【話題】「PCに貼ってあるOSのロゴシールなどは剥がすのか?」で議論に「Macにすれば」「服の値札のようなもの」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

購入したてのPCにはOSロゴなどいろんなシールが貼られている。
これをはがすかどうか、一部のネットユーザーの間で議論が盛り上がっているようだ。

発端は「PCに貼ってあるシールって剥がすもんなの?」という2ちゃんねるのスレッド。
まとめブログに載り、Twitterでも話題になっている。

ネットユーザーの意見はさまざま。「値札を付けたまま服を着ているようなもの」
「はがさない意味が分からない」というはがす派もいれば、「はがすのが面倒」
「気にしてない(からはがさない)」というはがさない派、「はがすと売る時に価値が下がる」
「跡が残りそうではがせない」というはがせない派も。「シールが気になるならMacにすればいい」
「はがさなくても勝手にはがれる」という意見も。

http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia20120601077nl
2名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:27:28.52 ID:VaYSLy/O0
はがす意味が判らないw
3名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:28:02.46 ID:qM8/QYWc0
はがす服がない
4名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:28:04.60 ID:RfyMNFPd0
どうでもよい
5名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:28:17.30 ID:w/wZxdrE0
PCのは別にいいけど
アクオスに付いてる世界の亀山モデルのシールは剥がす?
6名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:28:18.56 ID:KFnFb9hP0
むしろはがす方がおかしいだろw
7名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:28:57.79 ID:UELkeHvA0
車検証みたいに普通は剥がさないだろ。
8名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:29:09.06 ID:7BXQX4Fn0
シールは付けといた方がゴチャゴチャしててかっこいいだろ


買った時についてる保護ビニールシートはちゃんと取れよ
9名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:29:19.86 ID:1eLnU+6Q0
>「Macにすれば?」
あざといな林檎信者は(笑)
10名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:29:40.80 ID:tYvr3O70P
リモコンのフィルムと同じ
11名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:29:55.04 ID:ABjbdJvT0
張ってあることすら気がつかない
12名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:30:07.32 ID:lwSvLPE3P
「え〜課長、オリックス・レンテックのシール剥いじゃったんですか?」
13名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:30:14.00 ID:wOBD/sa50
Celeronのシールは性能悪そうでかっこ悪い
14名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:30:14.32 ID:TCRdH8IM0
どうでもよすぎる
15名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:30:30.49 ID:n631dOVw0
車に貼ってるディーラーシールは死ぬほど剥がしたいなw
16名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:30:42.23 ID:HZ0Casxh0
剥がしたいがオークションで売ることを考えると剥がせない。
17名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:30:45.98 ID:tDWQw5GG0
売ってるくらいだからね。
おらは剥がすが。
18名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:31:19.65 ID:d4n3VDUs0
シリアルのシールも剥がすバカが出てくるんだろうなw
19名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:31:24.19 ID:KRiXr2hg0
インテル入ってるって言いたいし
20名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:31:54.05 ID:/FZ9kSKG0
どっちゃでもええやん
21名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:31:55.01 ID:Ru3z63Cri
>「シールが気になるならMacにすればいい」

脳みそ腐ってるな
22名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:32:09.94 ID:ASaSIzKq0
俺なんか自作だけどむしろ貼ってるのにw
23名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:32:19.38 ID:srT6caOR0
むしろもっと貼ってくれ
24名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:32:29.95 ID:C3hWqTJX0
シール張りたがるのは、ロリコン系か?

こどもが特にシール張りたがる。
25名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:32:30.97 ID:QiyFCXCv0
車庫証明は剥がす
26名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:32:32.57 ID:sUfLBI+2P
近所のおもちゃやでDSを買うと
そのおもちゃ屋のロゴのシールを貼られる
サイアク
27名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:32:34.21 ID:jO1vcog20
「世界の亀山モデル」
28名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:32:43.47 ID:XWsN8af80
>>1
さすがに剥がすよ… 
「同時契約で今なら1円!」とか貼ってあると使いづらいからな…w
29名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:32:47.88 ID:Zo/GBhsZ0
PCとかオワコン
30名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:32:50.06 ID:GMmbDflA0
ジサカーには関係のない話だな
31名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:32:58.56 ID:vG7/83g90
どーでもいい。
が、見栄っ張りなら…

・Corei7のシールなら残しておく
・Celeronのシールなら剥がす(またはCorei7のシールへ張り替える)
とかあるかもしれない。

メーカーPCの場合で、モニタや本体に馬鹿でかいシールが張ってある場合は
目障りなので問答無用で剥がす。

こんな感じか?
32名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:32:59.56 ID:ynl6OgKY0
値札とは違う気がするな
なんでかはわからんけども
33名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:33:16.82 ID:hdO2s9y1Q
MacだけどPCリサイクルのシールは貼った
34名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:33:22.35 ID:USTu0rij0
いい加減アンケートネタでスレたてするの辞めろ
35名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:33:24.41 ID:8zwrFPuvi
ノートだと邪魔なので剥がす
36名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:33:25.99 ID:E71e/g3+0
自作しかないから
最初から張ってない
37名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:33:26.63 ID:3hqs9qA+0
中の構成が分かるから貼ったままにしてる
中身を入れ替えたら剥がすなり貼りなおすなりすればいい
38名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:33:37.25 ID:p8qrJ4mJ0
はがすってなんだよ
自分で貼るもんじゃねーのか
39名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:33:43.42 ID:/hAyCr2r0
PC以外の家電でも、この手のシールは絶対剥がさない主義の奴がいたんだが、
そいつの部屋にいくと何だか家電量販店みたいだった。
40名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:33:45.59 ID:cKkN5Crs0
綺麗に剥がせる自信がないからほっとく

初めっからメーカーが張らないでくれればいいんだが・・
41名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:33:47.52 ID:HHvCDU5S0
はがすとか考えた事も無かったな。
42名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:34:01.96 ID:nN72HT4Z0
自作だとむしろCPUのシールを貼る方だ
43名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:34:48.74 ID:B7hxo9q+0
車にも「4G63 inside」とか貼ってあるじゃん
44名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:34:49.88 ID:d4n3VDUs0
>>40
版権許諾シール的な意味もある
45名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:34:58.21 ID:xcNyYR0hO
>>5
アレは売るためのアオリ
剥がすの前提の粘着力

新車のシートにかかってるビニールカバーをはがさずに乗ってるのは流石に退いた
・・・俺の親だけど
46名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:35:04.77 ID:Ru3z63Cri
>>29
バカがよく使う単語
オワコン
ステマ
47名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:35:11.74 ID:tMSmzej+i
自作だがパーツについてくるからちゃんと貼ってる。
48名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:35:24.39 ID:ynl6OgKY0
貼ってあるシールがゴツイから、剥がすなって言われてるみたいなんだよな
49名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:35:30.32 ID:iH7VKTw00
Windows7、intel CORE i5、修理受け付け番号

そのまま貼ってある
50名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:35:40.02 ID:+sI/ITel0
面倒くさいからそのままだ
51名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:35:43.09 ID:vG7/83g90
>>18
ショップブランドPCならいざ知らず、メーカーPCでは不要だよ。
リカバリCDやリカバリHDDのOSは認証済みだからね。

そもそも、あのシールのプロダクトID入力しても通らないしw
52名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:35:44.51 ID:UELkeHvA0
もし、Windows XPのパソコンに、
「Windows Vista capable」というシールが貼ってあれば、
Vistaの動作が保障され、Windows7も間違いなく動くことがわかるしな。

リサイクルシールは、貼ってあれば、
3000円のリサイクル料を取られないし。

53名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:35:51.82 ID:4wW2B8A40
シール貼って売るなよ(キリッ
54名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:35:52.46 ID:2KsF25pK0
自動車のエンブレムを剥がすみたいなもんだろ?
55名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:35:57.82 ID:pJpGRMb00
>>41
同じく
56名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:36:06.41 ID:tzQSWOK30
ノートPCだが、外部モニタ+無線キーボードで使うので、今、貼ってあるのか記憶にない。
57名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:36:11.39 ID:JI/CrSRz0
ノーパソだと手首のところにあるから邪魔なのかな。
58名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:36:14.66 ID:4j9bJVvVP
気にしたこともないけど、こんなことをどうすればいいのかわからなくて質問スレ立てるようなヤツおかしいだろ。
59名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:36:15.48 ID:Gi+jJm280
自作機だが今までのCPUシール全部張ってあると、まるで卒塔婆
60名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:36:46.11 ID:hKHB1aVqO
シールがカッコ悪かったら速攻はがす
きにならない程度ならはがさない
61名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:36:50.06 ID:pPJDyFw70
>>9
>あざといな林檎信者は(笑)
>
そもそも値札も何も最初から張ってないしな。辛うじてバッテリー外すと分る程度。
62名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:37:36.69 ID:7Rjw3ySnP
>>39
それ正解
あの手のシールは量販店の展示品のためについてる

買ったあとも剥がさないやつは誰かに宣伝したいのかと
63名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:37:46.18 ID:fNcsXkcY0
シールによるな。流石に宣伝のあおり文句みたいなシールは剥がすが性能とかメーカー名程度なら
きれいに剥がせない可能性があるからそのまま
64名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:37:48.37 ID:68Yedh5X0
好きにしろ
65名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:37:50.17 ID:MziQvb9T0
>>22 同志発見、俺は新しく組む時に販促品のエンブレムが無いかショップ店員に尋ねてあればもらってる
66名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:38:09.16 ID:6Vrm76bG0
話が小さすぎる
67名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:38:09.52 ID:GFldgwPt0
どうせ上からマンガの絵のシール貼るんだろ?
68名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:38:19.33 ID:EJ740m+y0
そのPCになんのOSがインストールされてるか表示してるわけで、
自分以外誰も触らないなら剥がしてもいいんじゃない。

でもそんな事言ったら、メーカー名も型式も剥がさないとな。
うちのテレビには“LEDREGZA”って右下にロゴが入ってるけど、
正直無い方がスッキリする。
69名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:38:41.21 ID:G81HwI7W0
>>8
ガンダムのイラストとかもゴチャゴチャと機体にステッカーが描かれてるやつの方がかっこいいもんな
70名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:38:43.09 ID:1Lhr0eFC0
あのシールって大概マーケティング用に張ってあるだけだから、
普通は剥がすよな。
71名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:39:00.73 ID:d4n3VDUs0
>>51
EeePCで「おまえのwindowsは海賊版だろ 制裁として背景真っ黒にしてやる」っていきなりやられた
本体裏のシリアル打って文字は消えたが、背景は真っ黒から戻せない(EeePCの仕様)
72名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:39:07.37 ID:uwS/O7c50
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     本当にどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
73名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:39:25.42 ID:6v3RZFkDO
東京生産
74名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:39:28.90 ID:VaYSLy/O0
特価!ジャスト49800円ポッキリ!
とかって値札シールだったら剥がすけどなw
75名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:39:30.82 ID:rIKqKt9F0
そういやアップルの製品はベタベタとシール貼ってないな
そもそも何でベタベタ貼るんだろ
76名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:39:31.27 ID:Bok46bXOi
あのシールを剥がすと言う発想がなかった
77名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:39:55.81 ID:P9G5/GXx0
>>36
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
78名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:40:16.00 ID:oSZJc47L0
剥がすなんて考えたこともなかったな
79名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:40:23.74 ID:wxAmsFvI0
古くなってきて汗などで変質して剥がれるとネバネバだけが残って酷いことになる
新品のうちにさっさと剥がすのが吉
80名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:40:31.13 ID:V8oI2NNz0
購入時 ---> 新品だからなるべくそのままにしておこう。
一年後 ---> 天板キズだらけヒンジ割れ他。シール? どうでもいい剥がすのも面倒。
81名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:40:36.72 ID:ynl6OgKY0
俺は面倒だから剥がさないけど、そういう細かい点に気がつくのはうらやましいな
82名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:40:37.20 ID:0gJdPNY0P
展示用ならわかるけど、客に送る製品に貼らなくていいわな
83名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:40:39.87 ID:pU+rIegN0
暖めたりして剥がす手間と貼っておくリスクを計算中
で そのまま
84名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:40:44.32 ID:TUfLJETj0
いままでで剥がしたのって、投げ売りされてたLGの光学ドライブに
ハングルのシールが貼ってあったから無理やり剥がしたくらいだな
85名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:41:07.26 ID:K/P5yet50
使ってると色褪せてきたりボロボロになってくるからな。
汚らしくなる前に剥がすわ。
昔は薄い金属製?のだったからそういうことは無かったんだが、今のはダメだ。
86名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:41:09.34 ID:CFj6q8QG0
むしろ剥がす意味が分からん。
値札を付けたまま服を着る行為に例えてる奴がいるが、
そもそも他人に見せるものじゃないからこの例えは不適当だろ。
87名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:41:13.39 ID:NQVykqBa0
イオンに導入されたノートはi7なんだぜ〜ぇ。ワイルドだろ〜ぅ。
Win7のシール貼ってたから、マジ?って思ったぜぇ。でもスクリーンセイバーみたらXPなんで、ダサいぜぇ!っと思ってたら、タブレットPCエディションだったぜ〜ぇ。

ワイルドだろ〜ぅ?
88名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:41:45.37 ID:ubVRGdz3P
>>1
そもそも製品のPCは買わないのでシールは貼ることはあっても剥がすことはない。
89名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:42:38.54 ID:T6cspIf9O
携帯の画面に貼ってある透明シールはがさない
90名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:42:42.68 ID:gjyD9Tdh0
全部はがすわ。だってかっこわりーもんw
だがシール剥がさない奴いるんだよな
スペックシールだけでなくて機能説明の広告シールみたいなのも
剥がさないって何なの?チンドン屋なの?
91名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:43:19.84 ID:lpJY1g7D0
ぼろぼろになったので剥がした。

IBMのThinkpadは剥がしたら塗装が薄くなった。
剥がした場所だけ下地もラメっぽいのが出てきて哀れな姿になった。

シールなんかつけんなよ糞が。
92名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:43:27.10 ID:d4n3VDUs0
>>89
アレこそ早く剥がした方がいい

変にめくれるとそこに汚れがたまって、全部剥がしたとき地層のような模様が残る
93名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:43:27.75 ID:0ZTDHrmu0
シールもデザインの一部ずら
94名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:43:31.10 ID:VaYSLy/O0
WindowsマシンはPC/AT互換機だからな。
OSやパーツのメーカーのシールが貼ってある。
95名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:43:41.56 ID:a7E/M1TE0
そういえば昔、100円ライターの側面に貼ってある注意書きのシールを剥がそうとしたら
これが無いと事故があったとき保証できませんとか書いててびびったことがある
96名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:43:44.12 ID:AugnFLsf0
このスレ見て今剥がしてみたんだが、

ねちょねちょする
97名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:43:50.63 ID:8LDyDCTk0
XPのくせに、見栄を張ってVistaのシール張ってる奴いたな
98名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:43:52.76 ID:rIKqKt9F0
剥がさない奴は家中、何で貼ってあるかわからないシールがそこらじゅうに貼ってあるイメージ
99名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:43:52.75 ID:2KsF25pK0
>>75
アップルの中身はアップルと決まっているからじゃない?

互換機の中身はWinとは限らないから表示が必要かと・・・

犬xとか餡泥X86とか・・・
Winだけでも色々バージョンが有る
中古で買って中身がMeやVistaだったら悲しくなるだろ
100名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:43:57.04 ID:tKN8zXbq0
プロダクトシールすら剥がすわ
101名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:44:02.39 ID:bLBhYkj20
皮は剥かないとカスが溜まるよ
102名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:44:11.49 ID:EGF8/+BD0
バナナのシールみたいなもん
103名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:44:14.55 ID:VFNj6+jKI
赤ん坊を羊膜つけたまま育てるようなもんだろ
104名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:44:14.71 ID:aTJ/T2j90
シールは貼るモノであって、剥がすモノではない
105名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:45:19.48 ID:Ja5/3wEx0
車のディーラーシールも格好悪いからとったし
ビデオカメラやデジカメにゴテゴテはってあるのも片っ端から剥がすよ俺は。
アクオスの世界の亀山シールはなぜか嫁からストップが。
人来た時自慢するからおいといてだとw
106名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:45:24.20 ID:VuwgBYOW0
>>86
パンツに値札つけたまま履いてるのか?
107名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:45:34.99 ID:3BAX2TMh0
自分で何も決められないんだなあ
常に人に聞かないと動けない

そういう奴が、構造改革だの新自由主義派に騙され、
さらに民主党に投票したんだよ

108名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:45:35.14 ID:EJ740m+y0
>>75
シールは貼ってないが、俺のiphoneの背面にはなにやら細かい文字が
ゴチャゴチャ印刷されてるし、型番やらアッセンブリーチャイナとか
書いてあるし、正直ジョブスはiphoneを裸で使えと言ってる割には
詰めが甘い。
109名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:45:40.01 ID:w4BNwtIZ0
背面に移動させる
110名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:45:40.62 ID:sLdbYdCZ0
PEN4のシールは見ただけで体感温度が上がる
111名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:45:47.94 ID:pqiZv2QR0
最近はOSもほとんどいじらないわ
112名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:45:52.40 ID:APWiBgmp0
>>29
PCとかパソコン
に見えた
113名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:45:55.51 ID:PlLmtsfmP
たとえになってねえぞクズ
114名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:46:09.29 ID:p6Pc3a3k0
切手サイズのOSシールは貼りっぱなしだけど
思えば、OS CPU GPU ずらっと並んでるのは格好悪いな
OSのシールは、粘着力がきつすぎてドライヤー無しで剥がれない
前にCPUファンを買ったらシールが付いてきた
これも貼れと言うことかと
115名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:46:09.98 ID:srT6caOR0
ステッカーが貼ってないF1がみすぼらしいのと一緒
116名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:46:10.95 ID:kiEF5ZeJO
大変重要なニュースですね
117名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:46:26.26 ID:edJm5ec+0
おまえら、わざわざこんな面倒くさいことやってるん?
http://www.youtube.com/watch?v=yW5rU67oBjA
118名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:46:28.22 ID:AlSH78PG0
剥がすなよ
電話問い合わせで「本体に何かシール貼られてませんか?」って機種確認ができなくなるだろ
119名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:46:28.48 ID:/Xmf9w0PP
>>12
こっそり買ったのを嫁にバレないように、オリックスのシール貼って使ってたは。
120名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:46:58.03 ID:2KsF25pK0
>>106
普通パンツの値札は袋に貼って無いか?
下着は裸で売っているパターンは少ないと思う
121名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:47:01.70 ID:hXUoWqHJ0
>>108
銃砲オタク的には、この程度の刻印つーか文字が入ってないと落ち着かないw
122名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:47:05.91 ID:Bh244Uj7O
シールのおかげで、そこそこのPCスペックが判る。(中古購入専門)
123名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:47:21.63 ID:EGF8/+BD0
勝手に剥がすとキレるのがオタクw
124名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:47:30.26 ID:GZVhs20f0
シールは剥がしてるなー。
OSのプロダクトキーとかも剥がしてる。
本体廃棄しても、キーだけ後々使えるし。

自作の場合はシールがパーツと一緒に入ってるから貼らないやつは多そう。
俺は貼ってない。
OSのプロダクトキーもだが
貼ってあって困ることはあっても、貼ってなくて困ることはない。
125名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:47:42.26 ID:wycY7czw0
>>5
そのままにしておきなさい。
あれはいいものだ。
126名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:47:45.22 ID:cWFTqYx80
あれは完成したら貼りたくなるもじゃないか
127名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:47:48.16 ID:ubVRGdz3P
>>96
メラミンスポンジできれいに取ってしまうといいかも。
128名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:47:57.37 ID:JxHIOI560
スペック表とdesigned forは付けておく
129名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:48:02.58 ID:CKcdekB10
>>15
普通は買うときに「貼るんじゃねーぞ」って言うだろ
ほら、「満タン納車ね」と押捺の間にさ
130名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:48:06.24 ID:oiDaxw4v0
値札というより
服についてるタグじゃね?
131名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:48:45.81 ID:lpJY1g7D0
シールってこんな感じ

ttp://www.pasonisan.com/z_im/rev1/z100308inspiron11z_02dell3545.jpg


セレロンのシール・・・
132名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:49:15.54 ID:sSbre8lI0
OS CPU プロダクトキー以外剥がす
133名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:49:27.90 ID:mwR5lv2S0
俺のメインマシンはいまだにペンティアムのシールのままだな。
(gwk2p 5-100)
134名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:49:56.70 ID:7Rjw3ySnP
>>82
展示品に後からシール貼るより、全商品に最初から貼っておいた方が効率いいんだよ

