
380名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:53:55.23 ID:IunL9WjnO
昔、自衛隊の缶詰めをもらった。
嬉しくて嬉しくて、大事にしまい込んだ。
今はどこに行ったかわからない。
もったいない。
381名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:55:41.33 ID:Q4SzvVb50
>>378
でもそんな自衛隊や米軍に守られてるから

こんな時間に2chにカキコできる平和な生活がおくれるんだよ


一旦バランスが崩れて戦争が始まれば 国中死体がゴロゴロ 飛び交う銃弾で親兄弟がバタバタ死ぬ世界の開幕ですよ
382名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:55:55.22 ID:sdYnziK90
>>378
過去に実際に人を殺してきた団体、日本共産党を潰して来いw
383名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:56:49.64 ID:OcbFiEy90
ミリメシってなんか惹かれるものがあるよな
あれって何なんだろう?
鉄道はホビーの王様と言われるくらいマニアが多くて、
それは航空機の時代になった今でも変わらない。
いったい何に惹かれてるんだ?
384名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:57:14.92 ID:z1Z4cTTF0
需要があるなら自衛隊が売りだしたらいい。
385名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:57:25.58 ID:5sC8RBZa0
公式で売ればいいのに

自衛隊仕様のカップヌードル(味が濃い)は製造元が通販で売ってるのに
386名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:58:31.41 ID:Q4SzvVb50
>>383
実際は 不味くて若い隊員は食える時はコンビニ飯食ってる
演習後かなり余って たくあん以外は倉庫行きw
387名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:58:45.34 ID:Zaa3FOPq0
日本の場合ミリメシたってレトルトのカレーとサトウのごはんだからな
アメリカみたいに個人的にビタミン剤飲んだりしないから栄養不足にもなったし
388名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:59:10.19 ID:J5kMucXWO
>>380
リスみたいな奴だなw

人を殺す団体なんて、地球上の全ての政府を否定だな
無政府主義とかテロリストじゃねーんだしw
389名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:01:00.35 ID:Q4SzvVb50
>>385
あー JSDFヌードルかw

あれ 味が濃いのと 具が 割れて小さくなって民生用に使えない奴使って安くしてる

一節には単価が38円とか聞いたことがある
390名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:01:08.59 ID:QW3a15ag0
>>379
いくら食っても太れないのが悩みな俺は
そのハイカロリー仕様の缶詰とか欲しいわ
391名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:02:06.73 ID:+JY0EkB70
軍隊っつーか、自前の防衛組織が多少なりとも
まともに機能してない国って、外部組織に介入されて
今はほとんど紛争地域に化けてるもんな

今のところは、人権だの平和主義だのは、誰かの武力のお陰で
幸せに暮らせてる人間が言ってるだけのもんでしかないわな
392名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:02:23.56 ID:5sC8RBZa0
>>389
納入価格は安いんだろうな

メーカー通販価格は正規品と同じw
http://shop.nissinfoods.co.jp/product/data/?pid=3562
393名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:02:38.52 ID:uXJ3eC4I0
>>370

その頃、空自隊員は外で回転寿司を食っていたw
394名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:03:24.09 ID:CS/LbEHx0
銃器の取り扱いについての情報なんて海外経由でいくらでも手に入るだろうし
マニアのコレクション程度の意義しかないのでは
最近は基地のカレー小売していて笑った
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20120509/CK2012050902000189.html
395名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:04:08.38 ID:sdYnziK90
つーかよ、関東なら朝霞にある自衛隊の広報センターで、年に何度か缶詰の中身食えるイベントやってるぞ
自衛隊カレーとかも食える

缶メシは餅米ベースだから腹持ちがすげーんだ
味付けはどれも美味かったよ
396名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:04:47.82 ID:uXJ3eC4I0
>>373

海自だって災害派遣もあるし、戦闘艦なんだから食堂が直撃を食らうこともあるw
一定量の保存食は積んであるはずだよ
397名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:05:02.53 ID:IunL9WjnO
えーっと
もらった缶詰めは、魚のなんかとご飯と、あとは忘れたけど、紙袋にいっぱいもらった。
深緑の缶詰め。どこに行ったんだろう。
このスレで思い出したから、帰ったら探してみる。
見つかったところで賞味期限は切れてるだろうけど。
398名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:07:54.80 ID:8Bzfy07/0
自分も隊員さんから缶詰もらったなぁ
しいたけ飯とか
うまかったよ
399名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:08:25.56 ID:GrGsG4Ou0
>>20
イタリアのは盛り付け例だよな?
皿まで付いてるのか?
400名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:08:28.66 ID:JY0ympTu0
自衛隊のミリ飯はミリ飯の中では上手い方だと聞いたけど
401名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:09:32.15 ID:BXfsDhkW0
>>378
まあ、あれよ。よくある心理テストみたいなもんで
「向こうから爆薬を満載した列車が走ってきます」「その先には路線終末駅があり、列車が突っ込めば
大惨事です」「運転手は明確な悪意を持っており列車を停める気はありません」

「あなたの目の前には手動の分岐器があり、列車の方向を変えることが出来ますが、その先は行き止まりで
もし列車の方向を変えたら運転手は間違いなく死んでしまいます」

さあどうする?みたいな。
たとえ運転手が死ぬとしても、分岐器を操作して一般の人々を守る仕事をしてるのが自衛隊だと思う。
もちろん、分岐器を操作しようとすれば相手は反撃するから自分が死ぬ可能性も非常に高いけどそれを
やるのが仕事。『人を殺す事もある団体』ではあるけど、虫唾が走るようなものでもあるまい。
402名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:09:55.34 ID:lR/I4qKH0
>>378
アメリカの軍隊がなきゃ、すぐ中国が乗りこんできて今頃みんな虐殺や拷問にあってるよ。
チベットみたいになってるけど、それでいいの?
403名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:11:01.81 ID:7eaGaud20
>>402
そのアメも海軍下げるって言ってるけどね…
スレチだが自衛隊の人的にはどう思うんだろ
404名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:11:12.15 ID:nbIBO9zeO
ミリ飯転売は_だった
405名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:12:28.12 ID:Zaa3FOPq0
>>403
自衛隊的には・・・・・「予算と人員増やしてくれ!!」
406名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:12:51.40 ID:sb8KMTa60
>訓練などで食べる缶詰などミリ飯50個以上



よくそんな流せたな
407名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:13:02.51 ID:4dVR2z8d0
>>397
昭和63年9月輸入のキャンベルなら一年前に食った
20年ぐらい賞味期限ふっ飛ばしてもモーマンタイね
408名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:15:44.66 ID:lR/I4qKH0
>>403
アメリカへのおもいやり予算は高すぎるから、憲法改正して自衛隊が独立しなきゃ駄目だと思うよ。
だから平和ボケしてヤフオクで売りさばいたりすんだよ。
409名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:15:55.38 ID:2NBLqX8w0
メシぐらいなら見てみぬふりしてくれるだろうけど、教本はあかん
410名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:16:31.90 ID:Q75Fw4F6O
>>400
味はなかなか、献立と主食の味付けの豊富さが羨ましがられてると聞いた事がある。
ちなみにフランスのは下手なレストラン並みの味らしい。
イタリアに至ってはデザートにエスプレッソ、酔って恐怖を無くそうぜ!とワインが付いてるらしい。
411名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:16:32.25 ID:mShjuRuP0
やりすぎだろ。こーいうのは隊員が密かにオタクに流してやるモノだ
412名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:16:48.37 ID:Q4SzvVb50
>>406
演習とかで 帳簿から払い出すと『消費済み』扱い
実際は 若い隊員とか嫌がって食べないので 演習終わると箱単位で余る
賞味期限まで部隊の倉庫に置いといて 一生懸命消費しようとするが間に合わない(たくあんとかは速攻なくなるけどw)
部隊は頭が痛い そんな感じ
413名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:17:10.98 ID:QW3a15ag0
>>399
イタリアと韓国はジョークっていうか皮肉だろw

インドはマジなのかギャグなのか解らん・・・
スイスもコンビニで買ってきた?って突っ込みたい
414名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:17:26.01 ID:VgJjV75T0
>>7
無限に使っていい国民の税金で作られているからな、
「缶詰」ってのは国民を欺くためのフェイクで、
材料や中身は豪華なのよ。

一般人がそこらへんの店で買う「ゴミを寄せ集めて作った物」とはわけが違うからな。
415名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:17:28.57 ID:4Ob0ZdQ50
ダイソーは米軍のメストレーのレプリカを作ってくれ
払い下げ品はぼったくりだ
416名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:19:05.53 ID:Q4SzvVb50
>>414
そういう悪意のある言い方は失礼だろ
417名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:19:34.53 ID:X7cfNKnO0
ミリ飯があるってことはセンチ飯もあるのか
418名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:19:48.10 ID:sr2bTzM/0
もう時効だと思うが、1992年頃陸にいた知人から当時の戦闘糧食もらったことがある。
朝食用らしく大型乾パン5枚真空パック×2にウインナー4本レトルトパックと
野菜サラダのパックとポカリスエットの小袋だった。
ウインナーは缶詰とだいたい同じだった。サラダは保存性重視らしくあんまり野菜らしさのない
千切り野菜のマヨネーズ汁あえだった。
乾パン真空パックは一枚噛んだだけで歯がガタガタになるほど堅かった。
残りは彫刻刀とトンカチでガンガン叩いて粉々にして粉末スープの浮き実にしたけど
それでも堅くて食べるのに苦労した。
419名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:20:12.72 ID:5sC8RBZa0
>>412
たくあんの缶詰作ってるメーカーが潰れたとか聞いた気がするけど、ちゃんと代替品確保できたのかね?
420名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:21:23.79 ID:FvsmWs6w0
>>416
グンソクの音が好きな人なんだよ、察してやれよw
421名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:21:32.97 ID:RK7PsgKkO
Qマーク付きはアウト
422名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:21:54.20 ID:uXJ3eC4I0
あーなんかお腹減ってきた
423名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:22:05.27 ID:fyMh3Zgr0
>>378
こないだ大阪あたりでヤク中の暴力団射殺した警察なんか全国にいるだろ。
あんな拳銃携帯大組織の身近で生活してるお前はなんなの?バカなの?

>>392
>>389
おいおい>>204で概出だぞ。
424名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:22:26.96 ID:lR/I4qKH0
>>414
じゃあ、尚更お土産店設置してもらわないとw
425名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:22:44.34 ID:KlD/6P890
>>412
取りあえず部隊の連中に消費させるけど「食うなら基地内で。持ち出し厳禁」っていうんじゃないっけか
少なくとも俺の兄貴はそっから…モニョってウンニョンさせてくれたんだが
予備自とかが訓練に来る駐屯地だと彼らにも振る舞いというか洗礼というかするみたいね
426名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:22:51.41 ID:7knaoSkW0
>>33
ええ、たくわんうまかったのにな
427名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:23:11.73 ID:Q4SzvVb50
>>419
そんな話しあったのか

うちには

五目飯
白飯
赤飯
鳥めし

ウインナー
マスのなんちゃら煮
鳥肉なんたら
ベジタブルコンビーフ

福神漬
たくあん

が一式・・あ 玄関からドアを叩く音が・
428名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:24:24.05 ID:pNl+wwLf0
>>414
防衛予算って知らないのか?
無限に使えるとか・・・w
429名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:25:33.68 ID:fyMh3Zgr0
>>414
缶詰の中身が豪華なものはない。
同等品はそのメーカーが市販品と同じ物を缶を差し替えただけ防衛省に納入してます。


つーか、販売しろとか言ってるけど防衛省は通販会社じゃねえんだよ。
税金投入が惜しいと思うなら武器輸出三原則解除して外貨獲得させろぐらい言ってみろ。
430名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:25:47.02 ID:mShjuRuP0
>>425
隊員の家庭に持ち帰るとか多いんじゃないか
431名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:26:13.84 ID:4bnIVXoP0
赤飯は震災時に不謹慎とか言われて無くなった・・・
432名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:26:25.07 ID:OuAmGc9A0
ここまでミリ飯の参考画像ナシ、使えねえなお前ら
433名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:26:29.72 ID:CP+Z5ajhP
干しいいなんてクソまずいし自分で作れるだろ
買う奴いるの?
434名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:26:42.86 ID:xA7v7NBH0
>>414
自衛隊は、給与とボーナスは、もっと安くていいと思う
でも、メシだけは豪華にすべきだと思うわ
缶入り五目飯とか、一流の食材を使うべき

期間工で働いた経験上、肉体労働者のメシは、メチャクチャ重要だと思う
豪華な缶飯でチャンと働いてくれるなら安いモン

肉体労働の現場に入って働きだすと、カネより食いモンになるんだよ
435名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:27:16.58 ID:Zaa3FOPq0
>>408
アメリカなんか、レーションをパレット1つ分まるごと「輸送中に船から落ちた」って横流しするぞw
もっとも今は無理らしいが
そしたら米軍なんて日本の日じゃないくらい平和ボケだね!
436名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:28:39.35 ID:rBxDzDj40
俺たちの税金で食わせてやってるミリ飯を高値で売って儲けようなんて
公務員としてどうなの??
437名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:29:02.49 ID:6PNgvy1C0
>>235
メーカーの横流しなんじゃね?
まとまった数ならさ、製造時のはねられたのを納入しないで廃棄するより売って少しでも回収するだろ
438名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:29:06.66 ID:mShjuRuP0
一番うまい缶詰は牛肉煮込み
439名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:29:30.52 ID:AiPF+xFM0
ネットオークションを見てた韓国朝鮮人や過激派半島左翼が
鬼の首を取ったように通報したんんだろうね
440名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:30:46.91 ID:fyMh3Zgr0
>>426
たくわんの缶詰製造してた九州食糧品工業は2007年に倒産してる。
441名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:31:56.08 ID:CvMf0MUJ0
ミリ飯売って臭い飯
442名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:31:56.58 ID:uXJ3eC4I0
>>439

