【愛知】名鉄名古屋駅、近鉄と一本化を検討 両社前向き「2027年ごろまでには」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

名古屋鉄道は、名鉄名古屋駅前の再開発で近鉄名古屋駅と
一体化を検討していることがわかりました。

名古屋鉄道は、名鉄と近鉄の名古屋駅で改札口が離れていることや、段差も多いことなどから、
乗り換えをスムーズにすることが再開発の大きな課題になっていました。

 駅の一体化について名鉄は「絶対にできる保証はないが、双方の
利益に繋がる点で発想は共通している」と意欲を示し、一方の近鉄も
「お客様の利便性向上につなげたい」と、前向きな姿勢を見せています。

 名鉄は今後3年以内に基本計画をまとめ、リニア中央新幹線が東京・名古屋間で
開業する2027年までの完成を目指します。

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=00032D3C
2名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:13:50.25 ID:CRvNpvab0
地球あるのか?
3名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:17:48.03 ID:5DpFrDOJ0
遅すぎたよ
4名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:20:49.06 ID:qulvbxWk0
これで姫路から豊橋までの直通特急が走るのか
5名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:24:55.42 ID:kSRx/aKu0
>>4
残念、伊奈までです。
6名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:26:29.26 ID:bgnX1RLw0
>>4
名鉄さんが線路幅を広げてくれれば可能性としてはあるが・・・・・。
7名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:26:51.92 ID:5sDzGceF0
>>4
軌間可変電車ができるといいね
8名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:27:01.20 ID:G6DgJ1W70
名鉄のあの運行スケジュールをホーム一つでやってるのは神業と思う。
9名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:27:39.67 ID:VAk6bTOG0
>>4
東京まで行っちゃえ!
10名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:29:29.93 ID:V13pXBg9P
>>4
近鉄西大寺の遅れが
大阪線・名古屋線・橿原線を介して
阪神・山陽・名鉄に拡大するぞ。
11名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:29:51.64 ID:uJ698KsH0
2027か・・・よく打ったわ。
BMあたって長く継続すると結構疲れるんだよな。
12名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:31:20.89 ID:raHgpAN80
>>4

昔は近鉄名古屋線から、連絡線経由で名鉄名古屋本線経由
小坂井支線経由国鉄飯田線経由田口線鳳来寺までの
臨時直通列車あったよ。

伊勢湾台風の名鉄改軌前な。
13名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:34:03.63 ID:Lr7b/fMji
興戸ジャンプ
14名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:34:07.67 ID:+/v5btP40
線路幅…
周波数50Hz60Hzを統一するくらい困難な事業だね。
名駅に動く歩道を設置したほうが安上がりだろ。
もちろん名鉄近鉄直通の。
15名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:36:07.41 ID:QiOK37Z9P
1本のホームから名鉄の各種電車と近鉄の普通やら特急やらがが発車する光景を想像した
カオス
16名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:37:09.08 ID:dIKYPbLZ0
近鉄をチカテツと読んだバカを思い出した
17名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:37:52.77 ID:LjtLZiWaO
近鉄名鉄は連絡改札口があるから、別に不便でも無いけど
18名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:38:12.88 ID:FOIHyc03P

名鉄新名古屋駅は、他県から来た者にとっては、どれに乗ればいいのか
わけわからんから、理解できるまで数本乗り過ごしてしまう。
19名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:38:25.21 ID:Hjzlh8fj0
>>12
漢字だらけで一瞬、縦書きで駅名を書き連ねてあるのかと思った・・・。
20名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:39:45.85 ID:7ZFCtk8MO
迷鉄は
JRのホーム借りろよ
21名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:40:02.95 ID:E824KITx0
名鉄名古屋駅って利用した事ないなぁ
近鉄はある。
22名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:40:34.21 ID:cuVcD24T0
繋がったのを良いことに近鉄に吸収されるんじゃね?
23名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:41:20.73 ID:CPuu+8PM0
あおなみ線のホームは殆ど遊んでいるからそこを使えばいいんだよな
24名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:42:43.37 ID:rbZstF2P0
近鉄百貨店地下の餃子が昔から大好き
我が家のおみやげの定番だわ
25名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:44:36.30 ID:XlBGuX3d0
新名古屋と言え!
26名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:45:53.05 ID:O4+Fsy070
>>1
遅せーよw

今更感はあるが、やるならさっさとやれよ?
あんなに他県民に不親切で、味噌土民以外には不便な構造の駅は無いわ。
27名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:46:43.82 ID:mb8zQLR20
うちの実家は、いちおう市内だけど、近鉄沿線のDQN地域なんだよなぁ。
だから近鉄は昔から馴染みあるけど、名鉄は数えるほどしか乗ったことないなぁ。
2812:2012/06/01(金) 16:46:51.95 ID:beKUUXsM0
自己レス>>12
×名鉄改軌前
○近鉄改軌前
29名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:48:18.24 ID:4LPLuEXZ0
東京は今、
東京駅前の巨大再開発
さらに
渋谷駅の巨大再開発
そして
田町駅の巨大再開発も始まりまる


