【経済】TPP参加に反対と賛成の団体一覧表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★
TPP参加に反対と賛成の団体一覧表

先週25日、政府はTPPについて、46の団体の意見を取りまとめて発表した。
要約した表を下に示した。
http://www.jacom.or.jp/column/assets_c/2012/05/colunou1205280102-thumb-579x864-9872.gif

これによると、TPP参加に賛成する団体は、経団連や経済同友会や日本自動車工業会など
14の団体にすぎない。全体の中での割合は、わずか30%である。

残りの70%の団体は、絶対反対や強い懸念を表している。全中や日本医師会や連合や日生協などである。

これをみれば分かるように、TPPの賛否は工業と農業とで分かれていて、両者の意見が対立している、
とみるのは事実に反している。そうではない。経団連や自動車工業会は、企業経営者の団体である。

つまり、経営者と経営者以外の大多数の国民との対立なのである。そのことは、経団連傘下の企業で
働く労働者の組合や消費者の組合が、強い懸念を表していることからも分かる。

いったい、首相は経営者の意見を採るのか、それとも大多数の国民の意見を採るのか。

農業協同組合新聞
http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron120528-16986.php
2名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:39:54.55 ID:iuHhUIT5O
2なら俺に良いことがある
3名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:40:39.84 ID:VhL2qj0y0
なんだこれ?三橋貴明のブログと文意はおろか文章もほぼ一緒じゃん?
4名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:40:55.53 ID:/MzwY1It0
金持ちの場合はどっちが得なの?
5名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:41:17.86 ID:3US/28lOP
橋下や小泉のバカ息子も賛成だろ、氏ねよ売国奴ども
6名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:41:43.48 ID:+qAQzh2z0
マジレスすると経営者の意見を取った方がいいに決まってるだろ

それが日本全体にとって良い事
雇われる側は自分の事しか考えない
自分にとって利益かどうかって事しか考えてないから、極端な発想になる
7名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:41:46.32 ID:LC4cUoNOP

農業協同組合新聞
8名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:42:33.58 ID:mkEjI4x80
>>1
ぶっちゃけ「食い物」業界VS製造業だな
食い物業界の「反対」は別に構わないが
それ以前に東北産の食い物の検査を徹底させろ
そうしないと国民の理解は得られないぞ
9名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:42:43.03 ID:nkv3Zx0mO
民主主義なら
国民の大多数の意見をとるべきだな。

TPPをやらされたい
日本人は一人もいない
10名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:43:01.27 ID:Wy2Gvadk0
豚はアメリカの意見を採ります
11名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:43:56.15 ID:gh3awcJb0
>>4
資産運用の形態によるのでなんとも言えない。
12名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:44:13.49 ID:ndYX6tyE0
なして経営者 VS 国民 になるん?
13名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:44:14.09 ID:golymVbD0
米工業団体「のこぎりを引いて切るのは日本だけの非関税障壁」―TPP巡って

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/world/1090517425/


 米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に
日本が参加することに対する意見公募を締め切った。

 農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。
アメリカの工業製品の規格を定める米国標準化団体(U.S standardize Organization;USO)は、
ノコギリやナイフ、鉋(かんな)などの製品が引いて切るようにできているのは日本だけだとし、
日本はガラパゴス的な工具の使用を止め、国際標準に合わせるべきだとする意見を提出した。

 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいる同団体の政治に対する影響力は大きい。
この意見が受け入れられれば多くの職人が工具の変更を余儀なくされることは確実で、
月内にも始まるとみられる日米の事前協議での交渉は難航が予想される。

 同団体は、日本独自の引いて切る工具について、
「ヨーロッパでも中国でも刃物は押して切る物で、引いて切る日本の刃物は昔座って仕事をしていた時代の名残。
合理的な理由はない」と批判した。日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、
透明性が必要としている。
 1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国車に不利になっていると指摘した。
14名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:44:39.07 ID:9iGDop5F0
橋下は…・・・
15名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:45:23.52 ID:AhV8wa7U0
>>1
明確な反対は共産党系が多いな
16名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:45:36.22 ID:mHdZEh9X0
そんなの関税ねえ! そんなの関税ねえ! そんなの関税ねえ!

はい、TPP♪
17名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:45:36.44 ID:KbTfqmMQ0
反対は反日
18名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:45:59.20 ID:uOd2vbnw0
経団連だって実は損する。
飲みこまれ、その一部となるだけ。
首切られるんだよ。
19名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:46:41.25 ID:pen7kV3D0
ざっと見て、既得権もってる所は反対するわな、やっぱり
20名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:46:47.26 ID:E4zIWPOC0
反対
21名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:48:13.80 ID:nkv3Zx0mO
経営者は自分の利益のことしか考えていないから、
国民の大多数の意見に従うべきだろうな。

経営者自身、TPPで大損するんだけどね。
アメリカ人に日本を売れば
自分だけはしばらく現状維持できると思っているところが
救いようのないクズ
22名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:48:33.44 ID:CY7hauwg0
反対
23名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:49:05.59 ID:2t+k2cW+0
賛成
24名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:51:00.54 ID:1NjGXOw90
売国奴団体経団連か
25名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:51:27.90 ID:pXj/WNR70
賛成のほうが多いじゃねーか
26名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:51:46.14 ID:TkoANxnBO
>>1
農民が多数派国民気取りワロタwww
27名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:52:06.68 ID:pRhMFzZZ0
>>12
デフレに成れば成るほど賃下げできるから
28名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:52:08.57 ID:bEA6cAJj0
【インタビュー】小沢一郎氏 TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野 (NEWSポストセブン)[12/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325640627/

【TPP】米生命保険協会、かんぽ生命にがん保険販売を禁止する措置を求める [12/01/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326728262/
【経済】全品目で交渉せねば参加させず=TPP事前協議で米政府
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330001172/
【しんぶん赤旗】TPP交渉に「守秘合意」 発効後4年間、内容公開せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324567247/

【TPP】 小泉進次郎氏 「政権交代したら、自民は整合性を説明できるのか。ブーメランのように批判返る」「日本が発展する道」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321578389/
【政治】竹中平蔵元金融相、聴取応じず…振興銀破綻、実態なお不透明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314363326/

【海外】米政府内では「前原総理」誕生に期待感…親米派と評価 [08/26]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314343454/
【政治】アメリカ要人に「小沢一郎には気をつけろ」 ウィキリークスで漏れた「前原発言」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316324242/
29名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:52:38.48 ID:TCrET5EA0
>>6
経営者の方がマシだが、奴らも経営者が儲けることしか考えてないから、
国が後押しする必要があるのかどうかよくわからんな。
30名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:53:05.61 ID:HAcjIOZpO
アメリカ産のコメって10キロいくらぐらい?
800円ぐらい?
オレは買うよ。
うまいとかまずいとか言ってられない。
安い方を買うだけだ。
31名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:53:08.26 ID:5W3sjGhT0
>>1
団体数の割合で示しても意味ないんでねえの?

と思ったらソースがこれかw
32名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:53:12.27 ID:AhV8wa7U0
>>27
逆だろ
33名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:53:59.77 ID:IYGlViF60
TPPと消費税増税については、国民がどういう意見を持とうが
参加、増税されるよ
米国の命令だから。
ちなみに生保キャンペーンもね。
もう出せるお金がありませんと泣きつく日本に、じゃあジャンプしてみろと
今ジャンプさせられてチャリンチャリンいわされてるところ。
カスに渡す金がまだ残ってるじゃねーか、これもよこせと財務省は命令されてるのだと思われます
34名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:54:06.70 ID:nkv3Zx0mO
TPPというのは
日本人が当然持っているべき既得権を
アメリカ人の利権にするから譲りわたせ
という主旨だけどね。

それでも日本人の既得権は嫌いかい?
35名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:54:11.50 ID:6GmILkev0
TPP 多国籍企業で検索して
日本を食い物にする外国企業をしれば、どの分野の業種が食われるかわかる
36名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:54:24.06 ID:CFQaRS1M0
医療利権者と農業利権者が大部分の調査先ww
37名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:54:44.37 ID:KSL8YKzO0
新聞社の立ち位置も出して欲しいな
38名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:55:27.96 ID:Skhc07tR0
経営者は株主の利益のことしか考えていないから

株主が外国人だったら日本国内のことなんて考えない
39名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:56:44.54 ID:TvK+utA/0
>>30
・・・芋食えば?
40名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:58:07.08 ID:TCrET5EA0
>>30
そんなに貧乏なら、徳用パスタでも食ってればいいのに。滅茶苦茶安いぞ。
41名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:58:28.42 ID:z0RGQ6C70
>>4
金持ちどうこうじゃない

日本が好きかどうでもいいと思ってるかで決まる
42名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:58:54.98 ID:L4ICNm+XO
穀物だけはどうしようもないな。
デカイ土地あるとこ有利すぎ。
43名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:59:04.49 ID:zIx3RgA80
賛成派って本当に理由が無いんだな
44名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:59:09.51 ID:Skhc07tR0
輸出税

輸出禁止

苦しい時に日本のことを外国が考えるわけがない

逆に金融で利益をあげてる国は日本を空売りする。政治的
45名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:59:15.03 ID:8Yk606Ez0
つか、自動車も分裂する可能性があるんじゃないの?
TPP交渉参加のテーブルに着くには、軽自動車優遇の見直しも求められてるからね
ダイハツやスズキなんかは反対に回る可能性もあるんじゃないの?
46名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:59:50.28 ID:n4Ng3MZv0
牛肉の関税50%が撤廃されてクソ不味い牛丼がタダになる日も近い
47名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:00:24.39 ID:fKq5NzTZ0
賛成側の選択肢がもう一つないとおかしい
48名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:00:28.99 ID:NGRE0G7C0
日本ニート協会と全国引き篭もり連合会の見解は?
49名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:00:44.01 ID:Rn7fPEBS0
農業は遺伝子組み換えが当たり前になる。
メリットは突然変異的に、男女問わず巨乳が増える事ぐらいか。
50名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:00:58.66 ID:FJTh6/q20
>>30
職を失った農家が生活保護受けることによって消費税10%超える結果になるよ
51名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:01:50.84 ID:VdvG4kar0
丸腰で撃ちあいしたら、モロ国力の差になるね
日本の経営者は先の大戦から学んでない様だ
52名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:01:56.31 ID:KifgJHuA0
>>8
製造業じゃない
その中の"輸出型機械産業"だ
それと経団連系な

反対派には医療系と法律系が含まれてる
人が大量に移入してきた時のことを危惧してるんだよ

人柱である米韓FTAの実情をよくよく調べておかないと
色々と危ないと思うけどね
実際韓国はダンピング指定されて一方向関税付与で爆死しつつあるしw
53名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:02:00.45 ID:R9bdSE3e0
カルフォルニア米とテキサス牛と福島の玉ねぎで作った安い牛丼が出回りそうだね。100円でどうだ。
54名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:02:17.11 ID:/bo8M+E70
日本のTPP参加に大反対なのが韓国
在日は2chで賛成派をことごとく潰そうと画策してて怖いわ
55名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:02:41.09 ID:nkv3Zx0mO
>>12
経営者の方がアメリカ人に従順だから。

アメリカ人の尻でも靴でも舐め続けるのが経営者。
それでも、というよりそんなことやってるから
アメリカ人に足元見られて潰されてるんだけどね
56名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:03:12.60 ID:Q1ULAU7x0
利権とか言ってる奴は的外れもいいとこ。

争点は、
国民経済の立場(=TPP反対)に立つか、
一部の大企業だけがお金儲けを出来ればいいという立場(=TPP賛成)に立つか
って話。

もっと言えば、
国民経済 vs 新自由主義
57名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:03:21.40 ID:hm57t0kt0
農林 VS 工業
2ちゃんでも農林族の工作が必死だからこれはまとまらないだろうな
一揆でも起こるか
58名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:03:52.07 ID:vt0XNtf90
競争させるのはいいが安全性をなおざりにしないでほしいな
あのバスみたいに
59名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:03:57.52 ID:z0RGQ6C70
>>57
バカなのか?
1を良く読めよw
60名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:04:24.63 ID:vbH+xlJO0
アメリカの狙いは、金融や保険じゃないの?
他の国は農産品か労働者輸出
日本側のメリットがイマイチ見えてこないなぁ
外務省が必死らしいし、やっぱり普天間なのかな
61名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:04:31.59 ID:5oL3jD0p0
いまだに既得権どうこう言ってるのが居るのか。

