【東京】競売で落札の住宅から遺体 不動産会社が国に570万円賠償求め提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
裁判所の競売で中古住宅を落札したら、遺体がみつかった――。「裁判所は事前にしっかり確認
すべきだった」として、東京都内の不動産会社が国を相手取り、約570万円の賠償を求める訴訟を
東京地裁に起こしたことが分かった。

問題の物件は、東京都練馬区にある木造3階建て住宅と土地。持ち主が借金を返せなくなったため、
東京地裁が差し押さえ、返済資金に充てるため、今年1月に競売にかけた。

不動産会社は2月にこの物件を約1400万円で落札。翌3月に男性社員が家に入ると、車庫に
止めてあった車の中から遺体が見つかった。

警察に届けたところ、家の持ち主が約1年前に硫化水素で自殺していたことが判明した。

ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0604/TKY201206040170.html
2名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:02:48.81 ID:Xo3YiIMMP
競売の日は今日ばい!
3名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:03:12.32 ID:0HaS0avA0
べつにいいっしょ
4名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:03:41.06 ID:XADJOpXf0
自殺せず吉本に相談すればよかったのに
5名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:04:04.93 ID:7/7GThpQ0
競売にも
瑕疵担保条項くらいあるだろ…
6名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:04:36.95 ID:fBMcQIK80
特典だろ
7名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:04:46.97 ID:uIq0GIfY0
     |_  l   ―┬─  |  ヽヽ_l_┌-┐   へ      |   ヽヽヽ
     |    l   ─┼─  ヽ/  _|∠ | / /__ \  ̄| ̄ヽ \
  __|    |   __ |     /    /l二l.| _).  __    /   |
  \ノ\   レ (_ノ`ヽ. ヽ__   |_|.|   |__|   ノ  ヽノ
                  ___
                 /      \
               /         \
             /:   /      ヽ \
               |:::: ヽ::..   /         |
             \:::::::   (/ヽ/   /
               ):::::           (
              /::::::::    __.       \
.            /::::::::::   /(:(i_)~丶    ヽ
.             |:::::::::::::/:| (  ̄ .)i_)    .|
.             |::::__/:::::::| (  ̄)       |
.             |:::::::::::::::::::ヽ(  ̄)       |
             \:::::::::::/ . ̄         .|
. ̄ ̄| ̄| ̄ ̄  .      ̄ ̄
.匚二|二|二コ    /        |_   ー   _/__ヽヽ   _/_
.__|_|__ .  l    ヽ      |   -― 、 .  / __ .   ̄/   ヽ
.     ヽ、 ヽ、 |      )  .____|      }  /         /  __|
 ノ |___i    ヽ/      \ノ\   __ノ  /  \__      (_l\
8名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:04:56.02 ID:TTpAAE9h0
土地買っても、マンション買っても、まあ全部掘り返す奴もいないし、基礎工事の時に死体を
捨てられることまで予想しないよなぁ。都心の森ビル所有のビルとか六本木ヒルズとか、
一時は死体の捨て場所のメッカじゃなかったのかな。


9名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:04:58.07 ID:Fwj4hZvkO
粋なサービスだな
10名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:05:26.62 ID:OIcxcZT/0
これが今の日本の現実って感じがしてきた。
早く仕事を探さねば(;´▽`A``
11名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:05:27.22 ID:0HaS0avA0
付録
12名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:05:54.31 ID:2zUMOcmI0
そもそもまともなじゃない物件買いあさって儲けているんだろ。
おまけだと思えや。
13名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:06:31.42 ID:gH2IcsJS0
こうゆう場合の物件は現状のまま引き渡すってのが普通だろ
14名無しさん@12周年:2012/06/04(月) 18:06:56.54 ID:derp6JBj0
床下に隠されてたとかならともかく
車庫の車の中も見ず競売に出されてることに驚き
15名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:07:05.69 ID:y3c/cuLu0
特別に選ばれたあなただけに!
16名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:07:11.51 ID:obTkv41GO
>>10
頑張れよ
17名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:07:13.33 ID:DK874sEbi
うん?? 警察は硫化水素自殺と判明した後は、そのまま放置したって事???
18屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/06/04(月) 18:07:28.74 ID:Krh/X8rWP BE:1116600645-2BP(2777)
570万とは欲がないな・・・
弁護士がやり手じゃないのか?

精神的ショックやらなんやらかんやらで
1000ぐらいいけそうな気はするんだが・・・
19名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:07:43.61 ID:fvEW1W290
せっかくおまけもついてたのに不服なのか
20名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:08:16.04 ID:4yoQkryG0
警察は
1年前の自殺遺体を放置してたのか?
21名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:08:31.11 ID:ISX68Tmp0
けーばいだもの
22名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:08:35.03 ID:b/9zPKCn0
込み込みですよ
23名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:08:49.73 ID:DDElmdUX0
実は女に貢いでその借金が返せず
婚約していた相手に自殺と見せかけて
24名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:09:24.95 ID:XVVcwWcR0
当たり付き
25名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:09:28.46 ID:ZsErWwOX0
競売で落としたのは不動産だろ
争点は何?自殺死体が敷地内にあったから最低落札価格をもっと低くすべきだったとか?
今時自殺物権だからって売れないわけないから値段交渉で示談か
競売落札物件で示談とかあんのかな
26名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:09:30.11 ID:dgWq33ni0
落札無効でいいのに
27名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:09:45.45 ID:gVS7VfcF0
>>1
>家の持ち主が約1年前に硫化水素で自殺していたことが判明した。

1年間も車の中に遺体があったの?
東京都練馬区という住宅地で?
異臭がするから隣近所の人が判ると思うんだが。
28名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:09:48.65 ID:sHN3DSTS0
安く買ったんだから文句言うな
29名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:10:01.60 ID:oUPJo2Tz0
家の中に遺体があった場合は、発見できなかったら執行官の責任。

とはいえ、自動車は不動産とは完全に別の財産だから
自動車の中まで調査する権限も義務もないんだが・・・。
30名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:10:12.21 ID:FVUJx2T30
>>14
> 床下に隠されてたとかならともかく
> 車庫の車の中も見ず競売に出されてることに驚き

同じく物凄い疑問
31名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:10:12.39 ID:i9sGsWGZP
中を確認する義務はないよな
32名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:10:21.53 ID:355AflvfP
オマケつきでむしろ得したと考えるべき
33名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:10:31.78 ID:2WYI0VgC0
死体放置したまま売りに出すって怖すぎ
34名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:10:33.27 ID:1GdM4jkCP
家の守り神になってくれるおw
35名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:11:39.85 ID:4rHs6K2g0
重大な瑕疵として売買契約自体破棄しておしまいじゃないの?

遺体の処理とか必要な経費は、元の管理責任主体である国が払うとして。
36名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:12:03.05 ID:D+kZYiOi0
これはwww

競売で問題発生しても自己責任だろw
37名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:12:40.44 ID:u8j7V1Bj0
裁判所に確認する義務はない
現状で競売するだけ
だから落とした後に占有屋がいても自分で追い出さなきゃいけない
だから素人が手を出せず
紳助のような暴力団がらみの連中が儲けた
38名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:12:44.95 ID:DDElmdUX0
>>29
つまり車庫の中でも自動車は不動産ではないから
事故物件にはならない、説明責任も無し
めでたしめでたし
39名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:12:56.17 ID:H0RpWZb+i
おまけです。
40名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:13:02.26 ID:bRjw3avd0
>>34
借金苦のあげく自宅を取られ自殺
まんま、自縛霊パターンじゃ…
41名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:13:24.14 ID:ZWkncRDUO
あれ?競売の場合はこういった瑕疵責任ないんじゃないっけ
42名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:13:50.67 ID:jNu+AIUZ0
>>14
むしろ、住宅は差押えられて競売になったのに、車は対象物じゃなかったのかな? それとも、車って言っても軽四自だったのかな?って感じ。
43名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:13:59.84 ID:604xsZXn0
家主が一年前に自殺してて
警察なり、自殺した家主の親類なりは
その時その家にあった車調べなかったのか

44名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:14:08.27 ID:dLext1it0
訴えたって無理なのわかってるのに訴えるってチョンか?
45名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:14:18.69 ID:oUPJo2Tz0
>>35
競売は売買契約ではないから国は担保責任や債務不履行責任を負わない。

可能性があるとすれば、執行官の現況調査に過失があったとして
不法行為責任(国が相手なので国賠請求)を追及することくらい。
46名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:14:20.04 ID:bRjw3avd0
>>39
今ならさらにもう一体!
47名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:14:28.24 ID:pTgw2YfHO
競売って中を見せてもらえないから外から見て買うだけだし。
開けてビックリ玉手箱、しかも自分らで勝手に処理できないし。
金額はともかく、この申し立ては妥当だろ。
48名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:15:20.99 ID:hLO3t0/O0
自殺者物件は値段ダダ下がりするしな
49名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:15:55.72 ID:TWqNlu+j0
約1年も死体放置か……

流石に臭いに気がつくだろ異臭がすごいって聞くし


隣の家がゴミ屋敷でその家のゴミの臭いとかと間違われたとかないかぎり
50名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:16:02.24 ID:jNu+AIUZ0
じゃぁ、俺が1400万で買ってやるよ。
51名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:16:55.43 ID:MWJ8rP5h0
自殺した人もあと一年頑張れば生活保護でローン返済という錬金術の発見で助かったのに・・・
52名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:16:58.79 ID:hScLgsqf0
1年前の遺体って、見たらショックでかそうだ
53名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:17:08.94 ID:5C975Ki5i
相場より極端に安いんだから何があっても自己責任だろ
54名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:17:11.14 ID:W09aoR960
>>40
なまじに資産を持ってると
国に乗っ取られて持ち主は
自殺って良く在るパターンだよな

だから河本は許せないんだよね。
55名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:17:14.56 ID:oUPJo2Tz0
>>42
差し押さえる価値のある車はせいぜい新車から5年まで(外車は除く)。
それより古いと差し押さえようとしても費用倒れになる。
56名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:17:17.24 ID:AVHLvPgv0
>>38
その理屈だと、この不動産屋の説明責任も無くなるぞw

黙って売っちゃえとな?w
57名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:17:27.63 ID:QXRH0klXP
よくわからんのだが、まさしくお役所仕事なのか?
地裁が差し押さえ→競売→不動産屋のものに行くまで
誰も不動産の現住所の現状を把握せずに書類のみでことが運んだってことか?

