【話題】 経済評論家の山崎元氏 「入れ墨は、本人の自由だ。それほどに悪いことなのか。入れ墨を入れること自体を非難するな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
故鶴田浩二さんの博打打ちシリーズの一作に「博打打ち 一匹竜」という作品があり、最近WOWOWで観た。

入れ墨の彫り師の老名人が登場するストーリーだが、クライマックスに入れ墨品評会のシーンがあり、
裸に褌一丁で入れ墨を入れた男が数十人ぞろぞろと登場する。

怖いというよりも、笑いがこみ上げて来かねないシーンなのだが、もうこんな映画は撮れないのだろうなあ、という思いで観た。

さる自治体の首長さんが、職員の入れ墨を禁止した上に、さらに入れ墨の有無を調査する意向を示して話題になったが、
入れ墨は、それほどに悪いことなのだろうか。

「入れ墨のある人=怖い人」という先入観があるので、温泉の大浴場などで彫り物のある人に会うと緊張することはあるが、
たいていの場合は、その人が特に凶暴に振る舞うわけではない。問題は、入れ墨を見る側の心の中にあり、
入れ墨自体が悪さをするわけではないし、印象の有利・不利(社会生活には不利が多そうだが)は、入れている本人の問題だ。

はっきり言って本人の自由だろうし、これを規制すべき根拠があるようには思えない。

私は、自分自身が入れ墨を入れたいとは思わない。端的に言って、入れ墨は、私の趣味に合わない。
自分に似合う良い絵が思いつかないし、いったん入れ墨を入れてしまうと、
自分のカラダがいつまでの同じ漫画の画面が映っているテレビのようになるのは気が進まない。

先般、フロイド・メイウェザーに(一方的に)破れたミゲール・コットのように、
外国のスポーツ選手はしばしば入れ墨を入れているが、「これはカッコイイ!」と思うケースは稀だ。

しかし、彼らは、自分のカラダに入れ墨を入れることに何らかの意味を感じているのだろうし、
ファッションとしての主張がある場合もあるのだろう。他人がどう思うかは、二次的な問題だ。

日本人でも、たとえば、息子の名前を腕に彫った女性歌手もいる。
彼女は、温泉に行っても、「入れ墨のある方はお断り」ということで、大浴場に入浴できないのか。
小さい入れ墨はいいけれども、大きな入れ墨はダメ、という区別も奇妙だ。

どう考えても、入れ墨を入れること自体を非難する理由はない。
http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/
2名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:46:37.39 ID:ocV2gRko0
法律で禁止されてるわけじゃないしな
3名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:46:47.16 ID:f6lg3xro0
電通か?
4名無しさん@12周年’M':2012/05/24(木) 13:47:27.28 ID:DAYYRmwn0
馬鹿発見
そもそも、体に悪い
入れ墨入れた奴は保険適用外でOK
5名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:47:29.47 ID:BhMNtHvQ0
業務的会社的に規則で不可としてる職場で
本人の自由だと言い張るのは単なるクズです
6名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:47:40.34 ID:AL5HZmLT0
流石に単なるブログでスレ立てるのはどうかと思うぞ・・・
7名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:47:41.96 ID:L6ylPveu0
またオマエか!誰だよ
8名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:47:47.33 ID:o2l5+Iwv0
このオッサン、あえて世論と反するブログ書いてアフィリエイトで稼いでるクチか?
9名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:48:00.11 ID:dsDUKNZ+0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
10名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:48:15.33 ID:bw3wDtkb0
【話題】経済評論家の山崎元氏「河本準一氏になぜ自民党の議員が説明を求めるのか。議員の売名行為だ。弱い芸能人とおかんをいじめるな」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337832790/
11名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:48:16.62 ID:trPYqzUJ0

人間のクズ!!!