名古屋駅なんぞショボイすぎて話にならんw
30名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:49:13.61 ID:aurwD9Uw0
女に媚びる近鉄
媚びない名鉄

さて専用車はどーなるかな?
31名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:49:24.73 ID:mb8zQLR20
>>29
別にオマエが偉いわけじゃないけどな。
32名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:50:04.61 ID:VOp9EVNVP
>>29
で?
33名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:53:45.79 ID:tuNEHCbcI
>>30
女性専用車両って男が痴漢冤罪で逮捕されないように作られてるかと思った。
イスラム教みたいに男性と女性をはっきり分けた車両にすればよいのにね。
34名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:56:04.94 ID:uDwzrOB90
別に今のままでいいぞ、俺は。
35名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:59:40.95 ID:4BgyZaoC0
名古屋駅前断面図(南から北を見てます)

                      タ
ビ                    ワ       大名古屋
ッ あおなみ 新幹線 JR在来線 |       ビルヂング
ク 祖父                ズ   △  (もうすぐ解体)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エスカ    ファッションワン  テルミナ   ユニモール

     近鉄     名鉄     名市交
     名古屋   名古屋    東山線


   名 古 屋 市 交 通 局 桜 通 線


        大雨対策の地下タンク


       (リニア名古屋駅用空間)            どこをどう拡張せいと言うのだw
36名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:59:41.29 ID:a39JkH5jO
そんなことよりちょっと前まで小牧線が一キロ歩いて乗換えしないと名古屋に出られなかったというのが驚きでした
37超硬派卍ピュッピュピュホモ太郎 ◆5T2fRvFyJf0B :2012/06/01(金) 17:00:57.78 ID:syrZgNP90
三宮でパーパーパパーパーパパーパーパーパーを聴けるのか
38名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:04:36.99 ID:aurwD9Uw0
>>33
痴漢対策だろ
なんだよ冤罪対策って、バカ杉るだろそれ

39名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:04:39.72 ID:KbTfqmMQ0
「どけよどけよ殺すぞ」じゃないの
40名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:06:17.01 ID:e4b8kwNf0
>>29
いるんだよなあ、たまたま住んでる場所や生まれた場所がそこってだけなのに
なぜか自分がすごいと感じる勘違い野郎が。
41名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:06:33.80 ID:4BgyZaoC0
>>36
名古屋市交通局のイヤガラセだな

昔、上飯田(小牧線終点)に路面電車のターミナルがあり乗り継ぎが出来た
しかし路面電車撤退後上飯田は陸の孤島となった
名鉄としてはあと少し延伸したいのだが、名古屋市交通局が許可しない
なぜなら「市内交通はうちがやる」と追い出した経緯があるから
そのため名鉄単独で延伸はできず、名古屋市交通局が地下鉄上飯田線を作るまで待たなければならなかった。
なお、この上飯田線は将来栄方面への延伸が計画されていたため隣のターミナル駅である大曽根ではなく途中駅の平安通に接続している
しかし財政難で上飯田線の延伸は事実上なくなった

それでも上飯田線は1駅だけの地下鉄として今日も業務委託された名鉄の運転手が走らせている
上飯田線の開業が遅れたせいで死期が早まったピーチライナーも草葉の陰から安全運行を見守っています
42名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:07:43.50 ID:aurwD9Uw0
>>41
上飯田から平安通か
アレは便利だよな、一回だけ利用した

43名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:10:12.82 ID:zG/S8wg70
名鉄名古屋で近鉄の列車も捌いたらどうなるのかな?
44名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:13:06.83 ID:wJK8Rctn0
十年以上も名古屋に通勤してる岐阜県民が、
近鉄の駅がどこにあるか知らなかったらしい。
45名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:15:52.57 ID:pXeIB2vS0
豊橋から伊勢まで一本でいけたら
婆ちゃんが喜ぶわい
46名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:21:02.76 ID:4LPLuEXZ0
地方都市が束になっても東京の一つの都市再開発にも及ばない現実
名古屋駅なんか別に見たくもないがおまえらスカイツリーは見たいだろw
まあせいぜいがんばれw

47名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:26:47.48 ID:Vkfw+cNj0
>>35
名鉄本館〜レジャックまでの地下なんてデパ地下になっているだけで
殆ど駅として使われていませんが…
いくらでも拡張スペースはありますよ
ただ間に近鉄があったから、それが出来なかっただけで、近鉄と
共同開発なら、そのネックがなくなる
48名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:29:09.85 ID:5sDzGceF0
名鉄の名古屋駅は乗るときにホームを間違わなくていい。
犬山駅は6番線まであるので、わかりにくかった。
49名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:29:45.56 ID:EfLT5IVeO
名鉄名古屋駅と東急田園都市線渋谷駅のカオスっぷりは異常
50名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:30:43.52 ID:KbTfqmMQ0
>>48
乗る位置を間違える
51名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:32:29.26 ID:6idAkKnp0
乗り換えの利便性はかるだけで
3面2線のアクロバティック運行止めるわけではなさそうだな
停車位置ずらして客さばいてんだもんなあ
52名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:32:51.72 ID:Ny1CHKVqO
近鉄が名古屋に入ったとき名鉄に名前が変わるんだと思ってた
53名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:32:54.05 ID:iMJMNPcc0
その味噌土民ですら使える駅もマトモに使えない>>26って頭大丈夫なのか
54名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:41:30.92 ID:X+ZEoQVx0
>>46
汚染都市東京の住民は脳ミソまで汚染されてるなぁ。
直下地震で逝ってくださいな。
55名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:43:41.66 ID:jwAAyMpG0
確かにあのATM機の脇にある小さな階段に入らないといけないのは
初心者には難しいかもな