現物を見て査定とかしないのかよ。
住んだままたら、立ち退いたか、いつ引っ越すのか(引っ越す気が無いのか)どうかの把握もせずと。
58sage:2012/06/04(月) 18:17:34.74 ID:2O4zneUu0
こりゃイタイ
59名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:17:45.59 ID:AP+z7fw70
>>18
死体有りだった時の落札価格との差額なんだろね
現実に勝ちに行っているのだろう
60名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:18:06.75 ID:iaTwt/Dm0
え、たしかこういうのって競売白紙解約できるんじゃないの?
61名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:18:18.46 ID:YmRHzgIN0
硫化水素自殺と車の遺体は別人なんだろ?
じゃないと硫化水素のほうを警察が1年間放置ってことに。
62名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:18:40.38 ID:ZymeJXIZ0
執行官クビにしろよ、何にも見てないじゃないか

>>29 ならば、車付きで競売するのはおかしいよな
63名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:18:57.22 ID:m6XVYAE6O
硫化水素で自殺しても1年も気がついてもらえないこんな世の中なんて
64名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:20:20.26 ID:oUPJo2Tz0
>>57
執行官が現地で現況調査をする。
おそらく車庫も不動産の一部なので調査の対象だったと思われる。

ただし、自動車は競売の対象外なので中を開けて調査をすることはない。

もちろん、遺体が見えたり異臭がしたりしたらさすがに執行官も通報はするだろうけど、
おそらく時間が経ち過ぎて遺体は車の中で崩れ、臭いもほとんど残っていなかったと思われる。
65名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:20:26.36 ID:B1trgaAs0
家の中に変なものが無いかとか、暴力団が不法占拠してないかとか、買う前に
調べるのは当たり前。とてもプロの不動産屋の仕事とは思えない。
66名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:20:46.75 ID:GCBQkI7v0
車庫が少し離れた場所にあったとしても普通裁判官が中見ると思うわ。
匂いだってするだろうし…窓しっかり閉め切ってたら匂わないのか?
でもどこかから漏れそうなもんだけど。わかっててわざと放置したんじゃないの?
遺体を供養するところまでが競売です、とでもいう感じで
67名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:20:53.75 ID:7zqZYlik0
家を差し押さえられて悲観した自殺だな。
怨念は霊として居座るだろう。
68名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:20:59.19 ID:fcpSio3Q0

河本準一(37)

杉村太蔵(32)

梶原雄太(31)

杉村太蔵(32)

河本準一(37)



こいつらはもう死んでいる!

チョンカス低能タレント人生終了!!
69名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:21:06.15 ID:hScLgsqf0

東京都練馬区の木造3階建て車庫付きで1400万円て
えらい安くないか?
70名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:21:16.64 ID:DDElmdUX0
>>56
世の中、知らない方が幸せな事もある
71名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:22:40.93 ID:AP+z7fw70
>>65
「ん?車がある。この車は別口で売るんだろな」で終わりにしたんだろ
競落人も執行官も同じ事で見落としたんだべ
72名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:22:56.87 ID:t+QtXRba0
中国人なら死体も売って更に儲けるのに
73名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:23:19.47 ID:0wPTfxEe0
吉本芸人だったら生活保護受けられたのにな
74名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:23:20.28 ID:e4+qLApb0
>>60
ヤフオクの公売物件みると、引き渡し義務はないってのばかりだよ。
不法占有者がいたり廃棄物があったりしても自分で解決してねって書いてある。
中には管理費滞納額の負債もセットの場合もあるし。
75名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:23:33.97 ID:+QyCg7QDP
車の中から遺体が見つかった
車の中から遺体が見つかった
車の中から遺体が見つかった
車の中から遺体が見つかった
車の中から遺体が見つかった
76名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:24:07.58 ID:ZOwrsO1BO

不動産を見ないで、競売することってあるの?

現物を確認しないで、よく大金を出す気になるな。


77名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:24:24.22 ID:oUPJo2Tz0
>>62
車付きで競売にかけたわけじゃないよw

家を競売にかけたら、迷惑なことに車が残置されていたというだけの話。
78名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:26:08.59 ID:DDElmdUX0
しかも一年間熟成だよ、暑い車庫の中で
79名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:26:12.87 ID:ZxOuLprsO
競売で買った家に生きてる人間がいても問題ないから
死んでても問題ないんでね?
80名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:26:15.53 ID:PURsxRSo0
1400万のお買い得物件でも、
さすがにこれはキツかったか
81名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:26:17.57 ID:yNa2GAEw0
いやなオプションだな
82名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:26:30.23 ID:EsVFJ5ZK0
競売物件は引渡しの時、債務者が首吊り自殺をしてたと何度か聞いた。
83名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:26:44.27 ID:SFJSB4Xw0
>>58
は、やればできる子。

次は赤くなれるよ、きっと。
84名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:26:58.91 ID:W09aoR960
車は所有権付きか他人名義だったんじゃね、
85名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:19.88 ID:NEBezrC80
情報管理は大切だなw
86名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:27.69 ID:e4+qLApb0
そもそも競売物件って不法に金払わないでシカトしてるようなのから無理矢理引っぺがして売りに出してたりするものが多いから比較的問題も出てくるんだよね。
87名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:29.74 ID:oUPJo2Tz0
>>71
競落人は、競落するまで競売の対象物件の中に入れない。
入札は、執行官の現況調査報告書だけが手がかりになる。
88名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:37.51 ID:B1trgaAs0
知り合いの駐車場の車のトランクの中に死体があった時は、警察がレッカーで持ってったぞ。
この場合もそれでOKだろう。そのまま借家で貸すのならだめだが、更地にして新築すれば問題なし。
89名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:48.27 ID:ZQOLsBqk0
>>2
けいばいって読むんだよ
90名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:55.27 ID:PJ3NrGet0
吉本式河本、梶原システムを勉強できていればこんな事にはなぁ・・・
91名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:28:11.46 ID:3LtdDB5C0
死体が放置されているから自分で処理してね(はあと
って最初から競売の要件に書いておくべきだろw
92名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:28:53.85 ID:fn8hjqdOi
持ち主が自殺したといういわく付きの物件なら
当然評価額はさがるだろ
93名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:29:03.73 ID:6Ir8Ko730
>>76
裁判所の公示競売の場合は、中を見ることが出来ない。そとから眺めるだけ。だからトラブルは常に発生する。
現場の写真とかもあるけど、施設が腐食してたりしてても確認出来ない。そういう契約で一応は民間よりも
安く公示されてる
94名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:29:19.12 ID:AP+z7fw70
>>87
そら訴えるわw
95名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:30:02.43 ID:hujoCU5V0
昔とちがって、事故物件情報はネットで長期間残るから調べればばれるしな。
96名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:30:04.45 ID:WpNRYtGs0
調査不十分すぎる
ここまで不十分だと手抜きって怒られても仕方ない
土地調査しないとさ家とか土地が申請と違ってたらどうするんだよ
専門部署の奴は手抜きしただろ解雇しろ税金の無駄だ馬鹿たれw
97名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:30:20.14 ID:xE+ulrP80
車や車庫の確認もしなかったの?

つか、1年前自殺死体が発見されたときにだれも何も検証しなかったということ?
98名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:30:48.71 ID:e4+qLApb0
>>93
競売で見積もり価格の10数倍で落札してるようなのって、元権利者が慌てて買い戻したとかなのかな?
99名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:31:09.98 ID:YrP1sS/50
どんどん賠償請求せなたい
100名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:31:54.50 ID:04yIROTb0
車庫の車ぐらい把握しろよww
101名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:32:11.87 ID:FYUZp5IGO
ノークレームノーリターンでお願いします
102名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:32:27.76 ID:I6Tc+X020
日本軍が朝鮮人を従軍慰安婦として強制連行した根拠はありません。
この歴史捏造のために日本人の子供たちがアメリカでいじめを受けています。
https://wwws.whitehouse.gov/petitions/!/petition/remove-monument-and-not-support-any-international-harassment-related-issue-against-people-japan/FPfs7p0Q
反対署名のやり方を説明する動画。
http://www.youtube.com/watch?v=rJQzBqhu9cc
103名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:33:05.14 ID:oUPJo2Tz0
>>96
いやだから、車の競売なら話もわかるけど、
この件では車は競売の対象外なんだよ。

専門部署というのは執行官のこと?

歩合制の特殊な報酬体系の公務員で、裁判所の中に個人事務所みたいなものを構えていて、
バブルの頃には競売手数料でウン千万円稼いでいた執行官もいたとか。

どうやったら執行官になれるのか、検索しちゃだめだよ。絶対にダメだよ。
104名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:33:40.91 ID:NDpVq7JX0
競売物件はあまり手を出さない方がいいよ。
不動産関係と競売物件の担当してたけど
購入者に病気・ケガとか悪い事が起きやすい。
なにしろ、一生に1度の借金抱えた念願のマイホームを手放すんだから
その家に対する思い入れや悔しさのエネルギーが充満してる。
105名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:34:12.12 ID:8NJ3Auij0
ぎゃああああああ
106結構毛だらけ黴だらけ:2012/06/04(月) 18:35:12.10 ID:kKXvw5Es0

裁判所が下請けにやらせたんでしょ? WWW
107名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:35:17.17 ID:mGIv48Xw0
競売物件の占有者になってたことあるけど
裁判所の人が来て写真取りまくってた
108名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:35:27.62 ID:zowLDqzx0
練馬区土支田四丁目の物件かな
1LSK+車庫物置っての
109名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:35:36.84 ID:Q0ablt1m0
多分、損害賠償が認められるだろうな。
110名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:35:56.14 ID:a6oCmunH0
家だけを競売にかける事はしない、普通は土地も一緒に競売される
その土地の上に車が置かれてたんだから執行官や不動産の責任だろう
111名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:36:24.18 ID:H6e8DNbL0
検死せずに自殺確定。
112名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:36:33.66 ID:MmPTuW9o0
俺の車に「硫化水素発生中」の張り紙したやつ死ねよ
113名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:37:44.91 ID:89AuNhux0
自殺なんてせず、ナマポ申請すればよかったのに
114名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:38:16.50 ID:e4+qLApb0
>>112
ナイスジョークw
115名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:39:22.94 ID:oUPJo2Tz0
>>110
トン
チン
カン
116名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:39:35.47 ID:QXRH0klXP
>>113
ヒント:日本人
117名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:39:40.87 ID:+r65KyATO
>>103
落札といえば、他の入札者に小遣い握らせて辞退させる
何度か繰り返し、価格を下げさせたところで落札ってのが平然と行われてたらしいな
今もあるんだろうな
118名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:39:55.85 ID:9/s8gzuHO
告知義務あるからなあ
119名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:40:07.81 ID:Dcr2kGCa0
よくわからんのだが、競売にかける前に物件の査定とかしないのか?
してたら、普通はそこで見つかるだろ。
車の中に死体があるんだから。
120名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:40:54.60 ID:/rDScyvI0
>>5
民法第570条 売買の目的物に隠れた瑕疵があったときは、第五百六十六条の規定を準用する。ただし、強制競売の場合は、この限りでない。
http://fujikoweb.net/cgi-bin/min_bun.cgi?mode=vie&jyoken=%91%E6570%8F%F0&jyoken2=1
121名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:42:27.77 ID:oUPJo2Tz0
>>117
他の入札者が小遣いで納得するなら別にいいんじゃないの。

つーか、入札しても名前が公表されるわけではないのに、
どうやって第三者に入札したことが伝わったのかわからないけど。
122名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:43:07.42 ID:e4+qLApb0
>>119
お役所仕事だよ。
中で生活してる人がいたってゴミ屋敷だって関係なくそのまま売りに出るから、車だって誰かのものだって思ったんだろ。

123名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:43:42.55 ID:qvPrmpDwO
>>113
本当に必要な人には支給しませんから
124名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:46:59.47 ID:/U5HPbHp0
今回は特別にこちらも付けて、お値段そのまま!
今だけです!
125名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:48:01.65 ID:zlrruIzf0
もしかして
落札した物件はそのまま買い取って
さらに570万求めてるわけ?

