【政治】 自民、修正協議に応じる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

★自民、修正協議に応じる

自民党は6日、谷垣禎一総裁ら幹部が党本部で協議し、
消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案の修正協議に応じる方針を決めた。(2012/06/06-18:13)

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012060600771

▽関連スレッド
【朝日新聞】 「自民党は『責任野党』の矜持を示せ。『動かない政治』を前に動かす責任は、なにも民主党だけにあるわけではない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338965440/
2名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:40:19.18 ID:xrtvZtB50
応じんの乱
3名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:40:33.63 ID:qqrpnz0nO
金星
4名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:40:44.49 ID:/XjH+gXC0
次の選挙でも自民はないな
5名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:40:52.63 ID:lF4ROYHz0
えー
6名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:41:07.25 ID:RIuzBZte0
へえ、幹事長会談で、採決の日程をもぎ取ることに成功したか

やるじゃん
7名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:41:32.53 ID:AxkahrN00
さすが谷垣w
8名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:41:45.11 ID:O+PstnLY0
自民も馬鹿だねえ。野党が政争で妥協して与党に媚びたっていいとこないのに。
次も野党継続は本決まりだね。
9名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:42:13.12 ID:lNoJ2nN70
>>4
この国難に立ち向かえるのは 野田総理と民主党
自民党 は 嘘とごまかしで 国民を欺いてきた
日本をダメにする 政党は 自民党
民主党 は、国民を最優先に考えている。
だから 次の選挙で落とすのは 自民党
民主党 議員を 信じてください
10かわぶた大王ninja:2012/06/06(水) 18:42:28.15 ID:TgCd4QTc0
たにごきこそ、最大の売国男。
11名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:42:42.48 ID:jXcMOsqYP
これでも分裂しない汚沢グループって何なの?
12名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:42:53.97 ID:PCQR0NJv0
今何を決めても橋下総理がチャラにするから意味無いじゃん。
13名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:43:00.62 ID:lzSOKTKS0
>>1
無修正で頼むわ
14名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:43:02.22 ID:ieogT3dDP
自民の主張って2段階じゃなくて一気に10%にあげろ、ってやつだろ。
15名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:43:33.17 ID:RIuzBZte0
おいおい おまえら

自民党は最初から
「法案についての採決日程が与党から示されれば、修正協議に応じる」

って言ってたんだから
それが今日の午後の与野党幹事長会談で、日程が示されたんだから
協議に応じるのは普通のことだろ


自民党は民主党みたいな嘘吐きじゃないんだよ
16名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:43:39.36 ID:KmS9JGOX0
>8
失礼な野党じゃなくて解党だろ自民が解党しても公明あたりが主役与党
民主に対する悪役万年最大野党を務めるだろうし
17名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:44:03.49 ID:ME7dAh1I0
さて、これで協議したけどダメだったに。

18名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:44:05.21 ID:YWwgBx1u0
自民 修正協議容認
公明 修正協議拒否

協議には応じる、しかし色々イチャモンつける
→協議決裂。採決できませんでした。
採決出来なかったので内閣不信任案、首相問責提出。
19名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:44:10.72 ID:Lie+KtJU0
増税するところには投票しないよ
民主も自民も共倒れになりそうだね
20名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:45:04.51 ID:Y1MNBfyA0
アホだろ
否決すれば済むだろうが!
21名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:45:24.98 ID:wBA2Nnu3P
採決の日程が決まったの?
22名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:45:43.21 ID:iZAwVHsp0
ここが橋下圧勝の運命の分かれ道だな
23名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:45:51.20 ID:zIKvEDiC0
グダグダにしてね(´・ω・`)
24名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:46:06.40 ID:Pb9GqUlZ0
ハニ垣は、増税法案成立を条件に解散させるつもりなんだろ?
25名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:46:15.50 ID:WJ3tk6Am0
何で応じるんだろ
まあいいや。
俺は自由なんだ
26名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:46:51.24 ID:5Lsb0zd20
自民党も消費税上げたいからな
谷垣とは打ち合わせ済みで、捨て駒だなこりゃ
どのみち次の総選挙のあとは総裁やれないから、最後に花道作れって事だろ
官僚にとってのお花だけどな
27名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:47:14.03 ID:MrfhGFD/0
増税肯定の俺に隙は無かった
28名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:47:32.25 ID:OBj8Etxy0
ポーズなら許されるが
ミンスと協力して消費税あげたら
自民は今度こそ終わるな。

解散してから仕切り直したほうが
イメージよかろうに。
29名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:48:33.77 ID:xSDLmSSi0
谷垣は自民党つぶす気か?
30名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:48:43.87 ID:WJ3tk6Am0
>>24

それはダマされて終了でしょう
協調性があるのもいいけど、突っ張るところは突っ張って欲しいなあ

民主党が続く限り、吉本AKBの天下は終わらないんだよ
31名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:49:15.62 ID:XIaLtdP70
握ったな
32名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:49:47.48 ID:sgc8fJO/0
>>24
野ブ田を含めて民主が約束を守るようなタマかよ。w
解散だけはしないわ。
33名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:50:12.75 ID:Ft20hN0w0
自民は野党時代の民主党とは違い
国を思ってるから協力すべきは協力するというスタンスをとっている
民主が下野したらもはや協力しないとの言い訳は通用しなくなる
34名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:50:15.63 ID:14qDhU3t0
修正協議に応じたところで
民主が解散しないって言ったらそこで協議終了じゃね?
35名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:50:28.48 ID:cW0aGSM/0
応じるだけならいいんじゃね
協力するなら即終了
36名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:50:32.09 ID:WCEIFnlk0
自民は修正させた上で採決まで持って行って
小沢派に踏み絵させたいんでしょ

協力するふりして内部に揺さぶりかけてるだけだな
37名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:50:32.58 ID:cXYvVk2zO
与党にいるのと野党にいるのでは天と地ほど差があるんだろ
38名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:50:43.32 ID:ghgtfv660
自民党としては民主に大増税やらせといて自分たちが政権を取った時少し減税して
人気大幅回復を狙ってるんだろ
39名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:50:59.53 ID:WJ3tk6Am0
こういう戦いは野田さんだって苦しいんだよ。
息止め競争みたいなもんなんじゃないのかな
先にプハーした方が負けでしょう

俺だって息を潜めて生きてるんだよ。
受験に勝ち抜けるくらい根性あるんだろうに
それとこれとはまた違うのかな
40名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:51:07.96 ID:YWwgBx1u0
解散無くても賛成すべきと伊吹や森が急かしてるからな。
そいつら向けのパフォーマンス。協議決裂する気満々。
そもそも民主党側の協議担当者がマニフェスト堅持の
長妻だから、社会保障政策で合意が出来るわけがない。
41名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:51:10.00 ID:LQVj3khJ0
>>25
2大臣の交代の要件を呑んだから。
民主政権のうちに消費税上げてもらわないといけないから。
42名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:51:16.94 ID:/XjH+gXC0
消費税増税は必要ならやるしかない

が、少なくとも増税を焦点に総選挙やってからだ。

谷垣そこを忘れるなよ? 増税に賛成してもいいがいまの民主が増税するのは反対しろよ野党なら!
43名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:51:30.01 ID:aRMwY3+M0




公約違反を与野党一致で協議するってどうよ?








44(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/06/06(水) 18:51:34.99 ID:Uoa3NmOr0
【速報】本日、H24年 6月 6日の「アンカー」、青山繁晴の時事解説は……
★ナマのやりとり
・どうなる消費税増税法案、野田政権の土壇場を青山がズバリ!
・「野田首相はG20をドタキャンすることを検討している」(首相側近)
・タイムリミット迫る消費税増税法案
・6月7日〜11日:与野党協議、12〜13日:中央公聴会、15日:法案採決?、18〜19日:メキシコG20、21日:国会会期末
「きょう中央公聴会の開催を委員会採決する予定だったが、朝10時過ぎに民主党から取りやめたいと連絡があった。これで2日連続だ」(自民党首脳)
・「輿石幹事長が引き伸ばしているにちがいない」
・「首相は追いつめられている。明日、公聴会開催を採決できなければおしまいだ」(首相側近)
・「すべて野田首相に決断がないからだ。内閣改造の真の目的は“輿石幹事長外し”だった」(首相側近)
・「できたばかりの内閣がもうなくなるかもしれない。総辞職もあり得る」(首相側近)
・「民主党は自民党総裁が谷垣さんの間に総選挙をしたい。しかし現状では負けるだけ。だから細野内閣をつくるのではないか」(自民党次期総裁候補)
・細野は若く、キズがついていない。小沢に近い・・・
★次こそは・・・
・自民党の実情は、柔軟派(森もと首相、石原幹事長)、強硬派(谷垣総裁、大島副総裁)
・「こっちはもうユルユルになっている」(柔軟派の自民党幹部)
・@社会保障の改革は先送りし、「国民会議」で審議、A消費税増税は、ただ増税を決めるだけ
・柔軟派→ユルユル柔軟派、強硬派→なんちゃって強硬派。
・細野VS谷垣での総選挙はやりたくない。とりあえず増税を決めれば野田政権は続く
・大飯原発再稼働「決定」へ・・・、対応の遅れは@暫定安全基準の決定遅れ、A原子力規制庁設置の審議遅れ
・細野大臣にも責任アリ。八方美人なだけの人物を次期首相にしても良いのか(青山指摘)
45名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:51:53.61 ID:Z+k3rJGy0
修正協議に応じなければどじょうの負けで親小沢派勝利。
なら、マスゴミ(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
で、AKB総選挙とか吹っ飛びそうで面白かったのに。
46名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:52:03.65 ID:y1Urkq6m0
なにを条件に応じたんだ
47名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:52:14.72 ID:/XjH+gXC0
まともな政治家は小沢のみだったとは・・・
48名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:52:14.66 ID:RIuzBZte0
>>41
アホ 問責2大臣の交代は、この件とはなんも関係ないわ

おかしな妄想を根拠にデマを広めるなよw
49名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:52:16.45 ID:A8tTdxPO0
民主がこう言ったから協議に応じない・・・3〜4日にらみ合い←バカか?
ほんとに国を担ってるって自覚あんのかどっちも
50名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:52:24.89 ID:vpmKZZrU0
谷垣も財務官僚だからねえ。。。

本音は増税したくてたまらんのでしょ。
51名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:52:52.01 ID:5tsBju7y0
協議はする・・・するが・・・
52名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:52:57.96 ID:zjRu7Iff0
あのなw
一応、野田が自民の投げたボールを内閣改造ってことで返して来たんだから
協議には応じるだろw
53名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:53:17.01 ID:oZ7jbxSY0
結局自民案丸呑みになるんだろうな。
54名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:53:19.73 ID:LQVj3khJ0
>>48
お前がアホ、大臣を更迭しなきゃ協議にも応じないって言ってたろうが。
55名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:53:37.90 ID:WJ3tk6Am0
>>33

育ちが良すぎる
ずるい相手なんだからそれじゃいいようにやられるだけなんだよ
56名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:53:55.29 ID:m7F24jwY0
民主案丸呑み→民主審議拒否の荒業が返ってくるぞ・・・胸が熱くなるな
57名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:54:05.18 ID:0tOekre+0
ありがとう自民党
58名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:54:06.57 ID:A8tTdxPO0
遂こないだ民主のマニフェストは出たら目なんだから
解散して民意を問えとか言ってなかったっけ
59名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:54:31.19 ID:DootVgAh0
野田豚と自民党に違いはないしな
目糞鼻糞
60名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:54:33.61 ID:5QAmCPRI0
>>1
一応、夕方のテレビじゃ、
「輿石氏折れる "野田首相と意を同じくする"」

自民、修正協議へ

61名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:55:08.60 ID:0+4MCNYJ0
21日採決決定?

小沢が反対しても民主は痛くも痒くもない処分で済ますのだろうけど。
自民が期待している民主割れはないな
62名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:55:12.25 ID:A8tTdxPO0
今解散すると「東電選挙」になっちゃうもんな
63名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:55:12.38 ID:vpmKZZrU0
>>22
橋下は信用できん。

原発再稼働をあっけなく容認しやがった。
64名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:55:45.08 ID:N8vrDI2k0
さようなら自民党
65名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:55:57.25 ID:14qDhU3t0
>>58
2大臣を交代させたから協議に応じただけで
今度は修正案の内容は当然として、解散が条件になってくるんじゃね?
66名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:55:58.08 ID:RIuzBZte0
>>54
>大臣を更迭しなきゃ協議にも応じない


いつ、誰がどんなことを言ったんだ?
3月末に2大臣の問責が決まってから、そんな言葉聞いたことがない

自民党は
「問責2大臣が交代しない限り、参議院での協議には応じない」
と言っていたのは知ってるがな
67名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:56:11.23 ID:GHbGqWol0
>>9
不自然なスペースだな
あなたの国籍はどこですか?
68名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:56:18.57 ID:sihF0yOB0
>>15
その前提から不満を持ってるんだないのか。
民主から消費税上げを言い出したんだし原の中ニコニココだろ。
69名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:56:33.31 ID:ukoRnLHI0
>>1
自民党は大人ですねえ

民主党 野党時代の審議拒否の歴史

安倍内閣時代
・大臣が子供を産む機械などと発言をしたから辞任しろと審議拒否
・憲法改正のために必要な国民投票法で民主案を飲んだら審議拒否
・民主党が出した教育基本法改正案を自民党が丸呑みしたら審議拒否
・参院選で勝った民主党の要求どおりに解散しないから審議拒否

福田内閣時代
・参院選で負けたのに首のすげ替えで福田に変わった
民意を問わないで首をすげ替えたのは民意に反しているから審議拒否
・日銀総裁人事が気に入らないと審議拒否
・イージス艦と漁船の衝突事故の真相究明がされるまで認めないと審議拒否
・後期高齢者医療制度を廃止しない事、
ガソリンの暫定税率を復活させた事を理由に問責可決→問責したのだからと以降審議拒否

麻生内閣時代
・民意を問わずに首相が替わることは許されない。解散しないから審議拒否
・定額給付金を撤回しないから審議拒否
・麻生が補正予算案を臨時国会に出してこないから審議拒否
・中川昭一酩酊会見
中川が謝罪するまで審議拒否
中川が辞任しないから審議拒否
今すぐに辞任しないから審議拒否
中川の辞任について首相が謝罪するまで審議拒否
麻生内閣が予算案を撤回するまで審議拒
予算案撤回→民主「このとおり麻生内閣は無責任だ。政権担当能力はない。だから審議拒否」
民主「麻生が衆院を解散しない」事を理由として麻生太郎問責決議可決
・麻生首相が衆院解散を決めたので審議拒否
70名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:56:42.33 ID:Pb9GqUlZ0
>>30
だからハニ垣じゃダメなんだよ。
「消費税法案だけは民主党に成立させたい」とか、セコい事を考えてるようじゃ、政権交代しても後が続かない。
またマスゴミの総バッシングを受けて袋小路になるだけ。

自民党ももうちょっと変わるかと思ったんだけどねぇ。
71名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:56:59.80 ID:BXAHFbA90
ネトウヨ死亡wwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:57:01.96 ID:wFfxCwEAO
嗚呼輿石のおかげで野田は死んだなw
73名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:57:04.25 ID:/XjH+gXC0
>>67
ナイスアンカー。おまえのおかげで見やすくなった
74名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:57:05.64 ID:LQX72tvC0
民主党がやっと動いた
75名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:57:10.67 ID:5Lsb0zd20
むしろ小沢隔離政策か?これ
76名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:57:47.06 ID:Geuuqoz+0
このタイミングで増税したら、マジで経済崩壊するから。
77名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:58:20.16 ID:vjxQtv1M0
とりあえず採決日程の言質を取りたいだけだからな
法案修正は民主にとってマニフェスト総破棄だから呑めるわけがない
協議が一致せず採決否決内閣不信任というレールを走るだけ
78名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:58:32.44 ID:FfwEO9M80
>>50
財務官僚の意味分かってるか?
79名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:58:33.15 ID:WVHFlzNi0
>>67
スペースで区切って縦読みすると…っていうくだらないやつだよ、たぶん。
80名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:58:41.91 ID:uXmfgaGE0
頼みの綱は小沢だけか・・・
クソ自民もクソ民主も消えて無くなれ
81名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:58:56.69 ID:RIuzBZte0
>>67
おまえが触れてくれたお陰で、見やすくなった
ありがとう


>>72
逆じゃね? 野田のおかげで輿石が死んだのだろう
自民党が修正協議に応じたことで、「民主党を壊さないこと」が第一の輿石としては一歩追い詰められた感じ
82名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:59:14.17 ID:2Igc2U2nO
両党の増税慎重派よ今すぐ立ち上がれ
83名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:59:20.00 ID:XKE76+XLO
>>58
自民、民主にとって民意なんてほとんど関係ないんだろ
84名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:59:55.16 ID:JAmd+zVj0
民主と組んだら滅びるだけなのに・・・

解散総選挙まで待てねえのか・・・
85名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:59:59.74 ID:DootVgAh0
消費税増税に賛成するぐらいならなんでも反対の野党を貫けよ
結局谷垣も財務省の犬だから賛成するタイミング見計らっていただけだろ
民主党との協力まで評価する自民党ネットサポーターは死んだ方が良い
86名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:00:53.27 ID:ukoRnLHI0
自民案丸呑みなんて野田は受け入れても、小沢一派が黙っているとは思えないな
87名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:01:11.48 ID:0tOekre+0
ありがとう自民党
維新、早く来てくれー
88名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:01:18.55 ID:gfA3kXpe0
消費税増税は日本をデフレにして全体の税収を減らす最悪に効率が悪いアホ税

消費税増税を推進している官僚

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/6fe1b9509ad805a3292412d9c7ef13a2.jpg
ttp://news24tokutei-asia.blogspot.jp/2012/02/blog-post_9412.html
勝栄二郎・財務事務次官の年収約2300万円

目黒のサンマでなく「目黒の8万」 財務事務次官・勝栄二郎氏の家賃
http://facta.co.jp/blog/archives/20111215001049.html
http://facta.co.jp/blog/archives/images/20111215_img1.jpg
89名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:01:55.80 ID:ZazJC2UJ0
自民死亡確認
90名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:02:09.82 ID:bqn0fKsQ0
>>24
約束守らないのにね
91名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:02:37.11 ID:vjxQtv1M0
>>72
野田は死んでも民主が死なないのだよ

自民は増税は賛成だけど民主の信頼度をマイナスに叩き落したいから
マニフェスト破棄しろと迫っているだけの修正協議
小沢は増税は反対だけど増税が理由での不信任賛成はないし
法案採決でどう出るかが注目だけど表立って反対もせんだろ。タイミングが悪い
輿石は0増5減をつっぱねているだけで解散がないし法案を重視してないから
小沢の出方もあって採決にしたくないつーか小沢と話がついてる

野田一人がバカを見る展開
92名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:02:54.99 ID:4cja1LyhP
谷垣はまだハニートラップに掛かっているのか?
93名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:02:57.34 ID:5Lsb0zd20
>>84
解散総選挙なんかするわけないだろ
ほぼ全ての議席を失うことがわかってるんだぞ民主党は
一日でも議員在籍日数を延ばして金を稼ぐことしか考えてない
小沢だって口だけ大魔王だし、今回の震災での対応で評判がガタ落ち
場合によっては小沢自身も落選する可能性がある
絶対に解散しねーよ、こいつら在日議員どもは
94名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:03:13.85 ID:2tVY8yVkP
勝栄二郎財務省事務次官の退官延長が出来なくなっただけだろ?w
95名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:03:39.75 ID:A5TdNHwE0
流石、経団連に文句言われると子犬のごとく尻尾を振る連中だなwwww

「修正協議を」経団連会長が自民党に注文
http://www.news24.jp/articles/2012/06/05/06207001.html
96名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:04:14.80 ID:MrfhGFD/0
しゃーないだろ、増税しなきゃ国策が上手く流れない
間接税なんだから万人平等だろ
97名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:04:17.54 ID:97NdSb1I0
谷垣じゃだめだって。
早く変えろよ。そんなんだから支持率あがらねーんだよ。
維新にやられるぞ。
98名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:05:07.32 ID:5Lsb0zd20
>>95
そういや、新経団連はどうなった?
胡散臭さ全開の面子だったがw
99名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:05:20.54 ID:KmwIzpJw0
自民党は民主党の野田や仙石や岡田と心中することに決めたのか。次は維新や石原
新党の時代だね。民主党と共に自民党は消え去ればいい。
100名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:05:23.62 ID:vjxQtv1M0
91つづき