俺はもう慣れてるから名鉄改札出口から近鉄入り口まで2分で行けるが
56名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:45:58.65 ID:fE8+txRl0
【近鉄】名古屋線標準軌化工事記録
http://www.youtube.com/watch?v=8zH0UVVZzX4
57名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:46:23.26 ID:r/8SB+mO0
JRも地下鉄も一緒にらしちゃえよ。
58名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:53:37.80 ID:Yjms4Pp20
姫明長三尼西難鶴八津名岩犬鵜
路石田宮崎九波橋木_古倉山沼
●━━●●━●━━━●━●● ノンストップ特急 アーバンライナー
●●●●●●●●●●●●●● 特急 パノスパ

改軌してこれぐらい希望したいな
59名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:55:17.26 ID:ODKDWW2J0
大阪名古屋が1500円で行けるって素晴らしいよな
60名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:02:49.56 ID:qDm6MUwq0
>>46
例えば、名古屋駅のJRセントラルタワーズ(1300億円)って、
金額だけなら、東京スカイツリー(650億円)の2倍の規模のプロジェクトだよ

東京スカイツリーは中身のない鉄塔だから仕方ないけど
61名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:05:53.95 ID:0VzlBUij0
2027年wwwwwww
62名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:06:45.25 ID:nkv3Zx0mP
名鉄育ちだから、初めて上京してJR乗ったときに、基本一ホーム一路線の
原則を知らなかった。
乗った後も「本当にこの電車でいいんだろうか、ぜんぜん別の場所に連れて
いかれたらどうしよう」とビクビクしてたよ。
63名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:08:49.38 ID:O4+Fsy070
>>53
「味噌土民」が気に食わなかったのなら謝る。スマン。
しかし実際、初めて使う他県民には分かりにくいよ。

愛知県民や名古屋市民は使い慣れてるから問題ないんだろうが、
初めての他県民にも使いやすいように、色々と直して欲しいわ。
64名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:10:24.46 ID:KbTfqmMQ0
逆にもっと奇妙奇天烈に無限地獄化した複合駅にしておくれ
65名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:13:30.89 ID:X5ZHHeNL0
ついでにJRとあおなみ線もまとめてくれよ
この2つのほうが乗り換え面倒だから
66名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:17:06.34 ID:YKmgwVKs0
あれ?すぐ隣だったような気がするんだが・・・
名鉄も近鉄もなんという虚弱体質
67名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:18:39.34 ID:qu59GHtf0
もうその頃生きてないな
68名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:24:32.75 ID:yz47HSQji
その気になりゃ年内に終わるだろ?
15年も、、。
名古屋県メルトダウンするだろ
69名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:27:05.04 ID:V1COyFmfP
地下鉄と近鉄の違いが分からなかった消防のころ。

だって、最初は地下走るジャン、、、。名古屋も大阪市内も。
70名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:27:50.10 ID:tuNEHCbc0
>>38
だから、痴漢対策に女性専用車両つくる→痴漢した、しないのトラブル減る→痴漢冤罪が減る
周りの男もそういう無用のトラブルが減るなら女性専用車両も仕方ないって言ってる。
男性専用車両があればもっとトラブルが減るじゃん。
優遇じゃなくて隔離だよ。隔離すれば化粧臭い匂いもなくて良い。
71名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:30:11.74 ID:F/N0z8u60
ぶっちゃけ名古屋周辺に住んでる人は近鉄ほとんど使わないんじゃないか?
三重に行く用事がないし、伊勢なら車で行くしで・・・
72名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:37:13.20 ID:OJda9tR+O
>>71
沿線民がいないとでも?
73名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:38:33.45 ID:vsXMd8W50
やっとか。政界も早く一本化せえ。
74名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:41:28.15 ID:uxhopSC70
先日近鉄八田駅を利用したんだが
立派な高架駅で自動改札機が並んでて
さすが名古屋と思ったが
電車が1時間に3本しか来ないのにワロタw
75名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:42:16.13 ID:YKmgwVKs0
>>71
週末3日近鉄のりほうだい切符4500円がヤバイ
76名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:45:53.59 ID:Sl0NlSCM0
連絡改札口あるし、そんな不便感じたことないけどな
77名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:09:13.52 ID:VAk6bTOG0
>>71
高校だけでも4〜5校はあるだろ、通学通勤列車だよ、
駅前勤務の某IT企業の単身赴任者は弥富周辺に住んでいることが多い、便利で住宅が安いから。
78名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:18:57.93 ID:XfUZhxrDO
近鉄のアーバンライナーはいいものだ。
名古屋から難波方面行くとき使う。
79名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:29:56.02 ID:c73Opvte0
名鉄は区間が短くて便利
近鉄は何が起ころうが運行するイメージ
両方とも好きさ
80名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:39:55.18 ID:Mbsyd40q0
名鉄中央口〜近鉄パッセ地下の急階段も解消してくれんかのう。
81名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:57:42.05 ID:KbTfqmMQ0
じゃ縄梯子な
82名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:58:45.00 ID:3eixuWb00
通勤するなら名鉄より近鉄の方がいいわな
83名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:32:19.16 ID:Yjms4Pp20
名古屋圏の近鉄は通勤車の新車入れてくれないから嫌だ
時間かかれども関西線使ったる
84名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:26:00.87 ID:FrpE+Afe0
自己愛性人格障害者のモラハラを隠蔽工作する名鉄。

