【原発再稼働】 「期間限定など、スーパーの安売りではない」 福井県の西川一誠知事、怒り露わ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
「期間限定など、スーパーの安売りではない」−。4日夕行われた関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働をめぐる
細野豪志原発事故担当相らと福井県の西川一誠知事の会談。大阪市の橋下徹市長ら関西の一部の首長が主張する
夏期限定の再稼働には、かねて不快感を漏らしていた西川知事は、この日も皮肉交じりの口調で憤りをあらわにした。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120604/biz12060423130023-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:26:36.12 ID:TaCEC2YF0
3
3名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:26:42.51 ID:83kHuFug0
夏の風物詩 「発電はじめました」
4名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:27:08.28 ID:02ancNKj0
ポイント10倍で
5名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:28:57.75 ID:Z4ci9IH80
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '    イ孑テフ イ } / /
.        Vハ  |  r';;z j       r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  |    ̄      ,   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _     厶 ./
             ', {.代ト、         , イ | /     タイムサービスか
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./
            / ヽj       {`ヽ   ′
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
{      ヽ \\    ヽ     /    / / /  │
6名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:29:48.37 ID:kvbYznQ90
>>3
「原発冷やし始めました」
7名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:30:41.07 ID:JuJFL6g90
スーパーの安売りなめるなよ
経営努力して安くしてるんだぞ
8名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:30:54.35 ID:0l6Q4xMR0
原発の稼働に夏季限定とかありえねーだろ。
原発のメリットは、一定期間中、勝手に熱を出し続けることなんだが・・・。
止めたって冷却し続けるんだぞ???意味がない。
9名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:31:04.33 ID:mF4zg3ms0
夏季限定原発絶賛再稼働中!
10名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:31:09.29 ID:p6JRTzrR0
風物詩といやぁ、ハシゲまたマッチポンプ始めました。
11名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:31:22.40 ID:rywl8P5K0
         ,.-,‐''¨゛''''''‐-:.、
       /.::::',',', ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /::::::::::: ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ     ____________
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    , ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::i    | 誤解しないでもらいたいな
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    | 
   i::::::::c''",_., "  ''"_,,ァ、::::::::::::|.  |  ボクたちはおおい町のために
   |::::イ!  -゜-'゛` i :..´-゜-ヾ',::::::::::::}   |  戦っているんですよ
   ',:::::|      '  -、     ',::::::::::!  ノ  
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄|  おおい町への負担を減らすために
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   | 期間限定って言ってるんです
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   | 
     !||' ,           ,イ||/    | 悪いのは
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |  政府・民主党なんですよ(キリッ)
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────────────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
12名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:31:27.94 ID:jpn7wv250
生活保護不正受給容疑で次長課長・河本準一が逮捕か
http://dok.do/HPaC86
13名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:31:43.65 ID:w6npNsz30
別に怒り露わって感じじゃなかったけどな
14名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:31:51.41 ID:xhq+FpA00
>>1
そうだな。夏場のピーク時なんてスーパーの特価セールじゃないしな。
15名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:32:18.69 ID:cXx+p7/40
出核大サービス!
16名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:33:21.32 ID:agjlhbAP0
売らん
17名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:35:39.89 ID:hSook3+s0
>>7
仕込み数を誤っただけ
18名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:35:42.71 ID:P4Cx3P+w0
大阪はさっさと停電しといて(´・ω・`)
19名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:36:16.68 ID:c/iieMiQ0
燃料棒1本10円!
(先着1000名限定・お一人様5本まで)
20名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:36:50.86 ID:K16QL1V00
群馬の雄、ベイシアと
ttp://www.beisia.co.jp/
ベイシア系列のコンビニ、セーブオンと
ttp://www.saveon.co.jp/
もう一方の雄、フレッセイと
ttp://www.fressay.co.jp/


群馬の恥部、とりせんを宜しく

公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
ttp://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
21名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:38:15.88 ID:y20y7Rye0
>>1
橋下市長と菅前総理の脱原発派は、無用な混乱と対立だけを生む政治

二人に扇動された活動家が現地で暴れてるんだから
電気を寄越せって言う前に、土下座して反対活動家の撤収を訴えるべき

( ゚д゚)、ペッ
22名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:38:19.69 ID:aL4FZwnW0
マクドはチキン竜田の期間限定やめれ!
ロッテリアがレギュラーメニュー化してるじゃないか!!!!
23名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:38:23.04 ID:p0+GY+vx0
>>5


萌えAAを使わないと、自分の意見も言えないクズw



24名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:42:39.74 ID:agjlhbAP0
「限定商品」のほうが売れるかな
25ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 23:43:40.71 ID:9RLI+Q9Yi
つまらないプライドと関西の電力事情を天秤にかけたらどちらが重いか誰でも分かる
心配しなくても橋下市長は土下座するよね、きっと
26名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:43:41.06 ID:Cy/WUAQXO
県知事は電源開発促進税からいくらもらってんの?
27名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:46:35.39 ID:ewwhlLmQ0
>>1
ピーク時足りないから動かしたい!と散々アピールしてきて
じゃあピーク時だけねと許可したら「ピーク時だけじゃ嫌だ!」とキレる意味が分からない
買い主にキレる買ってもらう側がどこの世界にいるんだよ
28名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:51:17.48 ID:QILYXAc7Q
電気代払って電力会社や原子力村を養ってるのは国民だからな
主人である国民に放射能かぶらせておいて、てめぇら調子のりやがって このやろう
29名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:51:32.10 ID:c/iieMiQ0
素直に「三法交付金麻薬ちょうだい!! 早くちょうだい〜!!」って
白目でヨダレ垂らしながら叫べよ。
30名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:52:20.84 ID:ZnxQtJz00
橋下さんに逆らうってことは島田紳助さんに逆らうってことだぞ
おおい町は終わったな
31名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:53:56.65 ID:IqT2ckUs0
必要な時に必要なだけ動かすのは基本だと思うが。
福井県って頭わるいんだ。
32名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:54:13.31 ID:p28LLzd0O
コイツがなんで夏期限定の再稼働をダメだって言ってるか、理由を聞いた事が無いんだが、やっぱり金関係なのか
33Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/06/04(月) 23:54:59.05 ID:3yqjp7SQ0
そう(無関心)
34名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:56:59.83 ID:3erKPNk20
福井県は凄いなぁ。安全より金が大事だもの。
35名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:58:58.83 ID:6pR3aTxF0
>>1
おまいらが原子力は嫌だけど火力なら喜んで立地して良いよって言わないから
こんな事になるんだよ
電力利用者は安定供給されるなら火力だろうが何だろうが歓迎するんだよ
利用者が原子力でお願いしますって頭を下げたワケでもないのに何でコイツはドヤ顔なの???
36名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:59:56.98 ID:ai/+E/CA0
>>32
夏季限定に反対ってより、安全性が確認されないかぎり期間限定でもダメってことじゃない。
37名無しさん@12周年:2012/06/05(火) 00:00:04.44 ID:vAqRMfcZ0
原発をこまめにON・OFFするほど無駄なことは無い
38名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:01:33.64 ID:j+vlbzqp0
橋下先生が了承したんだから、もう決定でしょ。
39名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:03:39.96 ID:VO0ke1JJ0
そりゃそうだろ福井なんかなんもないよホントに
福井の中でも原発周辺しか潤ってないし
40名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:10:34.94 ID:e+CBzERPO
福井県民は何が不満なんだ?
民主党政権の間は、できるだけ止めておいた方がいいぞ。
事故るとまた爆発するぞ。

41名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:10:58.97 ID:n0F+aU/H0
橋下も期間限定中に正式再稼働了承するつもりだったのにややこしくするな。
42名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:11:57.35 ID:ipY3aoKT0
不満も何も、よそのたかが市長様が上からの態度で言ってきたら機嫌悪くなるがな
43名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:13:27.55 ID:YYy+D1W/0
夏季限定稼働が不可能というのを、科学的に説明する人が一切いないw
挙げ句の果てにはスーパーですかw
44名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:16:37.19 ID:7MyAFeiLO
パチ屋のイベントでもない(´・ω・`)
45名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:17:37.04 ID:FGpQqj6/0
原発はずーっと動かし続けてなんぼだろ。
こまめにオンオフ繰り返すのは火力の仕事。
46名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:18:15.70 ID:792vTm2v0
カキフライ弁当だな
47名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:19:19.18 ID:e+CBzERPO
そもそも、よその県の市長に全責任を擦り付けようとするから、こんなことになる。
48名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:21:23.04 ID:2lUWdALs0



明日の事故より 目の前の銭じゃ
49名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:24:06.99 ID:077sAiVk0
>>45
じゃなくて、緊急にこの夏一回だけオンして、それ以降はずっとオフってことでしょ。
つまり、まさかこの夏だけなら事故は起こるまいとかの、いい加減な考え。
50名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:25:49.13 ID:g5z4jv8X0
エゴ丸出し。
政治家にとって例え話は失言の素だろ。
こいつが口を出すとまとまる話もまとまらんな。
51名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:27:38.25 ID:ai8vjCx00
橋下、怒られてやんの。
52名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:27:47.38 ID:f++NeA6yi
原発マネーをポッポしたいだけ?
その金を他のエネルギー開発に回せばいいのに!
53名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:28:52.69 ID:S3oreive0
>>43
危険だからとめる。これはわかる。
安全だからずっと動かす。これもわかる。

危険だけど夏だけ動かせ。これは怒って当然。
安全だけど夏だけ動かせ。これは意味不明。

橋下は明日朝一のサンダバにのって福井に土下座に行け!
54名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:31:02.39 ID:uSq4vPqE0
もし原発が安全なら、通常稼働で大丈夫じゃんね。

期間を区切って稼働させるってことは、危険だけど背に腹はかえられないから、ってことでしょ?

夏季限定稼働はそういうこと。到底認められないわなー。だって危険なんだもん。
ちょっとコンビニいくまでだから、無免許だけどクルマ運転していいでしょ? って言ってるようなもの
55名無しさん@12周年:2012/06/05(火) 00:31:29.06 ID:FWve0EDe0
>>53
頭いい。素晴らしい。
56名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:32:39.00 ID:2y71KJ7z0
福井って馬鹿知事のリコールとか廃炉運動とか起こらないのか?
不思議で仕方ない・・・・・
57名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:35:43.72 ID:qFi9dsX20
これ結局は、夏だけ動かしたら政府にはしごを外されて
通常稼働できなくなるのを心配してるんだろ?

誰も政府を信用してない証拠だよな
ならもう大停電してでも動かさない方がいいんじゃね
必ず福島と同じ事が起こるだろ
58名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:37:13.08 ID:s36oWDiz0
なんでそこまでして原発動かしたいの?
お金?
いまの暫定基準で稼動するのは不適切なんじゃないの?
県民や大飯町の住民を守るのは知事の仕事でしょ?

ってか、停止中でも核燃料税だけは電力会社から徴収できるようにいち早く議会で法改正したのって福井県だよね?
ってことは、やっぱり金目当てか。
59名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:38:55.30 ID:zH8i1yRu0
伊丹潰して原発にしたら、ええんとちゃうか?
60名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:39:53.42 ID:hgWJ5ynI0
スーパーの安売りどころか脱原発前提の限定稼動だよ。
もう福井いらないって言われてる気分はどうよ。
61名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:40:33.51 ID:0DayPpJI0
>>6
「冷やし原発あります」
62名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:40:53.60 ID:077sAiVk0
>>58
「安全も欲しい、金も欲しい」ってのは悪いことじゃない。
「政府が安全を保証してくれ、ならば動かしてもいい」ってことでしょ。

原発の安全なんて、誰も保証できないからな。よって、再稼働は無し。
63名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:42:14.92 ID:SfZ9CTuJO
てか、危険だけど夏だけ稼働させろ、っていうより
夏だけの短い期間だけの稼働なら安全管理の集中力、緊張感が保てるんでないの?って思うんだよね
日本国中のみんなが注目してるわけだし

でもこれが永続的な運転になって、一年経ち二年経ちすると以前と同じ「どうせ事故なんて起こらないしぃ〜」っていう状態に戻る
で、忘れた頃にぽぽぽんしちゃうと…
64名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:42:41.34 ID:Z0D5DiIW0
おいおい露骨すぎるだろw
安売りじゃないって・・・、高く売りたいのかよ

積む金の量が足りないってことですか。
65名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:43:17.04 ID:E3MEKBS90
>>58
どうして電気が欲しいの?
お金?
大阪だけで何とかなると言ったじゃない?
あれだけ足りる足りると言ったのだからどうにかするのが市長の仕事でしょ?

ってか、去年電気余らせて東京に送るとか言っていたよね?
ってことは、やっぱり橋下は無計画のドアホだったか
66名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:45:33.53 ID:d9xZdxN6O
だから嶺南は関西に編入すべきだろう。
舞鶴市あたりと合併した方が住民の為だよ。
県庁(福井市)と大飯じゃ感覚が違いすぎる。
関西広域連合に入るなら歓迎するよ
67名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:45:50.96 ID:O9LIo4/U0








68名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:48:02.83 ID:Gih+kQIU0
沖縄の基地問題とおなじ
危険なリスクだけを地元に押し付け
メリット受けているのは 他の地域
それで地元民が補助金など受けていることを
金をもらっているからと批判する

これと今の原発は同じ
リスクは地元が背負っているのに
外野(消費地)が騒ぐ!

橋下は沖縄の基地問題でも 関西が痛みを背負わないと
ここでも口だけ番長! これもその後は知らんふり

橋下が一番の癌ということに 大阪府民はもちろん
関西の住民は早く気づけ!
ブラックアウトしても 橋下は福井や関電 国に責任押し付けるだけ!
69名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:51:20.29 ID:KfmpxQBx0
文句があるなら関西電力の株買い取れよ。
70名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:51:26.70 ID:kIgyheID0
スーパーの安売りじゃないって別にオマエが作ってるわけでもないがなw
関西方面の人々は福井に観光行くのと福井産農産物と加工品の
ボイコットしたら??
まるで福井のおかげ『だけ』で関西が生き残っているかのようじゃん。
71名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:52:10.88 ID:AGLPP0+00
まあ、関西広域連合、特に大阪、滋賀、京都は
相当横柄なこと言ってたからな。
福井県知事が怒るのは当然のこと。
近畿の自治体は、自業自得だわ。
がんばって節電してくださいな。
72名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:53:22.52 ID:jIn64ZQi0
>>8
だから、原子炉は1年中動いていて、夏の間だけ発生した蒸気でタービンを回すんだよ。
それ以外の季節は、原子炉の熱をそのまま復水機で捨てるだけ。
どうしてそんな馬鹿なことをやるかと言うと、橋本のメンツをつぶさないためですよwwwwww
73名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:53:40.71 ID:H+0yp+cL0
福井は関西の奴隷じゃないんだから当然だわな それが嫌なら消費地に原発造れってことになるわな
74名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:58:06.07 ID:0DayPpJI0
>>73
そんな子供でも言わないことを、わざわざ書き込むほど馬鹿なのか?
75名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:01:00.67 ID:gw5MtRxT0
フクイの原発乞食のせいで、何か事あれば、
大飯原発から約200キロ離れた和歌山市も、風向き次第で、ホットスポット地帯になる!

福島原発から約200キロ離れた東京都葛飾、江戸川区は、原発事故から1年以上経った今も、
0.8マイクロ毎時の福島市並のホットスポットが数多く点在する放射能汚染地帯だった!
http://www.youtube.com/watch?v=Xye1Xvvg5Q0
76名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:03:00.07 ID:r7pMQ9yl0
停電して死亡者が出たら福井の責任な




77名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:03:04.84 ID:v5HF/oi30
>「期間限定など、スーパーの安売りではない」

そうだよな、人の命とか子供の健康とかを売ってるんだもんな
おもっきりブラックな売り買いだよな
78名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:03:21.32 ID:d9xZdxN6O
何故に福井県民は、解らんかなぁ…
関西広域連合が、騒げば騒ぐほど福井県に金が落ちるんだよ。
実際、福井県が注目されるなんて眼鏡くらいだろ。

ヨーロッパ軒のメシウマだけどね。
なんで福井市内だけしか見かけないんだろう?
79名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:04:09.54 ID:0AbGEgCx0
橋下は子供でも言わないことを平気で言うバカだけどな。
80名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:04:38.19 ID:OH/NaurI0
>>1
お前が自分が批判されるの恐れて、まず関西の同意求めろ!なんて言うからw
関電ズブズブの原発知事は最初から再稼働賛成て言うとけよ。w
81名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:04:59.43 ID:4i+9rOSI0
何故、安全を優先する発想に怒るのかが不思議です。

一時的な電力供給不足で社会の経済活動上影響が大き過ぎてしょうがないと言う事で一時的に発電を優先する事は

理解できるし電力供給上、原発を止めても問題なければまた止めるのは正しいと思う。安全への体制が担保されるまで。

何故それが駄目なのかが分かりません。面子の問題ではないでしょ。

原発事故による放射能汚染が起きている現在の話で。
82名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:05:04.41 ID:077sAiVk0
>>76
いや、それは関電の責任。
83名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:05:30.09 ID:kIgyheID0
>>73
じゃあ大阪につくりますって言われて一番困るのは福井だけどなw
84名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:08:22.89 ID:jIn64ZQi0
>>82
橋下の責任に決まってるだろ。
85名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:10:12.29 ID:TTNKKqGv0
昼間からパチンコするために原発を動かせとか頭が狂ってる
86名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:10:27.44 ID:wbv/IwWR0
>>72
そこなんだよねえ。
なぜ臨時再稼働にしなきゃならんのか? というのが
橋下の面子以外に理由がない。
87名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:11:14.48 ID:077sAiVk0
>>83
一番困るのは橋下だろ。作れっこないし。

>>84
いや、第一義的には関電の責任。当然のこと。
88名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:11:25.52 ID:JFz3Lwq40
不快感とか皮肉交じりとか、何なんだ?
福井が関西に良いことをしてやってるという口調は変だな。

福井も恩恵にあずかってるんだろ。
せいぜい五分五分じゃねえかw
89名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:11:36.16 ID:4hYX/NDw0
期間限定を馬鹿にするな。
女は限定という言葉だけで買うからな。
90名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:13:43.60 ID:aOGbxPZr0
原子力ムラが1番恐れてること
原発再稼働せずに夏を乗り切っちゃうこと
「ほら、やっぱり原発なしでもやっていけるじゃん」の声が日本を覆うこと
こうなると原発利権も自治体の補助金も全てが吹っ飛ぶ
91名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:14:31.47 ID:JFz3Lwq40
だいたいな、大飯だけ別基準でいいなんて理屈は無いだろが?
92名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:15:17.66 ID:Gh6IJr/d0
>>85
福井県知事の発言は、一貫してるよ。
橋下市長の発言の変遷は、むごすぎるわ。

一市長というより、国政進出ねらいで、発言してるんだな
93名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:15:41.75 ID:7R3cC3Hf0
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120401/mca1204012214002-n1.htm


橋下市長は関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働は反対とした上で
「(関電の)原発が全部止まっている状況でも、明日あさって関西府県民が死ぬ状況に
なるわけじゃない。ピーク時にちょっと我慢して乗り越えられる」と指摘した。
94名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:16:23.64 ID:4hYX/NDw0
せっかく、橋下がOKなのに何でゴネてんの?
福島の事故の後でも、地元だけがGOサイン出せると思ってんの?
ナマポや人権乞食と同じ思考回路だな。
補助金漬けでシャブ中患者なん?
95名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:18:16.15 ID:JFz3Lwq40
今後もずっと原発で食っていきたいってか?
96名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:21:52.08 ID:4hYX/NDw0
福井県の原発補助金は関電の消費者の電気料金から出ているんだぞ!
関西人が金だしているのに、何その上から目線。
俺は再稼動反対だから、福井がゴネてNOを貫き通して欲しいわ。
97名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:22:13.82 ID:ipY3aoKT0
>>94
橋下は福井にとって何様なんでしょかw
98名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:25:10.47 ID:kIgyheID0
>>86
それは仮に大地震が起こってキチンと制御棒が挿入される
って前提の話では?
制御棒が挿入されない事態が起こった場合、福島の教訓をすべてクリアした
原発でもかなりヤバイと思うんだが。


99名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:25:48.80 ID:BSLJdSdm0
>>83
いや、ぜひそう発言して頂きたいんだが
100名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:25:51.06 ID:4hYX/NDw0
福井ってせこいよな。
原発停止中でも金もらえるように勝手に条例を変えたりして。
もう泥棒とか詐欺師と同じレベルだよ。
101名無しさん@12周年:2012/06/05(火) 01:27:08.25 ID:l50zgaYX0
>>1
期間限定じゃダメな理由をぜんぜん言わないね

ご都合主義とか安売りスーパーじゃないとか
理由になってないだろ
102名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:27:34.27 ID:JLk1V3S70
県庁のある福井市(嶺北)は北陸電力
原発のある敦賀市〜高浜町(嶺南)は関西電力
ややこしいよな。

嶺南でも原発立地でなく、交付金等が少ない小浜市なんかは
結構再稼働反対って言う人が多いようだけど。
ただ原発止まってから地域経済は沈滞気味。
103名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:28:55.17 ID:BSLJdSdm0
>>100
そうだね。そうやって条例が変えられるって実例ができたんだから自分の地元にも誘致しなよ。
104名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:33:04.80 ID:aOGbxPZr0
>>101
期間限定だと補助金はどうなるんだろうね
稼働中しかもらえないのか?
>>100 の指摘は稼働中でももらえるようになった?
105名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:35:07.40 ID:EvqpttXu0
腐ってる福井県を先に廃止する必要があるな。
106名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:36:27.14 ID:JLk1V3S70
嶺南地域の犠牲で嶺北地域が潤ってるってどうなんだ?w
まぁおおい町も交付金使いまくって、温泉施設つくりまくってるけど、
あんなの成り立つんかいな。
107名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:45:27.36 ID:XWkchEDl0
自由競争の中で生き残っているから、補助金頼りの福井県よりスーパーの方が立派だよ。
108名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:48:33.80 ID:FWve0EDe0
>>42
そのとおり。
京都市長も、大津市長も、和歌山市長も、神戸市長も
原発の再稼働について 意見表明していないのに、
どうして 大阪市長の橋下だけが、
でかい面して口出し しているの?
109名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:52:36.23 ID:FWve0EDe0
>>75
和歌山県は、東南海、南海地震で壊滅だろ。
日本海の原発の事故の心配するより、
地震と津波の防災対策しろや。
110名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:55:18.80 ID:w2i/IbVJ0
何を怒っているのかわからない
111名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:55:45.46 ID:pRiRZAP60
>>109
大阪府もそうなんだけどね〜
地震や津波対策やってんのかいな?

ま、とりあえず原発が動いても止まってても節電と計画停電の準備は必要だからさっさとやってね、ハシゲちゃん。
112名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:56:55.74 ID:fF8f9QsXO
大飯三、四号機が動いたら、
なし崩し的に、玄海三、四号機、
伊方三号機、泊三号機も
動くな。
加圧水型の最新型だしね。
これで、計画停電は無しだな。
地震や津波が来ない事を
祈ろう。
113名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:00:20.40 ID:lENrUYST0
>>56
潤ってるのは一部だけだからほとんどの県民は原発反対だよ
知事は政府の脅しや大阪からの外圧に負けずに良くやってる
114名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:03:04.18 ID:WzxKIZwz0
福井はもうちょっと安全性を気にすべきちゃうか?
政府・関電の態度があの調子で、信用出来るんかいな
本来であれば、広域連合と一緒にもっとちゃんとせぇと訴えるべきやと思うで
115名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:07:46.30 ID:r3iv2P+G0
今まで1年通じて危険と隣り合わせだった所を期間限定だってんだから喜ぶ所だろ。
リスク云々で文句付けるなら。
要するに年間通して国から補助金貰えないならやらないってんだからその辺ちゃんとはっきり言えよ
116名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:11:10.96 ID:pRiRZAP60
期間限定だと、福井や政府がオッケー出しても関電が動かさないかもなw
117名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:12:14.25 ID:FEQEfHIu0

スーパーの安売り とは ちがうだろ

スーパーの安売り をバカにしやがって!!!


許さん!!!
118名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:12:29.44 ID:lENrUYST0
>>114
知事は安全性を徹底して欲しいって事しか要求してないよ
その対策さえしてくれれば稼動するというスタンス
でも福島事故後もほとんど対策変わってないから文句つけてる
119名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:15:10.74 ID:7iX7zu1+0
>>1

何アホな事ぬかしとんねん
何様じゃ
腐れ田舎人はすっこんどけ
120名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:15:41.87 ID:Eyl0JhEn0
地域順番3時間停電は3月で暖房が使えず、寒い人がいた。
もちろん、電気で動く電車も止まったり、本数が少なくなった。
信号消灯でたくさん死んだのではなく、警官の交通誘導がない郊外で少人数が衝突死した。
路上強姦ではなく、部屋への押し入り強姦が増えた。
警官は交通整理で忙殺され、通電警備警戒システムが全停止するので、悪い人が必ず付け込む。
連番停電3時間は、小説や映画のような「証拠がない完全犯罪殺人」が可能な社会の混乱期だ。
(停電混乱中はドアに鍵をかける。3時間だからこそ、ドア開錠は3時間我慢して後回しにしよう。)
生命維持装置が切れて自宅療養で死んだ老人も少人数いた。
自宅療養用の生命維持装置は、たった3時間の停電程度では蓄電池でヘッチャラだが、
世の中には、いろんな偶然が運悪く重なって、電池切れで、一人暮らしの老人が死んだ。
ヨーグルト工場の培養ヒーターが全停止して、
期間中、スーパーからヨーグルトが全部なくなった。
精密機器メーカーが、24時間通電前提の自社機器の複雑な再起動手順ゆえ、
ズレ直しとかホコリの有無確認とか手間取って、再起動はあきらめ、長期間操業を全停止した。
コンビニは、セブンイレブンだけ無理に営業したが、ほかは3時間閉店だ。
セブンイレブンでも停電中のアイスは販売停止だ。通電後はアイスを売ったが。
冷蔵庫のもの腐る?3月のことだし、3時間停電程度じゃ腐らなかった。

関西のひとで計画停電のイメージがわかないひとへ参考に
東京電力 第4グループ 計画停電実施の瞬間(2011/03/22 19:00 埼玉県川口駅前)
http://www.youtube.com/watch?v=VlHI2cYmBvE

個人的に楽しみにしている公営銭湯、民営スパが営業停止したのが、不快だった。

「少人数が死んだ程度だから、どうでもいいや。」
じゃなくて、計画停電で死ななくていい人が死んだという話だぞ。
「元気な人間だけ我慢すればいい。」そういうわけにゃいかない。
だから、ピークを乗り切れるくらいの原発再稼動は正解だぞ。
原発再稼動に最短6週間かかるので、もう間に合わないけど、残暑を楽に乗り切りたいでしょ。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120526-OYO1T00371.htm
121名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:15:42.50 ID:FEQEfHIu0
で、この知事はどうしたいわけ?

再稼働して、お金を貰いたいのか? ちがうのか??

止まれば、お金が入らず、たちまち困窮するのだぞ!!!
122名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:18:23.66 ID:Eyl0JhEn0
連番停電3時間は、小説や映画のような証拠がない完全犯罪殺人が可能な社会の混乱期だ。
停電混乱中はドアに鍵をかける。3時間だからこそ、甘言に釣られずにドア開錠は3時間我慢して後回しにしよう。
すべての防犯システムが全停止する、いわば無政府状態だから、日ごろ恨まれている人や美人の一人暮らしは、開けちゃだめ。
東京23区(足立区荒川区除く)が停電すると、外交国防は機能停止する。そうなると外国が襲ってくる可能性がある。
食料が欲しくて長距離ミサイルを日本へ撃ってくる核実験国とか、
日本の油田埋蔵量7000兆円先覚をほしくて因縁つける国とか、古地図のケケ島を改ざんする国あるでしょう。
大阪市内が停電でも、東京23区(足立区荒川区除く)と違って外交国防は平気なので、大阪も計画停電させると思う。
あの計画停電で「へー、足立区荒川区は、停電しても、日本は転覆しないんだ。」そういうこともわかったが。

火力発電所って、24時間連続稼動厳禁の仕様になっている。そこを無理させて燃やす。
だから、火力発電所が故障するかもしれないし、故障しないかもしれない。
故障すると、計画停電じゃなく、いきなり停電するかも。
123名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:21:03.45 ID:XWkchEDl0
補助金無いと立ち枯れだからお金は欲しいけど、何かあった時に非難されたく無いから、
国に大声だせっていってるんだよ。こいつも安全は二の次なんだろうな。
124名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:22:07.63 ID:srrCYVtS0
福井知事の言う事も分かる
フル稼働まで6週掛かるなら今から稼動しても7月中旬
それから1ヶ月半動かして安定冷却させるとか付加が酷くなるんじゃないかと
それで事故レバ許可だしの責任になるしなあ

とは言え買い手が要らないと言うのも確かなんだよなあ
広域連合も引き伸ばしが続くとフル稼働が9月になっちゃうし再稼動止めるか停電受け入れしろよw
125名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:23:41.25 ID:XWkchEDl0
関西がこの夏の停電を乗り切ってしまうと、それこそ死活問題。
126名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:23:58.10 ID:lENrUYST0
国が大声出すのは当たり前だけどね
127名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:25:55.86 ID:XWkchEDl0
国の声が響かないんだよね。だって安全対策おざなりだから。
128名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:27:08.71 ID:v1XMJE+j0
いや、夏さえ乗り切れば福井の原発なんて要らないから。
129名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:29:16.80 ID:0r2AmK/Y0
逆神としての2ちゃんねるの威力はまだまだ侮れないw
ここ1カ月の原発関連でのジミンス党員による執拗な橋下叩きがあったにも関わらず(むしろあったからw)

次期衆院選比例区投票先調査で、大阪維新が5%から28%に上昇

【世論調査・関西】次期衆院選の比例区で投票したい政党、自民党19%、民主党11%、維新の会5%

ただ、今回調査で次期衆院選の比例区で投票したい政党を聞いたところ、
トップは自民の19%で、2位は民主の11%。維新の会は3位の5%にとどまった。
一方、投票先を「答えない・分からない」とした人は全体で50%にのぼった。無党派層も全体の7割を占めている。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0424/OSK201204240090.html

↓(約1カ月後)

【世論調査・全国】次期衆院選の比例区で投票したい政党、維新の会28%、自民党16%、民主党14%

毎日新聞の全国世論調査で、橋下徹・大阪市長が率いる「大阪維新の会」が次期衆院選で候補者を立てた場合、
比例代表の投票先を聞いたところ、維新が28%を占め、民主党(14%)、自民党(16%)を大きく上回った。
地域別にみると、維新の支持は地元・近畿で41%に達したほか、九州や中国・四国で3割超。
維新が政党不信の受け皿として、近畿だけでなく、全国レベルで浸透している現状が浮き彫りになった。

比例代表への投票先調査から、維新への期待度を地域別にみると、地元・近畿の以西で支持を広げている
「西高東低」傾向がうかがえる。ただし、維新は北関東29%、南関東23%、東京22%の支持を集めるなど、
各地域で民主、自民の2大政党を上回った。

ttp://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20120604k0000m010093000c
130名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:30:54.19 ID:lENrUYST0
>>
夏はもう諦めて
131名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:31:55.75 ID:OH/NaurI0
>>128
なんかもう色々面倒くさいからそれでええわw
132名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:32:31.63 ID:AGLPP0+00
「国の姿勢はフラフラしてるし、大阪や滋賀や京都は
 舐めた口をきいているので、原発の稼動には同意いたしません。」

と、西川は言えばいいと思う。

いや、ほんと、橋下とか嘉田とか山田とか、福井を舐めすぎだって。
この夏くらい、電気のない生活を送って、
橋下が言う「いい経験」をしたらいいのよ、近畿の電力消費地は。
133名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:34:10.82 ID:7iX7zu1+0
西川とかいうじじいは
なんで上から目線なんや?