普通に同僚だろ
443名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:32:52.22 ID:cM6rZMPf0
444名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:32:54.09 ID:Q4SzvVb50
>>434
自衛官の給料は他の公務員と比較して単価は高くないよ

ただ 警衛とかで24時間拘束の勤務があるから 民間で言う残業代が加味されて高く見えるだけ

あと営内だと飯と着物も支給されるからその分が浮くので余裕はあるが・・

あと営内者は殆ど任期制隊員で 社会から隔離して生活させて 早ければ3年でシャバに出されるから そう言う連中がシャバに出て食っていけない前例作ると後々の募集に響くから ある程度の給料やらないと て制度になってる
445名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:33:03.37 ID:olbfYCuUi
もし廃棄等になっているのであれば、賞味期限の近づいたミリ飯に関しては、
法的に問題があるなら法整備して市場に売却できるようにすべきだな。
446名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:33:12.35 ID:J5kMucXWO
>>434
自衛官も普段は食堂の飯だろうよw

あんまりウマ飯にし過ぎたら、有事の際に質が落ちたりしたら辛いし、最初からマズ飯と覚悟出来る程度のがいいんじゃね?
その代わりに、普段はそれなりにいいもの食わせてやって欲しいけど
447名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:34:15.37 ID:tAEf70W00
そんな小遣い稼ぎで職を失うってバカだろ
448名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:34:21.27 ID:mShjuRuP0
これはさすがに悪い。キチッと断罪するべき
だからと言って自衛隊がいらないなんてこれっぽっちも思わない
そこが腐れ芸人プロダクションや売国政権と違うところだな
449名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:35:29.20 ID:5+p8ZaZj0
>>435

ジープに載せてあるレーションを君のような三国人が盗むので
市街地はもちろんモータープールでも気をつけるように注意が出ていたそうです

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14911.jpg
450名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:35:59.69 ID:fyMh3Zgr0
>>434
自衛隊の新兵給与は基本給14万であとは残業手当が多少あるぐらいで高くないぞ。
ただ7時出勤したり訓練で24時間勤務とかあるので手取りが多く見えるだけ。
もちろん階級手当の加算はあるが自衛隊ってのは言うほど高給取りじゃねえですよ?
あと勤務中はほとんどメシは保証されてる。
事務官とか階級高いと弁当自前とかはあるけれど。

>>436
転売するのが問題だから捜査されてんだろ?
451名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:36:49.72 ID:fo6PQB7M0


昔、戦車乗りの知人から色々ご馳走になったが、カラフルな印刷してないただの缶詰だった、
ただし、缶がデカイから量が異常に多い、タクアンなんて大きい缶にビッシリ詰まってるから、
あれ、業務用?個人用じゃ無いよね?


452名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:37:39.49 ID:uXJ3eC4I0
>>444

自衛隊に残業なんてねえだろ
最初から365日、24時間拘束で雇われてる
休日や外出は「くれてやってる」ってだけで
453名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:39:20.98 ID:W2UPxhxk0
>>445
期限がくるまでは正式に自衛隊の資産(在庫)だろうし
逆に期限が切れたものを販売しちゃいかんだろ

ナマポに現物配給するとかならともかく
454名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:39:25.84 ID:Q4SzvVb50
>>450
飯が自前かどうかは

自衛官なら営内者か営外者かの差だね
事務官等は普段は全部自前 飯の枠が開いてるなら有料喫食できるけど

ただし緊急招集かけられた場合は拘束時間内は別
事務官とか営外者にも飯が食堂で出る
455名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:41:39.41 ID:a3iDMJKC0
バカウヨって何故か自衛隊の話になれば沸いてくるよな
お前らってホモみたいで気持ち悪いわ
456名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:41:43.15 ID:xFBBohcM0
レーションは塩分きつめに作られてるから、体に良くないんだろ?
457名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:42:52.82 ID:Q4SzvVb50
>>452
『拘束』と『勤務』は違う

営内に拘束されてるだけの場合は外に出てはいけないだけで基本自由なので
寝ててもいい代わりに給料でないけど

日々命令で指名されて勤務ついてる場合は給料が出る

458名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:43:01.33 ID:xA7v7NBH0
>>444
>>450
世界標準で見ると高いだろ
それに、国内的に見ても、非正規雇用に比べると高いと言える

ハッキリ言って、軍人は最低の人材に最低の賃金でいいと思う
優秀な人材は民間で稼ぐようにしなきゃダメ
東日本大震災での活躍は認めるけど
自衛隊は、基本的に、役立たずのゴク潰しだからな

でも、メシだけは上等の物を保障すべき
459名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:43:51.15 ID:Zaa3FOPq0
>>449
平和ボケは関係無いだろって言いたかっただけだけど?
まあいいや
460名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:44:39.73 ID:zttWOXIn0
>>1
_飯がマニアな人気あるんだたら
各地の自衛隊のキレイ目な事務所で一般売りしたらいいのにな
せっせと自衛隊に入隊しませんかポスター貼るより、若いの釣れるキガス
461名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:45:01.34 ID:pKEVj5dn0
>>63
> それ言うと、市役所の住民票1通100円とかもどうかと思うよね。
安いじゃん
うちの市は200円だ
462名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:45:22.21 ID:/GPvDXV30
糧食販売したら結構な商売になると思うんだがな
或いは納入業者にライセンス販売させてその分購入費は安くさせるとか
463名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:46:18.18 ID:Q4SzvVb50
>>458
>世界標準で見ると高いだろ

日本全体が 世界標準から見たら高いだろw
人事院勧告の一般国家公務員と大して変わらない
それとも
カンボジアの一日3銭とかと合わせろとでも言うのか?w
464名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:46:39.82 ID:Ts5oFWwGP
牛タンのレーションを元航空自衛隊員に貰ったって言ってた人がいたな
465名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:47:25.14 ID:uXJ3eC4I0
>>457

違うってw
365日、24時間「拘束」されてるの
その気になれば、休日ゼロでも全く問題ない
はじめからその分まで支給されてる計算だからな
タイムカードなんか無いだろw
466名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:47:46.36 ID:R6hRwIHjO
こういうヤツは罰金一億の退職金無しか、定年まで新兵扱い(わずかの退職金有り)
ぐらいでいい
467名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:49:30.18 ID:Q4SzvVb50
>>465
タイムカードは公務員全般にありませんが・・
468名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:49:32.52 ID:b2xLcHgZ0
>>352
今ノンアイロンとか使えないから。私物禁止らしい
469名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:50:26.50 ID:0TECFhao0
地元すぎてわろた
470名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:50:42.17 ID:sFKR9VfpO
ほたてピラフは旨かったな〜 今はもうないが‥
471名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:51:26.68 ID:xA7v7NBH0
>>463
自衛隊を一般公務員と比較するのは、おかしい
自衛隊の給与はもっと抑えるべき
給与が高すぎて、装備費が足りないとかJFDじゃなくてBKDだろ

その点、メシ代のコスパは高いと思うから
メシ代だけは、ジャンスカ出していい
まあ、原資は、削ったボーナスということになるがな・・・
472名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:51:46.90 ID:Q4SzvVb50
>>468
そう書いてるじゃん まあ部隊によっては黙認してるところもあるぞ どことはいわんが
473名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:52:15.12 ID:Ts5oFWwGP
>>464だけど、牛タンじゃなくて牛メシだったかも・・・
ギュウ〜ってのは確かだけど
474名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:52:34.15 ID:A9MXn9e+O
>>163
俺はコピー品でもいいや。雰囲気味わえたら充分
475名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:52:52.70 ID:+JQBDaABO
このスレだけでもこんなにミリオタがいるんだから
そりゃ教本も売れるわ
476名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:53:39.17 ID:p//SgB8q0
>>20
ルーマニアも謎だな
477名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:53:47.42 ID:XgroVHQQO
こういうの売ってちまちま資金調達でもしてるのかと思ってたんだが、普通の横流しか
478名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:54:59.54 ID:vvE9WG6dP
>>20
日本、ブラジル、オーストラリア、スペイン、デンマーク

この辺はとてもおいしそう。
479名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:55:27.97 ID:Q4SzvVb50
>>471
オカシイって・・特別職の国家公務員ですよw自衛官は

安いと優秀な人材が集まらないじゃん 普通の給料くらいアゲなきゃ 爆弾処理一個数百円とか碌な手当無いのにw

パープーばかりだといざって時役に立たないぞ
480名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:55:34.60 ID:oeq9R9wW0
481名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:56:17.78 ID:0y3N/ow/O
>>458
お前はそんな人間に命預けるのか?

公費下げるために給料下げろとか言うヤツ居るが 公務員にこそ 不況時高く 好況時低くをしてもらわなきゃならん
482名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:56:19.01 ID:uXJ3eC4I0
>>467

で?っていうw
一般の公務員にタイムカードがない理由と自衛官のソレは全く違う
そもそも自衛官は勤務時間をカウントする必要がない。
寝てようが、外にいようが、自宅でカミサンとHしてようが勤務中、且つ拘束されているって扱いだから
483名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:57:47.43 ID:W2UPxhxk0
まったく戦争を想定せずに自衛隊に入ってるやつも結構いるだろ
どうせ任期中に外国と交戦するとか、ありえねえ、とか思ってるやつ、特に陸自
484414:2012/06/08(金) 09:59:31.19 ID:VgJjV75T0
つ[辞書:皮肉]

バカがイチイチレスすんな。
485名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:59:57.39 ID:b2xLcHgZ0
>>472
書いてるのみつける前に かいちゃったんだよ。はずかしいから掘り返さないで
486名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:00:27.55 ID:0y3N/ow/O
>>471
今の自衛隊が問題なのは士官が多すぎることだ
全体の半分位が士官じゃなかったか?
そんな沢山要らんだろ…かといって下士官だと定年早いし制度改革必要だわな
487名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:00:40.40 ID:xA7v7NBH0
>>479
心配すんな
日本は底辺の人材が世界一優秀なんだよ
底辺の人材に安い給与で十分なんだよ

本来、工場で働いて外貨を稼ぐべき優秀な人材を
自衛隊で行進とかやらせるべきじゃないってことだよ

それに、自衛隊員の数ね
20万人くらいいるんでしょ
そいつらにボーナス出すんじゃなくて
必要な武器を買えよってことです
488名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:03:26.86 ID:S/rnlf170
>>458
先進国で、事務職の大半の公務員は日本と比べて大概安月給だけどな

軍人は平時は安月給、有事には高額の手当てをつけるようにした方がいい

公務員はナマポの一種という側面はあるからな
489名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:04:11.25 ID:uXJ3eC4I0
>>487

底辺ってお前のことだろ?
頭悪そうだよ
490名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:04:16.26 ID:A9MXn9e+O
>>41
ほめ言葉としての異常じゃね?
491名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:04:38.61 ID:V79qQzLL0
>>458
軍人って特殊総合技能職だよ?
佐官レベルから上になれば、筋肉だけではやってけないし。
492名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:05:27.33 ID:Ts5oFWwGP
有事の際に備えて20万人ぐらいは必要だろ
テクテク歩いてる人だけで20万人の自衛隊員じゃないだろう
493名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:05:41.62 ID:J5kMucXWO
自衛官の俸給が高いって言ってる奴はあれだろ?
安くして代わりに徴兵で集めるって言いたいんだろ?
赤紙は賛同出来ないけど、みんなで国を守ろうって考えは伝わってきた
494名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:10:58.65 ID:0y3N/ow/O
>>493
でも徴兵制ほど高くコストが付く制度はないというwww
士気が下がるしね
495名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:11:16.02 ID:xA7v7NBH0
自衛隊員20万人は少ないと思うよ
だからこそ、ボーナス削るんだよ
人件費を削って、人員と装備を増やすんだよ
強い自衛隊を作ろうと思えば、
予算の配分を根本的に変える必要があるんだよ

つうか、自衛隊にボーナスなんか要らんよな
行進してるだけだろ
ボーナスってのは、余剰利益の配分だぞ
民間だと、ボーナスなしとか普通にあるからな
サビ残やりまくって、土日もなしで、それでボーナスなし
それが普通だからな
496名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:11:18.88 ID:pNl+wwLf0
>>480
イタリアと韓国www
497名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:12:52.72 ID:uXJ3eC4I0
>>495

自衛官に嫉妬するなよw
498名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:13:06.80 ID:Yn7W0dAFO
>>491上にいくほどアホなのが自衛隊

タモさんとかなw
下士官以下は世界的にみても優秀だろう

帝国陸海軍と変わってねえからなw
499名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:13:37.92 ID:HC9e9Y1u0
教本はともかく、レーションは自衛隊が通販すべき。
500名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:13:39.40 ID:nprww//mO
興味ある人は、
武蔵富装でググれば良いかと
501名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:14:12.04 ID:Ts5oFWwGP
家族が養えてその為に頑張れるようじゃなきゃ強い人なんて集まらないし育たない
502名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:15:14.18 ID:fyMh3Zgr0
>>482
そんなこと言ったら、警察官も消防隊員も、一部民間会社で保安職、インフラ系は
みんな24時間365日普通に拘束されて何かあったらすぐ緊急招集ですが何か?
503名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:18:46.43 ID:h1cKYRj2P
いつから呼び方変ったんだ?

コンバットレーションじゃないの?

