【福島原発】東電、4号機の未使用燃料2体を試験取り出し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
東電、未使用燃料を試験取り出し
2012年5月27日

 東京電力が福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールに保管している未使用の燃料2体を、
7月前後に試験的に取り出す方向で検討していることが27日、分かった。

 未使用の燃料は使用済み燃料と異なり、核分裂をしていないため発熱せず、危険性は小さい。
取り出した燃料の損傷の程度を確認し、今後の保管方法などを検討する。

 昨年3月の事故時、4号機は定期検査中で、原子炉建屋5階の燃料プールには使用済み燃料
783体、原子炉から取り出した燃料548体、未使用の燃料204体の計1535体が入って
いた。政府と東電は廃炉に向け、2013年にこれらの燃料の取り出しを始める計画。

▽中日新聞/共同通信 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012052701001807.html
2名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:16:24.46 ID:JbVe8uF80
ふーん
3名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:17:36.67 ID:/HtbWvDy0
こわい
4名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:17:41.66 ID:5WQmhNw40
保管て
5名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:18:09.73 ID:t+iG9AWT0
スリーブの腐食程度を見極めるんだな。
プールには、一年以上にわたって想定外の異物がジャブジャブ入ってしまったからな
6名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:18:31.95 ID:8wJruoaa0
行方不明の作業員はどこに消えたん?
7news:1:2012/05/28(月) 00:18:49.43 ID:G/G6LazdP BE:450199049-PLT(66666)
なぜ深刻化したのか

数々の人為ミスで事故拡大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331407867/
「自分のところで出来る」 米支援は不要と判断
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00578.htm
廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
手間がかかるからと 「鉄道だけ電力供給は不可能」 とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
「119につながらない」 と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
煙で火が見えなくなり 「鎮火」 と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
「2号機圧力低下」 発表は単位換算ミス
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00089.htm
2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm
放水車引き渡し受けるも 「やっぱり操作して」 と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.htm
「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」 と要請
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html
被災地に届けるパン工場、電力供給拒否
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00412.htm
電気料金を4カ月連続で引き上げ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm
「経営が大幅に悪化した!」 → 夏のボーナス 「40万円」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110428/dms1104281228001-n1.htm
8名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:18:53.46 ID:Rql5avSn0
最終処分場も決まってないんだから、2000年ぐらい4号機に入れとけって。
9名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:19:25.27 ID:kbViKJal0
俺の燃料棒も未使用です
10名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:20:16.18 ID:6zDGdFkF0
>>1

1535本もあるんかい!!!
11名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:20:46.14 ID:t+iG9AWT0
長期保存の必要なものを、好きこのんで壊れかけの風呂に入れとく奴は居ない
バカの判断だ
12名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:20:56.18 ID:haFUH8yM0
4号機の燃料はさっさとどっかにやってくれ。
地震の度に怖くてかなわん。
13名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:20:57.00 ID:YsrOFZ9y0
23歳看護師殺人の犯人の正体
http://myooo.info/vr
14news:1:2012/05/28(月) 00:21:09.43 ID:G/G6LazdP BE:600264768-PLT(66666)
http://livedoor.2.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/e/d/ed200c89.jpg
http://gunma.zamurai.jp/pub/2012/0305Gmap.jpg
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/CHER22.jpg
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/genpatu-kaisui.jpg
http://i.imgur.com/2Y5fD.jpg http://i.imgur.com/Qt7K3.jpg
臓器にたまったセシウムを計測したグラフでは、もっともたまりやすい器官から順に、
甲状腺、心筋、骨格筋、小腸、膵臓、脳と続く。子供の臓器には大人の3倍-4倍もの
セシウムが蓄積する。

45bq/kgでは、細胞中のミトコンドリアがほぼ原形をとどめないほどにダメージを受け、
酵素活性が半分以下に落ちて体力の著しい低下がみられる、その他、筋繊維断裂、
筋肉間浮腫、びまん性心筋細胞溶解などの症状。

一般に体内汚染が5bq/kgの場合、15%に心電図異常が生じてくる。12-25bq/kgでは60%に異常。
30bq/kg以上になると代謝異常が生じ、心筋に顕著な影響が起こってくる。100bq/kgでは
ほぼ100%で心臓に異常が出る。放射能原因による死者のうち、99%に何らかの心筋障害が
あらわれる。体内が放射能に一定程度汚染されると、多臓器に影響が出るが、中でも腎臓への
影響は看過できない。腎臓が汚染されることにより、体内から放射性物質を排出する力その
ものが弱くなり、体内への放射性物質の蓄積が深刻化してくる。長く汚染地帯に住み続けて
いる人の多くは腎不全を発症する。

セシウムが体内にとどまることで、全身に深刻な影響が出る。免疫力の低下、
中枢神経の破壊、ホルモンバランスの崩れなどが起こり、また、同時多発的に臓器の不全が
起こり、突然死として現れる。
       ____
     /:∪::─ニ三─ヾ
   /:::::::: ( ○)三(○)\
  (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| ____
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |
15名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:22:13.78 ID:+kC9owdS0

放射脳的には批判のネタが減るからそのままの方がいいんじゃない?
16名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:22:25.83 ID:XLkO3rkf0
建物が壊れてなければそこで冷却続けても良いんだけど
あの有り様ではね
とっとと移動用の容器に移して別の場所に移そう
17名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:22:50.84 ID:lsJ2s9Mh0
引っこ抜いたってどこに押し付けるかメドたってないはずなのに

政府の誰ぞが言ってたように、全都道府県に核廃棄物保管庫をつくるつもりか?
西日本で瓦礫を嬉々として受け入れた北九州あたりに最初につくるんじゃまいかね
18名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:22:58.50 ID:Q9saiUzy0
落としたら東日本終わるの?
19"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/28(月) 00:23:11.42 ID:4Y5mVv+S0
まぁ、いずれやらなきゃならん作業だしな。
20名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:23:55.97 ID:kCz85XuV0
>>15
本格的に燃料棒を取り出すのは早くて来年の12月なんだぜ?
21名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:23:57.48 ID:Bo8kp5pJ0
ぶちまけそう
22名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:25:20.21 ID:EmeiAKhh0
枝野宅へ産地直送して直ちに危険がないことを確認するべき
23名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:25:39.22 ID:+kC9owdS0
>>14
成人で常時カリウムが4000ベクレル体内に蓄積されてるんだけど
急いで排出しないと死んじゃうねwwwwww
24名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:25:56.15 ID:8vQhCAA+O
ここで保存するわけにはいかないのだから、移動をする準備は仕方ない。
やりたくないが仕方ない
25名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:26:49.50 ID:5TBUYAnOi
まあ、脂肪フラグかな
1300本を移動中に
一度も失敗してはならない
26名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:28:09.67 ID:EG9VgiT/0
日本の原発って50機くらいだっけ?
結局処理施設の目途が立たないからずっとそこで管理する事になんのかね
そうなると脱原発しても天災による危険はあるわけだな
27名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:28:09.82 ID:elX0W5cR0
>>14
中核派?原水協?キャンペーンなんかやってないで、、
この辺読んで勉強しなおせよw。といってもキャンペーンだからあれだろうがw。

http://m1se.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
28名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:29:24.44 ID:6zDGdFkF0
>>18

世界が終了
だから、先週4号機の様子を公開した
29名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:29:26.60 ID:JtpbIOkK0
>>25
一度に移動させるわけないだろw

数本程度転がった所で何も起きないし
30名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:29:42.82 ID:llxnuKob0
終わるまでは地震こないでね。
31名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:30:03.94 ID:W0pOQdUG0
うひょおおおおおおおおおおおこえええええええええええええええ
32名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:32:15.58 ID:5TBUYAnOi
確率論からいや
人類は摘んでるけどな
33名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:32:22.41 ID:Zh5AVvMAQ
どこに移動させたってそこに津波きたら日本終わり
34名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:32:35.39 ID:D1pyjtn00
作業員が100人は死ぬな
死んだ作業員はコンクリート詰めにされて福島原発の高濃度に汚染された死の海に捨てられてるらしいね
35名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:32:39.47 ID:lsJ2s9Mh0
思いつくままざくざく書き、読み返さず書き込みキー押したら日本語で乙になった
やっぱ読み返さんと駄目だな

この4号機プールの燃料、広島原発の5000発分という話。
今必死でやってる1−3号機は200発弱分と聞く。4号機プールにくらべりゃかわいいもんだったんだなー
36名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:36:07.08 ID:dF6riAfl0
しかし地震発生時にプールに水があって良かったねぇ

なんだかんだ言って消防による散水作業も意味があったようだね、
剥き出しのプールを見ると・・・
37名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:36:15.35 ID:5XBUEaQr0
廃船でも利用してさ
万が一に時は、ロボット操縦でザザーと流し込める
プールぐらい確保しといてから作業してよ。
38名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:36:18.31 ID:5jLFTUF80
リミットが思ってたより迫っていたんですね
39名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:36:45.36 ID:yqpVbF910
1日1本でも4年はかかるな。とりだしても何処に保管するよ
保管先でも危険であることに間違いないし。
40名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:38:14.09 ID:MliRMcl50
クレーンゲームが上手いヤツにやらせればいいのに
41名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:38:19.40 ID:CgxuCfQC0
ロケットで宇宙へポーイ
42名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:38:20.66 ID:gSAzHWOG0
>>39
未使用なら、中国辺りに売れるんじゃない?
43名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:39:53.91 ID:1KuF0k2Q0
取り出してどこへ持っていくの?w
44名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:40:22.01 ID:dF6riAfl0
7〜8割は比較的容易に出せるだろうけど、プールの底に落ちたのは
どう拾い集めるのだろうか?

でも出さないことには始まらないけどね
45名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:42:21.34 ID:20pBjyQy0
作業中に地震が来ても大丈夫な設備はそこそこ大掛かりじゃないと
あかんような。
46名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:42:25.08 ID:SLZCuuaP0
これすら反対運動おきたりしてな
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/28(月) 00:42:37.48 ID:fLIk8EGQO
未使用でも使用済でもなく、原子炉から取り出した、
っていう状態があんのね。
しかも多いし。
もしかして初期不良品か?
48名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:46:27.75 ID:ryuSyBB00
確かに長期保存場所の決定は急ぐべきだな

隣の専用プールには6000本以上
今後施設放棄の可能性がゼロではないんだからとっとと安全に移動しろ

49名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:46:31.11 ID:Q9saiUzy0
>計1535体が入って

1535本もかよ
来年12月からって、なんでそんなにのんびりなの

2年以内に東京直下地震来ると思うんだけど
どうすんの
50名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:47:21.36 ID:ZIBS5PrX0
2/1535
それすらも試験的に行われるって
ドキュメンタリーで見たけれど
通常理由で廃炉した原発の解体も手探りで行われ、そもそも確立してないそうだけれど
のこり1533本を処理するのに何百年掛かるんだ
51名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:47:26.23 ID:Zh5AVvMAQ
ニュース速報の工作員は政治的に利用できない不利な原発ニュースには見事に書き込まないな
市議とかの政治論争が絡むと一気に集まってくる
スレ立ても早い
放射能汚染ニュースは新スレ立てない

52名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:47:37.45 ID:dPdDPAMi0

「原発事故の時、政府はなんで非常事態宣言出さなかったんですか?」

理由

戦後、唯一の非常事態宣言がでるほど日本で暴れまくった在日朝鮮人
原発事故のときも非常事態宣言をださなければいけなかったのに、
”2度目の非常事態宣言”ということで戦後の在日朝鮮人の悪行がバレたら
困る民主党が出さなかった。(民主党の支援団体が朝鮮系の為)


在日のタブー☆朝鮮進駐軍☆について【どうか見てください】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9269969
在日朝鮮人が通名を使い朝鮮人であることを隠すようになった理由
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9346901

在日のタブー☆朝鮮進駐軍☆について【どうか見てください】
http://www.youtube.com/watch?v=lyHvl7X9RiU
在日朝鮮人が通名を使い朝鮮人であることを隠すようになった理由.avi
http://www.youtube.com/watch?v=23vihbJKXUk



【朝鮮進駐軍】戦後朝鮮人の悪行【実話】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16891158
【朝鮮進駐軍】戦後朝鮮人の悪行【実話】 みてれぅ
http://miterew.com/movie/play/sm16891158
53名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:48:55.87 ID:W5qqE38q0
試験にしても随分早いな
もんじゅみたいにクレーンから落下とかしないでくれよ
54名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:49:15.85 ID:LUv6TaKD0
プール開き
55名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:49:49.97 ID:iqqRTpog0
使用済みのでやれよ
未使用のはあんまり放射線出て無いからラクチンだもんな
56名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:50:02.03 ID:YmOiMWbh0
はやく取り出せよ

こえーよ
57名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:50:04.51 ID:ZOIsmduyP
UFOキャッチャーの達人にやらせろよ
58名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:50:05.73 ID:mLkcZuwR0
核燃料って、なんで一本、二本と数えずに一体、二体と数えるの?
まるで遺体の数え方みたいでドン引きだわ〜
59名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:51:06.87 ID:YCzyeR1V0

そういえば夏前に東日本終わるっていう予言があったな。これじゃないだろうな。
60名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:51:25.52 ID:2T1jPfhk0
残り何本なの?
1498本?
61名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:51:55.87 ID:rO6yZO7c0
未使用の燃料棒、そのあとどうなるんだろう?
62名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:51:59.60 ID:NpVMvCS30
全国各地の原発の核燃料プールもそろそろ容量的にキツイし、
使用済み核燃料の置き場所を本気で考えないとな。
まったく、カネがかかる発電方法だわ。
63名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:52:01.08 ID:B8zLL3TeO
3号プールの燃料棒は1300本以上は爆発気化しました。

64名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:52:45.62 ID:dF6riAfl0
>>53
確かに、もんじゅクレーンには参ったなあw
65名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:53:39.02 ID:6zDGdFkF0

原発はトイレのないマンション
欠陥エネルギー
66名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:54:26.36 ID:rLMi6wVr0
そこだけはよっぽど安全で簡単なんだね?
67名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:54:34.01 ID:Q9saiUzy0
誰が現場で玉掛けすんの?
生きている時間内で玉掛けできんのかね
68名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:01:58.40 ID:Mo2LCnzE0

から
投げ捨てろ
69名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:06:58.48 ID:+yDKBXle0
みんな、わかってて言わないんだろ?

