【科学】二つの新元素名が決定 114番元素は「フレロビウム」,116番元素は「リバモリウム」 日本由来名前の新元素登場も近い?
1 :
春デブリφ ★:
★二つの新元素名が決定 114番元素は「フレロビウム」,116番元素は「リバモリウム」
IUPAC(国際純生・応用化学連合)は5月30日,114番元素と116番元素の
名前が正式に決まったと発表した。新元素の正式な命名は,2010年2月に命名され
た112番元素の「コペルニシウム(copernicium,Cn)」以来。これに
よって, 周期表のメンバーとして正式に認定され,名前がつけられている元素は,
全部で114個となった。
114番元素の名前は,「フレロビウム(flerovium)」で,元素記号は「F
l」に決定した。この名前は,ロシアの著名な核物理学者G・フレロフ(1913〜1
990)にちなんだ名前だという。114番元素は,フレロフが創立した,フレロフ核
反応研究所で合成された。
116番元素の名前は,「リバモリウム(livermorium)」 で,元素記号
は「Lv」に決定した。この名前は,アメリカの「ローレンス・リバモア国立研究所
(the Lawrence Livermore National laborato
ry)」に由来する。116番元素は,この研究所の研究者と,ロシアのフレロフ核反
応研究所の研究グループが共同で合成に成功した。
なお,113,115,117,118番元素は合成の報告があるが,IUPACの認
定待ちの状態だ。なかでも,113番元素は日本の理化学研究所の研究グループが20
04年に世界ではじめて合成に成功した元素である。これらの元素の認定には,さらに
追試験を行って,再現性を確かめる必要があるという。元素の命名権は,基本的に元素
の発見者にある。 研究が進み,日本に由来する名前をもつ新元素が登場する日も近い
かもしれない。
科学雑誌Newton
最終更新:6月1日(金)13時41分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120601-00000303-newton-sci
2 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:12:02.24 ID:TKNB8eA30
う〜む
まだ発見されてない元素があるのか・・・
4 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:12:45.10 ID:TYeh97Fi0
元素表覚え直し&萌えキャラ作らないとな
5 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:12:47.47 ID:FG5WCkBB0
ドクトニウム
トンへニウム
6 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:13:01.55 ID:Zy5IDKLs0
命名権が日本にもらえたら「ドクト(独島)ニウム」とかにしてやればよい。
語呂悪っ
8 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:13:11.10 ID:ekmc3RRUO
ガミラシウムとイスカンダリウムは?
元素は500くらいあるよ
10 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:13:58.18 ID:HM1NygbIP
113番元素「ウリナラリウム」
日本有無とか付けるのか???
>>3 うんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんうんにうむ
ロバートラザー博士
ヌルポニウム
フクイチ
16 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:14:45.58 ID:I/MdrsPE0
何秒存在させれば命名権ゲットできるの?
スペシウムは何番目だっけ?
18 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:14:52.62 ID:fWOy/Z2e0
元祖ニートニウム
以下「フルリレロ〜」禁止
20 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:14:58.34 ID:0Mfacjs70
21 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:15:02.66 ID:GsdgzI/g0
22 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:15:08.54 ID:9U+1tPCx0
>>3 原理的には高エネルギー状態でならいくらでも多く作れますよ。
23 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:15:10.14 ID:jYyKrkA50
元素って合成して出来るものなのか
モリモリウムってどうよ
スペシウム
26 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:16:16.20 ID:i/qsGASj0
おいおい、幻のニッポニウム もう一度でいいだろ。
27 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:16:21.07 ID:rw2977+o0
ジャパニウム合金ができるのか。
胸暑だな。
コンドウム
コクシニウムw
…うむ。
32 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:16:59.85 ID:I/MdrsPE0
モツニウム
33 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:17:33.71 ID:RxMFmgGw0
ウムがつく奴はヤバイ元素
ガンダリウムとかもヤヴァイ?
ここでなぜか韓国と比較したがる自称右翼をご覧ください
原子番号43のテクネチウムは、自然界には存在しない.
人工的に初めて合成されて発見された元素.
なので、「技術」を意味する「テクニック」から名付けられた
37 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:20:06.00 ID:J8QhxAAYO
プラネタ(ry
38 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:21:28.57 ID:FJjpUJOM0
生物は主に、炭素、水素、酸素、窒素から出来ています
その元素記号はC、H、O、N
そう! 生物の元は、CHONだったのです!!
39 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:21:43.64 ID:NhyCxLvF0
ガンバリウム
40 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:21:57.60 ID:cbhVE+Fc0
41 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:21:59.73 ID:1vvu+CIg0
C60の珪素版てないのかな
42 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:22:02.35 ID:/V1Q+LyK0
リケンノワカメニュウム
43 :
万時:2012/06/01(金) 16:22:10.11 ID:WGMg/Mfy0
シソジデウム
ヒトリデモウム
ゼッタイニウム
44 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:22:54.57 ID:5q9Gmfku0
ナマポニウム
47 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:23:15.28 ID:isiS1/7l0
ナマポニウム
48 :
名無しさん@十一周年:2012/06/01(金) 16:23:18.78 ID:Wlsct2/I0
元素番号が大きい=重い物質 って解釈でいいの? 後、元素番号が大きいと、
不安定で、すぐに別の物質に変わってしまったりしないのかな。
ニホニウムとか間抜けな名前付けられたら笑う
ケッコンマエニウム
51 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:23:54.96 ID:J8QhxAAYO
ラヴビウム
ウム機械 by柳沢元厚労相
ジパニウムかジャポニウムかな。
113番、いくら理研だからって、リケニウムだけはやめてほしい。
やっぱJpだろ。
パンデモニウム
>>48 周期律表の並びに当てはめれば、だいたい数字のでかいやつ=不安定 という解釈でいい
電子の数とか何かで規則性あるんだよなあれ
57 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:24:35.89 ID:JqbIF++i0
ビビビウム
↓キムチニウムより一言
でも早くしてくんねーかな。
そのうち、あいつらが強引に割り込んできてそうでイヤだ。
60 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:25:32.74 ID:8d2X1Oab0
>>44 ノーベル賞とかの受賞実績比較のコピペが余程嫌なんじゃね?
61 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:25:50.56 ID:Njdl51HpO
ブルマニオウ
62 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:26:03.11 ID:UfGSxRp10
シャザイニウム
バイショウニウム
>>46 単体のまま体に取り入れようとすると当然やばい。
64 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:26:04.47 ID:FJjpUJOM0
発見者が近藤博士だったら
65 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:26:08.90 ID:1vvu+CIg0
フクシマニウム(放射脳に蓄積されるオカルト物質)
半年前なら「マルマルモリモリウム」とかでウケたかなあ。
67 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:26:13.96 ID:QNu6DU4p0
ウムウム
擦り傷に膿む
ノーベル賞は取れても元素の由来に日本人が乗るのはかなり難しいかと・・・
70 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:27:49.46 ID:K7Aqv1iT0
ガンダムに因んだらガンダリウムじゃなくてガンダミウムじゃなかろか
71 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:28:08.98 ID:Tb6m/P3I0
ニダニウム
72 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:28:44.83 ID:DghK41nI0
キムチヅケニウム
ウリナラビウム
74 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:30:21.76 ID:PJ1G5zVeO
>>1 プルトニウムもそうだがいい加減
ニウム→ニューム
リウム→リューム
通名→廃止
にしろよ
75 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:31:27.93 ID:oLRS8Vxy0
ヒトモドキウム
76 :
名無しさん@十一周年:2012/06/01(金) 16:31:35.18 ID:Wlsct2/I0
>>56 やっぱりそうか。ぐぐってみたら、113って寿命が344マイクロ秒だって。
こんなもの合成してなんか意味あるのかね。
77 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:32:06.03 ID:9xGEuaIGP
絶対ニウム
ムスコニウム
どう考えてもガンダニウムだろ
80 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:32:53.17 ID:Sga3uXI/0
ガンダリウム以外に何があるんだ
歴史の時系列を動かすなよ
82 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:33:19.56 ID:TzddqmelO
マジックミラーゴウム
ユカワニウム
トモガワニウム
・・・言いにくいよ!
注: 核融合ではありません
ジャパニウムだな。
で、光子力研究所を創って…
ナクアダでしょ
87 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:35:22.46 ID:VkrFuuwU0
短く ムムっでおk
88 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:35:31.58 ID:DghK41nI0
トンスルニウム
ジャパニウムでマジンガー作れ
90 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:35:51.06 ID:K7Aqv1iT0
In コンドーム コンドーム They say it was India
コンドーム コンドーム 愛の国 コンドーム
見つかってない元素は、ベルリオーズって仮名つけとけばいいのに
92 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:36:41.40 ID:FkFv+UeU0
理研だろ
ワカメシウムに決まり
93 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:36:49.54 ID:rw2977+o0
イザナギウム
イザナミウム
アマテラシウム
スサノウム
>>84 エネルギー収支がマイナスなだけで、これも核融合っしょ。
95 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:37:44.06 ID:PJ1G5zVeO
軽いモノから順に並べてなかったっけ?
都合よく重いものが見つかるもんだな
重いものって見つけにくいものなの?
97 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:37:52.20 ID:BrdlzTzV0
パンデモニウム
98 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:37:53.10 ID:5OeT3i7o0
ガンダニウムまだー
ウンウンウナリウム
ウンウンヘキシウムは?
101 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:40:14.62 ID:MLIpSE2RO
トンスルニウム、コリアニウムにすべきニダ。
102 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:40:18.49 ID:O87OqVkxO
103 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:40:19.11 ID:qsunqxJl0
短命なんだろ。アケチニウム(明智)でどうだ。
元素作るのはいいんだけど、
変な特質を持つ元素ができやしないだろうか?
合成しないと出来ない上にすぐに消えるのか
106 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:40:32.21 ID:9T3YcS2l0
やっぱデンドロビウムだな
107 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:40:44.50 ID:J8QhxAAYO
イインデスカイインデスムムム
普通にリケニウムで決まりそうな悪寒
>>41 最外殻の軌道の縮重が異なるから厳しいんじゃね
110 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:43:28.94 ID:I0M87Soh0
フクシマニウム
111 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:43:52.01 ID:O87OqVkxO
>>76 量子論を発展させて量子コンピュータとかじゃね?
>>96 単に軽い物は表で埋まり切ってる
既存にない元素は当然それより重い物になる
>>96 重い物ほど作りにくいし、素早く崩壊する傾向があって見つけ
にくいんだけど、奇数番号より偶数番号の元素のほうがちょびっと
安定する傾向もある。
モリタン
マンマンマンコニウム
116 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:46:57.47 ID:/vAY8C4/0
|___
. / (^p^ ) フレロビウムwwwww
/ / \
| | | |
___/ /__.| |___
// //
(Ξ´ ‘ミ)
. |^ω^ )
. と ノ
. | /___
. / (^ )彡 !?