橋下より偉いんか?
市長をバカにすんなよタコ
134名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:34:22.60 ID:U9YWpuT+0
これは今年の流行語大賞にノミネートするべきw
まあ今のところ大賞は「ナマポ」かな
135名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:35:40.82 ID:Y1tvAiUK0
そもそもどこまでやれば安全性が確認されたとなるのか。
規制庁が認めればそれで良いのか、福島の完全な検証待ちか。
そもそも安全の証明て悪魔の証明じゃないのか。
136名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:36:33.07 ID:U9YWpuT+0
>>133
県知事なので市長よりは格上かとw
137名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:37:05.55 ID:rywPSuci0
スーパーの安売りではなく押し売りだ
138名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:37:26.51 ID:mVtTYl430
夏限定なんてバカな話はないにしても、とりあえず13ヶ月運転だろ
その後定期検査で止まるのは法律だから必ず止まる
その間何かあったらどうするんですかと言うカスは13ヶ月どっかに逃げてろ
韓国にでも逃げてろ
139名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:39:50.97 ID:Gp7u3JiN0
限定品よりお勤め品の方が安いよ。
140名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:41:33.78 ID:AGLPP0+00
>>133

まあ、大阪や滋賀や京都が、例えばケージに押し込められてるニワトリだとすれば、
関西電力は、そのニワトリに餌を与えてる養鶏業者だわな。
で、福井県は、その養鶏業者に土地を貸してる地主さんだ。

福井が大阪に対して上から目線になるのは当然。
つうか、ケージに囲われたニワトリが
地主に文句つけてんじゃねーよって話。
141名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:46:22.43 ID:h65Z/Q7b0
>>132
敦賀在住だが、関西か火力で発電したら若狭は死ぬよ
嶺北の人はいいかも知れないが、若狭は関西に世話になってるんだよ
原発で生活してる人もたくさんいる
火力なんて本気出せば半年で建てれるよ
役人上がりの知事が無責任な発言するなよ
142名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:49:19.89 ID:lENrUYST0
その人たぶん福井を貶める大阪の人だよ
知事の発言じゃないからな?
143名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:50:06.73 ID:b+tB14q80
おーい、福井県民や関西圏のみなさん聞いてください

大飯原発は免震重要棟に整備されてないのに再稼働ありきになってきてます
福島は免震重要棟に整備されてたから1号〜4号機の全壊をまぬがれて最悪の事態はまぬがれた
ちなみにベントフィルターもありません
フィルターがあるとないとでは雲泥の違いがあります
もし何かあれば放射性物質は垂れ流しです
よく考えて民意を伝えてください
144名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:52:12.39 ID:AGLPP0+00
>>141

まあ、やってみなはれ、って話ですよ。
145名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:53:57.86 ID:ABlC0A9H0
>>141
>原発で生活してる人もたくさんいる
では、明日から火力で生活してください
原発に生活かかっていても、制御できないんじゃ無責任すぎるだろ
146ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/06/05(火) 02:56:40.04 ID:kymmwDAe0

まだまだ原発10基ぐらい作る意欲ありそうだねw

ガチでwww
147名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:03:04.66 ID:i8ufJ8on0
なんかよくわからんわ。
地産地消で有り余る膨大な電力地元で使えばいいのに。
電気料金無料で企業や研究所誘致したり電気の使い道なんて腐るほどあるだろw
田舎もんの知事って猿並みの知恵しかないのか?
148名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:03:24.53 ID:wlqbpjJv0
>>141
君は敦賀在住の関西の人かね。
火力発電は電気代が高くなるから関西経済は壊滅する。
福井の原発が動かなくなると関電は動かない原発問題で沈没する。
関電が不良債権を抱えるとそれは電気代の上昇になる。

関西が一番ダメージを受けるのは明らかだよ。
福井県は稼動せずとも金は入ってくるのだから問題はない。

逆に廃炉には一基あたり数千億という言われる金が必要といわれている。
で、関電は一体いくらの金が必要になると思う。
動かさないと死ぬのは関西ということ。福井はそれほどいたくない。
むしろ関西は福井の知事に感謝したほうがいい
149名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:08:47.76 ID:TTNKKqGv0
>>148
高くなるとしても、原発に必要な保険を掛けたらそれ以上に高くなるから
選択の余地はないよ。
火力が高いとか絶対にない。
150名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:20:16.83 ID:v1XMJE+j0
まぁせいぜいモメて、じゃぁ再稼動許可しませんってなれば万々歳。
151名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:20:50.20 ID:ZxGXUINU0
国がさっさと、ズブズブの原子力安全保安院とは違う
ちゃんとした規制庁を設置してたら
冬の節電すら必要なかった
未だにな〜んにもしていない民主党政権をスルーして橋下叩きとか…


暫定規準でフル稼働、って
仮免だけど助手席に誰も乗ってなくて良いよ
ってくらいの暴挙
152名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:28:19.59 ID:ABlC0A9H0
>>151
えっと・・・それ今の政府に置き換えると

暫定で与党・・・ってくらいの暴挙 (;゚д゚)

153名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:31:07.71 ID:rnMjgjFd0
福井県民だが、西川さん支持するわ!!!
夏限定であろうと、一度動かしたら、また燃料が膨大な崩壊熱を持つようになって、
4号機の二の舞になるリスクがあるもんな。

勘違いしてる人がいるけど、補助金なんか全くいらんから
このまま住民投票に持っていって、廃炉でお願いしたい。

今の他地域の経済や小さな補助金よりも
300年後の子孫に、きれいな海や山や遺伝子を残すのを福井は選ぶよ。
154名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:33:03.30 ID:iYlEGqM20
大阪死亡?
155名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:34:40.90 ID:4Ig+yVES0
何があっても福島県みたいに被害者面するなよ、福井県は
156名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:35:26.16 ID:UKAtduXz0
>>153
はぁ?西川は、本格フル稼働させたいんだろ?
157名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:36:29.50 ID:OH/NaurI0
>>153
あのー、知事さん再稼働したいんじゃないの?(´・ω・`)
158名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:37:36.40 ID:UKAtduXz0
>>148
不良債権、誤使用。
159名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:40:45.98 ID:NQT16Fs60
他人から証拠を伝聞した際は、その人が正気かどうか、信頼できるかどう
かを評価し、事態のさらなる推移を見守るべきだ、と。

放射能と理性 ウェード・アリソン著/峯村利哉訳
オックスフォード大学名誉教授

各省庁や都道府県の幹部職がこの本を読んでいて、
デモする学生さんが読んでいないとしたら、
ピエロだね。

科学的事実 >>>> 国民投票

と、教えている。
日本が韓国化するとしたら、
礼儀知らずで、謙譲の精神がなく、冷静でない、
人間が多数を占めるようになった時だ。
160名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:41:06.98 ID:rnMjgjFd0
>>156-157
どこからそんな勘違いがでてくるw ソースは?

福島の3分の1の面積もない狭い福井県全域が、福島浜通りの惨状になるリスクがあるのに、
原発の安全性が確保されてないのに、経済優先で、
どうして県民や環境を、数百年後まで致命傷になるリスクにさらさなきゃならんの?
161名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:42:38.18 ID:/8Pdg17T0
>>153
動かすなら恒久稼動の言質を取ろうということだ。
一番悪質な現地利権者だよ。

162名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:44:47.51 ID:TKKZrkdh0
福井が沖縄化しつつあるな
ゴネ厨が
163名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:46:07.77 ID:vQSdW6ur0
西川原発利権うまそうだなぁあと何千万貰うの
164名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:46:16.49 ID:HzNG/u290
でも、期間限定の原発稼動の方が事故起きやすいんじゃないか?
165名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:49:22.65 ID:UKAtduXz0
>>160
あほ?

> これに対し、西川知事は、国と関西とのやり取りに不信感を持っているとしたうえで、夏に限っての再稼働や大飯原発だけの再稼働でないことを国に明確にするよう求めました。
166名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:49:25.64 ID:OH/NaurI0
>>160
いやそれなら関西の理解とか言わずに
最初から福井はNOです!って言えば済むんじゃないの?
167名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:49:54.80 ID:ABlC0A9H0
事故起きても国の責〜任〜

中部・北陸・関西が福島になるだけじゃないか

って思っていると思うよ国会議員は
168名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:50:15.63 ID:zTqH5E+Ai
この基地ガイ知事が

こっちだって「命の安売り」する気はねえぞ

さっさと辞職しろ
169名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:50:33.58 ID:zOhRAGTG0
>>65
その時は伊方が動いて四電が供給してて余裕があった。
今はそれらの余剰分すらない。
170名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:51:55.94 ID:T3bMorWR0
じゃずっとで
171名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:52:31.90 ID:x0ykWkyHO
『原子炉立地審査指針』
には原子炉の立地条件として

『大きな事故の誘因となるような事象が過去において無かった事はもちろんであるが、将来においてもあるとは考えられないこと。また災害を拡大するような事象も少ないこと』

が原則的に必要だと明記している。ところが保安院は、日本中の原発に、大津波という大災害と、それによる全電源喪失という大事故を想定しろと指示した。
これは完全な自己矛盾である。
日本列島は原発の立地条件を満たさない事を保安院自らが示したのだから、全原発を廃止するべきだ。
172名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:52:37.30 ID:aovxotfM0
福井の沖縄化
173名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:53:02.23 ID:/8Pdg17T0
「期間限定など、スーパーの安売りではない」とは
注文建築の一戸建て販売なんだからとそれなりの対応を
求めているのさ。
要するに軽く見るなということ。
言い換えればもっと大事に扱えということだが、
既に何年も前に誘致して完成しているのだから、
今更言うことではない。
動かすのなら恒久的な稼動を約束しろという意味にしか
聞こえないね。
要するに原発利権を守ろうとする動きのひとつだ。
174名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:57:37.33 ID:LOStZAFV0
これは今までの橋下の言動からすれば福井知事の方が正論だろ。
西川はちょっとゴネて再稼動を引き伸ばして関西で計画停電を
体験させたらいい。
175名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:58:25.90 ID:ixj62KBK0
>>172
それは福井に失礼だろ
橋下が無茶言いすぎた
176名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:00:36.28 ID:9OhWCkjB0
燃料の冷却にかかる時間とか考えても、別に期間限定だから安全ってことはないし
期間限定で動かすくらいならいっそ動かし続けた方がまだマシってことになる
177名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:00:44.76 ID:AH+ICYWfO
何でこの原発にはベントする弁が付いてないわけ?
178名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:02:12.08 ID:rnMjgjFd0
>>165
他県の原発も稼動できる、夏季限定でない
≒一般的に原発の安全性が確保されていると認められる、経済優先のために安全でないのに原発を動かすというのではない。

安全性が確保されてないのに、無理やり動かそうとするから怒ってるわけだ。
179名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:03:18.85 ID:ftu1KBIS0
>>177
Σ(゚д゚lll) ベントできないんですか!!!!
180名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:04:31.08 ID:i6WsPO4F0
べ、ベン、と、ベント
181名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:04:37.89 ID:sDq2KgQp0
金に目が眩んだ意地汚い県民性だなぁ、福井って。
182名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:05:12.16 ID:OH/NaurI0
>>177
結構お金が掛かるらしい
183名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:07:29.25 ID:vnsv8BSo0
早く国内全ての動かせる原発は再稼動しろよ
184名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:08:13.73 ID:TBl3eR890
>>1
薄汚い金の亡者どもが
185名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:09:10.93 ID:6bJej4tTi
福井の本音の希望は安定的廃炉だと思うけどな
でも下手なことして原発放置でもされたら福井の破滅になる
多分原発は本質的に元が取れない設備なんだよ
今まで原発は火力より安いってウソついてきたツケだろ
関西電力は原発を止めたら不採算確定して赤字表面化してあぼーん
でもこのまま動かし続けても老朽化して
メンテも追いつかなくなっていずれ事故ってあぼーん
186名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:09:50.25 ID:c3kmlPfn0
【原発】「政府は福井を切り捨てるつもりか」 俳優の山本太郎さんがグリーンピース・ジャパンと共に会見
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338811631/
187名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:10:03.23 ID:gX46Nj7+i
何かあった時に責任の所在がはっきりしない事には稼働は無理。
188名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:11:44.08 ID:0r2AmK/Y0
>>134
「ナマポ(補助金)」だろ

受賞者は吉本と福井県
189名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:18:54.14 ID:KGSQuuakO
日本共産党からはスクープは出そうにもないな。
自民党なら、やるかもしれない。
190名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:20:26.97 ID:ziV9wDm60
>>1
え、なにスーパーディスってんの?
191名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:22:08.76 ID:2+HWh74E0
確か、電源三法交付金は、原発で発電していようがいまいが

原発に核燃料がある(=運転中である)限り交付されると思ったけどなぁ・・・

だから当然、福島県にも交付されているはず

福井県知事は、何と闘っているんだろうか・・・
192名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:22:18.22 ID:z1guEk6F0
スーパーみたいに期間限定で回す事なんてできるの?
できたら結構理想的な仕組みなんじゃね?
193名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:22:31.27 ID:rnMjgjFd0
>>187
責任の所在が明らかになっても、責任も取れないし、補償もできないからね。

電力業界の王様、東電でさえ実質破綻状態。
それより小さな電力会社の体力で、被害の補償なんかできない。
国も自治体も金ないから、福島市民とか放置で泣き寝入りだし。
194名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:24:03.67 ID:bvo/lIBn0
売れない物は半値売りしかないだろ。
電力が足りているのに原発を動かす必要は無い。
安全も確保していない状態で
動かしたらどうなるか。
195名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:24:35.53 ID:0Q5mFlQM0
>>191
核燃料税を納税させて使用済み核燃料税を増収したいんでしょ
196名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:24:47.66 ID:rnMjgjFd0
>>191
勘違いしてるね。福井県知事は金がほしいといってるんじゃないんだよ。

原発を廃止したいんだけど、日本経済のこと考えたら理想論もなかなか・・・。
だから、福島の惨状のリスクとの妥協点が、安全面の確保という極めて苦しい悩みの上での現実論。
197名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:26:35.45 ID:j2B9FoIf0
スーパーの安売り結構じゃないか。
期間限定だから価値がある。
198名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:28:40.69 ID:rnMjgjFd0
>>191
県の税収5000億円。うち核燃料税は50億〜100億。
たかだか税収の1〜2%に過ぎず、県民一人当たりで年間1万円前後の金のために、
福島の惨状になるリスクをとりたいかって話だ。
>>191は金が目的と勘違いしてるね。
199名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:29:13.91 ID:0r2AmK/Y0
>>191
まあ、リアルに橋下の挑発に乗っているとしか思えんw
200名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:29:43.22 ID:bvo/lIBn0
産経だけ読むと再稼働はフル稼働じゃないと駄目だ、もっと金寄越せ、
にしか見えないが、別の新聞を読むと、ニュアンスが全然違うな。
産経は歪曲が過ぎるわ…

西川知事インタビュー 〜福島第一事故・首長に聞く〜(電気新聞2011/4/27)掲載
http://www.nishikawa-issei.com/topics017
201名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:29:53.79 ID:2+HWh74E0
>>196
うーーーん、まぁ、カネの話しじゃないことは確かだけど

福井県知事は、

なんで福井県の大飯だけ再稼働するんだ
再稼働するなら他の原発も動かせ

とか

再稼働したあと、
あれは福井県が決めたことで、国が福井県に対して再稼働しろと言ったわけでは無い
と言われちゃかなわない

とか

なんか、日本経済のこと・・っちゅうより、自分の保身だけの発言のような気が・・・
202名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:31:56.56 ID:v8xq4zpB0
だけど、福島の事故だって、神奈川くらいまで、汚染されてるのに、
福井の人間が、自分たちだけが、当事者ヅラするのって、どうなの?
203名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:34:58.04 ID:bvo/lIBn0
全電源喪失、「対策不要」業界に作文指示
規制当局側が業界側と癒着し、不適切な指針を容認してきた実態が明らかになった。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120604/cpb1206041134001-n1.htm
204名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:35:00.51 ID:j2B9FoIf0
ま、このパフォーマンスも政治でしょ。
205名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:38:08.82 ID:TttZN5m80
>>191
陳情がもの凄いんだろ
下請けが倒産とか噂話ではないよ
孫請けとかの木っ端じゃなくて、関電からの一次受
県内では超が付くような優良企業がだ
206名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:38:27.74 ID:6bJej4tTi
原発って言わば壮大な固定費先送りマシンなんだろう
廃炉に莫大なカネがかかるのに経費に折り込んでこなかった
実績ないから未だに具体的な額を把握し切れてないみたいだし
カネが入ってた時期はそんなん先の話だwで浪費しちゃったんだろう
特に当時の経営者様だの天下りのお役人だの当時の与党様だのが
207名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:38:39.06 ID:rnMjgjFd0
>>201
>なんで福井県の大飯だけ再稼働するんだ
>再稼働するなら他の原発も動かせ

一般的に原発の安全性が確保されたということの論理的帰結
208名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:41:18.99 ID:AzMDrNU60
「原発はじめました」
209名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:41:44.64 ID:2+HWh74E0
>>200
例えばさ、その記事読んでみるとさ

だったらとてもじゃないが、西川が再稼働に賛成するのは論理破綻しているんだよねぇ

一方の口では、国に対して、安全対策が十分ではない・・と言い
もう一方の口では、なんで福井県の大飯だけ再稼働するんだ
再稼働するなら他の原発も動かせ・・と言う

再稼働の判断として、事故を踏まえて国が現在までにわかっている範囲の知見を反映した基準を提示する必要がある
と自ら言っているのに
国が事故を踏まえて現在までにわかっている範囲の知見を反映した基準を提示しないまま
なぜ再稼働させようとしているんだろう????????
210名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:41:51.82 ID:bvo/lIBn0
>>205
はっきり言って
日本で新規原発建設はもう不可能だから、
そういう企業はもうゾンビ企業。
不良債権ですなぁ。
211名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:42:43.60 ID:lG29JO1Z0
ホテヘルで先っぽだけ入れさせてって言ってるようなものか。
212名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:42:58.99 ID:0Q5mFlQM0
>>206
原発の廃炉費用は電気代に含まれて徴収されてる。
213名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:44:35.97 ID:bvo/lIBn0
>>212
将来の廃炉費用はまだ計上されてないんじゃないの?
214名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:44:41.01 ID:1hCGYuRo0
>>1

この福井知事の何様的態度、違和感を覚えるのだが。
何のためにゼニつかませてもらっていると思っているのか。
沖縄の仲井間と同じような胡散臭さを感じる。
215名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:44:43.22 ID:2+HWh74E0
そう考えると結局西川は

なんかあったときに再稼働に合意した自分のせいにされたくない

ってことだけしか頭にない・・・・んじゃないかと思う
216名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:45:24.55 ID:Jo4b4IuQO
原発に依存し過ぎてたんでしょ 他の産業を伸ばしてたら雇用も生まれたし
217名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:45:30.60 ID:HfEP9/sw0
>>75
そんなこと言うなら下チョンの原発にも反対しろよ。日本すべてが被ばくするぞ。
まさか下チョンの原発は安全なんて言わないよね。
218名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:45:46.95 ID:QxOP4joO0
夏季のみじゃ
219名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:46:49.42 ID:j2B9FoIf0
ただ女子供のように腹が立ったから騒いでるだけでしょ。
論理など関係ない。
220名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:47:00.42 ID:t64kl36i0
>>209
>再稼働するなら他の原発も動かせ

じゃなくて、福井の知事としては

「全国の他の原発には適用できない基準で、大飯だけは動かすの?」
221名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:47:35.79 ID:rnMjgjFd0
>>205
関電からの一次受け企業なんて県内でさえ、全くの無名だろ。名前も聞いたことがない。

美浜原発で死者がでた事故の中小?企業ぐらいしか、原発関連の企業って聞いたことがない。
超優良企業ってどこの世界の誇張話だよw 
222名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:48:17.27 ID:2+HWh74E0
>>220
だったら、再稼働に反対すりゃいいだけじゃん
223名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:49:55.45 ID:rnMjgjFd0
>>215
あの人相と福井県民のまじめな気質的にそれはないよ。
もっとまじめに考えてる。経歴は京大法→自治省→知事だっけ。
法、役人の経歴のわりには日本経済のことを考えてるなって印象。
224名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:50:11.48 ID:t64kl36i0
>>222
だから大飯だけの限定稼動には反対してるじゃん
国は国民に説明責任果たせって
225名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:53:08.20 ID:0Q5mFlQM0
>>213
計上してるよ。さもなきゃこんな電気代上がらない。
火力の化石燃料は毎月価格調整されてるわけだし。
福島第一のは事故の処分費用(廃炉・賠償)含めてだから別途さらに必要と・・・。
226名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:53:25.70 ID:6bJej4tTi
>>207
わかる
一方で節電強いられたら会社潰れて直ちにしぬぅー!だし
どっち転んでも誰かに埋め合わせて貰える話じゃない
稼働するにしても、稼働見合わせて安全判定叩き直すにしても
日本中で腹括ってやるしかない
反対意見を今までみたいに暴力的に黙らせてはいけないよ
227名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:54:20.77 ID:2+HWh74E0
>>224
っつーことは、西川は、現状のままでの再稼働には反対なの????
228名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:54:58.05 ID:5RN2g8g20
福井 態度デカイな
毒食らわば皿まで
原発食ったんだからイクところまでイケや
229名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:58:40.23 ID:rnMjgjFd0
>>228
原発は安全という前提条件が、福島事故で吹き飛んで雲散霧消してしまった。
だから福井に限らず、日本全国13都道府県すべての原発が停まってるんだよ。
230名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:00:33.01 ID:0Q5mFlQM0
>>213
ソースはここらへん

廃止措置の費用対策
廃止措置に必要な費用を後世代の負担として残さないという世代間の公平性と費用確保の観点から、
「原子力発電施設解体引当金制度」が1989年整備され、現在、電気事業者による廃止措置費用の積立が続けられています。
また、その後放射性廃棄物の処理処分費用についても「原子力発電施設解体引当金制度」の対象費用に加えられ、
2000年度から、電気事業者による積立が行われています。
ttp://www.athome.tsuruga.fukui.jp/nuclear/information/faq_01/q_11.html

原子力発電施設解体引当金に関する省令
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H01/H01F03801000030.html
231名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:03:47.48 ID:6bJej4tTi
>>225
国内で廃炉した実績ないもの
計上額や徴収額が必要な額である保証ないし
徴収はしたけど使っちゃいましたテヘでも全くおかしくないね
まぁ専門家じゃないし2chだから疑問を釣り気味に書いてみたが
232名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:04:05.13 ID:FzVoq3Ho0
再稼動後は永遠に回して補助金ガッポリ。福井はクソだな市ねや、原発利権の
中心人物だからて、、、フクイよフクシマの惨状や今だ何十万の避難民の苦しみ
無視し自分の欲、利権ばかり叫ぶなよ、フクイ知事。一切の補助金無しで叫ぶなら
まー良いけどね。原発村中心人物フクイが何言っても国民は不信がる
233名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:06:43.83 ID:rnMjgjFd0
>>232
補助金要らないから、即時原発全部廃炉でいいよ
福井県民
234名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:07:08.52 ID:t64kl36i0
>>227
大飯原発再稼働 福井知事「判断のボールは国にある」
http://mainichi.jp/select/news/20120605k0000m010082000c.html

西川知事は「野田佳彦首相が国民に直接訴えることが安心と支持につながる」と指摘。
会談後の記者会見でも「判断のボールは国にある」と述べ、首相が原発の安全性に責任を負い、
原発を中長期の電源に位置づける考えを明確にすることが再稼働に同意する条件になるとの考えを示した。
235名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:09:52.40 ID:TttZN5m80
>>221
県内の話してるんだから当然中小だよ
金融屋からみたら、上場大企業よりかは“超”が付くような優良企業
と、呼ばれていたような処(過去形)
236名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:10:57.79 ID:6bJej4tTi
>>230
積立始まったのが2000年からじゃたった12年
まだ足りないだろうな
元々少なく見積もってれば
単なる値上げの口実にしかならないかもね
237名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:11:11.86 ID:2+HWh74E0
>>234
なんだ、やっぱり、

なんかあったときに再稼働に同意した自分の責任にされちゃ敵わない

じゃねーか(笑)
238名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:13:00.88 ID:0lsTKqoI0
関西停電まっしぐらだなwwwww
もう梅雨明けにすら間に合わない情勢
239名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:13:20.77 ID:x0ykWkyHO
再稼働よりも、使用済み核燃料の処分方法を確立するのが先だろ。
240名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:13:32.61 ID:QZnGsexNi
立地地域なんて所謂原発ムラの最前線みたいなものだ
241名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:13:42.59 ID:12G8IshF0
関西の人間は本当に停電の準備とけ、多分だけど同意は六月でもかなり後になるぞ。
こうなると停電は避けられないし関西に対しての原発のイメージを変えることになるる
しかもやっと稼動したのに@一、二ヶ月程度で停止もできなくなる。
関西人は下手に首長を選んだ報いを受けることになる。
242名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:13:43.70 ID:5T56b6lF0
推進派だけど福井は再稼働しない方が良い
関西が夏に苦しむ姿を見てみたい
243名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:17:11.53 ID:CaFFiLZr0
>>235
駐車場に外車が並んでる会社かい?w
244名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:20:08.85 ID:A94jB+Hm0
>>73
地産地消だな。
発電所を抱えるリスクは他県に押し付けといて、都合の良い時に必要なだけ電気を寄越せって、
どれだけ身勝手なんだよ。

リスクがどうの、安全がどうのというなら、
原発とは言わんが発電所を自前で確保して、自地域の需要分は自分らで発電しろってなるわな。
そうすりゃ好き勝手に管理出来るだろ。
それを言わんで電力の自由化をすれば全てが解決なんて言い出す始末だからな。
どこまでも他人任せな連中だ。
245名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:23:39.72 ID:yIZKvlHz0
>>244
だから石原は絶対に福島や新潟にそんなこと言わないのになw
246名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:23:54.81 ID:/pqu3VnB0
地元の痴事としては地元の産業として持たせたいからだろうけど、汚染危険施設なんか存在していてもらっては困るんだよ
>>バカ痴痔のあ砲!
247名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:24:19.67 ID:A94jB+Hm0
>>241
ここまできたら覚悟してるよ。
しかし関西の首長たちはきちんと対策出来てるのかねぇ?
そろそろ広報に力を入れんと、市民も準備する暇が取れんだろうに。
248名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:25:44.44 ID:DGFvuiIg0
使用済み核燃料は大阪等の他県に移設して安全性を確立するのが筋だろ
フクシマと同じように運転原子炉で使用済核燃料を炙り喜ぶ
土人儀式を再稼働すると全世界に発表するのか??
249名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:26:32.86 ID:t64kl36i0
>>237
安全性についての一義的責任は自治体じゃなくて国が持つもの
その上で、立地自治体は同意の可否を判断するしかねーわな
250名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:31:24.66 ID:QZnGsexNi
そもそも病院は別にしてもたかが40度ぐらいクーラー無しで生きられないなんて情けないにも程がある
一律停電では難がある
だが例えば精密製造機器とか再起動の難易度が高いにしても電源を落とさずとも停止するだけで電力消費は省力できる
やり方はいくらでも有る
とことん節電を追い込み必要重要なポイントを精査して停電やむなしとして原発を稼働させないべきだ
251名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:32:41.49 ID:rnMjgjFd0
そもそも関西電力は異常に原発の比率が高かったからな。
他が30%ぐらいのところを、関電だけが50%だった。

関西電力としては、当時でも危険だとかいろいろ問題のある原発で
発電量50%超にするのははばかられたのか、49.8%とかにしてたねww
関電もリスク分散ができてなかった。
252名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:34:48.74 ID:DGFvuiIg0
大飯原発にコレクションしてある使用済核燃料の総量は?
数100トン?数1000トン?
どれくらいコレクションしてるのか把握してる人はいるのかな?
253名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:37:08.08 ID:6bJej4tTi
石原慎太郎は事故後の再稼働要請してる
「上から目線の恫喝」と言われてる
穴があったら入りたいレベル
254名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:37:54.75 ID:nv89XeaN0

こいついかにも既得権益に浸りきった顔してやがるな

よくこんなやつを当選させたな
255名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:39:31.27 ID:KACdjE+F0
仮に福島レベルの震災が起きたら、福井の原発は耐え切れるの?
実際のところ、どうよ?
256名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:42:51.31 ID:j2B9FoIf0
津波が原因だったのか地震が原因だったのかで違う。
日本海側はあんなに大きな津波来ないし。
257名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:43:09.06 ID:rdsCV1Z60
使用済み核燃料の処理方法の話がよく出るが、
日本人がその気になれば日本は広い。

北海道の原野に深い穴を掘って埋めてしまえばいい。
ただそれだけ。
今までは核アレルギー、放射能アレルギーが強すぎた。
また、過疎地まで住民の意志を過剰に尊重しすぎた。
必要なところは立ち退いてもらって、処分場を確保する。

こういう割り切りをすれば、現在又は処分する時の技術で掘れる
一番深い穴を掘って埋めれば、なんてことはない問題。
258名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:44:08.94 ID:Dj8ZPx+RO
まあ、期間限定を言い出したのは、橋下のブレーンの辛坊治郎だよ。福井県にすれば原発のお金は凄いし反原発活動家は韓国原発には沈黙している事に対する反発だよ。なにせ韓国原発の管理体制は杜撰過ぎる。
259名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:45:34.63 ID:fpvmBHlB0
現実の見えてないバカ丸出しの関西人が原発無くなったら困るのは福井だとか言ってるのが笑えるわ

では仮に廃止しても廃炉までに30年はかかるし費用も発生する
そして使用済みの核燃料を引き取って保管する場所は?
代替の原発を手当てできるか?
料金と供給に不安のある火力で本当に何とかなるか?

