【話題】 鹿児島県・屋久島で伐採された屋久杉に宇宙変動の跡、奈良時代の超新星爆発か・・・年輪を分析・名大グループ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
鹿児島県・屋久島で伐採された樹齢1900年の屋久杉の年輪を分析した結果、
奈良時代後期の775年に宇宙で何らかの変動があったことが分かったと、
名古屋大太陽地球環境研究所の増田公明准教授らのグループが発表した。

超新星爆発か、太陽表面で巨大な爆発が起きた可能性があるという。
研究成果は3日付の英科学誌ネイチャー電子版に掲載された。

研究グループは1956年に伐採された屋久杉を入手。750〜820年に該当する年輪を切り出し、
年代測定の手掛かりに使われる炭素14を抽出した。

炭素14の量は、超新星爆発や恒星表面の爆発(フレア)で発生する宇宙線の量によって変化する。
年輪の炭素14は、太陽の11年ごとの活動周期に応じて増減していたが、775年は20倍多く変化していた。

この急激な増加の原因を、超新星爆発と仮定すると、地球の比較的近くで爆発が起きたことになる。
太陽のフレアが原因とすると、通常の1000倍のエネルギーを放つ巨大な爆発(スーパーフレア)が起きた計算になるという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012060400020
2名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 07:57:56.12 ID:5jQck4T+0
2
3名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 07:58:11.70 ID:fHHGLDL30
再度、太陽の爆発を近日中に希望する
4名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 07:58:41.30 ID:uoZFJRzV0
桓武天皇もびっくり!
5名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 07:59:03.12 ID:LoegjV960
で?
6名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:00:22.68 ID:+azCpeKn0
>>5
要は宇宙やばいってことだよ。
7名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:00:33.05 ID:Xei8J1Sm0
また光速超えたと言った名古屋大学か
まったく信用できないw
8名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:00:46.41 ID:VaYy/X460
火山噴火とかでオゾン層が破壊されただけでしょ
9ガムクチャ:2012/06/04(月) 08:03:50.14 ID:/2eaeE5J0
世界中で調査してみんとわからんね
10名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:03:53.84 ID:XADJOpXf0
中国で核実験があったんだな
11名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:05:42.63 ID:KXIdvnwq0
通常の1000倍程度のフレアでは大量絶滅もなにも起きないってことかな?
10世紀頃の長白山噴火のが飢餓やらで影響は大きかったっぽいな
12名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:05:44.52 ID:pou3jH9ZO
この大爆発が早良親王の祟りとして記録に残ったらしいな
13名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:07:44.49 ID:MFkxW9Ey0
775年近辺に派手な超新星観測の記録は無いから、スーパーフレアが濃厚なのかな?
それだとしても文献か何かで日本でもオーロラが観測できた的なものがあっても良さそうではあるが
14名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:08:00.00 ID:W66PpoF40
俺も屋久杉一本でここまで飛躍できるのか疑問に感じるな。
宇宙ネタと絡めるとロマンが出るのは分るけども。
15名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:08:36.26 ID:qJiQGYX8O
平城京から遷都したのはもしかして奇形大量発生のせいだったのかもなw
妖怪話も平安くらいが1つのピークだしw
16名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:11:12.86 ID:NuSXM7/vO
通常の20倍の放射能だぞ。
放射脳黙ってていいのか?
17名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:14:13.68 ID:MRiUTUmI0
平安時代ぐらいの文献に、超新星爆発らしき事柄が載ってなかったっけ?
18名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:14:20.09 ID:7qJPHvdfP
釜みたいな宇宙人が鹿島の辺りに来た絵が残っているんだっけ?
19名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:15:10.96 ID:91UgrBrc0
宇宙船が核爆発
20名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:16:06.67 ID:X2EgebCc0
なんかあったの?
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ,.、,.
    /     /; .、ヽ、
  ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'゜д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
21名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:17:36.11 ID:HDcMX7p30
>>17
それは1054年の かに星雲での超新星爆発が平安時代の公家の日記に記録されてた話だろう。
今回は、それより古いし記録にも特に残っていないようだ。
22名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:17:52.92 ID:EYxA/QU4O
俺は人工毛で頭ガードしてるから大丈夫だな
23名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:19:38.56 ID:RiWS5Tzw0
>>1
>奈良時代後期の775年に宇宙で何らかの変動があったことが分かったと