公明は早く解散させたいからこれを盾に0増5減をやりたいんだけど
議席が増えないことがわかっているからこの機に樽床篭絡して新比例を通したい
でも樽床が思った以上にカスで使えない丁稚だったので
振り上げた拳の下ろしどころに困ってる

そんな愉快な政界
101名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:05:25.36 ID:FlTCn7kai
俺の予想な、消費税増税採決→自民賛成→小沢グループまさかの賛成→消費税法案採決→亜大連立→野田花道辞任→小沢総理誕生→これまでの日本ガラガラポン→しかし、まだまだ続くまつたり日本のジレンマ
102名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:06:24.62 ID:OcLDNa7M0
まだテーブルに着くと言っただけだ
103名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:06:29.87 ID:14qDhU3t0
つか協議に応じず反対してたら政局しか考えないのかと憤り
ある程度の要件満たしたから協議には応じるよと言ったらまたフザケルナと
野党側の対応を叩く

まずは与党グダグダを問題視したらどうなんだよバカ共
104名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:06:51.35 ID:/XjH+gXC0
>>91
小沢の基本的な目的は民主党で3回以上予算成立させることだったからなあ
予算案の実績を積むことで民主も与党らしくなり、二大政党制に近付いていくわけで

なので小沢は民主を割る気は一切ないと思うよ。
もっとも次の選挙で自民が野党第1党になれなければ、自ら政党作るかもしれんがね
105名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:07:43.60 ID:bqn0fKsQ0
>>91が全てだな

どう見ても野田が追い詰められてる
106名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:07:45.63 ID:MrfhGFD/0
譲歩と妥協なくして政治なんてできないだろうしな
107名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:09:02.72 ID:/XjH+gXC0
>>103
「増税案には賛成するが、そのためには総選挙を経て国民の信を問うべし!」という態度を貫けばいいだけのはなし。

国民はいま政局で見てるわけで、マニフェストと真逆の増税やろうとしてる民主はおかしくね?ってだれもが思ってるわけ。
ここを正してこその民主主義だろ・
108名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:09:24.39 ID:tbTPJ2EP0
>>1
デフレ下で増税推進はNG
今の自民・民主の主流派議員が増税推進だからどっちもNG
自民・民主の非主流派議員が主流派にならんと解決しない
109名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:11:15.93 ID:gfA3kXpe0
>>96
消費税は平等じゃなく逆進的だよ
消費税増税は、デフレで不景気になって弱者の失業リスクを上昇させて
かつ、全体の税収を減らすから財政赤字解消につながらない
全く合理性のないことを必死でやろうとする国会議員と
それに反対しない日本国民は頭が悪すぎ

公務員の天下り経費は年間12兆円
国会議員1人当たりの年間経費は3億1078万円
3億1078万円×722人=2243億8316万円

07年度、天下り法人に12兆円交付--衆院調査局 [05/27]
民主党は27日、2007年度の国家公務員の天下り状況に関する衆院の
調査結果を公表した。
同年度末時点で、中央省庁が所管する4504に上る特殊法人や
独立行政法人などに再就職した国家公務員OBは、2万5245人。
また、これらの法人に12兆1334億2500万円が交付されていたことが分かった。

「役員報酬に諸経費などを加えた、いわゆる天下りコストは、
1人当たり年間4億円といわれています。
天下り官僚は約3万人なので、12兆円を超す予算が使われていることになります」
110名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:11:43.30 ID:RIuzBZte0
3党幹事長会談、輿石氏が譲歩
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5048242.html


続報きたで
自民党は採決の日程をしっかりGetしたようです
111名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:11:50.14 ID:gR9uUvnc0
ほーらな、増税へ向けての予定調和だ
112名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:11:54.42 ID:zX4btgxq0
だから言ったろ、自民も民主もどっちもくそだって
まずは公務員の給料カットが先になのに
公務員天国で消費税増税だもんな
次の選挙では自民と民主に鉄槌を下そうぜ
113名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:12:03.52 ID:MrfhGFD/0
こんな増税なんて国債の累積額に比べたら屁みたいなもんだろう
これ通らなかったら更に格下げされるぞ
114名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:12:27.87 ID:UKgZHYEQ0
あれだけ「採決日時示して、自民党と協議に応じろ」とブタに言われりゃ
輿石も観念するしかなかったんだろ

小沢G巻き込んだ民主党内のゴタゴタが面白くなってきたw
115名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:12:47.42 ID:4cja1LyhP
小沢「どうだ?作戦通りにいっただろ?」
野田「流石は先生、裏の首相と言っても過言ではないですな」
輿石「やっぱり小沢さんですな。これで自民党は終わりですな。」
前原「しかし、芝居に引っ掛かってくれるとは思いませんでしたよ」
一同「ハッハッハッハッ」
116名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:13:14.83 ID:iunPFio10
修勢去議、強要?
117名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:13:30.46 ID:9MwNr1+R0
>>1
さんざんばらまいた挙句に増税とかふざけんな
118名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:13:34.42 ID:bqn0fKsQ0
>>113
格付け会社なんて詐欺師集団だろ
無視しないとあんなの
119名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:15:04.96 ID:KBpgP7Gz0
自民+民主で選挙協力しないと、維新+公明に太刀打ちできんからな。
120名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:15:45.25 ID:sbgkGqhiO
★日本では、低所得ほど社会負担(直接税+社会保険料)が大きい社会構造
 『日本では、低所得層から抜け出すことは、他のどの先進国よりも難しい』。
 重要な事は、「『人為的に作られた社会の仕組みによるもの』、つまり自民党政策の必然的な結果として生じている」ということ。
 『《政策の貧困》が、社会の貧困を生み出し、貧困をさらに悪化させている』。自民党のプライドが、最善の判断の妨げ。
■『国民健康保険加入世帯について、低所得者の方が、中所得者よりも負担率が高い』。
 被用者世帯を含めた全世帯でも、低所得者の方が中所得者よりも負担率が高い。
◆国民健康加入世帯、保険料/当初所得(税込み所得)
 ▽年間所得50万円未満…30%台
 ▽50万円以上〜100万円未満…17%
 ▽100〜150万円…13%
 ▽ほぼ所得中位である500〜550万円…8%
 被用者世帯を含めた全世帯では…
 ▽年間所得50万円未満…28%
 ▽ 50〜100万円…14%
 ▽100〜150万円…12%
 ▽500〜550万円…8%
 『なんと、低所得者ほど、国民健康保険料は大きな負担』。
 低所得層に滞納が多いのも、うなずける。『払わないのではなく、生活費=生存を確保したら、払えない』。
121名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:16:28.77 ID:4QHzswlT0
しかし野田って良く考えれば恐ろしい男だな
絶対無理だと思われる展開でもなんとかこじ開けてしまう
こりゃ消費増税も可決するな
122名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:17:23.05 ID:MrfhGFD/0
>>118
今ホットな欧州ユーロ危機よりも巨大な累積額なんだからさ
そういう不安要素が浮上するとさらに財政危機に陥るべ
市場が安心していられる状況作りしなきゃだめだろう
123名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:18:02.29 ID:4cja1LyhP
>>119
自民党と公明党は連立しているんじゃ?
124名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:18:05.46 ID:sbgkGqhiO
>>120
■海外では、低所得層の総負担(直接税と社会保険料を合わせた負担)は、中所得や高所得層の負担に比べて低い。
 逆に、日本は6ヵ国で唯一、低所得層の負担が高くなっている《逆進的》。
 ▽逆進的…所得に対する負担の割合が、低所得者ほど高い
 『なんと「貧しい階層」から「富める階層」へ所得移転がなされ、「貧しい階層」は更に貧しくなっている』。
●アメリカ
 ○低位 ▽所得…一番少ない6.2% →▽負担…一番少ない1.8%(大幅に低下)
 ○高位 ▽所得…一番多い40.8% →▽負担…一番多い57.1%(大幅に増加)
 アメリカは確かに所得格差の大きな国で、高位は、所得シェアが6ヵ国で一番多い40.8%だが、負担も6ヵ国で一番多い57.1%支払っている。
 逆に、低位は、所得シェアが6ヵ国で一番少ないが、負担も6ヵ国で一番少ない。
●イギリス
 ○低位 ▽所得…7.7% →▽負担…2.5%に低下
 ○高位 ▽所得…39.4% →▽負担…49.5%に増加
 日本やアメリカと同じ新自由主義だが、所得が高位ほど負担が大きく、低位の負担は軽くなっている。
●日 本 
 ○低位 ▽所得…アメリカに次いで2番目に少ない6.7% →▽負担…一番多い7.9%に唯一増加(逆進的)
 ○高位 ▽所得…真ん中の37.5% →▽負担…一番少ない39.3%とあまり変わらず
 『日本の低位は、所得シェアはアメリカに次いで少ない。ところが、負担シェアでは、“6ヵ国で唯一増え(逆進的)”一番多い』。
日本の低位は、他の国よりも、多くの負担を強いられている。
 高位は、所得のシェアは6ヵ国で真ん中だが、負担の割合が一番少ない。他の国よりも、所得に見合った負担をしていない。
●つまり…
 『日本の低所得者層は、所得に不相応な負担を強いられている。高所得者層は、所得のシェアに比べると、負担が少ない』。
 『このような所得と負担の配分の違いが、貧困率の「逆転」という現象を引き起こしている』。
 『日本で貧困や低所得層から抜け出すことは、他のどの先進国よりも、アメリカよりも難しい』。
 『消費税は逆進的だから、実際には、低所得層の負担はさらに多い』。
■参考
◆『子どもの貧困――日本の不公平を考える』(阿部彩。岩波新書)
125名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:18:19.85 ID:odDG2g8D0
自民党も自分らが政権に復帰した時に、消費税と言うお荷物を抱えたくない。
この混乱に乗じて、消費税を成立させてしまいたいのだろう。
126名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:18:29.45 ID:tg++7JEK0
「15日までにとりまとめる」は努力目標でしょ。
輿石は長妻を協議に配して丸のみ無いように歯止めを
かけてる。
127名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:18:33.02 ID:14qDhU3t0
>>107
だから今度は修正協議で解散の話も出るだろ
協議に応じたら即賛成ってわけでもないだろうに
128名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:21:01.75 ID:sRAZLnDQi
ダメだわ
129名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:21:09.35 ID:sbgkGqhiO
>>124
■負担と給付のバランス
 人口を所得に応じて3つ(一番貧しい20%、真ん中の60%、一番豊かな20%)のグループに分けて、
それぞれが、「社会全体の総所得」と「総負担(直接税と社会保険料)」をどれくらいずつシェアしているか?
◆労働力人口(高齢者を除く現役世代)の所得5分位段階別分布
[子どもの貧困――日本の不公平を考える] [『日本の所得再分配―格差拡大と政策の役割』 府川哲夫「第2章 国際的にみた日本の所得再分配」 2006年]
●アメリカ
○社会全体の総所得におけるシェア ▽低位20%… 6.2% ▽中位60%…53.0% ▽高位20%…40.8%
○総負担(直接税と社会保険料)のシェア ▽低位20%… 1.8% ▽中位60%…41.1% ▽高位20%…57.1%
●イギリス
○社会全体の総所得におけるシェア ▽低位20%… 7.7% ▽中位60%…52.9% ▽高位20%…39.4%
○総負担(直接税と社会保険料)におけるシェア ▽低位20%… 2.5% ▽中位60%…48.1% ▽高位20%…49.5%
●スウェーデン
○社会全体の総所得におけるシェア ▽低位20%… 9.8% ▽中位60%…56.2% ▽高位20%…34.1%
○総負担(直接税と社会保険料)のシェア ▽低位20%… 6.1% ▽中位60%…52.8% ▽高位20%…41.2%
●フランス
○社会全体の総所得におけるシェア ▽低位20%… 9.1% ▽中位60%…54.2% ▽高位20%…36.7%
○総負担(直接税と社会保険料)のシェア ▽低位20%… 7.0% ▽中位60%…37.6% ▽高位20%…55.3%
●ドイツ 
○社会全体の総所得におけるシェア ▽低位20%… 8.4% ▽中位60%…55.4% ▽高位20%…36.1%
○総負担(直接税と社会保険料)のシェア ▽低位20%… 3.3% ▽中位60%…52.1% ▽高位20%…44.6%
●日本
○社会全体の総所得におけるシェア ▽低位20%… 6.7% ▽中位60%…55.7% ▽高位20%…37.5%
○総負担(直接税と社会保険料)におけるシェア ▽低位20%… 7.9% ▽中位60%…52.8% ▽高位20%…39.3%
130名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:22:07.27 ID:gfA3kXpe0
8%→10%のコラボはやり方が卑怯だよ
8%に上げても次10%が待ってるからその前に消費させて
消費税を上げても消費を下げないトリックなんか用意しやがって
財務省は国民を愚弄すんじゃねぇ!
131名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:22:07.46 ID:d2zZQvQ60
財務省が裏で動いてるな
132名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:22:31.50 ID:tbTPJ2EP0
儲けてる企業とか金持ちから税金を取れ
増税は景気良いときにやれば良いわけで、今やるべきことじゃない
133名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:23:47.55 ID:4cja1LyhP
創価
今日まで「消費増税反対!池田先生が言うからそうなんだ!」
明日から「消費増税賛成!池田先生が言うからそうなんだ!」
134名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:26:40.71 ID:/XjH+gXC0
>>130
×コラボ
○コンボ
135名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:28:11.42 ID:FLtHNqkO0
刮目せよ
89年福祉目的税消費税3%始動 97年消費税5% 98年より12年連続自殺者3万人伝説始まる 20年間の累計自殺者60万人!
犯罪認知件数は300万件弱!
自殺年度推移ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jiskei.JPG


累進税再分配倫理が半壊した今、デフレ克服なんてもはやBIや定額給付制クラスのばら撒き以外にありえないよ。最高税率45%戻したとしても再分配機能が効果を発揮するとは到底考え難いしな。

労働なき富w(昭和の億単位の相続贈与税は約80%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/roudou.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=FZAI_Tj0Hb0

これだけは断言できることは鳩山が高校時代〜議員になる期間にもしも贈与税を払ってたとしたら
98年の最高税率減税は100%ありえなかったと断言できる。
何度もコピペして申し訳ないけど鳩のやったことはそれほど最低な行為だ。
元東大生が知らなかったとか絶対ねーわな。
136名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:28:43.40 ID:yiGmQMdt0
減税されるまで贅沢しません ざまあ
137名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:29:27.71 ID:S1/RcFYH0
公明は最初から橋下をかつぐまでの時間稼ぎだろ。ww
138名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:32:59.49 ID:un4u+yq20
公務員問題解決せずして財政健全化無し。
139名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:33:56.15 ID:RIuzBZte0
よくわかる 自民党 修正協議入りまでの道程
3党幹事長会談、輿石氏が譲歩  URL先に動画あり
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5048242.html



自民・石原「増税法案の協議するなら、採決の日程とか示すのが普通でしょ?いつなんですか?」

民主・輿石「そ、それは・・・教えられない・・・」
       (オレだって本当は増税法案なんてやりたくねーよ!民主党がぶっ壊れちまう!)

自民・石原「は?なめてんの?日程が示されないなら協議にも応じないよ」

民主・輿石「そこをなんとか〜」
       (チッ!うっせーなこの若造、黙って言うこと聞きやがれ!)

野田「輿石さん、あんたやる気あるの?はやく野党との話まとめてきてください」

民主・輿石「・・・はい 自民党さん、採決の日程は○○です・・・」
       (こんの糞豚があああぁぁぁぁぁ!)

自民・石原「○○ですね、わかりました それでは谷垣総裁と相談の上、協議に入らせていただきます」
140名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:34:30.00 ID:MrfhGFD/0
何かをやれば得をするがわ、損をするがわが出来るのは理の当然
141名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:34:33.42 ID:s9jH0yp20
>>18
どっちみち自民党政権になっても消費税上げないといけないんだから、
自民党としては今民主党に汚れ役やってもらった方が良いに決まってるだろw

自民党政権に戻って財務官僚に反抗するとでも思ってんの?
142名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:34:48.16 ID:gfA3kXpe0
@アレシナの黄金律

ハーバード大学のアルバート・アレシナ教授が1960年から1994年までの間に
財政再建に取り組んだOECD加盟20ヶ国を対象に調査を実施した結果を
まとめたリポートから導かれたルールである。

合計62のケースの財政再建の内、成功例が16.失敗例が46である。

成功例に共通するのは、まず最初に歳出の削減に取り組んでいることだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
逆に、失敗例に共通するのは、まず、先に増税を行っていることである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
財政再建を成功させた国々の例から導かれるルールは

@ 最初に公務員の人件費や社会保障費等の歳出削減をやり、
次に増税をやること。
A さらに歳出削減と増税の財政再建に対する寄与度は7対3。

この二つをアレシナの黄金律と言う。
さらに、社会保障や福祉の削減に取り組むことを避ける財政再建は失敗する
運命にある。と警告している
143名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:36:38.31 ID:ippaDph/0
>>1
景気条項しっかり入れといてくれ。
144名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:37:21.26 ID:/b1t99dH0
なんでわざと不景気になろうとするの?
145名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:37:23.33 ID:odDG2g8D0
>>141
そういうことだな。
何だかんだ言っても増税したいのはミエミエ。
146名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:38:35.04 ID:43RndaZSO
>>142
古い
今は増税景気回復論が主流
147名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:40:12.57 ID:9QQUarKM0
>>145
というか、そもそも麻生〜谷垣と消費税増税路線じゃん。
参院選では10%掲げてた。
あとはいつ上げるか(景気条項を入れるか)と日銀をどうするかだよ。
148名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:41:12.01 ID:uaLEMQPD0
民主党内でまともな協議が纏まってないんだから
自民党の対案丸呑みしかないだろ?
話し合い解散なら連立政界再編もありうる。
149名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:42:21.81 ID:RIuzBZte0
>>146
古いって何だ?
最近の民衆ってのは

「わぁ!増税するんだ!それならお金たくさん使って、どんどん消費しよう」

って思考回路ができあがってるのか?
どこの国の、どんな国民だよそれwww
150名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:42:33.79 ID:qaHNwHiU0
>>146
景気回復しなかったら公開自殺な。おまえが。



景気回復するわけないだろ?jk


151名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:42:34.78 ID:Q7ACt5Nt0


       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、
152名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:43:06.78 ID:s9jH0yp20
しかしこういうスレは本当延びんなw


153名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:43:09.25 ID:/u6k74j10
おいおいおいおい、自民分かってるんだろうな

売国テロリス党を解散に追い込む事に協力しないことが問題なんだぞ
事によってはお前らのいい加減差も許せなくなる
154名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:43:31.34 ID:yo6dIwBT0
>>1
あーあ、次の選挙で自民はなくなったな
民主の泥舟に乗ってしまったが最後
自民も空気読めないバカ揃いだわ
155名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:43:43.56 ID:ukoRnLHI0
>>147
だよな
消費税増税は議論すらしないとか言ったどこかの政党とは違うわな
156名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:44:10.29 ID:s6cDC7E/0
あーそう
そんなに国民苦しめたいか
もっとうまい事立ち回るかと思ってたけどがっかりだ
157名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:45:31.62 ID:UPs2IYGG0
報道が間違ってる、丸呑みさせるんだよ。
今までの国会審議を見ていれば、そういう記事が書ける。
この記事を書いたやつは、国会審議が理解できていない。

もちろん、丸呑みすれば、民主党は分裂する。
158名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:45:40.78 ID:4cja1LyhP
>>139
小沢「まぁまぁ、輿石さん。自民党はバカしかいないんですから、適当に利用すればいいんですよ」
野田「小沢先生が言うんですから大丈夫ですよ。輿石さん、お疲れ様でした。後は私にお任せください。」
159名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:45:43.44 ID:trVByfNQ0
>>1
こういう状況で消費税増税して国民の生活が持つと思ってんの?(笑)。
俺も働きながら生活保護受けたいね・・・。
160名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:45:54.56 ID:APjQ4dUQO
>>149
単なる駆け込み需要じゃないか

