【経済】東証大引け、大幅続落 年初来安値更新、世界株安波及 TOPIX28年半ぶり安値→香港や韓国総合株価指数も年初来安値[6/4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★東証大引け、大幅続落 年初来安値更新、世界株安波及 TOPIX28年半ぶり安値

4日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続落。終値は前週末比144円62銭(1.71%)
安い8295円63銭と1月16日に付けていた年初来安値(8378円)を更新した。2011年11月
28日(8287円)以来約半年ぶりの低水準。世界景気の減速懸念を背景に投資家がリスク
資産の株式を手放し、安全資産とされる日米独国債に資金を移す「質への逃避」の動き
を強めた。相場の先行き不透明感が強く、下値で押し目買いを入れる動きは限られた。

 前週末発表の5月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数の増加幅が市場予想を大幅に
下回り、市場関係者の失望を誘った。ダウ工業株30種平均は大幅続落し、逃避資金は米
国債に流れ込んだ。「株売り・債券買い」は4日のアジア市場に波及。香港ハンセン指
数や韓国総合株価指数は年初来安値を下回り、日本市場では日本国債が買われた。

 欧州や中国の5月の製造業購買担当者景気指数(PMI)が悪化したことも投資家心
理を冷やした。欧州不安でユーロが売られ、4日の東京外国為替市場で円・ユーロ相場
は一時1ユーロ=96円台の円高・ドル安水準を付けた。欧州での売上高比率が高い欧州
関連株の売りが膨らんだ。

 日経平均は朝方にオプション取引の権利行使価格の8250円を下回った。「プットオプ
ションの売り方が損失限定の先物売りに動き、相場下落に拍車をかけた」(国内証券)
との声が聞かれた。個人投資家が追い証(信用取引の追加担保差し入れ)発生に対応す
るため換金売りを出したとの指摘もあった。
(続く)
〔日経QUICKニュース〕
http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXNASS0ISS16_04062012000000
2名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 15:59:00.78 ID:0HaS0avA0
ざまーーーーーーーーーーーーーーー野田
日本
いらね
3春デブリφ ★:2012/06/04(月) 15:59:23.47 ID:???0
(>>1の続き)
 もっとも朝方の売り一巡後はあす以降に控える欧州中央銀行(ECB)理事会など海
外重要日程の結果を見極めようと投資家が様子見姿勢を強め、大引けにかけて下げ渋っ
た。

 東証株価指数(TOPIX)も大幅続落し、終値は13.42ポイント(1.89%)安の
695.51と節目の700を割り込み、バブル後安値を更新。1983年12月13日以来28年半ぶり
の低い水準を付けた。業種別TOPIX(33業種)の値下がり率上位には「不動産業」
「鉄鋼」「海運業」が並んだ。

 東証1部の値下がり銘柄数は、全体の8割強の1383だった。値上がりは238、変わら
ずは53だった。年初来安値更新数は678と今年度最多だった。騰落レシオ(25日移動平
均)は59.33と、09年11月27日以来の低水準となった。

 東証1部の売買代金は概算で1兆0485億円、売買高は同17億2527万株だった。
(後略)
4名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 15:59:32.11 ID:nDX7NQZG0
韓国より先に日本がいっちゃいそうですwウヨ乙。
5名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 15:59:36.36 ID:abhoHz8ii
世界恐慌か…
6名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 15:59:50.08 ID:5Jg6OZUi0
ココ電逝ったぁぁぁぁぁぁあぁ!
7名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 15:59:52.67 ID:tjyScdYC0
どうやらはじまったようだな
8名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:00:01.62 ID:5nUrYTaF0
明日はブラックマンデーかな
9名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:00:31.88 ID:163k+vDB0

< `∀´>俺ら日本国民、民主党政府信じるだけでよい!
10名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:00:51.26 ID:FOW1Aer20
このタイミングで増税議論って何のコメディーだよw