【関西電力】 計画停電、917カ所の変電所を6つのグループにわけて実施、地域ごとではなく、いろんな地域の一部分で同時に停電へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
政府と関西電力が、今夏に大幅な電力不足に陥った際に行う計画停電について、関電管内を6グループに分けて
順番に停電させる方向で検討していることが6日、分かった。

また、昨春、東京、東北両電力管内で行われた輪番停電では対象になった民間の2次救急医療機関についても、
公立病院などと同様に停電対象から外す方向で最終調整に入った。

関電が行った医療機関への説明で明らかにした。九州電力も民間の2次救急は対象外とする方向で検討している。

計画停電は、関電管内にある917カ所の変電所を6つのグループにわけて実施する。
管内を地域ごとに分割するのとは違うため、管内のいろんな地域の一部分で同時に停電することになる見込み。

単純計算すると、150程度の変電所周辺が同時に停電になる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120607/biz12060705000004-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:39:41.65 ID:EfTS6D8M0
3
3名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:39:42.33 ID:8LFAN4P9P
※地図に詳細が載っていない地域を除く
4名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:40:28.52 ID:wzseg7aK0
>>1
なんか、嬉しそうだな
関電
5名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:41:08.52 ID:zNhudzEK0
暑い盛りに停電やったら、熱中症で死人が出るだろうな。確実に。
6名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:41:48.64 ID:Pf8+KIqF0
関電はきちんと計画を立てて、発表していますね

大阪市や大阪府はたくさんの顧問、参事を雇って何やっているのですか?w
7名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:41:56.96 ID:zktF06Ta0
管内のいろんな地域の一部分で同時に停電することになる

ちなみにどこが止まるかは当日までのお楽しみ
8名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:42:29.91 ID:suE5L/4k0
再稼動しろよ。
9名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:42:47.41 ID:Buct55Lk0
どこが停電なのか分からなきゃあ
出歩いたら危ないべ
10名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:42:49.71 ID:yAImew9UP
橋下停電クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
11名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:42:56.41 ID:Q0rxpl8F0
去年、「トンキン!トンキン!」って騒いでたYoutubeのヤツって関西だっけ?
12名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:43:05.37 ID:ZE9qd+9k0

俺んち停電させやがったら、しばく。
13名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:43:06.19 ID:Z3JuYx5r0
ほんとに停電やるのか
14名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:43:16.28 ID:EGB6u0/c0
2時間くらいの停電で熱中症になる?
電気で生命維持装置動かしてる病人くらいだろ死ぬの
15名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:43:18.01 ID:9RJmnM8VP
>>4
そらそうだろうよ。原発の重要性を
これでもかってぐらいにアピールできるんだし
16名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:44:28.61 ID:dYNChA5x0
橋下に家は終日停電にしろ。
たとえ子どもが煮えようが、嫁が干からびようが、決して電気送るな。

そしたら関西電力を一生応援したる。
17名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:44:36.68 ID:DPGvEkTQ0
死ぬ死ぬ詐欺かよ
死なないよ
がんばれ
18名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:44:41.55 ID:LJrQLiPW0
再稼働するにしても間に合わないから、7月に少しやる
だけだろ

ちったあ経験しろよ関西ども
19名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:44:43.68 ID:mIzCUyMK0
地方自治ってすばらしいなあ
どんな目に遭ってもそれはその自治体の首長を選んだ有権者の責任なんだから
巻き添えになるほかの自治体はかわいそうだがまあ仕方ない
20名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:45:45.68 ID:UKetwYDR0
原発動かしても停電するなら原発動かすな。
21名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:45:47.94 ID:jKsNJtgs0
電力会社って大阪市長よりも権力あるんだな
22名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:45:59.06 ID:zktF06Ta0
橋下との対決は関電の大勝利だったな

経済オンチで無能ブレーンの言いなりの裸の王様にはいい薬だった
23名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:46:26.53 ID:rZ7Yxp460
今から動かしても6週間だからな
間に合わん
橋下停電来るね。
24名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:46:26.89 ID:w0w/HHFO0
早く動かせばいいのにねえ。
止まっている現時点で大地震&大津波で、冷却機能が失われれば
フクシマと同じような問題に発展する。
動かしていても、止めていても、さほどリスクは変わらない。
動かしていることに関する安全性について言えば、第一も第二も女川も
全て緊急停止に成功していて、稼働中であることが原因の事故には至っ
ていない。
冷却機能が維持出来るかが重要で、稼働させること自体が危険なわけ
ではない。
二度と動かさないという決定をしないのであれば、今すぐ動かすことに
何の問題もない。
25名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:46:45.75 ID:XRAsNel40
ホスト・サーバー系がやばいなぁ
せっかく東京から移設したのに
26名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:47:08.83 ID:BNiS+ZN70
日に2回くらい停電することもあるの?
27名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:47:58.55 ID:8VvNqHzR0
アホな首長を頂いたせいで…
28名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:48:02.17 ID:A+qDyTQX0
>>20
原発の稼働が間に合わなかった時のこと考えて停電の計画も立てとくって話だろ

アホなの?
29名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:48:37.46 ID:RQwKwrKqP
>>25
地震リスクでも原発リスクでもなくヒステリーで停止とか泣けるわな。
30名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:48:54.29 ID:e6GJvveL0
>>11
うん
31名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:48:59.08 ID:rloa7Dlv0
パチ屋からとめてみては?
32名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:49:35.60 ID:s7EtGGMc0
停電やるやる詐欺ですね。
足りててもやります詐欺。
33名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:50:17.02 ID:0yqy9SVR0
地震の時期にしょうがなく停電した東電。
地震が1年過ぎて安全になってるのに今頃停電する関西wwwwwww
34名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:50:17.42 ID:EGB6u0/c0
地震だ津波だで予告なしの停電だって有り得るわけだし
予告ありの計画停電で練習すんのもいいじゃない
電気って必要ね、と判断するか、無くても良くね、と判断するか
色々考える時間にもなるさ、どっちに転ぶかね
ただ独占企業への不信感だけは無くならないけど
35名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:50:23.85 ID:KOAw3fgR0
風呂場で水のんでたバカ完済人ってどう思う?
36名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:50:30.30 ID:1oFDTOHc0
>>18
しかし、少しで間に合うのかね?
もう、今週中の再稼働はないだろうから、作業開始を6月11日としても6週間後は7月23日だぞ?
橋下の物言いにキレた福島の知事がゴネてるし、全力運転開始が8月になるって事にでもなれば、「少し」では間に合わないと思うが……
大阪はすでに28度とか29度とか言う気温を叩きだしてるしな……大規模な停電もあるんじゃないか?
37名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:50:31.45 ID:SAmyqvUS0
去年の今頃は、電気分けてやんよ。なにぃ?50Hzだあ!?
日本の経済は関西に任せろ。

とか言ってたのにな。どうしてこうなったって感じだぜ。
38名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:50:50.98 ID:K6KZD+9i0
>>29
そういうトップを選挙で選んだ大阪人が愚か者w
アホちゃいまんねん大阪人でんねんw
39名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:51:10.36 ID:GEPWuYmv0
情弱のおまいらの為に正しい節電方法を教えるぞ。
停電になるのは最大電力を超えた時である(実質輪番停電は自粛ムードで行ってただけである。
まず電気は蓄電できません。
・過去に最大消費電力を超えたのは早い時期で7月24日〜遅い時期で8月29日である。
・使用電力がピークに達する時間帯は13:30−16:00である。
節電に協力する気があるならこの時間帯にのみとことん節電を心掛ければよいのである。
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/denryoku.JPG
即ちこの2点の時期を含まない他の時間帯に節電するのはほぼ無意味。
40名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:51:34.74 ID:dWZ4bagKO
今年の夏はエアコンガンガン使います

@関東民


41名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:51:47.21 ID:4f7y2+7b0
ま、しょうがないやな
橋下を選んだんだから結果も受け止めないとw

電力会社ガーでごまかせるもんじゃない
42名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:51:55.39 ID:EOAf53UX0
原発再開しか頭になかったので無策
43名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:52:00.80 ID:sorMbmQa0
大阪で停電っていろんな意味で怖いな
44名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:52:48.69 ID:RE4a5m/t0
停電するのだったら原発の再稼動なんてしなくてもいいよ…
停電を避けるために再稼動するんじゃないの?
今までは関西電力を応援してきたけど停電なんてされたら応援できないよ…
橋下は結局は再稼動に折れたから現実を見ているなぁって見直した
45名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:52:52.05 ID:1oFDTOHc0
>>40
同じく
@四国民
1マイクロアンペアたりとも節電などせぬ
46名無しさん@12周年:2012/06/07(木) 13:52:54.46 ID:UiontSKP0
>>1
関西人も一度「計画停電」経験した方が良い
節電と違い全く電気が使えないのはきついぜ〜・・by経験者
47名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:53:38.78 ID:3QwQ/cUQ0
こんなのめっけた!

http://www.tohoku-epco.co.jp.cache.yimg.jp/news/normal/1183918_1049.html

東北電力はがんばってるね!
48名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:53:48.93 ID:DPGvEkTQ0
がんばれ大阪

涼しい関東から応援メッセージ
49名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:53:49.90 ID:2cXinwb60


停電楽しみ

さてどんな計画かお手並み拝見wwww



 
50名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:53:54.90 ID:Cd2UMtjp0
電力は足りている
融通すれば電力は足りている
節電すれば電力は足りている
埋蔵電力を活用すれば電力は足りている
猛暑でなければ電力は足りている

バカが五月蝿いから一度停電食らわせといた方がいい
「計画停電をやれば電力は足りているキリッ」だろうけど
51名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:53:56.61 ID:BbTdbWev0
現実を本当に見ている奴は最初から反対などしない。
52名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:54:20.00 ID:NslcAideO
旅行しにくいな…

53ヤルヤル停電:2012/06/07(木) 13:54:48.82 ID:v9ML+pGn0
通年再稼働と60年間原発長期使用に向けて、関電もヤルヤル停電で市民を
脅しにかかっている。
54名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:54:49.62 ID:rloa7Dlv0
ここまでやって普通に足りましたっってオチ早めてくれよ
55名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:54:57.99 ID:DwJlimtA0
>>24 無能コピペ乙
56名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:54:59.58 ID:XRAsNel40
韓国から電気を購入ニ・・するべきだ!
と言う議員が出てくるキガス
57名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:55:16.34 ID:G418ayj70
>>46
俺ら準備もなく大パニックだったもんなぁ
正直そのせいで放射能への恐怖薄らいでたよ
放射能どころじゃねーよ仕事になんねーだろって
58名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:55:17.75 ID:mpT59vNX0
かかってこい、クソ関電
59名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:55:25.67 ID:A+qDyTQX0
>>42
姫路だったかの火力発電所の計画を前倒したけど、

そもそも発電所なんぞが1年やそこらで立てられる訳もなく。
60名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:55:46.18 ID:Pf8+KIqF0
大阪市民は賢いから、もっと橋下の支持率下がるなw

大阪市民 54%

それ以外 6割強
61名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:55:48.02 ID:0+Gwrswb0
西成とかはずっと停めたままなのかな
それとも暴動のリスクを避けるため逆にずーっとつけたまんまなんだろうか
62名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:56:04.10 ID:WVaMIcEL0
>>37
橋下が根拠の無い原発再稼動反対をしたからに決まっておろうが。
63名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:56:05.39 ID:AAN8igfDO
心配なのが、対象地区外が停電しちゃう事
64名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:56:27.51 ID:kyNgCANIO



ハシシタ★ブラックアウト


発動!!!!



65名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:57:33.11 ID:plBbT8Fh0

パチンコ屋を営業停止で節電クリア出来る


66名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:57:42.88 ID:2cXinwb60


一番 安全で簡単 効果的な方法


テレビ局の計画停電 
これだけで




 
67名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:57:48.31 ID:G418ayj70
>>39
これ見ると年間の月ごとのグラフでピーク7月なんだよなぁ
今から原発回したとしても間に合うのかな
68名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:58:23.03 ID:XRAsNel40
本気なら昼間のTV放送止めちゃえば良いのに
TSUTAYAが儲かるか?
69名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:58:32.85 ID:JfMZPXtM0
ガソリンスタンドが閉店するから、スタンド目指して、5kmぐらいの大渋滞が発生するぞ。
熱中症で死なないように、頑張ってくれ。>大阪民国人民
70名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:58:48.43 ID:3oo4PBm60
>>1
せめて2時間ずつにしろよ。時間あるんだから細かく設定しろよ。
3時間はまじきつかった。
71名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:59:14.81 ID:F3907zFG0
これって 大阪だけじゃなく関西全域ってことでしょ?
72名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:59:40.08 ID:DwJlimtA0
>>63 
休日使って事前に、数分の輪番シャットダウン演習やるべきだな
それによって対象地区外設定の設定漏れを洗い出せるし
自分の電源系統が実際何グループに属しているか把握できる
市区町村の区切りと電源系統の区切りは一致してなかったりするからねぇ
73名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:59:55.75 ID:0+Gwrswb0
許可が出た時点から即再稼動にむけて活動していたとしても7月は常識的に考えて無理だな
許認可以前から再稼動にむけた作業を開始していなければ、な

まあ、今の日本なら何でもありだHAHAHA
74名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:02:09.87 ID:Lcgu2ezb0
つまりVIPの住家をピンポイントで停電地域から外せるわけか
75名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:02:26.45 ID:doX6GLjg0
>>67
今から原発動かしても間に合わないって言われてる。
何でこれニュースにならないんだろうね。

原発は止めたは、
経済はえらい目に遭わすは、
橋下のせいでめちゃくちゃ。

とりあえず、トラブルの窓口だけ、早く公表して欲しい。
うちは半寝たきりいるから、命に関わるから。
76 【関電 77.8 %】 :2012/06/07(木) 14:02:35.69 ID:YDfE5Yoh0
テスト
77名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:02:53.97 ID:EGB6u0/c0
節電のためにテレビを消そう、関西のテレビ局は停波お願いしますって
ハシシタなら言ってくれると期待してたんだけどなあ、無理だったな
78名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:02:55.84 ID:1oFDTOHc0
>>67
全力運転になるのに6週掛かるってだけで、それなりの運転ならもっと短い時間で可能なんじゃないの?よく解らないけど……
もっとも、今日はすでに七日木曜日、今週中の作業開始はないだろうから、最短でも11日からの作業って事になるから、危なくなるねぇ〜
79名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:03:00.01 ID:ZcYCtpM90
大阪ばっかり話題だけど、京都や滋賀もだろ。
大雑把なニュースばっかりだな。詳しく」出せよ。
80名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:03:11.11 ID:7M5E7tv/0
夏の大阪で2時間停電って、華麗に死ねるんですが
81名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:03:26.65 ID:s7EW00rZ0
関西電力必死w

本当は電力余ってるのに、今期占めてみたら売り上げ減で 危機的財務状況になる可能性大
あんまりオ−バ−にやらない方が 自分の為だぞw
82名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:03:38.42 ID:PIQ3eBol0
停電は覚悟しといた方が良さそうだね
関東民の皆さんは幼稚園とか学校はどうしてたんだろ
電車も間引き運転とかあるのかな
83名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:03:48.37 ID:kyNgCANIO



関西全域☆ハシシタ★ブラックアウト



です
関西人の6割がハシシタの正体を知った上で支持していますから
日本人の皆様は情け無用でお願い致します
84名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:04:24.83 ID:llxdfBX60
>>75
だって大阪市長が原発は期間限定で好きなときにON-OFFできるって言ってるから
85名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:04:46.05 ID:hc95Zh9o0
>>1

        _/  ̄ ̄~`丶
       /  /| | ハ   丶            奇 蹟 の カ ー ニ バ ル
      | /= |/|/ =\  !
  n   ( イ -=・ ∧-=・ 丶 i  n:
  ||   ヒ|   ( ___ )   |ソ  ||     _/_ /        _|.__     |   |
  ||    !  丶 -- ノ ・ !ノ  ||     / .| /__\    _|_     |   |
 f「| |^ト   丶  ` ー'   ノ  「| |^|`|    \ノ. ┌─┐    __|_     レ  |
 |   ! ]    \___ /   [ !   }    /\ |___.|    (_ノ  `ヽ     __ノ
 ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ  ノ   --------------------------------------    
  i  i              i  i             制作 ・ 著作  大阪市
86名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:04:54.61 ID:sUXGl1LbQ
関西だけとか不公平だな
関東以北でも実施しろ
87名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:05:09.63 ID:SI0AUOEkO
ざまぁwwwwww
民国人死暑さでにさらせwwwwww
88名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:05:15.98 ID:G418ayj70
>>78
いや、完全停止状態から諸々の点検、始動手順ふんでいくと
そんくらいどうしてもかかるらしい
タービンの回転と出力自体はわりと3日くらいで立ち上がるらしいんだが
物が物だけにいい加減な体制で稼働できないからなあ
89名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:05:29.59 ID:x3giZVhf0
>>6
関西電力はデータを開示していないのに計画立てろとかw
90名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:05:34.72 ID:xfH8Cwdo0
>>79
そりゃ民主党に逆らった橋下大阪への懲罰停電だからな。
まぁ関西広域連合も民主党様に逆らうような事を言ってるので一緒に市ねって感じだろ。
91名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:05:42.39 ID:mpT59vNX0
橋下アンチはまんまと電力会社に利用されておるね
92名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:05:46.87 ID:MhVEKE5m0
去年と同じようにお偉いさんが住む地域はお目こぼしされるの?
93名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:05:53.00 ID:1oFDTOHc0
>>68
法的根拠は?特定業種狙い撃ちで「てめえは商売するな!!!」なんて言う事が許されると思ってる?
94名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:05:56.91 ID:0ignFlJE0
足立区は真っ暗。
95名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:06:00.77 ID:Ktp16jfe0
>管内を地域ごとに分割するのとは違うため、管内のいろんな地域の一部分で同時に停電することになる見込み。

それもを地域ごとの分割というのではなかろうか。

96名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:06:14.11 ID:MgKnia820
計画停電やるくらいならパチンコ屋を潰せ
あれだけ大量に電力つかってるんだから節電になるだろ
97名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:06:24.18 ID:5+sm6IAD0
こういうトーンの文章の場合、「いろんな地域」じゃなくて「様々な地域」とか言わないっすか?
98名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:06:49.19 ID:XaWiAldt0
>>93
去年菅直人がやったやん
手続きとかガン無視で「御前崎を止めろ!!1!」と
99名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:08:02.14 ID:1oFDTOHc0
>>88
にゃる
じゃあ、詰みだなww
100名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:08:37.59 ID:8LFAN4P9P
埼玉県さいたま市足立区だし
101名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:09:43.67 ID:bne/t3JE0
関西はもうロンドン五輪どころじゃないね
衰退が一層進むね、これは
102名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:09:52.06 ID:MgKnia820
関電なら橋下の家を直撃で狙いそう
103名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:09:53.67 ID:lmiRIHf+O
>>82
間引きもあるし、郊外の路線は2週間くらい止まったよ
104名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:10:00.84 ID:BVBSHuBQ0
>>47
地震前に作ったのが出来上がったって話だな。
105名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:10:14.27 ID:iiRMavl80
大阪市と滋賀京都で回してくれ
106名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:10:19.62 ID:5iFLnyu10
>98
後先考えないんなら、安全かつ直ちに止めることだけは可能。
ただし、整備、復旧、再起動には時間がかかる。
107名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:11:41.01 ID:RE4a5m/t0
>>93
きっと「不正じゃない」って納得してくれるよマスコミなら
108名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:11:45.25 ID:QX2bnEyk0
等しく震災の苦労を関西も分かち合いましょうねー
灼熱地獄でよろしくぅ
109名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:11:57.55 ID:Kpcr6BOp0
これで橋下は仕舞いや
110名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:12:25.84 ID:kyNgCANIO
関西人の6割がハシシタ支持であるので

民意としてハシシタに白紙委任状を渡したに等しいのであります

ですから、関西人は決して他人様を恨まず、これから起きる出来事に関しては自己責任ということで

残りの4割の関西に住む日本人はなんとしてでも生き残り、衆愚政治の結末を広めてもらいたい

大阪から出たゴミムシは関西で処理するべきであるからです
111名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:12:45.00 ID:GH6k1pfc0
>>96
パチ勘弁生きがいなくすわ
だったらテレビ局に文句言ってくれ
後2ちゃん書き込み禁止とかな。下らん事書くんだしエネルギーの無駄
112名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:13:17.46 ID:sNd5/Zs00
計画停電もあり得ると腹を決めれば、 電力供給体制を変えられる第1歩になる。
と言っている首長もいるし、
原発が全部止まっている状況でも、 明日あさって関西府県民が死ぬ状況になるわけじゃない。
ピーク時にちょっと我慢して乗り越えられる。
と言っている首長もいる。
逆に、
計画停電が非常に厳しいという話は東京から聞いている。そちらを選んだ理由に不信感を持った。
と言っている首長もいて、関西電力圏内も一枚岩じゃないみたいだな。
113名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:13:19.83 ID:PIQ3eBol0
>>103
ありがと
外出の時も時間帯とか気をつけなきゃいけないみたいだね
114名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:13:31.03 ID:RzE7wvDf0
東電テロすげえな
115名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:13:34.59 ID:Iv2In6uZ0
10〜16時までのニュース以外の番組放送とパチ屋の営業を停止してからだよ。
116名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:13:37.49 ID:MB9wSgSf0
>>105
ほんとそう思うわ
結局騒ぎ立てて時間潰しただけだもんな
117名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:14:34.13 ID:mpT59vNX0
>>93
しかし色んな会社が節電の努力をしてるんだから
テレビ局も何かしてみせるべきではあると思うがね
局内の廊下が暗いとか、その程度のことではちょっとな
118名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:14:43.94 ID:1oFDTOHc0
今年はロンドンオリンピックもあるんだよねぇ〜
ロンドンの朝10時が日本の夕方6時かぁ〜際どい感じだねw
119名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:14:52.78 ID:9J31m9PWi
★パチンコ禁止デモ 大阪★
【日時】6月10日(日)13:30 集合 14:00 出発
【場所】 愛染公園

【大阪】反日企業ロート製薬 徹底糾弾行動
『竹島は日本領土! 日本国民怒りの大行進』
【日時】平成24年6月9日(土)13:00集合 14:00出発
【場所】新町南公園 (※「北公園」ではありません)
大阪市西区新町2−6

【広島】反パチンコ街宣
魂の叫び! 在日システムを許すな!
【日時】6月9日 (土曜) 午後13時〜15時
【場所】 広島市中区胡町6(福屋八丁堀本店横)

【愛知】『パチンコの諸悪を知らしめよう!』 in 知立
【日時】6月10日(日)13:00〜15:00
【場所】名鉄知立駅 噴水前(愛知県知立市栄2丁目)
120名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:15:41.53 ID:K6KZD+9i0
だから、大阪は高校野球中止して、TV見ないでパチンコ閉店させりゃいいんだよ。
なんでこんな簡単な事が出来ないの?
121名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:16:24.95 ID:RE4a5m/t0
原発は再稼動で停電なんて…どちらかを避ける筈が両方って何の冗談?
122名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:16:39.83 ID:J7JMRdGi0
総量規制にすりゃいいのになんでそっちはがん無視なの?
再稼働する必要が皆無ってバレちゃうから?
つか、違法ギャンブルのパチ潰せばいいだけだろ。
あとはマスゴミ放送局を幾つか放送免許剥奪して停波すりゃいい
ウジとかT豚Sとか屑HKとかさ
123名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:16:43.92 ID:APiheKRA0
>>1
↓しれっと陳哲郎は何やってるの?wwwww

民主党議員の約3分の1が大飯原発の再稼働に慎重判断を求めた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00000087-san-pol
>前原誠司政調会長のグループの福山哲郎元官房副長官やリベラル系の近藤昭一元環境副大臣が
>名を連ねたが、 多くは小沢氏や鳩山由紀夫元首相ら反主流派議員だった。


>署名を呼び掛けたのは、菅直人前首相グループの荒井聡元国家戦略担当相と、 内閣改造で閣
>外に去った鹿野道彦前農林水産相のグループの増子輝彦元経済産業副大臣。
             ↓増子とは・・・
究極の大悪法、外国人住民基本法提案者
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160669461
提出議員 *民主党6人:円より子、首藤信彦、増子輝彦←こいつwww、郡司彰、辻泰弘、京野公子、 石川知裕
124名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:16:47.19 ID:XaWiAldt0
>>117
廊下とか誰もいないトイレが暗いなんて他業種では基本すぎて努力のうちに入らないわな
125名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:17:12.22 ID:EGB6u0/c0
ハシシタのせいだ!ってヒスってる人いるけど
実際は国民の声なんだよな、でなんでそんな風潮になったかってと
震災後の政府・電力会社への不信感、これにつきるでしょ
あいつが扇動したわけじゃない、あいつは声の大きい方に乗るだけのヘタレ
126名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:17:20.11 ID:72WOreC1O
民間二次救急は外すって言ってるけど、ここと同じ変電所に直結している大型マンションや
大型ショッピングモールなども同じく停電から免れるということ?
127名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:18:11.33 ID:BbTdbWev0
停電範囲や停電時間は減らせるし火力もその間休ませられる。
128名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:18:13.78 ID:3oo4PBm60
>>113
間引きもそうだけど、機械式駐車場が大変だったと聞いた。
場所によって停電の時間が違うので、調べないでうっかりとめてしまうと
計画停電が始まり出そうにも出せないとか。
129名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:18:25.89 ID:bne/t3JE0
これで反原発を煽ったマスコミ不信が広がって、マスメディアの凋落が一歩進んだね
130名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:18:38.49 ID:wI1FScOd0
>>6
>関電はきちんと計画を立てて、発表していますね

この一年間、何の準備もしてなかったことがばれてるのに、
おまえは何を言ってるんだw
131名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:19:14.15 ID:20FYeRgGO
朝鮮土人が夜行して悪行三昧だろうな。
132名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:19:28.57 ID:G418ayj70
そういや、集合住宅とかの給水ポンプが止まって断水とかもあるでよ
133名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:20:19.21 ID:K34UHwkA0
関西人さん
電気のありがたさを身にしみるといいよwwwwwwwwwwwww