12名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:48:17.42 ID:AeR/9bTx0
だから〜

入れたきゃ民間に行けばいいといってるじゃんwww
13名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:48:23.01 ID:HpeARFzJ0
誰?
14名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:48:33.71 ID:e7EtX8Fk0
山崎なんちゃらって奴のスレが並んでるけど、こいつは何でも反対しないと気が済まないのか
河本はさっさと金返して謝れば済む話、刺青はそもそも会社の規定違反で彫ったらクビになるに決まってんだろ
15名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:48:50.40 ID:F4708tXF0
>>1
また山崎ブログかよw
16名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:48:57.15 ID:tzxfkRZ+0
ウチの会社は民間だけど刺青はクビです。
17名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:49:22.25 ID:+iG6cGsg0
>>1
馬鹿なの?
18名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:49:38.72 ID:6BPeaygY0
テレビに出たいんだろうな
19名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:49:38.82 ID:vHnGidgp0
ハゲの軍団ってザキヤマだったの?
20名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:49:42.58 ID:4/8Kig5v0
現職、2005年楽天証券経済研究所客員研究員
21名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:49:48.65 ID:rDZP9yBL0
入れ墨擁護してる奴は全員スミ入れてこい
それがなきゃ一切話を聞くつもりはない
22名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:49:50.00 ID:NZYg287E0
こいつはまず大阪市役所の環境局が、同和893の温床になってることを知っているのだろうか
23名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:50:03.65 ID:X7dJwnF/0
児童福祉施設で子どもに刺青見せて恫喝してた職員も、山崎的にはびびる子供のほうが悪いんだよな
24名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:50:17.70 ID:VFfombDX0
「刺青を入れること自体」に話が行ったのはヤク人が反発し始めたからだろ?
一般人からしたら「なんでヤクザが公務員なの?」しか興味ないけど
25名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:50:24.14 ID:gHF5kGRS0
炎上でアクセス稼ぐ乞食です
26名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:50:24.88 ID:+Kpz0jeZi
>>1
論点がズレまくって意味不明
27名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:50:25.85 ID:ytwIpI7KI
少なくとも日本ではアウトだな
自由業は好きにすればいいけど温泉とか銭湯は無理だぜ
28名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:50:26.97 ID:lZ66lkVj0
公務員には自由など無い
自由を謳歌したいなら民間人の地位になりなさいよ
29名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:50:31.06 ID:lcQrz1kA0
ブログソース(笑)
30名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:50:31.69 ID:efxIw2dy0
山崎元がネトウヨ連呼厨だと言うことだけは分かった
31名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:50:32.43 ID:VqDLDlyr0
はいはい、それじゃ公務員は辞めてくださいね。
って、言うしかないなww
32名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:50:37.56 ID:q1h7yxWn0
悪を蔓延させて日本人を低俗化させる狙いだな
早く逝けよ
33名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:50:42.99 ID:bw3wDtkb0
経済評論家。
楽天証券経済研究所客員研究員。(株)マイベンチマーク代表取締役。
獨協大学経済学部特任教授。1958年北海道生。
1981年東京大学経済学部卒業、三菱商事に入社後金融関係の会社に12回の転職を経て現職。
資産運用を中心に経済一般に広く発言。
将棋、囲碁、競馬、シングルモルト・ウィスキーなどに興味。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/27ff426f550d560c3cabfd273f5099ae.jpg
経済評論家が刺青を批判ww
専門外だろテメェwww
34名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:50:50.72 ID:WRHC8FQ+0
こういうやつに限って、茶髪に文句言ったりする
35名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:50:54.02 ID:+B4XUNoG0
NHKのアナウンサー(男女どっちでも)がタトゥーや刺青見せながら
ニュース読んだら「不謹慎極まりない」とか言うんでしょ?
公務員がいいんだったらアナウンサーだっていいはずなんだが
36名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:51:01.18 ID:ynBaRovTO
煽ってるだけでしょ
民間企業でもんもん入ったやつなんか即クビだし
37名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:51:23.81 ID:CgpTyL3v0
入れ墨擁護に一人もマトモな奴が出て来ない事を見るだけでも
どういうことかよくわかる。
墓穴掘ってるわこのバカ共
38名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:51:34.20 ID:YSajqKeN0
先ず、てめえが全身に彫ってから言ってみろよ
39名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:51:47.53 ID:VpOI+sSE0
入れ墨=犯罪者の図式が昔からあるから嫌悪感を抱かれるのは当然だ
40名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:52:00.42 ID:ZCcKmg2+0
え?医師免許を持たない人に入れ墨を依頼する時点でいけないことですが????
41名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:52:07.54 ID:8b/eBZ7t0
橋下独裁市長は憲法で保証された表現の自由を侵すな。
42名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:52:13.05 ID:j7BssfqH0
リスクを承知で入れてるならいい。だが今回、橋下と言う「リスク」が出てきたのに
承知してないと言い張るのは一体どういう事なのか。
そんな中途半端というかかっこ悪い主張は恥ずかしいだけだろ?
43名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:52:13.93 ID:BNIDqfId0
職場の周りの人たちからすると暴力団と親しくなって入れたりとか
市役所に努めたまま構成員になっている人が結構いるとか
そこが本当の問題なんだけどな。