後から貼るようにすると、面倒でやらない、適当にぐちゃぐちゃに貼って逆効果、ってのが多い
135名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:49:57.57 ID:hL1abnu20
剥がすと保証の対象外になるだろ
136名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:50:12.40 ID:8/jVX0nX0
どうぞ一部で議論してろよ

って話しだろ
137名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:50:14.67 ID:rCrsa8pB0
剥がすとリナクス入れ直すときに64かAMDかわからなくなる。
138名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:50:42.57 ID:V4VexCbP0
スバル糊は車にboxerinside 貼ってる
139名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:50:43.81 ID:sLdbYdCZ0
そういえばれぐざ(TV)の隅っこに貼ってあるWin7のシールはイミフだな。
140名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:51:16.31 ID:m09lrNN1O
電気製品のボタンの保護シールすら剥がすのが辛い
141名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:51:21.95 ID:m3ySONnX0
自作でもCPUに付いて来るだろシール?
俺は保温マグに貼り付けてるぞ
142名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:51:24.67 ID:/jpcGphE0
シール剥がす奴って何なの?
車でいうベンツのエンブレム取っちゃうようなもんじゃない
143名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:51:32.97 ID:szszmW+y0
なんで子供はタンスにシール貼るの?
144名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:51:35.86 ID:q4BJUwPcP
> 「値札を付けたまま服を着ているようなもの」

むしろ、ウールマークのようなものだな。

すこぶるどうでもいい。
http://img01.pixiv.net/img/ikyu/mobile/25710861_128x128.jpg
145名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:51:38.95 ID:2KsF25pK0
>>133
自作機の場合は換装の履歴を戦闘機のキルマークみたいに貼るよな・・・
146名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:51:52.79 ID:GB1uh/vW0
はがす意味がわからんwwwwww
147名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:52:10.35 ID:/MprQz7h0
>>65
なんて言って貰ってる?
148名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:52:27.00 ID:qNToaM/V0
>>138
煽ったらぶんなぐるぞっていう威嚇になるな。
149名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:52:42.22 ID:QQpipuEK0
俺、PCの完成品に延々とそのOSのシールとIDのシールを貼り付ける仕事した事あるわ・・・
あれ、機械じゃなくて一枚一枚手作業で貼ってるんだぜ・・・

そんで貼り間違えたら社員を呼んで、ドライヤーの熱風で温めて剥がしてまた貼りなおすんだ・・・

時給1500円だった・・・リーマンショックよりもっと何年も前の、派遣社員が犯罪者のレッテルを貼り付けられる前の話。
今考えるとあの工場潰れて当然だったな
150名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:52:49.76 ID:iD9Jx4Ob0
パソコンも他の電化製品もプロダクトキーやシリアルは仕方なく残すけど、それ以外ははがすなあ
車も全部はがして車庫証明はリアウインドウの内側から貼り直してる
151名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:52:51.58 ID:5SPITMeN0
>>131
これは恥ずかしい・・・
152名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:52:54.12 ID:2KaE9Yl60
はがす時のあの分離がむかつく
結局そこだけゴミが徐々にくっついてシールと同じ形の灰色の汚れができる
153名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:53:06.24 ID:cWFTqYx80
あと、ケース蓋の内側にマザボードの図説シールをべたっと貼っちゃいますよ。
154名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:53:28.07 ID:ynl6OgKY0
あー、俺が気にならないのはコードとかマルチタップとか
あちこちに管理用のシール貼りまくってるからかもしれん・・・
やばい、俺の美的感覚マジやばい
155名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:53:41.35 ID:hXUoWqHJ0
>>138
俺のBMWの単車はボクサー丸見えだから貼る必要ないぜ。
156名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:53:59.96 ID:2KsF25pK0
>>146
珍走やDQNは車のエンブレムを剥がす事例が多い
下手すると車検シールやナンバープレートすら剥がすし

彼らと同類なんだろう
157名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:54:02.09 ID:0M9UDDoP0
はがさない意味がわからんwwwwww
158名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:54:03.27 ID:pGC2/4lu0
OSなんて2年で入れ替えるじゃん
新しいOSインスコしても古いシールとか貼ってたらアホだし
159名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:54:17.76 ID:vTEg55rc0
剥がしたことねーよ
別に気にもならん
160名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:54:26.95 ID:bUKyPhDS0
意味側からなすぎて笑えなかった
161名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:54:36.58 ID:6T6TQmob0
>>13
ペンに乗せ替えたのを思い出した
さっそくセロリンシールを剥がそう
162名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:54:37.57 ID:d4n3VDUs0
>>149
まぁ、あれは機械化するより人間がやった方がはるかにコストが安いからなw
163名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:54:40.68 ID:bs/cBFJt0
シール集めたら食器もらえる
164名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:54:45.67 ID:ZPVNq24/0
>Macにすれば

凄い変化球だなww
165名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:55:10.24 ID:GZVhs20f0
>>142
誰かに見せるために貼ってるわけじゃないから不要。
中途半端にはがれてゴミがシールの端っこにべったりくっついてたり
経年劣化で黄ばんだりしてかすれたりして見た目が汚らしくなったりするだろう
だから剥がす。
俺はその程度。
166名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:55:26.20 ID:sLdbYdCZ0
>>149
刺身のパックにたんぽぽのせる仕事と同じか
167名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:55:34.47 ID:MziQvb9T0
>>147 欲しいならどうぞと普通に貰えるけど、ちなみにパソコン工房だよ
168名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:55:50.75 ID:ZS4sG+IU0
>>149
あっそれでわかった。

なんか俺のintelシール微妙に曲がってんのソレか!
169名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:55:56.58 ID:CFj6q8QG0
>>106
お前パンツ姿見られることないの?ふーん
170名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:55:58.09 ID:6Vrm76bG0
PC以外のものに貼りたくなる
171名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:56:54.15 ID:Pn5Xko9p0
>>97
むしろVistaのシールの方が恥ずかしくねぇか?w

デスクトップ(つかタワー)は自作だから貼らない、
ノートの場合は剥がす。

バイクも「SUZUKI」と「刀」以外は貼ってない。
172名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:56:58.13 ID:aAWBbomY0
いまになって振りかえると
iMacってキチガイデザインだったよね

はずかしくて直視できないわw
173名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:57:12.15 ID:m09lrNN1O
>>163おしゃれ小鉢な
174名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:57:13.88 ID:uwS/O7c50
先日C2D 2.83GHzと書いてある自作PCをオクでポチッた
送られてきたPCにはC2Qのシールが貼ってあったがCPU交換したんだろうと思って
OS入れて確認したら C2Q9550だった\(^o^)/

最近あった身近な小さな幸せ
175名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:57:34.64 ID:d4n3VDUs0
>>170
pen3のシール剥がしてゲームボーイに貼ったことがあるw
176名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:57:59.27 ID:FGPGHQji0
むしろバナナのシールとか貼って増やす
177名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:58:11.73 ID:V4VexCbP0
シールその物の素材は結構いいから
2層になってたり、貼ってても
178名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:58:26.32 ID:5T0jp/JUO
VAIOにつまらんキャラクターシール貼ってて、何年も経ってからそのまま修理に出した

修理からかえってくると、シールを綺麗に剥がして(下手したら破れる薄さ)、シール用のつるっとした台紙に貼って「修理、点検の為剥がしました、ご了承ください・・」的な言葉がそえてあった
179名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:58:33.31 ID:iD9Jx4Ob0
買ってすぐにはがさないと、あとでシールがボロボロになってはがすはめになったとき、そこだけ色が元のままなんだよな
家具を移動したら畳の色がそこだけ違うのと同じ
180名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:58:38.63 ID:o1RdeCmC0
この速さなら言える






俺に貼ってあるレッテルを剥がそうかどうか迷ってる
181名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:58:43.19 ID:hXUoWqHJ0
>>172
今このスレ見てるintel iMacも後で恥ずかしくなるんだろか?
182名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:58:48.56 ID:HCiYjqc10
自作機にCPUのエンブレムを貼ってる
俺みたいなやつもいるのにな

メーカー機のシールはCPUとOSは貼ったままで
他の宣伝用とかサポート窓口の案内は剥がす
183名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:58:52.34 ID:FdTO0HIJ0
>>24
あんたの言ってることはわからないよ
184名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:59:07.24 ID:CkaR7ffu0
逆にビックリマンチョコのシールを貼ってこそパソコンの完成形
185名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:59:29.17 ID:RoBYkwTo0
>「値札を付けたまま服を着ているようなもの」

いやその例えはおかしい
186名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:59:32.22 ID:88o0cJSn0
PC作る会社に居るけど貼るの神経使うんだから剥がすなよ
187名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:59:36.97 ID:dQefa0OF0
シールをはがす、服がない
188名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:59:57.99 ID:2KsF25pK0
>>180
レッテルを剥がすのは無理だな・・・

貼り増しは可能だが・・・
189名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:00:54.41 ID:AjX6+1/b0
俺のPCはCeleronなんや・・・
と毎回凹む
190名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:01:03.78 ID:K/P5yet50
>>186
貼る前のシールを同梱しておけよ。w
貼りたい奴は勝手に貼るだろ。
191名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:01:31.47 ID:3hqs9qA+0
みっともないと言えば車に貼ってある車検シールはみっともないよね
192名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:01:45.82 ID:cVNAuICJ0
値札やシールじゃないけど傘の柄のビニールはなぜかぼろぼろになっても剥がさない
あとリモコンや家電の操作キーのビニールもw
193名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:02:30.04 ID:mRS3OSAhP
性能や構成が分かるから張っとく
何台もあるし
194名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:02:55.71 ID:ynl6OgKY0
逆に考えるんだ
「シールで埋め尽くせば気にならない」
と考えるんだ
195名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:03:48.60 ID:cIsbcAC20
シールだから剥がしたくなるんだろ
刺青みたいに塗装しておけば心配ない
196名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:03:49.71 ID:hXUoWqHJ0
>>194
オフィスの一体型なんかは、付箋で埋め尽くされてることがままあるなw
197名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:03:49.77 ID:7MZbr+1MO
型番とか書いてあるから剥がすとパッと解らなくならねぇか?
198名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:03:55.79 ID:HzdpmnqWP
俺のceleronシールは誇り
199名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:03:59.74 ID:dyoSYwyo0
>「跡が残りそうではがせない」

跡は、セロテープでペタペタすれば綺麗に取れるよ

200名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:04:07.69 ID:mwR5lv2S0
自宅にも会社にも何台もあるようになったら、
張るのも剥がすのもどうでもよくなった。

486のあの頃は、、、、、
201名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:04:28.98 ID:wo+PazoF0
どのPCも剥がしたことないな
今使用中のサブノートのシールみたら「windows Me」だったw
そういや昔はMeたんが入ってたなぁ、毎日1度は青画面がデフォで
202名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:04:34.10 ID:Ws84uXDL0
使っているうちにシールの4隅に手垢が溜まってくるから、
それをティッシュでこすり落とすのが好き♪
203名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:05:02.78 ID:yAHCBrqM0
自宅の○Pのノートなんだが、ロゴ以前に塗装が剥げてくるのだが
体に害は無いのかな?すれ違いすんまそ。
204名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:05:09.43 ID:hKHB1aVq0
>>1
剥がすパンティがキャラクター物なのは、百歩譲って良いとしても

アンパンマンなのだけは止めてくれ
205名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:05:25.61 ID:/bhDEgZqO
うちのはフルタワーベアボーンとフルタワー拡張ボックスのツインタワーで
Χ68000とエンブレムがついてる。
昔の攻撃ソフトがデバッグしないまま深部に潜んでるからネット禁止だそうだ。
ネットは携帯からなんだが。なんでダメなのか解らん。
206名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:05:27.77 ID:KcwLYT1H0
パソコンとかデジカメのシールはカッコいいから貼ったままだな。
207名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:05:29.46 ID:zKEBFZaL0
Macはあのシールない分お高いんでしょ?
208名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:05:32.68 ID:jxjwhzNr0
OSやCPUのシール貼るぐらいなら、もっと役に立つ情報を貼って出荷して欲しいよなぁ。

機器の銘板みたいな仕様一覧を記載とか背面のコネクタ配置とか。
209名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:05:33.92 ID:XBLYn+EK0
Celeronみたいな
みるからに廉価版ですよっていうシールなら
はがしたくなるけど高性能なスペックを
表すようなシールはそのままでいいだろ

そもそもCeleronなんか買わないし
210名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:05:46.34 ID:JnWDficE0
>>131
セレロンのシール、ウチにあるDELLのノートにも貼ってあるw
211名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:05:50.93 ID:o1RdeCmC0
>>188
たくさん貼られてベタベタするお(´;ω;`)
212名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:06:00.71 ID:i+zQEcog0
>>130
そっちのほうが適切だな
213名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:06:34.37 ID:li2yeZyZ0
それよりもお箸や文房具なんかのシールをそのままにしてる奴の神経がわからん。
214名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:07:04.96 ID:MXp+UBHC0
うちはPEN4だぞ。
215名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:07:09.95 ID:rmpebEdT0
さすがにこのシールマニアはいないだろ?
216名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:07:24.64 ID:0WTnpwxg0
服の模様みたいなもんでしょ?
無地が好きな人もいれば、模様入りがいい人もいるさ
217名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:07:34.99 ID:Z8+d8N4w0
邪魔にならなきゃずっとそのままだなあ
車もそう
販売店のシールとか
環境関係(燃費基準+〇%達成車とか低排出ガス車とか)のシールとか
貼りっぱなしだよ
218名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:07:40.34 ID:rCrsa8pB0
裏に張ればいいのに。手垢で真っ黒になる。
リナクス入れたらxpのは剥ぎ取る。
219名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:07:41.17 ID:BDvaOLwO0
>>207
以前は同梱されたて林檎シールを
車やギター・スキーに貼るのが信者の証
世間的にはイタタタですが
220名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:08:02.94 ID:RhOho5YA0
自作だとついCPUステッカーを貼りたくなるんだが、次の年には交換してるんで後悔する
でもめんどくさいから未だにAthronX2ステッカーが張ってある
221名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:08:16.57 ID:SneJKcb70
PCなんてただの道具。ファッション(笑)ではないんだから剥がす理由もない。
222名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:08:37.45 ID:t32U+B650
どさくさ紛れにMac押しとかw繋がりがわからんもんw
林檎脳の頭はおかしいわ
223名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:08:49.25 ID:mwR5lv2S0
剥がしたduoシールをまっくに貼り付けてやるか、
224名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:09:04.56 ID:nNqP8ywzi
昔、カローラにツインカム24のシールを貼ってた
225名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:09:10.06 ID:XBLYn+EK0
パソコンのシールと値札は
まったく意味が違うわ
226名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:09:12.37 ID:wD1elxpn0
マックの林檎マークなんて剥がせないじゃねーか。
あれ恥ずかしくてどうにかしたいんだけど…
上から適当なシールとか貼ってるが板の処理で剥がれやすいんだよね…
227名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:09:30.73 ID:b5WScwos0
無理に剥がそうとして塗装を削ってしまうバカがいるかぎり、剥がすべきではない。
228名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:09:32.76 ID:HzdpmnqWP
>>211
ネトウヨで東電社員な在日の工作員である、AU社員兼NTT社員なニートの俺を呼んだか?
229名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:09:43.21 ID:PSFjNowgO
車のエンブレムみたいなもんじゃないかと思うから剥がさない。
230名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:09:48.65 ID:HZk06EJr0
>「値札を付けたまま服を着ているようなもの」

例えなら値札よりもブランドタグのほうが近い気がする
あれもわざわざ取る人少ないだろ
231名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:10:02.21 ID:U2VXDml70
どっちでもいいがな
そもそもPCなんて外観をどうこう言うようなモンではないと思うが
232名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:10:27.99 ID:IDaQeaMC0
食品のビンに貼られてる材料とか書いてあるシールに近いんじゃない?
服の値札とは違うだろ
233名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:10:41.85 ID:tXsRJDQM0
なんか(iPodだったかな)を買ったらリンゴマークのシールがついてたんで、バイオに貼ってたよ。
234名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:11:21.44 ID:X57JfaDL0
MacとPC両方使うがデザインはどんなにがんばってもPCはダメだなw
あんなダサイデザインのPCを人前に持ち歩く感覚がわからん。
235名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:11:46.66 ID:aweigmTh0
>>9
マジレスすると、シールは別に梱包されてるんだよ。で、冷蔵庫に貼る(笑)
236名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:11:58.01 ID:cHHknpTo0

無刻印キーボードを使っている俺は張っている
237名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:12:41.09 ID:sceNaS/m0
視覚的に邪魔だから剥がす
デスクトップとかもスッキリしてた方が好きだ
238名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:13:07.28 ID:YJNRww8r0
>>15
貼ってないと扱われ方が違う。
239名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:13:23.96 ID:IkpbrnSY0
製品に貼られるシール類は真新しいときに
出来るだけ剥がす主義
使っているとシール周辺は汚くなるし
シール貼りされたところとそれ以外で使用感に差が出るし
第一掃除がし難いからね。
あと、初期不良に備えて二週間程度は包装容器もとっておくが
それ以降はそれらも全部捨てちゃう主義
240名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:14:09.02 ID:QUGvqaM00
Macを買うとリンゴマークのシールが付いてくるので、
それは車に貼る。
241名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:14:27.12 ID:lwSvLPE3P
>>226
パナソニック提供の番組の小道具さんですか?w
242名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:14:59.68 ID:SIxlXM620
>>30
むしろCPUのシール貼るっていうね
243名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:15:09.99 ID:FIuzSNnH0
自作したがむしろシールを貼ることにしてたわ
244名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:15:20.85 ID:rJmEuzak0
そもそも貼ってあるPCを買ったことがない。
245名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:15:23.10 ID:HzdpmnqWP
>>234
たしかに下品なセンスのPCケースだらけだ
ちょっとおしゃれなケースは値段が3倍くらい上がる
メーカー物は金を出しても変えられないし
246名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:15:25.58 ID:Eqmcdn+s0
で、どこの板のスレよ
247名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:15:33.02 ID:6uHWrtfi0
貼ったままのヤツを見かけるとイラつくw俺が剥がしてやるw
248名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:16:19.97 ID:kF8n/6Cg0
俺の周りみんなMacに乗りかえちまったorz
俺だけWindowsで粘ってるけど次買うときはMacになるのかなぁ・・・
249名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:17:04.08 ID:iR1EGuVKO
>>247
お前はレモンを無断で唐揚げにかけるだろ
250名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:17:36.84 ID:4eBRzF1o0
インテルはいってるシールは貼っておきたい
251名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:17:50.08 ID:HzdpmnqWP
>>248
一昔前ならMacにはIBMで対抗できると言えたんだがな・・・
252名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:18:12.90 ID:uCV9omx+0
クルマのステッカーチューンと同じだろ→シール
だがOSのシリアル?は、なくすとヤバイのと、説明書に貼っとけと書いてあった気がしたから貼ってるな。
「Intel入ってる」シールは、昔はブランドだったし、ケースによってはわざわざ貼る場所も設定されてる。
まあシリアル以外は個人の好みだろ。
253名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:18:16.12 ID:NYyIxslo0
貼るとメーカーの儲けが増えるシール

修理やサポートする時、役に立つ情報もなし
剥がしにくい商品ポップよ
254名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:18:19.11 ID:eIi1l0np0
CPUとかSSDにもシール付いてるけど貼る奴いるのかな
255名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:18:29.01 ID:wQ3iFVKN0
貼ったままでおく理由がわからない
中身を表示させたいのなら痛エンブレムとか
シールを貼っておけと

個性も無くダラダラとデフォルトのシールをPCに貼り付けておくなんて
あまりにもセンス無さすぎ
ブランドバッグ好きのBBAどもと変わらない
256名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:18:36.24 ID:2KsF25pK0
>>249
レモンは社会的常識で掛けるものだろ
257名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:19:07.90 ID:Zb0gIKgD0
シールにもよるんだよ
世界企画のシールはかっこイイから残す

intel AMD Geforce radeon dolby THX

SLI CFX Bluray
258名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:19:21.26 ID:sCgVDT9f0
Apple製品についている、リンゴマークのシールって
どうやって剥がすの?