全てにおいて恐ろしく先行き不透明なのに鼻息だけは荒いんだよな
260名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:47:00.80 ID:DGFvuiIg0
>>257
そう言いつつ40年経過したが技術開発からして未だに未完
261名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:47:28.78 ID:j2B9FoIf0
>>259
利用者じゃなくて生産者に言えよ。
262名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:48:14.90 ID:6bJej4tTi
大飯が福島級の地震に耐えられるか答えられる人間はいないよ
個人的な妄想では次の大地震も関東だろ
福一のヨレヨレの4号機建屋の燃料プールが引っくり返って
日本終了のお知らせらしいです
263名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:49:58.36 ID:rdsCV1Z60
>>260

それは割り切りがなかったから。

よく原発はトイレのないマンションと言われる。
しかし、トイレは深い穴掘って埋めれば処理できるw
この例えからしても、深い穴を掘ればいいだけ。
技術なんて大して要らない。
しかも、深い穴を掘る技術はどんどん進歩してる。
264名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:51:36.14 ID:DGFvuiIg0
>>263
あなたの放射脳もメルトダウン済みですね
265名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:52:59.30 ID:QZnGsexNi
まあ先行き不透明で塞ぎ込んでちゃ鬱病だし鼻息荒い方がよっぽどいい
鬱な勘繰りの果てに誤った判断をして自殺じゃたまらん
国民はもう少し根拠の無い希望を持っても良い
266名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:54:53.46 ID:rdsCV1Z60
>>264
>あなたの放射脳もメルトダウン済みですね

反論できないと、こんなことしか言えないのが反原発の人達なのかw
267名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:56:26.23 ID:QTe9s0U30
原発の季節が近づいてまいりました
268名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:00:07.30 ID:247jAIuMQ
>>53
明快。素晴らしい。
これ見てわからん奴はかなりの低IQ。
269名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:00:36.84 ID:QZnGsexNi
根拠の無い希望は生きていて地から健全な食べ物を獲られれば無くしてもまた拾い上げられる。

そういう一番大切なものを無くしてしまう危険で先行き真っ暗闇な原子力発電というイカれた人間の思い上がりは棄てなければならない
270名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:01:57.43 ID:4ImnlbwM0
北陸3県の知事は全部旧自治省の天下りで福井石川の知事は同期だそうだ。
これは県民の声というよりも総務省の声?
271名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:02:13.99 ID:yIZKvlHz0
長期的に見ればもう原発の新設なんて出来ないんだから脱原発の流れなんだけど
今回の関西は「いきなり脱原発したらどうなるか?」の貴重なテストケースになりそうだから頑張って欲しい
272名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:04:09.22 ID:247jAIuMQ
>>271
関西が自分で言い出したことだからな。
273名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:04:24.56 ID:cgwv/xWj0
まあ・・・
大飯原発が廃炉になったり、長期稼働しなくなったりしたら福井県も困りますもんね。
274名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:06:37.00 ID:1SdDW9nO0
早く廃炉にしないからどんどん移行計画が遅れていく
275名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:08:07.01 ID:1navZAyO0
オール電化のおいらにどうしろと?
276名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:08:19.29 ID:pE3Gq2fk0
>>270
選挙通らなきゃ知事にはなれんのだが。
ついでいえば京都の知事も自治省出身。
277名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:08:32.76 ID:ARIM6EJj0
いやホントに計画どうなってんの?
目先のニュースばっか取り上げてるが何も考えてないのか?
278名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:09:18.86 ID:GTQr+hMo0
>>256来るよ。
まあ津波じゃなくて地震でやられるだろうけどね。
279名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:10:25.33 ID:0Q5mFlQM0
>>259
原発の発電コストって廃炉費用・核廃棄物処理費用・使用済み核燃料税・核燃料税が含まれてないから
これ入れると火力の100倍は余裕じゃね?
原発動かせば使用済み核燃料税が増えまくって電気料金増えるだけだよ。
しかも火力の変動より上だし。

火力の供給に不安あるなら原発は尚更無理だよ。
火力発電所2箇所から給電できないと原発は動かせない。
280名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:12:38.74 ID:8MpBIAJX0
はいはい、原発乞食。
281名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:12:42.00 ID:lWw5dwxQ0

福井県民って、欲が深いお花畑脳の集団www

過疎なんか自業自得だろ(怒)

なんかあっても金要らないって一筆書けよ!!
282名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:13:56.12 ID:pE3Gq2fk0
>>279
廃炉が国の方針なら関電的にもそれでいいんじゃない?
一番厄介なのは「空気読めよ」と判断投げつけられることだから。

283名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:16:10.01 ID:247jAIuMQ
所詮持ちつ持たれつ双方に利のある関係を長年かけて築いてきたのに、関西広域連合(笑)の
アホどもが身勝手で幼稚な反原発を囀ったせいで双方いがみ合いの関係になってしまった。
あんな筋の通らない主張を繰り返されたらそりゃ福井の知事も怒るわ。

広域連合の一連の言動は鳩山の“最低でも県外!”→“知れば知るほど〜”より酷いよ。
284名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:16:30.91 ID:DGFvuiIg0
使用済核燃料を運転原子炉から遠ざけて
使用済核燃料を今後どのように処理するのか計画決定して
初めて原子炉の再稼働を考慮できる

現状は何がやりたいのか意味不明、脇が甘すぎて中華からもバカにされるぞ
285名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:19:05.03 ID:5AeaBmWL0
東電の社員
囚人
不正受給なまぽ

コイツらで、発電ダイナモ回せ!
286名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:20:14.11 ID:yOs9RqnF0
関西で大停電になったら橋下は終わるからね
287名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:21:00.36 ID:247jAIuMQ
>>280
外から見てると乞食なんて呼び方は関西の方が相応しいけど?
電力は足りてるとか好き放題反原発をぶち上げておいて、実は他からの電力融通を
当てにしてますとか乞食以外の何物でもないだろ。
288名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:22:18.33 ID:WQ2P4AwK0
そりゃまあ電力大消費地の他県のために自分たちが原発動かすのに「電気足りてる!俺たちはいらない!」と言い切ったあげく、
「期間限定なら貰ってやってもいい」と偉そうに言われりゃ誰だって怒るわ。
しかもそいつらが他の地域からただでさえ余裕の無い電力平気でかすめとる電力乞食だからなあ。

これで関西連合の肩もつ奴はなんで韓国が日本から嫌われているのかも一生理解できないだろうよ。
289名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:22:43.97 ID:DGFvuiIg0
>>286
何も対策せずにオール電化を進めた関電が終わるから
290名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:23:45.59 ID:hST9tYEH0
起票から「電力を安定供給できんのなら工場ヨソに移す」っていわれたら
税収も雇用も減少するから、知事としては痛しかゆしなんだろうな。
結局原発を動かすってのは規定路線で、あとは理由を探しているだけだろ。
291名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:24:32.03 ID:j2B9FoIf0
核融合炉の実用化を急げ。
292名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:25:50.52 ID:GTQr+hMo0
>>288別に関西が頼んで原発を福井に置いた訳じゃないだろ。
置いたのは関電なんだから関西のせいにするのはお門違い。
293名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:26:13.39 ID:xS00+cf9O
西川知事さん、早く汚染瓦礫処分の許可を出さないと、原発事故の処置出来ないよ。
294名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:27:22.06 ID:DGFvuiIg0
>>290
スズキは再稼働したら工場を移設すると中部電力に告知済み
295名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:28:17.20 ID:GTQr+hMo0
どう考えても悪いのは政府と電力会社なのに、他に罪をなすり付けるのに必死だからなww

このスレにもそれに加担してるカスがいるけどwww
296名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:28:36.81 ID:ABlC0A9H0
>>280
関西の人が福井に移住&永住して原発再稼働って言えば?

乞食じゃないなら、そんくらいできるよね
297名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:29:30.64 ID:qEgWDDvp0
>>291
糸川英夫 乙
298名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:30:09.00 ID:WQ2P4AwK0
>>292
現実に福井の原発が関西に電力供給している以上その言い訳は通用しないわ。
だったら他地域からの電力融通もさっさと断れよ。
他の地域だって安全マージン考えれば余裕があるどころか実態は不足気味なんだぞ。
あれだけ電力足りてると言ってきたんだからさっさと断れ。
299名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:31:15.23 ID:xS00+cf9O
西川知事さん、再稼働を批判する前に、早く汚染瓦礫処分の許可を出さないと、原発事故の処置出来ないよ。
高放射能汚染瓦礫を放置したまま冷却して、安全確保が出来ていないよ。
西川知事も批判する前にあんたの仕事をしんさいや。
300名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:31:26.87 ID:9GP6gbvc0
お花畑の顧問にダマされて今までずっと足りてるって言って関電にまで圧力かけて
増設の妨げになったんだもんな
どっちがテロだかわからないよ
301名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:31:29.68 ID:GTQr+hMo0
>>298必死必死ww
誰が断るかボケ〜www
302名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:32:23.88 ID:cBLrQH+60
つまり、再稼働はなしにしろと
303名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:33:44.83 ID:9GP6gbvc0
大阪、滋賀、京都は一度停電すればいいと思うよ。
304名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:33:52.41 ID:GTQr+hMo0
まっ。
どうせ無理なんだろ?
じゃあ動かさなくて良いよ。
305名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:34:19.45 ID:TcSVkU2D0
>>299
関西で、瓦礫受け入れたところあったっけ?
浪速の言うだけ番長さんを筆頭にさ
306名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:35:07.71 ID:FO0qMvk10
スーパーもいい迷惑だな。
安売りとそれに群がるお客様が、不快の対象のように皮肉られてるよ。
307名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:35:39.52 ID:asTdZCchP
そうだな。夏季限定なら止めた方が良い。
ずーっと止めてて良いよ。
308名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:35:54.87 ID:WQ2P4AwK0
>>294
確か日本ハムだったと思うがすでに製造工場を関西から関東に移すと発表済み。

>>301
じゃせいぜい電力乞食にふさわしく福井に膝を折って物乞いしてるんだな。
「電力くだせえ福井さまあ」と。

あと二度と原発反対なんて口にする資格ないから。
309名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:35:57.18 ID:U02kWrxT0
>>305
焼却はじまって汚染値上がったんじゃないの?
310名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:37:03.36 ID:GTQr+hMo0
>>308じゃせいぜいじゃねえよww意味不明なんだよお前。
311名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:37:14.62 ID:TcSVkU2D0
>>309
何処のこと言ってるんだ?
312名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:37:40.27 ID:EgivvuOYO
>>303
巻き添えにされる和歌山は可哀想だなw
313名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:40:33.74 ID:etKQLcsMP
訳あり商品
314名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:40:59.02 ID:U02kWrxT0
>>311
焼却実施してる場所の付近だけど?
315名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:41:18.61 ID:247jAIuMQ
関西広域連合って関西に害を与えるための組織なの?w
電力会社、立地県、国、所嫌わず喧嘩を売りまくり、さらには節電して電力融通しろと
他地域まで混乱に巻き込む。
それで関西に利があるならまだしも、害しか呼び込んでないじゃん。
存在意義あるの? この組織。
316名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:41:21.81 ID:Xl4MbVw3O
>>287
うん、未だにコミック本が一日遅れとか二日遅れとか、んなことすら改善しようとしない・出来ないのが西川という男でございます
たぶんセーラームーンをSSで打ち切りプリキュアを放送しないのもヤツの仕業
317名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:41:59.94 ID:TcSVkU2D0
>>314
だから、何処だよ
何故、書けないの?
318名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:43:19.48 ID:WQ2P4AwK0
>>310
電力足りてるとか豪語してたのに他所からぎりぎりの電力奪っていることの矛盾も理解できない人?
319名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:44:36.38 ID:M53qc+su0
>>53
アホなお前にわかるように教えてやる。

>危険だからとめる。これはわかる。

 これが橋下の主張。

>安全だからずっと動かす。これもわかる。

 これが政府の主張。

「危険だろうがなんだろうが停電は経済が困るからずっと動かせ」

 これが経済界とマスコミの主張

「とにかく金が欲しいから動かせ」

 これが福井の主張。

>危険だけど夏だけ動かせ。

 そこまで言うなら、代替電源出来るまでの期間あるいは
リスクを最小限にするため夏だけに限定して危険だけど動かせば?
ってのが橋下の提案。

>安全だけど夏だけ動かせ。

 誰もいってない。


 以上、わかったかねドアホくん。
320名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:44:39.74 ID:U02kWrxT0
>>317
書くと混乱するんじゃね?
自分で少しは調べてみなよ
むきになりすぎww
321名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:45:04.75 ID:nGzTaPlB0
福井県知事よ。

受益地ということも忘れてごちゃごちゃ自分勝手なことばかり言ってる
大阪や京都、滋賀の知事、それに大阪市長が雁首揃えて「再稼働認めてください」と頭を下げに福井にくるまで、
絶対に再稼働認めるな。
322名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:46:10.55 ID:e3b59WseO
維新が批判されて良かった
おっちゃん、スッキリや
323名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:46:42.94 ID:EgivvuOYO
>>319
お前の大好きな橋下が言ってるじゃないか
324名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:48:05.27 ID:TcSVkU2D0
>>320
何故、混乱するの?
さっぱり意味判らんわ
325名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:48:27.00 ID:lWw5dwxQ0

福井県民も関西も、どっちも糞

伊吹おろしで被害を被る

岐阜と愛知県民が本当の被害者
326名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:49:06.15 ID:247jAIuMQ
>>319
>そこまで言うなら、代替電源出来るまでの期間あるいは
リスクを最小限にするため夏だけに限定して危険だけど動かせば?
ってのが橋下の提案。

動かさなくていいですと返しただけでしょ。
関西の首長連中は停電で自分の首絞まってるくせに下手な駆け引き打ってんじゃねーよ。
327名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:49:07.32 ID:7B+GoX7X0
「閉店ガラガラ」までつけないと大阪ではウケない
328名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:51:36.80 ID:U02kWrxT0
今の時期福井だと地震あった時ヤバイかな免震装置とか
329名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:51:58.16 ID:b2CHyTuOi
補助金必死だな
330名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:53:00.87 ID:ln6R5yHB0
>>1
これは正論。
福井県が毎年1千億円の原発からの収入を得ていなければの話しだが。
331名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:54:02.40 ID:j2B9FoIf0
リスクを残しつつ再稼働せざるをえないなら最小限になるよう期間限定にして欲しいって言うのはおかしいのかね?
勝手は勝手だがおかしくはないと思うんだが。
332名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:55:41.50 ID:RH4iobWG0
>>330
補助金もらえないのに、迷惑施設の設置なんて許すわけないだろ?
333名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:56:57.10 ID:TcSVkU2D0
>>331
安全性を問題にして反対していたんだから、可笑しいでしょ
短期なら問題ない根拠を示さないとさ
序に、大阪は未だに電力は足りるという公式見解を変えてないんだけど
全く、筋の通らない話

>>328
キチガイだったのかw
334名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:57:42.03 ID:ln6R5yHB0
>>332
安全なんだろ?
雇用の場が増えるだけでもいいじゃん。
なんで迷惑施設なの?
335名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:58:18.16 ID:pE3Gq2fk0
>>331
そのリスクを負うのは関西だけじゃないからな。
リスクを勘案するなら動かさない、というのが福井の結論。
336名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:00:02.71 ID:RH4iobWG0
>>334
関西の首長たちが言ってるだろw
337名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:00:46.51 ID:j2B9FoIf0
>>333
安全性を問題にしてたからこそおかしくはないだろ。
地震が来る確率は期間に比例して高くなるのは証明が必要?
期間限定なら問題ないなんて誰も言ってない。
せめて最小限に、だろ?
338名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:01:23.01 ID:Q/w5gc2GO
大阪も計画停電を経験しろ
339名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:01:40.73 ID:ln6R5yHB0
>>336
え?それに怒りをあらわにしているのが福井県知事じゃないの?
ハシゲたちが正しいって事?
340名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:01:58.98 ID:iLiquPKo0
何か原発乞食呼ばわりするカスがわいてるが、嶺北はな〜んも困らんよ
電気北電だし、別に豪華な公民館建ててもらってる訳でもないしね
若狭は再稼働しなくても、廃炉ビジネスで30年は食えるよ
正直、国が方針決めれないとばっちり、いい加減にしてほしい

原発には反対だ。関西はあれだけタンカ切ってたんだから、それ相応の報いを受ければよい。
341名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:02:54.61 ID:j2B9FoIf0
>>335
なら政府に切れるべきでしょ。
342名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:04:39.88 ID:TcSVkU2D0
>>337
だから、稼働期間に来ない訳じゃないだろ
問題があるから、再稼働を認めないと言ってた癖にww
最小限の理由が、電力不足ってアホなのかよ
未だに、大阪は足りると言ったままだろうが
343名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:04:42.10 ID:7oNeC6Jr0
限定 って言葉に弱い人いるからな。
344名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:04:56.72 ID:RH4iobWG0
>>337
地震がきても大丈夫じゃないと動かしちゃだめなんだってw

>>339
迷惑施設だと叫びながら、電気はよこせと言われたらきれるだろ?
345名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:06:09.34 ID:ARIM6EJj0
>>335
あくまで再稼動に反対してるんだな?
期間限定であることに怒ってるのかと勘違いしてたよ
346名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:06:35.96 ID:2mLZsm5B0
>>341
そこはお金くれるから
347名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:07:37.95 ID:4u0TJ2ifP
>>315

 除染終わらしてから発言しろ。
348名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:07:44.09 ID:U02kWrxT0
>>333
どこの場所か調べる努力もしない奴がそんなこと言えるのかwww

しょうがないやつだ

349名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:09:27.93 ID:TcSVkU2D0
>>348
出て来ないから言ってんだけどww
オマエが、書けばいいだけなんだが
350名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:09:39.18 ID:j2B9FoIf0
>>342
じゃあ妥協案出してる橋下より推進してる政府と関電叩けよ。
351名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:12:35.97 ID:TcSVkU2D0
>>350
モナ男は、期間限定の稼働はしないと言ってるようだが?
アンタ、橋下に責任はないと言いたいだけだろw
352名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:13:08.55 ID:vvYv7aXN0
原発利権知事がふざけんなの世界だな。
原発汚職でたんまり金もらってる悪人が
何を言ってるやら。
恥ずかしいやつだな、西川という糞知事は。
353名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:15:54.33 ID:pE3Gq2fk0
>>345
限定再稼動ってのが「危険だと思うけど俺らが必要だから勘弁してくれ」と
いってるのといっしょだからだよ。

そういう政治的判断の綾でなくちゃんと手続きに基づいた稼動にしてくれ、
というのが福井の主張でしょ。
354名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:16:22.45 ID:vvYv7aXN0
福島原発は未だ放射能が駄々漏れだろが?
西川も細野も頭がおかしいのか?
利権のみでここまでやりたい放題していいのか?
ドアホの西川は歴史に残る糞知事として名を残したな
355名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:17:20.11 ID:247jAIuMQ
いずれにしてもこの時期にまた拗れちゃったねw
もう計画停電は不可避でしょ、時間がない。
356名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:17:21.46 ID:RH4iobWG0
>>354
それなら関西の首長にもいえよ。
357名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:17:55.07 ID:j2B9FoIf0
>>351
責任の話してねえだろ。
期間限定の何がおかしいって話。
じゃあお前は政府が政治判断と称して無理矢理再稼働したらずっと容認すんのかよ。
358名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:18:57.23 ID:4GwBNaW00
計画停電でつぶれる会社があるというなら、
いっそのこと全部潰れてしまえばいい。
大阪の正社員もニートもナマポも、
今まで積み重ねたスキルも負債もすべて無効で、
ゼロからスタートでいいじゃねえか。

既得権益は滅びろというなら、
中小企業の正社員だって、十分、既得権益なんだよ。
359名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:19:29.63 ID:EgivvuOYO
>>355
だな、橋下は腹括って計画停電実施しろよ
関西が頭下げない限り再稼働は無理な状況だけど絶対に頭下げないだろうし
360名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:19:31.72 ID:RH4iobWG0
>>357
関西連合の結論は、国が判断しろなんだが。福井さえ説得できれば、無理矢理ではないな。
361名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:22:25.90 ID:RH4iobWG0
>>358
次は、関西人以外が既得権益になるんですねw
362名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:23:21.99 ID:vvYv7aXN0
キチガイじみてる原発推進派。
原爆被災国家が原発を推進してどーする?
日本政府はアサド政権か?
西川の勘違い親父は殺せよ!
原発利権団体がいまだやりたい放題だ!
糞マスコミも基本、原発推進だろがw
福島の原発はまだ終息していないんだろが!
マスコミが勝手に戒厳令強いてるだけで
放射能汚染はひどくなる一方だろが!
関東圏、東京は今や致死量オーバだろ?
もういい加減にしてくれ!
363名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:23:25.32 ID:TcSVkU2D0
>>357
政府は最初から地元の同意が前提と言ってるだろ
都合のいいようにね話を捻じ曲げるなよ
政府が押し付けてるなら、橋下は容認しなきゃいいだけだろ
ホント、信者脳はどーしようもないな
364名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:24:26.42 ID:ARIM6EJj0
>>353
無期限より期間限定のほうが危険だっていうならわかる
もしくは再稼動は一切認めないって主張ならわかるよ
けど、期間限定は認めないけど無期限なら再稼動してもいいって言ってるなら
安全性とは関係ないところに目的があるのかなって思うよ邪推するよ?
365名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:24:38.44 ID:+L5dP/640

報道ステーションで古舘、飯田顧問の対談を見た。
二人の脂ぎった表情、会話に悪事を企む悪代官と越後屋を見た。
日本が嫌いな孫の紹介?反日左翼が顧問では政策が破たんする。
古賀はともかく、孫と関係の深い飯田顧問は辞任させるべき。
国・日本人が嫌いな学者・評論家、政治家は駄目さ。
日本の悪口ばかり報道するアサヒ反日新聞と同じさ。

定例会見で石原知事は原発運転再開について橋本市長を弁護していた。
マスコミの使う語句「豹変」を否定し、「市長の原発再開は正常な判断です」
石原知事は最高です。 6月の尖閣諸島寄付は倍額にします。

366名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:25:26.97 ID:uIUCwMsL0
安全のために日本の原発を廃止しろというやつは
日本の風上に糞を食う未開土人が住む国・韓国に
何十もの低技術水準の原発が稼動し続けるのを
どうして無視するのだろうか?
地震がなくてもビルが倒壊して、原発の全電源喪失をおこした
韓国原発の存在を無視して日本の安全などありえんだろう
367名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:25:36.86 ID:vvYv7aXN0
西川は世界の恥じ晒しだな。
みっともねえから日本から出て行け!ボケ
368名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:27:39.86 ID:RH4iobWG0
>>364
安全なら、恒常的な運転で問題ない。
危険なら、一時たりともに動かしてはならない。
限定再稼動って、危険だけど動かせだから、一番論理破綻してるのだが。あと、危険っていうのは、地震があることではなくて、地震がきても冷却できるシステムがあるかどうかだから。
369名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:28:14.27 ID:xT0sE27Y0
ごもっともです
370名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:28:21.94 ID:Y4WYZfSv0
アメミヤが「冷やしぃ中ぅ華ぁ〜 はじめました♪」
ってところが「原子力発ぅ電ぅ〜 はじめました♪」
って唄い出すのか?
371名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:28:22.30 ID:ARIM6EJj0
>>366
向こうは向こうで反対してる団体いるし
自国のこと放って外国に口出せっておかしいだろ
372名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:29:23.55 ID:j2B9FoIf0
>>363
捻じ曲げってw
例え話してるんだが。
じゃあ例えを変えよう。
福井が容認したらもうずっと稼働してていいと思うの?
373名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:30:18.96 ID:PHwH2VhVP
まあ、話は意外にシンプルなんだよ。
結局は、政府は「橋下の言うことなんてガン無視します」って宣言すりゃいい
んだから。
政府、関西広域連合、福井県、大阪以外の登場人物は、みんな常識人。意見
もそれほど距離はない。大筋は「暫定的な安全基準で再稼動しますよ」だ。
問題は、橋下が勝手な条件を付けようとしてること。ついでに松井が未だに
文句垂れてること。だから、政府が「黙ってろ!」と一喝すれば済む話でも
ある。
関西広域連合については、井戸辺りが「迷惑かけた」頭下げに行けばいい。
西川とは旧知の仲だから、そういう三文芝居も受けてくれるだろ。
374名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:30:51.06 ID:vvYv7aXN0
関西連合は関電と政府に県民の命を天秤に
脅されたんだろが!
この時代に、殺害予告で原発再稼動をごり押しする
企業や政府がどこにあるか!基地外だろが!
人工呼吸器使を使ってる患者が何万人くらいレベルで
殺される現状、目の当たりにしたらOKせざるえんやろ?
関電の社長は糞以下、死ねばいいわw
375名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:31:51.77 ID:JdaItKAqO
暫定の安全基準だから暫定的再稼働なんじゃないの?

なにも安全対策を追加してないのに、災害レベル想定は上がるわけない。
376名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:32:24.85 ID:RH4iobWG0
>>374
関西の首長を脅したのは、地元の経済界だからw それまでは、関電にも政府にも威勢が良かったんだけどね。
377名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:33:17.67 ID:TcSVkU2D0
>>372
すり替えばっかりw
福井が稼働するというなら別に何の問題もないだろ
短期なら、安全性を無視していいなんてアホ市長在り得んわ
378名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:34:51.95 ID:vvYv7aXN0
関東圏の汚染状況、もっと細かに情報流せよ。
どのマスコミも汚染情報はすべて縮小かカットだろ?
それも原発利権団体の圧力か政府の圧力も加わってる
異常さだ。
これってさ、もっと世界に発信しないとだめだろ?
原発利権団体が政府をも動かして、国民の命を
危険に晒してるんだからな。
独裁異常国家になってるんだろ?今の日本が。
379名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:35:07.49 ID:EgivvuOYO
この件に関しては大阪京都滋賀の首長が無能としかいいようが無い
これまで相互依存でやってきた相手をいきなり切り捨てようとしたんだから
男と女も別れ話は1番もつれる、別れたけどやりたい時だけやらせろなんて言えば普通こうなるw
380名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:35:36.03 ID:uIUCwMsL0
>>371
原発再稼動反対、原発廃止を訴えてるのが
朝日新聞や大江健三郎たちという時点で
原発が日本の国益のためには必要だと考えられるわ
381名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:35:58.39 ID:+L5dP/640

太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%のおもちゃ。
太陽光発電コストは46円/KWh、国内産業壊滅の電気料金になる。

報道ステーションで古舘、飯田顧問の対談を見た。
二人の脂ぎった表情、会話に悪事を企む悪代官と越後屋を見た。
日本が嫌いな孫の紹介?反日左翼が顧問では政策が破たんする。
古賀はともかく、孫と関係の深い飯田顧問は辞任させるべき。
国・日本人が嫌いな学者・評論家、政治家は駄目さ。
日本の悪口ばかり報道するアサヒ反日新聞と同じさ。

定例会見で石原知事は原発運転再開について橋本市長を弁護していた。
マスコミの使う語句「豹変」を否定し、「市長の原発再開は正常な判断です」
石原知事は最高です。 6月の尖閣諸島寄付は倍額にします。

382名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:36:15.42 ID:j2B9FoIf0
>>377
論点をずらそうと必死なのは分かるが語るに落ちたな。
要はリスクも経済も関係なく福井の意向だけが問題なのかw
383名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:36:16.78 ID:ub7yyyQq0
>>379
いい喩えだw
384名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:37:00.98 ID:O8ZMdhhI0
>>372
安全ならずっと稼働しても問題ないだろ
危ないなら限定とは言え稼働してはいけない

で、どっちなんだ?って話。
385名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:37:30.03 ID:YbEBrE8p0
こいつら代案示してたっけ?
386名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:37:33.68 ID:ARIM6EJj0
>>368
結局そんな極端な考え方してるから、
徐々に脱原発しようって人の声潰すんだろうな
で、言い争いだけして何の対策も進まないと
387名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:38:40.68 ID:2MRzVadaO
ちゃんと
「事故が起きたら一切の責任は民主党政権が処理します。国民の生活第一!」
って言えばまたみんな信用してくれるよ
388名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:39:32.43 ID:0KeKPqb/0
>>191 交付金のことなど国も福井も関西も誰も触れていない。お前こそ誰と戦っているんだ?
389名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:42:29.28 ID:pE3Gq2fk0
>>386
本質的な危険と運用上の危険をごっちゃにするからそうなっちゃう。

危険なものを扱う手続きが揃ってるかどうか?ってのと運用を計画的に
縮小、というのはなんも矛盾しない。

390名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:42:44.54 ID:FzVoq3Ho0
D-T反応でも1億度程度の高温でなければ十分な反応が起こらず
(反応条件が厳しいD-D反応では10億度、太陽内部の陽子-陽子連鎖反応
を人工的に再現するには50億度。まだ夢の先の発電方法だね。普通に太陽が
やってる事が後1000年先でも実現できるかどうか。核融合は夢の夢のエネルギー
391名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:44:02.72 ID:ltpqjF2w0
ありかなしかは別として
期間限定=スーパーの安売りって発想が酷いw
392名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:44:07.26 ID:d/2lCVs70
>>385
埋蔵電力と計画停電
393名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:44:34.99 ID:juatQ4920
>>385
飯田とか、代案なんてもってないよ。
技術屋だから、チマチマした自然発電とかの案はあっても、
この夏を乗り切る政治のダイナミクスは持ち合わせてない小者。
394名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:46:17.33 ID:d/2lCVs70
>>381
最初から原発再稼働でぶれない石原、橋の下との格の違いを見せたな
オリンピック以外は支持するよ
395名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:47:01.58 ID:iUDulLL30
関西人は我がままだな。完全な上から目線、これは福井が怒るのも無理はない。

未だに天皇や関白がいるとでも思ってるじゃねぇの? 関西人は。
396名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:48:03.80 ID:N9SgNoJX0
原発は無茶苦茶危険で今すぐ全廃すべきだが、
今年の夏は電力不足になりそうなので、
特別に夏期限定で関西に送る分を
発電する許可をやるから感謝しろ。



こんなこと言われりゃそら怒るだろ
397名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:50:31.06 ID:eAhHpuYm0
>>394
あの年齢はオリンピックって聞くと気分が高揚しちゃう世代なんだ
許してやってくれ
398名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:56:40.96 ID:QCU9rIP20
>>1
現状の暫定的安全基準での運用は最小限にすべき

その間に規制庁が立ち上がり、正式な安全基準が制定され
大飯原発が正式な安全基準をクリアすれば、晴れて運転継続

何の問題も無いと思うが
399名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:06:56.13 ID:fRi2dlwF0
リスクとメリットを秤に掛ければ期間限定稼動もありだと思うんだがな。
稼動期間×稼動基数が短いほど臨界中に爆発する危険は減るのだし、冷却不可能になる可能性も減る。
停電を避けるために必要ってのと化石燃料の輸入を減らすのに必要ってのは緊急性がまったく違う品。
400名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:16:10.97 ID:5sHVDpkGO
もしかしてこの福井県知事は、夏期限定運転をすれば、事故発生確率を低減できるっていう事を理解してないんじゃないか