Cレーション

または

戦闘用糧食
504名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:18:50.10 ID:xA7v7NBH0
>>501
いや、だから
自衛隊に強い人、優秀な人は要らないの
強い人、優秀な人は、民間で働いていっぱい稼いで納税してもらうの
それが強い日本を作るの

米軍は違うよ
米軍は外国に上陸して、マジで稼いで来るから

自衛隊は憲法の制約あるし、核兵器ないから、ムリでしょ
だから、最底辺の人材に最底辺の給与で十分なの
505名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:18:56.80 ID:iN/MevhhO
ミリ飯を災害用としてアマゾ販売したら売れるんじゃね?
506名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:19:01.48 ID:fyMh3Zgr0
>>495
減らす根拠無し。

>>499
防衛省は通販会社じゃねえぞヴォケ。
507名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:21:19.86 ID:HC9e9Y1u0
>>506
需要があるなら供給すべきだろ。
市民サービスにもなるし、多少の収入も得られる。
508名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:21:39.87 ID:ziV9l+J/0
いや、そろそろ省庁も自分で稼ぐという事を考えるべき。
法務省とか印紙代とか稼ぎまくりじゃん
509名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:21:43.13 ID:fyMh3Zgr0
>>503
変わったんじゃなくて呼び方が増えただけ。

>>504
自衛隊に優秀な人がいないと作戦指揮もとれなきゃ補給も出来ませんがなにか?
救助用のヘリも飛ばなきゃ、北朝鮮ミサイルの迎撃もできなくなりますがなにか?
国防専門職なんだから素人が口出してるんじゃねえですよ。
510名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:22:00.81 ID:5+p8ZaZj0
>>503

昔から呼称は MRE (Meal Ready to Eat) です
511名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:22:37.41 ID:AlgZfCptP
ミリ飯ってむか〜し何度か食べた記憶。缶詰に入った炊き込みご飯とか、
固形物のなんだかわからないものを食べた。美味しくないんだよ。
512名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:22:47.29 ID:JInfN3ep0
>>503
ミリタリー飯でどん流れだか判るよね。

ミリ飯は一度食べると病み付きになるよな。

下手な料理する家族飯よか本当に美味しいからな。
513名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:23:03.00 ID:uXJ3eC4I0
>>502
そー言うのは「待機中」であって、「勤務中」ではない。
自衛官は常に「勤務中」
根本的に違う。
514名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:23:29.75 ID:iN/MevhhO
防衛省も売れる物は売らんといかん
自衛隊カレーレシピ集とかミリ飯セットをタニタとコラボって売ろう
ミサイル数発分は買えるはず
515名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:23:57.76 ID:O23QMI0VO
米軍「スパム食えスパム!」
516名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:23:58.79 ID:fyMh3Zgr0
>>507
同等品が同じ会社からパッケージ違いで販売されてるのでそちらをお買い求め下さい。

>>508
武器輸出三原則の解除で十分外貨獲得を稼げます。
消防も自衛隊も営利活動はしてないでしょ?
517名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:23:59.01 ID:GkW6Bb4D0
>>429

いや、トヨタがメガクルーザーを市販してコスト分散を図ろうとしたように、
糧食も市販して好きな人がポンポン買えば安くなっていい。軍事機密に
しても意味が無いようなモノは積極的にそうすべき。防衛省が通販なんか
やらなくても、それを許可するだけでいい。
518名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:24:11.18 ID:YNfu0o/C0
阪神大震災の時に緑缶食ったな。
炊き込みごはん?おいしかったお。
519名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:24:19.55 ID:BRQOYFVzO
親父が自衛官で俺が小さい頃家に持って来てくれたの食った事あるけど全く旨くなかったな
子供には普通にまずい缶詰だった 特にコンビーフが不味かった
520名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:25:18.12 ID:7Q5CVvNe0
あれ、基地の売店でも売ってたような・・
521名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:26:25.94 ID:ucY/kyJF0
そのうちF35やイージス艦がネットオークションに出品されるんだろ?
522名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:26:32.87 ID:fyMh3Zgr0
>>517
糧食も市販したところでどんだけ需要あるんだよ。
ミリオタにしか需要の無いニッチなもの市販するだけの需要なんかねえよ。
防災食なら既に民間会社で十分以上のものが出まわってます。
523名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:26:39.56 ID:yrChK+bH0
>>516
そういうのって観賞用じゃなかった?
524名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:26:48.52 ID:A9MXn9e+O
>>70
軍隊だからな。規律は何よりも大事にしてほしいな。
525名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:26:58.75 ID:Eu0feaK30
鶏飯の缶詰はんまかった
他のも食べたけど記憶にないからイマイチだったんだろうw
526名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:27:29.98 ID:V79qQzLL0
>>498
だからさあ…。
オレの言ってるのは「軍人」一般の話な。

佐官以上ってのは会計・数学・物理・化学やら語学知識やらが求められるんだぜ?
確かに下士官が強けりゃ戦場では何とかなるけど、
下士官だけだったら補給も部隊展開も出来ないがな。

それから、自衛隊が上に行くほどアフォという論拠が意味不明。
学歴やら資格は当然問われる。
さらにいうと、帝国海軍の遺伝子を色濃く受け継いだのは海保のほうなんだけどね。
527名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:27:57.88 ID:uXJ3eC4I0
>>515

ノザキのコンビーフ食うわボケ!
そういや、日本で売ってるスパムって何であんなに高いんだろ?
528名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:28:24.09 ID:1h7dXPos0
作っていた側はめしかんと呼んでいた
529名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:28:36.02 ID:+JY0EkB70
メーカーが緊急用に備蓄している民間調達分
というのがあって、何か普通に売ってるけど
これじゃダメだったんだろうか…
530名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:28:52.52 ID:JRBZICg60
>>513
自宅や営内にいる時や外出中は待機だろ
課業時間内や当直中、演習中、出航中は勤務扱いだが
531名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:31:26.06 ID:fyMh3Zgr0
>>527
関税かかってるからだろ?>スパム
532名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:32:18.07 ID:AvRYMKW7O
昔、元潜水艦乗りが「広島にうどんなど無い!!」と言ってたのを思い出した。帰省する度うどん貪り食ってたな。

潜水艦に乗る前は全国の寄港地の風俗の話は良く聞いたw
533名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:32:25.77 ID:uXJ3eC4I0
>>530

うんにゃ、自宅だろうが営内で寝てようが「勤務中」
だから、班長の気まぐれでたたき起こして草むしりやらしても全く問題ないし
特別に何か給与が発生するわけでもない
534名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:32:27.97 ID:cM6rZMPf0
水を入れて熱くなるヒーター動画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3uKB_IFIkMo
535名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:32:36.57 ID:qdsGkR1q0
旧軍の基本方針「食糧は現地調達しろ」
536名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:33:31.34 ID:qJhiPefUO
>>529
それとこれは違うだろ。

これの場合は基地の備蓄品をちょろまかして横流したから問題になったので、個人が買ったのなら大丈夫だろ。

そもそも、そんなのなら話にすら出ないだろ。
537名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:35:09.09 ID:uXJ3eC4I0
>>531

ああ、そう言われればアレも一応「輸入肉」だったなw
人工物っぽ過ぎて失念してた
538名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:36:18.94 ID:xERzkrGG0
そういや昔タミヤのMMシリーズで「フィールドキッチンセット」というドイツ軍の野外厨房のプラモデルが出ていたが
売れたのだろうか
539名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:37:15.64 ID:ziV9l+J/0
>>516
非営利、営利の定義にもよるが消防は稼いでるけどな。
540名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:37:17.59 ID:iN/MevhhO
量産化すれば調達コスト下がる
ミリ飯セットは市販化すべき
防衛省御用達の金看板
各種災害時緊急食料セットでジャパネットで売ろう
軍手、トラロープ10m、ミリ飯と水3日分、折りたたみ多機能スコップ、5徳ナイフ、消毒薬、包帯、ガーゼ、薬用石鹸
1万円でボロ儲けしろ
541名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:38:39.41 ID:fyMh3Zgr0
>>533
あースレチうっせえな。
一週間当たり三十八時間四十五分、以外は勤務外だ。
http://goo.gl/AyNfA
542名無しさん@12周年:2012/06/08(金) 10:39:53.56 ID:oJuArEPG0
543名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:39:56.20 ID:NILObZnD0
このあたりには自衛隊に納入してる奴もたくさんあるだろ
http://www.cornedbeef.jp/seihin.html

肉系はともかく、心配なのは魚系のメニューだなぁ
ああいう水産加工品って、気仙沼とか去年の地震で壊滅的なダメージを受けたとこが産地だろ
ますの缶詰とか、鮭塩焼きとか、隊員さんの手元に届いてるんだろうか…?

写真で見ても美味そうだったから、心配だ
544名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:41:03.19 ID:Yn7W0dAFO
>>526
なんか夢みすぎてるみたいだけど?
幹部候補生なんか俺の大学の落ちこぼれでも入れるし、理系科目といっても防大理系はせいぜい駅弁レベル

防大文系でもマーチ上位ぐらいだし
タモさんがトップになる時点で相当やばい組織だろ
545名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:41:12.55 ID:fyMh3Zgr0
>>540
量産市販なんかしたら世界中の恥さらしだ。
北朝鮮の転売じゃあるまいし、民度を知れ。
546名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:42:51.35 ID:uXJ3eC4I0
>>541

原理的に365日、24時間働かせても問題ないが、ソレだと死ぬし、なり手がいなくなるから
「基本的にそう言う運用します」ってだけで、法的拘束力があるわけではないw
547名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:43:17.72 ID:0xfFwnoN0
>>450
>転売するのが問題だから捜査されてんだろ?

公務員のモラルとしてどうなのと言ってるのに
頓珍漢な事訊くなよ
548名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:43:26.75 ID:Sqh3CdNc0
>>535
日本軍には兵站という戦略思想が欠如していた。
兵站思想は豊臣秀吉、石田三成にはあったが、
明治維新の薩摩、長州にはなかった。
549名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:43:39.68 ID:jBfrXURh0
>>484
皮肉と分からないようなレスしておいて言い訳とは見苦しい
550名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:45:22.92 ID:lzzEqmfM0
自衛隊なら自分の下着でも売った方が儲かるんじゃない?
551名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:46:51.83 ID:jE6CLls9O
秋葉原で売ってるの見たことあるなぁミリ飯
あれって偽物なのかなぁ?
552名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:47:30.21 ID:fyMh3Zgr0
>>546
自衛隊法施行規則に法的拘束力が無いとでも思ってんの?
自衛隊法施行規則の運用で動くのが自衛隊だバカ。
553名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:52:02.67 ID:qJhiPefUO
>>540
違うんだよ。
元々は本当に安いが、自衛隊マークが付くと値段が何故か2、3倍に跳ね上がるんだよ。
実際にマークなしで市販されてるのもあるからね。
554名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:53:43.01 ID:xjKsEAmL0
食べた事無いけど米軍のミリ飯は太りそうw
555名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:54:10.19 ID:uXJ3eC4I0
>>552

「規則」だから法的拘束力は全くないw
そんなこともわからん無知だったか
「だいたいこの時間を基本に隊員を使いましょうね」ってだけ
法的な扱いとして24時間365日勤務中な状態は変わらない
556名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:55:46.76 ID:cM6rZMPf0
フランスの軍用食を開封して遊んでる
http://www.youtube.com/watch?v=lqQeFLCA000
期限切れらしいけど
ボンボンやらチーズやら・・
557名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:55:50.55 ID:C+1fnQxr0
今や戦闘糧食をケース単位で流してる馬鹿大杉w
オク見てるのはマニアだけじゃない、無防備杉www

さあ、大量検挙かあ
558名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:57:13.36 ID:mtROYqni0
>>234
米軍はまずいらしいなw
まああの食事事情じゃ当然かwww
559育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/06/08(金) 10:59:02.75 ID:wr6R9eGe0
>>458
>>自衛隊は、基本的に、役立たずのゴク潰しだからな


お前にひとつ教えてあげよう

昔中国が群雄割拠していたときに王がいたわけだ ある官僚が皇帝に
「平和な時期に何十万もの兵隊を養うのは無駄ではありませんか?」と言った
王は黙ってその進言を聞き流した

数年後 その国に突然隣国が大挙して攻めてきた

その時に言った王の言葉は

「何十万もの兵を長年に渡り養うのは ただ一時この時に使うためだ」

当然その国は 無事に守られたわけだ
560名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:59:53.00 ID:nSczP3Mh0
軍事機密やろ中共のスパイか
561名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:00:32.82 ID:mtROYqni0
米軍の原子力空母の厨房・食堂ってどんな規模なんだろ
へたなファミレスより立派でデカいのだろうか
562名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:02:09.71 ID:I4pdvurS0
需要があれば売ればよい。
軍事機密が含まれているならそれを除外して、安価に売ればよい。

国は金がなく困ってるんだから、売ればよい。

登山ショップに並ぶ日を心待ちにしている。
563名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:02:41.98 ID:Io4jla4y0
>>458
お前は災害にあっても絶対に自衛隊に助けを求めないんだな?
564名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:03:00.69 ID:5+p8ZaZj0
>>558

ハンバーガーよりもラーメンやうどんのほうがましだと信じている君にはそうなんでしょう

http://www.mreinfo.com/us/mre/menus-xxxi-2011.html
565名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:04:24.47 ID:++9wSAWL0
>>7
>とは言っても自衛隊員のおっさんにガキの時缶詰貰ったわ。

カンボジアのひと?それとも東チモール?
566名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:05:39.21 ID:aWp/QaOOP
>>561
ディスカバリーチャンネルでやってたが、たしかにあれは巨大なファミレスだ
567名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:07:23.59 ID:JRBZICg60
>>533
うん、だから待機なんだよ
568名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:09:01.88 ID:KY0efdb8O
>>562
一般に販売すれば納入単価も下げられそうだから一石二鳥だよなぁ。
569名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:11:58.15 ID:9qNhNCnrO
レトルトパックのご飯、色んな種類があるよね。炒飯みたいなのとかカレーピラフみたいなのとか
レトルトだからか、米はパラパラしてなくてモチモチで飯の塊になってたけど、味は美味しかった。ちょい濃いめ
乾パンは小袋に入った金平糖付きだった、確か
570名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:12:14.24 ID:uXJ3eC4I0
>>567