汚いしみっともないから剥がしたい。
259名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:19:48.17 ID:8zwrFPuvi
>>235
なぜかデカいシールがついてくるんだよなw
冷蔵庫に貼るぐらいしか使い途がねーってぐらいのw
260名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:19:51.36 ID:iR0NP54E0
>>1
コピペするだけで誰でも記事が書けます
261名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:20:36.26 ID:XBLYn+EK0
パソコン内部まで
美的センスあふれるマックはすごいわ

10年まえのマックですら
最新のwinパソコンより先進的だから笑う
あのゴタゴタと汚い配線なによ
262名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:20:37.27 ID:QiVheSmQ0
社用PCは剥がしちゃダメだから付けとくのは当然として・・・

自作PCは箱だけ使い回してるからシール貼ってるなあ。
CPU買うとわざわざシール付いてくるから、つい付けたくなる。
AthlonXPとかPen4とか古いのからCoreiシリーズまで歴代の貼っつけてるわ。

あれだな、インスタント食品買ってきておまけでマグネットシールがあったら
とりあえず冷蔵庫に付けるようなもんだ。
263名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:20:54.83 ID:C9KKLC1Q0
CPU換装時はシールを貼らないと訳がわからなくなるが
264名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:21:14.18 ID:Ck6ZmctI0
剥がすとベッタベタになってて気持ち悪くない?特にノートPC
手に触れる位置にシール張ってあるから剥がすつもりなくてもだんだん剥がれてきて
剥がれたら剥がれたでべた付いて気持ち悪い
265名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:21:19.93 ID:QNhe5xka0
ケース変えたら?
266名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:21:38.51 ID:wD1elxpn0
>>234
バイオノート505が出た時の衝撃を知らんのか?
マグネシウム合金の筐体とその薄さで虜になったよ。
MBAも当時貰ったVAIOのソフトケースに入れてるわ。

>>241
NHKの深夜に有名歌手が月一でやってる番組でも隠してるなw
267名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:21:40.71 ID:U2VXDml70
>>255
PCに個性とか意味不明
268名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:21:42.27 ID:MKhW48e1P
BTOの安いやつってメモリ2枚挿しとかだから
結局自作しちゃうんだよね
といいつつもうずっとノートだw
269名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:22:00.36 ID:Zb0gIKgD0
Macばかは光るりんごマーク無しのオプションが出たらどうするかな?

見ものだな
270名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:22:21.04 ID:2KsF25pK0
>>266
どうでも良い事ばかりだな
271名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:22:55.23 ID:tzQSWOK30
>>15
ヤナセだったら剥がしたくないだろ?
272名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:22:57.29 ID:XBLYn+EK0
ちなみに
パソコンのシールって
インテルはいってると言い出した初代ペンティアムの頃から
べたべたと貼り始めたよな

そのまえはすっきりしたもんだった
なぜ変わったんだろうねえ
273名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:22:58.06 ID:8zwrFPuvi
>>266
オレは三菱Pedionだったから知らん
274名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:23:03.08 ID:zLe3xbvW0
ノートパソコンに「綿100%」のシール貼ってますがなにか?
275名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:23:14.19 ID:TMGq0UGR0
>>1
あらゆるシールは、はがさねーよ
手元の寿命が尽きた電気ポットの例だと
「まろやか電動給湯」「おいしい浄水」なのが
すぐ分かって、射幸心が煽られて素敵やん
そんな俺でもデジカメのシールはさすがにはがしたが
276名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:23:32.19 ID:hJE+495LO
そんなもんいちいち議論とか脳が腐ってんじゃないの?(笑)
汚れたり、剥がれてくれば剥がせばいいだけだわ。

ホントゴミみたいな人間増えたな。
277名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:23:42.28 ID:wQ3iFVKN0
>>274
それはかっこいい!
278名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:23:48.98 ID:Tr/EPoA7i
海外メーカーの安いノートPC買ったら、WindowsやIntelのシールが傾いて貼ってあって萎えた。
279名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:24:02.62 ID:3AHGyGKu0
販促用シールみたいのは剥すけど
Win、CPU、グラフィックのシールとかは別に貼ってても
こんなこと気にしてるやつがおったんやッテ感じ
280名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:24:49.46 ID:3Wgkj/MTP
ドザ機は何であんなにダサいのか?
不思議だ
281名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:26:04.80 ID:zE4B/FA90
まあMacでもWin動くしな
実際MacBookAirの6割のユーザーはwinのみ起動させてるって調査結果もあるしな
282名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:26:05.48 ID:2MuCT5ZY0
俺が買ったのにはリサイクルシールが一枚付いてただけだ
そんなシール付きPCなんてどこに売ってんだよ
283名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:26:20.60 ID:GV0R78B00
メーカーのロゴがでかでかと胸に入った服が嫌い
なぜ俺が金を出してサンドイッチマンをやらねばならんのか
これは剥がすわけにはいかないから、買わないようにしている
284名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:26:34.39 ID:4eBRzF1o0
>>256
レモンは弾けるモノだと思ってた
285名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:26:59.25 ID:GFldgwPt0
車だってDQNは車名とか外すじゃん
ソレと同じなんじゃね
286名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:27:15.49 ID:3p3MYiLs0
>>276
この程度でゴミ呼ばわりとか、脳が腐ってんじゃないの?(笑)
287名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:27:28.05 ID:8AyMB9530
大体どうして貼ってあるのかわかる人いますか?
288名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:27:45.15 ID:YJNRww8r0
>>256
手も洗ってないのにかけるな!あるいは唐揚げにレモンは嫌いなヤツも居るぞ!って
思うのはおれだけではないが、かけるなと言うと座がしらけるのでだまってるだけなの
もまた、おれだけではないはず。
それに気づくこともなくかけるヤツはかけ続ける人生を送り、かけられて不快な者は、
笑顔で唐揚げを食べられない飲み会に出続けることになる。
289名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:27:59.66 ID:uCV9omx+0
のりが弱い「剥がしてくださいね」と言わんばかりのシールは剥がしてもいいが、それ以外は強固な糊で「剥がすなよ?」という意思が見られるものは放置だな。
汚らしくなったら考えるが、初期のは気にする理由がない。

こういう無意味なことを考えるのって、子供がネットで「言うようになった」ってことだな。
テキスト媒体ではわからんからな。顔がわかりゃ相手しないのに。
290名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:28:07.54 ID:wD1elxpn0
>>270
MBAのアルミニウム筐体と薄いデザインは後追いだよってこと。
微妙に膨らみ持たせて内容積を上げるとか全く同じ。
加工屋さん見つけて商売に乗っけたのは本当に凄いけど。
291名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:28:08.25 ID:Sznai8LR0
そんなシールの貼られたPCなんて使ったことないわ
10年以上自作だしw
292名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:28:11.29 ID:7Qdo0zTa0
>>25
貼らないでってお願いしとけばOK
293名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:28:14.97 ID:ynl6OgKY0
さっそくロゴシール剥がして犬の首輪につけてきたわ
かなり高性能になった気がする
294名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:28:21.05 ID:1qI8d+VX0
LGの液晶の塗装されてあるロゴまで剥がしたw
295名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:28:23.87 ID:/hAyCr2r0
>>272
インテルのシールは、張ると部品の仕入れ値がいくらか安くなるなどの特典があるらしいよ。
296名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:28:27.48 ID:zMBV+pN8O
中古屋なんだけど
シール含め 何かが欠けてると 安くする理由 にはなるよ
297名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:28:28.96 ID:8zwrFPuvi
>>287
intelの陰謀(つーかブランド戦略)
298名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:29:57.32 ID:tytJW5G60
>>228
自分で貼ったものには価値は無いから「ニート」以外のシールは剥がしなさい
299ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/06/03(日) 10:30:05.14 ID:A9vhfb9/0
シールと中身ちがうの使ってる
300名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:30:56.33 ID:2KsF25pK0
>>290
どうでも良いことばかりだな
301名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:31:16.41 ID:prMHCpS90
ほんとに・・どーでもいい話w
302名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:32:08.01 ID:WZKG0b8K0
ノートだとOSとCPUのは小さいし残したまま、デスクトップはそれプラス邪魔にならない奴だけ残すかも。
303名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:32:33.85 ID:1GqC4X8z0
そんなの気にしたことないわ。
こういうのが気になっちゃう人って少しアスペルなんだろね。

「だったらmac」にしちゃえば?もよくわかんないな。
利用者の95%以上がウィンドウズなのに今更macって・・・
304名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:32:59.55 ID:KAzutOQO0
経年劣化で剥がれる前に買い換えるから剥がさないわー
305名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:33:05.21 ID:wQ3iFVKN0
>>288
同感
ま、俺は唐揚げにレモンをかけるような奴がいたら上司だろうが止めるけどな
唐揚げはそのままか塩をかけるか、もしくはワサビ醤油と海苔と一緒にゴハンにかけて丼にして食うって派だ
306名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:33:36.31 ID:rzcVYTcf0
中途半端に剥がれてきたら剥がす。
それまでは放置。
307名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:34:15.80 ID:BhBn0Muk0
自作機に七色林檎シール貼ってごめんね。
308名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:34:38.04 ID:Fg12h3L00
リサイクルどうすんだろう
309名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:34:44.21 ID:d8tozl8Q0
簡単に剥がれないと思うが
310名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:35:04.14 ID:jelSVRpA0
デジカメのシールはどうすんだよ?w
311名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:35:06.79 ID:b0XsGIHx0
CPUやマザーについてたシールを貼っちゃう
312名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:36:30.45 ID:RgKzUWYRi
>>303
ドザマカ漫談はPCニュース板でやってくれ。
そのせいで過疎ってるけど、あの板。
313:2012/06/03(日) 10:37:04.02 ID:vCB84L/T0
mac使いからすると、信じられないだささと安っぽさだぞ
314名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:37:42.65 ID:tytJW5G60
>>287
認定取った証拠としてCPU/OSベンダーによって義務付けられているから。

いずれにせよメーカー側の売るまでの都合なので買った後剥がすのは問題ない
315名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:38:22.70 ID:YQ35mZ4X0
>>256
OSシールなどどうでもいい
だがレモン汁無断でかける奴だけはゆるさんっ!(てつを口調)
316名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:38:35.57 ID:tM8hapSW0
服のロゴを剥がしてから言えよw
317名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:38:51.15 ID:eIi1l0np0
自作機に貼ったのはこれくらい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3051811.jpg
318名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:39:31.99 ID:KAzutOQO0
そいや、売る時って剥がすと買取価格落ちるのかね?
319名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:40:09.03 ID:IMMGQlES0
職場ノートPCはCeleronのシールが2センチぐらい移動してた
さすがにきたないのではがした
320名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:41:02.26 ID:2KsF25pK0
>>318
査定には影響するんじゃない?
321名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:41:21.13 ID:lt5B24KG0
筐体にシールはってあるとか考えられん。
ダサすぎる。
Macで良かった。
322ちなみにシールは剥がす派:2012/06/03(日) 10:41:30.75 ID:YJNRww8r0
>>305
>ワサビ醤油と海苔と一緒にゴハンにかけて丼
昼飯が決まりました。ありがとうございます。飲み会でほぼ唐揚げを食べられないので嬉しい。
323名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:41:47.98 ID:VjlsJzCl0
Macとか全体がシールのようなもんだろwww
324名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:42:30.19 ID:f79Ink/r0
電源LEDってまぶしいからシール貼るくね
325名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:43:04.32 ID:NLg82iF70
むしろノートPCのカメラの上に貼る
326名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:43:20.30 ID:wnF1EbIPi
シール剥がすか悩むならロレックスぐらいで悩めよw
327名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:43:25.60 ID:tX+IIT9G0
マザボの名前だけ書いてれば、トラブった時に復旧しやすい。
インテル入ってるとかは、別に知らなくても平気。
328名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:43:37.13 ID:peMIQFcJP
めくれてきたらはがすってのが普通だろ
貼っておいても何の問題も無い
329名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:43:39.53 ID:2KsF25pK0
>>315
でもリアルで言う勇気は無いんだよな
330名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:43:54.16 ID:K/P5yet50
Macの筐体自体はいいと思うが、あの光る林檎は糞ダセー。
331名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:43:56.55 ID:3hu/3ZkA0
小さい英語と数字がたくさん書いてある緑のやつだろ
剥がして捨てたよ
332名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:44:27.70 ID:UFTKZAxV0
Macを買って、WindowsやLinuxを入れればいいんじゃね?
333名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:45:05.62 ID:yZMh2JqO0
>>325
あのカメラ不愉快だよなぁw
334名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:45:18.04 ID:ReYyvc+hO
>>15
まぁ、俺の車はYANASEだから剥がす気はないな
335名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:45:25.96 ID:RgKzUWYRi
ノートはパームレストに貼ってあることが多いし、悩むまでもなくいつの間にか剥がれてる。
336Mr.ブシドー ◆2XAMv2f5Bo :2012/06/03(日) 10:45:57.76 ID:RbJdFQz30
>>15
ディーラー車じゃなくなっちゃうぜw
337名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:46:16.20 ID:VcE4mzbK0
Apple製品のウラ面に印字されてるAssenbled in Chinaの文字消せないの?
みっともないよ 。・゚・(つД`)・゚・。
338名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:46:53.07 ID:VjlsJzCl0
行きつけのスタバでたまに見かける大学生の彼
キャラメルフラペチーノとか飲みながらいつも小難しい顔をしながらMacBookAirを弄っている
多分何もやってないんだろうが(せいぜいレポートぐらいか)、何かしらのクリエイティブなお仕事をしてるますよアピール全開なのが可愛いらしい

で、昨日はGWだと言うのにロンドンから仕事が舞い込んだのでオールカーボンブラックスタイルVaioZを片手にスタバへ 中身はUbuntu/Unityですよ
カウンターから空席を確認したらMBAの彼がいた ゴテゴテのクリームが上にのった甘ったるそうな飲み物を片手に相変わらず小難しい顔をしてる

オレはエスプレッソを注文して彼の隣に
「あぁ、Windowsノートか」という哀れみすら含んだ目でオレの事を一瞥したのも束の間、どうやらUnityの異質さに気づいたらしい

お得意の小難しい顔の演出を忘れて、子供っぽい好奇心に満ちた目でこちらのディスプレイをチラチラと覗き見してくる
「あれ...オレの知ってるWindowsと違う..なんだろう...凄く..洗練されてて...綺麗だ...」と戸惑いの感情が伝わってくる
彼にトドメを刺そうとオレはターミナルを立ち上げてロンドンのサーバーにアクセスし解析データをアップして作業完了
初めて見るCUIに彼は声が出ない オレはおもむろにノートを閉じる

顔なじみの店員に目配せをして作業後のデザート・エスプレッソダブルを席まで運んでもらう
男にクリームなんていらない クレマだけで充分すぎるほどに甘い
いつものように7秒で飲みきり颯爽と席を立つ
振り返らずとも彼のあっけにとられた顔が目に浮かんだ

また一人Unityに取り付かれた男をオレは生み出してしまった
339名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:46:59.99 ID:X57JfaDL0
ワザとしか思えんほど醜悪な配置で役に立たない機能のボタンやスイッチを
デザイン無視で配置するPCは使えんよ、シールが貼ってあるwPCを良く使うな。
ガキがその辺にシールを貼りまくるくらい醜悪じゃんw
340名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:47:07.30 ID:MziQvb9T0
>>324 最近の自作ケースは、やたらLEDが眩しいよね
341名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:47:13.22 ID:MJaUkooF0
携帯にIntelのシール張るの流行ったよな
342名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:47:13.69 ID:EgiWoUDq0
OSのライセンスシールじゃないの?
343名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:47:23.70 ID:o1w4xM140
>>59
最後の三文字に噴いたw
344名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:47:35.31 ID:4ULqWXHm0
>>333
HAL9000だと思えば…
345名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:48:00.63 ID:WhCBXs9M0
シールよりもキーボードのPowerボタンが不要。
押し間違えて何度シャットダウンさせたことか。
346名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:48:08.29 ID:Us6LTFRe0
あれ、堅くてなかなか剥がれないし
後が汚いのでほっておく
347Mr.ブシドー ◆2XAMv2f5Bo :2012/06/03(日) 10:48:09.55 ID:RbJdFQz30
>>337
レノボな俺にチャレンジか?w
ヾ(´・∀・)ノ
348名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:48:36.80 ID:tM8hapSW0
PCのあの四角い構造自体がありえない
服で言うと山下清並み
349名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:49:17.21 ID:2KsF25pK0
>>338
要するにウーパルーパーやエリマキトカゲを物珍しげに見る感じですね?
350名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:50:28.86 ID:UFTKZAxV0
>>338
Unityコピペはいつ見ても秀逸だなw
351名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:52:11.05 ID:7Iz/FKD10
シールが貼ってあるとか子供のおもちゃかよ
352名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:52:38.51 ID:7wZ7peSV0
ステッカーチューンはセンスが無きゃできないよ
353Mr.ブシドー ◆2XAMv2f5Bo :2012/06/03(日) 10:52:54.34 ID:RbJdFQz30
>>338
結局同レベルですって、お話しでっか?w
354名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:53:34.01 ID:tYwQCm090
マックはシールは別に付いてるから、PCでも車でもバイクでも好きなところに貼れる
355名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:54:26.78 ID:CFj6q8QG0
>>339
ボタンの配置とシールの貼付は関係ないじゃん
356名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:54:40.69 ID:2KsF25pK0
>>354
痛々しさが倍増ですね・・・
357Mr.ブシドー ◆2XAMv2f5Bo :2012/06/03(日) 10:55:46.98 ID:RbJdFQz30
>>354
うちは冷蔵庫がリンゴマークだ
|||l_| ̄|○l|||
358名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:55:58.54 ID:PEgp6ApX0
どうせ1〜2年で売るからそのまま。
359名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:57:10.90 ID:8Kzm4Nho0
>>275
そのシールはどちらかというと象印よりタイガーだな
360名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:58:05.34 ID:ajGYaq2x0

>>98

照明器具もシールはりっぱなしだろうな。
361名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:59:13.72 ID:Pn5Xko9p0
>>324>>340
俺はいっつもケース電源はこれに替えてる。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02766/
362名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:59:37.65 ID:kcLwyNuz0
早く剥がさないと、接着面が劣化したり変色したりで、綺麗に剥がせなくなるぞ。
363名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:00:28.86 ID:VFNj6+jK0
こんなもんオブラートのままボンタンアメ食うようなもんだろ
364名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:01:02.74 ID:2KsF25pK0
>>360
機能に影響する部分は外すだろ? 普通

液晶モニタの保護シールとか・・・
新車のシートのビニルカバーとか・・・
インクジェットプリンタのヘッド固定シールとか・・・
365名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:02:00.99 ID:4ULqWXHm0
>>357
白の冷蔵庫なら問題ない
366名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:02:59.66 ID:Us6LTFRe0
レノボだって
あんなスパイウェアてんこ盛りのPC
よく使う気になれるよなあ
367名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:04:23.00 ID:C4dAtEwEi
サムスンシールは剥がした
368名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:04:33.75 ID:cbg6eZA/0
剥がしていいものといけないものがあるだろう。
糊の強度が違うから!
369名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:05:11.47 ID:2KsF25pK0
>>363
オブラートが上顎に貼りついた時の苦痛は・・・
370名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:05:20.13 ID:h7ZnY+VjP
液晶の偏光フィルター剥がすなよ。絶対剥がすなよ。
371名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:05:43.92 ID:ThO8t2Du0
ASUSのU36だとコールセンターの電話番号なんかも貼ってあるな
剥がしてないけど
372名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:07:11.72 ID:wLBob6o10
MeからXPにアップグレードした時にわざわざオークションでXPロゴシール買った俺には看過出来んな
以前は工場でエンブレム貼る仕事もやってたし
空気かまさないように、いがまないように注意しながら作業してた身としては、こういうの否定されると腹立たしくなる
俺はこういうのは製品の顔で家の表札と同じだと思ってる自負があるから剥がすなどもってのほかだわ
373名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:07:14.80 ID:8zwrFPuvi
レノボはねーな

