【医療】医師による「呼吸器取り外し」も可能に 尊厳死法案

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:09:28.27 ID:PfPrvZiai
ドナーカードに尊厳死を受け入れるとかチェック欄があればいいのに
やはり個人の意思を尊重すべき
302元広尾勤務医:2012/06/05(火) 05:10:50.37 ID:UWsdg8lA0
>>298
>病院見舞いに行ったときタンがすごい入院患者がいた
 肺癌の末期だね。意識があって痛くないのに、痰で咳が止まらない眠れない
 という悲惨な状態が死ぬまで続く。モルヒネで楽に逝けるのにね。
303名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:13:51.70 ID:cZdFzuR50
勝手に殺すなあああああああ
304名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:14:02.57 ID:FpBJwrtZ0
>>302
意識あんのまじか・・・
そういうときは殺してくれと今から一筆書いとくわ
305名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:21:03.27 ID:et5Gv7H00
>>302
モルヒネで楽に死ねるならその選択を与えて欲しい、末期患者こそ麻薬は秘薬
306名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:21:37.79 ID:JUYOlXwyP
>>296
低酸素脳症で六ヶ月は妥当だと思う。その頃には画像、脳波で意識回復の全く無いケースは予想がつく。
ただ、現状と以前の問題から最終的には現場の責任になるのは自明。
307306:2012/06/05(火) 05:24:58.52 ID:JUYOlXwyP
だからこそ医者二人なんていう訳の分からんルールにしているんだろうね。
それなら尊厳死の適応となるかを判断する医療職を中心とした、
公的機関を作るべきだし、>>1の記事だけじゃ、現場は動けない。
連投&長文規制が酷くてニュ速では真面目な議論がやりにくい(*_*)
308名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:31:53.24 ID:2+HWh74E0
意識がある・・・ということと
痛みや苦しみを感じる・・・ということは

イコールなのか??????
309名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:33:23.91 ID:5kHeIdr9O
でも麻薬の畑とか燃やしてるわけでしょ『麻薬はいかん!』とかいって実は抗がん剤が売れないからみたいな想像だけどそんなに間違っちゃいないだろ原発推進
310名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:34:14.86 ID:RfkPC/q+0
家族同意の元なら多少怪しくてもGOサイン出せるようにして欲しいと思う。

まじめな話、人間一人生かし続けるってのは綺麗ごとばかりじゃない。
俺の知るケースだと、医療保険適応外の雑費で月に10万単位の金が飛んでいって、
お金の工面で苦しんでる人もいるんだわ。
「悲しいけど、ほっとした」って声はもう聞きたくない。
311名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:34:44.13 ID:bIj05OTl0
一足飛びに、ソイレントグリーン・システムを導入してくれ。
312名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:43:53.03 ID:6D8/bbpzP
>>308
哲学的には知らんが、医学的にはあんま関係ないから≠でも=でもない
厳密には、モルヒネなど全身麻酔は痛み信号は中枢に送られていて痛み・苦しみは発生している
だけどモルヒネとかでハイにして痛みを相殺・緩和させてるだけ

ちなみに局所麻酔は神経遮断なので別問題。局所麻酔は意識があって痛みも無いからますます=とか関係ない
313名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:00:40.62 ID:saBGYt7o0
>>312
じゃ全身麻酔が切れた後で、手術中の痛みを思い出したりする可能性はあるの?
(術後の痛みの発生という意味でなく)
314名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:12:27.63 ID:OKX0q4A+O
人工呼吸器って、ビックリする程高いよね
315名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:15:08.38 ID:6D8/bbpzP
>>313
だから痛みは相殺・緩和されて無効化されてるんだって。
誤解してかな、痛み信号が精神的なものだけだと思ってるんだろうけど
痛み信号っていうのはなにも記憶や精神的なものだけではなく
血圧上昇・反射・痙攣など身体反応も起こってて、精神的・記憶的に痛くなくても体は痛がる。これらは筋弛緩薬で抑える
哲学的には精神的な苦しみしか考えないから意識=苦痛なんだろうけど
医学的には別に意識があろうが無かろうが苦痛は発生している
316名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:20:45.60 ID:saBGYt7o0
>>315
相殺ってのは意味分からんがw 無効化ってことは、要は痛みはないってことだね。

>痛み信号っていうのはなにも記憶や精神的なものだけではなく

いや、「痛み」は脳の認識でしょ。

>痛くなくても体は痛がる。

意味不明。痛くなければ痛くないでしょw
もしかしてあなたは「反射」を「痛み」と言ってるの?
317名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:23:32.87 ID:6D8/bbpzP
>>316
じゃ反射は何で起こるの?
俺の言ってる痛みとは侵害刺激のことで、それによる侵害反射は痛みによる反射を意味しているが
君は痛みとは精神的苦痛の事を言ってるのかな?