そういうやつは今既に自分自身が既得権の上に
「のうのう」
と暮らしている事が判ってないんだな。
62名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:04:40.22 ID:6GmILkev0
TPPで儲かると思ってる連中も、アメリカから見たら食い物だった…
なんてな
63名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:05:27.77 ID:pFK2KdC40
さぁ、日本人の既得権益をブチ壊してグレートリセットだ!!
64名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:06:10.92 ID:NGRE0G7C0
全国ネトウヨネットワークも声明を出すべき
65名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:06:33.24 ID:MXQBwucHi
>>4
俺たち金持ちは賛成しておけ
66名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:07:36.80 ID:EI5LtTWm0
日本の現状の保険制度国民皆保険になってないのは事実
早くつぶしてしまうことこそが国民のためになるんだよ

これも生保と同じくお金持ちの小遣いになってる。
67名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:08:11.18 ID:Skhc07tR0
ゴミくずドル紙幣で株を買われて

デタラメな株主に日本国内がめちゃくちゃにされたら迷惑だ

市場をアジアにシフトして バッシング大国から撤退しろ
68名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:08:38.47 ID:KifgJHuA0
>>60
TPP推進筆頭の官僚がネオリベ女だからねえ
要するに国家の中枢に勝間が潜り込んでるようなもん
69名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:09:02.97 ID:N1AP4HCK0
製造業限定にすればいい
70名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:09:34.28 ID:lr4KEwnp0
>>1
これすごいな。

機械・経済・貿易 と 農林水産・医療の分野でくっきりだな。
71名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:10:01.17 ID:a1cbLfYaO
アメリカにはやられっばなしだよな
薬害エイズもアメリカで影響がでて売れなくなったものを日本に無理矢理買わせたわけだし
発ガン性物質のトランス脂肪酸もアメリカのマクドナルドでは廃止、日本は継続
アメリカンチェリー、グレープフルーツも日本で禁止された農薬を厚生省に圧力をかけて絶賛使用中
グルーポン、フェイスブックなどの異常な商売をマスコミを使ってすすめる
72名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:10:51.92 ID:5vP3BuhB0
中小が賛成してるのが不思議だな
73名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:12:37.79 ID:p34tE9Pg0
民主党員の名簿マダ−?  (AA略)
74名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:12:49.51 ID:6GmILkev0
アメリカが円天仕掛けてきたと思えば、賛成できんよ
75名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:13:02.52 ID:P5u22qF/0
主婦連合会って怖そうだな
76名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:13:05.35 ID:BZT1eAOk0
アメリカの農産物って基本的に遺伝子組み換えなのみんな分かってんのかな。
ポストハーベスト農薬の問題もあるし。
77名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:13:05.48 ID:pFK2KdC40
商工会議所とかな・・
78名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:13:08.95 ID:lVOLelK50
農業以外の話をすると、たとえば耐震強度。
日本の建築は耐震基準がどこよりも高い。
地震が多い国だから、安全のためにこれは仕方ない。

これが非関税障壁だ、海外の建設会社が参入できない
・・・と言われてTPPルールで正式な手続きを取られたら、
耐震基準を下げないといけなくなる。
地震が少ない国の基準に合わせられてしまう。

その国の国民が民主的に決めた法律や条例でも、
海外の私企業の訴えが通れば買えないといけないのがTPP。
79名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:15:57.78 ID:rvy33pz90
>>13
じゃあ早くメートル・キログラム法に変えろよ
迷惑だわ馬鹿が
80名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:15:57.96 ID:y6DZ16590
>農業協同組合新聞

最後にオチ付けんなw
81名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:16:05.89 ID:Skhc07tR0
アメリカは不良債権処理ができてないし 失業率も高止まり 選挙期間中だし

日本が急ぐ必要はない。
82名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:18:15.22 ID:y6DZ16590
オバマが落選したら流れるんじゃねーの?TPP
83名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:20:03.48 ID:oAd9WizY0
途上国ですら敬遠する日本の労働環境。TPPで労働市場開放したら大勝利だなw

中国人農業研修生2人、包丁を持って立てこもる 「労働条件が悪い」 北海道
http://unkar.org/r/news4plus/1247396389/
インドネシアから来日した看護師、すでに6割以上が帰国--「もう日本はいいです。お金がすべてじゃないでしょ?」 [05/27]
http://unkar.org/r/bizplus/1338084737/
84名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:20:13.29 ID:N2TdCDM+0
>>1
足で踏んで、刃を当てて、引いて切るんだ馬鹿。座るからじゃねぇ。
押して切ろうとするから馬鹿みたいに分厚くて折れやすいノコになるんだろうが。
引けば自然とノコがまっすぐになって折れない。これは日本以外がおかしい。
85名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:21:07.07 ID:IScLdZfT0
円天って、無駄使いしなければ上手くいったんじゃないか。
86名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:23:29.88 ID:N2TdCDM+0
大体、欧米の木造技術なんて100年くらい遅れてるだろ。
木を細かく切らない、ざっくり長さだけあわせて、釘頼みで組み木をしない。
木目に対して垂直に切る場合と平行に切る場合でノコの目を使い分けない。
実にいい加減な工法なんだから黙ってろ。
87名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:24:06.42 ID:qudmgqks0
>>6

マジレスってwwwww
その程度かよ

よう、情弱
88名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:25:13.69 ID:6GmILkev0
北との6者協議と同じでバスには乗らない、見送るのが一番w
89名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:25:39.58 ID:swQL9W3H0
>>71
せやな
日本はアメリカの奴隷、実験場やから
90名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:27:00.11 ID:25TcHiGP0
早く参加してガス売ってもらえよ
91名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:27:03.81 ID:dLPQpZcg0
労働者階級さん乙 働かないでも食えるナマポ階級が絶対有利
92名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:27:20.69 ID:He07tMf+Q
利権利権ってうるさいけど
国内で40兆の市場を、丁寧に梱包してリボン付けて海外に解放して、外資の利権になるだけなんだけどね

日本の医療市場は世界第2位の市場だもんな。40兆だもんな。
そりゃ海外見れば解放すれよって思うよな
93名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:30:23.24 ID:lVOLelK50
>>13
日本刀は引いて斬るのは非関税障壁とか言い出すのかな?
居合・試斬やる人は西洋剣を買えと言い出すのかな?
94名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:31:05.55 ID:npWAp9X10
>>43
リーマンショック前の10年くらいの気分が抜けないんだろう。
あの時代は輸出依存に思い切り走った国が成長した時代だった。
元々輸出/GDP比が低かった日本でさえ、過去に比べたら高くなったし、内需が伸び悩んでたから外需の成長寄与度はかつてないほど高くなっていた。
だけど、今まで各国の輸出品の消費を最終的に引き受けていたアメリカがもうそれを続けさせないというのだから、輸出頼みの成長というのは無理な時代に入ってるんだが。
日本くらいの経済力があれば自国の内需を自国産業のために大切にすることを考えた方がいいのに。
95名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:31:41.41 ID:KXTvN7th0
恐いのは訴訟大国になる事
米国国内の職に溢れた連中や弁護士が
手ぐすね引いて待ってるんだよ
日本憲法じゃなくTPP基準で日本人が裁かれる
国が国民を守れない植民地丸出しのシャレにならん事になる
96名無しさん@十一周年:2012/06/01(金) 13:32:41.71 ID:Wlsct2/I0
TPP参加で景気が良くなるならいいけど、TPP参加で景気が良くなるということが
理解できないんだよなあ。人件費や税金、電気料金がバカ高い日本に来る企業なんて
ほとんどないだろうから、雇用は今以上厳しくなるだろうし。。。
TPP賛成派はなんで賛成してるんだ?
97名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:33:27.93 ID:DA7fnUZl0
日本医師会がんばれ
98名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:34:54.71 ID:qudmgqks0
このスレ...

売国ウリナラファンタジー左翼が必死だなおい

賛成とかほざいてる情弱ども...2万年ロムってろ馬鹿が!!!
99名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:35:27.37 ID:iiqg6M940
>>6
日本は自営業を含めたって経営者は5%以下なのに馬鹿なの?
100名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:36:06.40 ID:rmuX1QtI0
連合がTPP賛成なのが一番笑えるw
101名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:37:13.59 ID:lVOLelK50
>>96
国がトータルで損することが分かってても、
自分のところは有利になるから推進。
国全体が貧乏になろうとお構いなし。

米韓FTAだって、そういう声のでかい一部の勝ち組企業(主にサムスングループ)の経営者のせいで民意無視して決まった。
102名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:38:14.04 ID:3hUiFzt00
>>6
其の経営者様に無能キチガイしか居ないからいまの日本この惨状なわけで
アホの戯言なんぞはコレ以上聞く必要ないと思うわ
いまの日本に必要なのは無能な団塊のキチガイを社会から完全に排除すること
そうすりゃ在日のゴミもセットで掃除出来るようになるだろうよ。
マンセーしてる大元が消えるのだから
103名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:38:52.92 ID:/fKqGcYi0
>>96
賛成派に共通してるのは、アメリカの言うとおりにしてれば間違いないという属国根性でしょ。
104名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:39:33.03 ID:wi5mo/S10
あのさ、工業でさえ雀の泪程度しか経済効果でないと試算の結果出てるのに賛成してる奴って馬鹿?
特に経団連の連中、お前ら何度もアメリカで言い掛かりつけられて辛酸を嘗めているのに
TPP参加で更に不利な状況へもって行こうとか馬鹿なの?マゾなの?
105名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:41:20.55 ID:6GmILkev0
賛成派って「俺だけは大丈夫。稼げる他は食い物なれやw」だろ
アメリカは反対も賛成もまとめて食いにくる、詐欺師に騙された人の見本か
106名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:41:30.06 ID:c4k3f4Xe0
企業が儲かれば国民はそのおこぼれに預かれるんだぞ
トリクルダウンってやつだ
金持ちという神が下々の民に施してやるから早く賛成しろ
内部留保とかもうしないからさ
107名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:41:58.47 ID:9bHZGMgC0
>農業協同組合新聞

あーはいはいw
108名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:42:39.38 ID:DnKWRiVx0
ISD条項詳細解説
相手国の国民や企業を自国民と対等に扱うことを内国民待遇と言う。<略>
米国を警戒すればこそ、ISD条項は必要なのだ。<略>
内国民待遇の「同様の状況の下(like circumstances)」の文言<略>
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_detail.html
109名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:43:01.40 ID:p7NQ9V540
日本最大の産業が自動車なのに、自動車を妨害するとか
どうしようもないな、家電もそう、農協も医者も誰の金で生きてるのか
補助金は税金、どの業界が一番払ってるのか、そこを弱くしたら
トヨタは周囲の企業も入れると100兆規模
110名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:43:55.26 ID:lVOLelK50
>>104
外資もかなり入ってるからな。
IBMとか・・・

最近はグーグル日本法人も経団連入会した。
111名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:45:25.42 ID:KXTvN7th0
内需を大事にってのも基本だが
外貨稼いでなんぼってのが一番大事
だからといって今の為替で関税撤廃しても意味なし
経団連の爺共はベトナム人使いたくてウズウズしてるだけ
関税撤廃してこの先数年の利益を得たいだけでその先は引退してる
今の円高状態で何を撤廃しようが上手くいかない
アメリカは日本人の懐に手を突っ込んで掻き回したいだけだ
112名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:45:37.28 ID:lZsCefjl0
TPPは、ウヨ・サヨ連合+第一次産業vsネオリベ+第二次産業で、
普段は、とかく利権集団と目されている団体がこぞって反対派に
回っているから、団体名を見ただけでこっちは胡散臭いと決め付ける
事が出来ない分複雑。
113名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:46:04.20 ID:HAcjIOZpO
農協と医師会が反対してるなら賛成だな。
どっちも悪いうわさしか聞かない。
ウルトラ利権団体なんだろ。
114名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:46:21.48 ID:Lt0FB2M00
おいおい、経団連でも自動車産業関係はトヨタとかでもそんなに賛成してるわけじゃねーぞw
むしろ表だって反対するとまたアメリカとかで邪魔されそうだから黙ってるってだけだろ
これは団体でざっと方針しめしてるだけのリストじゃん
個別で見るともっと反対多いだろw
115名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:46:49.65 ID:2t+k2cW+0
>>105
反対派って「俺の利権どうなる。食い物は黙って補助金だせw」だろ
アメリカは反対も賛成もまとめて食いにくると不安を煽っている、詐欺師の見本
116名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:47:35.02 ID:J44AoTGT0