近鉄欝注意!!
85名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:26:33.06 ID:tUO5uWEX0
どけよどけよころすぞー
86名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:28:36.60 ID:9Pu5lezz0
名古屋は開発ネタ多いな
87名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:28:46.55 ID:PmjFpgvP0
初めて名古屋駅で名鉄に乗ると、運が悪いととんでも無いところへ行くよねw
88名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:29:23.20 ID:FrpE+Afe0
89名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:36:39.40 ID:p9HaT135O
名鉄本線複々線化しろよ無駄に踏切締めて回送が徐行してくなんて近隣住民なめてるだろ。
90名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:41:21.20 ID:T1Pg4l3M0
名古屋駅って
200万都市とは思えない位の短編成の電車が入ってくるよね?
名鉄も近鉄もJRも
91名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:45:54.16 ID:D3XoryGL0
>>83
近鉄の名古屋線はJR西で例えると廣島支社だから
大阪線や奈良線でバンバン走ってるシリーズ21が来るなんて夢のまた夢
92名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:29:11.30 ID:9N0qUyCb0
JRの名古屋駅は、駅としての基本設計が優れている。無料の地上通路で東西が行き来できるのは、在来線の駅としては珍しい。
93名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:31:23.17 ID:ilIrXhLBO
乗り換えはそんなに悪くないが、乗り継ぎは大変悪いな
奈良行くのに遠回りしすぎだろ
94名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:33:48.29 ID:fnzn30dh0
名鉄名古屋駅のホームは、一日居て飽きない。
2〜3分おきに来る電車眺めているだけで幸せ。
95名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:38:44.34 ID:XkLVVKGX0
鉄道と飛行機と船舶は数年以内に不要になります。過去に没収し隠蔽し葬りされた重要な科学技術は公表・公開されて、早急にあらゆる産業は構造の変貌を余儀なくさ
れて、既得利権で存続する化石燃料と核利用の原発などや公害を撒き散らし垂れ流す工場とか、環境破壊を起こす地下資源の掘削・採掘と乱獲は早急に終了へと向かい、
無公害で自然に調和と適合する代替え産業へと構造の変革と業態さえも変更されます。根幹が覆る有益な発明の情報が開示・公表されると、根底から再構築されます。
皆さんは地球と共に大変な転換期に入り現状に柵で縛り付けているあらゆる癒着の結び付きを取り止め、これから置き換わる新しい生活様式に準備を整えて柔軟に対処
する余地を作ってください。
96名無しさん@拾参周年:2012/06/01(金) 22:41:31.59 ID:Ie5m1Uit0
>>16
近鉄は本当は「おうてつ」。勿論近江鉄道のこと。
97名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:41:34.59 ID:Y38NMYKQ0
パノラマビュッフェ ってあったよね?
98名無しさん@拾参周年:2012/06/01(金) 22:44:33.96 ID:Ie5m1Uit0
もし名鉄名古屋で人身事故なんかあったらどう対処するのか。
それを考えると夜も眠れないwww。
99名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:45:34.41 ID:XufyMj9u0
完成してから言ってくれ
100名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:45:39.63 ID:2EhDfKjC0
>>63
そんなもん
東京も大阪も似たようなもんだけど
101名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:47:00.54 ID:tN902sBv0
名鉄は近鉄の資本入ってるんだから
パッパとやってしまえ
102名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:50:59.27 ID:ldKVnt6BO
5年ぐらいでなんとかなりませんか?
103名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:51:40.58 ID:6ApxpcXd0
15年後かよwww
前向きじゃねええええええ
104名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:52:55.53 ID:T1Pg4l3M0
>>92
そこそこ大きなターミナル駅ならば、東西(南北)自由通路くらい
どこにでもあるよ
それよりも、名古屋駅周辺の地下の無秩序っぷりは、設計の段階で
何とかならなかったのか?
105名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:57:27.56 ID:BVjZGexM0
>>41
そもそも名古屋の市電は名鉄が運営していたのに名古屋市が強引にぶんどったからな。
106名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:59:54.47 ID:X+Q0pgzE0
実際名古屋駅の連絡は改善し易いだろうな。
大規模再開発できる大都市ターミナルなんてそうないから。
名鉄・近鉄・JR・地下鉄もう少し密にして欲しい。
107名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 00:58:51.22 ID:ENlVdGkn0
>>46
都市整備の面白味は、他と比べてどうこうではなく、
最適化と、その中にどれだけ持論と重ね合えるかにある。
108名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 02:21:53.80 ID:zmyiXPxMP
ホーム出なきゃすぐに乗り換えできんじゃん
109名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 05:49:37.08 ID:f+AxitkS0
佐屋弥富間廃線フラグだ
110名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 06:30:32.44 ID:f+AxitkS0
これって佐屋発名古屋経由四日市行きとか来るの?
弥富経由の方がまじ近いんだけど。
111名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 12:48:04.04 ID:zE5+kXDv0
よそから来た人に名鉄新名古屋駅での乗車位置説明するのに、上に出ている行き先案内の書いてある
内容を覚えていないとうまく説明できないね。中間位置だと各線の行き先が入り乱れている。
112名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 16:55:52.12 ID:qnIT72W30
>>41
瀬戸線では出来たんだから理由は違うだろ
113名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 17:24:24.37 ID:kVOXkdJS0
>>112
瀬戸線の線路付け替えを認めてもらう代わりに、名鉄は八事までもってた免許を交通局に譲渡した