トンキンより
134名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:20:22.71 ID:CuQqZlqg0
関西はもっと怒ったほうがいい
135名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:20:25.40 ID:BR0eBoYS0
コイツは今どんな気持ちなんだろう
http://www.youtube.com/watch?v=LRUUT644C3g
136名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:20:26.61 ID:1oFDTOHc0
とりあえず、一番最初の停電は大阪市内でよろしく
関電以外の管区に押し付けるなよ?
137名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:20:56.46 ID:mpT59vNX0
>>131
白昼堂々と?
138名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:21:20.82 ID:72WOreC1O
>>128
阪神大震災のときに機械式駐車場の上段から車体が半分前にはみ出した車を見たわ
一応そこの管理のひとに通報したけど、通電してないしどうしようかって感じだった
139名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:21:26.98 ID:3oo4PBm60
>>117
輪番放送でいいじゃんね
140名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:21:29.94 ID:XaWiAldt0
いざとなったら「我が家は停電してもいいですよリスト」があるからその家を狙い撃ちすればいい
表紙は「原発反対署名」かもしれんけど、似たようなもんだろ
なんなら公表したらどうか
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 14:21:52.74 ID:P8vMzLNc0
計画停電で信号が止まり、夜は街灯も消えて、道路が真っ暗になるため交通事故が多発しそう。
そのほか、冷蔵庫の中身も全滅、製氷業者の氷も溶けて、関西のアイスクリーム製造販売業者は頭を抱えそう。
家庭で寝たきりの人も暑さで死にそう。
病院は停電の対象から外れるのなら、その分、他のとこで停電が増えそう。
電車に乗っても冷房じゃなくて扇風機とかになりそう。
関西地方の人は、山本太郎さんのせいで暑さで苦しむことでしょう。


142名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:22:23.63 ID:5+sm6IAD0
計画停電になるとコインパーキングも出庫できないから気をつけてね。
143名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:22:43.01 ID:JtAc5O690
いいから事前の情報伝達と周知徹底だけはしっかりしてくれ
144名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:22:51.37 ID:Kpcr6BOp0
>>137
夜の早い時間にやらないって決まったの?
145名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:23:05.04 ID:1oFDTOHc0
大阪のあの数百メートルごとにあるような信号が全部消えたら……楽しいことになりそうだよなぁ〜wwwww
146名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:23:14.36 ID:NKNYZzhP0
滋賀県庁・京都府庁は最優先で長時間停電させてくんろw
147名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:23:23.98 ID:K6KZD+9i0
>>132
うちは東京で、去年は輪番停電だったけど、住んでるマンションがそうだった。 >断水
これはすぐ判ったんで、停電の前には風呂に水貯めてたな。 トイレの水も出なくなるから。
あと充電池は準備しておけ。 間際になったら入手できなくなるから。
148名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:23:24.86 ID:bne/t3JE0
でも、これも国民が馬鹿だったからしょうがないよ
原発の再稼動なきゃこうなるとわかりきっていたのに
政治家のパフォーマンスにのせられて何もしなかったんだからね
自業自得
149名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:24:12.41 ID:1iPlLkHC0
めんどくせ―からブラックアウトでもさせとけよ
反原発派はそれを望んでるんだからさ
150名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:24:50.95 ID:5iFLnyu10
>126
おおむねYES
151名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:25:07.54 ID:ND30texC0
テレビ停波すればいいじゃん
それもせずにいきなり停電かよ
テレビからしか情報得てない情報弱者を減らさないと何も変わらんな、これでは
152名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:25:14.90 ID:Kpcr6BOp0
>>147
基本的にオール電化でなくても
電気がないと何も出来なくなるのが今の生活スタイルなんだよな
唯一場所によってはガスが使えるかというくらい
153名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:25:42.27 ID:8LFAN4P9P
パチンコ禁止は、生活保護受給者差別につながります
154名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:25:42.44 ID:LJrQLiPW0
>>147
エネループいまのうちに買ったほうがいいね
100均から乾電池が消えたし
155名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:25:53.90 ID:Pf8+KIqF0
大衆はカスでうんこで間違うのだから、橋下がそれに乗ったらあかんのよ

政治家は大衆が違っていると思ったら、勇気を持って反対する

それができんようではなってはダメ

橋下は叩かれて当然
156名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:26:01.97 ID:GHip3Mdx0
試算を出せよ
やらせ、隠蔽、捏造
てんこ盛りくせー
157名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:26:06.36 ID:Ayab6ud1P
去年、さんざんトンキントンキン馬鹿にしてたくらいだから、
きっと何の混乱も無く整然と実施されるんですよね?w
158名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:26:40.21 ID:bne/t3JE0
>>137
計画停電はやるなら夜もやるでしょ
夕飯の支度をする時間帯は電力消費量も多いし
関東でも夜もやったよ
俺も体験した
159名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:27:12.37 ID:PIQ3eBol0
>>142
そうなんだ
そうなるとm街中や商業施設の料金式駐車場も停電中は入出庫が出来なくなりそうだね
160名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:27:27.06 ID:72WOreC1O
>>150
うーん、不公平感で揉めそうだな
161名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:27:36.18 ID:Kpcr6BOp0
7月中の原発フル稼働は無理だろうから
8月もある程度覚悟した方がいいだろうな
162名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:27:50.34 ID:1oFDTOHc0
>>152
ガス給湯器も動かないしねぇ……電気がないと
まっ、反原発はの連中には「江戸時代の生活に戻れば良い」とかデンパを飛ばしてるのも居るから、タチが悪いんだが……
163名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:28:17.44 ID:GrMwbyH10
おい もうアマゾンで売ってる乾電池 品切れで
転売ヤーの乾電池しか残ってないぞwwwww
メシウマwwwwww

ラジオも売り切れになるんだよなwwwww

去年 単1アルカリ乾電池(意味不明メーカーの)を2本で800円で買ったな・・・
164名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:28:20.51 ID:K6KZD+9i0
>>126
変電所というより、地域変圧器かな。

去年の輪番停電でわかった事だが、停電は変電所じゃなく町区画単位で可能。
だいたい、道で区分された「〜町目」単位でこまかく通電/停電できる。

だから、町中停電なのに、停電されない緊急施設の近くの1ブロックが通電しているという現象が起きる。
165名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:28:59.49 ID:6/KE+PuJ0
関西のアホ共が熱中症でぶっ倒れるのか。胸熱だな。

一度も停電したことないから、逆に羨ましいわwww
166名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:29:08.97 ID:bne/t3JE0
もう取り返しつかんレベルの事態なんだよね、これ
それを理解している人間がいるかどうかだよ
関電のせいとかじゃなくて、政治家と大衆の招いた惨事だよ
関電は原発稼動しなきゃ計画停電とSOSは発し続けたわけ
本当もうどうしょうもない事態だよ
どうにもならん
167名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:29:24.68 ID:tlXiGnCn0
>>160
揉めないよw
文句を言ってもしょうがないと、みんな諦める。
バ菅直人の地元が計画停電から外されたときは
話題になったけどwww
168名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:29:31.93 ID:NXEQm0QY0
原発無しのエネルギー自給率4% あり18%
1000年に1度の震災で40年前の欠陥アメリカ製原発が壊れたが
もっと震源域に近い日本製の女川原発は無事!
さらに福島が汚染されたと言っても、原発付近ですら放射線量は玉川温泉の半分以下。
169名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:29:49.41 ID:lmiRIHf+O
原発が大地震や大津波に耐えてもミサイルやテロの脆弱性の問題もあるんだから
既存の原発は合理的なスケジュールで廃炉にしたほうがいいよ
だからと言って石油や天然ガスなどの化石燃料は調達不可能リスクがあるから
大深度地下に超小型原発作ったほうがいいよ
例えばこんなヤツとか
http://ja.wikipedia.org/wiki/4S_(%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89)
170名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:30:08.27 ID:q5SLM1RdO
かんでん死ねばいいのに
171名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:30:11.13 ID:G418ayj70
2-3時間だから割と我慢すりゃ何とかなる事多いんだけど
冷蔵庫の保冷剤は大事だな
保冷剤じゃなくてもペットボトルの水凍らせとくだけでもいいけど
冷凍庫の空いたスペースあったらこれ作っとくと
停電中の冷凍庫の温度上がらなくて済む
172名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:30:22.66 ID:kyNgCANIO

ハシシタ信者曰く「毎日変態は反ハシシタ」

だそうだけど

その毎日変態でさえ

関西のハシシタ支持率は60%

そうすると、他の支持率調査では80%近い関西人がハシシタを支持しているはず
だから、関西人はハシシタ★ブラックアウトが起きても自業自得としか言いようがないな
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 14:30:23.87 ID:P8vMzLNc0
そういえば、オール電化の家は全部動かないよ。全部電気だからね。(^^;
恨むのなら、反原発の人を恨んでね。
174名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:31:03.69 ID:MSppMtlOO
脅迫
175名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:31:08.45 ID:5iFLnyu10
>130
大株主さまが、電力は足りる、なんなら中部や関東に融通してやってもいいよって言ってたのに、無駄な投資はできないだろ。
株式会社なんだし。
176名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:31:19.99 ID:Kpcr6BOp0
>>167
大阪だぞ
浪速のオバちゃん、オジちゃん、DQNをなめたらいんぜよ
177名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:31:33.42 ID:i4tTkFQT0
>>166
馬鹿な大衆をあおっていた政治家である首長が
未だに絶賛挑発中なんですが、
安易にぼやかすのはよくないな。
178名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:31:39.52 ID:bne/t3JE0
ちなみに、物理的に再稼動(フル稼働)までの時間は短縮できないので、
先延ばしになればなるほど計画停電期間は増えるわけ
でもぐだぐだとやって庶民もそれを支持しているのが日本のどうしょうもない部分
何の想像力もない大衆が多い
179名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:32:40.58 ID:TGVDejJy0
>>155
じゃあそのうんこのおかげでまだ政権の座にいる民主党が一番問題だろ?
そもそもこの発端となる原発事故も民主党政権下に起こった事。
180名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:32:41.46 ID:NXEQm0QY0
中国や北朝鮮が数百発も核ミサイルを日本に向けて、
韓国は西日本の風上に原発を何十基も建てているのに
日本だけ原発を止める意味はあるのか?
181名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:32:46.07 ID:WesbUGAC0
>>172
全ての問題に賛成できる意見を言う政治家が出てくるとも思えないんでな、仕方ないだろ
182名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:32:52.73 ID:3oo4PBm60
>>167
それはどうだろう。
あの時は震災直後で非常事態だったからな。それで諦めてたよ、文句言いながら。
関電はこの一年なにやってたんだ。
183名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:32:58.79 ID:RrnJE0ny0
>>120
甲子園が大阪にあると思ってる馬鹿登場
184名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:33:06.18 ID:K6KZD+9i0
>>171
スーパーも保冷庫がダメになるから、生鮮食料品と冷凍食品の棚はカラッポになった覚えがある。
まぁ惣菜や弁当なんかも全滅と考えてればいい。

スーパーは食中毒でクレーム騒ぎになるのは嫌だからね。
185名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:33:30.53 ID:Kpcr6BOp0
下手したら8月31日にフル稼働だったりしてな
186名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:33:44.78 ID:72WOreC1O
>>164
なるほど理解できた
自分ちの近くにもそういう区画があるんだよ
だから以前の地震時に半日で通電復旧した区域があって、ほかは一週間近く停電のままだったのに
「なんであの一角だけ停電してないの?」って不思議だった
そこに病院があったんだわ、だから優先的に復旧工事をしたんだろうね
187名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:35:03.91 ID:1oFDTOHc0
>>160
まあ、そう言う不公平は断水の時にもあるよ
近くに消防用の取水口があるとか、高台で止めたらポンプが壊れるとか……
だからってそれで揉めたって話は、香川では聞いた事ないな
「うち、実は断水の時も使えるんだよねぇ……」「へぇ……良いなぁ……」くらい
もっとも、香川県民は計画性が高いので、断水前には必要以上の水を溜め込み、断水が終わったら捨てるという素晴らしいことを繰り返した結果
翌年から「どんなに水が足りなくなっても、減圧だけで頑張るべき。断水したら、その方が水の使用料が増える!!」って事になったけど……w
188名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:35:54.03 ID:Kpcr6BOp0
>>183
兵庫だろうけど関電内じゃね?
批判してむなしくなんね?
189名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:36:07.07 ID:NXEQm0QY0
福島セシウムの73%はセシウム134で
こいつの半減期はたったの2年。
しかも水溶性なので小便から排出される。

さらに世界の公的機関が発表勧告する放射線に関する規制値は
すべて個人の外部被曝と内部被曝なのに、
日本だけ「空間線量」を基準にしているから4〜10倍も大きいような数値に見える。


避難区域は線量計を持って入っちゃいけないんだぜ

線量が問題ないことがバレるからw
190名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:36:26.07 ID:kyNgCANIO



もちろん、ハシシタは関電の筆頭株主として「原発即時全廃」を提言すんだろw


ハシシタ信者はなんの権限もないって言ってたけど



あんじゃんwwwww



191名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:36:38.57 ID:LJrQLiPW0
>>182
なるほどね
あの時はまだ、たくさんの人が行方不明で

そのうえ放射能来るんで、ヘタに外に出ない
ほうがいい、みたいな守りの対応してたね
192名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:36:43.76 ID:BiVroAxI0
病院だけでなく、なし崩し的に、あれも停電させるな、これも停電させるな
となりそう
193名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:37:08.04 ID:G418ayj70
>>184
震災後と違って真夏だもんなー
もっと条件悪いな
194名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:37:16.86 ID:+4vakBWn0
>>173
非オール電化住宅だと旧式のガスコンロに火が付けられるから
何でも出来るよね!
火を付けたり、お湯沸かしたり、料理したり。
195名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:37:48.06 ID:K6KZD+9i0
>>193
自炊のチャンスですよねw
196名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:37:58.99 ID:tlXiGnCn0
>>176
それでは言い直そう。
関東では揉めなかったよ!
197名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:38:20.93 ID:RrnJE0ny0
>>188
別に?
198名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:38:35.47 ID:NbCTWsIs0
>>171
夏はそれじゃ済まないし

しかも合計4時間
199名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:38:35.61 ID:1oFDTOHc0
>>182
色々やってたから、原発全滅でも夏場の何日か以外は停電もせずに過ごせてるんだと思うが?
まさかと思うが、シムシティみたく、地図にカーソル当てて右クリックから「発電所→火力発電」とやれば火力発電所が地面から生えてくるとでも思ってる?
200名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:38:38.40 ID:MSppMtlOO
また
八高線かよ
201名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:38:46.76 ID:B2E9HU+g0
去年散々停電ざまぁwwwwwって言ってた奴らがいたよな
202名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:38:52.80 ID:BbTdbWev0
>>194
俺の家七輪と練炭が亜あるな
203名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:39:08.96 ID:4w7q1r8H0
やったー、
大阪市民、猛暑日に電気止められたら 暴動起こせよ。
市役所を焼き討ちしろ。
204名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:39:10.33 ID:HFlAmhbwO
何故か在日部落地域は一度も停電しないから関西の人達は注視した方がいいよ
こっち@東京都足立区も去年在日関連施設は停電しなかった
マジで真っ暗になるから防犯には気を付けて
トンキンだのミンコクだの言ってる奴はカスだから無視しとけばいい
205名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:39:33.59 ID:NXEQm0QY0
電力会社は独占化の代償として
顧客からの電力需要に応じる義務を負う。

義務を果たせよ。
206名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:40:08.04 ID:K5DmXTqZO
消防警察自衛隊海保の施設は停電させない方がいい
あとは駅や病院も
207名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:40:25.25 ID:bne/t3JE0
関東と違ってこの調子じゃ計画停電長引くだろうね
何せいまだにごだごだやっているんだからさ
今再稼動開始しても間に合わないぐらいなのに
208名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:40:42.58 ID:7nOCN4DuO
枚方変電所近くの俺はどうなるんだろう・・・
209名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:41:02.80 ID:WesbUGAC0
市役所の職員が自転車こいで発電しろよ
210名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:41:07.26 ID:G418ayj70
警官頑張るとは思うけど、信号消えるから事故も懸念あるな
信号用バッテリーとかも配備進んだのかな

あと、停電中の病院は救急受け付けられないから、他のエリアに
まわされる場合あり
これも病院の努力で停電対策進んでるだろうけど
211名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:41:22.48 ID:kyNgCANIO

それとハシシタ

てめーは六月の関電の株主総会で筆頭株主として

「(原子力規制行政への信頼性が低い)この危機の状況では、
情けないけれど外国人に頼るしかない。日本の体質を根本から変えないといけない」

と主張しろよwwww

あとお前にとっての外国人って何人か言えwwwww

吐けハシシタwwwww

212名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:41:24.21 ID:K6KZD+9i0
>>206
輪番停電だとそういうところは停電させない。

問題は、電力消費ピークでブレーカーが飛んで停電になる奴。 これが危ない。
213名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:41:33.46 ID:Se5BqYNr0
無計画停電はかなり迷惑だからなぁ・・・・
やるやる詐欺に1つのグループだけが何度も停電したりと。
これで料金値上げとか言ってるんだっけ?w

>>189
100%排出されるわけじゃないけどな
カルシウムに似てるから骨に蓄積してしまう。
214名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:41:49.02 ID:RrnJE0ny0
福井はおとなしく電気とでっち羊羹作ってりゃいいんだよ
215名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:42:31.63 ID:Kpcr6BOp0
大阪あたりのマンションだとガス使えるの?
独り暮らし用のマンションタイプだと火災の懸念から電気式コンロが多いイメージがあるけど
216名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:43:17.61 ID:C2tmjaPW0
完全に橋下停電だな
217名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:43:21.50 ID:2rjyAf9Q0
>>205
その通り
橋下責めてる奴は本当に救いようのないバカだね
停電なぞ面倒なだけで何とも思わん
停電が起これば懲りるとかガキじゃあるまいし、関電が窮地に陥るだけだよ
かえって別の需要が喚起されるだろうし、原発止めたって屁でもない
218 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 14:43:37.52 ID:P8vMzLNc0
関西といえば、在日が多い土地だから、停電になると、
暴動や放火、商店などからの略奪、
暗い部屋に忍び込んで強姦や強盗とか起こすかもしれん。
警察は十分注意してね。

219名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:43:59.87 ID:Se5BqYNr0
>>206
消防警察自衛隊海保の施設は自家発電設備がある
駅・病院はあるかないかわからんけど止めないんじゃない。
220名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:44:07.19 ID:bne/t3JE0
計画停電になってから再稼動と騒いでも無駄だよ
原発はフル稼働させるまでに物理的な時間は短縮できないからさ
原発の再稼動開始からフル稼働までの時間を逆算して、
計画停電が終わる日を心待ちにした方がいいよ
221名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:44:56.74 ID:l8X3VWAp0
計画停電で困るのが、食品加工や製造業なんかで停電が起きたら
加工中の、原材料、製品がすべてダメになる業種。
停電が無いと判断して操業した場合損害が出る可能性が。
小さな損害ならいいんだろうが、停電した時にかなりの損害が
出る業種も。機械洗浄なんかで数日操業できないとかもあるし…
222名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:44:57.05 ID:Q1ZLpaD00
>>1
発電を止めろ!電気をつくるな!と言ってるやつの家や職場だけ電気を止めれば
望み通り原発はいらなくなるのでは?

なぜ原発で電気を作って欲しい人たちにまで電気を作るなと言ってる連中の趣味につきあわなければいけないんだ?
223名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:44:59.81 ID:dwoKtZwO0
自家発電売れるじゃん
224名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:45:08.15 ID:K6KZD+9i0
>>218
それよか、大阪から関東などに民族大移動する恐れがある。
こっちくんなチョン共!
225名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:45:20.20 ID:Kpcr6BOp0
最悪ブラックアウトもあんな
暑い日が3日続いたらヤバイ
226名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:45:56.63 ID:2rjyAf9Q0
>>218
停電でみんな気が立ってるだろうから、犯罪者も覚悟しといた方がいいね
返り討ちにならなきゃいいがな
227名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:46:03.17 ID:RgzlGJU20
いろんな地域の一部分で同時に停電て、
また交通事故が多発するな。
228名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:46:03.66 ID:C2tmjaPW0
まあ夏休みに関西に観光は行かなくなるわな
229名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:46:11.66 ID:vLjtgGYf0
おめでとう!おめでとう関西!
実学で学べる夏の体感気温と人体への影響!
絶対に近寄らんわww

でもおめでとう!自分達が選んだ美しい世界をみつめならがタヒね!
230名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:46:19.33 ID:WesbUGAC0
クーラー効いてなかったら会社行かないからな!絶対にだ!
231名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:46:54.70 ID:lW/rd7iFP
冷凍食品とか、アイスクリームとか全滅するの
232名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:47:14.16 ID:vQBGjjCf0


橋下の「電力足りてる」詐欺のおかげで、2ヶ月は無駄にしたよね(´・ω・`)

まぁバ関西の自業自得だけど

 
233名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:47:29.94 ID:Kpcr6BOp0
>>226
電車内の暴力事件は冷房が効くようになってからは減ったと言われてるな
今年の夏はどうなるか・・・
234名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:47:53.74 ID:wkGsDFUZ0
停電は関電管内だけにしろ、他の県に迷惑かけるなよ
関西には旅行は行かない
235名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:48:28.40 ID:Se5BqYNr0
>>220
原子力潜水艦や原子力空母ですら1日あれば100%出力にもってけるのにおかしいね日本の原発w
236名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:48:37.95 ID:C2tmjaPW0
橋下マジで土下座しろwww
237名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:48:38.74 ID:MhVEKE5m0
>>197
バカは生きるのが楽でいいね(´・ω・`)
238名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:48:46.53 ID:FCSrC2/D0
>>130
>この一年間、何の準備もしてなかったことがばれてるのに、
>おまえは何を言ってるんだw

原発再稼動の準備をしっかりして来ましたよ。
 政府がグダグダだからこうなってしまいましたがww
239名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:48:59.57 ID:2rjyAf9Q0
関東の人、去年の無計画停電は実際どうだったのかな?
大変だった、って以外に実りは無かったのかな?
腹をくくれば何でもできるよ
とはいえ大変は大変だろうから、体を鍛えて停電に備えているが
240名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:49:19.38 ID:NbCTWsIs0
>>231
そもそも入荷しない

関西電力エリアでは食べられなくなる
241名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:49:40.12 ID:kyNgCANIO
たった一週間かそこらハシシタと愉快な仲間たちがダンマリきめこんだだけで「無かったこと」になったら
それはそれでいい
日本国民は総白痴ということが判明するだけだ
今のところ、その方向なのが残念でならない
242名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:49:50.38 ID:i4tTkFQT0
奈良にも土下座しろよな橋下
243名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:50:09.10 ID:K6KZD+9i0
>>235
あんなのオーバーホール時以外、完全停止してないじゃねーかw アホか。

つーか、根性や気合やゴネたって暴れたって、どうにもならないんだよ >電力不足
それをよーくかみ締めろ。
244名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:50:13.37 ID:LJrQLiPW0
>>231
家庭の冷蔵庫は、開けなければ大丈夫だった。

お店のは・・ 近所の業務スーパー見てたけど、
一時閉店してショーケースに断熱カバーかぶせて
対応してた。 買って食べたけど問題なし。

真夏はどうか知らん
245名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:50:22.31 ID:BbTdbWev0
維新支持者が暴徒と化すだろうと想定している。
246名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:50:39.52 ID:lMqeYxQfP
てst
247名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:50:47.01 ID:5gceKtGw0
>>215
停電すると、ガスも使えないよ!
248名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:50:47.57 ID:G418ayj70
>>240
そこで去年はかき氷機の先物市場でずいぶん儲けさせてもらいました(嘘
249名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:50:57.91 ID:5+sm6IAD0
さすがに足りるって言う人はほとんどいなくなったねw
250名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:51:42.20 ID:dwoKtZwO0
輪番するんじゃなくて、
西成とか生野区から止めろよ
251名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:51:49.54 ID:FCSrC2/D0
>>236
なんで橋下なの?
 橋下は最初っから政府の責任で再稼動しろといってましが。
252名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:52:02.59 ID:PjI4U8R30
俺三重だから問題なし
253名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:52:26.53 ID:l8X3VWAp0
雪印の倒産は関西工場の停電から食中毒発生が発端なんだよな。
真夏の停電は大変。
254名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:52:40.13 ID:vXztIg0H0
>>194
ガスが使えても、暗いと食材を冷蔵庫から出したり切ったりするのが大変なんだよ。
まあ今回は夏だし、7時頃まで明るいだろうから少し早目に料理すれば良いと思う。
255名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:52:47.36 ID:Kpcr6BOp0
>>251
えっ・・・・・・・・・・
256 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 14:52:51.94 ID:P8vMzLNc0
関西地方は、この夏はアイスクリームとか、冷凍食品とか氷とか全部なしで。
257名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:52:55.66 ID:OB05aZOH0
>>247
点火器が電池や圧電なら使えるよ
給湯器は無理だな
258名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:53:33.13 ID:K6KZD+9i0
>>249
関電の言ってた事に、「掛け値」が無かった事がだんだん明らかになってきたから。
掛け値商売感覚が染み付いてる大阪人は、それが理解できない。
259名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:53:54.66 ID:C2tmjaPW0
>>251
どうせ動かすだろうと鷹をくくっておいしいとこ取りを使用とした結果がこれだ
260名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:54:06.47 ID:uUde2CXHO
(・∀・;)大口の土日操業を依頼しなくて足りるのか
261名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:54:26.95 ID:Se5BqYNr0
>>243
国内の原発の出力調整すら50%→100%にするのに3時間だぜ?
負荷変動試験じゃできて通常運転ではないからできませんとか理解できないんだよw
262名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:54:33.28 ID:2rjyAf9Q0
停電ぐらいで普通の人は死なないんだよ
むしろ都市部はクーラーの排熱で暑さが増すように思う
本来人間の体は、体温が上がったら汗をかいて体温を下げるようにできている
電気のない生活がどんなものか、一度は味わうべきだろう
263名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:54:33.90 ID:lbnmPq9tO
いっぺん、ブラックアウトやらになったらええねん
264名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:54:38.19 ID:NbCTWsIs0
>>260
既に拒否された
265名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:54:57.62 ID:7LWAXCjz0
関西人、新ヤシマ作戦で電気集めて
ノブタ・枝ブタのいるところを一点攻撃しろw
266名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:55:26.92 ID:1oFDTOHc0
>>262
じゃあ、とりあえず、目の前にある電気を食って熱を生み出す機械の電源を切れば?
267名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:55:39.50 ID:vLjtgGYf0
>>239
関東の輪番停電は春先…。
関西は真夏…。