/ / \
/ | , / ))
____/ /| _/ /___
 ̄(⌒__/
 ̄
. |
. |彡サッ
. |__
/ ( ) リバモリウム!!!!!
/ γ⌒\
7``) / / \
.`ヽヽ / X ミ ヽ
ヽ___ノミ\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
117 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:47:11.59 ID:fodrpAMc0
トイレでの呪文の言葉
ウンウンオクチウム
ウンウンペンチウム
便秘解消にどうぞ!
元素は246種見つかったってデータ少佐が教えてくれてた
作りにくい元素じゃなくて、金とかレアアースとか合成する研究すればいいのに
120 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:48:46.69 ID:L4ICNm+XO
元祖増えすぎて困ってる時代に余計なもん増やすんじゃねーよ!
スペシウムとかエメリウムとか…
122 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:50:04.87 ID:wMvPxfOt0
ガンダリウム
はやくダイリチウムを発見してワープ航法を実用化してくれ
>>119 できるけど、コストがまともなもんにならんわw
126 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:50:45.19 ID:4r3k8b4l0
これ覚えるのに苦労したなぁ
今思うとバカみたい
キャリーパミュパミュとかつけてやれ
127 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:51:06.04 ID:dDqQgLmF0
>>119 合成ってw
元素は合成できないって。
昔錬金術とかやっていたが。
>リバモリウム
なんかダイエットに失敗してリバウンド&モリモリ体重増えるみたいな名前だな
ナマポリウム
130 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:52:16.50 ID:sPH6O06w0
フグスマウム
131 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:52:43.79 ID:ew8nRsKd0
イイヨニウムとかイイロニウムとか覚えやすい名前付けろや
ステマリウム
133 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:53:42.94 ID:JvD70nHh0
カンナトリウム
ナオトリウム
エダニウム
ノダニウム
134 :
名無しさん@12周年:2012/06/01(金) 16:53:52.56 ID:zWoHfRNO0
年齢が年齢だったらガンダリウムになりそうだ
135 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:53:57.49 ID:/tf8GRiK0
金は合成できるけど放射能が有るので使えない。
>>127 >>1でやってんのって、それだよ。
加速器で正面衝突させてくっつけてんじゃないの。
137 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:54:10.85 ID:ivKxjhQ50
宇宙の構成要素の98% はまだ未発見の元素でできていると言われる・・・
138 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:54:17.30 ID:p9HaT135O
>>127 いくらなんでもこのスレでなにを言ってるお前は。
>>127 できるできないの話で言えばできるんだなこれが
ただ明らかに赤字になるから誰もやらない試みない産業ベースにしない
140 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:55:43.22 ID:dDqQgLmF0
>>136 ああ、言い方が悪かったな。
金なんかをそんなに簡単に合成できないという意味だ。
できるなら皆やっている。
>>127 合成って表現がおかしいのか
鉄の原子に無理やり陽子と中性子埋め込むみたいな感じを想定してた
バカガガキウム
143 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:56:56.01 ID:hqiVPjri0
スペルマニウム
144 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:57:32.62 ID:XDGKgcXT0
作るのはいいけど研究してるからには用途があるんだよな?
ないの?
145 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:57:33.60 ID:FFK5r0mH0
>>41 ケイ素は同一の原子が延々繋がって安定に存在できる能力が炭素に比べて低いはず
フラーレンのケイ素版はまず合成無理なんじゃないかな??
>>3 自然界からの発見ではなく、科学的な合成の段階
無理やり作り出すせいか、どれもこれも早晩崩壊してしまう放射性物質だと聞くけれど、これって本当なん?
そこそこ安定した、まったく新しい特性を持った元素ってのは期待できないのかな
147 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:58:57.17 ID:4tUbOHAT0
>>141 鉄にセシウムぶつけたら金とアルファ線出てくるかもしれんが
あくまで実験レベルだな
チェルノビウム
スリーマイリウム
フクシマニウム
150 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:59:23.83 ID:uVjjsWYj0
このあたりは放射性元素?
>>146 マジックナンバーってのがあるから、何番だったか忘れたけど、
もしかしてけっこう安定するかも?ってのはある。
でも、それにしたって、特性活かせるほどたくさん作ろうとすると…
153 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:01:46.45 ID:JvD70nHh0
タニガキウム
ハシゲウム
>>144 こんなの作ったよ!やったね!
ひゃっほう世界初ううううううううううう!
そういうノリの業界
>>146 現在の科学で仮説段階ですらない
今存在してる元素は宇宙開闢直後から分裂して、やっと安定になったものが存在している
元素周期の理論上、安定な元素が入る枠がもうないからな
156 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:02:41.64 ID:ivKxjhQ50
>>119 金の合成は完成している
確か、三菱金属が成功させた。
ただし、金1g生成するのに、数十億かかる。
Lv=ルイヴィトンだな
158 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:04:45.51 ID:MAPinODTO
韓国頑張れ!
キムチウムが歴史に名を残す日も近いぞ!
159 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:04:48.44 ID:XDGKgcXT0
>>154 でも繋がらないと研究費貰えない世界じゃない?
ニッポニア・ニッポン
162 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:08:38.27 ID:Nz/emZuYO
ナカダシウム
おっさんおっさん
ギララニュームとかエンドニュームとかはないから
フレロフて知らない人だ。調べたら105番のドブニウムを発見していた。
「ドブに生む」て変な灘
165 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:09:55.32 ID:FFK5r0mH0
>>141 金の合成はやろうと思えばできるよ
でも荒っぽく例えれば1円分の金を作るのに何億も何十億もかかるようなもんだから経済的に全く意味がない
合成法としては自分で言ってるようにターゲットになる原子核に別の重粒子をぶつけて核反応による元素変換で合成
>>146 原子核はプラスの電荷をもつ陽子と電荷をもたない中性子が結合してできてるわけだけど、電気的な力を考えると陽子同士の
プラス電荷の反発力で原子核はバラバラになってしまうし、中性子は電荷がないので陽子とくっついていられないはず
それが安定にまとまって原子核を作っていられるのは、核力という電気的な力よりはるかに強い力が働いて陽子と中性子を
がっちりと結び付けてるからなんだが、核力は到達距離が短くてほぼ隣の陽子や中性子までしか届かない
なので、原子核が重くなって陽子の数が増えてくると、陽子同士のプラス電荷の反発力がどんどん強まっていって核力の結合力を
上回るようになり、こうなると原子核はいつまでも安定していられずに放射線を出して別の原子核に壊れてしまう
というわけで、「無理矢理作り出したから不安定」ではなく、「重すぎる原子核はもともと安定に存在できない」というのが本当のところ
ただ、魔法数といって陽子と中性子の数がある一定の値の時に原子核が大きく安定化することが理論的に予測されている
超重元素だと陽子数126、中性子数184の原子核は陽子と中性子の数がともに魔法数に該当するので相当安定(=半減期が周辺の
他の元素に比べてずっと長い)なんじゃないかと期待されてる
166 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:10:42.58 ID:5/Q1mPX5O
大河内ニウムかリケニウムで
167 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:11:40.33 ID:XDGKgcXT0
バリウム
新しい元素の研究とかオナニーでしかないんじゃないの?
>>54 元素名に国名を付けるのはDQNっぽいなあ。
やっぱり発見した研究者や研究所名を付けたほうがいいだろ。
171 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:13:41.67 ID:rT/LXqIx0
>>137 それは全然不思議じゃないよ
インフレーション前のエネルギーの初期定数が違うと、我々と異なる法則の宇宙が出来る
ヘリウムぐらいまでで反応は止まるかもしれないし、万一質量5や8の安定元素が生まれると
摩訶不思議な世界が出来上がってしまう
172 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:13:54.44 ID:AQ2IzNFS0
ニッポニウム
>>170 つーても、ゲルマニウムとかアメリシウムとかすでにあるし…
174 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:15:53.64 ID:S4TowwS5O
FcN^2cl^2とかさ
HO^2gNclとかさ
KaHOOH^2とかさ
本来と性質の違う物質ならまだまだ開発されそうだよ
>>173 まあそれもそうか。
しかしジャポニウムとなると
不吉な予感がしてならないんだけど。
>>175 まあね。縁起とか考えると、短命元素に名前つけるのって難しいなw
不安定核って何が面白いんだろうか
178 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:18:24.98 ID:WwdZZ+8o0
元素を合成????
合成できないものを元素と言うのちゃうんけ?
いいい、イッテルビウム!
180 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:19:28.99 ID:AQ2IzNFS0
ザイニチウムに対してアレルギー反応
24世紀の元素表は今と違うけどね
183 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:20:12.46 ID:u8XOkY8mO
ムスコニウム
原子番号の最大のものを合成してみたらどうなるの?
186 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:22:04.36 ID:S4TowwS5O
FcN^2cl^2とかさ
H^2ONclgとかさ
KaHOOH^2とかさ
本来と性質の違う物質ならまだまだ開発されそうだよ
187 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:22:17.71 ID:Owbkz2bf0
アマテラシウム(寺=テラ=ラテン語で地球の意味)
イザナギウム
イザナミウム
HeんなNeーチャンがAr公園(Kr?)でのXeスのRn発
113番が命名されたときに新発見されるファビョリウム
プルトニウムまでは天然で見つかるよな。時々抜けあるが
アメリシウム以降は人工的に作られるだよな
191 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:28:36.98 ID:17FeQ3jR0
>>54 日本で最初という意味で
ニッポニウム
ジャパニウム
が良さそうだね
研究所とかの名前つけるのは2番目以降ということで
192 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:30:06.39 ID:MljNFvAK0
193 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:30:20.52 ID:MAPinODTO
変なねーちゃんアレにくるってセックス乱発の縦の列は
もう理論的に新発見はできないの?
化学とか忘れたし、まともに勉強したこともないけど、今更だが周期表?これ考えた人凄いな。
番号は陽子の数だっけ?陽子はおんなじ数だけど違う元素とか有り得ないの?周期表の最初の方に割り込んくるような元素見つかるとか。
N^2とか
Fc^2とか
l^2とかさ
H^2ONとか
clgとかさ
KH^2Oaとか
KO^2とかさ
分離出来ない物質が原因で、本来と性質の違う物質ならまだまだ開発されそうだよ
でも何の役にたつの?