経済学者は世間知らずな方がいいんだろうな。
44名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:52:22.75 ID:XDVvShe2i
ばか現る。
45名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:52:35.61 ID:4toj1ysn0
河本の件といい、なんなんだこのオッサンw
46名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:52:47.80 ID:sfoJWGqd0
>>41
公職に就いている時間は公務員に表現の自由はねえよwww
47名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:52:47.88 ID:S9re7FXp0
刺青って皮下組織がグチャグチャボロボロになるんだろ
48名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:52:48.50 ID:PzrkVf6t0
だから、タトゥーとかファッションのレベルじゃないから
大阪市の場合は本職だから。
49名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:52:59.24 ID:lRQqBCzj0
誰も入れ墨自体を禁止してないだろ
入れ墨+公務員ってのを禁止しただけで
公務員を辞めれば好きなだけ入れ墨できるよ
50名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:53:36.87 ID:0ofVXUBW0
刺青見せてカタギの人を恫喝してるんだろ
昔と今じゃ違うだろ
51名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:53:43.71 ID:zqLuiywq0
売名行為で卑しいやつ
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/24(木) 13:53:45.66 ID:KHp1FfDl0









だったら、公務員のパンツ一丁でお仕事も許してね、ファッションだから。

クールビズでもあるしね。

刺青が許される大阪市役所ならOkでしょう。

自分で言っていて馬鹿だと思うが、経済評論家の山崎元は馬鹿だと思わないのかね。








53名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:53:56.16 ID:ScZPSFvMO
この山崎は山崎渉に替わって2ちゃんを席巻するつもりなの?(´・ω・`)
54名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:53:59.13 ID:TJGEm1SR0
面接ではもっとひどい差別があるんだぜ、シビアな評価という名の差別
刺青もなく、服装もちゃんとしてるのに顔や体型だけで落とされてるのが
ふつうだからな、
55名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:54:09.32 ID:GfOHDFnEO
中学生がやる日本の職業

政治家
公務員
経済評論家 ←new!
56名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:54:11.34 ID:BhMNtHvQ0
ま、こういう作文で食ってる人は知名度が重要だからね
逆切れ炎上マーケティングでもなんでもいいからとにかく
目立たないと話にならないので、批判を受けるのを承知で
尖った作文するのが仕事なのよ

なんでも反対なんて評論でもなんでもないけどね
57名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:54:18.44 ID:HZkMmATd0
「入れ墨お断り」も断るほうの自由だけどな
58名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:54:21.78 ID:ivChx+5z0
昔ハマコーの背中に刺青があるって噂があって
それを撮れれば大スクープって言われてたのにな
昔から公務に属する人間に刺青はNOだったんだけどね
59名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:54:25.88 ID:My9L2qbh0
話がそれてる挙句、長文の割に中身がないのは
煙幕を張ってるつもりなのかな?

それとも単にコイツが頭が悪いだけ?( ・ω・)
60名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:55:08.33 ID:P8Us3geCO
最近、『自由』を履き違えた人が多くて疲れる。
61名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:55:12.84 ID:/KdxC7cLO
何言ってんのコイツw
62名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:55:14.84 ID:hlLnYGMy0
>>1
お、売名家の山崎元氏か
63名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:55:29.09 ID:ywJXllqz0
もう、こんな映画は撮れないのだろうなあ、、、って
鶴田浩二は公務員の役だったのか。
へえー。

公務員でなきゃいいよ、って
橋下は言ってたけど、わざと無視して話をすすめるんだね。
64名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:55:45.66 ID:6AXV8fSB0
もんもん(刺青の事)出しながら国会で話し合いそれも総理大臣
国民はどう思うかなー
65名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:55:49.37 ID:CUFpKEgi0
>>1
ブログでスレ立てるなボケ
66名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:55:57.65 ID:ZCcKmg2+0
じゃぁ本人の自由だからって警察官に入れ墨があってもいいのか?w
職業によってある程度自由が制限されることは当然のことだろwwww
その代わり職業選択の自由がある。
67名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:56:07.48 ID:yzOB983bO
何でも寛容w
何でも理解w
それくらい良いじゃんw
そんなの自由じゃんw