結果、名古屋市交通局が赤池まで線路を造り ※市外だけど、車両基地の土地提供してもらう代わりに赤池駅も作った
そこから先は本来の免許保持者名鉄が作った
114名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 17:48:10.99 ID:qnIT72W30
>>113
それじゃあ悪いのは名鉄じゃん
で、ソースは?
115名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 17:51:02.28 ID:5xV+ZsDE0
名鉄名古屋駅は鉄オタの俺でもよくわからわ
116名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 17:51:12.77 ID:eQIQ9h+AO
工事手順
上物撤去→更地→近名鉄駅露出→両駅改造
でよいか?
117名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:01:55.49 ID:w442pmEN0
名鉄名古屋の電車さばきは異常
118名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:02:40.44 ID:1ILZFKIS0
2027年
その頃には日本ないぞw
119名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:12:50.98 ID:Txb+7If70
名鉄名古屋駅と近鉄名古屋駅の改札ってそんなに離れてるか…?
近鉄のキオスクっぽいコンビニの横の改札通れば直接お互いのホームを行き来できなかったっけ?
もう名古屋離れて何年も経つから今もそうかはわからないけど

近鉄・名鉄よりもJRから名鉄・地下鉄への乗り換えの方が距離があって面倒なイメージ
一駅余分に乗って金山から乗り換えた方が楽だった
120名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:13:29.69 ID:/8kh992m0
いや本州最東端になってるな
121名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:18:05.85 ID:2GR+LK5T0
>>119
行けるよ。新岐阜方向へのホームのみいけた気がする。
122名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:18:21.51 ID:B5KxjDEa0
近鉄ってさ
完全な純民間鉄道で唯一、違う経済圏を結んでる鉄道会社だよね
東海圏と近畿圏
123名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:22:56.30 ID:me87vKxm0
名鉄名古屋駅が3線軌道化してさらにカオスになるってことですか。
124名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:24:58.85 ID:qG5Rc8Q30
予備知識なしで余所の方が、名鉄名古屋から間違えずに目的地に乗れたら凄いと思うw
125名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:26:06.45 ID:bLrjoGeS0
>>122
東海地方に子会社を置いて子会社が東海地区のライバル会社を買収しライバルが居なくなったら大阪の親会社と東海の子会社を合併させて1つの会社へ
国の民鉄の定義を破った手段で結んだ
126名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:29:14.32 ID:Txb+7If70
>>121
いまでも行けるんだな…
そういえば確かに繋がってるのは岐阜方面側のホームだけだったな
127名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:33:35.24 ID:KnL1QaO80
>>16
名鉄をナテツと呼んでいた関西人の奴がいたわ。分からないよね普通は!
128名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:36:19.62 ID:Z0Yp/Dgu0
やっと新名古屋捨ててホームの数増やすのか
さっさと工事して欲しいけど、あのカオスさがなくなるとそれはそれで寂しくなるな
129名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:38:52.19 ID:BBx5pmgM0
なんか「駅ビル(コンコース)統合」を「線路繋げる」ことと(わざと)勘違いしている?

マイナーな連絡改札口あるけど、コンコース階層で共通化して乗り換えし易くしよってことだろ。

コンコース階層:名鉄のB1F=近鉄のMB1F
ホーム階層:名鉄のB2F=近鉄のB1F(連絡改札口のある階層)

名鉄B2Fホーム
http://www.meitetsu.co.jp/rosenzu/line01/eki/1173664_1188.asp
近鉄名古屋B1Fホーム
http://www.kintetsu.co.jp/soukatsu/kounai/nagoya.html
130名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:40:05.03 ID:Tr3kxcKc0
>>125
かつて東京〜姫路まで私鉄で結ぶ構想があるんじゃなかった?
その名残が近畿日本鉄道の社名だと聞いたことがある
131名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:47:13.98 ID:43p96nUz0
>>125
その子会社って…