福島にすべての処理場を立てればいいって事を
70名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:07:49.73 ID:dPdDPAMi0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 未来では菅直人や民主党はどうなったの?
      | |    /  ´\     /  
      | |     ヽ、_   `^イ 
二二二 」 _ __ lニ二二l、        ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\      政権交代後原発問題を断罪されて
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ     菅直人や当時の内閣は
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ    全員公開処刑。
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   あと民主党議員だった連中も
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /   終身投獄で獄死。
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /    その一族は被差別賎民指定。
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く      鳩山・岡田・稲盛一族は全財産賠償徴収。
71名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:10:17.64 ID:5Ag5hlny0
さっさと敷地内に別のプールを作って移すべきなのです。
あんな壊れかけの鉄筋むき出しの雨曝しの日晒しの場所には置きたくないんです。
72名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:10:35.55 ID:5TBUYAnOi
処理方法がない
意味ない

火が使えないのに燃えるゴミを出してるようなもん
73名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:11:03.06 ID:T5lKQjFJ0
>1
>未使用の燃料は使用済み燃料と異なり、核分裂をしていないため発熱せず、危険性は小さい。

使用済み燃料でも、熱量が少ないが崩壊熱は出る。
74名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:11:36.74 ID:xYH4Y0oy0
今ちょうど細野の会見の録画をIWJが再配信してるけど、まだ冷温停止の意味を理解していない

文系に事故処理の主導権持たせるなよ
75名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:11:42.46 ID:HSm5uLWh0
とっとと安全な場所に移動しろよ
世界中からやばがられてるじゃねーか
76名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:12:50.14 ID:5TBUYAnOi
九条より
抑止力があるかもなw
77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/28(月) 01:14:16.22 ID:fLIk8EGQO
ついでに俺の未使用の燃料棒をだな・・・いやなんでもない
78名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:16:08.08 ID:EtzH6ku30
燃料棒でバトン走して繋がればいいんじゃないかな、日本人は
去年はあんなに1つになろう繋がろう助け合おうとか抜かしてたのに今はさっぱりだから良い機会だろ
79名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:18:17.75 ID:hnVoRgbt0
>>49
東京直下型がどう福島原発に影響を及ぼすんだ?
80名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:18:35.40 ID:xm7EqB4g0
>>23
体内に定量でいくらと語っているようじゃバカ丸出しだろ
あれは常に出入りしている、摂取量で語れよ
81名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:22:18.68 ID:vlJNNkej0
>>80
満員電車に乗ったら死んでしまうだろ
おまえの方が馬鹿だわ
82名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:23:41.92 ID:1VnFgkyP0
ついでに最終処分地もそこにしとけよ
83名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:23:53.75 ID:rssOyLeNO
俺の夜の燃料棒は臨界寸前だぜ
84名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:24:04.91 ID:MwJ/SP1j0
>>77
取り出して50年水の中に沈めてからコンクリートの海に沈めますね。
85名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:25:11.93 ID:aOBQnfq90
>>43
絆パワーで全国で分かち合うとか言ってなかったっけ…
86名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:26:52.60 ID:xm7EqB4g0
>>81
キチガイが何を言っているのかわからん、せめて日本語で
87名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:28:36.42 ID:DajgqwQiO
なんか凄い難しいことやってます的なニュースだけど実際は凄く初歩的な作業だろ
88名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:30:01.27 ID:9xUFd9IL0
燃料プールって、1,2,3号機にもあったんだろ
他のプールの燃料って吹き飛んじゃったの?
89名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:30:40.55 ID:AAeyCGQDi
一日二本取り出しても二年か・・
先は長いな。
90名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:32:52.51 ID:R2ExS2spO
2本とりだしたところでどうすんの?

仕事してますアピール?
91名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:33:13.60 ID:ZyBzo52t0
燃料を水から出すだけで恐ろしい事がおきるからな。
92名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:35:22.43 ID:JSC8Xclb0
>>90
そうだよ
93名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:37:18.36 ID:S0/wBH7U0
>>87
落としたら死亡のUFOキャッチャーだぞ。カイジ並みの仕事だ
94名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:38:05.31 ID:1JtBjk4i0
>>63
え…、マジで?
95名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:39:22.56 ID:fmhkZj+p0
プールの中で「実はこっそり臨界を起こしていた」とかなけりゃいいけど。
96名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:39:47.17 ID:WM21Xc6X0
>>80
出入りしようが常に蓄積されているんだから同じだろう、それとも新鮮な放射性物質は安全で蓄積されるほど危険になるのか?
97名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:40:58.52 ID:58OxnTq70
密かにやるなよwwww

地震に備える気持ちの問題があろうがwwww
98名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:42:04.60 ID:xGNQbSsa0
↓田口トモロヲのナレーションで
99名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:42:42.17 ID:CnvCvEBt0
勝俣で人間UFOキャッチャーさせて取り出せばイイヨ
100名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:43:07.23 ID:xm7EqB4g0
>>96
だからアホだっつーの
影響は摂取量を基準に計算される
101名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:43:07.53 ID:q7s2xglK0
どこへ持っていく??
取り出した燃料棒を別のプールに移すという
俺たち仕事やってるぜアピールが大好きな官僚の発想
102名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:43:10.59 ID:XCtINmISO
で、抜いた後のはどうすんの?
汚染瓦礫よろしく全国へ絆汚染すんの?
103名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:45:11.93 ID:CnvCvEBt0
>>101-102
そら安全厨の家で保管だろ
大好きな燃料棒と生活できて安全厨もさぞ嬉しかろうよ
104名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:46:24.37 ID:S0/wBH7U0
下に池掘って水溜めとけば倒壊してもポチャンして安心なのにな
105名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:46:40.79 ID:iSRnzVClO
だって東電は今後震度6強の地震が来ても4号機は崩れませんって言っちゃってるしね
106名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:47:27.27 ID:4YyG93+MO
さっさと出せやウスノロが
107名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:50:13.52 ID:SkCTZeql0
取り出しに成功した訳じゃないが1年半でやっと2本か

108名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:51:46.43 ID:mLkcZuwR0
>>105
東電って虚言癖あるよね。
しかも一度ついたウソのつじつま合わせで安全対策をさぼって事故を悪化させる真性のクズ
109名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:52:48.39 ID:krjwWHF+I
取り出しに失敗したら、どーなるの?
110名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:53:16.63 ID:P6uHOpdb0
日立製の燃料棒を取り出す機械ってのは
これで使われるのかな?

福一に運ぼうとしたけど、福一側が全然準備整ってなくて
6月の搬入が延期しそうだとか、日立の人が言ってたけど…
111名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:53:57.19 ID:WM21Xc6X0
>>100
アホはお前だ体内の滞在時間が全く違う物質を摂取量で比べてどうすんだよマヌケ
112名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:55:00.46 ID:WkYKX6Ky0
未使用はまだ取り出せるけど
使用済みはどうするんだろう・・・ 
大きな地震が来ないこと祈ってます。がんばってください
113名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:57:10.36 ID:/Gt/MOE70
とりあえず民主党による人災ってことでいいんだよね
114名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:57:41.43 ID:SlbTqtsH0
死者が出てないから放射能は人体への影響はないと言ってる推進派が燃料棒取りに行けばすぐ片付くじゃん
115名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:57:46.96 ID:ylSVUGDJ0
>>105
水漏れでも終わり
116名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:00:01.51 ID:rli+JXF50
どうせ取り出しても試験なのでと言って元の場所に戻すんだろw
117名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:00:52.95 ID:nm9jUxqy0
クレーンがない気密性もない環境で?
試験っても注水した運搬路が無いなかで
人力運搬?だろうが試験とは言え
無謀すぎなんじゃね?

もちっと構造物の整備と調査を
しっかりして運搬方法を含め
検証しないと単なる大量被曝実験で
物理じゃなく医学のセンセが
喜ぶハメに成りそうな気がする
118名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:04:55.58 ID:ZxDWEQLtO
使用前のも使用済みのも取り出したあとは瓦礫みたいに
「日本中の自治体で分担して保管」とか言い出すのか
119名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:11:31.78 ID:/Gt/MOE70
その前にこないだの地震で六ヶ所村の再処理施設大丈夫なのかよ
120名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:17:00.73 ID:Q/0w33ok0
ぼったくり電気料金の最高峰が東電で社員も人間のクズwww
121名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:21:52.19 ID:/Gn6iQRB0
IDかわったはずだが、ID:xm7EqB4g0だ

>>111
低知能のゴミが何も知らないのはしかたないが
そんなもの当たり前に計算に組み込まれているんだよ
生きているのが無駄なレベルのアホだな、お前は
122名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:30:35.52 ID:B5PWjGyk0
細野の燃料棒を荒れ狂うモナの炉心に、、、
123名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:31:10.97 ID:mZJwqVvp0
>>1
とりあえずサンプル2本を採取か、損傷具合によって取り出し・移設方法の
検討範囲も変わってくるから、いい加減に着手した方がよいと思われ

注水部にカメラを入れたから、画像からもある程度の推定は出来てるだろうけど、
金属材料の腐食や劣化は実物がないと、正確なところはなんとも掴み難いかと
124名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:34:01.12 ID:HKy4imhw0
>>118
瓦礫混じりの、そこらへんの池みたいな水の中に
1年もホッポラかされていた燃料なんて

使用前の燃料でも、ただのゴミ・・だからねぇ・・・

まるっとどっかに捨てるしかない・・・けど
捨てる場所がない・・・
125名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:40:59.03 ID:mZJwqVvp0
どっか地盤や地殻が安定した無人島でもないかねw
126名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:41:51.11 ID:Vex7Bj2B0
昨日の現地見学ツアーの前の報道陣にノッチは、燃料棒は何本か束ねてあるから
燃料棒〜本は間違いでなるべく燃料集合体〜個となるべく呼んでくれって
報道陣と話してたけど、テキトーだな
127名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:52:57.45 ID:K8lEB/y80
未使用品が入ってるなら使用済み核燃料プールじゃないじゃん。
128名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:53:48.52 ID:fTNJb8MX0
柏崎に持ってって使えばいいじゃない
129名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:55:45.65 ID:fGQNoLae0
これを略奪して原爆つくって
「ナイター延長せえへんと爆破するで〜」とか
脅迫するかっこいい高校教師が出てきそうだなw
130名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:57:49.43 ID:Soy0QVK80
もうじきボーナスでるのか?
131名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:58:19.47 ID:WuNnlU+G0
>>9
たぶんもうメルトダウンして使い物にならなくなってる
132名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:59:02.17 ID:HKy4imhw0
>>127
もうね、日本全国、未使用だろうが、使用済みだろうが

置き場が無くて、パンパンなんだよ・・・・
133名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:00:22.89 ID:HG1Y3z24P
>>53
既にクレーンはプール内に落下してるから大丈夫だよ
134名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:03:11.14 ID:Lv7M6EGOO


7月に2本。


うけるω
135名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:05:24.86 ID:i3Sn3DqaO
最初から海に浮かべて原発作ればいいのに。
136名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:06:19.44 ID:H1Yfc9So0
こんな棒、早く盗電の奴等とセットで石棺しろよ
自己利得の利権を貪り、国民と国土環境を犠牲にし、搾取したツケを償わせとけ
予防効果にもなるし
137名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:12:07.11 ID:usDsd4Wr0
使用済みのプールになんで未使用を入れてるんだ?
138名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:14:35.01 ID:ulAKM46f0
もう吹き飛んでないんじゃね
139名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:24:08.59 ID:suNicbQR0
廃棄物をロケットに乗せて宇宙に打ち上げるってのはどうなの?
絶対地球に落ちてこないようにちゃんと計算してさ
140名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:26:26.49 ID:qX2oQED40
僕たちの夏休みはもう二度と来ないんだね
141名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:27:01.52 ID:zb9FpjGi0
もし全部移動するとして、代わりのプールはどこに作るんだろ
4号機のすぐそばかな
142名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:27:39.86 ID:UzPsSJ9R0
使用済み燃料1300本があるんじゃ、もうダメだな……

>>133
3号機w

35トンのクレーンが燃料棒の上に乗ってるけど、燃料棒は健全(キリッ(木亥 日暴 笑)