東日本ガンバロウムがいいと思います。
198 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:35:07.82 ID:cGJRdn97O
へんなねーちゃんあるくらがりできすのれんしゅう
フレロビ〜〜ムwwwwwwwwwwwwwwww
>>194 あるぞ
リチウム(陽子数3)とトリチウム(陽子数3)とか
ヘリウム(陽子数2)とデューテリウム(陽子数2)とか
まあ後ろの二つはどっちも水素の同位体なんだが
201 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:36:52.47 ID:MAPinODTO
変なねーちゃんまでは全国共通のようだなw
ジャニーズが名付け親で、ジャニウムだよ、これ定説
203 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:38:34.25 ID:cGJRdn97O
204 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:39:40.86 ID:3NvJZnnq0
お前らの体を作ってる元素は超新星爆発でできた、
ようするにみんな星屑でできてるてことだぞ。
205 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:39:48.80 ID:S4TowwS5O
(lo)^2Zn
(lo)^^3H
(lo)^4Ag
(lo)^2Mg
(lo)to∞to(lo)
チチモミモミニウム
弱い力の意味が、よく分からない
このスレなら誰かおしえてくれそう
208 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:42:04.51 ID:GQiP6z/h0
113番より先に114番と116番が認定されてるのは何故?
209 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:42:42.87 ID:S4TowwS5O
ロスカットリウム
211 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:43:08.42 ID:XUZgvCKtO
また擬人化BLが熱くなるな…
ガンダリウム
エンペリウムというのがあってだな。。。
214 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:44:56.92 ID:x6e7knIY0
チクビウム
ベンキニウム
216 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:45:16.07 ID:GQiP6z/h0
最終的には周辺国からの突き上げがあって
アジアニウムあたりに落ち着くんだろうな・・・
217 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:45:39.05 ID:OHhUoH9l0
219 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:52:40.99 ID:LtcgSmQB0
リケニウム って名前、評判悪いの?
>>208 こういう元素は半減期間が短く、すぐに消滅してしまう。
だから一瞬の観測データを、よーーーーーく検討して、ようやく元素と認められるんだよ。
220 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:53:03.96 ID:S4TowwS5O
(4A≠K^8B)^16
をB16、16K128、62A となって
196276
1962年7月6日
ABK196276
K国の1962年7月6日AB誰か来た
221 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:53:09.24 ID:nOvc4WNRO
日本が嫌いな国は覚えるなよ
ツーチャニウム
224 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:57:37.18 ID:fSLrPmbgO
元素番号てのは、ビックバンによって誕生した順番なんだよな??
元素番号1番 水素
225 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:58:12.94 ID:kTR8Cvna0
114って寿命長いんじゃないの
226 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:59:22.60 ID:03HMuqWn0
ホロンビウム
227 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:00:18.70 ID:FFK5r0mH0
>>194 陽子数が同じで中性子数が違う原子核どうしは同位体といってすべて同じ元素になる
例えば天然のセシウムの原子核は陽子55個・中性子78個からなるけど、陽子55個・中性子82個からなる原子核も
同じくセシウムの原子核で、こいつが福島原発の件で悪名を一気に広げたセシウム137とよばれるもの
ちなみに陽子の数も中性子の数も整数値なので、周期表の最初の方に未発見の元素が割り込んでくるというのは有り得ない
原子番号19のカリウムと原子番号20のカルシウムの間に新しい元素を割り込ませようとすると、陽子数が19.5個とかそういう
わけわからん状態になるから
228 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:01:43.90 ID:TsUJtjVg0
ルーピーリウム
チョクトリウム
体に悪そうだろ
>>146 >そこそこ安定した、まったく新しい特性を持った元素ってのは期待できないのかな
原子番号115の元素がそうらしい。
UFOに使用され、重力を遮断する効果があるらしい。そのために地球までやって来られる。真偽はともかく、期待できそうな元素ではある。
これからフロはいってくるにうむ
俺もソーマを吸いたい
232 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:07:03.49 ID:I3GSAIF70
放射性元素だろ
勘弁してくれ
ジャパニウム、ジャパニウムって何度も見るうちに、
たかたしか思い浮かばなくなった。
>>227 あるとしたら周期表の横方向じゃなくて縦方向かな。
ストレンジネスで出来た原子核とか。
235 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:08:31.39 ID:N6Qd9Mfp0
(=゚ω゚)ノ ヌルポニウム
>>74 なぜか和んだw
新元素名→「ヘナチョコ」でどうよw
237 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:13:15.81 ID:/LGX7x9m0
自然界に安定して存在できない一瞬の姿を元素といって登録していくことに、どうしても違和感あるな
こんなん放射性物質ばっかだし、変化の途中をコマ送りで記録したら無限に出来そうじゃん
238 :
万時:2012/06/01(金) 18:13:25.32 ID:WGMg/Mfy0
>>156 そんな方法があるのか。
俺の知識だと2つの中性子性の衝突が必要だということだが、
それに比べたら現実的な方法だな。
239 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:14:23.16 ID:S4TowwS5O
>>227 元素He Beの間にあれば、
H^2e3^i
H^2e^3L
H^2e^3i
H^2e^3L
で(-HHe-Le+e-i)どこかには有るかも
240 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:15:02.55 ID:nJmC8StG0
合成した元素がいくら大きくても希ガスだと安定するの?
243 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:21:33.99 ID:S4TowwS5O
マガジニウム、ニューモニウム
ムートリン、ムーケミカルサイエンシュウム
ジャンピウム、サンデシウム
>>231 ソーマじゃなくてもいいからカーチャ様のおぱいこ吸いたい!
245 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:25:41.75 ID:S4TowwS5O
トキウム、トキニウム、トキリンニウム、トキリウム
デュウリデュウム
247 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:28:37.60 ID:x6e7knIY0
248 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:29:21.01 ID:JbQKgksW0
水兵さんのリーベ、僕の船。
名前ある競輪エス号、縁あるか。
この続きを知っている人がいたら教えて。
249 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:30:24.93 ID:FFK5r0mH0
>>242 安定しない
希ガスが安定と呼ばれるのは他の元素と化学反応を起こしにくいから
原子核の安定性は化学的性質とは別次元の問題だから、いくら化学的に安定でも
原子核が不安定なら崩壊して別の原子核に変わってしまう
250 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:30:31.94 ID:41p2K1Tw0
どうせ昭和のおっさんが若作りしてつけたようなダサイ名前になるんだろう
251 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:30:51.68 ID:FFK5r0mH0
>>242 安定しない
希ガスが安定と呼ばれるのは他の元素と化学反応を起こしにくいから
原子核の安定性は化学的性質とは別次元の問題だから、いくら化学的に安定でも
原子核が不安定なら崩壊して別の原子核に変わってしまう
252 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:32:28.14 ID:S4TowwS5O
リバモリウム、リバリン酸エステルモニニウム
モニカルウム、ルインスキウム
アメリカで発見されたリバモリウム
253 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:34:30.80 ID:rT/LXqIx0
>>76 リュウマチ→リューマチ
なるほど
アイタタタw
>>249 すごく納得した
わかりやすいレスどうもありがとうノシ
オモテニウムはまだ出てないな
257 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:39:11.29 ID:S4TowwS5O
リバタイン酸ナトリウムイオン酸化モリウム
258 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:42:24.65 ID:S4TowwS5O
韓国人が2ちゃんねるの科学ニュースを閲覧してる
わかっていても、なかなか意識できなくて困る
元素ってなんか厨二臭い言葉だよな
260 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:46:41.74 ID:Lkwstkil0
グレートコリアリウムはまだか
112番目の元素発見の研究者は森田さんだから名前はタモリウムになります
262 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:48:02.30 ID:S4TowwS5O
テヘペロンチウム
ステマニダウム
タイペウム
263 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:51:05.58 ID:l6TqDo6jP
福島じゃとっくに流れ出てるよ。
264 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:51:47.76 ID:S4TowwS5O
ウラニホウム
超対称性って予想が否定されそうなんでそ? まだまだ量子の世界では何が起きるかわからない。
グリモリウム・ヴェルヌってのはどうだ?
ヒヨコニウム希望
268 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:54:05.76 ID:N6Qd9Mfp0
>>248 (=゚ω゚)ノ 2行目は“なま〜るシップスクラークか”って習ったw
(=゚ω゚)ノ 20番目までしなかい
<丶`∀´> ウリビウムはまだニカ?
270 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:57:24.05 ID:epsYp8Gi0
>日本に由来する名前をもつ新元素が登場する日も近いかもしれない。
271 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:58:03.63 ID:epsYp8Gi0
>日本に由来する名前をもつ新元素が登場する日も近い かもしれない。
272 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:58:56.47 ID:qak9sGWkO
ムスコニウム補給〜。
273 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:59:25.74 ID:YxsTxkbt0
ネラーが発見したらネラニウムかねえ
寿限無寿限無五劫の擦り切れ(中略)長久命のチョウスキウム
>>270-271 途中送信失礼しました。
どうせ、放射性元素だろ!! 申し訳ありません。
276 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:00:43.26 ID:QYqZr/xu0
277 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:00:49.85 ID:S4TowwS5O
ニホチウム→ニーポチウム
ニホニウム→ニーホヌーム
ニッポニチウム→ニッパニチウム
になるから残念だけど日本語表記にはならない
ただちにウーム
ウンチって元素名っぽいしいいかも
コウシュウトイレデヒトメニツカズニウム
ニッポニウムは幻の元素だったっけ?
理研が発見した元素ならワカメチャンニウムだな
なんかタイトルがお隣の国みたい
283 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:07:00.83 ID:uqLsc6QB0
ここら辺の元素って一秒間も保てないんでしょ、使い道なんてある?
価値あるのかなぁ
284 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:08:03.82 ID:fqRdj6bn0
短命な元素に元素としての価値があるのか?