この後、しばらくして奈良から長岡に遷都してるよな。
これは余程の理由があったと見なすべき。

多分、奈良の都は、何らかの理由で(もちろん、キッカケはこの宇宙での大激変だろうが)壊滅したと思われる。
24名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:19:44.47 ID:CIItLTlF0
久しぶりだね。700年ぶりだねぇ
25名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:19:49.28 ID:MRiUTUmI0
これか?
記録によれば、900年前の平安時代、数十日間だけ他のどの星より明るく光る天体が、
ここに現れた。巨大な星が超新星爆発と呼ばれる大爆発を起こしたのである。その爆発のあとは、現在「かに星雲」と呼ばれている。その残骸は、いまでも輝き続けている。
26名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:19:49.81 ID:8BF/DvUK0
宇宙線だから内部被曝はしないと思っている人、いるんだろうな
27名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:23:59.27 ID:RiWS5Tzw0
>>25
「かに星雲」の出現(超新星爆発)は、1054年でした。
28名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:24:00.72 ID:+cXfLbHP0
まだ文字普及してない原始時代の日本だからな
29名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:25:22.45 ID:cpK9mKY+0
ウソつき名古屋大か
30名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:28:13.22 ID:Vzu+K4Ut0
プロミネンスとどう違うの?
31名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:28:39.62 ID:GToOSJ5L0
>>28
それは糞半島のヒトモドキ原人のことだろ。
32名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:30:02.13 ID:1Vesk7RI0
歴史見ると775年は特になんもないね
33名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:32:31.81 ID:WqHNI8IO0
宝亀6年 7月から8月、黒鼠の大群・雹・飢饉・野狐・風雨。 8月22日、伊勢・尾張・美濃で風水害。伊勢斎宮を修理。 9月20日、霖雨。(幾日も降り続く雨) 10月6日、地震。
翌 宝亀7年 2月6日、流星。 4月1日、日食。 6月4日、太白、昼に現れる(国の乱れる凶兆)。 6月18日、京と畿内で大祓を行う。旱魃のため黒毛の馬を丹生川上神に奉献する。
7月19日、西大寺西塔に落雷。 8月13日、大風。 8月15日、全国で蝗の害。 9月、毎夜瓦・石・土塊が内豎所の庁舎や京中の家々の屋根に落下。20日余り続く。 10月9日、地震。
翌 宝亀8年2月28日、畿内五ヵ国で疫神を祀る。 2月30日、日食。 3月19日、宮中で頻りに怪異、大祓を行う。 4月、雹・氷が降る。また太政官・内裏の建物に落雷。 5月、霖雨。(幾日も降り続く雨) 8月、霖雨。
宝亀8年(777年)11月1日、光仁天皇が不豫(病)となり、12月、山部親王(桓武天皇)も死の淵をさまよう大病を得た。この年の冬、雨が降らず井戸や河川が涸れ果てた。
『水鏡』は記す。「冬雨も降らずして世の中の井の水みな絶えて宇治川の水 既(すで)に絶えなむとする事侍(はべ)りき」。
これらの事が井上内親王の怨霊によるものと考えられ、皇太子不例(病)の3日後の同年12月28日、井上内親王の遺骨を改葬し墓を御墓と追称、墓守一戸を置くことが決定した。
34名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:32:42.88 ID:i9sGsWGZP
気にしなきゃ大丈夫なことって結構あるよね
35名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:38:28.59 ID:2b4jGyBj0
スレッドタイトルだけ見て本文の内容をすべて予想できた奴は偉い
36名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:39:48.13 ID:k44kgC5Yi
>>28
朝鮮半島の歴史文化って何であんなに糞つまらないの?
37名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:47:19.56 ID:1Zwc6s1M0