うん、ないな
374名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:07:29.97 ID:mfYatbyJ0
PCに広告を貼り続けるWindows信者w
375名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:07:57.72 ID:2KsF25pK0
>>373
IBMのシールに貼り直すんでしょ?
376名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:07:58.81 ID:QP49zvoP0
こんなどうでもいい話題にも布教活動に来るマカーに同情を禁じえない
377名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:08:12.93 ID:K7AiWx/Q0
気にしないな
かといってわざわざcpuのシールを張ることもない
ノートに張ってるスタミナバッテリーなどの宣伝用シールは剥がすけどな
378名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:08:32.69 ID:aVcVRyZs0
シールで思い出したけど、携帯の液晶とかリモコンのフィルムとか外さない人って何なの
汚れちゃうじゃんとか言うけど、フィルムが大抵きったねーの
せめてサランラップとかで綺麗に包み直すとか新しいフィルム買ってきて貼り直すとかすりゃいいじゃん
俺綺麗好きだからとか潔癖だからとか言う割に、何で汚いフィルム使ってんだ
379名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:09:12.37 ID:+6j1A3UE0
シールより起動時に恩着せがましくメーカーロゴを見せられるのにイラつく
380名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:10:05.33 ID:rI25pKCD0
381名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:10:11.62 ID:mtbt2fqE0
「Intel in It」のシールを
おでこに貼って月曜日に出社すれば、間違いなく会社でスター
382名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:10:32.05 ID:o3Zjjhh5O
服の値札て
ファッション感覚というやつ?
383名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:11:07.59 ID:h7ZnY+VjP
MACはメーカーのマークが光るのが恥ずかしい。
俺にはMAC使う実力が無いのに燦然と光ってアピールしてしまう。

しかも取り外せない。ジョブズは忍者好きだったのに忍者の奥ゆかしさは学ばなかったようだ。
384名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:11:17.62 ID:8zwrFPuvi
>>372
つーか貼らずに同梱して欲しい。
貼りたい奴は貼るから。

ノートだとマジで邪魔。
385名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:13:13.76 ID:YJNRww8r0
>>383
忍者って『奥ゆかし』かったのか・・・・、知らなかった。
386名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:13:41.49 ID:xiun1IHaO
値札というより、洗濯表示の方が近いと思う
あとマカーウザ過ぎワロタ
387名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:13:56.62 ID:1k6162aB0
うちのカミさんなんか、自分のノートパソコンにプロバイダーの勧誘シールまで貼ったままだぜwww
もう、買って3年経つのに・・・
388名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:13:58.84 ID:a4+HbcnO0
下手に剥がすとメンテのときに困るだろ
俺の理由はそれだけのこと
裏側に全スペックが貼ってあればいいけどね

ということは

 裏 に 貼 れ 派

で議論に参加
389名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:15:01.91 ID:lt5B24KG0
unityのコピペは笑えるなw
unityのインターフェイスはまさにMacのパクリそのものw
390名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:15:16.79 ID:bTxk8e/G0
あほか。
あの林檎マーク外せねぇだろ。
391名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:15:59.01 ID:GL9u0UqfO
>>372
たまに曲がって貼ってあるのがあって、
それは物凄く気になる。
392名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:16:33.28 ID:UTbLmK1s0
光るリンゴ=オレがAIRを買わない理由
あれさえ無きゃなー
393名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:16:46.21 ID:T9rXOpQw0
パームレストに貼ってあったら剥がす。
394名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:16:57.09 ID:A+LHvIlZ0
わざわざシールはがして、捨てるとき無料業者に引き取ってもらおうとしたら
シールなしは100円頂きますとか言われちゃうパターン
395名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:17:03.83 ID:7P/IWQv90
底のMicrosoftシールは剥がしたらダメ?
396名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:17:09.46 ID:K7AiWx/Q0
昔はみなかったな
win3.1とかnt3.5.1とか
397名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:18:43.19 ID:a4+HbcnO0
Windows7のシールはメンテ上不要だな
さっさと剥がすべき
398名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:18:54.53 ID:lt5B24KG0
光るリンゴもDELLとかVAIOとかデカデカとついてるロゴのダサさは同じだろうw
399名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:19:16.20 ID:pdU+e1Dd0
剥がしたいやつははがせばいい、つかどうでも良すぎ
そしてマカーがさらっとステマしてるのが笑える
400名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:19:17.61 ID:y2mpWugHO
嫁の実家のAQUOSに「亀山モデル」てシールが貼ったままのを見た時は
脱力したけどな。
401名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:19:35.37 ID:z8QXADNh0
・Windows98
・(intel inside)celeron
・なんちゃらyear 2000 champion受賞
・子供が園児のとき貼った「よくできました」シール

ケースだけは大昔のソーテック10万円PCのを使ってるんでねw
402名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:19:58.90 ID:X8wW/2cF0
ノートPCにベタベタ貼ってあるシール剥がれたり褪せてくるとみっともないが
かさぶたみたいもんで剥がれるまで放置だな、俺は

インテル入ってるとか窓マークとかカッコ悪いけどなw
403名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:20:03.88 ID:vDD3k2C30
ブナ(゚д゚)シメジ
404名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:20:26.08 ID:jxjwhzNr0
>>396
始まりは、Win95とPentiumあたりからかな?
405名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:21:20.51 ID:4ULqWXHm0
>>377
>スタミナバッテリーなどの宣伝用シール
展示処分品だと剥がした跡が残っちゃうんだよねw
406名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:22:40.29 ID:oNK2eVkRO
剥がすかどうか迷うのはねじ穴の封印シールだろ。「剥がしたら保証は無効になります」なんてさ。
407名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:22:47.67 ID:HnkK4mAB0
新車を買うと販売店のシールをリアに貼られてむかつくんだよ
408名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:22:58.12 ID:7uOQ9PBw0
俺の27インチ液晶モニタには「2011年地デジ終了」のシールが貼ってある

まあ剥がすとそこだけ色違いになるんだよなw
409名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:22:59.56 ID:3hqs9qA+0
世界の亀山シールはソッコー剥がした
410名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:23:16.30 ID:h7ZnY+VjP
>>398
インベーダーゲームにカラーフィルムかぶせるように
初期の色のフィルムシール売ればいいのに。
411名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:23:53.94 ID:pD1rPtte0
剥がすんだったら、
車の排ガス基準や車庫証明やディーラーのシール剥がしたほうがいい。
412名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:24:14.52 ID:a4+HbcnO0
>>404
Win95のシールは無駄だろ
でも、Pentiumのシールはチップセットを特定するために必須
それを手がかりにドライバーを探すんだからね

剥がしてもいいけど裏に貼っておいてほしいわ
413名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:24:26.36 ID:pdU+e1Dd0
>>407
まえもって言っとくと低燃費車とかなんとかベタベタ張られるシール断れる
414名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:24:41.12 ID:C8Wsm0YQ0
本体なんて目に入る場所にないしどうでもいい
415名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:25:18.71 ID:Bc2lbkEQ0
Win7とINTERとRADEONが貼ってあるけどカッコいいから剥がそうと思ったことがない
416名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:25:23.68 ID:hXUoWqHJ0
>>344
えー、PCと殺しあうのかよ。
417名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:26:08.07 ID:T/rqkCAT0
おパンツUnity最高
418名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:26:32.63 ID:7uOQ9PBw0
>>407

俺の車は書庫証明ステッカーと車検ステッカーを貼ってない
まあ気分の問題だw

聞かれたら「事故でガラス交換したからステッカーは無い」って答える
まあ聞かれたことないけど
419名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:26:41.24 ID:1wugiAfh0
気にしたこともねえ
420名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:26:48.41 ID:8zwrFPuvi
>>404
Win95の末期、Pentium2が出たぐらいだと思う。
互換CPUに悩んだintelがブランド戦略を立ち上げたからね。
実際、初期のPentium2はCPUのケース部分にプリズム印刷されたロゴかなんかがあったし。
ムダな事この上ないよなー。

Pentiumぐらいだと、まだシールはマニア向けの物だった。
421名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:27:10.43 ID:BHEDJEwm0
ロゴシールなんぞ最初からないAlienwareを使ってる俺に死角はなかった
422名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:27:24.90 ID:yvjNDKkE0
ゴミ(シール)は捨てるわな
423名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:27:32.62 ID:KNkZKMXu0
剥いだこと無いな。
綺麗に剥ぐ自信がないからそのままだな。
424名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:27:56.26 ID:KGbIXv4+0
スマホの裏のシールすら
剥さないよ?
425名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:28:56.51 ID:UX+hhcCm0
なんか冷却がほんの少し悪くなりそうだから剥がす
426408:2012/06/03(日) 11:28:57.59 ID:7uOQ9PBw0
訂正

アナログ終了だw

2011年に地でデジ終了ってwww
427名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:28:58.86 ID:a4+HbcnO0
INTERとRADEONはメンテ上必須
Win7はどうせWin8に載せかえるんだろ
剥がしても問題ないわ

つか、INTERのCPUとAMDのRADEONを搭載したマシンはメンテ上地雷と呼ばれている
中古として考えるなら避けるに限る
そういう情報として役に立つから剥がさないでほしい
428 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/03(日) 11:29:47.03 ID:TRnAcOcl0
シールをはがしちゃうような奴は、ちょっとアスペなんだろうね
429名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:29:54.45 ID:WNOWzhWD0
そんなシールどこに貼ってんだよ

おれのにはなんも貼ってないぞ

430名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:31:03.52 ID:Bc2lbkEQ0
ちなみにINTERじゃなくINTELね
431名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:33:03.24 ID:x+KW8rpA0
>>296
プロダクトID貼られた状態で展示しているとたとえシール剥がされなくてもID盗まれたりしない?
432名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:33:17.38 ID:Ondiogwk0
GeForce厨かw
433名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:33:22.23 ID:MPXFGRwH0
ゆとりですか?
値札ははずすんですか?

かっこいいならはっとけ!
シール売ったろか?
Win7 COREi7 エネルギー あります。
434名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:33:24.28 ID:TMGq0UGR0
>>359
さすがw
435名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:34:31.12 ID:zRMR+cOO0
パッケージソフトにオールマシン語の金ぴかシールを貼りたいねw
436名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:34:34.24 ID:K7AiWx/Q0
玄人志向のシールなら剥がす
あるのかどうかしらんが
437名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:36:19.30 ID:X8wW/2cF0
>>409
国産製品を使っていると言う、自己満足ができるぜ
俺はそのままにしてるぜワイルドだろ〜w
438名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:36:27.69 ID:HzdpmnqWP
取り敢えず、自分でメンテできない奴は剥がすな
439名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:37:46.83 ID:H3HQGx6p0
狼のスレじゃねえか
俺参加してたわw
440名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:38:03.69 ID:b4DmfCHS0
手が触れる場所に粘着剤のついたシールをくっつける神経は疑う。
全部裏側かユーザーが任意に貼れるよう同梱で済ますべき。
今日もシールを貼る仕事が始まるお・・・
441名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:38:08.41 ID:VhgTr3p+0
貼ってると仕入れ値が下がるんだよね
CMでもインテル入ってるとか安くなったみたいだし
442名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:38:19.48 ID:teO6JLPj0
443名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:38:29.36 ID:ClGOvSmw0
資材部が貼った資産管理用のシールもはがしました。
ワイルドだろ〜。
444名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:39:10.04 ID:a4+HbcnO0
あと、チップセットの情報がないけど、そのシールを追加してほしいわ
それと、LANボードのモデルNo.とかWialessのモデルNo.
445名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:39:44.49 ID:MPXFGRwH0
TOYOTAのチンコマークがかっこいいと思う奴は貼っとけ!
446名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:41:41.59 ID:l1G6mpX30
剥がすどころか、自分で貼ることもあるな。
CPU、M/B、VGAのシールを自作機に貼ったりする。

かといって剥がさないわけじゃない。
市販ノートのはなんとなく剥がしてしまうこともある。

ブランドロゴみたいなもんだから、しょせん気分次第。
447名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:41:56.66 ID:7mCODFJH0
「はがすと売る時に価値が下がる」

これはものによる。 アクオスに付いてる世界の亀山モデルのシールみたいなのは下がるだろうが
韓国メーカーのごてごてしたしシールははがしても問題ないだろ
448名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:43:31.12 ID:K7AiWx/Q0
>>446
マザーボードのシールなんてあったっけ?
449名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:44:41.82 ID:E8rBOSKi0
てか、どうやって剥がすのよ?
下手するとPCの塗装まで剥がれそうで怖いわ。
450名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:45:01.22 ID:uBNL7AQmP
どっちでもいいやんw

オレはそのまま派だけど。
windows7はもちろん、HPの東京生産ってチンコ握ってるシールも
貼りっぱなしだよ。
451名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:45:11.07 ID:a4+HbcnO0
>>296
中古屋だっからわかるよな
Windows入れ替えの際に障害になるからシールは剥がすなと
452名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:46:02.02 ID:/EpXmoT20
>>92
> 変にめくれるとそこに汚れがたまって、全部剥がしたとき地層のような模様が残る

ロゴシールも同じ
ノートのパームレストにあるのなんかは貼ったまま使ってるとパームレストの材質にもよるけど
手垢でよごれたり擦れてテカテカになった所と使っているうちにシールが剥がれて真新しい所とで
マダラ模様になって水着の日焼痕みたいにみすぼらしくなることがある

中古の買取評価でシールの有無関係ないこと前に確認してるから初期不良なければ直ぐに剥がす
453404:2012/06/03(日) 11:46:46.95 ID:jxjwhzNr0
>>420
>互換CPUに悩んだintelがブランド戦略を立ち上げたからね。

あぁ、なるほど。そうすると、 K5、K6が市場に投入された頃かな。
454名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:48:01.38 ID:kM+R0SSd0
どーでもええやん。
おいらのノーパソはセレロンのシールが張ってあるが、中身はCore2、正直全く気にもしない。
455名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:50:35.36 ID:+FY+sCT00
剥がさないほうがいい
剥がした段階で下取り価格が激減するから

できるだけ買ったときの常態を保ったほうがいい
456名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:50:57.13 ID:CTi/B2uS0
議論するようなことなのか?wwwwww
457名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:51:42.77 ID:koa8UkrTP
HONDAのバイク屋
販売店のシールが無→ぞんざいに扱われる
販売店のシールが有→立膝で応対

このくらい違う
458名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:51:42.93 ID:VCyFSWaG0
剥がさない
余り意識したことない
459 【関電 67.9 %】 :2012/06/03(日) 11:51:57.86 ID:6cAAYZ8m0
>>1
どっちでも好きにすればエエやん!俺は、マンドクサイから剥がしてないけどな!
460名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:52:05.69 ID:oo5oNbdti
値札って(笑)
どういう感覚なんだよ(笑)
461名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:55:04.42 ID:z52OACmQ0
何かこういうのって、車のリアワイパー外してる奴と同じニオイがするな
外見重視の中身カラッポみたいな
462名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:55:23.41 ID:aTrXs70P0
一眼レフカメラでも、ペンタプリズムのところのメーカーの
ロゴを、黒テープを貼って隠している人がいるね。
463名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:55:31.14 ID:h7ZnY+VjP
>>455
下取りなんか出したことが無い。何年でも使い倒す。
特にノートの古いのはサーバに便利。なにしろキーボードやディスプレイを
奪われる心配が無い。
車と違って車検は無いから持っているだけでカネが掛る訳でもない。
464名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:56:34.89 ID:7uOQ9PBw0
メーカーPCは剥がさないな

自作PCには一切貼らないが
465名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:56:53.36 ID:mtbt2fqE0
ブレーキの無いピストは逮捕
国旗の損壊は逮捕
 
OS純正のありがたいシールをはがしたら当然逮捕
466名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:57:11.64 ID:clPqts4l0
あういうシールって手作業で張ってるのかな、機械でオートメーション化してるのかな
でも、どっちにしても省けばコストダウンしそうな気がする

ああでも、それで稼いでいる人たちもいるのか
467名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:59:00.01 ID:K/P5yet50
>>386
洗濯表示というかこっちの方が近い。
つけたままのアホが極稀にいるな。w

ttp://image.rakuten.co.jp/masutani/cabinet/01518613/02691576/img57895359.jpg
468名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:59:35.28 ID:bu6KPXcd0
>>5
CMしてる女性が亀山さんかと思ってたぜ
469名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:59:38.22 ID:K6l+Fvnn0
車のビニールは持ってきた店員に剥がして持って帰ってもらう
470名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:00:00.10 ID:K7AiWx/Q0
>>462
オリンパスとかか?
471 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/06/03(日) 12:00:22.88 ID:1yanh3wM0
剥がさないなー。
472名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:01:12.30 ID:7uOQ9PBw0
低グレードなら剥がす&別のに張り替える奴
473名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:02:51.58 ID:a4+HbcnO0
>>454
ひでー
メンテする人泣かせだぞそれって
474名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:03:24.24 ID:p7N91S670
OSやCPUが何入ってるか忘れるから
張り付けたまんまだな。
475名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:03:46.71 ID:K7AiWx/Q0
>>467
本体が痛みそうだなw
476名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:06:15.24 ID:zEN4UY8k0
全く気にしないのでこんな感じ
使用歴1年のThinkPad
もう一枚あったCore I7か何かのロゴは完全に擦り切れた

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8P7KBgw.jpg
477名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:06:27.90 ID:CmcDVE450
>>420
PentiumMMXの頃からCPUのシールがあったから、ちょうどその頃かな
430TXとかHXくらいの頃かね
478名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:07:35.76 ID:a4+HbcnO0
>>456
シールの目的がわかってないやつらが議論を始めた
正直言ってWindowsのシールだけは要らない
オリジナルのライセンスがどうのこうのに関係あるが、そういうライセンス関係の話は
生臭いから大嫌い

CPUとグラフィックコントローラーのシールだけは残せ
479名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:07:58.00 ID:ve8yG/HP0
AMDもIntelもAppleも何故かシール付きで商品売ってるが
アメリカ人はなんでシールがそんなに好きなんだろうな
480名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:08:09.51 ID:5nZoM9Rr0
どうでもよすぎわロタ
481名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:09:22.60 ID:2KsF25pK0
>>466
BTOモデルの場合、
中身を示すシールが貼って無いと出荷時に詰め間違えしたりして
482名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:10:09.73 ID:mw3nx29n0
安いデジカメとかに貼ってある黒地に金文字の

Full HD 1080

あれ、剥がさないで使ってるヤツいるよな
正直、気がしれない


483名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:13:41.28 ID:E5Wn8A6b0
簡単に言うと貧乏人は剥がさない。

金持ちは剥がす。
484名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:14:04.94 ID:iS7p6nwJ0
>>479
一種の広告だろうね
windowsのは、張ってあるwindowsのバージョンに対応している、
という意味がある。
485名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:14:07.66 ID:2KsF25pK0
>>479
DELLとかHPの場合顔、(ケース)が同じでも中身が全然違う場合が有るからな

