【埼玉・関越道】大型トラック追突、乗用車が炎上 死者がでているもよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫φ ★
大型トラック追突、乗用車が炎上…埼玉・関越道

 30日午後11時30分頃、埼玉県美里町の関越自動車道上り線で、
大型トラックが乗用車に追突、乗用車が炎上した。

 乗用車には3人が乗っていたとみられ、死者が出ている模様。
埼玉県警が詳しい事故状況を調べている。

 この事故で、関越道は31日午前0時15分から、上り線の本庄・児玉―花園
インターチェンジ間が通行止めになっている。

(2012年5月31日02時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120531-OYT1T00140.htm
2名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:20:42.00 ID:X3vaNk4c0

運が悪かった
3名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:20:57.54 ID:nhVwV+yk0
てんかん禁止
4名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:22:44.80 ID:pmD5SWaR0
また高知園芸か
5名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:23:49.85 ID:8bhvhWc4O
○んかん様か。
6名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:24:30.52 ID:0h0N4R8sO
ゴキブリ公務員が死ねば良かったのに
7名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:25:14.51 ID:xVdeYeWI0
炎上て
どんだけ飛ばしてたのか
トラックが止まってたのか
8名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:25:25.57 ID:N02vuZND0
フツーに居眠りじゃねーの? 時刻的に考えて
9名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:25:39.32 ID:CXeanjes0
てんかん様の犯罪はすべて無罪でなければいけない

てんかん様によってひき殺されてもそれは自然災害と同じようなもので、
むしろ、ひき殺された側が反省するべきである

10名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:27:29.98 ID:msQDaKTpO
河本一族が変わりに死ねば良かったのに
11名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:34:24.35 ID:1iEm0RQT0
燃へー
12名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:46:18.18 ID:x9GIQbsB0
イルミナティーカードにあったっけ??
13名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:49:57.64 ID:ayjUhGJGO
>>4
コーチ通運とは別?
14名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:51:47.17 ID:cH1nFaXF0
またあの悲劇が…
15名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:57:15.10 ID:u3+tTnBf0
あちゅい
16名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:57:47.68 ID:S9O8HpK40
俺のパンツは縦縞もよう
17名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:01:12.49 ID:gXKCb+yi0
またてんかんか?
18名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:02:02.49 ID:44wICLUX0
アーメン
19名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:07:48.30 ID:pNFV0qtsi
これはもう転換期ですな!
20名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:10:12.00 ID:WsPGq/iR0
まさかあの一家が 口封じに・・・
21名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:20:51.88 ID:7/++wuOp0
恨むなら神を恨め。
死んだ奴は神を呪い殺せ。
22名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:36:20.49 ID:4ObERqhE0
河本の親類縁者は受給者の総合商社や
23名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:42:14.53 ID:R4ZlsCpJ0
乗用車に追突?
どうせ有識者は道路の構造欠陥を糾弾するんだろ?
大型トラックが走れるような高速道路が悪いんだと・・・
24名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:44:03.05 ID:1xl3+0OIO
お前らふざけ過ぎ!
三人が死んでんやで!
25名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:44:59.52 ID:o7NdQe+f0

働いたら、こうなる 運転手は危険な職業
26名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:05:05.62 ID:AgbMT91j0
ドライバーはヒロポン服用を義務化しろよ。 

用法用量を守ってな。
27名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:09:50.02 ID:zAZ6ihHVO
居眠り 飲酒 テンカン まぁどれかだろう
28名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:10:27.89 ID:b+vIaQq50
>>23
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そんなこと言うやついるのかw
29名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:16:34.91 ID:UNiKs31Gi
乗用車の立場で何か自衛策ないの?
30名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:19:55.30 ID:ln/pIkmlO
空いてる時間帯なのになぜ追突して炎上迄しちゃったのかな?
31名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:20:57.29 ID:NRYsT+5I0
まーた関越道か
32名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:22:22.01 ID:RDLAGxHbO
どうせまた、てんかん持ちの下等生物が起こしたんだろ。
33名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:31:55.25 ID:xEyclsZH0
>>15
マジでやめろ
34名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:34:58.30 ID:8Z4aJL9E0
関越道でてんかんって見たことないから居眠りだと思う。
35名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:37:32.28 ID:azwJGdVO0
なぜかガソリン・タンクローリーには大型車が追突しない不思議
36名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:38:19.28 ID:bDTm9eS10
>>29
車は極力使わない。
37名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:41:26.35 ID:Lk5bMfQr0
>>35
トロトロ走るから最後尾にならないんだろう
38名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:50:40.53 ID:M28iG2vh0
追突防止装置の義務化やな
39名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:51:29.34 ID:AgbMT91j0
>>33
なんのネタかわからん。
40名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:54:09.47 ID:5GjAHr6OP
夜の高速でトラックに挟まれて走ると生きた心地がしない。
追突されたら確実に死ぬな、とw
41名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:58:25.48 ID:ln/pIkmlO
やっと通行止め解除されたみたい。
42名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:00:25.92 ID:es8vaV0d0
またニラか!朝鮮に関わる物はロクなものが無いな!
43名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:00:54.40 ID:4PcRAlMv0
最近のツアーバス、タクシーとトラックの事故は
タバコの値上げ由来だと気付いて居る人は少ない
44名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:02:55.57 ID:CDdy6pFU0
>>43
眠気防止として有効?だったのに辞めちゃったってこと?
45名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:06:18.91 ID:kfffBi5r0
>>39
あちゅい 火災 でググったら↓が出て来た。

東名高速飲酒運転事故
夫は助け出される直前に長女の「あちゅい」と言う最後の声を聞いている。
46名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:07:03.41 ID:5GjAHr6OP
松井だろ
47名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:16:23.92 ID:1iPzxlbL0
大型トラックの運転席もっと低くしろよ
48名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:17:26.74 ID:IUzXYi0D0
>>44
そんなものチュッパでも舐めてりゃいいと思う
虫歯が嫌ならパイポでも
もっと別の理由があるの?>>43
49名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:18:56.43 ID:gNMicPQr0
基地外行政
最初から通行止めにしておけ
事故を未然に防ぐ
危険予知も出来ないアホ公務員
国民殺して利益の確保
50名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:20:40.90 ID:5GjAHr6OP
気にすることは無い
51名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:26:57.21 ID:Iia0y13fO
全トラック高速80キロ以上でないようにしろ
マジで危ないわ
俺虎のりだが危ない運転の奴多すぎ
52名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:30:29.89 ID:MO53myJd0
車社会なんだから事故はあって当たり前〆
53名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:35:36.91 ID:4AaQWCgci
日本はどうなってんの?なんかおかしくないか?
ちょっと落ち着けって言いたい。
54名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:38:13.95 ID:mb+pyqa30
普通の国道でも最後尾で信号待ちしているところに後ろから大型車が迫ってくると
「止まれよ止まれよ」と念を送ってしまう
大型車両は追突したら簡単に死者が出るから怖い
55名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:41:10.06 ID:ceROP5aK0
大型車禁止だな
56名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:43:31.98 ID:4T0aQg6H0
>>47
効率上、技術上無理。
57名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:54:15.77 ID:nt/wAtXH0
乗用車ってことは軽じゃないのか。
何乗ってても無駄だな。

>>55
自家用車は禁止しろよ。都市部には不要。
特別な許可(要介護老人や幼児が同一世帯に住んでいる等)が無ければ
都市部から一切排除してしまえば祇園の事故や小学生が殺されることもなくなり、
マイカー一人乗りのクズどもが
緊急車両を渋滞によって妨害、救急車の到着を遅らせ
間接的に殺人が起きることも防げるわけだ。

マイカーを都市部で一人乗りしてるようなカスは
渋滞で物流を滞らせ、渋滞で緊急車両の通行を妨害し、
歩行者を跳ね飛ばし将来の貴重労働力となる小学生死なせ
日本の国力を衰退させる社会のゴミ。
58名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:55:25.96 ID:nt/wAtXH0
>>54
乗用車なら簡単に死者が出ないと思っているのが怖い。

祇園の事故は?
59名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:59:14.37 ID:xVdeYeWI0
おまえがクルマ持てないのは
おまえが自分の意志で東京に住んでるからやろ?

全部ひとのせい社会のせい
ダメな奴だ
60名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:03:13.81 ID:+sZ7LlQai
クロネコヤマトの宅急便のトラックが犯人
61名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:03:24.33 ID:YBw/RutLO
さっき日テレで映像流れてる中でグーに握ったような手みたいのが映ったがなに?
62名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:04:01.30 ID:j5xNEkZK0
NHKこねー
63名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:05:01.51 ID:TWcHxzMFi

自家用車は禁止しろよ。都市部には不要。
特別な許可(要介護老人や幼児が同一世帯に住んでいる等)が無ければ
都市部から一切排除してしまえば祇園の事故や小学生が殺されることもなくなり、
マイカー一人乗りのクズどもが
緊急車両を渋滞によって妨害、救急車の到着を遅らせ
間接的に殺人が起きることも防げるわけだ。

マイカーを都市部で一人乗りしてるようなカスは
渋滞で物流を滞らせ、渋滞で緊急車両の通行を妨害し、
歩行者を跳ね飛ばし将来の貴重労働力となる小学生死なせ
日本の国力を衰退させる社会のゴミ。
64名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:06:39.52 ID:+sZ7LlQai
クロネコヤマトのヤマト運輸のトラックが3人の被害者をクロコゲにしました。
65名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:08:57.59 ID:fQQRX+RbO
加害者はクロネコやね
おそらく居眠りやろ
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/31(木) 06:09:24.02 ID:JNFeAefo0
>>61
焼死すると手がグーになる
67名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:11:40.13 ID:FzlvSws+0
また死者がでているよもう・・・
68名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:12:03.54 ID:VL7/ORjVi
宅急便は、ヤマト運輸の登録商標だよね?
69名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:12:22.56 ID:HWwAHBI40
クロネコのトラックだったな。
個人的にはクロネコは好きな会社なんだが、
やってしまったな。
70名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:13:22.25 ID:WG3IKC/v0
>>68
そうだよ
71名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:14:21.63 ID:vORu58/X0
また関越か
72名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:14:51.49 ID:cGNUh8jG0
飛脚の陰謀だわ
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/31(木) 06:15:32.65 ID:JNFeAefo0
クロネコだって人間が運転している以上事故は起きるさ
ただここは個人宅への配達員には教育がいいほう
74名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:19:35.55 ID:8O4JTqBA0
宅急便のマークつけて走ってる大型車はヤマトの自車以外に
ヤマトマルチチャーター(京都ヤマト)、ヤマトボックスチャーター、神戸ヤマト
などがあるよ。
75名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:20:46.71 ID:7Vt9UD640
人が死んでんねんで!
76名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:23:30.69 ID:H4wQqpHo0
さっさと、スバルのアイサイトもどきと居眠り検知器を義務付けろよ