名古屋大=超光速ニュートリノ詐欺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:51:10.99 ID:JeRueoQhO
>>25,27,29
明月記との矛盾は、名大お得意の光速超えニュートリノで解決。
39名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:51:48.10 ID:bvddE2yG0
>>7
逆だろ
40名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:52:55.94 ID:vf29NEhii
定家を知らないゆとりか。
ま、良いけどw
41名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:55:27.75 ID:QuHUQds90
>>28

確か、元高麗連合軍が野蛮な日本を成敗したときに、優れた文化をつたえたんだよな。
そのときまで文字はなかった。
42名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:55:34.12 ID:XumSns1d0
>>28
韓国人「偉大な古代韓国人が倭猿に文明を教えてやったニダ」
中国の古い歴史書「新羅と百済は倭国を大国として敬い仰いでいる」
http://www.youtube.com/watch?v=9hZjWIapvII

m9(^Д^)プギャーwwwwww

お前は日本に敬意を払えよ
古代韓国人のようにな
43名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:55:55.36 ID:p3k6/dGO0
>屋久島で伐採された樹齢1900年の屋久杉

樹齢1900年の屋久杉を伐採するなよ・・・><
44名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:57:02.74 ID:Ab178V4T0
>>43
江戸時代に伐採しまくりましたがなにか?
45名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:57:43.29 ID:/U5HPbHp0
775年から数年間に何か世界的な事件・事象はあっただろうか
46名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 09:34:45.38 ID:3qwg1vl90
子供で男が生まれるときは女がイッてる意味で女が生まれるときは女がイッてない意味だから
女が生まれる家って旦那のセックスが下手ってことなんだよな
逆に男が生まれるところはイカせまくりなんだな
47名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 09:40:36.99 ID:dBs43FIX0
太陽の簒奪者みたいな話しだな
あれ、王道な物語をまっすぐ描いてて面白かった
48名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 09:48:16.49 ID:2+dmeWXi0
宇宙からの放射線量が20倍・・・つまり一定期間世界中が1マイクロシーベルトぐらいになったって事?
みんなガイガー持ってる今起きたら大パニック確定だな
49日本テレビおしゃれ事件:2012/06/04(月) 09:50:48.41 ID:3Jvz6/n20
>屋久島で伐採された樹齢1900年の屋久杉

なぜ伐採されたのか?
50名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 09:52:05.33 ID:1jK55Ft/i
>>48
ならないよ
福島とか10マイクロ以上あるのに
みんな普通に暮らしてるじゃん
51名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 09:52:34.21 ID:WTnKIMEh0
地球に70億も人口はいらない
3億くらいがちょうどいい
神の意志が実行される日は近い
52名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 09:55:23.72 ID:ZoBXPL7L0
>>43
薩摩藩が年貢米の代わりに当時、
屋久島では聖なるものとして切るのが恐れ多いとされてた屋久杉を伐採させたのが始まりだよ
53名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 09:58:23.60 ID:fXQQxCEg0
>>48
ベテルギウスが今爆発したら大変だと言う事
54名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 10:00:32.74 ID:zREZ8YGg0
>>30
プロミネンスは太陽の外っかわに飛び出ているガスのこと。
フレアはプロミネンスやら電磁波やら色々ブワっと飛び出す現象のこと。
55名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 10:04:02.49 ID:avb67mXzi
中々面白い研究
56名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 10:17:28.68 ID:zREZ8YGg0
これ、その時代の表皮にたまたま
何かが吹きつけられるように付着したんじゃね?