チョン国は毒素条項でローンスター訴えられる見込みらしいなw
117名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:48:32.92 ID:oIQskzF80
>>105
そこは「俺は食物連鎖の上の人、ありがとう食物連鎖の一番下の人ww」
に書き換えるべきだな。
118名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:48:47.23 ID:ElBBBXTx0
アメリカだけが得をする
庶民の生活が苦しくなる

それがTPP
119名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:49:05.06 ID:WAOtlbYF0
大学を出て、社会経験ではガスの検針員しか、体験したことがないのに、松下政経塾を出て、毎日、街頭演説をしてきたという自負と、
自民党批判では相手に言い負けない「ディベード」能力を身に着けたと自覚し、いつの間にか、総理の座に就いた。

 しかし、総理になっても、財務官僚は、だれも、自分よりも上位の存在。 そんな財務官僚たちが、いっせいに、
平身低頭する総理大臣が、日本ではいたことがある。 消費税を実現した、竹下登。

今のドジョウは、自分のつまらない個人的プライド保持のためだけに、
消費税をごり押ししようとしているのではないか? 財務省の勝次官は、
このデフレ下での困難さを十分に承知だか、それでも、野田は自分の総理としての実績つくりをやろうとする。 それでも、できないなったときには、国民の所為にして、自分自身には言い逃れを用意するのだろう。 


120名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:49:09.32 ID:Lt0FB2M00
アメリカ産の米が安いとかファンタジーだなw
カリフォルニア米はカリフォルニアでも別に安くないので有名
だが、それ以外の屑米は日本人は安くても買わないレベル
121名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:49:19.09 ID:DnKWRiVx0
ISD条項詳細解説
仲裁人の過半数は原則当事国以外の国籍(付則C第7条)<略>
仲裁人に中立性と独立性について正当な疑念を引き起こす可能性のある事実の開示を義務づけ(第14条2項及び3項)<略>
当事者双方が各1人を選任し、これに双方の合意した1人を加えた3人
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_detail.html
122名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:51:00.12 ID:6GmILkev0
>>117
ブラマヨかw
123名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:51:54.06 ID:p7NQ9V540
農家と医者て既得権と補助金で生きてるどうしようもない代表組織
世界と戦ってる製造の足を引っ張るのか
パナやソニーがこれから戦う時にじゃましてどうする
124名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:52:22.11 ID:Lt0FB2M00
>>118
アメリカでも製造業の連中
特にアメリカに工場を戻した連中は軒並み反対してるよ
せっかく国内でつくるメリットが出てきたのにこんなことされると無くなってしまうとw
アメリカの国内雇用が回復してきたのに、また下がっちゃうね?
儲かるのはあがってもさがっても情報入手が早ければ儲かる金融の連中だけ
125名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:53:50.70 ID:DnKWRiVx0
>>124
TPPで労働市場開放したら怠け者のアメリカ人労働者涙目だもんな。
しかもISD条項でアメリカ連勝の八百長裁判が封印されるしw
126名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:54:36.93 ID:qudmgqks0
>>106

具体的にどう利益が出るのか言ってみ?

たぶん、だろう、かもしれない、は当然全て抜いな。

賛成するやつなんていまだにいるのが奇跡だな、どんだけお花畑だよwwww

つべこべ言わず数字出して納得させてみろよ( *´艸`)
127名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:54:41.22 ID:6lgwpfJR0
良いも悪いも無いと思う。

要は制度を変える話なので、利を得る人、失う人と分かれる。
自分がどっち側になるかで、賛成か反対か決定する。
128名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:55:06.31 ID:cU0AcquI0
反対してるのは日本人に選択の権利を持たせず鴨にしてるやつらだな
んなことだから米と韓国の何倍もの価格でしかガスを売ってもらえない
129名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:55:20.61 ID:Lt0FB2M00
ちなみに中国米についてはかなり安くて割とうまいと言われるのもあるんだ
が、これにはちゃんとおまけがついていて、既に偽物が大量に出回ってるw
それもあって流通に神経質になってて、ブランド化とあわせて値段も上がってきてる
これが実態w
うまい話なんてそうそうない
130名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:56:23.18 ID:KXTvN7th0
>>113
これが降って湧いたのが菅時代だぜ
民主党支持者なら仕方ないが
こんな政党が基地移籍のチョンボ埋め合わせに
アメリカにゴリ押しされて日和った経済協力がTPPだろがw
131名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:57:14.38 ID:6lgwpfJR0
>>128
韓国もアメリカもTTP入ってないぞ。
132名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:57:24.03 ID:KbTfqmMQ0
>>124
米は都合の悪い条項は守らないからおk
ほかの国には徹底した遵守を要求するけど。
133名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:57:53.42 ID:J44AoTGT0
橋下支持にしてもTPPにしてもそうだが解らないのが低所得者層が支持してる点

TPPで社会制度やら医療制度をアメリカの都合で変えられるとそれこそ逃げ場なくなるのに・・・
合理化とは言い換えれば生産性の無い者は切り捨てなのに気付かない奴もいるんだよなー
134名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:58:07.66 ID:Lt0FB2M00
>>125
労働者だけじゃない経営者もだよ
どっちかというと経営者の方が強硬だ
アメリカ国内市場も荒れるだろうからな
135名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:59:24.22 ID:DnKWRiVx0
>>132
裁判で第三国人を過半数にするのがTPPなんだが
136名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:59:56.61 ID:Em7OUV4a0
55 :名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:02:41.09 ID:nkv3Zx0mO
>>12
経営者の方がアメリカ人に従順だから。
アメリカ人の尻でも靴でも舐め続けるのが経営者。
それでも、というよりそんなことやってるから
アメリカ人に足元見られて潰されてるんだけどね

あと十年もしたら、朝鮮人のケツをなめさせられるよ。
日本人は、侵略したろというと、簡単にいくらでもカネをだす。


137名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:01:44.55 ID:Lt0FB2M00
>>132
だから、日本にはメリット無いんだろw
お前バカだなぁ
既に「後出しじゃんけんしないよね?」って念押ししてる参加国もあるんだぞw
アメリカがそれについては「うん」と言わないし、当然進まない
そしてあまりにもメリットがないし、話もまとまってないので、官僚も話が進まないんだよねって内容の報告書を書いてる
多分これは壊れる
何故かっていうと様々な国が結んだ他のFTAとかのからみもあって、それをどうするかだけでも難しいからだ
日本なんてまだ良くてメキシコやカナダなんてカオスだし
138名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:02:40.70 ID:e+bg7Knz0
おまえらの味方と敵が一目瞭然だな。
これを見て敵には圧力かけるのか?
139名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:03:42.77 ID:8Yk606Ez0
>>123
そういう企業も補助金使って工場建ててるんだけどな
そうやって出来た工場を、採算性が悪くなったと外国企業に売ったりしてるしな

まぁベトナム辺りにごっそり工場移転して、関税ゼロの日本に輸出ってのが
TPPで一番儲かるパターンなんじゃないかねぇ
140名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:05:20.43 ID:Q1ULAU7x0
米韓FTAで、ISD使った訴訟一号が生まれそうだ。

【米韓】4.6兆食い逃げローンスター ISD訴訟1号の兆し…韓国政府“強力対応方針”[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338386983/l50
141名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:05:44.31 ID:Lt0FB2M00
>>139
日本の内需壊滅するだろw
儲かるわけ無いだろ
何か買う為の金をどこから持ってくるんだよw
仕事消えるのに
実際にTPPなんてやったら、みんなして貯金にいそしむだけだと思うぜ、仕事もなくなるし
日本人の行動パターンなんてそれしかない
142名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:05:59.59 ID:oIQskzF80
でも、こんどのG20で野田は参加表明するんだってよ

あいつがひたすらだんまり決め込んできたのは、
消費税じゃなくてTPPのためだったってことだ。

もう、止める手段は暗殺かクーデターしかないぞ。
143名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:09:07.00 ID:Lt0FB2M00
>>142
どうかなぁ、良くも悪くも何も決められない奴だと思うが
もっとも、野田は本当にどうしようもないからな
あれはどうしようもない屑だから、有り得る
ハトポッポとタメをはる駄目ぶりだから、なんでも有り得る
何かやる時に、何故なのかって理由を自分の口で言えないという意味では歴代でもかなり酷い
まだ菅の方がマシだったなw
144名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:10:58.48 ID:p7NQ9V540
キャノンが九州に工場作ったし、日産は福島を拡大した
トヨタも東北に工場群の建設に入った、全部TPP目当てだろう
経団連の広報誌日経はTPP賛成だな、企業が稼げなくなったら日本はおわる
145名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:11:13.38 ID:6GmILkev0
野田は菅みたいに狂えるわけでもない
ひたすら財務省の奴隷ワンコw
ストレスで突然死しそうだ
146名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:11:55.27 ID:Lt0FB2M00
とりあえずメキシコが今どうなってるか見ればTPPやった後の日本が想像がつくぞ
あれはNAFTAで死んだ国
そしてもうどうしようもなくなってしまった国
どんな天才でも無理、ああいうゴミを作ったのがNAFTA
実の所アフガンより酷いだろう
タリバンはまだタリバンなりの規律があるが、犯罪組織にあるのは犯罪組織の論理だけだからな
147名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:12:24.36 ID:KXTvN7th0
>>137
だな賛成派はNAFTAでググればよろし
そのカナダ・メヒコも日本が参加となれば入りたがってる
ゾッとするよ。日本を喰い散らかしたい気満々
148名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:15:03.64 ID:Lt0FB2M00
>>144
アホか
他が不安定だから日本に戻ってきたってのが第一番の理由だろう
中国の人件費もまだまだ安いとはいえ高騰してる
技術を抜かれる心配もあるので、枯れたもの以外は出しにくい
タイのあれで不安定なインフラや環境の怖さもわかった
むしろ、安定して生産できない方が大ダメージを食らう事が骨身にしみたんだろう
大体、まだ海のものとも山のものともつかぬもので工場をどうするかとか決めていたら破産するよw
149名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:16:15.46 ID:up6qOmd10
円高放置してる限りTPPなど参加しても輸出が増えることはない
150名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:16:50.37 ID:6JdKrVde0
全国中小企業団体中央会ってのが賛成しているけどこれってどんな団体なん?
TPPなんかほとんどの中小企業にメリットがあるわけないと思うんだが
151名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:20:30.39 ID:MRSsap420
これ関税自主権はどうすんだ
放棄するってことか?
152名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:23:13.41 ID:8Yk606Ez0
>>149
TPP賛成企業は円高放置でも、海外生産して関税ゼロで
日本に輸出する事で儲かるから関係ないし
153名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:24:05.95 ID:Lt0FB2M00
ほぼ放棄するに近い
そういう意味ではかなり無茶
ユーロの失敗を見ると官僚達もいざとなると二の足を踏むだろうなぁ
日本がスカをつかまされると官僚達も老後安泰と言えるかどうかだ
実際に折衝してる奴らはそういう意味では「信頼」出来るので、自分達の老後の安全くらいは確保したがるだろう
TPPはそういう意味ではかなりあやういものなので、官僚もどこまで乗り気かは怪しい
日本が景気がいいほど、連中も年金や退職金、天下り先を選び放題になるのは確かなんだから
154名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:25:21.49 ID:npWAp9X10
>>105
カンボジアの大虐殺のとき、一応無差別とはいえ、まず教師とか知識人が最初にターゲットになったらしいが、
そういうやつらには共産政権が樹立されるまではクメール・ルージュを支持してたやつらもけっこういたんだろうな、と思う。
155名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:27:24.31 ID:Lt0FB2M00
>>152
仕事がなくなった日本にそれだけ購買力があるとでも?
無いだろw
そこでこの話は破綻するんだよ
インドとか見てもそうだが、EUが転びかけるともう経済成長が鈍ってる
この話がアホなのはそういう当たり前に起きてる現象から見ても、無茶だって事
輸入ってのは基本的にそれぞれの国が持つ「余裕」でやるんだ
材料みたいなものはともかく
156名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:29:27.71 ID:UMZHR9vq0
グローバル化という名目で、国自体の存在を無くす気なのか?と思ってしまうよ
アメリカの属国化にしか思えない。その方が儲かる人もいるだろうけどね
157名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:31:27.35 ID:9CM+lQOk0
反対してる側のほとんどは食品関係業界と医療業界だな。つまり内需頼みの業界。
賛成してる側は日本の経済を支えている稼ぎ頭業界。外貨稼いで資源・穀物の原資となってくれてる業界。