落札を無しにすればいいんじゃないの?
126名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:48:17.58 ID:dSMUtQ5v0
元の持ち主が1年も前に自殺していた、ってことは
差し押さえの処理は本人に一切会うことも話すこと無く進んで、
さらに競売にかける物件の確認作業すらしていないってことか。

前者はまぁ書面の通知だけ、ってのはあり得る話かもしれないが、
仮にも売る物なんだから役所も現地確認くらいしろよってとこだな。
127名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:50:54.78 ID:oUPJo2Tz0
>>125
この件では、法的に落札を無効にしたり取り消したりする根拠がない。

570万円というのは、現況調査で車の中に遺体があることがわかった場合には
4割落札価格が安くなったはず、という計算ではないかと思う。
128名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:51:03.55 ID:lHivEEt90
最近日本殺伐としすぎ
129名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:51:30.79 ID:W0QaxSGv0
車庫に あった車はなぜ差し押さくらってないんだ
130名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:53:50.19 ID:oUPJo2Tz0
131名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:53:52.91 ID:W09aoR960
分譲マンションなんかもローンの延滞が在ると
誰も買ってくれなく成るって爺ちゃんが言っていた
持ち主は差し押さえされて自殺なんだよね。
132名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:54:53.34 ID:KFI05a77O
>>128
こんなの昔からたまにあることだよ
133名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:56:37.31 ID:Sx967SrB0
>>108
確定ですな 基準価格の15%減の1472万弱の落札でした。
134名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:56:41.50 ID:MnCY39Gu0
民事執行法に基づく不動産競売事件おいては、落札者は落札した不動産について瑕疵担保責任を主張できません。
例え執行官の調査不足、職務怠慢と推定しうる事実誤認があった場合であっても、国の責任を認める判例がでることはまずありません。
このような例から、落札後残代金納付期限までに対象物件を早急に調査し、占有者の及び対象不動産の状態を把握し、執行官の調査内容と著しく態様異なる場合、売却不許可の申立てを落札者自身が行う必要があります。

極々たまーに競売に明るくない不動産屋が手を出してやられるパターンの一つです。
135名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:56:44.59 ID:+7C5Gzb+0
女は遺体
男は死体

つまり女
136名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:57:30.18 ID:VH8HAOSm0
自殺した死体は、引き取り手がないとそのまま放置されるのですか?
ここは日本ですよね・・・?
137名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:59:33.12 ID:oUPJo2Tz0
>>136
警察がいったん引き取り、誰も引き受け手がいなければ最終的には無縁仏としてお寺に送られる。
138名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:59:45.58 ID:qARX0iPc0
これは嫌すぎる・・
落札した物件の価値も下がるんじゃないの
139名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:00:54.65 ID:28MIgkAv0
>>136
行旅死亡人 として官報に載る
それで縁故者が名乗り出てきたら返す
それまでは無縁仏として自治体が管理
なお、身元不明ならなんでも該当するのでこんなとんちんかんな告示も出る

本籍・住居・氏名・性別・年齢不詳の人骨、頭蓋骨、大腿骨、下顎骨の一部のみ現存。
この遺体は、平成15年8月7日午後3時10分に、青森県八戸市の是川遺跡楢館調査区内の、15世紀から19世紀の地層から発見されたものである。
死亡の日時は戦国時代から明治時代初期と推定される。所持金品は特になし。
ついては、身元不明のため火葬に付し保管しておりますので、心当たりのある方は、八戸市福祉事務所生活福祉課までお申し出下さい。

平成15年11月10日  青森県 八戸市長
140名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:02:41.70 ID:tAdxpTEKO
瑕疵だから99%勝てるでしょ
141名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:03:04.49 ID:oUPJo2Tz0
>>139
自宅で自殺の場合は身元が分かるから
行旅死亡人の要件を充たさないんじゃ?
142名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:04:12.07 ID:QTdwrkrd0
執行官は調査時に、持ち主と話はしてるんだよね?
それとも、所有者と連絡とれないまま、鍵開けて
入って調査して競売にかけたの?
家の中の写真とか撮るもんね。
143名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:05:17.61 ID:oUPJo2Tz0
>>142
>それとも、所有者と連絡とれないまま、鍵開けて
>入って調査して競売にかけたの?

多いよ、そういうケース。
自分の家が強制的に売られるのに快く協力する人はおらんでしょ。
144名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:05:34.93 ID:VcCX3i/SO
>>135
身元が判明しているのが遺体。
不明なのが死体。
145名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:05:56.81 ID:q/IO06S90
つかなんで自治体は競売物件を買い手が困らない状態で引き渡さないの?
面倒くさいから?
ちゃんとやるようにすれば落札したい人も増えるだろうに・・・
146名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:06:20.93 ID:RxSXuJjNO
死後1年も経ってから不動産屋に見つかってこんなにニュースに
なるとは、まさか本人も思わなかっただろうね。
147名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:07:14.96 ID:rW+SR/2G0
この手の物件に死体は飾りだと思え
148名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:07:24.41 ID:TO9a0vl/i
リビング ダイニング キッチン イタイ
149名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:07:27.85 ID:oUPJo2Tz0
>>145
きれいに掃除してリフォームして売れってこと?

誰がその費用を出すの?それとも税金でやれってこと?
150名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:08:00.66 ID:i1zQ8NQ/0
いちいち床板など、引っ剥がさんだろ…とか思ってたら、
車庫だったってのにビックリした
151名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:08:09.35 ID:QTdwrkrd0
>>82
自殺じゃないけど、所有者が腹立ち紛れに家の柱を
のこぎりで切って出て行ったという話は聞いたことある。
152名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:08:14.14 ID:j+vlbzqp0
>>144
女は痛い
男はしたい

っていう小ネタだよ。
153名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:08:31.86 ID:q/IO06S90
>>149
費用としてのっければいいだけだろ
154名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:08:49.96 ID:28MIgkAv0
>>141
遺族が引き取り拒否した場合も掲載される
住所氏名年齢等わかってても載るはず
155名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:08:53.33 ID:29B3elhE0
屑公務員、仕事もしないで勤勉手当を貰う。
賠償金は、担当職員の俸禄を当てるべき。

そして、おまけと称して書き込む連中にも。
2ちゃんでは、公務員なら擁護する売国奴が多い。
税金で補填されることを棚に上げて。
156名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:11:32.45 ID:9LmC7sdgO
>>144
>>135は使い古されたネタですな。
157名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:12:18.46 ID:nedaJFeS0
これって、国は死体遺棄にならんの?
158名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:12:19.48 ID:TPKeQwyfP
神経質な方の入札はお断りします
159名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:12:54.89 ID:YxmKJNJai
え?競売物件って自己責任が原則だと思ってた
160名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:12:58.46 ID:lzxjsnot0
いかにも書類を右から左に受け流しているだけということがわかるね
161名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:13:55.75 ID:MnCY39Gu0
管轄は地方裁判所ですが、あくまで債権者の申立てにより不動産を差し押さえ、かつ債権者の申立てにより調査し、落札者を募り、所有権移転手続きをし、債権者に配当するというのが一連の流れです。
裁判所が所有権を得て売りに出しているわけではありません。
であるので、差し押さえ不動産の状態を担保する権利もなければ義務も無い、ということです。
162名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:14:00.06 ID:W0QaxSGv0
こんな車庫だったのかも知れない
http://www.youtube.com/watch?v=VUJ40WOWdgE&feature=related
163名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:14:25.17 ID:xtEonnLC0
車庫に止めてあった車の中から遺体が見つかった。

って、そりゃ訴えられるだろ・・。
164名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:15:05.37 ID:oUPJo2Tz0
>>153
誰も入札しないで最後まで売れ残ったらどうすんだよw

あと、国の所有物ではなくてあくまで私人の所有物なのに、
勝手に掃除したりリフォームしたりはできないだろ。
165名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:15:17.84 ID:lzxjsnot0
埋蔵金があったら返せとかいうのかな?
166名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:16:45.57 ID:QmmR3B7b0
硫化水素はだいじょぶだったのか
察するに周囲からは見えない立派なガレージだったんだろうから
車も高級車なのかな
167名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:17:05.81 ID:GCBQkI7v0
>>133
基準価格、えらく安いね。
いくら練馬とはいえ都内23区、 1LSK+車庫付きでその値段には驚愕
168名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:17:17.08 ID:RxSXuJjNO
東京都練馬区(一戸建)
3LDK+カーポート+I
2,980万円

いかがですか?w
169名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:17:31.63 ID:28MIgkAv0
>>165
埋蔵金があった場合は建前上は発見者と土地の所有者で山分け
しかし文化財的価値があれば(小銭でない限りはあるだろう)国が持って行く(補償なし)
170名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:18:06.94 ID:xtEonnLC0
そもそも、なんで競売にかけられた中古住宅の車庫に車があるんだ?
って話にもなる。
171名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:19:15.19 ID:Zjk6szP00

瑕疵物件だと知ってたら、もっと安く叩きました。

ってことだろ、不動産屋の言い分に全く非は無いと思うが。
172名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:19:23.47 ID:oUPJo2Tz0
>>170
車庫には車が置いてあるものだが。

なんで競売にかけられた中古住宅の車庫に車があってはならないのか、むしろ聞きたい。
173名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:20:13.95 ID:2nCGb59S0
執行官が調査の時には所有者が健在で、その後自殺したのか、
執行官が調査の時には所有者はすでに死んでいたのだがその事実を知らずに
(鍵屋を同行して鍵を開け)通り一片の調査だけして(死体に気づかず)調査報告書を作成提出した場合とでは
裁判の結果も変わるだろう。
(自殺したのが1年前なら後者の可能性が大きいが)、
この記者はなんでそれを調べなかったんだ?さすがに朝日の記者だな。
174名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:20:30.75 ID:vg6Gp9xD0
>>104

一般住居には怨念が住み着いてるからね。安いのはいいけど縁起の良いものじゃない。
175名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:21:01.41 ID:7tn8c+tG0
生活保護があれば・・・・
176名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:21:10.19 ID:v9y+GDO80
現存のまま、ありのままで買うのが競売だろ。
なにを泣き言いってるんだ?
177名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:21:58.17 ID:yN6QBEgG0
安く物件を落として、その上570万くれって、おいしい話だねw
数年後、何食わぬ顔して売りに出すだろうに不動産や
178名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:21:59.07 ID:xtEonnLC0
>>172
競売の品目に車も載っていたのか?
車は不動産の一部ではないだろう。
179名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:22:23.54 ID:1i+rDPmS0
※掘り出し物あり

をつけておけば問題なかったw
180名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:22:44.76 ID:KvjTXQQQi
車の中て、車もそのままにして競売にかけたの?
181名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:22:58.35 ID:g6tM0R1N0
役所の競売だろ?
普通、何日か前に入札参加予定者に内覧させて現状有姿で売るからな。
後から文句言っても、事前に確認しなかった方が悪い、となるわな。

182名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:23:16.70 ID:Zjk6szP00
>>177
重説の時に「車庫で人死んでました」は説明しなくちゃなんない。
183名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:23:30.41 ID:d5WgXPMvO
差し押え時に所有者が死んでいたら、競売は無効じゃないの?
184名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:24:07.99 ID:yN6QBEgG0
競売物件って家の中ぐちゃぐちゃのパターンが多いんだよね
で、その荷物も勝手に処分してはいけないんだよね
落とした人が責任持って管理しないといけないんだよね
違ったっけw
185名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:24:18.28 ID:J4+nGCty0
売る前に一切物件の確認をしてないのが問題じゃなかろうか
186名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:24:39.34 ID:7tn8c+tG0
競売物件て中の家具とかそのままの物が多いよね
入札する前に確認すべきじゃねえの
187名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:25:05.53 ID:oUPJo2Tz0
>>178
もちろん。