285 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:08:12.81 ID:QIEzilATO
スペシウム
そん次は当然カツオニウム。イタリアの美人物理学者にカツオ連呼させて、顔を真っ赤にさせたい。
あとはサザエニウム、マスオニウム、タラチャニウム、フネニウム、そして〆はナミヘイニウムとタマニウム
オナニウム
289 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:12:13.55 ID:mqNrhWBdO
ウリナラピウム
は、永遠に不可能。
ただし脳内幻想及び他の元素の朴李を除く。
あ、後は、
「そりはウリが半万年前に発見したニダー!謝罪と賠償するニダー」
も
ウリニウムはあるニカ?<丶`∀´>
オマエラなんでそんなに韓国好きなんだ
>>281 当時未発見のレニウムだったらしいね>ニッポニウム
293 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:21:56.06 ID:G68UiB/90
まーた朝鮮人か。
294 :
【小吉】 :2012/06/01(金) 19:22:03.82 ID:89q0QZJd0
test
ニッポニウムって名前の元素は100年位前に発表されたけど
実はそれレニウム(当時未発見なのは事実)なのに後のテクネチウムとして発表しちゃった
その17年くらいあとに改めてレニウムが発表された
つまり発見者が間違えなければレニウムはニッポニウムって名前だった
元素記号のNpはその後ネプツニウムに使われてしまったんでもう使えない
なんとも残念な話である
今ニッポニウムってつけるなら元素記号はNnとかにせざるを得ないかも
いっぞジパニウムとかでZpとかありかもしれんが、Jpもあるけどな
296 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:32:47.43 ID:x6e7knIY0
311元素番号「フクシマ」
>>296 扶桑からフソニウム(Hu)とか
敷島からシキシウム(Sk)とか
瑞穂からミズホニウム(Mz)とか
大和からヤマチウム(Ym)とか
まあやりようはある
ミズホニウムは一個人連想しそうでアレだがな!
ファビョウム
300 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:38:56.89 ID:uSZVurvW0
>>248 たて読みならあるぞ。
ふっくらブラジャー愛の跡、リッチな母ちゃんルビーせしめてフランスへ、とか。
301 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:39:46.35 ID:/j2i1QEj0
ネトウム
ぬるぽにうむ
>>300 C く
Si さい
Ge げろ
Sn すすんで
Pb なめる
とかなw
新種の星やら元素やらに奇妙な語感の名前つけるジャップまじうぜーよな
>>291 な。
関係無いスレにまで鬱陶しい国名出すなっつうの。
鉄使いが↓
307 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:45:50.16 ID:lH9saxKn0
ジャパニウム鉱石ってどっかで聞いたことあるな
308 :
腐珍:2012/06/01(金) 19:48:27.10 ID:D0QQG1V90
一応,お約束ということで。
>>195 金の合成に成功した科学者が死亡 ロシア
ロシア・カラシニコフ通信は11日、国立バイカル大学で物理学を専攻するイワノフ・ボスコノ
ビッチ教授が自宅で死んでいるところを発見されたと伝えた。 遺体の状況から事故の可能性が高い
という。ボスコノビッチ教授は、今年8月、世界で初めて純粋な金を人工的に合成・生産する方法
を発見したことで世界中か ら注目を浴びていた。
[以下省略,ソース元参考のこと。]
http://www.rvr.jp/cms/archives/83
よくわからんが高校で習った元素表の奴で全部じゃないのか
311 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:53:57.73 ID:5B/JswJf0
なんか、加速器でコンマ何秒だけ存在する元素って
意味あるのか?
>>310 ランタノイド、アクチノイドとか言ってなんか下に別表になってるやつあったろ?
あれ実は便宜上あそこに圧縮されてるだけで、実際はあの長さだけ横に伸びる
んで、空いた下の部分に今回の新元素が並ぶわけ
ケジラミウムに感染したけど
314 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:57:40.86 ID:TOBQTdTiP
元素番号311:フクシミウム
ミンシュトウとトウデンが合成した新元素
タダチにエイキョウはナイ
315 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:00:28.57 ID:FFK5r0mH0
>>311 合成された元素自体は直接役には立たんけど、重い元素を合成していくことで
物質の根源に迫ることができてそこから実用上の発見があるかもしれない
現代文明を支えている電気・電子機器だって、元を辿れば何百年も何千年も昔に
コハクが静電気で吸い付く現象の探究みたいなレベルから始まったはず
「そんなの農作物の刈り入れの役に立つのかよwww」で済ませてたら
おそらく今の文明はなかったんだよ
要は今すぐ役に立たないからといって基礎研究は疎かにしちゃいけないってこと
幻に終わったニッポニウムがついに日の目を見るか
NiもNpも使用済みだからNnかな
デンドロビウムか
そういや
金や銀も元素表に入ってるけどこれも元素なの?
不純物入ってるんじゃないの少しくらいは
319 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:04:04.72 ID:9NahgSZw0
もうドメイン取れなかった
320 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:04:49.87 ID:YjnZikLgO
>>311 魔法数なんかの絡みで、そこそこ安定な元素もありえるらしいぜ。
321 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:07:14.98 ID:lH9saxKn0
>>309 そうだった!真マジンガー見てたのにすっかりわすれてたわ
322 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:09:13.72 ID:/oewVuhxO
「ヌコ、カワイイチウム」
323 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:12:33.80 ID:tho2iAHZ0
テラキモス・・・元素名
ガミラシウム、イスカンダリウム、ボラーチウムも日本由来名元素扱いか?
325 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:14:44.54 ID:BT2KQ5RRO
ガンダニウムの発見はまだか
328 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:16:42.71 ID:Z7QuxAbO0
魔女っ子とかプリキュアとかに出てきそうな呪文みたい。
ウムって、どういう意味なの?
331 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:18:03.77 ID:tho2iAHZ0
ニダといっしょの意味
332 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:18:26.14 ID:FFK5r0mH0
>>318 金や銀自体は元素だよ
だだし普段目にする金や銀は純粋に金原子や銀原子だけからできてるわけじゃなくて不純物が混じってる
>>327 でもそれって119番以降は合成の報告すらないよね確か
パンデモニウム
334 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:20:15.22 ID:tho2iAHZ0
イソジウム って10回言って
イソジウム
イソジウム
・・・
風邪薬は?
イソジン
それはうがい薬
335 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:20:52.48 ID:FwTz9KS1O
336 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:21:18.46 ID:XaXhRvTd0
単に陽子と中性子の数ふやせばいいだけだろ?
くっつけていけばいいんじゃね?
338 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:24:13.83 ID:7HiNM2OOO
ムスコニウム3件
339 :
名無しさん@12周年:2012/06/01(金) 20:24:38.37 ID:HRBMc6Ui0
靖国神社をモチーフにして「ヤスクニウム」。
特定アジア発狂。
すいへいりーべ ぼくのふね
ななまがるしっぷす くらーくか♪
うーん、ニッポニウムが欠番扱いなら
ガンバレニッポニウムでどうだろう。
歴史上三回以上も大規模放射能問題で悩まされた民族が居た事を、
せめて周期表の上にだけでも記録に残しておいてあげたい気持ち
342 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:26:02.13 ID:Erx5MZEd0
セイシウムを注入せよ
343 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:26:36.59 ID:x6e7knIY0
黄色い猿の考えた名前をそのまま使ってくれるかな
つか逆に気を使って白い猿由来の名前にしちゃいそう
345 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:29:06.14 ID:fSLrPmbgO
おまえら電子や陽子に誰が質量を授けてやったか知らんだろ?
私が神だ
346 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:29:26.21 ID:QagEcO7iO
ジャパニウムはなんか主張し過ぎてて恥ずかしい気分になるから
世界的に無名なガンダリウムでいいよ。
347 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:29:48.54 ID:2CQ5Jo+h0
ガンダニウムはまだですか?
348 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:31:16.30 ID:6XPyTaO4i
モエニウム
ヂヂリウムが開発されたら僕もPSになれますか?
ヌルポニウム
352 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:32:19.96 ID:L4ICNm+XO
チョンコニダ
353 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:36:04.60 ID:evr8wE7Q0
日本由来の新元素名は「フクシマニウム」「ミンシュニウム」「トウデン
ニウム」「タダチニウム」でいいよ。
354 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:36:06.14 ID:6XPyTaO4i
やっぱり「ジャパニウム」か「ニッポニウム」かねえ?
「ミカドニウム」はカドニウムぼいからダメだな。
ここは素直に「ミカド」かな?
355 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:36:57.84 ID:IzEr4tWU0
エレメント116は安定の島にあるの?
だってエリア51から脱出したダン・ラザー博士がUFOの燃料だって独白してたじゃん
ナマポニウム
ロリウム
358 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:40:17.90 ID:29O+M/5n0
ファビョニウム
360 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:42:46.88 ID:XaXhRvTd0
ジョシショウガクセイニイタズラシタイニウム
太陽の周りを漁ったら訳のわからんのが沢山あるんじゃないの?観測でき無さそうだけどw
364 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:49:35.41 ID:tho2iAHZ0
コウモトナマポ
365 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:49:38.58 ID:Yw57sqGP0
成分名豆知識
アドレナリンという物質名があるだろう
あれを命名したのは日本人である。
欧州はその功績を認めてアドレナリンと呼んでいたが、
アメリカとイギリスは「黄色いサルの命名したものなんか認めない」としエピネフリンと呼んでいる。
115が安定元素でUFO飛ばしてんでしょ
ディスインフォメーション的にw
ウンウンなんとかいうのが正式名称だと思ってた。
マグネシウム
物質生成の場へ行けば・・・
>>127 やだ・・・・なに言ってんのこの人はずかしぃいいい
372 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:07:14.86 ID:FFK5r0mH0
>>367 ウンウン〜ってのは元素名が決まるまでの仮名みたいなもん
原子番号の数字をそのままギリシャ語だったか何かの接頭辞に置き換えて最後にウムを付けただけ
「ウンウンウニウム」は「111番元素」って意味だし、仮に将来126番元素が合成されれば、元素名が決まるまでの間は
「ウンビヘキシウム」って暫定名で呼ばれることになる
222番元素なら「ビビビウム」ね
373 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:08:00.25 ID:M14l0ssA0
フエルワカメウム
374 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:10:55.67 ID:KcCG7O/S0
用途不明:「コンドウム」
375 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:11:23.91 ID:5B/JswJf0
>>315 いや、原子構造に関する理論はわかってるんだから、
いくら重い元素作っても意味ないんじゃね?
重い元素作って素粒子論とか根源的な物理が
解明できるなら別だけど。素人考えだけど。
376 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:12:08.00 ID:5B/JswJf0
バルスニウム
378 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:15:19.97 ID:FFK5r0mH0
>>374 残念
>>28で既出だwww
>>375 >重い元素作って素粒子論とか根源的な物理が解明できるなら別だけど
その可能性があるからやってるんじゃね?
379 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:16:24.72 ID:PUPONoeO0
一般人が容易に入手できるので一番重いのはプルトニウムかな?
380 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:17:24.10 ID:VwbRQuF9O
僕の元素がこんなに重いわけがない
パンデモニウム
382 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:20:32.25 ID:wQ6r8tKWO
トヨタラウムでいいよ。
マルモリウム
エメリウムも出ててワラタ
じゃあストリウム
ウンウンベンピウム
みくるビウム
387 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:28:22.38 ID:xj4dimcnO
>>340 元素記号の覚え方で知ってる人いるかなと検索したらいたいたw
388 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:31:02.48 ID:3US/28lO0
次回以降は117ニウム、118ニウム・・・にしてくれ
頼むから
|/|
|/|
|/|. : -=…=-
. : ´ \
/ __ ', ヽ
/ ,:' =ニヽ、_〉i::./ }
/:. / ,= マ.:::.:}!i{:;===、ヽ
, イi!:::. `ー{!:.. {i!i! }ニ'¨¨{:. r::,i! ゙!