安全対策が完備できてない状態で、期間限定運転をする事は一番現実的なのにな
401名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:27:23.46 ID:f/CkLrQw0
>>400
まあいいじゃん、ここまで来れば再稼働は関西が頼み込まない限りないんだから計画停電ってことになるよ
402名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:31:32.89 ID:rAI3gzdt0
関西広域連合は福井県に謝罪したうえで、改めて「容認」なんかじゃなく「再稼働のお願い」をすべきじゃないのか?
403名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:32:02.16 ID:DuzddEJN0
動かしたり止めたりは良くないって、京大の小出先生が言ってた
404名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:34:41.96 ID:KMlypOMH0
再稼働しなくても電気は足りるって奴いっぱいいたのに
最近あんまり表にでないね〜。
405名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:36:20.29 ID:iASJ62HjO
国破れて、風力発電プロペラとソーラーパネル有りWWWW
406名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:36:48.91 ID:f/CkLrQw0
正直言うと橋下がいなければ多分ここまで拗れなかったと思う
407名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:39:11.82 ID:a00SltekP
>>86
国が規制庁作るといいながら放置してきたから。
408名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:41:49.22 ID:vwuVCg/j0
橋下の馬脚がな。
409名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:41:55.26 ID:Ul7Bwfph0
再稼働の是非は別にしても
>>391
先に書かれていたがまさにその通り
410名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:42:56.46 ID:rnMjgjFd0
>>290
それはたいした問題ではない。
福井県の予算5200億円に対して、2009年の原発の燃料税はたったの50億円。
たったの1%に過ぎない。

雇用も福井県民の労働者数40万人に対して県民せいぜい3000〜4000人ぐらい、
たったの1%もいないだろう。
原発は他県からきている労働者も多い。
411名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:47:53.09 ID:rnMjgjFd0
>>400
福井県知事としては、「原発の安全確保ができるまでは原発は動かせない。
たとえ夏季限定であろうと無理。全国の原発が運転できるほどの安全確保ができないと無理。」
といってるんだが。
稼動させたいと勘違いしてるのか?
412名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:52:55.62 ID:HVJML2Ss0
>>411
福井知事はもともと前向きな姿勢だったはずだが
ソース間違ってないか
あの人は遠まわしな皮肉を好むから、意味を逆に取られる場合が多い
413名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:57:23.30 ID:jIn64ZQi0
>>399
> 稼動期間×稼動基数が短いほど臨界中に爆発する危険は減るのだし、冷却不可能になる可能性も減る。

全く逆。
出力を頻繁に上下させるほうがリスクは高い。
科学的に誤ったことを主張し、かえって事故の危険を増やしているのが反原発派。
414名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:58:37.39 ID:rnMjgjFd0
>>412
いや、全然前向きじゃないよ。
原発再稼動に前向きなら、関西が容認した時点でとっくに動かしてるって。

前向きなのは人口の1割強に過ぎない原発立地自治体の市町村だけ。
周辺市町村はみんな稼動に反対。福井県内の人口の9割近くを占める自治体は反対。
415名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:01:12.91 ID:KMlypOMH0
原発の安全確保なんて出来るはずがない。
本音は危険を承知で動かすか否かだろうが、責任を追いたくないので
誰かに安全宣言してほしいだけ。
416名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:01:40.82 ID:6olld1T30
福島の1号機で、まともに非常用復水器が使えていたら、1号機だけ生き残ったろう。
ひょっとして、1号機の弁を開けなかったのは、非常用復水器廃止の責任を隠すための故意では?
417名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:02:43.08 ID:5sHVDpkGO
>>410

燃料税以外の電源三法交付金の福井県への交付実績は、平成22年が約215.5億円、昭和49年度から平成22年度の累計が約3,461億円だって
418名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:04:17.01 ID:y4Xp4Atm0
>>399
そもそも稼働していなければ安全なんてのは幻想だよ。
福島第一の4号機は稼働していたかね?
419名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:04:51.93 ID:P7VS3h/L0
それじゃ期間限定じゃなく、次の定期検査までということで
420名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:06:00.18 ID:Z9CNMuXd0
>>414
読売新聞の記事では、原発再稼働は福井県民の総意みたいな印象なんだけどな
421名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:08:23.75 ID:qh7boEmzO
イオンVS関西電力
422名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:09:18.23 ID:RN+aQFPqO
へしこが食えるのもあと数年のうちか
父の日はヤフーでへしこ買って送ろうかな
423名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:10:37.05 ID:jIn64ZQi0
橋下はさっさと福井に対して土下座しないと、ID:rnMjgjFd0みたいなのが福井の県知事になって
国や大阪がどうお願いしても再稼動を認めなくなる危険があるのだがな?
福井県が、いつまでも原発稼動に前向きだと思うなよ。
424名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:12:31.72 ID:b5odXhqN0
ごねる西川、裏金の吊り上げ・売名が狙いか?
425名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:12:34.00 ID:rnMjgjFd0
>>417
ググって調べたけど、それ、原発立地市町村分が含まれてるな。
県の分は平成22年度で90億円。
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/dengen/kofukin_d/fil/007.pdf
核燃料税50億円とあわせて140億円。
県の予算が5200億だから、それでも予算の2.7%に過ぎない。
426名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:15:14.95 ID:rnMjgjFd0
>>420
在京に限らず、マスコミは原発動かしたいからな。産経なんか典型だけど。
電力はマスコミの大スポンサーでもあるし、原発動かさないと広告減っちゃうだろ。
427名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:15:30.92 ID:a3GJHoxh0
安売りというより消費期限改ざん
428名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:19:04.34 ID:5sHVDpkGO
>>413

事故確率の話だろ
どういう理論でそうなるかわからないな

例えば、今のところ国内の原発故障発生確率は実績ベースで1回/500炉年だが

3カ月間運転:1回/500炉年×運転期間0.25年×2炉=1回/1000=0.1%

1年間運転:1回/500炉年×運転期間1年×2炉=1回/250=0.4%


1年間運転なら単純に3カ月間運転の4倍の事故発生確率だよな
稼働停止回数も1回ずつだし

429名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:22:45.56 ID:5sHVDpkGO
>>425

原発の固定資産税や電力会社関係の寄付金を足したら、もっと増えたりして
430名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:23:16.64 ID:P8xlolpu0
>>424
これまでまがりなりにも原発を10数基引き受け、
関西の電力供給に貢献し、それに対して自負もある福井県相手に、
原発事故後、日増しに危険性と想定被害の大きさばかり強調して
立地自治体に向かって「我々は被害地元!」と訴えてまわり、
近畿圏の電力供給の安定はぶっちゃけ度外視し続けた関西広域連合。

が、いざ夏本番を迎えて電力供給の第三者委員会が出した結果に顔面蒼白。
徐々に軌道修正して最後に一気に再稼働容認・・・
と来たら、この一年ずっと悪者・厄介者の如く扱われ続けた福井県が
そうそう「はいそうですか」と首を縦に振るわけが無いだろw


関西広域連合の言動はDQNそのもの。
ちょっと前、菅に言われてた「人の心が無い」。
原発事故当初から冷静な議論、エネルギー政策の検討を要請してきた福井県にしてみれば、
腹を立てるのは当然。
431名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:26:59.62 ID:wclls2gg0
所詮維新なんて集会遅れの民主党だからな、福井県の認識に1年たって
ようやく追いついてきただけ。
それでドヤ顔だから福井もあきれるわw
432名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:28:59.50 ID:DuzddEJN0
>>428
横レスだが、いちいち計算式いらないんじゃないのコレw
てか、原発故障発生確率が3ヶ月運転と1年間運転で同じじゃないって>>413は言ってるんじゃないの
動かしたり止めたりを繰り返すのは危険だって
433名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:32:28.29 ID:Z+gBIosW0
>>432
動かしたり止めたりする際に発生する事故と、運転中に被災して起こる事故では
深刻度がまるで違うでしょうに。
434名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:33:10.14 ID:j2B9FoIf0
そもそも年に一度定期検査で止めてるじゃねーか。
435名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:34:56.97 ID:a00SltekP
>>431
自民サポーター頑張り過ぎだろw
こんなにメディアのチェック受けてるのに民主党と一緒とかねーわw
そういう風にバカを誘導しろって言われてるのか?w
436名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:38:40.67 ID:UKAtduXz0
>>423
再稼働しなくて結構。
437名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:38:52.94 ID:5sHVDpkGO
>>432

話の起点の>>399が原発故障発生確率の話だったからね
もしかして誤解してるのかと思って細かく書いてしまいました

ついでに書いておくと1年運転も3カ月運転も起動停止回数は同じ1回だから
438名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:41:52.95 ID:UKAtduXz0
>>432
>413は単なる無知。相手不要。
439名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:46:23.74 ID:y4Xp4Atm0
チェルノブイリは通常運転中ではなく
出力調整運転実験中に起こった事故。
440名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:47:48.62 ID:qlyzF9Om0
>>1
期間限定では、期間限定でしか金が地元に落ちないからダメって言ってるのか?
まさかスーパーがやってるかってだけの理由なのか???
441名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:58:38.87 ID:HJGG6I380
>>430
そもそもね、関西住民は別に福井に感謝なんてしてないのよ。
だって、住民にとっては原子力だろうが、火力だろうが水力だろうがどうでもいい。
同じ電気なんだから。
で、原子力で何か関西が得をしたか、というとなにも得をしていない。

原発で安くなるはずの電気料金は安くならない。
他の原発が少ないところと電気料金は変わらないわけだ。
国と関電が決めただけで、別に原発をたくさん作ってくれ、と頼んだわけじゃない。
関電は儲けているのかもしれないが、関西住人は何の恩得もない。

これで感謝しろ、と言われても感謝できるわけもない。
その分補助金で潤っているじゃないか、少し分け前よこせ、電気料金安くしろ、と文句の一つも言ってしまうわけだ。
442名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:00:16.35 ID:UKAtduXz0
>>224
みんなで渡れば怖くない、ってか?
443名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:15:44.51 ID:FzVoq3Ho0
長い目、10年15年という将来を見渡せば日本の原発は新たに建設しない
限り、耐久年数寿命ですべて停止、廃炉に向かうはず。おおい町も何時までも
原発の利権に頼れないことは明らか。前むきに新しい産業を創生するほうが
ヤク切れで悶絶することも少ないと思う。廃炉事業も50年は仕事あるでしょう?
444名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:16:01.05 ID:MhY8P2nVO
橋下橋下って広域連合の会長は兵庫の知事なのだが。
445名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:27:43.00 ID:67zGW+NZ0
>>441
おまえみたいに橋下と同様な強がり言っているのも今のうちだぞw
停電がもう目の前にまで迫っている。
七月の計画停電はさけられないとみんな見始めている。

しかも関西を襲うのは電気料金の値上げだ。
廃炉は廃炉で多額の金がいるし核燃料の問題もある
関西の将来は前途多難、企業は甘くない、そんな将来性のない土地に
工場を長くはおかんだろうよ。
446名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:30:47.73 ID:MhY8P2nVO
>>108
神戸や京都の市長も意見は言ってる
マスゴミが一部を取り上げてるだけ
447名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:32:05.88 ID:cKc0w9LZ0
>>1
↓このドヤ顔
http://www.youtube.com/watch?v=Y-Frfzjr9mY#t=00m40s

      ↓結局こうなった

原発稼働を25年にゼロにする素案を5月22日に示し、菅氏は6月2日の講演で、民主党は脱原
発を総選挙の争点にすべきだとさえ主張した。
http://www.j-cast.com/2012/06/04134431.html?p=all

wwww
448名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:35:49.03 ID:FWve0EDe0
>>445
大丈夫さ、
大阪には簡単にもらえる生活保護がある。
449名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:36:03.89 ID:mn0ggHHL0
>>61
流し原発始めました
450名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:37:02.19 ID:RB/4nU4v0
>>444
兵庫の井戸知事は福井の西川知事とは自治省時代の同期生だから気脈が通じてる
だから他の3馬鹿知事や橋下の様なエキセントリックな主張はしてない。
451名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:41:14.58 ID:cLeHA/0M0
なんで消費地である関西が「容認」とかわけわからない事言ってるんだよ!

って怒ってたな。
452名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:45:47.77 ID:+pJND0Aa0
消費地ってお客様だから
上手なのは当然なんじゃねーの?
なんで売り手がデカイ面してるのか意味不明
453名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:47:54.31 ID:Srv7RQ9K0
原発を期間限定でon/offするより、13ヶ月走らせたほうが安全なんだよ。
関西広域連合橋本一家はヤクザだからその程度の知識もないw
454名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:48:02.93 ID:4sTcx9+l0
神戸のスパコン京は関電の電気で動いてます
節電なんかできましぇーん
455名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:52:34.06 ID:4sTcx9+l0
関西大學のスケートアリーナも関電の電気で動いてます
節電なんかできましぇーん
止めるなら中京大に移ります
http://www.kansai-u.ac.jp/tc/ice_arena/index.html
456名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:53:30.61 ID:QC6j9xBf0
>452
商品に希少価値があれば売り手市場になるのは当たり前。
いやなら、自前で発電所作るか、発電会社を誘致しろって話。
457名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:54:30.40 ID:4hYX/NDw0
大阪のシロアリ公務員、労組、日教組は口を開けば、橋下は謝罪しろ、土下座しろ、の連呼だもんな。

チョンと全く同じ態度だよ。
チョンなんだろ?
458名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:59:29.37 ID:k/+J2GTt0
619 :可愛い奥様:2012/06/03(日) 08:08:50.01 ID:CYVlflsS0
変節漢の極み
http://togetter.com/li/313048

橋下市長の資産公開 普通預金は「今は勘弁して」
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220528016.html

他人に厳しく自分に甘いのが橋下
459名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:59:58.08 ID:EgivvuOYO
>>457
そいつらに対しては橋下の立場の方が強い
この件に関しては本来五分五分だったけど橋下達の発言のせいで福井の立場の方が強くなってしまった
460名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:00:40.54 ID:FsAOup1t0
実際、電力量生産量とかの情報は関電しかわからんし、
それを出さないから永遠に議論は平行線なんだよな、この手の問題ってさ。
悪魔の証明・・・・

でも、今回でびっくりしたのが関電て半分近くが原発なんでしょ?
それを止めて従来より2割くらいの節電で夏越せるということは、
かなりの過剰設備してるんじゃないのって思う。
それに福利厚生施設や不動産事業とかもやってるんでしょ?

一番びっくりしたのが東電が「値上げは権利です」って言っちゃったことw
選択肢あるなら勝手にやれって思うけどさw
461名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:01:52.11 ID:i83AXZXy0
本音は新幹線よこせ
462名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:02:43.17 ID:b6fOTOpN0
補助金の値上げ交渉ですねw
463名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:04:38.06 ID:+pJND0Aa0
>>456
希少価値なんて無いよw
電気なんて自転車漕いだら
自分でも作れるようなもんだしwwww

人口減少時代に売り手市場とか
頓珍漢な事言ってるのも滑稽だわ

まぁ早い話がバカなんだな
464名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:07:06.67 ID:cgwv/xWj0
福井県知事も大変ですねぇ。
試しに「関西首長連中はウザいから再稼働を認めない」と言ってみたら?
スッキリしますよ。
465名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:07:38.32 ID:JXa6N8wP0
>>1

いい歳こいたジジイがアホだね。

完全に橋下さんに責任を押し付けられたじゃんwwwwwwwwwwwwww

橋下さんや関西広域連合はチキンレースから降りたんだよ。

今ウダウダ言ってるのはテメーだけだぜ福井県知事。

これ以上ウダウダぬかして停電引き起こしたらオマエの責任になっちゃうカラクリに気づかんか?

どうせイエスマンばかり周りにはべらせてるから裸の王様状態なんだろうけどさ。
466名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:13:06.95 ID:QC6j9xBf0
>463
じゃあ、計画停電を受け入れなさい。
ま、大飯が稼動してもどっちみち計画停電は避けられませんけどね。
467名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:13:31.82 ID:ilfpogRI0
この夏だけ動かす論は、廃炉にするタイミングを遅らせるという意見なわけだが
キチガイには理解の及ばないことらしい。
冷却設備の維持が重要な施設だから、止めていても安全リスクは同じなので
将来稼働させる意向があるなら、今再稼働させてもリスクは変わらない。
廃炉を後回しにすると、リスクのある帰還が先送りになるので、廃炉するなら早
い方が良い。
動かすかどうかどっち付かずの立場に違いはないのに、期間限定と聞いて発狂
寸前になるのは頭が悪すぎる。
将来にわたって二度と動かす気がないなら、廃炉にすることを主張すべきで、
再稼働したいなら、今すぐ動かすことに支障はない。
468名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:14:02.30 ID:ByZ/02MH0
この上から目線で物言う金の亡者をどうにかしろ

福井県を何処かの県と統合させ消滅させるべきかも
469名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:17:13.53 ID:UaO1+ZYz0
橋下は神戸空港への基地移転とか世間の注目集めそうなテーマで売名してるだけ。
批判されたらこのザマ。
「高度な政治判断が求めらる基地問題で軽々しく発言することは府知事の領域を超えている」
http://www.qab.co.jp/news/2009120213536.html

高度な政治判断が求めらるエネルギー問題で軽々しく発言することは市長の領域を超えているんだよ
http://tkj.jp/book/?cd=01855901
470名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:17:28.98 ID:bzdvIb110
文句言わなくてもいいように原発撤去したらいいんじゃない?
471名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:19:40.66 ID:AwKljFeH0
>>1
文字通り、「夏季限定」ってかw>原発
472名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:19:42.26 ID:+pJND0Aa0
福井県なんて元々金沢県の一部だろ
また吸収されて消滅すればいいよ
473名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:21:18.66 ID:UaO1+ZYz0
橋下、馬鹿丸出しだなw
http://togetter.com/li/313048
474名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:23:31.64 ID:UpYvUTJ90
自宅の病人は死ねってか。
原発でどうこう以前に死ぬかもしれないから、原発どんどん動かしていいよ。
計画停電するならその前にエアコンで部屋ガンガンに冷やすよ。
てか昼間テレビ局停めるか輪番にしろ。テレビとかいらねーから。
475名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:24:29.18 ID:Yz6NRKKc0
http://memorva.jp/ranking/japan/mhlw_seikatsuhogo_pref_2011.php
生活保護の世帯数・人数、都道府県別(2011年)

順位 都道府県 被保護世帯数 被保護実人員(人) 人口(人) 人口に対する被保護実人員の割合(%)
1 大阪      208,831 289,385          8,862,896           3.27

46 福井      2,672    3,363          806,470           0.42


http://www.tonashiba.com/ranking/pref_budget/save_p/13020001
貯蓄現在高[1世帯当たり]ランキング
3位福井県


西川が上から目線になるのもムリはない

ハシゲ土下座しとけよw

476名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:26:31.61 ID:UK/jlfaG0
細野大臣が福井知事を五反田に接待すれば丸く収まる
477名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:28:47.31 ID:GVgQYj5f0
福井がんばれ
関西の知事、市長どもに思い知らせてやれ。

今年の夏 関西の観光はぼろぼろだ。
ざまあみろ
478名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:37:37.39 ID:7L4rU9vX0
福井は意地はらんでよろしい、そのまま発電して中電か四電に売ればいいw買い手は大勢いますよ〜
479名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:39:55.03 ID:/b/BXpQz0
福井ナンバーの車を見ると、追突してやりたい衝動を

抑えるのが必死。

一人でも多く氏ねばいいと思っている。
480名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:48:17.64 ID:jDF4jsEh0
福井で原発事故が起きた時、
福井の人間が責任を持って賠償と処理しろよ
それだけの金貰ってんだろ 他県に迷惑は絶対かけるなよ
481名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:51:10.26 ID:kSJAOKSh0
電気クレクレ乞食が湧いてるな
福井も再稼動せずに、引きこもりのネット依存症連中に停電の恐怖を教えてやれ
482名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:52:16.48 ID:EgivvuOYO
>>480
大丈夫、安全を保障されない限り再稼働されないから
関西は危険でも動かせと言ってるが
483名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:57:58.81 ID:M1nsVcUw0
永遠に稼働させたい訳か。この馬鹿は実際問題より面子優先のようだな。ヤクザかよ!
484名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:59:43.19 ID:JXa6N8wP0
>>480

それが出来ないから関西広域連合と橋下さんがアレだけ一生懸命に国と交渉したわけでwww

まったく無責任な連中だよ福井県は。
485名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:00:04.82 ID:dAi24AaS0
>>7
期間限定の安売りは単なる販売戦略だろ
客なめるなよ
486名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:00:58.02 ID:jDF4jsEh0
>>482
そりゃ違う、関西でも産業界の人間等だけが危険でも動かせと言ってる
一般の被雇用者をはじめ、大多数は危険性が高いのなら動かすなと思ってる。
被害を受けるのは当人たちだからな

福井の人間は、自分たちの金利得の為にゴネテルだけだから、しねっておもう
487名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:01:11.68 ID:60wwsw+0O
>>480
はした金で数十兆円の賠償金なんて絶対払えないから、稼動しないで廃炉にするよ。
原発事故が起きないようにね。

まさに意見の一致だ。
488名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:02:27.23 ID:1mgX2V570
50億円目当ての福井県が調子こい出ると痛い目にあうぞ

福島の事忘れてるのか

迷惑こうむるのは、琵琶湖なんだよ水水水。
489名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:03:45.83 ID:/lu6r7N30
>>486
頭大丈夫か?
490名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:04:10.72 ID:EgivvuOYO
>>486
なら福井に文句言うべきでなく、橋下に文句言うべきじゃないの?
491名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:04:27.40 ID:tXMocnw40
>期間限定など、スーパーの安売りではない
なるほど安売りなのか
492名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:04:42.93 ID:cvRKyXJKO
ABCの夏の高校野球の歌もGReeeeNに決まった事だし、動くでしょ
震災の時もだったけど、高校野球中止にするの?どうするの?の時でも
甲子園は着々と準備してた訳で
夏の朝日が中止するわけないしねw
493名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:05:29.89 ID:60wwsw+0O
>>484
関西はお願いする立場。

しかし、お願いされても申し訳ないが、福井は原発稼動を断るよ。

県民の生命や環境を福島の悲惨な状況にするわけにはいかん。

どうしても電気が欲しいなら、石川の志賀原発や愛媛の原発もあるよ。断られるだろうくど。
494名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:06:24.31 ID:1mgX2V570
野田の馬鹿が経済産業省に躍らせれて関西に迷惑かけるな

財務省のの犬が、国民に支持されてないのを選挙で思い知れ
495名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:06:53.86 ID:vZNmCR470
いちいちウルセーんだよ、ど田舎北陸の原発コジキがよ! 
496名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:07:48.56 ID:EgivvuOYO
>>492
朝5時からやれば大丈夫だろ
497名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:08:21.54 ID:60wwsw+0O
>>488
大丈夫。福井は原発の再稼動に反対だから。

滋賀県と琵琶湖を、そして日本を守るためにも、福井が原発を動かさないよ。

関西は篭絡されたけどなw
498名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:08:21.85 ID:gr0XgHGyO
日本海側は、テロ対策を真剣に検討して欲しい。
無能な民主の副大臣の常駐より、必要なのは自衛隊の常駐だと思う。
499名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:08:42.39 ID:JXa6N8wP0
>>493
え?

なんか福井県知事や地元自治体は通年稼動じゃないとダメだって言ってますけど?www

どっちなんだよwww

わがままだなぁw
500名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:09:13.09 ID:7L4rU9vX0
>>484
福井県は再稼働しなくても何も困らないんだけど

補助金は原発が停止中でも出る

福井県は計画停電区域に入っていない

動かさなくていいなら今のままでいいのよ♪
501名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:09:29.47 ID:jDF4jsEh0
>>493
お前、全然事情が分かってないw

福井は原発動かしたくてしかないんだよ
周りの迷惑なんて考えてねーよ それで飯食って生きてるやつらがごまんといるんだから

これは、「おまえら電気が必要なんだろ? 限定だなんて認めない しっかりと補償と永久稼働の話を進めないならこっちもハンストよ」って脅しだよ
502名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:09:42.61 ID:/lu6r7N30
>>484
一生懸命交渉した?
自分たちの電力需給のために動かして欲しいのに、
ただ責任のがれしてるだけにしか見えんが
503名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:10:21.76 ID:bRf7Kuer0
地元の利益のためだけに原発の連続稼働を要求する糞知事
504名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:11:46.90 ID:60wwsw+0O
>>499
説明してあげる。

通年稼動できる状態、大飯に限らず全国の原発が稼動できる状態なほどに、原発の安全が一般的に確保されないと稼動させないよってこと。

頭よくない子にも、これでわかった?
505名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:12:39.37 ID:BbirEeD40
>>502
原発が動かなくても電力は足りている!(キリッ

これが交渉らしいw
506名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:12:57.88 ID:1mgX2V570
福井県の知事が、再稼動に前向きなんでしょ

夏季限定の安売りはしないらしいから
507名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:13:09.39 ID:7L4rU9vX0
>>503
地元の利益を考えるのが知事の仕事だろwお前アホかw
508名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:14:43.65 ID:60wwsw+0O
>>501
かわいそうに。オツムがよわいんだねえ。
>>500のいう通り、そのまんまだよ。
509名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:15:28.23 ID:6e96hPfyO
原発推進派は脅してばっかだな
510名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:16:13.30 ID:/lu6r7N30
>>503
散々今までキケンだ、動かすなんてエゴだって言ってきた原発を
地元の利益のために期間限定で動かせって言ってる奴のことか?
511名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:16:25.07 ID:jDF4jsEh0
>>507
福島を見ろ
地元の利益だけを考えた50年の結果があれだ。
おまけに日本全土に恐ろしいほどの悪影響を与えた。

そして、その負を福島だけだとまるで賠償できない。ある意味、住む場所すらなくなったのは自業自得だよ
福井の知事が、今回ごねているのは、それらを考慮してというよりも
橋下を筆頭とした関西圏の他知事・民主党政権にいいようにされて、メンツつぶされて怒ってるだけだから見てて醜いんだよ
512名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:17:15.19 ID:60wwsw+0O
>>506
全然前向きじゃない。
前向きなら、さっさと夏だけでも稼動させてるってw

頭の弱いDQNが多いなw
513名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:17:21.67 ID:Mo8p7TBv0
動かさなくて困るのは関西と福井県自身
誰も得しないのにお互い維持になっちゃてる
一緒に滅んでくれたら日本としては嬉しい限りです
514名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:17:34.83 ID:qkeOaWFz0
>>509
原発反対派には、警告と脅迫の区別が付かないらしいなw
515名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:17:40.03 ID:/eMuGzae0
要するに、定価で買わないと売らないと。
商売人ですなー。
要は金。
516名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:17:41.30 ID:BbirEeD40
>>508
まあ、嶺南で原発関連の仕事に関わっている人は困るだろうね。
廃炉するならするで、今後の身の振り方も考える必要があるから、
夏だけとか意味不明の限定稼働なんて迷惑極まりないだろうが。
517名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:18:06.13 ID:6e96hPfyO
福井県民を原発リスクから解放できるチャンスなのに
この知事はなんなんだ
518名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:20:30.54 ID:myba5VBxI
琵琶湖に降り注ぐプルトニウム
関西は地獄となる
519名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:20:56.48 ID:7L4rU9vX0
>>511
>橋下を筆頭とした関西圏の他知事・民主党政権にいいようにされて、メンツつぶされて怒ってるだけだから見てて醜いんだよ

君の言うとうりだと関西広域連合が悪いんじゃないの?しかも謝ってないんだから怒るのは当然だろ

橋下君は    「再稼働よろしく」

福井県知事は「これじゃ動かせません」

と言ってるわけだが、あなたにとってどっちが悪なのよw

頭が悪いにも程が有る。
520名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:21:57.45 ID:j2B9FoIf0
福井は再稼働しなくていいと思ってると書いてるやつさぁ。
元記事はこう括られてるぞ。
「西川知事は再稼働後、政府にはしごを外されるとの懸念が拭えないようだ。」
ガッツリ推進したいんじゃねーかw
521名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:21:59.89 ID:2VNpxHVH0
福井県は原発の協力金と交付税で予算の20%以上あるからな。
どうせ再処理しないし廃炉になっても石棺だし未来永劫に存在するんだから
お金でももらわないとやっていけんぜ
522名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:22:18.55 ID:jDF4jsEh0
>>519
橋下は、将来的に原発を縮小していく考え
福井の知事は、将来的に原発を維持したい考え

こういう区分けができないのなら、どうかしてる
523名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:23:34.58 ID:Mo8p7TBv0
>>519
お互い意地になっちゃってるところが笑えるw
524名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:26:31.59 ID:JJKCMCLTO
人国記の越前に関して読めば大体の気質解ると思うよ
525名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:26:37.34 ID:jDF4jsEh0
ID:7L4rU9vX0
ID:60wwsw+0

福井擁護のこのバカ二人の共通点

>福井は補助金が原発停止中でも出るから困らない
>福井は計画停電区域に入ってない
>だから、ごねてやる 関西圏を困らせても平気 とにかく原発推進!
>これに反対する人は、おつむがよわいでちゅね〜

福井県民の正体がよくわかるだろ

526名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:27:09.02 ID:UKAtduXz0
>>500
補助金じゃなく雇用の問題。
どっちにしろ、動かしたくてしょうがない。ただ、自分たちだけじゃ困る、
とわがままこいてるだけ。w
527名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:27:25.49 ID:Q4bw5E/50
平日昼間の10時〜18時まで、
全部のTVを停波しちゃえば電気なんて足りるじゃん
528名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:27:43.30 ID:/eMuGzae0
>>500
1,2年はそれで良いのかもしれないけど、補助金も、原発が稼働されなければ、先細っていくよ。
動きもしない原発に税金から出る補助金をいつまでも認める程、国民も甘くは無いだろうし。
それに、補助金以上に額の大きい原発関連とその周辺で発生する雇用と経済効果が、停止中は限りなく0に近くなる。
敦賀や美浜周辺の街の現状の取材放送で見たけど、飲食店なんかも悲鳴上げてたよ。
529名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:29:15.46 ID:7L4rU9vX0
>>522
はい?橋下の馬鹿は「電気は足りる」と言ってたんじゃないの?あいつの言葉のどこに整合性があるんだよw
原発を無くすなんて票目当てだろうw

「原発がなくても電気は足りる」「計画停電をしてでも再起動は許さない」「電力は有り余ってる、産業界での節電など必要ない」

それが一転

再稼働De♪」


信じてる奴は阿呆www
530名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:32:10.64 ID:7L4rU9vX0
>>526
大飯はこれからも大規模工事が控えてるし中小企業も大阪から移転し始めてますが?
雇用が危なくなるのは大阪だという事実は認めたほうがいいと想いますよ
531名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:33:30.51 ID:60wwsw+0O
>>521
嘘。県の予算5200億に対して、核燃料税50億、電源三法交付金90億。たった2.7%に過ぎない。
532名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:35:01.89 ID:BbirEeD40
橋下の将来ビジョンなんて、周囲の状況が変わらない状況下ですら明日にでも変わる可能性がある。
評価の対象になり得ることは、今、何をやっているかだけ。
533名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:36:27.57 ID:60wwsw+0O
ここで、福井は原発動かしたくてしょうがないとか、わめいてるのは、福井県民じゃなくて関西人。

福島の状況みりゃ、廃炉にしたいのはわかるだろ?
税金や交付金なんていらないんだよ。
534名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:38:36.24 ID:7L4rU9vX0
>>525
おいおっさん、東京都民様を勝手に田舎者呼ばわりすんな
遠吠えはそれで終わりか橋下工作員目
それじゃバイト代も出ねーぞ
535名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:40:05.75 ID:jDF4jsEh0
>>533
>>508 >>508 >>508 >>508


嘘ばっかり 痴呆症かい?
536名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:40:56.89 ID:K2TMInCi0
全国のスーパーは苦情言えよ
安売りを甘く見ている 経営者の努力を何もわかってない 発言を取り消せ ってな
537名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:42:17.02 ID:cvRKyXJKO
>>496
朝5時にしようがどうしようが計画停電になったら、意味ないでしょ
関西は仕方ないとしても全国の球児まで巻き添えごめんなさいだよ
538名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:42:57.25 ID:7L4rU9vX0
>>535
おっさん中卒だろw
539名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:45:01.24 ID:5BbVgTK30
期間限定っていうのは他の原発を動かさない為でしょ。
一基が普通に動いたら他所のを動かさない理由が無くなる。
540名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:45:27.75 ID:60wwsw+0O
>>538
俺には、>>535が原発を廃炉にされては困る業界関係者に見えてきた。

でも、それにしてはちょっとアホそうなんだよなあw
541名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:46:21.40 ID:4hYX/NDw0
福井県は大飯だけではなく県内の全ての原発を再稼動して欲しい、と細野に言ってる。

確か、いくつかの原発は活断層の真上にある事が分かってるのに、全基再稼動だよ!