山崎!サッサと消えろ、この屑
68名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:56:25.73 ID:gkDC6gPi0
山崎元の親は在日3世。名古屋市生まれ。本人は帰化人。」

やっぱり半島系の人間だけのことはあるわ。
69名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:56:42.31 ID:rDZP9yBL0
公務員でも君が代、日の丸反対おk
公務員でも反日おk
公務員でも入れ墨おk ←new!
70名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:56:44.73 ID:W7ogTCxq0
>>1
なるほど、そういう映画があるということは、
刺青を入れている人は、博打打ちや暴力団関係者が多いと言う事になるんだな。

対暴法で暴力団には厳しく当たる事になったから、
刺青をしている暴力団が市職員として存在したら、
税金で暴力団を養う事と同じになるな。これは違法行為に当たるわけか。
厳しくするのは当然だな。
71名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:56:50.68 ID:DFiwq4c20
>怖いというよりも、笑いがこみ上げて来かねないシーンなのだが、もうこんな映画は撮れないのだろうなあ、という思いで観た。

このキチガイは現物の前で同じ反応できるの?
72名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:56:55.35 ID:dsInq6sV0
このオッサン河本の件といいチョンから金もらってんのか?
73名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:56:55.49 ID:+Kpz0jeZ0



  論点のすり替え野郎が湧いてくるな


74名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:56:56.07 ID:/LTvpyOP0
刺青した人が身近に多いんじゃないの?wwww
75名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:57:24.91 ID:Yt7p7uW60
▼日本の公務員の数は極めて少ない
http://blogos.com/article/39464/

人口千人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本は 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人

主要国のほとんど半分というレベル

▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10909307498-11227226524.html

GDP比で日本はフランスの半分
76名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:57:36.73 ID:fU+CVxu4O
なんだろう、このおっさん。あんまり関係なさそうな刺青とか河本の話に首突っ込んできて。
「売名ビッグウェーブきた!これにのれ!」みたいな感じにしか見えない
ついでに俳優の二股騒動のコメントも出してくれ。
77名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:57:38.30 ID:ivChx+5z0
>小さい入れ墨はいいけれども、大きな入れ墨はダメ、という区別も奇妙だ。

手首のワンポイントとかならリストバンドで隠したらOKってだけ露出したらアウト
テレビも手首やらにタトゥー入れてる一部の芸能人リストバンドで隠させてるだろ
78 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/24(木) 13:57:38.79 ID:KHp1FfDl0


日本文化を無視した馬鹿な発言。

刺青って、裏社会の人が入れるとの認識だろ。

それを、公務員は良いだなんて、馬鹿発言にもほどが有る。





79名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:57:40.59 ID:dx9J/kOc0
話逸らすな馬鹿
80名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:57:43.91 ID:dvU7lmUj0
>>1
コイツ馬鹿だね。
橋下は、入れ墨の自由は認めてるだろ。

ただ、公務員ではダメって言ってるだけ。
ちゃんと理解して論評かけよ。

81名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:58:28.79 ID:zJbE5A+Z0
>>1
なにいいたのかわからん。
82名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:58:45.23 ID:8iA4Mgph0
こんなわかりやすい基準で公務員の地位を危うくされるのが嫌なんだろ
83名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:58:52.38 ID:cYY6C2Um0
売名うぜええ
84名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:58:52.75 ID:d6gGPFrR0
入れ墨お断りの銭湯にまず言え
85名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:58:57.85 ID:2RRWJyBD0
河本擁護刺青擁護
86名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:59:08.31 ID:UdwtCypk0
どんな解釈でもいいが、刺青を良く思わない人がいる事実。
その人が払う税金で働いている事実。
十分だろ?
87名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:59:35.71 ID:/H1Zb+h20
彼女は、温泉に行っても、「入れ墨のある方はお断り」ということで、大浴場に入浴できないのか。
A:出来ない
俺の知り合いも小さくてもダメでした
88名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:59:38.41 ID:pDGAVzlt0
これ大阪市職員じゃなくて自衛官だったらどうなってたんだろうな