しっかし反対論のレス見てると日本人の見識って黒船来航時となんも変わってねえなw
158名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:33:34.03 ID:6JdKrVde0
>>157
おおっ
正に賛成派の模範例のようなレスだ
159名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:33:34.69 ID:QeOvp3e30
>>151
放棄ではなく消滅
160名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:34:12.78 ID:Lt0FB2M00
どっちかっていうとアメリカも貧困になると思うね
貿易ってものが何故儲かるかっていうと障壁があるからこその差益が発生するんだよ
Aという国で生産したものaの価値はAでは100だが、Bという国では125になったりする
その差が利益って事ね
その障壁があるから素早い動きが無くなるとも言えるが、実はそこにこそ利益が発生する源泉があるわけ
だから、当座の利益を確保する為に泉を掘り起こして、強制的に引っ張り出してるのに近いのが
こういう関税障壁の撤廃
余力がない国から悲惨になってどうなるかというとメキシコみたいになるんだよ
だが全体の、利益自体は実は障壁が消える事でトータルで見ると多分減ってる
それがNAFTAで米国も大した利益が出てない理由
すぐに食い尽くして、しかも食い尽くされた側が立ち上がれなくなったからさ
山菜を根っこから採り尽くして、次の年からもう採れなくなりましたってのと根本的には同じような事になってる
161名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:36:04.16 ID:9XldjG/V0
利益のためだけに働く現在の企業を一人の人格として精神分析すると、
「他人への思いやりがない」「罪の意識がない」などの項目に該当し、
完全なサイコパスと診断されるという

遺伝子組み換え TPP モンサント社
http://www.youtube.com/watch?v=mFPFQgYikvE
ザ・コーポレーション(The Corporation)日本語字幕 01/18
http://www.youtube.com/watch?v=NE5arj1B7mk&feature=player_embedded#!
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
162名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:39:02.19 ID:hVpqEDzp0
中川ポチ洋を筆頭とするTPP賛成(真正)売国奴”TPP嘘つき四人組”

『民族系論壇誌に巣食う”TPP嘘つき四人組”とは、米系多国籍企業に日本を売り渡す

中川ポチ洋、櫻井ポチこ、古森ポチ久、田久保ポチ衛、CIA工作員(真正)売国奴の四名を指す。

…彼ら四名全て、時代錯誤の新自由主義革命の熱烈な支援者である』

『ポチ洋は”CIAの犬”で、日本国の安全保障を阻害する本物の売国奴と考えてよいだろう』

「真赤な嘘だらけのTPP興国論」
163名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:39:24.35 ID:4T8oBf0H0
>>157
逆に変わった民族・国家ってあるのか?
164名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:40:01.23 ID:YV8dqVO10
米投資会社ローンスター韓国政府に対しISD提訴か?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17975779



韓国政府が早速ISDで米企業に訴えられてますけど
165名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:41:51.12 ID:kKoQaLKM0
>>157
黒船来航時の不平等条約を撤廃させるのにどんだけ苦労したと思ってんだ?
なんにも歴史に学んでない間抜けなの?
166名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:43:42.08 ID:DghC8iqc0
日本のメリットなんかあんの?
相手国の関税障壁?そんなも関税から名前変えれば制限出来るのだから無駄。
輸入品が安くなる?日本政府が関税かけてるんだから関係なく無くせる。
そもそも原油や天然ガスにしても日本プレミアム価格なんぞふざけたことやってる国を信用できるか。
167名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:44:06.02 ID:XY/H+WYz0
>>164
鬼だな。
168名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:46:16.10 ID:Lt0FB2M00
おかしなことしてる連中が一枚板じゃないってのはローンスターの見ててもわかるなw
アメリカ政府とかにしてみると(ちっ、TPP固めるまでは待てよ…)って思ったかも知れないが
今はユーロだのシリアだのでそれどころじゃないし、TPPがどうも話をすればするほど
これはまとまらんのでは(通信をかいしての取引などのごく一部以外)って事で先走ったのも出たという事だろう

TPPの話し合いについてはネットでの商取引をどういう扱いにするかという意味で
多少は意味のある話し合いもあったらしいな
まだ若い産業だからこそ、ガイドラインが決まってないので、こっちは進展があったらしい

俺はTPPはそういうまだガイドラインが決まってないが国を横断して行われる取引などについて
一定の成果を収めて、その点での条約が出来るというので落とし所になると思う
完全に無駄になるかというと、どこで衝突してるのかというのがわかったというのがあるから無駄にはならんだろうという事
これはアメリカがどう思ってるかは関係なく、生まれた成果になるだろう
169名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:51:41.78 ID:KGE/nzRm0
一覧を見ると外需賛成、内需反対が多いから
TPP実施すると内需縮小がさらに進むのは一目瞭然
若い奴は外国に出稼ぎに出ないとダメだな
170名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:55:08.76 ID:9CM+lQOk0
>>165
不平等条約は御のぼりさんの勉強だろ、言ってみれば。あの時代鎖国貫いて日本が五体満足でいられたと思うか?
歴史に学ぶってんなら一にも二にも交渉能力だろうが。日本は反戦土下座外交の糞団塊が居座ってるから厳しいが
蹴飛ばして若い能力の高いやつと入れ替えりゃそこそこ戦える。
171名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:55:58.93 ID:Lt0FB2M00
トヨタは内需の掘り起こしに一生懸命だけどね
内需重視は単純に利益勝手だけではない
トヨタの政治力がアメリカではどの程度意味があったか、見てりゃわかるだろ
殆ど無意味だった
デマすらふっとばせない
日本国内じゃあれはありえないが、中国でも欧州でも有り得る
まず、自分達の影響力が確実に及ぶ所で商売をすると言うのは基本だよ
外需外需と言ってるのはそういう意味でも馬鹿
余力でやるべき事を中心にするとひっくり返される
172名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:56:31.91 ID:jU/PYa0T0
農協のせいで中身スカスカのまずいトマト食わされてるのに日本の国民は怒らないんだな
農協さえなければ中身のぎっしり詰まったジューシーなトマトが安く食えるのに
173名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:57:14.22 ID:kKoQaLKM0
TPPはじめたらアメリカ産肉骨粉牛肉を
日本政府が輸入禁止しようとしたら
日本政府が訴えられて尚且つ輸入解禁させられるんだね
174名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:58:06.64 ID:XY/H+WYz0
主食の米をアメリカから90%ぐらい輸入で手を打てばいい。
175名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:58:44.94 ID:oYXUD0hI0
様々な障壁を無くしてフラットにしたいなら、多国間じゃなくて二国間の方が話がまとまると思うんだけどな
国の数が増えれば増えるほど国ごとの事情が増えるわけだし
176名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:58:59.31 ID:YV8dqVO10
>>171
そうそう外需なんて余力でやるべきこと
それをメインにするために国境取っ払おうなんて
ホントふざけたイデオロギーだわ新自由主義ってのは
177名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:59:23.95 ID:NZ1IPnoq0
>>172
悪いが野菜の輸入品は全般的に危険だ
お前の警戒心が薄すぎる
178名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:01:23.00 ID:Lt0FB2M00
>>174
殆どは糞まずい
一部は品質は良いが、日本では中の上クラスで、実は結構高い
日本に輸出開始なら多分値上がりする
どこでも作れるわけではないからだ
つまり安くないのである

米については妥協してもいいとアメリカが言い始めたのはそういう実態があるからだ
肉でも頑張ってるが、品質はOGの方が圧倒的にいいので、アメリカ肉じゃ売れない
しかもOGはやや米国産よりも高いが、この差が縮まる

まとまると思うか?
無理だろw
179名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:01:30.29 ID:SGunsSCa0
かんたんだよ搾取集団が反対派
価格競争拒否って利権維持w
180名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:01:33.97 ID:NZ1IPnoq0
>>164
そうやって米政府が訴訟した場合のアメリカの勝訴率はなんと100%だw
悪夢だよな
181名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:03:03.30 ID:ktBlByFG0
これは多国間てのがミソなんだよな
交渉力の問題ではなく、パワーゲームで決まる
そして日本と利害の一致する国は参加国に見当たらない
182名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:03:14.55 ID:kKoQaLKM0
>>170
国力のある今、進んで不平等条約を結ぶ必要はないと思うんだがね
ちなみにその老害蹴飛ばすのは誰がやるんだ?え?
出来ない事を夢見るのもいいけど現実には無理だろ
183名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:03:46.33 ID:NZ1IPnoq0
>>179
今以上に物価を安くするのは日本の市場自体にとってマイナスなんだよ
184名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:05:41.16 ID:1nSQs9z30
ここの意見聞いてたら、日中韓FTAの方がマシなのか?
185名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:06:58.91 ID:w3DcSCaGO
ラウンドアップを撒いた田んぼから取れる遺伝子組み替えのモンサント米なんか食べたくない。農家は食えなくなって麻薬栽培始めるに違いない。メキシコになっちまうぞ!
186名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:07:02.14 ID:UxRHiKKS0
>>172
トマトどころじゃねーよ。
買おうにも、アメリカの毒浸け農作物しか手に入らなくなる。
自家製のレモンケーキも作れなくなるorz
187名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:07:24.73 ID:YV8dqVO10
世界不況なのに外需を狙えだの
利権ガーだの言うヤツが未だに居るんだな
188名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:07:25.36 ID:qbBpEBEA0
既得権益にしがみつきたいのが反対しているのだけはわかった。
189名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:10:01.65 ID:xoRVXBMF0
TPPなどで自由化して発展するのは、途上国だけだろ
190名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:10:20.44 ID:kKoQaLKM0
>>184
そりゃあ三国ともにキンタマ握り合ってるからな
アメリカは日本のキンタマ触りまくってチンポまでしゃぶろうとしてるが
アメリカ自体はパンツも脱いでないからな
191名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:11:07.98 ID:MFPp6sBa0
>>188
農業大国アメリカの農業利権の巨大さも知らない稚拙な人間が
賛成してることがよくわかった。
192名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:12:13.83 ID:4T8oBf0H0
>>184
マシも何も、土人共と同列で物事を考えるのがそもそもの間違い
東大に行く奴と掛け算が出来ない奴を
同じ土俵で話し合いしましょうと言っているもんだ
どちらが損するか判りきってる
193名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:12:35.21 ID:rgefNpqo0
>>13
「非関税障壁」とやらの中に日本語が含まれているらしい!
http://www.youtube.com/watch?v=KNOHHipRgPc&list=PL840DA0218EB2639E#t=44m20s

津田幸男教授が語る 英語支配により日本語が消滅する
http://www.youtube.com/watch?v=wMQZXWPY5PI&list=PLD1B6CA11509EA857
194名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:13:00.71 ID:NZ1IPnoq0
>>188
賛成してる連中が「外資利権」を欲してるだけだ

いい加減目を覚ませ
195名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:13:34.06 ID:Fj1w413i0
宗教法人は気楽でいいねえ
196名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:14:22.88 ID:Q1ULAU7x0
>>184
それもダメに決まってる。
つか、何が何でもFTAはやらなきゃいけないものではないんだぞw
197名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:16:16.83 ID:9CM+lQOk0
>>182
その国力が少子化で衰退の一途だから世界の気流に乗ろうって考えだろ。今現在ですら
あらゆる面で自給力の無い日本が世界から締め出されてどうして生活レベルを維持していけるのか。
老害蹴飛ばすのは若い世代に決まってる。古今東西そうだろうが。できない国は次の時代には後進国扱いだ。
出来ない事だの夢だの言って何もしないでいると、気が付きゃ底辺だ。
198名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:16:43.69 ID:1nSQs9z30
>>190
わかりやすいね…交渉として同じ目線に降りてないって事でしょ?それがホントならTPPは無いな〜
日中韓FTAでも中国の野菜は食いたくないけどな
199名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:17:49.41 ID:lGAtyymR0
シナチョンに技術投げまくりでそれを利用して後ろから殴られてる
今の経営者って見る目無いの分かりきってるからな