本体の財務体質悪化を防ぐためのものだし本社所在地は… 大阪市w
132名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:49:47.34 ID:bzRQSiAVi
どうみても先送りですね。
133名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:51:25.50 ID:3XdYQhbA0
名鉄⇔近鉄使うのって三重県民くらいじゃないの?
134名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 19:43:37.92 ID:R0WbI3ub0
>>133
名鉄近鉄使って名古屋市内から高校へ通ってましたが何か?
弥富や蟹江だって愛知県だぜ名古屋へ通勤するため朝はけっこう混雑する。

水族館みたいな狭い通路はもう無くなりましたか?
135名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 19:54:11.95 ID:LeGoT4KS0
そういえば新名古屋にディーゼル列車発着してたな
煙たくなかったのかねえ
136名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 20:24:44.97 ID:3XdYQhbA0
>>134
まだある気がする
最初にあの通路見つけた時は興奮した
137名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 20:29:52.15 ID:4N4SBObm0
津島線をもうちょっと優遇してくれ、高いし遅いし隣の弥富なら名古屋まで急行で15分弱なのに
138名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 20:54:51.30 ID:qnIT72W30
139名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 21:10:17.64 ID:bLrjoGeS0
>>135
アルプスだっけ
犬山からJRへ乗り入れていた列車
よくJR東海が乗入許可を出してくれたのが不思議だ
夜行も貨物も回送にも文句を言うJR東海なのに

この駅の作り替えを気に、地下鉄と近鉄との相互直通構想も実現しろよ
近鉄と地下鉄の駅の問題で乗入できないかったんだろ?ついでに一緒に解決しちゃえ
140名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 21:15:56.42 ID:qnIT72W30
>>139
JR東海が乗入許可を出すもなにも国鉄時代からあったからな
141名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 22:09:09.44 ID:p+NoL0wV0
>>130
単純に近畿の鉄道を統合したからそう名乗っただけ(その前の名前は大阪電気軌道→関西急行鉄道)。
山陽地方全域を走らなくても山陽電鉄とか西日本全域を走らなくても西日本鉄道とか名乗るようなもの。
142名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 04:02:03.58 ID:Ev1nCUNr0
関東私鉄は狭軌が多いしJR線乗入が多いからその気になれば全国を走れるが、関西は標準軌だから全国を走れないね、狭軌の南海もJRと繋がっている場所は無いし。
143名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 04:04:12.87 ID:Ev1nCUNr0
りんくうタウンから南海はJRに行けるか
それにしても規格がバラバラで統一感が無い
日本の鉄道は全部標準軌に改軌するべき
144名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:12:59.90 ID:rXxh4KJA0
>>142
つりんくうタウン、和歌山市
>>143
レールサイズが一緒でも信号や車体サイズが違うと乗り入れできない。
145名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:18:11.43 ID:Vur1/F+l0
阪急でも昔は神戸・宝塚線と京都線で車体の大きさが違った。
146名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:54:38.69 ID:t18gm90q0
>>142
関東私鉄でJRと直通運転ってそんなにないだろと思ったけど
メトロ、小田急、東武、鹿島臨海、秩父鉄道と結構あるな
西武は今はないか
147名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:58:49.44 ID:EQylGxPv0
この前東京いったら運賃安いしモバイルスイカの感度めっちゃいいし羨ましいわー
名古屋駅は地下鉄から名鉄乗り換えとか最高にめんどくさい
148名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:00:36.50 ID:8qXzHJ+e0
>>141
関西急行鉄道と南海鉄道の合併に際して日本鉄道にしようとしたけど認可されなかったから

苦し紛れにつけただけ
149名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:14:04.81 ID:wLBob6o10
ぶっちゃけコレはどういう風にしようって言ってるのか分からん
金山みたいな感じになんのか?
俺的には>>17で完結してんだけど
150名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:19:15.04 ID:8sRCXwKZ0
>>146
西武⇔JR(国鉄)って何だっけ??思い出せない。
イベント列車はもちろん抜きにして。
151名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:24:12.18 ID:8sRCXwKZ0
>>141
はったり企業名No.1の「紀州鉄道」に比べればどうってことないwwww
152名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:34:53.43 ID:KEPuvrSt0
ななちゃんの下で待ち合わせしたら、知障のオカマみたいのが来て、
逃げたら走って追いかけてきて、あわてて近鉄乗って逃げた。
ピタパ持っててよかったよ。
153名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:31:19.84 ID:9wZCSSRzO
名鉄に乗って東岡崎に行くニダ!
<`▽´>


ガタンゴトン〜




次は〜太田川〜!