準備は怠るな、乾電池、蓄電で動く扇風機を用意しとけ。
スマホ、携帯の充電は忘れるな。
アイスノンやペットボトルを凍らせとけ。
一度だけならいいが続くと停電中は寝るしかなくなって
体内リズムが狂う。寝不足には注意。

あと夏なので輪番停電とは別の突発停電が起こることも想定しておくように。
268名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:55:55.61 ID:ovS/NFIL0
弁護士からタレント、大阪府知事、大阪市長となって、
さあこれから国政を目指そう、という「はしもと新喜劇」は
なんばグランド花月停電のため第三幕終わったところであっけなく終了。
脚本家もファンも逃げ出して、残ったのは主役のみ。
客は怒りで「これまでの期待返せ!」のブーイング。
269名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:56:14.97 ID:4mzKS3lB0
計画停電の輪姦かよ
270名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:56:44.36 ID:FCSrC2/D0
>>255
橋下の記者会見をずーとフォローしているけど、
  発言で一貫しているのは、
  政府の責任を曖昧にしたまま再稼動するなといっている。
271名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:56:47.68 ID:uUde2CXHO
>>264
(・∀・;)大丈夫なのかな
272名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:57:17.61 ID:K6KZD+9i0
>>261
出力調整と完全停止からの立ち上げを混同してるアホw
273名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:57:25.04 ID:5yjWBPYh0
>>22
ルーピーに効く薬など無い
274名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:57:44.80 ID:BbTdbWev0
停電したら?
目の前が福井県だから福井県に買い物に行くわ。
275名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:57:51.01 ID:3K30tTB90
今思えばどう見ても電力足りてる時間帯に停電ごっこしてたような気がするな
276名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:57:59.38 ID:1oFDTOHc0
>>268
まっ、期待した方がアホ、としか言いようがないけどな
277名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:58:15.30 ID:G418ayj70
>>271
やばいだろ
あとはJRさんと他鉄道会社さんに頑張ってもらうしか
278名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:59:05.85 ID:OBYH8/sy0
今の法令だと稼動してから13ヶ月後に定期点検で停止しないといけないから
中途半端な時期に動かすと来夏もあぶない
279名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:59:49.03 ID:i4tTkFQT0
>>270
橋下の主観で再稼働が決まるかいww
280名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:59:50.82 ID:Irp3ZLPk0
100%で動かすまで時間かかるって言うが、100%になる前から発電は出来るんだろ?
281名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:59:57.88 ID:OB05aZOH0
>>239
夜間が2回当たって、一回目は暗い中で飯食って
ラジオ聴きつつスマホいじって過ごした。
2回目は、帰っても停電してるから食って帰るかぁ
って感じでゆっくり帰ったら終わってた。
電車の窓から見る真っ暗な街の景色も一見の価値ありw

完全に無計画な初日は電車もグダグダで酷かったけど
3日目くらいからは別に何ともなかった
282名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:00:32.96 ID:1oFDTOHc0
>>278
まあ、今、火力発電所はどこもかしこも定期検査をブッチして全力運転してるんだから、原発だって良いんじゃねーの?同じ事をしてもww
283名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:01:00.50 ID:qtFoGz9k0
おい、もっとはよ原発動かせ。
計画停電なんて許さンよ。
284名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:01:05.16 ID:QpoLpqOp0
関西浄化計画
285名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:01:11.78 ID:Se5BqYNr0
>>272
完全停止から50%まで6時間よ・・・w
100%になってからの安定運転を確認して(通常数ヶ月)してから保安院の審査だから時間かかるってだけで
出力100%で運転するのには時間かからない。
286名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:01:28.63 ID:Y246G0lA0
>>11
君も実は関西生まれのトンキン人
287名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:01:35.23 ID:FCSrC2/D0
>>274
今は福井県がだだこねてるから、
  福井県が真っ先に停電だなww
288名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:02:00.56 ID:i4tTkFQT0
>>280
何勘違いしているか知らないが
再稼働せず1Wも発電しない可能性もあるんだぞ。
289名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:02:27.80 ID:uUde2CXHO
>>277
(・∀・;)間引き運転が凄そうだね
290名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:03:53.25 ID:K6KZD+9i0
>>285
原発の蒸気タービン回すお湯が、瞬間沸騰するとでも思ってのかよw
どう考えても無理なものは無理。
291名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:03:59.85 ID:lOq/3wW80
維新の会の予言通り、停電テロが来るわけですね
292名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:04:35.16 ID:2rjyAf9Q0
>>267
有難う
しかし割とインテリジェンスな対策に思う
現代の停電って本気のサバイバルにはならんのな
なんか安心した
293名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:04:50.08 ID:vQBGjjCf0


橋下の「電力足りてる」詐欺のおかげで「橋下停電」が確実なわけだけど今どんな気持ち?(´・ω・`)

まぁバ関西の自業自得だけど

 
294にょろ〜ん♂:2012/06/07(木) 15:05:07.29 ID:g2vwVjkR0
停電対象から外すw そんな都合良く出来るわけ無いでしょw
295名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:05:19.88 ID:72QTqb020
全世帯いっせいにTVを消したら、どのくらい節電できるのか
一度やってみて欲しいな
296名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:05:51.73 ID:BbTdbWev0
>>287
期待はずれで残念だけど福井県(若狭三郡)の停電は無いから。
所詮7万5千人しかいないんで止めても何ら特は無い。
297名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:06:27.34 ID:/7sm68YW0
大阪市役所も停電でいいだろw
298名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:06:57.66 ID:FCSrC2/D0
>>279
だから、政府の責任で再稼動されればいいの。
 橋下の意見なんか関係ないが、
 関西人の民意を恐れて再稼動しなかっただけ。
 あるいは、日本経済を疲弊させるためにわざとやってる可能性もある。
299名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:07:25.47 ID:QOwE/jlN0
おいおい、大丈夫かよ・・・
自分の地域が停電するのかしないのか、ちゃんと衆知できるのか?
会社なんて、いきなり停電したら大パニックだぞ。
300名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:07:47.42 ID:1oFDTOHc0
>>298
動かせば倒閣運動とか言ってた癖になwww
301名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:08:26.58 ID:K6KZD+9i0
>>292
関東での輪番は4時間ぐらいづつだったかな。
乾電池やろうそくの明かり以外なにもないので、結局本読むか寝るしかなかったからな。
(携帯ゲーム機は持ってないので)
まぁとにかく退屈なことは確か。
302名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:08:28.60 ID:dwoKtZwO0
>>295
マスコミ「絶対に認めない」
303にょろ〜ん♂:2012/06/07(木) 15:08:54.56 ID:g2vwVjkR0
電力使用制限令出せよ 15%使用制限な
304名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:09:02.90 ID:mmfArtlv0
関西土人ざまぁw
305名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:09:02.86 ID:jXUsJujp0
>>238
原発が再稼働できると思ってたバカw

>>290
沸騰するのに三週間もかかるわけないだろ。
120万キロワットって、熱出力は400万kw近くあるぞ。
だいたい電気ポット400万台分の熱量だ。
これで3週間かかるって、どんな琵琶湖だよ。
306名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:09:08.58 ID:/WU7m2go0
関西の知事や大阪市長関係なしに未だに福井県がのんびりのんびり結論渋ってるんだから、もう停電まちがいなし。
動かしたいんだか、止めたままなのか、人の所為にしようとぐずぐずしてる。
307名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:09:16.71 ID:2rjyAf9Q0
>>281
有難う
不思議とロマンチックだね
粋な感じで、むしろ停電というものが楽しみにも思えてきた
暑さに耐えながら、うちわであおぎつつ「関電のバカヤロー!」とでも叫んでおこう
308名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:09:40.52 ID:CQv0/Uc+0
電力が足りてるのに
やらせ停電きたー!
原発推進派が大喜びぃ
309名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:10:19.92 ID:wCf6bR6aO
つーか昼間に電気なくてなんか困るんか?
エアコンが無いと死ぬような軟弱な奴は自家発買えよ
310名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:10:26.96 ID:Kpcr6BOp0
>>298
橋下及び3馬鹿知事が消費地の意見も聞けって喚いてたじゃん
今も3馬鹿知事は騒いでるけど
まぁー確かに本来は耳を傾けずに、或いは上手に説明すればいいんだけど
身から出た錆の部分もあんだから諦めろよ
311名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:10:34.68 ID:i1sesZuN0
>>293
実際のところ電力は余る。
しかし意地でも停電させる。

後になって電力が足りていたことを認めるだろうが
「危険回避の処置だった」 とか、どうにでも言い逃れするから。
312名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:10:50.39 ID:G418ayj70
>>299
うちのほうは市町村とかのHPで輪番組区分けの地図とか掲載してたよ
震災後はそれも相当パニくってたけど、今回は準備する時間あるから
大丈夫だろう
気になるなら電力会社とか自治体に要望早めに出したらいいと思う
313名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:11:04.10 ID:Tfibt9Ng0
2012年6月7日(木)12:00 CH6 ダイ・イン「原発いらない福島の女たち」配信中〜
http://www.ustream.tv/channel/iwj6
314名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:11:18.82 ID:FCSrC2/D0
>>300
前提条件があるだろ。。
 マスゴミのつまみ食い記事に踊らされてる人なの?
315名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:11:43.68 ID:Z91/NWxY0
政府の対応の拙さが国民の不信感に火をつけ
大火事(ヒステリー状態)になってしまった。

その機に乗じて人気取りに走った橋下は
火事場泥棒みたいなもんだ。
316名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:11:58.43 ID:RQwKwrKqP
ハシゲに投票して熱中症で野垂れ死ぬジジババとか出てくるんだろうなぁ。
317名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:12:17.82 ID:FFt2y9NP0
ハシゲを支持したんだから別にいいじゃん
自業自得、自己責任
318名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:12:34.79 ID:1oFDTOHc0
>>314
どういう?そもそも、消費地にして大株主様が動かすなと言ってんだから、動かしてやる必要ないだろう?後はどうなろうが、自己責任だ
319名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:12:39.64 ID:ZcYCtpM90
関電は人殺しになるんですね。
320名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:12:47.24 ID:vXztIg0H0
>>285
報道では、まず予備のボイラーの蒸気で配管の掃除をするが、出力の関係で、
一基ずつしか出来ないと出てたよ。掃除くらい事前にやれないのかと思ったが
稼働の許可が出ない内にそれをやるとまずいのかもしれないね。
321名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:12:53.47 ID:tCOT/o1L0
停電中何をするか決めとかないとな。
クルマの中で読書かな。
322名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:12:53.77 ID:Se5BqYNr0
>>290
石炭使った蒸気機関車ですら数時間だぜwww
323名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:13:59.07 ID:tv4jMcr30
プリウスを買って、スマートハウスにすれば四日くらいしのげるって。
324名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:14:05.59 ID:k94WCPSY0
こんな状態だからねぇ
橋下のいう地方自治・地方分権とやらとやらが如何に
妄想の産物かが良くわかる
地域エゴ丸出しでまったく纏まらないこんなカオスを目指すのかよ
325名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:14:05.86 ID:ZrLzXYlxO
夏だから大変とは思うけど
なんだかんだ大声で文句良いながら暑苦しい連帯感を強めそうだな
326名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:14:06.83 ID:K6KZD+9i0
>>309
ちっこい自家発電機じゃエアコンだって満足に回せないぜw
327名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:14:10.34 ID:i4tTkFQT0
今度はマスコミのせいかよwww
328名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:15:57.88 ID:jsAawI920
東日本はまだ涼しい時期だったからな
真夏の計画停電とは、ああ恐ろしや恐ろしや
329名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:16:03.15 ID:2rjyAf9Q0
>>301
有難う
関東は寒い時期だったから、暖房が増える夜が停電だったのかな
それなら夏の関西は昼間の停電だろう
電車じゃ体臭すごいだろうな
それも良し
これで原発が不要かどうかの判断もできるし、関西で犠牲になるのも乙なもんだ
330名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:16:12.89 ID:ZcYCtpM90
脊髄反射して反原発祭した人々も、人殺しですね。
331名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:16:15.43 ID:/WU7m2go0
民主党の目的が日本と日本人壊滅なんだから、今年は関西破壊の年に順が回ってきただけ
332名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:16:27.91 ID:8BLolSW+0
地域の境目に住んでる奴が勝ち組やで。これ経験して分かったことw
333名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:16:33.66 ID:K6KZD+9i0
>>322
点検とか手順とか安全確認とか、全然知らないんだなお前。
企業の中で働いた経験ないだろ。

極論で議論して勝ったつもりになるとか、朝鮮人の声闘かよw
334名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:16:41.17 ID:4OZyq0G10
すでに企業は関西に見切り付けてるだろうし、もう完全に手遅れだよね
335名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:17:00.31 ID:ACMiImov0
普段ゲームかネットばっかりやってる俺はVitaしかすることなくなる。
336名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:17:17.39 ID:Se5BqYNr0
>>320
掃除は事前に行って問題ないというかしてあって当然じゃないのかね。
定期点検って一体何をしてんだろうね掃除まで通常は含めてるけど。
掃除してなければ稼動すらそもそも出来ないから稼動準備自体これからなんじゃない。
337名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:17:23.96 ID:MJvXXjbS0
京都と滋賀は全面停止でいいぞ
夏の間だけ
338名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:17:29.28 ID:RgzlGJU20
東電の計画停電は、とにかく複雑怪奇な計画だったからな。
同じ町内でも、1,3丁目は回避で2丁目は計画通りとか、
回避されるのか、停電するのか、その日にならないと分からないし
もう無茶苦茶だったよ。
339名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:18:08.58 ID:S4jkDMjj0
停電はいいこと
340名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:18:12.85 ID:Kpcr6BOp0
>>336
反原発に言わせると廃炉にする予定では
意味ないだろ
341名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:18:56.18 ID:mBDHh2ZUI
足りてんのに可哀想w

まあ、経験しとけ
クソ!これも電気かよ!的な発見もあるしな
そして停電中に関東の本社から
早くデータ送れやとか言われるからw
342名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:19:17.06 ID:2VRrPum5O
そう言えば関西は電車は大丈夫なん?
関東は駅や電車は電気来てるのに踏切に電気供給されてなくて本数削減とかされてたけど。
343名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:20:16.20 ID:Y246G0lA0
今年は涼しい多分冷夏になるんだろう、おととしは格別だったんだろうが冷夏の去年よりも
今頃にしてはすごしやすい。
344 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 15:20:36.89 ID:P8vMzLNc0
345名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:20:50.91 ID:Kpcr6BOp0
>>341
電話がPHSか携帯になってれば別だけど
黒電話でない限り電話はかかってこないんじゃね?
メールも見れないし
346名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:21:09.74 ID:Se5BqYNr0
>>333
点検終わってなければ再稼動の話なんて全く無いでしょ。
点検中=再稼動は知事や地元が認可したところで動かせないってこ。
動かせないものを稼動させろってのがそもそもおかしな話になるわけだ。
347名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:21:18.05 ID:K6KZD+9i0
>>329
電車の暖房はなし、駅のエスカレーターは停止、照明も半分カット。
エレベーターは車椅子の方優先だった。
とにかく、デパートでもどこでも薄暗く寒かった覚えがある。

今回は夏なんで、冷房はどこもカットだろう。
348名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:21:33.06 ID:S4jkDMjj0
関電は死ぬ
349名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:21:34.27 ID:cYUq3lF60
>>326
1KW越えの発電機でも、ヤフオクで1、2万円で買えるぞ
安いもんだぜ
自己責任や
350名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:21:36.60 ID:MJvXXjbS0
スパコン京だけは止めるなよ
日本の頭脳だから
どっちにっしろ北陸新幹線は開通する3年後には
原発なしじゃ足りなくなる
>>342
とりあえず大阪市営地下鉄止めればいいだろ
351にょろ〜ん♂:2012/06/07(木) 15:21:57.37 ID:g2vwVjkR0
んじゃ 今年は救急病院の待合室で涼んでるわ
352名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:22:03.21 ID:vtwGniTj0
テレビ局も民放5つとNHKで順番に一つずつ停波しろ
353名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:22:41.09 ID:CQv0/Uc+0
関西電力は7月2日からの節電を要求しているが、
関西電力管内の過去10年の7月上旬の需要は
2600万kwを超えたことがない。
にもかかわらず、大飯3号4号(実働で180万kw)分が
ぎりぎり足らないとか、
数字を見れば嘘っぱちがすぐ分かるのに、
大本営発表のパーセンテージだけを見てる人たちって。

関電・原子力発電所の発電電力量の推移
http://www1.kepco.co.jp/knic/library/unten/denryo.html
2011年 電力需給 実績
http://www.fepc.or.jp/library/data/demand/__icsFiles/afieldfile/2012/04/27/kakuhofy2011.pdf
関電の節電お願いの資料
http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/pdf/0519_1j_01.pdf
現在の供給量
http://setsuden.yahoo.co.jp/kansai/use/
354名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:22:44.60 ID:2rjyAf9Q0
>>338
関東の人はそれに耐えたんだ
だが紳士であっても怒るべきじゃなかろうか
こっちはうるさいだろうな
基本ヘタレなんで暴力には訴えないだろうけど、口が達者だから関電のお客様窓口は辛いだろうな
355名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:23:00.71 ID:Kpcr6BOp0
>>347
地下街の店員とかどうするんだろうな?
356名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:23:16.52 ID:YhaZn3JZ0
これ、関西電力の脅迫じゃん
357名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:23:18.59 ID:Se5BqYNr0
>>340
関西電力は稼動させようとしてるのに、まだ準備終わってませんという話だから反原発云々は関係ないのでは。
358名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:23:23.10 ID:FCSrC2/D0
>>334
再稼動するのかしないのか未だにはっきりしない。
  企業としてはハッキリしないのが一番困る。
  もう逃げ出せる企業は逃げ出したと思うよ。
  犠牲になるのは地元の中小企業だ。
359名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:23:43.90 ID:gZOmEUtD0
変電所ごとの計画停電は安全保障上の観点からできないとか
どこかで見た気がするけど記憶違いだったか…
360名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:23:47.89 ID:S4jkDMjj0
>>350
人口減少中で経済活動も低下中なので
電力不足の心配はない
361名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:23:51.93 ID:260VJeVQ0
中小企業の多い東大阪はどうなるの?
362名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:24:27.71 ID:LTYLNfX80
停電大変だぞーwwwwww
大阪は橋下に感謝しなきゃなwwwwwwwwwwwwwwww
363名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:24:49.60 ID:MJvXXjbS0
>>355
雨が降れば水を排水できんから
沈没する
福岡でよくあるように
364名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:24:52.23 ID:K6KZD+9i0
>>355
どっちにしろ総菜屋なんかは閉店だろうから、服とか靴売り場以外は閉まってそうだ。
外食店も期待できない。
365名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:24:55.66 ID:jXUsJujp0
>>350
スパコンなんて自家発電じゃないのか?
366名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:25:06.60 ID:iiRMavl80
>>320>>336
配管の掃除はしてるけど、極微量の不純物までは除去できないってことでしょ
これは稼働させて蒸気を通さない事にはムリって話
スイッチひとつで簡単に動くようなもんじゃないからさ
367名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:25:11.20 ID:ACMiImov0
あー俺も被災者だわぁ〜困るわ〜
関西は関係ないと思ってたけど、こんな時期に被災するなんてなぁ〜
368名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:25:44.26 ID:wCf6bR6aO
コンビニが家の冷蔵庫代わりだから、電気自体いらない
369名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:25:52.19 ID:cELn9N9Zi
ほんま昼間のテレビ放送やめれば全然電力足りるのにな。エアコン切りましょうとかマスゴミ必死すぎw
370名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:26:06.59 ID:OB05aZOH0
>>359
むしろ変電所ごと以外にどうやって止められるのか知りたいわw
自分の家の変電所がどこなのか普段から把握してれば
どのグループに属してるのかって言うのはわかりやすかったな
371名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:26:18.49 ID:G418ayj70
>>354
みんな怒ったけど、怒ってもしょうがない、社員頑張れ資料作れ
乗り切ってから文句言うわって感じだった
同時進行で原発爆発してて心情的にはマジカオス
372名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:26:26.95 ID:gsNuVX8y0
信号の消えた交差点で関西人は譲り合いができるかな?
面白い映像が撮れたらYoutubeに投稿してねん
373名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:26:30.92 ID:q2IdxBiu0
こんな計画じゃ対策取りようがないよねえ
母ちゃん神戸で8月手術だけど
延期してもらおう
そんなに緊急性の高い手術じゃないし
374名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:26:39.87 ID:cI8cUXBZP
>>363
大規模地下街、大型商業施設、高層ビル、大規模病院で自家発電がないなんてあり得ませんよ。
375名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:26:40.26 ID:xEoILMHr0
>>361
維新の構想では大企業も中小企業も全て潰す事になってるから
今潰れるか数年後潰れるかだけの違い
376にょろ〜ん♂:2012/06/07(木) 15:26:53.26 ID:g2vwVjkR0
絶対に停電しない場所があるからそういう場所を探し当てとけw
377名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:26:59.83 ID:iQPJL/qYi
結局やるのかよ。
関西人は自分勝手だから絶対に大きなトラブルになるぞ
しごじゅうにんは刺したり刺されたりするぞ。きっと。
378名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:27:06.95 ID:vXztIg0H0
>>336
まさしく稼働準備を含めて約6週間と言うことらしいよ。私は、予備のボイラーを動かすと
再稼働有りきだと即批判されるので出来ないんだろうと読み取りました。深読みし過ぎかも
しれないけどね。
379名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:27:08.09 ID:Jfgnb3tt0
停電も3日ですぐなれる。しんぱいするなよ
380名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:27:15.23 ID:MJvXXjbS0
パナとシャープが操業停止すればいいんじゃね
パナ、三洋跡地はゴミ発電所にする
シャープ堺はLNG発電所に
381名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:27:55.52 ID:jXUsJujp0
>>354
停電してる最中に、関電本社だけクーラーガンガンの照明ギンギンなら、
関電サンダースが道頓堀で水土下座コースだな。
382名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:28:35.50 ID:2rjyAf9Q0
>>347
そこまで自主的な節電をしたのは見上げたもんだが
実際の数値としては、やはりそこまで節電しなきゃならなかったのかい?
東電はフィードバックを関東のお客様に返したんだろうか?
それもせずに東電社員の自分らだけ年収アップなぞ正気の沙汰ではないな
383名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:28:40.61 ID:CQv0/Uc+0
>>378
6週間もかかるから早めにお願いしますよ!
と言って置いて
不眠不休の社員の努力により三日で動かせました!
って言い出すからよく見とけ。
384名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:28:41.46 ID:wCf6bR6aO
つーか大規模施設のエアコンは、ガス式エンジンエアコンだから電気代なんて微々たるもん
385にょろ〜ん♂:2012/06/07(木) 15:29:30.69 ID:g2vwVjkR0
今は光ファイバだから 中継地が停電すると 通信途絶
まぁバッテリーくらいあるんだろうけどさ
386名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:29:42.49 ID:Y246G0lA0
>>372
バカ、信号なんかに頼るようなひ弱な奴はとっくに死に絶えてるわ
387名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:29:45.37 ID:MJvXXjbS0
>>374
非常用自家発電は良くて数時間くらいじゃないかな
コンピューターセンターのはそうだった
388名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:29:46.10 ID:IqrJIFSh0
この一年間、原発再稼動とオール電化推進しかしてこなかった関電だが、無計画停電の準備だけは嬉々としてやってるな。
389名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:29:52.22 ID:va52EK4y0
>>1
相変わらず停電恫喝はやるんですね。
大阪ガスからホンダが販売してるような、小型のカセットボンベ発電機を発展させて
ガスコンセントに接続できる小型発電ユニットを発売してほしい。
390名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:30:12.96 ID:Kpcr6BOp0
>>353
7月下旬は?
いきなり計画停電はじめろっていうの?
サヨクは計画性が欠落してんの?
391名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:30:27.78 ID:vQBGjjCf0

そして目前に迫った停電で府市民の大ピンチにもかかわらず、

橋下肝いりの「あの組織」は、委員が逃げ出してこの有り様である(´・ω・`)



【電力】電力需給について検討してきた大阪府市エネルギー戦略会議、5日の会議を延期に--「出席いただける委員が少ないため」 [06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338868032/
392名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:30:51.80 ID:Se5BqYNr0
>>366
予備のボイラーでの掃除すらまだ終わってないというてことだから、まだ配管の掃除中ってこと。
稼動させて云々以前の状態だよ。
393名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:31:12.03 ID:xEoILMHr0
>>383
つまり関西の今この時を予想して
世界中の電力会社が何十年も前から時間がかかるように偽装してたのか
関電の権力と予想能力はすげえなあ
394名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:31:31.93 ID:K6KZD+9i0
>>382
夏になったって冷房を全力運転してるとこは少なかったよ。
通常に戻ったのは関東じゃ秋以降。

関西じゃ、多分来年の正月以降だな。
395名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:32:14.93 ID:G418ayj70
あ、思い出した
アウトドア好きの子持ちの家庭が
煌々と明かり灯してえらい楽しそうだった

普段ならはしゃいでんじゃねーよボケって思うけど
普通に微笑ましかったわ
396名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:32:49.05 ID:LEew63PA0
橋下さん、今がチャンス。テレビ止めてしまえw一気に形勢逆転でくる。
前日に需要予想が90%を超えが判明したら、テレビを停波してしまえばいい。

簡単なことだよw
テレビ放送波送信所の電源を11:00〜18:00まで切ってしまえばいいw
397名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:33:10.92 ID:OB05aZOH0
>>385
光の基地局側はバッテリーあっても
光で引いてる家はONUの電源落ちたら電話通じないもんな

まぁ、携帯電話の基地局でもドコモとKDDIはバッテリーも十分あるし
停電中も通話もデータ通信もまず問題ないよ
禿はしらん。バッテリーもろくに無いマイクロセル局が多いw
398名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:33:20.52 ID:CQv0/Uc+0
>>381
クーラーがかかってたら抗議殺到だろうが、
給電制御所(司令部)は電気がないとどうにもならんし、
そこは容認しないと。
399名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:33:33.31 ID:zP05KWzU0
あれ?
電力は足りるんじゃなかったの?
飯田さんはどこ行った?
400名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:33:43.70 ID:cI8cUXBZP
>>372
昨年うちの前の通りでは1個ごと交互に停電してる奴と動いてる奴があったからな w
あれだったら全部消えた方がまし。

>>383
準備稼働中(完了検査を受けるまで)は運転中の扱いにならないので核燃料税とか
払わなくていいから、その6週間で作った電気はぼろもうけなので絶対に短縮できま
せん w
401名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:33:45.82 ID:MJvXXjbS0
京都と滋賀は基地外左翼だから無理だけど
大阪は橋下が土下座すれば助かる
大阪だけでも助かれ
402名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:33:57.57 ID:WVaMIcEL0
>>336
掃除なんかするわけ無いだろ(^o^)
403名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:34:15.46 ID:jXUsJujp0
>>398
容認してもらえるとでもw
404名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:34:39.80 ID:MwmoWPGGO
(笑)原発稼働目的で電力の供給量増は何の努力もしてこなかったのに、
電気を止める努力だけは迅速かつ大規模に、さらに広域で連携して最大限の対策、対応するんですね。(笑)(笑)

ここまでコケにされてなぜ日本人、日本企業は怒らないの?
405名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:34:50.63 ID:Se5BqYNr0
>>378
ベント管に放射能フィルター付けるの次の定期点検時だからボイラー動かせないってのもあるんかな。
結局準備まだってことなんだなぁ。
406名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:35:08.37 ID:va52EK4y0
>>396
家庭の使用電力に占めるTVの電気は20%って言われてるからちょうど良いな。
407名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:35:32.51 ID:xEoILMHr0
>>396
たかじんや辛抱の援護射撃は橋下さんの生命線じゃん
読売テレビの全面支援のもと週刊文春を蹴散らして
「マスコミのバッシングを受けながら市民の支持で勝利」って演出なんだし
408名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:35:38.41 ID:cYUq3lF60
東電は電気が十分足りてるのに、停電テロをした犯罪組織
関電は?
409名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:35:39.05 ID:RgzlGJU20
もう戦時中みたいに
灯火管制してる気分よ
410名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:35:40.81 ID:OB05aZOH0
>>403
指令所まで停電したら停電しっぱなしだわさw
411名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:35:44.12 ID:IqrJIFSh0
チキンレースが始まりました。

停電がなければ、当然原発はいらん。
計画停電で乗り切っても、原発はいらん。
停電で大混乱が起きれば、関電の猛烈なバッシングが起こるだろう。
どっちにしても庶民を敵にまわした関電の負け。
412名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:35:44.07 ID:gsNuVX8y0
>>386
何それかっこいいなw
413名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:35:57.69 ID:4f7y2+7b0
>>396
テレビのおかげで市長になれた人には無理だろw
414名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:36:15.25 ID:MJvXXjbS0
>>400
試運転でもある程度発電できるから助かるんじゃね
パチンコ禁止するのはすぐ出来そう
415名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:36:22.78 ID:K6KZD+9i0
>>405
準備作業始めただけでマスゴミが騒ぐ状況じゃ、多分何も出来てないよ。
416名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:36:50.81 ID:jXUsJujp0
>>404
オール電化を7万戸も増やしてるヒマがあったら、姫路第2か和歌山さっさと完成させろって話だよな。


>>405
免震棟どころかベントフィルターもないのかよ!