今も昔も、増税後は一気に消費後退が起き、時と共に緩やかに回復するが
元の水準にはそうそう戻らないのが現実
161名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:46:32.27 ID:flEmgWaD0
また飛ばしじゃねえの?
162名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:46:44.93 ID:RIuzBZte0
>>158
小沢と野田がそう言って笑ってると
どう考えてもフラグとしか思えない

民主党 大爆死www
163名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:48:06.68 ID:9kPMWxMo0
民主党が詐欺師なのは確定だとして、

自民党にはその詐欺師を使って自分の夢を果たすのがいいことかどうかもう一度考えてほしい

民主主義の根幹は国民主権であり、国民が決めた政策を実施するべき。

消費税を上げたいなら国民を説得し、その上で選挙で勝って増税をするべき。

こんな小手先の手法を使ったって国民にそっぽを向かれるだけだとなぜ気がつかない
164名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:48:59.67 ID:MrfhGFD/0
てか早く民スに退席してもらわんと八百万の神の怒りが有頂天になっちまうだろうが
165名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:49:07.09 ID:BfMRXLDM0
おいこらあああああああああああああああああああああああああ
166名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:50:12.97 ID:dOYwSVXF0
マスコミは嘘つきだから鵜呑みにはしないけど、仮に事実だとすると、ここからどうなるかだ
極めて頑固な谷垣が社会保障の中身で譲るわけないんで、
合意するとしたら本質は自民案丸呑みということになるが
合意せずに決裂になるか、
合意で自民案の理念を受け入れても民主党内で滅茶苦茶になってしまうか
いずれにせよルートは明るくない
野党はとにかく当たり前をやればいい
空中をふわふわ飛ぶ与党には地を固めて当たる、それが一番だ
167名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:50:29.03 ID:0yixCUau0
増税しても税収は上がらないし
景気も回復しない
誰が得をするのか
168名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:50:39.78 ID:/b1t99dH0
終わるのかなあ
終わるんだろうなあ、日本
169名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:51:57.67 ID:gfA3kXpe0
>>144
勝栄二郎が財務省内でヒーローになりたいだけ
財政赤字の当事者の国会議員と公務員が一番無責任ってどういうことだよ

馬鹿は経験から学ぶって言うけど
97年の消費税増税から続くデフレからも学べない
国会議員と官僚は馬鹿以下の犬畜生かよ
170名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:52:21.84 ID:9QQUarKM0
>>157
今までの経緯知ってればそうなるんだが、なぜかわざと曲解して自民叩きやる連中が湧いている。
171名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:52:47.50 ID:y5NLO2mC0
あほ、ぼけ、かす
何年与党やってましたか?前回の選挙でお前らに投票したのを恥じるわ
民主党とやってることが同じじゃねーか
172名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:52:54.67 ID:dOYwSVXF0
事実だとすると、確かに一歩前進だ
民主党をプレスして崖の向こうへ一歩前進させた
あと少しだ
あと少しで
173名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:53:18.99 ID:MrfhGFD/0
そりゃ始まったものはいつか終わる
アメリカの支配体制も中国、インドの経済成長もかならず終わる
アフリカ受難の時代もいつか終わるだろう
174名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:54:22.58 ID:OCziqgSk0
結局自民と民主を消すことが日本の避けられない道なんだわな
175名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:55:28.45 ID:iunPFio10
規制薬物、だれじゃー!!
176名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:56:28.67 ID:t0oOD83sP
もう少しはっきりと国民に分かりやすく増税論を
野田内閣とタッグを組んで自民から出してもらえれば、
間違いなく自民への票の戻りは無くなる。

消費税は財務省信仰の踏み絵のようなものだなw
177名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:56:42.73 ID:YD5NZcn60
こないだの日曜討論でミズポが正論吐いてた
あんなの初めてみたわ
178名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:57:18.49 ID:h6pg8vPz0
もう自民もいらん。

本当に日本国を思う最強保守党の出現を待つばかり。独裁でもおk
179名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:58:54.04 ID:zXAd828+0
日本は財政危機でも借金大国でもないよ
http://www.youtube.com/watch?v=4pKsvjrqmWc&feature=player_embedded
2分から

なんで日本国債は金利が低いんだ
180名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:59:17.30 ID:dOYwSVXF0
なんか違和感を覚えるな
もしかして、普通の人は河本騒動とこの話がリンクしてることに気づいてないのかな?
要は「あれ」を容認するかしないかをこれからぶつけ合うことになるんだ
民主党が取り下げてない「誰にでも最低保障年金、誰にでも子供手当、万人に手厚い福祉」というのはあれを容認することだ
この協議で撤回させてはじめて、河本みたいなのを排除する第一歩になる

そこで足して二で割る中途半端な結論が出てくるわけもない
0か100だ
谷垣は絶対に譲らない
181名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:00:49.42 ID:TToWLNil0
まあ、1週間やそこらで修正協議がまとまるとは思えんがな。
182名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:01:44.04 ID:w4sB7Jkm0
また騙された
輿石は、「採決の期日を決める」なんて言っていないんだぞ「採決の期日を決めるという、首相の思いと同じ」って言っただけだ
民主党の「思い」なんて物が、なんの信憑性もないことは、何度も実例を見てきただろうが

一体、何回騙されれば気が済むんだ
183名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:02:16.63 ID:YzMovbVl0
はい消費税UP確定

ホームレスが餓死するわ
184名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:02:20.23 ID:MrfhGFD/0
>>178
だから天皇陛下に政権を御返上しようとw
185名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:02:23.11 ID:MC1lD1EM0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

増税によって 生活保護の判定基準額の引き上げをした場合の計算

消費税増税は 支出の増大で 生活保護基準以下になる人を 208万人ぐらい増やす。
さらに
増税による景気後退分2.5%で 生活保護基準以下になる人を 104万2千5百人ぐらい増やす。
つまり
消費税増税をすれば 新たに生活保護基準以下になる人を 約312万人ぐらい増やす。

消費税増税して 低所得者に支給する金額は 増税分より はるかに少ないので だまされないで。

低所得者に給付金を年間1万5千円 でも 生活保護基準以下になる人を 287万7千3百人ぐらい増やす。
給付金を年間3万円支払った場合 262万人ぐらい増やす。給付金を年間5万円支払った場合 229万人ぐらい増やす。

消費税増税法案は 生活困窮者増大法案であり 人ころし法案 そのもの。

計算式
所得の分布 所得金額階級別に相対度数分布をみると、「200〜300万円未満」 が 総人口比 13.9%
真ん中の250万の増税分5%は 12万5千円 12000万人 * 0.139*12.5万/100万=208万5千人
真ん中の250万の景気後退分2.5%は 6万2千5百円 12000万人 * 0.139*6万2千5百/100万=104万2千5百人
合わせて 新たに生活保護基準以下になる人を 約312万人ぐらい増やす。

なお 諸条件がありますので仮の計算です。自分名義の土地を持っていないとして計算

増税によっても 判定基準額の引き上げをしなかった場合
景気後退分だけ 生活保護基準以下になる人を 104万2千5百人 増やします。 そして
増税は生活保護の判定基準額の実質的引き下げになります。
つまり より実質的に生活が苦しくなければ 生活保護が受けられなくなります。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
この行を含めて 改変や削除無しなら 拡散自由。
思いやりのある人は 静かな車を買うような気がするな。 ←―― 拡散のときに削除可能
186名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:02:24.22 ID:sRAZLnDQi
>>178
橋下維新の時代だな
187名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:03:02.18 ID:9QQUarKM0
>>176
いやだからさ、自民はずっと消費税増税を言ってきたわけじゃない。中福祉中負担路線で。
麻生政権で税法改正をやり、谷垣総裁のもと10%を掲げて参院選をやった。
明確に増税論を出してるんだよ。
あたかも今まで何も言ってこなかったかのようにデタラメ書いている連中いるけど。
あとは景気条項をどう入れるか、社会保障の具体策をどうするかであり、仮に民主が自民案を丸呑みするのであれば、協議くらいはするだろう。それがおかしいのか?
188名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:03:06.46 ID:gbi6deFqO
マスコミが酷すぎる。
何とかならないかね?
189〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/06/06(水) 20:03:34.04 ID:0O5RCeX10
自民、修正協議に応じる 民主ばら撒き撤回を要求
     ↓
民主,自民案丸呑み
     ↓
小沢,憤慨
     ↓
採決前に造反
     ↓
自民,民主の混乱を理由に否決
     ↓
解散総選挙

狙いの筋はこのへんか?
それにしても自民そのものがどういった理由で消費税増を国民に説明するかは
見ものだけどな
190名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:03:53.27 ID:juigs3sJQ
>>186
要らない。
191名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:04:50.73 ID:dOYwSVXF0
誰にでも手厚い福祉って言葉がよく聞こえるけどさあ、違うんだよ
困ってる人も困ってない人にも社会保障を与えましょうってことなんだよ
おにぎりの人にも河本にも社会保障を与えましょうってことなんだよ

河本を排除しておにぎりの人を救えってなるのが普通じゃん
マスコミや共産は言うんだよ、おにぎりの人を救うためにも河本みたいなのを容認しろってさ、
筋通らないじゃない
192名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:06:55.33 ID:MrfhGFD/0
助けるから人が死なずに人口分布のピラミッド構成が狂うって判らないのか
193名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:07:36.90 ID:nAWJ8STu0
まぁ

 コッチの言う通りにしろ!!

って言うだけなんだけどね
194名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:07:57.29 ID:dOYwSVXF0
マスコミは増税の話ばっかりで肝心の社会保障、それと両方に関係ある経済論が覆い隠されてる
だからあれとこれとがリンクしないんだ
またマスコミに騙されるのかよ
もういいかげんにしようよ
自分で考えよう
195名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:09:07.18 ID:MrfhGFD/0
若年層に過剰な負荷を掛けずに済む程度の人口比率になるまで締め付けるべき
196名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:09:45.78 ID:Mtu8tvtl0
>>186
ミンスによりそう売国奴はどこの政権でもいりませんよ
197名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:11:02.72 ID:aqfOJ+Ap0
今よりまだ多少マシだった97年ですら増税した結果メタメタだったのに
あの時以上に目も当てられない今また同じ轍を踏むつもりか?
198名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:11:05.00 ID:uaLEMQPD0
税と福祉の一体改革は必然性がある。
景気対策は増税が3年後なら駆け込み需要が見込める。
退職老人のエコカー、家財、リフォーム、自家発電、不動産、結婚、相続対策、等
景気対策の起爆剤は今後3年程度の政策で着火可能だ。
ここで野田民主党と谷垣自民党の連携可能なら日銀改革も見込みはある。 汚沢イラネ
199名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:11:09.10 ID:MC1lD1EM0
>>185
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

計算式 追加の説明

低所得者に給付金を年間1万5千円支払った場合の計算

真ん中の250万の増税分5%は 12万5千円 12万5千円―1万5千円=11万円
所得の分布 所得金額階級別に相対度数分布をみると、「200〜300万円未満」 が 総人口比 13.9%
増税分5%は 12000万人 * 0.139*11万/100万=183万4千8百人
真ん中の250万の景気後退分2.5%は 6万2千5百円 12000万人 * 0.139*6万2千5百/100万=104万2千5百人
増税分 183万4千8百人 + 景気後退分 104万2千5百人 = 287万7千3百人

増税分5% + 給付金を年間1万5千円 でも 生活保護基準以下になる人を 287万7千3百人ぐらい 増やす。

低所得者に給付金を年間2万円支払った場合
(12 000 * 0.139 * 10.5) / 100 = 175.14万人 これに 景気分 104万2千5百人 合わせて 279万人ぐらい
低所得者に給付金を年間3万円支払った場合
(12 000 * 0.139 * 9.50) / 100 = 158.46万人 これに 景気分 104万2千5百人 合わせて 262万人ぐらい
低所得者に給付金を年間5万円支払った場合
(12 000 * 0.139 * 7.50) / 100 = 125.10万人 これに 景気分 104万2千5百人 合わせて 229万人ぐらい
それぞれのケースで 生活保護基準以下になる人を 増やす。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
この行を含めて 改変や削除無しなら 拡散自由。一番上の>>数字は 拡散のときに削除可能

思いやりのある人は 静かな車を買うような気がするな。 ←―― 拡散のときに削除可能
200名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:12:22.48 ID:b/SwDDqD0
ミンスの増税は悪い増税。

痔民の増税は良い増税。
201名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:15:59.97 ID:uWthshex0

橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/54
202名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:16:21.83 ID:ULCZzJ0l0
>>200
どっちもウンコ
203名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:16:41.43 ID:YD5NZcn60
>>198
でも少子化はどうするんだね。これマジで深刻だぞ
204名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:16:53.22 ID:/wU+6swP0
自民も民主も消費税上げたいのは同じだしな
205名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:17:11.17 ID:ArJfptqAQ
自民党はいつになったら米百俵を返してくれるん?
206名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:17:30.07 ID:dOYwSVXF0
社会保障に乗っかる人がどんどん増えていく、
中国雑技団じゃないんだから一人で何人も乗っけられるわけがない
乗っからざるを得ない人を余すところなく乗っけるためにも、
乗らなくてもやっていける人にはやってもらう、やっていけない人を極力減らすためにもみんなで体力をつける、
全部当たり前の話じゃないか
207名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:17:49.74 ID:sDVrW+9u0
ぶた
「自民さま〜土下座でも何でもしますので、協議に応じて下さい!!」
自民
「仕方ねえぶただな。協議に応じてやるから
マニフェストを撤回して俺らの奴隷になれよ、ぶた」
ぶた
「ははっ・・・分かりました。何でもいう事を聞きますので
どんな事でも申し付けて下さりませ・・」
ぶた
「よし、自民様や財務様の為に全力を尽くすぞ!! 口だけや
千石とともに消費税増税に邁進や!!」
208名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:18:03.83 ID:XRwLU8st0
>>9
くっだらねえ
いつまでこういう仕込みレスでホルホルしてんの?
+が馬鹿にされる原因だからもう止めてくれんかね
こういうのはネトサヨ関係無く単純に稚拙なんだよ
209名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:18:10.83 ID:29Lh+4OY0
自民にすれば選挙前に増税しておきたい
次の選挙で与党になるのは確実でも、増税が選挙の争点にでもなったら
維新とかに票を大きく奪われよう
210名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:18:30.12 ID:ULCZzJ0l0
野田のXデー真近
211名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:19:02.09 ID:fzh6/xfz0
>>204
わかってんなら増税の準備だろw
212名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:19:20.19 ID:NrdiXDzVO
結局自民党もやることやってからじゃないのか、ほんまミンスも自民も潰れればいいのに
213名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:19:54.98 ID:jhfevIRrO
茶番が始まったんか?
解散してほしい。
214名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:21:36.25 ID:hxUX5Ldf0
谷垣も甘いよなあw

ま、最初から判りきってた事だけど甘いしへタレ過ぎ、地方本部大激怒だろ
党利党略と国家の為にもっとハードル引き上げてきっちりダメ出せっての
215名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:21:49.08 ID:oZTkSR9H0
マスコミ「ジミンモー」

まあ協議に応じても
賛成する可能性はかなり低いだろう
216名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:22:17.10 ID:9/QFkHqZ0
否決で不信任?
小沢が賛成するかバカ
217名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:22:18.28 ID:bBJPiZr70
消費税増税が実現したら

完全に自民を見限る。

諸々、目をつぶるにしても、消費税だけは絶対にゆるさない。
218名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:22:35.28 ID:vWwj49260
自民だって昔から税金上げたがっている
責任は民主が持つって言うんだから自民にしたらお得
219名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:23:44.19 ID:ULCZzJ0l0
増税法案否決で野ブタ終了
220名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:23:48.20 ID:ukoRnLHI0
景気条項入れて、成立後に解散ってのが望ましいな
221名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:23:54.99 ID:iSE2ThmU0
>>2
www
222名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:26:02.09 ID:9QQUarKM0
>>217
だからさ、見限るも何も、自民はずっと消費税増税を掲げていたじゃないか。
見限るって言うのなら、遅くともこの前の参院選のときには見限っていたはずだ。明確に10%を公約にしてたんだからね。
223名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:26:09.56 ID:dOYwSVXF0
あ!
もしかして、などって省略してるせいで、本筋が社会保障の協議であることが伝わってないのか
一にも二にも増税だって受け取り方してるのか
224名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:26:58.82 ID:ULCZzJ0l0
新聞やテレビを鵜呑みにすんなよ
こいつら増税ごり押し隊
225名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:27:38.52 ID:ILeo4Rvc0
自民も道連れか
226名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:28:55.39 ID:xrcS+O8+0
だからづ〜っと言い続けてるじゃん、タニガキは民主党員だってww
227名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:29:01.09 ID:zpXrbXNg0
できレースかよ
228名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:29:41.82 ID:CbrFDUz80
出来レース
笑うのは財務省だけ
229名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:29:44.88 ID:ULCZzJ0l0
さよなら野ブタお前の北ねー面も見飽きた
230名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:31:33.87 ID:+5zvlBG90
自民は自分の時に増税するの嫌なんだろうな
野田がやりたがってるならやらせとけって事だよ

消費税増税したら大企業が還付金で大儲けできるから、経団連に嫌われたくなきゃ、いずれしなきゃなんないんだし
231名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:32:23.66 ID:iQEKIOOR0
そろそろクーデター起こしてもいいレベル。

232名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:33:17.61 ID:jhfevIRrO
増税してもうたら、自民党議員だって落選しまくるがな。
233名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:33:36.28 ID:eLDsWXL00
結局野田も谷垣も財務省の犬だろ
政党なんて関係ないんだよ、デフレ下の不景気の時に増税なんて議論すること自体間違ってる
234名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:35:08.79 ID:tc96szqoO
オウムで目眩ましのあいだにさらっと修正協議か
235名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:37:58.01 ID:h4UT7jqF0
この時期オームなんておかしいなと思ったらこのざまかw

おめでとう財務省!!
236名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:39:06.42 ID:mj64GbyzP
民主政権になって増えたバラマキ分やめれば、消費税増税なんて必要ないだろ
自分で財政悪化させておいて、財政債権のため増税をお願いするとか頭悪すぎるけど
結構、騙されている国民も多い、 振り込め詐欺が成り立つ筈だ
237名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:39:37.20 ID:I10l1BFS0
まぁ、ハニーは消費税上げたい人間だからなぁ
党内に示しがつくかどうかの問題でしかなかった
238名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:44:18.85 ID:vSlizcAXP
キタネエぜクソ自民
239名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:44:48.80 ID:YPTg+JHA0
自民だって反対派は居るんだし楽な話ではない
240名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:44:56.07 ID:CGBIFA670
自民は元々消費税増税派だろ
景気回復が条件みたいなことは言ってた気がするが
ユーロ問題もあるし当分景気回復の見込みはなさそうだけど
241名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:46:08.67 ID:tp6W99MQ0
この後は大連立か
1年待てなかったのか馬鹿自民は

来年以降も野党確定か
242名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:52:13.52 ID:c7V6aETZP
与党と野党筆頭の両方で増税路線じゃ、選挙で反対したくても投票先が無いよ。
増税法案が通った後に選挙して民主敗退、消去法で自民が与党に返り咲いたとしても
結局は増税を粛々と続けていくんだろうな。批判されたら「民主時代の増税を
引き継いだだけです」と責任転嫁するんだろう。

自民は景気条項を入れると言っても、去年と比べて良くなったらOKとか言いそう。
大災害で10景気が悪くなった、でもそこから5回復したから増税…みたいな。
まだ大災害前の景気まで戻ってないのに、
243名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:53:24.30 ID:odDG2g8D0
この国の国民は大人しいから、官僚の思い通りに進む。
官僚が支配してるから、政権が変わっても政治は変わらない。
244名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:59:30.42 ID:4cja1LyhP
>>177
ニコ生で作家とミズポが出演していて、作家が「児童ポルノ規制法案についてどうですか」とミズポに聞いてたら、
ミズポは「私は規制法案に反対です。法案が通れば、子供の写真がポルノになることもありえます。」と言ってた。
245名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:59:48.37 ID:Zr4CZtOY0
>>147
麻生さんは積極財政派
消費増税派の谷垣ごときと一緒にしないように
246名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:00:51.61 ID:/b1t99dH0
>>242
そもそも災害前の景気でも悪いからな
247名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:12:45.10 ID:pBN+AcTW0
完全に馴れ合い談合政局になってきたな
与党も野党も政策論争もマニフェストも
みんななくなった
あるのは、デフレと円高と放射能汚染だけジャン
248名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:20:26.72 ID:4cja1LyhP
>>228
小沢「事務次官、作戦通りだな」
事務次官「やっぱり小沢先生ですな。竹下内閣時に消費税成立してくれたのに、清和会のクズ共はヤル気が無かったですからね。やっぱり経世会は頼りになりす。」
小沢「こらこら、それは褒めているのか?w」
野田「財務省事務次官殿、あとは私にお任せください。必ず実現させてみせます」
事務次官「宜しくお願いいたしますよ。全く自民党は役立たずですわ。
そうそう報酬の方は労連を通じて寄付金として民主党の金庫に入金させますので。」
小沢「事務次官もお人が悪いのう。」
事務次官「いえいえ、小沢先生ほどでは」
一同「ハッハッハッハッ」
249かわぶた大王ninja:2012/06/06(水) 21:23:17.70 ID:TgCd4QTc0
>>169
土下座して犬に謝れ
250名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:23:23.03 ID:jJODzZS50
3か月前・・・自民は協議に応じろ!決められない政治は野党のせい!