もうキチガイですわ。
542名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:47:49.64 ID:7L4rU9vX0
>>540
句読点の使い方が変ですよね。
543名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:49:15.93 ID:60wwsw+0O
>>541
ハイハイ、その嘘のソースをどうぞ!

今や福井に限らず、どこの原発立地県にいっても再稼動は断られると思うぞ。
金なんかいらねーからって言われるよ。
544名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:50:02.28 ID:Twe0oPqEO
>>539
なぜ大飯は動かしていいんだ?

大飯の再稼働を福井が容認する前提条件は安全であること
ほかの原発を無条件で動かすなと言うなら、大飯も動かすなと言うのは当然の主張
545名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:51:03.15 ID:7L4rU9vX0
>>541
活断層は何時動くかわからない、しかしだ、今この日本で毎年4000人もの人がなくなっている
そう、原因は車ですよ。ソッチの方がさしあたっては危険だと思うのですが
あなたまさか車で移動なんかしてないですよね・・まさか
546名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:52:35.10 ID:K2TMInCi0
話すり替え厨がわいたぞー
547名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:53:10.54 ID:vlopPfZ30
小浜町とかも説得したら?
あそこも原発再稼働反対だろ
548名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:54:36.14 ID:/eMuGzae0
原発再稼働無いと思ってるのか?
みててみ、普通に再稼働強行されるから。
あの話し合いは何だったの?って感じに。
549名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:55:00.81 ID:7L4rU9vX0
>>546
はい?安全厨なんだから車に乗らないのなんかあたりまえなんじゃないのぉ?
自動車事故で死ぬ人は別にどうでもいいけど原発はダメだって理由が聞きたい
割とマジで
550名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:55:25.62 ID:BbirEeD40
>>547
九州?
551名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:55:49.19 ID:E3MEKBS90
>>488
そうなったら海水を真水にして、飲めばいいだろ?

関西人は単純にアホやな
552名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:56:07.55 ID:JCwM9Np40
>>544
国の原子力安全委員会の審査を通過したのは、大飯の3と4だけ
553名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:57:59.15 ID:7L4rU9vX0
学校行こうっと
554名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:59:23.25 ID:NzAkVMtE0
どっちみち原発廃止で福井からも原発完全撤退だな
555名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:59:57.69 ID:Twe0oPqEO
>>552
現時点の話じゃなく、これからの原発再稼働の話だよ
556名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 13:01:10.64 ID:fn4nvXSi0
原発は冷やし続けるのにも電力を食うわけだし
とめてるならただの電気食いで、そのくせ危険度も大して変わらん
使うなら少なくとも1年は稼動させないと意味がない
というかああいう装置は立ち上げ立ち下げの際にこそ
故障率が上昇するもの、頻繁にとめてたら却って怖い

期間限定というなら季節ではなく「○ヵ年計画で代替を
かくかくしかじかで準備するので、○年間は稼動する」という
方向にならなければおかしい
脱原発を主張するなら、その計画をちゃんとたてなくては
ただのポーズにすぎない
557名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 13:02:40.64 ID:4hYX/NDw0
福井県には13基の原発があり、あと2基は建設計画中。
その他に高速増殖炉もんじゅもある。
原子力銀座といわれる所以です。

最悪、その内の1基から非常に高濃度の放射性物質が大量に漏れ出し(大飯にはベントフィルターが無いので可能性有り)、その結果、近場の原発の運転員が常駐出来なくなったら、13基全てが暴走・メルトダウンする可能性もある。

もしそう言う事故が起これば、関西と中部圏は全滅し、日本は壊滅的被害を受けるだろう。

それでも原発を再稼動する?
558名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 13:06:58.62 ID:j2B9FoIf0
>>556
そりゃ要求を受けた国と関電マターだろ。
何でユーザー側が計画立てるんだよ。
559名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 13:07:56.56 ID:DuzddEJN0
>>551
そんなことしなくても浄水場の普通の処理で除去できる
560名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 13:08:24.92 ID:bvo/lIBn0
安全が確保されていないから
世論が反対に傾いていて、
停電詐欺、江戸時代詐欺を用いても
なかなか再稼働に至らない。

もっと目の覚めるような安全対策をぶち上げるべきなのに、
どうも停電ガーに頼りすぎ。
今、停電してないから、停電恫喝は効果低いんだよ。
どうしてそれが分からないのか。
561名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 13:10:29.95 ID:4hYX/NDw0
>>559
福島の汚染された農産物は、全て東電や関電社員が美味しくいただける宣言がありました!
562名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 13:11:02.80 ID:Rn5USTQz0
独占企業の殿様商売と
経営努力で安売りしてるスーパーと
一緒なわけがない
563名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 13:15:04.86 ID:Twe0oPqEO
>>560
停電とかは福井にあまり影響ないだけ

電力消費地にとっては電力需給を再稼働の理由にするのが効果的なのは
関西広域連合が示してくれたじゃん
564名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 13:24:25.64 ID:4hYX/NDw0
福井県知事の西川何とかに、安全性や再稼動の整合性を求めても無駄だよ。

彼は自分の再選しか考えてないから。
再選には、国からの補助金、原発で働く人の雇用、土建業会からの要望などを受け入れる必要がある。

要は地元の利益を隣接県より優先し、知事として再選されたいだけ。
565名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 13:49:12.96 ID:+L5dP/640

太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%のおもちゃ。
太陽光発電コストは46円/KWh、国内産業壊滅の電気料金になる。

報道ステーションで古舘、飯田顧問の対談を見た。
二人の脂ぎった表情、会話に悪事を企む悪代官と越後屋を見た。
日本が嫌いな孫の紹介?反日左翼が顧問では政策が破たんする。
古賀はともかく、孫と関係の深い飯田顧問は辞任させるべき。
国・日本人が嫌いな学者・評論家、政治家は駄目さ。
日本の悪口ばかり報道するアサヒ反日新聞と同じさ。

定例会見で石原知事は原発運転再開について橋本市長を弁護していた。
マスコミの使う語句「豹変」を否定し、「市長の原発再開は正常な判断です」
石原知事は最高です。 6月の尖閣諸島寄付は倍額にします。

566名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:02:00.87 ID:KACdjE+F0
>>549
一回の自動車事故で半径20キロが長期の立ち入り禁止区域になるのなら、
車は禁止すべきだと思うよ。
567名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:04:40.71 ID:tX8lvap40
国に稼動の責任を負わせようとしている側がフル稼働を要求なんて矛盾してないか?
568名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:09:35.10 ID:SH6a7HFm0
そーいえば、あのふざけた町議で話題になった大飯町の町長、やけに再稼働再稼働しつこいと思ったら
息子が大飯原発の色々を請け負う会社の社長で、自分が取締役なんだよね。
原発動かしてお金を…て、もはや町のためですらなく町長の私利のためでしかないという。
それで町の意思として再稼働決まっちゃうんだもんね。すごいわー
569名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:15:15.79 ID:4UEHQThy0
570名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:15:31.10 ID:fwsAogoL0
>>102
敦賀は北陸電力
美浜町から高浜町までが関西電力
571名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:16:51.02 ID:5sHVDpkGO
>>556

なんで運転中の原発と、停止している原発の危険度がたいして変わらないんだ

崩壊熱は燃料の使用期間や状態で変わるみたいだから大体だけど、燃料棒の発熱は臨界運転中を100%とすると停止10秒後には約5%に低下、停止10分後に約2.4%、1時間後1.7%、1日後0.5%、1週間後0.3%に低下するんだろ

燃料棒の発熱だけ見ても、停止して1日経てば臨界運転中の100分の1以下だぞ
572名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:25:05.51 ID:SDXG9P+I0
>>570
そして敦賀原発は日本原子力発電、もんじゅは日本原子力研究開発機構
573名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:48:13.86 ID:4qXo0syEO
期間限定販売だと、普通はスーパーは安売りしないんだけどね。

在庫処分と勘違いしとんのやろか?
574名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:51:29.88 ID:4sTcx9+l0
原発のおかげで道路工事が大きいんだよ
敦賀ICー小浜ー舞鶴の国道バイパスは完成
舞鶴ー敦賀の若狭道は建設中
次は福井ー敦賀間の北陸新幹線工事が控えてる
オバマガールなんていってたのもその景気のせい
敦賀気比が甲子園に出られたのもその金と大阪からの交通網のせい
575名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:52:40.73 ID:NU4amNf/0
>558
だからユーザーは文句言うなっつーこった
576名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:55:26.63 ID:tX8lvap40
このひと、立地県としての責任(県民にではなく対外的な責任)を完全に放棄したいだけだからなw
577名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:57:34.57 ID:4sTcx9+l0
原発工事なんてちっちゃいものは眼中にない
高速道、新幹線工事がでかい
それによって地元も便利になるからな
578名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:58:28.90 ID:/cysU1yL0
西川マジで原発企業から献金うけてたのか最低な奴だな
579名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 15:02:13.58 ID:4sTcx9+l0
若狭道完成で
混雑する東名・名神通らずに北陸道ー若狭道ー舞鶴道ー中国道に行かれる
長距離トラックにとっては大きいよ
新幹線で福井ー京都・大阪、名古屋、東京に出やすくなる
580名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 15:04:34.65 ID:tX8lvap40
福井って事故のときに逃げられるの?
放射能が降って来る方向に移動するんだよねw
基本的な原発立地条件からして間違ってるだろ。
稼動はありえないはず。
581名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 15:04:35.66 ID:HxkwWFug0
つまり福井は原発で発電してやってるから国民感謝してねと言いたいワケ
582名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 15:10:19.14 ID:CzubK/wR0
>>63
反原発の人が気にしてるのは自然災害だろ
583名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 15:10:51.87 ID:4sTcx9+l0
ギブ・アンド・テイクのWIN-WIN関係だって
福井と大阪は補完関係にあるのを忘れるなと言ってる
大阪人は梅田駅から専用高速バスで敦賀に
敦賀からフェリーで苫小牧にいける
6月から7月に新造船二艘完成する
http://www.snf.jp/
584名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 15:11:18.75 ID:FKKiEOIt0
>>1は薬の切れた麻薬患者みたいだな
585名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 15:14:22.38 ID:4hYX/NDw0
福井県は稼動しなくて良いよ。
関西人は要らない。
電気は足りてる、問題なし。
586名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 15:15:49.63 ID:4sTcx9+l0
今時大型フェリー二艘も三菱に注文したんだぞ
チョン製の欠陥船じゃない
原発のおかげで日本企業は潤ってる
反対するのはチョンだけ
587名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 15:16:08.49 ID:xSqkiDe40
北朝鮮の工作員が作業者として福井に限らず原発に潜入
爆発物仕掛ける事態とか想定内にしてるのかな。

実際爆薬を仕掛けてなくても、
仕掛けたと日本政府に思わせるだけで十分効果あるわけだが。
588名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 15:16:20.11 ID:WdpfEW6p0
うむ、もっともだ
取り合えず、飯田と古賀と橋下は謝っとけ
589名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 15:21:53.72 ID:ZKbph8Nq0
消費地の判断に任せると丸投げしておいてそれはないわ
590名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 15:22:53.65 ID:4sTcx9+l0
ほれ、三菱重工長崎造船所製だ
http://www.snf.jp/news/shinzosen.html
防衛産業を援助するのでチョン左翼が火病起こしてるだけwwwwwwwww
591名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 15:26:07.50 ID:YoAll9K80
むしろ「スーパーの安売りだ、売り切れ御免!」って言ってやればいいのに。
592名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 16:04:30.27 ID:+57lyA5O0
三菱は原子力関連企業だな
結局潤ってるのは....
593名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 18:05:57.72 ID:CN4+wdd80
交付金という名の麻薬にドップリと浸かった福井県民と
原発利権でボロ儲けの関電は日本の敵
福井県なんぞ原発が無ければ速攻で潰れるようなアホな地域www
594名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 18:27:54.31 ID:89qflQZw0
痛々しい大阪民がいっぱいですな。
595名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 18:42:11.12 ID:f/CkLrQw0
でも実際大阪は動かして欲しいけど福井は意地でギリギリまで許可出さないでしょw
596名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 18:53:50.23 ID:89qflQZw0
今更動かしても計画停電回避できないらしいじゃないか。
悪いことはいわん。大阪民は気化熱って言葉でも勉強しとけ。
597名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:02:12.13 ID:xyOac3hU0
>596
大阪は湿気が酷いから期待できない
598名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:05:34.56 ID:72JQzNd40
怒っても何してもいいから原発止めとこうね。
599名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:09:02.82 ID:Ua+t0OGG0
原発交付金という麻薬によるヤク中をどう更生させるかというプランが皆無だからな
原発交付金だけに限らない話だが
600名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:09:09.34 ID:89qflQZw0
>>597
蒸発量を言ってるなら確かにそうだが、利用しないよりまし。
飽和になってない限り蒸発する。
601名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:15:10.71 ID:tX8lvap40
この人なにが言いたいのかさっぱり分からん。
安全だからフル稼働!
安全対策が確立してフル稼働できるまで待て!
どっちなんだ?
それともお金がほしいから、何でもいいから動かせ!なのか?
602名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:16:13.82 ID:U+YHKvyg0
安全なら動かしてもokだが、
危険なら一時だろうが動かしたらダメだろうw
603名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:16:45.03 ID:9NMbVYLj0
だから、原発のある福井とか大阪の植民地だから。
事故が起きたら死んでもいい人間が住んでる所だと
橋下や大阪維新の会は判断してる訳よ。
だから高い交付金もらってるからいいだろ。
604名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:17:30.10 ID:rnMjgjFd0
>>593
そんなこといってると、大阪のほうに津波が来たりして。
それで今度は大阪のほうが、原発稼動なんてとんでもない!とか言い出したりしてw
605名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:19:12.76 ID:VZRTqn1C0
同意
停電怖いからってぶれ過ぎ
一回電気のありがたさ味わえよ
606名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:19:39.84 ID:2Rvg1cYb0
福井が爆発したら関西中部から関東まで全滅なんだが
そのときこの知事は責任取れるのか?
607名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:21:22.06 ID:Ua+t0OGG0
原発リスクを受け入れられないのは福島を見れば分かりきった話だろうに
それを無視して思考停止で引きこもっているのに安全性など確立できるわけが無い
608名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:21:37.37 ID:OH/NaurI0
>>601
俺も分からんよ。ニュースになってる発言だけ読んでると論理破綻してる。
NOならNOと言えば良いだけだと思うんだが、YESと言いたいんだろうな。
もうこういうのは国が再稼働決めて福井は追認て事にした方が。
609名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:23:51.10 ID:rnMjgjFd0
>>606
だから、関西連合が、安全が確認できなくても暫定的に動かすのを容認と言い出したのに対して、
安全が確認できるまで動かさないと福井の知事は言ってるわけ。

責任を取るのは、無理やり動かそうとする関西電力と関西連合と国。
610名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:24:00.06 ID:04P3EI+cO
>>606
何で知事の責任になるの?
611名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:27:50.22 ID:Ua+t0OGG0
責任の押し付け合いになっているけど、責任など取れないし取らせられないだろ
現状でも福島の責任を取らせていないのに何を言っているのかと
事故の想定や安全対策という面倒なことは考えたくないしやりたくないというガキの集まりだから再稼動など無理なんだが
612名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:30:09.80 ID:PCY5Sge60
福井県知事の対戦相手が増えたよー
大飯原発劇場に新たな勢力が登場だ!!

【政治】野田首相に大飯原発反対署名=鳩山元首相ら民主議員117人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338890345/
613名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:31:37.94 ID:nlNBF0Zp0
>>612
さすがに本物は違うw
614名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:32:36.67 ID:+pEq5Uga0
>>612
対戦相手?
615名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:33:55.01 ID:PCY5Sge60
>>614
ごめん!!
仲間?
616名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:34:25.17 ID:tJIEen+40
琵琶湖が放射能汚染されたら関西全滅だよ?
そのとき誰が水を用意するの?
その対策は済んでるの?

地震国の日本で原発の安全確保など絶対不可能
617名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:38:00.08 ID:2Rvg1cYb0
奈良や京都の貴重な文化遺産も全部放射能まみれになるな
正倉院がホットスポットになったら廃棄処分にするしかない
日本の歴史も文化も終わるわ
618名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:40:28.22 ID:+pJND0Aa0
とりあえず天橋立いっとこ
原発稼動したら二度と近寄れないから
619名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:41:24.76 ID:tX8lvap40
>>611
やはり、お金は最大限にほしいけど責任は要らないってことなんだw
620名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:43:29.96 ID:WJJeuM2/0
これは福井の知事が正しいよ
滋賀や大阪は福井に頭を下げて再稼働してもらう立場だし、
いらないなら再稼働しなければいい。
ところが実際は国に要らぬいちゃもんばかりつけてる
621名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:46:09.35 ID:XdHBQF820
電力不足解消じゃ無く原発利権守りたいだけだからねぇ
622名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:48:22.22 ID:tX8lvap40
細野が明言してるた「暫定的安全性に過ぎない」
これが気に入らないんだろ。
県民の安全を考えたら、これでGOサインを出すわけにいかないからw
623名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:49:22.56 ID:m1ovZmoJ0
例えの下手な奴は頭が悪い。
624名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:51:13.98 ID:a0p4hSxK0
西川知事って巧いこと言うな。スーパーの安売りかw

タイムセールと結びつくとはさすがだわ。吉本芸人より面白いw
625名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:52:05.74 ID:EzItmUsGO
スーパーの安売りはタイムセールだよ。
626名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:53:29.52 ID:4CMrEELp0
2012年8月に再稼動して、2013年9月に停止すれば問題ない
627名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:55:40.03 ID:tX8lvap40
広域連合が容認したって原発が安全になるわけないからなあw
628名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:57:25.81 ID:PjTDYpqa0
>>624
まったく面白くない例えだし・・・

鳩山や小沢の民主議員が再稼動に反対だって表明してるみたいじゃん。
福井県知事はそれに関してはノーコメントなのかね
629名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:58:58.65 ID:esPrkVIq0
>>1
福井知事が原発に関してはまともな人で良かった
橋下の主張は糞すぎて話しにならん
それに騙されて橋下を支持した京都兵庫滋賀知事のまぬけさw
630名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:02:26.40 ID:UjfyL3Xe0
原発は一度動かしたらなかなかとめられない
夏季限定なんてコスト面からそもそもありえない話
政治的パフォーマンスに過ぎないんだよ
631名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:03:31.17 ID:IviJiqH20
>>630
じゃあそんな馬鹿げた発電所に頼るべきではないですね。
632名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:03:34.73 ID:WzOjqk350
>>1
こんな軽い気持ちで再稼働要請してきたらそらキレるわ
633名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:04:45.62 ID:tX8lvap40
>>629
逆だと思う。
福井の方がちゃらんぽらんだw
634名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:04:50.64 ID:yszCd/+g0
京都・大阪・滋賀を江戸時代に戻してやれ
635名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:07:05.00 ID:2Rvg1cYb0
つうかそもそも福井にあるのが間違いなんだよ
玄海も伊方もそうだが立地がおかしい
なぜ太平洋側に作らない?
福井だの浜岡だの日本終了の立地に建てるな
636名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:08:37.91 ID:x2qcNOGr0
怪しい人間の怪しい試算を元に電気は足りると言い張ってたわけだからなぁ
637名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:10:25.37 ID:tX8lvap40
原発事故のことも想定しないで、ただ安全神話に釣られてを認めてきた地元の責任は考えるべき。
無理やり押し付けられたわけじゃない。
638名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:12:14.26 ID:kpV40p/c0
大阪、京都、滋賀は廃炉にする気なんてないんだから
電気が不足したらすぐに原発動かすから、
いつでも稼動できるように整備しろよと命令してるわけだ

俺たちは原発反対だが停電はもっといやだ、
廃炉は許さない原発の電気の恩恵は俺たちが受けるが、リスクは福井と政府がとれよ
こういいたいわけだよ
639名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:12:59.02 ID:KACdjE+F0
今の安全対策は「監視体制を強化しました」レベルのもので、
根本的に安全性が高まったわけではないからなぁ。
いっそのこと、決死隊を作った方がよほど良い。
640名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:14:05.04 ID:89qflQZw0
伊丹跡地かUSJ近辺にでも原発誘致したらこんな無駄な議論今後はなくなるんだがな。
641名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:18:41.24 ID:tX8lvap40
安全神話に釣られて誘致してお金を貰ってきたのはいいけど、
いざ原発が安全でないものと分かったら、素直に引くべきだ。
これが道理だ。
642名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:27:16.78 ID:cnZ+NiQ10
起動するのにも、定格出力まで上げるのにも、停止するのにも手間暇掛かる原発を期間限定って、文系脳はどうしようも無いな。
日本に要らないだろ、文系脳は。
643名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:28:59.21 ID:0gVi0NAxO
大阪に電気はいらない。
644名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:31:57.55 ID:CzubK/wR0
鳩山小沢一派が政争仕掛けてきたから
まだ、ひと波乱もふた波乱もあるよ
6月中には決まらんだろうな
645名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:32:40.44 ID:E3MEKBS90
試しに豊中を全世帯停電にしようぜ

橋下と橋下の家族にきちんと味わってもらって、きちんと感想をもらおう
646名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:34:03.87 ID:qjp81JwC0
 お金ちょうだい 
647名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:42:29.84 ID:jeHMqu0q0
>>644
完全に8月まで計画停電コースに入ったなw
648名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:44:06.17 ID:nlNBF0Zp0
結局、福井の知事が一番怒ってるのは、菅が浜岡を突然停止したことでしょ。
それで、それを否定する総理会見をやれってことを要求したら。

民主内で、ルーピー&菅が騒ぎ出して、小沢もそれに乗ったと。
649名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:49:03.45 ID:4UJsf1azP
期間限定をネガティブなイメージに捉えるからそうなるんだろ。
期間限定のエクストリームモデル、コレクションにぴったり!って感じでプラスに捉えることはできんのか?
650名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:51:06.58 ID:HnwaXRkCO
吉本芸人発端の生活保護費問題すっかり消えたな
651名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:51:29.22 ID:4UJsf1azP
>>636
だいたい足りてるだろ。
夏場がちょっと困ったなあってぐらいじゃん。関西限定だし。
652名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:52:56.42 ID:tX8lvap40
安全でないものを他に理由でどうしても動かしたいとき、
それが限定的なものになるのは当たり前の話だ。
稼動を容認したところで、誰が何を言ってみたところで、言葉だけで安全になるわけじゃない。
653名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:53:25.25 ID:VyEMc1ox0
>>1
サマーセール実施中!
今なら漏れなく1兆ベクレルをプレゼント
654名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:53:56.39 ID:HdKIEe860
地元は計画停電無いから
怖い物はない
納得行くまで再稼働はいらん
655名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:54:14.10 ID:rnMjgjFd0
>>635
原発が事故った場合、大都市との距離や位置を考えれば、
全国14都道府県の原発で静岡は論外、次が福井だよなあ。
656(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/06/05(火) 20:54:32.24 ID:ccivjcECO
関西人がこの夏、北海道や東北に引っ越せば問題解決
657名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:56:06.28 ID:89qflQZw0
プリウスのCMひでーなw
658名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:57:28.02 ID:ti53A3H50
知事が正しいね。
期間限定とかなら再稼動する必要性ないので、
大阪は困ればいいだけ。

通年で雇用確保できないなら原発なんて要らないだろ、福井県の人は。
659名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:57:51.16 ID:rnMjgjFd0
>>642
そうだ。ぽっぽと菅を呼べ。
660名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:58:16.42 ID:BhNaCSLT0
>>449
それは去年から福島でやってる
661名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:59:53.78 ID:89qflQZw0
福島はほとんど太平洋方面に流れたがあの被害。
福井の位置なんてガクブルレベル。水源も近いし。
662名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:59:58.30 ID:5poZsNML0
橋下や、大阪・京都・滋賀知事みたいに、受益府県であるという立場を全く忘れた輩には
この夏、痛い目をみせてやればいい。
663名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:49:34.83 ID:X3Kp7izr0
>>656
丁重にお断りしますw
664名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:54:34.80 ID:/C8K/a790
そもそも関西人は原発なんか望んでないよ。
国と関電が勝手に福井に作ったんだ。中部電力みたいに火力だけで十分だ。
原発依存度が高くても電気料金が安いわけでもないしな。
665名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:55:09.33 ID:MqLurec40
原発再稼働の条件「一つも実現されていない」 民主議員117人が「慎重対応」求める署名
J-CASTニュース 6月5日(火)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00000003-jct-soci


666名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:02:09.98 ID:tX8lvap40
原発を受け入れてきた最大条件「安全神話」が崩れ去ったんだ。
今ある原発は安全ではないことははっきりしてる。
これ以上の稼動を許すかどうか地元が先に決めないでどうするんだ。

国の責任とか言う前に・・・・
667名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:03:13.80 ID:rnMjgjFd0
>>661
福島と同じ規模の事故が福井で起きた場合、
本州がどのレベルでどの程度汚染されるか、想定地図を出してほしいな。
群馬大の早川教授のような地図か、こんな地図で。季節ごとに。
http://savechild.sub.jp/wp-content/uploads/zentai1064.gif
668名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:08:06.60 ID:l+bBBDgvP
西川 おまえ何様やねん
一介の知事ごときが何をえらそうに。
原発利権にすがりつきたいから手放せません って言えばいいだろw
669名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:11:47.50 ID:echdwS7O0
>>668
多寡が市長如きが、容認なんてエラそうなこと言っちゃいけませんなぁ
670名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:16:05.80 ID:xkWTebPG0
年がら年中,原発動かせ。お金くれ!ってこと???
671名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:18:53.27 ID:echdwS7O0
>>670
二言目には、金、金しか言わないのね
そうやって誹謗中傷しろって、指示が出てるの?
672名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:22:47.47 ID:jeHMqu0q0
>>670
現在、動かして欲しいのは関西だろうにw
安心しろ、福井はこのままなら許可しないから
673名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:51:13.59 ID:/C8K/a790
福井知事は政府に大して、
大飯3号4号だけでなく、すべての原発を永久再稼動しろ、
などと、とんでもないことをコソッと言ってるんだが・・
674名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:04:42.87 ID:rAI3gzdt0
橋下は土下座して謝れ
675名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:17:06.85 ID:pRiRZAP60
>>673
再稼動するのを大飯3、4号機に限定するなと言ってるだけじゃん
676名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:31:13.54 ID:oKd5I7Yn0
どーせ言うなら思ってることをハッキリ言えよ。
政府が強制稼動してくれるとの読みが外れた男が、全面的に間違いを認めるのが嫌だから、
ほとんど無駄なことをやれと言っている、と。
677名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:19:16.37 ID:EWVBWYQR0
tenは再稼働賛成
すまたん、ZIPの辛坊、原発再稼働賛成
アンカーの青山、原発再稼働賛成
tenは橋下を追求するとまで言い切っていた
678名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:22:48.45 ID:6MpNSdmBO
うまいこと言ってるようで、そうでもない
679名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:37:15.26 ID:Y/HqlLR5P
ホント。全然うまくないね。
680名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:39:40.06 ID:5hXCT1ps0
橋下いやなら
公務員だろうが府民だろうが会社だろうが
大阪から出て行って中国でも好きなとこ行け。
それが民意だ。
681名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:41:36.33 ID:MxcdhSB80
>>680
同意
民主党が嫌なら日本から出て行くべきなのと同じだよな
682名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:49:14.10 ID:QUJv9k+u0
NOと言えない福井知事w
683名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:52:25.50 ID:0phxzBSM0
関西は距離的な問題で東北のこと忘れかけてるから
計画停電経験してみるのもいいんじゃね?
食い物も家族が出すのそのまま食って危機感なしのひとも多いだろう
684名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:00:51.80 ID:F5QpdvNO0
フクシマ4号機の使用済み燃料プールがメルトダウン爆発しそうなのにまだ
再起動とか気の狂ったこといってるのか!
再起動なんて絶対にない!やらせない!
早く冷やして取り出し海外で処理してもらうべき!
おまえら原発推進売国民は日本を滅ぼしたいのか!
原発やりたかったら韓国中国行けよ!
お前らは日本人やめろ!!!
685名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:05:22.46 ID:zhF8cMsV0
正にスーパーの安売りなんだよ
あんた等の命や生活や子孫が