宇宙線量の変化なら世界規模でその地層に変化があるだろうから、
炭素14イコール宇宙線イコールフレアなんて話にゃなんらんでしょ。
炭素14の変化要因なんて他にもあるんだし。
57名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 10:21:16.13 ID:H+w0n7qt0
にゃ、ぬこにゃ
 >>33
 776年に太白が出てるね。一年ズレてる。
58忍法帖【Lv=10xxxPT】:2012/06/04(月) 10:33:39.63 ID:b8jtzvZy0
>>37
詐欺ちゃうわ、ぼけ、かす、まぬけ、すっぽん、かぼちゃ
59名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 10:34:11.27 ID:PQmvX0uT0
もし事実なら世界中のいろんな木材に痕跡が残ってるだろう
2000年ぐらいなら泥炭地とか水没林とかいろいろ試料あるはず
60名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:00:35.70 ID:8D1r2XRD0
これは、他の大学や研究機関にも調べて欲しい案件。
同じように見つかれば、それはそれで大発見だし
間違っていたなら、名古屋大プギャすれば良いだけw
61名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:09:53.94 ID:p3k6/dGO0
>>44
お前って、リアルで人からよく馬鹿って言われるだろw
62名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:14:52.69 ID:yzKMhVxBi
樹齢1900年の木とか簡単に伐採されちゃうもんなの?
63名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:15:09.40 ID:uHMgUujj0
1200年前という比較的最近の時点で、C14の濃度が20倍も違ってたということは、
C14年代測定法の物差しが大幅に修正されることになる。
今まで2万年前と算出されていた試料が、実は5000年前のものだったということが起きる。
64名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:16:00.49 ID:2+dmeWXi0
樹齢1900年の木とかって、社寺建築の修繕とかに使うのかな?
65名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:33:01.76 ID:0dV30nHC0
で、だとしたらどういう影響があったの?
66名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:42:27.83 ID:ggqe/sbp0
で、他の樹木や地層からも
775年に何かあった形跡が見つかってるの?
67名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:03:00.24 ID:ps/M7AfN0
超新星爆発じゃなくて大規模な太陽フレアじゃん
68名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 14:00:26.97 ID:6jkoetYd0
>>56
> 炭素14の変化要因なんて他にもあるんだし
ほう。何があるか教えてください
69名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 14:57:46.65 ID:AW/bMI1p0
超新星爆発だと1年だけでおさまらないだろうから、
スーパーフレアだろう、って研究者の人が言ってた
ような気が。
70名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 15:16:06.12 ID:xsz9pjF50
>>16
大規模な疫病とか呪い厄災とか日常茶飯事で記録にすら残らんぞ。
あったとしても関連付けられるかどうか。

>>43
切り出したのは昭和31年の頃だ。
それを入手したと書いてある。
日本は高度成長期で屋久杉は昭和40年頃にも大規模な伐採してる。
ここの杉は古くは守られていたようだが江戸時代にはザクザク切ってる。
何か問題あるのか?
71名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 15:25:49.70 ID:FBDJPyG50
>>45
調べてみたら800年頃に富士山噴火しとるね。
因果関係は説明できないけど不気味
72名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:18:37.77 ID:6jkoetYd0
>>16
放射線量が20倍と、どこに書いてありますか。
775年の炭素14の量が、通常の太陽活動に同期した11年周期の変動幅より
20倍大きく変化していたと書いてあるんです。書かれていることくらい正確に読みましょうね。
ちなみに Nature の記事によればその幅は 1.2% だそうです。
73名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:29:56.69 ID:gM3WL41i0
妖怪誕生の秘密が解けたな
74名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:39:42.52 ID:kxAaRIJ+0
屋久杉と超新星爆発に接点があるとは意外だな
75名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:40:15.78 ID:W66PpoF40
>>73
調べてみたけど酒呑童子なども200年ほど後の時代だな。
折角宇宙規模で煽ったのに、びっくりするほど何も起こってないのが悲しいw
76名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:44:29.86 ID:WQ2Fbt8hO
隣の種子島の発射の痕跡とかあるのかな?
77名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:45:58.42 ID:wF1Wm4mg0
太陽は11年周期で活動の強弱を繰り返してきたが、現在その周期が乱れるという異変が起きている。
今後の太陽活動を屋久杉から読み解く研究が進められ、太陽活動が低調な時期は周期が長くなることがわかった。
また日本の太陽観測衛星「ひので」は、磁場の観測から太陽周期のメカニズム解明に挑む。
78名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:48:12.83 ID:kqJQaal30
つまりスーパーフレアがあっても、普通に794うぐいす平安京やってたってことだなw
79名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:51:08.16 ID:BYwJ4EO00
>>78
当時は電気が無かったからね。安政の大獄があったころには電気があってアメリカの電信局が火事になったとか。

