【社会】猛毒を持つヒョウモンダコ、さらに北上 三重県南部の熊野灘で相次いで見つかる 触らないよう注意呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
フグと同じ猛毒のテトロドトキシンを持ち、主に西太平洋の熱帯・亜熱帯の海に生息するヒョウモンダコが
今年2月と3月、三重県南部の熊野灘沿岸で相次いで見つかっていたことがわかった。

寒い時期にこの地方で見つかるのは珍しく、専門家は「温暖化による海水温の上昇で、生息場所が
北上しているのではないか」と指摘している。

ヒョウモンダコは、三重県水産研究所(志摩市)の職員が2月16日、大紀町沿岸の水深約10メートルの
海底で発見した。3月7日にも志摩市浜島町の水深約7メートルの岩場に生息しているのを見つけ、
採取した。いずれも体長約10センチの成体だった。

ヒョウモンダコの唾液にはテトロドトキシンが含まれ、かまれると嘔吐(おうと)やしびれ、けいれんなどの症状が出る。

オーストラリアでは死亡例もあるといい、同研究所では「見つけても絶対に素手で触らないで」と注意を呼びかけている。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120527-OYT1T00255.htm?from=main1

元ニューススレ
【熊本】猛毒をもち、死亡例もあるタコ「ヒョウモンダコ」が天草の海岸に 注意よびかけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337474540/
2名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:39:02.50 ID:cu/FspWY0
キャー(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:39:21.62 ID:UQuDFLOv0
画像きもっ
4名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:39:27.80 ID:kDFRXTxD0
蛸にかまれて死んだら悲しい喜劇になってしまいそうだ
5名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:40:13.61 ID:kuEgxCh80
マダコも有毒なんだよな
6名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:40:31.77 ID:sPV9e2zX0
海水浴中止のお知らせ
7名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:41:29.39 ID:7BB+YBZtO
微グロ注意
8名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:41:33.07 ID:lSemucuR0
触っちゃだめだけど、マジかわいいんだよ、こいつ。
9名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:41:54.27 ID:Mgv6vJFF0
八郎が帰って来た!
10名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:41:57.00 ID:UQuDFLOv0
こんなんの唾なめるひといるんだ‥
11名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:43:11.18 ID:AKns5RbY0
地球温暖化はなんとしても止めなければならない
12名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:43:47.72 ID:yaZ31g5/0
重複
【三重】猛毒タコさらに北上、熊野灘に…温暖化影響か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338089912/
13名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:45:54.37 ID:7BB+YBZtO
>>11
でも反原発教の連中は温暖化はユダヤのでっち上げた嘘だから火力を増やせと言ってるぞ。
14名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:46:46.92 ID:hIISPBt30
おいしそう
15名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:49:18.02 ID:jwmhfyWPO
ヒョウゾウ
16名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:54:06.29 ID:MWZ89VwT0
おもふく
17名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:54:15.11 ID:CmLifcE90
食えんの?
18名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:57:04.70 ID:xUDlAsnnO
たこ焼きのに使うなよ
19名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:03:09.07 ID:asQndZvm0
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:
20名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:07:35.49 ID:QiZz04+o0
タコクラゲのほうがかわいいよ
プコプコプコプコ
21名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:08:35.01 ID:wOgbbjkE0
ウナギの血にも毒あるんだよな。
22名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:19:26.12 ID:NUGg70OW0
猛毒タコは、うるさい車に 似ているな。
ものすごい騒音を まわりに 撒き散らしながら ←―――― まわりには 有害
その車内は そんなに うるさくないからな    ←―――― それ自身には 無害


胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスです。思いやりのある人は、うるさい車は買わない。

公道から うるさい車走るのを 追放して 静かな町並み取り戻そう。

バイパス使わぬ 線香トレーラーの会社は最低。
大型車なんだから 広い道通れ 歩道のない狭い道を通れば 環境基準を超えた騒音、排気ガス撒き散らす
他の人の迷惑考えない 線香トレーラーの会社は最低。

国土交通省、埼玉県の歴代知事、蓮田市の歴代市長
あいつらは、周辺住民の命は、気にもかけなかった、だから、
歩道のない狭い道(国道)に 大型車だけでも、一日、一万台も、通した。

夜も、大型車の地震のような振動で毎日が2011年3月11日、騒音、一晩中ひっきりなしに通った、
なかなか眠れず早朝に起こされ眠りも浅かった。昼は、排気ガスもひどかった、環境省も無策。

旧国道122号は大型車通行禁止に
理由 迂廻路がないからと、歩道のない狭い道(国道)に、大型車通した
迂回路出来たのに 大型車そのまま通してる 埼玉県は 平気で嘘をついた