電力会社や国にとっては原発補助金で何とでもなる安い買い物なのだよ
686名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:12:26.11 ID:rpn5OWHX0
事故が起これば住めないリスクと交換に金と働く場所を貰っているんだろ
687名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:33:56.42 ID:hYailFhe0
安全より金が大事
何かあったら想定外なんですねwww
688名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 04:30:43.27 ID:smkbVhV70
>>686
経済的にも全く割に合わないって知ってる?
福井県民は原発動かさないよ。大反対。

関西の人には申し訳ないが、今後は節電と火力発電所の増強で乗り切れるよ。
689名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:34:36.36 ID:mrDsqfCY0
>>688
橋下が言ってたことだな、そうすればいいんだよ
それで関西がどうなるかは知らんが
690名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:41:12.38 ID:bY+K8jli0
例えが馬鹿っぽいんだけどな
691名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:06:01.42 ID:yYC9xPjH0
>>664
いくら原発望んでなくても福井にある使用済み核燃料は、
きっちり消費者責任で関西に引き取ってもらうからな。
692名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:10:41.40 ID:bZ2Z/ZqEP
乞食がガタガタ言うな
ゴミクズ
693名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:10:44.87 ID:++EG+u1PO
福井県知事の原発利権ふっかけじゃないの?
要は稼動させるならもっと金よこせって事なんだろ。
694名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:11:31.20 ID:tWFQ2ykbO
自は分福井県民だが、この知事の発言はいまいち理解できない…
とにかく他に責任なすりつける事しか考えてない気がする。
695名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:24:17.42 ID:yrTCE8Cn0
今年の夏は原発推進派の企業と官僚による
社会的弱者を犠牲にした
電力不足で犠牲者が出ましたって騒ぎを
引き起こさせる予感

計画停電を乗り切って
みんなで
大規模発電社会を終わらせよう
696名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:02:26.88 ID:HOhVivli0
>>694
関西がまず擦り付けてきてるんだけどね
本来は持ちつ持たれつの関係だったんだけど
とりあえず「危険だけど動かすなら使ってやってもいい」と言ってる関西よりは知事さんの態度は真っ当でしょう
697名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:11:44.62 ID:8DpeU0910
まあ余計な口出ししなさんなって話なら
最初から話を振らなければ良かったような気もするけどね。

まあ振らなくても口出しした奴らではあったろうけど
698名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:22:50.63 ID:4ZPVTrFh0
エネルギー政策は国が考えることだ。
こいつや橋下や滋賀京都の知事ごとき地方自治体の長がガタガタぬかすな。

だいたい地方自治なんか認めるから悪い。
県知事なんか選挙で地方民に選ばせずに、国から派遣にすればいいんだ。
699名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:24:47.55 ID:HOhVivli0
橋下がいなければもっと早く国と福井県の話し合いになっていただろうな、それでもすんなりとはいかなかったであろう案件なのに
かなり拗れた状況のところへぽっぽと小沢まで参戦してきたから今月中の再稼働は絶望だなw
700名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:30:25.57 ID:yBdF+Ay/0
別スレで「経済より安全、安全第一、放射能は危険、死ぬ」って言ってた危険厨に反論してたら
別の危険厨から「オマエは放射能のことばかり、原発事故の影響は経済の方が大変なのに」
とか言われてしまったでござる
ほんと意味不明

というグチをここに書き込む
701名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:32:36.57 ID:yBdF+Ay/0
あと「未知の物質は危険、だから放射能も危険」って言ってた危険厨に反論してたら
別の危険厨から「放射能は未知じゃねえよ、あと未知の物質は放射能と関係ないから話題に出すな」
とか言われてしまったでござる
何このクソみたいな連携

というグチもここに書き込む
702名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:36:26.33 ID:u2wrlZi+O
再稼働,フルパワーが8月になって
大阪が計画停電になるように
703名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:37:50.26 ID:pZNRKiLr0
>>1
で?代替案は???
政治家なんだから、ちゃんと打ち出せよ。西川wwwwwwww
704名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:37:59.55 ID:8DpeU0910
いずれにせよ再稼働し、13ヵ月動かすことは濃厚だろうけどな
705名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:38:23.78 ID:YqZp8pTr0
福井の一住民としては、近くに原発なんか無いほうがいい。
個人レベルで交付金だの助成金だのを実感できることなんかほぼないし。
正直関西の電気が足りようが足りなくなろうが知ったことではない。
706名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:38:46.10 ID:8DpeU0910
>>703
代替案って関西広域連合を黙らせる案ってこと?
別に無視すれば済むでしょ。
無視して良いよあんなの…、と訴えてるんでしょうよ。
707名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:38:51.99 ID:nkZaTgE90
>>700
>別スレで「経済より安全、安全第一、放射能は危険、死ぬ」って言ってた危険厨に反論してたら
>別の危険厨から「オマエは放射能のことばかり、原発事故の影響は経済の方が大変なのに」
>とか言われてしまったでござる
>ほんと意味不明

>というグチをここに書き込む


別のスレでグチれアホ
708名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:39:41.77 ID:dotsdHU00
>>698
1行目は同意だな。
野田首相は、ストレステストの終わった
原発を順次再稼動させるべきだね。
709名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:44:32.12 ID:hIckJYdU0
そりゃ、原発廃止か存続か、どうするのかはっきりしてもらわないと
県としては、防災計画さえ立てられないからなあw
防災計画の見通しができなきゃ、予算もつくれない

真夏や真冬のピークだけしか動かさないんだったら
原発やめて、大阪や京都の近郊に火力発電所を増やせばいいわけだし
710名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:47:08.04 ID:8DpeU0910
>>709
それにしたって十年以上かかるでしょ。
711名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:50:44.80 ID:MJ86RECwO
関電が使わないなら東電に売って欲しい。
712名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:53:00.88 ID:HOhVivli0
>>711
それこそ関西首長連合()が猛反対するだろうw
713名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:54:26.76 ID:hm9T1YYf0
>>709
今は仕方がないんだよねぇ。
数年すれば狂信的危険厨が壊滅するから、それまで待たないと
冷静な将来計画も立てられない。
714名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:57:33.75 ID:JKBlsGQ60
夏になったら大阪民は北海道に避暑に行けばいいんでね
715名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:58:56.24 ID:8DpeU0910
>>713
どうだろうな。
電気のありがたみって分からないヤツには一生分からんでしょうw
716名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:59:23.14 ID:R64HATkB0
電気が足りなかった
じゃあ話にならないからな

足りない時点で一瞬で停電、損害でまくり

なんでもかんでも効率、ギリギリにして上手くいくと思うな
717名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:59:36.15 ID:HD6z6KiS0
>>713
数年したら癌患者激増で安全廚壊滅
全原発廃止じゃね?
718名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:00:03.32 ID:6S35zdXg0
>>715
電気のありがたみじゃなくて、原発のありがたみな。
719名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:10:28.06 ID:mqCKjqFK0
原発にコレクションしている
使用済核燃料を原発敷地以外へ移設するのが
知事が出した条件だったのでは?

使用済核燃料の移設先は決まったのですか?
無かった事にして
フクシマと同じように
運転原発で使用済核燃料を炙り喜ぶ土人儀式の再稼働ですか?
720穴あきバケツ:2012/06/06(水) 08:14:29.74 ID:p59KiuBk0

たかが放射線くらいにビビリよって、それでも貴様たちは日本男児か?
そんなヘタレには嫁も来ないぞ!

さ〜て、今夜は福島牛を腹一杯喰うぞ!
721名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:19:04.49 ID:+BChVTpPi
節電しなよ
722名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:20:26.40 ID:eNxAn1NW0
なんで節電しなきゃいけないんだよ
723名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:23:27.09 ID:IOGdtU5+O
パチンコ屋潰せばいいのに
原発穢れ乞食ちゃん

724名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:23:40.71 ID:2NRGrTaki
>>695
電力不足になりそうなのは原発動かさねーからだろうが
725名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:27:35.25 ID:QgOClpMei
なんとなく安全な原子力発電所
の再稼働問題
726名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:29:08.40 ID:awBtxAIL0
電力足りてるから関西は節電しなくていいよ!
停電も起きないの!
だってあれは関電の嘘だから!

古賀さんがそういってたんだから大丈夫!
だからこの夏も節電なんかしないでねwwww
727名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:29:37.17 ID:pSuJY3/Ri
夏だけ動かしてあとは止めても何も安全じゃないんだろ。いきなり熱が下がるわけじゃない。止まってたって安全じゃない。
廃炉にするか、そうじゃなかったら動かすか。
期間限定とか無意味でしょ。
728名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:30:25.63 ID:tx7XqRtcO
多分、反対派は大飯を動かしたら100パーセント東北大震災並の災害が起きるから、動かさない方がいいって言ってるんだろうな
でないとここまで再稼動するのに反対な理屈がつかない
729名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:33:38.38 ID:6unAl+1RQ
西川「国が安全性を確保できたという事であれば原発稼働は問題ないが、お前(関西)の態度が気にくわない」
って事だろwww

真面目に話すと原発のある大飯・高浜地区と美浜近辺は元々漁業以外に地場産業が何も無く、原発がなければ只の港町に過ぎないわけ。
原発がある事によって雇用と街の整備を両立してきたんだけど、それが今は停滞している状態。
もし原発が稼働しない状態が続けば消費が落ち込み、景気は悪くなる一方。
廃炉になった場合は数千人の従業員と関連会社の仕事が無くなるので更に悪化する。

西川知事もそれは避けたいから稼働はさせたいんだが、関西からの提案が
「原発稼働は反対だが夏場は関西方面の電力が不足する予定だから稼働させてくれ。但し電力供給が間に合い次第、稼働はストップな」
っていう身勝手というか上から目線なのが反発の原因かと。
これを呑めば県民から関西からの発言をそのまま呑み込むYESマンと言われかねないし、知事自身もこの物言いに腹が立ってるんでしょ。
橋下市長も以前言ってたけど一度、電力不足を経験してみるのもいいんじゃね?と個人的には思う。
730名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:36:20.80 ID:R64HATkB0
世論に迎合しても誰も責任を取らない
古賀が責任を取るわけないだろ

「俺を信じたお前らの自己責任」
そう言うに決まってる
731名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:44:16.93 ID:zx+31muH0
こと原発問題に関しては誰も責任とってないからな。
ここはいっぱつ、西川知事に「おれが全責任を負って通年再稼動させる!」なり言ってほしいもんだね。
やっぱ福井知事は違うな〜ってとこ見せて欲しいね。
設置県の知事ならそれくらいできるよね。
732名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:03:03.46 ID:z/VRjs2mO
>>731
なんで関西の為に福井の知事がそこまでしなきゃならんのかw
733名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:06:26.33 ID:wy020mmv0
野田改造内閣ほぼ死亡
いくらカネが欲しいからと言って、消費税でトビそうな内閣に協力して野田と心中するのかねぇ>福井県知事&おおい町長w
734名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:06:58.24 ID:zx+31muH0
>>732
あれ?常時稼動が福井地元のためになるんじゃないの?
常時稼動って関西の為なの?
じゃ「おれが全責任を負って廃炉にさせる!」でもええよ。
これなら地元のためになるのか?
735名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:23:10.98 ID:z/VRjs2mO
>>734
危険だけどオレ達の為に短期動かせ、が関西の主張
安全が確認されない限り動かさないし安全なら通常稼働出来るだろ、が福井の主張
736名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:32:20.02 ID:wy020mmv0
安全でないことは細野が認めてるから、再稼動は諦めるしかないねw
737名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:35:37.18 ID:thHdWAOwO
ざっとスレを読むと福井県知事がスーパー安売り運転を嫌がる理由は

「限定運転なら危険があるって言ってるようなもんだろ。いいからとっとと安全宣言を出して、通年稼働しろ」

「通年稼働しないと整備がちゃんと行われない。そうすると福井に金が落ちない。金が入るように通年稼働しろ」

って事か

738名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:40:10.46 ID:zx+31muH0
>>735
安全が確認されないから稼動しないって・・・・・
どこまでやれば安全なんだよ?放射脳かよw
安全のライン引きを政府にマル投げしてんの?設置県なんだから責任持って自分で決めろよw
739名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:51:51.85 ID:z/VRjs2mO
>>738
その論法なら設置県は絶対に動かさないぞ、そもそも県が管理してる訳じゃないしw
福井県が勝手に動かしたから仕方なく使ってやりたい人なんだろうが
740名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:52:03.09 ID:e1Znu1NU0
>>737
考えすぎ。原発6週間もかけてフル運転して1.2ヶ月後には停止するほうが効率悪いし危ないだろ
冬になったら、また稼動しろかよ

あと、とめたりうごかしたりするほうが、その度に定検やるから儲かるだろ
741名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:05:03.02 ID:zx+31muH0
>>739
いやいや、その論法ってw ここ見て西村知事が決めてるわけないし。
んで、勝手にじゃなくて、この知事なら責任もってやってくれるんでしょ?
政府に対しても注文つけるのだから、おれはこの知事が福井のためにも、全責任を負って稼動してくれると期待してるよ。
742名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:15:46.67 ID:ZwbvfsZt0
2ちゃんで文句言うより行動に移さないと
署名を集めて総理に直訴してみたらどうだ?
743名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:19:52.14 ID:u+HlCXB6O
福島原発事故の後なんだから、新たな知見に基づいた安全性をクリアするのは当然。
国は事故後に福井県原子力安全専門委員会で、繰り返し討議と安全性を裏付ける
資料の提出を行なって来たんだから、期間限定を前提とした稼働や他の原発を
無条件に稼働対象外とするのはおかしい。

ちなみに、県内の40年超の原発を当面稼働対象外とすることは、県の方針に一致
していると以前返答している。
744名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:43:59.48 ID:wy020mmv0
関電から賄賂を貰ってた福井県原子力安全専門委員会がどうしたって?w
745名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:05:33.23 ID:u+HlCXB6O
>>744
安全認定が甘いという話ならともかく、国側がそういう資料を出したという事実は
変わらないよ。

大学の技術研究なら企業からの寄付が無い方が少数派。原子力関係なら出資する
ところは限られてる。関西広域連合の専門家も寄付は受けている。
746名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:38:40.02 ID:N2zQANN30

「再稼働判断しかねる」 舞鶴市長、第三者機関の説明求める 京都
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00000023-san-l26  産経新聞

また、多々見市長は「あまり重視されていないが深刻な問題」として、
原発関連の企業の失業問題にも言及。「舞鶴市から福井県の原発に働きに行っている
人は千人を超えている。発電所の停止で職を失うことは大変重大で、国はしっかり対応
してほしい」と述べた。

京都は被害地元だとよく言えたもんだ、電力の消費や雇用でも福井県の原発にお世話に
なっているということが判明した。  (笑)

さて、滋賀県はどうかな・・・・・・・・・ 
747名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:40:49.89 ID:npVo2D3V0
>>32
たぶん、原発迷惑料である原発立地自治体交付金が
安定的に入ってこないことを懸念しているのだろう
748名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:44:37.45 ID:6EWxvPGnP
>>735
>安全が確認されない限り動かさないし

そんなこと言ってたか?
それならこれまで橋下と同調しなかったのは何でだよ
一緒になって政府と関電に安全対策について説明求めてきたか?
749名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:56:15.75 ID:thHdWAOwO
そういえば安全って言ったのは、福井県原子力安全専門委員会と保安院だけで、
国の原子力安全委員会はなんだかよくわからない話をしていたな
750名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:57:01.13 ID:QUJv9k+u0
とっととガス火力1個作ればこんな猿芝居見なくて済むのになw
751名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:59:30.67 ID:HOhVivli0
>>748
橋下は国、関西電力と一緒に福井も罵倒してただろw
本来はお前さんの言うように福井と橋下達が共同戦線組まなきゃいけない事項だったんだがな
この件に関しては橋下はヘマ踏み過ぎ
752名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:04:16.85 ID:thHdWAOwO
>>745

規制する側が、規制される側から金をもらうのはまずいんじゃないか

パチンコに例えると、パチンコ店が検査をする警察に金を渡しているようなもんだろ
753名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:51:07.48 ID:u+HlCXB6O
>>750
LNG火力発電は、発電機自体の設置は急ぐこともできるが、LNGを専用船から
受け取り極冷温で大量貯蔵する湾岸設備は簡単にできない。東電の千葉火力
のように供給環境と空いた土地がないと無理。今のところ姫路第一火力の空き
スペースに小型2基を設置できただけ。
754名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:15:13.44 ID:aTWH2QsA0
「外国人に頼るしかない」原子力規制庁に“外圧”案、エネルギー会議が声明

橋下徹大阪市長は6日、国会で設置法案が審議されている「原子力規制委員会」の在り方に関し、
大阪府市エネルギー戦略会議で提言となる声明文をまとめることを明らかにした。
委員会に対し、原発の安全性確認に関する専門的な判断機関としての役割が期待される一方、
現状では日本の原子力規制行政は国際基準を満たしていないとして、メンバーの過半数に海外の
専門家を入れることなどを盛り込むとしている。

橋下市長は、記者団に「(原子力規制行政への信頼性が低い)この危機の状況では、情けないけれど
外国人に頼るしかない。日本の体質を根本から変えないといけない」と言及。
さらに、委員会設置について「(東京電力福島第1原発事故に関する)政府や電力事業者などの総括
が何もできていないのに、枠組みだけ先に決めていいのか」と疑問を呈した。

声明文には、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働を今夏の電力受給の逼迫に対応した「期間限定」
とすることも盛り込む方針。
ただ、松井一郎大阪府知事は6日、「後は政府、地元(立地自治体)の判断になる」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120606/waf12060611560019-n1.htm
755名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:18:46.82 ID:3a397B1E0
>754
この外国人というのがシナチョンになりそうでコワイwww

てゆーか、もう大飯とめたままで計画停電すればいいじゃん。
756名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:31:00.19 ID:vUE90w/o0
一般人「IAEAかな?」
お前ら「シナチョンかな?」
757名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 23:38:33.67 ID:wy020mmv0
★★★大飯原発終了のお知らせ★★★
6日共同「地表ずれる可能性 専門家”早急に現地調査を”。敷地内を走る軟弱な断層(破砕帯)が近くの活断層と連動して動き、
地表がずれる可能性があるとの分析結果を渡辺東洋大教授と鈴木康弘名古屋大教授が6日まとめた」
これはもう再稼動無理だろ

【大飯原発、地表ずれる可能性】 「早急に現地調査を」 専門家指摘
http://www.47news.jp/47topics/e/230072.php
758名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 04:45:05.91 ID:c8Ih78CoP
そうそう、安売りに出すべきでは無い。
もう賞味期限切れで廃棄処分w
759名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 05:12:24.88 ID:x1nYlykc0
福井は結局再稼動反対なの?
760名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 06:09:03.83 ID:szoBXYsQ0
「ジェット機」と「人間の徒歩」で30cm競争するようなもので
原発の短期間使用には無理があるわな
再稼働させないほうがマシ
761名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 07:24:46.89 ID:QR8fB4Fu0
原発再稼動はパチンコ電力の確保のためだよ。
俺らが節電や計画停電の憂き目に合うのもパチンコが無駄に電力使ってるから。

俺らが不利益被るのも、福井や関西が危険にさらされるのも、
すべてパチンコのせいなのだ。



パチンコがでかいツラして営業できなくなるような、そういう空気を作ろう。
ツイッターやブログで

「パチンコが無駄に電気使ってるせいで俺らが節電を強要される」
「パチンコが無駄に電気使ってるせいで原発が再稼動されようとしてる」

といったようなことをつぶやきまくるのだ。


フェイスブックは実名だからチョンから反撃受ける恐れがあるので自重w
762名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 07:33:00.69 ID:er4EuTPj0
>>759
安全性も明言されてない上に関西とのしこりも出来たしね
現状では動かす理由がないってとこだろう
763名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 07:52:33.87 ID:Y4e1+n7Z0
俺は両方の地域じゃあないが、どうも関西人というのは北陸など他の地域
を上から目線でみるところがあると感じていた、福井知事が頭にくるのは
よくわかる。もうほっとけばいいよ関西人が夏に焼き鳥になるからそう
なれば初めてわかる。
764名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 07:57:58.98 ID:dyC+tqZp0
>>759
んなわきゃあない稼動したくて仕方ない
動かせば県に何百億円って金が入ってくるわけで
だからこそ期間限定再稼動案は受け入れられないと主張するわけ
期間限定稼動の安全性なんかまったく関係なく単純に金の問題

政府は地元の理解が得られれば稼動すると5月末に明言した
んでここでいう地元は福井のこと
だからそこで福井知事が稼動させると判断すればよかったのに
その是非を政府にまる投げ返しちゃったからぐだぐだで一週間経った
765名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:00:23.19 ID:vc+gCRJ60
どうせ役人上がりの知事だろ。
何を言っても政府に忠誠を尽くしてるだけとしか取れない。
766名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:12:22.71 ID:FI9YBFON0
>>765
関西も滋賀と大阪以外は皆役人上がり。
767名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:28:38.05 ID:Z41q57zd0
>>759
大反対。福島の状況見て原発動かしたいところなど、福井に限らず、全国どこにもないよ。
原発立地自治体(福井の人口の1割強)は動かしたいんだろうけど、
それ以外の自治体(福井の人口の9割近く)は全部、再稼動反対。
原発のすぐ近くの小浜市でさえ、立地自治体じゃないから、原発再稼動に反対してる。
768名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:31:57.41 ID:Z41q57zd0
>>764
燃料税50億、交付金90億。
燃料税や固定資産税は動かさなくても勝手に入ってくる。

交付金と法人税合わせて、県に入ってくるのは年間100億円ちょっとだろう。
県の予算が5200億円ある中で、たった100億円(予算のたった2%)のために、
県民と自然を、数百年以上に渡って致命的な被害をもたらす危険にさらすか?という問題。
769名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:34:33.93 ID:er4EuTPj0
福井が動かしたがるから仕方なく関西が電気を使ってやった、ってことにしないと都合が悪い人がいるんだよ
770名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:34:36.72 ID:jf2dm47D0


原発も置かず使用済み核燃料の中間貯蔵施設も置かず、はては原発電気の消費地で
停電は嫌だ、停電になったら責任は関電にあるとか、夏限定の再稼動だの
訳の分からんことを言い続ける両名はなんなんでしょうか?

自府県から福井の原発に働きに行っている人がいて、取引をしている企業もあるとすると
しかも原発の電気の消費地と考えた場合に、あきらかに常軌を逸した発言の内容であると思いますが?

更に我々滋賀や京都は福井の原発の「被害地元」とは、よくもまあそんなことを言えたもんだと思います。

滋賀京都からどれだけ多くの人が福井県の原発へ働きに行っているのでしようか?
滋賀京都のどれだけの企業が福井県の原発と取引をしているのでしょうか?

これはぜひとも検証すべきことだと思います。
被害地元が福井県の原発に電気の消費も含めてお世話になっているとすると話が違いすぎます。

771名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:38:31.49 ID:Z41q57zd0
>>769
原発動かさないと、組織自体の存続意義がなくなっちゃう人もいるだろうしね。
そういう人にしてみれば、福井県民は原発を動かしたくて動かしたくてしょうがないっていう
情報操作をしたいかもね。

だからこそ、福井県民は、各市町村レベルで住民投票して、全国に住民の意思をはっきり表示すべきだと思うけど。
772名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:41:45.28 ID:bdED43hJO
両者は意見が合わなきゃ、原発動かねーじゃん。夏は計画停電かよ。
773名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:43:16.60 ID:er4EuTPj0
>>771
これそれぞれの発言と内心は乖離してる人が多いからねw
本来国が今後の方針を示し、それを関西と福井を交えて協議しなきゃいけないことなんだけど
これ本来は国が一番悪いんだけどあの人のせいで関西と福井の地域間摩擦問題になってしまったw
774名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:43:34.80 ID:BFkjYmnJ0
今月中にも野田内閣はトブから、責任者がいなくなるw
こんな状況でそれでも再稼動したいのなら、やはりカネが欲しいだけの
補助金ジャンキーだということ
775名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:49:30.53 ID:OIBJ2mXcO
まだ福井土人が金の要求かw
さすが土人県www
776名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:50:55.83 ID:Z41q57zd0
>>774
住民は誰も再稼動なんて望んでないね。
たった100億円、県の予算の2%たらずのために、
自分の生まれ育ったところが、福島みたいに放射能汚染されるのはごめんこうむる。
もう福島の海なんか、30年は漁業できないよ。
777名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:54:21.58 ID:nqe+SDsN0

 東京電力が払うべき除染費用をなぜ民主党は国民に負担させるのか?
 東京電力が払うべき放射線検査費用をなぜ民主党は国民に負担させるのか?
 東京電力が払うべき賠償費用をなぜ民主党は国民負担の電気料金に転嫁させるのか?

こんなんじゃ、東電がボーナスだすの当たり前、事故前の売り上げ5兆円。事故後売り上げ6兆円。
ボーナスでます。負担は全部国民が払うから。
 
778名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 08:59:12.50 ID:jf2dm47D0
>>773
関西と協議も何も原発は国の政策だし今回の問題は関西に責任がある
しかも関西はケジメをつけるどころか謝罪もせず夏だけ容認するなどとふざけた
高飛車な態度をとっている。
779名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:02:24.38 ID:BhGbjCfS0
>>775
「関西が電力要らないなら再稼働は必要ないよね」
「大飯は危険だから動かしちゃ駄目って、お前等が言ってるんだろ?
 自分のケツに火がついたら期間限定で容認とか、訳わからないんですけど」

未開地の土人酋長の世迷い言なんだろ? 
反論してみろよ、文明人
780名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:04:01.14 ID:sVnGkmJ/Q
去年から橋下が福井県に土下座するはめになるという意見はあったけど、
そのとおりになりつつあるよね。
781名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:11:21.93 ID:t/gEk63N0
福井知事は原発に関してはまとも
橋下の主張は糞すぎて話しにならん。嘘とデタラメばかり
それに騙されて橋下を支持した京都兵庫滋賀知事のまぬけさw
782名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:16:42.90 ID:uusr69IoP
>>781
今回はむしろ関西広域連合という「枠」があるのが災いした感じだな。
まぁその広域連合が独立して窓口になれない辺り、まだまだ組織として問題ありか。
783名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:16:52.70 ID:er4EuTPj0
>>780
この問題に関して橋下が出来ることは何も言わずに逃げ続けるか福井に土下座しかないような
ただいつまでも逃げ続けられないし、土下座しに行ったとしても「「危険な物を関西の為に動かせというのか」
と言われたら「そうだ」とも言えない
実際計画停電の準備始めてるんじゃないかな、どっちにしろ間に合わないし
784名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:17:40.52 ID:GQHRNXY/O
大飯原発には重要免震施設がないので直下地震で西日本は破滅するのでは???
785名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:21:39.75 ID:jd+nq+EMi
>>781
だな
786名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:21:54.91 ID:HsxrnP2MP
>>781
まともなヤツが恐喝まがいの事を言うんですね・・・w
橋下も頭悪いけど、この知事の方がもっと幼稚っぽいと思う。
787名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:23:18.16 ID:yYNmLsVd0
福井の知事も怒ってるし、まあ、原発ゼロでこれからいくしかないだろうね。
大飯原発は廃炉だ。
788名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:24:22.04 ID:jd+nq+EMi
>>759
うん
>>767
だよな
この問題は日本の原発事業のアキレス腱だわ
原発が東京とか大阪にあればこの問題は避けられたかもしれん
789名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:27:39.29 ID:jd+nq+EMi
>>786
福井県民の代表たる福井県知事としては当然の発言だろ
橋下市長は橋下市長で置かれた立場にあった発言はしていたがちょっと周りを見なすぎたね
土壇場で、かつ自分の都合だけでいきなり方針変換したのはマイナスだわ
790名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:30:19.73 ID:iiRMavl80
>>781
兵庫はしたたかだったが、滋賀ババアはプロ市民、京都はバカボンだった
せっかく声明出したのに、後でぶり返してゴチャゴチャにしてるからな、福井が怒るのは仕方ないよ
791名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:36:00.79 ID:DZ50z+NC0
利権に群がる蛆虫め。
事故ったら、補償って叫び出すし手に負えないわ。
792名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:42:33.82 ID:Lcgu2ezb0
期間限定、夏季限定
別にスーパーの用語じゃないだろ

福井の知事は頭いかれてんのか
793名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:49:51.69 ID:jf2dm47D0
期間限定、夏季限定と言ったのは関西の知事ども

頭がいかれてるのはお前ら関西人どもが選んだ首長

そんな短い期間限定で正気で原発動かせると信じている糞
794名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:53:59.01 ID:jf2dm47D0
アホヤ学力の低い連中を相手にしている福井県はかわいそすぎる。

相手が関東ならこんなアホどもに付き合わなくてすんだのに。
関西に対してはガン無視すればいい、下手にアホ連中と付き合うと冷や飯食わされるだけ損。
795名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:54:57.60 ID:2onbmX310
>>793
スレの内容と
文章の意味がわからないおバカさんは、レスつけないでくれるかな

原発への「期間限定」、「夏季限定」という単語の使用に
なにも誤りはない。
796名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:01:43.99 ID:agyPUENX0
7月8月の2ヶ月運転にして事故リスクを通年運転の六分の一にするほうがよくね
797名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:04:12.00 ID:NKNYZzhP0
京都・岐阜にはお灸を据えないといけないから福井頑張れ!!
発電しなくても当分は交付金打ち切りは無いから充分戦えるぞw
798名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:05:54.66 ID:jf2dm47D0
>>795
お前ら関西人が選んだ首長が馬鹿だから再稼動できねぇんだよ。
再稼動して欲しかったら土下座しろや!
いやなら黙って停電うけいれろや!
799名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:07:06.25 ID:Er/uZDmN0
>>796

原発が止まってても除熱ができなくなれば同じ。
ただ爆発起こすまでの時間に余裕ができるだけだから。
800名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:07:43.70 ID:er4EuTPj0
中部電力管内の岐阜可哀想><
美浜の運転容認を機会に福井と関西が手を組めればいいんだろうが・・・
とりあえずそれも無理だなw
801名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:10:16.98 ID:MRo/qoW80
原発が数ヶ月単位で止めたり動かしたりするような代物じゃないとすると
福井県知事のいうことはもっともだな
むしろキチガイなのは再稼働を容認しながら無理難題を突きつける滋賀県知事と京都の知事だよな
ただの知事の分際でしゃしゃり出てくんなよ
802名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:10:54.91 ID:jf2dm47D0

散々電気はあまっている足りている大飯再稼動は危険だから反対であると吠えまくって何様だ関西は!
停電になると経済損出が大きいから夏の間だけ限定的に再稼動容認してやる認めてやるだと?

自惚れるなや! ちゃんと福井県に対して説明して納得してもらえや!
再稼動頼む側が容認する、しかも夏だけやと?