後付けもできるらしいじゃん
77名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:28:24.89 ID:G5s5H7ZK0
なぜ「さん」付け?
78名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:30:09.68 ID:sDdttZFq0
死者は乗用車の3人で性別も分からないんだってよ
79名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:42:09.33 ID:R2hjJ3wX0
クロネコは仕事丁寧だと思うぞ
佐川は体育会系だと思う。給料いいらしい。
80名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:49:39.76 ID:+sZ7LlQai
クロネコヤマトのイメージが佐川急便に一歩近づいたw
81名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:55:30.56 ID:lhYKe58h0
>>9
ふむ
人災ではなく天災とな
つまり人為らざるものによる自然災害とのたまわれるか
さすれば予防法は「てんかん様駆除」と言うことになってしまうが、よろしいかの?
82名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:00:10.73 ID:Po/N2xs80
ヤマトかよ。。。まじか

車を動かしてる以上、事故は避けられないんだけどね。
でも俺は佐川より絶対にヤマト押しだ


佐川は糞マジでクソ糞以下


83名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:02:58.87 ID:D5Nfytgk0
クロネコはマジ丁寧で対応いいから気の毒だわ。
佐川なんかネットで再配達頼んだ時間が深夜すぎて朝の荷物と一緒に
持って来れなかった、2度手間になったとか文句つけてくるからな
84名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:04:19.74 ID:+sZ7LlQai
映画化決定

「あの世への宅急便」
85名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:06:55.34 ID:aMLIpJ9T0
ゴールデンウィークは郵便のトラックがやらかしてたな
86 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/05/31(木) 07:08:26.41 ID:Q/4lSrGXO
どの会社の大型トラックの運ちゃんも大抵長時間拘束で寝不足
しかも給料が低い
これじゃ事故が起きて当然
国が運送会社いじめすぎ
事故をなくしたいなら改善すべき
87名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:10:57.04 ID:Po/N2xs80
佐川は時間指定にしてても当たり前の様に指定時間に来ないから家でたら
荷物がポストに無理やり詰めてあったぜw

定型外かよ。
88名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:13:11.36 ID:jtkXDBIu0
ほらみたことか。別に高速バスの問題じゃないんだよ。
運転手なら誰しも眠くなった経験あるだろ。
つまりバスを規制したってトラックを規制したって人間が運転することをそのものを禁止しないとダメってことだな。
89名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:15:34.47 ID:ttoHL94WO
>>83
家には来たけど「荷物忘れた、明日持って来る」とかぬかしたクズがいて、信用ならんからHPですぐに調べたら「配達済」にされてた
ムカついたから即クレーム入れてやったわ
翌日違う奴が持ってきた
佐川はロクな奴いない、たまにまともな人に当たるとラッキーぐらいな感じだ
90名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:19:13.39 ID:+Hm+tW260
事故対応の担当は遺族に何て言うかな?
如何に賠償金値切るのかな?
91名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:19:48.90 ID:YtrX21eCO
ヤマト(ヤマト運輸・ヤマトマルチチャーター・ヤマトボックスチャーター)で上野ってドライバー分かるやついるかって連絡来た@岐阜ベース
92名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:20:36.92 ID:Po/N2xs80
ヤマトの自社便の配車は徹底してると思うけどね?

>>86
ヤマトの路線は給料イイだろうw
93名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:22:21.52 ID:8O4JTqBA0
>>91
大型トラック追突、3人死亡…埼玉・関越道

読売新聞 5月31日(木)2時13分配信

 30日午後11時30分頃、埼玉県美里町の関越自動車道上り線で、東京都渋谷区本町、運転手上野秀希さん(40)の大型トラックがワゴン車に追突、ワゴン車が炎上し、乗っていた3人が死亡した。

 上野さんは軽傷。埼玉県警が詳しい事故状況を調べている。

 この事故で、関越道は31日午前0時15分から、上り線の本庄・児玉―花園インターチェンジ間が通行止めになっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120531-00000140-yom-soci


>>92
ヤマトの路線で給料いいのは自車のドライバーだけやで。下請けは低いらしい。
たとえ子会社であても。
94名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:23:44.83 ID:+sZ7LlQai
95名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:24:19.39 ID:ln/pIkmlO
スピード出さない安全運転なヤマト運輸さんがなぜ追突しちゃったのかなあ?
96名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:28:21.32 ID:D5Nfytgk0
居眠りかどうかはまだはっきりしないが、
睡魔って本当にどうにもならないよな。仮眠が一番なんだけど、
場所によっては停められない狭い道続いたりして、その間は本当にどうしようもない。
97名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:29:34.03 ID:Po/N2xs80
>>93
やっぱ給料イイのは自社だけか
カートだしいいよねーやりてーよ
98名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:30:06.59 ID:vZRGH4o/0
NHKにきた
99名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:30:40.92 ID:YU0GlYmo0
三人死亡
100名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:31:41.04 ID:tci3ygU60
JAFのお仕事って大変よね。
101名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:33:40.49 ID:8O4JTqBA0
自社のドライバーは、ようしゃ(下請け)に比べて出勤時間も遅いし、仕事が終わるのもはやいそうだ。
長距離で走っていくときに出発するのも、自社の車を優先して早い時間に出発させるらしいし。

看板者でも下請けはほかのようしゃみたいに条件悪いところもあるみたい。
でもカゴ車だから仕事は楽みたいだ。拘束時間はめっさ長いぽいけど。

だから長距離やってる人は、皆ヤマトの路線に行きたがるじゃない。YBCとかでも競争率高いらしいよ。
受けるべき。長くやれる。年寄りになっても。ヤマトの路線はダンプとかみたいに女性ドライバーもいるし。
手積み手卸しじゃ不可能。
102名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:34:40.51 ID:/Yt5WrxR0
佐川は家にいるのに宅配ボックスに入れていくとか、普通にやる。
103名無しさん@12周年:2012/05/31(木) 07:39:31.43 ID:dP576iWe0
高速道路では、大型進入禁止とまでは言わないが
追い越し車線の走行を禁止にすべき。
そして追い越し車線の速度制限を引き上げればいい。

ドイツのアウトバーンも、大型のみ100km制限にしてるよね。
(なので実質的に無制限区間もある追い越し車線にはこない)
 
104名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:47:28.41 ID:Q2rbx25kO
他の路線屋でも、自社便は軽いかさ張る荷物を積み上げて先に出発し
残りカスは傭車だよね。

油まみれの機械とか、なが〜い鉄パイプとか。
105名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:47:48.25 ID:j5xNEkZK0
NHKで2人死亡確認に訂正きた
106名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:55:48.03 ID:OjC5Dqfu0
なんで報道でクロネコのロゴボカシ入ってるんだ?
107名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:58:03.97 ID:+sZ7LlQai
 30日午後11時30分頃、埼玉県美里町の関越自動車道上り線で、東京都渋谷区本町、運転手上野秀希さん(40)の大型トラックがワゴン車に追突、ワゴン車が炎上し、乗っていた3人が死亡した。
 上野さんは軽傷。埼玉県警が詳しい事故状況を調べている。
 この事故で、関越道は31日午前0時15分から、上り線の本庄・児玉―花園インターチェンジ間が通行止めになっている。
108名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:58:06.93 ID:0kVRyh5OO
おまいら隠語ばっかり使ってんじゃねえよ
わかんねえだろうが
109[緊急 拡散] 慰安婦碑撤去請願署名:2012/05/31(木) 07:59:28.42 ID:3rdyELQsP

ようやく半分です協力お願いします。
【社会】米国の慰安婦碑の撤去を求める署名運動が日本のネットで拡散・・・韓国で報道[12/05/27]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338379318/

署名方法 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338379318/309

110名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:59:57.22 ID:z/+XnV0aO
殺人企業ヤマト運輸は滅びろ
日本郵便万歳
111名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:00:50.31 ID:8O4JTqBA0


【社員の】クロネコヤマトPART92【愚痴スレ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1335107600/

↑ここがヤマトの運行が該当するスレだと思う2ちゃんの
112名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:01:07.04 ID:OjC5Dqfu0
関越道も東北道も常磐道もみんな飛ばし過ぎ
140km位で流れてる
113名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:02:03.37 ID:+8jfVyu8i
なんだこれ?珍しい事故なの?
114名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:02:42.51 ID:0g9tFRDNO
俺もトラック乗りだが、いくら勤務時間や体調を管理しても、人が運転している以上は事故は無くならない
特に最近は一般ドライバーも含めて運転モラルの低さは異常
トラックの運転席は視点が高いので、周辺の車のドライバーの様子が丸見えなんだが、半数以上のドライバーが携帯を弄りながら運転している(特に女性は8割以上)
これで事故を無くせというのは到底無理
ここを見ている人も、他人を非難する前に、まずは自分の行動を見直してみてはどうだろうか?
115名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:03:35.67 ID:7Vt9UD640
>>110
日本郵便、クロネコにしばかれとるで
http://www.k2.dion.ne.jp/~hanton/LOVELOG_IMG/YBvsYU.jpg

116名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:04:01.70 ID:FTRHWNTIO
>>113
追突したのが黒ネコヤマトのロゴ入り自社トラックだから
117名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:04:41.81 ID:j5xNEkZK0
現場はおそらく寄居PA入口のところ
ヤマトは左車線を80キロくらいで走ってたんじゃないかな?
問題はワゴン車がどういう動きをしていたかなんだけど
118名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:04:55.40 ID:MKHTCbXzO
>>113
関越=バス事故だからじゃね?
119名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:07:08.18 ID:csGa/IHu0
TVだとトラックの運転手の名前が出ない。
120名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:09:30.13 ID:+sZ7LlQai
ヤマト運輸 東京ベースのトラック

運転手
東京都渋谷区本町、上野秀希(40)
121名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:09:44.48 ID:8O4JTqBA0
ヤマトの自車は80キロ制限守ってるとおもうよ