いや、法的に勤務だよw
給与も発生している
571名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:12:47.56 ID:J5kMucXWO
もとの食事の評判悪い英国とかだと、軍用食は更に悲惨なんだろうなぁ…

隊員の給与云々言ってる奴は、一般歩兵だけで構成されてると思ってるんだろうか?
572名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:13:27.96 ID:Zaa3FOPq0
>>568
いやあれはサトウのごはんだからふつうにうってるよ
573名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:14:24.80 ID:OdPAX2ZN0
>>1
小学生の娘がミリ飯を知って号泣した。怖がっている。
574名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:16:38.70 ID:YNfu0o/C0
>>543
Solid White Tuna "GEISHA"

輸出用だろうがすごいネーミングだな。
575名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:16:53.73 ID:grSqX4r5O
わりともらって食べたりするんだが…
駄目なのかアレ
576名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:17:05.71 ID:fyMh3Zgr0
>>573
発達障害乙

>>571
韓国、北朝鮮よりマシなんじゃないの?
577名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:17:30.42 ID:uXJ3eC4I0
>>572

ほかにも色々ありまっせ
578名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:18:06.38 ID:7NbFkYQj0
元自衛官で予備の人が訓練に行くと缶詰貰えるって言ってたな
579名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:18:39.35 ID:J5kMucXWO
軍靴の味がする
580名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:18:42.56 ID:DI2jsfq3P
>>558
レーションは不味く作ってるんだよ
581名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:19:19.49 ID:L15UtDeJ0
昔、ミリヲタの友達に、『イタリアと日本のミリ飯はウマイらしい』って
聴いた事があるんだけど、実際はどうなんだろうな。

で、日本のミリ飯は基地祭とかで買えるのか? ミリ飯風であれば、別に
ホンモノじゃなくてもいいんだけどな。
582名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:20:22.03 ID:3cvSCH+h0
>>571
スコーンとかありそうだな。
583名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:22:04.88 ID:ok12lf840
>>558
食に期待を持たせないように不味く作る
頭の中に貯めてる情報から食い物の割合を減らすため

要するに戦う事だけ考えろってこと
584名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:23:05.31 ID:DJhe6s3R0
買ったやつも捕まるだろうな。

官給品だし。
585名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:26:13.43 ID:WrAwZCGb0
>>584
善意の第三者
586名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:26:28.49 ID:T7Ov+JHw0
どっかで買えるならこんなことは起きないわけでw
取り扱い書類はともかく、食ってるもんなんぞネットで売ってしまえ。
587名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:26:46.63 ID:J5kMucXWO
缶詰め工場「頑張ってる兵隊さんに食べてもらうんだ」
「お腹空かせてるだろうから、沢山食べて欲しいよね」
「少しでも沢山詰めてあげよう、いっぱい食べてね」

隊員「この缶詰め膨らんでるぞ?」
「腐ってんだろ捨てちまえ」
588名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:27:15.77 ID:THERENezO
>>581
基地祭で買えるよ。陸上自衛隊広報センターや、靖国神社の遊就館では
いつも置いてあって一般人も買える。カレーめちゃくちゃうまいよ。
589名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:29:33.56 ID:Rkwe5ekC0
>>588
賞味期限はどれくらいなんだろ
非常食として保管できるのかな
590名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:30:11.00 ID:0Zt8Z1I+O
>>581
基地祭りで食ったことあるよ
売ってたんじゃなくて試食コーナーみたいなやつで
591名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:32:49.23 ID:X2tenlWM0
>>223
海保とか暴力振るうし銃火器積んでるし
軽蔑するんですね?
592名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:33:01.85 ID:J5kMucXWO
>>589
市販品のやつなら3年半みたい
593名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:33:46.80 ID:xLh2CLLl0
>>578
そうなのか?
来月、初めて予備の召集があるんだが、またアレを食べさせられるのかよ…
大体、食堂清掃という名目で毎週のように缶飯を出してりゃ飽きるがな。
貰っても食べずにロッカー直行で外へ食べに行く
これを1年もやってりゃ増えすぎて処分に困るんだよな。
594名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:35:31.87 ID:0UHYPSFF0
駐屯地で販売したらどうよ
防衛費の足しに…
カレーとか食事のレシピも公開してるしさ
595名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:35:37.12 ID:fyMh3Zgr0
>>588
自衛隊カレーのレシピこそトップシークレットだよな。
596名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:35:43.11 ID:Zaa3FOPq0
597名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:37:37.12 ID:3cvSCH+h0
>>595
タモリ倶楽部で潜水艦の中でカレー食べてたな。うまそーだった。
598名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:37:46.11 ID:fyMh3Zgr0
>>594
そんな端金を防衛費に足す手続きにコストがかかってそっちのほうが高いわヴォケ。
599名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:38:12.31 ID:cM6rZMPf0
フランス軍用食はこっちがまともに開けてる
http://www.youtube.com/watch?v=KNeUvjQ7BcA
簡易ストーブを組み立てたり
これ一日分だよね? なんでこんなに色々
入ってるの? 楽しすぎ
600名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:41:22.57 ID:gTRD8ZCJ0
納入業者が一般向けに売れるように許可すりゃいいのにな。
あ、自衛隊用の梱包にするだけで高くしてるだけだったね。
すまんすまんwww
601名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:42:09.52 ID:wljzYedG0
>>597
潜水艦で匂いの強いものって平和すぎるな・・・w
602名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:43:42.46 ID:Zaa3FOPq0
>>600
いやうってるから
603名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:43:55.72 ID:J5kMucXWO
海自のHPの更新履歴が、カレーのレシピだけで埋まってるのを見ると、なんか平和を実感する

そういや爺さんが海軍だったからか、爺さんちじゃ週に一度必ずカレーだったな
604名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:45:21.10 ID:Fw5kzl1q0
>>20
よく見れば右下に部隊の全滅を招きかねない兵器が・・・
605名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:46:38.73 ID:Osr/ox5N0
>>20
最前線で戦う軍人にも新鮮な食料を与えている韓国軍は素晴らしいニダ
606名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:47:31.51 ID:8c9E6++PO
数年前に知人から沢庵の缶詰め貰ったけど沢庵嫌いだからノリでオク出品したことある
ツナ缶位の大きさなのに一時間位で\800up、ビビってキャンセルして良かった
607名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:47:48.21 ID:KBdisb500
レトルトパッケージのなら売ってるよね。
あのオリーブドラブ色の缶飯がいいんだろうけれど。
608名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:48:03.70 ID:fyMh3Zgr0
>>603
活動実績が頻繁に更新されるような事態だったら漁師さんが出漁できないだろ。
海自がカレーのレシピを更新されていることこそが国民の平和の象徴なんだよ。
609名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:50:16.03 ID:J5kMucXWO
話題に上がる、みっちり詰まった沢庵缶ってのは一人分?
何人かで分けるの?
610名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:56:41.82 ID:uXJ3eC4I0
>>606

もらったり、買ったモノなら普通に「善意の第三者」が成立すると思うよ。
611名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:00:08.11 ID:VA91xRY90
そして石原のバカが海自の活動実績を更新させる訳だw
612名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:01:04.62 ID:QMfPu3PP0
自衛隊レーション持って遠足行きたいわ
613名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:04:41.91 ID:fyMh3Zgr0
>>609
近代のものは1人用。昔は大人数用の大型缶もあったらしい。

>>611
尖閣諸島購入手続きが完了すると、そうなるわな。

>>612
サバゲーごっこかよ。
614名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:08:10.37 ID:qGuNUxwa0
教本はダメでしょ。
教本は隊員辞めたら基本的に返還しなきゃならないもんだ。
615名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:11:41.43 ID:qGuNUxwa0
最近は缶詰だけでなくレトルトパックが主流。
616名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:14:28.96 ID:J5kMucXWO
>>613
みっちりの沢庵一人で食うのかよ…
自衛官ってスゲーな
617名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:17:57.38 ID:TlASdBo80
カップヌードルそっくりだけど微妙にまずいのを
友達に見せてもらった
618名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:25:24.21 ID:fyMh3Zgr0
>>617
SDFヌードルだろ?製造元はカップヌードルの日清で同じだよ。
過去ログで散々概出。

>>616
みっちりって言ってもツナ缶サイズの薄い缶にたくあん4切れだぞ?
まあ、たくあん液を捨てるか、ご飯にぶっかけるか、一気飲みするかで隊員レベルがわかるけど。
619名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:26:33.55 ID:qGuNUxwa0
PXで売ってるお土産と混同してる人もいそう。
620名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:28:25.80 ID:mbXSs0QB0
期限切れ間近の乾パンや缶詰めなら、貰えるんだよ。
大放出だ。
処分すると、産廃業者に金を払って持って行って貰わなければならない。
だから、自衛隊の公開日や、家族に配るんだ。
自衛隊の残飯って、どうしているかと言うと、金を払って養豚場に持って行って貰ってる。
昔はタダで引き取って貰っていたのに、最近の養豚業者はセコくなった。
仕方ないので、食堂で作る量を減らした。
621名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:29:36.59 ID:T5cEfhir0
買いたいけどなー
武器や何かと違って悪用しようがないんだし、震災以来需要はあるんだし

どこぞの国の軍メシは災害用に売ってるじゃない
アメリカのはパッケージの色が違ってるんだっけか?
622名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:34:15.51 ID:J5kMucXWO
>>618
なんだ4枚だけなのか…
でも、汁飲むとかやっぱスゲーw
それくらいワイルドな方が、なんかいざって時に頼れそうだよな

623名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:35:05.45 ID:Zaa3FOPq0
>>621
http://item.rakuten.co.jp/happybag/12225/?scid=af_ich_link_tbl
売ってるから
これの問題は横流しってことだろ
624名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:36:51.23 ID:qGuNUxwa0
結局はこの程度だからって管理を緩くすると見境がなくなっていくからね。
625名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:36:51.26 ID:fyMh3Zgr0
>>622
30ミリ厚のたくあんが4「個」だけどな。
普通の自衛隊員はごはんに汁かけて食べる。
626名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:37:29.41 ID:T5cEfhir0
>>623
おーTHX
今度備蓄用と試食用に買う事にする

いちど外国の軍メシと食い比べてみたいねぇ
627名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:40:54.26 ID:zQhu6kaz0
>>26
あれは本気でうまい
628名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:43:09.55 ID:J5kMucXWO
>>625
ちょっと待て
30mmは沢庵の厚みってもんじゃねぇw

629名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:47:18.67 ID:5ekI9w55O
缶詰ぐらいいいじゃ〜ん
630名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:47:26.13 ID:fyMh3Zgr0
>>628
だから、みっちりだって言ったろ?
631名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:52:21.69 ID:Ts5oFWwGP
沢あん食いたくなってきた
632名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:54:09.62 ID:0hWVwRLNO
で、沢庵は中国産か?
633名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:59:29.28 ID:I4+l9qXWi
( ・ω・)途中でミリオタ基地外が現れて読む気無くすなこのスレは。
( ・ω・)自衛隊員の給料下げろとか正気かよ
634名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:05:26.23 ID:FN1UcWOj0
オクにも缶飯結構出てるけど、期限切れかもうすぐ期限切れみたいなのばかり
官品じゃなくていいから民生用にもっとリーズナブルな値段で売ってくれないかな
防災用品として売られてる奴はやけに高いんだよ
635名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:25:19.13 ID:T5cEfhir0
ミリ飯とは関係ないが、英国の飯のまずさは彼ら自身も自覚してるらしいな
こんなコピペがあるくらいだし

>「お前は日本人か?お前もイギリスの飯は不味いって言うんだろ?(´・ω・`)」
>「勘違いするなよ。我が国の飯が不味いんじゃない。お前の国が恵まれ過ぎなんだよ(´・ω・`)」
>「ふざけるなよファッキンジャップが。俺だってミソスープ大好きだよ。メンタイコゥ食いてーよ(´・ω・`)」
>「お前等は卑怯だ。ずるい。同じ島国でこの差はなんだよ糞が。ファック、ファッキンジャップ、シット、ファック(´;ω;`)」
636名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:29:12.16 ID:fyMh3Zgr0
>>634
官品じゃなくていいなら市販の缶詰かレトルト買っとけ。
賞味期限同じだから。官品だからって賞味期限長いわけではないし備蓄防災向けではない。
637名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:44:28.74 ID:X2tenlWM0
>>633
どう考えてもホイホイなんだから食いつくなよw
638名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:04:51.27 ID:FN1UcWOj0
>>636
ごはんとか赤飯の缶詰って普通にスーパーで売ってる?
俺の近所では見たこと無いんだ
レトルトやパックのは有るけど、あれ賞味期限短いんだよね
639名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:14:44.34 ID:fyMh3Zgr0
640名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:21:41.62 ID:nU4JJicDP
ミリメシってなんであるんだ?
普通のレトルトとなんか違うの?