太陽フレア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2
過去に観測された大規模フレアと日本の主なフレア
1859年9月1、2日(安政6年8月4、5日):白色フレア、キューバやフロリダでオーロラ(現在までの500年間の最大規模)が観測され、
アメリカ中の電信局で火災が発生した。太陽を観測していた天文学者リチャード・キャリントンによるスケッチが現存している。

太陽フレアによる被害
2008年に全米科学アカデミーによる「激しい宇宙気象――その社会的・経済的影響の把握」報告書が出されている。それによると、強力な太陽フレアが地球の磁場を混乱させ、
強力な電流によって高圧変圧器が故障(規模によっては溶融)し、電力網が停止する可能性について検討されている。通信ケーブル、放送、携帯電話は脆弱である。
もしそうなれば、米国だけで最初の1年間で1兆〜2兆ドルの被害が出て、完全復旧には4年〜10年かかる。もし1859年規模のフレアが起これば、社会に大混乱が生じ文明は
19世紀初頭に戻ると予想された。大型の変圧器は調達に年単位の時間がかかり、電力網が世界規模で破壊された場合に生産はほとんど出来ないとされる。また超高圧送電線の敷設にも時間がかかる。
80名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:00:35.57 ID:wF1Wm4mg0
その活動周期にいま150年ぶり異変発生。本来なら活発時期にその兆候が見られないのだ。
太陽活動活発なときは炭素14の量は減り、太陽活動が弱いときには多くなる。
屋久杉の樹齢1000年年輪には、炭素同位体が蓄積され、その量を調べれば過去の太陽活動を読み解くことができる。
解析の結果、太陽活動が低調な時期、活動周期は11年ではなく、14年。
81名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:07:32.59 ID:wF1Wm4mg0
太陽の表面で、プラズマを閉じ込めてる磁場が、
別の大きな磁場が破壊する事によって大小二つの磁場に閉じ込められてた
プラズマ郡が一気に放出させる。これがプロミネンス フレア発生

東日本大震災 2日前! 太陽のプロミネンスの動き
http://www.youtube.com/watch?v=nQlqWaH_rEE&feature=related
82名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:07:51.79 ID:V3fgMTon0
おまいら日本の記録だけ見ても意味ないだろ

超新星なんて世界中で見られるんだぜ
83名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:17:30.06 ID:v5P1Wdjv0
>>75
なぜ酒呑童子が200歳だと考えないのか!
84名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:30:03.93 ID:wF1Wm4mg0
85名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:40:26.62 ID:wF1Wm4mg0
太陽北極域の磁場 2007年9月
http://hinode.nao.ac.jp/news/120419PressRelease/2007sep_npole.jpg

太陽北極域の磁場 2011年1月
http://hinode.nao.ac.jp/news/120419PressRelease/2012jan_npole.jpg

明らかに活動が低下 太陽の磁気ダイナモ減少中。 775年は磁気ダイナモ大量発生したんだな。
86名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:49:41.72 ID:VzdRGaUW0
奈良時代なら記録のこってるんじゃないの?
87名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:53:08.79 ID:dy9uj4goO
ケイレブ 二人は ずっと 一緒
88名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:56:10.84 ID:PM5HuFTh0
>>23
この頃って井上内親王とその皇子のたたりで天変地異続いたとかいうあたりじゃねえの
89名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:56:31.24 ID:I0/rAgnz0
煙草を禁止しておきながら、超巨大な煙草のようなものを打ち上げるとは。
90名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:13:18.68 ID:cBWoiJTd0
一次ソース http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20120604_stelab.pdf より概要抜粋1

【ポイント】
・ 西暦775 年に、大気中放射性炭素(炭素14)濃度が急激に増加したことを発見

・ この炭素14 の増加は、通常の太陽活動による変動より20倍大きく、
 過去3,000 年間で最大の急激な宇宙線の増加によるものと考えられる

・ その原因として、地球外の高エネルギー現象、例えば近傍の超新星爆発によるγ線の大量放出や
 太陽表面の大爆発(スーパーフレア)による高エネルギー陽子の放出が考えられるが、
 超新星爆発は測定された炭素14 の増加量を説明するにはエネルギーが足りず、
 スーパーフレアは太陽では起きないと信じられている。従って原因は特定されず、今後の研究が必要である。

