【埼玉】「2億円ほど着服した」 JA顧客の定期預金を着服した38歳パートの女を逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
257名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:27:46.12 ID:5fWXXog40
農協で肥料とか買うときは伝票で現金は払わないんだよ
よって自分の口座にいくらあっていくら使ってるかわからない百姓が多いの
無頓着だからな奴ら
258名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:28:16.57 ID:kRgDxPk60
これだけ頻繁にやるってことは成功するケースの方が多いことを連中は把握してるってことなんだろうな
そして実際にバレてないことの方が多いのかも
259名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:30:32.49 ID:gJcb0Ot40
農協や東電を放置してきたとか、
この国の大衆は、何を考えるのかサッパリわかんね・・・。
260名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:31:21.89 ID:/M4UUWSK0
>>256
2億だと保証人によっては返せそうだけど
もっと額が多い場合って完全に逃げ得だと思う
あと保証人がどうなろうと知らんってタイプだとウハウハだろうな
どうせクズしかこんな横領しないんだろうし
夫婦の場合は離婚して財産分与で逃げたりもしそう

あと社保庁の横領とかも求償してるのかな
保証人が必要なのは金融機関だけなのか知りたい
261名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:32:17.37 ID:eYKDwFOH0
2億も着服して何に使うの 家?
262名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:34:21.63 ID:qo53vfRN0
一時期、社歌で有名になった日本ブレイク興業も、経理の横領で潰れたんだよな
263名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:41:54.49 ID:FUuNKgOXO
保証人ってもあれ3人だっけ?無理な人もいるよね。
大体理事長以下が少し負担しても無理かも
264名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:48:50.96 ID:SMCfdyvpQ
農協って本当横領多いよな
法人税非課税だから農水の監査とか厳しそうだけど
ザル監査なのかねぇ
265名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:50:46.33 ID:hlfc7Zba0
>>261
むかし何億円かの定期預金を横領した銀行員は男に貢いでたな
266名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:52:49.89 ID:gxzfaW4T0
おれの嫁さんJAのパートなんだが・・・まさかな。
267名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:57:07.86 ID:Uj0OpTqE0
パートごときにこんなに着服されるなんてバカじゃないの。
億単位着服しておいて利子付けて返せないようなのは死刑でいいよ。
268名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:04:35.64 ID:EYypAOQQ0
>>260
2億くらいじゃ一生求償されるから逃特にはならさ。
269名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:13:55.18 ID:SUxR5vTn0
パートが2億横領できるような経営か
半分役人みたいな組織じゃなけりゃとっくに潰れてるよな
270名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:25:43.07 ID:S9OSXzhG0
いくら横領しようと農業補助金が何倍も毎年入ってきて、穴埋めもできちゃうんじゃない
271名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:55:52.36 ID:oo/9rn/l0
ここで元職員の俺参上
272名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:14:06.57 ID:/M4UUWSK0
>>271
どうしてJA職員はは宝くじがあたったとかそういう個人的なことを
ペラペラ近所に喋ってしまうんですか
教えてください
273名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:19:55.52 ID:j73+f2y2O
JA暇そーだもんなー
そんな事ばっか考えてんだろ
274名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:24:14.66 ID:kKXvw5Es0
JAは良く取られるなw
これで何件目だ。
275名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:24:48.62 ID:oo/9rn/l0
>>272
アフォが多いんだよ
276名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:25:25.25 ID:39SresGf0
現在操作中で犯人の名前が出ないのがおかしい
中国がらみか??
277名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 14:01:30.58 ID:/EbcNxa60
2億円ほどてw
ちょっと近所までみたいに言うな
278名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 14:12:07.88 ID:jAkXoK7A0
パートになるのもわるくないな
279名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:15:45.12 ID:JT2Jp+Op0
いやさ、パートに、正社員同様の忠義心なんて期待するなよな。
抓めるチャンスがあるなら抓むよ。
労働搾取してるんだから、そりゃ、奪い合いなのは仕方ないだろ
280名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:19:09.48 ID:aXX2Fxe30
「ちょっと2億円ほど着服しちゃた」(ゝω・)てへぺろ
281名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:50:39.38 ID:IpiH3WRQ0
2億円の内、パートのババアが着服したのは幾らだろうな
本人だって感覚が麻痺して覚えてないだろうし、どさくさに紛れて自分の不正をなすりつけている奴も居るはず
282名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:17:25.98 ID:IemiAoMx0
埼玉のJAっていい加減過ぎるな!何でこんなんずっと放置してたんだ?
内部監査もろくにやってないんじゃないか?
283名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:46:13.56 ID:64D3sFT/0
田舎のJAだと、監査なんてとんでもない、
私たちを疑うのか?って特殊な人たちが暴れそう。
284名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:49:45.40 ID:NULBTmxW0
この容疑者は、どうして名前が出てこないの?
285名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:54:50.64 ID:5mwx45j30
埼玉のどこかと思ったら近所だった。
286名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:55:49.27 ID:HRREwSmd0
>>285
まちBBSの地元スレも珍しくレスが伸びてるぜ。
287名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:09:31.29 ID:z3RqGkRz0
JA大好き自民党
288名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:16:43.20 ID:HRREwSmd0
案外そうでもないんだな、これがw