この不況で一番落ちたのは経営者の質だと思うわ
200名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:18:44.05 ID:Lt0FB2M00
>>197
一言で感想を言うなら、曖昧な戯言すぎるw
っていうか、TPPがどうなってるかもあまり実は注意してみてないだろw
201名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:19:07.41 ID:YV8dqVO10
>>188
日本の既得権益が外国の既得権益になって
どう日本や日本人にとって良くなるのかご教授願えませんかね?
202名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:21:59.11 ID:geNdvPQL0

外国人参政権についても一覧を公表してください
203名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:22:56.94 ID:Wlsct2/I0
民主党 賛成



自民党 賛成



維新の会  賛成



共産党 反対



もう反対派は共産党しかないじゃんw
204名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:23:17.20 ID:4T8oBf0H0
>>199
当初から質なんて無いだろ
努力でのし上がった経営者 戦後

いかに他人を蹴落とすかで出世した経営者 バブル時代

上に媚を売るのが上手な経営者←今
205名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:23:59.90 ID:YV8dqVO10
>>197
「世界の気流」って具体的に何?
曖昧すぎて意味不明なんだけど

それにTPP入らないと日本はなんで自由貿易から締め出されるてしまう事になんの?
日本と貿易出来ないと困るのは向こうも一緒なんだけど
206名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:25:03.07 ID:MFPp6sBa0
>>197
なんというかもう具体性が皆無でイメージだけで語る賛成派の幼稚さを
凝縮したような文章だな
207名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:35:22.58 ID:HAcjIOZpO
農家から宅配便で買う米はやっぱりウマいわ。
ヤフオク検索すると米農家いくらでも出てくる。
まずいのはスーパーのミキシングした米。
コマーシャルしてる問屋の米とかマズすぎ。
208名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:35:58.42 ID:beKUUXsM0
生活保護を批判してるお前らにはTPPを批判する権利も資格も無いね
貧乏人は死ね、人に頼るな、弱肉強食、などなど強者の詭弁を振りかざしておいてこんな時だけ
産業の保護や雇用に保険の危機だと騒ぐのは明らかに矛盾してる
TPP導入で失業したら福島へ行くなり海外で仕事を探せばいい
生保相手に毎日のようにお前らが言ってたことだ

失業で生活に困っても財政に負担がかかるので失業保険にも生活にも頼らず転職し、
出来ないなら潔く自殺する、それが愛国者なんだからそうすべき
社会保障が無い食うか食われるかの競争社会がお前らの求める理想の世界じゃないか
別に軍隊が銃やミサイルで攻撃してくるわけじゃないのだからな
日頃の発言を振り返り、ブレない主張と行動をとってもらいたい
209名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:36:18.31 ID:ot13/Xow0
経団連会長=住友化学会長


住友化学は アメリカの悪名高き遺伝子組み換え農作物会社のモンサントと既に提携してしまってる
だから遺伝子組み換えを日本にばんばん輸入して金儲けしたくてしょうがないんだ

TPP賛成はのほとんどは多国籍企業 日本人の生活なんかより自社の営利だけを追求する売国会社だ

日本人の健康や生活の安全なんかまったく気にしていない。

TPPは ウルグアイラウンドなんかより さらに醜悪な史上最高の不平等条約だぞ

まさにハルノートみたいなもんだ。絶対に参加してはいけない!
210名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:38:36.66 ID:7BJoepsn0
TPPは日本の主権は一切認めない
日本の法律・慣習も一切許可せずアメリカ下院に従属させると言うこと
アメリカ強欲資本主義の餌になれと言うことだよ
アメリカとFTAを調印した南鮮は早速為替操作は罷りならぬと
米財務省から命令されていたよ ウォン安に歯止め懸らずだね
211名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:40:42.22 ID:aIesA7ej0
確かに為替介入は卑怯だよな
212名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:41:09.03 ID:VbcZ7Msd0
田舎の役所前通ると思い切りTPP反対!!って書かれれてワロタ
213名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:42:43.87 ID:CFQaRS1M0
俺はTPPに賛成だ
出来れば韓国を除くすべての国との間で貿易障壁を取り除くべきだと思う
韓国とは国交断絶しいかなる貿易も行わないと法律に明記して完全に無視してやれ
214名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:43:17.55 ID:t8PIuRC/0
反対の賛成
215名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:45:21.06 ID:szkUaZm+O
>>214
なのだ
216名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:46:20.15 ID:xoRVXBMF0
関税なくしたからってなんなんだ、日本の保護ができなくなるだけだろ
円高でさらに上がっていくのに意味あるのか
217名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:02:04.84 ID:aYPDHtp50
>>6
時代は変わっていくもんだよ
もう企業は日本のことなんて考えてない
見捨てる気満々なんだから
218名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:34:48.55 ID:x7arjt4J0
>>217
だよね
経団連と小泉政権がやっちまった派遣法も
建前上日本企業の競争力うんぬん言ってたけど
実際はクビ切りやすくして工場を海外に移すための政策だったしね
てか、賃金安くするだけなら最低賃金低くするだけでよかったのに
あーあ
219名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:39:18.88 ID:R9uzlxjU0


日本国の国民総生産(GDP)の約6割が個人消費(個人が消費している財の生産を意味する)。

輸出は2割満たない。

つまり、利権獲得のため既得権益を潰し、新たなる権益創出の作業を我々は

   構造改革(笑)

と呼んでいたわけだw
220名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:40:22.76 ID:lpOlZh1K0
TPPで関税撤廃したら自国が苦しくなったからって関税復活されることも
できなくなるじゃんw

尻つぼみの産業は守らずに衰退させましょう。他の国にお任せしましょう。
って事でしょ?普通にやばくね?
221名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:46:18.46 ID:UAScNLoJ0
絶対に反対
222名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:50:23.93 ID:SccwgpQm0



  少なくとも 再販制度に守られている新聞 が「TPPで競争して力をつけよう!」なんて書くなよなww


 
223名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:51:49.30 ID:aIesA7ej0
>>219
輸出割合が少なくなったから不景気だってことにはならないの?
仮に輸出がゼロになったら現在より景気が良くなると思う?
224名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:00:59.36 ID:4T8oBf0H0
輸出ってのはな、残業みたいなもんだよ
残業なければ基本給で質素に暮らす
それが今
じゃぁTPPやったらどーなるか?
サビ残みたいなもん
経営者はホクホクだが
労働者はクタクタ
金にもならず疲弊していく
そのうち・・・鬱で・・
225名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:13:19.29 ID:aIesA7ej0
輸出ってのは雇用の輸入だよ
悪い言い方をすれば他国の雇用を奪い取るわけさ
中国なんかいい例
公務員や公金に群がるシロアリは関係ないだろうが
一般労働者にとっては雇用機会が増えるのはいいこと
226名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:31:51.32 ID:KifgJHuA0
>>225
日本にとってはそうじゃない
だって同時に雇用の輸出もしてるから
工場は東〜東南アジア、本社は日本、客が欧米というだけで
日本人は社員以外は殆ど関係無い せいぜい税収に期待するくらい
227名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:48:53.84 ID:ydBlDi2LO
>>1
70%も産業危機考えているならなんで行動しないんだ?
知事も賛成表明3人くらいだろ。各産業が代表者選任して知事と一緒に米国で希望とか口々に述べてきたら良いだろうがよw
未だTPP知らない米国人多いそうだから日本とTPP結んだら経団連が押し寄せて
米国の自動車会社や地場産業の市場荒らしちゃいますよ!お互いに不幸な人間の方が多い条約に反対しようってやってきなよ
228名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:55:43.01 ID:ydBlDi2LO
>>6
政策集団経団連(経営者)の意見取り入れすぎたからこの様ですよw
経営者は自分の収入と株主の利益しか考えていないから極端に偏り沈む国に変わったw
『株主は配当のことしか考えていないから社員の利益削りに大賛成』
実行して配当さえ増やしす実績作れば経営者の報酬上げは認めるwお陰で消費力は落ち国は痩せてく一方なんだよなw
外国投資家にとってはお構い無しだが
229アホの子:2012/06/01(金) 17:59:00.25 ID:Aw8tNQK50
これを単純に農業対工業とかアホか
230名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:04:59.69 ID:ydBlDi2LO
>>181
中東の笛ならぬ米豪の笛が吹き荒れますなw
2ヶ国相手だけでも何にも出来ないのに残りの参加国全てが相手のサーポーターw
231名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:09:04.54 ID:6o9quYig0
円安にしないとTPP参加なんて意味がない
TPP参加なんて円高直行確定じゃないか
分野別にFTA結べよ
232名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:17:43.60 ID:Eu1cNgPUi
こんなの賛成してるやついるの?
アメリカに餌にされるだけなんだが
233名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:20:31.25 ID:Hd0VZ4rv0

 TPPは恐ろしいんですよ

 TPP経由で内政干渉が出来るんだよ で、その干渉内容を裁判するのだけれど

 そここそが、ズブズブのアメリカそのものなんだわ
234かわぶた大王ninja:2012/06/01(金) 18:21:31.34 ID:oIQskzF80
EUがいま、ギリシャで苦しんでるのと同じようなドツボにはまるんだろ。


TPPのせいで国がおかしくなったので抜けたい。このままだと国が滅ぶ。

抜けたら関税が復活する上に天文学的な損害賠償を請求されて国が滅ぶ。

最初に戻る。
235名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:22:02.22 ID:1BgRDm8r0
どーみんとしては反対せざるをえない
236名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:22:42.89 ID:1BgRDm8r0
うちんとこは農業逝ったらほんと無理すぎる
237名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:23:40.87 ID:MFPp6sBa0
てかそもそも輸出先なんて無いんだけどね。
どこの国もスーパーカモ日本の市場を取りたいだけ。
238名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:23:59.64 ID:JZBYQhql0
あんまり興味ないから、どっちでもいいしwww
239名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:24:25.00 ID:Hd0VZ4rv0
いってみれば、、リアルタイム東京裁判のようなものをされるんだよ。 
TPPの中に含まれるISD条項。
240名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:25:18.85 ID:ydBlDi2LO
>>18
いや損はしないと思うよ。何十年も前から日本市場が衰えたなら外国で生き延びる計画練ってきた…
TPP入ったら外資に転身して円高日本に逆輸入して大儲けじゃあ〜w
そりゃあ努力不足準備不足で残る企業は自己責任ですがなwで斬り捨てるw
241名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:27:45.68 ID:Lt0FB2M00
>>240
甘いね
トヨタのような扱いになるだけ
結局はお前らはアジア人だから、って切って捨てられるだけ
それに簡単に利用されるとか乗っ取られるものにはブランド価値なんて無いんだよ
グローバル企業だからとか思いこもうとするだろうが、それこそただ根性が甘いだけ
242名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:37:36.28 ID:RxDi6mN40
>>12
経営者は会社は守るが国を守る気なんて全く無いから。

経営者はイナゴと同じ、豊かな国を食い荒らしたら、別の豊かな国へ会社ごと飛んで行く。
会社ごとといっても従業員ごととは限らない。働く人間はどこにでもいるから。

逆に国民は自分の国を食い荒らされたら生きていけない。
食い荒らされるには自分の国にある会社が、他の国に行かないようにする事も含まれる。
243名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:38:12.84 ID:ydBlDi2LO
>>13
『鋸は各国押す基準で造ってるから引く製品全て廃して押す物造れ』『軽自動車は企画が他国に無いから廃止しろ』『電気自動車の開発技術は不公平だからタダで公開しろ』
URTR通じて米国産業界はこれからも無理難題押し付けてくるよw
よっしゃ競争や〜!とか張り切ってる連中は足引っ掛けられてスタート前に工場機械全取っ替えさせられちゃうかも知れんのにおめでたいw
244名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:40:33.01 ID:QdDOTm2a0