そんなの全部つけてから再稼働言えよ。
417名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:36:53.09 ID:BmosInyL0
関電クソすぎオワタwwwww
418名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:36:56.22 ID:2rjyAf9Q0
>>371
関東人らしいジェントルっぷりだな
関西人は黙ってられないから停電時は祭り状態だろう
ただ多分イレギュラーな現実をどこかで楽しんでいるように思う
>>381
停電中の関電は、関西人の監視の目が凄まじいことになるだろな
419名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:37:03.70 ID:iQPJL/qYi
殺し合いがはじまるな
まあ、頑張って生き延びろ
420名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:37:08.79 ID:+qE/Sj2n0
>>141
半分嘘
それに冷蔵庫は外気温が余程の高温なったり
扉の開け閉め回数が多くならない限り2,3時間じゃ全滅しませんw

そんなに心配ならペットボトルやタッパーに水入れて氷を作っておいて
停電が始まったら冷蔵室・冷凍室へそれぞれ分散させて入れれば問題なし
421名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:37:12.06 ID:gorzGnqU0
これで関西の民度が試されるな
コンビニ強盗等が増える予感
422名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:37:23.60 ID:CQv0/Uc+0
>>403
どこに電気を配分するかは
コンピュータ制御でやってるから、
そこの電気がないと、
全部ブラックアウトだぞ?

電気をどこに配るかは関電のさじ加減ひとつやで?
423名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:37:26.83 ID:va52EK4y0
>>413
市民運動からTVの放送波を停止させる行動が大きくなったら簡単に変節しそう。
424名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:38:10.75 ID:wCf6bR6aO
時代は脱原発から脱電気へ
売国電力会社の電気使わないと、死ぬような軟弱な奴は今すぐ氏ね
425名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:38:19.38 ID:Se5BqYNr0
>>415
お前頭大丈夫か?
再稼動させろと騒いでるのは関西電力なんだけど?
426名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:39:00.27 ID:tgAgDtWMO
大飯原発は再稼動出来ないから、計画停電やるのかい?

再稼動しても計画停電なのか?

427名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:39:36.05 ID:MJvXXjbS0
>>411
関電に勝ち負けはないんだよ
使用者が困るか困らないかだけ
馬鹿が止めろといえば電気止めるだけだ
>>416
姫路や和歌山じゃ東南海・南海大地震のバックアップにならん
日本海側につくらんと
428名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:39:36.42 ID:IqrJIFSh0
無計画停電の前に、政府・民主党は「電力制限令」を発令しろ。
そっちの方がよっぽど混乱だ小さいぞ。
野ブタの責任回避にも限度がある。
429名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:39:36.54 ID:xEoILMHr0
>>419
そんな事はないよ
世界一幸せな国ブータンは国土の7割以上が電気通ってないんだし
大阪も電気がなくなれば幸せな人が増えるかもしれないよ
日が沈んだら寝て、水は淀川まで汲みに行けばいい
430名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:39:36.56 ID:va52EK4y0
>>421
夜間に停電になったら西成暴動みたいなのが起こりそうな気がする。
431名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:40:12.58 ID:jXUsJujp0
>>422
それは関電本社でやってるのか?

というか、本社だけでやってるなら、本社が停電したらどうする気なんだ?
432名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:40:16.86 ID:iiRMavl80
>>392
いやさ、不純物除去から補助ボイラーの流れは一連の作業だよ
途中で停めたら意味がないから、稼働決まってからでしかやりようがない
433名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:40:31.87 ID:K6KZD+9i0
>>414
さすがに町のパチンコ屋も輪番停電の日は自主閉店してたとこがあった。
輪番始まった頃は、通電中は営業やるつもりだったらしいが、世間の風当たりが強かったw
434名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:41:00.56 ID:Y246G0lA0
>>412
おまえ阪高走ったこと無いやろ、かっぺには説明しても解らんから一度走って再度書き込めよ。カスの田舎もんw
435名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:42:20.05 ID:wCf6bR6aO
>>429
淀川のうんこ水をそのまま飲んでたら、感染症でどんだけ死人が出るかわかんねーよ
みんな田舎に引っ越して井戸掘るしかない
436名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:42:21.57 ID:S4jkDMjj0
>>382
計算上では余裕がありすぎるのに
無意味な停電を強行しただけ

関電も同じだ
437名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:42:58.28 ID:MJvXXjbS0
>>429
国民は電気使わないけど
水力発電の電気輸出してるんじゃね
>>431
本社が停電するようなら全発電所停止だから
やりようがない
438名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:43:25.45 ID:rX81meXc0
>>337
京都はまだ、節電すれば持ちこたえられそうだが、滋賀は電気のない生活が待っているだろうな。w
滋賀県は、これで、よく滋賀県知事から反原発と言えたもんだな。w

近畿2府4県電力自給率

和歌山県 104.5%
兵庫県   92.3%
京都府   84.0%
大阪府   44.3%
奈良県   18.9%
滋賀県    7.4%
439名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:43:36.59 ID:MwmoWPGGO
>>416
ちなみに私は電気計装の会社に勤めてるので、発電所にも出入りしてるし、細かい内情わかるから、民主党の無知の議員や東電の堂々とした嘘聞いていて笑いしか出てきません。
日本という国は本当に根っ子から腐っているのを業界の人間として実感しています。
440名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:43:47.51 ID:CQv0/Uc+0
>>431
いや、リンクはしてるけど、複数の拠点でやってる。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/giho/0512/0512108.pdf

村○君、忙しいだろうけど、頑張れよ〜
441名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:43:57.99 ID:tCOT/o1L0
お隣さんが今太陽光発電装置を屋根に取り付ける工事中だ。
案外この機会に普及するんじゃないの。
442名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:44:03.88 ID:jXUsJujp0
>>437
バックアップもないのかって話。
本社が火災でも起こしたら、原発への送電も停止することになるぞ。
それこそ危機管理上大問題だろ。
443名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:44:44.94 ID:2rjyAf9Q0
>>401
関西広域連合の要である大阪がケツまくって逃げるわけねーだろが
末代までの恥じゃ
京都、滋賀の知事はよくやってるよ
見直した
444名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:44:51.31 ID:QpSiDCQo0
関電としては原発の本格再稼働の為には
何としてでも計画停電をやりたいだろうな
国民のみなさん、ほら、大変でしょみたいなw
445名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:44:53.09 ID:Kpcr6BOp0
>>426
すぐに再稼動しても、7月後半からのフル稼働になり、間に合わないから計画停電
需要が多ければ、フル稼動しても計画停電
又、常にブラックアウトの可能性がつきまとう
446名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:44:57.36 ID:xEoILMHr0
>>435
日本だってみんな昔はそうしてたんだ
大阪維新にかけて、明治初期の生活に一度戻るのも一興ってもんだよ
貧乏人が年端もいかない娘を女郎屋に売り飛ばすようになれば
ロリコン2ちゃんねらーは大喜びでないの?
447名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:44:59.69 ID:LJrQLiPW0
>>441
停電すると、太陽光発電も使えないんだよ
448名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:45:41.82 ID:Se5BqYNr0
>>432
予備のボイラー動かして配管の清掃するんだろ?
原子炉がどうこう以前の状態。
稼動させること前提なのに準備まだできてませんってこと。
さっさと廃炉にするなら掃除せずに放置しときゃいいけどね。
掃除しとかないと配管の寿命縮むのだし。
449名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:46:06.04 ID:tCOT/o1L0
>>447
それはちょっと愉快だね。
450名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:46:27.47 ID:jXUsJujp0
>>447
自家発電の1500w規制と外部電源必須規制もあるしな。

でもそれ技術的な問題じゃなくて、電力会社の都合なんだよね。
発電業務をとられたくないという。
そんなことしてるから、日本は落ちぶれていくんだ。
451名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:47:08.80 ID:MJvXXjbS0
>>436
東北電は火力発電所まで全部停止
東電も火力が半分以上やられた
途中で火力の主力が復旧したからあの程度ですんだだけ
わざとでは絶対にない
放射能だらけで避難地域になってた広野火力まで緊急で復旧させたんだぞ
452名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:47:29.03 ID:FCSrC2/D0
>>383
>不眠不休の社員の努力により三日で動かせました!
>って言い出すからよく見とけ。

点検なんかすっとばして、いきなり全力稼動で1日ってのもありだなww
453名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:48:07.20 ID:wCf6bR6aO
>>446
初潮が来たら結婚ってのは正義だと思うけどな
454名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:48:17.87 ID:tgAgDtWMO
他の地域から電力を融通してもらえば、電気足りるんじゃないのか?
455名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:48:29.88 ID:+89w6u5o0
集団訴訟やな。関西人舐めとったらあかんぞ。
456名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:48:34.60 ID:LAP5AStO0
ちなみに東電がやったことは「復旧」であって「増設」ではない。
457名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:48:59.77 ID:ugqOus/+0
ついに、はししたブラックアウトか。胸熱だな。
458名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:49:37.95 ID:jXUsJujp0
>>451
何の被害もないくせに、夏場に火力と水力の検査するから電気が足りませんとかほざいてる
バ関電は、福島第一の水の垢を煎じて飲むべきじゃないのか

>>452
「実はフル稼働していて、電気を送るだけの状態でした! 送電まで10秒です!」
に7万オール電化
459名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:49:39.91 ID:K6KZD+9i0
>>455
法律を盾にしても、無理なものは無理。
物理的に不足してるんだから。
460名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:50:26.85 ID:Kpcr6BOp0
>>453
これだけ高学歴社会にしても民主に投票する人が多かったのに
どんだけアホにするつもり?
461名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:50:28.81 ID:PhB3VqiB0
うちにはあんまり関係ないねぇ
by中国電力エリア
462名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:50:49.08 ID:MJvXXjbS0
>>438
和歌山は停止中の熊野水力も入ってるから
現時点では自給できてない
463名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:51:08.33 ID:xEoILMHr0
>>442
関電も子会社でidcやってるくらいだし
その辺は固めに備えてると思うけどねえ

ちなみにtepcoのidcはちょっと高いけど関東最強として有名で
何年か前に江戸川のケーブルが切れて東京の半分が突発停電した時も
去年東日本震災後の混乱があったときにもビクともしなかったよ
464名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:51:15.09 ID:ADVWNvy10
全然足らないから、関西はほぼ毎日停電になるんだろ?
夕方から22時がいちばんきつかった。

あれ夏の2ヶ月やられたら余裕で死ねる。
465名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:51:29.44 ID:va52EK4y0
>>450
独立電源(オフグリッド)で設置しても駄目なの?
466名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:51:31.00 ID:CQv0/Uc+0
節電を要求しながら、
オール電化のセールスマンがうろついてるから
笑えるよなあ。
うちにも来たぞ。
帰れ! と追い払ったけどな。
車がバッテリー切れで、充電してやったが間抜けなセールスマンだった。
467名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:51:31.42 ID:cYUq3lF60
>>451
あの計画停電のグダグダさは、わざとだな
田舎だけ停電させて、電力消費の主要知の東京は、足立区だけ停電とか
文句が出たら停電中止みたいな
468名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:51:45.85 ID:BVBSHuBQ0
>>257
都市ガスの供給施設が停電したらどうなるのっと
469名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:51:48.01 ID:z+dn6II+0
>>438
京都と兵庫は発電可能な一般企業もあるから大丈夫だろう
和歌山は余裕だよなw
滋賀と奈良は即死だなww
滋賀と奈良は停電でいいんじゃない?
大阪は計画停電でいい
滋賀の知事の強気発言は異常だよなww
大阪は飯田に責任取って貰えよw
470 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 15:51:50.86 ID:P8vMzLNc0
一番良いのは、電気を貯める装置だよ。
電気がある時間帯に充電しておいて、それを停電時に使えば良い。
これさえあれば、計画停電でも文化的な暮らしができる。
471名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:52:58.29 ID:K34UHwkA0
信号はとまんねえだろww

充電池買い込むならUPS買っとけよ
コンセントの物もある程度は使えるぞ
472名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:53:09.27 ID:Y246G0lA0
福井県知事の西川一誠さんには頑張ってもらわにゃ、関西連合の首長が全員雁首揃えて
土下座して再稼動をお願いしてくるまで原発の稼動は認めないで欲しい
473名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:53:15.28 ID:piu7ET4g0
関西ブラックアウトで橋下恐慌が来るぞ
474名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:53:24.40 ID:rX81meXc0
>>462
熊野水力は三重県と奈良県が主。
休止中の海南火力が動くから自給できるな。
残念だったね。w
475名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:53:31.51 ID:jXUsJujp0
>>461
中部さんのところには、そのうち関電サンダースが土下座しにいきますから
足台にでも使ってやってください。


>>467
足立区は東京じゃないことが判明したよね
476名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:53:40.14 ID:i4tTkFQT0
>>469
奈良は広域連合に入っていないんで
とばっちり受けているだけだぞ。
477名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:53:56.02 ID:xEoILMHr0
>>450
太陽光発電が外部電力を必要とするのは
単純に光センサーが光のあたってないときには放電するという物理法則によるものなんだけどね
478名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:54:03.33 ID:MJvXXjbS0
>>458
知らんが
夏場は渇水時期だから揚水発電以外の水力はあてにできない
火力は今まで点検してないから止まったら再稼動できない恐れも
479名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:54:13.31 ID:+DGhGJjt0
去年みたいにヤシマ作戦(テレビ限定)すればいいよ
ツイッター民煽ってやりゃ簡単に万単位で節電する
480名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:54:18.09 ID:PI7W98rZ0
テレビ局や新聞社の輪番停電やれよ
そこらの工場の機械でも電源入れるのに一日、止めるのに一日かかる場合
があることも知らないバカなんだろ。
481名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:54:49.23 ID:Kpcr6BOp0
>>476
奈良と和歌山はいい迷惑だよな
482名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:54:51.39 ID:iiRMavl80
>>448
配管の掃除ってのは、流しながらやるしかないんだよ
暫く停めてた水道水と同じ、ひたすら流して不純物をとるしかない
その流れで本格運用に切り替え、だから稼働の決定が出ないかぎりどうしようもない
483名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:54:54.29 ID:va52EK4y0
>>471
蒲生4の交差点とかに信号用の発電機設置してるから幹線道路周辺は動くんだろうか。
484名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:55:03.43 ID:IqrJIFSh0
計画停電は無計画停電。

政府は「電力制限令」を発動して全てのオフィスに15%の節電を強制、遊戯施設に30%の節電をお願いすれば良い。

野ブタがこのまま何もせず、無責任に民間に責任を転嫁しようとしたら、大バッシングを食らうだろうな。
485名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:55:35.67 ID:pv4PZU3K0
関西からアイスが消えるのか

でもパピコなら大丈夫じゃね?とけてもまた凍らせればいいし
486名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:55:37.38 ID:tCOT/o1L0
>>470
それって計画停電の意味あるんか。
まあ夜のうちに充電するんだろうけど。
487名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:55:43.11 ID:BbxzUGD90
>>11
気違い韓国人の分断工作
488名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:56:31.99 ID:LnKWP9KQ0
すべて橋下のせいだって思考停止のなにものでもないような気がw
489名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:56:50.18 ID:CQv0/Uc+0
>>480
テレビ局の計画停電はマジで賛成。
テレビの消費電力はエアコンの1.6倍だし、
テレビを見なくても誰も死なない。

むしろテレビ局が自主的にやるべき。
490名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:57:20.17 ID:MJvXXjbS0
>>456
東電管内の石油コンビナート、ガス会社、製鉄所から電気買ってるはず
その分は増えてる
491名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:57:25.06 ID:tgAgDtWMO
こんな混乱状態を作ったのは、関西電力のせいだろ?

最初から正確な電気供給量を出しとけば、関西広域連合も納得してたのによ

馬鹿だよ自分達で危機を招いている関西電力はww
492名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:57:45.70 ID:cI8cUXBZP
>>478
東電は昨年のちょうどこの時期には各管理自治体に要望して水力発電用の水を放水しないで余分に
確保してましたけどね(大雨降ったら即緊急放水なので下流域が危険 w)。関西はそんなこともしない
んですかね?
493名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:57:54.03 ID:2rjyAf9Q0
福島の原発事故が直近にあった関東の停電と、今の関西の停電は事情が違う
その後の電力会社や政治に大きな影響があるだろうよ
関西の各知事や橋下は地元の安全をかけて当然の交渉をしたまでだから、ノーダメージだ
関電に土下座なんぞしやがったら承知しねぇ
494名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:58:10.28 ID:UI4iezsGi
なんで専業主婦やNEETのために企業も停電しなきゃならんのだ。糞電波垂れ流してるテレビを日中見れないようにしろ。
495名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:58:15.15 ID:wCf6bR6aO
>>460
高学歴=頭いいとは言えない
むしろ用水が腐ったBBAから産まれた子供=DNAの欠陥があるとも言える
初潮が来たら出産が、哺乳類の正義
496名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:58:33.68 ID:jXUsJujp0
>>478
まあ火力がどう壊れようと、原発よりは復旧も容易だろ。

>>486
ピーク時に一時間ほど補えればいいんだから、
各家庭に2kwhくらいの蓄電池があれば万事解決。
蓄電技術はまだまだ未熟。
497名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:58:37.52 ID:i4tTkFQT0
>>488
連中に土下座さるのが一番建設的な解決方法なんだぜ
現実みろよ、どうやって立地自治体納得させるんだよ。
他に解決方法があるのというのか?
498名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:59:03.16 ID:TYLgy8Cu0
大阪と京都には東京の比じゃない数の製造業があるぞ
去年東北の部品メーカーがたくさんやられた時もエライことだったけど
今年もいろいろなモノの調達難覚悟しとけみんな
499名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:59:36.77 ID:fk2Q9Itv0
>>468
ガスは多分非常用電源あるよ
震災時に丸一日停電してもガスは止まってなかったし
500名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:59:48.42 ID:WQvmC8hh0
7割は野ブタとえだのんの責任
3割は関西バカ連合の責任

最初からバカ連合が口出ししなければ、民主でも再稼働できたかも・・・・


501名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:59:55.59 ID:+E4O0e7x0
今のウチにカセットコンロを買ってボンベを備蓄しておけと?
502名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:00:03.36 ID:Se5BqYNr0
>>482
流しながらって何?w
水蒸気で不純物取り除くのだからボイラーで十分だろ?
503名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:00:08.02 ID:MJvXXjbS0
>>492
言いたくないが去年はそれやったから熊野川の水害被害が大きくなったかも
つまり反原発厨による人災だ
504名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:00:12.36 ID:0PS8GtxCP
暑いの大好きでクーラーを一切つけない俺に死角無しと思ったが冷蔵庫が切れるのは困るなあ・・・
停電時に家にいれば発泡スチロールの箱にいれるなりして対応可能だが
家にいない時に停電したらどう対応したらいいんだろ?
505名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:00:28.72 ID:Cl+WFUW60
コンセント不足を解消
http://www.ironicsans.com/images/outletwall.jpg
506名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:00:34.72 ID:G418ayj70
>>496
12V105Ahくらいのディープサイクルバッテリーでいいじゃん
キャンプなんかはそれでいろいろやってるよ
507名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:00:44.81 ID:LJrQLiPW0
このスレでは「てレビ」を NG Word にしたわ

だって同じことしか言わないんだも
頭の中それしかないの? 関西人は
508名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:01:09.78 ID:jXUsJujp0
>>482
ちょっと待て
原発の配管は水を止めたりしないだろ?

>>497
停電すりゃいいじゃん。

停電にビビって金ためこんでるジジババが太陽光とか家庭用コージェネに金を払えば、
自家発電バブルが起きる。
509名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:01:18.64 ID:wCf6bR6aO
昼間のくだんねえテレビ放送するために、原発再起動なんて許せねーよ
働けよBBA
510名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:01:27.48 ID:IqrJIFSh0
これで夏場を乗り切ったら、原発はいらんとなって、来年には関電は債務超過で倒産、その後、企業再生処理に突入。

ここで、停電を煽ってる電力会社の従業員は全員クビになるから、ざま〜だ。
511名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:01:42.39 ID:CQv0/Uc+0
>>494
主婦は家事で36万円の労働を生み出してるんだけど?
ニートは死んで良いけど、日本の家庭を支えてる主婦をバカにする童貞は
そんなだから結婚できないんだぞ。
512名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:02:19.65 ID:Kpcr6BOp0
>>508
停電を憂慮してるのは企業もいる
513名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:02:28.68 ID:K34UHwkA0
>>507
そりゃそうだよ
よしもとばっか流れてんだもんww
514名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:03:26.72 ID:cYUq3lF60
誰か効率のいい自家発電気開発しろよ
燃費悪い機種が多過ぎ
515名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:03:35.50 ID:ryJjbhGri
1秒間に60サイクルもあるのだから、あちこちランダムに1サイクルずつ抜けば
理論上は停電しなくて済む
516名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:04:03.96 ID:MJvXXjbS0
まだまだ停電させないとわからん馬鹿がいるようだから
停電は避けられそうもないなwwwwwww
517名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:04:15.11 ID:l8X3VWAp0
どうせ再稼動するなら早めにしてたら…
埋蔵電力だとか関電はデータを誤魔化してるとかバカな橋下とその
周辺のせいでの遅れが痛かったな。
地方分権、大阪都構想w
518名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:04:24.50 ID:D2ERTU/u0
個人的に計画停電を体験した時はぶっちゃけちょっと面白かったけど、
会社では全く仕事にならなかったな
519名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:04:32.10 ID:i4tTkFQT0
>>508
停電より、数人のメンツが重要ですかそうですか
消費地がそういうのなら仕方ないけど
外野がそういう判断するのも非常に不遜だな
520名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:04:38.08 ID:ugqOus/+0
責任割合には異論があるな。

3割がパフォーマンスで原発止めたすっから菅。
3割が野ブタと大仏。
3割がはししたとおかしな仲間たち。
1割が放射脳発症したオオサカヒトモドキ。
521名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:04:48.71 ID:wCf6bR6aO
>>511
36万w
笑うところか怠け者
522名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:05:27.26 ID:BiVroAxI0
停電しなくて済むように、もっと節電するか
なんかいい知恵はないかえ?
523名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:05:52.59 ID:+fQAVPni0
もう話題作りが目的でまともに停電させる気ないだろこいつらwww
524名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:06:20.10 ID:gnspUmCP0
まだ脅迫停電が市民権得てんのか
夏季の日中昼間だけテレビ消してと宣伝してパチンコ屋夜間開業にしたら
オール電化wもあれどうしようね
とりあえず商売の場からその文句は消えたのかね
525名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:06:55.07 ID:Y246G0lA0
>>515
究極の不老不死理論に参りました
526名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:07:04.05 ID:mmfArtlv0
関西は輪番でございますw
527名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:07:10.47 ID:wCf6bR6aO
>>522
責任者に大人の責任を取らせればいい
電力隠しの責任をな
528名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:07:13.45 ID:2rjyAf9Q0
理屈はもうええわ
さっさと計画停電表を出しなよ、政府と関電さんよ
微調整やら必要なとこがあるだろうに
事前に停電テストやらしなきゃいけないマンションもあるだろう
おまえらのパフォーマンスにゃ付き合ってられん
529名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:07:18.95 ID:tTBn5yrY0
おいおい、そんな細かいことやられたら、自宅や仕事先で一日中じっとしてる奴以外は停電対策できねーよ。
530名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:07:32.12 ID:CQv0/Uc+0
>>520
俺はこう考える。
安全対策の不備を外部に指摘されながら放置したアホ東電 7割
原子力政策を推進した自民党 5%
現場を混乱させた菅 & 民主党 1割
大本営発表を恥ずかしげもなく流したテレビ局 5%
賄賂をもらって嘘八百を言い立てた御用学者 1割
531名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:07:38.59 ID:i4tTkFQT0
>>524
節電条例でも作るよう首長に働きかけろよ
橋本をはじめ、首長は全く乗り気じゃないがなw
532名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:07:42.21 ID:VlSUaPL20

停電なんかしやがったら弛緩腐敗怠慢体質の電力会社の役立たず正社員を片っ端から処刑してしまえ!!
その汚いケツの穴に高圧電流の電極ぶちこめ!!