アメリカのは圧倒的に違かった
つーかグロかった
641名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:26:26.84 ID:vvgwtSlCO
あの沢庵は1缶で茶碗1杯食える量
642名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:27:03.27 ID:fyMh3Zgr0
>>640
部隊展開中に継続して活動できるように携行するためのものがミリメシだ。
市販品とは区別されて官給品なので区別されて納入されるために缶に色が塗られている。
レトルトもあるが市販品との違いはレトルトも缶も中身や賞味期限は同じ。
地方の中小企業が防衛省に一括納入している。
643名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:31:36.29 ID:JZpNkrmI0
武器教本のzipマダァ〜?
644名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:33:13.30 ID:V8AptbWs0
>>20
韓国w

645名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:34:25.11 ID:DBkYwCfl0
大昔から横領の多いのが日本軍の伝統(´・ω・`)
中曽根大勲位が言ってた(´・ω・`)
646名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:34:49.70 ID:OiSM0mKj0
_食反
647名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:39:36.54 ID:fyMh3Zgr0
>>641
茶碗サイズなら、たくあん1切れで茶碗1杯、汁でもう1杯食える量だぞ。
しかも味付け濃いし。
648名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:44:08.67 ID:Nt97i1N80
>>20
韓国軍w
649名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:49:16.78 ID:vvgwtSlCO
オレンジスプレッドはカブトムシの餌にしてたなあ
650名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:51:20.82 ID:QuzqeAFr0
分野問わず略語が飛び交うようになったら大抵逮捕者でるよな
651名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:51:32.78 ID:IunL9WjnO
>>461
えっ 市区町村によって違うの?
おれんとこは300えんだよ?
652名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:55:33.59 ID:bw9kMJ7A0
数十年前に自衛隊に在籍してたけど
当時、仲間内では「缶飯」と呼んでいた。
演習でも缶飯を食わない奴が結構いて
もらって保存してたことがあったな・・・
653名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:55:51.68 ID:fyMh3Zgr0
>>651
自治体によって水道料金も違うよ。
人少ないとこはコストかかるから高いけど、人多いとこは件数多いから安くなるとかね。
まあ税収乏しいとこだと人多くても高いとこもあるみたいだけど。
654名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:56:28.08 ID:OWQuZMPHP
>>455
むしろ24時間監視してるバカサヨのが宗教臭くてキモイ
655名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:57:12.12 ID:IunL9WjnO
>>521
うおおお胸熱
来たる時に備えて貯蓄せねば
656名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:01:06.63 ID:jHBI/TEr0
>>20
キットカットできっと勝つと………
657名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:01:09.69 ID:fyMh3Zgr0
>>652
退役軍人乙。世代によって呼称が違うんだ。
あと納入業者はいまでも缶飯らしいです。
658名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:02:49.01 ID:2UdErd/h0
某国政府著「民間防衛」より転載


某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。

韓流等の捏造ブームの正体
ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員です。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください
659名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:06:39.51 ID:UFud8RQc0
広報センターで売ってるじゃんw
660名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:16:44.46 ID:5QeqhL0N0
上官殿は2chもFBも見てるぞ
661名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:23:20.07 ID:fyMh3Zgr0
>>660
警務隊も見てるぞ。
662名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:25:40.50 ID:N0ASGee50
学校給食で出すべき
663名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:26:53.96 ID:mtjWe7JhO
官品だから問題と言うなら、裁判の傍聴券をバイトに並ばせて獲るのも問題だし
664名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:30:18.63 ID:UFud8RQc0
しかも教則や教本なんてネットに大量にあるよアメリカ軍のなら
あんな基礎で何が分かるというのかw
665名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:34:54.08 ID:qGuNUxwa0
何かわかるかじゃないよ。
少しでも自衛隊発の知識で問題起こったら困るから。
例えばサバイバルナイフで刺したあの男の家でもし教本が見つかりでもしたら、それで叩いてくる奴がいるんだよ。
666名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:37:13.85 ID:oxb7mZZf0
>>20
毎度の事ながら半島のとこで噴くw
667名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:46:08.62 ID:i9E6QjwO0
一食でご飯200gパックとかmjkt
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3069920.jpg
668名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:46:18.00 ID:i9E6QjwO0
一食でご飯200gパック2つとかmjkt
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3069920.jpg
669名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:53:07.16 ID:RKs44EoZ0
自衛隊の隊員て、特に最近、意識の低下がひどいな
20年前はこんな事一切無かったし、自衛隊の幹部に陸軍出身がまだいたな
670名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:54:46.67 ID:K3LC3U6m0
>>669
そりゃ今みたいなネットオークションなんてなかったから
671名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:57:27.64 ID:6PNgvy1C0
>>652
疲れ過ぎると飯より寝たくなるからな
672名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:58:35.88 ID:7knaoSkW0
>>669
昔はいろいろ表沙汰になってなかっただけ
673名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:02:01.86 ID:E+2leisji
買った方も罪に問われるの?
674名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:08:04.39 ID:MqLNXCPYO
昔は近所にスーパーで売ってた。自衛隊の牛飯・鳥飯。
今から40年前の話だよ。近くに駐屯地があって、セールしてた。
かなりカロリー高いぞ。
675名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:14:30.04 ID:MqLNXCPYO
ちなみに、ミリ飯の缶詰はご飯4杯分ぐらい。かなり量が多いし普通に毎日食べたら太る。
田舎の店では、平気で売ってたよ。
676アニ‐:2012/06/08(金) 16:16:48.50 ID:RZRSbyhk0
防衛省もあたま硬ぇーな
量とカロリー落としたの作って市販すればいいのに
677名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:17:06.46 ID:q4+5hjB70
俺も昔貰った事が有る
たけのこ飯と牛肉って書いてあった。

美味かったよ
678名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:21:35.85 ID:T5cEfhir0
>>656
評価する
679名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:21:36.12 ID:t1zop4kwO
缶飯かぁ、美味いのは美味いよな。
鳥五目みたいのと赤飯好きだ。
あと沢庵。
680名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:22:15.69 ID:Zaa3FOPq0
>>675
2合入ってるよ
681名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:23:47.00 ID:T5cEfhir0
>>673
買ったほうはないでしょー
682名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:34:02.01 ID:fyMh3Zgr0
>>664
教本などの類は例えそれが一般に知られている内容であっても
教本としてまとめられている以上は外部や一般人に見せてはいけない職務上の守秘義務が発生するもの。
同じような例を挙げれば海保のsengoku38のyoutube動画は教本に準ずる。
それを存在と内容をダダ漏れに出来るようなオークションなんかに出せば
自衛隊や防衛省、ひいては世界的な面で
「日本の軍隊は機密情報を預けられない」という目で見られる。
そういう目で見られたら最新鋭のF-35Aみたいな超守秘義務のカタマリを日本なんかに輸出して
機密漏洩があったらどうすると議会で吊るしあげられてF-22みたいに輸出禁止措置とかにつながる。
だから、こういうのは例え些細な教本であっても漏洩・流出にはものすごく厳しい管理をするようになる。
683名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:38:11.55 ID:cM6rZMPf0
韓国の戦闘食料(犬じゃないほう)
http://www.youtube.com/watch?v=m-2dGU_LdJY
ヒモ引っ張ると熱くなるみたい

こっちは水入れて加熱 → ビビンバになる
http://www.youtube.com/watch?v=ZF0be9IuWJo
684名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:51:31.21 ID:fyMh3Zgr0
>>683
どちらも生石灰に水入れて化学反応で発熱する仕組みを利用したものだよ。
上の弁当箱みたいなのは日本でも駅弁で同じものが採用されている。
紐を引くと水の入ったパックが破れて石灰とまざって発熱する。
下の動画の製品も日本で防災用品として売られてる。

駅弁だとこんなの
http://ekibento.jp/study-kanetsuekiben.htm
モーリアンヒートパック
http://www.srch.net/heat-pack/
685名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:52:25.46 ID:K84mjrt/0
2050年頃は、熱光学迷彩マントwがオークションに出てるさ。。
686名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:15:38.59 ID:fyMh3Zgr0
>>685
東レと公安9課からの流出品かw
687名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:18:31.98 ID:J5kMucXWO
アメリカとかだと、戦闘機の払い下げなんかもあったよな…
688名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:20:11.96 ID:qGuNUxwa0
アメリカは重機関銃を普通の人が持ってるから関係ない。
689名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:30:13.32 ID:8PN6M+WA0
ピコーン!これを一般販売すれば売れるんだ!

でも一般販売されちゃうときっと売れないんだろうな 特別感がなくなるし
690名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:31:07.04 ID:W2UPxhxk0
>>579
靴食うなよwwwwwwwwwww草生やすぞwwwwww
691名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:31:34.72 ID:Zaa3FOPq0
>>689
とっくにあるって
692名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:35:11.21 ID:Sg3g0hJo0
>>689 靖国に売ってるぞ。缶詰パンとか缶詰ケーキとか。ミリメシも4種類?くらいあったようでうまそうだぞ。
693名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:46:27.60 ID:IooTqrQl0
>>1
ミリ飯という呼び方が嫌いだ
いかにもオタク臭い
軍糧と呼んでほしい
694名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:49:30.73 ID:hNZlImga0
米軍のは横須賀の迷彩服とかブーツ売ってる古着屋で買って食ったことあるよ。
銀色のトレイ付きでレトルトみたいな謎肉煮、乾パンみたいなクラッカー、ドライフルーツ、飴ちゃん、
チューブ入りの謎ジャム?これは臭くて食えなかったな、整髪ジェルだったのかw
695名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:52:08.79 ID:qGuNUxwa0
>>693
そっちの方がヲタ臭えわw
普通の人ほど素直な表現するもんだ。
696名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:54:13.93 ID:NILObZnD0
>>693
糧食とか、レーションじゃダメなの?
697名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:56:22.58 ID:VsLlMLCs0
>>20
まじめな質問だけど、韓国とイタリア以外は本物?
698名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:59:25.56 ID:L6bTxx+I0
教本って・・・身分証持ってても私服だと売ってくれないあれか?
699名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 18:03:09.18 ID:TGY3DonN0
>>697
韓国もある意味本物だけどねw
全部本物だよ
これが全部じゃないけどね
700名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 18:04:27.30 ID:fyMh3Zgr0
>>693
初めて聞くんだが軍糧とか。

>>697
たぶん誰も教えてくれないぞwこの画像は人を試すための画像だからなw

>>698
それです。
701名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 18:05:13.32 ID:NILObZnD0
>>699
イタリアだって、皿とかグラス以外はレーションのような気がする
あそこはレーションにワインまでつけてるんだろ?
702名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 18:07:44.64 ID:Zaa3FOPq0
>>697
http://10.studio-web.net/~phototec/
このへんで調べて見れw
703名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 18:13:21.84 ID:OWmrvo180
こういうセコいやつは簡単捕まって
河本とかはなかなか捕まらないんだから制度ひどすぎるわな
704名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 18:21:38.19 ID:KdL62ImiO
鳥の缶飯を少し捨てて烏龍茶をかけてお茶漬けに。
そしておかずは増加食のチップスター。

もう缶詰レトルト二度と食いたくないけどw
705名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 18:29:38.03 ID:TGY3DonN0
>>701
戦場でワインを飲んでたのはナポレオン時代までw
まぁ、ドイツ軍はレーションにビール付き、ロシア極東軍はレーションにウォッカ付きはデフォだけどねw
706名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 19:16:49.09 ID:EouD7Zy8i
マジで自衛隊の缶詰は美味い。
五目飯とか牛肉とか凄いぞ。温めるのに時間がかかるのが欠点。
707名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 19:37:22.99 ID:xX7SGOcp0
自衛隊の缶詰の赤飯復活させろ
災害派遣で赤飯食ってもいいじゃん、働いてるんだから
708名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 19:41:23.78 ID:qGuNUxwa0
赤飯好きな奴は少ないよ
709名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 19:46:20.90 ID:xX7SGOcp0
>>708
え!?
人気メニューだったんですけど・・・・・特に現場で
710名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 19:49:01.63 ID:t69eF5Cy0
SDFヌードルの具を小さくしたの誰やあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
でて来い 責任者出せええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
711名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 19:53:45.92 ID:ewuDaKq/i
>>587
やめてけれ…

非常用に欲しいってレスを結構みるけど
缶飯はうんこでなくなるよ。
量が凄いのに1週間トイレいかなくても
済む。
そして演習終わって駐屯地帰ってからの
便秘地獄…
712名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 20:50:59.33 ID:w/17IxQ10
I型の民生用は、今では事実上買えないからね。以前は、九州食糧品工業が民生用を
ヒッソリと売っていたんだけど、潰れちゃったんだよな。惜しい会社を無くしたものだ。

日本ベスト製の缶飯を災害用品として売っているけど、I型の飯とは全く異なるんだよ。
日ベの缶飯は、ベチャッとしていて妙に脂臭い。自衛隊の缶飯を知っている者には、
到底食えたものではない代物。

I型で苦手なのは、白飯とハンバーグだな。白飯は、缶で食べる理由が見出せない。
ハンバーグは塩辛すぎて、ちょっときつ過ぎる。
713名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 21:05:29.69 ID:T7Ov+JHw0
714名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 21:19:10.60 ID:7fmJiyLI0
>>712
では、現在の缶飯は以前と味が変わってるって事
715名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 21:20:44.90 ID:vvgwtSlCO
>>711
自衛官の人が言ってが、戦闘中に便意を催さないように、便通を抑える何かが入ってるって噂はあるみたいよ。
716名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 21:38:37.49 ID:aSf/8EFI0
つうか本当の戦闘食ってのはウンコが出ないように食べたものが全部吸収されるような
ゼリー状のものが理想なんじゃないか?
717名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 22:00:43.62 ID:T5cEfhir0
そんなんじゃ腹が持たないんじゃないか〜?
718名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 23:27:28.65 ID:fyMh3Zgr0
満腹にならなくていいんだよ。最低限の栄養補給ができれば。
719名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 00:34:11.28 ID:vvCn/9800
>>718
退院の精神慰安も含めてるからこその暖かい飯なんだぜ
720名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 00:35:35.21 ID:vpokHGLS0
カレーは食堂毎オリジナルらしい
721名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 01:04:54.58 ID:Z05hlXfpO
ウィンナーカレーが一番人気
722名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 01:06:38.69 ID:cjk1X8ml0
>>716
消化器系は完全閉鎖組織なのか?
723名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 01:07:05.98 ID:yWZxpMOZ0
チクロンBの空き缶が高値でオークション取引された話を思い出した(´・ω・`)