【背景】
自然界の放射性炭素(炭素14)は、地球外から飛来する銀河宇宙線が地球大気と反応して
中性子を生成することによって作られる。
大気中の炭素は光合成によって樹木に取り込まれるため、古い樹木の年輪にはその年代の炭素が固定されている。
炭素14 は半減期5730 年の放射性同位体であり、年輪に取り込まれるまでに炭素循環によって
地球上の大気中に一様に混合する。
年代が既知の年輪中の炭素14 濃度を測定することによって、その年代の宇宙線量を知ることができると同時に、
炭素14 年代測定の基準とすることができる。
これまでに過去12000年の10年ごとの炭素14 濃度が測られており、
世界共通の年代測定の較正曲線 (IntCal) として用いられている。
91名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:15:18.52 ID:Es6oYBsz0
だから平安京にエイリアンなんだ
92名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:15:30.23 ID:cBWoiJTd0
一次ソース http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20120604_stelab.pdf より概要抜粋2

IntCal データによれば、炭素14濃度が100年のスケールで増加している時期が何度もある。
これは宇宙線量が大きかったことを意味している。
そのおもな理由は、太陽活動が弱くなって宇宙線が地球に到達しやすくなったためで、
17 世紀後半のマウンダー極小期がその代表。
また1 年ごとの高精度の炭素14データからは、太陽活動の11年周期変動による宇宙線量の変化を見ることもできる。
このように炭素14濃度から過去の宇宙線量やこれを制御している太陽活動を知ることができる。

【本研究の内容】
IntCal データから、過去3000 年の間に炭素14濃度が大きな増加率(0.3%以上)を
示した時期が3回あったことがわかっている。紀元前600年、西暦780年、西暦1800年頃。
そのうちの2回(紀元前600年、西暦1800年)では、既に1年ごとの
炭素14 濃度が測定されており、その増加期間は1 年より長い時間スケールだった。
93名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:15:52.27 ID:IsY7ZKwk0
>>16
ええ、自然の放射能は安全ですからw
94名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:16:37.13 ID:oOUpZ4hc0
何か記録がのこってるんじゃないの?
95名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:19:03.34 ID:9Zd9CwyX0
あーなるほど
天変地異が頻発したとしてやたら遷都しまくっていた時代だな
96名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:19:03.98 ID:ZnJ0kXnx0
いまちょうどNHKでやってる
放射脳はこのときの影響なのでは?
97名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:19:33.48 ID:cBWoiJTd0
一次ソース http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20120604_stelab.pdf より概要抜粋3

今回、研究チームは、残る1回の増加(西暦780 年)について詳しく調べた。

樹齢1900 年の屋久杉の単年輪からグラファイトとして抽出された炭素試料中の
炭素14濃度を、名古屋大学年代測定総合研究センターの加速器質量分析計を用いて測定した。
その結果、西暦774 年から775 年の1年間で1.2%の炭素14濃度の増加を発見した。
10年平均したデータは、IntCal の10年値とよく一致。
また南極のアイスコアから得られた、同じ宇宙線生成核種である
ベリリウム10の30年値でも同じような増加が見られることから、
この現象が、地球外から来た宇宙線によって全地球で起こっていたことがわかる。

今回の炭素14濃度の増加のしかたとその後の減衰のしかたを調べた結果、
これが短時間の宇宙線の増加とその後の大気中の炭素循環から
予測される変化の様子とよく一致した。
すなわち774年から775年にかけての1年の間に何らかの理由で宇宙線が増加して
大気中に炭素14を生成し、その後炭素循環によって減衰していったと考えられる。

この変化は、1960 年頃の大気圏内核爆発実験の時の大気中炭素14 濃度の変化と同様の形をしている。
98名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:21:43.29 ID:cBWoiJTd0
一次ソース http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20120604_stelab.pdf より概要抜粋4