もうこれから絶対に国際競争力を持てない大規模製造業団体が賛成。

世界的な競争力を持ち続けられる高品質・職人技(食品等)中小団体が反対。
   
245名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:42:43.63 ID:+fSbXsOy0
医師会の反対は一部利権守るためもあるかもしらんがTPP推進したら普通の医師はいまより儲かるんじゃないかな?
246名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:44:13.61 ID:Lt0FB2M00
真面目な医者がいなくなるだけだ
アメリカのやり方じゃな
製薬会社とかとつるんでずるいことする奴だけが儲かる仕組みにしてどうする
247名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:45:12.44 ID:QdDOTm2a0
新興国に絶対負け続ける大企業を切り捨てていくべきなんだよ。
幾ら関税撤廃しても、もうコスト競争で日本の大規模製造業は競争力を持てません!!
だって工業製品って簡単に真似出来るんだも〜ん。
248名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:46:25.89 ID:Hd0VZ4rv0
>>245
株主だけ〜
249名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:47:25.52 ID:ydBlDi2LO
>>241
まぁ外資転身企業なんかそうなって欲しいくらいだが
経団連企業は勝ち組に加えて貰えると見込んでるねw寧ろTPP参加を米国内の抵抗勢力により断られるんじゃなく日本側から
断ったらトヨタみたいにされるとすら思ってそうだ
250名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:49:17.16 ID:95pO1iON0
>>4
食品の安全基準が犯されるなら日本人で得する奴は殆どいない
251名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:49:32.21 ID:MhuZQ1CpP
>>1
国民の大多数だかなんだか言ってるが、その産業で飯食ってる国民の数は圧倒的に経団連側が多いだろ。
252名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:52:08.80 ID:+fSbXsOy0
仮にTPPが入ったとしても今の日本の医師免許じゃ留学は出来ても
医師として働くのはアメリカでは無理だけら日本の医師は反対してるって意見もあるが?、
例えば言語が障壁だっつって医局内の言語をどっかの企業みたいに
英語にしてとしても、患者はやはり日本語じゃないと無理だから、
現場で日本人医師が排除されることは限定的。
なんで医師会が反対してるのはやはり保険がらみだろね。
特に恩恵があるのは薬剤メーカーと医療機器メーカーだろうと個人的には思ってる。
253名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:53:15.35 ID:KbTfqmMQ0
>>203
反日赤色テロ政党しか反対してないことは
TPPに参加することが日本にとってよい選択であることの
証左だな。
254名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:56:48.50 ID:Hd0VZ4rv0
賛成は株主と政治支援団体が儲かるからだろう。
ISDと国民健康保険は本当にマズイと思うよ
255名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:57:28.77 ID:x7arjt4J0
>>203
自民党は党内閣議で反対になることを見込んで賛成にしたんじゃなかったか?
要はやる気無いんだけど賛成少数派バカ議員がうるさいので文字だけ入れただけ
256名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:00:47.48 ID:95pO1iON0
>>253
共産党と言うのは自民に誘導するための政党だよ
よーするにグル
257名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:29:48.39 ID:ujqQwK0J0
賛成派は工作員
258名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:41:50.58 ID:pMSadMf70
隣の退職教員のおじちゃんは「TPPに入らないと日本の輸出産業は壊滅する。
農家の人達もやる気になって6次産業化に取り組めば生き残れるはずだ、
輸出とか新しいことにチャレンジしなきゃダメだ」
と講釈してくれました。
その方は小学校の校長までやった人で一年に400万くらい年金もらっているそうです。
ちょっと羨ましいです。
259名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:13:39.79 ID:ITc5fDsk0

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/43

自民党の「TPPについての考え方(全文)」

260名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:14:44.09 ID:Pv3M3cgv0
まぁ金持ちだけは賛成だろうな

貧乏人で賛成してる奴はただのバカ
261名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:46:38.60 ID:H29XdYi80
無人販売をやったりライダー相手に 商品を売ったり
お墓参り客相手に花を売ったり 6次産業ではないけど
それなりに地域に根付いたことはしているし
ゴミ広いやお祭りなんかの地域活動もしています。
6次産業といわれても 地元の食材を買い取ってくれるレストランに申し訳ないくらいで
やることなんてすでにないです。。。。。
262名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:05:38.98 ID:zG0idnc90

マスゴミがTPPや脱原発を推進する理由は、東電から金が入らなくなったため
新規参入企業からの宣伝費を期待してるからだぞ
マスゴミは、国益を考えずに自分の利益ばかり追求するモラルのないエゴ集団だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
263名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:05:44.46 ID:KHOrf5Bz0
>>30
全農の友人によると500円位だそうだ
264名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:12:41.79 ID:lABLXbLG0
>>1
よくまとめてくれました。
両者の差をはっきりと見分けることができます。


TPP賛成(実業界、黒字を稼ぎ、税金を納めてる団体)
経済同友会、日本商工会議所、日本貿易会、全国中小企業団体中央会、
電子情報技術産業協会、日本電機工業会、日本自動車工業会、
日本機械輸出組合、日本産業機械工業会、日本鉄鋼連盟、
日本繊維産業連盟、日本フランチャイズチェーン協会、
日本医療機器産業連合会、


TPP反対(左翼、税金の補助を受けてる生活保護団体、法規制に守られ、国民に高額な料金を支払わせてる団体)
主婦連、全国消費者団体連絡会、日本医師会、全国農業協同組合中央会、
全国農業会議所、日本農業法人協会、製粉協会、全国製粉協議会、
中央畜産会、全国乳業協会、全国農協乳業協会、日本甘蔗糖工業会、
日本ビート糖業協会、日本分密糖工業会、製糖工業会、
林産物貿易対策協議会、日本漁業協同組合連合会
265名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:13:08.68 ID:Ac750Bkp0

年次改革要望書は「要望」にすぎないが、TPPは「協定」になる

ブルネイやシンガポールのような小さな国に輸出しても、アメリカ経済にどれだけ効果が
あるか。誰が考えたっておかしい。そうなるとアメリカの目的は、日本を
引きずり込むことにしかない。日本を加盟させ、規制を緩和させて、アメリカの言いなりに
させる。「年次改革要望書」はまだ「要望」です。しかしTPPに入ったら「協定」になる。
法的拘束力が出てきます。約束したことはやらねばならないことになってしまうのです。
 オーストラリアだってそうです。オーストラリアは小麦など穀物とか農畜産物を
輸出したいのです。いまでもそうですが、日本はオーストラリア最大の輸出国ですから。
それでジュリア・ギラード首相がやって来て、宮城県の南三陸町に行った。外国の首脳で
被災地に入ったのは彼女が最初です。それはどういうことかというと、もうこんな悲惨な
状況になった田畑はあきらめて、われわれから農畜産物を輸入してくださいよという
ことでしょう。アメリカにしたって兵器を別にしたら、売れるものは
農畜産物ぐらいしかない。
 日本はいまでも、トウモロコシは100%、小麦も86%輸入しています。農産物の輸入を
こんなに開放している国はない。にもかかわらず、もっと輸入しろというのは
なぜかというと、目的はコメということになります。コメの関税をゼロに
しましょうということです。日本のコメはどうしても高い。とくに東北の悲惨な状況を
見ると、米作はこれまで以上にコストがかかるでしょう。だから日本は米作をやめて
輸入してください、関税はゼロにしましょうと。
 たしかに今度の震災で、今年の米作は例年どおりにいかないでしょう。しかし、
米作というのは日本人にとって特別なんです。これは日本の文化であり、伝統でもあり、
モノづくりの原点でもあります。食糧自給率40%という先進諸国のなかで最低の
数字であるにもかかわらず、コメの自給率だけはほぼ100%を守っている。
日本にとってコメの持つ意味というのは、アメリカが思いもよらないほど、日本人のDNAの
なかに組み込まれているのです。このコメ作りをやめさせようということです。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
266名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:16:36.97 ID:35IsR9YA0
合い言葉は
「ミヤネ屋見た」
「それならうちももらえるはず!」生活保護問題で全国の福祉事務所に問い合わせが殺到中
http://news.livedoor.com/article/detail/6616160/
267名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:21:31.67 ID:H29XdYi80
ジェット機でばら撒いて 40cmの水を田んぼに張って栽培できるのが
カリフォルニア米で 苗を育てて18cmになったら田んぼに植えて
田んぼに5cm前後の水を張りながら常に管理するのが日本のジャポニカ米だからね。
品種が違いすぎるだけに 作業効率が云々という話にはならないし
カリフォルニア米も食べたことがあるけど やっぱりミカンとオレンジくらい違いがあります。
268名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:26:00.58 ID:MPPihWTm0
規制緩和すすめた結果、何か良くなったか?
派遣制度の強化と、国民の奴隷化が進んだだけじゃねえか。何がTPPで日本経済復活だよ
アメ公と大企業に貢ぐ為に仕事してるんじゃねえぞ。
269名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:37:48.22 ID:lABLXbLG0
>>268
逆ですよ。
派遣制度を導入しなかったら、企業はどうして、日本経済はどうなってか考えたことがありますか?
労働市場を自由化したお陰で、日本人にもまだ仕事があり、国が潰れずにすんでいるのです。
それとも何ですか、労働自由化も、TPPも廃止して、国民は農業や医者で生きていけば良いと?
270名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:45:21.96 ID:lABLXbLG0
民主党や左翼は派遣が日本を悪くしたと言って、派遣法に反対し、
国民を煽り、騙してきました。
派遣法に反対し、自由主義が格差を生んだと言って政権を奪って与党になりました。
それで彼らは派遣法を廃止しましたか?
野党時代はデマを流して煽っていれば良かったが、
いざ、責任ある立場に立ってみれば、そんな無責任なことができるわけないのです。
271名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:47:03.30 ID:MXQBwucHi
>>266
ウチも申請するわ

272名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:47:19.33 ID:k5CF1fd50
TPPに反対するのはサヨクとネトウヨだけだろ?
普通の愛国心のある日本人はTPPに賛成だよ?
賛成すべきだよ?
273名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:48:19.03 ID:dGvSx1tl0
抽象的なことはいいからなにかしら具体的に利点を示してくれ。
274名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:59:32.74 ID:O/HtQSHB0
>>273
示せないからあーでもない、こーでもないと言ってるんだろw
これは!と思わせるようなものを一つでも言ってみろって話だよな
275KD061198135164.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/01(金) 22:01:25.37 ID:8EOUCs1W0
>>268
おまえの給料が安いのは、お前の働きが中国人並だから。
276名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:01:27.94 ID:GIBC0+I80
否定派が多いな
一件落着
277KD061198135164.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/01(金) 22:04:05.77 ID:8EOUCs1W0
>>273
・ピックアップトラックの輸出売り上げが20%位上がる。
・牛肉が40%位安く買える。
278名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:04:57.84 ID:dGvSx1tl0
そそ、なんか言ってる内容からして頭いいのかもしれんが(そうみえるだけかもわからんが)、
頭の悪い俺にもわかるようにいくつか国益になりそなこと示してくれたら説得力あるのにと思うわw
279名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:08:08.52 ID:dGvSx1tl0
あら時間差。
ピックアップなんて日本で作ってたっけ?
ま、農産物は安くなるかもな。
280名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:10:11.82 ID:+IO2F1YXi
>>264
すげえ!反対派って利権団体ばっかじゃんwwwww
281名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:10:14.35 ID:k5CF1fd50
>>273
お米や牛肉が安くなるよ。
医療保険の選択肢が増えるよ。
国民一人あたり3,000円も所得が増えるよ!
282名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:13:53.42 ID:MpayVMbH0
TPPで全米ライフル協会が銃刀法は非関税障壁と言うのを期待してる
283名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:15:02.36 ID:/Cn3udqu0
>>281
しかし日本国内の農業が壊滅したら、あとは米国の言い値で食料品の値段が決められるようになる

TPPは農業だけの問題じゃない
全ての産業の障壁をなくす恐ろしいものだ
1%の金持ちだけが得をして、99%の国民は貧困にあえぐ世の中になる
284KD061198135164.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/01(金) 22:15:37.04 ID:8EOUCs1W0
>>279
ランドクルーザー。
285名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:15:48.49 ID:dGvSx1tl0
農産物が安くなるのはわかるが所得ってあがるのか?
医療保険の選択肢は増えるけど値段も上がって貧乏人はアメリカみたいに、
癌になっても「あなたの保険では手術もケモも緩和も無理だから、
骨メタおこすまで我慢してメタ起こしたら痛みにのたうち回って死ぬしかありませんね」
とか言われるんやね。いい医療だね()
286KD061198135164.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/01(金) 22:18:27.24 ID:8EOUCs1W0
>>283
米国が値上げしたらオーストラリアやニュージーランドやカナダやチリから買えば良いじゃない。
287名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:19:35.84 ID:bmHSmD8L0
まぁ、個人の立場としては反対だな
俺の知ってる霞が関の住人で積極的な人はあまりいないなぁ
外務省は前のめりだよね
288KD061198135164.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/01(金) 22:22:22.61 ID:8EOUCs1W0
>>285
公的健康保険は今と変わらない。
289名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:32:14.61 ID:KZTknQHKi
とりあえず農作物の関税だけでもなくしてみたらいいのに。
290名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:38:24.70 ID:lABLXbLG0
>>272
左翼は昔から一貫してるのでまだ理解できる。