そこが問題ではなくて、競売を申し立てられたといっても
そこで生活する人はいるんだから、車庫に車があっても何の不思議もないと思う。

すぐに引っ越すなら別だけど、普通の債務者は物をずっと置いたままだよ。
188名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:25:35.94 ID:h3CuVseU0
意外と安い・・・
189名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:25:46.52 ID:tAdxpTEKO
3点セットに書いてないなら執行官に不備があった事になるでしょ
190名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:26:04.08 ID:T/9cRIMR0
こっこれが東京か・・・
恐ろしすぎる
しねよ公務員
191名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:26:27.43 ID:AR5AN00M0
自殺物件は売る時に説明しなきゃいけない義務があったはず
安く買ったとか関係無いべ
192名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:26:37.08 ID:RO6aMWL/0
自殺した家の持ち主と車の中から発見された遺体は別人?
193名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:26:50.30 ID:yN6QBEgG0
>>182
ある程度年数が経ったらしなくていいんじゃないの、知らんけど
マンションはそうだよね
>>183
差し押さえられた時は生きていたんじゃないの
194名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:27:11.18 ID:Dcr2kGCa0
なんとなく面白そうだったんで、適当に競売物件ぐぐって資料を見てみたらホントに投げ売りな写真が添付してあってワロタw
風呂は掃除して無くてドロドロだわ、壁には穴が開いてるわ、こたつの上には腐った果物が放置プレイだわ、まさにゴミ廃墟w
そら死体があっても気がつかんわw
195名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:27:45.73 ID:28MIgkAv0
>>193
賃貸の場合は1人間に挟めば義務はなくなるんだっけ?
いったん社員に買わせて住ませて買い戻せばよさそうな気がするw
196名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:27:47.02 ID:Vz+w2pqu0
不正受給の忘れ物だろ
朝鮮人ヤクザのためにナマポ稼いでくれてたのは、
30年前からそこで死んでいた遺体
197名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:30:29.15 ID:auW/+aRd0
さすが東京は日本の最先端w

198名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:31:00.92 ID:yN6QBEgG0
ってか、この家の持ち主は家族は誰もいないのかよw
>>194
家の持ち主が嫌がらせでグチャグチャのボコボコにしていく事が多いそうな
まぁ、やけくそってやつだわなw
素人が手を出すと火傷する場合もあるらしい
199名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:31:37.82 ID:RlI/A1Ix0
不動産公開競売の場合、
・完全に退去済み
・住民(元の持ち主)が居残っている
・元の持ち主が貸した人が居住している
・元の持ち主に頼まれた893の人が占拠している
・元の持ち主かどうかもわからない人に頼まれた893の人が占拠している
・持ち主が行方不明になって税金が払われないので競売になった

などの例がありまして、元の持ち主か誰かの持ち物がそのまま残っている場合が多いのです。
これを勝手に処分すると後々非常に問題となるので、

普通は、元の持ち主に家賃を払わせて自らが所有する借家扱いにしたり、
因果を含ませてなんとか穏便に引越しさせたりします。

この場合は、元の持ち主が既に死んでいたというわけです。
200名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:32:47.23 ID:Vz+w2pqu0
大阪では氏名がわからなくてもナマポがもらえるし
東京では死んでいてもナマポがもらえます

ただし筋者から紹介があった場合のみ
201名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:33:10.16 ID:K0ml9xen0
> ただし、強制競売の場合は、この限りでない。
202名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:33:11.95 ID:HKYggnjQ0
>>104
うちの父親はローンなしでもう一生に3軒の家を買ってるが。
要らなくなった家が、近所の競売物件のせいで売れなくて困ってる。
競売の家がめちゃくちゃ安かったもんだから、比べられちまう。迷惑な話だ。
競売みたいな運の悪い家と一緒にするなっつの。
こちとら転勤で仕方なく手放した家で、宝くじや競馬や懸賞やら、なにやっても
当たる家なんだぞ。引っ越してなにも当たらなくなった。
あんなラッキーが頻発する家を値下げできないね。
付加価値については公にできないけど、ちと高くても買い得だぞ。
203名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:33:49.22 ID:yN6QBEgG0
>>195
それ実際ありそうだねw
>>199
親戚付き合いとか全くないご老人の一人暮らしだったのかね
204名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:34:32.84 ID:Vpwzbm+C0
遺体と布団圧縮袋が3枚
それにいまならもう3枚がついてくるのに
なんで訴訟起こすんだろうな
205名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:35:04.35 ID:DzwfHRoZ0
競売って中を見せてくれないでしょ?
役所のやることはひでーな
206名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:36:24.85 ID:MnCY39Gu0
不動産競売事件においては、抵当権等の執行に基づくもとの、それに基づかない申立てがあります。
金融機関から借り入れて対象不動産を購入した場合、その不動産には抵当権等が登記されますが、この場合抵当権の範囲はあくまで、その登記された不動産の範囲に限られます。
動産である自動車を抵当権の範囲に含め、債権者への配当原資とすることはできません。

なお、話はちょっとずれますが、過去に執行官が不動産競売事件の対象外である隣地(土地)と、本来対象となるべき土地を取り違え誤認し、そのまま落札されてしまった事例がありますが、
それでも裁判所は国の賠償を認めませんでした。
全く別の不動産を調査し所有権移転手続きが行われたとしても、国賠は認められません。
またこの落札者は、道路わきの土地だと思って入札したわけですが、まんま道路に取られてる土地(のみ)を落札してしまいました。これは辛いですwあうちです
国に使用者責任があるように思われますが、駄目なんですなーこれが。
なお、執行官個人に賠償を請求した事例を見たことがないです。不思議ですねー。
207名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:36:57.15 ID:yN6QBEgG0
>>205
オープンハウスじゃないんだからw
208名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:37:45.33 ID:WiJcKydoi
>>1
???
なんか時系列ヘンじゃね?
209名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:38:30.14 ID:/KXDUdNy0
そもそもまともなじゃない物件買いあさって儲けているんだろ。
おまけだと思えや。
------
------な−−るほど


210名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:39:06.58 ID:yN6QBEgG0
>>108
それってどんな間取りなんだ
211名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:39:11.27 ID:DzwfHRoZ0
>>206
住宅ローンだと団体信用生命に入ってるから競売前に債務者死亡でチャラじゃないのか?
変な事件
212名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:39:45.96 ID:oUPJo2Tz0
>>206
>なお、執行官個人に賠償を請求した事例を見たことがないです。不思議ですねー。

え?

最高裁昭和53年10月20日判決では、国が国家賠償法1条1項の責任を負う場合には、
その責任主体は国であって、公務員個人に対して損害賠償請求をすることができないとされているんだけど。
213名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:41:39.54 ID:28MIgkAv0
>>206
国の悪事はきれいな悪事


堤防が壊れて家が水没した。賠償しろ→判決:想定外の大雨なので賠償義務はありません
→あ、被災時一律支給した見舞金も賠償義務ないんだから返してね   ※実話
214名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:42:49.06 ID:8RObKNh/0
実は、その男の生命保険金で借金は払えて競売の必要はなかったとか?
215名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:44:42.97 ID:bXIjAFwm0
死体でビビるなら競売物件なんてかわないほうがいい
216名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:44:47.06 ID:oUPJo2Tz0
>>214
団信なら別だけど、一般的には生命保険金は受取人のものだから
死んだ人の借金に充てられるとは限らない。
217名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:45:00.28 ID:Nrf2MZRF0
つまり思わぬお宝が眠っている場合もあると?
218名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:45:12.83 ID:MnCY39Gu0
>>211 住宅ローンのみの場合は、そうですね。団信でチャラです。

>>212 おおぅ、そうでした公務員でした。業務委託的な感覚で、官だというのをすっとばしました。
失礼しました。
219名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:46:07.42 ID:28MIgkAv0
>>211
競売になる前に死亡が確認されてないから、普通は家主が逃げたと考える。
そうすると死亡保険が出るわけない
今死亡が判明した場合今後保険金が出るだろうから、住宅ローンは競売で回収できたとして保険金はどうなるんだ?


>>212
被害者は国(またはその公務員の給料払ってるとこ)に賠償請求する
国(またはその公務員の給料払ってるとこ)が、その公務員個人の重過失があったと判断した場合は、
被害者への賠償後に国(またはその公務員の給料払ってるとこ)はその公務員に対して賠償請求出来る
220名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:48:06.91 ID:JlTYK+JBP
>>211団信つってもローン支払いが止まってて
金利も納められてはいないから免責だろう。

フラットの場合、年払いで別立てだけどまあ払ってないだろうし。
221名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:48:58.65 ID:Kwk1tYFT0
サプライズ付きかw
222名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:49:14.22 ID:g1xi6vXg0





犯罪都市・トンキンならでは



223名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:52:11.93 ID:FaZoyN8/0

(^_^;)イヤハヤ 競売で家を買うともれなく家主が憑いてくる!


224名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:54:25.51 ID:ud1G8ADb0
>>1

競売になるくらいだからなw
225名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:54:30.26 ID:GYwOFCGyO
執行官の現況調査不備で国家賠償ってことかな?
226名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:55:33.45 ID:RxSXuJjNO
>>210
一般的にLはリビングルーム、Kは台所、Sはサービスルーム(納戸)
をあらわす。
227名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:55:45.21 ID:X+1r15cl0
大島てるがアップしはじめました
228名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:57:59.81 ID:RrEIsfzfi
>>8
あそこは4つの墓地を潰して立てた曰く付き
229名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:58:14.95 ID:jJNG89n/0
床下にでも埋めてるのかと思ったら車の中かよ
差し押さえ受けた後に自殺したんだろうけど…。
230名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:59:03.77 ID:pIQAq9n90
とんだ「オマケ」だったな

231名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:04:06.11 ID:g/xL4LJG0
警視庁は死体を放置する。 ‐ちぃ覚えた!
232名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:12:26.99 ID:n0YcPZH70
>>18
1000万でも低いで
自殺物件は法律で告知しないといけないし
売り物にならない

よって不動産屋にとってほんまに死活問題
落札価格1400万で物件を引き取る上に
落札にかかった費用・精神的苦痛一式でプラス1000万はほしいところ

いくらなんでもこれはひどすぎる
233名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:13:10.14 ID:RZoQKdAK0
>>226
ありがとう
Sってサービスルームなんだ
って、サービスルーム?w
234名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:14:00.26 ID:wTMp/0/A0








さすがは


トンキンwwwwwwwww
235名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:14:08.46 ID:5bdwd5aQ0
そんな賠償で大丈夫か?契約破棄できないのか?
236名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:15:00.70 ID:f/5+dcSK0
少し小さい部屋の事
237名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:16:03.13 ID:RZoQKdAK0
死体も嫌だけど、ウンコとかシッコとかも嫌だなw
昔、荷物の一部を捨てられたとかって裁判を起こされた人だか不動産やだかいたなw
238名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:16:02.94 ID:HOsuDm5w0
>翌3月に男性社員が家に入ると

今度は社員に賃貸させて、事故物件の説明を誤魔化さないとな
239名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:18:14.10 ID:RZoQKdAK0
うちの近くの家数件も占有者がいたよ
キャンピングカーで占有してた
240名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:19:21.69 ID:P09hDfk0i
公務員は
横から横に書類ながして
印鑑押してるだけ
なんにも興味ないんだよ彼らは
241名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:20:08.33 ID:oukpIWS30
つまり役所は家主が一年前から行方不明の間に家を売っ払ったのか
242名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:21:10.52 ID:Zjk6szP00
>>238
その社員に払うボーナス代の一部が、この570万円です。
243名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:24:35.67 ID:xsz9pjF50
車も差し押さえ対象にならんのか?
調査もクソもねえな。
244名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:29:38.60 ID:FQn1nzC90
競売物件って関東財務局は見にも行ってないし現地を確認もしてないんだwww
245名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:30:23.88 ID:oUPJo2Tz0
>>244
関東財務局?

