【毎日新聞世論調査】 大飯再稼働 「急ぐな」71%

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:36:15.88 ID:5Wyhj5N10
そもそも本当に電力が不足するとは思ってないからね
そして本当に節電で乗り切れてしまう
953名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:37:09.92 ID:44+Oz2qdP
>>952
でも根拠は言えないと
954名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:37:28.88 ID:lOeO8L260
2chって最悪だな。
原発再稼働させようと工作員だらけ。
いくら金配ってんだか。
955名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:38:53.17 ID:8wecH2WQ0
あの橋下ですら足りないことを認めたってのに。
そもそもリスク評価は被害規模と確率の乗算で評価される。そう考えれば
原発のリスクは火力や水力よりも低いものになるというのに。
そもそも節電をした時点で「足りない」ってことなんだが、わかってないんだろうか?
956名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:38:53.44 ID:l/qH6gzd0
ほんとは電力足りてるんだよな
ピーク時を原発なしで乗り切られるような実績を残させたくないから
再起動ありきなわけで
957名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:39:12.55 ID:wIZBWfI70
>>951
運転中に地震が来るのと、
制御棒を入れた状態で地震が来るのと、
燃料を空にして地震が来るのでは、
どう考えてもリスクは大きく違うだろう。
福島の5号機と6号機は点検中で停止していたから助かった。
958名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:39:35.43 ID:44+Oz2qdP
>>954
それは反対派に置き換えても同じこじゃん
いくら貰ってるんだ?
959名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:39:38.39 ID:vscBFBtE0
>>951
原子力発電に使う燃料だって全量輸入だがな。
960名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:40:05.33 ID:/j0dv6Wf0
毎日が急ぐなって言ってるって事は急いだほうがいいんだろうな。

すっきりしたわ。
961名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:41:14.56 ID:l/qH6gzd0
>>958
アサツーDK、熱いなw
962名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:41:17.34 ID:bzXJKagv0
反対派に金があるかよ
963名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:41:20.49 ID:HAQK5LmUO
>>958金貰わなきゃ、危険な原発動かせなんて
頭悪すぎること
書くわけ無いでしょうが
964名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:41:38.63 ID:5Wyhj5N10
福島の事故を津波のせいにしたんならとりあえず福井も防潮堤を完成させてから再稼働の話をしないと駄目でしょ
965名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:41:42.49 ID:wIZBWfI70
>>960
変態の社説が急ぐなと言ってるなら急ぐべきだが、
これは世論調査だからな。
もういくつか、出そろうまで待った方が良いんじゃないのか。
966名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:42:31.34 ID:MdQ9G9uDO
次スレよろ
967名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:44:06.69 ID:44+Oz2qdP
>>963
はげバンク利権のまわしものか
なんぼもらってんの?
968名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:45:04.34 ID:aRlUcx0d0
変態「ゆっくり死ねw」
969名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:45:19.38 ID:tOkrKGUl0
>>937
>自然エネルギーでは安定供給できない?
>だったら蓄電効率を高めれば良い

馬鹿の見本だな
技術革新を今すぐ起こせとお前は言ってるのよ
どうしようもないな
970名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:45:54.39 ID:HAQK5LmUO
>>967一言も自然エネルギー言ってないけど(笑)
アホ丸出し工作員
工作員失格アホ(笑)
971名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:46:54.00 ID:l/qH6gzd0
>>967
禿はケチだから、金は出さないよ
972名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:47:40.21 ID:vscBFBtE0
>>969
ロクに使いこなせもしないものを何かしらの思惑を持って使うって観点からすれば、
原子力もたいして変わらん気がするが。
973名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:47:45.23 ID:TBrubSNQ0
家庭がー家庭が―
っていってるが家なら停電が復帰すりゃ気にするのは冷蔵庫の中身くらいだが
工場のラインだと下手したらその時ラインに乗ってる商品は全廃棄とかあるからな
スーパーのパン売り場がすっかすかで値段倍とかになっても耐えられるのか?
974名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:47:59.82 ID:44+Oz2qdP
>>970
すまん中共工作員だったか
どうりで日本語あやしいわけだwww
975 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/04(月) 06:48:40.23 ID:uBiTiz090
大阪だと在日が多いから、計画停電で街が真っ暗になると、
強姦とか盗みに入る人が続出しそうな気がする。
だから、皆さん夏暑いけど、戸締りしないと寝れないよ。
窓開けっぱなしで寝ると間違いなくやられるな。
976名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:49:12.62 ID:+0598qnU0
>>969

馬鹿の見本は貴様だろwwww

蓄電に対する各国の功績も知らずにw
自然エネルギーは安定しないなんて
妄想すぎて、恥ずかしい

で?
これから先、電力の必要性は先細りだということは認めたのか?
認めたなら、原発の再稼動に対し、
矛盾を感じるはずなんだが?
977名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:49:15.41 ID:tOkrKGUl0
>>972
そういう観点が恣意的すぎて無意味
電力事業で必要とされてるのは安定供給への取り組み
978名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:49:38.52 ID:netieLO80
アンケートがひたすら恣意的。