>>114
トラックのりもマナー悪いの多いけど、一般の車もマナー悪い
あぶない


関越道 追突事故2人死亡1人けが
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120531/k10015498921000.html

事故の映像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
122名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:10:02.48 ID:yPobN38kO
みんな無理し過ぎ
管理職が自分の身になってスケジュール組まない
123名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:14:19.67 ID:E9kJmR430
>>121
まてまて
「3人から2人に訂正」って・・・
身元どころか人数すら誤認するほど酷い損傷状態なのか

>>120
ID:+sZ7LlQai通報しました
124名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:15:18.52 ID:8O4JTqBA0

ニュース映像から車番見えるね

1850


>>123
ニュース記事ですでにドライバーの名前出てる
どこに問題があるのか
125名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:16:01.98 ID:mzKzA15FP
つうかワゴン車が止まってたんじゃねえの。追い越し車線っぽいし。
126名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:16:15.42 ID:+sZ7LlQai
>>124
問題なし
127名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:17:30.23 ID:E9kJmR430
>>124
IDだけ辿って荒らしと勘違いした>>120すまん
128名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:18:02.29 ID:bIzOK/iy0
>>43
確かに禁煙半年くらい危険な眠気だった。
129名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:19:05.38 ID:nPDTVJRe0
11年間、大型冷凍車で全国走ってたが、
路線クロネコが事故ってるのは1回も見たことなかったな。
昔っから80km厳守で高速走ってたよねヤマトは。
130名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:21:17.01 ID:+sZ7LlQai
>>129
時速80キロで居眠り
131名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:23:54.24 ID:8O4JTqBA0
>>129
ヤマトの自車のドライバーはすごく優遇されてるからね
ようしゃに比べて労働時間もかなり短いし
そのぶん睡眠時間もきちんと取れるはず
132名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:25:17.71 ID:ThP5dl5H0
焼死って熱くて痛いだろうな
3億円貰ってもご免だ。
133名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:25:26.26 ID:j5xNEkZK0
>>130
最初からヤマトを犯人扱いしてるけど、もしもワゴン車側に非があったらどうするの?
134名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:27:40.42 ID:jtkXDBIu0
>>130
むしろゆっくり走る方が眠くなるからね
135名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:30:37.11 ID:Y9Hd1l6b0
>>133
追突された側に非があるのはレアケースだからね。
たまに「衝突」の意味で「追突」って言ってる人いるけど、間違いだから。
「ガードレールに追突」とか、ガードレールの後ろってどっちやねんw
136名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:31:07.62 ID:GNbrwmen0
ドラレコつけてなかったのかな?
デジタコじゃ詳しい状況わからんよね?
137名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:33:29.25 ID:8O4JTqBA0
>>136
タコついてるはずだからブレーキ踏んでるかどうかは確実に出るんじゃない?
138名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:34:48.24 ID:aMLIpJ9T0
ドラレコは付いてると思うけど、こういう場合は警察が押収してからマスコミに流れるのかな
追突側の非が大きくないと公開しないイメージあるな
139名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:37:03.63 ID:2Y9gu7eX0
かあちゃーん あんちゃーん あついよー あついよー
140名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:39:51.40 ID:nPDTVJRe0
あと、昼でも夜でも車線規制とか以外で
追越車線走ってるのも見たことないよ。
愛知のバッテリー運んでる運送屋の後ろについたら
合わせて75kmで走ってたよヤマト。
141名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:40:09.33 ID:IitOaIAEP
下り通りながら見たけど現場は寄居PAの出入り口間の真ん中車線。
大方、本線上で停止していた車に突っ込んだんだろう。関越は
停止車両に追突・大事故のケース多くないか?
142 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/31(木) 08:40:26.88 ID:ODMEf8nX0
だから、大型トラックに自動停止装置を付けろとあれほど言ってるのに
トラック協会とか運送業者がコストが上がるからと拒否してるらしい。
かといって、大型トラックのほうが頑丈にできてるから、
どうしてもぶつけられたほうはこうなるよね。
なんらかの補助金なり対策を早急に講じないと日本人が減るばかりだ。
143名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:43:56.37 ID:z/+XnV0aO
殺人企業ヤマト運輸を利用するのはやめよう
ゆうパックを使おう
144名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:47:02.37 ID:aMLIpJ9T0
>>143
東名高速 日本郵便のトラックが乗用車に衝突 炎上で1人死亡
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/03/11/kiji/K20120311002805890.html
145名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:47:47.43 ID:BJ3FfQeb0
ヤマトは再配達のセンター受け取りが20時までとかふざけてるんだよなぁ。
平日そんな時間に帰れる事は稀だし、土日に用事あったら積みじないか。
コンビニ受け取りが出来ない荷物の基準もよくわからんし。
146名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:48:20.95 ID:nPDTVJRe0
>>131
ヤマトに限らず、傭車は最高速度でふっ飛ばしてたよね。
リミッター付く前のことだけど。
前輪2軸のバン車が魚屋に張っ付いて走ってんだもんw
147名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:52:02.32 ID:k0zZOVgLO
>>138
追突した場合は9割以上追突した側が悪い。
148名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:52:09.83 ID:j5xNEkZK0
>>144
事故から5時間後の報道なのに、もう逮捕って出てるね
今回の事故ではまだ逮捕されてないし、どんな状況だったのか気になるね
149名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:52:53.30 ID:MRxGV3VC0
追突で炎上までするって両車走行中の速度差じゃありえないだろ
てことはワゴン車がなぜ本線上で停車してたのか?
走行中に不調でたらハザードつけて速やかに左路側帯に寄るよな
150名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:55:19.81 ID:sDdZxKQGO
ヤマトの自社便なんて長距離は絶対やらんよ
夜間走る自社便は精々300km範囲位じゃない?
庸車と違いたっぷり寝る時間あるし、正直羨ましいわ
151名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:55:36.77 ID:BJ3FfQeb0
たとえワゴン車が止まってても追突した方が悪いんだよ、法規上は。
152名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:57:47.09 ID:iUpMGi+l0
今日日の車はそう簡単に出火しないものなのに、よっぽど強烈に突撃したんか?
153名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:58:03.33 ID:fE2O9DtkO
ヤマト80km制限あるからただの追突で
炎上はないだろ、、
場所的にインター降り損ねたワゴンが
急停車してバック(バックランプたまぎれ)
じゃねーの?
154名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:59:16.86 ID:j5xNEkZK0
>>153
インターじゃなくパーキングエリアですよ・・・
155名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:59:39.41 ID:/7gd9o200
衝突防止装置が組み込まれた未来の車ばかりだったら、こういう事故は減らせるのかぬう
156名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:02:54.35 ID:IitOaIAEP
>>148
キャビンがめちゃめちゃだったから重体で病院に運ばれたかも。
うちも社速走行だけど運転中の集中力低下は問題じゃないのかと
前々から思ってた。
157名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:04:15.78 ID:XPrF5yU40
実験車両の水素自動車もこの程度で事故で爆発するのかな?
158名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:05:33.96 ID:2afg29dZ0
トラックとかよく煽ってくるよな
159名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:07:07.52 ID:oWBgPuGx0
長距離便は貨物列車に切り替えろ!
160名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:08:55.20 ID:eZuF3ucDO
人間が乗ってるものだもの、事故が起きても仕方がない。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
161名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:16:19.99 ID:ozCgxPBfO
真ん中車線にワゴン車が止まっていた。後続のトラックが急に避けたが、ヤマトは避けきれなかった。荷物積んだ大型は急には止まれないし、ましてや台車積みなんだから、急ハンドルは切れない。ヤマトの運行車は特殊な前二軸だから運転難しいんだぞ。
162名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:17:13.71 ID:8O4JTqBA0
163名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:23:01.71 ID:G22B1FtX0
トラックはどうせ飲酒か携帯でも使ってたんだろ
フラフラしてるトラックを追い越すとだいたい携帯使ってる
164名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:25:49.36 ID:d/AptxSr0
あんな場所でどうして起きたのかよくわからん事故だね
165名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:26:18.78 ID:j5xNEkZK0
>>163
飲酒ならもうとっくに逮捕されてると思うけど・・・
携帯はトラックに限らず多いよね、最近はあまり取り締まりやってないのかな・・・
166名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:30:24.23 ID:C/FcKAzoi
走りながらグリーでもやってたんじゃない?
167名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:39:44.62 ID:jtkXDBIu0
つか、ぶつかって直接プレスされたワケじゃなくて、
ガードレールにぶつかって出火ってどんな車種だよ?
168名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:44:22.93 ID:qJ3hpKwB0
運転手は関東か東北在住だろう
169名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:44:56.47 ID:HtlXZBkjO
つまり結論は最強は前田日明≠チて事だよね
トラックと前田日明がブツかったらトラックの方が壊れる
170デスラー総統:2012/05/31(木) 09:50:51.84 ID:ayjUhGJGO
ヤマトの諸君
171名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:52:23.11 ID:kFyK/fAs0
>>145
そんな事いったら、ゆうパックの再配達なんて最悪じゃん。
おまけに臭うし
172名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:05:19.32 ID:Z2BXv6v4O
実は追突ではなくて波動砲が直撃した
173名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:09:35.40 ID:OjC5Dqfu0
ワゴン車大破って車種は?
174名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:12:22.66 ID:l7416Drq0
制限速度遵守のヤマトが追突してしかも運転手は逮捕されていない。
なにか隠されている気がするな。俺はCVT欠陥による事故を疑っている。
CVTが高速走行中に故障して、いきなりローに入り猛烈なエンジンブレーキが
かかって急停車する事例が頻発してるそうだ。俺の知り合いも経験してるけど
当然ブレーキランプは点かないし後続車がいたら間違いなく追突されていた
だろうって。

その信頼性の低さ、耐久性の無さから海外の自動車メーカーはさじを投げた
CVTに日本の自動車メーカーは異常に固執してるからな。CVTが原因の事故が
起きても闇に葬り去られるのだろうなあ。
175名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:19:30.97 ID:vh8l22y40
ヤマトの自社便ですらこのありさま

もう国は規制してくれ

アホみたいな運賃で予備人員なんて置けないし、安全な運行なんて不可能

エンドユーザーも理解してくれ
176名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:22:32.48 ID:OjC5Dqfu0
尼が無料になったらから
業界が変になってるらしいな
177名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:28:53.66 ID:1SyeSTG80
トラックとかダンプとか
乗用車運転スル見たくやってるからなぁ