失恋は心の痛みってかwww
318名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:28:07.97 ID:ITBa7wB7O
1人の寝たきりのために、一家全員がまともな生活が出来なくなる。
それを少しでも改善・軽減するために、この法案は可決してほしい。
319名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:31:10.42 ID:saBGYt7o0
>>317
昆虫や魚は痛みを感じるか、という生物学上の論争が昔からあって、未だに
決着がついていないが、そこで言う痛みとは侵害反射ではない。侵害反射が
あることは誰も否定してないが、それを痛みとイコールで言う人はいないよ。
320名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:43:41.32 ID:6D8/bbpzP
>>319
またずれてるけど、昆虫とか魚に痛みがないっていうのは痛覚を感じる侵害受容器が無い、もしくは確認できてないって意味で
痛みっていうのは痛覚受容器以外にも、発痛物質生成や神経圧迫やその他もろもろ色々あるんだよ
つまり苦痛は生物であるかぎり誰にでもあるし、痛みというのは生物が生きるうえで防衛本能と表裏一体の必須能力
321名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:01:14.06 ID:saBGYt7o0
>>320
> またずれてるけど、昆虫とか魚に痛みがないっていうのは痛覚を感じる侵害受容器が無い、もしくは確認できてないって意味で

魚に侵害受容器はありますけど。Ashley(Brain Res., (2007))、Sneddon(Brain Res., (2003))

> 痛みっていうのは痛覚受容器以外にも、発痛物質生成や神経圧迫やその他もろもろ色々あるんだよ

それは痛みの必要条件かもしれないが、十分条件ではないんだよ。
痛みというのは単なる反応ではなく「感覚」「認識」であって、「痛い」と判断する心が
無ければ痛みもないんだよ。侵害受容器の働きとか神経圧迫とかはその前段階の
ことであって、それは温度受容体の働きがただちに「暑さ」や「寒さ」に直結すわけじゃないのと
同じ。逆に、肉体上は何の反応もなくても、「記憶からの想起」だけで痛みを感じること
だってできる。
322名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:03:33.69 ID:saBGYt7o0
あー、「記憶からの想起」だけで痛みを感じることができるってことは、
受容器や神経圧迫などは必要条件ですらないってことか。
323名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:13:27.31 ID:uIUCwMsL0
こんなもの
医療費の自己負担割合を上げれば(1日20万円とか)
家族が、こんな死にかけ一日も早く殺してくれと
喚き始めるわ
生保の乞食からもカネ取ればいい
324名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:19:27.27 ID:Zd1iH9+M0
これは死刑制度を模さないといけないと思うね。
いくつか論点があるんだよな。

1つは死刑相当かどうか。
まぁ死刑にあたる表現がここじゃ尊厳死だろうけど。
裁判では死刑相当かどうかを三審制、
それまでに判事補含めれば10人以上の審査を経る。
尊厳死が必ずしも高齢者とは限らないだろうし、それなりの審査が必要だろう。

2つ目が死刑執行。
執行も勝手にされれば、それが尊厳死かどうかわからない。
尊厳死が着実に実行されるには、その執行も適正手続きを経ないといけないだろう。

そう考えれば、これがいかに大きな制度になるか、わかるんだよな。
容易に尊厳死が世界で普及しない理由の一因は
やっぱその制度負担にあるんじゃないかな。
325名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:19:34.33 ID:b1jmGL3xO
尊厳死だけじゃなく安楽死も認めろよ
人を修羅にしたくないならな
326名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:24:06.87 ID:6D8/bbpzP
>>321-322
おまえがどこまで理解してるかワカランから何を言ったらいいかワカラン。
全身麻酔は完全に侵害刺激を遮断するワケじゃない。あくまで緩和
全麻してようが局所麻酔で侵害信号を遮断することで、除痛効果が高まる事は確認されてるから全麻が完全鎮痛とは言えないし
侵害反射もあるから体動防止の筋弛緩薬は必要。
意識があるかと聞かれたら、意識の定義がまた微妙だが医学的には無い。哲学的には知らん。
記憶が残るかと聞かれたら、意識が無いし、全麻には健忘作用があるから、知覚していても覚えてはいない。
327名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:31:28.03 ID:uIUCwMsL0
別に素人が、あれこれ決めなくても
現場のよく知ってるベテラン医師なら今まで
少しずつ、鎮静剤やモルヒネの量を増やしていって
家族が疲弊するころあいに
お迎えがくるようにしてたわけで
若いバカ医が、家族や周りの迷惑も考えずに
ガンガン無意味な延命をさせてただけ
328名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:38:31.97 ID:QvRA/jKL0
20年間尊厳死の議論が全く進歩していない事がよくわかるスレです
329名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:45:33.45 ID:vLIWgWmL0
これから脱法殺人が流行るわけですね。
330名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 09:26:37.84 ID:Bd9fIdnI0
>>327
www   その逆だろ。

