【話題】 鹿児島県・屋久島で伐採された屋久杉に宇宙変動の跡、奈良時代の超新星爆発か・・・年輪を分析・名大グループ

このエントリーをはてなブックマークに追加
89名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:56:31.24 ID:I0/rAgnz0
煙草を禁止しておきながら、超巨大な煙草のようなものを打ち上げるとは。
90名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:13:18.68 ID:cBWoiJTd0
一次ソース http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20120604_stelab.pdf より概要抜粋1

【ポイント】
・ 西暦775 年に、大気中放射性炭素(炭素14)濃度が急激に増加したことを発見

・ この炭素14 の増加は、通常の太陽活動による変動より20倍大きく、
 過去3,000 年間で最大の急激な宇宙線の増加によるものと考えられる

・ その原因として、地球外の高エネルギー現象、例えば近傍の超新星爆発によるγ線の大量放出や
 太陽表面の大爆発(スーパーフレア)による高エネルギー陽子の放出が考えられるが、
 超新星爆発は測定された炭素14 の増加量を説明するにはエネルギーが足りず、
 スーパーフレアは太陽では起きないと信じられている。従って原因は特定されず、今後の研究が必要である。

【背景】
自然界の放射性炭素(炭素14)は、地球外から飛来する銀河宇宙線が地球大気と反応して
中性子を生成することによって作られる。
大気中の炭素は光合成によって樹木に取り込まれるため、古い樹木の年輪にはその年代の炭素が固定されている。
炭素14 は半減期5730 年の放射性同位体であり、年輪に取り込まれるまでに炭素循環によって
地球上の大気中に一様に混合する。
年代が既知の年輪中の炭素14 濃度を測定することによって、その年代の宇宙線量を知ることができると同時に、
炭素14 年代測定の基準とすることができる。
これまでに過去12000年の10年ごとの炭素14 濃度が測られており、
世界共通の年代測定の較正曲線 (IntCal) として用いられている。
91名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:15:18.52 ID:Es6oYBsz0
だから平安京にエイリアンなんだ
92名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:15:30.23 ID:cBWoiJTd0
一次ソース http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20120604_stelab.pdf より概要抜粋2

IntCal データによれば、炭素14濃度が100年のスケールで増加している時期が何度もある。
これは宇宙線量が大きかったことを意味している。
そのおもな理由は、太陽活動が弱くなって宇宙線が地球に到達しやすくなったためで、
17 世紀後半のマウンダー極小期がその代表。
また1 年ごとの高精度の炭素14データからは、太陽活動の11年周期変動による宇宙線量の変化を見ることもできる。
このように炭素14濃度から過去の宇宙線量やこれを制御している太陽活動を知ることができる。

【本研究の内容】
IntCal データから、過去3000 年の間に炭素14濃度が大きな増加率(0.3%以上)を
示した時期が3回あったことがわかっている。紀元前600年、西暦780年、西暦1800年頃。
そのうちの2回(紀元前600年、西暦1800年)では、既に1年ごとの
炭素14 濃度が測定されており、その増加期間は1 年より長い時間スケールだった。
93名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:15:52.27 ID:IsY7ZKwk0
>>16
ええ、自然の放射能は安全ですからw
94名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:16:37.13 ID:oOUpZ4hc0
何か記録がのこってるんじゃないの?
95名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:19:03.34 ID:9Zd9CwyX0
あーなるほど
天変地異が頻発したとしてやたら遷都しまくっていた時代だな
96名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:19:03.98 ID:ZnJ0kXnx0
いまちょうどNHKでやってる
放射脳はこのときの影響なのでは?
97名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:19:33.48 ID:cBWoiJTd0
一次ソース http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20120604_stelab.pdf より概要抜粋3

今回、研究チームは、残る1回の増加(西暦780 年)について詳しく調べた。

樹齢1900 年の屋久杉の単年輪からグラファイトとして抽出された炭素試料中の
炭素14濃度を、名古屋大学年代測定総合研究センターの加速器質量分析計を用いて測定した。
その結果、西暦774 年から775 年の1年間で1.2%の炭素14濃度の増加を発見した。
10年平均したデータは、IntCal の10年値とよく一致。
また南極のアイスコアから得られた、同じ宇宙線生成核種である
ベリリウム10の30年値でも同じような増加が見られることから、
この現象が、地球外から来た宇宙線によって全地球で起こっていたことがわかる。