好きな人には必要なんだね(´・ω・`)
724名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 01:29:00.52 ID:d8KTEL/L0
軍の機密も食料も横流しか。
しかしヤフオク?に出品するとはな。
あほでっせ、この二層。
725名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 02:22:48.96 ID:CG2D/iQV0
みり飯ってまずいんじゃないの??
日本だけ美味しいのか?
軍事動画なんかのアメリカのミリ飯は何かわからん
液体を固体化させたみたいな味のない塊みたいなのを食べてるぞ

日本は海軍カレーとか秘伝のレシピあるぐらいだから
やっぱ美味しさが大事なのかな
726名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 04:27:43.82 ID:vpokHGLS0
>>725
戦闘糧食と普段の飯をごっちゃにしちゃいかん
便利なまとめサイト張っとくぞ
http://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/110.html
727名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:00:59.25 ID:8joH79Kci
>>715
ソースは俺もないけど、事実だよね。
現に今缶飯生活4日めだけど便意の欠片も
ないよ。ハイチ派遣隊の支援中です。
728名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:31:58.93 ID:GK6t769R0
ミリメシはマニアが多いからな。
官品なのはわかるが、マニア向けにも是非とも一般公開してほしい。
写真見てるだけで食いたくなるんだよw
729名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:39:50.02 ID:8joH79Kci
ちなみに俺も陸士の時にヤフオクに
出そうと思ったことがある。
先輩から押し付けられる缶飯の処理に
ウンザリしてのことだった。
(小遣いも稼げて手間もなくて最高!
なんてまさに若気の至りですな)
でも出品してすぐに自衛隊関係だと
思われるID(方面隊名と師団番号入り)に
ロックオンされて出品取り消しした。
このニュースみるとそれで良かったんだな…。
730名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:45:55.76 ID:m0fdOYeoO
こういうやつが出てくるから自衛隊は廃止するべき
731名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:08:18.31 ID:qZaJqnkZ0
>>723
なんに使うの?
732名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:59:15.75 ID:m2zhgIGm0
>>727
単に繊維質が少ないだけだと思う
震災派遣ではビタミン不足や繊維不足に苦しんだ結果野菜ジュースも配ったというじゃないか
733名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:37:27.53 ID:TElY48go0
>>716
ウンコって大半は細菌の屍骸と腸の垢
734名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:45:52.18 ID:KZWZVVJy0
>>444
衣類の支給は形だけだ。
つーか例の迷彩の戦闘服やらの他にはランニングと股引と靴下数枚を最初に貸与されるだけで、
戦闘服の下に着る物から生活用の衣類までは全部自腹だよ。
735名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 12:03:18.79 ID:Cyv4gMTe0
>>734
下着類もいくら汚れようが返納義務があって、そんなの面倒臭いから着る人多くないよね。
736名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 14:43:06.32 ID:HVlMGFza0
>>729
そういう時は知り合いとかにあげると喜ぶよ
737名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:57:01.09 ID:S8zoyN1D0
>>729
わかる人にはわかるバレバレのIDって、おいお前わかってるな?っていう愛の警告だなw
738名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:45:06.19 ID:/OKI9wAv0
缶飯っていうと中の人にとってはうんざりかもしれないけど、お土産とかとしてはわりと喜ばれる。
とにかく珍しいし。

みんなで鍋で煮て試食会とかしたよ。
739名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:57:34.02 ID:HtMpzKY80
あれ?ミリ飯なんて米軍基地解放してる時日本のブースで買えるじゃん
あかんの?
740名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 19:59:06.33 ID:Lx6iwnMP0
いいよ。
でも官給品は何でもない靴下や股引でもダメなの、
741名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:32:10.06 ID:m2zhgIGm0
>>739
問題は横流しという行為で、ミリ飯ではないよ
742名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 20:56:55.00 ID:8joH79Kci
>>736
結局そうしたよ。鳥肉もつ野菜煮だけは
譲らなかったけどね。
>>737
多分そうなんだろうね。
マジで冷や汗かいたわー。
743名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:32:38.30 ID:Cp0don/y0
>>741
そのへんをバカに分からせるのって結構しんどい
744名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:08:37.87 ID:7Ulzruk40
公金横領でしょ
745名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:15:37.14 ID:kZ3FThpO0
>自衛隊の戦闘用糧食

缶詰のタクアンは本当に美味しい。

>>742 鳥肉もつ野菜煮

これも とても美味しい。
これらに サンマの蒲焼缶詰があったら、
ずっと生きていけそうな気さえする。
746名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:20:50.25 ID:jtorMXJ90
赤飯缶が旨いってのは良く聞くし、判るんだけど、
タクアンが旨いってのがちょっと判らんのよねぇ・・・・

何なの?普通の沢庵とは違うのかな?
747名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:37:04.53 ID:JsNV1F0e0
>>707
餅米は腹持ちがいいから赤飯は非常食として最適なんだがな。
不謹慎だというなら栗おこわとかに換えればいいんじゃないか。
748名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:48:14.89 ID:KBrO3Chk0
>>746
分厚い
味が良くしみてる
749名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:49:52.56 ID:ghC17G0A0
廃棄しないで売ればいいのにな
750名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:07:32.37 ID:nr0eXVuhO
違法に入手したものでなければいいんじゃないの〜?と思ったけど元は税金なんだよね。
うちの親が持って帰ってくれる楕円の缶に入った鳥飯が美味しかった。
決して高給取りではなかったのでかなり家計的に助かっていたんじゃないかな。
どうせ捨てちゃうんだし食品の包装ってあれくらいシンプルでいい。
ソーセージの缶詰めは変な形で子供心に「何か卑猥…」と思いながら食べていた。円筒形の皮の両端から肉がもりっとはみ出したような…
薬莢とかよく分からない機械部品、潜水艦のジャイロ?とかもあった。昔は持ち出しチェックが甘かったのかな?
警察学校のドラマで薬莢が一つ行方不明になって大騒ぎになった話を見てびっくりしたのを思い出したわ。
751名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 01:28:59.61 ID:AtBc7ppa0
俺も入隊の直後は月給102000円でコンビニバイト時代より安月給だったから、
賞味期限のきれた缶詰糧食をもらってよく食べてたよ。
752名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:32:59.05 ID:a5e1t3qh0
戦闘服売るのはだめでしょ
753名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:27:13.52 ID:4Ikbn1pM0

ミリメシを大々的に売り出して隊員と苦労を分かち合おう
大量生産すれば単価も下がるし、防災用品としていざというときにも役に立つ
754名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:33:22.19 ID:SBth3CwV0
需要があるのに防衛省が売らないからだろ
755名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:41:43.92 ID:CE3N1xuAO
>>753
アレの中身は民生用と同じですよ。
あと軍用だから質がいいとかそんな理由はないから、普通に防災用の買え
(確実な大量消費が見込めるから、あえて保存期間を短くしたりする)
756名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:54:05.48 ID:UM3DK9ld0
ミリ飯といえばどうしても悪徳業者と腹黒主計長が結託して腐ったもんを兵隊に食わせ、がっつり溜め込むと言う絵が浮かんでくる
757名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:54:45.98 ID:37UIZ1DBO
軍用と民生用で確固たる差が出る(出せる)のは
軍需産業がちゃんと成立してリアルに大量消費してる米軍くらいだと思うけどね
758名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:59:00.84 ID:CE3N1xuAO
>>757
そもそもワザワザ軍用に性能から特注で作る必要がある物じゃないしね

缶詰めだけ入れ替えて、中身民生でも問題ない
まぁ精々味付けが濃いとかだと
759名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:00:56.76 ID:BT3hMzwK0
賞味期間が一年以上過ぎた缶詰めがあるんだけど食べて平気?
760名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:02:38.04 ID:3pZLZx7Q0
自衛隊の缶詰って、加熱しないと喰えないんだろ?
非常食にも、そういうのがあるけど、それ非常食になるのか?
米軍みたいなヤツに変えたほうが合理的だろ。
非常食も、そういう物を売れよって感じだよな。
なんで、わざわざカンパンを缶詰にするんだよ。
非加熱で喰えるレトルトを一食分でパックにすりゃいいじゃねーか。
カンパンに何を期待してるのか理解出来ない。
761名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:03:02.46 ID:J3IBAYv20
>>725
富士学校に体験入隊させられたがあそこの飯はうまかったな。
叔父が駆逐艦勤務だったから近所に寄航したときに食堂で飯も食ったことある、
味噌汁がすげー美味かった。
762名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:04:49.90 ID:99BfvEfa0
教本や装備はともかく、ミリメシは一般販売してもいいんじゃないか?
配給品という形にこそ価値があるのか?
763名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:06:59.18 ID:8YYQ6/IcO
>>759 無問題
764名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:09:39.04 ID:CE3N1xuAO
>>762
防衛省は通販屋じゃねぇ


>>1の場合は横流ししたのが不味い。
765名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:11:07.17 ID:Bdbv588bi
缶の中身は普通に売ってる。災害用の缶詰探せば自衛隊と同じものが食べられる。
自衛隊仕様の缶詰はヘリコプターからの緊急投下を想定してるので、
200メートルの高さから投下しても壊れない頑丈な作りになっている。
766名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:13:49.22 ID:oVvmpb+v0
ミリメシって、ミリタリーの事か。
カプセルみたいに小さいメシかとオモタ。
767名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:13:49.37 ID:OIieTSViO
ガチレスすると
今の装備は機能は良いが質は悪い

壊れたら取り替えろ、の使い捨てだから

昔は物少々重くて使いづらくても修理すれば長持ちした
768名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:14:07.00 ID:PbEV6/CqO
>756
丸に載ってた話で、主計長を二年やりゃ、妾を囲えるとかあったな。

人数が膨大だから、醤油や塩、砂糖など、ちと削って横流しすりゃ…

今の時代に買う奴はいないだろうけど
769名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:21:43.09 ID:FUFM+J630
「教本」ねぇ...

このスレ、実は民間人ばっかり?
770名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:25:51.60 ID:ghC17G0A0
>>760
米飯は配る前に温める
で、いったん温めると再度β化するまで数日かかるので冷えても食えるって寸法
ま、そんな手間をかけてまで米に拘る必要があるのかって話だが
状況が厳しいときほど米のほうが人気あるんだよね
771名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:34:26.25 ID:H5u0PFsa0
てか一般販売してね?
横流し品なんぞわざわざ買わなくても
772名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:36:20.76 ID:UM3DK9ld0
>>768
いやいや、防衛省内にはそんな不届き者が居ても…おや?こんな朝っぱらから誰かk
773名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:36:34.89 ID:4Ikbn1pM0
>>766

仙豆かw
774名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:41:53.46 ID:yncsisx70
>>771
米軍のはあるけど、自衛隊のはないと思うよ。
775名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:42:40.18 ID:CE3N1xuAO
>>769
2chに自衛隊や警察官はいない名目だしなw
776名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:47:26.19 ID:KAwZLUSi0
自分に支給されたやつなら、問題無いだろ
777名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:48:20.30 ID:XObAIxhd0
>>776

君って組織で働いた経験がないんですね
778名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:51:23.17 ID:37UIZ1DBO
武蔵富装のミリめし丸かじりを開けようかと思ったら
まだ消費期限が1年近くあるのでやめたわ
779名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:52:15.05 ID:KAwZLUSi0
>>777
たかがウンコの原料だろうに。この位、大目に見てもいいじゃん。
780名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:53:04.83 ID:utoTJ2dq0
戦後は浮浪者を勧誘し、最近はちょっと倍率が
上がったららしいけど…
この前、免許センターに行ったら自衛隊員が
免許交付を受けに来ていた。
若い隊員連中だったけど、すげー馬鹿丸出し
だったよwww
781名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:55:26.22 ID:KAwZLUSi0
>>780
迷彩服で匍匐前進でもしてたのか?
782名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:55:58.55 ID:CE3N1xuAO
>>779
これも、元は税金なんだがな

売り飛ばしたら国の金懐に入れるのと同じ
783名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:58:58.83 ID:utoTJ2dq0
>>781
制服ではしゃぎまくっていたよ。
最初、横に座った時は自衛隊員だと分からなかった。
スーツらしきものを着て来ているのは分かったから、
どこの中小企業のDQN社員だよwww
しっかり躾けろ馬鹿会社!と思ったら陸自の若いのだった。
784名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:06:09.98 ID:yncsisx70
>>783
二十歳前後で集団ならそんなものだろ。
785名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:08:03.04 ID:utoTJ2dq0
>>784
それが中小企業の馬鹿社員レベルだったということ。
自衛隊員と知らずにそう判断した。
ま、これが現実なんだから_飯転売くらいでは驚かない。
あいつらならやるwww
786名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:15:02.22 ID:yncsisx70
>>785
僕は友達が少ない。
まで読んだ。
787名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:15:29.60 ID:CE3N1xuAO
>>785
つうかミリ飯の横流しなんかザラにあるから
個人なら部隊もあんま目くじら立てない

これの問題は,戦闘服やら弾帯やらうっぱらった方でミリ飯はむしろオマケくらいなんだがな
788名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:17:47.56 ID:owj0qdbvO
>>776
残念支給されたのでも駄目。
なかには返品義務があるのもある。
ただし、中身を調べるわけじゃないから、
パソコンのすり替えとか自分で使う為に多めに貰うちょろまかしでバレならOKなのさ。

下手にこんな目立つ転売を考えると見つかって処分されちまうんだよ。
789ミリヲタ:2012/06/10(日) 08:17:57.22 ID:04aIhXMIO
知ってりゃ俺も入札したのに……
790名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:18:15.84 ID:utoTJ2dq0
>>786
自衛隊の若いのもアレだが、擁護もホームラン級の馬鹿だなw。
自衛隊マンセーもいいけど、現実を見なきゃ!
震災で大活躍したのも自衛隊だけど、アホ面ではしゃぎまくるのも自衛隊。
ま、数年経てば教育効果が出てマトモになるのかもしれんがな〜
どっちか一方しか見ない見えないではしょうがない。
791名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:26:11.25 ID:5oFF+Tl00
そんな事より、装備の取説が支給されない事に驚いた。
買わせるのかよ。買わなかったら、当てずっぽうで扱うのかよ。
792名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:27:55.63 ID:CocYQCe70
精進料理だって寺のメシなんだからミリ飯もいいじゃないの
ただ横流しはダメだな
793名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:28:02.66 ID:0pRaomiK0
おじさんから聞いた話だが

この手の缶詰とか胸焼けする上に便秘になるんで隊員は誰も食わない。
だから演習が終わるたびに大量に捨ててる
その証拠に演習に向かう自衛隊が多勢コンビニで弁当買ってるだろ?