>>137
日本だから。

最初からそういう設計。
143名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:27:52.34 ID:Ki+VJ/TgO
早めにやっとけよって話なんだが…やったところで『使用済み燃料棒を移す実験にはならないよな?』
フクイチ周辺のプレートのストレスが全て解放されたか確認出来ない以上は防御力思い切り落ちたプールで
大地震もう起きませんようにって願うしかないのか?
144名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:28:16.70 ID:SUG2vfHD0
>>139
打ち上げに失敗して、残念なことに…

それに使用済み核燃料が既に15000トンほどあって、H2Aの打ち上げ能力は2500kgと考えると
それはそれで残念なことになりそうな気がする
145名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:34:39.06 ID:suNicbQR0
>>144
打ち上げ成功率99パーセントでも60回くらい打ち上げ失敗しちゃう計算か・・・orz
146名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:39:22.81 ID:Ki+VJ/TgO
使用済み燃料棒は保管場所ヤバくても受け入れ先が見付かり辛いねw
仮に水無くなれば何人も近づくことすら許されない禍々しいオーラ発するからw
運搬自体はリスク有っても大したことないが…地震国だからなw
147名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:42:38.91 ID:1lqlSHIP0
収束して良かった、よたっか、よたっか。
さあ、原爆再稼働。
148名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:46:48.31 ID:4M7LE8CB0
>>136
平成の人柱だね。いい響きだ。
149名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:47:37.21 ID:Hx06GK260
100本ぐらいのものだと思ってたら1500本も入ってたのか。
150名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:50:41.87 ID:IBh6GNZ40
こいつが倒壊したら大変な事になる。
剥き出しになった燃料棒が発熱し猛烈に
放射能をばらまく。除染など追いつかんぞー
151名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:50:53.24 ID:HYTtj2pe0
うっかりプールの壁破壊か
152名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:51:01.96 ID:vRM6TPRP0
罪人に福島での労働を義務付けろ
153名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:51:57.43 ID:4M7LE8CB0
>>144
結局原発は災いしかもたらさないんだな。
反省のない研究者は早く死んでもらいたいものだな。
154名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:59:35.69 ID:ebjJBkk00
>>153
うんこ製造器がえらそうなこと言ったって、レベルアップはせんぞ。
155名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 04:06:32.71 ID:4M7LE8CB0
>>154
知性のかけらもない奴だな。おまいは。
156名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 04:09:51.47 ID:b6yBfWz+0
原発3基分だっけ?
157名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 04:14:38.42 ID:SELLS1GSO
>>149
ちいさいからな
158名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 04:15:18.98 ID:SbrEKXu60
さっさと福島第一の敷地を核廃棄物の最終処分場に決定すりゃいいのに
津波が怖いなら放射性物質が風で北西方向に沢山たどり着いた場所を買い上げでそこの地下に埋めらよ
4号機からの搬出も簡単だし日本中の核廃棄物の最後の行先も決まるし一石二鳥だ
159名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 04:23:23.66 ID:FfbI+GM60
ミンス党本部に保管してくれ!
160名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 04:23:55.77 ID:y3h5a8+S0
そうそう リスク分散するべき
161夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2012/05/28(月) 04:29:23.75 ID:kPD71nXT0
>>140
そういう事になるのか・・・。
162名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 04:36:06.93 ID:Hn+aUCZB0

未使用のなら、発熱してないから 取り出しやすいかな
163名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:01:09.95 ID:GJdleTfH0
>>1
取り出せるんだな。

これが動いてた1〜3号機と止まってた4〜6号機の違い。
1〜3号機は生身の人間では接近不能。
164名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:05:10.22 ID:qUzD/aM60
人が近づけない環境だと思ってたけど燃料プールの水深を普通に手で測ってるし余裕で歩き回ってるのな。
それならどんどんやれよって思った。
165名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:05:32.76 ID:HKy4imhw0
4号機の燃料プールになんかあったらオシマイ

とか言っている人がいるけど

4号機の燃料プールになんかあったときには
1号機・3号機の燃料プールも、同じように、なんかある・・んだよね

4号機の燃料プールなんか、下から補強出来ているだけまだマシだよ

1号機・3号機の燃料プールなんか、人が近づけないから、どーなっているのかすらわからない・・・
166名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:06:26.65 ID:L8h5TbXv0
>>16
別の場所に移動しようにもガレキ受け入れであの騒ぎだぜ?ムリムリ。
移動先で自治体がゴネて市民団体が押し寄せてぐだぐだになるのが目に見えてる。
167名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:09:51.76 ID:58OxnTq70
捨てる場所ないから溜め込むしかなかったんだろうに・・・

まだ動かせだからな・・・とりあえず
他の安全だと強弁する原発の燃料プールに移送して保管すれば?
168名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:11:53.50 ID:GJdleTfH0
>>165
4号機のほうが危ないとか言ってるのは、動いてても止まってても同じだから動かしたほうがいい
「ってことにしたい」原発再稼動派だろw

まあこのニュースが動いてたものと止まってたものとの危険度の違いを如実に表してるけどね。
169名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:21:44.96 ID:HKy4imhw0
結局、

補強されている4号機の燃料プールが崩れ落ちるような地震が来たときには
1号機や3号機の補強されていない燃料プールも崩れ落ちるから

4号機の燃料プールが崩れ落ちるような地震が来たときにはオシマイ

なんだよねぇ・・・
170名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:24:21.31 ID:8ecmQ/nmi
何だ、やはり止めた方が圧倒的に安全なんじゃねえか
171名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:29:03.75 ID:tKwCMXoPO
菅直人とか東電の社長役員えだのに素潜りで取りに行かさせたらいいんじゃない。
172名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:29:24.59 ID:GJdleTfH0
>>170
> 何だ、やはり止めた方が圧倒的に安全なんじゃねえか

当然。

だからこそ日本を危険に晒しておきたい連中は再稼動にこだわる。
民主党が電力需給に関係なく夏のピーク時を過ぎても原発動かし続けたいって言ってるのもそれw
173名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:35:13.81 ID:4W5mzaPl0
7月とか言ってないで歴代役員集めてクレーンで吊るして素手でさっさと取り出させろよ
174名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:35:59.28 ID:puT8frXs0
4号機がなんでそんなにやばいかよくわからん


4号機の燃料プールでやばいなら3号機の燃料プールはもっとやばい


3号機のあまりの惨状(核爆発)を隠すためのカモフラージュじゃねえの
175名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:38:56.56 ID:cmQvkq0RO
>>172つまり、原発再稼働反対派を左翼呼ばわりしている奴等の方が、実は日本を破壊したがっている左翼テロリストって事だな。

そういや、今、原発再稼働派の裏には

『自衛隊は暴力装置』

の仙谷由人がいるしな。
176名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:38:58.55 ID:KZXEQ39v0
問題は未使用燃料が現在でも「未使用」状態なのか? だな。

偶発的に核分裂してるとやっかいだな。
177名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:41:18.66 ID:c3ksqD1Q0
>>174
水に浸けておかなくてもおk
178名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:41:23.59 ID:c8EUg2MH0
>>171
その前に石破の娘が行くことになるけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww
179名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:43:05.66 ID:uMTBWHMB0
ばかはほっといて粛々と科学的に正しいと判断された方法でやってくれ。
180名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:45:42.87 ID:6C0AcXk/0
落としたら終了なのは、原発事故とは無関係だろ
ずっと今まで落としたら終了な作業やってきたんだよ。
181名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:45:59.07 ID:4W5mzaPl0
>>179
科学的に正しいのはさっさと取り出して安全な場所で保管すること
182名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:46:05.27 ID:KZXEQ39v0
しかしなぁ・・・保安院が 「原子炉に寿命はありません、半永久に使えます!」
なんて言うから、あまりにもおかしい、なにか変だと思ってたら

「実は・・・僕、文系で・・・」 あんときゃ本当にまいったよ

それじゃ子供に保安院まかせてるのと同じだろうと
いったいどうなってんだ、上でなにが起きてる?
183名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:49:25.07 ID:xOPAxJTs0
184名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:52:25.20 ID:AC7Frwy40
3、4号機の使用済み燃料プールは、もうトンボの楽園やで(*´ω`)
185名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 06:00:17.87 ID:cms/d2rc0
>>141
被災地にはガソリンも貯めておけるプールがあっちこっちにあるらしいよ
186名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 06:14:48.65 ID:GJdleTfH0
>>175
菅や岡崎トミ子とかも「一旦原発をまた動かして」再生エネルギーにシフトできるようになったら脱原発、
とか言ってるw
それはつまり再生エネルギーでカバーできるようになる何十年後まで「脱原発しない」ということを
巧妙に言い換えたに過ぎないw

韓国人から献金受けてる野田とか枝野とかも再稼動にご執心だしなw
187名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 06:35:16.42 ID:AQPn2fb6O
プールの水にボウフラがいたら、結構安全なのかもしれない。ただし、飼育継続して奇形にならないか、次世代の繁殖が可能かはしらべないといけないかw
188名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 06:37:31.39 ID:rxZioTlfP
未使用ならウラン取り出して燃料体にして使えばいいだろ。
もっとも他に動いてる原発なんてないが。
189名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 06:39:21.16 ID:eWnNN/LD0
>>182
ほんとにそんな事を保安院が言ってたのか。
爆発初日の保安院の職員のうろたえぶりったらなかったよ。
どうしようもなくなって口八丁の西山が出てきたw
190news:1:2012/05/28(月) 06:41:55.68 ID:G/G6LazdP BE:125055252-PLT(66667)
        γ⌒) ))
        / ⊃__
     〃/ / ⌒  ⌒\
    γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)
   / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
  (  <|  |   |r┬(    / / ))  安全じゃないから
  ( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
                 / /

          ___(⌒ヽ
         /⌒  ⌒⊂_ ヽ
  (⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
   ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
    \ \    )┬-|   / /> ) ))   安全じゃないから
  (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,// /
    \ \ /         /
      ヽ_ ノ       (

↑│       /
発│      /
癌│    /
率│   /   「安全な被爆」なんてない。
  │ /
  l∠_________

      被曝量→
191news:1:2012/05/28(月) 06:44:23.26 ID:G/G6LazdP BE:1012946099-PLT(66667)
体内のセシウム量が25-30bq/kg程度に達すると様々な症状が表面化してくる。
50bq/kgになると重篤な症状になる。
これは放射能対策を考える上で非常に重要で、
特に内部被曝の脅威を甘く見ることだけは絶対に避けなければならない。

ベラルーシ ベトカ地区の子供たちは、体内汚染50bq/kgの時点で30%が白内障に。
この白内障の調査は'96-'97年にかけての調査であるが、
この調査対象となった子供たちのうち、現在も生きている子供たちはほとんどいない。
ベラルーシの高汚染地区出身の若者の証言では、
クラスメイトのうち生き残っているのは彼を含めて2人だけ。

抗癌剤で白血球を叩いて焼き尽くし正常な物も焼き潰すので
無菌室から出られずトイレもその場で。副作用で吐き気がして物が食えず
頭もほぼツルッパゲ。終いには抗癌剤も肩に穴を開けて入れられる。
寛解になればいいが(なってもちょっと延命になる程度だが)ならなければ
全身から血を噴いて、それを抑えると腎臓が壊れて腎不全を起こして尿毒症で死ぬ

抗がん剤は猛毒ですから、正常な身体の組織や細胞に甚大な被害を与えます。
数ヶ月延命したとしても、どういう状態で延命するのか考えて下さい。
       ____
     /:∪::─ニ三─ヾ
   /:::::::: ( ○)三(○)\
  (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| ____
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |
192news:1:2012/05/28(月) 06:47:32.84 ID:G/G6LazdP BE:175078027-PLT(66667)
どなたか存じませんが、beポイントを有り難う御座いました。
  ( _ _)
  (ヽノ
  ll
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/28(月) 06:52:52.80 ID:n3ef3cB70
福島原発4号機が地震や竜巻とかで崩壊して、
1500本が溶解したら、東京までの地域が全滅するくらいの放射能が出るらしい。
広島原爆の400〜500発分とか。
http://www.youtube.com/watch?v=a7h44TPMHuU
194名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 06:53:52.25 ID:Q0aytGu60
>>193
その溶解は妖怪だなぁ・・・
195名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 06:53:53.10 ID:nGzji2FY0
>>187
たしかにボウフラぐらい沸きそうだなぁ
なんかの拍子に魚とかカメとか住み着いたらおもしろいw
196名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 06:57:26.06 ID:y+W1vonZ0
セシウムトンボ
夜になると目が光ったりして。。。
197名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 06:59:24.21 ID:4wGFBVMn0
なるべく早めにすべての処理を終わらせるべきだろ
関東でいつ巨大地震がくるかもしれないのにそうなったらもう…
198名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:00:14.08 ID:KZXEQ39v0
>>1
燃料の取り出し作業が原因で倒壊するフラグ
199名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:02:49.39 ID:CrUzxRp90
>>187
昆虫はかなり高い放射線耐性があるし癌にならない特性も持ってるから
まったく参考にならない。
200名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:05:57.21 ID:15A87LI6P
いいえ
201名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:07:11.47 ID:F+L+z8dXi
わざわざ玉川温泉行かなくでも利根川水系の水で風呂沸かして、
千葉産や群馬産の野菜を入れればOK?