本件の管轄は東京地方裁判所で執行官が現況調査をしているが?
246名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:33:59.27 ID:xM2LwIDV0
都内の空洞化もっと進め
247名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:35:24.30 ID:B/u0bmlx0
不動産会社って競売物件見もしないで購入してんの?
遺体、トランクの中にあったわけじゃないのだし
248名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:37:20.02 ID:A04W13tq0
>>36
例えばパンツの新品をヤフオクで落としたら、後から実はウチの娘の使用済みパンツでしたとなったら

お前なら返品するだろ?
249名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:38:05.60 ID:oUPJo2Tz0
>>247

>>87。外観くらいは確認するだろうけどね。
250名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:38:05.88 ID:B/u0bmlx0
>>246
いや、裁判所、不動産会社の仕事の空洞化かと
書類、インターネット見ただけですべて決めていると言う
251名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:42:42.90 ID:mjWX48WR0
>>247
競売の落札前に不動産会社が建物の中に入って見るということはできない。
住んでいる人がいるわけだから。
裁判所の執行官が調査のときにとったデジカメの写真で判断するしかない。
住んでいる人がいなければ別。
252名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:43:43.81 ID:oUPJo2Tz0
>>251
いやいや、住んでいる人がいなくても他人の所有する不動産の中には入れないからw
253名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:43:44.47 ID:tjlLMKfXP
値段をつけた買い手が間抜けなだけ
車の中でもなんでも自分の目で確認すりゃよかっただろ
国の訴訟費用は俺らの税金なんだからわろえないが
254名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:45:30.68 ID:B/u0bmlx0
>>247
なるほどそうでしたか>>87
民がそんないい加減に物件買うわけないと思ってたのですが
こりゃ裁判所が悪いは
255名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:48:11.30 ID:oUPJo2Tz0
>>254
あと、>>64ね。

問題は、土地建物の現況調査の過程で、
対象外である自動車の中にある遺体に気付くことができたかどうか。
256名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:48:37.37 ID:jR1vB1gC0
執行官に賠償させろや
なんのための歩合制公務員だ!
257バーナーたん ◆UpHosyuUiU :2012/06/04(月) 20:49:02.05 ID:7z+YLVJJO
>>252
賃貸が建物ごと競売されたが、執行官は住んでても空き部屋でも入ってきたぞ。
258名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:51:11.77 ID:oUPJo2Tz0
>>257

>>251の話は、入札しようとする人が競売物件の中を確認できるかどうかという話ね。

執行官は、中に賃借人がいようがワニがいようが調査する義務がある。
259名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:52:25.00 ID:mhsYa7LT0
>>1
はぁ?
取り立てにもいってねーんじゃねーの?
車庫見ないなんてありえんのかよ
260名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:52:53.58 ID:u0eiJcR00
お役所仕事すぎだろ
やつらは廊下にゴミが落ちていても
「担当じゃない」って言うからな
261名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:53:00.32 ID:temCEfeXi
瑕疵は新築で7掛け中古で5掛け
転売なら5掛けの5掛けで7割引きでないと無理。
262名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:53:33.88 ID:sZEG12Go0
>>257
>>252
テナントで入ってるビルのオーナーが潰れたんで
ビルが競売にかかったが

営業中にずかずか入ってきたぞ執行官
263名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:54:26.05 ID:XSlhSuF00
もしかして、落札男性または不動産会社が車+遺体の処分に困って競売物件に持ち込み
「やだ何コレ知らないからっプンスカ」って、事件隠蔽+慰謝料せしめる 為?
264名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:54:29.62 ID:dzABcWK30
勝つのは厳しいわな。
三点セットが出た時点で所有者が健在なら余計ね。
265名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:54:54.59 ID:oUPJo2Tz0
>>262

頼むから>>252>>251>>247の流れをよく確認してくれ。

執行官は誰がいても無人でも中に入って調査する権限と義務がある。
でも、入札しようとする人はそうはいかない、ということ。
266バーナーたん ◆UpHosyuUiU :2012/06/04(月) 20:57:16.97 ID:7z+YLVJJO
>>258
入札予定者付きツアーもあるとの話だったが、無かった。
267名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:59:26.71 ID:DzwfHRoZ0
自動車は動産だからおら関係ねーよ!なんだろ
法律にのっとって真面目な仕事ですね
さすが公務員さん
268名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:00:02.30 ID:oUPJo2Tz0
>>266
いいアイデアかもしれないね。もちろん、費用はツアー参加者負担だけど。

ただし、参加者が勝手に物を盗らないようにしっかり監視する必要がありそう。
269名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:00:20.14 ID:yOmZGca/0
270名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:00:34.82 ID:jR1vB1gC0
部屋にある動産の執行もやっていたら、買い手を入れて現地競売もあるし
執行官が金目のものは細かく探しただろうに
271名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:02:38.13 ID:rUpx6zMO0
心霊スポットとして売りに出せ
272名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:03:28.96 ID:X7RvFmGe0
入札するときによく調べなかったのかな。
273名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:03:42.17 ID:Csl7L32K0
>>232
車が競売物件だったらな。
274名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:04:07.98 ID:zpngpTeT0
トランクルームの中にあるとかならともかく、車内に遺体があるのを見つけられなかったことは、
見落としの度が過ぎる。
臭いもしなかったということは、ドアを開けたとたん、ものすごい腐臭がでただろな。
275名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:04:31.35 ID:YrP1sS/50
でもソレって完璧な瑕疵だよね。
276名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:05:27.94 ID:FLnJxI6U0
庭に埋まってたのかと思ったら車の中かよw
277名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:06:36.00 ID:tjlLMKfXP
>>273
何が告知義務だ。
とうせ社員の住民票だけ移して、何事もなかったように売ってるんだろ?w
278名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:06:40.00 ID:YrP1sS/50
どう見ても契約不履行。

間違い無いと思うよ。
279名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:07:15.03 ID:oUPJo2Tz0
>>275
競売には瑕疵担保責任の適用がない。

>>278
「契約」はない。
280名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:08:16.03 ID:MHTLiZ2p0
今なら元住民もプレゼント!
281名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:08:44.03 ID:ByzK7ilT0
死体の腐敗臭やウジ虫さんは
もう消えた後だったのか?
282名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:09:12.63 ID:vfEIEkmJ0
競売はそういう物件だろ

だからヤクザか不動産屋しか手を出さない代わりに
格安の物件なんだろうが
283名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:10:01.66 ID:WYyevVCD0
>>246
むしろ最近は都心回帰
284名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:10:14.58 ID:t1Fr47JI0
逆に落札物件内に金の延べ棒や国宝級茶器が有ったらどうなるの?っと
285名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:10:36.78 ID:ZZ7QCETL0
車付き&死体付き物件って初めて聞いたわ。
何やってんだ国は・・・
286名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:10:55.22 ID:YrP1sS/50
>>279
いやいや完璧な善管注意義務違反で
契約違反は明らか
287名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:11:14.28 ID:Ir492Wyq0
>>120
570万円の賠償っていう文字見たとき、絶対条文から算出しただろと思った。
288名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:13:14.16 ID:RlI/A1Ix0
家の中のものを自由にして良いならともかく、後で
「貴重なもの(位牌・身分証明書・預金通帳など)があったはずだ、なんてことしてくれたんだ、賠償だ!」
となるケースがあるので、物品なんて無いほうが絶対よいんですよ。
289名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:13:26.35 ID:oUPJo2Tz0
>>286
もう少し説明が必要?
競売による落札は契約ではない。
290名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:15:25.15 ID:mjWX48WR0
家の持ち主は1年前から「失踪」したってことだよね。車庫の車の中だけど。
だれも探さなかったってことか。
家族がいなかったのかな。それとも疎遠だったとか。
291名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:15:50.95 ID:YrP1sS/50
>>289
善管注意義務違反
だから不当な手続きと認定される

あたりまえだよ
言い逃れはやめたまえ見苦しいから
292名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:16:58.67 ID:n9tDzIB20
最低限確認すべき所を遥かに飛び越えて死体がついてきたらそりゃ怒るわ
293名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:17:11.06 ID:oUPJo2Tz0
>>291
契約が存在しないのに契約違反とか意味不明なことを言い出したのはあんただろ。

大人なら、間違いは間違いと認めろよ。本当に見苦しい。
294名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:17:26.16 ID:zpngpTeT0
車庫の中の車の中に死体 じゃなくて、
天井裏に金塊とかピストルとかあっても
合法的に落札者のものになるの?
295名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:19:08.69 ID:pbiXsUhw0
誰かこれの不動産競売物件情報ダウンロードしてない?
296名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:19:30.19 ID:SkU4NNd2O
競売物件は基本、中見れないからな
297名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:19:41.93 ID:YrP1sS/50
>>293
不当な手続きであることに違いはないから
契約をしないことは認められる。
298名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:20:01.75 ID:8cA7zfRL0
ノークレーム・ノーリターンでお願いします
299名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:20:18.52 ID:oUPJo2Tz0
>>297
負けず嫌いだな。お前みたいな奴は大嫌い。
300名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:20:33.89 ID:2+vGj8pY0
土支田のか、安かったもんな。
301名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:21:43.24 ID:RlI/A1Ix0
>>294
なりません。
落札したのは不動産のみ。
中のいろんなものは元の所有者などの所有物ですから、彼らの合意がないと一切処分できません。

だから、
・既にすっからかんのものを買う
・穏便に引っ越させる
・「どうでもいいです」と了解を取る
・家を貸したことにして継続して住まわせる

ということになります。
302名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:21:51.81 ID:YrP1sS/50
>>299
その通りだろ。
契約しないんでいいんだよ。
落札と契約の違いを言ったって無意味
お前の負け
303名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:23:46.39 ID:oUPJo2Tz0
>>302
何度も言うが、競売手続の過程において契約など存在しない。

あと、執行官は現況調査において注意義務を負うが、「善管」注意義務を負うわけではない。

競売についての知識も経験もないくせにプライドだけは強い。本当にクズだなお前は。
304名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:24:34.11 ID:YrP1sS/50
>>303
契約がないと成立せんよ。
落札だけでは無意味
305名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:24:38.87 ID:zpngpTeT0
>>37
>だから落とした後に占有屋がいても自分で追い出さなきゃいけない

自分(落札者)が「自分の所有物件の害虫駆除したいのでバルサンの代わりに
ムトーハップと漂白剤使ったら、中に人が倒れてました」と通報しても無問題?
306名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:26:18.60 ID:oUPJo2Tz0
>>304
落札だけでいいんだよ。
競売手続では誰も契約なんて締結しない。

よくもその知識レベルで人にたてつく気になるなw
307名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:26:55.77 ID:2+vGj8pY0
>>305
君が捕まるよwww
しかし流石に素人しかいないな。

練馬の辺境土支田四丁目か
308名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:27:19.52 ID:YrP1sS/50
>>306