今頃刺青庁とか作られて自衛隊が解体されてたかもな
89名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:59:43.16 ID:5rgJxmrs0
じゃあ条例で公衆浴場や祭りで入れ墨排除してる自治体に抗議しろカス評論家w
90名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:00:00.64 ID:ywJXllqz0
893解禁社会を目指してるんだろ?
格差も推進でもあり、
クソ庶民は特権階級とは違うということを肌で知れと思ってるのだな。
91名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:00:22.01 ID:Xyhu0OvTO
入れ墨いれていいよ

ただ、入れ墨に入れてる人間を
大阪市民のための
大阪市役所の職員として働いてもらいたいか?
大阪市民に聞いてもらえばすぐわかる話し
92名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:00:25.47 ID:H9LLBdJh0
ヤクザや芸術家や芸能人やスポーツ選手 と 公務員 は違うでしょ。
93名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:00:34.63 ID:iJS9nHsR0
いいよお。
馬鹿な人が自分から自分が馬鹿だって教えてくれる。
94名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:00:44.82 ID:YbA6x3Jo0
こいつのやってることが売名行為だと言ってる奴いるけど違うだろ。
売名行為じゃないって。
単に自分は馬鹿ですって言ってるだけなんだから。
売名になってない。
主張もあれだけど文章自体が支離滅裂。
95名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:00:49.81 ID:YncGCR3B0
上場企業は入れ墨いれた人間雇うのかよw
96名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:00:49.87 ID:8MpXgE0zP
橋下市長は人に馬鹿を晒したくさせるような何かを持っているらしい。
97名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:01:07.18 ID:N98i7ejgO
事ある毎に首突っ込んで来る山崎元か。
でなんなのコイツw
98名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:01:08.79 ID:BudiFmjTi
この山崎って評論家、河本の不正受給を擁護してる奴だろ?(笑)


99名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:01:13.15 ID:XDVvShe2i
売名豚野郎はとっとと国へ帰れ
100名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:01:16.15 ID:ER1DqFIZO
入れ墨は自由だよ
だけと入れたら差別なり区別なりされるのが今の日本
それを考えないで入れてるんだから馬鹿としか言いようがない
普通の企業に勤めてたら間違っても見えるところに入れ墨なんかしないw
101名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:01:23.45 ID:V/bIfxMt0
炎上乞食は相手にしないように
102名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:01:31.87 ID:xlaYlA6F0
こいつは、昔、原口が日本の総理になればいいと言ってたやつだ。
政治のことがわかってない評論家
103名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:02:00.08 ID:Yd+hJwv/0
>入れ墨を入れること自体を非難するな

誰もそんなこと言ってませんがwww
104名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:02:06.83 ID:dvU7lmUj0
http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/
こいつ、くだらない内容ばかりブログでかいてるけど
自分ではすごい事かいてるって思ってるっぽいな。

105名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:02:08.31 ID:zeNqJPY80
落語の「火事息子」って知ってるかい・・・
106名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:02:21.78 ID:vhg9KuuU0
レス乞食みたいな記事だと思ったらブログでスレ立てって…
107名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:02:35.74 ID:TBpCbUiI0
>>1
こいつ刺青擁護してるけど、
一般社会との決別とか多くの不利益を覚悟の上で墨を入れてる人間を馬鹿にしてることになってる
108名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:02:52.37 ID:Re+OwFAA0
山崎元〜 意外と子供だなw