風呂上りに江戸川で釣った魚や群馬のアユで一杯やるのがたまんねえよ。
北関東のキノコも美味w
202名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:09:16.33 ID:wHay0dSW0
わざと取り出すの遅らして、来年からにしてない?
203名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:10:42.63 ID:nGzji2FY0
フレーム変形してないといいな
すっと抜ければ話は簡単なんだが
204名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:12:01.77 ID:nW4CXzE30
絶対失敗がゆるされないYFOキャッチャー
1500本
しかも余震で揺れるかもしれない
大地震が来て倒壊するかもしれない

作業する人は精神的超人じゃないと無理
205名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:14:26.93 ID:F+L+z8dXi
お前ら、東大の大橋弘忠教授が
「プルトニウムは飲んでも安全です」
って言ってんだから、信じてやれよ。
4号機臨界のプルト全部飲んでも大丈夫だろう。

東大ってFランだから間違いないw
206名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:15:07.31 ID:3JYpLMoS0
俺、燃料棒取り出せたら結婚するんだ
207名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:16:20.09 ID:GXW6awKk0
危険小さいらしいから東京で管理保管してよ
208名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:16:38.08 ID:8f1QAHAQ0
引き抜こうとすると、ガレキが食い込んで無理かもね。
(^ ^)
209名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:17:29.73 ID:F+L+z8dXi
陛下の手術を成功させた順天堂大のゴッドハンドがUFOキャッチャーで
210名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:18:05.97 ID:1Mwzcoaz0
同じ場所に燃料保管してたら何かあった時回収困難になるって分かるだろうに
馬鹿なの?
211名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:20:21.42 ID:F+L+z8dXi
4号機の詳細は今日発売の週刊現代を読んでみてくれ。

日本オワタヽ(;▽;)ノ
212名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:24:04.55 ID:GJdleTfH0
>>1
取り出せるんだな。

これが動いてた1〜3号機と止まってた4〜6号機の違い。
稼働してて炉がメルトダウンした1〜3号機は生身の人間では接近すら不可能。
213名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:24:19.82 ID:pzSxHxxz0
こわいね
214名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:24:35.82 ID:yjTSSS180
廃炉にむけて。。じゃなくて4号機プール倒壊のおそれがあるからだろ。
215名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:26:35.60 ID:q7KUcqXIi
>>212
これで知見を積み重ねていけば、
結構いけそうだな。
炉によって程度ができたのは、
幸運だったな。
日本人の得意なパターンだ。
216名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:28:36.62 ID:eWnNN/LD0
>>205
しかしあいつプルトニウムを飲んで見せないな。
水俣病のときは工場長は排水を飲んで見せたそうだけど。
217名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:30:57.63 ID:qpjnryU30
>>7
まったくな。
「プラグが合わない」とかいう理由で電源車をつなげなかった件もあるし、(お前等電気のプロじゃねえのか)
幾らなんでも練度が低すぎる。
218名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:34:22.87 ID:dcLYMnc00
どうせ「想定外」で失敗するんだろ?
219名無しさん@十一周年:2012/05/28(月) 07:35:12.53 ID:2GWoy84F0
>>216
水俣病のは確か、工場止めた状態の排水だったと思う。後、飲まれても困るぞ。
飲んだ後のコイツの糞尿は、放射性廃棄物だからなw
220名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:36:04.56 ID:jNvOuvVJO
4号機プールがドカンで日本サヨナラ
221名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:39:00.61 ID:N/NXvFYm0
で、どこにもっていくんだい???

取り出してみました
元に戻してみました

じゃぁねぇんだろうな、ゴルァ
222名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:39:27.01 ID:+wVeFHHY0
>>217
電源車手配したのは東電でも保安院でもなく官邸だよ。
なぜ素人の官邸に手配させたのかは分からんが。
223名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:44:29.14 ID:lvFfcNXW0
燃料棒キャッチャーもんじゅ様再び…ムネアツ
224名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:45:10.08 ID:6UCzLjMB0
失敗すればすべての作業が不可能になり最悪の事態となるな
失敗は許されない
225名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:47:50.76 ID:eaahqXOFO
>>218
次の地震の想定外の津波でお台場あたりは壊滅です。
江戸川・江東・港区で支社3万は見える。
川崎の原発はセーフ
226名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:48:41.37 ID:UX5op/Ix0
作業員が右図のように、水面から1m付近にいた場合、計算(下記参照)
すると0.00000000005mSv程度になります。東京とニューヨークを往復した
航空機の旅行での宇宙線による被ばくが約0.19mSvですので、それに比べても
はるかに少ない被ばくだと言えます。

しかし燃料棒から1m付近まで潜った場合には、その時間がたとえ1秒でも、28mSv程度被ばくします。
【参考】作業中のクレーン台から作業員が落ち、水深1mで30分程度水中にいた場合
使用済燃料棒の表面の線量率:10の8乗mSv/h
水からの遮へい:1mごとに1/1000燃料棒までの距離:6mとすると、
使用済燃料棒の表面の線量率×プールにいた時間×(水中の遮へい)燃料棒からの距離
10の8乗×(1/2)×(1/1000)6=0.000000000005 mSv

Case3 使用済燃料貯蔵プール(汚染水)への転落
http://www.remnet.jp/lecture/b07_01/5_3.html#column
http://www.remnet.jp/lecture/b07_01/5_3.html#column
227名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:49:26.54 ID:26PjhDPc0
>>54はスルーされてるが、
もう少し評価されてもいいと思う。
228名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:51:55.07 ID:y+W1vonZ0
つ「将棋崩し」
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/28(月) 07:59:06.58 ID:n3ef3cB70
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/96891398ddbb0109d26fba51c5086378.jpg
ちなみに福島から半径300キロだとこんな感じです。
福島4号機が1500本取り出すまで無事でいますように祈るだけです。
230名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:59:11.04 ID:e3izNqDC0
>>14
今摂取してる程度のセシ量なら化学的毒性は無いに等しい微量

>セシウム137、10000 Bqの重量は、わずか0.003μg程度です。人体には、元々、数mgのセシウムが
>含まれており
>http://radi-info.com/q-1183/

仮に体内が100Bq/Kgで体重60Kgと仮定すると
6000Bq=0.0018ug=0.0000018mg

で放射線による被曝はカリウム40と同程度
俺も危険厨だがあほなコピペばっかしてると危険厨はバカってレッテル貼られるぞ!

231名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:00:47.33 ID:OaVzJDahO
ついに蒼ざめた馬が走り始めたか!
232名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:01:18.72 ID:GEckoXWq0
発熱しないなら、7月だから、裸で素手でも大丈夫と考える。
233名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:02:04.31 ID:w6+DPUXmO
これから保管先を考えるってアリなのか?六ヶ所に送るしかないな
234名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:03:51.29 ID:1ccIP77ii
24ファイナルシーズン
235名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:16:59.47 ID:kxlzCW630

予算欲しさに嘘連発か
236名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:17:52.21 ID:e3izNqDC0
>>49
熱い、放射能が高い
加えて建屋に据え付けてある引き上げ用のクレーンが台座
もろとも吹っ飛んでるからな。

237名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:21:22.08 ID:KijRTOb90
被覆管の材料のジルコニウムも中の燃料もクソ重い元素で
燃料棒1本当たり700kgくらいか
長さ4mで太さは2cm
被覆管は数ミリだろう
20cmの高さから落ちてもアウトだろう

さらに吊り上げ中に風に煽られただけで曲がるんじゃないか?
煽られて壁に接触してもアウト
238名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:23:10.04 ID:e3izNqDC0
>>126
なるほどね。まあ一応燃料2体と書いてあるから意識はしてんじゃね?w
239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/28(月) 08:23:54.46 ID:fLIk8EGQO
DTに危険はない
240名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:32:37.77 ID:+DNihxYTO
安全厨が素手で取り出せば良いのにね
241news:1:2012/05/28(月) 08:32:40.28 ID:G/G6LazdP BE:787846897-PLT(66667)
                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`) ポポポポ〜ン
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
           わ く わ く 原 子 力 ラ ン ド
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l)/ |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U 〆 〆   U  .U
242news:1:2012/05/28(月) 08:35:19.39 ID:G/G6LazdP BE:250110454-PLT(66667)
     / ̄ ̄`ヽ  
     /  _,,ノ ミミ ヽ よし この話は終わり
     |  (○ )ミ(○)  ハイ!! やめやめ     またその話か しつけぇな オメーも!
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
    || ヽ\..|.|\\    .|;;;;;;;;;|  \./ミ/..    \|.|\\        Y^Y´    \

         /・:、;`ヽ
        /( ー。;。-ヽ        【 数年後 】
        |、( ●)。( ●)
        |゙ヽrー―个―|
        {:。|    〉 |
        ヽ;ヽ___ノ                  (゙γ´)
      __ヽ__、,_ノ、                 .(__(´,)__゙)
      || /::::::::::::::|・::::::ヽ                 (_/ト、_)
      ||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ                  .||
   __/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|.      ________ / ̄ヽ __
  | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \.        .{.   }    \
  |.|\\                \|.|\\        ヽ_ノ     \
243news:1:2012/05/28(月) 08:38:34.97 ID:G/G6LazdP BE:200087982-PLT(66667)
一番は身体に取り込まないこと。これを徹底すること。
微量でも1bqといえども摂取しないこと。
1日当たりの摂取許容限界量は、全くのゼロがいい。
安易に汚染地区で生きていくことは、非常に不幸な結果を生むだろう。 
ちょっとだけならいいか、という甘えを絶対にやめること。

がん白血病、免疫不全の疾病なんか誰でもなりたくない、痛い苦しいだけ。
長い年月を経て健康被害が出てくるのが特徴です。

本来なら滅多にガンになるはずのない子供たちが、
甲状腺ガンや白血病を発症し始めてから、
ようやく事態の重大さに気がつく。

いくら用心してもやり過ぎることはない。
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
244news:1:2012/05/28(月) 08:40:56.08 ID:G/G6LazdP BE:225099263-PLT(66667)
危険情報を周知させるどころか「食べて応援」なんて真逆なことばっかりしてりゃな
冗談じゃねえ命と引き換えか

0.111   アメリカの法令基準
0.5     ドイツガス水道協会
10 WHO基準 2011年3月16日までの指標値 新基準値の根拠となった値
10 新基準値(飲料水 調理に使用する水 飲用茶、Cs134Cs137Sr90PuRu106の合計値、2012年4月から)
50 新基準値(乳児用食品 牛乳 低脂肪乳 加工乳 乳飲料、Cs134Cs137Sr90PuRu106の合計値、2012年4月から)
100 新基準値(一般食品、Cs134Cs137Sr90PuRu106の合計値、2012年4月から) ←New
100 IAEA基準OIL5 WHO非常時基準
500 暫定規制値(野菜類、2012年3月迄、Cs)
500 暫定規制値の経過措置を適用(米 牛肉 消費期限が9/30迄、大豆 消費期限が12/31迄、賞味期限迄、Cs)
1,000 WHOたとえ緊急時でも食っちゃいけない値
2,000 暫定規制値(2012年3月迄、ヨウ素)
4,080 北茨城市で水揚げされたコウナゴ 2011/4/4
14,359 (自称低濃度)放出汚染水10393トン 2011/4/4〜4/10
14,400 福島県沖のコウナゴ(Cs) 2011/4/20
49,800 5、6号機の放水口から北側 約30メートルの海水 2011/4/5 (ヨウ素131・24000+セシウム134・13200+セシウム137・12600)
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 2011/3/18
289,100 放水口の南330メートルの地点(4385倍ヨウ素+他合計) 2011/3/30
401,000 4号機使用済燃料プール内の水(I131+Cs134+Cs137) 2011/4/13
430,000 1号機の地下水(1万倍ヨウ素) 2011/3/31
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草 2011/3/25
314,100,000 2号機スキマーサージタンクの汚染水(I131Cs134Cs137) 2011/4/16
540,000,000 2号機取水口付近海水(750万倍ヨウ素131+200万倍セシウム134+130万倍セシウム137) 2011/4/2
3,839,730,000 1号機タービン建屋の溜まり水 2011/3/25
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水 2011/3/24
9,038,461,538 2号機ピット汚染水取水口付近 (1.35億倍ヨウ素131+3000万倍セシウム134+2000万倍セシウム137、放出量520t) 2011/4/1〜4/6
11,660,000,000 2号機のトレンチ汚染水(ヨウ素+セシウム+他) 2011/3/31
20,440,000,000 2号機の溜り水(再測) 2011/3/27
245名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:41:09.81 ID:3XheGnKg0
一年以上そのままにしておくって発想w
246news:1:2012/05/28(月) 08:43:14.76 ID:G/G6LazdP BE:450198566-PLT(66667)
ここは げんぱつのまち
でも それも もうおしまい
あんたたちも はやくおにげ!
そこのひとみたいに ならないうちにね。