だから今度は契約しないことで裁判でも争うかもしれないが
この件は、契約しないことの正当性を認められる。
309名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:28:39.04 ID:oUPJo2Tz0
>>308
一生言ってろ馬鹿。
310名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:29:52.57 ID:YrP1sS/50
>>309
落札だけでは契約したことにならんことは常識なんだよ。
311名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:31:16.88 ID:oUPJo2Tz0
>>310
お前の世界の常識なんて知らん。

日本の法律の世界では、落札者が代金納付すれば
その不動産の所有権を取得することができる(民事執行法79条)。

この過程において契約など存在しない。
312名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:31:39.70 ID:29B3elhE0
負ければ税金から570万円と、裁判費が税金から。
でも、担当職員は、2ちゃんでは、英雄なのだろう。

叩かない。
民間人は、叩く、でも、公務員の不正は、叩くと、叩いた奴を叩くのが2ちゃん
313名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:32:22.55 ID:Hd1Davc80
公売や競売は現物を引き受けるリスクがあるから、
それを特殊要因として、予定価格が下げられてるんだぜ。
314名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:33:57.35 ID:uQiESs5m0
公売競売はその分スタート安いだろ
そのさまざまなリスクがあるの承知で入札したんだから文句言うな
315名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:34:54.05 ID:AR72h/vr0
文句いうのは勝手だが、通るわけない。
316名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:35:22.14 ID:0UjMQkwo0
執行官も丁寧に書いて写真もいっぱいとる奴と
殆どなんもねーやつと色々だな正直
317名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:36:00.78 ID:qDh1sJJQO
これは面白そうなケースだが、民事執行法なんて何一つ覚えてない。
エロい人、1000文字程度で論じて!
318名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:36:14.51 ID:n9tDzIB20
>>316
だよねぇ視点がおかしい奴がいる
319名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:36:26.99 ID:Hd1Davc80
競売にかけられた人間が腹いせに下水管にセメント流して
家をでていくとかって聞いたことあるな。
320名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:42:43.10 ID:7Ah2OsbzO
競売物件は現物が全てなんだから売り主に責任を求めるのは無理
つか不動産業者にとって基礎の基礎だろ
321名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:44:51.87 ID:ZsnvS5QS0
豆知識。

建物を建てようとした土地に石器や土器が出てしまうと、自治体の許可が出るまでしばらくその土地を掘り起こせない。

下手するとせっかく買った土地を1年ぐらい寝かさないといけなくなる可能性も。
322名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:45:07.50 ID:OdZA9RJdO
>>313
死体付きなどの条件があろうはずもない
323名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:45:43.06 ID:X7RvFmGe0
競売物件ってイワク付きのヤバいのだらけだろ。
324名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:46:38.42 ID:O8BTgr730
せっかく母親のために買ったのにな
325名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:47:34.90 ID:6df/65pdi
>>89
どっちも正解。
法律用語だと「けいばい」、
通俗だと「きょうばい」。
テレビ、ラジオなんかは「きょうばい」で統一されてるはず。
326名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:48:08.65 ID:OdZA9RJdO
>>323
事故物件かどうかは知らせないといけないだろ
死体付きが瑕疵とかとんでもない常識外れ
裁判所の怠慢
327名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:48:24.42 ID:2+vGj8pY0
お前らには残念だが、原告はこの裁判、勝てるよwwwww
代金納付前なら取り消し効いてる事案。
328名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:50:36.59 ID:n9tDzIB20
まあ裁判所は常識を優先させるだろ
死体付とかなんのオマケだよw
329305:2012/06/04(月) 21:51:43.38 ID:zpngpTeT0
>>307
詳しそうだからもう一度確認します。
ピストルはさすがに違法物件だから所有できないど、金塊など金目のものが
見つかったときは「ラッキー♪」でいいんですね。
330名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:51:59.48 ID:oUPJo2Tz0
競落したマンションがいわゆる自殺物件であったが、執行官および評価人に調査義務違反があったとはいえないとされた事例
http://www.retio.jp/cgi-bin/example_display.cgi?number=88
331名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:55:14.68 ID:jR1vB1gC0
>>326
たとえ死体が腐ってた部屋でも不動産屋は身内の住民票を一定期間
ごにょごにょして、絶対に客に知らせたりしないじゃないかw
332名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:55:56.70 ID:mjWX48WR0
損害賠償請求を国に対して起こすということは
落札して代金を払ったら、どんなことがあってもその代金は戻ってこないということ?
333名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:56:35.29 ID:oUPJo2Tz0
>>329
途中から口を挟んですみません。

建物に附合している物(ネジで打ち込んだ家具とか)を除き、
建物内の動産は建物が競売されてもあくまで元の所有者の物。

勝手に自分の物にすることはできないし、勝手に処分することもできない。

そういうときは裁判所に引渡命令をもらって明渡しの強制執行を行い、
執行官の手によって(実際は委託業者によって)残残物を排除することになる。
334名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:00:20.44 ID:oUPJo2Tz0
残残物だって・・・残置物ね。

明渡しの強制執行の時に金塊があったら、どうなんだろ?
債務者に一応引き取りを催告した上で最終的には執行官が売却するのかな。
335名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:02:24.22 ID:GW5Zt0v50
>>325
なんでん良かばい
336名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:02:55.56 ID:3UfAjyewO
遺族がいなかったなら警察が悪いんじゃないの?
337名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:03:40.55 ID:tjlLMKfXP
事故物件公示サイト
ttp://www.oshimaland.co.jp/sp/
338名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:05:00.20 ID:NLONqBpwO
俺の友人が勤めていた会社が小さい自社ビル建築中に小判だったかなにか出てきた。
発掘調査に時間が掛かってしまってしまった。
小判は文化財ということで、国が強制的に引き取ることになった。
そなりの額でビル代の足しに社長は大喜び。
しかし、ここで大勝負に出たのが役員にいた。
国から小判買い戻しをした。
なんでも一旦国が強制的に引き取られないといけないので、社長から安く横買い出来ない面倒な法律があるらしい。
このルール詳しく知っている人、教えて。

因みに、その会社は潰れた。
役員は買い戻した小判が10倍以上の値がつき、それを資本にして潰れた会社より大きい自分の会社を作ったそうだ。
国が安く強制的に買取はズルいが、その役員の勝負勘凄いと思った。
339名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:05:46.49 ID:fUY4+eGu0
畳の上とかに遺体があったらともかく
車庫の車の中にあっても建物の価値が毀損したといえるの?
340名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:10:22.75 ID:28MIgkAv0
>>338
http://www.houko.com/00/01/S25/214.HTM
100条以降からかな?


価値があるものが出てきた場合はいいけど、どうでもいい遺跡だったら悲惨だよな
遺跡出た→調査入るので工事ストップ(その損害は施主負担)→調査の結果保存が必要な遺跡だったら保存(施主負担)

NHK大阪局が遺跡の上に立ってるらしく、
遺跡を保護するための構造になってるそうだ
(遺跡の上に建物を建て、遺跡の下に地下駐車場を建設、遺跡は(便宜上)ビル内に保存)
341名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:10:23.29 ID:o7zcf4pT0
>>8
マフィアかなんかのジンクスで、死体(というか人柱)が埋まったビルは栄えるとか
342名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:13:35.62 ID:GW5Zt0v50
>>339
獣の死肉が陳列されてても気にしないのに、人が死んだという事実を異常に気にする人がいるからなぁ。
なんでも、祟りガーとかレイコンガーとか、そういうのが気になるらしい。
343名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:15:25.01 ID:G/rgxvuei
ジャパンだけだぜ、死体がどうのでさわいでるのは
344名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:15:39.23 ID:temCEfeXi
不動産業者同士なら瑕疵担保責任はないんだよな。
減額請求はできるが
まあね、国相手でそれをすることになるとは
345名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:18:35.70 ID:temCEfeXi
>>339
自然死は瑕疵じゃないが
自殺や殺人は瑕疵扱い。
敷地内どころか周辺のことまで考慮が必要だから。
346名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:46:14.78 ID:oUPJo2Tz0
>不動産業者同士なら瑕疵担保責任はないんだよな。

???
347名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:54:33.78 ID:eSjYoXMe0
裁判所が悪いって訴えたのか…
それ、勝てる見込みあるの?
てか仲間うちで転売すればなかったことになるじゃん
348名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:57:30.12 ID:f/5+dcSK0
三回転売しないと無くならないんじゃなかった?
349名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:15:28.30 ID:13wLE1jb0
こういうスレの法学部まじカッケーな
法律って独学で学べないの?
350名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:17:45.43 ID:VkfceY3p0
こういう話よく聴くよね。国も裁判所も差し押さえることしか頭にないのな。
まず本人生きてるかどうか確認しろよ
351名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:18:48.50 ID:B/u0bmlx0
>>341
そんなこといったら
縄文時代から人はたくさん死んでるわけで〜〜〜〜
我々の住居のあたりもはるか大昔はからはだれか死んでるはずだし〜〜〜〜
352名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:26:49.52 ID:sWKFFc1C0
車庫の車に遺体は流石に不味いだろ。
事故物件なら仕方なしだが、こりゃ事件じゃん。
353名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:26:59.09 ID:JhKMOOlI0
>車庫に止めてあった車の中から遺体が見つかった。

車あるの知らずに競売に出したって事か?
354名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:31:43.34 ID:O06vm3mN0
グリーンおじさん付
355名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:32:10.73 ID:mjWX48WR0
>>353
車どころか旧所有者がそこで生活していても競売かけられる。
もちろん事前に通知はあるけど。

落札されて所有者が変わってもいつまで住み続けていると
強制執行(強制退去)というのがあるんだぜ。
これがまた・・・
356名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:40:01.54 ID:HW2tqd/r0
>>352
自殺だから事故扱いだな
357名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:45:48.82 ID:F3bH7KaNO
また無能税金泥棒共がやらかしたのか
358名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:50:46.87 ID:OgYOUOchP

  やっぱ落札した不動産屋って通名のある人が社長なの?

  やっぱ落札した不動産屋って通名のある人が社長なの?

  やっぱ落札した不動産屋って通名のある人が社長なの?

  やっぱ落札した不動産屋って通名のある人が社長なの?

  やっぱ落札した不動産屋って通名のある人が社長なの?