埼玉県蓮田市の国道122号のバイパスは 数十年の歳月 完成させずに ほったらかし 歴代蓮田市長、国土交通省は最低
完成後も歩道のない道に ☆南側は大型車 通り放題 国土交通省は最低 廃止して 全員解雇。
車の騒音は一部を除いて何の進歩もない 環境省は廃止 全員解雇。
About automobile noise pollution along roads,
Ministry of the Environment of Japan is the worst in advanced nations.
Ministry of Land, Infrastructure and Transport of Japan is the worst in the world.
23名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:20:48.79 ID:Sc8JVh4v0
早く進化して陸に上がって来いよ
24名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:26:32.23 ID:Gr2N9qlnO
タコなら大阪に任せろ
25名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:28:48.47 ID:kZTnsBm80
ニャル子さん
26名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:31:31.67 ID:JsgE/4YD0
それでも食ってみたいというのが日本人。
27名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:31:40.95 ID:b6HpYB+10
コナン・ドイルの「ライオンのたてがみ」の犯人だな。
28名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:32:16.03 ID:V9AukIflO
画像が見れない
誰か携帯で見れる画像貼ってくだはい
29名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:34:58.94 ID:Lguv0Os00
虎みたいなタコだな
30名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:36:26.44 ID:ZWPGc/GEP
31名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:38:55.38 ID:voPrpHVS0
ZERO
32名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:39:55.85 ID:aFyuuD340
こいつを食えるのかどうかが真っ先に気になったw
33名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:47:20.44 ID:7BB+YBZtO
34名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:56:42.30 ID:tao9uler0
水温の低い福岡の玄界灘で見つかってるぐらいだから
黒潮に乗って関東沿岸にもいると思う。
35名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:57:02.78 ID:TaLtBxd90
キャー!!      ∩蛸∩
         (・ω・ )       ザバァ
 ̄ ̄\γ⌒ヽ,_,ノ ノ ハ,_,γ⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ,_,ノノ )  ノ⌒ν´
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
36名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:00:00.98 ID:D/3M8jd/O
毒抜きしたらきっとウマいに違いない。
37名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:04:15.59 ID:V9AukIflO
>>33 ありがとうございますm(__)m
想像してたよりグロかった(゜゜;)
38名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:04:21.65 ID:Srg07FK+0
>>30
何処にでも居そうなタコだなあ。
39名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:07:33.54 ID:/xJOvkMj0
食えるのか?
40名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:07:41.55 ID:Keoaq8HX0
生物テロだな
41名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:09:00.14 ID:j6Z9ZoJKO
>>30
ヤクザのニュートラファションみたいな柄。見ただけでわかるぐらいにヤバすw
42名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:09:12.60 ID:7BB+YBZtO
>>37
携帯から新聞社のサイトをみる方法もあるけどアプリ入れないといけないから携帯サイトを貼りました。
43名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:13:30.16 ID:DOGT1eYK0
こっちくんじゃねーよ タコ!
44名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:13:41.58 ID:j6Z9ZoJKO
>>33
恐い、痛くない 曲者
45名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:15:17.12 ID:JjXqkahQO
ちょっと可愛いな
46名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:16:31.32 ID:TV3VUWOn0
原発の排水が暖かいから、
北上できるんだよな
47名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:19:44.71 ID:7BB+YBZtO
>>46
今は原発止まってるだろ?
動いてる時ならまだ説得力あるけど
48名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:29:58.23 ID:yFaUsymE0
            ,.-――――‐ 、    < >>1乙でゲソ!,>
.    +    /      ,.--――┴ 、 ∠、          \
       x /   :|   /: : l、: : : ;l: : : : :\ ノ/∨\/\/\| ̄`
   .x    /   :i ./: : :、: :!_\;/ _V\ : | |〉´
.        〈 ___V: : : :|\|    /_`|∨、  x.         ,.、
    |! /    |: : :.|: :|,イ._T_i`   .r≦lハ!|`\______/: : :\
    ll/_     .|: : :.|: :|'弋..!ノ     i'+!l.: |\: : : : : : : : : : : : :_:_: : : : :/
   / ミr`i.   |: : :.|: :|' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l.:.!   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/: :.:/
   ト、ソ .|   .!:.:.:..|: :ト、  l  `,!   .ハ.! x.       /: : :/
   /ll\ `テヽ、: : |: |l: ._ヘ .ヽ.. ィ <l   l|    +.   /: : : :/
  ./' l|  >' /  ー-!: .! \ \/ /,,;:`:;'゙"r;:゙c      /: : : :/        /:\
  '  l| 丶ノ \ _i`:|    \_/ィ'二二二l 〉    /: : : :/         /: : : : :\
 /:\       i:ノ/|: :!:         f   ~i.      ; : : :/            ̄|: : : :| ̄
/_.: : : :..ヽ    /:/ :.リ:.     !、.   ナ--r'       i.: : :丶_______.ノ: : : :|
  \: : \   /:"ヘ:/ハ  "    ゙   {   i:.\     ';. : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
   \: : \/: : : /: : :/.           ヤ_./ : : .\ 
49名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:32:30.74 ID:sMwevGIU0
50名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:38:29.85 ID:5eVMtgPg0
こいつの持つ毒はフグと同じテトロドトキシン