どうしようもないクズは右翼。
ついこないだまで「自由主義が勝った」、自助努力、小さな政府、民営化と叫んでたくせに
景気が悪くなると、すぐに本来の社会主義者の地金が出てくる。
平成右翼も、昭和右翼と何も変わらぬ売国奴なのです。

人間は成長・堕落するものなので、変わっても良い。
ただし、その場合、「今まで自分たちが言ってたことは間違いでした、すみません」
「これからはこういう理由で変節します」と潔く述べるべきです。
然るに、売国ウヨどもは、何の反省も、弁解もなく、左翼と一緒になって、
180度逆のことを主張し、自由主義を攻撃し、自分たちは愛国者と言っては恬として恥じぬ。
291名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:43:33.47 ID:1LrBQjbi0
TPPに反対する奴らは日本人じゃないね
292名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:50:17.59 ID:x1bH698A0
TPPに参加しないと天然ガス
売ってくれないってよ。
293名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:53:48.99 ID:iaKK0RcL0
2012年3月、沖縄県企画部統計課が市町村別県民所得を公表した。

上位を占めるのはサトウキビ補助金の町村である。

  1位  北大東村(島) サトウキビ
  2位  南大東村(島) サトウキビ
  3位  渡名喜村 公共事業
  4位  嘉手納町 基地
  5位  与那国町 サトウキビ

http://www.ogb.go.jp/gaikyou/h240401shichouson/28_sichosonminshotoku2.pdf

サトウキビは手間がかからず、補助金のおかげで楽にもうかる作物である。
1ha のサトウキビ畑に、ハーベスタ使用時の標準的な年 20 時間の労働力を投下すると、
国の補助金は 100 万円 〜 120 万円。このほか地方行政レベルの補助金等も莫大。
大東島のサトウキビ農家は労働1時間あたり5万円以上の補助金を受給しているのだ。

サトウキビ農家のたかりのせいで、飲食店や食品メーカーなどの雇用や賃金が犠牲になっている。
もっとも豊かなサトウキビ農家へ所得の逆再配分など言語道断である。
ゆすりたかりの名人にこれ以上甘い汁を吸わせるべきではない。
即時の関税撤廃と補助金全廃が必要だ。
294名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:55:24.28 ID:lABLXbLG0
私はかねて言っておりますが、「日本に農業はない」
「農業と呼ばれているものはあるが、あれは業、産業などではなく生活保護です」と。
「農業」は社会福祉政策で
「農家」は生活保護受給者
どうしても農業と言い張るなら、輸出して自分の食い扶持ぐらい稼いでこい。
295名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:56:29.42 ID:IfbQa8SH0
>>285
生鮮野菜なんかはほとんどかわらんだろ。
今でも関税の課税対象でも免除品だったり特例でほとんどかかってないし。
米とこんにゃくが安くなるくらいか。
安倍の時代にもこういう話があったとき、すでに日本企業は日本のコメの
苗や技術を中国や東南アジアに持ち込んで試験栽培やってるから
米は3〜4割くらい安くなるんじゃね。
味はほとんど同じで。
296名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:03:42.21 ID:71i1/h4i0
平成コメ騒動を知ってるおっさん世代的にはピンとこない話しなんだよ
当時の朝生()あたりの論争の深刻さから考えると別に本当にマジで大したことなかったぞ?
単に既に壊滅状態だった日本の農政の壊滅っぷりを追認しただけだったという
297名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:11:15.30 ID:lABLXbLG0
TPPを拒否すれば、必ず中国市場に依存するようになる。
金融恐慌、デフレ、二大政党間の政権交代、党利党略に走る政治家の無能ぶり、バカウヨと社会主義者の台頭、反米と
戦前の日本と酷似してる。
298名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:14:47.98 ID:lABLXbLG0
そういや民自の大政翼賛会を作ろうとしてるな。
官僚の専横といい、売国奴が破滅へと向けて歴史を繰り返そうとしてるとしか思えぬ。
299名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:29:05.99 ID:FQuIJvlH0

おまえらなぁ〜

月収数十万の日本人と数千円の外国人をTPPでシャッフルしたら

どぉなるのか。。。理解できんのか。。。
300名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:29:57.00 ID:MpayVMbH0
>>299
休みが増えるよ毎日遊べるよ
301名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:34:06.91 ID:FQuIJvlH0
何でだバカw
所得が平均化されるんだぞ。

たぶん日本人の平均月収は10万円程度に落ち込む。
302名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:38:00.59 ID:v14e6Zgw0

 反対している団体って日本経済の足引っ張ってるとこだらけじゃん。

303名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:39:19.54 ID:2Oo+ejmc0
アメリカを信用していない。そして中国、韓国は日本の敵。
304名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:41:32.61 ID:2Oo+ejmc0

>>294 あほか。 福一の事故で日本ブランドは地に落ちたわ
305名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:43:32.98 ID:/BGBIYkh0
既得権益を叩き潰せ、と売国奴が煽る愚
経団連モンサント、お前だよ
306名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:54:23.92 ID:JPrHemyT0
>>291
逆にTPP賛成の連中の方が日本人じゃない
307名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:56:23.54 ID:iaKK0RcL0
補助金でぜいたくしている農民なんかいらない。

農家生保に所得や資産の制限がないのはおかしい。
308名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 00:07:50.16 ID:nPZdwKCj0
単発で賛成を書きこんでるやつがいるなw

農協の搾取っぷリは結構すごいらしいが、それでも農家いらないとか
俺は全くそうは思わないなぁ
309名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 01:09:01.79 ID:LEzezV5y0
>>302
賛成している団体は日本から雇用を減らした連中だがな
310名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 01:15:25.93 ID:KfXh0POb0
コメ農家の平均年齢は70歳で、90%が兼業農家。

ほとんど雇用をうまない稲作農家が金を吸い取るせいで日本の雇用と富が消滅している。
311名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 01:17:34.10 ID:LEzezV5y0
>>310
コメの話をしている時点で論点がズレてるよ
312名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 01:17:36.95 ID:R9Dcakx20
反対派が利権団体ばっかりでワロエナイ
313名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 01:31:11.07 ID:LEzezV5y0
>>312
賛成派も利権団体ばっかだぞ
外資利権だがなw
314 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/02(土) 01:37:32.63 ID:6P4whqA00
kk
315名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 01:59:10.00 ID:vGX0mhGu0
>>1
懸念派さんのんきだな
会計士なんてまっさきに食われるぞ
316名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 02:52:53.53 ID:bejzuAt40
そろそろ反対派は韓国人扱いされるぜw
317名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 03:40:41.03 ID:R+qvB+HI0
http://twitter.com/#!/chaste_japan
『民族系論壇誌に巣食う”TPP嘘つき四人組”とは、赤色のペンキを白色のペンキで塗りなおした、

中野剛志、東谷暁、関岡英之、三橋貴明の四名を指す。

…彼ら四名全て、時代錯誤の日本共産社会革命の熱烈な支援者である』

『東谷は”中共の犬”で、日本国の安全保障を阻害する本物の売国奴と考えてよいだろう』

「真っ赤な嘘だらけのTPP亡国論」

中川八洋、(筑波大学名誉教授)
318名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 03:49:50.87 ID:Ll4vpuOB0
コメはTPPとは関係ないけど
家族経営なんだから「おじいちゃん」と「おばあちゃん」を
雇っている分だけ平均年齢が上がるに決まってるジャンd(・ω・。)
それでも年齢高いけど それは小泉政策で過疎化が進んでいるせいです・・
319名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 06:01:54.78 ID:ykTQuXbM0
賛成してる連中が、日本の雇用をぶち壊した本人だろ。
信用できん。
TPP反対。
320名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 06:50:23.12 ID:gCdvbRr20

日本の財界も完全にアメリカの手先化してしまった

 TPPについて日本の財界は賛成といっています。菅直人首相が「平成の開国」とか
なんとか大見得を切っているが、その黒幕は財界、経団連なんです。日本経済新聞や、
最近は情けないことに産経新聞までがそのお先棒を担いでTPP参加の必要性を
強調する論陣をはっている。
 そもそも最近の経団連は何をやっているのですか。経団連の会長というのは何を
やってきたんですか。トヨタ、キャノンときて、いまは住友化学です。トヨタは
会社そのものもそうだけれど、トヨタの奥田碩氏は経団連会長として、自分の会社の利益を
上げることしか考えていなかった。
 キャノンの御手洗冨士夫氏はもっとひどくて、キャノンだけならまだしも、自分の
私利私欲に走った。自分が儲けるにはどうすればいいかということばかりやってきた。いまの
米倉弘昌氏もそうです。
 昔の経団連会長は違いました。東芝の石坂泰三さんや土光敏夫さん、新日鐵の
稲山嘉寛さんや斉藤英四郎さん、東電の平岩外四さんあたりまではよかった。
とくに石坂さんや土光さんの時代は日本の政治経済全体とか日本の国益とかを考えて
行動していました。だから経団連会長の発言は財界の総意といわれたのです。
 ところがここ三代の会長たちは自分たちのことしか考えていない。自由貿易協定、関税の
ことだけしか関心がない。関税がゼロになる、そうすれば工業製品が売れる。
それはそれでいい。けれどもTPPというのは関税だけではありません。
農業と工業製品だけではないのです。TPPというのはアメリカ通商代表部がつくった24の
部会を見てもわかるように、国民生活のあらゆる分野に及んでいることが恐ろしいのです。
 農業問題といっても問題の中心は農協(JA)です。農協の共済保険をアメリカが
そっくり持っていこうとしているのです。それから前にもいったように医療です。自由診療を
拡大して日本の保険制度をつぶそうとしている。それなのに財界は関税ゼロの
ことしかいわない。関税がゼロになればあとのことはいい、全部政府に
やってもらったらいいと、それで「TPP賛成、早くやれ」といっているのです。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
321名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 06:56:56.16 ID:Ff8DaB6g0
ネトウヨはアメリカ車を買わないのは愛国心だと勘違いしている。
お前らは軽自動車みたいなゴミに乗るから、精神が歪んでくる。
322p4081-ipbf1303hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/02(土) 07:58:14.62 ID:ZF6FB/Wn0
>>321
アメ車は質が悪いから、アメ車を買うのは単純にバカ。
323p4081-ipbf1303hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/02(土) 08:01:10.38 ID:ZF6FB/Wn0
>>319
そうだな。ネオリベの小泉・安倍政権の時に雇用が失われたからな。
2001年から2006年にかけてドンドン雇用が失われて。。。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html
って、あれ?
324名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 08:20:31.15 ID:H4LezUJO0







『企業の発展・利益は自国民の幸福に還元されるものでなくてはならない。』







325名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 08:37:33.91 ID:cfQin8PX0
財界が推進してる時点で嫌だな
326名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 08:45:02.48 ID:5ZOWG3Oa0
財界つーか経団連
企業は日本国民の利益を代表しない
327名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 08:51:05.03 ID:jMPAs0sPP
>>318
小泉と過疎化は関係ないと思う。
農業の就労人口が減るのは経済的に成熟し、産業構造が変化したということであって、それは経済全体に占める食費の低下でもある。
食費が低下すれば他のことに注ぎ込む余裕ができ、さらに社会は豊かになる。
恨むなら、先進国になった日本を恨むんだな。
328名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 09:08:35.66 ID:VuJGqrB90
石原都知事「TPPはちゃんちゃらおかしい」「南京大虐殺は事実ではない」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17077816
http://www.youtube.com/watch?v=cYqoNSEBfrk&list=PLA0A2C4E382AE8847

860 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/28(火) 20:15:53.61 0
橋下>どんどん議論したらいい

河村>中国の皆さん議論しましょう!