359名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:55:55.24 ID:ghW7ZheV0
>>330
その判例は執行官の調査時に死体があったってケースじゃねえな。

もし執行官の調査時にすでに死体があって、なおかつ外からの目視で
死体を現認できるような状態だったのなら執行官の現況調査義務の
怠慢は免れないだろ。
敷地内に車が止まってて死体に気づきませんでしたなんてのは
とても通常求められる調査義務を尽くしたとは普通言えないわな。
360名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:57:26.08 ID:cmwG34bU0
最近の判例から

自殺のあった競売物件につき、執行官が自殺の事実
の調査をしなかったことに過失がないとされた事例
(さいたま地判 平21・1・30 HP下級裁主要判例情報) 太田秀也

http://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/75-062.pdf
361名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:58:07.45 ID:20HFc0iRP
>>357
執行官の収入は税金じゃなく執行額からの出来高制だが
それならいいか?
362名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:16:19.73 ID:7QvRAiFN0
現状が優先します。
不動産屋のくせに何言ってんだ?
363名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:20:53.95 ID:mT7WjSOa0
>>360
おいおい、自殺の事実じゃなくて死体だぞ
PTSDになるかもしれないじゃないか
過失は大きすぎる

>>362
現状:死体付き、かよw
364名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:21:26.94 ID:osymoZg/0
床下から金の延棒がたんまり・・・・・・黙っていよう
365名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:24:43.96 ID:mT7WjSOa0
>>364
床下からラジウムってこともあるから
GMカウンターは必須かも
366名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:26:20.67 ID:/7DpvGLbP
>>363
なんで死体見ただけでPTSDになるんだよwww
その死体はゾンビか何かか?
367名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:30:30.67 ID:mT7WjSOa0
>>366
往生してないナマの死体見てだいじょうぶなのかよ
絶対に化けて出るぞ
368名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:33:29.99 ID:FrhvbkmU0
おまいら普段はオカルト信じる奴はバカっていってるじゃないか
こんなときこそ全力で入居希望しろよ
369名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:37:19.78 ID:/7DpvGLbP
>>368
オカルト以前に

「臭い」
370名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:45:49.41 ID:PkKxwK6ri
瑕疵を見つけられなかった不動産業者が悪い

ただ死体付きは違うだろ。
競売そのものをなかったことにしないとな
371名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:59:20.93 ID:FrhvbkmU0
>>369
たまにしかフロに入らないくせに生意気だぞ
372名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:03:26.70 ID:FEQEfHIu0
不動産会社は2月にこの物件を約1400万円で落札。翌3月に男性社員が家に入ると、車庫に
止めてあった車の中から遺体が見つかった。

警察に届けたところ、家の持ち主が約1年前に硫化水素で自殺していたことが判明した。


なんか変な文章だな (・∀・)?


警察に届けて、遺体を調べたら、 一年くらい前に車の中で硫化水素自殺していた事が判明した

ということなのかな ???
373名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:04:15.09 ID:5hIqHwgDO
遺体発見状況が岡田あーみんの作風で脳内再生された
374名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:06:12.93 ID:EJAlsb/w0
硫化水素自殺っていうのは
2ちょんねらーだったってことだろw
375名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:06:25.61 ID:VHF095Ls0
>>368
「安ければ事故物件でもいい!」ってヤツでも
死体そのままとかはイヤだろw
376名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:09:01.00 ID:90V1EoMv0
この場合は不動産屋には事前に知る術は全く無いでしょ
でもここまで極端な残置物の可能性を含めて競売物件なんだから甘んじて不運を受け入れないとな
377名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:12:14.14 ID:FrhvbkmU0
>>375
シェアすれば孤独も紛れるという発想はできんのかね?
378名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:16:08.60 ID:T/NThoaY0
どこかに小さく
※自死遺体有り、とか書いてなかったの?
379名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:34:09.66 ID:FrhvbkmU0
べつに政治的意図があってのことじゃないんだが
テレビによく出る興石って人は生きてる人なの?
380名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:40:15.02 ID:xcJ5nO2T0
よくよく考えると競売物権ってまず差し押さえなんだよな


差し押さえちゅーことは金に困ってたということで

自殺や怨恨の魂がある物件なわけだ


デメリットちゃデメリットやでこれ
381名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:42:22.18 ID:u4qDrH1W0
やっぱ新築か住んでる人と状況を確認して
賃貸するに限るな。
382名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:32:58.67 ID:UXA6hdG20
競売物件を買って、あんまり中があれている場合
便利屋とか自殺した人の家を掃除してくれる業者とかあるから
それに頼むとか
383名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:24:24.65 ID:I7rzgCfJi
>>25
競売やったことないだろ、お前
384名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:43:29.32 ID:PkKxwK6ri
>>383
2ちゃんだかスルーしとけ。
385名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 13:59:48.69 ID:abAlWcuEi
競売物件買ったけど住人が出て行かなくて殺した事件あったよね…たしか子供1人は修学旅行だかで無事だったはず
386名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:07:41.36 ID:GMILME/s0
車の中に遺体があったなら、
自動車メーカー相手にだろう普通の思考として。
387名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:46:31.48 ID:3tBSZkE60
例のホテルはもう売れないよな
多額の賠償金請求されても払えないよ
388名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 15:30:52.64 ID:oUIFDusw0
練馬なら1400万で家と土地が買えるのか
不動産屋はリフォームして3000万くらいで売るのかね?
389名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:09:19.96 ID:vHOmSSJ+i
ストリートビューで見ると1400万は安く見えるけれど何か理由があるの?
http://www.oshimaland.co.jp/?p=ukl24n6r
390名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:20:03.55 ID:PAUOObPm0
練馬のチベットだから
391名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 19:58:16.50 ID:qhqlcEcl0
(゚゚)
392名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 20:03:32.05 ID:Ruo4XYASO
競売なんて相手がいなけりゃびっくり価格だろ
393名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 20:20:26.57 ID:EbouXFUA0
不動産屋ってZもかなり多いからな。
394名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 00:26:47.22 ID:Cyv4gMTe0
競売ってほんと面白いよな。
土地を競売にかけます、その土地の上には建造物が建ってますがその権利はありませんとか、
勝手に誰かが利用してますがその排除はじぶんでやってねとかザラだもんな。
395名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 01:45:12.31 ID:YZVSx66rP
排除は執行官がやってくれるでしょ。
396名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:17:19.67 ID:QtP3RRkp0
>>120
これって強制競売の場合は 隠れた瑕疵の担保責任ないってことなの?
397名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:20:13.36 ID:1vIX6G7FO
この場合、車は貰えるの?
398名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:20:31.64 ID:QtP3RRkp0
>>394
2行目は、借地権が設定されている底地の売買は競売に限ったことではないのではないか。
399 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/06/09(土) 07:20:46.14 ID:XLejNe/D0
ティロリ〜ン!車庫から遺体〜!
400名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:22:44.30 ID:OrUhKZER0
一年行方不明なのに誰も探さなかったのかね
401名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:35:16.00 ID:70qqgR/E0
国も不動産屋もろくに点検もしないで競売に売買とはあきれ果てた話
402名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:37:01.68 ID:4FSBk0bn0
競売は難しいね。
403名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:38:10.45 ID:ONHPqS/Q0
まず、この家の担当に話を聞かないと。
404名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:43:22.10 ID:7yw+0L2D0

競売は事故責任だから知っているだろ!
朝日新聞に煽らせるなんざ、これは在日不動産屋だろ!


競売自体が室内も見れない。もともと博打だから。
 
405名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:44:22.03 ID:glb9srYo0
差押えの物件は殆ど水回りしか確認しないからこういう事もある
買う前に見に行かなかっただけだね(^-^)
406名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:50:35.16 ID:RqjoRe2J0
車のトランクから自殺遺体

不動産物件に車は含まれていないだろ。

車の所有者は別だろ。
407名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:54:26.96 ID:Rgg4B67gP
ハイハイ不動産買い会社
不動産会社

自演自演
408名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:56:57.66 ID:Rgg4B67gP
最近は8○3じゃなくて
法律事務所だからな

怖い怖い
409名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 07:58:18.95 ID:H5ifYhIk0
裁判所は、競売では借金を返せなくなった理由とかは精査しないんだな。
物件の精査もしないのかな。
410名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:04:25.93 ID:H5ifYhIk0
そう言えば、以前住んでいたアパートが競売にかけられたときに
裁判所から競売するけど買わないかって通知が来たな。
買わなかったけど。
411名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:09:46.80 ID:EjGGqd6tO
>>382
マジレスすると、余りにひどい場合は、便利屋や業者も拒否するよ。
特殊清掃業者がいるが、下手すると解体屋入れて更地にするのと、コストが変わらない場合がある。
412名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:11:09.40 ID:vpokHGLS0
持ち主が一年前に自殺してたのに誰も捜索しなかったのか
413名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:18:40.68 ID:EjGGqd6tO
>>358
因みに、朝鮮人に不動産屋が多いのは、将軍様の指令を実行しやすいからなんだぜ

拉致発覚後、逃げかました不動産屋の事務所に踏み込んだとき、バックヤードに将軍様の写真が飾られ捲って、
更にその奥に人を監禁出来そうな部屋があった。
空気が重く、胸糞悪くなってすぐに出たが
414名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:22:49.95 ID:r0UqVb6n0
競売は危険がつき物
だから安いんだろ
虫のいいこと言うな
屑資本主義者
賠償てこれも税金か
何でも税に依存しやがって、キタチョン行ってろ
415名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:23:51.59 ID:QrpTysY0O
さすが在日だ
日本に入れるなよアルカニダをよ
任売物件は自己責任だボケが。
アカピーも死んで良いよ。
416名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:26:57.78 ID:RxuIcxpx0
競売物件は裁判所で責任取らんって書いてあるのに
馬鹿だな
こういうのが嫌なら専門業者が落札してから売り出したのを買えばいいんだよ
そんなべらぼうに高くなってない
417名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:31:36.61 ID:IoShaNa9O
俺よく競売物件買うけど、何件かに1回はヤクザが占拠してる
418名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:34:02.44 ID:JWv8iD7sO
不動産屋のくせに競売のリスクわかってないとかさっさと潰れりゃいいわそんな会社
419名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:36:08.55 ID:EjGGqd6tO
>>416
今は素人が競売にくるから、分けもわからず値段をつけて
全体的に競売の値段が高くなってたはず。
まあ、中に入れないにしろ、地回りの聞き込みと家の周りの調査ぐらいはしなきゃ、金注ぎ込むんだから
この不動産屋のミスだろ
420名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:38:01.23 ID:RxuIcxpx0
占有は裁判所に強制執行を申し立てれば追出せるみたいね
ただし893が嫌がらせに殺しに来ても知らない
421名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:38:26.74 ID:EjGGqd6tO
>>417
今はヤクザもちょろいからな。
下手打つと組も潰れるらか、昔見たいに大暴れしないよ。
ヤクザのヤサ突き止めるのが簡単だけどね
422名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:39:31.49 ID:YKkn0cy60
競売物件の最大のリスクは不動産屋
423名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:39:51.40 ID:pu8+nYh5O
>>417
短賃廃止されて久しいのにまだそんな馬鹿居るのかよ
424名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:43:19.68 ID:nX95JFBq0
持ち主が自殺してから1年経つ間に誰も物件を確認しに行かなかったのか?
競売物件ってそういうものなの?
425名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:44:55.55 ID:h+s6MfZC0
建物の中にずっと死体があったなら、その建物キモチ悪くて使えないかもしれないが、車の中なら建物自体は影響ない。
建物の価値を損なわないような「良心的」な自殺だったんじゃないか。車だけ撤去すればいいだけの話。
426名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:46:58.28 ID:r0UqVb6n0
>>424
競売にかけられるて時点で普通じゃないだろ
知らんが遺体がある事や
悔しさ塗れで放火とか
427名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:47:52.50 ID:7SR7L8Ub0
>>370

>瑕疵を見つけられなかった不動産業者が悪い
↑の法的根拠って何なの?民法上の規定を
無効化する新法でもあるんですかw?