現在・・・・・・協議に応じて無謀な増税に加担する自民はクソ!
251名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:34:06.30 ID:UQVR6jo40

谷垣は野田を信じて大きな賭けに打って出たな。


これで野田がもし会期内に採決しなかった
会期の大幅延長で採決を引き延ばしに掛かったら谷垣は9月の代表選で確実に負ける。
輿石が画策する方策がこれ。

逆に野田が法案を成立させて会期終了後(若干の延長があっても)に
解散総選挙が実施されれば、谷垣総理の誕生。


252名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:40:59.01 ID:0HnSELEx0
自民党 おわた
253名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:42:06.47 ID:U6fa2FbI0
ハニ垣は、自分が首相になる条件で連立組んで、内閣発足後、即解散しろよ。
254名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:43:49.45 ID:miHbvwkv0
民主、自民ともに 終了。
255名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:48:05.05 ID:hkd4y9gD0
バカかよ死ねよクソ
256名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:48:41.24 ID:KKtDCLtZ0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

一枚の硬貨の表と裏
表 国会議員や県知事などや公務員の高給や優遇された年金の金額の高さ
裏 生活保護の基準以下なのに支給されない割合

表側が 光り輝くほど 裏側は 影が大きくなる つまり 支給されない割合が 増加する。

日本の公務員給与が高いのは 生活保護に回すべきお金を もらっちゃてるから。
それで 受け取るべき人が 受け取れなくなる。

国会議員や公務員の(給与や年金)を諸外国並みに引き下げ 生活保護の支給割合を諸外国並みに引き上げよ。景気にも良いプラス

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
この行を含めて 改変や削除無しなら 拡散自由。

思いやりのある人は 静かな車を買うような気がするな。 ←―― 拡散のときに削除可能
257名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:50:45.10 ID:P120+/R20
自爆に巻き込まれた
なんもしなければ勝てたのにw
258名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:51:53.93 ID:xrcS+O8+0
>>256
似たようなコトが橋下のブログに書いてあったよw
259名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:52:13.98 ID:tJD3+Xqm0
消費税増税に賛成した議員は、どの党に関らず
次の選挙で投票しない。
野田民主党も谷垣自民党も、同じだ。
260名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:52:40.97 ID:Vc8B3La40
>>77
辛抱強く賢い立ち回りだと思う
谷垣氏ってひ弱なイメージ誘導を逆手に取ってるよな
261名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:58:56.02 ID:dR5fkenw0
ミンス議員って、なんで未だに全員ピンピンしてんの?
262名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:59:56.41 ID:LjfVpWeA0
自民党賛成決定
263名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:16:13.45 ID:OlTlidwv0
野田を負いこんで解散させて
晴れて自民が法案をだしたほうが筋がイイだろ
自民はウソツキ野田と組んだらマニュフェスト裏切り同罪だ
264名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:18:59.86 ID:m8NDnnWX0
まさに国民不在の増税が決まったも同然ってとこか

これで自民も民主も無いわな、さらに日本が傾くだけだろうに
265名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:19:09.62 ID:QqcDukn70
解散の確約してないから法案持ち逃げされて谷垣交代だな
266名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:21:56.91 ID:ukoRnLHI0
つーか、これから話し合いが始まるんだろ
267名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:22:31.93 ID:TAMXspsW0
自分で上げたくないからな
268名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:23:10.12 ID:QxiHloTW0
今月にでも解散しないの?
269名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:26:22.22 ID:2CzwSQQZ0
次の選挙はむろん民主にもいれないけど
自民にも入れられないな
これじゃ
270名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:40:02.67 ID:DT5j29Dw0
話し合い解散の為に民主は要求を丸呑みするのに
「協議」とな?

谷垣も三流役者だな

日本はこれで増税まっしぐら

小沢を叩いていたおまいら終わったなw



小沢が総理だったら、
・増税などもちろんなく
・ドルは60円に
・日中接近で経済隆盛


な、今は間逆だろ?


271名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 22:45:35.35 ID:r278AfoL0
協議に公明党は出てこないのか。
色々な面で面白くなって来ました。
272名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:14:47.51 ID:aNpOQkKX0
公明は否決するって言ってるからな
どんどんハードル下げる谷垣が小沢切りも撤回して賛成するかどうか見物
273名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:21:51.65 ID:meP269RP0
売国民主党も利権屋自民党も、次の選挙でぶっ潰せ!!
274名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:22:30.07 ID:2kAIyVzc0
あー、自民終わった。
増税したら選挙に負ける。それは野党でも同じ。維新に全部持って行かれるぞ。
275名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:24:57.25 ID:HdPbOj+P0
これで自民完全終了
276名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:25:50.51 ID:+4DSSOnK0
消費税あげたいのは自民も一緒ってか
277名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:25:57.78 ID:Awfc+pam0
>>15 の話を知らない無知はなんなの?
278名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:26:48.67 ID:w6/mxEtm0
最低保障年金の撤回とかの協議に応じるだけで法案に賛成するわけじゃないぞ
279名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:27:20.50 ID:wYJimWfA0
そりゃそうでしょ
修正協議には応じると思うよw
ただそれでも自民が賛成するかはまた別の話
すんなりいくとは思えないw
280名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:27:46.75 ID:tyLb4bqk0
自民信者は、なんて言い訳するのかな。
281名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:29:11.28 ID:QRclUm16O
空気を読めない自民終わったな
こんな状態で増税しても税収増えないってわかるだろうに
282名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:29:12.86 ID:CtvxuJtjO
>>245
麻生は民主党が消費税増税法案提出しなかったら内閣不信任案提出すべきと
283名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:30:56.48 ID:wYJimWfA0
>>280
信者ではないけど規定のラインだね
最大の焦点は上げた消費税の使い道だがそこが多分一番の問題になる

で、消費税増税に賛成じゃない議員も実は自民に多いが
何故か今回は谷垣に一任で増税反対派も大人しくしてる

最終的にどういう形で決着するかが見物だな
284名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:33:58.02 ID:/RgDnc5S0
谷垣が自民も滅ぼす
またよろこばしからずや
285名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:35:39.86 ID:wYJimWfA0
野田は社会福祉財源を目的とした消費税などにはそもそも最初から関心がない
目的は明らかに別だ
そもそも首相になる前は小沢に同調してた人なんだしw
それが何故か消費税上げると言い始めた
前から言っていた自民よりも強硬に

なんでだろうねぇw
財務省が言ったから?
それにしては野田の顔に余裕がない
いざとなると事務次官程度なら首を飛ばすという手があるのが首相だ
だとしたらおかしいな、って

そして、G20までに決着させようと焦ってるw
EUも危ないねぇ
金が必要になるよね、あそこ
286名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:38:15.52 ID:ordWx+De0
民主はマニフェスト違反
自民は公約通り
287名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:40:09.14 ID:dgDJKcC10
さあwここからが茶番劇の本番だ

自民党は「最低保障年金の完全撤回」と「後期高齢者医療制度の廃止撤回」
が絶対条件。これを受け入れてはじめて採決に協力するというスタンスだ。
野田豚は消費税増税さえ出来れば後はどうでもいいから、丸呑みする気まんまん
だが、みんす党内部では不平不満が渦巻いているww
自民は野田豚の丸呑みは不可能だという前提で話し合い解散を狙うわけでw
みんす党のあちこちから飛んでくる銃弾に野田豚が耐え切れるか見物だわw
野田豚を完全支持してるのは取り巻き連中だけで中間派は、公約を完全無視
するなら野田豚を支持しないと公言しているw史上まれに見る低レベルの国会
が始まるよww
288名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:43:48.02 ID:sbgkGqhiO
>>129
■社会保障の負担の分配…負担を国民の間でどう分割するか
 「社会保険方式(社会保険料)」と「税方式(所得税)」は、どちらも国民から徴収されるお金だが、
『「負担のあり方」に対する基本設計が、根本的に異なることを忘れてはならない』。
●社会保険料の基本設計
 社会保険料は、厚生年金や職場からの医療保険は、「定率(どの所得の人も同じ割合)」。
 だが、「最高報酬標準額(保険料が課せられる最高の収入額)」が定められている。
 低所得者に対する免除制度は存在するものの、国民年金は「定額(どの所得の人も同じ額)」であり、
国民健康保険の保険料は、「定額部分(均等割・世帯割)」と「定率部分(所得割)」から成り立っている。
 『全体から見ると、社会保険料は緩い《逆進的》な構造』。
●税(所得税)の基本設計
 これに対して、税(所得税)は基本的に《累進的》。
 ▽《逆進的》…所得に対する負担の割合が、低所得者ほど高い。
低所得者層は、所得に不相応な負担を強いられ、高所得者層は所得に比べ負担が少ない。いわゆる《税率のフラット化(一律化)》も該当。
「貧しい階層」から「富める階層」へ所得移転がなされ、「貧しい階層」は更に貧しくなる
 ▽《累進的》…所得に対する負担の割合が、高所得者ほど高い。負担能力に応じた税率。応分の負担。所得再分配効果が期待される
●消費税
 『《消費税は生存に税金を課ける税》で、蓄財や投資には課税されない、しかも逆進的』。そして、その論理の行き突く先は、法人税ゼロ。

■公費負担の割合(≠金額)を斬り刻み続けた先に待つ未来…《底辺への競争(Race to the bottom)》という現実の絶望
 「公的扶助のレベルが落ちると、それに合わせて賃金が落ちる。また、それに合わせて公的扶助が落ちて、また、それに合わせて賃金が落ちて行く……」
と、『終わりがないエンドレス』(当然、可処分所得も減り、デフレになる)。
 だから、全体を転換していかなければいけない。
289名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:46:32.52 ID:wYJimWfA0
野田にとってだけは茶番ではないがなw
ただ、自業自得
外国の連中が怖いという事
首相になるのはそれなりの覚悟がいるという事
これについてはルーピー鳩山はともかくとしてもしかしたら菅よりも自覚がなかったのかもなw
アメリカから帰った岡田も死にそうな顔してたし
首相になるとしたら、自分が日本の楯になるんだって気持ちがないと困るなぁ
そんなものなる前から持ってないと
だから小泉も酷いと思うけど、折れあまり叩けないんだよね、突き詰めると
息子があちらのシンクタンクで働いていたそうだしw
じゃあしょうがない所もあるよねw、って言いたくもなるねw

今みたいな時代に首相になるってのは度胸がいるんだよ
脅迫に屈せず
しかし、キレず、国全体を背負ってる気構えを持ってないと大変
これから数年は更にそうなる
TPPに反対するのも政治家となると場合によっては命がけ
290名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:51:29.38 ID:M6qJg9/L0
>>1
自民党のシナリオがよくわからない。
民主党議員の殆どが解散に反対なのは間違いない。
それに対して、自民は野田と谷垣で解散の合意するか、阿吽の呼吸に達すれば、
民主党内が反対しても解散は総理の専権事項ということで野田が押し切ることでも
期待しているのだろうか。

しかし、野田にそれ程の根性があるとは思えない。
また、総理の専権事項と云うが、実際には党内のほとんどが反対してたら、
総理とその側近ぐらいでは解散はなかなか難しい。

例えば、閣僚が全員反対しても総理が兼任して署名すればいいから、
総理一人でも解散は可能といわれている。
しかし、実際はそうは簡単に行かない。

例えば、今回の場合解散反対の執行部が、党内の大勢も反対ということを
名分に自党から出している衆院議長を抱き込む。
そして野田が一人或いは側近を大臣に任命して数人の署名による閣議決定書で
解散詔書まで持って行って、それを衆議院議長に提出したとする。
衆議院議長は「とても内閣の総意を得たとは考えられない」と受け取りを
拒否する。
これだけで解散阻止できる。
法的に色々話は出るだろうが、議長の権限は強い。

だから、野田と話をつければ解散させられるなんて自民党が思ってたら、
失敗する。
ただ、野田を辞めさせることだけが目的なら、混乱させて野田を引責辞任に
追い込むことはできるし、辞任しなければ問責可決して全面審議拒否。
しかし、それでは野田内閣総辞職までで解散はない。

自民執行部と谷垣はどんなシナリオを持っているのだろうか。
291名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:55:07.24 ID:HmaTZoNf0
之で増税したら自民も民主もマジで死ぬね
292名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:01:07.79 ID:0dGsnekw0
年金と保険だけで国民から幾ら取っていると思っているんだ!
もうコレ以上上げたら暴動もんだろ!図に乗るんじゃない!!
293名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:04:04.53 ID:wYJimWfA0
自民は心配しなくてもハードルを上げ続けるよw

福祉目的税にしろ、って迫るはず
それ以外は使えない税金にしろ、となw
これで野田はぶち切れて、ものわかれw

俺はこう予想してる
その手前でも壊れるかなw

谷垣は「社会福祉の為の税制改革の一環としての消費税増税」しか認めないと頑張るよw
野田はこれはのめないはず
294名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:05:17.35 ID:Ta80e7F00
自民信者の願望と崖っぷちの希望に縋っているようなレスだな
295名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:06:52.80 ID:K6SiiVCD0
まあ、この先の展開を見ていればいいw

面白くなるともw
296名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:07:44.89 ID:PcFU7Ca2i
谷垣も野田と同じく財務省の犬
297名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:09:44.31 ID:3qXKj+vAO
>>290
もう自民党の上の方は解散なんて狙ってないよ
面倒くさい消費税増税を野田豚一人に押し付けたいだけ

そしていずれ政権は戻ってくると本気で思ってる
勿体無いなぁ…一応自民党にもまともな議員いるのに…
298名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:09:48.46 ID:QYWr456+0
>>290
長文で何をgdgd言ってるんだ
簡単な事だろ、自民党の目的は「小沢派の分断」ただそれだけ
野田が解散を確約したって、小沢を切る事が出来なければ絶対解散はできない
逆に小沢派さえ分断できれば解散なんていつでもできる
「自民賛成で法案は成立するが小沢派から数十人造反で分裂確定」これが
自民党の理想の形それが実現しそうになったから谷垣も乗ってきただけ
299名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:12:46.72 ID:Ta80e7F00
どんな理由や屁理屈で取り繕うが、消費税増税採決賛成に
乗っかった時点で自民党の与党の芽は摘み取られたも同然

増税賛成しても自民が勝つと思っている奴は、信者くらいしかいない
300名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:12:58.42 ID:OhXskbHU0
自民の増税案は景気回復が大前提

今増税すれば公約違反
301名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:12:59.30 ID:vJY56O0zP
まーた騙されたのか
302名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:13:38.69 ID:K6SiiVCD0
>>297
自民が賛成しないと消費税増税は通る見込みが全くないんだがw
だから増税の方は一人に押し付けることは無理だぞ
それが出来るなら今頃強制的に可決してるだろうw
303名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:14:55.51 ID:SvrZXb6V0
さっさと協議して、民主が低姿勢の内に「景気回復後の増税」を飲ませる方が得策に思える
いずれは増税はするだろうし、仮に応じなかったら政権復帰後に増税案通そうとしても「野党時代に応じなかった」と叩かれるんだから
自民が政権に戻ってからじゃ野党がまた猛反発するだろうから、今のうちに通して政権復帰後に「総理が増税時期を決められる」ように
しとくのがこの際上策だろ。その総理が野田並の増税信者ならアウトだけど。
304名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:17:21.36 ID:Ta80e7F00
正直、景気回復後の増税ってのも眉唾もんで
増税したい政治屋や官僚が、庶民の状況無視で都合の良い数字を
だして即増税になりかねない懸念がある
305名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:17:50.50 ID:OhXskbHU0
自民党はもともと地元の商工会などの支持で成り立っている政党。

谷垣はそんな事もわかってないバカ。

消費増税がどんだけ小規模企業を苦しめるのか考えろって。
306名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:19:15.33 ID:ujB4bjck0
でも

日程守る保証なんかないわけでw
307名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:21:25.22 ID:zLz7XGFN0
税金の使い道なんて政権取ったほうが決めるんだから、今から議論する必要ないだろ。
自民なら土建に、民主なら福祉にバラまくだけなんだから。
308名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:22:20.60 ID:OhXskbHU0
野田にしても谷垣にしても増税すれば支持を得られるとか
所得の再配分で景気がよくなるとか

本気で思ってるなら真性のガイキチだから。

世界の常識の真逆w
309名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:22:27.74 ID:K3IAbEu70
当事者も何が何だかわかってねえだろたぶん
310名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:23:46.33 ID:QmwufgfW0
>>307
NO
民主なら韓国にばら撒き中国に盗られてゆく
自民なら中国にばら撒き韓国には渋る
311名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:27:54.97 ID:0wzNsauP0
>>81
採決の期日をきちんと切るように要求しているのも、なし崩しに採決を延期するのを封じて、
小沢の離反を促すためとも取れるしな。
どの道、参院自民党は衆院で可決されたとしても参院で否決して突き返す気でいるんだから、
自民党が法案を通すつもりだとは到底思えない。
312名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:30:50.29 ID:0wzNsauP0
>>307
来るべき首都直下地震・南海沖地震への備え...いや、それ以前の、安全に通行できる道路や橋梁と
言ったものすら、お前は要らないというのか。
313名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:33:45.68 ID:OhXskbHU0
まぁ財政が逼迫しているのは事実だけど、そーなった原因は民間を含めた経済全体の
衰退が原因であって、それにより税収が落ち込んでいる。

ならば財政の再建は、日本経済全体の再生しか道が無いではないか。
なんでそれが理解できないんだろーな。

民間から余計に奪って財政が一時的に復活しても、それが破綻の始まりだっつーのよ
314名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:35:16.23 ID:b3ss6Wej0
自民党も相変わらずクズだなぁ。
マニフェスト詐欺の消費税増税を民主と一緒にそんなにやりたいか。
315名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:36:05.24 ID:Ta80e7F00
そもそも今回の増税は財務官僚が決めた事だからなあ
財務官僚とケンカ出来る党を支持したいが、そんな党ないからなあ・・
316名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:38:02.39 ID:6JyqzXwM0
自民は増税は公約してるし、民主にやらせれば矛先は民主にむくから
好都合だろ。
本気で潰す気なら協議に応じなければいいだけ。
317名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:41:53.90 ID:zLz7XGFN0
>>312 地味な工事はやらずに、箱物とか道路とか分かりやすいものを作ってきたのが自民党だろ。
耐震化工事しました、除幕式やりますとか無いだろ。
自民なら景気回復してから増税とかメンヘラかよ。
318名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:48:02.34 ID:0wzNsauP0
>>316
国債増発では破綻しないことも、総需要喚起策で景気を上向かせない事には何をやっても
財政健全化は果たせない事も、散々説明されてるはずだがな。
お前は、最低限の知性も無い。
319名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:49:31.08 ID:uuA2PYdy0
>>70
もう少しまともなやり方するかと思いきや自民党も変わらないね。