ケースに貼ってあるシールやシリアルNoが唯一の手掛かり
486名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:14:51.90 ID:IvY+rb0o0
インテルインサイドロゴはかっこいい
ウィンドウズはださい
487名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:16:14.21 ID:tE2/M5UsP
そう言えば、ISO9000だかでパソコンに管理シールベタベタ貼ってたけど
最近あれって全然聞かなくなったね
488名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:16:33.35 ID:4ULqWXHm0
そういえば逆にステッカーチューンで誤魔化す奴もいるよねw
489名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:18:03.48 ID:a4+HbcnO0
>>484
XPだったらもとがHomeだろうがなんだろうが全部Profettionalに載せ換えちゃうからどうでもいいわ
490名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:18:31.51 ID:ABQVFwym0
お前ら、当然リースのシールもはがすよな?
491名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:19:05.89 ID:mtbt2fqE0
玄関に貼られたNHKのシールも大切にしている
492名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:19:42.31 ID:2KsF25pK0
>>487
自社物件だと管理が面倒だから全部リースにしちゃうんじゃね?
493名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:20:43.61 ID:WligZWzB0
>>489
プロフェッチオナルw
494名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:22:25.09 ID:Igx6e7X90
>>1
コピペするだけで記事が書けます
495名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:22:49.28 ID:/EmmKCMJ0
剥がさない人は金がたまらない人。

居るモノ要らないモノが仕分けられないか、
必要無いPC買い替えを続ける人のどちらかだものね
496名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:24:27.77 ID:2KsF25pK0
>>491
あれは良い物だから大切にしておこう
497名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:25:20.57 ID:CIvrOBLh0
いつまでも新品のような存在でいてほしいから剥がさないよ
498名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:26:03.74 ID:a4+HbcnO0
>>493
ssをttに間違えるだけで俺の趣味が見抜かれるって恐いなww
499名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:26:04.03 ID:9TLdw3z+0
OSのシールどころか、「2006年春モデル」・「おすすめポイント」とかいうマウスパッドの左右についてるシールもそのままだな。
もう6年も経つとシールも斜めにずれて印刷もかすれてきているが。
500名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:27:36.10 ID:DxScGIPO0
はがしたら保証対象外とか地雷があるからはがし難いよな
わけのわからん企業の勝手な糞理屈は、法律で規制して禁止すりゃいいのに
マックとかがどういうシールの扱いしてるかは知らんけど
501名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:29:06.77 ID:o6hbxQED0
HPの東京生産のシールは剥がした
502名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:29:55.64 ID:KNkZKMXu0
金銭的な事を優先して考えるなら売るときの事を考えて剥がさないほうがいいだろ。
503名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:31:16.14 ID:7yZhi3PS0
>>5
世界の亀山モデルってシールが貼ってあるのに今気がついた\(^o^)/
504名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:36:56.44 ID:BDvaOLwO0
>>266
トラックパッドの余りの使いにくさ
起動が異様に遅い設計
結局ThinkPadに出戻りしたな
505名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:37:25.18 ID:R2qJ4kye0
わんぱくこぞうチェック済みのシールが結構迷惑だった
506名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:38:17.89 ID:8ltVIHW20
剥がす意味がわからん
売るときの査定下がるし、店によっては保障切れるし良い事なんて何一つない
507名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:39:46.43 ID:ku3Yrsvb0
割れOS使ってる奴が必死になってるだけだろ
508名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:41:54.72 ID:+Sd4hCkz0
飲みすぎシール貼られたら・・・
509名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:46:55.32 ID:15cy45xZ0
俺は家電も車もボロボロになるまで保護シールやカバーもそのままな事が多い
さすがに剥がれかけたシールは汚れを呼ぶから剥がすけど
殆どは買ったときの状態だから、買い換えするときに人に渡すと店頭デモ機とか良く呼ばれる
510名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:49:17.86 ID:0ZhmTO430
いつまでもシール貼ってる奴=車のシートに貼ってあるビニールをとらない奴
511名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:51:50.99 ID:glZBLLwo0
しらん PC でも、Windows xp とかの小さな シール 貼ってあると
( ´・ω・) あぁ WinXP はこのまま動くんだな
とかすぐわかって良い。
512名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:54:27.80 ID:R4Fo+O8z0
てか、あれ装飾品だろ。
はがしたきゃ剥がせば良いが、
本来そのままにしておく想定のもの。
513名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:57:15.81 ID:h1tPz7rO0
水掛論
514名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:58:22.89 ID:alMAgD3e0
Celeronのシール→剥がすかどうか迷う
Corei7のシール→そのまま
515名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:59:27.83 ID:ksrr4+aG0
ファミコンソフトにマジックで名前書くようなもんだろ
516名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:59:34.46 ID:Ed6eay8u0
剥がすバカなんて居ないだろ
OSは本体に対しての契約

証明書を剥がせば、値段は下がる
517名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:59:42.65 ID:pV//aXf40
これは女の子のパンツを脱がせるのが好きか、それかそのままのほうが良いかの違いで
基本的に性的嗜好によるからどちらが良いとは言えないな
518名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:59:50.94 ID:1aHYScuu0
最初から貼ってないケースをチョイスする。
519名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:59:53.37 ID:zC4t5FRR0


なんでお前らはおちんちんについてる皮をはがさないの?
520名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:01:22.12 ID:vQ6pPPWqP
猛烈に家へ帰って剥がしたい。
521名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:02:16.90 ID:R4Fo+O8z0
クルマのエンブレムのようなものだろ。
普通のメーカーならまともな感覚の人間は外さないが
ヒュンダイなら外すかも。
522名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:03:10.13 ID:3K+PytmT0
そんなどうでもいい事考えた事もない
523名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:03:20.71 ID:2KsF25pK0
>>517
それはシールじゃなくって包装紙だよ
524名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:03:54.88 ID:a4+HbcnO0
>>516
OSシールこそ要らないわ
貼るなら裏でいい
CPUとGCだけは残してくれ
525名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:04:06.60 ID:AazESNWx0
水掛け論っていうほどはがす層がいるとは思えない
526名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:05:06.09 ID:7uOQ9PBw0
NA・ATなのにTWINTURBOステッカーを貼るようなものか
527名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:06:38.47 ID:SIyLWUSz0
テレビとかPCの販促用シールもそのままの奴がいるよな
528名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:07:43.19 ID:a4+HbcnO0
>>514
Celeron貼ってあったら部品取り用だな
529名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:09:17.38 ID:2KsF25pK0
>>525
大半が気にもせず剥がさずに使っているからな・・・

心が病んでいる人は細かい事が気になって剥がしてしまうんだろう
瘡蓋を剥がすみたいに・・・
530名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:10:24.38 ID:IRDhyAdi0
新品テレビの枠に貼られてる保護シートでさえ貼りっぱなし、車のエコの奴も、もちろんpcも
531名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:11:45.31 ID:cbSVMFGw0
シールそのものが嫌いだから剥がす

ダサいわベタベタして気持ち悪いわ剥がれてくると汚いわ
なにもいいことがない
532名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:12:55.29 ID:UAwFqw/B0
>>5
亀山シールははがして見えないところに貼っといた。
533名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:16:47.50 ID:Ed5w4H7g0
どうせ数年で買い換えるんだから、はがしても意味ない
534名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:18:50.25 ID:6VkoRhfH0
Pen3のシールを貼って友達を驚かす
535名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:18:52.38 ID:bHZ6ME6m0
あらゆる面において貼りっ放しだなぁ
536名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:21:47.18 ID:pVmbq05X0
しっかり貼られ過ぎてるから剥がすの面倒だ
537名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:21:59.50 ID:5mISGEcCO
シール貼る仕事くれよ
538名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:22:37.78 ID:7DbsOm/c0
速攻ですべてはがしてシリコンコートかける
539名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:23:10.99 ID:jpjF1lSv0

【マジキチ】マイクロソフト、集団訴訟を禁じたユーザーライセンス契約を準備
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1338568383/
540名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:23:17.91 ID:r2urPr8n0
アキバでシールだけ売ってた記憶あるけど300円とかすんのな
541名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:24:47.95 ID:K7AiWx/Q0
>>536
ベンジンてか使えばきれいに剥がせるんじゃないか?
542名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:25:05.42 ID:jVZdJQ5l0
自転車のステッカーも剥がしてるの?
543名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:25:26.86 ID:cnyrr/Kg0
PCのを剥がさない連中はきっとデジカメに貼ってあるxxxx万画素とかx.xインチ液晶とか
手ブレ補正とかいうシールも剥がさないんだろうな
544名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:25:30.85 ID:+rMm4RhQO
外国のミュージシャンがライブでよく、
Macbookとかのアップルロゴにガムテープ貼って隠してるのなんでだろ?
545名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:26:06.49 ID:ruofCoTOP
PowerPCのiBookにIntelのシールを貼ったのはいい思い出
546名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:26:38.79 ID:2KsF25pK0
>>542
ちょっと君!
その自転車防犯シールが貼って無いけど
本当に君の自転車かね?
547名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:27:23.39 ID:K7AiWx/Q0
>>543
電子辞書のやつははったままだったな
何個かもってて、どんな辞書が入ってたか忘れるからww
548名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:28:33.29 ID:Y9KqToUy0
>>51
ベンジンなんか使ったら下の塗装も禿げるわ
549名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:30:54.70 ID:/hw58LJ40
いちいち剥がさないと気が済まない人って、その異様なこだわりがアスペ臭い
550名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:31:03.04 ID:4ULqWXHm0
>>542
ママチャリにTANGE No.1とか貼るなよ。
551名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:31:05.38 ID:kn/PMBgzO
>>543
そういった販促に使ってるシールは剥がすけど、
OSやCPUのシールは残してるよ。
552名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:32:42.15 ID:nsTKVRAe0
>>9
Macは剥がせないから困る
553名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:33:23.70 ID:4eBRzF1o0
>>549
むしろずっと張っておくほうがアスペくさいんだが
携帯の最初から張ってある保護フィルムボロボロなのに剥がしてない奴とか
字が消えたり手垢で黒くなってるロゴシールずっと張り続けている奴とかさあ
554名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:33:46.27 ID:eHROP7CqP
たかじん委員会始まったぞ(一部地域を除く)
555名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:33:50.70 ID:BvrEeXRN0
自分のものなら好きにしろよ、別に死んだりしない
人に聞かないとシールすら剥がせないのかよ
556名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:34:44.50 ID:P8OO439l0
>>537
学生の時にFの工場で貼るバイトやったw
女の中心の軽作業だからすぐ箱詰めの重労働に回されたけど
557名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:35:00.34 ID:DuHTV00q0
これがあってこそパソコンだと思っていた
寧ろなくなったら落ち着かない
558名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:36:00.48 ID:WyKzq66D0

                     Windows Vista     ‐―‐ 、
       冫─'  ~  ̄´^-、              /  , - 、  \
     /          丶             /  /  // ̄7  ',
    /             ノ、           l  / ̄7/ー'7   |
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ            ',  ⌒ヾ、_/   /
   |  丿           ミ            \       /
   | 彡 ____  ____  ミ/              ` ー―一´
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |tゝ  \__/_  \__/ | |     /    Vista ユーザー諸君、
   ヽノ    /\_/\   |ノ    <  希少価値の優越感を味わえwww
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / (⌒)   \______________
     /|ヽ   ヽ──'   /  ノ ~.レ-r┐
    / |  \    ̄  / ノ __ | .| ト、
   / ヽ    ‐-    〈 ̄   '-ヽλ_レ′ ビシィッ !!
                ̄`ー‐---‐ '
559名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:37:23.00 ID:KKrt5vmK0
シール類は全て付けておいた方が、いらなくなった時に高く売れる
付属品は全て残す
560名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:37:57.60 ID:3Wgkj/MTP
ドザ機のダサさは異常
561名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:39:53.20 ID:yJCdgok70
>>80だなw
最初は必死に綺麗に使うのだが、時が経つとどうでも良くなるwww
そして自然に剥がれるに任せる
562名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:40:03.82 ID:CG499LdJ0
>>1
自作すればカンケーない
563名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:40:56.06 ID:KNkZKMXu0
金銭的な事を優先する人は剥がさないし。
見た目を優先する人は剥ぐし。
どうでもいい人は、剥ぐ作業と時間が無駄なだけで面倒なので剥がさないし。
人それぞれ優先することが違うってことでしょ。
564名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:40:58.03 ID:Kq4cewsZ0
PCのシールは剥がすことを前提としてないしデザイン性もあるから強力な粘着力
昔のソニーのSの字シールみたいなもん。
亀山とかはデザイン性とかへったくれもなく、ただの宣伝用シールだから剥がさないとみっともない。
565名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:41:12.05 ID:7OWSDt9G0
PCケースは再利用するので剥がしてる
566名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:41:52.81 ID:lDO2lWxG0
え?ホログラム?
567名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:42:04.87 ID:4eBRzF1o0
シールは最初から剥がして使っておかないと、汚くなってから後から剥がすと、シール張られていて隠れていた部分だけきれいで恥ずかしいよ
568名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:42:10.79 ID:rOZR0mjY0
イッタラの食器のシールを貼ったまま使う人はいやだ
お洒落系wブロガーさんに多い

>>5
うわ、自分ちのははがしてない
でもなんかいいから貼っとくw
569名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:42:51.48 ID:8vFa1U3q0
触ってみたけど、ぺったりくっついてるから下手にはがすと汚くなりそうだな。
570名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:43:46.73 ID:J4voJGpN0
>>569
そんなことないよ、きれいにはがれる
自宅のも職場のも全部はがしてる俺
571名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:43:51.50 ID:x7wMFrsb0
剥がす派って妙な奴ばかりだな・・・
>>543みたいな、ほぼ賛同を得られない頓珍漢な理論で
人の一歩先を行った気分になってるご様子の人が多い(笑)

572名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:44:33.36 ID:HnCHfabk0
知らないうちにポケモンシールが貼られてた
573名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:45:44.21 ID:i3jZOhRV0
剥がさないだろ。
エルメスのカバンからエルメスのマークを取るような物だ。
574名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:46:07.49 ID:Y511ySj5O
どうでもいい。放っとく。
575名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:47:01.92 ID:MziQvb9T0
>>448 マザーボードメーカーのシールではなくて、搭載しているGPUチップのシールがGIGABYTEだと付いてたな
576名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:47:44.41 ID:L/nrDyNv0
samusungのロゴは削る
っていうか持ってねーや
577名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:47:57.38 ID:gVsQ31XQP
>>130
だな
578名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:48:48.47 ID:rzVtP0aG0
はがすの普通じゃないの?
579名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:49:04.43 ID:x7wMFrsb0
>>1
「服の値札」に相当するのは「PCの値札」だろうに。頭おかしいんか?w

数年は保つような粘着材と表面コーティングのシールなんだから
「OSのシール」に相当するのは「服にプリントor刺繍してあるロゴマーク」だろう。
気に入らなけりゃ剥がせば良いが、
少なくとも【剥がさない人を見下す】理由にはなってない(笑)
580名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:49:59.65 ID:q+t2kiktO
むしろ全体をラップでくるみましょう!
581名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:50:19.02 ID:P8OO439l0
マイナーなシール欲しいよな。蟹とか
582名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:50:21.72 ID:0lg5DeO40
剥がさないなぁ。カッコいいじゃない。
583名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:51:29.26 ID:lDO2lWxG0
Atiとか書いてあったらダサいじゃん
584名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:52:17.84 ID:NLg82iF70
「先輩、僕のPCに道端で拾ったプリクラを貼るのやめてください」
585名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:52:33.49 ID:1aHYScuu0
>>571
そりゃ剥がす位なら最初から剥がす必要の無いもの選ぶからね。
ノートじゃないならPCではそれをやることは比較的容易だし。
586名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:52:59.19 ID:euy2F9e+O
俺の自作機には未だにPenIIのシールが貼ってあるわwww
587名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:53:13.06 ID:X+dVXndw0
なんか帽子のツバにシールが貼ってある奴あるよね?
あれ剥がしたい
588名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:53:36.90 ID:aweigmTh0
>>258
どうしてもイヤなら紙ヤスリで擦れ。つまり剥がれるようにはなってない。
589名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:54:06.37 ID:8n9yn8UA0
プロタクトキーのシールを…
590名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:54:13.25 ID:pQLeSaFW0
プリインストールのPCのシールは、ライセンス認証のコードが書かれているから剥がせないよ
591名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:54:39.11 ID:M/FEKJ/f0
好きにしろよwww
592名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:54:40.41 ID:0lg5DeO40
昔ゲイトウェイのPC買ったらホルスタイン柄のシールが付いてた。
593名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:56:05.11 ID:oH47fMv7O
マフラーのタグをはずさない人いるよね
あと最近はダウンが多いから見なくなったけど、ウール、カシミヤのコートの袖の外側に
ウールマークのでっかいタグがついてるのを買ったあともはずさないで着てる同僚がいた
笑われても「これが値打ちなんだから!」って
594名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:56:10.75 ID:r/OOlaiI0
>>5
なんとなくいい感じなのでそのまま貼ってあるw
595名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:56:14.61 ID:UFYa8e71O
未だにWindows98 ペンティアム3のシールがあるパソコン使っているが。

中身はi7 win7で
596名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:57:35.07 ID:/uSz3o1Q0
なんで実用で考えないやつがいるんだろうな
どのOSが入ってるかわかって便利だから剥がさないだろ

さてここでアンケートです
自分の携帯の機種がわからくなって
充電池取り外して確認したことのある奴! ノシ
597名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:00:06.24 ID:oL5t75hLi
あんな汚いの残してても平気なん?
すげぇな
598名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:02:14.51 ID:KNkZKMXu0
デスクトップならべつにシールが汚くなることもないしな。
ノートもマウスを接続して操作してるから汚くならないしな。
599名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:02:47.68 ID:9LdWWVmfO
そもそも自作するからそんなシール張りもしません
600名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:02:58.32 ID:BZ7+Nri90
俺は、あえて左上に世界の亀山モデルのシールを貼ってるよ
601名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:03:43.32 ID:xRG++7Qd0
きれいにはがれるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kAjuyA7_yoQ
602名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:06:42.37 ID:bSuChJx80
林檎信者だからかもしれないけど
人のPCなんてまじまじと見たことが無かった

シールなんて貼ってあるの?
それって貼ってあるとなにかいいことある?

うちらの間ではMac購入時についてくる
Appleシールは貼るとモノが壊れるという
伝説があるので絶対に貼らないけどw
603名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:08:22.46 ID:yVIXl9QgO
んなもん個人の自由だろw
604名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:08:42.98 ID:FdTO0HIJ0
>>602
キミ額に「バカ」ってシールが貼ってあるね
605名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:09:11.31 ID:t0wMRy+R0
ナンバープレートのようなもの、はがす意味がわからない
606名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:12:42.03 ID:BIa0VZxdO
こんな素晴らしいニュースはじめてみた
607名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:14:10.14 ID:2B1PGXSt0
ここに、剥がす派っているの?
自分はどうでもいいから何もしない。

まあ、マックは見せたいんだよね。
608名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:15:43.43 ID:kUkmS8EQ0
PCのシールを剥がさない奴は
モロゾフプリンの容器を捨てずに貯めるタイプ
609名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:16:34.78 ID:bSuChJx80
>>604
君のほっぺにはストレス満載で人に嫌なレスをします注意って貼ってあるねw
610名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:16:52.44 ID:m6SFE8lX0
そんなAppleも側面にG3と透けるように入れていた
厨二の時期がありました
611名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:17:04.50 ID:vuTMvjUq0
>「値札を付けたまま服を着ているようなもの」

これは例えがおかしい
ワイシャツ買ったら襟についてるタグを外すか?