本当 危ないよ。
178名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:31:04.84 ID:qTao+J6MO
トラックの運ちゃん可哀想だろ
179名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:35:40.87 ID:jtkXDBIu0
>>174
大型トラックってCVTなのか?
180名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:39:16.08 ID:l7416Drq0
>>179
おまえ日本語分かるか。
日本語が理解できるなら知能に相当問題があるな。
181名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:43:10.28 ID:alqzdJEW0
>>171
ヤマトの荷物破壊率は異常
CDとか3枚に2枚は必ず割れてるし
182名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:57:32.58 ID:BYpYpBa00
>>162
画像見るとヤマトの右側から先に当たってる?
ワゴンの左後方か側面に当たってそう。
183名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:06:04.12 ID:1dpF/PS70
>>181
そりゃ、仕分けとか積み下ろしを投げてやってるからじゃないかな。
ワレモノって書いとかないと。
184名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:19:16.76 ID:omMmVnnS0
寄居PAにはいるとこか
昨日通ったわ('A`)
185名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:31:43.96 ID:nT8Mt+GE0
リミッター付いた大型が追突して炎上って乗用車は止まってたのか?
速度差40km程度じゃ炎上する程とは思えないが。
186名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:34:16.61 ID:iIu5k25H0
どんな走り方をしたら90km/hリミッター付きの大型車に炎上するほど激しく突っ込まれるんだ?
187名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:39:26.62 ID:vh8l22y40
下請けのキツイ案件の荷物運びならまだしも
ヤマトの社名入りトラックは安全な案件の荷物運びだろ なのに事故
188名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:42:19.21 ID:1cDroQrS0
埼玉って昨日1日で交通事故による死者5人も出したんだって?
なんておそろしい県なんだ。
189名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:45:59.86 ID:nT8Mt+GE0
>>187
高速での安全運転度が非常に高い中の一社だよな。
タンクローリー、セイコー、ヤマト。
タンクローリーは完全に鬱陶しいだけだけど。
あれは自車のとっての安全運転ではあるが、周りには危険だよな。
190名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:57:06.48 ID:W9bQGIdv0
南無9-08.46.4
191名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:07:22.87 ID:40Njpa1T0
大型トラックで制限速度80km超えてるのって、運送会社のトラックじゃなくて自社トラックしかないよな
192名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:10:15.26 ID:40Njpa1T0
なんと・・・ヤマトだったか・・・
原因は知らんが事故は起きるものだなやっぱり

>>82
佐川は地域の支店からの配送は佐川なものの、
センター間は佐川急便ではなく委託請け負い業者が走ってるので佐川であって佐川でないようなもの
193名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:22:50.47 ID:TE/QDx+2O
夜逃げ河本一族
194名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:23:41.73 ID:9xNAeAXA0
(KI)BOU

この喉を枯らして叫ぶ 僕の声は雲(助)の向こうまで届くの?(邪魔だ!!どけよ!!)
ああ 両手伸ばして いくつもの睡魔をぬぐい去るってとこできるの?

サイドミラー バックミラー  まだ見てない 未確認wwww

今 溢れだす 欲を届けよう
大切な君の処○を 奪うため
肉棒ひとつ 果てなく続く腰振り
ズンと 突っこんで
195名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:34:36.93 ID:lmVGhDUM0
ヤマトの大型が高速で80キロ走行?
もちろんそれぐらいで走ってる便もあるが殆んどが90キロぐらいで走ってるよ
休憩も徹底してとらされてるし昼間だってたっぷりの睡眠時間は確保されている
下請けなら例えば東京〜大阪を走ってきてから近場を1件走ったりするが
少なくともヤマト自社便なら余程のことがない限りそんなことはさせない
ヤマト自社便は安全運転プロ中のプロのイメージがあるが結構際どい運転してるケースもあるよ
120キロぐらいで追い越し車線が20台ぐらいで固まって突っ込んできてるのに
無理やり車線変更してその集団はパニックブレーキとか当たり前
強引な割り込みする車両もあったりするし看板背負ってる自覚があるのかなと疑問に思うことがある
中には安全運転の見本のような走行してるドライバーもいるけどね
まだ市内配達してる2トン車の方が路駐以外はマナーがいいと思うよ
196名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:35:48.30 ID:9fX+T7oo0
>>192
近くにヤマトの集配所あるけど、請負業者のトラックよく見かけるよ。
ちなみに、おれはヤマト派だけどね。
197名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:37:17.09 ID:ElY/RmyiO
深夜の高速道路で西濃の大型トラックが隊列を組んで常に追い越し車線を100q/h以上の速度で走って車線を塞いでいる件について
198名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:43:06.88 ID:19+w5gVtO
火葬とか気が早いだろ
199名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:43:47.71 ID:beJdiNyQ0
事故は意図しなくても起きるからなぁ〜
大手が事故とは珍しい
200名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:44:10.54 ID:r9tsJhFxO
>>197
西濃はリミッター甘いんだな
201名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:44:38.68 ID:8D696Wil0
祭りだぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
202名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:47:21.45 ID:nT8Mt+GE0
>>195
うむ、実は自社便を殆ど見ないから適当ぶっこいた。
同じ深夜を走る仕事なんだが、ヤマトのマーク付けた車ってみないよなあ。
ワロスー、西濃、近物、西武とかは暴走してるイメージだなあ。
あと安房。常にベタ踏み90km、自分が減速するより追い越し車線の車を無理にでも減速させる会社。

>>197
リミッターカットとは初耳。しかも集団で?へぇ・・・・・・・・・・
203名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:49:58.72 ID:F/NuWQ+X0
大型車はレーダー付きクルコン装備義務付けろ
204名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:50:47.73 ID:r9tsJhFxO
>>202
厳密にはリミッターカットではなく、西濃は100チョイ出る程度で設定してある。これは間違いない。
205名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:51:51.19 ID:fNZf1Prj0
>>163
普通車じゃみえない
206名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:53:59.58 ID:sDdZxKQGO
西濃の株主は日野
日野の車しか使わんからリミが甘いのは当たり前
207名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:55:15.48 ID:gndLhmqv0
また渋滞最後尾に突っ込んだのか? まさか居眠り?
208名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:56:55.13 ID:r9tsJhFxO
オートクルーズにして寝ちゃったのかね
209名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:57:31.46 ID:xpgnW6ba0
>>158
と言うか、煽って来ないトラックと言うのは居ない。
210名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:57:47.73 ID:nT8Mt+GE0
>>204
まあメーター誤差くらい知っとけ。君がトラックに乗ってるのならば、そうなのかも知れないが。
211名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:58:16.31 ID:nUwiupNc0
美里SA辺りはトンネルばかりだから事故が多いんだよね
212名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:59:44.93 ID:0772YF0LO
俺現場通ったよ。

ワンボックスが燃えてた。現場は寄居PAの直前だから乗用車がPAに入ろうとしてトラックの前に切り込んだんじゃないかと推測。
あとトラックのキャビンの潰れ方が酷いから乗用車が低速か停止していた可能性もある。
いずれにしても亡くなられた3人に心よりご冥福をお祈りいたします。
213名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:59:48.89 ID:r9tsJhFxO
>>210
誤差レベルでなく西濃は全部ぶっ飛ばし仕様だす。
214名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:00:27.61 ID:vMEB4jBU0
大手はオートクルーズ禁止の所もある
眠気を誘うから
215名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:06:07.05 ID:zHn5J2a+0
もしかしたら、これに近いのかも。

割り込んで直後に停車。後ろの迷惑考えない自己中運転
http://www.youtube.com/watch?v=QSlopwjzur8&feature=related



216名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:07:09.79 ID:0B1F7bZK0
もしかして、追突前に炎上してた、とか?
217名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:10:04.85 ID:InpiyCd5O
>>188
真夏になればもっと増えるぜ

暑さで頭が朦朧としてくるんだ
218名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:10:36.52 ID:r9tsJhFxO
同一車線を走行中にトラックが前の車にぶつかって、前の車は100メートル押し出されて炎上とニュースで言ってたが
全員寝てた?
219名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:15:38.06 ID:xkdEI1cD0
オートクルーズは寝る
経験者です
220名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:15:40.41 ID:y8oVIPfm0
止まっていたとしても、ハザードランプつけていなかったんだろ。
221名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:24:16.58 ID:GNbrwmen0
>>218
ワンボックスが寄居PAに入ろうとして急減速したんじゃないか?
222名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:31:56.59 ID:Al0xnbxHO
あちゅい
223名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:42:15.11 ID:OjC5Dqfu0
>>215
この手のくるまって多い。
少し先に交差点があって左折するんだけど
無理矢理追い抜いて左折
少し位待てんのかとかおもうわ
で自転車とかバイクとか巻き込んでるw
224名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:53:12.01 ID:lMkguDnT0
両方走っていたら考えられない程に大型が潰れてるけど
ワゴンの方は止まってたのかね?