そこまでクズに言われる筋合いはないわ。言ったことは最後まで通せやクズ!
803名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:11:26.02 ID:CJh9GYzR0
労賃以外の地元を潤す金を全て安全対策に振り向けていたら、おそらく福島の事故も防げていただろうな。

福井県も、エゴをすてて地方からの前向きな提案をしていけば、時間はかかるがおとし処はあるよ。

金寄越せ!原発動かせ!だけじゃ、もう理解は得られないよ。

804名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:11:46.10 ID:71B18oJg0
>>798
会話にまるでなってない。
話そらすなカス
805名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:11:59.96 ID:d0b/HRXP0
806いまここで:2012/06/07(木) 10:13:13.45 ID:Qp5X8g7L0
どうして福井県の知事は必死なんだ?
807名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:14:08.01 ID:zEPAypWx0
必要な時に、必要な電力をまかなうって考えをどうしてスーパーの安売りみたいな考えをしちゃうん?

とは言え、おれは原発阪大だけどな。
808名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:14:23.03 ID:htkQ1bL70
>>741
関西人っぽいけど
他人事だな
809名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:14:25.94 ID:cUOTNMxj0
大阪湾に原発作ればいいんだよ
安全ならわざわざ福井に作る理由がない
危険なら福井で動かしていい道理がない
810名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:14:27.62 ID:jf2dm47D0
原子力発電所が短期の稼動に向いていないことを知ってか知らずか馬鹿言ってんじゃねーよ関西は!

それで夏停止してまた冬に稼動かよ?
原発のことも電力のことも無知なくせに、まだ大口たたく関西の首長なんかは停電で
責任とらせりゃいいんだよ!一石二鳥だろw それが関西のためにもなるだろ!
811名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:14:34.15 ID:fffPX3ch0
信者待望の計画停電が実現しそうだな。

大飯再稼働 決定、来週以降に 福井専門委、日程決まらず
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120607/plc12060707140004-n1.htm
812名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:14:55.44 ID:i4tTkFQT0
それで大規模停電を回避するため、立地自治体を納得させる
建設的な施策は何か無いのですか。
まさか謝罪をすると大規模停電が確定するというのですかw
813名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:15:40.32 ID:Mv3ntum3O
原発動かない自治体とかいらねー

ナマポもそうだけど、
交付金、補助金とかあると
それで社会システム出来ちまうからたち悪い

金額デカイと尚更

やめちまえ

814名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:15:44.88 ID:UigQ0AZV0
>>797
岐阜って、大飯原発の恩恵受けてたっけ?。
815名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:15:55.57 ID:BFkjYmnJ0
>>779
再稼動しなくても全然問題ない、が橋下の立場でしょw
野田が再稼動を強行しようとするから、緊急避難措置として「限定的」に認めると
言っただけで、再稼動そのものを止めてくれるならそれに越したことはない
電気が足りないと言っても、ピーク時にテレビを止めれば済む程度なのはわかってるからw
この夏をやり過ごせば、二度と原発を稼動させる必要はなくなるし結構なことだ
816名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:17:19.97 ID:cwiHnjCW0
このクズジジイ、どんだけ原発マネー貰ってんだよ

こういう環境破壊推進の鬼畜外道に対して、神様はどう判断するかね?
817名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:19:48.26 ID:CGr/quUr0
再稼働の条件として
安全のために使用済み核燃料を他県に移設するって話だったのでは?
フクシマの惨状を見れば明らかだろ
運転原子炉に使用済み核燃料をコレクションしてはいけません
人として終わります
でも、まだ移設せずに再稼働と主張するメルトダウン脳が騒ぐのだろうな
818名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:20:27.20 ID:bvn/HBnNO
ゼニのパワーで福井県知事など黙らせてしまえるんやでぇ〜それが関西クオリティどすぇ〜再稼働は決定事項w
819名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:20:31.17 ID:jf2dm47D0
都の舞鶴から千人を超える府民が福井県の原発に働きに来ているという事実は驚愕である。
それでは、京都の一体どれくらいの企業が福井県の原発に関係しているのかも調査せねばなるまい。
滋賀に対しても同様に調査して関電や日本原電に資料の提出を求めるべきである!

電気の消費地である滋賀や京都が被害地元などと大口を叩いていることに対しては数字を元に
強く抗議すべきである。

お世話になっていながら被害者意識とは、これまで福井はあまりにも滋賀京都に対しての対策が
弱すぎであり無神経だったのである。
滋賀京都の他にも福井県の原発で金儲けしている関西の企業は大勢いるはずで、県は調査をする必要
がある。でなければ口でお世話になってますだけの福井県への非礼は今後も続くであろう。


福井の原発で金もうけしてきたのは関西、しかも被害者面してるバカってどうしようもない。
820名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:21:17.18 ID:BCN/tohB0
関西広域連合が怒らせただけでしょ。
821名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:22:33.09 ID:er4EuTPj0
>>815
本当に橋下がそういうスタンスなら「再稼働なんてしなくて結構、我々は計画停電でやります」とはっきり言えばいい
そうすれば福井も関電、国と廃炉に向けた話し合い始められるのに
「期間限定で容認」なんて言わずにさ
822名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:22:52.28 ID:JPJ2EkW70
>>790
兵庫の井戸知事は自治省時代に福井の西川知事と同期だったから気脈は通じてるからね
橋下や3馬鹿知事と違って西川知事の立場も配慮して発言してたな。
823名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:24:21.63 ID:htkQ1bL70
関西は福井の事なめすぎだな
福井は原発無くしても大して困らねーだろ

関西も計画停電してみりゃいいんだよ
何とかなるもんだよ
824名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:24:36.40 ID:BCN/tohB0
>>815
これから、火力新設するにしても5年〜10年は
電力不足になるわけだけど、他の電力会社に寄生すんの?
極端な話、産業活動を禁止にすれば、見掛け上の電力は足りるよw
それでどうなろうと知ったこっちゃねえけど。
825名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:28:33.66 ID:JPJ2EkW70
>>824
橋下の優秀なブレーンである飯田や古賀の脳内では
原発は全て停止してても節電しないでも充分に余裕があるらしいからな
大阪市には是非とも実証して貰おうw
826名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:29:03.29 ID:i4tTkFQT0
キチガ首長のような態度を是認すれば、
エネルギー問題をおもちゃにする政治家が国内の他の地域でも台頭してしまう。
だから関西と福井の対立構図なんてナンセンスで、
キチガイ政治家対日本という構図が正しい。
そしてそのキチガイを応援することで利益を得るのは誰だろう。
少なくとも日本人ではないな。
827名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:29:32.89 ID:WuX9kHJD0
    [正しい原子力発電の使い方]

電気の足りない初夏〜秋口動かして、冬の間は点検。
これを40回繰り返したら使用済みとして廃炉。
828名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:33:13.29 ID:jf2dm47D0
>>827
冬場は電気たりなくなるの知ってるだろ ボケ!
829名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:34:45.15 ID:BFkjYmnJ0
>>821
それは交渉術の基本でしょ。反対の一点張りでは強行突破されたらそれで終わり
相手の手の内をさらけ出させ、政府側に暫定基準でしかないことと、再稼動が電力の逼迫を理由としたものだと
認めさせたことで、強行突破により原発を再稼動された後の対応が可能になった
暫定的な基準で夏場の電力の逼迫を回避するというのであれば、それは再稼動は本来違法な状態だけどる
「緊急避難措置」として違法性が阻却されるという法律構成になるから、夏を過ぎ緊急的な必要性がなくなれば
当然、原発を停止させるという帰結となる
830名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:34:49.06 ID:UmESNHAS0
>>759
条件次第だろ?
橋下がいくら叩いても、涙を飲みながら動かしてくれるだろうなんて甘いことを
考えるなよと言うことだ。
動かすにあたって、金以外の条件をつけても良いんだぞととうことだよ。
こんな穏便なやり方じゃなくて、橋下の辞任や謝罪を直接要求しても良いんだぞ?
831名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:38:04.45 ID:K9VLHdio0
橋下も必死だからな
禿バンクから送り込まれた電力ゴロの関電解体計画を進めんと
禿バンクのメガソーラー計画に支障を来たすからな
832名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:38:12.46 ID:+E4O0e7x0
>>829
なんで危険だと消費地の関西が言ってるのに動かさないといけないんだ?
ちゃんと安全な状態にして通年で動かせ。
と福井県知事がキレてるんだが…
833名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:39:26.47 ID:BFkjYmnJ0
>>824
この夏も東電と同じように小型の発電機を集めていれば電力は足りてたのに、
関電は電力不足を梃子に原発の再稼動を目論見、サボタージュを決め込んだ
だから、その気になれば1年もしないうちに、手当ては可能だよ
冬場は夏より楽でしょ。去年も事前のプロパガンダとは異なりかなり余裕があったから
834名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:39:27.36 ID:er4EuTPj0
>>829
あんた言ってることが変わってるじゃないかw
それに相手を完全に怒らせてしまうのは交渉術と言えるのかよw
835名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:41:45.67 ID:MJvXXjbS0
アホ東電はともかく落ち度のない関電にイチャモンって893そのものだろ
まともな経済活動が不可能になる
836名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:41:52.86 ID:BFkjYmnJ0
>>832>>834
だから本音は今でも動かすな、が関西広域連合の立場でブレてない
地震帯の福井県で安全な原発というのがそもそも幻想だから
837名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:42:00.63 ID:CJh9GYzR0
普通、自治体は企業誘致の為に、工業団地造成したり固定資産の減免をしたり涙ぐましい努力をしてるのに、原発誘致は自治体が潤い過ぎ。

電力会社と地元自治体の利権構造を改めなければ、安全対策がお座なりになるのは当たり前の異常さがある。

もし原発で日本をつよくしたいなら、甘い原発利権は捨てて、安全で安価なエネルギー体制にかえていくべきだよ。

838名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:42:08.98 ID:jf2dm47D0
>>829
お前考えすぎなんだよ。そこまで考えて発言してるかっちゅーの。
なんでも失敗したら、それは失敗じゃなくてあーだこーだと言う

そういうのを単純に言い訳っていぅーの!

そこまで考えて行動してる連中かよ? 買いかぶりすきんだよお前。
839名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:44:29.84 ID:MJvXXjbS0
福井県が地震帯って誰が認定したんだよ
太平洋側ならまだしも
そういうその場しのぎのデマばかりだから信用されん
840名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:45:29.41 ID:jf2dm47D0
>>836
アホ! そんなら再稼動なんか容認すんな カス!
醜い言い訳すんなって言ってるだろ!

橋下が今大飯の再稼動でなんていってると思う?
何がブレてないや、ブレてそれを嘘ついてごまかそうとしてんのはお前やめが
841名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:45:41.21 ID:er4EuTPj0
>>836
だから福井も現在動かす気ないじゃん
双方の意見が統一されてて再稼働の見込みは立ってない
よかったねw
842名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:48:29.40 ID:7gG7nfE30
内容:
>>833
東電は発電所を増設する為に必要な環境プロセスなんか全てスッとばして出来ただろ
発電機を調達する為の予算や燃料を調達する予算も実質国有化されてたので国から出てた

関電が同じ事するには採算度外視で発電機と燃料を大量調達する必要があったがそりゃ無茶だ
843名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:49:32.90 ID:2vHd0r4U0
動かすならちゃんと動かしたほうがいいぞ
ここで働いてる人もいるんだしさ
中途半端に「3ヶ月でいったんクビ」とか変な形になったらそれこそ事故が起きる
期間限定なんてのはバカの発想だ
844名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:49:49.30 ID:BFkjYmnJ0
>>841
無理に再稼動しても止まるし、最初から動かさないのが吉だねw
845名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:50:29.03 ID:dTlTJAdu0
>833
関電の手口がわかってんなら、大阪腐屍が小型発電機まわせばいいじゃん。
すぐにできるんだろ?
電力足りないんだからおれらから買えっていえば、関電はぐうの音もでないべ?
846名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:51:26.08 ID:NKNYZzhP0
東京の発展は福島のお陰ですと感謝の言葉を言い切った都知事は偉いな。
今後、福島の原発はもう使えないかも知れないのに恩を忘れずに謝礼を言って復興の協力を約束している。
これからは都道府県で自給自足だな、他県に頼る場合いは金を払う、ごみ焼却と同じだw
847名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:52:48.20 ID:MBUyMWFe0
もうスーパーで安売りしてる華越前は買わない。
848名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:53:07.89 ID:i4tTkFQT0
関西経済の破壊を目的としている人を擁護するんですかw
ちょっと何云ってるのか分からない人がいるんですが。
849名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:53:31.75 ID:BFkjYmnJ0
>>842
小型の発電機は環境アセルメントが必要ないんだよ

>>845
そのためには関電の地域独占権を剥奪し、発送電分離を実現する必要がある
今回の関電のサボタージュは地域独占権を剥奪する大義名分になる
850名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:53:41.64 ID:2vHd0r4U0
>>846
そんな事を言う必要もないけどな
別に都民が福島に原発作れって言ったわけじゃないだろ
東電と福島県や自治体の問題だ
東京のために犠牲になったなんて話はくだらない
851名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:56:17.38 ID:BFkjYmnJ0
>>849
×環境アセルメント
○環境アセスメント
852名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:56:41.31 ID:+E4O0e7x0
>>845
夢州に土地があるんだから、大阪市が作れば良いんですよね。
853名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:57:17.61 ID:WWtBA8SK0
>>849
発電機や燃料を調達する予算はどうすんだよ
その為の値上げなら受け入れるのか?
854名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:57:48.10 ID:Ig5ewZDNO
大体なんで経済の為に命がけで動かさないといけないんだよw
855名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:59:40.31 ID:dTlTJAdu0
>849
> 小型の発電機は環境アセルメントが必要ないんだよ

排ガス規制はあるよ。
東京都は速攻基準を緩めて対応したけどさ。

> そのためには関電の地域独占権を剥奪し、発送電分離を実現する必要がある

独占は関係ないだろ?
たりないんだから、売ってやる、買え。 それだけでいい。
856名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:00:28.30 ID:2vHd0r4U0
>>854
経済のため?
金持ちの儲け話に矮小してないか?
企業が儲けて人をいっぱい雇って納税してくれないと何も出来なくなるんだぞ?
社会保障も維持できなし、道路や橋の補修も出来ない
もちろん防衛費もないからシナ船は尖閣入り放題
被災地の復興予算だってお金がなきゃ出来ないんだぞ?
金は大事なんだよ
857名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:02:01.89 ID:xoQFb/bG0
>>849
>そのためには関電の地域独占権を剥奪し、発送電分離を実現する必要がある
今回の関電のサボタージュは地域独占権を剥奪する大義名分になる

そしてカリフォルニアの様に電力が安定しないで大停電か
発送電分離主義者は良い事しか云わんから信用出来ん
飯田か孫に10億円を叩き返して「私は利益の為にやってるんじゃ有りません」と啖呵切ったら信用してやるよ
858名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:03:27.47 ID:CQv0/Uc+0
西川は慎重派だ。

::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |橋下がやられたようだな…     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…     │
┌──└────────v──┬───────┘
| 関電ごときにやられるとは  │
| 反原発の面汚しよ…        │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   西川         東海村村長     静岡湖西市長 

859名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:04:03.43 ID:BFkjYmnJ0
>>853
ガスコンバインド発電は既存の火力発電所を改修するだけで出力がアップする
また、天然ガスは地理的には中東に依存する度合いが低いばかりでなく、メジャーによる
価格統制も及ばない。しかも、採掘方法にシェールガスという新しい方法も加わった
今後、天然ガスの価格が下落することはあっても上がる要因はほぼない
電力料金については、総括原価方式を止めさせ、発送電の分離による競争原理を導入すれば
国際的に高いと言われている日本の電力料金はむしろ下がる可能性が高い

>>857
時代が違いすぎるだろw そのためのスマートグリッド
860名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:06:27.11 ID:NKNYZzhP0
別に1200万人の都民が言った訳でも無いし、
大多数の福島民も東京のために犠牲に成った何て言って無いだろう?
滋賀や京都の上から目線の自分が欲しい電力の発電を容認してやるは無いだろうと言うだけ。
お前は世間知らずの親に寄生の脳天気の薄ら馬鹿だろう?
861名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:07:51.04 ID:xoQFb/bG0
>>859
シェールガス幻想は聞き飽きたな
採掘する為に環境汚染の問題を引き起こしてる上に新興国での需要が延びれば
価格なんかアッというま乱高下だ

ホンの10数年前までは原油の価格は1バレル10ドル以下だったのに今じゃ100ドル前後だ
エスパーじゃあるまいし数年後の燃料費なんか誰にも解らん
862名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:08:01.61 ID:CQv0/Uc+0
>>856
バカ野郎。
経済活動も放射能で汚染された土地じゃ出来なくなる。
出荷できなくなったら金儲けも出来ないんだぞ!

だからこそ、安全第一。
ここで反原発を叩いてきたお前らは
大事なことを見落としている。
橋下は66士の一人に過ぎなかった。
橋下を倒したことでお前らはいい気になってたようだが、
東海村も原発やめると言ってるぞ。
863860:2012/06/07(木) 11:08:39.33 ID:NKNYZzhP0
>>850にな
864名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:13:23.01 ID:i4tTkFQT0
不確定な自然災害を過度に気にするよりも
確実に発生する人災を回避する努力を怠るって馬鹿だろ
865名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:15:16.32 ID:BFkjYmnJ0
>>861
天然ガスはカタール、マレーシア、オーストラリア、ロシアなどから均等に輸入してるけど、
この中ではロシアが一番伸び代が大きいし、WINWINの関係を築ける
だから、色々なプロジェクトが進行してる
また、シェールガスはオーストラリア内陸部の無人地帯にも大量に存在する
今後、こういった地域からも天然ガスは産出され、供給量は将来的に増えると予測されている
まぁ、8割が中東に依存してる石油と違って、天然ガスはメジャーによる価格統制は難しいってこと
つまり、脱原発を機に日本はエネルギー政策を転換するチャンスを迎えている
866名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:15:28.21 ID:2vHd0r4U0
>>862
金がなきゃ火力も動かせないぞ
江戸時代でもいいならそれでいいが、あっと言う間に中国やロシアが攻めて来て終わりだ
867名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:15:37.21 ID:9bqQtnCZO
地元民は(某市民団体)すでに引き下ろしに入ってる
868名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:16:10.93 ID:CQv0/Uc+0
>>864
その通り。
堤防もなく、設計が欠陥で、全電源停止でメルトダウンが起きて、
フランスやドイツでは当たり前の専用ベントラインが無いから
水素爆発が起きるような人災を起こした日本の原発推進派は
猛省が必要。
869名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:16:54.80 ID:rOksagxz0
福井県知事は地元の経済のこと考えたらそう言わざるを得ない
ただ周辺地域、日本全体にかかる影響を考えれば、自分のとこさえよきゃいいんだみたいなエゴに見えることもある

廃炉にすんにも何十年もかかるんだからその間、補助金は入るし、
将来を考えたら、次世代エネルギー開発推進の優先地域に指定させる方がいいだろうな

まあ目先のことしか考えないだろうが・・
870名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:17:38.40 ID:2K8kyvwx0
GECFが天然ガス版のOPECみたいになっていくんじゃない。
安売りしたい国なんてないんだから。
871名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:17:56.65 ID:m/4zp2o70
>>1
ここぞとばかり高く売り付けようとしてるの?
872名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:18:16.94 ID:i4tTkFQT0
福一の災害が、津波も地震もなく発生したものだと思いこんでいる馬鹿がいるようだが・・・
873名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:19:15.60 ID:RqEdnPCv0
>>865
仮想敵国であるロシアに頼るなんて危険過ぎだろ
日本がサハリンUで痛い目みたの忘れたのか
ウクライナじゃ親欧政権時代はロシアが天然ガスの値段を吹っ掛けて来て偉い目にあった
874名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:21:37.25 ID:CQv0/Uc+0
>>866
江戸時代に中国やロシアが攻めてきたのか?
そもそも原子力は311直前でも26%であり、
電力が減るだけであって、
江戸時代というのは与謝野が言い出した詐欺でありデマ。

日米同盟が有る限り、中国やロシアは攻めて来れない。
その間に、自然エネルギーを26%以上増やして
日本から中国へ電力輸出するくらいの努力をすれば良いだけ。
875名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:23:30.73 ID:DvXKWJpu0
>>865
中国や北朝鮮を相手に大騒ぎしてるからコロッと忘れてる様だが
日本に向けて飛んでくる国籍不明機は圧倒的にロシア機が多い事をお忘れの様だな
どこの世界に最大の仮想敵国にエネルギーを大幅に依存する馬鹿が居るんだよ
876名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:23:36.23 ID:Zeu79x4rP
原発継続は短期的には電力供給問題に過ぎないが、長期的には資源確保と核兵器技術開発の国策なんだよ。
橋下は、これがわからなかったのなら国政に出るセンスがないし、わかってて反対してたのなら売国奴。
877名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:24:21.66 ID:m/4zp2o70
>>874
アフォを相手にして無駄に体力消耗すんな
878名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:26:45.48 ID:tN3SZr6b0
>859
■供給側の一般的問題
・まともな発電所を建てるのにかかる時間のみつもりは?
・火力発電所の公害問題にどう対応するか?

■発送電分離、自由化の問題
・電力の最終的な供給義務を誰に負わせるか?
・非常事態に備えたマージンを誰が負うのか?
・いまでも大口向けは自由化され、PPS分は売り切れ状態なのにPPSの発電所の建設が進まないのはなぜか?
・そもそも、電力が足りていないのに競争原理を導入して価格が下がるのか?

■スマートグリッドについて
スマートグリッドには発電機能も蓄電機能もありませんが導入したら電力不足が改善されるんですか?
879名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:30:05.45 ID:2vHd0r4U0
>>874
だから
電力が減って値上げされたら企業がやってけないって言ってるのよ
企業が人を雇って納税してくれないと税収がなくなるんだ
税収がないとなんのインフラ整備もできない
国は干乾びて衰えていくだけ
自然エネルギーを増やす努力?
じゃあ1年以内にやってくれ
企業が去り後進国になってから電気が増えてもしょうがないんだよ
880名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:31:58.08 ID:bMK6BW110
お前らな、放射能が深刻な影響を及ぼす頃には
自分は死んでるから平気とか思ってるだろ?
881名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:32:46.57 ID:UmESNHAS0
>>829
「最低でも県外」と言ったのは交渉術の一環ですで済めば、ルーピーだって辞任せずに済んだのにな。
橋下は民主主義国家の政治と、ヤクザのシノギの区別が付いていないのではないだろうか?
882名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:33:04.80 ID:rWeeI+rJ0
>>874
江戸時代に樺太や千島列島でロシアと日本が激しい争いしてた歴史を知らんとはな
まあ教科書じゃあ余り触れて無いから知らないのも無理は無いか。
883名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:33:52.40 ID:BFkjYmnJ0
>>873
中国が世界第二位の経済大国となったことで当事とは状況が異なる
経済成長が見込めるのはアジアだけとなった今となってはロシアと言えども
極東を重視せざるを得ないからそんなに無茶はしないよ
経済が不調なロシアは、シベリアに中国人を入れたりしたものの中国人に好き勝手に
やられるだけで、WINWINの関係を築けていないのが現状
で、親日家のプーチンとしては、協調的な日本の企業に進出してもらって中国を牽制したい
そんなわけで、今はロシアと日本の商社を中心に色々なプロジェクトが進行してるらしい
あと、ロシアが仮想的と言うけど、日本を食い物にしてる経済的な敵はアメリカだし、
軍事的な意味での仮想的は、普通に考えれば中国でしょ
ロシアと日本は、中国やアメリカを牽制する上で、意外に利害が一致してるのが現状w
884名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:34:17.01 ID:CQv0/Uc+0
>>875
ロシアはソ連崩壊後、軍事どころでは無くなり
経済も落ち込み、東欧が軒並みNATOへ寝返ってしまい、
ようやくプーチンが国をまとめて資源高で盛り返してきたが
それでもGDPは日本の5分の1(人口は1億4千万)

プーチンとしてはアメリカに対抗すべく、国力の増大に務めなければいけない。
さらに周辺国に舐められないように、時々爆撃機を飛ばしてびびらせなくては
大国のプライドが許さない。
今は中国と蜜月を演出しているがかつて領土で揉めて軍事衝突もあったから、
ロシアは中国を警戒してインドに最新鋭の武器を輸出している。
日本から技術受け取りとガス売りで儲けたいという戦略が有ると俺は思う。
今後30年の限定で、ロシアにべったり依存しても問題は無いと思うがね。
885名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:37:46.27 ID:cUOTNMxj0
>>866
石炭掘れよ国内で
886名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:40:16.87 ID:Z41q57zd0
>>797
誰かが土下座しようが、保安院が全員私財没収になろうが、
交付金100億円どころか事故後の補償金1兆円になろうが、福島の自然や海、山は二度と元には戻らない。

交付金や土下座の話ではない。勘違いしてはいけない。
自分でわからないなら、福島の人に、金やメンツと元の福島とどっちが大事か、聞いてみるがいい。
887名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:40:22.61 ID:CQv0/Uc+0
>>879
何がだから、だ。
放射能で出荷できるかどうか、その問題は理解出来たのか?
円高で企業がどんどん逃げ出しているし、
電気代が一割上がろうが上がるまいが、
円高をどうにかしない限り状況は大して変わらない。
しかも、原発の賠償金や除染費用があるから、原発フル稼働でも
電力は値上げなんだよ。
さらに言えば、人件費が日本の10分の1の中国と
物作りで競争しても日本は勝てない。ドイツはユーロ危機の演出で
50%くらい円高でそちらも競争力がついてる。

ドイツがフランスに再生エネルギーを輸出したように、
日本は中国や韓国に電力を売って儲けるビジネスモデルに転換すべき。
もはや国内製造業は放射能の影響もあって、先が無い。
888名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:43:21.78 ID:2vHd0r4U0
>>887
円高対策 も 必要
電気料金対策 も 必要
889名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:44:24.42 ID:Kpcr6BOp0
>>885
輸入するより高いよ
890名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:44:59.24 ID:DMwxtbX80
>>883>>884
それこそロシアに足元みられて高い値段ふっかけられるのが落ちだね
日ソ中立条約を破棄して攻め込んで来た様な連中をそこまで信用するのは危険過ぎ
少なくとも国の安全保障に直結するエネルギーを過度に頼るのは危険だ
値段交渉のネタに使う位なら良いけどね。
891名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:45:36.70 ID:cUOTNMxj0
>>889
海外から輸入して富を流出させるより経済的だろ
国内の労働者に金が流れるんだから
コレを期に輸出貿易なんてやめちまえ
892名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:47:02.77 ID:CQv0/Uc+0
>>883
中国はSu-27のパクリである殲11を海外輸出し始めて
ロシアは日本の新幹線と同じ難題を抱えている。
ロシアの基幹産業とも言うべき軍事で、
中国に市場を奪われる恐れが出てきた。
なので、外交上の存在感を出すためにも中国と共同歩調を見せるが、
かといって中国先行では困ると言うのが本音だろう。
そこにチャンスが転がってるんだが、
戦略を教科書で教えない日本は「○○は複雑怪奇」と言って
理解しない人がほとんどだろうな。
893名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:48:05.21 ID:r4/NP5nT0
>>890
中国はシェールガス埋蔵量世界一
韓国はアメリカからFTAで格安シェールガス輸入決定
極東でロシアのガスを買ってくれる大口はもう日本しか無い状況なんだよ
894名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:48:44.93 ID:UmESNHAS0
>>884
それで30年後はどうするの?
ロシアへのエネルギー依存を打ち切るために、再び原発を増設するのか?
出口のない袋小路にわざわざ飛び込んでいくのは愚策としか言いようがないな。
895名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:48:52.36 ID:xiG+65Ha0
なんでそんなことで怒り狂えるのか
土民の感性はわからん
896名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:49:03.76 ID:fffPX3ch0
>>886
>福島の自然や海、山は二度と元には戻らない。

こういう大ウソをさらりと言う。
897名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:52:50.05 ID:jd+nq+EMi
まあ本気で経済のためにといってるのなら原発は諦めるべきだろう
898名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:53:15.45 ID:kcOtSV2S0
>>893
>中国はシェールガス埋蔵量世界一

マジで?
去年の今頃はシェールガスの世界埋蔵量の半分近くがアメリカだって話で
アメリカ人ホルホルしてたよね?
899名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:53:41.12 ID:UmESNHAS0
>>893
その唯一の大口顧客に擦り寄るどころか、北方領土問題で日本を挑発し続けているだろ。
しかも現在進行形で。
ロシアってとんでもないツンデレ国家だなwwww
900名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:54:44.82 ID:CQv0/Uc+0
>>894
30年で再生エネルギーを増やすんだが。
何で原発を増やすって話になるんだ?
俺が書いたこと、全然理解して無いじゃないか。
俺の説明が悪かったんだろうから、分かりやすく書くとしよう。

日本はドイツと同じく脱原発政策を採用し、
「2040年までに電力の80%を再生可能エネルギーで賄い」
「2080年には200%再生エネルギーにして、今度はエネルギーを海外輸出」
これで分かってもらえるだろうか?
901名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:56:35.29 ID:kcOtSV2S0
>>900
>「2040年までに電力の80%を再生可能エネルギーで賄い」
>「2080年には200%再生エネルギーにして、今度はエネルギーを海外輸出」

凄い電波だな
どの辺から受信したんだい?
902名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:56:51.29 ID:iiRMavl80
>>887
突っ込みどころ満載なんだけど、これが放射脳ってやつ?
903名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:57:01.60 ID:i4tTkFQT0
30年先のことよりも、
まずは30日先のことを考えようぜwww
904名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:57:38.15 ID:CQv0/Uc+0
>>899
ロシアの外交戦術もちょっと下手なんだけど、
飴と鞭を使うのは世界標準であり、
プーチン独裁の不満がくすぶるロシアでは
国内世論に配慮して強気の外交を続けなくちゃいけない。
あれは「北方領土を解決してくれないと、うちの軍が何するかわかんないぜ?」
という脅してあり交渉術。
ロシアに日本に攻めこむ戦力はもう無い。
905名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:57:50.11 ID:2vHd0r4U0
>>900
2040年の話はいいとして
今現在はどうすんの?
つか自然エネルギーの輸出ってなに?
日韓電力網ってやつ?
エネルギーを敵国(少なくともあちらはそう思ってる)に頼る国はそうそうないぞ
906名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:59:11.37 ID:lD1ELepP0
原発再稼動反対!絶対動かすなと言っておきながら、関電が電力不足になるので
計画停電にご協力くださいと言ったら、うちは製造業が多いんだ停電させるな!!
といけしゃあしゃあと言ってのける滋賀県知事はアホですか?
907名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:59:29.21 ID:r4/NP5nT0
>>898
ぐぐってみたらこれが出た、元ソースを探すのがメンドイからかんべん

中国のシェールガス埋蔵量は米の1.5倍、300年分の需要をカバーする、
http://blog.goo.ne.jp/thinklive/e/60518e36f6f75dc0a6c77144bcf08f5c