カムサハムニダ!!!
ヽ<`Д´>ノ
154名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:36:44.82 ID:5GkZiS/A0
神宮前で乗り換えろよ。
155名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:40:43.67 ID:wW5E+oXMi
名鉄百貨店ぶっ潰して地上に新駅作るのが一番手っ取り早いだろうな。
156名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:43:22.64 ID:F3HrvHP40
近鉄名鉄連絡通路広げれば済む問題だろ
157名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:51:16.42 ID:AnW+dvir0
近鉄と名鉄の改札の間をリニアでつなげばいいじゃない
158名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:36:14.47 ID:O3p1YwWfi
その昔一宮在住時のこと。入社したての会社がいろいろキツく、その時のメンヘラの彼女からも逃げ切れず、身心ともに疲弊していたときに、何故か名古屋から近鉄に乗って四日市まで行った事がある。
後にも先にも近鉄に乗ったのはその時だけ。なので、近鉄と聞くと、その時の若い絶望を懐かしく思い出す。
159名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:52:19.07 ID:Annh3cYE0
名鉄は本線犬山線以外は
名古屋駅経由の直通なくせばいい。
支線はすべて分岐する駅で乗り換え。
セントレア行はすべて金山発着。
160名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:08:01.86 ID:bLtYUGC30
駅統合して会社儲かるんかい?
161名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:09:50.27 ID:2js7dASI0
名鉄の駅名は新名古屋じゃなくなったんだ
162名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:09:58.01 ID:dfQyDYlfi
カオスだね
163名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 19:35:32.59 ID:WdzhCR7l0
新xxなんてどっちの駅か分からなくなるときあるから
最近は名鉄xxとか近鉄xxになってるような

あと名鉄はホーム何とかしろよ
ラッシュ時なんて並べないじゃねーか
ホームの数増やせないなら前後に更に伸ばして
行き先で前後に分散させろよ
164名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 09:29:14.11 ID:D0Zzinh+0
理想は枇杷島金山間の複々線化だけど無理そうだし
せめて名古屋駅を上下2線ずつにするだけでも
詰まった時の団子運転解消には効果あると思うんだけどな
スーパーの立体駐車場なんかでスロープの先の料金ゲートが1つだけのよりも
2股に分かれてるほうがゲート手前で詰まりにくいのと同じ論理
ただしゲートの先で詰まればどうしようもないが
165名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 09:30:57.31 ID:v2/iK1pW0
線路3本にすれば相互乗り入れできないの?
166名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 09:46:44.41 ID:u/iJzEb10
新幹線と中部国際空港行きの電車のアクセスを良くすることを優先して考えろよ、名鉄! まあ、クソJR東海相手の交渉だから、いろいろ面倒なのはわかるが
167名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 09:57:20.87 ID:28MIgkAv0
>>164
二階建ては無理
真下に地下鉄が横切ってる
168名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:42:10.87 ID:voUe8aUX0
>>75
いつから500円値上げしたんだよ
169名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 12:17:29.14 ID:NV+uL/Vn0
昔は近鉄南海名鉄333フリー切符があったね、人気だったのにいつの間にか無くなって今は近鉄阪神山陽とかになってる
170名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 14:43:08.20 ID:TRpZwE2ci
とにかく名鉄はすぐ止まる
171名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 15:17:18.78 ID:IBVdE/AC0
名鉄はJRの上に駅を作らせてもらえ

172名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:50:47.80 ID:8Cse7r5hP
それより近鉄名古屋線を八田駅から地下鉄東山線と交互乗り入れしてくれ
173名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:26:03.20 ID:yI9hHeE60
どうやって繋げるんだろうな
地下街突っ切って線路伸ばすんかいな?
174名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:48:14.62 ID:xVMEeifB0
金山から新幹線の西側に地下線を掘って太閤口の下に名鉄名古屋駅の新ホームを設置、そのまま須ヶ口につなげればいい気がする。
175名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:20:29.42 ID:IBVdE/AC0
>>172
電力供給方式が違うから無理でしょ
176名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:25:46.71 ID:28MIgkAv0
>>175
その前につなぎようがないw

高架から地下へどうやって移動するんだ?
ゆりかもめ並のループ線が必要だぞw
177名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:34:02.60 ID:NV+uL/Vn0
>>176
阪神なんば線は高架から地下へ急勾配で繋いでる、おかげで車両の制約があるけど
178名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:54:37.43 ID:UXWqjmC70
>>170
常滑線なんか民家のすぐ横を走ったりしてすぐ止まるのに
あんな路線が空港直通とかありえんよなぁ
空港利用客舐めすぎ