この炭素14 濃度の変化は、通常の太陽活動の11年変動による銀河宇宙線の変化によるものに比べ
20倍大きい変化率を示している。このような変化を与えることができる事象は、
近傍の超新星爆発と太陽高エネルギー陽子である。
超新星爆発の場合は、星間空間磁場の影響を受けない高エネルギーのガンマ線が飛来し、
地球大気と反応して中性子を作り、炭素14 ができる。
しかし測定された炭素14の増加量を説明するには、典型的な超新星残骸SN1006と同じ
地球からの距離(2kpc)を仮定すると、放出されたガンマ線のエネルギーが1e51ergになり、
その100倍を超新星が放出する全エネルギーであると仮定すると1e53erg となり、
通常の超新星としては大きすぎる。
ただ、地球からの距離がSN1006 の1/10 ならば超新星のエネルギーは1/100 になり、
通常の超新星でも矛盾しない。
一方、太陽高エネルギー陽子の場合は、測定された炭素14 の増加量を説明するには、
1e35erg 程度のフレアが起こる必要があり、これまでの観測で得られた通常のフレアの
エネルギー1e29〜1e32erg と比べてかなり大きなフレアでなければならないが、
そのようなスーパーフレアは太陽では起きないと信じられている。

いずれにしても、我々の知る限り、775 年に対応する天体事象は歴史記録には見つかっていない。
またこのような宇宙環境の変化に伴って地球環境への影響がどの程度起こりうるかを調べる必要がありる。
99名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:24:02.31 ID:cBWoiJTd0
一次ソース http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20120604_stelab.pdf より概要抜粋:最後

【成果の意義】
今回発見した宇宙線量の急激な変動は、非常に短時間(1 年以下)で起こった。
このような早い変化を捉えるためには1〜2年という時間分解能の測定が必要だった。
今後もこのような高時間分解能の測定を推進することが重要である。
また今回のような大きな宇宙線変動により、当時の地球環境が大きく変動した可能性もあり、
その解析を進めている。

現在、太陽活動が非常に不活発になっており、それに基づく宇宙環境の変動が
地球環境へ及ぼす影響について議論されている。
このように過去の大きな宇宙環境の変動を詳細に調べ、地球環境との関連を解析していくことは、
これからの地球環境変動を予測するために非常に重要である。

原論文
“A signature of cosmic-ray increase in AD 774-775 from tree rings in Japan”
F. Miyake、 K. Nagaya、 K. Masuda and T. Nakamura、 Nature 3-June、 2012

[ここまで]
100名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:47:01.86 ID:rObJfJI7P
お〜
101名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:49:44.84 ID:2EbqW9Sz0
薩摩剣士隼人は鹿児島の恥さらし
102名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:55:26.38 ID:oOUpZ4hc0
光の見えないバースト現象ってのもあるんじゃないの?
だから当時の人は気付かないとか。
103名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:58:28.49 ID:7J3odM110
太陽が見えない曇り空だったらワカランかもな。
104名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:58:30.29 ID:mSWAA1XR0
ただの古代核戦争かなんかの痕跡だろ
宇宙規模にまで話広げるとかトンデモすぎる
105名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:13:22.40 ID:Nqt9PMws0
この数年後に長岡京遷都や794年平安京遷都があったのは
偶然ではあるまい


地球観測衛星だいち が国連に頼まれて世界遺産観測などを行ったことで新たに誕生した
宇宙から歴史や社会を調べる 「宇宙人文学」 は

今後大きな発展をすると期待されています
106名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:22:37.24 ID:Nqt9PMws0
>>78
首都が変わる=国に大惨事が起きた

こんなことも知らないのか
小学校の日本史からやりなおせ
107名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:40:02.94 ID:92UOLMcR0
西暦776年6月4日。太白、昼に現れる (国の乱れる凶兆)。