>>899
領土問題とビジネスはある程度分けているのは日本もそうだろ
908名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:01:09.20 ID:CGr/quUr0
覚せい剤を炙りますか
使用済み核燃料を炙りますか

メルトダウンした放射能中毒に効くのはどっち?
909名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:02:20.01 ID:Bkq/lYvbi
再稼働は梅雨明けに間に合いそうにないな
下手するとフル稼働は8月中旬か
橋下はちゃんと責任とれよ
910名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:02:31.64 ID:CQv0/Uc+0
>>903
30日後は火力フル稼働だ。
あと節電。
西川さんが渋ってるから
30日後に原発再稼働なんて無理だよ。

原発推進派の願望は痛いほど分かるが、
現実を見てくれ。
911名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:03:20.77 ID:UmESNHAS0
>>900
そういうお前は、もちろん自宅の屋根に太陽電池は設置したよな?
目標はご立派だが、再生エネルギーを増やすために具体的に何をやった?
平均すると毎年に1%近く再生エネルギーの比率が上がっていかなくてはならないのだぞ。
橋下をはじめとする反原発派は、「火力発電を増設しろ」とは言ったけど、再生エネルギーを
増やせとはほとんど言わないよな。
特に橋下は関西広域連合のトップなのだから、再生エネルギーをふやすために具体的に行動
できたことが山ほどあるだろ?
その程度のこともやってなくて、何が再生エネルギーを増やすだよwwwwww
屋根に太陽電池パネルを設置してから出直して来いwwwwww
912名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:03:46.20 ID:2vHd0r4U0
>>909
大阪市をどんどん停電させちゃえよ
あと滋賀と京都だっけ?
913名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:04:09.45 ID:kcOtSV2S0
>>909
橋下信者流にエクストリーム擁護すると
「原発再稼働しても計画停電になったじゃないか。やっぱり原発は役に立たないんだ。」と主張するための布石
914名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:04:33.78 ID:QR8fB4Fu0
原発再稼動はパチンコ電力の確保のためだよ。
俺らが節電や計画停電の憂き目に合うのもパチンコが無駄に電力使ってるから。

パチンコを擁護してるのはチョン。
俺らが不利益被るのも、福井や関西が危険にさらされるのも、
すべてパチンコとチョンのせいなのだ。



パチンコがでかいツラして営業できなくなるような、そういう空気を作ろう。
ツイッターやブログで

「パチンコが無駄に電気使ってるせいで俺らが節電を強要される」
「パチンコが無駄に電気使ってるせいで原発が再稼動されようとしてる」

といったようなことをつぶやきまくるのだ。


フェイスブックは実名だからチョンから反撃受ける恐れがあるので自重w
915名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:04:42.65 ID:Z41q57zd0
>>896
もう戻らない。セシウムの半減期が30年、ストロンチウムが24000年。
その他もろもろの放射性元素もいっぱい飛び出て、海や山や川を汚染してしまった。
人や動物の遺伝子を損傷してしまった。
916名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:04:51.56 ID:CQv0/Uc+0
>>905
韓国の民衆は日本を最大の敵と思ってるが、
H2Aロケットであいつらの衛星を打ち上げてやったし、
その発注をやったのは韓国政府だ。
竹島問題で揉めていて、慰安婦問題でも謝っていないのに、
戦犯企業と呼ぶ三菱と契約した。

ビジネスは国民感情を超えて行う。
それが理解出来ない奴はビジネスを語るな。
917名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:05:17.61 ID:iOKnI03l0
あくまでも過剰にぼったくった電気料金海外に盗んでいく売国奴電力会社ヤクザとつるんでる
いまや売国奴のパチンコ屋街宣車が攻撃しないね
そりゃそうだ街宣車が攻撃→ヤクザが仲介,こうして寄生、つまりこいつらもともとグルつまりエタチョン原発穢れ乞食の本体もちろん産廃にも絡んでる
一方宮崎の牛ブランド異様な執念で壊滅させたチョン由来売国殺人政党
瓦礫拡散各地破壊する気満々やっと利害一致させた
エタチョンヤクザに積極的に生活保護,ほんとに困ってる日本人は餓死させる北九州穢れ職員,瓦礫で破壊実験中
餓死してる日本人の写真見てウハウハ喜こんでる吉本穢れ
生活保護河本擁護するマスメディア産経もちろん原発穢れマスメディア
チョン妾前原再稼働に躍起だね
瓦礫拡散橋下再稼働容認なんか最初からわかりきったこと
もともと河原で畜生や死体解体やってた連中と焼肉のリンク
もう少しだ日本破壊
頑張れ頑張れ寄生虫原発穢れ乞食ちゃん

918名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:05:20.40 ID:2K8kyvwx0
再生可能か自然エネルギーかしらんけど、
実現可能な技術見せてから言ってくれ。
919名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:05:23.70 ID:bMK6BW110
>>894
30年先はどれだけ人口が減っていると思う?
920名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:06:27.23 ID:UmESNHAS0
>>904
じゃあ、極東唯一の大口顧客である日本に対して、いつでも天然ガスの供給停止と言う
鞭を使ってくる可能性が高いわけだ・・・・・・
そんな相手を
> 今後30年の限定で、ロシアにべったり依存しても問題は無いと思うがね。
なんてよく言えたものだな?
921名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:06:42.57 ID:kcOtSV2S0
>>911
>橋下をはじめとする反原発派は、「火力発電を増設しろ」とは言ったけど、再生エネルギーを
>増やせとはほとんど言わないよな。

禿バンクのメガソーラー計画があるだろ
計画通りフル稼働して定格通りの効率が維持できても大飯3号機に遠く及ばない規模だが
922名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:07:41.23 ID:JbqGquOZ0
そんな嫌ならNOと言えば良いのにねw
923名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:08:28.56 ID:2vHd0r4U0
>>916
性善説はやめようぜ
人を信じるな、韓国を信じるな
これだけは肝に銘じておけw
924名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:08:42.11 ID:J0Ng8eMW0
マンネリ化は飽きる。季節感あって良いかと。
925名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:09:17.18 ID:WtQ3wLMG0
もんじゅが逝ったら風向きからいって
放射能は大半が東京へと向かうらしいな。
もんじゅから東京の間は確実に死の街になる。

大阪人はなかなかずる賢いわ。
橋下はトンキン派なんだろう。
926名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:09:53.61 ID:CQv0/Uc+0
>>911
太陽風呂は設置してるが、
太陽光パネルなんて付けてないね。
俺が言ってるのはマクロの国策であり、
個人の努力とかそんなミクロの精神論は言ってない。
政府が全額負担するくらいのつもりで
太陽光パネルを日本全国の家に設置すれば良かろう。
(ま、太陽光は次世代の話だから、今、日本全国に敷き詰めても
26%には遠く届かない。ドイツは洋上風力をやったし、火山国日本は地熱で頑張るべき)

地熱発電所既設一覧
http://www.lohasclub.org/1000/1300/1306.html
927名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:10:29.65 ID:i4tTkFQT0
誠意を見せれば十分に好転する見込みがあるのに
それを真っ先に否定して、現実見てくれって、
国益よりもメンツってwww
928名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:10:37.53 ID:UmESNHAS0
>>921
× メガソーラー計画
○ メガソーラー詐欺
じゃないの?
ドイツの太陽光発電会社は破綻したよね。
929名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:11:09.85 ID:zIhODnc10
安全を管理する基準も担当部署も決まってないのに動かそうって気が知れない。
現実的に動かさなきゃならないなら、電力逼迫する夏季限定で妥協でバランス取れてると思うが。
万が一、福井県で事故が起きても福井知事なんかなんの役にも立たないし、責任も取りようがないぞ。
福島県民のオレから見れば、福井県知事は原子力ムラの強硬派にしか見えない。
自分さえよければそれでいいのか?
930名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:11:43.16 ID:camxPEc60
>>915
じゃあ広島や長崎も人が住めないな
強制退去させなきゃな
931名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:12:06.63 ID:R8Ey6iMW0
一度再稼動すればこっちのものよ
932名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:13:06.11 ID:kcOtSV2S0
>>928
ドイツから太陽光パネルのメーカーは駆逐されたけど
発電やってる会社はまだいくつもあるよ
数年前まで高単価で買い取らせてて営業利益率70%とか馬鹿な事やってたんだけど
今は単価が下がっちゃってそこまで儲からないみたいだね
933名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:13:08.91 ID:CQv0/Uc+0
>>927
まったくだ。
原発推進派は誠意がない。
常に上から目線で話すし、
西川さんが怒るのも当然。
934名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:13:10.07 ID:i4tTkFQT0
>>929
危険だけど動かせと云っているのが
電力足りる足りる詐欺やっていた奴www
935名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:13:53.07 ID:camxPEc60
>>929
放射能で死ぬ前に会社倒産でクビつる羽目になるからね
放射能で死ななきゃ万歳三唱してくれるのかい?
936名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:14:29.88 ID:r4/NP5nT0
>>920
それでもし日本が他から調達したらロシアは・・・
シェールガスが各地で生産され原油価格が下がると
採算ライン80ドルと言われるロシアの原油は・・・
937名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:15:22.65 ID:i4tTkFQT0
推進か反原発かなんて関係ねぇよ
関西のキチガイ首長のような態度は認められるわけがない。
938名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:15:30.78 ID:kcOtSV2S0
>>929
夏季限定で動かすってオプションがあると廃炉ができないよ
せっかく止めてるのにリスクだけ温存するなんて馬鹿みたいだと思わん?
939名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:18:56.84 ID:787/klekP
>>930
広島、長崎に落とされた放射性物質は数十キロ単位なんだよ。
しかし、福島は数百トン単位。
量が全然違う。

940名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:20:43.15 ID:CQv0/Uc+0
>>930
広島と長崎の原爆の放射性物質は10kg程度で、
そこを誤解してる人が多いけど、
チェルノブイリや福島とは全然違う。
福島は政府発表で168倍、
一年経った今なお、海や周辺に放射能が漏れ出ている。
941名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:23:31.74 ID:6lInrpJy0
>939
ほとんど完全にばら撒かれた原爆と、ほとんどが原子炉付近に集中している原発と、
実際にばら撒かれた放射性物質の量はどちらが多いのかねえ。
942名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:23:48.31 ID:SY7SOchE0
ブラックアウトでも何でも起こしとけ
その結果どんな騒ぎになっても当事者どもはきちんと責任と事態収拾させろよ
それが出来るめどたってないのに騒ぎ立ててるなら
力不足だから今すぐやめろ
943名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:26:15.07 ID:Z41q57zd0
>>930
おバカさんにたくさんレスがついてるが、おまけにもうひとつ。

広島の被爆2世は若いうちから白血病や癌の発生率が高い。
被爆した1世の遺伝子が傷ついちゃったんだろうな。
944名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:27:44.90 ID:QflOImYlO
>>929
去年は事故後も従来の基準で動かしていたのにその理屈は違和感を感じる

大飯は安全対策の見直しもしてるし、夏だけ稼働OKなら、
新しい安全基準ができるまで暫定基準までOKでも大差ないよ

少なくとも、火力の整備がちゃんとできて、
火力の燃料費を値上げなしで行けるくらいは稼働しなきゃ
945名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:29:04.06 ID:CQv0/Uc+0
>>941
セシウム137だと
原爆8.9×10^13
東電1.5×10^16
http://www.meti.go.jp/press/2011/08/20110826010/20110826010-2.pdf
946名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:37:05.74 ID:4dU9bKnoP
関西の資本で潤い、これ以外の産業をおろそかにしてきた
ど田舎県に発言する権利は無いと思いますが
何様のつもりなんだ?
947名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:42:37.40 ID:Z41q57zd0
>>946
福井県って、失業率の低さが長い間日本一とかトップクラスで、
日銀が考察レポートだすぐらいなんだがw

原発の労働者なんて、全労働者の1%いるかいないかだし。
どうしても原発がほしいなら、お前の県に突貫工事で造るんだな。
反対運動が起きなければ5年でできる。5年の辛抱だ。
後は事故が起こってお前の県がどうなろうが、自分で望んだことだから知らない。
948名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 12:57:48.10 ID:4dU9bKnoP
あほ過ぎる反論だなw
人が一人動くだけでどれだけの金と人がついてくると思ってんだ
原発労働者は裸で靴も履かず、飯も食わず、歩いて働きに来てるん?
その人間を支える福井県民は無視かい

頭の回転が鈍い福井県民だなw
おろし蕎麦でも喰って野良仕事しとけカス
949名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:06:15.70 ID:Z41q57zd0
>>948
あほ過ぎる反論だなw
原発が一箇所、事故起こすだけでどれだけの自然と人が被害を受けると思ってんだ
人間も動物も植物も、水も飲まず、空気も吸わず、飯も食わず、生きてるん?
そのきれいな水や空気や食べ物を支える自然を、エゴ人間は無視かい

お前は福島の野菜と米と水を毎日食って過ごせ。
950名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:08:27.34 ID:Z41q57zd0
>>948
福島の海岸のベクれたカレイ、ヒラメと、群馬のワカサギも、お前に食わせてやる。
951名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:00:46.02 ID:Zeu79x4rP
>>899
あれは国内向けのアピールと、交渉で有利にするためだろ?
外向下手な日本が交渉を始めようとしないから、向こうも困ってるだろ。
>>916
その国民感情を抑えられずに三菱や新日鐡を訴えてビジネスを狭めていこうとしてるのが韓国なわけだが。
952名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:45:01.74 ID:12S+8wc+0
よく東京と大阪が比較されるけど

若狭なんて近畿圏みたいなもんだから、距離が近すぎる。
しかも風下だし、大事故が起きれば、近畿各府県は一心同体みたいなもんだ

東京の場合、福島は距離はそこそこ離れているし、偏西風も海側に抜けるからなぁ
柏崎刈谷なんかは、完全に距離が離れて、被害が受けるのは、殆ど東北だから、立場はちょっと違うと思うわ
953名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:09:56.12 ID:2r7k/wqe0
>>952

ごまかすな、何が近畿圏じゃ戯け。若狭は昔から北陸だわ。
風下? ふざけんな。
今まで福井県の原発で事故があって、何か関西に迷惑がかかったんか?
安全じゃないなら容認なんかすんなや アホが!

原発の一基くらい関西につくれや、使用済み核燃料くらい引き取れや
〜したらば〜たられば、とか言いやがってクズみたいなこと言ってんじゃねーぞ

お前ら関西は原発電気の消費地なんやからな。
若狭の原発立地の地元がどんだけ関西に対して怒ってると思うんじゃ。
都合のいいこと言っては、こせまかすな。関東や東京を見習えや。
954名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:15:14.38 ID:t/obwJ090
>>952
>柏崎刈谷なんかは、完全に距離が離れて、被害が受けるのは、殆ど東北だから、立場はちょっと違うと思うわ

柏崎が事故れば長野や福島群馬埼玉にだって被害は出る、東京の水にも影響が出る。
だからといって関西みたいに原発の立地地域に対して消費地がケチつけてるんか?

福島の原発や茨城青森新潟の原発の周辺県は被害地元だとか言っては権限よこせ
同じ扱いにしろ、稼動は容認するが夏だけだとか生意気なこと言ってるんか?
立場が違う? 消費地と供給地では立場が違う、それを忘れんな。
955名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:19:00.81 ID:t/obwJ090
大阪関西と東京関東を比較するといかに関西の民度が低いかがよく分かる。

京都舞鶴からは千人を超える人達が福井県の原発へ働きに行っているという。
滋賀からもおそらくいるだろう。
関東や東京は立地地元に対する礼儀を絶対に忘れずに大事にしている。
その反面、関西の態度というのは完全に立地地元を無視した厚顔無恥の態度そのものだ。
地元の人達が怒るのは無理もない。
956名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:29:10.03 ID:bb0/5yQI0
偉そうに言うべきは原発の電気を使用していないが事故れば被害が出るような地域。
消費地が何も言う権利がないとは言わん。がしかし関西の態度というのはあまりにも身勝手であり
自分達がしなければならないこともしておらず。
ただ、ああしろ、こうしろ、だのの上から目線であからさまな原発の権限獲得みたいなことを主張
しているだけにしかすぎん。

電気が不足してるし安全じゃないから夏だけ容認する、夏だけ認めてやると言わんばかりの態度は何様か?

福井県の皆様、原発はまだ絶対的な安全が確認されてないかもしれませんが夏の関西の電気不足は深刻で
何卒一時的でも良いので原発を稼動させていただけませんか!
これが本来の関西がとるべき態度だ! 福井を馬鹿にするのもほどとぼにしろ!
957名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:37:42.87 ID:JbqGquOZ0
そんな文句あるなら動かすなよ。でもそうじゃないんだよなw
958名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:38:54.32 ID:12S+8wc+0
しかしなぁ。
福井県の形をよく見てよ。
若狭湾を薄く囲っているけど、福井県の大部分は東側だし離れてるだろ。
風向きと距離を考えたら、被害を受ける大部分は、京都と滋賀だと思うぞ。
水源の琵琶湖も確実に汚染される。
福井市や北陸各県は、北側だから風向きも距離も外れてるし。

まぁ、橋下が人間失格というのは同意だけど。
959名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:51:28.41 ID:HsxrnP2MP
期間限定で動かすもんじゃない って言ってる人いるけどさ
少なくとも年がら年中動かすよりはリスク回避できるから言ってるんでしょ?
一度やってみればいいんじゃないのか?
960名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:55:38.15 ID:63kwOtTc0
>959
9月中旬まで動かして、崩壊熱が落ち着くまで2ヶ月、そうこうしているうちに冬の需要増でまたひと悶着して再稼動とかだったら、一年動かしても大差ないんじゃね?
ずっと止めたままなら少しは変わるだろうけどさ。
961名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:14:59.59 ID:12S+8wc+0
>>959
ワシは、一度稼働させたら、次の定期点検まで止めない方がいいと思うな。
その点で、福井県知事が正しいと思う。
ハシゲは電力行政に偏狭な浅い思い込みとか、政治的思惑で荒らしまわっている害虫なんだと思う。
962名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:40:54.83 ID:uusr69IoP
>>958
そうはいってもそこらへんに影響が出る頃合いには若狹はまずアウトなわけで、
つけたり消したりを言うがままに行ったとしても、若狭にはさしたるメリットも
なく、むしろ想定にない運用によるリスクというデメリットばかりが増すわけで。

事故ったらヤバイことは限定だろうが定期だろうが変わんない以上、限定稼働が
福井にもたらすメリットはなにもないんだよね。

ここは、電力不足と安全でごっちゃにすべきではないとは思うのね。
963名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:24:47.54 ID:jd+nq+EMi
>>959
原発はそういうのは非常に苦手
ニートしてるか覚醒剤打ってぶっ倒れるまで働くかのどっちかしかできない
964名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:26:05.75 ID:12S+8wc+0
>>962
つけたり消したりなんて、誰にもメリットなど無いと思うけど。
それは>>961 でワシは既に述べている。

飯田や古賀の詐欺師軍団と、マスゴミに流されたアホのハシゲが、間違った思い込みで、電力行政を、荒らしているのだと思ってる
965名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:28:50.01 ID:Y4e1+n7Z0
俺は関係ない四国だけど京都や滋賀の知事の発言を聞いていると「ウチは
危ないのはいややから、夏限定にしてもらえまへんか」じゃあ一年中
稼動していた福井はどうなってもいいのか?福井知事が怒るのは
当たりまえだ。本当に電気が必要だと思うのなら福井と一緒に
負担を負うのは当たり前だ
966名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:31:19.30 ID:qyum/Yg00
スーパーがどんな経営努力して
安く商品を提供してるか知らないのか!!!
死ねや蛆虫 >>1
967名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:31:41.03 ID:BFkjYmnJ0
>>960
冬の電力需要は夏より多いけど、夏と違って冬は需要のピークが緩いから原発がなくても大丈夫
つまり、この夏を乗り切ってしまうと、未来永劫電力不足を理由に原発を稼動させることはできなくなるw
だから、原子力ムラはどうしても大飯を再稼動させたいわけだけど、原発直下に活断層が見つかったのは
「想定外」だっただろうねw
福井はさっさと原発を諦めて、廃炉ビジネスで雇用を生み出す方向に切り替えた方がいい
それでも数十年は食えるわけだから
968名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:37:03.37 ID:uusr69IoP
>>967
それ、まんま橋下の「エアコン消して原発なくそう」の理論で、それを橋下は
見込みが甘かったと取り下げて今に至るわけで。

そりゃまぁ使わなかったら足りるんだよね。
使う必要のあった作業を行わなかったら。
969名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:45:56.00 ID:6pRa/JMU0
>>968
戦艦ヤマトにこだわって自滅した前の大戦と同じだなw
原発にこだわってミサイル攻撃されて、自分の国の核で自滅

お前がそれでいいのは勝手だが、おれは嫌だ
970名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:51:01.78 ID:zXt3KwNI0
>>958
アホ、若狭の風向きは案外南風もふくんじゃ戯けが
何度も言うが、お前らは電気の消費地ということを忘れんなや

しかも一番被害を受けるのは京都と滋賀? 馬鹿言うな一番被害を受けるのは福井じゃボケ!
10km範囲では滋賀も京都も入らん
20km範囲では京都の舞鶴が入るが滋賀は県境の一部じゃ
30km範囲では舞鶴は入るが滋賀は山間部がほとんどじゃ

しかも舞鶴からは千人を超える人が福井の原発で働いていると言う
一番被害をこうむるのは福井県だと言うことを忘れるな。
お前ら関西人は福井の原発に世話になってきているということを忘れるな
971名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:51:10.85 ID:r09tOGYy0
そんなに嫌なら原発やめればいいじゃん。
972名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:52:53.88 ID:12S+8wc+0
>>965
福井の知事も怒るのもそうだけど、
京都や滋賀の知事も同じで、急に廃炉にして困らないワケが無い。
京都と滋賀は、ただ単に原発の恐さを思い知ったのと、責任の無い立場で人気取り発言をしてるだけだと思う

>>967
電気が足りたとしても、
その廃炉費用とか誰が出すの?
火力と原発の二重投資では、燃料費なども嵩むし、
電気代やら税金やらにのしかかると思うけど。

現実的に考えたら、安全性は徐々に高めて、完全な物に近づけるしか無いし、
脱原発も、急には無理だろう。経済的にも
数十年かけて、代替エネルギーを開発し、経済のダメージも抑えながら、当面は綱渡りしかないように思う
973名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:53:14.22 ID:zXt3KwNI0

関西人は横着、特に滋賀と京都は恥知らず!
こういう輩には断固とした態度で臨むべき!
974名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:55:51.93 ID:zXt3KwNI0
>>972
あいつらは元々滋賀や京都出身じゃないよそ者なんだよ。
原発のことは何も分からない橋下と同じ。

福井をナメて今に痛い目にあうし、支持を失う。
理由は停電による経済の失速で関西は大打撃を受ける。
住民からの支持を失い再選はない終了だよ。
975名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:57:55.23 ID:WVaMIcEL0
>>967
乗り切れるわけが無いのに何下らない事を書いているんだ?
976名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:58:58.47 ID:r09tOGYy0
原発止めれば福井も安心でニッコリだろうし。
多少高くなってもしょうがないからとめようぜ。
中部電力にできて関電にできないことはない。
977名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:01:48.47 ID:vQBGjjCf0
>>965
四国の電力もピンチなのに「融通」でバ関西に吸い取られて・・・(´;ω;`)
978名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:03:35.51 ID:JQqV5Mwp0
>>970
そうでもないぞ
30キロでは舞鶴と滋賀の北側山間部、そして琵琶湖の北端が圏内に入る
関西の水甕琵琶湖が汚染されれば滋賀・京都・大阪の
都市部の水道水はすべて汚染水となり壊滅する
一方、30キロでも福井県の県庁所在地福井市は完全圏外
嶺北と呼ばれる県の北半分はほとんど影響がない
979名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:06:01.63 ID:zXt3KwNI0
バ関西のために節電なんかする必要なんてあんのか?
俺は絶対に節電なんてしないし電気使いまくる。
電気利用金たくさんとれられないほどにだけどな。
関西のための節電なんてふざけんな。
関西がいつ我々の電力不足のためにご迷惑をおかけしますが節電の
ご協力をお願いしますと頭をさげたんだ?
980名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:07:19.50 ID:lW/rd7iFP
関電の原発は全部動かせばいいんだよ
福一が駄目だったのは菅と東電のせいなんだから、関電の原発は問題なし
981名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:08:24.91 ID:IfjE7gqF0
四国は北陸以上に関西の奴隷だからな

北陸は東海はもちろん信越もそこそこの関係があるし心理的に関西に支配されてない
しかし四国は心理的にも関西の支配下にある

若狭は今後は自分らが北陸であることをはっきり自覚して
原発をバカスカ建てられた失敗を繰り返さないよう
十分関西に警戒しなければならない
982名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:09:26.69 ID:jBkhLFQfO
安いよやすいよ〜〜♪
983名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:10:54.44 ID:D3udNys20
結局は金だろ  金が貰えるならどっちだって良いくせに正義ぶるな
984名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:11:25.97 ID:FDFfOL7d0

太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%のおもちゃ。
太陽光発電コストは46円/KWh、国内産業壊滅の電気料金になる。

報道ステーションで古舘、飯田顧問の対談を見た。
二人の脂ぎった表情、会話に悪事を企む悪代官と越後屋を見た。
日本が嫌いな孫の紹介?反日左翼が顧問では政策が破たんする。
古賀はともかく、孫と関係の深い飯田顧問は辞任させるべき。
国・日本人が嫌いな学者・評論家、政治家は駄目さ。
日本の悪口ばかり報道するアサヒ反日新聞と同じさ。

985名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:11:31.48 ID:zXt3KwNI0
>>978
お前、いい加減にせんと怒るぞ!
そもそも30kmなんて、ごく最近出てきた数字だ。
そこにすむ住人の数はどんだけや?
一番事故で被害をこうむるのは福井県の人間だと言っているのが分からんのか!

滋賀の大津がどんだけ離れてるんや、今まで多くの事故が起こったが何か滋賀京都に
影響や迷惑はあったんか?事故は大きい事故よりも小さな事故のほうが多いんやぞ!

それから、お前らは電力の消費地や! 嶺北に影響がない?
馬鹿言うなや、ほとんど地域に影響が出るわそんなもん!

自分らが被害者とか似非被害者面して権限なんか要求してんじゃねーよ。
986名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:16:07.13 ID:zXt3KwNI0
滋賀の言い分はすぐに、琵琶湖が琵琶湖が琵琶湖が・・・・・・

アホの一つ覚えみたいにそれを言う。電力の自給率が一桁の地域が・・・・
身の程をわきまえてから言えよ滋賀は。
水系が犯されるのは琵琶湖だけではない、嶺北も若狭湾の南風でモロ影響を受ける。
岐阜の水系もやられるだろう、そしたら愛知県も犯される。
この地域の人たちは関電の原発の電気と無関係だ。

電気の消費地で福井の原発に働きに行っている地域が大口たたくな恥さらし。
987名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:18:42.05 ID:4mtmWUdx0
福井県知事を全面的に支持する
988名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:19:44.86 ID:12S+8wc+0
>>970
> 一番被害をこうむるのは福井県だと言うことを忘れるな。

いや、それはどうかな?

福島原発事故は、大気汚染の殆どが海側に抜けただろ
若狭で事故が起こると、大気汚染の殆どが近畿各県に流れて、未曾有の大災害になると思う

案外、福井県の大部分や県庁所在地は、若狭湾から離れた東側にあるよね。
989名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:21:21.62 ID:JQqV5Mwp0
>>985
やたら語尾強めてるが、今までの小さな事故で
福井県人にどんな影響があったの?
癌で死ぬ人が増えたとかあった?
福井って結構長寿の県だったと思ったが。
あと30キロ圏内に住む福井県民の数も出してね。
990名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:22:42.65 ID:IfjE7gqF0
関西は日本中から嫌われてるからな
こんなバカのせいで若狭に原発がバカスカ建てられたんだと思うと
心の底から怒りを覚える
991名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:24:53.88 ID:12S+8wc+0
>>981
> 原発をバカスカ建てられた失敗を繰り返さないよう
> 十分関西に警戒しなければならない

若狭の原発は関西電力だけじゃ無いのよ。
もんじゅは国営だし、敦賀原発群は日本原電(東京)だし。
だから福井にも何か原発を呼び込む安易さがあったのでは?
992名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:25:35.68 ID:IfjE7gqF0
敦賀は若狭じゃないぞ
知ったかが偉そうに書きこむな
993名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:25:53.20 ID:rKi49fy90
夏の風物詩 「発電はじめました」
994蒼いの人:2012/06/07(木) 19:26:00.84 ID:BIb7T02h0
美浜町長、脱原発転換へ危機感 他のエネルギー安全保障に懸念 政治・行政 福井のニュース(福井新聞)
tp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/35097.html
995名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:28:35.29 ID:WVaMIcEL0
>>988
アホか風向きの問題だろが・・・
996名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:28:58.52 ID:r09tOGYy0
>>985
あんな事故起これば基準が変わるの当然だと思うけど。
福井の人だってあんな事故起こるとは思ってなくて怖いと思ってる人いっぱいいると思うよ。
だから、原発をやめてくのが皆の幸せ。
997名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:31:13.27 ID:IfjE7gqF0
小出あたりは日本でもチェルノレベルの事故が起きる可能性があるって事故前から言ってたけどな
気づくのが遅すぎたわ
998名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:31:53.27 ID:12S+8wc+0
>>992
敦賀原発は若狭湾だろ。

>>995
偏西風で風向きは大抵一定だろ。
999名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:32:10.19 ID:rKi49fy90
ポイント10倍で
1000名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:32:57.12 ID:HDJdQ35A0
>>988
お前は30km内に福井県の人間が一人もすんでいないとでも思っているんか。

>>989
>やたら語尾強めてるが、今までの小さな事故で 福井県人にどんな影響があったの?
こういう傲慢な考えや態度をとるのが関西人。 馬鹿丸出し!

原発があること自体がイメージ的にマイナスだ!それは金に換算すればはかりしれない。
次に微量な放射性ガスがもれて住民が何度も恐怖感を味わってきた。
被爆した人達もいるし関電内で作業中に負傷した人もいる関電の美浜の事故は有名だ。
数えればきりがないほどある。滋賀や京都はその関も福井県の原発電気で生産生活してたんだろうが!

>福井って結構長寿の県だったと思ったが。
じゃ滋賀県は心配いらんな福井県が長寿なら見習えよ福井県を・・・

>あと30キロ圏内に住む福井県民の数も出してね。
地図見て原発からコンパスで円をえがけや!
滋賀のどこが入るかしらべれや!
福井の若狭の主な町は全部入るし一方の京都は舞鶴が入る

10km20kmで。どこまでなのか調べれや。
ウィキに人口の数が載ってる。それくらい自分でやれ!
電気の消費地が生意気だ! 安全じゃないものを再稼動するなら福井県に頭くらい下げれボケ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。