与党復帰はこれじゃ無理だろうね
320名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 00:51:49.49 ID:6JyqzXwM0
民主と自民がつるんで増税を企むなんて想像できなかったことが起ころうとしている。
増税する前に国民に信を問うとかいってたのに解散を確約しないと協力できないとか
、増税は既定路線化してしまったのは自民も民主もインチキそのもの。
321名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 01:08:07.03 ID:8HyyZbZbP
民主の増税案は8%に上げて数年後に10%に上げる。自民党案は一気に10%に
するというもの。どっちかえらべ。
322名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 01:26:53.13 ID:SvrZXb6V0
>>321
物事は正確に。
民主は「最初から時期を定めた上で」段階的に
自民は「時期は定めず十分に景気が回復したら」一気に
323名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 01:33:25.07 ID:4HWP3bdH0
>>96
>しゃーないだろ、増税しなきゃ国策が上手く流れない
>間接税なんだから万人平等だろ

逆進性
324名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 02:03:33.42 ID:E56PVzqbP
325名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 02:30:45.43 ID:vwtA1H0U0

だめだ だめだ ばかりでは 脳無し としか見えないから ちゃんと考えるべきだ


でも、やっぱりダメかも知れないな 民主党はもちろん 自民党も 一回 粉砕しないと


で、ばらばらになって パーティーの組み直し が望ましい
326名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 02:33:10.80 ID:lCcUeu7yP
不景気下で増税とかばかげてる
修正協議に応じるって事は当然景気条項盛り込ませるんだろうな?
民主案そのままだったら自民には入れないぞ
327名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 02:39:33.32 ID:0wzNsauP0
>>326
こんなところにカキコするよりは、自民党のメールフォームに
その文章を送り付けるべきだろうよ。
328名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 02:40:04.33 ID:K6SiiVCD0
自民党は面白い回答を出してくれると思うよ
民主と相乗りするくらいなら、TPPにもさっさと賛成しているだろうしな
329名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 02:42:07.20 ID:0wzNsauP0
>>328
増税法案にしたって、菅が最初に言い出してから、既に1年半以上過ぎてる訳で。
自民党が本当にマスゴミの言う通りの増税賛成なら、震災があったにしても、とっくに増税法案は
通ってなきゃおかしい。
330名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 02:52:16.21 ID:NQ4q+XnN0
ネトウヨ連呼=極右チョンコリアン=日本の左翼/在日/差別恫喝/マスゴミ/生活保護不正/媚中韓
331名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 02:58:50.78 ID:K6SiiVCD0
>>329
谷垣が常日頃言ってるだろ
社会保障のための抜本的税制改革と
その一環の為の消費税上げでしかないので、消費税上げたいです、で、同意するような筋合いの話じゃない
だから逆進性は?景気回復との整合性は?継続性は?と論争を挑むが、まともに相手できないからお流れw
増税の為の増税じゃないからなw
332名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:17:04.92 ID:QYWr456+0
>>329
菅の時は社会保障以外の攻撃要素がいっぱいあったからな
就任直後から尖閣諸島→小沢証人喚問問題→震災、ドタバタ続きで
菅も消費税どころではなかったし、自民党もわざわざ菅に協力して
やる必要もなかった
333名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:17:21.82 ID:nO/7l8SQ0
民主党に入れても増税
自民党に入れても増税

自民党に入れるともれなく公明党が付いてくる

害が少ないほうを選ぶなら民主かな・・・
334名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:23:05.70 ID:k974vgAdO
>>141
セットになってる最低保障年金みたいなバラマキつきでは穴の開いたバケツだ。
穴ふさいだら容認かもな。
335名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:24:53.15 ID:LDWEMi2u0
自民に政権復帰した際の要望
 ・生活保護の正しい支給(もう古い勢力に左右されちゃダメよ)
 ・財政健全化(消費税UP容認した以上もう赤字国債はダメよ)
 ・国土保全(都から尖閣買い上げるくらいの気概を見せないとダメよ)
336名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:28:24.32 ID:0wzNsauP0
>>331
増税のための増税じゃないなら、ハッキリ反対と言ってもらいたいもんだ。
自民党の国土強靱化法がきちんとハマれば、増税そのものが不要になる公算が高い訳だし。
337名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:29:02.65 ID:NKweEfGq0
結局は解散なしで飲まされる、そうなると反谷垣の動きがどう出るかで局面は変わる
兎に角豚も谷垣も秋の党首選に向かっては、一蓮托生の相乗りを選んだ
338名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:31:53.24 ID:gu5uhEId0
解散無しなら出来レースと見られるな
自民も完全に終わる。
339名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:34:50.60 ID:kOGzzO3WO
>>333
すげぇなw
この二年間のミンス政権を見てソレを言ってるんだろうな?

病院行けやw
340名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:35:10.03 ID:0wzNsauP0
>>337
なんで谷垣が野田の無理心中に付き合うと思ってんの?
おめでたい奴。
341名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:35:58.42 ID:b/PMkXpU0
この不景気に増税とか正気かよ
完全に終わるぞ
342名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:37:23.67 ID:kOGzzO3WO
>>340
谷垣も野田同様党内に爆弾抱えてるからじゃね?
343名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:38:34.52 ID:NKweEfGq0
>>340
今更遅いわな、失敗すれば秋の総裁選は確実に負ける
344名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:39:43.16 ID:BUmGGcWS0
>>333
ミンスだと民潭・総連・日教組が付いてくるぞ?
そこに公明が合流すると日本が終わるので
自民が引きとめてる構図だ。
345名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:40:04.95 ID:4VC9dPjm0
よもやとは思うが谷垣のリーマン面は頼り無いからな
悪い方に行かなきゃ良いが
346名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:40:06.58 ID:IF2rn6p9O
思い切って次の総裁を麻生に戻せば面白いのに。
彼はデフレ脱却が最優先で、景気回復後どうしても足りなければ
消費税を上げさせていただくと、政権交代前から一貫して主張してる。
マスコミのミスリードを際立たせ晒す良い機会だと思うんだけどな。
347名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:41:09.85 ID:E8Ti5EMI0
出さないで継続審議コースが一番最悪のパターンだからそれは避けないとw
348名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:41:51.55 ID:HMfyunHS0
自民も民主も腐っても2大政党なんだから
揃い組みの談合政治やっても大丈夫なんだって。
国民に選択肢がない政治なんだから。
電力会社が気に食わないからって電気いらないって言えない
住んでる自治体の政治が嫌だから他の自治体と契約できないのと同じ。
349名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:42:18.32 ID:gu5uhEId0
わざわざ自民も墓穴掘る気満々かw
石原(息子)の顔見れば今直ぐでも相乗りしたい面してるし

こんな時期に増税て他の国なら暴動起きるレベルw
まして食品や日用品も相変わらず非課税にはしないからな。
350名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:45:51.84 ID:IF2rn6p9O
民主党は国内向けの約束は悉く裏切るが、
国外向けのバラ撒きなどは国会すら通す間も無く
素晴らしいフットワークを発揮するからな。
あれは政党としての綱領すら持たない単なる
寄せ集めの反日売国詐欺テロ集団でしかない。
351名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:46:31.62 ID:XkoSbEQs0
ただの修正協議だろ。2閣僚更迭に応じたら、とりあえず協議には応じるって言ってたじゃん
その上できまるかどうかは別問題なのに。あくまで協議入りだから
マスゴミなんか「2閣僚を理由に協議を停滞させる野党が国会を停滞させてる」とか
叩いてたし。
352名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:46:49.64 ID:gu5uhEId0
まぁ増税するなら
解散は最低限させろ自民よ
でなきゃ二度と自民も浮上はしない。
353名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:47:57.25 ID:0SXkPOTy0
何、谷垣も高額生活保護者やめて
一般生ポ受給者になりたいとな、それ以上は
贅沢できないから首くくれ、無能メガネ
354名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:50:20.30 ID:b/PMkXpU0
歯止めがかからぬ円高
世界同時株安
ユーロ不安
大手電気の大規模リストラ
中小支援法終了

年末にかけて大嵐になるぞ
355名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:51:08.66 ID:HMfyunHS0
消費者が車を買わないから補助金を与えたよな。
消費需要が盛り上がらないのに消費税上げてどうするつもりだ?
消費税収は上がるし、国民の購買意欲も下がらないと読んでいいのか?
そうじゃなかったらさらに景気が悪くなってどんだけの企業が
倒産に追い込まれるか。
356名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:54:58.37 ID:0SXkPOTy0
>>355
それどころじゃねえよ
16万社に消費税還付金配ってんだもんww
357名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:57:47.29 ID:b/PMkXpU0
ただでさえ今モノもカネも動かなくてひいひい言ってる所だらけだってのにな
実態経済と関係ないところで思惑で動く投機マネーは動いてるが・・・
本当に日本の息の根を止める気か、政治家と官僚は
358名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:03:37.26 ID:4VC9dPjm0
>>351
だからそれだけなら良いが谷垣、石原、茂木のメンツじゃ
最悪のパターンになりかねないだろ
名目成長率○%に届いたらなんたらが無実化し兼ねない事を心配してるんだよ
359名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:12:09.96 ID:u4YLteIB0
200兆円をゼネコンに突っ込むと公約してる党だぜ?
そんな財源あるなら増税なんて必要ないよな
今回も自民のマニフェストなんか大嘘だってことだよ
360名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:14:14.96 ID:U0kzu/kP0
>>358
そこらへんがどうなんだろうね
茂木が政調会長になって名目年4%成長目標と国土強靭化計画を掲げた経済政策を出しているんで、経済の重要性は十二分に考慮されているとは思うんだけど。
一方で、石破は自身の動画(イシバチャンネル)で話していたんだが、景気条項を入れることに反対みたい。その石破は政調会長を外れたが、石破のような考えが主流なのかどうなのか。
361名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:22:05.06 ID:U0kzu/kP0
もともと自民は社会保障財源としての消費税増税を謳っていたわけで(10%を公約にして参議院選挙で勝った)、消費税と社会保障の自民党案を民主党が丸呑みするのであれば、協議して不思議でもなんでもない。
相手が自分とこの案を丸呑みするのなら、それを蹴っ飛ばすのは、むしろ民主党くらいにわけわからんこと。
協議の段階でいろいろと他の条件を課すことはあるだろうけども。それよりも協議の段階で民主党がさらにグチャグチャになるんだろうけども。
362名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:22:51.07 ID:4VC9dPjm0
>>360
国際社会の場で約束を破ったり発言がぶれたりするのは絶対NGだよね
彼らはそういう経験が充分とは言えない、どちらかと言うと国内向け政治家
その辺のセンスが心配
363名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:36:44.28 ID:0SXkPOTy0
空理空論さ所詮は
大学出てTV出て選挙出た方がいいんじゃね?
と担ぎ上げられて現実の社会は何も知らず
党内協議だ〜閣僚討議だ〜仕事してるフリして
甘い汁吸って
ええ加減せい馬鹿タレ共
364名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:42:00.52 ID:nO/7l8SQ0
選挙前に自民党が公明党と決別宣言するなら迷わず自民に入れるよ
365名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:52:21.61 ID:AiPKOD2jO
なんだかんだ言って自民党も財務官僚には手も足も出ないんだよ。
この異常な円高と長期に渡るデフレ下で増税を行ったら取り返しのつかない不景気になるからな。
366名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:54:22.80 ID:OnSetUqN0
輿石を孤立させようという策略だよ
367名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:54:43.54 ID:IF2rn6p9O
政局批判しておいて比例で何党とか無いわな()
比例区など廃止して人物を吟味すべき。
実は国民の方が政局ばかりに囚われてるから、
ろくな政党が出て来ない皮肉だと思う。
心掛ければは所属政党より、選挙区で最も優秀な候補者を選ぶよう心掛け、
当選者で志を同じくする者同士が集まり結党した方が
健全だし議員全体の質も高まる。これが今の日本に必要なのでは。
368名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:57:28.74 ID:0SXkPOTy0
まあ叩けば税務署にチクられて・・
なら財務省訴えたれよ、総量規制なんぞは重大な個人への財産権の侵害だってな
369名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 05:57:07.21 ID:54fBsrDU0
>>1
鳩山→菅→野田は悪夢、民主党はもうどうでもいい!

谷垣自民党、公明党よ、マスゴミよ!

増税の前にやることがあるだろう!

消費税増税で★マニュフェスト詐欺のクソ民主党★と組むなよ!

すでに「増税翼賛会」は形成されている
http://diamond.jp/articles/-/16960
370名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 06:21:53.42 ID:sgPNe4LN0
もう野ブタはいらんわ
371名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 06:26:41.30 ID:yuieuxTr0
所詮増税党か
372名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 07:44:36.64 ID:zvcao/fn0
自民党執行部やべーな。
こりゃあかん。あかんぞ
373名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:17:46.20 ID:Et1tN1X6O
>>290
谷垣は総裁の座にしか興味が無い
解散または消費税増税法案の成立が無いと成果が何もない
374名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:20:27.72 ID:Vm2MPrbr0
21日までに参院を通過しないと閉会で廃案だっけ?
・・・どのみち間に合わないんじゃね?w
375名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:20:30.75 ID:Nrq3xlTl0
マジで谷垣消えろよ
376名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:20:40.36 ID:Et1tN1X6O
>>300
景気回復なんか言ってたらいつまで経っても増税できないと自民党の党幹部の参院の誰かが言ってたよ
町村も民主党の景気条項削除しろと国会で
377名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:21:39.34 ID:Fxh22+7i0
応じても応じなくても叩かれるなw
378名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:22:08.47 ID:EhRWXNSx0
>>2
はい
379名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:24:24.57 ID:kJ2nDR6R0
銭を搾り取る相談の時だけ仲いいのな
380名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:25:44.44 ID:quqR9a5F0
>>376
まじかよ・・・
景気回復させる方法が自民には無いってことか
381名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:27:23.77 ID:P9BtK8vNi
>>376
タメだわ
もうミンスと一緒でいいわ
382名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:28:02.43 ID:FogQd/go0
増税で社会保障が何とかなると思ってる連中は、超絶に頭が悪いだろ?
383名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:29:17.35 ID:57uEQZCSi
さて、困ったのは民主党か
384 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/07(木) 08:29:19.95 ID:6o0cIqr3O
>>376
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
385名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:33:45.69 ID:cGsqp1dU0
日本人の敵。
386名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:35:16.92 ID:Et1tN1X6O
>>384
町村は国会で言ってた
ただそっちのソースは知らない
まあ町村は国会のネット中継全部見直すと出てくるのかも
確か民主党の党内の政調会合意の後の町村の質問

あと、政府の消費税増税遅過ぎ
もっと早く増税すべきだ
景気回復なんか言ってたらいつまで経っても増税できない
一気に10%にすべきと言っていた人間確か参院だったと思う
そっちソース探してる
ネットの新聞記事だった
387名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:35:51.51 ID:R6JkDLNs0
そもそもミンス政権が日本をこんな状況にしてくれた時点で自民の政権交代前の公約なんて無理だろうに
388名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:39:46.19 ID:Et1tN1X6O
>>384
見つけた

自民党幹事長代理は「遅い」 政府の消費税引き上げ時期

自民党の田野瀬良太郎幹事長代理は30日夜、政府・与党が消費税率引き上げを
「2010年代半ばまでに段階的に10%まで引き上げる」とすることを正式決定したことについて
「遅い。もっと早く10%にすべきだ」と批判した。
また、引き上げ時期を「経済状況の好転が条件」としたことに対し

「そんなことをいっていたら、いつまでたっても消費税を上げることはできない」と述べた。
都内で記者団の質問に答えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110701/stt11070101050000-n1.htm
389名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:40:38.86 ID:AIi2zpuM0
>>376
2009年の衆院選で当時党首だった鳩山由紀夫が
『このまま麻生政権が続いたら春には景気回復して増税議論が始まる』
って言ってただろ。

第一、景気が悪化した状態で増税しても確実に税収が減るから
増税する意味が無くなるじゃん。
390名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:42:12.33 ID:Et1tN1X6O
>>389

それは俺じゃなくて自民党と民主党に言ってくれw
391名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:45:04.72 ID:0SXkPOTy0
>>386
それ言ってたよな、みんな騙され過ぎ
あやつらの潔癖症が国民を殺しかねない
392名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:46:16.22 ID:xhmMVUWh0
解散に追い込むつもりはどうなった。
大連立する気マンマンだなこれw
393名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:48:28.77 ID:Et1tN1X6O
>>391
潔癖症というかただのアホかと
町村なんかは昔講演で福田首相時代暫定税率問題のとき環境税視野にガソリン税はもっと上げるべきだと言っていた
あの人は増税は熱心だな
394名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:52:50.79 ID:0SXkPOTy0
 総量規制で資金需要を激減
     ↓
  円高なのに増税
     ↓
   中小企業壊滅
     ↓
   大量の失業者
     ↓
    9条改正 
こういうシナリオが見えて非常に危険
395名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:58:59.42 ID:hQq3XYkXP
まあ、自民がこの体たらくだから、
やっぱり、第3極は伸びるな。
ご愁傷様。
396名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:04:01.87 ID:dsmvcq/a0
自民党はせっかく名目GDP成長目標を経済政策として出しているんだから、なぜそれを景気条項と絡めないかなぁ。
あるいは日銀法改正を併せて出すとか。
397名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:04:08.81 ID:0SXkPOTy0
昭和金融恐慌の再現だろコレ
398名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:08:46.15 ID:8FGfarmX0
消費税による税収があがっても所得税、法人税等がそれ以上に下がる。
399名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:09:47.39 ID:Et1tN1X6O
>>396
国民生活に興味が無いから
消費税増税は経済界と財務省と他国の要望だから
財政規律がそもそも経済成長率に優先するという発想

これのどれかだろうね
400名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:10:31.75 ID:K17h53R7O
フーバーばっかりだな。デフレがヤバイ理由は大戦の引き金になる事なのに。
401名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:16:07.49 ID:X5UogS/EO
マニフェスト撤回させて増税なら大連立

マニフェスト温存させて増税なら、自民消滅

どっちをとるのか
いずれにせよ、民主党内の極左バカはダンマリなところをみると、主流派にぶら下がりで生き残りかぁ
402名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:18:38.59 ID:P9BtK8vNi
>>388
自民党解党した方がいいわ
403名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:19:52.34 ID:0SXkPOTy0
>>398
んなもんで済むわけねーし、消費税の税率上げたって
還付金貰える企業と消費税転嫁できずに廃業しだす企業が増えるから微増か微減しかならないよ
リストラ廃業の嵐は確実、パチンコ屋だけは生き残るかもな
モノより金を求める以上ギャンブル産業は安泰
404名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:23:42.45 ID:86Lz8l7q0
大連立するときは、小沢とは手を切るんだよね。
つまり民主のほうが少数になる可能性があるんだけど、それでも野田首相?

どうなのよ。
405名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:25:49.98 ID:Et1tN1X6O
>>402
自民党も民主党も外交安保で多少毛色が違うだけで財務省右派左派くらいの違いしかないし、>>403の言うようにさらにデフレは加速だね

あと>>388に加えこんなのも

「消費税15%必要」野田毅・自民党税調会長が講演
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/426454/
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110109/fnc11010921410126-n1.htm

とりあえず自民党民主党はグダグダ過ぎ
406名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:30:14.45 ID:0SXkPOTy0
税が支払われるまで皆さん見えてます?
これが実情なんですよ

13の税務署が還付で赤字に !!
 