225名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:56:08.57 ID:yAyOJTKH0
>>192
軽トラで配達してる従業員も、佐川の制服着てるだけで我が社の社員じゃありません!
深夜の仕分もトレーラーも委託です!
だからあんまり口煩く指示できないんです!(キリッ

と正社員に言われた自分が通りますよ

佐川はクソ。
ヤマトは揉めたことないから詳しくはしらん。
つか挟んだんでも無いのに炎上するほど激しく追突するって…
前の車、停車してたのかね。
226名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:15:28.61 ID:WvylqTVW0
前走ってるのに気がつかないわけないんだからやっぱ居眠り?
それとも前の車が止まってた?
もしくは事故った二台の間になんかいたとか?
それが車線変更、んでトラックが間詰めすぎた、とか
それにしたってなんでベリーベリーウェルダンになるほど焼けるのかイミフ 
227名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:52:15.03 ID:yogAtD9Ui
走行車線の方が危険なのかな?
追越し車線はしってるときは居眠りしないだろし。
228名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 15:06:17.52 ID:Jwdw29O+O
東京ベースの自車が、なんでこの時間に上り線走ってるのかよく分からんね
通常の運行じゃないんじゃないの?
229名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:13:31.87 ID:Sf+98Fqg0
>>223
俺もチャリでやられた。
下り坂を結構なスピードで下ってたら、軽が追い越した途端に急ブレーキ&左折。
こっちもフルブレーキ。相手は団塊ジジイ。

あの手のパーは「自転車=遅い=絶対抜かなければ行けない」
みたいな虫並みシンプル脳味噌なんだろうな。
230名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:42:15.27 ID:r9tsJhFxO
>>226
ベリーベリーウェルダン不謹慎ワロタ
231名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:50:40.81 ID:5cXnQjzX0
>>211
どこそれ?山陽?この事故は関越だけど?
埼玉の関越にトンネルなんてないけど?
232名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:54:28.08 ID:YlCaEIir0
>>222
だからやめろって
233名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:58:29.80 ID:ppVk20IYO
滋賀で競輪選手も死んだよ。チャリンコで追突なら死ななかったのに
トラックに追突ってあほか。競輪学校で何を習っていたんだ?バカ者
234名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:10:24.61 ID:Luoio/SA0
>>206
違う西濃は岐阜日野の親会社。
>>210
メーター誤差で100km越えたら車検通らん。

ワゴン相手の追突でキャビンがここまで潰れるかな?はじかれたワゴンも普通は
火は着かないよ。昔は4tがセダンに追突すると4tのフレームがセダンのトランク
リッドに乗り上げてセダンの燃料タンクを地面に引きずりながら進むので火がでた。
今の大型はバンパー低くして追突しても相手を弾き飛ばすようになっている。

戸田の自社は大阪まで走るよ。それと最近はヤマトの自社ドライバーは契約社員。
235名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:16:48.11 ID:ZLvFOdn00
遺体の損傷が激しかったから
2人の遺体を当初3人と誤認したって・・・・
236名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:17:54.24 ID:0eWsJfrk0
こえーなーオイ
高速で止まったらハザード出して祈るしかないのか?
237名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:19:32.52 ID:FYQunTpPO
>>228

運転時間からの推測だが、群馬ベース店から東京ベースへの定期便かと。

群馬ベース店当日発送最終持込締切2200なので、この地区を走るのは23時を回る。

東京の車が入ったのは、東京からの午後定期便の回転車?
(関東当日便の輸送メイン)
238名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:23:09.20 ID:YlCaEIir0
>>236
ハザード出して、三角板出して、発煙筒炊いたら、全員ガードレールの外に逃げろ
ガードレールの外に地面が無ければ、なるべく自車から後ろの路側帯に離れるんだっ!
239名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:33:54.29 ID:MO53myJd0
お前ら毎回事故ネタで騒いでるけど、もし自分が加害者になった時のこと考えてるのか?
240名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:45:45.12 ID:GNbrwmen0
>>239
加害者になったときの事なんか考えた事無い
加害者にならないようになら考えている
241名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:52:20.54 ID:r8tGRFeXO
結局どこの運送会社のトラックですか?
242名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:53:06.82 ID:GNbrwmen0
>>241
くろねこヤマトの宅急便でしょ
243名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:11:55.59 ID:HtlXZBkjO
さっきラジオでやってたが
結局、クロネコの運転手の、うっかりミスじゃん
244名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:15:11.81 ID:+sZ7LlQai
245名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:15:32.20 ID:JQkbk4yC0
ヤマトのトラックはわりと品行方正だけどなあ
そこへいくとやはり西濃は神
246名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:17:16.33 ID:+gKT0LXy0
自動ブレーキ義務化2014年から新車の大型トラックだけとか悠長な事言ってないで、
さっさとトラック全車義務化しろよ
ハザード点けたって居眠りトラックは容赦なく突っ込んでくるんだから
247名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:21:30.97 ID:a7cZYKKYO
亡くなったのは東電社員ですように
248名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:47:41.02 ID:IcvppzvR0
高速の80は守ってるが、有明の40道路はオーバーしてる。タコグラフ管理なんてそんなもんです。

249名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:48:25.70 ID:JQkbk4yC0
タコグラフだけにな
250名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:51:30.84 ID:VXt3tSAI0
今の大型運転手は坊やが多いからなw
251名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:51:45.98 ID:4OQbJQAi0
昔は自社便も3日運行で体が楽だったけど、現在は週休は2日だけど
夕方から朝までの12時間勤務になった。
コックリしたくなるのもわかる。
自社はまだしも、庸車はもっとひどいぞ。
252名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:52:16.84 ID:r0K1rACw0
>>162
ひとつ ヤマトは我なりw
253名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:53:51.11 ID:p4QxBIOp0
トラックの運ちゃん貧乳マニアでなにかに見とれてたのかな
254名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:56:38.06 ID:+sZ7LlQai
大型トラックがワゴン車に追突。ワゴン車は炎上し、車内から2人のクロコゲ遺体が発見された。
http://storage.kanshin.com/free/img_46/462391/k24345641.jpg
255名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:03:34.12 ID:tri18vPJ0
往来のど真ん中で車に乗ってボケ−っとしてたら、そら死ぬわ
256名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:10:18.59 ID:XiHZCzdz0
河野火山の呪いじゃ
お祓いしなさい
257名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:12:29.20 ID:mz7ZTZbu0
関越道はオワコン
258名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:16:02.59 ID:4OQbJQAi0
>>237
都内のどこのベースかわからんが、都内のベースを20時頃に出車。
群馬到着が22時。すぐに折り返し便として群馬発の荷物を積んで自分のベースに帰る便。
群馬発に限らず、新潟の中継の荷物も含まれている可能性がある。
詳しくは労災事故報告の発表がそのうちあるから・・・
259名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:19:03.69 ID:1qPrjhCr0
自殺?本線上のそれもカーブの内側で
それも夜に停止すんじゃねーよ。
走行車線上にな。
260名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:26:19.61 ID:/4/+vNKeO
ヤフーニュースの映像見たか?普通、追突なら追突した方の車を前から、ベッコリした部分を映すのに、民法各局は頑なに後ろから撮影。しかもかなりの遠巻き。下手したら企業のマーク消してるようにも見える。
ヤマトだからってそんな特別扱いはおかしいだろ!人が2人も死んだんだぞ!
馬鹿か?お前等マスゴミが代わりに死んでこい!
ヤマト運輸、お前も何とか言えや!

261名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:59:37.24 ID:JQkbk4yC0

止まってたの
262名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:07:35.53 ID:7JgchcWo0
>>260
おおかた電通とか博報堂に圧力掛けたんだろw いかにも創価企業
263名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:27:49.36 ID:XHmDDolcO
最近のヤマトは自社便でも法定の80守ってねーぞ。
東名の秦野中井から先の制限80区間でいつもぶち抜かれる。
90近く出しているんじゃなかろうか。
神戸ヤマトやボックスチャーターは更にその上。
264名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:31:07.51 ID:z3atfT8n0
テレビ局は斜陽産業ですね。信用できまへん。
265名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:51:44.40 ID:ymelUBz/0
今朝東北道でもトラック燃えてた(´・ω・`)
266名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:53:07.33 ID:7JgchcWo0
ヤマトはある種佐川よりブラック
267名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:59:32.19 ID:oMi/2VTX0
スレを頭から丁寧に見ていったが妙にクロネコ擁護ぽいレスが多いんだよな
ニュースで結局トラック側に非があったことを伝えていたが。
本線上で乗用車側が停車してたことを断定するかのような書き込みがあったりと
ヤマトちょっと怖いなと思った。



125 名無しさん@13周年 2012/05/31(木) 08:16:01.98 ID:mzKzA15FP
つうかワゴン車が止まってたんじゃねえの。追い越し車線っぽいし。

141 名無しさん@13周年 sage 2012/05/31(木) 08:40:09.33 ID:IitOaIAEP
下り通りながら見たけど現場は寄居PAの出入り口間の真ん中車線。
大方、本線上で停止していた車に突っ込んだんだろう。関越は
停止車両に追突・大事故のケース多くないか?


161 名無しさん@13周年 2012/05/31(木) 09:16:19.99 ID:ozCgxPBfO
真ん中車線にワゴン車が止まっていた。後続のトラックが急に避けたが、ヤマトは避けきれなかった。荷物積んだ大型は急には止まれないし、ましてや台車積みなんだから、急ハンドルは切れない。ヤマトの運行車は特殊な前二軸だから運転難しいんだぞ。
268名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:01:06.20 ID:iJkJw62G0
ヤマトの大型がワゴン車100m吹っ飛ばすとか・・・ 何キロ出してたんだこのバカヤマト。
269名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:01:56.33 ID:4T0aQg6H0
>>246
2014年なんて悠長なことを言わず即刻義務化してなおかつ排ガス規制みたいに強制代替させるべきだな。
こうすればしょうもない業者を淘汰出来て運賃なども適正化出来るだろう。
270名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:11:13.60 ID:9NlTLRzgO
>>268
ワープ航法の途中
271名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:14:34.69 ID:BZDuqyJJO
オートクルーズなんて使うから
最近の事故はコレばっか
リミッター付けても足かち上げて運転してたら意味ないよ
272名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:15:08.27 ID:0JKzi+UC0


  凸
 凸

こんな感じでぶつかったらしいが追突は追突乗用車が停止していれば早期に釈放されるが・・・
ハイビームにしていれば炎上までしなかったかも
273名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:17:47.35 ID:UoHALFn70
居眠りか?
274名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:21:02.68 ID:0JKzi+UC0
前橋インターから乗って1時間も経過しないうちに朦朧はないよ。携帯か脇見
275名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:21:17.06 ID:urz6Zo7B0
>>45
なんだ長女は池沼だったのか
276名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:21:45.02 ID:PW8ZCghr0
また名義貸しか
277名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:28:28.10 ID:fTUdBX6R0
生保貴族の河本様のポルシェカイエンに突っ込めばいいのに
278名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:34:42.76 ID:+sZ7LlQai
279名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:47:27.88 ID:0JKzi+UC0
30日午後11時半ごろ、埼玉県美里町古郡の関越自動車道上り線で、ヤマト運輸の
大型トラック(12トン)が前方の東京都足立区弘道1、無職、八木多恵子さん(68)の
ワゴン車に追突。ワゴン車は炎上し、八木さんと長男の勝己さん(47)が死亡した。
埼玉県警はトラックを運転していた東京都渋谷区本町6、運転手、上野秀希容疑者(40)
を自動車運転過失致死容疑で逮捕した。

 県警によると、現場は片側3車線のほぼ直線道路。トラックは事故の直前、左端車線で
別のトラックの後方を走行し、前のトラックが車線を変えた直後、前方のワゴン車に追突したという。
上野容疑者は調べに「前をよく見ていなかった。ブレーキをかけたが間に合わなかった」
と供述しているといい、道交法違反(車間距離不保持)の疑いもあるとみて調べる。

 ヤマト運輸広報課によると、上野容疑者は30日午後7時に出勤。前橋市の営業所から
東京都品川区に積み荷を運ぶ途中だった。30日まで連続5日勤務だったという。

 この事故で上り線の本庄児玉?花園IC(インターチェンジ)間が約4時間半にわたり通行止めになった。

http://mainichi.jp/select/news/20120601k0000m040059000c.html
280名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 23:03:29.46 ID:Luoio/SA0
>>268
90以上は出てないな。リミッター効いちゃうから。で追突時ワゴンとの相対
速度が大きくなければワゴンを100mも飛ばすことないし、大型のキャビンも
あんなに大きく壊れないな。
>>269
もう各社規制前に標準装備になってるよ。
281名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 23:07:09.48 ID:6Dij/th00







                バスだけ規制してもなんの意味もないって分からない?