御用学者「飲んでも安全です!飲んでも安全です!私は飲まないけど、皆さんは飲んでも安全です!」

へんじがない。
ただの しかばねのようだ。

そりゃしかばねーな(´・ω・`)
247名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:44:44.30 ID:QIPSGev90
もう日本海溝に沈めちゃえよ
生保芸人といっしょに
248news:1:2012/05/28(月) 08:45:33.82 ID:G/G6LazdP BE:350154274-PLT(66667)
   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    幸せだった日々
   >┬<       ワーイ       
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくら金を積んでも取り戻せないふるさと
        (  )\('∀`) )
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
http://blog-imgs-48.fc2.com/g/e/o/george743/SPEEDI201109064.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3021560.jpg
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2012020705.jpg
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2011080711.jpg
http://country-season.asablo.jp/blog/img/2011/05/29/17eff8.jpg
249名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:46:58.53 ID:j7fhVylQ0
使用済みは使用前の10億倍の放射能だっけ?
安全なものだけ取り出すポーズ
250名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:47:28.37 ID:9qbO80F00
>>30
本当に地震は来て欲しくないね
でもあの辺りの30年内の大地震発生確率は88パーセントだしねぇ
撤去終了が間に合うかどうかは運しだいだよね
251news:1:2012/05/28(月) 08:47:57.62 ID:G/G6LazdP BE:787846897-PLT(66667)
10〜20年後くらいに●●●スペシャルでやるだろ
あのとき、規制をちゃんとするべきだった・・
当時政府が安全安全と謳って汚染された物を全国に
流通させたため子供のガンや白血病が蔓延し、さらに原因不明で死亡する人が
急増し、●●は●●だけの国なってしまった
被災地域の汚染はいまだに高濃度だが、そこに住んで生活している人々がいる
この地域に子供の姿は無い
当時の関係者は全て死亡しており責任の追及もできない
252名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:49:08.30 ID:TR9WalEm0
偶然が重なって運よく4号機プールに水を張れたんだったよな
これは偶然ではなくて、事故直後上空に来ていたUFO宇宙人のおかげだな
253名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:49:46.83 ID:JbooAn+K0
>>4
何書いてんの?
馬鹿なの?死ぬの?
254news:1:2012/05/28(月) 08:50:23.45 ID:G/G6LazdP BE:100044342-PLT(66667)
             放
         骨  射
         身  能
         に
      恐  沁
      ろ   み
      し   る
      さ
255名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:50:51.30 ID:45eN0v200
>>246
最後で不覚にもワラタwwwww

news:1さんはよくコピペして回ってるけど危険厨なんですか?
256名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:52:21.02 ID:o1jUKj7/0
なにこの巨大UFOキャッチャー
257名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:52:44.25 ID:q3ZrW4Kf0
燃料プールに救助用の浮き輪が浮かべてあるのなw
落ちたくねーわ
258news:1:2012/05/28(月) 08:52:59.48 ID:G/G6LazdP BE:200087982-PLT(66667)
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < 話は聞かせてもらった
    |┃三   l l |    -・-) -・-   l l |   |  ただちに人体に
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | 影響を与えるレベルではない!    
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 
259名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:54:38.62 ID:1lqlSHIP0
野田首相によると、すでに収束したはずなのに...

石灰とかで中和できないのかな。
260!ninja:2012/05/28(月) 08:56:42.42 ID:GOz4iAkD0
とりあえずここまでボロボロになった現状を、いかにして回復させるかだよなぁ。
261名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:57:46.72 ID:eLtw5fRsi
             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|   みんな 死んでしまうお・・・・・・
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
262名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:57:57.84 ID:zBXkins20
使用済み核燃料を取り出さない理由は何なんだ
未使用なら冷却自体いらからどうでもいいだろ
263名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:59:35.05 ID:r/ypYG8cO
使用済み核燃料プールに保管している未使用の燃料
使用済みなのに未使用?
264news:1:2012/05/28(月) 09:00:47.69 ID:G/G6LazdP BE:500220285-PLT(66667)
>>255 ノシ
265名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:01:29.66 ID:WsxQ8fyg0
燃料を使用すると、燃料棒の中の金属被覆管の中に
ヨウ素131、セシウム137、ストロンチウム90などの核分裂生成物や
プルトニウムなどの核反応生成物
被覆管鉄か中性子を吸って出来るコバルト60などが出来るが

使用前であれば、ウラン235とウラン238だけで、ほぼアルファ線しか出ないので
金属被覆管が破れていたとしても安全
266名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:02:32.96 ID:nGzji2FY0
4号機は定期点検中で一部燃料を入れ替えることになってたから新規燃料集合体がすでに搬入されてたんだよ
267名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:02:56.87 ID:KijRTOb90
そういえば3号機でたまり水に足が使って被ばくした作業員ってマジで無事なの?
2〜6シーベルトの被ばくで作業員の体自体が放射性物質になってたはずだが・・・・
268名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:04:08.69 ID:WsxQ8fyg0
>>263
4号機は定期点検で停止した後に、燃料を全部取り出して
圧力容器の中の燃料の周囲を囲むシュラウドという部分の交換作業をやる予定だった
交換後は新燃料を入れる予定だったので、新燃料が用意されていた
269名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:05:26.19 ID:yeFASi3y0
2013年からとか何悠長なこと言ってるんだ?
270名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:05:31.53 ID:KijRTOb90
事故当時を振り返ると1号機・3号機は水素爆発で派手に逝ったけど
4号機ってなんであんなにボロボロになってるの?
3号機が爆発したころ、4号機は壁の本当に一部が破損している程度じゃなかったか?
271名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:06:27.11 ID:WsxQ8fyg0
>>267
放射線医学総合研究所でその後の経過を発表してますよ
http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i9

全員無事退院しました
272名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:07:56.61 ID:nGzji2FY0
>>270
4号機建屋上部は燃料搬出にむけて構造物をかなり撤去したはず
もはや不要な部分を取り除いたので軽くなって耐震性も上がった
273名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:08:39.16 ID:WsxQ8fyg0
>>270
3号機と4号機で煙突が兼用されていて
4号機は停止中だったので煙突から建屋までのバルブが開いてまして
3号機でベントしたら煙突配管経由で4号機にも流れたようですよ
274名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:09:18.43 ID:45eN0v200
>>264
ノシ
私も危険厨です。
お体に気をつけてずっと元気でいてくださいね。
275名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:14:42.19 ID:835LurL10
抜いた燃料棒は東電本社の社長室に集めて保管
276名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:16:26.01 ID:WsxQ8fyg0
>>275
そんなもったいな事するかよ
稼働予定の原発に使うんだよ
燃料集合体1個分で5000万円ぐらいするんだぞ
277名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:17:56.01 ID:Qu2RvaHB0
>>271
病院じゃなくて何故研究所なんだろ
278名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:18:03.74 ID:gEMmPaNR0
でも置いておく所が無いのは、皮肉だな
279名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:24:10.88 ID:QgnJBmRC0
はやいこと軌道エレベーターを完成させて、太陽にて焼却処分だな
大林だっけ? はよやれよ
280名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:25:07.64 ID:W5qqE38q0
>>23
半減期
カリウム 1.2億年
セシウム 40年

カリウムはゆっくり放射線を出すけど
セシウムは急いで出す

同じベクレル数なら当然カリウムのほうが害が少ない

その事実を隠してカリウムは元々体内に持ってるからセシウム取っても大丈夫なんて酷いデマだよな
281名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:26:29.81 ID:KijRTOb90
>>273
なるほど・・・・・3号機爆発当時2chでなぜ停止中の4号機まで爆発するんだって
皆半笑いになってた記憶がある
それにしてもその爆発当時は4号機の壁が1か所か2か所崩れてる程度だった記憶があるんだけど
4号機の損傷を時系列に見れないかな
282名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:27:36.82 ID:WsxQ8fyg0
>>277
放医研の設立目的は2つ
1つは先進放射線医療の開発で、加速器使った重粒子線治療などが有名
もう1つは核戦争時の放射線被爆医療の開発
つまり一般病院ではないだな
283名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:29:52.24 ID:hqwvFHjz0
プルトニウムも半減期長いから安心だね(ニッコリ)
284名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:30:20.17 ID:WsxQ8fyg0
>>280
いやいや
γ線のエネルギーもβ線のエネルギーも
K-40はCs-137の倍だよ
同じ放射能ならK-40の方が数倍危険

しかもCs-137は1年で濃度が1/10になるけど
K-40は濃度一定で一生放射線暴露が続く
285名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:55:41.53 ID:kB9aJozyP
死刑囚に今すぐ全部やらせりゃいいじゃん
286名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:55:47.63 ID:VziO4hed0
これだから能無し電力は駄目なんだよ。
さっさと解体させて完全自由化していかないと
能無しの独壇場はもう終わってるんだよ。
もっと給料しっかり下げて激安競争していかないと駄目だよ。
287名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:02:23.42 ID:33G0saM70
1年間住み続けて100ミリシーベルト被曝すると癌発生率は0.5%上がる。
288名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:07:01.88 ID:bhw6FGvb0
燃料プールの水は「純水」どころか
にごって見えないドブ水状態

でも、放射能で「藻」や「プランクトン」は生きているはずが無いから
あれは燃料棒の「中身」で濁ってんだろ

のざらし核燃料2本をとりだしてみて
「5重の壁」が残っていたら奇跡だな
289名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:09:27.44 ID:GMo9lfgvO
取り出すにはクレーン使うのかな?
いいか、クレーン落とすなよ!絶対に落とすなよ!
290名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:11:49.71 ID:n470r45Xi
>>289
クレーン?
もんじゅのことか。
291名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:15:23.34 ID:eoFfdKP/0
>>286
 解体したらどうして能がある奴が来ると思ってるの?
 給料の低いところにわざわざ来るのはボランティアぐらいだよ。
292名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:15:25.57 ID:7Rri7FWg0
ところで燃料ペレットってどこで作ってんの?フランスから買ってるんだっけ?
燃料作るとこも怖いよなあ。なんかの事故で核分裂始めたらとか考えると、
やっぱ原子力発電てしちゃいけないんじゃね?
293名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:18:17.46 ID:ZZortBER0
>>282
シナなとの核実験のプルトニウムが各地で検出されたもんね
あれシナ核実験由来ってわかった途端に報道しなくなったね
294名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:21:55.06 ID:nGzji2FY0
>>292
けっこういろんなところでつくってる 大阪の熊取とか
http://www.nfi.co.jp/company/kumatori.html
295名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:23:00.77 ID:ZZortBER0
>>292
オクロの天然原子炉
296名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:23:12.94 ID:7Rri7FWg0
>>294
大阪かー。結構一般市民の知らないとこでヤバイこといっぱいしてんだな。こわいこわい
297名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:25:11.07 ID:Hn+aUCZB0
>>281
そうだよな。
青山がフクイチに入ったときのビデオでは、あんなに壊れてなかったのに
いつの間に あんなに壊れたんだろう。
298名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:27:41.46 ID:7Rri7FWg0
>>281
建屋が崩壊する危険性から、ボロボロになってる部分は後から壊して取り外したんじゃなかったっけ?
プールにがれきがボコボコ入ったらマズイからとかなんとかで
299名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:31:13.20 ID:nGzji2FY0
>>296
低濃縮ウランを扱ってる限り事業所の外にまで被害が及ぶような原子力事故は考えにくいなぁ
冷却なしで臨界に達すると小規模爆発をおこしてすぐ臨界条件崩れちゃうから
普通の化学プラント工場と比べて特段の危険性はないとおもう
300名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:32:45.53 ID:gs9oErg/0
>>292
処理方法が埋めるしかない段階で実用化しちゃったのがネック

次はきっと宇宙に捨てるって言い出すはず
301名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:42:50.75 ID:UHGCcFX10
外に転がってるやつは処分できたのか?
302名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 11:15:55.90 ID:NpHR5xzo0
一本200キログラムの燃料棒を、たったの2本取り出してアピールwww
いかにも屑東電や屑政府がやりそうな浅はかで安直な考えw

もう、なにもかも終わりだ!勝手にやれ!
自民民主、経産省、経団連、東電、東芝日立三菱、自治体
御用学者、御用タレント、御用マスコミ、アメリカの原発マフィア・・・
俺は、こんな屑どもにむざむざと殺されるのか・・・
303名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 11:29:41.09 ID:qpjnryU30
>>222
素人だったのは東電社員だろ。
東京電力の技術者が、プラグが合わないと電源もつなげないとか誰が想像するかっての。
304名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 11:38:38.57 ID:tX7o4EZ80

福島以外の原発も、燃料プールが 激ヤバ なんだろ。
305名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 11:39:48.62 ID:vPcoRhIY0
下手に弄って



どっかーーーーーーーーーーーーーーーーン
306名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 11:45:07.26 ID:mw84NqLj0
このプールに韓直人を突き落とせばいいんじゃね
307名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 11:51:23.10 ID:e8T2Ifed0
使用済み燃料と原子炉から取り出した燃料の違いがわからない
308名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 11:53:24.94 ID:doiHIvLLP
>>302
公表しなきゃしないで文句言うくせに。
鬱陶しいな。
309名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 12:00:15.30 ID:mfw+moxt0
>>236
クレーンが落下してるのは3号機、4号機はこないだ外して地上に下ろした。
310名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 12:17:38.37 ID:UX5op/Ix0
>>306
Case3 使用済燃料貯蔵プール(汚染水)への転落
http://www.remnet.jp/lecture/b07_01/5_3.html#column
311 【東電 83.6 %】 :2012/05/28(月) 12:27:32.26 ID:AMNhO8Q30
>>307
点検中なので「使用中」の燃料も原子炉から出して保管してた。

>>309
破損したのは原子炉の燃料装填/取り出し用のクレーンで、燃料プール用のクレーンは
なんとか無事じゃなかったっけ。

この前公開された映像にクレーンは映ってたような。
動くのかどうかは知らんが。
312名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 12:35:50.14 ID:ryf9CUdd0
>>311
http://www.ustream.tv/recorded/22889848
5/26の原発ツアーの模様がノーカット配信されてる
4号機丈夫の構造物は撤去されており、
燃料プールは剥き出しの状態の上にシートがかけられているそうだ
313名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 12:47:57.99 ID:axw99fdYi
エネルギー担当特別顧問の韓さんが取り出すの?
314名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 12:52:54.51 ID:kPx+vqsR0
問題は被覆管が破損してないかどうか・・・だな
315名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 12:53:29.19 ID:e3izNqDC0
>>280
ブーっ!
ベクレルの意味わかってないね。
ベクレル=放射能(放射線の放出能力)の強さ

ベクレル数が同じだったら放射能は同じ強さなんだよ。
だから同じベクレル数のカリウム40とセシウム137なら、数百万倍の多量。
316名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 12:56:03.50 ID:9mHeOt2vP
>>12
東電が今後二年間は取り出しの予定は無いって言ってた
317名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 13:33:28.01 ID:a9ArRDmd0
もう、「終息宣言」も出ていることだし、国会議員が直接プール横にいって
取り出しの「実施体験学習」すればいいんじゃないの。
318名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 13:49:25.89 ID:QgnJBmRC0
>>317
昨日だか、一昨日だか大臣がプールの横で東電担当者の説明受けていたぞ?
未使用の燃料棒はほとんど放射能出ていないらしいし良いんじゃね?
319 【東電 84.7 %】 :2012/05/28(月) 14:54:22.93 ID:AMNhO8Q30
>>316
一応来年(2013年)の下半期には取り出し作業が始まる。

ただしあくまで予定。
320名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 14:58:39.71 ID:L4LyOH1C0
未使用は問題ないんだよね?使用済み燃料が問題なんだよね?