794名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:30:21.62 ID:yncsisx70
>>790
朝から元気だな。
795名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:30:39.34 ID:jtorMXJ90
つかソース読んでるのか?ってレスが結構多いね。 
…まぁ、このスレに限らんけど。

ミリめし雑談以外の話がしたいヤツはちゃんと>>1読んでからね
796名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:31:29.51 ID:Got0tdud0
俺のセフレ(J隊ゲイ)がよくミリ飯持ってきてくれるw
797名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:39:37.47 ID:6myOW0qj0
即自だから缶飯やらパック飯なんて貰おうと思えばすぐ貰えるけど、大して美味くはないぞ。
缶詰のおかずも最近は民生品だしな。
798名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:47:48.29 ID:nMLs1xdd0
日本の自衛隊とか警察とかは、どんどんおとしめようぜ
799名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:49:30.42 ID:MZxM47k50
ミリ飯って、駐屯地に行ったら一般市民も売店で買えるんじゃないの?
800名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:52:05.21 ID:PHO2TgTO0
>>799
PXで売ってるのはお土産品
801名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:10:01.34 ID:k65yzXSM0
今でこそ自衛隊の株はうなぎのぼりだけどさ、これはあくまでも自衛隊の一面しか見てないからだよな。
知り合いの自衛官が言ってたけど、
「(評価する人の多くたちは)自衛隊を災害救助隊か何かとしか見てない。もし、銃や大砲で敵(擁護しようがない侵略者や反逆者であっても)を撃ち殺す場面を見たら、あっというまに手のひらを返すんじゃないかと心配だ」とさ。
802名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:17:21.91 ID:BOu57+1I0
>>793
アメリカ軍でも大量に余るから支給した訓練用の食糧が投売りされてるらしい
戦地でも極力食べないし、いかにして普段の飯を配給するかという研究を米軍はやってるほど
味覚がおかしいアメリカやイギリスより、フランスや日本が率先してマシなもん作れんかな
803名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:23:53.28 ID:su5Y69va0
教本は別としてミリメシは公式に売ればいいのに
そこから利益出して予算に当てればいいだろ
804名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:28:31.33 ID:CE3N1xuAO
>>802
つうか、ようは保存食だからそう言う技術が高い国は美味いってだけ
>>803
公務員だから利益あげると面倒くさつてたまらんし、通販業務やる予算は無い。
805名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:37:37.80 ID:fmQ2qxdS0
>>793
訓練前に娑婆のメシ大量にかっ込むのは当たり前だろブサヨ
806名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:41:35.66 ID:CE3N1xuAO
>>805
缶詰め好き好んで年中食う奴はあんまりいねぇよ。

あくまで保存食だから、偶に食うには良い程度な味付けだし
あんまり人気はない
807名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:47:11.46 ID:dL37MZW90
缶メシもらってすごく喜んでたら、
「それを冷たいまんま食べたり、濃い味付けで食わないといけないんだぜ。演習場じゃ喜んで食ってる奴いない。」
と自衛官にぼやかれたよ。
808名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:50:09.85 ID:FvUk8Pdl0
サマワの自衛隊員がどのように性欲を処理していたのかが
ずっと疑問。
809名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:52:41.99 ID:CDtm4Vqf0
>>747
着色して青飯にすればみんなブルーな気分になって
不謹慎とか言われない
810名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:55:19.01 ID:5ngPfpznO
普通は物珍しさから、お土産にして知り合いに配ったりするもんなんだけどね。(広報だと言い張れる)
811名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 09:58:06.75 ID:d0MEvxQlO
缶飯あんまり好きじゃない。腹が減って仕方なかったら食べられるレベル
教本売るのは駄目。コピーも駄目。不用になったらシュレッダー。持ち出したら死ぬ
812名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:04:01.97 ID:8guffbR/0
もうかなり昔だけど自衛隊の知り合いも混ぜてキャンプに
行ったんだ。
缶詰めの御飯やオカズ貰って食べたけど美味しかったよ
かなり。自分は登山するのでα米とかも美味しく食べてたが
そんなもんじゃない、美味しかったなぁ
813名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:06:05.81 ID:5ngPfpznO
>>809
迷彩服着た野郎達が、暗い顔してよくわからん青い物をモソモソ食ってたら怖くないか?

つうかたしか1食で400cあるだろ、「餅米のが腹持ちがいい」ってのがわからん。
もう腹一杯だからむしろこれ以上消化に時間かけてほしくないと思うんだが
そこは陸自さんの胃との能力差なんだろうか…
814名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:06:26.22 ID:KX9Wi7jH0
ミリオタに人気だもんねー、自衛隊が自ら商売すればいいのに
815名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:11:50.84 ID:Y6NMgu/O0
>>807
訓練中は、食事と言っても温めてる暇はあまりない。
結局、冷たくて固いまま食べることになる。
金に余裕がある場合は、パンやカップめんなどを自前で用意する事が多い
816名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:14:46.43 ID:UM3DK9ld0
>>812
α米が美味しいってあんたw
野外で行動食で、ならはるかに立派だたぁ思いますがね
817名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:15:44.35 ID:OYxRBHaDi
>>814
商売すりゃ稼げるんだろうけど、横須賀のカレー祭りで自衛隊がカレーライスを一皿300円で振舞ったら
自衛隊は税金で材料を買って、カレーを売ってる儲けて軍事費にしてる。
私たちの買ったカレーが人殺しに使われてる!
って新聞沙汰になるんで面倒だから商売はできなくなった。
818名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:16:11.41 ID:6fp/wyUJO
軍用レーション=ミリ飯
イタリアン=イタ飯
まかない=マカ飯
土方飯=ドカ飯
運転手食=ウン飯
819名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:20:53.17 ID:B9xRHdHzO
>>813
飯食ったら作戦始まって次の飯がいつになるか分からない可能性があるのに
腹持ちが悪い飯は駄目だろ
腹が鳴って敵に居場所知られるとかコントの世界じゃなくてリアルだしな
820名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:22:56.98 ID:H5u0PFsa0
ミリメシ仕様のそっくり非常食みたいなの
どっかのメーカーが売ってそうな気がするんだけど
ミリオタはやっぱ欲しいんかね、自衛隊員のメシが
821名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:27:10.79 ID:1Kht3OWw0
朝霞駐屯地の正門前で飲みすぎてげぼはいたことある。見張りの自衛官いたけど何も言わなかった。汚してごめんなさい。
822名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:40:04.37 ID:b5q92kazI
ミリ飯って呼び方嫌い。
バカっぽい。
戦闘糧食でいい。
823名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:47:58.64 ID:JbztVUQW0
バレなきゃOKなのにw
オクwww
824名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:53:38.17 ID:tTb7b/pjO
>>820
まぁ、本物のJKの裸か、JKの格好をした成人女性の裸の差だな。
いくら見た目が似てても本物が良いって事だ。
825名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:55:59.33 ID:8guffbR/0
>>816
何にもない場所で尚かつお腹が空いてて」
と付けましょうか。
が、自分は好きだったなぁ、あんな御飯たち。
826名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:03:02.26 ID:sjo+iyAT0
>>414
>材料や中身は豪華

駅弁みたいなものかな
それは食べてみたい
827名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:05:20.67 ID:VMGZoeJs0
「レーション」って聞いたらカロリーメイトみたいなモンを
想像してしまうのだが何故だろう。
828名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:17:32.83 ID:0/egw8QB0

アメリカだったらこの程度では騒がない

税金で運営させていただいているのだから隠し事は許されない

として、武器の性能も公表する。実際は600m潜れる潜水艦であっても200+などとしてハッキリ言わないが
まったく言わない日本軍よりはマシだ
829名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:21:18.82 ID:MsHdddjW0
おかずと一緒に食わないと胃を痛めるアレか
830名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:24:28.26 ID:wxrlyxag0
>828
公を批判されるのでしたら、所属氏名住所等を自ら明示して賛同者を募れば宜しいのでは?w
831名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:30:53.74 ID:H5u0PFsa0
>>828
日本軍()
832名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:46:26.27 ID:RKaHKkQ90
防災用に民生品として作れば単価も下がっておいしくなるのに。
833名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:47:25.04 ID:nFzKICv90

バカがよく好む小泉純一郎「私は 自衛隊は 本質的には 軍隊であろうと」



だいたい軍で何が悪いのか。

「軍」は悪口だと思うのか。
バカじゃないか
834名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:52:08.35 ID:jtqm5FaO0
こういうときこそ市販すればいいのにね。
「あの自衛隊で使われている、プロ仕様の保存食!」みたいなキャッチコピーでさ。

利益は国庫に収めればいいじゃないか。


ホンッと公務員って商売下手だよな。
835名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:57:15.46 ID:duISWXVm0
2等陸曹ってどんぐらい偉いの?二等兵ぐらい?
836名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:59:09.35 ID:guOuwyrx0
飯だけならともかく、戦闘服だの、弾帯だのを売りに出したら、
そりゃ、怒られる罠w
837名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:03:17.15 ID:CDtm4Vqf0
>>835
軍曹
838名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:08:25.75 ID:R2NdlzuyO
>>814
ミリオタはパジェロの市販化も望んでるらしい
ドアパネルが欲しくて堪らないそうだ

商売下手な自衛隊

839名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:16:56.86 ID:a7EaO90y0
>>808

「捧げ、筒!  発射用意!  発射!」
840名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:25:05.40 ID:lDUgz1+Z0
>>832
売ってるから
841名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:27:00.35 ID:NWxpFrQz0
朝霞で買ってきたけど、人にあげちゃったから味見してないわ
842名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:30:40.12 ID:MFfNEcK+0
「売国自衛隊」映画化決定(棒)
843名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:39:44.15 ID:OqrkaO/k0
>>42
>>50
それは妙案だが、この件はどっちかというと「業務上横領」での操作だろうなw
844名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:45:21.30 ID:zzxbl4Oi0
サンヨーの缶飯よく食うよ。
たくわん缶はメーカーが潰れる前に買った奴があと3つある。
ヒートパック付きのパック飯も最近6食くらい買ってみた。
すきやきハンバーグはまあまあだが、ウィンナーカレーは
いただけない。市販のレトルトカレーの好きな奴と差し替えて
保存食ストックにした。
MREは箱で3回くらい買ったっけ。
包装やヒートパックなど結構ゴミが出るのがうざかった。
風邪引いてるときに食ったら速攻で直ったが
あれ何か入ってるよな。
845名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:46:30.90 ID:KrLXr6mM0
>>20
韓国わろたwww
846名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:46:41.22 ID:zpGW86SG0
軍服が『貸与』『要返却』とか言ってるケチくさい国。 恥ずかしいー!(->_<-)
北超賎ほどの超貧乏国でさえ、軍服はくれるもの。
日本ともあろう国が北超賎以下ってどういう事だよ
847名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:55:49.83 ID:MFfNEcK+0
>>846
高い給料と手当と年金がありますが、なぜ朝鮮と比べるの?
848名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:57:01.41 ID:owj0qdbvO
>>846
軍服はまずいだろ。
まあ、スパイとか横行してない国だからいいが。
教本は売ったらマズイだろ。
849名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:17:17.64 ID:jK1E4fiZ0
親父が市ヶ谷や練馬に勤めていたから たまに貰って来てくれて食べたな「桜印」の缶詰
赤飯 白飯 たくわんとかもあったけれど
自分は椎茸飯が好きだった もう30年以上昔の話だけど・・・
850名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:30:48.03 ID:mDccsYFUP
以前駐屯地の近所に住んでたが、普通に近隣住民呼んで試食会やったり配布してたぞ。
沢庵缶詰とレトルトの炊き込みご飯が美味しかった。
851名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:31:33.65 ID:EoWK4xG8i
自衛隊駐屯地って一般の人も入れる売店なかったっけ?
そこで売ればいいのに
852名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:32:36.72 ID:lDUgz1+Z0
だから普通に売ってるから。問題はそこじゃねぇから
853名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:35:11.48 ID:AEmWl9YY0
ウインナーと鶏飯がすきいい
854名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:36:55.96 ID:mDccsYFUP
保管期限来たら、消費期限内でも処分するそうだけど、それを住民におすそ分けしてもらってた。