282名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 23:08:10.69 ID:Uvicdbja0
高速良く乗るけど、フラフラしてるトラック良く見かける
すれ違いざまにみると携帯やら食事してたりってする
283名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 00:42:03.33 ID:VnxbeaY60
なかには高速で器用にカップラーメン食ってるトラック運転手いるしなw
284名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 00:55:10.12 ID:XlrcIKBh0
>>283
あ、それきっと西濃
道ゆくお姉ちゃんに「乗るかー?」と声かけまくるらしいし

あらゆる意味で神らしい
285名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 01:16:08.39 ID:tCOozjIH0
>>4
ピーマンの袋を見ると時々あの映像を思い出す
286名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 05:50:11.40 ID:PG7ProKM0
車間を100m空ける法律を作り
衝突と渋滞を防げ
秒速30m以上で走っているに、レサーじゃないいんだから
数秒の時間なんて同でもいいだろ
それより事故と渋滞を防げよ
資本主義者はアホだから利益、自分さえ良ければて考えで
直ぐにあおり詰めるが
全体の利益を考える共産主義思想を持って経済回復
287名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 06:04:57.17 ID:MG74ILmUO
>>283
まあ食ってる内は眠くなららな。
288名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 06:30:58.37 ID:LDfdweMvO
車が止まってたのかもね、追突してあんなにならないよね普通なら。
289名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 06:39:54.47 ID:saZQmiaAO
トラック同士の遊びだろ?
トラック三台で乗用車挟んで煽り運転。
事故ったら二台はさようなら
290名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 06:41:01.34 ID:LWq3VhhpO
ヤマトの前を走ってたトラックは右に逃げてんだろ?
乗用車が低速か停止してたかじゃないのかね?
速度差が大きくないとトラックのキャビンがあそこまで潰れないと思うよ。
291名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 06:47:34.35 ID:t4HG2WOa0
追突されたワゴン車はトラブルでもあって低速走行か、停車してたんだろ
前のトラックが避けたということは、そゆことだ
ヤマトはドライバーが前を見てなかったと証言してるから。ただの前方不注意
292名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 07:13:40.99 ID:XzD/k3Zg0
>>58
というか、誰も書いてないことを電波で受信してるお前が怖い。
293名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 08:24:24.87 ID:aJz0fGJH0
>>292
大型車両でも、大型車両でなくても、簡単に死者が出る

…と思ってるのなら
>>54の最後の行に 『大型車両は』 なんてワザワザ付けないだろ?w
294名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 10:41:10.48 ID:qIk4T25S0
簡単に全萌えしたワゴン車の車種は?

295名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 10:54:00.82 ID:9hvuvZUv0
>>286
馬鹿、共産主義は実質破綻してるだろ。
296名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:01:09.50 ID:adJXBqWjO
>>237
ヤマト夜勤ドライバーの基本的な流れは、
@自ベースからの前倒し発送を積んで他ベースへ
A行った先のベースの本発送を積んで自ベースへ帰還
B自ベースが属する主管支店管内の各営業所へ横持ち(下げ)

自車は休憩室や喫煙所で休憩してから次の乗務だけど、傭車は子会社(YMCやYBC)ですら運転席で休憩が精々。

ヤマトの階級はマネージ社員(正社員)・キャリア契約社員(準社員)・パート契約社員(パート)・アルバイト(2ヶ月契約だが法的には日雇い)。
運行ドライバーは大抵マネージで、ベースの現場責任者は大抵キャリア(マネージは事務所にいる)だから、
現場ではヒエラルキーの頂点にいて快適なんだよね。
傭車は現場が事務所にクレームいれたら契約打ち切りになるような立場だから全然違う。
297名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:10:33.90 ID:+r/iO3460
>>114
確かに携帯弄ってるドライバー多すぎ。
モラル任せじゃ変わらないだろうし、自動車に携帯ジャマーの設置を義務付けるわけにもいかない。
ATの取得を制限できれば良いんだろうけど、無理だろうな…実現すればマンガ読んだり、化粧したり
しながらの運転も防止できると思うんだが。
298名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:21:43.38 ID:BXhgJt2q0
こないだ数ヶ月ぶりに高速乗ったんだけど、下手なトラック増え過ぎじゃない?
というか、トラックの運ちゃんはもう限界超えてんじゃないの?
フラフラと車線割ったり、こちらに尋常じゃない急ブレーキ踏ませるようなタイミングで車線変更してきたり。
確かに以前からマナー悪いトラックも居たけど、ある程度の安心感はあったと思うんだが、
こないだ乗った時は明らかに別次元のヤバさを感じた…
299名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:27:02.58 ID:TILRfgn20
以前住んでたとこでは
クロネコ→普通 日通→感じ悪いジジイ 
佐川→うちのマンション横でアイドリングしながら休憩してうるさい
だったけどその後引っ越したとこでは
クロネコ→普通 佐川→感じ良い ゆうパック→あんま感じ良くないジジイ
300名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:37:27.60 ID:p8xVfoiHP
>298
中国人や韓国人やブラジル人も増えてきたからね。
アイツらは容赦しないよw
301名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:37:31.60 ID:1TjHKBEY0
>>294
トラックの前面がこれほど壊れている状況でオカマ掘られたら、かなりの高確率で燃料タンク壊れると思うなぁ
最近の車は、車体中央底部に有ったりするけど、衝撃が強ければ、タンク自体の変形は無くても、部品が刺さったりすると思う

>>298
速度リミッターが意外と曲者だと思う。以前は、無法者なら140キロ巡航もできた。今は90キロちょいでリミッターが利く
80キロで巡航していると、急いでいる奴は90キロまで加速して10キロの速度差で抜いていく。当然、ゆっくりだわな
乗用車はそれ以上の速度で80キロのトラックを抜きにかかるけど、90キロのトラックが突然右に出てこれば急ブレーキになる
トラ運も乗用車に迷惑かけると思うけど「急げ」と言う謎の指令を受けているので、無理やり右に出るしかない
うちは、80キロ以上が長時間あると、指導されるので、急ぎはしないけど、当然到着の時間は決まっているので、頑張るよw
302名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:41:18.24 ID:qKgoXDdaO
大型にリミッター付けたのが失敗
乗用車と速度差がありすぎて、逆に危ない
303名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:42:32.35 ID:NCekqPz+0
ドライブレコーダー映像はよ
304名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:44:15.13 ID:SI16TOso0
リミッター義務化になった当初は確かにトラックは邪魔に思ったが、最近は何か同情するわ
後から乗用車が来てるの分かってても、このタイミングで出なきゃなんないんだろうなぁ・・と
305名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:52:27.34 ID:BXhgJt2q0
>>300
外国人ドライバーってのは完全に頭に無かった…
なるほど。確かに充分考えられる話しだね…

>>301
追い越しかけてるトラック同士が、ほぼ並走状態になってる時が多々あったからなぁ。
リミッター付いてるのは知ってるから煽ったりはしないけど(というか煽っても意味無いしw)、
さすがにクラクションは鳴らしたw久々に鳴らしたw

てゆーか、リミッターが付いた決定的な原因ってなんだったんだろう?
昔、首都高5号線であったローリーの事故かな?
ホント、リミッターは危険だと思う。
運ちゃんはストレス溜まるだろうし、80〜90なんて速度じゃ眠気も襲ってくるだろうし。
それで納品の時間は昔と変わらない訳でしょ?矛盾してるよ。
みんな、自分たちが毎日口にしてる食料を、いったい誰が運んでるのかもっと理解して方が良いと思う。
306名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:52:47.85 ID:yCXO0Mwv0
>>297
ペーパーになって数年だけど携帯使いながら運転なんてとてもできない。怖いよ。
もしかして携帯でナビやってんのかな…
307名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:17:31.11 ID:UODAfL9iP
今朝のヤマトは全店で黙祷かな
308名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:27:02.08 ID:9hvuvZUv0
>>296
後輩が戸田で運行車乗ってる。最近は運行車も契約社員て言ってた。勤続30年
近くになるので班長やらされて乗務シフト組むらしいんだけど相手が契約なんで
わがまま、結局班長が穴埋め乗務してるらしい。会社からはいつ辞めてもいいよ
って言われてるって。
309名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:30:31.81 ID:Zsk1+19yO
最近節電とかで高速の外灯落としてる路線が多いんだよね
こうなると道路上に障害物なんかがあっても目前まで来ないと確認できなかったりする
前のトラックがウィング車で後方を100m程度離れて追走してたとした場合、前のトラックも障害物に気付くのは目前になるので急ハンドルで避けるようになるので後方を追走していたトラックは一瞬「ん?」となる
そこで初めて障害物が目に飛び込んで来る
俺はこれを経験してる
かなりギリギリで避けられたけど一瞬死んだと思った
310名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:33:18.98 ID:NUANKf4zO
積み込みが楽なとこは時間に厳しいね。