福島4号機「野ざらし核燃料棒1535本」取り出しも処理も見通しなし
http://news.livedoor.com/article/detail/6601306/
321 【東電 84.7 %】 :2012/05/28(月) 15:02:20.78 ID:AMNhO8Q30
>>320
無問題ってことはないけど使用済みのものに比べれば危険性は低い。
322名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:05:49.00 ID:L4LyOH1C0
>>321 えー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



一時帰宅の不明男性、自殺か 首つり遺体で発見 福島・浪江町
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120528/dst12052814150023-n1.htm
323名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:06:04.12 ID:ipPfX+8e0
マリックに瞬間移動してもらえ。
成功報酬は1兆。
324名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:06:42.60 ID:FoX2VU0n0
>>1
これ間違えて使用済み燃料取り出したら日本おわたになるかも
マヌケな東電ならやりかねん
325名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:07:39.15 ID:pfvkIKc00
>>294
ちょっと教えて
http://www.nfi.co.jp/company/monitoring_k_bn.html
このモニタリングの値は85.2μSv/hってこと?
それとも0.0852μSv/h?
326名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:15:00.40 ID:S5niqiTnO
>>65
佐藤前知事は、誘致自治体を人体に例えるなら
麻薬だと言っていたな、補助金と言う名の快楽成分漬けにされて
原発無しでは生きていけなくしてしまう、そして寿命の尽きた原発は体内に残り続けて、テロや事故のリスクのみ残る
327名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:15:23.51 ID:ntTvaa1aO
>>320
燃料棒を使用前・使用済み共に水で冷却している理由をグーグル先生に聞いてみれば答えは出てくる。

これ以上、日本がすっとぼけていると、世界中が怒りに包まれる。
328名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:22:52.04 ID:uyXWepF30
>>1
使用済みに近づけると未使用は分裂を始めるの?
329名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:26:06.45 ID:L4LyOH1C0
>>327 ググった。使用前燃料棒も怖いんだなーdd
330 【東電 84.7 %】 :2012/05/28(月) 15:26:07.18 ID:AMNhO8Q30
>>328
水張ったプールに入れてあるなら水が緩衝材/遮蔽材の役目をするから大丈夫。

剥き出しの未使用燃料の周りに剥き出しの使用済燃料並べて囲う、とかするとヤバイけど。
331名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:26:27.27 ID:B8zLL3TeO
クレーン技士は命掛け

332名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:29:34.04 ID:gdfvwCn8P
燃料棒自体が穴をふさぐ栓になってたら笑えない…。
333名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:41:25.88 ID:e3izNqDC0
さて、この事故に晒された未使用燃料棒。
再利用されるか否か???
334名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:52:02.71 ID:L4LyOH1C0
東電撤退「とんでもないことと思った」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120528/plc12052815020012-n1.htm
 菅直人前首相は28日午後の国会の東京電力福島原発事故調査委員会(国会事故調)で、
事故発生直後に東電の清水正孝社長(当時)が現場からの撤退を官邸に申し出たとされる問
題について「(海江田万里)経済産業相から(東電の)『撤退』という言葉を聞いて、とんでもな
いことだと思った」と述べた。その後、清水社長に「撤退はありえませんよ」と伝え、社長は「は
い、わかりました」と述べたと説明した。
335名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:54:02.92 ID:Vqxlb37QO
なにこれ 大丈夫か
336名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:54:19.35 ID:MwDJfho40
なぜトンネル事故、高速事故で親元会社に速攻で手が入るのに、東電にはいれないんだよ。
いいかげんにしろよ。
337名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:56:46.06 ID:QgnJBmRC0
>>331
クレーンオペは見えない場所(実際にはジブの先にカメラ有るけど)からレバー握っているだけ
命がけなのは、玉掛けしに行くトビだな
338名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:56:52.29 ID:Vqxlb37QO
近くに二万本入ったるプールはどないや?
339名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 16:17:55.59 ID:PxfWZH5C0
>>288 突然変異でミュータントが発生してるんじゃね
340名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 16:20:21.66 ID:PxfWZH5C0
燃料棒勿体ないから家庭用原子炉販売しちゃおうよ
341名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 16:45:58.98 ID:a9ArRDmd0
342名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 17:07:47.95 ID:k8uHPkx60
1535本中の2本か…
343名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 17:11:47.53 ID:mfw+moxt0
>>337
おいおい人間に玉掛けさせるつもりかいw
344名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 17:21:43.82 ID:QgnJBmRC0
>>343
そらそうだろ。確実な緊縛を確認するには人間の目で・・・ww

実際、使用済み燃料をキャニスターに入れるとき、プールの中からどうやって吊るんだろ?
専用の治具付のフックがあるのかね? ワイヤーとシャックルって事は無いと思うが
345名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 17:27:17.78 ID:6OUcNn/h0
>>129
いまならCS見ろって話だな
346名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 17:32:07.05 ID:Ie2hboZw0
4号機の建屋はマジでやばいんだな
347名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 17:33:00.54 ID:gs9oErg/0
清水さん立ち会ってくれないかな

タマガケ
348名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 17:33:03.64 ID:mfw+moxt0
>>344
ハンドルが有るんだから冶具ぐらい造るだろうし、目視のほうはROV経由で
勘弁してやれよw
349名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 17:35:33.51 ID:KT6oQjlHO
エヴァみたいに爆発したりしてw
350名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 17:38:50.57 ID:QgnJBmRC0
>>348
瓦礫がぶつかって、ハンドルが折れていたりひびが入っていたりするんじゃね?
最後はやはり人の手で・・・ 恐ろしい話だ
351名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 17:42:17.42 ID:q0MuXY7N0
>>110
4号は日立で作ったからそうでしょうな
352名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 17:43:15.78 ID:Wp8YbtpL0
核分裂をしていない放射性物質ねえw

バカが書いた記事か?

原発を止めたら核反応が止まるとか書いてたバカもいたが・・・。


連鎖反応は止まっても核分裂が止まってたまるか。
353名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 17:54:50.01 ID:VHsMclmW0
>>335
あれだけ爆発してるわけで大丈夫なわけないだろう。
だが触らずに放置ってわけにはいかない。

海の真横だから塩害による腐食もかなり起こるだろうしさ(放射線でも劣化してく)
しかも建物やプールも劣化していくからね。

なおかつ屋根も壁もないから台風が直撃するし雷や竜巻が来たら、もう神頼みだな。
354名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 18:11:20.30 ID:Iek4Ax8B0
未使用と思っていたのですが…
355名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 18:14:38.77 ID:PmaAY3pX0
あと2ヶ月で サヨナラ日本かorz
356名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 18:29:34.20 ID:RmAVkO9c0
>>325
単位が10-3μSv/hとあるから後者だろうねぇ 前者ならちょっといやだw
ちなみに大阪各地の最新値
http://radioactivity.mext.go.jp/html/27/27000.html
0.0852μSv/hはちょっと高めだけどモニタリングポスト設置場所による誤差の範囲かと
357名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 18:30:38.12 ID:L4LyOH1C0
千葉・柏 草木ごみの収集回数減へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120527/t10015407291000.html
ごみの焼却灰から高い濃度の放射性物質が検出され、原因とみられる草木などのごみを燃やさずに
保管している千葉県柏市は、保管場所の限界が近づいていることから草木のごみの収集回数を減ら
すことを決めました。

避難児童を宿泊体験 たまきはる福島基金が今夏に
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/05/post_4064.html

観光客数:昨年は7430万人 前年比1092万人の激減 震災と原発事故が影響/栃木
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120528-00000088-mailo-l09

東京農大が農地線量調査を開始 相馬市
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201205282

佐藤前知事が原発問題で対談 郡山、高橋教授と
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/05/post_4065.html

4号機 倒壊後、東電「最後の手段」とは
http://socialnews.rakuten.co.jp/link/%EF%BC%94%E5%8F%B7%E6%A9%9F-%E5%80%92%E5%A3%8A%E5%BE%8C%E3%80%81%E6%9D%B1%E9%9B%BB%E3%80%8C%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%89%8B%E6%AE%B5%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF

民主も自民も「寝た子起こすな」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2012052802000095.html
 元経済産業省原子力安全・保安院院長の広瀬研吉氏(63)を参議院の複数の常任委員会へ
参考人招致することに対し、民主、自民両党が反対している。広瀬氏については保安院長だった
2006年、内閣府の原子力安全委員会(安全委)に圧力をかけ、防災重点区域の見直しを先送り
した責任が問われている。招致は国会事故調での同氏の不十分な答弁を追及する試みだが、
なぜ実現しないのか。
358名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 18:36:08.12 ID:pfvkIKc00
>>356
ありがとー
359名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 19:13:30.01 ID:y+W1vonZ0
破滅へのジェンガ
360名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 19:20:30.56 ID:L4LyOH1C0
東海第二原発運転差し止め 7月提訴へ水戸で決起集会/茨城
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20120528/CK2012052802000123.html

放射能対策の強化 市教委に申し入れ 沼田の市民グループ/群馬
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20120528/CK2012052802000129.html

被ばく量計算し判断を 放射能勉強会各地で続々/群馬
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20120528/CK2012052802000131.html

120527 第15回 国会 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会 [参考人] 枝野幸男氏 衆議院議員 経済産業大臣(前 内閣官房長官)実況ツイート
http://togetter.com/li/311158

浜岡5号機 復水貯蔵槽に穴 さびで腐食
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012052801001675.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

東電、福島第1原発4号機の建屋を補強―燃料プールへの懸念に対応
http://jp.wsj.com/Japan/node_449997
 松本本部長代理は、燃料プールから水漏れが発生した場合に備え、東電は燃料棒の上から水を噴射するためのトラックを準備していると述べた。また最終手段として、コンクリートのような混合物を上から噴射し、燃料棒を密封する用意もあると語った。

一時帰宅の不明男性、自殺か 首つり遺体で発見 福島・浪江町
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120528/dst12052814150023-n1.htm

浪江町と平田中央病院が協定/福島
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055356551.html

「原発全廃」提案に賛同を=関電大株主へ文書送付―大阪市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120528-00000083-jij-soci
361名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 19:23:51.55 ID:HPnlpZh10
>>292
ウラン、プルトニウムを焼き固めて燃料棒に充填加工している国内工場は下記の通り
 
グローバルニュークリアフュエルジャパン(GE、日立、東芝の合弁) 
本社工場 神奈川県横須賀市 処理量750トン/年

原子燃料工業(ウエスティングハウス、古河、住友の合弁)
本社工場 大阪府熊取町 処理量290トン/年
東海工場 茨城県東海村 処理量250トン/年

三菱原子燃料(三菱重工、アレバの合弁)
本社工場 茨城県東海村 処理量900トン/年
桶川工場 埼玉県北本市 アレバ社製の核燃料の検査、在庫保管(工場内で裸の核燃料は取扱ってない)
362名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 19:27:29.98 ID:L4LyOH1C0
東電に除染費など5億円余請求
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120528/k10015430121000.html

節電下の熱中症対策の講習会
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120528/k10015429901000.html

原発比率0%〜35%の選択肢
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120528/k10015433201000.html
363名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 19:34:00.29 ID:ijx/9BPq0
未使用の燃料を数本抜くだけがせいぜいだと思う.
それすら抜けるかどうかわからない。

放射能消滅技術を何としても発見開発しないと日本が終わることは確かだろう。
瓦礫処理(放射能全国拡散)やら除染(表土はぎ取りエンドレス)とかをやればやるほど終わりを早めることになる。
364名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 19:40:45.76 ID:L4LyOH1C0
↓日本の終わりの終わり世界の核ゴミ置き場に\(^o^)/