/ |i|i!:::. ヾ: \ _ ィ,-、{ ::::‘:.゙=' .i! .!
/ |i|i|:::: ,:::::::´冫ゝ=、___}ー'、/
i! |i|i|::::.ヽ / /! |! i! i!iハ. l ハ
i!. マi!::::::..‘:, / /イTTヾ'Tヾ} ! ! }
. /ヘ 圦::::::::.‘:, / /' ̄ ̄ ゙̄v'i! l l/
. 〃 \ \::::::. /___ /i! '/
. i! \ \::. ‘, .::::::::ヽ i! /
i!. \ ヽ:. \,_____;l!{
i! ヽ_ ヽ ヽ`亠亠,´i!ニニミ ヽ
i{ミ、 マ!──┴‐ 、 ミー─' }. \\
i! \ i! ̄ ̄ ̄`マム ニニニ:’ \\
i! ヽ __,イ. マム } \ヽ
. i! `マニニニニミ:、 マム ヾ_}
. マ i! マ',マム
新元素:パンデモニウム
391 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:37:45.20 ID:FFK5r0mH0
>>389 次回っつーか最初はそうだぞ
フレロビウムの名前が決まる前の暫定名の「ウンウンクアジウム」ってのは「114ウム」って意味
逆に名前が決まると暫定名は使われなくなる
>>390 銀魂かよw
392 :
腐珍:2012/06/01(金) 21:38:30.30 ID:D0QQG1V90
19番Kカリウム〜30番亜鉛
>>387 かかぁは好かん。チカンのバナナは真っ黒け。マンコ,フェラチオ,コンドーム。
妊娠中絶,もう会えん。
変な ねーちゃん ある日 狂って セックス 乱交
ふっ くら ブラジャー 愛の 跡
オー すばらしい セックス ティーチャー ポルノ
今このニュース知って、部屋にはってある周期表に改定加えといたわ
>>392 そんなの学校で教わらなかったぞ
何で教えないんだろう
有用なのに…いろいろと
396 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:42:04.03 ID:+l1/rKlO0
ワロタニウム
チチキトクスグカエレウム。
もう一度言います、チチキトクスグカエレウム。(´ω`)
バイコクニウム、ヒダリマキニウム
399 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:45:24.64 ID:3US/28lO0
しかしテレビでこのニュースってやらんな。
このスレの反応でわかるとおり難しいからか?
400 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:51:40.01 ID:/kV8UfIL0
更に先の元素にはマジックナンバーがあって安定する
401 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:57:09.06 ID:TYSwHr9A0
合成ではないこの地球上でまだ人類に発見されていない
未知の元素がある可能性は?
402 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:57:59.15 ID:sXuJmpP40
>>395 >ふっ くら ブラジャー 愛の 跡
ふっ くら ブラジャー アイロン あてた
なら聞いた事がある
>>399 韓国由来の元素発見なら、大ニュース扱いであろう...
オモテニウム
405 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:00:02.50 ID:bEk76h100
自然界には存在しない元素作ってなにか意味あるの?
406 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:03:16.21 ID:TTXbkIIN0
で、この新元素は何の役に立つんだ?
407 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:20:06.86 ID:bDO1O5XL0
それにはまずインドメタシンだな (3回振り向く)
408 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:20:07.03 ID:zAu5oNqqO
ニッポリウム
ウンコニウム
東大で発見されたら
トーキョニウムになるのかな
サクラダイト
ナマポニウム
パフュウム
ウンウントリウム
417 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:41:40.31 ID:3US/28lO0
>>406 ほんのごくわずかな時間しか存在し得ない(質量崩壊で別の物質になる)から
役に立つ立たない以前の問題。
418 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:42:42.66 ID:HC3yFv8s0
皇潤
420 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:53:23.35 ID:wh8dng5U0
>>1 >なお,113,115,117,118番元素は合成の報告があるが,IUPACの認
>定待ちの状態だ。
元素は合成?
999番元素とかも合成できる可能性があるのでしょうか?
421 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:59:25.35 ID:pTAfFDI8O
フロル?
422 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:01:59.08 ID:zeGs4ICo0
ジャパニウム
423 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:03:03.68 ID:tw9sMRKC0
セシウムなんてフクイチで初めて聞いたな。
アメリシウムも。
プルート君ば知ってたけど。
>>420 陽子はみんな +の電荷を持っているので、 +同士反発してくっつかないはずのところを
中性子が間に嵌まりこむことで安定を保っているのが自然界に存在する元素
原子番号(陽子数)が増えてくると +の電荷が大きくなりすぎて
中性子があってもくっつかなくなる。
999はきっと無理
>>424 万が一出来たら「マツモチウム」か「レイジウム」で
俺の高校の頃の化学資料集にはウンウンビームがあった
427 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:09:44.31 ID:8tLrMWuw0
放射性元素とか最終的にどうなるのか気になって調べたら
崩壊の果てに鉛で落ち着くとか有ってハンダや、釣り用の錘とか
元はウランやらプルトニウムだった可能性が有るとか面白いとか思っちゃった
428 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:09:52.05 ID:IgAwJKQ90
元祖天才バカボンのパパ
コンジロウム
431 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:12:20.59 ID:T6mebbSdO
ヴァリウム
うむうむとうなづくばかりだな
トーキョードウム
ケツゲバーガニュウム
435 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:16:03.56 ID:3OjHh96C0
ムスコニウム
436 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:16:45.81 ID:wh8dng5U0
438 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:18:35.66 ID:ga4ztUst0
ヌルポニウム
また逝っちゃうビウム
ネコミミウム と オトコノコウムが反応して
オニンニンミルクウムが生成されますた
441 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:30:45.16 ID:FqcfAeip0
下手にヤマトニウムとかつけないでほしい…
サクラニウムとかへんなのw
主要メンバーの氏名とか研究所の名前、特性に関連したものとかにしてほしい
442 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:31:16.69 ID:eC3+RU2H0
じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ
かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ
うんらいまつ ふうらいまつ
くうねるところに すむところ
やぶらこうじの ぶらこうじ
パイポパイポ
パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
ちょうきゅうめいのちょうすけリウム
443 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:32:31.42 ID:VPHe1tQX0
俺の勘だと
こういうのは円周率を数えてるのと同じなんじゃないかと
444 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:32:38.68 ID:8tLrMWuw0
>>441 セッシュスルトチンチンオッキニウムとか?
命名権が発見者にあるのなら、発見者が「ファックニウム」とか「ビッチニウム」とか名付けても
認定されるんかしら( ´¬`)
446 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:36:30.40 ID:bKuZLFfrO
高校で挫折したからさっぱりわからん…
原子を作れるとかあっていいのか
語尾がn音でないのに「〜ニウム」っておかしいだろ。
-iumなんだから。
じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ
かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ
うんらいまつ ふうらいまつ
くうねるところに すむところ
やぶらこうじの ぶらこうじ
パイポパイポ
パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
ちょうきゅうめいのちょうすキウム
↑
正式な命名法だとこうなるはず。
448 :
名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:47:09.37 ID:FqcfAeip0
ヤマチウム
サクリウム
とかそういう事?
>>447 もう じゅげむ131キウム でええわ。 ( ´・ω・)
450 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 00:03:07.54 ID:McBlErK60
こんなスレにまで朝鮮人が沸いて工作するとか!
はやくスパイ狩りしようぜ!
アルプス1万尺の歌に合わせて歌ってくれた先生昔居たなぁ
水素にヘリベ〜ブ〜
クノフにネ〜オ〜ン
ナ〜マ〜グ〜ア〜ル〜シップス〜クルア〜ル〜ゴン
ク〜ッカスッカチ〜バ〜クロマン
フェ〜ッコニッケルドウアエン〜
ガ〜ゲア〜ス〜セレン〜
クロム〜に〜クリプトン〜
と、俺の先生はこうだったw
ハ伊ドロゲン
へ李ウム
李チウム
ベ李リウム
ボ李ウム
455 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 00:44:26.76 ID:OPDLh56nP
聖痕のクエイサーに新キャラくるな
タケシマニウム
458 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 01:06:44.65 ID:PGO7zBxf0
チョンコロニウム
459 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 01:09:55.44 ID:U1GeFG8+0
DQNネームだけは勘弁してくれ
QMAに出そうだな
461 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 01:13:56.26 ID:bvqxs61fI
仮にある元素に日本名がつけられようと朝鮮名はキムチュームです
スシニウム
ゲイシャニウム
ニンジャニウム
>114番元素は,フレロフが創立した,フレロフ核反応研究所で合成された。
>116番元素の名前は,(略)「ローレンス・リバモア国立研究所に由来する。
>113番元素は日本の理化学研究所の研究グループが2004年に世界ではじめて合成に成功した元素である。
じゃあ113番目はリケンニウムになっちゃうの?
利権に有無
464 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 01:50:32.60 ID:1MDGcSH/0
「リバモリウム」
え? リバノール?? 黄色い消毒薬
その前は 赤チン なんか 銀かなんかが入っていたので生産終了
「Lv」
え? レベル40だけど なにか
465 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 02:04:31.13 ID:bGTm8W5W0
ウムウム
記号にQとJを含んだ元素は、まだない。
これ豆な。
昔誰かに聞いたけど原子を他の原子に変える方法、という特許は取れないらしいね
装置とかの特許は別として
468 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 02:24:01.59 ID:A+iV11TP0
25年ぶりくらいに周期表見たらウンウンなんちゃらとかいっぱいでわけわからん事にw
今の若者は大変だ。
イッテルビームッ!!!
471 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 02:32:42.68 ID:SuvwONZ3O
タナカリウムとか出来る訳か。
そもそもリウムってどういう意味?
まんじゅうくらいの大きさの超巨大元素つくって。
手で割って核分裂させてみたいから。
473 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 03:36:24.55 ID:CKUG2Mcz0
朝鮮みたいな恥ずかしい名前は付けないでくれよ。
ジャパニウムとかさw
連中は平気でコレアニウムとか、ドクシミウムとか、
イアンフィウムとかつけそうだよなw
>>473 なんだてめえ
アメリシウムとかゲルマニウムとかフランシウムとかポロニウムとかドブニウムとかハッシウムとかダームスタチウムとか
その辺の元素ディスってんの?