オール電化住宅も焼き討ちしちまえ。
533名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:07:45.78 ID:jXUsJujp0
>>519
いやあ、消費地なんだけど。
今年停電するだけで原発不要になるなら、今年くらい我慢するわー

被曝したあとで、半泣きで「ほ、ほ、放射能は実は安全なんだ、本当は安全なんだああああ!」
とか叫び散らすような、ミジメきわまる人間にはなりたくないんだよ。
534名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:08:31.33 ID:0PS8GtxCP
>>515
現代の諸葛孔明現る
535名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:09:24.03 ID:2rjyAf9Q0
>>518
ま、それが現実だろうな
不謹慎だろうが、停電がどんなものか経験しておいて損はない
536名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:09:26.63 ID:2VRrPum5O
>>510
自分は反対の可能性高いと思うなぁ。
節電だけで乗りきれたならいいけど
夏場にあの計画停電経験したら原発再開に傾く人がかなり出ると思う。

関東の去年の気違いじみた節電は
計画停電を二度としたくないって気持ちの裏返しだったと思うし。
537名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:09:33.22 ID:Kpcr6BOp0
>>530
アホは単位を揃えることも知らんの?
538名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:09:33.62 ID:wCf6bR6aO
ここまで世間様に迷惑かけといて、火力発電所の増設計画はゼロ
もはや確信犯
539名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:09:35.71 ID:gnspUmCP0
>>531
冗談抜かせw何で推進派の馬鹿騒ぎなんざに
まずは一年無策だった関電から電気事業の認可取り上げろや
540名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:10:05.93 ID:zcQqsr4Q0
わかりやすい嫌がらせだな
けど何も抵抗できない
541名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:10:16.97 ID:P9BtK8vNi
>>538
そんなもんよりカジノやで
542名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:10:44.64 ID:NbA70YlR0
>>1
対象外が2次救急医療機関までということは、
ビルテナントに入ってる透析施設停電、
たくさんの患者が死ぬということですね。

これは、故殺ですよ。
543名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:11:14.67 ID:jXUsJujp0
>>515
60Hzを50Hzにすれば17%の節電に!


>>536
去年ランダム計画停電食らった関東人、まるで再稼働に傾いてないじゃん。
むしろ脱原発の勢いじゃん。
544名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:11:33.96 ID:03Zp9iaX0
>>529
そこが計画停電の辛いとこなんだよ。
自分の地区がどのグループで、何時から何時まで停電の可能性があるかを確認して
それに応じて仕事も計画を変えなきゃならん。
まだまだ、計画停電の辛さの一歩にすぎんぞ。
これからまだまだもっと大変なことになる。
545名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:11:53.08 ID:i4tTkFQT0
>>539
なんだよ、節電が必要と云ったその口で
それを馬鹿騒ぎ扱いするのかよw
546名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:12:05.99 ID:UI4iezsGi
パチンコどうすんの?
547名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:12:22.59 ID:9vB2jXoV0
広域連合は来年までに原発以外の発電環境良くしなよ
548名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:12:37.62 ID:MJvXXjbS0
高原に別荘持ってる金持ちならいいが
そうでない大阪人は敦賀からフェリーで北海道に行こうぜい
梅田から敦賀港まで連絡高速バスが出てる
http://www.snf.jp/
549名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:12:46.33 ID:HhFJftKP0
東京で良かった(・´з`・)
550名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:13:00.97 ID:xEoILMHr0
>>533
今年の我慢だけで脱原発するには東電なみの電気料大幅値上げが必要になるから
たぶん関西広域連合が許さないと予想
これから5年〜7年くらいは夏冬計画停電だと思うね
なぁに上海なんか1週間に1回は必ず停電するがちゃんと経済発展してる問題ないよ
551名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:13:06.88 ID:BVBSHuBQ0
とりあえず事前訓練でやってみればいいんじゃね?
552名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:13:28.92 ID:OB05aZOH0
>>546
大当たりの兆候があっても停電すりゃリセットよw
553名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:13:30.23 ID:cI8cUXBZP
>>544
自分が停電でも、相手が停電でも仕事にならないからな。ネットなんかプロバイダが停電してると
無意味に接続できなかったりする w
554名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:13:34.24 ID:CQv0/Uc+0
>>536
確実に再稼働派が増えるとは思うけど、
俺は関西人は根性があると思ってるので
関西電力の電話窓口に抗議が殺到すると思うね。
555名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:13:53.27 ID:wCf6bR6aO
>>541
カジノなんて飽きられて、ベガスでも閑古鳥が鳴いてんのにな
ハシゲも確信犯
556名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:13:57.78 ID:0PS8GtxCP
>>515 >>543
17%!!!
お前ら関電に就職して来いw
そして俺の家の冷蔵庫を助けてくれw
557名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:14:00.37 ID:ugqOus/+0
とりあえず広域連合はテレビ局とパチンコに節電要請かけろ。
人気回復の第一歩だぞ。
558名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:14:05.15 ID:QbzVQB5G0
週2休をずらす動きを聞かないのはなんででしょうね。。。
559名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:14:25.96 ID:wtEBSsmw0
とっととエリア発表しろよ
今ですら扇風機2台で空気出し入れしても室温31度だぞ
560名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:14:26.37 ID:Tf8OTOTs0
停電テロ反対!
561名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:14:40.08 ID:IqrJIFSh0
東京にいるけど、去年は大した事はなかった。
でも、無計画停電は迷惑だから、政府は責任回避せずに電力制限令を発動すべき。
562名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:14:41.08 ID:jXUsJujp0
>>550
電気の安定供給と経済発展って、実はいうほど相関関係ないんだよねー

>>554
東北とか東京で再稼働訴えてるヤツいないじゃん。
563名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:14:42.25 ID:vLjtgGYf0
>>364
節電に励んでいた関東圏のマックは
ドア開放でムレムレの中営業してた。

食欲うせるぜ。
564名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:14:42.54 ID:gnspUmCP0
>>545
必要なんて一言も言ってないだろうw
どうしても節電やりたくて仕方ないなら無駄な物に控えさせたらってだけ
565名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:14:43.78 ID:05LYuwA00
病院ってピンポイントで除外できるのか?
それとも病院を含む地域は除外なんだろうか
566名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:15:00.65 ID:LJrQLiPW0
>>554
それは根性があると言うべきなのか
それとも忍耐力が足りないと言うべk(ry
567名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:15:03.21 ID:npOREz5u0
24時間フル稼働前提の工場の損失は誰が埋めるの?
再稼動後安定するまで半日はかかるんですけど?
568名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:15:24.53 ID:03Zp9iaX0
>>543
すごーく勘違いしているな。
去年の関東の計画停電は、震災で火力発電所が損傷を受けたために必要になったもので
「原発を止めたから計画停電になったわけではない」、原発と何の関係もないんだよ。
仮に去年の関東で、計画停電が嫌だといっても解決しようがなかった。

今年の関西の計画停電はまったく違う、原発を止めたから計画停電になったもので
原発さえ動かせば何の問題もないんだよ。
569名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:15:48.30 ID:IYe9sKZi0
>>554
輪番停電の時は真っ先に区役所電話したわ
たぶん橋下停電でもほとんどの人がそうすると思う
570名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:15:59.12 ID:2VRrPum5O
>>543
だって関東は原発無くても節電で夏場乗り切ったから。
あと原発全面再稼働賛成は少ないけど
原発に変わる発電方法開発まで部分的に稼働させるってのは結構いるよ。
571名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:16:05.49 ID:Se5BqYNr0
>>550
東電の値上げは賠償によるもん。
火力燃料代値上げは毎月の電力調整で既に反映されてる。
全電力会社で毎月数銭あがってる。
572名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:16:30.12 ID:i4tTkFQT0
>>564
無駄な電力を省き電力を節約するから
節電って云うじゃないんですかw
あなたが無駄と思っても、当事者は無駄とは思いませんよw
573名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:16:32.29 ID:MJvXXjbS0
>>565
大口で自前の変電所もってるとこは
一般家庭とは別の高圧線が入ってる
大口工場もそう
町工場はダメ
574名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:16:53.46 ID:wCf6bR6aO
結局テレビを消せば無問題なんだな
昼間にテレビを見てる奴は売国奴の国賊
575名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:17:09.21 ID:2rjyAf9Q0
>>551
それは必要だろうね
リハーサルもなしにいきなり停電やらかすほど関電や政府も馬鹿ではあるまい
576名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:18:17.28 ID:XR7ml/n00
これデモ起こす必要あるな
電力会社の勝手ぶりには殺意が湧く
577名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:18:18.23 ID:ugqOus/+0
>>568
放射脳汚染されたカルトが集団自殺図ってるだけだからねえ。
まあ、生暖かく観察すると良いでしょう。
578名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:18:22.83 ID:gnspUmCP0
>>572
まあ何でも良いよw
そもそも節電必要無いもん
579名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:18:34.59 ID:IqrJIFSh0
>>568
すごーく勘違いしてるのはお前。
みんな原発はNOなんだよ。
ベントフィルターもない大飯が安全とかの詭弁にはもううんざり。
580名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:18:48.28 ID:CQv0/Uc+0
>>568
よう言うわ。どの口が言うんか、ほんま呆れるわ。

関西電力、40万kWの堺港火力発電所2号機が故障、復旧に数カ月
〜17日から、さらに厳しい需給状況へ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110814_467696.html
581名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:18:55.53 ID:OB05aZOH0
>>565
まぁ、どっちかでしょ。
東電は6600Vの変電所単位での停電になるとか
ttp://www.tepco.co.jp/keikakuteiden/about-j.html

関電は知らんけど
582名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:19:11.08 ID:+DGhGJjt0
>>554
そういえば去年東電管内で停電した時も抗議殺到して
電話窓口の契約だか派遣のネーチャンが泣いてたな
窓口オペレータの求人もなり手が少ないのか時給高かったww

電力会社が設けてる窓口に抗議してもガス抜きされるだけで
何の意味も無いから本社に直接電話するといいよ
583名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:19:19.65 ID:/WU7m2go0


計画停電ではなく 「見せしめ停電」


584名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:19:20.42 ID:jXUsJujp0
>>556
どうしても冷蔵庫が気になるなら、
ttp://www.violetta.com/japanese/seihin/seihin_vs12.html
こういうものもある。
氷詰めておいて、一時間くらい開閉しなきゃもつだろ。
585名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:19:22.39 ID:i4tTkFQT0
いまさら根拠もないのに関西の節電がないと喚く奴がいるんだが
586名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:19:38.16 ID:0PS8GtxCP
俺は節電はするし停電したらしたで仕方がない派だが
原発推進派の意見のほうが若干苦しいな・・・
587名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:19:43.38 ID:W057qsh40
>>45
おまえら、大阪の人間を舐めてるだろ。
今年の夏はエアコンガンガン使います @大阪人
だぞ、絶望的な状況になるのは目に見えてる。
588 【中部電 - %】 :2012/06/07(木) 16:19:43.84 ID:puL+ppRxO
発電所を増築する方向に向かないのか、、、
589名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:19:55.21 ID:Tf8OTOTs0
>>568
原発を止めたから計画停電になったわけではないのは正しいが
去年の関東の計画停電は、震災で火力発電所が損傷を受けたために必要になったのは正しくない。
去年の関東では計画停電自体が不要だったんだよ。
単なる停電テロです。
590名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:20:22.96 ID:Ktp16jfe0
>>562
>東北とか東京で再稼働訴えてるヤツいないじゃん。

足りてるからじゃね?
591名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:21:02.84 ID:2rjyAf9Q0
>>567
政府と関電じゃないか?
592名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:21:07.02 ID:MJvXXjbS0
関電は既に光ファイバー引いてるから
それを通じて細かく各地のブレーカーを開閉できそう
中電は最近そのために光ファイバー引くって言ってきた
もう引いたと思う
593名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:21:19.16 ID:63kwOtTc0
>515
それ電圧を下げてることと同じ。
いまは、定電力負荷の機器が多いから電流が増えて電力系統のロスが増えるだけ。
594名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:21:36.90 ID:IYe9sKZi0
>>39を見るに13:30〜16:00まで
皆でTV消せば良いだけのようなキモス
595名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:21:47.50 ID:/WwCHQ1W0
まあ頑張れよ、関東地方から応援してやる
596名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:22:01.68 ID:3qrYWY+v0
エアコンは業務用の大出力より家庭用の小出力を複数使用するのが
電力消費効率がいいって知ってる?
597名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:22:02.28 ID:0PS8GtxCP
>>584
うーん
計画停電時に家にいれるかが問題なんだ・・・
昼に計画停電されたら駄目ぽ(´・ω・`)
598名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:22:04.39 ID:EsXXdVaY0
>>576
電力会社が、どう身勝手なの?  
「電力は足りてるのに、勝手に計画停電なんて決めやがって!」ってかぁ!
599名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:22:09.23 ID:xEoILMHr0
>>571
東電の今年の値上げは代替電力開発のためのものだよ
だから柏崎が再稼働できなければ足りなくなるとか言ってるの
燃料費の調整はあくまで燃料費の単価上昇に対するものなので
火力の稼働率上昇分は転嫁できないしね
600名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:22:24.40 ID:BbTdbWev0
消費地と生産地の対立を招いたから収まるまで10年ほどかかるだろう。
下手をすれば電力以外にも飛び火する。
601名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:22:58.93 ID:jXUsJujp0
>>587
夜通し冷房かけて室内を冷やしておけば、昼のピーク時の消費電力は減る。
問題はつけはじめの30分だから。

>>590
原発がないと経済がなりたたない!、とか、最近あんま聞かないよね。
602名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:23:03.26 ID:cYUq3lF60
>>580
原発ならわかるけど、火力で修理に数ヶ月もかかる故障って何?
詳細は非公表?
603名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:23:11.82 ID:2R5uILGy0
もう今からだと再稼働しても間に合わんぞ
死亡フラグが立っちゃってる状態
604名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:23:44.82 ID:Xe7XrtdV0
かなり大雑把やな
変電所を6グループに分けてやんのか・・・

こら今年の夏は止まる
大阪は機能停止になるのは間違いないわな
どうすりゃ良いのか皆目見当がつかん大阪府民な俺ちょー涙目すぎる
605名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:23:47.94 ID:MJvXXjbS0
>>589
ずーっと東北電に援助してたんだよ
原町火力は復旧したんかね?
606名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:23:53.36 ID:W057qsh40
>>70
計画停電の準備をやろうとしたら、橋下が「停電テロ」とかいった批判したので、
計画停電の準備すら満足に進んでないよ。
そもそも、再起動させれば停電なんてしなくて良いのにな。
607名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:24:29.57 ID:yoPaCIWK0
慣れるよ、停電
俺はすぐ慣れた
608名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:24:33.02 ID:UI4iezsGi
自販機撤去しろ
パチンコ規制しろ
コンビニ規制しろ

全てやってからからなら許す
609名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:24:50.88 ID:q2IdxBiu0
何も決められない政府だから
再稼働微妙やなあ
610名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:25:11.83 ID:jXUsJujp0
停電したら、季節外れのエクストリームだんじりが見られそうだな。
611名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:25:16.27 ID:CQv0/Uc+0
>>598
法的な電力の供給義務があるのに、
火力発電を建設せずに
見通しを間違え、怠慢でごめんなさい、
と真っ先に謝るのが筋。

原発の再稼働云々は関西連合の首長の責任。
もちろん、橋下にも文句言うけどな!
612名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:26:14.51 ID:LnF1e3bOO
>>604
橋下を信じろよ、元々計画停電覚悟だったんだから
613名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:26:31.36 ID:MJvXXjbS0
>>602
タービンじゃね
614名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:26:35.39 ID:2rjyAf9Q0
>>586
それが一般的な感覚だと思うよ

橋下が一歩引いてやったのに、まだ、再稼働をじらすだの無計画停電だの、しのごの抜かしてたら藪蛇だよ
615名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:26:47.73 ID:63kwOtTc0
>606
いや、大飯が再起動しても、計画停電になる可能性は0じゃない。
616名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:26:57.94 ID:1X0ARS/T0
だんだん福井のごたくにも飽きて来た

勝手にしたらいいよ
617名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:27:08.66 ID:ugqOus/+0
電力不足に備えて計画停電その他の対策は万全に準備しておくべきなのは、
どちらの立場でも同じ。しかしながら、放射脳は、停電テロと連呼して思考停止。
1か月以上無為に過ごした。

これだから反原発はカルトって言われるんだよ。
サティアンにでも集団で籠っていればいいのにね。
618名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:27:35.94 ID:i4tTkFQT0
危険だけど原発稼働して電気よこせとごねた橋下が
一歩引いたってwww
619 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 16:28:35.48 ID:P8vMzLNc0
関西の皆さん、計画停電なら、懐中電灯とラジオと乾電池必要ですよ。
停電になるとテレビ見れないから情報が入ってこないし、夜だと真っ暗で不安だしね。


620名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:28:52.13 ID:tv4jMcr30
管内が隣接してる人はいやだろうなあ。
ほんの数十メートルの差で停電されるなんて。
621名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:28:59.64 ID:wCf6bR6aO
>>613
蒸気タービンなんて、数時間で交換できるでしょ
なぜ数ヶ月?
622名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:29:21.49 ID:MJvXXjbS0
再稼動認めたのはいいが期間限定とかアホすぎる
無計画もいいとこ
小学校からやりなおせ
623名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:29:38.62 ID:Kpcr6BOp0
大阪だし防犯関係も用意した方がよくね?
624名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:30:06.07 ID:Xe7XrtdV0
>>612
いや無理
あんな信者みたくは為りたくない、赤の他人信用してどないすんねん
625名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:30:15.41 ID:pcz1ZzmE0
>>428
関東圏なら電力使用制限令は有効策だったと思うけど果たして関西で通用するか?
電力使用制限令に違反したら罰金100万円だけど
関西民じゃ罰金100万円より利益があるなら法令を無視して罰金覚悟で使うだろ
関東民なら罰金以前に企業モラルやコンプライアンスで法令遵守するだろうけど
地域性とか勘案した結果の電力使用制限令なしの計画停電だろ
関西で電力使用制限令によるコントロールを期待してもブラックアウトが起きるだけだよ
626名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:30:31.94 ID:/L93LMZ90
いいぞいいぞ
反原発 心から 応援してますね
クーラーの効いた部屋でw

夏場の計画停電でどんだけ酷いことになるか見せてもらうわ
627名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:30:33.93 ID:BVBSHuBQ0
>>592
中部電力も10年くらい前に終わってるなそれ。
業務用電力の検針データも光使って集めてる。
628名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:30:34.70 ID:eTYG9FB40
>>568
100%正論だが書き方が悪いw

昨春の昨夏の計画停電と、昨夏の関東の強烈な節電が、首都圏4000万人に受け入れられたのは、
「未曾有の大地震を食らったのだから、これくらいの我慢は仕方ない」という、「有事感覚」があったから。
そして関東地方も実際に揺れた。だからこそ、
首都圏民は、「地震なんだから、これも仕方ないよね」といって、節電に励んだ。
原発と無関係ではないが、原発が理由では無く、【地震が理由】(←ここがポイント)。

今夏の関西の節電は、「東日本大震災とは、直接の関係が無い」。ここがポイント。
311で発電所が壊れたわけでもなく、節電に励んだところで、東北の復興に役立つわけでも無い。
関西人は、そもそもモチベーションが無いから、昨夏の関東とは違う、大変な事態になりかねない。
629名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:30:43.81 ID:2rjyAf9Q0
>>607
結局、それに尽きるね
熱中症対策は、市から町内会へ通達出して対策立てればよろし
お暇なお年寄りがイキイキと動き回ってくれるさ
病院は転院なり自家発電なりやればいい
630名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:31:12.05 ID:uYGeeJl40
関西電力のピークシフトプランが舐め腐ってるんだよな
コールセンターに電話したんだが、「基本料金が高いので510KWh以上ご利用のお客様以外は確実に損です」だって
そんな値じゃ対象になる世帯ってどれだけなんだ 本気で関西電力は節電したいのかと小一時間

ちなみに一般家庭の電力消費量とされているのは300KWh
俺の使用量(一人暮らし 学生)は150-300KWhで変動 今月は192KWhだった
631名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:31:16.30 ID:piSUxIJw0
           ____
        /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●) \  ) 大阪都構想で無駄を削減!公務員を吊るし上げて
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ )        左翼教師どもに鉄槌を下すお
    |      |r┬-|     | )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄ 
    /::::::─三三─\ 
  /:::::::: ( ○)三(○)\              在日に参政権を??
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________  公明党と連携・選挙協力 TPP参加表明 ????
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |          | 御堂筋を全面緑化?? 道頓堀をプールに??
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |          | 市営火電をやめて代わりに公営カジノ?
       ____  
     /:∪::─ニjjニ─ヾ 
   /:::li|.:( ◎)三 (◎)\ 
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ___   ベーシック・インカムで在日にバラ撒き??? 相続税100%??
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |      公務員組合政治活動実態調査凍結!!?水道局民営化を撤回??
   ):::::::::::::   | | |l i::::/.  | |      原発再稼働でゴネた結果、計画停電??? 
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |      尖閣諸島問題で偏狭なナショナリズムが高まっていて非常に危険だ??
632名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:31:48.69 ID:Kpcr6BOp0
>>621
壊れた箇所による
633名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:32:00.89 ID:UI4iezsGi
またまた、id真っ赤にして
634名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:32:02.09 ID:MJvXXjbS0
>>621
タービンの予備確保するより発電所ごと切り替えが簡単だったの
原発があればこそ
>>627
名古屋じゃない地方だから
635名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:32:03.92 ID:CQv0/Uc+0
>>619
阪神大震災もあったし、あの近辺でなくとも
地震は茶飯事だから、
普通は常備してると思うけどね。
くるくる回して手発電で付く懐中電灯とか、
ペンライトとか。
636名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:32:26.43 ID:3qrYWY+v0
試しにノーテレビデーノーパチンコデーその他生活に必需ではない物は全部止めて
本当に停電が必要なのかデータをとってみればデーダ位取れるだろ
無能なネラーでもこの位思いつくのにわざとやらないのか

637名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:32:49.81 ID:/+QL6HY+0
ピーク時にテレビ放送中止すれば済むだろ。緊急時に備えてNHKだけ
待機させておいてさ。いまだにテレビ止められない底辺層にテレビ無しの
生活を体験させる良い機会にもなるし。テレビ中止が一番だよ。
638名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:33:08.78 ID:BVBSHuBQ0
>>634
いやいや長野の山間部だけど・・・
639名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:33:12.77 ID:2rjyAf9Q0
>>616
当然、こうなるわな
ある時を潮目にしてサーッと民意が変わるよ
もう変わりつつあるかな
640名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:33:45.19 ID:Tc5vVdCb0
計画停電が実施されてる所へは旅行は行きづらいだろうな。
着いてからあちこち回ってる途中で停電に遭遇したらたまったもんじゃないし。
641名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:34:06.60 ID:LnF1e3bOO
>>624
あんたは正常だなw
福井と国だけで協議してても今頃話がまとまったか微妙なのに無茶苦茶荒らしちゃった人がいるからなあ
関西はもう計画停電するしかないんじゃないかな
642名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:34:31.38 ID:0PS8GtxCP
本気で福井が抵抗したら関西経済が深刻なダメージを受ける
本気で反原発を遂行すれば福井が完全に死ぬ

両者とも支持者を納得させるポーズとってるだけで適当な落としどころ見つけるんじゃね?
どちらも完全に相手に見限られたら死ぬ
震災前にたまたま福井に旅行に行って1日借り切ったタクの運ちゃんと色々話したけど
福井=原発ですと断言してたのはわらたw
漁業とか眼鏡とか色々あるでしょwとフォローしたのに原発しかありませんと断言してたw
643名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:34:44.07 ID:Kpcr6BOp0
京都の今夏の観光産業は壊滅状態かもな
644名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:34:59.77 ID:5A3Oyxdm0
大飯原発動かしても結局電気足りないんだったら、なんあんな急いで再稼働決めたん?
645名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:37:06.19 ID:i4tTkFQT0
>>641
あんなキチガイ共の態度を是認していたら、
他の地域においても、電力問題をおもちゃにするキチガイが出てくる。
人気取りで適当なこと云って、その尻ぬぐいを立地自治体に強要するなんて許せるわけが無い。
646名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:37:16.90 ID:BVBSHuBQ0
>>644
少しでも電力確保したかったんじゃね?
もしくは福井の自治体が、核燃料税がなくなるから圧力掛けたか・・・
647名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:37:40.96 ID:IYe9sKZi0
>>628
それならカルト関西人が見えない敵と戦ってるだけって言われても
しょうがない感じがするんだが
648名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:37:55.22 ID:uYGeeJl40
>>644
他の原発を動かすための口実作り
原発って施設は一度動かしたら寿命がくるまで延々動かすのが最も経済的だから、今日のように全ての原発が動いてない状況は大損 せめていまあるやつだけでも動かす口実を作りたいってのが本音さ
649名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:37:59.25 ID:TYLgy8Cu0
>>643
観光はきついね
ホテルが予約入れられないもんね
650名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:38:14.23 ID:W057qsh40
>>285
定期点検から原発を再始動する際には、冷却水を入れ替えることが定められている。
原子炉の冷却水には、不純物を含まない純水が用いられるのだが、原子炉1機分の純水を製造する
のに3週間かかるのだ。
それに比べれば、出力を上げるだけなら数日で出来る。
651名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:38:25.31 ID:CQv0/Uc+0
>>644
原発村の「原発が無くなったらおまんま食い上げだ!」
という集団ヒステリーでしょ。
652名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:38:51.99 ID:EvHEw3BM0
>>644
電力足りないのもあるけど稼動しなければ銭稼げないだろ
原発は打ち出の小槌なんだから
653名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:39:13.94 ID:/Wuv/Yjo0
原発がなきゃ足りるわけないじゃん、関東だって使ってない火力発電を稼動して
なんとかなってるんだから。
654名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:39:41.81 ID:03Zp9iaX0
>>628
それはそのとおりだ。
今年の関西の電力不足は震災と何の関係もない、関西は震災を経験してもいない、
だから「何のために節電・計画停電しなきゃならんのか」わからん。
さらにさらに、去年の関東の計画停電は「震災の直後だから仕方がない、そして今回だけだ」
と皆考えていたし、実際春だけで終わった。
しかるに、今年の関西の計画停電は今回だけじゃない。いつになったら解消するのかさえわからん。

「理由が明確、一回きりとはっきりしている、震災の直後で危機感大、ついでに春なのでそれほど深刻でない」
「理由が不明、いつまで続くのかわからん、危機感皆無、ついでに真夏」
さーて、これだけ条件が違って、どんな結果になるのか見ものだよ。
655名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:39:58.68 ID:2rjyAf9Q0
>>644
そう思うのが普通の感覚
まだ再稼働は本決まりじゃないみたいだけど
再稼働ありきで、じらして関西人をいたぶって、橋下の支持率下げたいんじゃないか?
656名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:40:04.22 ID:amTD43pt0
日本人の集団ヒステリーの怖さ
657名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:40:18.45 ID:wCf6bR6aO
>>632
タービンだけなら新品を作ったって、納期二三週間だろ
数ヶ月の納期って今時ねーぞ
メーカーどこだよ
658名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:40:32.44 ID:jXUsJujp0
>>652
いまいちばん企業が金儲けできる原発が、どこか知ってるよね?w

福島第一だよw
659名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:40:40.56 ID:ugqOus/+0
はしした脳の屑は原発自治体は一枚岩で
金で動くと思ってるからな。
オオサカヒトモドキの民度そのままの行動原理。

安全度外視で電気足りない時だけ電気作れと言われて、
原発自治体内部の原発反対側が納得するわけねえだろ。
むしろ火に油を注いだからな。

それに対して、金目的だとか全く斜め上。
反原発カルトなんて、挑発して再稼働反対させて、
原発停止の政治目的実現させようとする始末。テロだよこれ。

はししたが土下座して謝罪の上説得しろ。
660名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:41:14.31 ID:K17h53R7O
電気足りる言うてた糞バカ出てこいや
661名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:41:27.79 ID:tv4jMcr30
才華堂の原発カステーラ。
662名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:41:59.01 ID:P+wVgkDx0
ロシアンルーレットか
663名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:42:01.04 ID:03Zp9iaX0
>>642
ところが、「適当な落とし所」ってのを、双方、特に橋下が潰してしまったんだよな。
福井にとっては、臨時再稼働はどうしても認められない。
橋下側は、降参するときに無意味に臨時再稼働とか条件を付けてしまったので
これを取り下げると致命的な失策になる。
664名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:42:23.20 ID:uYGeeJl40
>>653
東京電力は世界中から発電機を輸入した&環境アセスメント抜きで稼働できたからな
効率性とかガン無視で
そのおかげで足りてるんだけど、関西電力はその技が使えない
2013年の秋に姫路のコンバインドサイクルが動くまでの辛抱だ
665名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:42:40.43 ID:tnZRW1Fl0
関電電力は今足りてるんだから
今より多く使わなければ問題ないよ
666名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:42:47.37 ID:IYe9sKZi0
>>654
そういや去年の輪番停電は春だったな
よーく考えると夏に停電とか、、、ヤバくね?