わざわざ家族に合わせて足の付きそうな不細工な事やって、、、そんな事するとしたら、TV見過ぎのゆとり医者。

きっちり挿管、中心ライン、カテコラミンフルコースで、心停止の連絡が来るまで熟睡するのが現場のベテラン医者
331名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:22:31.20 ID:LQeDDptD0
>>296
警察に尊厳死を許可する部署を作って、警察官立会いのもと
呼吸器をはずせるようにすればいい。
332名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:23:36.56 ID:oLmfVAn7O
自殺するやつにも尊厳死を認めてやろうぜ
333名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:25:45.98 ID:LQeDDptD0
>>327
>若いバカ医が、家族や周りの迷惑も考えずに
>ガンガン無意味な延命をさせてただけ

若い医師はやりすぎなときが多いよな。。。
334名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 12:28:08.14 ID:LQeDDptD0
>>323
正解
335名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 13:17:23.15 ID:K5WQK8Mp0
癌板でこのスレのマルチコピペage宣伝してるアホ死ね
目障りなんだよ
336名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:57:19.48 ID:VZZ3uT+w0
取り付け(というのも妙な言い方だが)やセッティングは素人には無理だけど、
呼吸器の停止、取り外しなんて素人でも簡単にできるんだから、
法で定めて取り外すんなら、家族がやればいいのに。なぜ医師による?
337名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:40:50.08 ID:8HHC51zB0
>>336
>家族がやればいいのに
モンペ「それでは医者を後から殺人で訴える事が出来ない」
338名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:45:12.34 ID:P1yH6Gz5O
>>336
外せる?
俺は無理…
339名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:51:47.19 ID:VZZ3uT+w0
>>338
完全に除去も簡単だけど(やってみる家族がいるとアカンので具体的にはかかないけどw)
まあ、象徴的に(回路を)外す のなら一言の説明で済む。というか、見ればわかる。
亡くなってしまった後なら、 後はこちらでいかようにも。
340名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 19:53:59.16 ID:VZZ3uT+w0
>>337
あるいは、刑事では合法でも、民事で賠償金払わされたりとかね。  ありそう。
341名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:09:42.24 ID:xdfGqwJZ0
笑気ガスって
吸ったら顔面が笑った形になって死ぬってガス
あれ創作じゃなくてほんとにあるのかな


って見に行ったら「笑気麻酔」なのね
酸素吸入止めさせたらさすがに形相変わりそうだわ…
どうでもいいけど体験してみたいわ…。
342名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:11:22.57 ID:UWsdg8lA0
>>338
>外せる? 俺は無理…
 多くの誤解は、人工呼吸器をはずせばすぐ死ぬと思っていること
 脳死を除けば、筋弛緩剤投与をやめれば自発呼吸が出る。ここで
 人工呼吸器をはずしても、心停止まで数時間から数日かかる。
 大往生を見送る時間はあるよ。
343名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:15:01.67 ID:0OYU4oZH0
ヨーロッパじゃ自分で食事が出来なくなったら
あとは牧師の仕事だって言うけどね。。。
早く日本もこうならないかな。
344名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:15:19.35 ID:98w/rFy0O
>>336
人間の生死を操ることを、素人がやっちゃイカンだろう
345名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:18:14.49 ID:UWsdg8lA0
>>341
>どうでもいいけど体験してみたいわ…。
 笑気ガスは吸っても笑えない、ただぼんやりするだけ。
 人によっては気持ちが悪くなり、吐くこともある。
 医学部学生の麻酔科実習なら体験できる。

346名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 20:20:22.47 ID:8B6JHf4kO
>>338
素人でもはずせるよ

電源をきったり、管をはずしたりとかとかじゃね?
347名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:25:45.17 ID:Z1x/eGpy0
>>323
そこまでいうなら安楽死自体合法化しろよ
348名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:12:49.38 ID:5tWdMnECP
>>345 嘘乙。
俺の実習じゃ爆笑してた奴いたぞ
関連性ないとは言われてるが酒弱いやつは笑気も弱いなw
笑わない濃度で笑ってたのは皆酒弱いやつだった
349名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:13:04.28 ID:TAF98jmR0
>>344
それを 素人(本人、家族、司法)の判断で決めちゃうってのが、尊厳死法案なんだろ。

>>342
この場は、呼吸を呼吸器に依存してる人というのが前提の会話をしてると思うんだけど?

> 脳死を除けば、筋弛緩剤投与をやめれば自発呼吸が出る。
これはあなたの誤解だよ。
350名無しさん@13周年
>>346
いや、そういうことじゃなくて、親族の生き死にを左右する操作をできるか?って事じゃねぇか?
コンセントに足引っかけて「てへっ」ってやれば、機械は止まるだろwww おそらく、バッテリー駆動するだろうけど