 全国の税務署のうち消費税の還付金が消費税の税収を上回っている税務署、つまり赤字の税務署が13もあります。
 表2は赤字の税務署をマイナスの大きい順に並べたものです。1位はトヨタの本社がある愛知県豊田税務署です。
 この表にある赤字の税務署はいずれもその管内に輸出大企業を抱えています。
 私が調べた範囲で赤字になった主な理由を備考欄に書いてみました。
 還付金をもらっている企業は全国でおよそ16万社、 一番多いのは東京の芝税務署で4333社もあります。
 芝税務署の管理運営部門は月末までに振り込まないと
 利息をつけなければなりませんので還付金の振り込みに追われています。


http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/101115-01/101115.html
407名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:32:44.75 ID:cfWvgsb50
谷垣馬鹿過ぎる('A`)
408名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:33:00.76 ID:DjjnNk130
日本の未来を考えればこうなるわな。
409名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:35:00.35 ID:Ta80e7F00
>>408
何が未来だ、デフレ状態での増税なんざ
その未来すら削り取るのに、ああ未来って政治屋や官僚や大企業の上役や
公務員などの未来の事なんだろうな
410名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:38:24.83 ID:b2tzIOaD0
ダニ垣みたいな小物バカじゃダメだわ
411名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:38:32.39 ID:86Lz8l7q0
ところで、横路一派は小沢につくのか仙谷につくのかどっち?
412名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:39:37.97 ID:P9BtK8vNi
>>409
景気が過熱していたバブルの時に
借金して公共事業やった経済音痴自民だからな
413名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:42:46.43 ID:Et1tN1X6O
>>408
日本の消費税は税率が低く見えるがまやかし
その証拠に財政における消費税税収の割合は諸外国に既に近い

…ということは、既に広く薄く所得の低い人間に打撃になる作りになってる
>>388の政治家が言うように消費税増税したら、さらにそれが進行
>>405の自民党税調のドンが言うように15%なんかにしたら最低水準の出生率はさらに下がり結婚できない人間激増で財政も破綻

未来とは何?
アメリカや日本にたかる公務員既得権益層や外国の未来?
414名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:45:07.30 ID:6pPSrI1t0
>>413
トータルの税収の国際比較は?
415名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:47:00.69 ID:iS+ovZju0
民主内に対しての揺さぶりだろうね
衆院で民主党内から反対票を出すように仕向けるためかな
民主内で採決の日程がきまらないだろうし決まれば分裂かな
416名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:50:35.75 ID:Et1tN1X6O
>>414
消費税で得られる金額が、国の税収全体占める割合の比較で既に諸外国にかなり並んでるとなってる
ググるとすぐ出てくる

トータル税収は国民負担率という意味?
国民負担率だと、税+社会保険料等で日本は諸外国と比べて高くも低くもない中間くらいだったと思う
417名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:51:00.86 ID:0SXkPOTy0
議員が経済がまるで見えてないんだよ
株価や為替を見ててもそれがどう影響するかは分からない
金融の事は日銀にとか財務省にとか、日銀は銀行としか話さないから需要不足というだけ
金融における需要不足は知ってても庶民の供給不足は見えない。
だから昔の議員は選挙区秘書に回らせて実際の動向聞いて回ってた
418名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:51:05.06 ID:+ZN9JEOj0
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    次回総選挙前夜
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (^皿^#)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は総選挙 民主党を血祭りに上げるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党になってからというもの景気最悪で株も不安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口なんかありゃしない
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金の話なんか忘れ去られて派遣にすらなれない
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないって言ったのに政治生命かけるとか言ってるし
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    子供手当は外国人に配るわ、ナマポの不正受給は薦めるわ
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚なんぞできるか!
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがいくら擁護したってもう遅い!
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
419名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:51:53.07 ID:dsmvcq/a0
>>386
町村は安倍と近いはずなんだがなぁ。
自民党の名目3〜4%成長目標なんてのは日銀法改正を前提としているわけで、それを自民党の経済政策に織り込ませたのは安倍あたりが中心になっていたはずなんだが。
修正協議では社会保障と一緒に経済政策も民主党に飲ませなければ、意味ないのだが。
420名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:54:17.59 ID:Kpcr6BOp0
2閣僚更迭したし、小沢には意見伝えたし
協議に応じないと約束破ることになるのでは?
まぁー民主も散々破ってきたからいいじゃんって手もあるけど
鳩山も動いてるし、まだまだ民主党内は揉めるでしょ
プラス原発も絡めてきたし
421名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:55:18.49 ID:tlW1W3l60
消費税を無くすことから日本の復興は始まる!
422名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:55:36.73 ID:wZeoygUn0
協議はまとまらない予感。
423名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:57:43.28 ID:DjjnNk130
なんでも反対の野党とは違うところに
自民党の責任政党としての誇りを感じる。
424名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:57:50.76 ID:Et1tN1X6O
>>419
思うに自民党の増税反対派は中川とか、あの辺しかいなくて、安倍とか麻生は日和見
麻生も消費税増税法案提出しなかったら内閣不信任案提出すべきと言っていたが、これは本来消費税増税法案提出なら内閣不信任案提出じゃないとおかしい
425名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:57:50.79 ID:0SXkPOTy0
>>419
安部に経済なんて分かる分けないだろうw
総量規制なんてバカな真似するかよ
426名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:04:32.32 ID:OrRTFiGh0
自民党の2世3世議員が頭の悪い跡継ぎばかりだったんだよな
頭のいい日本人の議員が出ないように、だろうけど
安倍家でなんで安倍さんが議員になったか、というのがもうねw
試験で自分の名前を漢字で書くのが精いっぱいみたいな知的レベルの議員が
いっぱいいるだろ あれはひどいわ
427名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:05:55.21 ID:l4hg0RKfO
協議は国会でやれよ。自分で密室協議は談合になるとか言ったくせに自民はw
428名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:06:00.68 ID:Et1tN1X6O
>>419
あと消費税増税派だけど
自民党
谷垣 石原 林 石破 伊吹 森 古賀 小池ゆり子 佐藤ゆかり 田瀬 野田毅 施耕…
民主党
菅 野田 前原 枝野 藤井 岡田 仙谷 藤村…

この辺がとりあえず目立ってるけど、この人たちはもうことごとく政界追放で
429名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:07:46.91 ID:mtYSEqEG0
自民も消費税を上げたいが
自分達が政権をとってるときには上げたくないのが本音だからな
落としどころを探ってるんだよ
430名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:08:53.31 ID:JVTf22OW0
自民が公明切って民主に寄り添ったから
公明党が独自路線の大型減税セットの消費税シフト案を打ち出せる 万歳!!
431名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:09:43.64 ID:sZGzrT+l0
与党ミンス党自体まとまってなくて、反対がいるのに、
合意がなされたら
野党自民党は、全員賛成しちゃうの?www
432名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:23:08.55 ID:WVaMIcEL0
>>399
国民の仕事(生活)を守っているのが経済界、なにボケかましているんだ?
433名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:31:43.80 ID:Et1tN1X6O
>>432
そう書いてないよ
4つのどれかだろうと書いただけ
…多分全部だろう
434名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:31:48.46 ID:0SXkPOTy0
>>432
外国の消費にも頼れない今、どうすんだ?
外貨は一杯政府はもってて円高で、庶民には金がない
年功序列も捨てた法人には今や妥当な所得分配機能はねえぞ
435名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:38:39.65 ID:dsmvcq/a0
>>434
>外貨は一杯政府はもってて円高で、庶民には金がない

そこで金融政策と財政政策の併せ技が必要になる。内需対策と円高対策(外需)。
実際、自民の出した名目GDPの巡航成長率や国土強靭化計ってのは、それなわけだ。
これをきちんとやれば景気は回復するはずでインフレ基調になる。そのときに消費税増税をすればいいわけで、逆に景気が回復するまで消費税を上げるべきではない。
>>428の自民増税派でも、それがわからないなんてのはあり得ないと思うんだけどなぁ。よくわからんよ。
436名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:39:55.28 ID:Et1tN1X6O
>>434
自民党の案だと公共事業と金融だね
これは賛成
民主党は諸手当ての整備
これも一定の合理性がある
子ども手当てみたいな大ざっぱなものではなくて、もっといろいろ細かく少しずつ生活のいろいろな局面を支える形に

…ただ、こういうのは限界がある
やっぱり、根本的には正社員給与引き下げ
クビ切りを容易に
代わりに失業保険拡充と労働市場の活性化と支援の仕組みを分厚く
新卒一括採用の排除の方向に
同一価値労働同一賃金の方向に
労働法制の厳格化
強力な円安誘導
消費税インボイスシステム導入

この辺かと
ただ自民党も民主党も支持母体の意向に背くのでできない
同一価値労働同一賃金なんか全政党に無理だと思う
437名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:41:45.84 ID:4B6V29m20


さすが偽装保守自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

438名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:50:07.29 ID:Et1tN1X6O
>>435
いや消費税増税はその条件でも反対だ
インボイスシステム入れないと、生活必需品は品目毎に5%据え置きに仮にしても仕入れに掛かる消費税は非課税にならないのであまり意味がない
インボイスシステム導入は世界的な流れだし、これをまずやってもらわないと消費税増税には反対
自民党も民主党も非常に嫌がる
439名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:04:37.26 ID:0SXkPOTy0
食玩みたいな離れ技するからだよw
酒税もアルコール0%とか発泡酒とか
440名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:29:46.72 ID:OPj2IHWuP
>>435
増税が必要なのはインフレ時と言う基本が理解出来ないアホが多過ぎるよね
441名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:35:51.73 ID:wzseg7aK0
>>1

最悪
自民は、もうないわ
民主党と壊滅してくれ
442名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:38:41.23 ID:9OgecKqY0
民主も酷いが自民に戻ったらまた暗黒社会が始まる。
443名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:43:58.47 ID:JVTf22OW0
消費税シフトタイミングはインフレかデフレかと問われれば
デフレの時の方が痛みがない、給料が高止まりしてる中で
物価が下がるのだから消費税UPは相殺される。
すでに遅すぎた感があるがまだ間に合う。
最低賃金、生活保護の見直し前だからね

今旬な話題の生活保護不正受給のモラルハザード
この問題の根本に年収400万以下の逆転現象がある
したがって年収500万以下は健保、医療費負担以外
生保並みの優遇を受けていいはずなのだ。
もちろん総合的にバランスを見直す必要もあるけれども
444名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:45:21.91 ID:Ta80e7F00
何か突っ込む気になれないほど呆れかえるレスだな
445名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:48:48.40 ID:4VC9dPjm0
>>411
毎度勝ち馬に乗る、奴らは生業として議員やっていたいだけだから
446名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:51:13.55 ID:4VC9dPjm0
主張としては直間比率で間接税を上げるのは流れだけど
トータルで増えちゃ話にもならない。
447名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:52:24.94 ID:2RGxQyfm0
これでほぼ増税決定だな
民主もひどいが自民も最悪だ
448名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:53:40.53 ID:IthxHNEz0
参議院の自民党は通さないだろ
449名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:54:41.68 ID:BwWuvUK/0
何も変わってない自民
こんなんじゃ次の選挙で民主と共倒れだなww
450名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:56:13.37 ID:1ibataMn0
与党の暴走を止めない野党か?






両方とも消滅してもらわないと・・・・・・






451名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:00:39.04 ID:2RGxQyfm0
自民は歳費削減や公務員改革には猛然と反対していたのにな
増税だけはやけに積極的だな
452名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:02:00.71 ID:wzseg7aK0

日本から消えるべき政党
自民党、民主党、公明党、社民党、
453名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:03:15.12 ID:wZeoygUn0
結局公明党も協議参加か。
どうなることやら。
454名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:04:41.12 ID:KNsnvnZy0
いつまでも自民党は国会妨害をつづけても良識ある世論の理解は得られないからな
タレント攻撃して矛先かわそうとしても失敗だったし
455名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:07:52.61 ID:JVTf22OW0
>>453
また東が勝手にやったんだろう
456名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:17:01.87 ID:K3IAbEu70
何十万人殺す気だ
457名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:19:16.39 ID:cfR1vwuZ0
面白い展開になると思うぞ
本当に消費税増税の話をしてるのかどうかw
それが焦点なのは間違いないけどなw
ただ、公明党参加というのは気になるな
458名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:20:41.56 ID:M9S+OkXwP
いよいよ消費税増税か
459名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:25:20.30 ID:TNFKKJrE0
修正協議に応じるまではいいんだよ。

問題は自民党の落とし所がどこか。
そして、野田は消費税が否決された場合にどう考えているのか。
460名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:28:54.84 ID:cfR1vwuZ0
野田は総辞職しか考えてないと思うが、その場合は消費税は絶対上げられなくなる
消費税上げろと圧力をかける相手に義理を通すにはまだ解散総選挙の方がマシ
要するに「わたしできませんでした」と白旗上げるわけ
国民的にもその方がいい
だが、民主党の都合としては何が何でも与党にしがみついて怖い選挙を先延ばしにしたい

どっち向いてるかと言うだけ
461名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:34:54.08 ID:tJ4LlDNOO
空気嫁ない自民
ばっかじゃねえの? こいつら
情けねえ奴らだよな
462名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:42:13.34 ID:P9BtK8vNi
自民支持して来たが、劣化ミンスの橋下維新に日本をぶっ壊して貰った方がいいのかも
もうあかんわ
463名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:48:56.07 ID:86Lz8l7q0
修正協議は始めるが、自民の修正内容は民主の否定だからさすがに飲めない。
ただ、採決は避けられない流れなので採決はする。小沢グループの造反で否決の可能性。

ここまでの予想は立つ。

問題はそのときに野田が解散するか総辞職するか。
464名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:53:59.20 ID:K3IAbEu70
食料品などの税率を低くする「軽減税率」は、10%への引き上げ実現後の検討課題とした。日経

最低10%なんだなw
465名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:57:13.31 ID:4VC9dPjm0
谷垣、石原には政敵を叩き潰す気概が無いからな 甘ちゃんだよ弱い
466名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:59:37.96 ID:nLVjAMDL0
自民が修正協議に応じた

って言うけど、民主党が出した法案を修正するわけでしょ。
国会審議でダメだ、って言われていた法案を修正するんだから、協議に応じるのは与党(というか政府)の方だよね。

467名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:00:38.62 ID:Kpcr6BOp0
>>453
定数是正してないし
関西は計画停電の可能性が極めて高いし
総辞職じゃね?
468名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:06:54.10 ID:NnbcWk/c0
>>466
協議ってのは法案を自民の案より(場合によっては丸呑み)するから賛成してくれるよなって意味の協議だから。
民主が自民の案パクって出したところで、自民がそれに賛成する目処がつかなきゃ無意味だし。
469名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:23:48.99 ID:0SXkPOTy0
>>443
だれがそんな儲かりもしない利益出るかどうか分からない商売やるんだ?あきれるわアホ
観光立国と謳って円高政策とってるようなもん
政策はアドバルーン広告じゃねえんだよ
470名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:29:14.21 ID:JVTf22OW0
財務省は取り合えず10%じゃないと予算組めないって政治動かしてるのだから
内容はどうでもよいが有利な形で決着付けたい民⇔自、
庶民減税がないと支援団体が許さない公明党
長引けば体制を整えてくる維新
公明党がどこで枠組みを変えてくるのか

トリプル選挙で革命が起こる!
主役は庶民だと言う事をわからせてあげよう
471名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:37:26.55 ID:nLVjAMDL0
青山さんは、
内閣総辞職、細野内閣発足で8月に総選挙
って、言ってた。

民主党にとっては、それが一番ダメージが少ないのかも。
472名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:40:21.89 ID:0SXkPOTy0
財政と金融はセットだと言う事がなぜやつらには理解出来ないのか・・・
財政=税収とでも思ってたら大間違いなのに
473名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:45:10.63 ID:VRJ9Mz2e0
逆法則の青山かww
474名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:47:45.33 ID:Et1tN1X6O
>>470
公明党幹部は「自民党が入るなら足並みをそろえるべきだ」と語った

日経
475名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:49:22.75 ID:wZeoygUn0
細野内閣か。
意外と良いかも。
476名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:51:41.92 ID:nLVjAMDL0
>>473
まあでも、ありうるよ。

任期満了で衆参同時選となったら、ダメージは最も大きいだろうし。
選挙するなら、相手は谷垣自民の方がいい。となると総裁選のある9月前。
クビをすげ替えてマスコミに煽ってもらえば、多少は支持率アップするだろうし。
すげ替えるとなれば、イメージのいい細野で。

過半数は取れないだろうけど、ダメージは最低限かもよ。

来年の参院選までに自民党叩きまくれば、まだ衆参捻れは続けられるかも。



なんて考えてても不思議はない。
477名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:53:20.45 ID:byZ/SaBHi
>>471
ねえよw
いつもの青山さんの妄想だ。

第一、今のキーパーソン、野田、小沢、大島、二階、橋下、全部B型じゃねえか。よく見ろやw
478名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:54:46.28 ID:NKweEfGq0
>>476
ねえよ輿石の爺いが許さない、参院で店晒し造反多数で否決党分裂とか手は幾らでもある
479名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:55:52.61 ID:YzEo/1Dw0
俺の腹はきまった。
いかなる問題、害があろうとも、維新一択。

自民を完全に見限りました。もう、永久に投票しません。

480名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:57:48.65 ID:wzseg7aK0
3年もお灸を据えたのに効果なかったな・・・
481名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:59:29.31 ID:86Lz8l7q0
総理に固執してる野田が総辞職するわけがないと思うのだが。

解散しないで総理を継続する方法か、解散しても総理を継続できる方法を模索してるはず。
まぁ、詰んでると思うが。
482名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:01:26.30 ID:wZeoygUn0
野田内閣総辞職で細野内閣誕生。
消費税増税法案は取り敢えず廃案として公務員改革や一票の格差是正などの法案を先行させる。
来年の通常国会で税と社会保障法案を再度審議し成立させる。
そして選挙は来年7月の衆参同時選挙。
483名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:02:00.30 ID:YzEo/1Dw0
もう駄目だわ、この国、って今日、初めて思った。
いろんな奴が、もう駄目、もう駄目って書いてたけど、俺はそうは思ってなかった。
でも、もう駄目。

円高で外需崩壊。消費増税で内需崩壊。

失業率とか、経済指標全体が、もの凄く悪くなる。
でも、きっと統計の取り方とか変えてごまかすんだろうな。

484名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:07:13.50 ID:7pt5io28i





えーっと、くそ朝日さん見てるー?


野党が協議に応じない!野党が悪いみたいな記事書いてたけど、


協議に応じないのは民主党の中のクズ連中なんすけどwwwwwwww



責任野党って何だよw
485名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:07:22.38 ID:NKweEfGq0
>>482
小沢と輿石はそれに近いがマスゴミが邪魔をする、それから原発にのめり込み過ぎて
いるのが微妙な所だが、嘗ての大蔵対通産の戦いに出来るかも
486名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:13:10.49 ID:z6QzjXk20
>>19
いや、ここは一発は一発ってとこで民主党を騙し討ちしてもらいたいけどね

そんな約束民主党としたかもしれないが、我々は必ず守るとは言ってない! みたいにw
487名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:14:41.30 ID:7GxRk4Bz0
やっぱりな。糞だなガッキー。
ガッキーを早く降ろせよ。
ミンスとガッキーが日本の重し。
488名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:15:14.77 ID:wZeoygUn0
しかし野田が何で今国会で消費税増税法案成立を目指すのかが判らない。
社会保障法案の提出は来年の通常国会なのだから両方共来年の通常国会で良い筈。
消費税増税実施は2014年度からなのだから十分に間に合う。
489名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:15:39.84 ID:7pt5io28i


協議が進む → 小沢発狂w 民主党を離党するしかなくなり小沢終了のお知らせ。


協議が先延ばし → 野田発狂w 命がけの役割がなくなり退陣せざるを得なくなる。


先延ばしになると思うよ。
民主党がアホ過ぎて党内まとまらず、増税反対派は離党しても
先行き無いから醜態晒しながら民主党に居残りw
490名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:19:03.52 ID:APiheKRA0
>>485
http://www.youtube.com/watch?v=6Dq6O-szVsE#t=00m50s
http://kwout.com/cutout/f/s8/sj/bqs_bor.jpg


  民団「小沢先生なら目本人をやっつけてくれるニダ!