昔、NHK特集に出ていた長崎の運送屋さんで
ベテランの運転手さんが
遅い発車で間に合わすために会社が決めた社速をオーバーして
運行管理者に説教されてましたね。

結局、間に合わなくてペナルティを受けてたけど
あれも黒猫って話ですね。
311名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:40:00.15 ID:+dMROTjuO
昨夜 事故現場通ったけど大型車のブレーキ痕有ったよ。
ニュースで前の大型車が車線変更したら乗用車が居たとか。
乗用車が止まってたんじゃない?
312名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:42:38.75 ID:TZL5a9160
前にトラックいると障害物見にくいもんな
ただの車線変更かとおもっちゃったか
なんか後ろに合図送れたらいいのにな
前方に障害物ありますよ的な
313名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:51:34.26 ID:O+EgZ4uM0
どうせ突っ込むなら民スジミン本部に突っ込めよ
賞賛されるぞ
314名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:03:54.28 ID:eD7k4tob0
>>305
でもリミッター外したら乗用車を煽るんですよね?
デジタコだのリミッターだの付いてるトラックが
下道を100キロ近い速度で普通に駆け抜けてるよ。
315名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:06:12.69 ID:ErlIsKEC0
自分の後ろに寝てるらしいトラックが迫り来る場合にできる回避策を考えてみよう
316名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:09:52.47 ID:QAmdZ3i70
>>315
自家用車を4t位のトラックにする
317名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:12:51.79 ID:ErlIsKEC0
この間一般国道をクルマで走ってて路上にいた亀を蹴ってしまった
亀は対向車線に飛んでいき対向車を走ってきた大型トレーラーが急ブレーキですごい音をたててた
ちょっと心配になったがそのまま走り去った
1時間後その帰り道、道路にはブレーキのタイヤ痕、亀は路肩付近で潰れてた
トラックは無事に通過したらしい
318名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:16:06.42 ID:tk5TQbK6O
>>317
かめたん…
319名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:31:05.28 ID:67g2rp25O
これヤマトの大型じゃんか。新聞に写真付きで晒されてたで。ヤマトざまぁ
320名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:37:22.01 ID:1sUam57Q0
ヤマトがやっちゃったのか
うちの近所走ってるヤマトもおかしいし
レベル落ちたんだなあ

>>305
リミッターは大型のスピード超過による事故が多かったから
あれ逆に危ないんだけどねえ
目の前にさくっと入って来るから、こっちがブレーキ踏む羽目になるんだよ
321名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:40:00.50 ID:npWAp9X10
>>312
大型車の後部には前方の風景が映るように義務付ければいいのに。
まあ今の液晶パネルとかじゃ風雨に晒される外で使い続けるの無理だろうけど、
そのうちそういうのもできるだろう。
322名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:50:34.18 ID:r4NuIbsh0
関係ないけど、佐川のインターホン押すと同時に不在伝票は
マジ勘弁してほしい
いつも玄関いくと佐川のトラックがすでに発車している…
323名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:22:10.39 ID:0fI90KZc0
君の家がものすごく広いんじゃない
324名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:30:25.51 ID:j7MNtkOGO
>>322
佐川がインターホン押す前に玄関で座して待つ。
325名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:02:58.98 ID:i+7e+xTB0
車間を100mぐらいあけていれば前の車が咄嗟によけても判断する時間があったのに
前の車にピッタリつけていると急ブレーキ踏むやつとか障害物があっても急にウィンカーを出して
車線変更するやつとかいるから自己防衛の意味で注意しないとな
326名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:33:34.05 ID:VpvMvnAX0
>>325
日本人って兎に角車間を開けない民族な気がする。
特に年配ドライバーになるほど車間開けに対しては否定的。何故なら「車間を開けたら
後続の車両が迷惑する」と考えるから。

車間を開けたら直ぐに割り込まれることが多いが結果的にこれが渋滞の原因にもなってるんでない?
それと日本人は右利きが多いのか右側車線走行に異常な拘りを持ってる。
左側車線を無意識にチンタラ走ってる車はないが右側車線でチンタラ走ってるのは多い。
右利きの人間は無意識に道路の右寄りを走るという習性があるらしい。そもそも右側通行は
右利き人間の習性をナポレオンが見抜いて発見した方式だとか。

もっともナポレオンなんか全く関係ないであろう特アが何故右側通行なのか・・・?
それは「日本と同じ交通方法を嫌がった」かららしい。
327 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 %】 :2012/06/01(金) 21:55:22.07 ID:UYcoHUYY0
またゆうパックか…



328名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 00:15:03.88 ID:w6L7SxKy0
>>32
お前全国の癲癇患者のみなさんの前で土下座して謝罪しろ!!
もしくはこいつはアク禁だな。なぁ〜運営会社さんよ!!
329名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 02:44:25.19 ID:v3ew7ufE0
>>326
軽トラのじいさんの前方は、列車だって入れるほど開くだろう。
その分後ろの車列には車間がほとんどない。
330名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 02:53:15.93 ID:A3dULeGy0
高速道路を時速80キロのベルコンにすれば事故は起こらないし渋滞もしないんだよな〜
331名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 03:17:33.55 ID:mjqER88X0
今日同じ時間に通ってきた
あちこちからのヤマトのトラックいつもいる
多分0時すぎ(割引で)に練馬ICを出て近くにある配送センターに行くために
時間調整しながら走ってる
時間に遅れてたから焦ってたんじゃね
332名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 06:50:26.41 ID:A3dULeGy0
>>331
間違った憶測からとんでもない結論を出す典型だなw
333名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 07:30:51.55 ID:zZwHwsQ60
>>330
そこでACCの登場ですよ
334名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 07:38:32.47 ID:XAPo18x70
>>330
省エネにもなるし
宅配荷物程度なら工場の様なコンベアネットワークでも良い
335名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 07:45:35.18 ID:IvgrGvGV0
西濃の話だけど、90リミッターっつっても実際はどのクルマもメーター上は93キロとか普通に出るじゃん。
さらに+10%から−15%の誤差まで認められてるんだから実測で102.3km出てもおかしくはないよね。
336名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 07:53:17.84 ID:pJD28ajrO
>>326
日本の左通行は英国の決まりと刀文化のベストマッチに寄るものなんだが…
337名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 09:15:29.08 ID:Ppb8P8800
西濃は岐阜日野の親会社、リミッターはコンピューター制御だからメーター
読み90以上は出ない。車検上はプラス10%は認められてるから出ても99キロ
が普通のディーラーならプラマイ0かタイヤが減った時のことを考えマイナスに
調整。
338名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 10:46:55.01 ID:JPIrAzNu0
>>337
メーター読みで93ぐらいは出ているよ。ただ実測値は93以下だと思う
トラックによって実際に80のメーター読みで74,5位が実測値だと高速で乗用車と比較した西濃の人間もいる(乗用車も誤差があるので性格ではないが)
メーター読みを低くする俗に言う足回りが遅くしたがるよねメーカーは
339名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 12:07:34.21 ID:XfKZzt7a0
>>326
道民?
340名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 12:11:25.37 ID:zcIzR2Rl0
>>335
流石に100越えしたらタコグラフで分かるし処分されるだろ
341名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 12:26:57.64 ID:VCEUzVhEO
俺ら、かなり運ちゃんに無理させてるんじゃね?

運ちゃんも無理の実態をもっとさらけ出してくれよ。
342名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 12:33:05.64 ID:q8tIpOK80
大型のキャビンが変形するほどの速度差があったということは、ワゴン車が
おそろしく低速走行をしていたと思われる。原因はなんであれ、夜間の高速
道路では極めて危険な行為です。

このような状態になったときに池沼は死にます。
343名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 12:38:50.80 ID:gNE0ShlLi
>>341
仕事量変わらず、月収が8万〜10万変わった…
で、年収で100万オーバー減給
344名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 12:45:46.84 ID:Ppb8P8800
そもそもダンボールひとつが何百キロも離れたところに630円で翌日に確実に
届くことのが当たり前であるすごさ。
345名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 12:49:21.63 ID:uEyB5czOi
佐川で働こうかな
人間関係楽そうやし
346名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 13:00:27.33 ID:hmocnl2E0
>>180
>>179は「大型トラックはCVTなのかどうか?」と質問してるだろう。
まずその質問に答えてからその後で意見を主張しろよ。質問に質問で返せと教わり、普段もそうしてるのか?
347名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 13:01:46.32 ID:ME2UBH7e0
>>344
日本の物流は世界一ィィィィッッ!!
348名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 13:05:59.41 ID:zcIzR2Rl0
>>342
一般道走行して車間を開けてないがために前の車が急にハンドル切って何かと
思ったら動物の死骸を踏んでしまったようなパターンだったんだよ。

ヤマト自社便よりヤマトの傭車はこき使われるぞ結構お上に楯突いてやるなぁと感心していたが
ヤマトの仕事やって分かったことは弱い者虐めもすること
349名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 13:11:44.33 ID:dy/5d4lu0
ヤマトを擁護する気は無いけど
高速で極端に遅い車って何なんだろうな
350名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 14:29:08.95 ID:CmgQRo4t0
高速の追突事故で、相手の車が100m吹っ飛ぶだと?
つっこまれたワゴン車、止まってたんじゃねーのかこれ。
常識的にあり得んわ
351名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 14:33:05.39 ID:0JFdy8VT0
>>350
あり得ないことが起きるから事故なんですよ。
352名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:00:13.51 ID:v7yJl6pu0
追突っていってもワゴン車が高速の本線で止まってたんなら
ほとんどドラック運ちゃんのほうが被害者だな
353名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:16:48.05 ID:EFKywD/m0
>>349
安全意識が高いドライバー?
354名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 16:12:24.86 ID:Ppb8P8800
>>346
大型車でCVTはありません。
>>350
その通り。過去経験したところでは、東関道下り四街道下り出口で乗用車が
左ウインカー出しながらこっち向いてた。東関道上り宮の木手前に歩行者がいた。
首都高大師上り口で原付とすれ違った。首都高5号下り中台付近で自転車とすれ違う
東名上り中井PA付近の中央分離帯でおじさんが体育座り。日光宇都宮道路の合流車線
で前を走っていた軽が右ウインカーを点けて逆走していった。
>>352
残念ながら現状の法律ではどんな状態でも追突の場合追突した運転手の責任が重い。
355名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 16:24:12.75 ID:xi+9ik4m0
>>354
どんな状態でも罪は重たいは勘違い。場合によっては不起訴処分でおわるケースもある。特に高速道路上の事故は
356名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 16:38:08.94 ID:xKRW8WFQ0
>>341
数年前にNHKスペシャルで長距離トラックを取り上げたことがある
映像探せたら見ると現状がわかる
357名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 16:43:14.95 ID:LTH/vU1aP
プライム会員だからamazonの誰でも何でも無料は即刻やめてほしいわ
358名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 16:54:50.23 ID:Ppb8P8800
>>355
残念ながら前走車がよけている以上それはない。基本追突の場合誰でも事故は
避けられなかったことが証明できなければ追突した車両の運転者の責任は重い
今回は前走車が事故を回避している。
359名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 17:26:50.76 ID:YKR5emSa0
>>298