太白ってなんぞ?
誰か光仁天皇に聞いてこいや!
108名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:49:19.13 ID:cBWoiJTd0
金星のことです
109名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:03:06.78 ID:BlS0L6ZX0
原発事故でもあったんだろ
110名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 13:49:06.11 ID:nJFlhDRb0
「巨大な太陽フレアが発生」と見せかけて
EMP爆弾で攻撃するのですね?
111名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:39:30.40 ID:92UOLMcR0
超新星なら中国あたりの文献に記録されてるはず
112名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 16:16:01.61 ID:VqzK3rgv0
年輪からそんな事までわかるのか・・・ すごいな
今ある植物の年輪見たら福一の跡見つかるかな?
113名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 16:18:36.22 ID:pGcScsNX0
伝説とかにそれらしいの残ってないの?
114名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 16:30:21.84 ID:irs2UOnO0
>今ある植物の年輪見たら福一の跡見つかるかな?
見つかるよ。
115名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 16:31:08.39 ID:IKK7Zeqa0
ベテルギウス「やだ、もれちゃう」
116名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:35.97 ID:tRegdQLs0
未来の福島周辺の樹木から
痕跡がみつかるのか
117名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 17:12:54.06 ID:V+bTESUa0
>>116
絶対に見つかる。千年後の考古学ではよい年代指標になります。
118名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:39:40.64 ID:Tf4+7nXH0
これって何気にすごいことだよな
119名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 03:59:30.55 ID:3uAgTrff0
>>116
みつからん。自然誤差程度
120名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:16:03.17 ID:9l/c/ImfO
大化の改新から平安京遷都までの間か。
(´・ω・)大したことなかったんだろ
121名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:24:08.64 ID:AR5idyp00
もともと、この年代あたりになんかあったってわかってたんだろ?
それをはっきり年数出してきたって、ロマンすぎる

どんなことがあったんだろうなぁ…wktk
122名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 09:48:54.03 ID:tFwUirAoO
>>120
ちょっと不作とかそんな程度だろうね
123名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:15:30.12 ID:kP0LbCYo0
124名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:31:59.75 ID:xkOh18TsO
妖怪とか奇病が流行ったってイメージがある時代か
125名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:34:58.65 ID:dwoKtZwO0
原発事故の隠蔽だろ
126名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:37:44.26 ID:xyv3ZZog0
>>122
あの時代は海面の低下で低地の水田が増え続けた時代だから、
ちょっとした不作ぐらいじゃ気にもしなかったかも。
127名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:39:07.42 ID:Q6LgQ6k20
128名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:42:51.47 ID:lkqNq6deO
>>1 これは凄い。
129名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:43:11.62 ID:xkOh18TsO
>>53
ちょうど首都機能移転とか騒がれてるし

っで1000年後の人間に
昔の人間は馬鹿だから ペテルギウス爆発で不吉だから遷都したと言われる

そういうロマン溢れる時期に爆発してほしい
130名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:46:29.17 ID:AY3dRzBM0
>>1
すまんが、当時のことはあまり良く覚えていない。
131名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:49:22.85 ID:4wRcZOUO0
膨大な電磁波が地球に降り注いだんだろうな。
だからハードディスク等の記憶媒体がクラッシュして
その時代以前の資料があまり残ってないんだろうな。
132名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:55:00.86 ID:lkqNq6deO
西暦775年は、寳龜(宝亀)六年。伊勢斎宮井上内親王が亡くなった年。
また、正月の条には正倉院にもその名がある謎の皇族、
『田上王』の記載がある。
133名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:55:21.45 ID:5uK7Qya6i
奈良時代か。当時の2ちゃんねるのログみた方がはやくね?
134名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:57:48.09 ID:lkqNq6deO
最近俺が飲んでいた焼酎は、出水鯖江の薩摩木挽。
135名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:17:31.28 ID:lkqNq6deO
>>128と思ったが、
他の場所でデータが採取されないとあかんな。
136名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:30:40.18 ID:7A7RB3AV0
採取されてる。だから世界的なニュースになっている
137名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 11:33:04.76 ID:W9uCR4UY0
>>132井上内親王の霊を静める御霊神社が奈良県五條市にある
奈良市新薬師寺の近くの不空院境内の隅には小さな墓も
かなりの転変地異が起きたのだろう
138名無しさん@13周年
これは、安倍晴明のしわざだな。