煩い世の中になったもんだ。
855名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:46:35.86 ID:lDUgz1+Z0
>>854
だからそこじゃなくて、教本とかを横流ししてインターネットで売ってるのがまずいんだろ
856名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:50:02.71 ID:CDtm4Vqf0
>>855
馬鹿に問題の本質を理解させるのって
本当に難しいよな
857名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:53:23.90 ID:tWUudIgii
教本も昔は修業時に持ち出し可能で、原隊で教育に使ってたが今はシュレッダーだからな。
爺曹とかが未だに昔の常識で行動する事があるが、あんなのクビにすべきだわ。
保全意識の欠片も無い。
858名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:58:30.04 ID:mDccsYFUP
>>855
この一件で試食会はなくなったんだよ。
859名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:00:57.88 ID:lDUgz1+Z0
>>858
今年5月に発覚したのに?
860名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:17:42.75 ID:Ci3JczY30
かつてのカンボジアPKOにおいて軍用レーションの試食コンテストが行われ、
UNTAC参加国32カ国中で自衛隊のメシが1位に輝いたのは有名

ちなみに某世界最強軍は、提出したシチューが腐ってて失格だったw
861名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:48:12.68 ID:b5q92kazI
MREについてくる塩は核戦争用のヨウ化塩。
862名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:59:21.65 ID:NfLKBylxO
>>798
穢れチョンは死ね
863名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:06:27.50 ID:Gi/p4Z9O0
>>848
>スパイとか横行してない国

どこのこと?
864名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:23:07.60 ID:iwJ1+7y20
スパイで思い出したが、部外に流出したミリ飯を敵国が
そっくりそのままパッケージコピーして毒入れて流出させ
たらエライことになるぞ。
865名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:34:14.91 ID:TVc67jMo0
どうエライことになるのか教えろ
そんな効果もないことに血道あげてる馬鹿国に
負ける気遣いは無い。
866名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:33:38.99 ID:pDRh4NwK0
>>864
同意
867名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:40:19.95 ID:O2SrwY+/0
なんか腹減ってきたからMRE食おう
ベジタリアンってのがうまそうだな よーし
868名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:49:11.36 ID:lDUgz1+Z0
それ一番まずいやつじゃね?w
869名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:09:29.37 ID:IfnavWeSO
>>860
ミリ飯が腐るって致命的だろw
870名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:18:14.99 ID:E8+tl2bQ0
子供の頃は良く食べたな
びっちり詰まったソーセージとか糞不味かったけど、楕円形の缶の炊き込みご飯みたいなのは
絶妙なパサパサ具合が旨かった。たくあんは最初微妙だったけど、慣れれば意外といけるな
871名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:28:34.45 ID:FXZtnAbf0
新入社員研修が自衛隊だった。
レーション食ったぞ。
意外と味が濃かった記憶が。

872名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:29:44.69 ID:AnFDgunXO
以前、体験入隊したことあるけど、
トイレットペーパーでさえ、管理が徹底されててびびった
(事務所でトイレットペーパーを借りてから、用を足しに行く)

なのに戦闘食糧とか横流しできちゃうもんなんだね

ていうか、普通に戦闘食糧買いたいです
売ってくんないねかねぇ
873名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:34:26.33 ID:0FKau1eO0
もしかしてSPAMもミリメシの一つだったりして
874名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:34:45.45 ID:2orsuNdi0
知り合いに元自衛隊がいるからミリ飯はよく貰ったな
875名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:36:16.83 ID:FUFM+J630
ご飯のでんぷんは加熱するとアルファ状態と言う消化しやすい分子構造に
なるが、冷えて時間がたつとベータ状態と言う消化しにくい分子構造に
なり、ぱさぱさする。ただし、アルファ状態のままで乾燥させれば
ベータ状態には戻らない。おかきとか煎餅ね。

つまり、ご飯の缶詰は加熱しないと、消化に悪いしまずいので
非常食にはお勧めしません。非常時にお湯で温めることが出来るか
判りませんからね。ガスとか電気が来てなきゃ無理ですし。
876名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:38:01.20 ID:AtBc7ppa0
>>872
中身が同じものなら市販されてる。
災害用の缶詰の多くは自衛隊と同じもの。

ミリメシ 通販で検索かけてみて。
877名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:39:36.10 ID:BTqv8p3s0
沢庵の缶詰を好む奴は通
878名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:49:53.84 ID:2orsuNdi0
缶詰とかは鉄兜色深緑なんだよね
879名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:52:33.15 ID:BkcfPrag0
ここのHP見て勉強しろ お前ら

http://adventure-world.info/mre.html
880名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:04:15.96 ID:nMLs1xdd0
たくあんってなんでわざわざ「一食分」てプリントしてあんだろうねw

あのしょっぱさと量じゃ、残して次に食べようとする兵士がいるってことなのかなw


今日の晩飯は、豚生姜焼きとゴハン1個でした。
毎日食っても別に快便だけどな。
881名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:13:24.91 ID:orDUysMz0
>>879
そこを見て最初にん?となったのが「戦闘ビビンバ」(民生版)
なんぞこれw
882名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:31:48.35 ID:BkcfPrag0
>>881
>>>879
>そこを見て最初にん?となったのが「戦闘ビビンバ」(民生版)
>なんぞこれw

「戦闘ビビンバ」(民生版)なんだろう?ああ?('A`)y-~<なんぞこれw
883名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:34:50.05 ID:qjF9w/bsO
このニュース見て世界のミリ飯に興味持った
イタリアとフランスの食べてみたいな
884名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:37:57.71 ID:kjjnfaMy0
ヤフオクで売られてるのは賞味期限切れ寸前の物ばっかだよな
やっぱあれは隊員が出品してるのか
885名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:44:26.81 ID:bqBkWmdW0
フランスのは4,5000円出せばいつでも買える

まあ鴨ってことだが。
886名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:43:39.73 ID:ESzqZkLn0
武器でもない、たかが食い物でなんでだ?と思ったが
要するに、仮想敵国に軍用食料が流れて、それが解析(どんな材料を使用しどう調理
保存してるかなど)されて、同じ物が作られてしまうとその仮想敵国の軍隊が
軍事活動するのに役立ってしまうからかな?
887名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:55:56.58 ID:Y6NMgu/O0
>>886
突き詰めれば、物資の横流しになるわけだよ。
君らも、税金で私腹を肥やす公務員は死ねと思うだろ?
たとえ缶詰一つであっても、表ざたになれば自衛隊の信頼を著しく損ねるのだよ
888名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 01:06:58.90 ID:nhg1bE6C0
たかがレーションで・・・と見逃していると、軍服、装備と
エスカレートしていって最後は銃器を横流しするようになる
889名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 01:23:00.98 ID:AfUpbsIB0
宇宙食と同じように売ればいいのに
890名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 02:50:50.82 ID:2YJXavyJO
青椒肉絲はガチ
891名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 02:55:47.81 ID:nSVsx12F0
こんな小銭稼ぎするから、防衛予算削減の槍玉に上げられるんだよ。
機密の取り扱いといい、平和ボケで無茶苦茶。
892名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:04:54.69 ID:/KYh2C8q0
ワールドビジネスサテライトだったかな?
酸化カルシウム+アルミ粉末に水を入れて
高温に発熱する商品。

これを軍隊向けの加熱調理用に使えないかな?
個人で使う加熱料理用に。
893名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:08:18.02 ID://lFXJv00
>>888
食い物と違って装備関係は余分なものもらえないだろう
894名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:11:53.10 ID:n0Xtoc5A0
>>888
そう。糧食なら食い残し、被服もPX品という官給ではない低スペック品があって
そこまでならぎりぎりお目こぼしされてた

でも今回は教本出しやがった
これは看過できんわ
895名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:14:01.38 ID:nSVsx12F0
>>892
昔からあるな紐を引っ張って温める弁当。
隠密行動できないだろw
896名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:14:25.73 ID:n0Xtoc5A0
>>892
とーの昔に採用されてます。
米飯向けに発熱量すげぇから、タオル巻きしとかないと火傷すっぞ
897名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:16:54.85 ID:yWkoJO5h0
>>892
前線の敵と対峙してるようなとこで、熱の出るものを持っていると
サーモグラフィで発見される可能性があるから、そういうのは良くないのでは?
確か、レーションは冷たいままでも不味くならないようにと工夫されてると
聞いた。
898名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:20:06.52 ID:n0Xtoc5A0
>>897
温食は後方かバラキュ被って食うよ。
てか体温で検出されるもの相手に、ヒートパック心配しても無意味

米軍かて加熱剤つこうてるがな
899名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:27:02.10 ID:ujerOkJG0
自衛隊の弾薬は3日分しかないとか聞いたが、本格的に戦闘になるとは
思っていないんじゃないかと。10年間とは言わないまでも、半年や
3ヶ月分程度は弾薬の備蓄が無いと、踏ん張れないだろと思うが。
900名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:29:35.05 ID:n0Xtoc5A0
>>899
3日なんてデタラメもいいとこだから。
具体的には言われんが、数会戦ぶんの備蓄はちゃんとある

まぁもちっと欲しいのは事実だけどな。
901名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:30:55.79 ID:nSVsx12F0
>>899
化学プラントなんてやたら有る。
社名とは関係ないニトログリセリン作ってる会社も有る。
弾薬くらいなら有事になったら製造ライン組むだろう。
902名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 04:48:32.39 ID:iSnwEteq0
>>886
>>1 読め低脳
903名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:54:05.81 ID:I2509tWji
>>857
でも自費購入してんのに辞める時は
処分しろってのもどうかと思うけどな。
曹になろうと思ったら承認後も見越して
3万から5万は飛んでいくし。
904名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 11:15:50.17 ID:+vhP1NGn0
>>901
そういうとこにはとっくに工作員が配置されてて
有事にはサボタージュ&破壊工作してくるだろうがな
905名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 11:17:03.82 ID:q1YfIZ/50
>>899
一週間じゃないの?
もっともその一週間ってのは冷戦時の極東ソ連軍相手に、全力で戦って、一週間だからな。
相手がそれ以下の戦力ならもっと持つか、一週間の間に勝っちゃうだろうよ
906名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 11:53:56.34 ID:3pIK5Uie0
>>905
だからデタラメだって。
この3日だの一週間だのに根拠なんてない。
ただの都市伝説。
907名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 12:28:13.21 ID:I2509tWji
3日か1週間か知らんけど、
少なくとも○日間は耐えれるように
作戦計画は用意されてるけどね。
まぁぶっちゃけ米軍来援までなんだけど。
908名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:00:15.60 ID:8gFFzMWa0
クビ確定!
909名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:08:11.30 ID:266vSMkI0
>>1
懲罰大隊作って激戦地巡らせようぜww
910名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:57:52.44 ID:NQ6SD4As0
朝霞で買った海軍カレーは美味かったな
911名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:24:39.26 ID:ujerOkJG0
金曜日はカレー
912名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:26:16.24 ID:REC58cIF0
>>907
関係ないけど、トモダチ作戦見ても、メリケン軍はやることが早いし
規模もすごいね。
いや、あれが軍隊だな。ホント。
913名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:30:17.24 ID:+oRxRw5CO
自衛隊員の糧食なんざビスケットと干し肉、スープの缶詰めだけで充分だ。
少しは船戸与一の世界を見習え。
914名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:32:40.49 ID:gzXMN71J0
>>20
韓国軍…
915名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:12:24.42 ID:LOqSIO970
>>20
ホビーの匠って15分番組で、戦闘糧食の匠の人が今まで食べたレーションで一番うまかったのは
フランス軍のレーションだって言ってたな。
916名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:31:51.47 ID:XfCE8TiB0
教本はまずかったなw
917名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:36:30.12 ID:exS7itHP0
>>880
現在の沢庵缶は一人1缶ですが
以前の沢庵缶は二人で1缶でした
現在の沢庵よりも倍ぐらい厚い太切りでした。
918名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:51:42.14 ID:4jhs/Fe30
駐屯地に見学行くと普通に中のコンビニで買えるよ
919名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:30:53.40 ID:TSs9+0XZ0
>>913
「温かく美味しい食事は将兵の士気の維持に目覚しい効果がある」っていうのが
第二次世界大戦で各国軍が得た戦訓
先進国の軍隊は、ダテにメニュー開発に予算注ぎ込んでるわけじゃないのよ
920名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:40:16.64 ID:n0Xtoc5A0
>>918
それ訓練用のパチもんか、お客様向けの缶入りパンの類だから。
ミリ飯として需要があるのは官品よ。
921名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 01:48:46.70 ID:MZERmzm0P
>>919
そんな戦訓がどこに書いてあるんだよ
飯がまずくて負けた軍隊を挙げてみろ
922名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 03:39:31.67 ID:96vQjyXj0
>>917
ありがとう
923名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 05:58:59.75 ID:bwF9ox/b0
>>921
イタリア
924名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:11:31.76 ID:y9gnZpm+P
>>921
米軍の公式記録で補給が偏って同じ飯ばかり出してたら
兵達が逃げ出して戦線崩壊しかけた実例が残ってる。
あとポチョムキン号の反乱でググれ。
925名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:17:49.64 ID:fSw+vsFm0
尖閣寄附金口座のご案内

みずほ銀行 東京都庁出張所(店番号777)
普通預金 口座番号 1053860
口座名「東京都尖閣諸島寄附金」
ゆうちょ銀行
口座記号番号 00110−9−386056
加入者名「東京都尖閣諸島寄附金」
926名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 12:23:01.16 ID:XQ6U50mw0
>>924
へー。
やっぱり非日常の中で唯一日常に触れられるのがご飯タイムだもんな〜。
927名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:25:43.61 ID:y9gnZpm+P
>>926
というか兵士でなく単なるサラリーマンでも三食不味い飯食わして外食禁止にしたら仕事の効率落ちるだろうに
928名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:03:06.92 ID:6/L9iANp0
逃げないまでも、ちゃんと食ってくれなくなるってのもあるんだよな
そしたら必要なカロリーがとれないわけで、冗談抜きで動きが鈍くなる
929名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:23:49.81 ID:XQ6U50mw0
ただでさえ運動中は食欲減退するしね。
930名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:43:26.17 ID:NauiDfJU0
自衛官は痔が多い原因の一つがコレ
931名無しさん@13周年