燃料サイクル中間報告を提出 原発相の私的検討会
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG25014_V20C12A5EB2000/
 核燃料サイクルの国際化の可能性を検討すべきだとして、核燃料供給体制への参入や
高速炉の国際共同研究開発、他国の使用済み燃料の処理受け入れに言及した。

↓資料
http://goshi.org/fukakusan.pdf
365名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 19:41:35.80 ID:HPnlpZh10
>>344
水中にある限りは放射線が遮蔽されてるので問題無い。万が一水中から露出
すると1200シーベルト/時被曝するよw
一応クレーン操作盤のところに鉛ガラスの衝立もあるし。
再処理工場では鉛ガラス越しに使用済み燃料をみじん切りにしてる訳だしねw

ちなみに未使用燃料は放射線レベルがうーんと低く燃料直近で1ミリシーベルト
/時以下。(MOXだともう少し高い)核燃料工場ではゴム手袋一枚で扱えるぐらいのシロモノ。
366名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 19:42:10.15 ID:IENLTZ9z0
取り出す前に隣に穴掘らないとダメだろ。
367名無しさん@十一周年:2012/05/28(月) 19:44:33.58 ID:2GWoy84F0
プールのすぐわきまで近づけるのか、4号機は大分片付いてるみたいだねえ。
で、3号機はどんな感じなんだ?
368名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 19:50:48.16 ID:HPnlpZh10
>>367
建屋のぶっ壊れ方は3号機が激しいけど、原子炉、格納容器の破損具合は2号機が
一番酷いみたいだね。
369名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 19:55:17.96 ID:ylPjSZY9i
原発=トイレの無いマンション
370名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 20:13:58.79 ID:sDh+xgLQi
作業なさってる方のお名前は公表されないんだろうけど
ご苦労さまでごさいます。本当にありがとうございます。
371名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 20:24:00.53 ID:2qoYE/0X0
>>344
水中で入れるんだよ。
使用済み核燃料棒は、水で遮蔽しながら扱う。
今回取り出す新品は、素手で持っても問題ない程度の線量だけど、
使用済み核燃料棒は、即死レベルの線量だから。
372名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 20:27:19.07 ID:sCPOZ/D90
>>7
誰のせいでも東電のせいだ。
政府の原発保安院の責任も重すぎるが
373名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 21:10:48.21 ID:b9c3CLOt0
水ごと容器に移して運ぶそうだな。水の補充を忘れるなよw
374名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 21:15:14.58 ID:5TkjmXpg0
使用済み燃料プールが日本中にあると思うとゾッとする・・・
ちょっと作業員がミスっただけで死の土地なんだろ
375名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 21:44:48.66 ID:mZJwqVvp0
プールでどんなミスをすると市の土地になるのかなー
376 【東電 80.0 %】 :2012/05/28(月) 21:49:43.63 ID:AMNhO8Q30
>>374
プールの中に落としたりする限りは大きな被害を出すような事態にはならない。
ものすごく後始末が面倒なことにはなるが。
377名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 21:51:41.36 ID:Gab2WPMg0
今ある(4号機の)燃料プールの冷却システムは仮設で順調に冷やされているんだけど、
何十kmも配管があって、あくまでも仮説ですから、
仮設が地震に強い訳はないですよ。
サポートも十分しない、がれきの間を全部通してやっていますから、
下の方からかなり損傷して漏れた場合には、
・・・・おそらく短時間でプールの水が無くなるでしょう。
378名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 21:55:40.31 ID:7S6NrBc/O
>>374
その使用済み核燃料を冷やす場所もあと16年くらいで満タンになるから
日本で核燃料を冷やす場所さえもなくなるんだよーん
こんな状況で原発再稼働させて問題は次世代の日本人に先送り60代は16年後はかなり死んでるから勝ち逃げ世代だよん 年金もらって勝ち逃げ 団塊世代が
放射能に関して気にしても仕方ない(笑)とか楽観的に考えてんのは自分たちが勝ち逃げできるレースを確信してるからだよん
379名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 21:59:02.49 ID:Gab2WPMg0
>>377
去年3月の時点で使用済み燃料を冷却するシステムが破損。
現在は仮設で配管をつなぎ直すなどして使用済み核燃料を冷やしている状態だ。
しかしこの仮設の冷却システムは脆弱なため、強い地震が起きた場合配管などが壊れ、
燃料プールの水が外に流れ出て、全て無くなってしまう恐れがあるのだという。
380名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 21:59:55.25 ID:Ds7eWleM0
俺様に断りもなく、何しようとしているんだ?
381 【東電 80.0 %】 :2012/05/28(月) 22:00:14.25 ID:AMNhO8Q30
>>378
>使用済み核燃料を冷やす場所もあと16年くらいで満タンになる

広大な土地(と新設される冷却設備)が去年確保されたから問題ない。
うん。
382名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 22:01:17.34 ID:Ft8XvmxCO
>>375
飛び込みで頭ぶつけると死ぬ
383名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 22:01:20.42 ID:NWd6fXC40
>>381
今まで通りの密度で保管して、もし崩れて臨界したらどうするんだ?
384プロ使用済燃料棒:2012/05/28(月) 22:09:11.34 ID:teLHCy900
俺の未使用肉棒も早くかわいい女の子に取り出してほしいのだが…
385名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 22:13:37.28 ID:N/NXvFYm0
いい方法を思いついたぞ

プールの水ごと吸い出せばいいんだ
386名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 22:17:26.28 ID:wowEylfh0
未使用燃料がどのくらいあるかわからないが、
未反応であれば、外のクレーンで引っかけて気中に上げてしまい、
予め製作しておいた専用容器に収納できるのだが。

付着汚染物だけなら、プール上で水洗してやれば
問題ないものね。

反応していなきゃ燃料製造メーカが所有している
さやなし燃料を運ぶ容器を持ってこさせて無理やり押し込めば
収まるって。中の緩衝材は発泡ポリだから。
東海村のメーカは容器のリプレースを徐々にしているはずだから
旧型容器なら供出しやすいだろうし

387名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 22:21:09.32 ID:wowEylfh0
吊り上げる治具かい?
ステンレス製のフック付きワイヤを使えばよろし。

ま、東電のことだから他のサイトから燃料を吊り上げる専用治具を
運搬してくるかもしれんね。
388名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 22:51:23.47 ID:R2ExS2spO
いつ爆発するかわからない
だけどいつかは爆発する核爆弾を日本中にしかけた
それが電力会社の罪

密室の恋っていうんだっけ?こういうの
コナンかなんかで見た
389名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 22:53:25.97 ID:llxnuKob0
とり出したらそのままセメント作るミキサーにかけて粉にして水槽に沈める。
390名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 22:53:51.42 ID:hguIVz7z0
福島原発4号機の原子炉建屋内部を報道陣に公開 いまだ残る不安
アーニー・ガンダーセン 原子力技術者 Arnie Gundersen
もっとも危険な原子炉は4号機

http://youtu.be/EZk7jR96ZAE
391名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 22:58:54.57 ID:KWBS0zczi
>>382
でも頭からいかないと腹うちするけどな。
392名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 23:12:38.81 ID:pIyUoqs3i
>>390
もうガンダーセン信じるの止めろよ
たち悪すぎ
393名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 23:21:58.08 ID:cXbFGa4F0
死んだクジラやウバザメが打ち揚げられたり雹が降ったり
クライストチャーチでM5の地震が起きたり
巨大余震のフラグがバシバシ建ちまくりなんですが
394名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 23:29:08.46 ID:NWd6fXC40
>>390
テレビはなんか煽りっぽくてよくない
395名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 23:42:20.64 ID:9pslwSq30
396 【東電 73.6 %】 :2012/05/28(月) 23:47:55.72 ID:AMNhO8Q30
>>393
耐えてくれることを祈れ。

いやマジに国民大祈祷でもしたほうがいいかもな。
397名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 23:50:40.06 ID:9pslwSq30
ビデオを見ると、確かにハンドルは整然と並んでるように見えるけど、集合体本体のダメージはわからない。
ハンドルに釣り針を引っ掛けて、スポッと引き抜ければいいけど、下の方で溶けて癒着してるかもしれん。
ちょっと引っ張ってみて、抜けなかったら諦めて次、でどんどん試して、とりあえず2本抜けたら
全体が問題無い事にするつもりなのが見え見え。
もし抜けなかったら完全に詰んでるんだけどね。
398名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 00:20:56.30 ID:luejaAWpP
野田は一刻も早くデビッド・カッパーフィールドにオファー出すべき
瞬間移動でプールから降ろしてもらえよ
399名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 00:24:30.41 ID:RMKmV90s0
>>397
ダメージがあって中身が出るようなら臨界してるか、放射線がやたらつよくなってるはず
400名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 00:35:48.21 ID:bOQ6y5Vni
現場の皆さんが頑張って下さってるから
まだ酒飲まないし医者にも行く
生きる努力を続けようと思う
401名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 00:42:10.55 ID:8w+NOTye0
>>253
お前も死ねビチグソ
402名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 00:56:55.13 ID:7C5p66op0
>>399
そうなったから大爆発したんじゃないかしら?
大本営的には3号炉からガスが流れ込んだ事になってるけど、怪しい

ビデオでぽこぽこ上がってきてる泡、水素じゃね?
水は後から足したからあの水位になって、線量も下がってるけど、爆発当時は燃料露出してたかもよ
403名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 01:13:23.89 ID:quwvR9NJ0
>>6
スープになった。
404名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 13:48:04.04 ID:g5C1nkO/0
ノブ子のアワビは未使用
405名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:30:13.88 ID:nzguU5UZ0
>>352
不安定核は主に次の3つの過程を経て別の原子核に変わる。

1.電子もしくは陽電子を放出して僅かに軽い核になる。
2.He核(アルファ粒子)を放出して少し軽い核になる。
3.He核より重い大きな核(重荷電粒子線)を一つ以上放出してかなり軽い核になる。

このうち 1, 2 は一般には原子核崩壊(それぞれベータ崩壊、アルファ崩壊)といい、
この核崩壊を起こす原子核は放射線を出す能力を持つ(放射能)。
原子核分裂というと 2, 3 になるが、一般的には 3 の事を指す事が多い。
406名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:55:00.18 ID:2jBo+qcF0
そもそも核反応の仕組みがわからん。
燃料棒を水に入れると勝手に核反応が起こるのか?
燃料プールには制御棒的なものが入っていて核反応を制御しているのは知ってるが…。
使用済み燃料棒を水から出したらまずいのはなんで?
407名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:12:34.29 ID:sf+klFTg0
>>406
>使用済み燃料棒を水から出したらまずいのはなんで?
使用済みは、絶対に水から出さない。
408名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 21:40:01.56 ID:2odOpuEV0
>>1
これが破滅の始まりなんだよ。
409名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 21:42:15.60 ID:OoogTocq0
>>408
まだスタートすらしてねぇのかよw
410名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 21:43:21.77 ID:2odOpuEV0
まだ始まってない。
今までのはあくまでもプロローグだよ。
411名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 21:46:43.70 ID:3hyRHshk0
始まる前から東電は終わっているけどね
412名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 21:47:12.53 ID:ZUzQO7mh0
うっかり使用済み燃料取り出さないか心配…
413名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 21:47:57.77 ID:f8OBK9Kq0
あ、滑ったww
414名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 21:48:13.10 ID:VbtH8M/H0
マントルまで穴掘って燃料棒放り込んで埋めておけば大丈夫だろ
415名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 21:50:28.99 ID:3cCo3m5V0
>>1
>核燃料プールに保管している
>核分裂をしていないため発熱せず

発熱しないのに、水で冷やしてるの?
416名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 21:51:05.55 ID:wR0wr+KEO
>>414
エコだわ
417名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 21:52:35.05 ID:kTKWM4fm0
>>406
水の中では放射線はある程度防がれるけど
水中から出したら放射線ガンガン出す
418名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 21:54:05.90 ID:PmxoklDu0
最近の報道で ネットを全くやっていない人でさえ「4号機が危ない」って言い始めてるね 
テレビの影響はすごいわぁ
419名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:08:34.06 ID:SBvetSjB0
ええええええええ
420名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:09:06.80 ID:ozN+qEjL0
>>415
未使用の核燃料ならウラン235がたまに核分裂することがあるけど、原子炉内部より離しておいてあるから、中性子により核分裂が連鎖する「臨界」に達しないだけの話
ただ、臨界には達しないとしても、ウラン235が核分裂を起こしたときに熱は出るので念のため冷やしてある

ちなみに原子炉で使う核燃料はウラン238の濃度が高いので核爆発はしない
あと、万一水が抜けたとしても熱がとれなくなるだけで、減速材がなくなるので余計に核分裂が進行しなくなる

プルトニウム云々という話があるけれど、使用済み燃料でないなら関係ない
プルサーマルでも未使用燃料なら濃度が低いので問題ない
421名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:52:15.17 ID:5hC79WY60
「やってます!」
「収束に向かっています!」

このアピールの為か?
422名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:01:58.89 ID:lN4uGtCM0
しかし修理できるのが4号機だけんあだよね?
1から3は線量高くて作業ができないとか。ほんとどうすんだよこれ
4号機だってほとんど放置ぽかったし
そのうち作業員不足で国民も動員とか恐ろしいよな
423名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:07:22.26 ID:8Rh4ow3q0
>>384
> 俺の未使用肉棒も早くかわいい女の子に取り出してほしいのだが…