今回の炭素14濃度の増加のしかたとその後の減衰のしかたを調べた結果、
これが短時間の宇宙線の増加とその後の大気中の炭素循環から
予測される変化の様子とよく一致した。
すなわち774年から775年にかけての1年の間に何らかの理由で宇宙線が増加して
大気中に炭素14を生成し、その後炭素循環によって減衰していったと考えられる。

この変化は、1960 年頃の大気圏内核爆発実験の時の大気中炭素14 濃度の変化と同様の形をしている。
98名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:21:43.29 ID:cBWoiJTd0
一次ソース http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20120604_stelab.pdf より概要抜粋4

この炭素14 濃度の変化は、通常の太陽活動の11年変動による銀河宇宙線の変化によるものに比べ
20倍大きい変化率を示している。このような変化を与えることができる事象は、
近傍の超新星爆発と太陽高エネルギー陽子である。
超新星爆発の場合は、星間空間磁場の影響を受けない高エネルギーのガンマ線が飛来し、
地球大気と反応して中性子を作り、炭素14 ができる。
しかし測定された炭素14の増加量を説明するには、典型的な超新星残骸SN1006と同じ
地球からの距離(2kpc)を仮定すると、放出されたガンマ線のエネルギーが1e51ergになり、
その100倍を超新星が放出する全エネルギーであると仮定すると1e53erg となり、
通常の超新星としては大きすぎる。
ただ、地球からの距離がSN1006 の1/10 ならば超新星のエネルギーは1/100 になり、
通常の超新星でも矛盾しない。
一方、太陽高エネルギー陽子の場合は、測定された炭素14 の増加量を説明するには、
1e35erg 程度のフレアが起こる必要があり、これまでの観測で得られた通常のフレアの
エネルギー1e29〜1e32erg と比べてかなり大きなフレアでなければならないが、
そのようなスーパーフレアは太陽では起きないと信じられている。

いずれにしても、我々の知る限り、775 年に対応する天体事象は歴史記録には見つかっていない。
またこのような宇宙環境の変化に伴って地球環境への影響がどの程度起こりうるかを調べる必要がありる。
99名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:24:02.31 ID:cBWoiJTd0
一次ソース http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20120604_stelab.pdf より概要抜粋:最後

【成果の意義】
今回発見した宇宙線量の急激な変動は、非常に短時間(1 年以下)で起こった。
このような早い変化を捉えるためには1〜2年という時間分解能の測定が必要だった。
今後もこのような高時間分解能の測定を推進することが重要である。
また今回のような大きな宇宙線変動により、当時の地球環境が大きく変動した可能性もあり、
その解析を進めている。

現在、太陽活動が非常に不活発になっており、それに基づく宇宙環境の変動が
地球環境へ及ぼす影響について議論されている。
このように過去の大きな宇宙環境の変動を詳細に調べ、地球環境との関連を解析していくことは、
これからの地球環境変動を予測するために非常に重要である。

原論文
“A signature of cosmic-ray increase in AD 774-775 from tree rings in Japan”
F. Miyake、 K. Nagaya、 K. Masuda and T. Nakamura、 Nature 3-June、 2012

[ここまで]
100名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:47:01.86 ID:rObJfJI7P
お〜
101名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:49:44.84 ID:2EbqW9Sz0
薩摩剣士隼人は鹿児島の恥さらし
102名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:55:26.38 ID:oOUpZ4hc0
光の見えないバースト現象ってのもあるんじゃないの?
だから当時の人は気付かないとか。
103名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:58:28.49 ID:7J3odM110
太陽が見えない曇り空だったらワカランかもな。
104名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:58:30.29 ID:mSWAA1XR0
ただの古代核戦争かなんかの痕跡だろ
宇宙規模にまで話広げるとかトンデモすぎる
105名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:13:22.40 ID:Nqt9PMws0
この数年後に長岡京遷都や794年平安京遷都があったのは
偶然ではあるまい


地球観測衛星だいち が国連に頼まれて世界遺産観測などを行ったことで新たに誕生した
宇宙から歴史や社会を調べる 「宇宙人文学」 は

今後大きな発展をすると期待されています
106名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:22:37.24 ID:Nqt9PMws0
>>78
首都が変わる=国に大惨事が起きた

こんなことも知らないのか
小学校の日本史からやりなおせ
107名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:40:02.94 ID:92UOLMcR0
西暦776年6月4日。太白、昼に現れる (国の乱れる凶兆)。