「震災前より減らすべきだが、すぐに0にするのは無理」という穏健派が、
@0%とA震災前と同程度(20−25%)の中間値に集中するのは分かりきってる。

中間値として、Aにやたらと近い「15%」を選んだのは、推進派にやたら都合がいい。
数字だけが独り歩きするから。
979名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:50:46.28 ID:HAQK5LmUO
>>974あなたの日本語の方が怪しいけどwww
原発動かせなんて、今どきの、日本人と思えないwww
金貰った日本人か、外国の工作員かwww
980名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:50:59.48 ID:bzXJKagv0
ちょっと原子力はお漏らししすぎたんじゃないの?
漏らすたびに大本営発表で環境には影響がない。
福島もそろそろ環境には影響がなかったと言うだろうね。
冷やし続けなきゃ爆発してしまう不安定な資源。
やめたほうがいいよ。そんな危険なもの。
981名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:51:27.78 ID:3AmFr1Io0
全国調査って・・・関西以外で聞いてどうすんだYO
関係ないんだからひとごとだろ
982名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:52:16.16 ID:smfGdPwd0
>>967
むしろハゲは原発擁護側だろw

原発じゃなくてガスタービン等の火力でいいじゃん、っていう問に対する孫の回答ってどんなものか知ってる?

「石炭火力をガスタービン発電等で置き換えて、CO2排出や発電効率の面で”余裕が出来たら”
初めてその分原発を減らす」

だとよ。
つまり、新型火力を導入してもすぐに原発を減らすな、って言ってるんだよw
最初から直に原発を新型火力で置き換えればすぐに完全に脱原発できるのに。

要するにコイツは原発反対のフリしながら速やかな脱原発を妨害してたんだよ。
産業面で競合する日本が放射能汚染で潰れてくれたら、それがすなわち韓国の利益につながるからなw
983名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:52:17.75 ID:tOkrKGUl0
>>976
>蓄電に対する各国の功績も知らずにw
>自然エネルギーは安定しないなんて
>妄想すぎて、恥ずかしい

意味の通じる文章を書く努力をしよう
蓄電技術革新の話をしたいなら、○○という技術は商業的にここまで実用化されてますみたいなね
君の文章は「どりょくしてるもん!」としかかいてない

先細り? 
これから先、日本で製造業は生き残らせないってなら同意するけど?
984名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:52:32.96 ID:vscBFBtE0
>>973
そのための「計画」停電だと思うが。
予め停電するのがわかっててそんなモンをラインに乗っけてる時点で
そんな工場はただのアホだ。
関東なんか震災直後の上、準備する間もなく計画停電突入だぞ?
関西なんてどれだけ時間あるんだよw
985名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:52:33.71 ID:Mbh/Wyim0
防波堤は一ミリも高くしないし非常用発電機はあったほうがイイネくらいの安全基準
原発防災センターは離れてるほうがいいよねとかザル以外の何物でもない安全基準
すべてが前向きに検討するで期限付きの実行計画がない
民間会社なら全員クビになるような内容
986名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:53:06.64 ID:wIZBWfI70
大飯の3号機の電力量 118万kw
京セラの太陽パネル発電所 4.2MW=420万w=0.42万kw

京都初のメガソーラー発電所に、京セラ製太陽光発電システム採用
http://www.kyocera.co.jp/news/2012/0303_lkjh.html

太陽光は今年の夏には雀の涙にしかならんのう…
987名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:53:14.51 ID:kqAyykEY0
>>944
実際もう製造拠点を関西から関東に移す企業が出始めてる。
これから加速するだろう。
988名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:53:25.65 ID:44+Oz2qdP
>>979
早く中国に帰れよ
農薬たっぷりの野菜でも食って死ねよ
989名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:55:36.42 ID:kqAyykEY0
>>948
だから節電するんなら他所のかつかつの発電所から電力供給なんて電力乞食まるだしのことなんてやめてね。
当然そう言うんでしょ。

あとなんで余所者の俺が関西電力管内の電気使えるの?
990名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:56:17.93 ID:tOkrKGUl0
反原発原理主義者って奴は
常にできたらいいなって未来を語る
現実的にこうしたらこうなるって道筋を提示することは無い
結論のばら色の未来だけを喧伝する
991名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:56:42.37 ID:HAQK5LmUO
>>988今どき、原発動かせなんて言うキチガイだから
元々が病気なのかな〜?激しい妄想ですねwww
992名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:56:56.61 ID:MdQ9G9uDO
【原発】原発情報2368【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1338745002/
993名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:57:40.66 ID:xjPLPLi0P
>>973
PASCO好きとしては、奈良郡山工場が止まると困るw
994名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:57:45.74 ID:netieLO80
>>985
「民間会社ですから、事故が起こった場合の多額の賠償金負担には耐えられません」
995名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:59:14.46 ID:8i4Vq8qp0
移転の理由に停電は当然そうだけど
企業を守らない自治体だからってのもある
996名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:59:16.79 ID:vscBFBtE0
>>990
自分たちに停電喰らったりという「実害」が及ぶとわかった瞬間に
「安全性関係なく原発再稼動しろ!」って騒ぎ出す輩もどうかと思うけどな。
997名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 06:59:40.59 ID:q5KWMDFZ0
何で日本人はこんなに間抜けでアホなのか?
企業の営利や家庭の空調ぐらいで再稼動なんて。
もう奇形児産みまくれよ。馬鹿!
998名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 07:00:03.48 ID:2QxwOYRR0
燃料がある状態なら発電中の方が安全なんだけど
999名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 07:00:23.94 ID:wIZBWfI70
>>994
「独占商売ですから、事故が起こっても税金投入でボーナスはばっちり。
安全コストにかける金は一円も無い」
こうだろ?
1000名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 07:00:49.10 ID:tOkrKGUl0
>>996
それはただの馬鹿だろ?
俺は動かせと主張してきたけどね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。