これ豆な


ついでに毒を作ってるのはフグやタコではなく微生物

これも豆な
51名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:40:26.57 ID:NvhX0mCnP
食えるの?
52名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:48:38.66 ID:U6zkOq5C0
テトロドトキシンか さすがに毒々しいデザインだ
じゃぁ、こいつに噛まれたときも波打ち際に埋めたらいいんだな。
53名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:52:24.46 ID:HFY02Jq8O
俺の高祖父は、スベスベマンジュウガニを食べて死んだ。地元じゃ有名な話で、俺も恥ずかしい。。。なんでアレ食べたんだよって。一口でお釈迦だ。
54名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:53:04.86 ID:Y3Xsxd8q0
微妙にグロいな
見た目で毒を持っているのが分かるわ
55名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:54:07.88 ID:zlzeGJoD0
カエンタケには勝てない
56名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:57:32.56 ID:GEW4zyd70
ゾロ先生!出番です!!
57名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:01:38.26 ID:K5SdSlot0
かわいいという書き込みを信じて画像検索したのに
騙された
58名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:02:12.79 ID:52CiikDvP
59名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:02:41.38 ID:2100FP3S0
>>53
「スベスベマン」でいやらしい事を想像しながらググッてみたら、かなりの毒カニだった
60名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:05:02.93 ID:/xUfYCui0
>>1
たまたま注目されただけで、ずっと昔から生息してたでしょ??
6153:2012/05/27(日) 16:08:22.02 ID:HFY02Jq8O
>>59
いやいや、アイツ食ったら致死率100%だよwww有名な猛毒生物だが知らないのか。アンボイナくらいヤバいが、このカニは食わないかぎりは無害。
62名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:13:02.80 ID:sMwevGIU0
63名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:19:18.40 ID:4/zWtvir0
アイアムアボーイ ジスイズアオクトパス
64名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:28:49.61 ID:coQmtl/K0
>>1
関東在住でつがヒョウモンダコ飼ってますwwwww

タコ・イカなどの無脊椎は水質悪化に弱く、その上
ヒョウモンダコは小型で、他種に比べ吸盤なども小さく貧弱なので、
元気そうにしているヒョウモンダコを見ると心がほっこりするwww

あと、ヒョウモンダコは、実は単に触れるだけなら問題ないのだが、
噛まれてしまうとそこで人生終了だよ♪ という生き物。
なので噛み付かれなければ無問題なのだが、手に持つと、ほとんどの場合
噛みついてくるので要注意だ。wwwフヒヒヒwwwwwwww
65名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:31:29.38 ID:X20hFPhq0
>>64
タコって水槽から脱走するから、寝てる間にガブっとやられるかもよ。
66名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:33:42.29 ID:9pI12njF0
軽く蓮してるな。
67名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:33:44.96 ID:yUys9n/30
アンボイナとどっちが強いんだろうな
68名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:34:46.96 ID:XzIqu/f70
おれにまかせろ!(`・ω・´)おれが1匹残らず踊り食いしてやる!
69名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:34:51.18 ID:+LLAkOcV0
季節外れの訪問ダコか
70名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:34:52.10 ID:kZTnsBm80
>>53
これ、訂正してくれ