朝鮮関係なく知名由来の元素なんて結構あるぞ
ガリウムとかもな
イギリス人が発見したらイングリウムやらブリチウムやらウェルシウムやらスコティウムやら普通に付くぞ
475 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 04:19:00.70 ID:CKUG2Mcz0
>>474 なかなか鋭い指摘だなw
でもね、日本と言う国を故意に強調するのは、
なんか日本文化的じゃないんだよなあ。リケニウムでいいじゃないw
>>475 レニウムが正確に同定されてたらニッポニウムって国際名称になったのしらんのか
あとニッポニアニッポンって学名の鳥もいるんだが?
日本的じゃない?お前の中ではそうなのかもしれないな
477 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 04:33:45.65 ID:y9l8Ox1p0
ジャパニウムでいいだろ。
ま、ジャパニウムになったら発狂するやつ等がいるんだろうがな…w
479 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 04:38:28.59 ID:hZuBAXljO
ザパニウムなんか許さんニダ
ジャパニウムじゃなかったら
ニッポニウム、ニホニウム、それともヤパニウムか
481 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 04:43:42.53 ID:3VltD/sQO
バナナバウム(無印良品)
482 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 04:43:44.26 ID:hZuBAXljO
ホルホルニウム
ウンコニウム
チョンニウム
キムニウム
パクリウム
ジョンイルニウム
483 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 04:53:29.67 ID:yx2jhtgW0
ガンダリウムはいつですか?
484 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 04:54:30.54 ID:5NoS8IW40
485 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 05:02:51.43 ID:CKUG2Mcz0
>476
日本的じゃないだろう。
日本文化ではギラギラした無意味に強く自己主張する連中は嫌われる。
緊急時や戦国時代は別だけどね。
お前の文化の中じゃ日本的なんだろうなw
ほかの国もつけてるから合わせて日本も付けようというのなら、日本文化だけどね。
まあ、つける組織が判断する事だよ。
486 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 05:12:04.93 ID:CKUG2Mcz0
戦国時代と言うのも、自分の実名を出して敵将を打ち取って名乗ったりはしないからなあ。
そういう文化なんだよなあ。
日本人ってのは「おくゆかしい」んだよ、一言で言うと。
487 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 05:21:32.86 ID:MY/kfBpM0
直ぐに壊れそうな感じ
どうせ合成するなら金でも作れよ
アホ投機が喜んで買ってくれる
資本主義ザマー
ヤリマンとヤリチンでいいよ
元素を合成できるなら金を大量に作ろう
これがメタンハイドレード切削の考え方である
490 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 06:42:55.18 ID:Tgu4Sn9hO
>>485 日本の文化としてはそうなのかもしれんが、自然科学の分野においてはそれは逆に仇となる。
世界と常に競合していることを忘れてもらっては困るな。
デンドロビウム
スペシウム
バギューム
494 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 07:26:28.86 ID:NH9LKYBTP
ナマホチョンニウム
>>165 その説明、みんなわからないってわかった上で書いてるでしょ? わかる人は読まなくても知ってルレベルの話だしね。
気持ちいい?
496 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/06/02(土) 07:30:03.75 ID:HqNhaGM/0
>>22 大きい核だと電磁気力が結合エネルギーより小さくなるので存在できません。
497 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 07:30:57.34 ID:zt0pxskgO
ニッポニウムでヨロ
バカチョニウム
別に最後が〜ウムって決まってないだろうけど
・ 核力だけで考えると、中性子のみのクラスター的なものもありえるの?
・ なぜ電子は陽子に墜落しないの?
500 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 07:34:14.20 ID:yUwgZg3i0
>>496 電磁気力が核力を上回るからじゃないのか。
501 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/06/02(土) 07:34:42.88 ID:HqNhaGM/0
大きい核だと電磁気力が結合エネルギーより大きくなるので存在できません。
に訂正
502 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/06/02(土) 07:37:08.01 ID:HqNhaGM/0
原始番号137だったっけな
軌道エネルギーがディラックの海に届いて 真空から電子が湧き出す原子核。
ここらへんが面白い
503 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 07:38:14.95 ID:1opN03dqO
ニダスミダ、パクリウム、チョンアイゴー。
504 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/06/02(土) 07:39:42.45 ID:HqNhaGM/0
>>499 >なぜ電子は陽子に墜落しないの?
不確定性原理で原子核に近づくと電子は雲になります。
雲は原子核より大きいのでついらくできません。
中心あわせができるだけです。
505 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 07:41:32.48 ID:a9R9IizNO
理研発表のリケニウムとかいうニュースなかった?
ニダリウム
507 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 07:50:36.07 ID:F82DZZSDO
エラハリウム
508 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 07:52:54.78 ID:OTr14r1/0
どこらへんから酸素とか水素みたいに漢字名つけるの諦めたんだろう?
全元素を漢字化するくらいのガッツがある学者はいないんかね。
シロアリウム
フグスマリウム
あたりで
510 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 08:12:27.21 ID:97JQsc6NO
某逆神様の名前をとって
ヒガシハリウムとしてはどうだろうか
超合金Zまだあ?
和風な名前にして欲しいな
>>513 中国人は欧米言語の抽象概念を日本語訳からそのまま受け入れたヘタレです。
哥白尼とかw
519 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 08:58:50.53 ID:bdP6hdm20
>>156 この話はどうなのかな?
金より硬い金属の方が合成するのにエネルギーを
使うものだと思うし、このスレのような自然界に存在しない元素を無理やり作り出す
方がもっとコストがかかるものなんじゃない?
520 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 09:01:05.12 ID:bdP6hdm20
じゃぁ、なんで量産しないんだって言われたら工業的には必要ないんじゃないかな
装飾品としては数が少ない方が価値があるわけだし・・・
521 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 09:04:35.53 ID:yUwgZg3i0
>>519 硬さというのは原子同士の結びつきの問題であって
原子核の合成の問題とは関係無いように思えるが…
どうでもいいけどネオジムのことをネオジウムって書いてるのを見るとイラッとする
<<515
只今捏造中の予感がする。
にあいつらくだらない。
くだらないとはレスに値しないという意味と言えば
いみもでるかも。
キュウセンチウム
525 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 09:13:13.26 ID:PGO7zBxf0
ホルホルニウム
政治とは何の関係も無いスレにまで韓国大好きネトウヨが湧いててワロタ
527 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 09:29:46.39 ID:rsyxxm/10
>>515 元素に名前が付くたびに新しい漢字を創作するせいでコンピュータシステムが対応できないんだけどな
528 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 09:32:28.70 ID:5eyOLics0
>>505 日本で発見された初めての元素として認定される可能性があり、認定されれば命名権が発生するため、
新元素の名称として、「ジャポニウム(予定元素記号Jp)」、「リケニウム(理研に因む、Rk)」が候補である。
ja.wikipedia.org/wiki/ウンウントリウム
529 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 09:43:02.35 ID:cwccOznt0
「ナマポナノニコドモウム」
530 :
ハルヒ.N:2012/06/02(土) 09:45:14.13 ID:HhMYj3Zr0
元素その物は幾らでも合成可能と言えるけど、この宇宙の特性と
して、原子核と電子の組み合わせに因り元素の安定性は大きく異
なるわw
元素には、放射線を受け無ければ半永久的に存在出来る安定的
な物と、放って置くと様々な放射線を出して崩壊してしまう不安定な
物に大別出来ると言えるでしょうww
それらの元素の種類を大別するのは4つの力(基本相互作用w)で
あって、その宇宙で安定的な元素の持つ構造的な傾向を魔法数と
呼ぶのよw
つまり、この宇宙と異なる力の強弱を持つ別の宇宙が存在する場合、
魔法数のグラフの傾きも違って来ると言う事ねww
グラフのシフトなども有り得るでしょうw
ウンウンコウム
532 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 09:52:19.19 ID:8XCm5AFy0
>>527 どの分野でも自己満足優先で適応力のない事やってるんだな
富士ニウムでヨロ
もちろん漢字で
536 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 10:18:35.52 ID:e4KIHSTpO
工業素材として実際に市場取引されてる物質で一番高価なのは原子番号97のカリホルニウム252
市場価格は1g=約600億円
モリモリウンコニウム
リケニウム来るで
539 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 11:02:28.54 ID:C/PUOhny0
イルボニウム
リウム
ニウム
ってどういう意味なの?なんで語尾につけることになったの?
541 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 11:14:01.52 ID:nG0L53Ul0
チョソヒャビニウム
ワタシアナタノコヲウム
>>519 > このスレのような自然界に存在しない元素を無理やり作り出す
> 方がもっとコストがかかるものなんじゃない
かかるよ
実験のコストってそんなもの
チンポジウム
マンゲニウム
夜空ノムコウム
546 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 14:36:36.70 ID:YTrBT4j+0
>>476 トキの学名をつけたのはコンラート・ヤコブ・テミンクというオランダの動物・鳥類学者だ。
トキに限らず、日本産の大型脊椎動物の学名は彼に名づけられたものが多い。
548 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 14:42:38.07 ID:Izadc5Gu0
日本由来のモノ付けても
韓国でだけ別の名前が使われるのは容易に想像出来る…
そしてそれに配慮して、つまらぬ名前にしてしまうのもまた日本人である、と…
549 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 14:44:56.43 ID:ekabCPhj0
もりもりウンウンウンチウム
デンドロビウム
551 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 14:49:11.63 ID:PSkw9SxW0
錬金術ってのは、ほんとにあったんだな
>495
そんなことはないぜ。門外漢だが>165はわかりやすくてありがたかった
逆に3行レスでも墜落とかは意味がわからん
553 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 14:55:19.05 ID:I4n67kZt0
>>552 確かに高校の化学の授業で居眠りしてなかったら理解できる程度の内容だな。
これ、
出来てもすぐに崩壊する原子なんでしょ?
マイクロ秒とかピコ秒とか
555 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 14:57:36.71 ID:tPnHwCYK0
テンノウリウムでおk
ジャパニウムとか?いやいや、もっと日本語っぽいのが…。
558 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:07:22.57 ID:TSQF/qmdP
>>76 さらに高エネルギーで加速させて衝突させたら、宇宙ヤバくなるんじゃね?