バックモニター
360名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 17:42:47.04 ID:GqHyaqRk0
>>48
>そんなものチュッパでも舐めてりゃいいと思う
池沼の空論だなw
361名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:05:11.22 ID:3lcndKDF0
>>336
でも刀を使わなくなったら左側通行のメリットなんかなさそうに感じる。
日本は欧米のように右側通行に変えるチャンスが有ったら良かったのに。

逆は沖縄でやったけど。
362名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:06:13.57 ID:xi+9ik4m0
>>358
>残念ながら現状の法律ではどんな状態でも追突の場合追突した運転手の責任が重い。

今回の件ではなくどんな状態でもと言う事に関してです
363名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:10:50.50 ID:6Yjipns60
関越っていっっつも花園前後で混むよね
あそこ呪われてるの?
364名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:26:44.38 ID:xSOz9HfOP
>>363
花園前後は一般道に回避すると遠回りになるからでは?
今回の通行止めで本庄-花園を下におろされた者より
365名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:30:33.10 ID:xi+9ik4m0
>>363
花園上りは緩やかな上り坂になっていて気づかずにスピードが落ちて渋滞になっていく
366名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 18:51:58.08 ID:xKRW8WFQ0
>>363
あそこで関越道は
見晴らしのいい盛り土状の道路から 切り通しの視界の狭い道に変わる
あの変わり目でスピードが落ちる
367名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 19:53:01.80 ID:Ppb8P8800
>>362
残念ながら、追突される側には後方から来る車に対しての注意義務がないので
ほぼ追突した車の責任になります。今回の場合、追突された側に問題があるとすれば
高速道路上の駐停車違反もしくは最低速度違反ですがそれらの過失は大きいとは
判断されません。さらに一般道ではこれらの過失は認められませんのでほぼ100%
追突した側の過失となります。
368名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 20:30:20.99 ID:Lv7fNXbH0
ドライブレコーダーの映像見たいな
369名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 20:34:10.92 ID:gnPGj3pCO
野菜積むのにけつから積ませんな(怒

370名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 20:34:12.60 ID:YinnlLkpO
高速本線上で停車してたら最低速度違反になるから過失が生じるんやない?
故障したらすぐ路肩に移動させないとこうなるわな
夜の高速はホントに危ないで
路肩に寄せても轢かれる場合もあるからな
最近そういうケースが多発してるわ
故障したら非常地帯にある非常電話でJHに通報して
人間は全員ガードレールの外に避難しろよ
それも停車車両より後方な 前方はあかんで
あと100メートルか200メートル手前で発煙筒焚けよ
現場で焚いても意味ないからな
371名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 22:16:00.25 ID:v7yJl6pu0
>>349>>353
安全じゃないよ、居眠りドライバー
こくんこくんと船こぐような居眠りじゃなくて目は開いてるけど
意識レベルが低下してぼうっーただ道なりに走ってるだけ

重大事故の種なんで見つけたらさっと追い越して離れるべし。

逆にみんな飛ばしてんな〜バンバン抜かれるぞなときは
自分がなってるからPASAで体動かすか下道降りたほうがいいかも。
372名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 22:28:38.36 ID:Ppb8P8800
>>370
追突された側に過失の可能性はありますが極わずか。なぜなら前走のトラックが
事故を回避している。それを追突した当人が認めている。
373名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 22:31:41.41 ID:f8Pm//Zo0
また関越道か。

美里町ってSAのあるところだな。
374名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 22:32:51.18 ID:f8Pm//Zo0
>>54
あるあるw
俺もよくやるw
375名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 22:50:27.11 ID:YinnlLkpO
>>372
落下物は落とし主の責任 落下物による故障や事故は
落とし主に責任があるよ 避けられなかった人の責任じゃない
故障か事故で停車するならすぐに路肩に移動するのが運転手の責任
発煙筒焚いたり三角表示板で後続車に知らせるのも運転手の責任
高速道路は本線上で停車したらあかんのよ
歩行者跳ねても歩行者が悪くなるよ
歩行者は居ないのが前提やから
それだけ特殊な道なんよ
まあ追突した側が全く責任が無いとは言わんけど100対0にはならへんやろ これは
376名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 23:28:39.43 ID:Ppb8P8800
>>375
100対0になるかは前走のドラの証言に掛かってるね。追突された方は亡くなっちゃてる
から。落し物はなかなか落とし主が確定できないからね。確かに高速道路上で歩行者跳ねても
歩行者が悪いし、本線停車中にぶつけられてもぶつけられた方が悪いんだけど
ぶつけた方、跳ねた方が0にはならない。人を跳ねて0になるのは陸橋から飛び込まれた
場合。これは避けようがない。
377:2012/06/03(日) 12:35:09.65 ID:HmiuCp2+O
>>370先月 東北道羽生付近で、故障車あり注意の電光掲示板があって、気を付けて走行していたら、

なんと普通乗用車が左側端っこにある路肩に停めてて、運転席側に三人大人が立って後ろから来る車をずっと見てた。
多分救助レッカーか何かを待ってて見ていたんだろうけど、路肩と第一走行車線の間にいたよ。大人三人が!
あれは事故の原因になるなあって思いました。あんなアホも世の中には居るんだなあとびっくりしました。
378名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:45:46.74 ID:CYYE7Mj90
>>377
ほんとアホだな
車止めてるのさえ邪魔なのに
さらにスペースとるとか事故率アップするってわからんのかな
379名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:59:12.77 ID:fQgR/S620
前走のトラックが避けられたからなんたらと言ってる人、クルマ運転したことあるのかな。
真っ暗な深夜の高速で、前のトラックが車線変えたとたん、急に目の前に障害物が現れるんだよ。
しかも100mも吹っ飛ばしてしまうような速度差でだよ。
あの現場のブレーキ痕、完全にパニックブレーキじゃん。
いくらちゃんと前見ててもオレには避ける自信がない、というか無理だ。
380名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:32:38.49 ID:9GqT5gym0
私も大型乗ってますよ。でもねあくまで警察での判断のことを言ってるんで
かなり厳しい状況なのはわかりますよ。だから100%追突車が過失取られるか
微妙といってるんです。私だっけ東名で大型が腹をこっち向けて横転していて
危うく突っ込みそうになったことがありますよ。でも前走車がよけている以上
前走車と車間を取っていれば回避できたというのが警察の判断になるんですよ。
関東のヤマトは飛ばしませんからねリミッター効かせて走ってたってことはない
と思います。ただ夜間は前走車と車間を詰めたほうが目が疲れませんからね。
そういう走り方をしていたのは理解してます。大型のキャビンがあれだけ破損
しているので被追突車が停車していたか極低速で動いていたかは想像できます。
しかし被追突車の乗員がなくなっているのと、車が焼損しているのが痛いすね。
警察は前走の大型車との車間が適正ならば事故は回避できると判断するでしょう。
我々の常識では被追突車にかなりの過失があると思いますが裁判所はそう判断
しないんです。赤信号無視の車とぶつかってもこちらが動いているといくらかの
過失は取られます。ドラレコはこれから必須になります。
ですね。
381名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:33:11.77 ID:p7N91S670
時間的に居眠りだな
382名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:39:28.70 ID:bOnQcuGc0
>>380
赤信号無視の車と衝突して死亡しても証人がいて過失ゼロになった人もいるけどね。
知ったかで書きすぎだよあんたは
383名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 21:50:36.55 ID:9GqT5gym0
>>382
赤信号無視で証人がいても過失ゼロにはならないよ。交差点には徐行義務があるから。
384名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 22:52:55.87 ID:QdzlexFz0
>>383 いや赤信号無視だと過失ゼロ。損害保険会社で使う過去の判例集より明らか。
385名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 22:57:58.18 ID:fEK6+zWF0
>>384
それは自動車対歩行者で、自動車側が赤信号無視の場合では?

386名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 22:58:14.93 ID:9GqT5gym0
損保の判例集からも過失0にはならない。原則過失0になるのは追突された場合
のみ。ただし明らかに誰が運転していてもこの事故が避けられない場合に限り
裁判に持ち込めば過失0になる可能性あり。ただし行政処分は来る。つまり賠償の
責任は負わなくても刑事罰を受けるか、赤切符を切られる。
387名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 22:58:27.48 ID:bOnQcuGc0
>>384
知ったかで書いているだけで分かっちゃいない人だから相手にするな
388名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 22:59:46.03 ID:o3gM8PQs0
群馬だったら助かってた
389名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 23:03:55.55 ID:9GqT5gym0
損保の判例集は、民事裁判の判例集。そもそも現場検証する警察官が大型運転
したことないのだから。最悪高知県警みたいに捏造されるあるいは誘導される。
>>387
あなたこそ大型運転したことある?
390:2012/06/04(月) 00:36:47.53 ID:Vq37+9iQO
>>378 アホうですよね。あんなアホ がいるなんてびっくりでした。
周りの走行車線の車ブレーキ踏みまくりで危険でしたわ。
止まって注意する訳にも行かないし。。。
話題それましたがクロネコヤマトさんはスピード出さないし安全運転ですよね。 そのクロネコヤマトさんでさえも追突して事故しちゃった位 だから、
皆さんが言うように普通乗用車側が止まってたか超スロー運転だったんでしょうね。
地元埼玉のスレでは、現場通った人が何人かいて、あそこはサービスエリア入り口だから、サービスエリアにいきなり入ろうとして止まったか、
かなり無理な割り込みしたんではないかな。最初に避けたクロネコヤマトさんの前に居たトラックさんが証言してくれたら良いですね。
391名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 10:38:54.67 ID:Q6valAeq0
>>314
デジタコ積んだ大型車が下道で100キロ?
よほど、無茶苦茶な指示をする会社か、辞めたい一心のトラ運かのどちらかだな
392名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:27:05.36 ID:APcpFHaF0
あのブレーキ痕で追突して(相当減速しているはず)100メートル近く吹っ飛ぶってのが理解できないんだよね。
393名無しさん@13周年
ブレーキ痕が消えないうちに関越上りを通行止めして現場検証か?