・・・外す人も居るらしい

結局は人それぞれだな
612名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:18:42.60 ID:ruofCoTOP
>>601
ぶっ壊れるな
613名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:19:09.84 ID:w1pugBSg0
>>587
あれ貼ったまんまの奴よく見るけどバカじゃね?ってすごく思う
614名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:19:21.25 ID:c3vS7yLA0
着せ替えとか女の趣味だぞ
女々しい奴らだ
615名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:20:14.50 ID:0lg5DeO40
要するにインテルやらマイクロソフトの宣伝じゃないの。
PC自体は作ってないからシールでも貼っておいてもらわないと
一般人には忘れ去られる。
616名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:20:14.88 ID:nbYyH+LN0
ペンティアムとか貼ってると( ´,_ゝ`)プッって思うよね
617名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 14:21:19.56 ID:bxue5wjWO
狼のネタスレをニュースにするとか馬鹿だろww
ここでマジレスしてる連中も暇人だな
だったら狼に来いよお客さん大歓迎だからさ
618名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:21:43.74 ID:vuTMvjUq0
NHKのパソコン講座で使うのは剥がしてるのか?
619名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:22:14.46 ID:51mZhYFri
まさに信頼と実績の証
剥がすな
620名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:23:53.78 ID:pn/B3k1C0
windowsのロゴがプラスチック?みたいなちょっと堅いので
intelのceleronMってロゴが紙のシールみたいだった
プロダクトIDとは別にwindowsのほうは正規版っていうもんだと思ってたけど
安っぽいシールだったら剥がしてたな
621名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:24:37.18 ID:ruofCoTOP
622名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:24:59.00 ID:1+VnRpM30
B系(笑)ファッションの奴らも帽子にシールつけたままだな
洗えねーじゃん
623名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:25:42.04 ID:jbTF1mSh0
こんな事を議論する意味が分からない
624名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:25:42.46 ID:cFswoYZ60
剥がすとか剥がさないとかいうより、そういえば貼ってあったなという空気のような存在。
625名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:26:51.31 ID:2PjolJQP0
CPUとかSSDとか買うとシール同梱されてくるじゃん。
あれ、なんか貼らないといかんような気がして貼って
しまうわ。
626名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:28:10.04 ID:7uOQ9PBw0
Win95、MMX166M時代のPCの中身をi7に

キーボード、CRTも当時のまま

ええ、自己満足の世界です
627名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:28:39.89 ID:dCXJ09jQ0
PCを購入?の意味がわからない
ケースとかCPUとかじゃなくてPCを買うってどういうこと?
628名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:28:52.02 ID:04YSoayl0
>>1
つまらん議論。
この発想は、女か超絶PC初心者かのどっちかだろ。
629名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:29:25.45 ID:ztL+43vV0
そんなことよりSEXだ!SEXさせろ!
630名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:29:49.01 ID:ISSz4Axn0
勝手に貼られている事に怒らないのが悪い
631名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:30:11.22 ID:GjbIIf1a0
 
632名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:30:34.45 ID:wgQlFxql0
基盤交換やOS入れ替えを前提とする人には必要ないシールだね。
買った時のまんま使う人は剥がさないほうが良いよ。
他人にあげたり、ヤフオクで売ったりする可能性もあるだろうから。
633名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:34:49.36 ID:SoMjy0qJO
心からどうでもいい
634名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:35:09.58 ID:P8JnVyfC0
>>36
(=´∀`)人(´∀`=)ナカーマ
635名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:35:10.16 ID:6ceFZbqS0
なんかパソコンって企業ロゴも目立つよね。
無印良品ぐらいが出してくれんかな。
636名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:36:55.75 ID:Objtcy3N0
家電に貼ってあるシールほど無駄なものはない
637名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:38:41.12 ID:V5HlB73j0
win7、楽しもうofficeライフ、core i5
ってのは貼ってある
だが剥がそうと思って端っこを爪で削ってみて取れなくて
中途半端な状態になっている
止めとけばよかった
638名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:39:10.35 ID:ISSz4Axn0
スポンサーならともかく客なのにシール貼られてるのは間抜けだよ
639名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:39:17.57 ID:bOAKVEUP0
ノーパソに貼ってあるWindowsのインストールコードが擦れて読めないんどけど、
入れ直すときどうすれば良いの?
640名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:40:32.54 ID:tytJW5G60
>>573
仮にエルメスのかばんにYKKのシールとか貼ってあったら剥がすだろ?
641名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:41:33.59 ID:fELjCtHk0
中華製はシールが斜めに貼ってある罠。
642名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:41:43.03 ID:JRlrJIv40
カローラとかクラウンとかの車のエンブレムみたいなもんだろ
643名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:41:49.80 ID:mZoR0G0q0
こんなのニュースにすんなボケ>1
644名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:42:28.46 ID:WKFQu+vK0
剥がす必要性を感じないし、剥がしちゃいけないものもある
触れないのが無難
645名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:42:59.98 ID:IHdNL2Aa0
心の底からわき上がる熱い思い

どうでもいい
646名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:43:56.43 ID:2rPSUtXYi
こんなので議論してる暇人は生きていて恥ずかしいから子ね
647名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:44:11.73 ID:fuqCszQS0
不毛だ
648名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:45:54.53 ID:7uOQ9PBw0
ステッカーチューン
649名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:46:11.99 ID:Cy0IeeYy0
家電のシールは流石に剥がすが、
OSロゴなんかは剥がさないなぁ。
650名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:47:32.27 ID:BAzjnVym0
剥がしてリンゴマーク付けるとかwww
651名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:49:38.43 ID:euy2F9e+O
車のエンブレムを外すのは大抵DQN
652名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:51:01.45 ID:ISSz4Axn0
車買ったらDENSOとかステッカーが貼ってあるようなもんだ
653名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:51:37.60 ID:mDlx5A4BP
汚れて剥がれかけまで剥がさない
654名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:52:18.85 ID:n7yAzOyU0
意味がわからないw
655名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:52:20.24 ID:ruofCoTOP
>>640
>>621
モノグラムも徹底的に洗い落としてくれ
656名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:52:23.18 ID:REKXbB7Ai
>>639
公式見解を伝えると、
「物が壊れたり、紛失したのと同じで諦めて下さい」
その不公平感から割れに走る人間は多い
いくら7が10kでも旧型ノートにのらないしな

秋葉に行くとOEMなんかの旧winが路上で買えたりする
657名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:52:42.10 ID:15oMmE3U0
俺のFitはtypeRだ!
658名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:55:59.30 ID:04YSoayl0
>>639
フリーのバックアップソフトで
イメージバックアップしとけ。
659名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:59:19.64 ID:fLB3Y3cD0
PCじゃねえがわざわざ作って貼る人もいるとか
http://mabukan.hamazo.tv/e2720785.html
660名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:00:40.26 ID:X4pdembZO
今日近所に出来たアパートの窓ガラスに貼ってあるシールが気になったところやw
鬱陶しいやろ
661名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:02:43.05 ID:Fd9/MzfH0
シール剥がすとOSがなんだか忘れたとき困るからそのままにしとくんだろ!そんなこともわかんね〜の?お前ら。
662名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:04:25.52 ID:a4+HbcnO0
>>661
OSが何だかわからないって、おい気は確かか?

CPUやGCがわからなくてドライバのアップデートであたふたすることはあるけどな
663名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:04:49.16 ID:HCiYjqc10
セロリンインサイドとか書いてあっても
「どのセロリンだよ?」となって
型番で検索するからあんまり意味ないよね
664名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:05:13.36 ID:efwu6f0T0
オレが10年使いまわしてるPCケースはまだペンティアムIIのエンブレムが
貼ってあるぜ
665名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:07:28.91 ID:Ryr3Q0PR0
上からプリキュアのシールを重ね貼りすれば問題ない。
666名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:07:51.15 ID:Snv5eYgu0
気にしても無かったが、目の前にあるPCをふと見てみたらWindows Vistaのシールが・・・剥がしたくなったw
667名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:08:11.46 ID:YUgB6fSy0
物によるな。
OSのプロダクトシールなんて絶対剥がしちゃいけないが
スペック書いたシールなんかは剥がしても問題ない。
668名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:08:14.05 ID:rtgiIOKNP
>>108
その前の Designed by Apple in California の方が大事だろ
気にするな
669名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:08:36.04 ID:euy2F9e+O
2→3→4→C2D→i7の順番でシール貼ってるなwww
670名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:09:14.20 ID:yJCdgok70
>>664
おれこの間cyrixのエンブレム捨てたわケースごと
671名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:09:18.61 ID:AnHLZS9hO
マイPCはあちこちから貰い物のパーツを継ぎ接ぎして仕立てたフランケン仕様だからIntelのシールが張ってあるケースに、Athlonの石が載ったマザーボードーが入ってるという状態なので無問題。

672名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:09:26.84 ID:yC55ZZoD0
自動車に販売店のシールを貼らせない友人がいる
673名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:09:53.19 ID:Snv5eYgu0
>>664
10年前なら、PentiumIII出てただろう。
オレがPentiumIIのPC買ったのは、1997年くらいだったな。
674名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:10:07.53 ID:0yxuScFZ0
>シールが気になるならMacにすればいい
最初から墨入ってるようなもんだからな
675名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:10:15.39 ID:2ODi35lx0
676名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:10:27.31 ID:W4rRu9oy0
>>661
忘れないだろ普通・・・
677名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:14:48.16 ID:+xq6UH8R0
>>673
Pen3は99年の春、450Mhzと500Hhzのスロット型で出た
500Mhzはメディアでも話題になったもんさ
1Ghzのときよりもな
678名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:14:54.94 ID:lgmpIbkB0
剥がさないは
保障みたいなもんかなって
679名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:14:56.70 ID:IdObjtPJ0
あれって修理の時に見るんじゃないの?
680名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:15:24.20 ID:K0M4PouB0
店頭で買うときにシールがあればOSやマシンスペックを把握しやすい。
故障してときにサポートセンターに型番とかOSとかすぐに説明出来るしな。
インテルシールはインテルの世界制覇の陰謀で張ることが義務付けられているので貼るざるを得ないもの。
681名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:17:16.84 ID:euy2F9e+O
しかし、ATX規格は長持ちだなw
682名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:18:36.01 ID:LhA+EpJr0
シールは男の勲章だろうに
683名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:19:10.39 ID:IbumwAp60
>>131
エナジースターのシールの上層部のセロハンが剥がれやすくて鬱陶しい。
接着剤でねちょねちょする。貼るなら剥がれないシールを貼ってほしいものだよ・・・
684名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:20:20.31 ID:N+PBLY2g0
後継のBTXの方が先にお亡くなりに
685名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:22:07.04 ID:qq4PdTvE0
エコカーシールは、ふつうはがすよな?
686名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:22:20.05 ID:Rd51gUZJ0
OSのプロダクトコードまで剥がしてあとで詰むって落ち
687名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:23:26.42 ID:YUz2vvAW0
Windowsマークは要らんが、CPUマークは剥がさないだろ。

>>675
マルチとか懐かしいな。
688名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:24:09.50 ID:jBe2cdLyP
>>686
それ、役に立った覚えないんだけど。
何か別の紙にでも貼り付けといて保管すればいいんじゃ?
689名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:27:00.18 ID:2ODi35lx0
>>688
役立つとかじゃなくて、プロダクトキーは再インストール時に必要じゃん
690名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:28:50.86 ID:ISSz4Axn0
ノートのパームレストに貼ってあるのぐらいは剥がせよ
剥がす度胸もない奴が不毛とか言ってんだろ
691名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:29:08.32 ID:X1llQ27x0
ジサカーなら未使用シールを大量に保管してる
692名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:29:13.32 ID:netzFqsK0
剥がさない貧乏人ばかりなことに驚き
手垢で汚れてみすぼらしいだろ?
車のシートのビニール剥がさないやつと同じだなw
693名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:29:27.37 ID:GKC4tenW0
むしろデコッたよー?
694名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:30:26.32 ID:rknZaU190
「世界の亀山モデル」のシールだけヤフオクで売れるよ。
695名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:30:49.23 ID:KD43Zj1C0
服の値札じゃなくて服のナイロン50%とか洗濯に関する情報が書いてある布切れだろ
696名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:32:05.48 ID:rMKMPtBz0
えっ、剥がす奴なんているのかよ
697名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:32:09.85 ID:DxmxJqHk0
PCのシールの剥がし難易度ってどうなの?
698名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:32:30.26 ID:Oqat4uJ30
メーカー品PCに貼られてるスペックやら搭載機能書いたシールははがすだろ?
699名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:33:28.01 ID:sdLkgF3f0
Core2Duoが愛しく思えるから良いだろ
700名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:34:10.08 ID:a4+HbcnO0
>>639
XPのHome Editionって全く意味がないからすぐにProを入れてしまう
Homeのプロダクトコード貼ってても邪魔くさい
701名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:35:50.06 ID:KD43Zj1C0
>>698
会社のPCだと性能が分かる物をはがすと世代の古いPCから廃棄するときに
PCを起動するか型番をネットで調べないといけなくなるからはがさない
702名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:36:27.42 ID:iAKSWKqe0
CPUのシールは参考にしてる
おもくても怒らない
703名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:37:25.80 ID:pKSDWunG0
剥がすものと剥がさない物がある。
邪魔なものはさっさと剥がす
704名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:38:14.11 ID:L8u912Nh0
どうでもいいと思うけど気になるならマジックで塗りつぶせばいいと思う。
705名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:38:22.41 ID:RJJS+Rws0
Intel入ってるぞPentium4
706名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:40:10.57 ID:+mHe30MG0
CPU、OS、サポートとエナジースターっていうのが貼ってあるけど
エナジースターって何?
707名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:40:31.17 ID:euy2F9e+O
正直、CPU、マザボ、VGA、サウンドカードでこれ以上貼るところが無いわwww
708名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:40:46.08 ID:EaoioH+b0
剥がさなくてもセロテープ貼ったら綺麗になるよ
709名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:41:04.92 ID:KNkZKMXu0
刻印されている分けではなく剥がせるだけマシじゃないか。
710名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:42:43.13 ID:oJug+PPu0
剥がし始めて後悔する粘着力のがあるからなぁ
鍋のシールとか
711名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:44:47.80 ID:PUpq1+Vr0
ライセンスシールまではがす馬鹿
712名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:44:47.96 ID:U15aJokA0
>>1
何をトンチンカンな事言ってんの?
服で言うなら素材やメーカ・製造国など表記してるタグだろ
値札ってバカでもチョンでも分かる事をwww
713名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:46:23.03 ID:jBe2cdLyP
ていうか心配なら剥がしても捨てなきゃいいじゃん。
シールの表記が必要になったことなんか一度もない。
714名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:46:40.72 ID:Fd9/MzfH0
メモリーのシールって燃えそうで剥がしたくなるんだが…
715名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:47:33.63 ID:cHQS1iYR0
>>45
あのシートカバーは外したけどトランクに入れてある
服が濡れたり汚れた状態で車に乗らないといけなくなった時に掛けるつもり
716名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:47:57.29 ID:WdJDzJFw0
win7のライセンスシールが擦れて破れてしまってる思って
「保管悪い店屋だな〜」って勘違いしてた。

あのシールって破れそうな感じになってるので良いんだな・・・
717名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:48:25.41 ID:N6S1h5380
ものすげえどうでもいいな なんで開いたんだろ
718名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:50:56.61 ID:pKSDWunG0
>>714
メモリが熱いっていっても紙が燃えるレベルまで程遠い
719名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:52:45.09 ID:JzPVHRByO
頼むからもう林檎脳の事には触れないでくれ…orz
720名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:52:56.74 ID:Rd51gUZJ0
わけもわからずPCリサイクルマークまで剥がしてないだろうな
721名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:55:30.60 ID:7DlGAU9n0
剥がさないな〜
自分が使ってるOSやCPUのスペックなんていちいち覚えていないからね
722名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:57:33.23 ID:2PjolJQP0
ノーパソの場合は即効で剥がす。
723名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:57:36.23 ID:r61VFdDp0
基本自作だから、元から貼ってないな
724名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:59:31.16 ID:CYYE7Mj90
いままで全然気にしてなかったんだけど
スレ見て数えてみたら7つも貼ってあったわww
まあどうでもいいけどねw
725名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:00:09.50 ID:oORy9wEm0
coaラベルまで剥すやつが出てきそうだな。
726名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:00:44.47 ID:xwiO9pSO0
ロゴだけのシールならどうでもいいけど、COAラベルをはがすと、
トラブった時に復元できない可能性がある。
727名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:01:19.07 ID:V/miFVKB0
こんなの気にした事もない
728名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:03:28.16 ID:NpA5vbpf0
メルセデスマークのシール貼りたい
729名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:05:21.05 ID:CYYE7Mj90
まあ車のオイル交換もいつ換えたっけ?ってなるからシール貼ってくれるじゃん
そういう感じでこのpcも古くなってきたけどスペックどのくらいだっけ?
ってなったときすぐ見れていいんじゃね?
まあpcでも見れるんだけどなwww
730名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:06:40.69 ID:J1KQz+C30
俺なんか本体のフロント部に貼ってある透明のビニール?も剥がしてない。
いつか売るときに少しでも高値になるように。
731名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:07:10.44 ID:1haU+m070
プロダクトキー書いてある奴は残しておいたほうがいい
AMD、selelonは外す。celelonだっけ?どっちでもいいわw
732名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:11:04.11 ID:SuAsuUpO0
どうでもいいが今のAppleマークのシールは出来が悪い
733名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:13:22.58 ID:YYObxL6v0
保護シールだけは剥がした方がいいな
三菱のディスプレイ買った時に主だった保護シールは剥がしたが
下にあったアルミパネルの保護シール剥がすの忘れた
時々、ディスプレイ専用クリーナーで掃除してて
ある日、アルミパネルに白い物があるんでよく見たら
保護シールが剥がれた所にクリーナー液が入って錆びてた

工場の工作機械の操作パネルは保護シールがシワシワになった所に
汚れが侵入して操作パネルの文字見えなくなってるのが結構あるね
734名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:20:51.40 ID:fZrlmSUd0
シールが1度でもずれてたら剥がさないのは基地外
シールのずれは心の乱れ
735名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:22:43.45 ID:2KsF25pK0
>>734
シール程度で乱れる弱い心を憂うべきだな
736名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:23:17.64 ID:Vl9lUSCP0
Macで よく分からないのが…
林檎マークのシールが付いてくることなんだ。
アレ、別に貼るわけでもないから その分、安くしてくれないかなw
737名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:28:02.00 ID:U15aJokA0
昔買ったアップルの虹色ステッカー出てきたけど
捨てるのもったいないなと
738名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:29:40.37 ID:GD59fXbnO
Windowsシールは残していていいと思う。正規品ですよって証明なんだっけ?
でも携帯、デジカメ、傘どれもシールや購入時のフィルムをはったまま使っているのを見るとかなりイラッとする。
「だって汚れ防止になるし…」じゃないよまったく。今現在がみっともないんだっつーの。なんだその鮮やか×万画素!ってのは。
PCも家の中で使うだけなら貼ろうが剥がそうが好きにすればいい、
でもおしゃれなカフェでシールべたべたのみっともないのを使うな。ってかこれ買ったときの液晶保護シールまんまじゃないか。
携帯なんか全面にシールが残してあるし…もったいない?あ、そう。
あーあ。
739名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:36:02.75 ID:VKnCsVn70
関係ないが3DSやVitaなんかの携帯ゲーム機は最初から保護シール貼って売ってくんないかな
その分の値段上乗せしてもいいからさ
740名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:37:03.50 ID:Fd9/MzfH0
もういい加減シールで「保証」みたいな時代遅れやめろよ…と言いたい
741名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:39:24.30 ID:MkBMYkDT0
>>271
ヤナセこそ剥がしたいダサさ。
742名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:43:50.86 ID:S3O/z0y60
>「シールが気になるならMacにすればいい」