いや、ほんと、今気づいたけど関西人ヤバくね?
667名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:42:55.16 ID:EsXXdVaY0
>>611
>法的な電力の供給義務があるのに

これは電力会社に管内住人から加入の申し込みがあった場合「僻地等」を理由に断れない規定であり
また、電力供給で合理的理由(自然災害・行政からの指導・命令等)であれば問題無い事。

>火力発電を建設せずに

政府が明確なエネルギー政策の転換を決めて無い以上、原発が再稼働した場合、過剰設備になるような
新規の火力発電施設などの建設は経営リスク上、そのような決断は難しい。
それ以前に、大体、火力発電所は1年ちょっとじゃ建設など出来ない。 原発廃止決定なら、暫定的設備など
資金の無駄遣い。

>見通しを間違え、怠慢でごめんなさい

関電はこの夏の供給予測で「足りている」なんて一度も言っていない。
そう云った意味では、見通しは間違っていない。

                     以上。

まぁ、納得できないなら、関電相手に訴訟を起こすことをお勧めするよ。
668名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:43:00.31 ID:Kpcr6BOp0
>>657
はぁーーーーーーー
としか言えん
釣りかもしれんが
家庭用の扇風機じゃないんだよ
669名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:43:19.17 ID:WVaMIcEL0
>>657
なんのタービンだ?
電力用タービンは3年先まで予約で埋まっているぞ。
670名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:43:35.99 ID:BVBSHuBQ0
>>602
釜爆発
671名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:43:46.31 ID:Rz7Eepw80
>>1
こりあ涼みに来る人間で病院が溢れかえるね
672名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:44:14.44 ID:Xe7XrtdV0
>>662
ロシアンルーレットてより散弾に近いイメージ
673名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:44:17.83 ID:jXUsJujp0
>>654
姫路第2が完成したら足りるだろ。あと和歌山。さっさと工事しろ。

>>663
恒久稼働して事故ったら、福井や石川、兵庫だけでなく、滋賀、京都、奈良、和歌山、愛知まで滅亡だろ。
たかが一夏のクーラーのために、そこまでリスクをおかす意味があるのかよ。
674名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:44:20.60 ID:yoPaCIWK0
しかし一年以上経つのに関電は何やってたんだろうな
どうせ原発動くだろうとたかをくくってたんだろうな
675名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:44:25.92 ID:ADVWNvy10
>>660
橋下に直接文句言ってこいよ。
676名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:44:46.53 ID:vQBGjjCf0
>>660
ケツまくって速攻逃げ出しました(´・ω・`)


【電力】電力需給について検討してきた大阪府市エネルギー戦略会議、5日の会議を延期に--「出席いただける委員が少ないため」 [06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338868032/
677名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:45:12.10 ID:CQv0/Uc+0
>>663
西川が怒ってるのは、
安全が確保されないと自分のところが大変なことになるのに
安全じゃないけど消費地の都合で動かせや、
みたいな話になってるから
お前ら何様? って感じなんだよ。

首相に国民に説明しろと要求してるが
暗に橋下に土下座しに来いとも言ってる、
面子の問題ですな。
678名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:45:19.88 ID:IYe9sKZi0
アンゼンガー
ホウシャノウガー
リケンガー

とか言ってる関西人マジで正気か?
けっっっこー精神的にキツいぞ停電
それを真夏って…
679名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:45:29.86 ID:BbTdbWev0
>>660
大阪市長がそう言ってたけど市長って誰だっけ?
680名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:45:48.57 ID:K17h53R7O
>>668
素材からワンオフみたいなもんだからな
量産品の感覚の奴には理解できんさ
681名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:45:57.15 ID:wCf6bR6aO
>>668
家の工場のでかいガスタービンだって、部品壊れたら、頼めばすぐ部品くるぞ
納期数ヶ月って言われたらまじ基地害
682名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:46:35.23 ID:2rjyAf9Q0
橋下に土下座しろとしつこい奴
どうせ橋下にリストラされそうだから必死で追い出したいだけだろが
土下座土下座と気持ち悪いんだよ
停電ぐらいでガタガタぬかすな
683名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:46:39.51 ID:0PS8GtxCP
異なる立場にいる長が自分達のグループの最大限の利益を考えた主張をする
互いの主張を最大限に尊重しつつ意見をすり合わせる
ここで橋下は歩み寄りを見せているのに福井の長は全く歩み寄りを見せない

現実にどうなってるかは当事者でないので謎だが
大多数の関西人は福井が頑なな考えたかで我侭を言っている風な見方をされつつある
橋下が上手なのか福井の長が下手なのか・・・
それともまた別の思惑があるのか

まあどうでもいい
計画停電するならしろ、突然停電だけは勘弁してくれ
684名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:46:43.90 ID:mWe9K71x0
>>657
去年の8月頃なら、まだ部品材料が不足してたんじゃね?
徐々に回復してきてはいただろうけど
685名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:46:54.21 ID:LnF1e3bOO
>>663
個人で言えば彼が最大の戦犯だなw
関係者の譲歩ラインを全部潰してしまった
あれが弁護士上がりの交渉術なのかもしれんが政治家としてはなあ
正直大阪の王様に留まって欲しい、国政でアレやられたらかなわんと思う
686名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:47:37.09 ID:Tf8OTOTs0
>>673
そう。
福島の原発事故による被害を考えれば
たかが電力のために・・・って感じ。
687名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:48:28.57 ID:YcXq9uyN0
大阪市を除外ってのはナシだよな
688名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:48:36.04 ID:i4tTkFQT0
>>677
今の状態で立地自治体の住民を説得できると思ってるの?
西川側のメンツじゃなくて、橋下側がメンツつぶしたくないから
あんな暫定稼働発言したんだろうが、都合よく脳内変換すんなよ
689名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:48:42.89 ID:bITRfFeP0
>>683
>大多数の関西人は福井が頑なな考えたかで我侭を言っている風な見方をされつつある

そうなのか?
690名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:48:52.94 ID:oZK5kZGQ0
>>211
日本人の体質を根本から変える言うなら株主も交代だなwww
691名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:48:55.92 ID:Kpcr6BOp0
>>681
同じ事2回書くけど、壊れた箇所による
692名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:49:21.99 ID:W057qsh40
>>676
銀英伝に、これと似たシーンがあったよな。
693名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:49:28.82 ID:bDnFQASx0
とにかくさっさと発送電の分離と自由化しろ
694名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:49:35.44 ID:jXUsJujp0
>>683
ま、雷が落ちたと思ってあきらめるんだな。
695名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:49:38.97 ID:piSUxIJw0
>>211
橋下「外圧が無いと日本は変わらないんだ!!」  中野「じゃ何でお前、市長に成ったんだ?!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338978979/
696名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:49:51.25 ID:BbTdbWev0
>>689
関西でも福井県との県境に住んでいる俺から見たら他の関西の人間がそう見える。
697名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:49:58.38 ID:ALuXQ2dU0
見せしめ停電。
需給の問題じゃなくて金の問題。

やりようは何ぼでもあるのに、政治家と役人の我欲と無能と無責任の所為でこうなった。
原発再稼動と停電は、未来の教科書に載る愚行だわ。
698名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:50:08.36 ID:Y246G0lA0
福井県知事 西川一誠さんおねがいです、関西連合特に大阪を懲らしめてください。
私怨でけっこうです原発再稼動は許さないで下さい、あなたが日本人の最後の砦です。
福井県民を犯罪者にしないで下さい  
699名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:50:54.44 ID:DzxWL9hX0
アホカンの地元が区域から外されたみたいに
民主の有力議員がいる所は外れるのかな
700名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:50:58.36 ID:uYGeeJl40
>>673
クーラーよりも経済活動
今夏の経済活動が停止することによる長期的(短期的でなく)影響と原発事故による長期的影響、どちらが確立的にでかいかということだ

橋下市長は前者のリスクをでかいと考えて、「期間限定」と言い出したわけだ
701名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:51:09.79 ID:i4tTkFQT0
>>682
それなら立地自治体の住民を説得する解決方法をはよ提示しろよ
代替案がないなら発言権はないそうだぞ、橋下流によればな
>>683
電気ほしいから危険だけど動かせって迫るのが歩み寄りなんですかww
702名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:51:21.15 ID:K17h53R7O
>>689
関西人の俺の意見は

大阪市が福井に土下座入れるか、責任取って大阪市だけで停電しろ
福井は悪くない
703名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:51:39.65 ID:WVaMIcEL0
>>663
臨時再稼動が規制庁での審査終了までだから、
運転停止無しだよ。
橋下は弁護士なんだからそれは判っている。
704名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:51:54.23 ID:2rjyAf9Q0
>>683
福井知事の真意は原発再稼働一本のくせにな
土下座しろしろって福井知事が言い出したんか?
下品だぞ
教育水準ナンバー1の福井県の名が泣くぞ
705名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:51:55.95 ID:ugqOus/+0
譲歩って。あほか。

2つの見解の折衷説だから折り合いをつけたつもりなんだろうが、
特定の理由づけからは採り得ない結論ってのがある。
完全にロジックが対称性を持っているわけではない。

橋下の限定再稼働論の場合、全方位喧嘩売った状況だぞ?
つか、あのレベルなら今短答式試験受けたら不合格になる。
706名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:51:57.98 ID:FCSrC2/D0
>>663
>福井にとっては、臨時再稼働はどうしても認められない。

なんで?
  原発担当大臣もその意向だろう。
  臨時の再稼動が常識人が納得できる方法だと思うが。
  福井の知事は単にひねくれてるだけだろ。
707名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:52:18.96 ID:/L93LMZ90
買い置きできない夏か…

いや、そもそもスーパーとかも冷凍もの売れないね。
発電機必死こいて探すんだろうか?
708名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:52:42.30 ID:03Zp9iaX0
>>666
うん、すごーくヤバいと思っている。

そもそも、この問題に関心のないごく一般人の立場を考えてみよう。
去年の場合、どんなに情報に関心がない関東の一般人でも、東日本大震災のことは知っていた。
あれだけの大震災の後だから、計画停電もやむを得ないとすんなり受け入れられた。
今年の場合、関心がない人は、そもそも電力危機のことさえ知ってるかどうか。
まったく危機感がない、そこで突然計画停電と聞かされたり、場合によっては突発停電になるわけだ。
さてどうなることやら。

ついでに言うと、これだけでも最悪の事態が予測されるが
もしもその真夏に、限界まで火力を動かして、それでも電力が足りない状況で
火力発電所が故障したとなったら、それこそ最悪中の最悪の事態になるな。
俺は最悪の最悪の想定をした場合には、この夏の関西の電力不足による被害が
東日本大震災の被害を超える可能性さえあると思っている。
709名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:52:42.27 ID:jXUsJujp0
>>700
経済どうこうと言っても、去年の関東程度だろ。どうってことねえよ。
710名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:52:43.04 ID:rX81meXc0
>>617
滋賀県に反原発集めて、他府県からの電力供給を切ったら、反原発サティアンになるぞ。w
もともと反原発だからな。反電力になって電気のない暮らしができるかもな。w
711名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:53:05.45 ID:EsXXdVaY0
>>697
まだまだ、「電力は足りている」って、思ってるんだ? 
712名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:53:18.70 ID:OOPWo1110
>>706
外部の要因で常に不安定な情勢を望む政治なんてあるわけないだろw
713名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:53:26.64 ID:Z2Sa1VWl0
>>130
もしかして火力発電所新しく作れとかでも?
714名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:53:56.21 ID:i4tTkFQT0
>>706
原発担当相が立地自治体に臨時稼働を求めたというソースお願いしますね^^
715名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:53:58.24 ID:BbTdbWev0
>>710
南部と一緒にしないでくれ。
716名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:54:34.12 ID:Xe7XrtdV0
西川云々てより知識もないのに強弁した橋下が最大の戦犯
西川を攻めちゃ遺憾
717名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:54:35.62 ID:yoPaCIWK0
まあ原発なしの夏ってのもオツなもんだろ
もう決まったんだからしょうがないさ
停電時にどう過ごすか考えようぜ
718名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:55:34.70 ID:IYe9sKZi0
なんで関西人はこんな簡単に計画停電を是としてるんだろ…
関東という前例があるから大丈夫!
とか簡単に思ってるのかな?

数日に一回、痒い所に手が届かなくてどうにも身動きが取れない状態

たったこれだけのことでさえ辛抱たまらんのだぜ?本来は
交通事故で死人も出たって言うのに…
719名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:55:37.23 ID:jXUsJujp0
>>708
停電しただけで2万人が死んで、海岸線の町が全滅して、原発が爆発して、
USJが噴砂で埋まるのか?

原発厨ってバカじゃね?


>>713
作りかけの和歌山とか、姫路第2をさっさと完成させろよ。
720名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:55:39.55 ID:Tahxb2R/0
飯 田 「おかしいなあ。電気足りるはずなんだけどなあ。」
721名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:55:51.32 ID:kmX84dRW0
春先でもたいへんだったけど、夏はもっとたいへんそう
同情するよ
722名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:56:08.56 ID:eTYG9FB40
>>663>>685
どちらも同意。橋下の「法曹体質」が、ものすごく悪い方向に働いているように、俺も感じる。
法廷闘争のように、「戦い方が、制度(法制度・裁判所制度)によって単純化された世界」の戦闘方法を、
本来どこまでもカオスの政治社会に、そのまま持ち込んでいる。

ところが、法曹の世界自体が、一般の世の中ではあまり知られていないから、
>>683みたいに、正反対に理解する人すら出てくる。しかも沢山。
多分、似て非なる小泉的な「論争の単純化」と勘違いしているんだと思う。全然違うのに。

この状況は、当分解決しないと思う。本質、というか絡まっている塊の根本部分を分かっている人が
あまりにも少なすぎると、俺は感じるなあ。
723名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:56:08.81 ID:wCf6bR6aO
>>691
蒸気タービンなんて、すげえ単純な構造なんだけど、どこが壊れるの?
つーかそもそも仮に納期が半年以上かかる部品の、予備在庫をなんで置かないの?
そんなんで電力の安定供給なんてできるの?
724名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:56:33.87 ID:rX81meXc0
>>715
次は必ず嘉田を落とせよ。w
725名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:56:43.77 ID:uYGeeJl40
現実問題 北陸中部中国と、電力が余りまくってる電力会社に小規模な節電要請をして、融通してもらえればなんとかなりそうなもんだけどな
特に中部は幸運なことに、上越に作ってる火力が7月から一部営業運転開始だ 59.5万KWだったっけか
726名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:56:57.06 ID:K17h53R7O
>>706
そら安全なら動かしておけばいいし、危ないってんなら頭を縦には振れんわな
期限運転ってのは、危ないから足りない間仕方なく動かすって意味合いになるから、地元の長としては反対せざるをえねーし
727名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:57:11.05 ID:2rjyAf9Q0
福井県がどうしても再稼働は嫌だって言うなら、それでもいいさ
まだ誰も原発の安全を保障しちゃいないし
だがポーズ決め込んでるってなら、早く撤回しとけよ
まだ福井の需要があるうちにな
いっそ脱原発して地元産業を復興させてみたら?
728名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:57:43.92 ID:BVBSHuBQ0
>>708
想定外を想定するのは原発だけだからwww
729名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:57:54.44 ID:Kpcr6BOp0
関西人、特に大阪、京都、滋賀の人達が
計画停電を望んでいるんだからしてあげようよ
もう仕方ない。どうこう言ってもはじまらないし
730名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:58:05.42 ID:mWe9K71x0
>>723
東日本大震災の影響で各部材が不足し、また修繕のために使用したんじゃないの
震災後半年未満でそんなに潤沢に部材が流通してたの?
731名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:58:16.84 ID:BbTdbWev0
大阪の取った態度のおかげで福井の代わりになる生産地も当分出てこないだろう。
いずれ同じことをされる。
732名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:58:24.11 ID:wtEBSsmw0
海南・堺・姫路第2、順調に火力の締め上げは進んでるな
733名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:58:43.14 ID:IYe9sKZi0
>>708
>東日本大震災の被害を超える可能性さえあると思っている。

うん、十分あり得るね
今度は想定外だなんて言い訳きかない
経済的にも被害者も去年を上回る規模が予想できる
死者は流石に超えないけど
734名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:58:45.65 ID:Z2Sa1VWl0
>>719
急かして事故したらおしまいじゃないか
火力発電所なら壊れても問題ないとでもいうのかよ
735名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:58:48.78 ID:03Zp9iaX0
>>705
橋下は譲歩したつもりでいるようだが
福井側から見ると、臨時再稼働なんてやるくらいなら、止めたままのほうがマシ
なんじゃないかなあ。
福井側から見ると、関西側が譲歩どころか喧嘩売ったようにしか見えないと。
736名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:59:26.31 ID:vJQtH8aq0
真夏に計画停電とかふざけんな
早く再稼働しろ
737名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:59:48.20 ID:MJvXXjbS0
タービンの羽根は熟練作業だからな
日立は浜岡に欠陥品納入して怒られた
738名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:00:26.52 ID:i4tTkFQT0
>>729
だから奈良はとばっちりなんだってw
739名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:00:37.18 ID:Y246G0lA0
>>702
福井は悪くないから悪人確定の原発稼動容認しちゃだめ
福井の原発は即刻廃炉作業に着手しなくちゃ、しない奴は犯罪者だよね。 首つって死ねだよね
740名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:00:49.79 ID:lkPdSgxK0
関西人はエネループとランタン大量に買っておくように。
後は釣り用のクーラーボックスを買って、そこに氷を入れておけばいい。
お金に余力があれば、家庭用蓄電池も用意する。
関西、電池特需。
741名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:01:08.92 ID:FCSrC2/D0
>>677
>安全じゃないけど消費地の都合で動かせや、

当たり前だろ。
 消費地がお客さんだ。
 それにリスクを最小限にするために期間限定にしている。
 そんなことも理解できん知事は糞だね。
742名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:01:13.73 ID:rX81meXc0
>>728
首相がバカだと想定外が起きる。菅が、視察パフォーマンスをするために、東電の廃炉決定を
妨害しなければ、福島は爆発しなかっただろうしな。
743名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:01:21.57 ID:uYGeeJl40
>>737
志賀原発もな
あれは大問題になった
744名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:01:22.80 ID:ALuXQ2dU0
>>711
よく読め 足りる足りないじゃなくて、金で解決できる問題なんだよ。
福一は何ぼ金積んでも解決しないだろう?

まあ、今年は例年並か冷夏傾向だからまず不足は無いだろうがそれは別問題。
745名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:01:25.41 ID:Rz7Eepw80
橋下の「臨時再稼動」案は、
たとえるなら女2男1の三角関係の解決法として
男の身体を2つに裂いて分け合おうというようなもん
いやどっちも捨てられない男が
女2を外科的に足して2で割ったようなもんか
746名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:01:55.74 ID:W057qsh40
>>722
民主主義国家の政治家としては、橋下の発言のブレと変節の酷さは許容できないレベルだろ?
ルーピーがかわいく思えるレベルだぞ。
責任のない大阪市長だし、マスコミの受けが良いから何とかなってるだけで、国政では勤まらない
のは既に明白だ。
それなのに、次の総選挙は維新へなんていう層が多すぎる。
747名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:02:22.27 ID:IYe9sKZi0
>>740
去年買い占めた業者は
余った在庫が捌けてラッキーだね
748名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:02:29.05 ID:n8nijoqG0
60Hzの関西地区は同じ60Hzの中部・北陸・中国の各電力会社から
電気の融通を受ける事が出来るのでトータルで足りている
749名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:02:29.21 ID:MJvXXjbS0
増産した乾電池が余りまくってるから関西で消費してくれんと
在庫がどんどん古くなる
750名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:02:53.36 ID:LnF1e3bOO
>>722
まあ福井県知事の譲歩ラインは
「関西からの要請により、人道的見地から再稼働を容認する。ただしこれは例外である」
あたりだったと思うんだけど潰しちゃったからなあ
関西は福井と争って勝つ必要はないのに
751名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:02:55.74 ID:CQv0/Uc+0
>>706
福井知事の考え方は知事のサイトから過去のインタビューの
新聞記事を見ればわかるよ。
ひねくれているだのなんだの言われているけども、
人間や首長として当たり前の
安全とプロセスが大事という考え方。
動かすなら法律に基づいて動かさねばならない。
橋下がちょっと動かしてやと言って動くようでは駄目。
752名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:03:24.19 ID:GM5lapf40
よし。

もう原発稼働しろ 以上
753名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:03:29.43 ID:Z2Sa1VWl0
>>744
金払ったら橋下黙るのか?
754名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:03:30.33 ID:f7ovYU9W0
バカは経験しないとわからない、

民主党政府の人災の味を、しみじみと、たっぷりと味わうがいい。
755名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:03:41.43 ID:wCf6bR6aO
>>730
一般的な製造業の311の特需っつーか部品供給不足は終わってるけどな
蒸気タービンのどこが壊れたら、修理に半年もかかるか誰か説明してくれよ
756名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:03:42.48 ID:25lx0ArP0
関電管内のパチンコ屋とテレビ局無くしてから言ってくれないかしら。
なんで高い電気代払ってる一般家庭が泣きをみなきゃいけないの?
757名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:04:00.51 ID:03Zp9iaX0
ちなみに火力の大事故はこうなる。
これ、実は東日本大震災て、福島第一原発の陰で起きてたことなんだよね。

http://www.youtube.com/watch?v=peQ_AXfzNBw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=1sF9DZ-b3og
758名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:04:18.63 ID:K6KZD+9i0
>>750
弁護士上がりの政治ゴロが、「政治は勝ち負けだ」 と勘違いしてるからな。
政治は譲歩だろと。
759名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:04:36.64 ID:uYGeeJl40
>>748
余っている50Hz地域の東京電力から、最大100万KWの玉突き送電も受けられるぞ

周波数変換装置の最大容量が100万KW
760名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:04:42.26 ID:2rjyAf9Q0
やっぱ再稼働を認めたのは時期尚早だったか
政府も関電もそして福井もここまで大人の対応ができないとは・・・
停電するなら、すっぱり原発と縁を切ればいいんだ
どのみち遅かれ早かれ原発は終わるし
761名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:04:55.67 ID:Y246G0lA0
福井県知事の西川知事さんが、原発について素人だったらそれだけで犯罪知事じゃん
沖縄の知事は防衛に素人で、タカリのプロらしいが福井もタカリのプロであればなんでもありかよww
762名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:05:06.62 ID:jXUsJujp0
>>729
地元民は停電上等なんだが、総理が「再稼働しなくては!」とかぶーぶー言ってるんだよ。

あのブタジャマ。
さっさと辞職して解散総選挙しろ。
763名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:05:49.07 ID:tt41mOms0
高橋容疑者の身柄確保。所沢の路上で。東京電力職員が通報
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1335930022/

764名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:05:51.28 ID:kwvJUlceP
輪番経験者としては毎日同じ時間に同じ場所じゃないとマジで困ると思った
うちばっかりこの時間で困る、、、ってあれがでるからめちゃめちゃにしたんだろうけど
真っ当な生活出来なかった。出先がいつかも調べないとで。
765名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:06:02.06 ID:BbTdbWev0
>>753
あいつならそれなりに払えば黙るんじゃね?
西川は黙らないだろうけど。
766名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:06:30.14 ID:Kpcr6BOp0
>>737
テストの失敗じゃなかったけか?
失敗しても大丈夫なような羽にしとくという考えもあるけど
767名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:06:35.02 ID:eTYG9FB40
>>705
本人は、民事上の和解のロジックを使ってるつもりなんじゃね?