http://ja.wikipedia.org
スベスベマンジュウガニは本州も含めた広い分布域をもつ
普通種だが、小型であるためか、
これをあえて食べようとする人もいないらしく、2000年現在まで、
日本国内での公式の中毒事故例はないようである。
71名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:37:38.54 ID:GuzlyhSo0
お前ナニモンだ、ヒョウモンだ。
72名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:38:11.95 ID:R6EF3Ggp0
>>32
中国人に聞けよ
もっとも奴らは何でも食うわけだが
73名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:49:36.42 ID:3W//PGZ90
なにコラたこコラ
74名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:52:50.98 ID:Jf/0wiQaO
さすがに秘境だけのことはあるな。
75名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 17:07:20.65 ID:LRXR7UToI
おい、俺の地元なんだかwwwwww
76名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 17:09:35.09 ID:2hZXsgsp0
なにがコラだコラ
77名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 17:12:24.87 ID:SxeY4Yf2O
>>73
長州はお帰り願います
78名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 17:12:42.36 ID:C750KG2GP
これは良いお寿司になれる
79名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 17:45:15.10 ID:m7nI4Isx0
フグ毒と同じって言われると、
「どうにかして食えるんじゃないか」
と思ってしまう。
8053:2012/05/27(日) 17:52:10.64 ID:HFY02Jq8O
>>70
江戸末期の話みたいだから、記録に残さなかったのか、それともデマなのか分からん。
でもびっくりした。もし本当なら、先祖が唯一の例かw流石にWikipediaを編集する気にはなれん。出典が、「ソース俺の先祖」だもん。分かっているのは彼が無類のエビ、カニ好きであったことだけだわ。
81名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 17:52:11.55 ID:jVM6ZxyZ0
フグの毒をアクティブに利用してくるのがヒョウモンダコ
フグは防御専門だがこいつは狩りに使う
余り知られてないけど、マダコも人間に害のない程度の毒がある
82名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 17:59:47.20 ID:kMv11hE9O
テトロドトキシンって早口言葉みたいだな。早口で10回言ってみ。
83名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 17:59:50.97 ID:X0rWU+yV0
これからは潮干狩りや海水浴の時期なのに
84名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 18:01:03.75 ID:+Mmepx4i0
海なんてリア充がうじゃうじゃ居る場所なんて行かない俺は安全
85名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 18:04:32.45 ID:HLQSJA9W0
>「温暖化による海水温の上昇で、生息場所が北上しているのではないか」

何一つ確定的な根拠が無いんですけど・・・。
そりゃ夜から昼へ、冬から夏にかけて温暖化してるのは事実だけどさぁ。
86名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 18:05:49.99 ID:jVM6ZxyZ0
>>84
人生を考える人間もいっぱいいるでよ
87名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 18:12:13.83 ID:FWpbB6BM0
北斎みたいなエロタコならOK!
88名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 18:23:12.93 ID:WBmhaYIm0
たこ焼きにすると美味しいらしい
89名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 18:48:39.38 ID:wFCxuXpc0
「ひっさつ!タコ娘!」
90名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 19:57:58.78 ID:MyIjLv100
大分飛んだな三重かよ
91名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 21:18:59.91 ID:6w4G10Hu0
>>11 >>13
タコが北上する程度の話で何がオンダンカガーだよw
>寒い時期にこの地方で見つかるのは珍しく
暖かい時期にはフツーにいるんだろ何の問題が
92名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 23:58:38.20 ID:fSIe7ejN0
小説版のスパイラルで、凶器として出てきてたな。
日本でも、南西日本を中心に数種が棲息してるとか
93名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:15:13.99 ID:lyIYaOxc0
テトロドトキシンはやばい
94名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:01:43.02 ID:9RcSnhus0
温暖化という意味では原発の排水は超弩級に最悪だわな。
二酸化炭素の比ではないわな。
95名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:18:05.05 ID:z36oeNRL0
ヒョウモンダコとイカムスメとどっちが強いの?
96名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:22:02.37 ID:esMgmbAJ0
>>58
食べちゃらめぇ
97名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:23:06.78 ID:mgyo31Jf0
サンゴの生息域もどんどん北上してるからな。
やっぱり温暖化してるとしか思えないんだが。

>>94
関係ないだろw
98名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:23:51.80 ID:x/5KUsKdP
どこの海にでも出現するアンドンクラゲ=電気クラゲの刺し傷の例
この傷が一生残る
http://blog.j-hawaiianwoods.com/images/article-1050187-0271118A00000578-527_468x302.jpg
99名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:31:59.70 ID:ZZortBER0
北上って言ってますけど
何年も前に神奈川県でも見つかってますよ
100名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:34:34.38 ID:mgyo31Jf0
>>99
それは死滅回遊だな。
複数見つかってるのは異常
101名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:39:11.55 ID:xYH4Y0oy0
国家議事堂の前でタコ焼き屋の屋台を出そうと思っていたのだが
102名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:42:54.65 ID:qa2Sn64X0
いきなり素足で踏んづけて噛まれることもありそうだな

「普段の体の色は岩場など周辺と同化させている。棒などで刺激を与えると、
全体的に黄色になり、青い輪状の模様も浮かび上がる。その模様がヒョウ柄に
見えることから命名された。」
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120520-OYT1T00225.htm?from=popin
103名無しさん@12周年
何で毒持ってる生き物は毒々しい色してるんだろうなw
誰が教えたんだ