橋下>河村君慎重に・・・

河村>・・・
329ハルヒ.N:2012/06/02(土) 09:14:57.52 ID:HhMYj3Zr0
TPPって、我が国の経済にとってのデメリットが目立つ反面、メリットは
さほど見当たら無いのよねえw
>>1の画像を見ても、反対する団体はその理由を付記して居る場合が
見られるけど、賛成する団体は何故賛成して居るのか、全く書かれて
居無いわww
無論、我が国にとりアレな協約になら無い様、交渉には参加するべき
ではあるけど、基本的には「参加その物をし無いw」と言う結論も考慮
して置くべきでしょうw
円高・デフレ・震災の3大要因に因り不況に陥って居る我が国の現状
としては、それらの負の要素を解消し無いまま激しい国際競争の場へ
の参戦を臨むのは時期尚早と言うべきで、不適切と言えるわww
国家と言うのは、その産業力の特性として地政学的な影響を大きく受
ける以上、貿易とは基本的に国内産業を保護する保護貿易であるべ
きで、資源も安価な労働力も技術力も豊富な他国とまともにぶつかり
合うのは避けるべきなのよw
それは国家の自殺行為とも言うべき行為で、実行を促す連中は売国
奴との汚名を着せられるのは免れ無いでしょうねww
330名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 10:00:56.16 ID:KfXh0POb0
関税のメリットが見当たらない。
農民だけが得する仕組み。

高い肉を買って、補助金を払っても、えるものは何もない。
331名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 10:26:17.60 ID:TrIcafp10
>>330
国の概念を捨てるならメリットがあるけど、国を守りたいならデメリットが大きい
安い物が溢れてデフレの現在、みんな幸せになってるのか?
332名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 10:33:26.26 ID:eA7pl1NT0
野田は商社や流通業界に尻尾を振っているからな
333p4081-ipbf1303hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/02(土) 11:13:08.31 ID:ZF6FB/Wn0
>>331
かと言って、関税の額と
みんなの幸せにどんな関係があるの?

今日本がデフレなのは関税を下げ過ぎたからなの?
そもそも、日本がデフレなのは中国や韓国と競合するからであって、
米国や豪州と競合することでデフレになっている分野なんて有るの?
334名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 11:44:39.76 ID:TrIcafp10
>>333
関税で守られてる分野は壊滅的被害で、利益は他国へいく
今は中国や韓国の製品に生産業はどんどん追い込まれてるのが
更に競合相手が増えるだけだよ
農業とか医療サービスなんか外国に任せておけば良いと思うなら別だけど
335名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 11:47:49.10 ID:TrIcafp10
安い物が手に入る、安いサービスが受けられる=幸せになる と言われてるんだろうけど
やっぱり現状を見ると、そうは思えない
給料が物価と供に下がるか、雇用自体が無くなる
価格だけに価値を求めない何かを、新しく生み出さないといけない
336名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 14:02:07.94 ID:YTrBT4j+0
権利を持つ主な政党が推進してるからもう参加確定じゃないの?
参加確定でこれからどうするか考えた方が良くない?
337名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:02:05.12 ID:areL8P3H0
電機メーカーがTPPに賛成してる理由が分からん。
液晶テレビが日本製しか売られてないのはBCASという参入障壁があるからであって、
それがアメリカからのクレームで廃止されたらあっという間に海外勢に駆逐されてしまうぞ。
338名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 16:38:42.79 ID:pMWSWhcf0
関税が無くなったら、国が無くなるのと同じ。
わからないDQNは歴史の勉強しろ。都立高レベルでいいから。

まあ、こんな国は中国の一部になっても良いカモなw
339名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 16:52:59.52 ID:6rxbm9kB0
>>1

>これをみれば分かるように、TPPの賛否は工業と農業とで分かれていて、両者の意見が対立している、
>とみるのは事実に反している。そうではない。経団連や自動車工業会は、企業経営者の団体である。

>つまり、経営者と経営者以外の大多数の国民との対立なのである。そのことは、経団連傘下の企業で
>働く労働者の組合や消費者の組合が、強い懸念を表していることからも分かる。


非常にわかりやすい対立構造だな
自分はTPPは大企業・グローバル企業の論理だと思ってたが
経営者vs経営者以外って構図もある意味納得できるな
340名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 17:26:09.85 ID:ap+Csqen0
事故当時の運転技術を再現しろ、なんて言うトンチキはほっとこう。
無免許運転は殺人未遂、死亡事故起こしたら殺人でイイじゃん。
今回は3人殺してるから死刑で。
341名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 17:57:28.63 ID:KfXh0POb0
こくな牛飼いは関税0% でエサ、燃料、機械を輸入している。

高い仕入れ代金が利益を増やすのなら、輸入トウモロコシの10倍の価格の国産のエサを使えばいいのに。
342名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 20:08:16.95 ID:ntrkcA8r0
消費者の組合ってなんだよ
どうせ左系の市民団体だろ
343山は:2012/06/02(土) 20:47:01.29 ID:IzRuqQ3T0

TPPに賛同するのは、悪魔に心を売るようなもんだ。
社会勉強を、ちゃんとやらんとな!!!

344p4081-ipbf1303hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/02(土) 20:55:33.58 ID:ZF6FB/Wn0
>>334
で、日本で関税に守られている分野って何よ?
345p4081-ipbf1303hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/02(土) 20:58:57.77 ID:ZF6FB/Wn0
>>339
リンクを開いてよく見てみろ。

どう見ても農業・公共系vs製造業・サービス業ってなだけだぞ。
346名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 07:55:46.94 ID:eJ0btfi00
>>337
お前がアホだから理解できないんだろ
ま、反対派のデマに乗っかる時点で低脳なのを全世界に披露してるんだけどねw
347名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:16:57.37 ID:KJbWdRgN0

中川ポチ洋が新刊だすってよ


TPPで日本を救え(仮) [単行本(ソフトカバー)]
中川 八洋 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569806740/ref=cm_sw_r_tw_dp_gonYpb11E2W41
348名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:27:13.62 ID:uYvkGI/AO
農業をなんの為にやってるかわからない、
お金にならないから米を作るのをやめるなら
米を食べなければいい
349名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:28:47.55 ID:Pk38nOZF0
「TPPこそチャンスだ!」 “攻める”オトナの教養マガジン・フィナンシャル ジャパン 2012年2月号
松田公太 タリーズコーヒージャパン創業者・みんなの党所属参議院議員

>私も企業経営をしてきた中で、アメリカ、中国、韓国、シンガポール、
インド、マレーシアなどなど、各国企業と交渉してきましたが、
やはり同じルールの中で交渉できることが一番重要と身に染みています。
特に中国は、まだまだ違うルールの世界で生きていることを認識しなくてはいけません。

資本主義には民主主義の理念が内包されています。
世界第2位の経済大国である中国がTPPに入ろうとすれば、民主主義の定めを
順守してもらうことになります。
そして、自由貿易が推進され関税がなくなりルールが統一できれば
最終的には、戦争や争いがなくなる世界を目指すことさえできると思うのです。
350名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:31:05.14 ID:R5eFRcTP0
TPP進めるならセーフティネットを充実させてくれ
351名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:35:09.85 ID:uYvkGI/AO
遅かれ早かれ農業は詰むんだから
イチゴ農家だって後継者は小数だろ?
蜜柑も温暖化でポンカンつくらないといけなくなる
真剣に気象データ分析して22世紀に向けた作物づくりを考えないと
352名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:49:22.67 ID:WFLA5KhW0
経営者はもっと勉強してくれ
政治家は既得利権を潰すにしてもTPP以外の方法考えてくれ
353名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:55:13.55 ID:R5eFRcTP0
ちゅーか、TPPって失業者になったり、中くらいあたりから下に落ちたりする人の方が多いと思うのよね
一部の人はさらに儲かるんだろうけど・・・
TPPやるなら失業者やワーキングプアな人達にセーフティネットをつくって欲しい
ランク分けして家賃だけは国が指定の住居なら面倒みるとかそういうの
生活保護の前の段階みたいな感じで
354名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:58:53.76 ID:sz+H45h20
>>353
まぁ、発展期以外の国家の標準モデルは1%の富裕層と99%の底辺労働者だからな・・・
355名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:03:52.89 ID:NPHccguj0
>>1
TPPに賛成か反対かはおいておいても、この論法は違うだろ・・。

連合を企業従事者の代表組織って言うのは分からなくはないけど、
なんで農協が農業従事者の代表みたいに書いてるんだよ

農協は、農業を仕切る経営者みたいなもんだろ
356名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:13:57.22 ID:KmxzB39E0
経営者でも反対する奴は反対だろ。
別に経営者労働者でわけることでもない。
分野によるんじゃないのかね?
消費税増税にしても結局輸出企業は得だからなwww
社会保障なんてやつらは考えちゃい無いだろw

もう考えていることがうんこレベルw
357名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:15:10.67 ID:KmxzB39E0
経営者と国民で分ける記事が意味が分からんwww
基本的にTPPは反対。

外交軍事上で問題があるんなら教えて欲しい。
そうすれば賛成するかもしれないがw
358名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:19:32.29 ID:k0gz1wGs0
今、日本農産物は輸入禁止になってるんだから
もうTPPなんて必要ないんでない?

今TPPするってことは
海外の食品を輸入しやすくするだけだろ



359名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:25:26.55 ID:4HXryCLH0

そりゃTPPで合法的に奴隷を雇えるとこは大賛成だろうよ
360名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:27:36.24 ID:LQE/SYl00
勝ち組=賛成
負け組=反対
361名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 14:30:11.17 ID:pn/B3k1C0
政府がこういうのを出してくれるのはいいね
投票で決めるにも選挙の争点になるほど世論が沸かないといけないだろうし
362名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:38:20.11 ID:eJ0btfi00
ギリシャを見て分かる通り国を滅ぼすのは公金に群がるシロアリだ
日本もこのシロアリどもに食いつぶされそうになってる
シロアリ(既得権)を駆除することこそ日本の国益になる
363名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:56:04.73 ID:uAalXTKd0
>>348
米は日本の主食だからだよ
国は国民を飢えさせるわけにはいかないから、
他国や完全に民間に任せるわけには行かないわけなのよ

食糧は性質上、市場と相反する物だからね
大量生産しなければ、誰かが餓死する物だから、余剰生産有りきの物資なのよ
余剰生産有りきの物資を市場に任せたら値下がりするわけ
これでは農家はやっていけないから国家が補助金で支えるのよ

それと食糧が高価な物だと、途上国が力を付ける為、
途上国の力を削ぐ為に食糧を安価にし、力を抑えることにもなってたわけ
食糧を自給できる国は、余力が生まれ、先進国に楯突いてくる可能性があるからね
それをさせない為の補助金にもなってたのよ

最近はそういうパワーバランスも崩れてきたけどね
364名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:15:42.07 ID:eJ0btfi00
>>363
基本的に理解できないことはないが甘過ぎる
零細が幅をきかせてる非効率な日本農業をその理屈では肯定できないし
安全保障上の観点からの保護を言うなら肥料の海外依存やエネルギーまで考えないとね
365名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:23:06.04 ID:hj1pctCh0
日本のコメ農家は、減反してコメを作らなかったら、ナマポ補償がもらえる。

生活保護と違い農家への補助金は資産や所得制限がない。
金持ち農家が生ぽもらってぜいたくしてるのはおかしい。

農家の所得は勤労者世帯より多いのに、補助金渡す必要なし。
366名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:26:25.13 ID:uAalXTKd0
>>364
そこまで考えたら国防そのものの否定に繋がるよ
燃料無きゃ戦闘機もイージス艦も鉄くずになるんだからさ
無駄だと切り捨てるわけにはいかんでしょ

農業の効率云々に関しては、大型化に向けて自民党が何かやってて、
民主党がひっくり返した様な気がするけど詳しくは知らない
もちろん効率化は必須だよ
367名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:57:49.58 ID:eJ0btfi00
>>366
だから国同士の連携強化が本当の意味での安全保障なんだよ
TPPが自由貿易圏の平和を脅かす中国への牽制になるのは>>349がうまくまとめている
小手先でコメを守るとか言ってるのは古い考え

>民主党がひっくり返した様な気がするけど詳しくは知らない

これは自民政治家が票田確保のために農協と結託して零細農家を生き殺しにしてたんだよね
そこで小沢が直接農家に補助金を入れるシステムを考え出して農協と農家を切り離したんだ
民主が地方でも票を取れたのはこの成果が大きい
368名無しさん@13周年
農業は地方の公共投資の一部だからな。
護岸工事や道路の舗装まで農業にちょっとでも係りそうなものには幅広く
使われている。
個別所得保障という補助金になったけど 通常はこういったベタ付けの補助金がでると
穀物の価格がさがるけど コメは震災の影響で逆に値上がりしたし
雑穀類はちゃんと 値下がりしているようだけど消費者まで届いているかはよくわからい。