和解は、ロジック的には何でもありなので、当事者が納得してそこで打ち止めになれば、
どんな変な条項が紛れ込んでいても、それはそれで問題ない、ということになる。
北海道の賃貸物件の紛争で、「阿蘇山旅行3泊4日の招待券を渡す」でも、
当事者がそれで納得したならかまわない。

ただ、この問題、ステークホルダーを広く見渡さないと、どうにもならない話なんだよね。
768名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:06:56.85 ID:/Wuv/Yjo0
インフラを止めてエネルギーの代わりがないかぎり再稼動しかない
原始生活を望んでるのか。
769名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:07:20.45 ID:yoPaCIWK0
しかし関電も、大飯だけじゃたりませんとかドヤ顏で言ってたのに
今じゃ大飯だけ動かせば完璧みたいな論調になってるな
本当は大飯もいらないんじゃないの
770名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:07:29.65 ID:Y246G0lA0
福井・吉本・福島・沖縄  寄生虫カルテット
771名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:07:42.15 ID:CQv0/Uc+0
>>746
最近のブレと言い訳の酷さは酷いがルーピーよりはマシだなあ。
ルーピーが可愛いって
正気の沙汰とは思えない。
772名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:07:46.05 ID:BVBSHuBQ0
>>759
その100万kW、送電容量が60万kWというそういう
773名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:07:51.04 ID:K17h53R7O
取り敢えず停電決まったら病院の空きベッドが無くなるな
毎年ナマポが避暑代わりに入ってくるらしいし

死にかけても救急たらい回しになるで
774名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:08:19.30 ID:8BLolSW+0
経験すると分かるけど生活のリズムが崩れて調子狂うよ。
775名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:08:37.22 ID:i4tTkFQT0
>>767
当事者意識なしで首長やってたらあかんわ
弁護活動の基本は他人事だもん
776名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:09:57.81 ID:2rjyAf9Q0
関西の停電は昼間だから乾電池はあまり要らないんじゃないか?
一回経験しないと何が必要か分からないな
関東も買い込んだものがずいぶん無駄になったろう?
777名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:10:35.44 ID:Z2Sa1VWl0
>>765
誰か払ってさっさと黙らせてほしいわ
778名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:10:36.54 ID:ugqOus/+0
原発動かなければ福井が干上がるとか言ってるのも笑止。
福井は停止中の原発からも核燃料税徴収する。
電源交付金も一定額保証という流れになってる。
だから、止まったままでも割と平気な状況だ。

これに対し、停電で震災以上の経済被害発生させる可能性がある関西。
喧嘩して勝てる状況じゃない。
なのに、市民の生命財産を賭けの対象にしてるんだよ。

集団ヒステリーで突撃、討ち死にするつもりか?

はししたは姑息にも国を突いて矢面に立たそうとしてるだけ。
もしくはマスコミ使い福井バッシングで一発形勢逆転を狙ってる。
779名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:10:53.13 ID:Y246G0lA0
>>773
ナマポ合法的に処理プログラムすばらしい、お前は反対だよなカスw
780名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:11:26.21 ID:RrnJE0ny0
ちなみに、知事や市長には、原発再稼働をどうこうする権限はないからね
権限があるのは経済産業大臣、つまり枝野幸男
781名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:11:51.76 ID:2WWrYeJjO
別に再稼動なんてしなくても午後1時〜4時の間テレビを停波して
夏の甲子園を止めれば確実に電力は足りるからな
782名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:12:24.60 ID:xEoILMHr0
>>769
一昨年なみの猛暑なら大飯だけじゃ全然足りない
だから計画停電の準備をしてて、計画停電の時間がちょっと減る程度
昨年並みの冷夏なら大飯だけでもギリギリ
特に矛盾は見当たらないけどね
783名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:12:39.45 ID:Kpcr6BOp0
>>780
福井県知事にはあった気がするけど
784名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:12:43.18 ID:jXUsJujp0
>>769
原子力安全委員会(笑)のストレステスト(笑)をパスしたのが、大飯3、4号機と伊方だけなんだよ。

足りようが足りまいが、他のはどうあがいても動かせません。


>>776
必要なのはペットボトルのスポーツドリンクと茶やミネラルウォーターだな。

あと風呂に水をためておくこと。
トイレもこれで流せる。
785名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:12:43.52 ID:6JlQK53/0
さっさと原発稼動させればいいだけ
786名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:13:34.17 ID:HFWh4WwC0
姫路市の火力発電所は姫路市と加古川市だけで使用するので計画停電なしでよろ
少なくともやるなら基本料を半額程度まで値下げしろや
787名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:13:48.72 ID:iiRMavl80
>>729
停電望んでないって

>橋下市長が大飯原発の限定的な再稼働を容認したことについて、
>49%が「支持する」とし、 「支持しない」の18%を大きく上回りました。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338880950/
788名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:14:03.98 ID:i4tTkFQT0
政府が地元の同意を条件にすると公言しているの・・・
いまさらそれをロクに理由もなく反対するって
789名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:14:31.72 ID:c5fPgFUf0
独占企業は何でもできる。
足りる、足りない、どちらのデーターでも捏造できる。
適当な理由をつけて電気を止めることもできる。
それで他社に市場を奪われる心配も無い。

これは事実である、関電が画策すればなんでもできるのだ。
だから、電気が足りる足りないの議論は、全く意味が無い。

関電の一連の発言は、「脅し」、「警告」なのである。
「発電産業に口出しするな。さもないと電気を供給しないぞ。」
こう言っているのだ。

東電は、フクシマ事故の後「電気が使えるのは誰のおかげか?」そう放言した。
これが、彼らの精神構造なのである。

関電を批判すれば「停電になるかもね。」と脅し、
「関電様、お任せしますから、よろしくお願いします。」と屈すれば
関電は「何とかしてやろう、だから解ってるよな?」そう答えるだろう。

これはエネルギー問題ではない、権力闘争なのである。

これだけ馬鹿にされても暴動を起こさない民族は、
よほど奴隷身分が気に入っているのだろう。
790名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:15:17.50 ID:2rjyAf9Q0
>>778
橋下の主張の芯にあるものは「大阪の未来」だよ
子供たちが健やかに成長し、未来の大阪を支えてもらえるような土台作り
広義には日本の未来でもある
うがった物の見方は迷惑だねぇ
さては橋下を倒して今まで通りの生活がしたいんだな?
791名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:15:54.67 ID:K17h53R7O
>>779
お前アホか?
ナマポで病床埋まって救急受け入れが出来んのや
夜間やと市町2つ跨いでも受け入れ見つからんのや…
792名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:16:05.26 ID:IYe9sKZi0
>>776
必要だと思って買っても「無駄になった物」だけが残るわけじゃないんだよ
「我慢した物」も残った

>>784
風呂に水溜めても面倒だからトイレにいくの「我慢」した
ミネラル水もペットボトルも後で必要になるかもしれないから「我慢」した

この精神状態が長期間続くのが辛いんだよ
793名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:16:24.72 ID:ugqOus/+0
はしした脳は法文しか知らず、
原子力安全協定が事業者と誰との間で結ばれているか関知しません。
794名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:16:41.07 ID:CQv0/Uc+0
>>780
地元の首長の同意は必要だろ。

原子力事業者は、前項の規定により原子力事業者防災業務計画を作成し、
又は修正しようとするときは、政令で定めるところにより、
あらかじめ、当該原子力事業所の区域を管轄する都道府県知事(以下「所在都道府県知事」という。)、
当該原子力事業所の区域を管轄する市町村長(以下「所在市町村長」という。)
及び当該原子力事業所の区域をその区域に含む市町村に隣接する市町村を包括する都道府県の都道府県知事
(所在都道府県知事を除く。以下「関係隣接都道府県知事」という。)に協議しなければならない。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12SE195.html
795名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:17:19.51 ID:LnF1e3bOO
>>790
大阪は原発を使わない計画停電で頑張ってください

奈良は可哀想だが
796名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:17:43.05 ID:BbTdbWev0
>>791
大阪とか奈良でおきた患者のたらい回しは悲惨だったな。
もっとも困った患者が多いんだろうけど。
797名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:17:53.00 ID:eTYG9FB40
>>746
あれ、実は一般に理解される「政治的変節」じゃないんだよね。ここにも、昔の司法受験生体質が見え隠れする。

「一昨日読んだ教科書Aの内容を、昨日は主張したよ。よく理解してるだろ?」
「昨日聴いた講義Bを、今日しゃべってみた。まるで講師本人みたいだっただろ?」
「今日読んだ別の教科書Cの内容を、明日話してみようと思う。あのフレーズはいいね。」

この繰り返しなんだ。その日に話した内容として、
教科書なり講義なりの内容をよく理解した「模範答案」であることだけが、
橋下にとって価値のあること。どこまでも受験生的なんだよ。
受験生は、先週の模擬試験での論旨と、今週の模擬試験での論旨の整合性は問われない。
だから、AとBとCとの間の整合性は、橋下にとっては関係が無い。
798名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:18:24.12 ID:FCSrC2/D0
>>751
>動かすなら法律に基づいて動かさねばならない。

なんら法律から逸脱してませんよ。
 安全安全と言うが、100%安全なんてのは無い。
 橋下はリスクを最小限にする為に夏の期間限定の策を提示した。
 そして原発担当大臣がそれに乗っかった。
 普通に考えれば橋下が正論だ。
799名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:19:13.02 ID:Y246G0lA0
福井県知事 西川一誠さん  人間として最低のことだけは守ってください

スーパーの安売りじゃあるまいし、簡単に原発の電気を売って稼ごうなんて朝鮮人みたいに
稼げばいいなんてしてはだめです、あなたが言い出したことです。
800名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:19:30.27 ID:WsTkho910
どうせ脅かしてるだけなんでしょ?w
801名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:19:34.89 ID:3b2v/Coe0
>>28
稼動させるには6週間かかるから、そろそろ間に合わなくなるよ。
802名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:19:53.10 ID:jXUsJujp0
>>787
それハシゲの支持率だろw


>>792
おまえがものぐさなことまで停電のせいにされても困るんだが
803名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:19:55.82 ID:2rjyAf9Q0
>>784
有難う
確かにそれは必要そう
ってか、水は止まらないのでは?
どうしてもダメなら、必殺停電していない区域に出かける技を使うか
804名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:20:54.17 ID:ugqOus/+0
>>797
切り貼りの本質を知りたければ、
出身資格予備校を調べたらいいよ。
これ以上は語れん。
805名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:21:12.56 ID:zmyCjx9VQ
>>787
福井の知事はその態度が気に入らないそうだよ。
少なくとも関西の首長の方々は今更“容認”などとおっしゃるような立場にないってさ。
ごもっともだと思う。
806名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:21:25.96 ID:Y246G0lA0
>>791
ナマポに優しいなお前w 身内かおまえ自身がナマポだろ市ね
807名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:21:27.10 ID:CQv0/Uc+0
原発推進派は橋下が原因だと思って橋下をバッシングしたり
大阪都構想への協力で懐柔したんだろうけど、
全国60以上の首長が反対しているから、
法的な問題で動かせないなろうね。
そう考えるとマスコミ(原発推進派)の不可解な報道も
理解出来る。
808名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:22:04.51 ID:Kpcr6BOp0
>>803
停電中は水はいずれ止まるよ
残水が出るあいだだけのはず
809名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:22:09.63 ID:OB05aZOH0
>>792
ガマンは体に悪いよー
停電なんて関係なく、こないだの利根川水系の毒水騒ぎで断水したけど
風呂の残り湯でトイレも流せたし、飲み水もペットボトルので間に合った
困ったのは風呂だけだったな

停電や断水のリスクはある程度は普段から考慮しておくべきだよ
810名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:22:16.87 ID:NZF+H5w7O
大阪と京都と滋賀だけ止めればいいだろ
他に迷惑かけんな
811名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:23:22.50 ID:kwvJUlceP
>>803
トイレはそんな困らなかったと思う
水は停まらなかったから水も停まった地域のことはわからないけど。
停まったとしても数時間だからね

うちはデスクトップパソコン使わないといけない仕事だから
来る時間の数十分前にはパソコン切って備えないとで
本当仕事ガタガタになった
こなかったとしてももし来たら急にシャットダウンしたらやばいから切るしか無かった
812名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:23:56.53 ID:gm9MM3zsP
電力不足は関電の陰謀!って言ってるお馬鹿さんは
これを読もう。

大阪市公式:関電管内における今夏の電力受給見通し等の検証結果(5/19)
http://t.co/tCZNNdCy (pdf注意)
結論:関電見通しは供給も需要も妥当
813名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:24:36.49 ID:iiRMavl80
>>802
お前さん、国語もできないんだな・・
府民は停電は避けてほしいんだよ本音は、橋下市長もそれを感じたから主張変えたの
814名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:24:37.68 ID:LMZ1Co4X0
ダニ電力マフィアは、熱中症の仮病作戦をするだろう

できるだけ多くの人が度々、熱中症と偽り病院に行く
ダニ電力マフィア関連の病院は、患者に熱中症と診断する
亡くなった人の病名を熱中症と偽装する

今までダニ電力マフィアはどんな嘘もやってきた
このぐらいの事、やって当然だろう
815名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:25:10.87 ID:2rjyAf9Q0
>>795
奈良は何も主張してないから知ったこっちゃないね
再稼働容認ならシッカリ主張すりゃ、奈良だけ停電免れるかもしれんさ
816名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:25:18.27 ID:K6KZD+9i0
>>811
業務用にPC使うならUPSは必須じゃないの?
817名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:25:34.88 ID:s5w/F6JJO
あらら、輪番停電が決まったのか。
まぁ計画的に停電するなら、被害は最小で済みそうだな
多分これで夏は乗り切れるだろ。いい事じゃないか
818名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:25:44.54 ID:dYMpWMtb0
猛暑でもなく原発稼動までして停電かよ。
最初の話と全然違ってる。w
おそるべし計画停電!w
819名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:25:45.36 ID:IYe9sKZi0
>>802
停電(東電)のせいにして性格が変えられるならそうしたがな
実際なってみないと分からんよ、停電の辛さは

完璧主義者も物臭も不利益を被る
精神的にもね
820名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:26:14.88 ID:+E4O0e7x0
>>805
あと、
安全なら動かす or 危険なら停めたまま

危険だが動かす?冗談じゃない、出来ない! ということ。
821名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:27:16.13 ID:FCSrC2/D0
>>805
>少なくとも関西の首長の方々は今更“容認”などとおっしゃるような立場にないってさ。

原発事故が起きれば関西全域が被害を被る。
  なんで福井だけが被害者面してんだ?
822名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:27:47.08 ID:Y246G0lA0
>>791
さっさとナマポが救急ベッド埋め尽くしてるソースでも醤油でも出せやボケ
823名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:28:22.45 ID:BbTdbWev0
橋下に危険だが理解する態度が最初からあればここまで行かなかっただろうよ。
824名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:28:24.52 ID:63kwOtTc0
>769
> 今じゃ大飯だけ動かせば完璧みたいな論調になってるな

関電がそういってるか?
825名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:28:29.48 ID:0abSd6BO0
はやく原発動かさないと計画停電になるよという
826名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:28:37.11 ID:2rjyAf9Q0
>>811
有難う
こうゆう、お知恵拝借レスは本当に助かる
だから日本って好きだ
危険だぞ〜怖いぞ〜痛い目に合うがいい〜って無駄に煽る奴はどんな奴だろな
827名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:29:33.88 ID:jXUsJujp0
>>813
府民なのか市民なのかはっきりしろw


>>825
関電の計算だと、大飯動かしても足りないんだよw
828名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:29:38.95 ID:XQDIxo210
>>438
福井の原発コンビナートにおんぶに抱っこじゃねーか。
恩知らずな知事だなw
>滋賀
829名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:30:20.82 ID:ky5Uo0Sf0
部屋飼いの犬とか大変だな。
830名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:31:41.51 ID:gzOetfer0
東電に一矢、報いるなら・・・。

ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620212007&Mode=0
経産省パブコメ。9日締め切りだから急ごう。
831名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:32:20.39 ID:BbTdbWev0
>>828
だから北部は福井と仲良くやってきたのよ。
もっとも今の県知事は票にならない北部地域を福井と同レベルの迷惑地域と見ていますが。
832名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:32:27.14 ID:03Zp9iaX0
>>827
なんで再稼働対象が大飯だけになってしまったのかもわけわからんしなあ。
とにかく政治のあまりの酷さにあきれる。

もう計画停電はどうしようもないから、せめて夏の間に
火力発電所の事故が起きないように祈るだけだなあ。
もしこれが起きたら、本当に最悪の事態になる。
833名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:33:03.66 ID:zmyCjx9VQ
>>821
知るかヴォケ。
安全なら安全で動かせばいいし危険だと言うなら停電味わえばそれでいいだろ。
橋下も山田も声がでかいだけで主張に全く一貫性がないんだからキレられて当然。
834名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:33:17.42 ID:K17h53R7O
>>829
鑑賞魚とかのがやばそう

業務計画無茶苦茶になりそう…
あったまいてぇな…
835名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:34:19.69 ID:AqNp+/ba0
>>834
ペットショップが大変な事になるな
このままだと大損しそうだ
836名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:35:06.40 ID:FCSrC2/D0
>>823
最初から言ってましたよ。
 それに答えなかったのが民主政府だよ〜ん。
837名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:35:21.21 ID:CQv0/Uc+0
荒井・奈良県知事「奈良県は大飯原発から遠距離だから"同意"は不要だ」
http://www.youtube.com/watch?v=KEEjlI4aBsw

この人の話はコンセンサスの考え方で参考になる
838名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:35:40.72 ID:K6KZD+9i0
ハシゲをリコールすりゃいいんだよ。
高々市長だし。
839名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:36:27.05 ID:jXUsJujp0
>>832
だから、福島以後、安全基準を見直して、
解散が決定した原子力安全委員が認可ヤリ逃げしたのが
大飯と伊方だけなんだよ。

で、もし事故ったら、新組織に移行した前と同じメンツが
「前の組織が認可しましたから、わたしたちに責任はありません(笑」
って言うしくみ。
840名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:36:30.45 ID:mPzyS/qa0
>>818
最初から大飯動かしても足りないってことは説明してる
いくつか動かすつもりだったけど関西連合というバカが邪魔したせいで
大飯の稼動すら進まなかっただけ

動かせなければ計画停電なのは当然、関電は全て説明している
話を聞いていなかったのは脱原発派のバカだけ
841名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:37:18.24 ID:K17h53R7O
>>835
ショップは発電機でもレンタルして凌ぐしかないんじゃないかな
842名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:37:25.59 ID:Kpcr6BOp0
>>836
橋下がよせばいいのに突っ込んできただけだろ
本人は楽勝のつもりだったんだろうけど
民主党政府は予想以上に無責任だったと
843名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:37:45.88 ID:uqKfZTS0O
『生産量低下で倒産』『電気料値上で倒産』『燃料費が海外流れるから国富が削がれる』
これらは全て『電力会社への原発補助金撤廃した上で原発再稼働』で解決出来ます。にも関わらず全くそうした声が電力不足訴える企業から聞こえないのは本旨ではないってことw
本旨は『電力会社が原発補助金受けねば下請けにオイシイ仕事が流れて来なくなる』
その結果、競争強いられても税金頼りの企業は勝てずに潰れ関連企業も潰れるってことでしょ
844名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:37:53.55 ID:s5w/F6JJO
そろそろ企業や工場は、輪番停電に合わせたシフトやスケジュールを考えないとな
でないと間に合わないだろう
845名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:38:17.74 ID:yrWUjFSv0
橋下停電が現実味を帯びてきたな
846名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:38:33.47 ID:+E4O0e7x0
>>832
新しくて早く対応できる大飯から順に…ということで最初になっただけ。
847名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:39:18.41 ID:Y246G0lA0
ここで大飯を稼動させるってことは、未来永劫福井は関西の足元にひれ伏します宣言だからw
今までがそうだったし、それも遺伝子レベルの負け犬魂なんだろうな好きにしなよゴミ福井w
848名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:40:44.49 ID:hVBWgETX0
>>845
もしそうなったら、エジプトのムバラク並みに恨まれそうだな。
849名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:41:09.14 ID:AoQUlaEFO
おまえら3時間もネットができないんだぞ どうするの?
850名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:41:32.20 ID:jXUsJujp0
>>837
たかが100キロも離れてないのに遠距離気取りですかw
若狭湾から愛知まで120キロしかないのにw
ヨウ素はよそ事やないんやでー


>>840
いや、関西連合は関係ない。
国が安全基準をみなおしたら、クリアできる原発が日本にほとんど存在しなかっただけ。

その大飯も、安全に対応する計画があるってだけでテスト合格にしてるからね。
実際には、設備は存在していない。
851名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:42:54.47 ID:udy3t1Bk0
>>849
携帯でなんとかしのぐ
852名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:43:13.91 ID:IYe9sKZi0
>>848
今から予防線張ってるけど、もう遅い言われてるw

橋下「しかし計画停電となった時のリスクを、安全第一論者は何も語らない。」
http://alfalfalfa.com/archives/5573003.html
853名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:44:06.48 ID:03Zp9iaX0
>>839
やれやれ。
どいつもこいつも責任逃れしか考えてなかった結果
今の惨状があると。
その結果、この夏に関西が悲惨なことになっても
やっぱり誰も責任取らないわけだな。
854名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:44:11.88 ID:OBCIUfuW0
嫌がらせとしか考えられない
855名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:44:12.67 ID:NZF+H5w7O
まぁやってみてよ
真夏にやるとどのくらい死人が出るかいいデータがとれる

次の夏はそのデータを持って人命を救うために稼働するでしょ
仕方ないよ
大阪京都滋賀の知事と大阪市長が事の重大性に気づいていないんだもの
856名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:44:38.09 ID:amTD43pt0
大阪ガスのガスヒーポンがアップを始めました
857名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:44:52.68 ID:LnF1e3bOO
>>848
関西人はフクイガーフクイガーと言いそうだけど
大阪京都滋賀なんか特に
858名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:45:38.19 ID:OE9Da23SO
取り敢えず、再稼働反対派の多い地域を優先的に停電するように!

変電所管内毎に選挙するとかも有りかもね。



反対派の大半はさ、[自分の身に降りかかる苦痛や苦境]を認識"出来ない"人達だと思うんだ。
最悪の場合、計画停電で"旦那(或いは本人)が失業"とかも有り得るわけで
859名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:46:19.26 ID:Kpcr6BOp0
計画停電になったら
橋下及び3知事はリコールされたりしてな
或いは自主的な辞任か
860名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:46:37.20 ID:SS7SsOKJ0
ふざけんな
原発動かせ
861名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:46:46.61 ID:kl9Pu7Mf0
パチンコをなんとかしろや!
862名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:46:51.69 ID:OB05aZOH0
>>856
コジェネマンションとかも動き始めてるのな
おもしろい動きだ
863名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:46:52.73 ID:s5w/F6JJO
携帯も止まるんじゃね。携帯の中継局って自前の電源持ってんだっけか
864名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:46:58.35 ID:iYxosk/M0

> 橋下市長「原発がなくても夏の数日間のピークカット対策ができれば電力が足りる!」
> ttp://hiwihhi.com/t_ishin/status/85863169909727232

    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「原発がなくても夏の数日間のピークカット対策ができれば電力が足りるw」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |                        [2011/06/29]
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談


        ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i   「橋したwが、原発なくても電力は足りる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /             って言ってたじゃないか!!」
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

 「橋したwが、前言撤回しなかった事が1度でもあるか?バカー!」
865名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:47:29.94 ID:r09tOGYy0
ま、しょうがないね。
日中の2、3時間なら我慢します。
866名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:47:42.95 ID:Y246G0lA0
関電のやらかし実績みてみろよ
再稼動してすぐに事故隠蔽なんて、特技にも数えられないほどのお家芸なんだぜ
867名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:48:27.88 ID:Kpcr6BOp0
>>863
数時間なら持つと思うけど
868名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:48:46.40 ID:CQv0/Uc+0
>>842
無責任だけど、
原発の事故で300km以上離れてる静岡の出荷まで影響が出るなんて
311前の国民はほとんど認識が無かったと思う。
で、原発事故対策が義務づけられる「緊急防護措置区域(UPZ:Urgent Protective action Zone)」、
半径50キロが目安の薬配る「放射性ヨウ素防護地域(PPA:Plume Protection planning Area)」
予防的防護措置を準備する区域(PAZ:Precautionary Action Zone)
なんてものが拡大されたり作ってる段階で、まだ馴染んでないから、
混乱するのは仕方ない。

美浜原発の緊急防護措置区域 「42キロ」防災会議で了承 滋賀
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120327/shg12032702040000-n1.htm
869名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:49:05.08 ID:Vtgq/Lxm0
計画停電を選択する関西、どんだけアホなんだよ
車運転してて目の前でさ、いきなり信号が消えるんだぜ?
それも朝の通勤ラッシュ時にだ
数分後に救急車の音が鳴る、あぁ事故ったんだ…って切なくなる、こんなのが毎日続くんだ
慎重に運転してたって回避出来ない事故だってある
おまわりだって大きな信号のところでしか手旗はやってくれない、そこそこ大きな信号は自己判断だ
(そもそも関西ではおまわりが手旗やってくれるか知らんが)
もし夜の計画停電があるなら昼より危険だぞ?
街灯も消えるし、信号も消えるし、車のライトだけが頼りだ
歩行者なんて車からは見えない、懐中電灯持ち歩け、出来れば外出するな
譲り合いの精神は最低限備えとけ、マジで事故るし簡単に死ねる
870名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:49:13.14 ID:IYe9sKZi0
>>858
味わったことの無い痛みを想像するのは難しいよ
経験者がどれだけ訴えてもね

痛くなる前に治療しろって言っても
歯医者に行かない人は行かないから
871名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:49:38.78 ID:aCIHbTXL0
結局電力会社&政府は停電テロやるのか
872名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:49:53.81 ID:jXUsJujp0
>>863
電波通信インフラは、停電への備えがあるはず。
873名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:50:01.13 ID:8g9u9wTW0
さっさと火力たてろよ供給責任放棄するなら大阪ガスと入れ替われ
874名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:50:24.20 ID:OB05aZOH0
>>863
ケータイの基地局って下にコンテナみたいな小屋があるだろ
あの中に中継用の機器の他に
自動車用の何倍もあるようなバッテリーが何十本も入ってるのよ。
それで何時間かバックアップできる。
計画停電くらいなら大丈夫。