      
        ニダ!!!!!」

wwwww 
491名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:21:43.00 ID:APiheKRA0
>>441
はいはいwwwせいぜいがんばれ、チョン沢派よwwww


究極の大悪法、外国人住民基本法提案者
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160669461
提出議員 *民主党6人:円より子、首藤信彦、増子輝彦、郡司彰、辻泰弘、京野公子、 石川知裕 ←ここ注目(大爆笑



汚沢派wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

492名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:24:12.03 ID:zNhujaBmO
>>484
協議がまとまらないのは自民党のせい

と書くと予想。
493名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:25:35.32 ID:GZOYg/XU0
それでも俺は自民党に投票する。他の所に入れたって無駄だからね。
494名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:25:51.25 ID:iCNXnQ1L0
こんなの西やんがだまってないぞw
495名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:26:55.37 ID:VRJ9Mz2e0
自民党が政権とったら公明党と連立だから連携解消するまでは投票できないわ
496名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:29:41.07 ID:EAUz8yt20
>>471
あれってそれをさせないために言ってるんでしょ。

この前までは輿石が小沢を裏切り小沢斬りをする事が決定と言ってたんだからな
まあメタンハイドレート利権で自分の嫁さんを博士とか言うような人間はあれだな。
嫁さん、茶髪やったがな
497名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:38:26.79 ID:Kk+ZTCHg0
15日までしか時間ないってのが笑えるな。
498名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:38:31.19 ID:82RHSEcB0
増税しても税収増えないってみんな知ってるのに、なに知らん顔して話進めてんの?
499名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:39:29.92 ID:0SXkPOTy0
消費税の納税までについては悲しいかな
この前の日曜討論はみずぽが一番理解してた
逆進制とかで誤魔化す山口みたいな議員はOUT
赤字になるのになんで?みたいな

はぁ・・・
500名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:46:58.51 ID:82RHSEcB0
5%→10%って、中小企業にとって納税額が倍になるって話だよ。
価格に転嫁なんか出来ないから、全額負担だよ。
売上前年同額でも納税200万円が400万円になるんだよ。
売上下がって納税額200万円が300万円に増えたらどうすんの?
企業努力の限界超えてるよ?

国会議員ってなにやってんの?
501名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:09:35.41 ID:0SXkPOTy0
とりあえず輸出業界以外のカラクリ消費税の手口を紹介しとこう
消費税とは売り上げ税と勘違いしてる人が
未だ大多数である

※受け取り消費税−支払い消費税=納税消費税
 [(100円)5%=5円]−[(80円)5%=4円]=1円←これが納税額

では何故還付金が発生するのか
例えば年間売り上げが1億円の法人があったとする
ここが2億円借り入れなり投資により新規店舗を建てた、すると・・・
売り上げは
[(1億)5%=500万]−[(2億円)5%=1000万]=−500万円(500万の還付金が発生)

となる、これは会社は赤字やんと思うかもしれないが
設備投資の資金は分割して払ったり投資なりの金なので単年度では
赤字になどなるわけがない、なんと16万社に対して還付金が発生してるのである
輸出の場合

[海外で売った分の消費税は0%0円]−[国内で支払った消費税]=確実な還付金
となる
502名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:15:54.76 ID:9O+/IKrW0
次の選挙も自民は無いな。
503名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:17:30.90 ID:73T4bQlV0
自民も民主も次の選挙覚悟しとけよ!!
俺の友達にも親戚にも職場内でも全員に話しといた

ともかく自民民主全員全滅落選させてやるから
首洗って次の選挙覚悟しておけ!!!
504名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:18:56.34 ID:RTD7DJhi0
ありがとう自民党
505名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:19:12.43 ID:yX6J6hDP0
時間一杯まで引っ張って「呑めないなら反対」って流れだろ。
ガッキーが維持でも成立させたい風だが、自民の内部でも慎重論はある。抑えきれるかな?w
506名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:19:17.62 ID:0SXkPOTy0
一番苦しむのは不動産持ちの個人大家さんとかかな
賃貸住宅は消費税は非課税、新規に建築するなら丸々消費税負担するよね
後は3000万以上6000以下の売り上げの販売業及び製造業
この辺は壊滅的になる
507名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:20:37.78 ID:Ta80e7F00
>>505
そんな回りくどいやり方ではなく、初めから修正審議を拒否すればいいだろうに
508名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:24:44.02 ID:nLVjAMDL0
>>478
党分裂させて、輿石には何の得があるんだろう。

あるいは、このままズルズル先延ばしして、来年衆参同時選になって、民主党になにかいいことあるんだろうか?
509名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:27:30.54 ID:nLVjAMDL0
>>488
ふつうはそう思うよね。

いったい野田の頭の中では、いつから「増税待ったなし」になったのか?
少なくとも、政権交代時は「待った無し」じゃなかったはずで。
510名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:39:49.18 ID:0SXkPOTy0
>>509
恐らく円高と還付金だよ財界から圧力かかってんだよw
トヨタ自動車の場合売り上げ8兆円そのうち5兆円が輸出
消費税の還付金はおよそ2100億円
デカいよ〜
511名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:40:20.93 ID:cfR1vwuZ0
消費税上げろとうるさいのがIMFとかG7のみなさんだったりするので、次の政権を担うつもりがあるなら
協議に応じないというわけにはいかないよw
512名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:40:53.08 ID:YzEo/1Dw0
自民党税制調査会は7日午前の幹部会合で、
消費税率を2段階で10%に引き上げる政府方針の容認を決めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120607-00000028-mai-pol

513名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:42:35.11 ID:Et1tN1X6O
>>500
だから増税するにしてもインボイス導入が大前提

自民党も民主党もクソ
514名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:42:54.55 ID:fQ/5cX/F0
どうせはじめから決まってた日程でしょ?
どっちも同じ穴の狢なんだから。
一応ゴネて抵抗しましたが、国民の生活を第一に考えて応じましたって形にしたかった自民の都合と、
相当な努力で妥協しました!って言いたかった民主4の都合のすり合わせ。
515名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:44:18.48 ID:Ta80e7F00
>>512
また、自民党税制調査会は7日午前の幹部会合で、
消費税率を2段階で10%に引き上げる政府方針の容認を決めた。
政府が低所得者対策として検討する「給付付き税額控除」には、
反対する方針を確認した。

なんだかねえ
516名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:46:25.81 ID:Nh/CUuIy0
自民は最初から増税だったろ??
民主が増税無しに解決してみせると大見栄切ったくせにやっぱり増税って言うなら
解散か全員政界から引退するのがスジじゃね??
517名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:46:58.23 ID:Et1tN1X6O
>>512
自民党ドンドン折れてるww
なにがなんでも消費税増税させるつもりだww
還付金なんか、どうせまたあとで議論しましょうになるな
518名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:47:25.28 ID:0SXkPOTy0
それはないだろ余所の国の税制に口出しちゃマズいだろ
それに税収にも繋がらない税で?
うーん、あるとすれば日本が保有してる外貨の使い道を勝手に約束したとか
そうすればイザ円刷って円安に歯止めをかけれなくなるらかな?
ま、野田が尻尾出すまで

519名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:47:29.49 ID:B7iqNtMT0




裏では・・・・・自民さん、消費税増税を成立させる為に大芝居を打ちませんか?

民主さん、見返りはなんですか?   役人利権の山分けでどうですか?


仕方がりませんな。わっはっは結局損をするのはいつも国民ですな








520名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:47:38.01 ID:r4/NP5nT0
自民が乗っかって成立したら
次期選挙で維新が郵政法案のように
増税法案を見直しますと言ったら
圧勝じゃね?

どうぜこいつらじゃ公務員改革なんてやる気ないんだし
521名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:48:57.01 ID:Nh/CUuIy0
自民は最初から増税だったろ??
民主が増税無しに解決してみせると大見栄切ったくせにやっぱり増税って言うなら
民主は解散か全員政界から引退するのがスジじゃね??
自民は増税しないなんて言ったこと無いぞ??
522名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:49:59.60 ID:Ta80e7F00
>>520
維新は既得権益を叩くのは得意だしなあ

しかし売国奴か既得権益擁護か小泉竹中の残党で
3番目がマシってのがなあ

いかに日本の政治が屑って事なんだろうよ
523名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:51:15.45 ID:UigQ0AZV0
>>509
財務大臣就任後
524名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:52:07.82 ID:0SXkPOTy0
還付金の事がバレたら
自民党も民主党も壊滅的だよ
だってこれ庶民から払った税金かすめ取るようなもんだもん
525名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:52:32.06 ID:Nh/CUuIy0
>>520
そんなに騙されたいの??

政治家は嘘をついていいのか??

嘘吐き合戦見てて楽しいの?マゾ??

じゃあオレが税金タダって言ったら信じるの?

馬鹿??
526名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:55:09.13 ID:fxdrtm15O
>>521
自民は増税一直線なら最初から話し合いに応じればいいのに小沢を切れば話し合いに応じるとか他の党の内部に干渉・駆け引きし過ぎ。
527名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:56:05.57 ID:jMci/NPU0
増税→解散→社会保障改革はずっと先送り
という展開が見える・・・
528名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:57:05.68 ID:0SXkPOTy0
君が家を買ったら
輸出業者及び還付金受け取る会社16社が何故か儲かる

誰だよこんな税制作ったのはw
529名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:57:18.46 ID:Nh/CUuIy0
>>526
野田みたいに何が何でも増税の

 馬 鹿 増 税 と

自民の政策の見分けもつかないの??
脳にウンコ詰まってない??
530名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:59:45.22 ID:Ta80e7F00
自民は最初から増税と吼えているボケナスが一匹いるが

自民党の増税は景気回復後というのがあったのに
それを放棄して民主党の法案に乗るようでは
民主党と変わらんよ

自民党が自身で与党に返り咲くのを放棄したんだよ
531名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:59:53.89 ID:0SXkPOTy0
君が家を買ったら
輸出業者及び還付金受け取る会社16万社が何故か儲かる

こうだわ
532名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:00:35.36 ID:Nh/CUuIy0
>>526
ウンコ脳に分かるようにヒントをあげよう。
増税一直線はブタ野田の馬鹿増税。
自民は一直線じゃない。麻生氏の提案を思い出せ。
533名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:01:15.34 ID:cfR1vwuZ0
>>530
大事なのは開始時期ですよw
それにメディアは基本的に民主党の味方だからな
民主党というよりも、消費税すぐあげろというIMFとかの味方
534名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:01:49.14 ID:FbcPAGu50
国民の税金で生活してんだから協議に応じるのは当たり前だボケ。
何も仕事しないなら金返せ。
535名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:03:06.50 ID:Ta80e7F00
>>533
結局日本の政治家って既得権益にいる人間ってだけ
外圧に屈して官僚の仕切るなら選挙なんざいらないじゃん
536名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:03:52.62 ID:Et1tN1X6O
>>529

自民党幹事長代理は「遅い」 政府の消費税引き上げ時期
自民党の田野瀬良太郎幹事長代理は30日夜、政府・与党が消費税率引き上げを
「2010年代半ばまでに段階的に10%まで引き上げる」とすることを正式決定したことについて
「遅い。もっと早く10%にすべきだ」と批判した。
また、引き上げ時期を「経済状況の好転が条件」としたことに対し
「そんなことをいっていたら、いつまでたっても消費税を上げることはできない」と述べた。
都内で記者団の質問に答えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110701/stt11070101050000-n1.htm

「消費税15%必要」野田毅・自民党税調会長が講演
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/426454/
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110109/fnc11010921410126-n1.htm
537名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/06/07(木) 16:04:04.10 ID:43IHn1G/0
  ∧∧
( ̄ー ̄)

自民党は、どっちにしても多難の道だわ。
どうすればいいかしら。

(1)多様な利害調整をする政策政党をめざす場合
    →民主党との差別化が困難になる
(2)国旗国歌、愛国心等を強調する保守思想政党をめざす場合
    →コアな少数の支持層しか集まらず、幅広い得票ができなくなる
(3)規制緩和・市場競争による経済テコ入れをめざす場合
    →みんなの党・維新との差別化が困難になる。農民&中小企業が離反。
538名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:07:25.47 ID:cfR1vwuZ0
>>536
何時の話だ何時のw

>>537
各国との協調路線を堅持しつつ(2)にするしかない
また、そうしないと、外国の金クレクレ攻撃に「うちはそれ指向してないんでw」って断れない
これから金の亡者達が特に欧州やアメリカから更にやってくる
党の方針としてそっち向いてないからと言わないと、幾らでもせびられつづけて、結局景気も回復しない
539名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:08:21.64 ID:Nh/CUuIy0
>>536
ソースが消えてるね。
キミの勘違いか
何か不正確な報道だったんじゃない?
540名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:12:33.32 ID:4VC9dPjm0
細野は無いでしょここに来て経験不足の素人担いだら流石に国民も呆れるよ
曲がりなりにもG7の国だぜ青山も適当な事言ってんなw
541名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:14:19.74 ID:Et1tN1X6O
>>538
つか朝生も普通のテレビもいろんな自民党議員出てくるが、介護の話題とかでも既に5%分は歳出ここ10年で介護分だけで増えてるから、5%増税はただちにやってもいいくらい当たり前の話だと何人もの人が
問題はその後どこまで上げるかだと
民主党議員もほとんど同じ論調で話す
542名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:16:42.11 ID:Bi/5zC+j0
内閣不信任案のネタを模索中
543名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:19:47.45 ID:cfR1vwuZ0
>>541
しかし、野田はこの期に及んで「福祉目的税としての消費税あげ」には難色を示してるからなw
多分そのあたりで争ってると見る
俺もそういうことなら上げてもしょうがないかなと思ってるしね
ただ、それは開始時期とかも当然見極めながらになるわけ
でも、野田のはどうもそうじゃない
だから自民もハードルを上げたり、部分だけ賛成を繰り返してるんだろう
大事なことは消費税を上げるかどうかよりも、上げた分を何に使うつもりかと言う所だ
そこが問題
底の抜けたバケツみたいな欧州に突っ込む為でしたとかなら絶対反対して貰わないと困るが
自民は今の所、その点については堅持してるみたいだな
報道見てる限りでも、それが正確なら
544名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:19:55.66 ID:Ta80e7F00
こうなるとはある程度は予想はついていたが、正直実際そうなると
溜息しか出てこないなあ

これでまた日本経済が危機的状況どころかもう駄目なるかも知れないなあ
545名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:24:11.13 ID:z6QzjXk20
ああ、もう富士山も怒り狂うだろうな
546名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:26:12.07 ID:Et1tN1X6O
>>543
いやそれでも反対だ
既に税収全体における消費税の割合は日本は低くない

ということは、いかに本来消費税取ってはいけない所から取ってるか

消費税はまずインボイス導入
そしてどこを非課税にするか、または還付システム導入するか厳密に議論しないとダメだ
自民党案だと5%据え置きの対象を設けてもインボイス導入になってないので、サプライサイドの仕入れに掛かる消費税負担は上がり結局生活必需品の値段は上がる
もしそこの値段が上がらないと今度は中小企業バタバタと潰れまくる

まずインボイス導入で整理すべき
547名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:27:25.57 ID:4VC9dPjm0
福祉目的の恒久財源としての消費税はわかる(財政にも関わることだし)
ただ何もしないで増税はないよ、無駄を省けば消費税以外の税率は下げることが出来るはず。
548名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:31:40.55 ID:Ta80e7F00
しかしこのスレは伸びないな

やはり2ちゃんネラーは勝ち組ばかりで
増税しようが問題なしって事か
549名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:33:20.41 ID:cfR1vwuZ0
>>546
消費税上げに賛成と言いつつも、谷垣はあくまでも「税制改革全体を見据えて」と繰り返している
これは開始時期も自分達が与党に返り咲いたら、見極めてから、って意味とほぼ一緒だ
ただ、今あげないと言ってしまうと、上げると次に言えなくなる
だから、決して反対とは言わないはず
インボイス云々、あるいは軽減税率の問題についても自民の側から言いだしているだろ?
調整だけでも時間がかかることを自民側は見透かして言っているんだよ
でも、それならすぐには上げられないな
しかし、一度決議した後なら修正はよりハードルが低いので、賛成を取り付けようと頑張ってるのが野田
だが、恐らくだけどTPPとかに対する姿勢もそのあたりに材料に使ってると思うね
だから俺は部分合意をしたが、この国会での消費税上げには自民は反対するしかないですね、で決着すると思う
550名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:42:08.31 ID:cfR1vwuZ0
野田は不自然な焦り方をしている
そして国会での法案ってのは、一度決議した法案を内閣で弄って通す方が、まるまる通すよりもずっと簡単だ
で、なんでもいいから賛成させようとしてるわけよ
自民が前から消費税上げに前向きだったのを利用して
でも、各論で、しかも多分要所で、「これはしないですよね?やらないですよね?」って念をおされてる状態だと思う
TPPに対しての自民の姿勢を見ても、協議自体は拒否してないのだが、実質上「不利になるようならイヤだよ」と駄目出ししてるのに近い
特に、金融慣行、保険、食の安全、車などのミニマムアクセス、そしてアメリカが後で勝手に裁判起こすアレw
これらは絶対受け入れないと釘を刺してる
だがそうなるとアメリカもTPPなんてやる意味が全くなくなるw
消費税でもこれをやってると思われるな
551名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:42:14.42 ID:Et1tN1X6O
>>549
国会はどうなるだろうな
今はほとんど税率だけ
それも自民党が折れ二段階増税承認

その後に残る低所得者対策の問題は、還付も軽減税率もそもそも非常に時間が掛かる問題
だから棚上げ

後は最低保障年金や後期高齢者医療制度
これは自民党伊吹が法案も出ていないのだから、民主党は撤回する必要は無いと

という事は後は解散か
解散合意は一度自民党は阿吽の呼吸論で事実上撤回したから、…こうして見ると障害も乗り越えられてしまう可能性も0じゃないんだよな
5分5分だと思う

公明党が協議入りするだろうが必ずしも積極的ではないから、公明党がファクターになるのかも

今話題は谷垣野田山口の首脳会談に移りつつあるが

…ただインボイス導入はどの党も嫌がり事実上放棄
552名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:42:20.68 ID:Nh/CUuIy0
フランクミューラーとポルシェと名義人の住まないマンションには
10000000%くらい課税したれ。
553名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:43:27.06 ID:NslcAideO
解散は何時?