よくしらねーけど
559 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:07:49.99 ID:MHjZh2PXO
スペシウムかジャパニウムでいいよ。
560 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:11:28.28 ID:MHjZh2PXO
スペシウムかジャパニウムでいいよ。
ウェーハッハッハリウム
キムジョンイリウム
チュチェリウム
562 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:17:55.96 ID:R/mTeSG60
563 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:18:47.09 ID:MHjZh2PXO
ヒデヨシウム、ヒロフミウム、タケシミウム、ニッテウム、コッチミンニウム、ハイハイニホンノセイニウム…。
564 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:19:23.62 ID:GofbIFxi0
ウリニダニウム
ホルホルウム
うわっこの名前、やっべーカッコいいー
565 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:26:22.15 ID:hNqaz+ayO
サキバシリュウム
566 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:38:15.40 ID:am4H3Yjt0
モエニューム
567 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:40:34.11 ID:momtXIk40
>>562 実際発見されたかもしれないけど、欧米人は黄色い猿のしたことが
癪にさわって認めなかっただけなんちゃうの?
新元素が見つかったのか、
Fukushimadaiichi(Fk)も間近だな。
569 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:45:15.97 ID:yiVzwH1D0
ニッポニウム Nn Ni/Npなどは使用中
ジャパニウム Jp 一文字Jも未使用なので可能性あり
リケニウム Rk
フエルワカメニウム Fw
リケンノスーパードレッシンギウム Sd Rs
エンペリウム Ep
テンニウム Tn
ジンミウム Jm
アマテラシウム A? Am/At/Asなどは使用中
ヤオヨロズノカミガミウム Yk
フラウ・ボゥとかリリス・ファウとか
そういう柔らかい名前が良いですな
別に末尾にウムつけ鉄則じゃないだろうし
571 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:53:37.65 ID:IC9uP7Xo0
ポーランドからポロニウムの名前付けたように
ずばりニッポニウムってつければ良いんじゃないか?
572 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:56:13.85 ID:BFa5N90q0
全然関係ないけど、日本はいつから日本なの?
そろそろアルファベット2つまでじゃ組み合わせやばくないか?
26~~2+26通りあるとはいえ有用な組み合わせなんて限られるし
ワンダーパヒューム
>>569 ニッポニウムはテクネチウムの時に提案して却下になってるから、もう使えないんじゃ?
リルラリルハ
原子核の安定には中間子の存在が不可欠なんだが、湯川の名前にちなんだ元素は無いのか
578 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 17:05:20.35 ID:f+q2ykTWP
>>548 IUPACの決めたことには逆らえないから、113の認定を阻止し続けると思われる。
イザナギウム
イザナミウム
580 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 17:09:33.09 ID:f+q2ykTWP
>>499 円運動って落ち続けている結果。
地球は太陽に落ちないでしょ。
581 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 17:10:13.80 ID:ZQpQuvZs0
ファビョニウム
ジャポニウムでいいんジャマイカ
日本に由来する名前
ヒノマリウムにしようとかいいだすんだろ
584 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 17:14:35.12 ID:f+q2ykTWP
名前を読み切る前に消滅する元素に名前なんて無意味
586 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 17:19:05.62 ID:RHDzzkNn0
日本由来は認めないニダ。
韓国名を教科書に載せて、アメリカの新聞に意見広告するニダ
命名件売り出してたら買おうぜ。
エロゲニウム
>>584 この解説文いいな
他のも読みたいけど、どこの?
589 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:06:14.79 ID:f+q2ykTWP
>>588 iPadアプリの元素図鑑。
本もあるけど、アプリの方が安い。
生徒に見せようと思ったら、
『電子機器を生徒に見せてはいけません』と上から言われてできなかった…。
590 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:08:17.41 ID:FVWBSVOa0
バカチョニウム
591 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:11:48.07 ID:hu8VrSXf0
液体状元素 ゲリウム
リケニウムがだめだったんだから、もうだめぽだこりゃ
594 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:16:38.32 ID:FVWBSVOa0
カジワリウム
コウモチウム
>>33 カリウム摂らないと死ぬし
ヘリウムは毒性も引火性もないし
>>56 Pb…
まぁ小さいといえば小さいかもな!
>>76 周期表が埋まって気持ちいいじゃん。
コンプガチャ的な。
>>104 この世界は科学の法則で出来ていてな、
すでにあるものに似た元素以外はできんのだよ。
597 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:20:58.72 ID:H3Z2Yj9x0
「オナニウム」ここまで1件。
>>119 金は水銀から作れるよ。プラチナも一緒にできる
作るための電気代で、できる金とプラチナの値段をはるかに越えるが
>>187 そういうノリはプロメチウムで終わったらしい
(プルトニウムなどは天体由来だから)
>>193 もう見つかってる。名前はついていない。
>>204 ロマンティックなこと言ってんじゃねえ。魔鈴さんか?
キュウセンチウム(9p-um)
603 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:40:57.29 ID:GOReyvjE0
日本語の元素名も一新して欲しいな。
水素とか、水と表記が似てて紛らわしい。
ハイドロゲンでいいんだよ。
酸素もそう。オキシジンでいい。
この2つの日本語名は絶対変えるべき。
今、周期表の元素の「族」って1Aとか0じゃないんだよな。
左から順に数字になっておる…
>>603 全然紛らわしくないが…
>>603 確かにギリシャ語のヒュドールはそのまま音で借りて、
母国語の「水」と分けて使ってる国がほとんどなのに
日本だけ水素って意訳して水と紛らわしくする必要はないかもね。
606 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:53:00.87 ID:H3Z2Yj9x0
サトコニウム、ユカリニウムでどうだ?
↑
うちで飼ってるネコ2匹の名前な。
アマテラシウム
出来ても一瞬でなくなっちゃうんだろ?
あと素粒子とかダークマターってなんだったの
研究進んでる?
610 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 20:09:25.11 ID:B3H7xiVf0
612 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 20:59:42.87 ID:8XCm5AFy0
>>605 水の素ってこれほど端的でわかり易く素晴らしい名称に何言ってんだか
613 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 21:06:45.78 ID:qwAe7Rqk0
614 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 21:13:06.67 ID:8XCm5AFy0
俺のスタンドはリバモリウム
ネトウニウム
レンコリウム
617 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 21:30:43.83 ID:qwAe7Rqk0
618 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 21:35:27.31 ID:8wp2k2hW0
コリアニウム(人糞)
619 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 21:42:40.53 ID:8XCm5AFy0
>>614 酸素という訳は水素よりずっとひどい
酸化還元だとか酸・塩基だとか、日本語だととてもややこしい。
でもヨーロッパでは
酸化は oxydation で酸は acid だからややこしくない。
ややこしくないようにわざわざ同じ意味のギリシャ語とラテン語を使い分けているのに
日本では同じ訳語にしてしまって台無しだ
>>620 塩素と、酸と塩基で出来る塩とか
おまえらもうちょっと考えろよって思った
まぁこっちは英語でもsaltみたいだが
ホルホリウム
623 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 22:29:39.68 ID:8XCm5AFy0
>>620 酸素と酸化とかに突っ込むと確かに最初ややこしかった覚えがあるけど、実際は騒ぐほどでもないよ
分かりやすさとか考えるとこれ以上適切な日本語訳はないと思うけどね
食物連鎖の下の人ニウム
625 :
名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 23:28:42.33 ID:9xsvkA/V0
626 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 00:28:42.67 ID:NKgtbRqUP
>>625 理研は仕分け問題でかなりやばいことになっていたような…。
627 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 00:42:21.87 ID:gsnZdV8+0
スペシウムは誰が発見したの?
628 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 01:35:14.39 ID:MEWcaYiN0
利権は予算あるから
>>625のようなもの作る余裕もあるんだろ
ヌルポニウムはもう出た?( ・ω・)
ガチデイッテルビウム
>>628 人っぽい分子作ってた海外に比べればまだまだ足りない
632 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 06:16:50.68 ID:V8/iAZDQ0
日本の化学は命名に関しては相当いい加減でしょ。
例えば、超分子って表現があるけど、
一切の物質は分子として存在するのに、
分子を超えた分子っていう名称を使ってたりする。
普通に不定形分子か無定形分子でいいんだよ。
それを超分子だの、全く内実の一致しない名称をつけたりする。
センスなさすぎ。
知らなかったけど、そもそも英語からして超分子じゃね
supramolecule
ガンダリウム
635 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 07:11:58.27 ID:oUz96/iw0
ファビョリウム(英: anger element)は大韓民国の国民のみに存在するといわれる元素
また彼らの根源をなす不可分な究極的要素[1]
国際純正・応用化学連合の報告によれば、韓国人の9割がこの元素を先天的に持っているとされている
637 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:22:14.60 ID:41kjRfyl0
地球上で見つけられる元素数に限界は無いのか?
で、ブラックホール内で元素を集めたらどれだけ重い元素が見つかるだろう?
638 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:26:35.66 ID:159KQTON0
支那はまた新しい漢字作るのか
639 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:29:04.78 ID:hRVTFVW3O
日本が誇るウルトラマンから、スペシウムを。
640 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:31:31.31 ID:dMs3sowAO
元素天才バカボン!
641 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:33:04.56 ID:M9twGCKqO
ガッディーム
642 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:52:33.57 ID:KFLofPJQ0
次はカンナオトウム
643 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:58:08.31 ID:4v8zW8aBO
うんうんおくちうむ てまだあるの?
アナタノコドモヲウム
645 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 12:51:07.56 ID:iLgWjdg+0
>>637 一応「これ以上の元素はできないんじゃね?」と理論的に予測されている限界みたいなのがある
ただし今の元素合成はそこまで到達してないので、果たしてその理論が正しいかどうかは実証されてない
メンデレーエフはこれを見て喜ぶのだろうか嘆くのだろうか
>>635 ファビョリウム抽出のために実験用ファビョン五千万匹養殖してすり潰しといてね。
培養得意でしょ。
>>216 韓国ではAsiaはアシアと清音だからアシアニウム
649 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:11:52.07 ID:xR68HVwB0
ムスコニウムは?
650 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:14:48.07 ID:MKSSNWLX0
あまり興味はないが、いかにも隣の国がファビョりそうなネタだな。
651 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:16:35.91 ID:6ceFZbqS0
>>650 そんな事わざわざ心配している
アホ日本人って何??
652 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:17:45.38 ID:MKSSNWLX0
>>651 心配なんかしてないよ。ただ感想言っただけ。
113がジャポニウムになったら隣国ではコリアニウムと教えられる
654 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:24:19.26 ID:lAVrbGUoO
655 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:25:35.85 ID:6ceFZbqS0
>>652 何でそんなに隣の国が気になるの??
アホだから??
>>652 韓国なんてまったく関係ないニュースなのに、何の疑問もなく自然とそういう感想が出てくるのはヤバイ。
全ての価値基準が韓国から始まるようになってる。
マジキモイです。
657 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:31:36.53 ID:MKSSNWLX0
普段からカッパライの常習犯だと疑われている人が近所にいて、
またカッパライが発生したら、「きっとそいつだよね」というよね。
単にそういう話です。別に興味がある訳じゃないよ。
658 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:32:39.61 ID:6ceFZbqS0
>>657 アホによるとかっぱらいの話してんの??