取り出されたらソレで最後。
未来永劫に使われる機会は失われ、何処かに永久処分されるぞ。多分。
424名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:13:46.19 ID:WxcYc1SD0
>>407
これって質問に答えてるつもりなの?
425名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:16:49.53 ID:3cCo3m5V0
>>420
乙です。
念の為に冷やしていたのか。

>あと、万一水が抜けたとしても熱がとれなくなるだけで、
>減速材がなくなるので余計に核分裂が進行しなくなる

複数の核燃料を水中に配置しない限り、
連鎖反応は起こらないってことかな。
426名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:30:46.52 ID:TASRnbL3O
>>425
減速剤がないということは・・・
高速炉(U238→Pu239)ですな♪
427そこに燃料棒なんてもう無いよ。:2012/05/30(水) 00:17:13.61 ID:x0EM27pP0
>388
密室の恋=とても素敵なこと

未必の故意=東電の原発運用のこと

     =この運用では大事故が起きて人が死ぬことが
      わかっていたのにそのまま安全対策も強化せず放置

     ≒ひき逃げ、酔っ払いを雪山に放置
428名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 01:52:39.49 ID:/9zMxmvg0
水無くなったら誰も近寄れなくなるだろ?
1号から3号炉も全部放棄で終了だわな
429名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 01:53:27.01 ID:5XOIqDLq0
>>420
>>425
「未使用の燃料は使用済み燃料と異なり、核分裂をしていないため発熱せず」
炉心装填前に一時的にプールに置いておいただけ。
430名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 01:59:06.99 ID:BUjRxBEw0
>>182
東電の勝俣も清水も文系

東日本が終わると認識して、あわててた菅は
確かに、一番詳しかったのかもしれない

国会議員も誰も納得してなかったみたいだしね

最高責任者だが、擁護したくなる一点。
431名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 03:09:54.36 ID:qupgMEQk0
もし水漏れしたら
誰も近づけないから、5.6号も危ないんで無いの?
更に第二も
432名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 03:19:39.22 ID:EZocmMOR0
いつまでも放置するわけにはいかないから
嫌でもやるしかないだろうな
433名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 04:51:13.49 ID:jkGmqQJO0
そのうち原発作業員も数が足りなくなってくんじゃないか
どうすんのこれ
434名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 05:24:02.76 ID:YLG255U20
>>1
絶対失敗するだろ!

いまだ原発事故放射性物質ダダ漏れで、何一つ解決できない東電だよw
435名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 05:58:17.76 ID:B0H34o6l0
>>280
おまえ馬鹿だろ?
1kgの鉄と1kgの綿だと、鉄の方が重いって主張してるのと同義だぞ?
436名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:01:08.76 ID:ShU3GqyC0
酷すぎるぞコイツww>>280
437名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:04:07.08 ID:+liaRo8PO
ゆで理論…!
438名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:55:43.96 ID:HKJS2hLrO
>>280
すげーゆとり
439名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:09:34.46 ID:B3UtBnM60
>>377
燃料プールの循環は注水によってあふれたがスキマサージタンクに
たまり、そこからポンプでごみや塩分を取り除いて再度プールに戻す
事になっている。
配管が切れても、からになるのはスキマサージタンクで、燃料プール
じゃない。
原子炉の汚染水の処理経路も4kmなんで何十キロも無い。
440名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:19:30.11 ID:QFTGUj8i0
今一番危険視されているのは4号炉。
さっさと燃料棒を取り出して移動させないとエライことになる。
441名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:28:07.94 ID:B3UtBnM60
4号炉に入ってるのは水だけw
442名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:28:51.81 ID:dTzSHcLwi
廃炉って2〜30年かかる「予定」らしいね
東海で900億円の見込み、廃棄場所未定で完了した実績なし
どう考えても採算合わない
後は野となれ山となれ決定版だと思う
443名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 11:25:04.68 ID:8UFtBlqf0
>>1
取り出せるんだな。

これが動いてた1〜3号機と止まってた4〜6号機の違い。
稼働してて炉がメルトダウンした1〜3号機は生身の人間では接近すら不可能。
444名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 12:15:02.28 ID:UEfvoFAY0
>>1
2012年7月。。大丈夫かな?。。
失敗したらどうなるの???


445名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 12:48:28.76 ID:SQT7hCh80

ところで原発のコストってまだ一番安いって言ってるけど

本当ですか???

446名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 12:58:29.43 ID:B3UtBnM60
>>443
これは未使用で線量たいした事無いから、ハンドルに引っ掛けて吊り上げて
取り出すだけでいける。
吊ってる最中に地震が来たらどうするとか、考える事があるけど。
他の奴は水から出すと遮蔽がなくなるから、水中で遮蔽材付のケースに積み込む
必要が有る。
海水突っ込んだり瓦礫が入り込んだりした影響を、実際に確認しようって話、取り
出せるかどうか、見通しを立てる準備だね。
447名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 14:08:32.61 ID:cSCIOTBf0
448名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 16:13:13.46 ID:8PbbJsU/0
449名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:10:56.28 ID:lS5ieD2Z0
>>425
まだ空冷できるかはわからないぞ
被覆溶けて漏れた燃料が大量にまとまるとやばい
フレーム歪んで棒同士が近付きすぎてもおそらくやばい
450名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:50:52.41 ID:xtVFyaRT0
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | 西沢俊雄公開処刑。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←西沢高津//  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )
451名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:10:32.83 ID:++wV1Ct/0
マスコミに公開されない4号機の裏側写真
http://blog-imgs-54-origin.fc2.com/k/a/l/kaleido11/20120530-1.jpg
452名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:23:34.70 ID:meZpmPl00
1号機や3号機こそ、ドッカンと来て、関東近辺まで放射性物質の影響が出たが、
4号機が倒壊したとして、いやむしろワザと倒壊させたとしても、原子力発電所周辺だけが放射線でヒャッハーするだけで、総合的な国民の影響を考えると、大した事ないんじゃないかと思ってしまうんだが、

どうだろうか?
453名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:30:37.75 ID:JMgRg1MwO
>>452
地球外への移住を考えた方がいいレベル。
454名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:41:34.12 ID:y3dfCXk+0
強欲さんの利権がある限り
原子力は不滅ですか
455名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:36:06.08 ID:+zlde1aI0
>>426
高速中性子じゃウランの連鎖反応は起こせん
456名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:15:47.67 ID:Gv0yGfja0
>>444
終わりの始まりだな
457名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:38:37.59 ID:AE57z3nO0
福島県内住みなんだが空間線量が1マイクロから下がらん、、、
第一原発からまだまだ漏れてるの?orz
458名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 23:12:39.00 ID:yLKgPRSd0
これが倒れたら北半球もろともオダブツ
459名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 02:02:04.94 ID:gvlf0ZrF0
>>406
使用済燃料の表面の線量は10の8乗ミリシーベルトもある。
(1億ミリシーベルト毎時)
http://www.remnet.jp/lecture/b07_01/5_3.html

水中から気中に上げたとたん、遮へいがなくなってアウト。
460名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 02:11:47.81 ID:q9CSK1T+0
相変わらずバカが多いね
461名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 03:17:50.50 ID:/pcjqbxs0
4号機の燃料プールの冷却が、仮設配管だから、地震が来たら・・・とか

1号機・2号機・3号機の燃料プールの冷却が、仮設配管じゃないとでも思っているんだろうか・・・

4号機の燃料プールの冷却の仮設配管が壊れるような地震が来たら

1号機・2号機・3号機の燃料プールの冷却の仮設配管もぶっ壊れるよ・・・・・
462名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 03:22:02.06 ID:54Zrwwo20
>>457
何故逃げん?
463名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 04:34:14.02 ID:T+1G4o+J0
一つ間違えばドッカン!で東京終了だからな

作業中、大地震が来たら確実に終わるな、これ




464名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 04:44:56.52 ID:pklcTJCuP
サンプルwwwwwwwwどんなwwww
465名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 04:46:30.42 ID:qnOS6qkX0
地震を警戒するならメガフロート上に貯蔵設備を建設すればいいのに
ある程度の沖に置いておけば地震も津波も回避できる
台風なら予測して移動すればいい
最悪事故になっても海溝まで移動して沈めれば被害は最小限
テロとか軍事行動に対する備えを追加しとけば十全だろ
466名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 04:49:36.59 ID:t4L+3Lfq0
>>448
ワーオ
>>451
エクセレンッ
467名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 05:01:11.55 ID:RU5maNXj0
東電は
この4号が最優先なのに

ほとんどなにもしないで、
電気料値上げでボーナス確保にばかり血まなこ。

世界中の学者が、危険だとさかんにいって、委員会までたちあげているのに
もうめちゃくちゃ。

4号はおそらく震度6クラスでプール損壊 7で完全損壊。

最終的にメルトダウン・連続爆発にいたる。

その場合、東京は緊急避難で全都から人が消える。
最終的に放射能がまきちらされて、日本全土で居住不能。
そして世界中にも放射能がまきちらされて、とんでもない危機状況になるとしている。

これらの状況は妄想でなく、現実的リスクとしているから世界中の学者が本気で
4号の緊急措置を要求している。

のんびりしているのは馬鹿野田総理と、東電幹部。

東電は、もう絶対つぶさないと駄目。トップが腐っているし、なにより鬼畜。
目先の金のために日本全土からの国民避難のリスクを平気で放置している。
468名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 05:07:16.46 ID:TEKVR+4D0
抜けなかったらプールごと動かすくらいしかないような気がするのぅ
469名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 05:22:36.07 ID:dP3h531B0
>>7
普通に東電のせいだよね
ボーナス代値上げする前に庶民の怒りの矛先変えたくて
一生懸命カンガーして責任転嫁してたけど。
470名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 05:25:39.12 ID:2dDeIGH00
>>465
核廃棄物などは艦船等には法律を改正しなければ乗せられません。
汚染水をタンカーに収容しようって案もそれでお流れになりました。
471名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 05:31:26.33 ID:ROqW8Pyf0
なんでこのスレアホだらけなんだ?
472名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 05:55:31.96 ID:1H2TClsX0
>>459
10万シーベルト毎時?

像の足どころじゃないね・・・
もし露出したら、それを処置することもできないじゃん・・・

地震国でこんな貯蔵してるの? 全国に何十箇所もあるんだろうなぁ・・・
473名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 06:01:18.72 ID:wwGMejYd0
>>8
アメリカ様が 放射性物質の拡散を心配してるから、そんなことできない!!
474名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 07:57:51.11 ID:QpJVqS070
>>470
がれき処理では法律無視しまくってるのに、何をいまさら
475名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:22:30.45 ID:DqmQJuUV0
さっさと空焚きして地球を放射能で覆い尽くしてほしい
476名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:27:22.26 ID:Sh1v2Gqk0
>>472
つくづくバカの集まりだな・・・
477名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:58:51.03 ID:t4iVOouX0

4号機、海側の壁は、ボロボロ

福島第一原発 4号機の裏側は、マスコミがほとんど公開しません。
海側の壁は、ボロボロ。
倒壊しないのが不思議なくらいです。

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1307.html

福島第一原発4号機は、
5月26日に、一部のマスコミに公開されました。

海側の線量は致命的に高いので、人間が近づいて撮影することができず、
船に乗って海上から見るか、航空機からの映像を見て確認するしかありません。
4号機建屋の海側は、強度を保つはずの壁は、ほぼすべて吹き飛ばされ、
梁も、あちこちで傾いでいます。

倒壊しないのが不思議です。

478名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:16:55.99 ID:JZ0aaVdM0
すげぇ
479名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:16:34.57 ID:HuJ3n3Td0
福島第一原発からの放射線量は俺らが生きてる間は止まることはないんでしょ?
事故前と同じ冷却、その他の昨日が回復すれば放出線量は減るのですか??
480名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:20:37.81 ID:srNQWA1A0
>>35
全部、韓国と中国にくれてやれ!

481名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:30:06.43 ID:/8hlCqZs0
>>477
柱は完全に健全に見えるな。
482名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:30:22.26 ID:F0pU3icc0
微生物を利用した、複合醗酵作用で高濃度放射能汚染水の全ては真水に出来る
まだ、政府関係者や東京電力が門前払いしている状況なので解決しない
原因は微生物を利用した除染の費用が安価の為と思われる
おフランスの高額な除去装置の方が旨みがあるからなのかもしれない
483名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:54:27.64 ID:/8hlCqZs0
>>482
妄想乙(^o^)
484名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:58:10.48 ID:5B/JswJf0
福島第一原発の作業員募集見て驚いた。20万前後、普通の土木作業員
より安いじゃないか。どうしてこんなに安いのに行くのかな?
485名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:59:20.55 ID:CPuu+8PM0
未使用の燃料は取り出しても問題無いからな
486名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:12:59.22 ID:8wekxeSu0
>>484
昨年、
津波被害地のラーメン屋で
近所の知り合いと来ていたと見られる人が
電話で話をしていて、始めは迷惑だと思っていたら、
どうやら原発作業が本当に安全なのか話していて
連れの人も心配していた
そしてとても切なくなったのを思い出した。
487名無しさん@13周年
東電語を訳すと、

「未使用燃料の移動は安全。
(使用済み燃料プール(構造、コンクリ)がもう持たない。負荷をできるだけ下げる措置が必要。)」

あと、共有燃料プールから使用済み燃料はとっととうつしたんだろうな。
未使用→使用済み燃料と一緒にしたら、リスクはへらないだろうに。