太白ってなんぞ?
誰か光仁天皇に聞いてこいや!
108名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:49:19.13 ID:cBWoiJTd0
金星のことです
109名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:03:06.78 ID:BlS0L6ZX0
原発事故でもあったんだろ
110名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 13:49:06.11 ID:nJFlhDRb0
「巨大な太陽フレアが発生」と見せかけて
EMP爆弾で攻撃するのですね?
111名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:39:30.40 ID:92UOLMcR0
超新星なら中国あたりの文献に記録されてるはず
112名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 16:16:01.61 ID:VqzK3rgv0
年輪からそんな事までわかるのか・・・ すごいな
今ある植物の年輪見たら福一の跡見つかるかな?
113名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 16:18:36.22 ID:pGcScsNX0
伝説とかにそれらしいの残ってないの?
114名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 16:30:21.84 ID:irs2UOnO0
>今ある植物の年輪見たら福一の跡見つかるかな?
見つかるよ。
115名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 16:31:08.39 ID:IKK7Zeqa0
ベテルギウス「やだ、もれちゃう」
116名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:35.97 ID:tRegdQLs0
未来の福島周辺の樹木から
痕跡がみつかるのか
117名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 17:12:54.06 ID:V+bTESUa0
>>116
絶対に見つかる。千年後の考古学ではよい年代指標になります。
118名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:39:40.64 ID:Tf4+7nXH0
これって何気にすごいことだよな
119名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:59:30.55 ID:3uAgTrff0
>>116
みつからん。自然誤差程度
120名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:16:03.17 ID:9l/c/ImfO
大化の改新から平安京遷都までの間か。
(´・ω・)大したことなかったんだろ
121名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:24:08.64 ID:AR5idyp00
もともと、この年代あたりになんかあったってわかってたんだろ?
それをはっきり年数出してきたって、ロマンすぎる

どんなことがあったんだろうなぁ…wktk
122名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:48:54.03 ID:tFwUirAoO
>>120
ちょっと不作とかそんな程度だろうね
123名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:15:30.12 ID:kP0LbCYo0
124名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:31:59.75 ID:xkOh18TsO
妖怪とか奇病が流行ったってイメージがある時代か
125名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:34:58.65 ID:dwoKtZwO0
原発事故の隠蔽だろ
126名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:37:44.26 ID:xyv3ZZog0
>>122
あの時代は海面の低下で低地の水田が増え続けた時代だから、
ちょっとした不作ぐらいじゃ気にもしなかったかも。
127名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:39:07.42 ID:Q6LgQ6k20
128名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:42:51.47 ID:lkqNq6deO
>>1 これは凄い。
129名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:43:11.62 ID:xkOh18TsO
>>53
ちょうど首都機能移転とか騒がれてるし

っで1000年後の人間に
昔の人間は馬鹿だから ペテルギウス爆発で不吉だから遷都したと言われる

そういうロマン溢れる時期に爆発してほしい
130名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:46:29.17 ID:AY3dRzBM0
>>1
すまんが、当時のことはあまり良く覚えていない。
131名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:49:22.85 ID:4wRcZOUO0
膨大な電磁波が地球に降り注いだんだろうな。
だからハードディスク等の記憶媒体がクラッシュして
その時代以前の資料があまり残ってないんだろうな。
132名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:55:00.86 ID:lkqNq6deO
西暦775年は、寳龜(宝亀)六年。伊勢斎宮井上内親王が亡くなった年。
また、正月の条には正倉院にもその名がある謎の皇族、
『田上王』の記載がある。
133名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:55:21.45 ID:5uK7Qya6i
奈良時代か。当時の2ちゃんねるのログみた方がはやくね?
134名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:57:48.09 ID:lkqNq6deO
最近俺が飲んでいた焼酎は、出水鯖江の薩摩木挽。
135名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:17:31.28 ID:lkqNq6deO
>>128と思ったが、
他の場所でデータが採取されないとあかんな。
136名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:30:40.18 ID:7A7RB3AV0
採取されてる。だから世界的なニュースになっている
137名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:33:04.76 ID:W9uCR4UY0
>>132井上内親王の霊を静める御霊神社が奈良県五條市にある
奈良市新薬師寺の近くの不空院境内の隅には小さな墓も
かなりの転変地異が起きたのだろう
138名無しさん@13周年
これは、安倍晴明のしわざだな。