554名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:47:48.14 ID:cfR1vwuZ0
>>551
税率二段階で上げるのは民主党と合意したとしても、だ
情勢が違ってきて、民主党の現有勢力が明らかに弱体化したらどうなる?
「消費税を上げる方向で検討しているが、状況は好ましくないので、今は見送る」
政権に返り咲いた自民がそういっても、文句を言う国民がいると思う?
普通いないよねw
約束破りだと民主が騒いでも、説得力がまるでないから、放置していいんだ
国民との約束ではないしねw
だが、手法としては「二段階に分けて、税率上げを実施」は十分有り得る選択肢だ
今の状況はその手法をとることを否定してないというにとどまる

で、確かに公明党の動き方次第だなぁ
民主党(=野田)の味方はしたくても出来ないだろうし、どうなるのやら
555名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:48:01.49 ID:f/bBPtO50

泥船民主党と抱きつき心中したがるアホの谷垣

556名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:06:12.19 ID:4VC9dPjm0
甘い言葉で野田に毒饅頭食わせるようなテクニック使えないからなバカ垣は
557名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:10:23.30 ID:cfR1vwuZ0
そんなつまんない手法を使う必要はないよw
ってのはさ、野田が本当の相手じゃないからだよ
消費税上げろとうるさいのは、IMF、G8の連中、そして格付け会社だ
こいつらが野田の後ろにいるわけ

という事はつまんない引っ掛けを使おうとしたら、そこで補足されて手を捻られる
メディアも朝日から読売、日経まで野田の味方だというのを忘れちゃいけないな
毎日も産経も自民の味方はしないぞ

谷垣はだから正攻法で相手してるだけ
だが、これが一番厄介だ
対話にすら応じないと非難することが出来ないし、消費税を福祉目的税に遣う事自体は誰もなかなか反論できない
忍耐力を要求される戦術だが、自分が崩れなければ相手が勝手に崩れる
我慢比べだな
558名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:17:12.75 ID:NnbcWk/c0
>>557
>消費税上げろとうるさいのは、IMF、G8の連中、そして格付け会社だ
財務省っていっておけよw

559名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:26:31.50 ID:cfR1vwuZ0
>>558
ああ、まだその方がいいかなw
でも財務省も一枚板ではなかろうから、そのあたりでは難しいなw
官僚もちゃんと年金貰いたいだろうしね
そのためには最低限健康じゃないとな、日本の財政が
そういう意味ではひっそりと造反して自民にデータ渡してるのもいそうだ
相手が国会議員なら申し開きもたつしね
それも官僚の仕事だからw

ま、谷垣はなかなかどうしていい指揮官だとは思うよw
攻撃は下手だけどw、防御戦はなかなか得意じゃないか、と感心している所
谷垣がダメダメとメディアがうるさいのも、一見して地味な経理屋みたいな谷垣が意外と難物だからさっさとやめて欲しいんだろうなw
560名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:33:41.17 ID:kRygYAgT0
>>2
ww
561名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:36:07.32 ID:kRygYAgT0
>>9
新しいのがでてきたなw
コピペは出来ないんだろうな。
562名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:38:43.30 ID:biQ2YNoW0
谷垣は突っ込みどころがなく、マスゴミの持ち味である下品な難癖がつけられないからね。
朝鮮仲間の民主ならマスゴミもその手法をとらないけど
日本人の自民には容赦ないからね。
片山さつきへのマスゴミの絡み方なんか見るとまさにそれ。
563名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:49:37.74 ID:cfR1vwuZ0
とりあえず、EUが落ち着いて、
「完全な泥船で金突っ込むだけ無駄。放置した方がマシ」
あるいは
「何かの間違いで一体感が出て来て、回収見込みがあまりたたなくても援助した方が良いように見える」

大きく分けてどっちかが明らかにならない限りは、使途不明のままでの消費税上げなんて理由つけて全力回避だよw
上げますとなった直後に、「お金出して」って来るに決まってる
野田も無責任な約束した可能性が死ぬほど高いからな
泣きそうな顔でお願いされたとしても駄目なものは駄目と言わないと首相やる資格なんて無いんだよw

ちなみに可能性が高いのは前者w
スペインは援助するが、ギリシャには出さないとか、もうEUの精神とかどこにも残ってない状態
あんなものが持つ訳ない
放漫バブルではどっちかというとギリシャよりスペインが酷いってのに
クルーグマンも言ってるだろ
政治リスクの方が怖いんだと
564名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:01:14.76 ID:K1oxyyYU0
増税しても良いけど、税金払えないよ 結果は出ている
減税しとけ!公共事業をやれ!これが正解
565名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:54:24.49 ID:GoD41lYn0
約束だから修正協議に応じるけど、
15日までに党内まとめ上げろや。by自民
566名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:37:20.88 ID:g88CeEUd0
民主と自民を支持してるヤツらだけに増税しろよ
567名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:48:39.61 ID:CekOluMH0
>>563
あんたの説明分かりやすいね。ありがとうございます

俺は民主党を根絶やしにしたいんだが
お前さんの自民の勝算はどのぐらいと読む?
568名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:08:28.50 ID:qUl/XAs10
        ∬      グツグツ
      ∬     ∬ 
        j──i  ∫ 。
     。 /     \  /
     〔_ ̄キムチ鍋 ̄ 〕
      \___ /
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、._ \;
  ;/ノ( \三∪./   \;
..;< ⌒Y (__人__) ノ( ... >.;
 ...;\u|.. |++++|  イ.. /;
  ..;ノ   ⌒⌒ >>208\;

569名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:09:38.64 ID:2LiP6Q1S0
>>549
谷垣信者?

結局,再選のために長老の言い分を飲むだろう?
昨年の菅不信任案も抵抗していたが,抗しきれなかった。
逆に「最初から成立の芽はなかった」と公言した石破の更迭を飲まされた。
中曽根参院議員会長の人事案が長老から撤回させられたときは傍観。

今回も求めていた「解散確約」得られていないのに修正協議に応じさせられた。
570名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:11:36.52 ID:0hWC6q5v0
正直、自民も協議には応じるしかないだろうな
これ以上、民主と喧嘩してても得るものが何もないもん
民主がクソだからと相手にしなかったら
政治が進まないと叩かれる
ある種、八方ふさがり
571名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:11:44.31 ID:ck+7hBMx0
前の選挙で消費増税を掲げた時点で自民は終わってる
景気がどうあろうとも消費増税なんて絶対にやってはいけない事くらい分かってるはず
どうにもこうにも日本を破壊するバカな政治は止まりそうもない
572名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:14:09.54 ID:K734ZkGKO
税金は上げろ
政治家は減らせ
減らしてから上げろ
573名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:34:45.97 ID:dIUQ8YlxP
>>549
なるほどw
574名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:02:51.00 ID:KnD9hOdm0
>>573
勝手な解釈にw
575名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:06:59.26 ID:zlZF+33q0
結局自民も消費増税まっしぐら
576名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:08:29.03 ID:UnNCvWoF0
まあ、増税は仕方ないからな。
小沢や鳩山がおかしいんだよ。
577名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:43:32.70 ID:qAsmihMi0
野田は民主党内をまとめきれず、消費税の増税失敗する。
でも首相は辞めない。
総選挙は来年になる。
来年の政権交代まで、野田総理のままだ。
578名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:05:26.72 ID:huJpekiL0
そうね増税はしかたないところまで来てるね
公務員給与と利子だけで国の収入を超えてしまう勢い
回避する為には借金を減らして公務員の給与を下げるか人を減らすか。

何にもしないから国民が増税させない。というより払う余裕がない世帯が80%
不法滞在、地下銀行送金、税金払う前に帰国、脱法事業、不正受給
そんな奴等から使った分だけ平等に税金取れるのが消費税移行の利点
当然、従来の所得税法人税を軽減し年収500万以下ぐらいは給与天引き無しに
年金健康保険介護保険住民税もなし 消費税30%でやり繰りする
税の簡素化で公務員減らし企業の人件費も減るもちろん税だけではなく
許可資格認可も簡素化 国民総背番号で益税を徹底回収し低所得者には還付
住民票発行1万円、駐車違反、未成年の喫煙飲酒科料10万円、成人逮捕に要した費用は実費請求
公務員も自分たちの給与は利用者負担で賄う
納税者保護は国の仕事だから消防救急医療は無料
1000兆円の借金作った団塊の世代の年金は破たん処理、生活保護でカバーし
資産100億でも年金足りないという馬鹿を駆逐

ま〜無理だろうね 笑
579名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:20:40.40 ID:uKO9Vxcw0
最低保障年金、撤回求めず 自民幹事長
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0703L_X00C12A6PP8000/
580名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:59:12.54 ID:xMpjWXj60
拾ってやっても良い政策にだけOK出してるだけだなw
最低保障年金の方がナマポにするよりマシだろって視点があるだけの話さ
少なくとも検討には値する
今のままでは年金を貰わない奴には逆にナマポを出す事で国庫を圧迫とか
アホみたいな事になりかねないからな
でも、具体策の方でやはりやりあってるようだなw
とにかく上げるのかどうなのかという話に野田は移りたくてしょうがないだろうけどw
581名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:44:01.34 ID:334yCSVxi
民主が下野しない以上は野田に首相で居て欲しい
鳩菅みたいなクズがまた出てみろ、日本はトドメ刺されるど

582名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 02:39:15.17 ID:xMpjWXj60
TPP進めようとする野田がクズじゃないですって?
583名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:18:57.89 ID:LvywSAgZ0
税が支払われるまで皆さん見えてます?
これが実情なんですよ

13の税務署が還付で赤字に !!
 
 全国の税務署のうち消費税の還付金が消費税の税収を上回っている税務署、つまり赤字の税務署が13もあります。
 表2は赤字の税務署をマイナスの大きい順に並べたものです。1位はトヨタの本社がある愛知県豊田税務署です。
 この表にある赤字の税務署はいずれもその管内に輸出大企業を抱えています。
 私が調べた範囲で赤字になった主な理由を備考欄に書いてみました。
 還付金をもらっている企業は全国でおよそ16万社、 一番多いのは東京の芝税務署で4333社もあります。
 芝税務署の管理運営部門は月末までに振り込まないと
 利息をつけなければなりませんので還付金の振り込みに追われています。


http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/101115-01/101115.html
584名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:21:20.07 ID:LvywSAgZ0
とりあえず輸出業界以外のカラクリ消費税の手口を紹介しとこう
消費税とは売り上げ税と勘違いしてる人が
未だ大多数である

※受け取り消費税−支払い消費税=納税消費税
 [(100円)5%=5円]−[(80円)5%=4円]=1円←これが納税額

では何故還付金が発生するのか
例えば年間売り上げが1億円の法人があったとする
ここが2億円借り入れなり投資により新規店舗を建てた、すると・・・
売り上げは
[(1億)5%=500万]−[(2億円)5%=1000万]=−500万円(500万の還付金が発生)

となる、これは会社は赤字やんと思うかもしれないが
設備投資の資金は分割して払ったり投資なりの金なので単年度では
赤字になどなるわけがない、なんと16万社に対して還付金が発生してるのである
輸出の場合

[海外で売った分の消費税は0%0円]−[国内で支払った消費税]=確実な還付金
585名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:30:40.12 ID:uKO9Vxcw0
政府が提出した法案は付則に引き上げ条件として「経済状況の好転」を掲げ、経済成長率で名目3%、物価変動の影響を除いた実質2%を目指す目標を示した。自民党は成長率の数値目標は「将来の政権を縛る」として、削除を求める。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS07030_X00C12A6MM8000/
586名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:32:21.61 ID:UuiuyfqO0
民主消費税上げ→自民ネトサポ「野豚死ね!政権交替!」
自民消費税上げ→自民ネトサポ「消費税上げは仕方ない!」

なにこの工作員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
587名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:40:43.80 ID:CaGiyFby0
>>585
この国は終わったなw
588名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:48:33.47 ID:LvywSAgZ0
この場合何が問題なのか?
元々消費税は社会福祉目的税とか売り上げ税だとかから論争が始まった。
しかし当時の自民党内でも実際に商取引を理解していた者は希、政治家は
経験不足を指摘されるのがもっとも嫌な事である事に留意しとこう

受け取り消費税−支払い消費税

こうなった経緯は商取引には必ず仕入れが存在するこれに考慮したというのが名目だが
問題は設備投資や業務に必要である、建物や車など高額な物は多い
何が矛盾しているかはまさにここでこれらは皆原価償却される耐久財なので
これを仕入れと強調するのは非常におかしい
耐久財は決められた償却期間があり、原価償却とは申告書を見れば分かるように経費の項目として存在する
このやり方だと新規に大型資本をどんどん投入する業者は消費税など払う必要はなくなる
さて、あなたの生活の周り環境をよく見渡してみて欲しい。
その景色が今地方の都市やその周辺部に広がっている
それがこの馬鹿げた税制の答えである、もちろん人材派遣であるあなたの給料にも
正統といえ公平と思えるだろうか?
589名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:51:47.76 ID:2vESVJxH0
>>585
自分たちがやりにくくなるから?
こいつらも増税したいんじゃんwww ふざけんなwww
590名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:53:51.66 ID:LvywSAgZ0
更にこれが海外で売るモノであるなら国内の税制は適用出来ない

591名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:16:42.21 ID:/9oelKn60
中国は好きではない、寧ろ嫌いなほうだが
長期政権で政治的に強固なのは素直に羨ましいと思ってしまう
コロコロ変わる首相は仕方ないがなんでこう皆で足の引っ張り合い
なんだろうかのぅ。協力してなんとかしようと思わんのかね
592名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:46:26.87 ID:TLNZS3aWO
>>585
自民党は景気条項削除求めてきたか
以前の産経の記事が出た時から変わってないな

自民党幹事長代理は「遅い」 政府の消費税引き上げ時期

自民党の田野瀬良太郎幹事長代理は30日夜、政府・与党が消費税率引き上げを
「2010年代半ばまでに段階的に10%まで引き上げる」とすることを正式決定したことについて
「遅い。もっと早く10%にすべきだ」と批判した。
また、引き上げ時期を「経済状況の好転が条件」としたことに対し
「そんなことをいっていたら、いつまでたっても消費税を上げることはできない」と述べた。
都内で記者団の質問に答えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110701/stt11070101050000-n1.htm
593名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:49:55.26 ID:TLNZS3aWO
当時と比べると、自民党は段階的増税案の民主党増税案に譲歩し了承、自民党の一気に10%引き上げ案は取り下げ、あとは軽減税率で対立か

公明党がどう出るかだな
594名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:07:01.05 ID:N7qNnX6O0
>>586
だよな、何か露骨過ぎるよな
このスレが余り伸びないのは自民信者がドヤ顔して
出てこれないからだろうがな
595名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:19:29.81 ID:LvywSAgZ0
自民党の大半は削減思考スパイラルに陥っている
効率化合理化第一=これは大企業のみの理論
人口減少社会マンセーの理論の抑制論
596名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:35:38.88 ID:/FIXvudm0
自民党マジキチ
597名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:42:03.43 ID:LvywSAgZ0
認めたくないんだよ自ら招いた過ちを
自分達が荒廃を招いた原因すら理解したくない
年寄りみたいな顔してても中身は所詮お坊っちゃんお嬢ちゃんだから
598名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:29:07.25 ID:PlH44AiW0
勘違い取引税君はスルーで
599名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:50:46.57 ID:LvywSAgZ0
>>598
何が勘違いだ?
理由を言え指摘してみな
600名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:53:06.14 ID:p2hpeANU0
さあプロレスの時間が始まりましたよ
イッツ・ショータイム!
601名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:54:19.71 ID:LvywSAgZ0
IT化が進んだからとでも言いたいか?
規制も出来たはずだし、課税もできたはず、それもしなかっただろ
つまり放置したんだよ
602名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:01:53.16 ID:LvywSAgZ0
>>598
どうした?グローバル化したからと言いたいか?
国に値札勝手に付けて毎日TVと広告で為替だ株価だと繰り返しそれを流し
法的公平性を全く根拠無く変えてきた
違うか?
603名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:08:56.52 ID:OFv6hcQn0
>>585
あれ?
自民党もその支持者も民主党の案には景気条項がないから全然違うとかいってなかったけ?
あれだけ猛烈に批判して実質3%、名目4%と掲げて民主党を批判しておきながら、数値目標の削除を求めるのか。

政権に戻る前から自民党の嘘が続々と出てくるな。
604名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 09:18:22.45 ID:alBdmt5g0
経済対策・円高対策の無策から目を逸らすTPPと消費税なんだから
解散しないで任期満了までグダグダやんだろ
605名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:23:52.16 ID:XOq4Yz480
国民のレベルに合わせてんでしょ。
景気対策やれば、無駄遣いだのバラマキだの言われるんだから。
606名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 11:35:26.49 ID:mJQ2LD6D0
数値条項を削除なんて当たり前だろw
日本中にシャッター街が増えた時の小泉政権下では数値そのものは上がってた
あれを繰り返すつもりが無いって事だ
統計とかなんてどうにでも弄れる
最悪、取り方を変えればいい
607名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:34:21.47 ID:LvywSAgZ0
シャッター街になんてなって当たり前
大型店舗、IT販売、個人店舗3者1率税率に公平も糞もない
IT販売なら固定資産税ややり方一つで倉庫代すらいらない
つまり仕事を産まない
608名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:37:31.13 ID:HojTIF6c0
公務員と東電は税金投入で今でも年収800万だぜ



1000兆の借金はドンドン詰み上がっていく






609名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:40:44.92 ID:LvywSAgZ0
やり方一つで借金は限り無く薄くできるがね
610名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:43:59.99 ID:Z2+bVfjJ0



泥船民主党と抱きつき心中したがるアホの谷垣なのか 策士なのか
じっくりと見物させてもらうよ ハニーちゃん


611名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:44:09.65 ID:LHggVz0x0
どうでもいいけどさっさと解散総選挙しろ
612名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:18:40.69 ID:Rk0UOJww0
景気回復させる能力が無いから
景気条項削除したいのかな
613名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:27:34.81 ID:N7qNnX6O0
>>612
ただ単に官僚の犬になって早急に増税したいだけだろうよ
614名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:05:57.00 ID:46vHDwcl0
>>612
そりゃ民主案実質2%はまだしも名目3%なんて実績で言えば20年ないんだからなw
615名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:02:15.87 ID:uUGNrXLe0
自民党の公約
「消費税10%」
「原発促進継続」
「政教分離の廃止(創価学会、公明党との関係強化)」
「基本的人権の廃止(憲法草案から削除)」
「国民の権利の大幅制限(自民党が主観で非常事態と認識したらいつでも
 国民の持つあらゆる権利を制限し自民党がコントロールできる法案)」
「二次元規制法案(サブカル全滅)」
「児童ポルノ法案(子供が18歳になるまで写真撮影禁止)」
「移民1000万人」
「日韓トンネル開通促進(出資金は日本:韓国が8:2の割合の8兆円)」


野党になって反省してると思いきや
常識的考えてにありえない公約を掲げてるんだが…もう与党に戻る気ないようだw
616名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:05:30.00 ID:auTmGh5W0
景気条項はずしたってマジか?
617名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:05:42.05 ID:mJQ2LD6D0
なんだこっちで応戦して欲しいのかw?
618雲孤GIRL ◆bKaGbR8Ka. :2012/06/08(金) 18:37:38.82 ID:flisrptr0

これは事実上の大連立で、大政翼賛会ですよ。
619名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 18:45:21.95 ID:zLTkTdK50
>>603
今回の民主党の「景気条項」は「そこに達さないと増税しない」という強い条項(元々自民党上げ潮派が求めてたのはこっち)
ではなく、あくまでも「そこを目指します」という弱い目標。だから違う、というのは間違いではなかった。過去形。

で、今回自民党首脳陣はその弱い目標すら取り下げろ、と主張。上げ潮派完全敗北。
620名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:49:01.46 ID:yDBRqYwJO
>>616
外したというか、民主党政権案にある成長率目標は将来の政権を縛りけしからん
削除しろと自民党が
621名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 12:06:51.85 ID:K4hUzyQC0
どうせやるのは自民だとふんだ民主が
出来もしない大風呂敷を広げるのもなあw
トラップ仕掛けてるようなもんだし。
622名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 12:38:33.75 ID:GekId1nB0
自民党とオウムは親密なんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=W30qtqvbkXI#t=1m14s
623名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 12:40:39.57 ID:/YwDPNel0
民主主義終了のお知らせ
戦争勃発で非常事態宣言
戒厳令もしかれ、選挙は今後20年は行われない

嗚呼、素晴らしき哉、大政翼賛会
624名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 12:40:46.84 ID:wW/4svP/P
景気条項外すとかねw
もう、自民も終わったねw
空気読めてないにも、程があるw
625名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 12:44:23.72 ID:/YwDPNel0
あとは日比谷公会堂で演説があればもう完璧な再現だな
626名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 12:44:30.69 ID:J9ksN8bFO
>>615
本当の独裁が始まるな

マスコミ対策もやってるみたいだしな 片山のマスコミ攻撃見ると
627名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 12:49:41.93 ID:LojA/zg00
明確に反対してるのは小沢一派と泡沫政党だけでマスコミがそんなのは切り捨てて
早くやれとけしかけている。
628名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 12:51:51.68 ID:CaopFKVJO
自民党も財務省の犬かい?
629名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 12:55:37.95 ID:Fe56szCb0
今更過ぎてワロタ
630名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 13:00:04.29 ID:/ynpR1+t0
無党派7割の現状、組織票を固めれば選挙は有利ということで
無党派よりスポンサーの財界様・後援団体様・在日様ということだ
631名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 18:56:35.26 ID:IMn8STNk0
>>1
丑スレかと思った。

野党の醜態晒してもスレは伸びない!

632名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 21:36:05.04 ID:kDiHGoNl0



自民党 「謝罪とマニフェスト撤回を要求するニダ!」


633名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 08:43:13.96 ID:O6oMvKm70
われわれ国民は、自民党がオウムの指名手配犯の逃亡生活を支援していたのではないかという疑惑を持ちました。
自民党は説明責任を果たすべきです。八木大二郎氏らを国会に招致して喚問しましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=W30qtqvbkXI#t=1m14s


634名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:34:54.76 ID:hxaDrl2n0
実質2%、名目3%の景気条項の削除要求
歳入庁潰し

これ見ると自民の増税はいい増税、民主の増税は悪い増税ってのは成り立たないね
ま、そのうち2chも増税に反対するのは非国民!みたいな書き込みで溢れるんだろうな
635名無しさん@13周年
増税はいいがそのまえに是非を問う選挙はやりたくないから談合でいくぞ。
よし、わかつた国民協議会の目くらましでいこう。