この番号はすでに決まってるの?
あるいは申請順?
新しい星の発見と同じようなもんだな
もう人類の役には立たない
661 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:37:52.88 ID:6ceFZbqS0
>>659 作られた原子の中にある陽子の数だ。
初めて作ったと認められたところに
命名権が与えられる。
662 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:43:43.10 ID:agl5s7ce0
>>656 テレビ局はヤバイくてマジキモいよねw
実際、悪影響デカイよ見てると感覚がズレていく。世界にとって韓国とかいう小国殆ど意味ないってのにな。
>>658 「近所の店て新発売の○○売ってるね」ってだけの話だからね。
そういう雑談してるところで、そこから「店といえばかっぱらい、かっぱらいといえばあいつ!」
ってんで、いきなり「あいつ」の話を始めるようなもんだもんな。そら「何?この人」って思われるわ。
サラッとそんな「感想」が自然に出ちまうほど、そんなにいつもいつも「あいつ」の事が気になってんのかよ、みたいな。
664 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:50:31.22 ID:iLgWjdg+0
>>659 原子番号は原子核に含まれる陽子の数で決まる
だから申請順とか発見された順とかではない
原子核中の陽子が114個だから114番元素ってこと
新しい元素って要するに自然界に存在していないものを、人間がむりやり改造した元素でしょ。
何が起こるかわからない危険もつきまとってるのに、めでたいとかワクワクとかアホらし。
農作物の品種改良とはわけが違うんだぜ?
666 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:52:40.80 ID:riojHMY9i
韓国人には不可能なんですね
ウンウントリウムどうなった
何年か前の記事でリケニウムて名付けるなら
ウリ達はコリアニウムを発見するニダって記事でてただろ
それを思い起こせば別におかしな発想じゃないと思うがなあ
669 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:54:45.06 ID:agl5s7ce0
>>663 中韓国の命名ネタは鉄板だけどなw
トキの学名変えろとか、桜の学名変えろって騒ぐ非常識はそりゃ印象に残る。あまりキチガイのネタを出すなってのは同意だが、それにいちいち絡む奴のほうが正直ウザい。
なんで適当にスルーできないのかと・・・
UFOの動力源に不可欠な元素114と言っていたロバート・ラザフォード博士を思い出した(´・ω・`)
>>669 >なんで適当にスルーできないのかと・・・
ふむふむ。
キチガイに構う奴にはキチガイをスルーしろとは言わないけど、俺らにはスルーしろと言うわけだ。
なるほどねえ。
673 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:58:55.37 ID:ph+OGjOa0
作ろうとするなら いくつまでつくれるの?
崩壊時間が早くて観測できないのまで入れたら?
674 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:59:01.67 ID:Q0+uRJVjO
原子番号の意味がわかってない奴がいるなんて驚きw
675 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:59:32.70 ID:cFswoYZ60
676 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:00:23.69 ID:bpiv9X2OO
ところで173を越える元素は存在できるようになった?
677 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:00:32.40 ID:agl5s7ce0
>>671 単発ネタで終わせって言ってんだが、そんなに韓国の話をしたいのか?
スレチで騒ぐなよ。
678 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:04:23.29 ID:d0BGKve30
あえて合成してまで新元素作って意味があんのかね。
そもそも、そうやって作った元素って安定してるのか?
ジャパニウムってなんだよ
それならジャポニシウムだろJK
だが奴等のことだからリカケニウムとかにしそうでやだw
680 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:08:10.41 ID:G7nidaS3O
新元素名は「ジャパニウム」にすればアニヲタと反日が同時に釣れますね
681 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:10:33.72 ID:6nvUeaEB0
>>678 何番かは忘れたけど、116より先に安定になりそうな元素があるらしい
682 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:12:43.70 ID:6nvUeaEB0
ロシアニウムとかアメリカニウムってないからなあ。
日本の場合は理研で発見されたから、リケニウム?
あとは、発見者の名前をとるか。
684 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:18:31.71 ID:p8qrJ4mJ0
新しい元素なんて大学3年の時の学生実験で作ったわ
それくらいのもんだろ
685 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:19:21.65 ID:4lejaEAGP
takesimaumu(タケシマウム) japaseamium(ジャパシーミウム)なんてのはどう?
686 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:19:59.79 ID:6ceFZbqS0
>>668 別に普通の発想だろ。アホによると何かおかしいのか?
ガチ理系がここまで少ない事に唖然とした
688 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:20:46.22 ID:G+xuncsl0
689 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:20:47.22 ID:iLgWjdg+0
>>678 作られた元素自体には特に実用上役に立つ用途とかはないだろう
ただしそういう元素合成から得られる知見が将来何かの形で役に立つ可能性はある
ちなみにこういう超重元素は全部放射性で不安定だよ
しかもその半減期は重くなればなるほどどんどん短くなっていく
同じ合成元素でも94番元素のプルトニウムは一番寿命の長いもので8000万年くらいの
半減期があるけど、98番元素のカリホルニウムは900年、100番元素のフェルミウムは3か月、
103番元素のローレンシウムは5時間以下、110番元素のダームスタチウムは10秒って具合
今回命名された114番や116番は当然もっと短いだろうね
690 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:26:07.58 ID:aPFAy8vLO
ガンダリウム
>>677 >単発ネタで終わせ
ネタを装ってまで、そんなに韓国の話をしたいわけ?
どんだけ脳みそ韓国に侵されてるんだよ。
正直、反吐が出ます。
>>668>>686 そもそも、そんなどうでもいい記事にニュースバリューを感じること自体おかしいんだよ。
普通は無視するかすぐに忘れる。
そんなことにさえ気付けないほど、お前らの脳は韓国に侵されてることに、どうか気付いて欲しい。
693 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:37:29.62 ID:agl5s7ce0
>>691 お前に同じ事言うわ。それとも韓国を酷く言うなーって言いたいのかな。
こんなんやって何の意味があるんだよ
>>693 どんどん酷く言えばいいと思うよ。
たとえば、日本の国土を不法占拠してるとか、知的財産権を侵害したとか、
具体的な事例に関してはね。
698 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:50:38.86 ID:6nvUeaEB0
>>683 ルテニウムはロシアの古名が元だったと思う
国名の付いた元素の中で一番若いのがゲルマニウムだったりするあたり、流石と言わざるを得ない
699 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:50:45.88 ID:agl5s7ce0
>>696 事実を述べることは酷くもなんともありません。
言ってることと演ってること別なんだよ。韓国ネタが増えるだけだわ。
ジャパニウムか⁉
701 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:54:32.79 ID:iLgWjdg+0
>>697 魔法数は確か114と126
そういう意味では今回のフレロビウムはちょっと期待できる
>>698 ゲルマニウムの1個手前のガリウムもフランスのラテン語表記が元になってるらしい
>>701 >ゲルマニウムの1個手前のガリウムもフランスのラテン語表記が元になってるらしい
そういやフランスは、ガリアと呼ばれてたんだっけ?
703 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:56:50.32 ID:6nvUeaEB0
>>697 Wikipedia見直してみたら114だったスマソ・・・
ゲルマニウムよりもスカンジウムが国名(地域名)の元素として若いし、うろ覚えだったのかと反省
704 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:58:15.50 ID:j3gqhStvO
>700 期待しちまうぜ!
なるほどこうすればジャパニウム合金も作れるな
707 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:00:34.60 ID:Ck6ZmctI0
>>706 ヤマト、を使うとしたらヤマチウムになってカッコ悪いな
勘違いしてる人が多いけど、新元素名で末尾に付けるのは「ニウム」じゃなくて「ium」だぞ
>>707 あ、ニウムじゃないのか。
そういやヘリウムとかはn入らないな。なるほど。
ヤマチウム...確かになんだかカッコ悪いな...
>>707 じゃあヤマタイウムとかw
別に国名でなくても、アマテリウムとかツクヨミウムとかでもいいよね。
710 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:12:29.01 ID:qRKkm8q90
<丶`∀´>メルトダウンで生成されるコリウムがあるニダ
711 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:16:30.55 ID:Mm3kRGSjO
ロンパールウム
ナマポニュウムでOK
サナトリウム
>>694 >>698 なるほどねー、国名にちなんで名付けられた
元素も結構あるんだ。
そういえば、ポロニウムって、ポーランドにちなんで
つけられたんだっけね。
リノリウム
718 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:48:55.52 ID:Ck6ZmctI0
>>712 アクチノイド、ランタノイドを展開しただけだから別に数は増えとらんぞ?
ムスコニウムとダンナ酸かと。
チョウセンヒトモドキ
あっ、これ元素じゃなかったわ
721 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:09:29.72 ID:iLgWjdg+0
>>718 更に言えば3文字の暫定元素記号は u=1 b=2 t=3 q=4 p=5 h=6 s=7 o=8 e=9 n=0 を原子番号の各桁の数字に
あてはめただけだから、↑さえ覚えとけば個々の元素記号は覚える必要もないね
126番元素 = Ubh、210番元素 = Bun みたいな感じで
722 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:14:30.85 ID:0c6QNgg8O
ガンダリウムがいいな
ひさびさのワカメニウム
724 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:18:10.41 ID:Af4x78EG0
なんでこんな元素の話題に韓国が出てくるんだよww
ネトウヨはどれだけ韓国が好きなんだっつううwww
タケシマンガン
116番がモバゲリウムに見えた
728 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:22:55.37 ID:tawksMA5O
由来と言えばチョンだからな。
フエルワカメチャニウム
730 :
名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:44:54.42 ID:agl5s7ce0
◆アメリカの話題◆
( ´_ゝ`)フーン
◆中国の話題◆
( `ハ´)ヘー
◆朝鮮の話題◆
<ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<ネトウヨうざい!!+に帰れ!!!
<同じ日本人として恥ずかしい!!
<それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<ネトウヨ必死だなw
<+脳乙! 朝鮮が嫌いなのはネトウヨだけ!
<いちいち韓国出して韓国大好きだな!
触れろビーム!
ドラえもんの道具っぽいな
>>50 それって、通称
ナカダシウム
っていうのでは?
ガンダニウムはまだか
734 :
名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 11:41:08.14 ID:sCSb9/sj0
104番は音楽
おっぱいにうむ
Yu ユトリウム
738 :
名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:07:38.73 ID:lAAiHwjV0
結局UFOの話はこれで大ウソってことが証明されたわけだな
Frあるのに紛らわしいなあ