まだ居るんだMac使ってる奴。
PCのOSシールの話なのに隙あらばポンコツ布教に必死な5%シェアOSw
743名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:46:27.42 ID:PlO1GDMAO
売る時に剥すと評価下がるよ
744名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:47:31.79 ID:hy8M6OTGO
ノウトパソコンに髪の毛が入ってるほうが気になる
自然にとれるというはなしだが
745名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:49:14.99 ID:kvfhZBf80
新車に付いてるビニール剥がさない人いるよね
さすがにあれはチョットと思った。
746名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:50:41.53 ID:tD09Fhx/P
DSPで買ったWindows7にはシールついてなかったけど
747名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:50:47.61 ID:rCrsa8pB0
ポケモンシール貼るよ、上から
748名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:52:02.45 ID:xI16ZmTI0
トイレットペーパーを上か下かどっちの方から引っ張る
みたいなどうでもよくてくだらん議論だな、暇なのか?
749名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:52:12.02 ID:8AyMB9530
MACに「IBM Inside」ってシール自作して貼ってたわ。
750名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:54:42.31 ID:zZgxafoc0
>>745
手持ちの2台のノーパソの液晶保護フイルムを購入時から
剥がさないで使用してるが問題ないぜ〜(気泡いっぱい入ってるけどw)
751名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:55:57.35 ID:KmFQKaEy0
Intelのシールだけくれ
752名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:56:01.60 ID:R5eFRcTP0
ベンツのボンネットの先についてるエンブレムを取るかどうかみたいなもんか
753名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:00:26.85 ID:K5VW7PV1i
Windows機ってセンスないですねwwww
754名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:01:14.97 ID:rLy1bC2o0
シールが硬くて爪と肉の間に挟まるんだよな
755名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:02:46.68 ID:1PsA8ltp0
マック使ったら画面が黄ばんだりCPU100%越えしたり爆発して口封じされたりするから選択肢にないわ・・・
756名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:03:09.08 ID:Fd9/MzfH0
>>752
ベンツのエンブレムって品の無さ際立つな
フェラーリやらポルシェやら…断然かっこ良いわな〜
757名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:03:13.47 ID:KosFE+x7O
>>752
盗まれたわw

本体じゃないだけましだけど
758名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:07:58.79 ID:XB0ejL2v0
ちゅうか入っているOSと貼ってあるシールが同じとは限らない
759名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:08:21.67 ID:oHpRRa6oO
値札じゃねえだろ。
デザイナーのタグやウール100%のタグみたいなもの。
760名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:08:32.00 ID:gVsQ31XQP
>>753
ところでMacのリンゴマークは剥がせないの?
あれ、ダサいよね?
761名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:14:28.55 ID:zrI0ky6S0
>>1
> 発端は「PCに貼ってあるシールって剥がすもんなの?」という2ちゃんねるのスレッド。

この記事、スレ立てる必要あるか?
762名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:15:27.55 ID:z2b8s1vt0

OSのシール等は一種のステイタスのようなもの
少なくとも、Windowsは嫌でも、CPUのシールは貼ってあった方が
かっこいい
自作PCにわざわざ使用CPUのシールを買って貼ってる奴もいる
763名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:16:33.40 ID:q6xDAzQrO
剥がすと糊が残りそうだから放置してるわ
そもそもPCのガワのデザインとかどうでもいい
764名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:20:21.41 ID:/lf8gHyh0
見てみたら、energy star,nvidia,blu-ray disc,Windows7,core-i7の5つのシールが貼ってあった。
765名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:20:56.35 ID:5YA5mOZy0
ライセンスシール剥がす意味がわかんね
766名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:21:09.41 ID:h7ZnY+VjP
>>760
剥がせなかったら上から大きいシールで隠してしまえばいいじゃない。
767名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:24:43.67 ID:1ThmaNN20
昔、彼女から「シュタイフ」とか言う会社のテディベアのぬいぐるみが欲しいと言われた。

色々と探し回って見つけたぬいぐるみの耳にタグが付いていたので切り離して、
丁寧にラッピングしてプレゼントした。

ラッピングを解いて、中身を見た彼女が一言。

 「あ〜ん、タグがない!なんで外したの?信じられない。」

と、この世の終わりかと思うほど泣き出し、デリカシーのない男の烙印を付けられた。

それから、彼女へのプレゼントはすべてタグを外さずに贈っている。
しかし、それはそれで怒りを買っているようで、何が何やら全くわからん。

もちろん、俺のPCにはシールが付いている。

はがして怒られるくらいなら、そのままで馬鹿にされたほうがいい。
768名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:26:29.97 ID:7PqYUgxB0
ブランドを示すマークみたいなもんだろ。
剥がして素にした方が出自不明の怪しいマシンに見えないか?
769名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:27:41.38 ID:rLy1bC2o0
windowsに欠けてない林檎貼るわ
770名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:32:25.41 ID:akxByLLC0
>>5
日本人以外、全く亀山の知名度なんてないだろうと推測
771名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:32:59.30 ID:4eBRzF1o0
そもそも綺麗に剥がれないだろ?
糊が残って悲惨な状態になるじゃないか
772名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:33:00.20 ID:1rESP31m0
値札ってよりは、コットン100%とかああいう札に近い気もw
773名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:40:06.99 ID:1cetEOpj0
プロダクトキー書いてあるのと製造番号書いてあるのははがすとサポートや再インスコで面倒になる。
他は好きにしろとしか・・・w
774名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:48:07.05 ID:F3noRCtb0
>>5
両親にソレは剥がすものだと言っても何年も貼ったまま
でも貼りっぱなしの人多くて意外w
775名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:49:17.80 ID:2ODi35lx0
>>767
>耳にタグが付いていたので切り離して
タブのこと?
776名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:51:00.14 ID:h7ZnY+VjP
シールが綺麗に剥がれなかったらメーカーに謝罪と賠償要求してもいいよな。
777名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:01:12.01 ID:NLg82iF70
778名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:07:21.25 ID:5jliCaxR0
シールくらいイチイチ気にするなよ、めんどくせぇやつらだな
もっと肝心なセキュリティやバックアップとかに神経使えよ
脳みその使う部分が間違ってるんじゃないか
779名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:08:32.26 ID:ABQVFwym0
俺の鼻毛鯖にはXeonステッカーが貼ってある。
事実だ。
780名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:16:32.00 ID:1CSl8CnJ0
macは、シールは貼ってなくてもあのデザインが刺青みたいなもんだからな
781名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:18:57.91 ID:M74hbVDD0
俺、車についてるメーカーのマークも外す
782名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:20:33.56 ID:IEmWBDZu0
そういえば
スーツケースに貼られてしまうシールは剥がさないなあ
シールが多いと、いろんなとこに行ったこと自慢できるし
バゲッジクレームでも目立つからわかりやすい
783名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:20:35.20 ID:2KsF25pK0
>781
族車はみんなそんな感じですよね
784名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:21:32.67 ID:I42990am0
>>781
てめぇ、カイジか?!
785名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:22:45.45 ID:IEmWBDZu0
>>783
族車は、マークをゴールドにする
786名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:24:38.96 ID:NPhu5DCL0
ロゴがついてることをむしろ気に入ってるので、自作PCにすら貼ってる
でもノートPCのシールはそろそろ色があせてきたし、みっともないから剥がすかなぁ
787名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:31:59.99 ID:REKXbB7Ai
>>664
昔のケースはペラくて
ファンの位置もイマイチなので
お勧め出来ない行為なんだがな

いきなり熱で止まり始めたりする
788名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:32:11.13 ID:P0UCgp/oO
そのうち剥がれるか、色落ちするのでスルーしとります
789名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:34:25.69 ID:5+kC87nW0
未だに箱から保証書から何から何まで全部すぐに捨てるキティガイって居るよね
790名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:34:47.78 ID:x797yY650
>>240
矢沢永吉のステッカー貼る奴と同じ思考だな www
791名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:37:07.18 ID:Qy7KaLve0
気にした事なかったのに
こういう記事見るとこれから意識しちゃうじゃないか
792名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:37:59.36 ID:lhSYUig70
>>31

依然ユニクロのジーンズだとバレたらダサいから
別のブランドメーカーの札に張り替えていることを紹介した
サイトを見たことあるけどそれと同じだw
793名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:39:16.27 ID:rGjR6YW6O
剥がさない派
剥がしたら何が入ってるかわからないから…
794名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:39:18.62 ID:MkeHCzr60
ちなみにインテルとかのシールを貼って出荷すると1台につき何円からリベートがインテルからメーカーに送られる。
したがって、貼らずに出荷してもいいが、貼った方がメーカーは得するので貼って出荷する。
Windowsのマークも同じ。

メーカーでインテルのシールリベートを受け取っていないのはアップルくらい。
795名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:39:18.79 ID:B7noX4HJ0
こんなことで議論とか…
暇人よのう
796名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:39:52.08 ID:UhYAQRU8P
携帯買ったときの液晶保護シートがぼろぼろになってみすぼらしいのに、ちゃんとしたシート買わずにそのままのやつがいるよなあ
797名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:40:44.92 ID:x797yY650
>>767

このページを見ていれば。
http://www.steiff.co.jp/steiff/trademark.html
798名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:41:45.97 ID:kCsCHgGC0
スピードデーモン(笑)のステッカーは貼るんですか??
799名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:42:36.31 ID:KBOnpJH90
以前、客先に行ったらマハポーシャのロゴの入ったPCがあって「この会社はオームの信者がいるのか?」って思って、数日後に行ったらロゴマークは無くなってた。
800名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:43:13.28 ID:RK+WMpwO0
某PCの剥がれてはいけないPCリサイクルのシールがすぐ剥がれそうになるんだが…。
しょうがないから上からセロハンテープを張った。
801名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:47:24.47 ID:I42990am0
>>799
マハーポーシャのロゴ、欲しいなwww
802名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:51:59.79 ID:iIHQ+dly0
最近剥がれてきた・・・どうしよ
803名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:54:41.64 ID:V06+csINO
レッツノートに貼ってあるintelのラベル、
剥がそうにも粘着力が強力で途中で諦めた。
あれ、キレイに剥がれるの?
804名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:03:16.04 ID:1ThmaNN20
>>797

そうそう、このタグのこと。
なんか耳に打ち付けられてるんで、痛そうだから外したんだよ。

ってもしかして、これが付いているのがイイッて事だったのか?

値札と同じ扱いだと思ってた。
805名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:03:32.19 ID:RB5LVteL0
んなもん自分のも他人のも気にしねーよw
806名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:06:27.97 ID:9tG7N86e0
みんな同じでないと不安になるやつっているよな
807名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:07:55.43 ID:8RoObjdB0
>>806
不安になるだけならいいんだが、同じにしない奴を攻撃するから始末に終えない。
808名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:08:13.62 ID:GvWbMuae0
>>796
みすぼらしいというか、それ剥がした方が明らかに液晶見やすくなるだろ、と、
電車で隣の奴がそうだとツッコミたくなる。
というか、ケータイ奪って剥がしたくてムズムズする
809名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:08:20.61 ID:IfTFFRnz0
フタのビニールシートすら剥がしたくないし
キーボードの文字がかすれるのもイヤ
810名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:08:36.21 ID:O57th0OA0
デスクトップのゴミなんかは気にするが、筐体のシールは気にした事がないなぁ
811名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:09:07.36 ID:77HJWCeN0
>>805
昔はIntelのシールは高級のあかし
AMDのシールは恥ずかしいって時代があった。
812名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:09:35.71 ID:x19nBAWz0
ちょっと前に軽トラか軽自動車か忘れたけど、ベンツマークを貼ってたのを見たことがある
813名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:11:39.84 ID:CriIFi2x0
自作業界はノートに進んでくれよ
シールもOEMも広告プリソフトも糞うざい
814名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:12:28.23 ID:h7ZnY+VjP
>>807
おっと、マカーの事はそのぐらいにしておいてやれ。すぐに逆ギレしてうざいしな。
815名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:12:56.83 ID:irNwX9VO0
マカーうざすぎワロタwwwwwwwww
816名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:14:45.41 ID:8RoObjdB0
>>814
「せっかく、僕がみんなと同じ多数派の方にしたのに、
同じにしないで僕を不安にさせるあいつが嫌い」ていうお前みたいなのの話だよ。
817名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:15:00.00 ID:fPPPByUD0
俺のノートintel inside CORE i7って貼ってあるけど
剥がしたら価値が下がりそうな気がする。
818名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:16:55.51 ID:V5HlB73j0
corei7はあえて剥がすほうがさりげなくてかっこいい
819名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:18:58.55 ID:h7ZnY+VjP
>>816
なんだあんな嘘を信じたのか。おめでたいやつだな。
820名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:19:03.81 ID:J5stNIkH0
intelなら貼ってるけどOSのシール貼ってるか?
プロダクトキーなら貼られてたが剥がしちゃいかんよな
821名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:20:06.90 ID:jlP0AHhZ0
服で言うなら品質表示タグみたいなものでしょ
これを切っちゃう人ってたまにいるけどさ
オークションなんか特にそうだけど
中身を偽る人なんかに多いね
822名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:21:49.04 ID:2js7dASI0
パソコンみたけどwindows7のプロダクトキーシールしかなかった
剥がした覚えないんだけどなあ
823名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:24:07.00 ID:I42990am0
ファミコンのコントローラにジャンプに付いてきたドラクエVシールを貼った奴は、
後の時代に必ず後悔したはずだ。

あれ、キレイに剥がせないんだよね。
824名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:32:39.17 ID:3JHtDRO30
車の名前やメーカーのロゴマークを全部剥がすのって
DQNがよくやってて馬鹿っぽいじゃん。
パソコンのシール剥がすのも同じだと思うんだよね。
825名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:34:14.87 ID:k0ImuulA0
>>1
そもそもシールがついてる意味がわからない。
826名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:40:58.01 ID:b8nApU6p0
hpだったかDELLだったか忘れたが、高級路線のノートPCの底面に
わざわざプロダクトキー専用に目隠しの蓋をつけたやつがあったよね
つまりシンプルにしたい層ってのはどこにでもいるんじゃないかと
827名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:44:28.76 ID:k0ImuulA0
パソコンに貼られてる変なシール、つけるか剥がすかの問題の前に、こんなシールはダサいから貼ってくれるなマジで。
あと、企業ロゴを本体そのものにプリントしてる家電。わざわざいらんもの付け加えてダサく加工するな!
828名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:45:00.61 ID:05XSGcox0
MSやインテルは、あれがブランドになると思ってたからなw
829名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:45:57.69 ID:gVsQ31XQP
>>827
企業はダサいのは思ってないんじゃないかな?
830名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:48:15.67 ID:UzztHdj/0
>>13
G530はHD動画もこなせて20wを叩き出すいい子
831名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:49:00.36 ID:v5uNsh1u0
簡単に綺麗サッパリ剥がせるなら剥がすかな
でも綺麗に剥がせたことがないから剥がさないことにした
832名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:51:22.84 ID:77HJWCeN0
PCに名前を刻印してくれるサービスとかあるけど
おまえらには評判悪そうだな
833名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:53:20.82 ID:oRerd/li0
うちのおかんは家の外に置いてるプランター(植木ばち)の安売りの値札すら貼りっぱなしだ。
なんの為に花を植えるの?
景観は気にならないの?
なんでみっともなく感じないのか理解できん。
834名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:54:42.55 ID:5Ut9Jzg50
ノートなんかだとOSのプロダクトキーが書いてあるシールもあるけど
835名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:55:36.64 ID:yJCdgok70
>>832
20年前ならともかく、今は単なる消耗品だしなぁ
836名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:59:07.47 ID:IgpuNeANO
NECやソニーなどメーカーのシールは剥がすのを前提につくられている(糊が弱い)

Intelやmicrosoftのシールは剥がさないのを前提につくられている(糊が強い)

nvidiaは剥がすのを前提につくられているはずが、ズルいので糊が強い

以上業界の俺がマジレス
837名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:02:42.88 ID:mUzQ17Y00
>>827
メーカー的には意味なく貼ってるわけではなくて
インテル入ってるとかのシールを貼っておくとCPUメーカーから割引とかお金がもらえたりするから貼ってるんだよ。

アップルの場合はそういう特典を放棄してる
838名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:03:20.64 ID:R4Fo+O8z0
エナジースターとか剥がすなよ。
839名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:06:30.76 ID:BIa0VZxdO
まあ、シールは格好だからな
まあ、簡易なオブジェのようなもんさ
840名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:08:29.97 ID:augznUaWO
>>820-839

車のリアバンパーに貼ってあるディーラーシールを気にして一々剥がしてる奴ってダサいよね?
841名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:08:40.01 ID:yJaONRf+0
車もなんでも ロゴが主張しすぎなんだよ
842名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:10:24.31 ID:OTbrOq230
車のエンブレムは、プジョーだけは許せない主張の強さだな。
843名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:13:01.64 ID:m/6yEyrA0
さっさと脱がせ、いや剥がせ。
844名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:13:54.62 ID:uwS/O7c50
漏れのパソコンには Phenom Uのシールがはってあるぉ。
そのまえはAthlon64だったが、しかも自分で貼った orz
845名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:14:13.90 ID:UwjzRRx20
>>1
好みのシールを貼り直す派はおらんのか?

http://blogof.francescomugnai.com/2009/07/60-sticker-plastered-apple-laptops/


俺も自宅は当然だが、会社のノートにも萌えキャラシール貼ってました。
846名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:15:10.15 ID:m/6yEyrA0
>>840
ディーラーシールだけはダサイw
847名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:15:49.50 ID:2LmLx0FMO
レンズにシールを貼ったままの眼鏡をしてるオッサンを知ってます
見にくいだろうに…
848名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:16:09.25 ID:2KsF25pK0
>845
車もそうなのか?
痛車ですね?
849名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:17:49.82 ID:m/6yEyrA0
NHKも勝手に貼ってくれるんだが・・・
850名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:18:30.07 ID:vG7/83g90
>>789
それは俺だw
PCは調子が悪くなったら(保障期間でも)パーツ代えるから問題ない。
むしろ調子悪くなったのを口実にしている部分があるなw
851名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:18:43.73 ID:ji3SYC/y0
>>11
だよなw
852名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:18:48.81 ID:augznUaWO
>>846

シールを剥がして日焼けした跡が目立つしダサいだろ?
853名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:20:57.61 ID:7c6ShqDFO
そんなのシールか
854名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:21:04.36 ID:wo3GEtrs0
自作PCだからOSのシールは貼っていないんだが・・・。
855名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:22:18.27 ID:UwjzRRx20
856名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:22:23.18 ID:k0ImuulA0
おれがWindows信者からアップル信者になったのも地味にこういうところの違いだったりするんだよ。
変なシールがついてないとか、ブラウザの文字が潰れないとか、箱がおしゃれだとか、分厚い説明書がないとか。英数変換ボタンがスペースの横にあるとか。
逆に不親切すぎる部分もあるけど…
857名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:22:27.61 ID:1E1qehJG0
858名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:22:46.50 ID:S1J5z5VwO
>>833
プランターのシールw あるある
景観に馴染みやすい緑色のプランターを選んだなら、ごちゃごちゃしたシール剥がすのは当然の流れに思えるのだが
まあ、綺麗に剥がせそうにない思い込みもわかる
859名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:22:57.90 ID:2PjolJQP0
>>803
ソルベント使えば?
860名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:24:00.90 ID:NerQht1x0
>>847
>レンズにシールを貼ったままの眼鏡をしてるオッサンを知ってます

おれはRaybanのレンズにロゴが描かれてるのが気になる
861名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:24:36.36 ID:c3FKvQeX0
不器用なおれは剥がすのに失敗してベタベタになる(´・ω・`)
862名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:24:40.46 ID:OSTnkijAO
全部剥がしたけど甥っ子にポケモンやクレヨンしんちゃんのシール貼られた
863名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:25:01.57 ID:1E1qehJG0
>>833
花を育てたいから植えたので有って
景観はどうでも良いってタイプじゃね?
864名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 20:28:34.97 ID:KRRptXdIO
>>762
CPUシールとかP4の辺りの奴を何十枚レベルで保存してあるけどもしかして売れるかなw
865名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 21:22:00.80 ID:8GWyJzIT0
PCに限らず、家電全般のシールを
そのまま付けて使ってる人は多いな。