「列車遅延により予定の航空機に乗れなくても責任は負いません」って 言い逃れだけはデカデカと掲示してるし
179名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:38:23.66 ID:dSbXzR7y0
>>150
貨物
三菱セメントのセメント列車
http://www.tetsudo.com/images/kefu/kefu-91.jpg
180名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:44:08.81 ID:6PEDAlFl0
それなんて三岐鉄道?
181名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 18:01:06.39 ID:fjE1JPNv0
>>16
遠鉄という鉄道もあるからそう読みたくなる人の気持ちはわかる。
182名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:07:12.94 ID:6PEDAlFl0
遠江は遠州だが近江は江州。近いう文字は出てこない。
183名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:40:18.52 ID:P7FCaxVo0
a
184名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:09:30.82 ID:oB9v7eYK0
近鉄は関西一どころか日本一の私鉄なわけだが、近畿では阪急の方が
上に見られてるんだよな〜走ってる場所のイメージかな。
185名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:12:38.04 ID:7Y9llJaP0
実現すれば名実ともに名古屋-甲子園-難波-奈良間を自由に1本で行けるな
186名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:14:51.88 ID:7Y9llJaP0
>>184
そりゃあの運賃の高さと駅員の横柄さみれば
近鉄のイメージ悪くなるわな
187名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:21:32.42 ID:DGr3qvNJi
>>4に対する突っ込みが半端ないな
188名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:25:31.20 ID:j5kajzCy0
>>184
歴史を辿れば歴史的に元から阪急の方が上だし
鉄道規模では無く人間が
関西の鉄道綱を整備し銀行に働きかけて積極的に融資し後に阪急の創設者となった、もちろん近鉄もこの人が手掛けた。
189名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:33:18.74 ID:qumLAmAyO
あおなみ線と城北線を繋げてください
190名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:33:33.20 ID:qn1cS19T0
今はもう無くなった所だけど10年ぐらい前名鉄のトイレでホモに襲われたんだよなぁ・・・
全力で逃げて生活創庫まで走ったわ マジで怖かったが今なら受け入れる自信がある
191名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:35:58.98 ID:SKhbi3M5P
名古屋出張の帰り、名鉄のやまちゃんと近鉄の風来坊、どっち買って帰るかいつも迷う。
192名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:39:23.27 ID:9RhhuKOLO
>>172
JR八田駅が移動してJRと東山線と近鉄はほぼくっついたけど
さらに乗り入れを望むか
193名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:39:41.40 ID:AAZkOby00
知り合いが名鉄で、空港行き特急に乗るはずが、豊橋行きに間違えて乗った。
194名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:43:45.12 ID:2fdk7RB4O
先に名鉄名古屋の複雑さをどうにかしてくれ
195名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 00:44:28.02 ID:ucaG6OLf0
何で勝手に改軌して繋げるって話にしてる奴が多いんだよ。

駅同士を乗り換えやすくするだけの話だぞ。
196名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:02:21.81 ID:4EhQLr8U0
名鉄の特急が難波駅に乗り入れる日が来るのかw

そうなると阪神車両とも顔合わせになるわけだw
197名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:06:35.12 ID:OuyYPpvn0
>>195
鉄ヲタはアスペだからね、仕方ないね。まあ半分はネタと分かって書いてると思うけど。

>>166
クソなのは名鉄だけだろ!いい加減にしろ!!
198名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:40:00.20 ID:wi8xjX0Xi
>>190
今でもJR太閤通口(旧生活創庫)付近にホモっぽいのがウロウロしてるぞ。
この間眼鏡かけた中肉の30くらいのおっさんに声かけられたよ。
「誰かと待ち合わせしてるの?今暇?どこの人?」とか、結構しつこく粘着してきたな。
女に声かけられるのは大いに結構(カルト以外)だが、統一◯会や胡散臭い街頭アンケートでもない、ごく普通の男に声かけられるのは初めてで、
かなり怪しかったからテキトーにあしらったけどな。
199名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 01:52:07.63 ID:pTDt3Su10
名鉄はまずPiTaPaを採用せよ。
静岡でさえ採用しているのに、名古屋がエリア拡大の邪魔をしている。
200名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:07:40.10 ID:X9v/hlitP
いいえ
201名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:22:19.17 ID:uv/nB+OH0

大して 競合もしてないのに 仲悪そうだよね 名鉄と近鉄
202名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:24:08.12 ID:uv/nB+OH0

大して 競合もしてないのに 仲悪そうだよね 名鉄と近鉄

首都圏から見れば。 まあ 熾烈なのは 京阪神間だとは思うけどな
203名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:27:34.90 ID:XrsG5nKp0
会社間で仲悪いとか仲いいとか外野が勝手におもってるだけじゃ?
その訳を聞こうか
204名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:31:02.28 ID:G7lVRQxa0
>>167
桜通線の下にさらに名鉄ホームを作ればいいんじゃないか?
枇杷島金山間を地下化して複々線にして
名鉄名古屋駅は2層構造にすればいい

あるいは犬山線を全列車鶴舞線乗入にして
常滑線は全列車金山終点にすればいい
そうしたら、名古屋駅は本線だけ捌けばいいので分かりやすくなる
こっちの方が財政的に現実的か
205名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:29:53.80 ID:yXbw+ZpG0
名鉄名古屋駅は、実家が岡崎で実家を出て15年の俺がどの電車か迷うレベル。
予備校時代は毎日通っていたのに。
206名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:54:58.72 ID:4atws6yE0
>>204
後半は同意
207名無しさん@13周年
>>201
近鉄と名鉄は戦前から犬猿の仲だよ
近鉄名古屋線の前進である三重鉄道のグループ会社と買収合戦をしたし、名鉄の伊勢進出を買収で食い止めたり、近鉄の岐阜羽島連絡線の認可奪い合いをしたし、養老線が近鉄の岐阜本線になる予定だったが名鉄が阻止したし。
そして、近鉄と名鉄が伊勢まで相互乗入をしたが、たったの2年で名鉄が一方的に乗入を破棄して名古屋駅の近名連絡線トンネルを埋めてしまったし。