>ただ死体付きは違うだろ。
>競売そのものをなかったことにしないとな

↑この法的根拠ってなんなの?
「必ず」出来る規定なんて存在しないけど?
自殺=死体が出るってのは住宅価値を減耗するって判例はあるけど
民事執行法75条1条後段からするとその根拠にはならんし
不動産会社は売却許可取消の申立じゃなくて損害賠償請求なんだけど?
瑕疵の意味分かってないでしょお前

引渡しまでの危険負担は買い主側だし
商法だと商売上同士の取引には確認必要で
裁判所の民執55条での保全処分の職務怠慢
この死体の設置された時期にも因るけど
そっちは警察が調べる事だから、なんとも分からんね

>>396
登記された権利に隠れた瑕疵も糞もないだろ>>5が何を言ってるかはよくわからんが
留置権は占有が対抗要件だから、そもそも占有屋は排除されてる前提だろうし
質権抵当権は競売の効果で民執59条で消える。競売の
瑕疵のある場合は取消の申立を使うからだろ
428名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:50:05.39 ID:6XKnIU/M0
こえー
429名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:51:26.39 ID:8i4ZpjNDO
お役所仕事・・
430名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:53:22.00 ID:am0JiQz+i
実務に噛み付くかじっただけのガキが邪魔なんだけど?
431名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:57:02.75 ID:Zgn9wgPNO
>>417
俺の住んでるボロアパートの隣の空き部屋からも
たまに明らかな生活音が聞こえるw
432名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 08:59:54.42 ID:wfrqJ/ye0
死体処分込の価格だったんだろ
433名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:02:01.42 ID:BAsAx78a0
車庫に車って
それも一緒に競売に掛けてたのか?
434名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:02:34.43 ID:qx+NhTaX0
遺体が一体
435名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:06:06.34 ID:WcXv5cof0
死体込み価格
酷いな
436名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:07:04.90 ID:hHzrhpi10
こえええええええええええええええええw
437名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:09:36.35 ID:KNARu43a0
抵当権者はもっと借金した奴を探せよw
車庫にいたじゃねえか。
438名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:09:45.86 ID:QM8pTJMzO
>>431
それ綺麗なお姉さん住んでるから確認しなよ
439名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:09:45.98 ID:hHzrhpi10
っていうか1400万返してあげればいいだけじゃね?
440名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:12:46.34 ID:wgTkwbBaO
よくわからんが、警察も硫化水素で自殺した遺体を、一年間放置していたの?
441名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:17:41.27 ID:uE4+H1UP0
ありえんだろw

ただトランクの中に入ってたんなら調査官もそこまでは見らんからな。
不動産屋の訴えは認められんだろ。
442名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:17:51.44 ID:hHfvggrCO
競売物件って、現状優先だから認められないだろ
これの賠償を認めたら競売が成り立たなくなる
443名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:20:30.39 ID:EbdRrULH0
確認してなかったんだぬ。
444名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:21:49.50 ID:7SR7L8Ub0
>>439
既に別の売買予約してたとか事情は知らんが
不動産屋は、土地家屋自体は欲しいんだろ。

国ってのがドンだけいい加減かって事だよな
碌に調べずに車庫の価格決めてるんだろ
請け負ったフド鑑が・・・
445名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:24:46.49 ID:g+SJTFBe0
競売物件にホームレスの死体を放り込むビジネス
446名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:25:29.37 ID:hG+gKDbD0
車もセットだったのかな?
447名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:26:48.83 ID:EjGGqd6tO
>>444
碌に調べもせず1400万突っ込むほうがどうにかしてるけどな

448名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:30:31.55 ID:i07e+hmy0
>>447
競売物件って内見出来ない、あけてびっくり玉手箱じゃなかったっけ?
449名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:30:57.69 ID:Yjvlf7M0i
前所有者が柱切ったりコンクリ流したりしたら入札妨害で捕まるけど
死なれたら刑事的にも責任問い様が無いし。国や裁判所にも責任無いのは当たり前。
最近素人が競売に突っ込んで来るからビビらせて入札減らす為に記事にしたとしか思えん。
つまり赤日はチョソ競売屋とグル。
450名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:32:00.20 ID:uE4+H1UP0
内覧なんてできないよ。
賃貸で入居者がいれば話を聞きに言ったりなんかはできるが。
451名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:36:22.29 ID:RrsFyiXV0
事前の説明よりも物が多かったんだから得したんじゃね?
452名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 09:42:00.39 ID:ssB2rQ8sO
占有屋が占有死したんじゃないのか?
453名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 10:01:32.73 ID:YKkn0cy60
グリコのオマケみたいなもんか
454名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 10:04:36.79 ID:0iIYsoQX0
訳ありで安く購入したんだから死体ぐらい我慢しろよ
455名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 10:07:55.11 ID:nnqWvH070
>>8

安田一平ならやってくれる!
456名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 10:10:19.08 ID:fFks3WLu0
>>424
いや、勝手に競売かける事なんてできないからその競売までのどこかの時点で必ず連絡取ろうとするよ。
たまに孤独死が役所の人間に発見されたりするからね。
あと、行方不明だとしても事件性があるとかどこかの段階で気がつくと思うんだけどな。

つうか、役所の人間がサボッてて見に行ったって報告書だけ出してたんじゃないのか?
457名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 10:10:52.35 ID:h/VNYX5w0
第五百七十条  売買の目的物に隠れた瑕疵があったときは、第五百六十六条の規定を準用する。ただし、強制競売の場合は、この限りでない。
これで終わりじゃないの?
458名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 10:27:24.35 ID:niMURFBmP
>>46
やめれw
459名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 10:31:48.02 ID:EjGGqd6tO
>>448
部屋の中ならわかるが、車庫の車の中だろ?
普通は外観と窓から中を覗いたり、聞き込み調査するだろ?
460名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 10:33:07.78 ID:bF/BFwpx0
しかし競売と言えばヤーサンが居座ってるとかのリスク事例は有名すぎるが
のこれもリスクとして考えないといけなくなってる時代か…
461名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 10:47:45.89 ID:z1IcpcFO0
>>420>>460
嫌がらせ?銭にならんことをする極道はいないだろw
462名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 10:51:31.76 ID:bdKnxyNp0
>>447
競売、引渡し前の物件を買主が調べなきゃ駄目な法的根拠って何?
民事執行法の75条や55条は何の為にあるの?

463名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:03:37.57 ID:qiPFL7OM0
土地+建物+車付きで落札したなら1400万は激安
落札したのは土地と建物だけで
車は入ってないだろ。
会社は所有権のない車についての損害賠償は認められないだろ
464名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:05:07.19 ID:bdKnxyNp0
>>460
>しかし競売と言えばヤーサンが居座ってるとかのリスク事例は有名すぎるが

今そんな手法使う奴なんて居ないでしょ、どこでそんな事やってんの?
H17年以前のやり方で、今やったところで何の権利で居座るつもり?
居座って何の効果出せるの?

漫画とドラマ読みすぎじゃねぇの?
465名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:12:19.25 ID:eWXW1Ces0
>>341
人柱が埋められるビル=マフィアが出てくるほど旨みのある立地のビル
だからじゃねw?

津波にさらわれてたド田舎の一面田園地帯に人柱付き都庁ビルを立てても閑古鳥だろうしw

466名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:13:46.48 ID:NzhK1mKJ0
一般の売買においては瑕疵担保責任を売主に追及することができますが、
競売物件の売買契約おいては、瑕疵担保責任を追及して損害賠償を請求したり、
契約を解除することはできません。
明け渡し後、雨漏り、シロアリ、その他手抜き工事等が見つかったとしても、
修繕費は買主が負担することになります。

このような親切な説明はそこら中でされているのだが、やや説明不足だな
「明け渡し後、死体等が見つかったとしても、後始末費は買い主が負担…」
ということまで書いといてくれなくちゃね
467名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:15:26.05 ID:SfApwt8g0
トンキンw
468名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:15:56.01 ID:PHvUtXyh0
>>457
車庫に止めてあった車の死体なんて「隠れたる」瑕疵じゃねえだろ
469名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:18:43.67 ID:FtfHqPQx0
執行官としても、不動産と内部の状態しか調査できないだろう。
この自殺が瑕疵だとしてしまうと、関係ないものの中身、トランクや床下、
地面の下まで調査しないといけない、という無理が生じる。
屋根裏とか床下に!って事を考えると「そんなのしらねぇ」というパターンにして
おかないとマズイ。
ちなみに俺の買った家には、台所の戸棚で猫の死骸。
屋根裏では鼠の死骸。 床下では何かわからない骨。
470名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:23:26.94 ID:cHiEks0C0
死体ならお金がもらったうえで引き取ってもらって
生きてるなら出て行ってもらためにお金を払う

なんかなあ、確か法改正されて、後者は減少したらしいけど
471名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:37:33.21 ID:Cyv4gMTe0
無理矢理身包み引っぺがしたものだから問題は多くて当たり前だね。
472名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:38:31.42 ID:HXMV1kF1O
これってさぁ、死体がでたから物件価値が下がってしまった。下がった分の金返せって事でしょ?
金とかその他金銭的な物が出てきてたら買い手の物になるの?
473名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:39:25.52 ID:Nu1WsxCY0
ほんとにノータッチなんだな。
自殺物件かどうかも、自力調査するしかないというし。
474名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:40:46.02 ID:FtfHqPQx0
ダイヤや金が出てきたら黙ってるくせにーーー!
って言われてオシマイ。
475名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:42:40.25 ID:fCHau3eoP

「現状渡し。ノークレーム、ノーリターンで」

ってわけにはいかないのかなやっぱりw
476名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:45:13.70 ID:oQIx6isUO
ゴミ屋敷でもゴミを勝手に処分したらダメ
しばらく保管しておかなければならない
477名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:47:43.66 ID:PyLIsMLGO
家のローンとか払えなくて追い込まれたんだろうな

世の中には生活保護を受けてローン払って生きてる人もいるのに
478名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:51:41.63 ID:podesAdw0
え?コミコミなんですよ?
479名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:51:45.79 ID:xs+n2bhxO
>>469
>床下では何かわからない骨。
何それ怖い
480名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:51:50.65 ID:LYLw9xkcO
>>469
車庫の車は対象内でしょ。
前の持ち主の車なんて、撤去しなきゃならないしさ。
481名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:52:42.72 ID:eWXW1Ces0
>>477
アメリカじゃあ家を手放せば残りのローンはチャラだったのに・・・
482名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:52:45.47 ID:3P4LjJX10
現況を確認しないで
落札するものなの?
不動産なのに
483名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 11:57:38.73 ID:qKr/T+4m0
民法570条で、裁判所が売り主となる競売での物件には
瑕疵担保責任を追及できない。
この件もたぶんこれを適用するのではないかな?

484名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 12:00:04.66 ID:4UajZcY10
床下に放射性物質が埋まっていることなんてよくあることのに
死体位で騒ぐな
485名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 12:07:07.52 ID:bdKnxyNp0
>>466
>「明け渡し後、死体等が見つかったとしても、後始末費は買い主が負担…」
民法570条があるから不要

担保権者→売主⇔買主

で競売した場合、減耗した資産価値を売主が享受しても
債務返済で売主の経済的救済になるし競売制度の安定性の為に
損害賠償その他は求められなくても仕方ないけど担保権者に
置いては不当な配当を受けてるので不当利得返還請求としての
損害賠償請求権の余地が買主にある。確認義務は微妙だけど
そうすると民事執行法55条の規定で存在はしていなけど買主
の財産価値を維持する事ができなくなるから、買受人の規定も
加えるべきだよね。差押権者は寄託を類推して民法上658、661
の管理義務の損害賠償は負うべきでしょ。資産鑑定するのに善意
というのは車庫の鑑定って何してんの?役人の怠慢を助長する結果を生み不当

担保権者の経済利益は、競売制度の安定性とは関係ないんだし
足りない分は本来の抵当権の収益分に戻るだけなんだし
不当利得として買主に引き戻してもなんら担保権者には損失は無い

不動産屋が何で売買取消の申立しなかったのかは知らんけど
486名無しさん@13周年
さすが役人仕事はザルの目が違うわ