「前年比○○アップ!」
「NEW!新機能○○搭載!」

こんなん貼ったままの神経がわからんし、
気になって剥がしい衝動に駆られるわw
866名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 21:27:19.57 ID:mhIoFHx90
彼女が携帯を買い換えた時に保護フィルム剥がさずしばらく使ってて、
スピーカーの上にも保護フィルムがかぶってたんだけど、
「声が聞こえないからもっとおっきい声で話して」とか言われてよく喧嘩してた。
867名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 21:27:53.59 ID:SQxxUXbR0
正規品の証だから、剥がしちゃ駄目だろ。
868名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 21:34:53.46 ID:K4dFVAVW0
あり?普通にはがしてた。みんなは剥がさないのか?
バイクの「盗難防止装置付き」とか書いてあるシールもダサいから剥がした。
869名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 21:35:19.97 ID:nUOzOpFy0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
870名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 21:36:27.48 ID:jBe2cdLyP
>>867
買ってしまえばもうシールは用済みでしょ?
871名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 21:41:30.11 ID:sJ1WjmNx0
BTOで買ったからCore2Duoのシール貼ってある
中身は2600kだけど
872名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 21:42:30.55 ID:1E1qehJG0
>>870
正規品の証ってことはあれだろシリアル書いてある奴
再インストールだとかの時に困るべ確か
俺は自作だからディスクの方に付けっぱなしだけど
873名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 22:08:04.42 ID:nBkJrZ3v0
OSのライセンスキーシールとメーカの保障シール剥がすアホはなんなの?
874名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 22:27:44.43 ID:IvB5nv8r0
剥がしたけりゃはがせ、そうでなければ剥がすな。それだけの事でいつまでやってんの?
875名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 22:49:24.75 ID:7xugIxbQ0
自分で決めて剥がすなり残すなりどちらでもよひではなひですか
876名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 22:55:36.57 ID:5jliCaxR0
>>827
ロゴがないと韓国が起源を主張しだすだろ
877名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 23:11:01.10 ID:KRRptXdIO
>>867
それはプリインストールされているライセンス証の話だな。
878名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 00:22:34.15 ID:gBdS3nP9O
>>808
それわかる。
電車内で座っている時、目の前に立ってる人の傘の柄のフィルムがぼろぼろだったりすると、
奪い取って剥がしたくなる…
879名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 00:57:15.58 ID:WdE3Rk2V0
>>878
心が病んでいるね
880名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 01:17:33.75 ID:ouJdi3ob0
7にしたのにシールはVISTAのまま
881名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 02:07:58.64 ID:x5HDYJ890
OSの再インストールの時に困るよって言われて意味が分からない人は
とりあえず何もはがさない方がいい
882名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 02:32:34.99 ID:VNSwXvM40
ケータイの液晶画面の保護シールでさえ剥がさない漏れにスキは無かった
883名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 03:54:31.91 ID:DYshEq2f0
「美しいかまたはそうでないか」が判断基準の最優先であるとする人種が
この世の中には一定数存在するってだけのことだな
884名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 07:38:24.74 ID:wP8UbNOH0
>>860
それシール
885名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:17:55.20 ID:vPb49/fk0
>>878
家の掃除機のスイッチ部が使い始めて間もなくボロボロになって
不良品だなと思ってボロボロになったビニールを剥がしたら
ただのフィルムだったのね?新品みたいに綺麗になって感激した。
フィルムだって知らない人もいるって事だよ。
886名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 09:23:46.59 ID:ST4loH+u0
Macもあの林檎シールの使い道がイマイチ理解できない
887名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 10:18:13.01 ID:MP7inxHT0
本気でどうでもいいしこれニュースじゃねーよ
888名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 10:35:41.84 ID:LumtXUA10

普通剥がすだろ。

よく炊飯器や冷蔵庫に貼ってある性能を誇示するシール。
あれと同じこと。
889名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 10:46:48.15 ID:wMGqpNWX0
剥がさないな。気にしたこともない。
保護シートの類は剥がすけどな。
どっちにしろ限りなくどうでもいい。
890名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 10:55:12.32 ID:f+ipQbmZ0
ノートだろ。はがすとスッキリしたデザインになる。
拭きやすいし、はがしたほうがいい。
日本製のPCも家電も日本語やらシールはがすと、デザイン悪くない。
891名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 10:56:25.00 ID:TC79+0t0O
気にしたことないな 今、全部剥がしてみたわ なんかスッキリ
892名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:00:55.77 ID:rloYsAPV0
今はがしてみたぜぇ〜
いっしょにプロダクトキーも剥がしてやったぜぇ〜
ワイルドだろ〜?
893名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:03:00.71 ID:zbJkhACJ0
剥がそうにも、妙にガッツリ貼り付いてて取れない。
無理に剥がすと痕残りそうだし。

ということで、我慢して貼ったまま使うしかないが、せめて、
まっすぐ貼ってくれよ。
今、仕事で使ってるやつ、めっちゃ斜めに雑に貼ってあって、
嫌んなる。

こんなもん、会社だから耐えられるんであって、自宅にとても
置けない。
つーことで、家ではMac。

ついでに、クルマも、リアウインドーにべたべた貼られるの嫌い。
国産は容赦なく貼るのかもしれないけど、外車は、基本、車庫証明の
ステッカーは貼らないでくれるから有難い。
894611:2012/06/04(月) 11:04:58.70 ID:F+JzEO840
考えたこともなかったけど、Macって確かにシールの類はボディに全く付いていない。
895名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:06:08.79 ID:XMRoQWDTP
>>886
iPodとかにまでつけてくるけど、
あれって、信者の証みたいな感じで恥ずかしすぎる
896名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:06:21.07 ID:kZrwXtrR0
>>1
そもそもなんで機械にシール直貼りなんだろうね
汚れるし剥がすの大変だし貼らないでほしい

メーカーこういうとこ削減しろよ
897名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:14:57.46 ID:U17ZFaw/0
世界の亀山モデル  の「世界の」の意味がわからない…
「世界」の大連モデルとかでも問題ないのかね?
898名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:16:52.88 ID:zbJkhACJ0
>>896
糞インテルとか糞マイクロソフトの強要でしかたなく貼ってんでしょ?
普通の感覚してたら、せっかくデザインした筺体にあんなの貼って
ほしくないでしょ、メーカーのデザイナーも。特にソニーあたり。

アップルはハゲが強烈に抵抗したんじゃなったっけ。
899名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:17:09.87 ID:rloYsAPV0
>>897
何故「世界か」



ググれカスw
900名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:18:12.86 ID:QBDT+0r60
>>296
中古で売るときにシール無いことで安くなるのか
そうなるとはがす理由がないな
売るとき後悔したくないし
901名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:20:00.99 ID:nQJbg7IG0
神戸のばーちゃんち、家電全部にシール貼りっぱなしだから
行くたびに剥がしたくなるw
「○○炊き」とか「勝手に氷!」とか目立つからw
902名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:20:45.42 ID:tDEGflT6i
車のシートのビニールも剥がさない奴いるよな。
903名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:23:00.16 ID:rloYsAPV0
>>902
あれよさそうに見えるが
ダニとか半端ないぞwww
904名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:23:27.52 ID:QKDhjhInO
うちのノート、セレロンなんだが、インテルインサイドが貼ってあったから、わざわざオクで落札したセレロンのシールに貼り直したぜ。
俺にはそれくらい重要。
905名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:24:54.78 ID:Oos/snRuO
2011秋冬モデル+仕様が載ってるシールすらそのままだな
906名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:27:08.69 ID:RIpaOr1E0
昔、四駆にステッカーをベタベタ貼っていたのが恥ずかしい
907名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:27:33.59 ID:wjiMXR1m0
自作PCはエンブレム貼って完成
908名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:28:07.81 ID:c0T0GlPx0
基本的に、画面しか視界に入らないから気にならない。
909名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:28:15.81 ID:Qyo+0dXWO
注目すべきはマカーの一言
910名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:31:05.32 ID:XqT+044AO
本、特にコミックの帯みたいなもんか
911名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:34:04.80 ID:fv+7px2lO
綺麗に剥がしたければ溶剤を使うか剃刀の刃をスクレーパーにして剥がすかすればいい。
ただし溶剤は筐体を溶かすかも。剃刀の刃は筐体を削るかも。
912名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:34:10.33 ID:Dd/CcRcR0
新車買ってシートのビニールとらないで乗るようなもの
913名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:44:10.31 ID:3vvEA8Nq0
液晶テレビの右上にLEDなんとかっていうのが張ってあるから
剥がそうとしたらシールじゃなかったw
914名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:45:41.74 ID:pDvTz5OO0
ノートは剥がすだろ。手のひらに当たって違和感があるから。
915名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:46:00.27 ID:XMRoQWDTP
>>911
ああいうシールはドライヤーで少し温めてやると綺麗に剥がれる
916名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:55:01.90 ID:wF1Wm4mg0
>>911
あれは直ぐ剥せる粘着力に設定してあるんだよ。
後に回すと日焼けで色変わるぞw
917名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:58:51.32 ID:e/3XGiBf0
サイコムのエンブレムを剥がすなんてとんでもない
918名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:58:53.06 ID:UZseUBKZ0
邪魔だから剥がすんだけど
剥がしたあとの粘着剤が強力でなかなかキレイにならない

剥がしたシールはハッキングされて覗かれないように
WEBカメラの所に貼りつけておきました
919名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:01:34.15 ID:O3E17xRE0
会社で数十台とかあると、OSのシール貼ってあると助かるわw
920名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:08:51.50 ID:En7r/kvS0
貼ったままとか頭おかしい
921名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:41:11.84 ID:mMYKMbSYO
貼ってあるのが完成形だろjk
剥がすというか貼ってるわ俺
922名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:51:10.08 ID:j6Fc4m/90
勝手に貼らないでほしいよな
923名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:51:47.06 ID:245dlfeAO
俺のMacbookのずっと右手置いてるとこのアルミが錆びはじめてるんだがアップルのほうで保護シールでもあらかじめ貼っておいてくれw
924名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:53:10.46 ID:NVGFbVhi0
こんな事すら人に聞かないと決められないのかよ
925名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:54:29.70 ID:Z/oBdOm+0
自作するとあれほど吟味したパーツなのに何だったか忘れてる、のでシール貼った方がいいかもしれない。
926名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:55:18.58 ID:jny3FW9e0
俺のメイン機にK6-Vの
エンブレム貼ってるよ。
927名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:00:51.82 ID:MCwgFQW/0
            先手     後手
6月04日 _ 羽生善治 広瀬章人 _ 王座戦挑決トーナメント 携帯中継
928名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:05:13.37 ID:03UxfL8d0
intel inside CORE i7のシールを剥がされてぶちキレしたけど、いいですかね?
929名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:10:35.64 ID:vPb49/fk0
>>886
20年ぐらい前に買ったMacについてたリンゴのステッカーまだ持ってる貧乏性の俺
930名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:13:04.30 ID:XkaeDvkW0
>>926
うちはK6-U
931名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:24:00.98 ID:HDgpcW7C0
勝手に剥がれたからわざわざ両面テープで張りなおしたぞ
932名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:28:07.62 ID:FUjZipST0
使ってるうちに勝手にはがれる
933名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:38:50.23 ID:t5lL1NuI0
へー、Windowsってシールなんて貼ってあるんだ
ガキッっぽくてダサいね
934名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:43:38.26 ID:RpSyILgcP
こういうのはがした方がいいの?
(´・ω・`)

http://i.imgur.com/QKeGE.jpg
935名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:53:45.88 ID:c0T0GlPx0
買ってすぐに剥がすのがワイルド?
936名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 13:57:37.84 ID:n9tDzIB20
>>933
マカーにはイマイチ想像がつかんのだよなあw

例えばiPhoneやMacBookにシールが貼ってあったら速攻剥がす
937名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 14:52:07.55 ID:fpYOSyr40
>>904
インテルインサイドの下にセレロンって書いて無いっけ?
>>930
うちはpenproとceleronとathlonXPとasusが貼ってあるケースに戯画のマザーに載ったathlon64x2が突っ込まれてた筈
>>934
後(10年くらい)になって押入れから引っ張りだした時に
「このPCどれくらいの性能だっけ?」とならなければ別に良いんじゃね?
938名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 15:04:02.78 ID:zbJkhACJ0
そんなら、底面にでも貼れば十分じゃん。
糞インテルと糞マイクロソフトは、いちいちやることがうぜーんだよ
939名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 15:23:11.03 ID:fpYOSyr40
>>938
AMDもシール有るよー
940名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 15:41:25.58 ID:O7y/fwn0i
自慢や見栄くせぇやつは剥がす、osのシールはダサくもないし、簡単にハゲるわけでもないのではがさない
941名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 15:46:18.63 ID:p8XQrIVvi
core duoのMacに貼るからcore i7シールください
942名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:03:05.94 ID:N1wiwHa20
テレビにこれ見よがしにパソコン見せる奴って必ずマックだよね。

馬鹿じゃないの?
943名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:04:54.33 ID:590Spoa40
>>1
まとめサイトの記事ははらたてるが
こっちのが摸造が自由なのに

スルーなんだなw

944名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:05:19.84 ID:rKOuQMhr0
買った時から「2011年アナログテレビ放送終了 総務省」という小さいシールが
貼ってあるのですがこれははがしたほうがいいですか。
945名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:05:54.48 ID:NPsc2RM20
AMD K6−2 ステッカー欲しい
946名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:09:20.93 ID:qJFoDuR20
貼るとメーカに金出るみたいだけど…あれ販促POPだろ?
スケールモデルのデカールじゃないんだからさ、剥がせよ。
947名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:10:20.63 ID:N8PLtXY90
普通は剥がさないでしょ。もし壊れて修理に出す事になったとき、剥がしちゃったら型番とか分からなくなるでしょ。
948名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:17:43.68 ID:JCK7YQn20
>>1
ずっと自作機使ってたからあまり意識した事なかったな。
PentiumシールとかGeFoaceシール貼った事も無かったし。

昔持ってたVaioノートにはペタペタステッカー貼ってたなぁ、そういや
949名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:18:16.51 ID:YFia1Zci0
タンスに小学校の時貼ったシール貼りっぱなしだわ
950名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:21:59.54 ID:XMRoQWDTP
シールださいと言いつつ、リンゴマークのはありがたがっちゃうマカー。
951名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:25:57.95 ID:S5ItiTkU0
使わなくなったらリサイクル費払って捨てればいいだけなのに
剥がさないのは売ることを考えてのことだろ
底辺共の考えそうなことだなwwwww
952名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:38.42 ID:XMRoQWDTP
金持ちほどそういう事には頓着しないもんだけどな。
953名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:53:45.91 ID:8fhEcZsp0
Macねえ…OSとしてはWin使ってる人に熱烈に勧めるようなもんでも…
まあAirは良いものです
954名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:58:04.82 ID:qJFoDuR20
美意識の問題か
955名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:03:15.34 ID:UowVVx6P0
>>917
サイコムは、OSのプロダクトと、エンブレムだけだよな。
特に気にもならないw
956名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:03:45.91 ID:XQCxb8I40
ログインする時のIDとパスを書いたシールを貼ってる
957名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:15:28.54 ID:GeENeAWW0
初めて聞いた話だが・・・好きに城
958名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:46:42.15 ID:bqFCSIwT0
シルクで刷っときゃいいのに
959名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:31:55.30 ID:DUCwQunl0
Athlon64のエンブレム(未使用)あるんだが、売れる?
960名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:40:09.22 ID:fPpgKss80
確かインテルが無理やり貼り付けたんだよな
961名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:42:50.60 ID:fPpgKss80
結構分厚いシールで取れんように張り付けてあるから
取れるもんじゃなよ 取りたかったら取ればいいだけで

服でも胸や袖、襟のところにブランド名が縫い付けてあったり
プリントされてたりするけどそれと同じだろ
962名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:44:29.46 ID:iRuzz1mp0
生ゴミにすれば?とかひどい言い分だな
963名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:48:45.43 ID:rgywZyeg0
取らない前提で貼ってるのミエミエやんか〜
964名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:51:47.51 ID:fpYOSyr40
あのシールなんか昔よりショボくなった気がする
965名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:59:51.14 ID:SMFKBuc90
シールの存在に今気付いた
966名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:03:04.35 ID:ElnGbBB10
レース用のクルマとかに貼ってあるステッカーのゴチャゴチャ加減が好きだから貼りっぱなしだな。
967名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:05:24.75 ID:5g3NqDKo0
PC ステッカー で画像検索したら俺の知らない世界があった
968名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:06:54.66 ID:7lG2YqX60
俺は「張り替える」派
http://digimaga.net/2008/10/lucky-star-inside
969名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:10:55.89 ID:fpYOSyr40
970名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:13:21.05 ID:ukLiuCgI0
Mac買ったけどwindowsばっかり使ってるから
リンゴマークがジャマなんだよな。
あれ取り外しできるようにしろよ。
MacOSイラネw
971名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:16:30.44 ID:pwQsI4HfP
テプラで俺の名前を表示している。
972名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:17:51.26 ID:O8ZJq/8/0
PCは作るものなんでシールとかなんもないです(´・ω・`)
973名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:19:10.22 ID:m3GP0PNs0
付属品、シール(COA)などすべて揃ってライセンス保有の証でしょ。
使っている間は持っておくものでしょ。
974名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:20:24.89 ID:B0IlflFKO
>>5
剥がすの楽しい
洗濯機のパネルに付いてる薄いビニールシートとかも
975名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:22:12.95 ID:X6LYlvnw0
ヤナセのシールは剥す派です。
976名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:27:10.23 ID:fpYOSyr40
>>972
マザボに偶に貼ってある「EasyOCSwitch」とかいまいちどうでも良いシールとか
あとCPUにオマケで付いてきたような
977名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:27:59.58 ID:oY2a871TO
あのシールのイースターエッグが楽しいのに
978名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:02:18.54 ID:vSzoTSpP0
改めてみたらnvidiaも貼ってあるのな
979名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:04:05.21 ID:2N3dz+TfO
まんま剥がし試みる→上手く剥がれんかった
シール剥がし→プラスチック変色するかも
結局諦めた
980名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:05:54.77 ID:PwSIzvOi0
>>979
みかんの皮を手でじゅっとつぶしたら汁が飛び出すだろ?
あの汁をシールの上にかけて5分ぐらい放置するとめちゃくちゃきれいにはがせるよ
981名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:47:06.28 ID:bwSDtces0
>>274
俺は「お買い得品」の赤いシール。
982名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:58:04.26 ID:2mP0SUSJO
>>26
それ保証書欄に貼ってあるんじゃね?
983名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:57:19.55 ID:/5itSMqj0
>>448
この前買ったAsusのママンにはついてたよ
984名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:12:14.64 ID:oKJOU9kVP
傘の取っ手についてる固いビニールはつけたままだ
985名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:30:04.92 ID:3CfMVA0D0
メーカーのロゴすら勘弁してくれと思うくらいなのに、こんなダサい7だのintel
だのいうシール、貼ったままでおれるかっつの。
986名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:38:55.57 ID:78n0gPJP0
はがす意味が判らないw
987名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:42:03.84 ID:3CfMVA0D0
それを言うなら、そもそも目立つ場所に貼る意味が解らない。
CPUとOSの情報だけなら、目立たない底面にでも貼っとけ。
988名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:51:45.49 ID:RHcTNuLb0
>>972
Athlon64買ったらエンブレム付いてたが?
989名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:53:50.38 ID:bgaWYlC+P
くだらんwwwwwwはがす意味はないだろ
990名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:59:04.05 ID:RO6EcyT70
スーパーの「半額」シールでも剥がしちゃうの?
991名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 10:59:50.48 ID:3aZVW1ep0
そんなこと気にするやついるんだな
992名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:00:00.02 ID:78n0gPJP0
はがす服がない
993名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:02:27.59 ID:ejSF+Xqj0
そんなシールより
モニターのまわりにポストイットだらけで
なんかライオンみたいになってるから
シールなんか気になりません。
994名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:02:58.72 ID:t5TMCcMM0
スマホの注意書きシールいまだに貼ったまま(^_^;
995名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:06:09.48 ID:78n0gPJP0
どうでもよい
996名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:09:55.61 ID:XYkZIdlN0
ああ、剥がしてある転売品がばれないようにってステマか
997名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:12:37.16 ID:mQnDZonz0
iphoneにカバーをとか言ってた詐欺会社信者ってキモイよな。
998名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:14:59.05 ID:Ymv/C5TH0
自作PCだしシール剥ぐ前にシールをケースに貼りたくないから貼らずにそのままなんだが
999名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:20:32.46 ID:78n0gPJP0
PCのは別にいいけどアクオスに付いてる世界の亀山モデルのシールは剥がす?
1000名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 11:21:04.51 ID:ygUHJV500
長年のMacユーザーの自分かたしたら、
いろんな広告シール張ったまま使う人の気が知れない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。