民主党でも自民党でも、農家の親分が言えばソイツが応援される。
289名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:18:44.36 ID:6dM/1K5E0
えらい簡単に着服できるシステムだなあ
今後も起きるのは確定レベル
290名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:25:58.83 ID:T3PAzuCY0
地縁社会だから、親兄弟親戚が損失補填カブるんだろう。
田畑や家屋敷売って。
291名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:07:33.59 ID:Q2KnZ7Od0
今朝現場の横を通ったら人だかりができてたw

地方から出てきた人間が市街地に住む金がなくて仕方なく住んでるような地域だから、
先祖の土地を持ってる人間はそれほど多くない。
292名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:33:46.34 ID:C5EJ+zgj0
このJAには子会社の葬儀屋もあるんだけど
5年くらい前にそこの職員が客から集金した葬儀代金を
横領し続けて自転車しててバレて、朝日新聞に載った。
たしかそいつも20代。
家族だか親戚が弁済して、警察にはつきださなかった。
解雇されてからそいつはネズミーランドでアルバイトだと。
293名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:00:56.50 ID:RXT+XwGy0
横領しても逮捕されない。
前科がつかないとなれば、ばれない限りはやり放題だから、何度でも同じ事は起きる。
身内に甘い、いるま野ならではの体質だな。
294名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:17:01.72 ID:aXk1fIog0
なんにしても2億とはスケール大きいな。
おれが横領なんかしたら不眠症に陥ってゲッソリとやつれ
心労で死んでる。
図太い神経の持ち主でうらやましい。
295名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:38:03.98 ID:wkR9rjzo0
JAについては、もっと司法が調べるべき。
うちの爺さんはJAに言われて、本人の承諾なく、
遠く離れて住んでいる息子や孫を、勝手に保険に入れている。
大学生の孫を、勝手に終身保険に入れているが、
爺さんが死んだら保険はどうなる?
孫が保険料を払い続けない限り、解約するしか無い。
そうなったら、それまでの掛け金はほとんどが無駄。
保険に入るには、本人の承諾が必要なのに、これって法律違反じゃないのか。
296名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:59:52.52 ID:mMEXdLas0
>>18
よう、ゆとりw
297名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:46:47.37 ID:RXT+XwGy0
>>295

本人確認の署名欄を確認した方が良い。
なんなら弁護士名で内容証明でやるべき。
でないとグダグダ言って逃げる可能性あり。
298名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:49:30.78 ID:/I/tozV9O
パートのババアが2億円も抜くまでわからんとか
農協は馬鹿なのか?
299名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:53:19.22 ID:dcVxgsSl0

「JAをみたら、泥棒と思え」だなw

ま、「百姓は、騙されやすい・騙しやすい」ってこともあるかw
300名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:57:53.82 ID:2eqNX8He0
>>298
全国各地の農協では毎年一回は起こしてるよ。
冗談ではなくて必ず。それぐらい緩い。
301名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 16:07:08.90 ID:64Htmd1g0
都会の農協の顧客って土地持ちの年寄りが多くって、しかも馬鹿が
多い。
なんで、ほいほい金を貸すんだな。収入で返済できるかなんて、
度外視で貸し続ける。最終的には、土地で精算させりゃいいと思っ
てるから。場合によっちゃ、本当に財布代わりになってて、飲み屋
のツケとか本人の代わりに、農協職員が払ってたりする。
本人がいくら借金作ったかなんて把握してないだろうから、絶対
真ん中で職員が抜いてるね。
302名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:20:18.09 ID:wkR9rjzo0
>>297
田舎なので、爺さんの人間関係があるから、追求できない。
JAに昔からの知り合いがいて、離れて住む家族全員、勝手に保険に入れられてる。
どんな保険なのか、爺さんの口から断片的に聞くだけなので、分からない。
303名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:24:38.86 ID:Tnt7/zzF0
スケープゴートってやつだな。
JAは黒い。金融関係は特になにやってるかわからん。
304名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:44:09.17 ID:XArORx+M0
都市農協は土地代金のあぶく銭であふれかえって
いるからな。
横領したくなるのもわかる。
305名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 19:24:15.91 ID:3TiVpRsz0
なんで名前が出ないのか不思議 (´・ω・`)
306名無しさん@13周年
何年か前うちの近所に似たようなことしたおばちゃんがいたが
別に禁固刑にもなってなかったなあ
金は親戚中でなんとか返したっぽいけど
あとおばさんは近所に合わす顔がないので引きこもってげっそり痩せたらしい
その他の家族は普通に暮らしてるそうな