禿電に多い小屋も無いような簡易的な基地局だと無理
875名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:50:30.89 ID:r09tOGYy0
>>869
信号や病院は対象か外すらしいよ。
876名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:50:39.57 ID:M0BRkzi50
原発再稼動厨の方が危険厨だったという面白いオチだな
このスレは
877名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:51:02.84 ID:camxPEc60
関西は計画停電経験してないからな
俺も対象外だったからしてないがw
878名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:51:07.92 ID:s5w/F6JJO
>>867
UPSみたいなのがあれば保つんだろうけどな。実際どうなんだろう
879名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:53:02.10 ID:IYe9sKZi0
>>878
去年な、UPSの存在を知ってた俺もググったのよ
そしたら思いの他使えないことが分かった
880名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:53:06.84 ID:r09tOGYy0
>>873
意外に大阪ガスが頑張ると思う。
でも今年は間に合わんということなら1:00〜4:00くらいまで我慢するよ。
881名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:54:22.74 ID:Vtgq/Lxm0
>>869
いくつかの病院だったら理解は出来る
だけど信号全部に対して独立して送電できんのか?
関西はそういう仕様なのか?関東は違ったから計画停電の範囲に地区が入れば信号も止まった
簡単にいくとは思えない
882名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:54:34.73 ID:Ok4LdKeU0
だれか>>368に突っ込めやw
883名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:54:54.91 ID:vPOQ7hZZ0
            / ̄ ̄ ̄: \
          /: : : : : : : : : : : : \
         /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
         ‖: : :/⌒ヾ三≫ヽ、 : : }
         |: : : / '⌒ヽ  /⌒'ヽi: : }     トンキンざまぁwwwww
         |: : ‖/・\  /・\ l: : |
  r-、    r‐、::|  ⌒ l  l ⌒  |: : |
  \ \   |  |::|  /(●●)、  ハリ
    ヽ '、  |  |ゝ   ィニニニ、  ├'ノ
     ヽ 'ー'   ト!|  | {{` ̄´}} r─‐、
    r''ヘ    | |ヽ ` トェェェノ  トー' }
   r''ヘ r──、l | ヽ `==='  人二フ、
   l\ \''ー、  )|  ヽ,,__ノ `ーー' \
   \ `ー'    /       |`ー──‐' |
     〉     /   ヽ    / |、___,  |

こいつ、元気にしてるかな?www
飛び切り熱い夏を楽しんでくれるといいがwww
884名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:55:26.80 ID:jXUsJujp0
>>869
それ計画停電じゃないから。

予告もなしに信号を切るようのなのは、ただの停電テロだ。


>>882
コンビニは自家発電整備してるところがある。
885名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:55:37.21 ID:dYMpWMtb0
>>871
なんかもうやる気満々だもんなw
886名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:56:05.37 ID:2jQMYEq50
未だに電気が足りると言ってる奴がいるのか。
計画停電経験した人間からすれば馬鹿の極みなんだがな。
887名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:56:20.89 ID:fffPX3ch0
来たかw
888名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:56:24.07 ID:OB05aZOH0
>>879
UPSは基本的に安全にシャットダウンする為のものだからな
でも今はパソコン仕事レベルなら続けられるような蓄電システムも出てるよ
889名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:56:37.82 ID:Vtgq/Lxm0
すまん
>>881>>875
890名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:56:39.03 ID:LnF1e3bOO
>>885
もう実際間に合わないしテストケースにしたいだろw
891名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:57:06.59 ID:uGq/eMBp0
>>104
着工日は昨年7月。
東北電力は八戸にも同じようなのを作ってて7月に運転開始。
東京電力も鹿島に作ってて7月に運転開始。
892名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:57:14.57 ID:WVaMIcEL0
>>880
お前の頑張りなんぞ屁のツッパリにもならん。
893名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:57:18.36 ID:8J8ZH4Po0
最初から関電は足りない足りないと警告していたのにテロテロ言ってるやつは池沼か何かか?
嘘だ電力は足りるとか抜かしながら根拠のある数字なんてまるで出せなかったくせに。
894名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:57:35.70 ID:Y246G0lA0
計画発電もできない無能関電なのに、計画停電だけはやれると何故おもうんだかねw

計画停電しました、復旧できませんでしたゴメンチャイていどなんだぜww
895名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:58:34.33 ID:r09tOGYy0
我慢するけど、まずは関電本社のエレベーター止めてね。
896名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:58:37.28 ID:cI8cUXBZP
>>879
UPSは基本、瞬停による不安定動作を防ぎ、長時間停電の場合には端末をシャットダウンする時間を稼ぐ為の物だからね。
897名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:58:38.94 ID:C2tmjaPW0
タワマンのエレベーター止まるから気をつけろよ
898名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:58:44.79 ID:4fABhG9C0
災害時の緊急処置としての停電ならともかくな
しかも真夏にやるとか
899名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:58:49.48 ID:CUjWvY5ZO
計画停電経験者の都民から
ラジオ、電池、懐中電灯は用意しとけ
900名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:59:07.35 ID:Jl9bvvBr0
むしろ今年の関電管区が問題なく乗り切ってしまったら
あの大惨事を被った福島の立場は…
901名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:00:03.98 ID:8J8ZH4Po0
>>897
タワーマンションは基本的には緊急用の自家発電機が普通はついてる。
だからオートロックなんかは大丈夫だがエレベーターみたいなもんはどうなんだろう?
902名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:00:15.51 ID:gz4q3c2b0
>>884
それが大阪にあるのかい?w
903名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:00:19.20 ID:s5w/F6JJO
>>867
>>872
>>874
ざっくりググったら、総務省が2008年にバックアップ電源無くても基地局おk、みたいな通達を出してはいるが
とある一社を除き、大体三時間程度のバックアップを想定した設備を入れているらしい
その一社は十分とは言えないらしいがw
まぁ去年の東京でも何とかなってたんだし、関西も何とかなるんだろうけど
904名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:00:38.74 ID:OB05aZOH0
懐中電灯をランタン代わりにして部屋全体を明るくしたいときは
コンビニのレジ袋かぶせて光を拡散させると便利よ
905名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:00:59.67 ID:Vtgq/Lxm0
>>884
いや、計画停電だよ?別にテロじゃない
その時間に計画停電に入る場所を通過すればそうなる
906名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:01:06.39 ID:r09tOGYy0
関電管内のどこかで計画的に停電する場合、関電本社の電気も一斉に切ることにしようず。
エレベーターも空調もpcも全部ストップ。
なら、一刻もはやく火力でも何でも何とかしようとするに違いない。
907名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:01:19.55 ID:Tk0d3F510
>>875
はずすったって、一般家庭等と送電別になってないだろ? 今からつなぎ替えるの?
908名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:01:23.66 ID:fffPX3ch0
これも橋下に都合悪いから
また次スレ立たないのかな?
909名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:02:03.01 ID:03Zp9iaX0
>>869
だからさ、ほとんどの人は、計画停電で何が起きるかまるでわかってないんだよ。
よって、一度体験してもらうしか方法がないと。
910名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:02:14.05 ID:FCSrC2/D0
>>842
>民主党政府は予想以上に無責任だったと

まあ、そうだね。
  俺も橋下いい加減にしとけとおもた。
  正論が解らん連中に正論を述べても意味無いぞ〜ってww
  てか、再稼動させないためにあえて正論を無視してる可能性があるので、
  政府と一緒に土つぼはまるって心配してた。
911名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:03:05.82 ID:M0BRkzi50
というかそもそも東京の計画停電って必要だったのか?
912名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:03:34.82 ID:r09tOGYy0
>>907
地域別じゃなくて、地域の一部でってことになってるんだから、
信号や病院は生かすことはできるでそ。
913名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:04:38.39 ID:OBCIUfuW0
ネットは止まったよ。
914名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:04:43.87 ID:Vtgq/Lxm0
>>909
だな、人の警告も呑気な返答ばかりで呆れる
想像力ないんだな、驚いたわ
915名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:04:48.31 ID:mkLYMgbWO
経験者さん

冷蔵庫の食料等は、どうしたら?
916名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:05:31.12 ID:jXUsJujp0
>>905
そんな直前に停電して、どこが計画停電だよw

犯行が計画的なのか?


>>907
それ以前に、病院には自家発電あるだろ。
917名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:05:39.58 ID:IYe9sKZi0
>まぁ去年の東京でも何とかなってたんだし、関西も何とかなるんだろうけど

こういうマインドが大半を占めてるから
計画停電なんて容認されちゃうんだろうな…

何とかするしかないから、何とかなっただけのこと(もちろん実害はあったけど)
我慢というのは普段から少なからず経験して耐えてるからできること

経験者がどれだけ訴えても本当の所はわからない
今までの人生で味わったことの無い痛みを伴うことは覚悟すべき
918名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:06:02.52 ID:8J8ZH4Po0
>>915
こっちは春、そっちは夏だ。
ご愁傷様。
919名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:06:22.39 ID:OB05aZOH0
>>907
変電設備単位で停電させるから
高圧受電の大病院なら除外できるし
そうでなくても病院のある地区ごと除外するってこともできる

まぁどこまで計画停電の対象から除外するかは関電のさじ加減w
というかその対象が民間の二次救急までっていうのがこの記事だわさ

東電が今後計画停電する場合もこういう処置をするというのは表明してる
920名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:06:26.54 ID:xEoILMHr0
>>912
信号はともかく電力使用制限令なら病院は止められたのにな
関西のみならず北陸、中部、中国電力各社まで制限令を出して関西に送電させろ、という飯田さんの案はどうなったんだろう?
921名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:06:56.98 ID:reHC3J0q0
>>912
無理、地域の一部って言っても結構範囲は広い

>>915
今までの計画停電は夏前だったからあまり参考にならない罠
922名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:06:59.86 ID:zktF06Ta0
春の計画停電と夏の計画停電じゃ大違いだ。

5月まではすごしやすかったがこれからどんどん暑くなるぞ
923名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:07:04.60 ID:+wGQp75d0
>>915
停電は経験してないけど真夏に冷蔵庫壊れた経験から言うと
24時間超えたら大変になった…。
924名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:07:29.06 ID:Y37LZtp4P
たまには止まった方が面白いだろ
925名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:07:32.51 ID:M0BRkzi50
お前らどんだけ電気のない生活を怖がってんだよ
電動こけしかよ、たまには外の空気でも吸ったらどうだ
926名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:08:14.48 ID:MXU994E30
>>911
あの時は原発の他に火力発電所や水力発電所も地震で壊れて動かなかったじゃないか
927名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:08:14.66 ID:4ax43Ihe0
関電本社や、関電幹部の住む地域は、対象外!
928名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:08:31.40 ID:9VjMvCgk0
>>899
ありがとう。この間、関東民から教えてもらって用意したよ。
あと保冷剤とクーラーボックス買った。
緑のカーテンはすくすく育ってるw
929名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:08:57.48 ID:f49k1mBV0
夜は停電しないのかな?
夜の停電がたのしいのに。
930名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:09:23.66 ID:CQv0/Uc+0
>>869
原子力に依存した関西電力はホントにアホや。
原子力を推進した自民党もアホ。

全員刑事責任を取ってもらいたい。
931名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:09:23.88 ID:OB05aZOH0
>>925
電マだって電池式のがある時代ですよw
932名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:09:45.37 ID:8J8ZH4Po0
>>920
飯田は他所に犠牲を強いてまで関西に電力を送らせてどの面下げて「電力は足りてる」とか抜かしてたんだ?
933名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:09:46.89 ID:s5w/F6JJO
>>917
まあ大概の人が、実際に起こるまではそういう心構えになるのは無理ないだろw
起こって実際に経験しないと身に染みないのが人間なんだしw
夏を越えた後、橋下がどうなるのか見物ではあるw
934名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:10:24.40 ID:HvMqy1vT0
うわー、これ超混乱するだろうな
予定じゃないのに停電とか絶対出てくる
935名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:10:24.94 ID:4dU9bKnoP
アイス食いながら水風呂に入るわな
936名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:10:54.96 ID:Tk0d3F510
>>912
大病院は送電系統が独立しているかもしれないが、中小病院は一般家庭とほぼ同じ。あなたの説なら、病院のある地域は停電せずに済むんだね。

>>916
規模によるよ。大規模病院ならともかく、中小の病院は自家発電装置なんてない。
今から慌てて用意して間に合うか。用意しても燃料の購入や燃料費をどうするか。
今の病院は小さくても電子カルテ導入してるところも多いから、ちょっとした診療も出来なくなるかもね。
937名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:11:31.02 ID:Vtgq/Lxm0
>>916
例えば8時に計画停電にA地区が入ってて、自分が通勤でA地区に8時に通過
事前に計画停電の発表はされてるから、くるな…とは思ってる
でも目の前で信号は消える、これが分からなければお前にこれ以上説明する意味はない
938名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:12:06.75 ID:Jl9bvvBr0
冷蔵庫は動いてる間にたくさん氷を作っておき、停電中は極力開けないようにすればいい
3時間くらいならそれで何とかなる

自動製氷機能ないならゲル氷枕をいくつか冷凍庫に入れっぱなしにしてもいい
在宅中の停電なら凍った枕を冷蔵庫に移すわけだが
留守ならほっといても別にOK
939名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:12:07.32 ID:er4EuTPj0
>>910
橋下に関しては本気で計画停電で乗り切れると途中まで信じてたフシがあるからなあw
まあバカなブレーンを使ってた橋下が悪いんだが
あとこの件は法廷闘争じゃないんだからもう少し慎重に発言すべきだった
国はともかく福井の面子潰すような発言繰り返してたから俺は本気で計画停電するんだと思ってたわw
福井は敵ではなかったのにね
940名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:12:19.86 ID:ZUogmhj30
死人がでたら橋下、嘉田、山田、古賀、飯田を殺人罪で告訴しよう!
こいつらは人民裁判に掛けて、即死刑にせなあかん。

もちろんこいつらの家は終日停電!

それがいやなら、今すぐ、関電と福井県、国に土下座しろ。

貴様らまとめてリコールじゃ!
941名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:12:28.95 ID:q0aJePRA0
大阪市役所は常時停電でいいよ、
代わりは大阪府庁でやれば問題ない。
市役所リストラで経費削減。

ハシゲはなんで府知事時代にタトゥ調査やらんかったんかね、
思いつきでやるから府知事時代にやったことなんて誰も覚えちゃいないな。
942名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:12:46.35 ID:OB05aZOH0
>>935
海外ドラマで潜水艦で死者が出て
冷凍庫のスペース確保するためにアイスを急いで消費する
って描写があったが、そんなかんじだなw

>>929
夜はキャンプみたいでわくわくするよなw
高台から見る街の景色とかも面白いだろう
943名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:13:00.54 ID:M0BRkzi50
>>928
みんなそれやったら関西圏の空気きれいになって
温度下がるんじゃね?
944名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:13:08.67 ID:reHC3J0q0
>>929
街中だと周りの家の懐中電灯や車のライトがあるから
家の外にでると意外と明るかったりする

>>925
電気がないと食い物関係(特に店)が大変なことになる
945名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:13:32.40 ID:8J8ZH4Po0
>>933
たったひとつだけ確かなことはやつは絶対自分の責任にはしないってことだな。

こういうと橋下信者が「権限の無い橋下にどういう責任が」と噛み付いてくるが
あそこまでやっといて責任がないとは言わせないわ。

>>936
前回うちの地域に救急指定の総合病院があったがみごとに計画停電くらった。
そこまで細かくできるもんなのかね?
946名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:13:51.41 ID:Y246G0lA0
東電は良くも悪くも業界の巨人だったんだぜ、福一と同じ規模の事故を起こして関電が同様の保障や
対応が出来ると思ってる奴死ねよ。 業界の阪神www
947名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:14:11.74 ID:+wGQp75d0
>>939
最初は足りるって言ってたけど何を根拠にしてたんだろう。ネガワットでなんとかなるとか?
948名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:14:28.69 ID:eNgL2xvZ0
関西に住んでるけど頑張って乗り越える!
去年は関東の人達が大変だった訳だし、文句は言わないよ。
あの頃、会社で節電してたら変人扱いされたな。
オレはそっちの方がショックだったよw
949名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:14:45.15 ID:dDp5JP7ei
まっ昼間のピーク時停電なんて
明るいから不便少ないし効果的面だからやった感あるよ
もっと周りの病人とかお年寄りの心配してあげて
950名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:15:09.46 ID:xEoILMHr0
>>932
優先順位の問題だよ
庶民に停電させないためなら産業や病院、学校なんかは犠牲になっても仕方ないだろ?
2ちゃんねらーだって経団連が困る、と言えば過半数は賛成するはず
951名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:15:50.04 ID:4dU9bKnoP
まあこんな時まで車を使って通勤するみたいな思考のヤツ同士ぶつかって死ねばいいんだわな
そんなに仕事が大事なら会社に寝袋持って泊まり込め
または近くの宿に泊まれ
952輪番停電(計画停電)断乎反対!:2012/06/07(木) 18:15:52.60 ID:piSUxIJw0
>>1
莫大な電力使用量のパチンコ屋を、韓国を見倣って全廃すれば良くね?

http://www.youtube.com/watch?v=kBSFDQZgiIY&list=PL300F7C94F6788930#t=05m00s
953名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:16:00.68 ID:g32GRruc0
関東は肌寒い春だったから何とか我慢できたが真夏はなあ
一番の懸念はやはり冷蔵庫の中身かな。クーラーボックスで凌げるんかしら
954名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:16:30.02 ID:DQugeUuO0
東京をトンキンとか言ってた三国人は今どん案気持ちなんだろう?
955名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:16:40.96 ID:jXUsJujp0
ここまで煽られると、むしろ楽しみになってくるわw
956名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:17:36.28 ID:OB05aZOH0
>>953
冷蔵庫自体がクーラーボックスみたいなもんだから
無駄に開閉しなければ計画停電の数時間くらい大丈夫よ
不安ならクーラーボックス用の保冷剤でも何個か入れとけ
957名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:17:53.64 ID:TD+kfuVA0
暑いと症状が悪化する偏頭痛持ちにとっては地獄の夏になりそうだな
さて、どうするかな
958名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:18:05.56 ID:Y246G0lA0
>>954
トンキン人のお前にお返事「今どん案気持ち」だよw
959名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:18:24.43 ID:HvMqy1vT0
どんだけ民主の原発対応がクズすぎても最終的に動かすしかないんだよなぁ
経済や健康などに大ダメージ与えることは間違いないしそれらが波及して潜在的な死者も増える

権力者にはそういう所まで深く考えた上で発言してもらいたいもんだ
960名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:18:32.62 ID:s5w/F6JJO
>>945
停電の被害や、そのときの態度いかんによってはリコールまで行ったりするかもw
橋下も日教組や労組とだけやりあってれば良かったのにw
961名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:18:39.96 ID:IYe9sKZi0
対策した物が役に立って
予め覚悟してたことが実際そうなって
皆で停電の時間帯を乗り越えて、ヘンな達成感があったw

でもこれは最初だけ

一週間もしないうちに停電が終わると同時に
チッと舌打ちして「やっとかよ…」
こんな感じ

少なからずどんな家庭でも実際はこんなだからなー
今からでも止めるよう訴えとけー
962名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:18:42.90 ID:ounzowLI0
>>39
午前中の電力消費の推移から最大消費を予想して
関電が停電させるからむしろ朝から節電するのが正解
ピークになって停電無ければ使いまくれば宜しい。
963名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:19:25.91 ID:er4EuTPj0
>>955
橋下の責任転嫁発言が多くなってきたら覚悟した方がいいぞw
964名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:20:38.50 ID:6VHKo++HO
まあ去年トンキンざまぁとか言ってた大阪人も
去年の首都圏の生活を味わってみるといいよ
 
965 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 18:20:42.69 ID:8Q6Dxbdt0
966名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:20:46.12 ID:H1LSnDWE0
停電して、電気のありがたみを知るのも必要だ
967名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:21:24.46 ID:Tk0d3F510
>>945
東電の計画停電の際、主要な病院が計画停電に当たって大変だった、という話がかなりう出てたので
関電が病院は活かす計画停電の計画が出来ればいいが、実際には難しいだろうね。
関西の各自治体も病院の態勢など調べはじめたのは先月末ぐらいからだから、何もかも遅すぎる。
968名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:21:43.99 ID:g32GRruc0
>>956
おー、そうなんだ。ありがとう
969名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:22:25.52 ID:Y246G0lA0
>>966
そうそう、福井県の知事さんが頑張って停電させて欲しいよな
970名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:22:51.91 ID:jXUsJujp0
>>963
停電テロなんてカマしたら、橋下より関電にまず電話だな。
971名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:22:56.39 ID:reHC3J0q0
家の冷蔵庫はなんとか乗り切れるだろうけど
スーパーとか倉庫とか要冷凍の食品扱ってる企業(特に中小)は大変だろうな
972名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:23:25.00 ID:ZcYCtpM90
水が止まるのはマンションだろ?
973名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:23:40.25 ID:s5w/F6JJO
しかし九州はどうなるんかな
関電や橋下の陰に隠れちゃいるが、何気にやばいんだよな。。。w
974名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:24:17.70 ID:8J8ZH4Po0
>>970
だから関電は前から電力足りないと警告してたろうが。
人の話を聞こうとせずにテロテロ言ってるやつは本当に知能が足りないのかおい。
975名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:24:25.48 ID:dAoslmcl0
関東は数日だったけど、関西は原発再稼動するまでずっとだからね
しかも夏
976名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:24:41.08 ID:CQv0/Uc+0
>>971
氷や保冷剤やアイスクリームが売れるでぇ。
977名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:25:09.88 ID:WQL2zixf0
真夏の計画停電wwwwwwwwww
マジやばいだろwwwwwww
978名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:25:19.63 ID:Jl9bvvBr0
うむ食いもの屋は涙も出ないほど大変だ

スーパーも停電中はきっちりフタして店閉めないとダメだろうな
979名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:25:42.11 ID:Y246G0lA0
>>971
どこが一番大変なんて小学生がしってるぜ 関電だぜ存亡の喜々ってやつだw
980名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:25:43.44 ID:IYe9sKZi0
>>975
あれ、数日だっけ?
実際予告された期間より短かったけど
981名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:25:52.39 ID:ZcYCtpM90
>>964
こういう発言一番イラッとする。
状況が全く違うだろうに。
982名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:25:53.82 ID:+wGQp75d0
>>977
関西の人口ピラミッドの形が変わるかもwww
983名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:27:01.89 ID:Ok4LdKeU0
>>974
無いよ
そいつのレス見てみなよ
コンビニに自家発とか言ってんだぞw
コジェネと勘違いしてるとしかw
984名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:27:02.19 ID:OB05aZOH0
>>972
水道の給水所も電気でポンプ動かしてるから止まるところもある。
高所の給水タンクがあったり自家発電機があったりで
停電してから送水が完全に止まるまでの時間は場所によって違う。
自家発電もパワー不足でいつもより水圧下がったりするかもしれないし、
燃料切れれば終わりだからの
985名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:27:32.83 ID:er4EuTPj0
>>975
とりあえず現時点では7月いっぱいは確実、8月に緩和される目途もない状態だからなw
986名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:27:45.70 ID:+6NMnJJX0
橋下市長と菅元首相のおかげで計画停電が実行されます

お前らも準備するように
マンション防犯カメラ解除
マンションオートロック解除
一般家庭のセキュリティ解除
店舗のセキュリティ解除
工場のセキュリティ解除

1時間だけでも停電があれば楽に1千万円以上稼げる
987名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:28:14.42 ID:CQv0/Uc+0
>>982
2010年の猛暑で1731人の死亡だから、
そこまでは行かないだろう。
988 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 18:28:30.70 ID:8Q6Dxbdt0
電車での冷房は止めるそうだから、暑そう。(^^;
関西の人は我慢できるかどうか。
989名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:28:46.83 ID:HvMqy1vT0
>>971
大変どころか下手すれば会社がなくなるレベル
関連企業も事情わかってても、停電のおかげでない袖は振れなくなるわけだし
原発の問題は来年以降もずっと付きまとう問題なんで
最悪、提携先を関西以外に鞍替えするなりして切られた可哀想な企業には死んでもらうしかないだろうね
990名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:28:47.81 ID:reHC3J0q0
>>979
関電よりやばいのは反原発派じゃないの?
無能だとたたいている関電出し抜けるような計画を立てられなかった時点で終わってる
991名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:29:05.95 ID:s5w/F6JJO
これで熱中症で人が多数お亡くなりになり、ナマポ受給者と年金受給者が劇的に減って国庫の収支が改善した結果
計画停電による損失を穴埋めできた、とかなったらシュールなのだが
992名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:29:10.20 ID:6VHKo++HO
>>981
いやいや一度節電生活やってみなよ
割と普通に過ごせるからさ?
993名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:29:19.87 ID:4VKoTVLlO
なぜ橋下は勝ち目の薄い喧嘩パフォーマンスに走ったのか?
一年間も猶予が有ったのに情報収集してなかったなら政治家として致命的。
なら、反原発に狂った活動家をブレーンに入れたのか?
それとも運転再開のためのガス抜きの儀式だったのか?
994名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:29:25.53 ID:IYe9sKZi0
>>986
計画犯罪…だと……?
995名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:30:11.23 ID:fpHvZLkiP
馬鹿な計画も休み休みにして原発フル稼働に全リソースをあててください.
あと反原発の気違いはガチで死んでください.
996名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:30:37.00 ID:03Zp9iaX0
>>989
そーゆー大被害が起きる。
んで、「実は、その被害はすべて、原発を動かすなと言ってる連中のエゴのせいで起きている」
多数派がこのことに気付いたとき、どーなるだろうねえ。
997名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:30:39.23 ID:DKszhfSL0
ピコーン
良い方法思いついたぞ
全部停電させればいいんじゃないか?
998名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:30:45.66 ID:CQv0/Uc+0
>>988
西成は暴動だな。
999名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:30:47.46 ID:M0BRkzi50
>>986
これ通報されたら逮捕じゃないか
1000名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:30:48.31 ID:piSUxIJw0
橋下「外圧が無いと日本は変わらないんだ!!」  中野「じゃ何でお前、市長に成ったんだ?!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338978979/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。