違法じゃないが、『 対面する相手のことを考えろ 』って意味なんだけどね〜。

ならば、茶髪、モヒカン、ロン毛、ピアス、ガングロ、タンクトップ、入れ墨、腰の低いだらしないズボンでも
窓口対応OKって考え方になるけどね〜。

別に、仕事外ならいいんだぜ、それでも… 入れ墨だって、シールタイプのものがあるだろうが〜

山崎も公務員も頭悪すぎ。
109名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:02:52.42 ID:QSbQff4d0
>>1
刺青いれる脳みそもってるやつはまともな人間じゃないのは明らか
おまえのように
110名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:03:11.30 ID:rbC0D1Ob0
一昔はモンモンは遊び人の象徴でしたが 何か・・・
111名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:03:18.97 ID:sQT42okK0
なぜ経済評論家が行政を評論しているのか
112名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:03:44.97 ID:VFyCbMaO0
個人の自由だよ
でもそれを採用するかどうかも企業の自由であり、公務員なら一般的には採用されないと思う
大阪は特殊
113名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:04:49.39 ID:lTf2JSnt0
まあ入れちゃったもんは仕方がないけど
ちょっと怖いやん
ちなみに炭鉱夫も入れてたみたいだから
一概にヤクザとは言えないと思う
114名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:05:02.02 ID:T16yyRCy0
なんで山崎元みたいなバカが評論家とかできる訳?
誰が刺青自体を悪いと非難してるんだよ
まったくもう、バカは早く亡くなりますようになぁ。
115名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:05:14.32 ID:tsrOFUs40
こっちでも売名してるw
116名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:05:15.42 ID:WAXzIFPs0
なら就活で刺青見せてみろよwww
117名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:05:16.20 ID:Qp37aU0X0
そう、それほど悪いことよ!身体髪膚これ父母に受く、あえて棄傷せざるは
日本人なり。江戸時代から前科者には入れ墨でこの男凶暴なりと、明らかに
して見せしめとした。今は殺人者にも人権とやら???殺された被害者の
人権はどうなっているの??? 眼には眼、歯には歯は時代遅れかしら?
118名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:05:26.70 ID:giygOuX40
だから誰も刺青を入れる事自体を非難してないでしょww
119名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:06:05.21 ID:AgskW1A40
自由には責任や代償がセットって何度言えば分かるんだゴミクズ
120名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:06:08.57 ID:4yfJ8bRM0
でも家族が刺青入れるのは許さないんだろ?
121名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:06:39.65 ID:vEPo5GWu0
雇ってもらえるところで働けばいい
122名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:06:46.27 ID:UPCsS6Km0
刺青してたら、海水浴場とか銭湯とかいろいろ入れんところがあるぐらいなのにな
123名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:06:57.95 ID:540NtKw60
自由だよ
自由だけど責任も付いてくるよ
自由なら何しても良いと言う物でも無かろう

大体今回の発端になった人は・・・
124名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:07:26.51 ID:75YIypSU0
>>1
>はっきり言って本人の自由だろうし、これを規制すべき根拠があるようには思えない。

こんなこと誰が言ったんだ?
こいつマジでアタマ悪いだろ。
125名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:07:33.91 ID:S9re7FXp0
テレビ局も刺青芸能人とかを番組に起用してきたのも問題だな
126名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:07:34.29 ID:jYOlC02m0
刺青入れる→就職活動失敗する→トンチンカンな刺青擁護野郎を訴える

これビジネスになるんじゃね
127名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:08:07.55 ID:cQjHeNa0i
まともな奴は刺青なんてしねーよ
128名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:08:15.72 ID:jtRLi8B40
山崎元も糞だな
おそらく女がいてその女の腰あたりにタトゥーでも入ってるんだろうな
129名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:08:28.39 ID:Z806A59e0
じゃあモヒカンの公務員も問題ないと言いたいんだな?
130名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:08:40.14 ID:lxFqC/nK0
刺青いれた人を雇わないのも、また自由なんじゃないの。
131名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:08:40.67 ID:N9DHoXBn0
刺青の機械や針や墨に残ったB型肝炎やC型肝炎のウィルスが、刺青を介し
てばら撒かれますw
献血の際、刺青者は『献血禁止』となっています
132名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:08:47.24 ID:DTLKQef5i
>>1
>日本人でも、たとえば、息子の名前を腕に彫った女性歌手もいる。

化粧品のCMに出演している時は消してるよね。
自慢の息子の名前の彫物、なんで消すんだろうね。
133名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:08:56.70 ID:zwwbrYHA0
だったら銭湯やプールの刺青おことわりにも文句言えっつーの
橋下憎しのあまり、もはや自分が何言ってんのかわかってねえんじゃねーか?
134名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:08:58.85 ID:h6r8v+To0
【話題】経済評論家の山崎元氏「河本準一氏になぜ自民党の議員が説明を求めるのか。議員の売名行為だ。弱い芸能人とおかんをいじめるな」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337832790/
135 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 75.6 %】 :2012/05/24(木) 14:08:59.34 ID:m1fVI8l40
>1
意味不明なことをグダグダと
そう個人の自由だよ但し規制はされるよって話だろ
そこが理解できんなら黙ってろ
136名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:09:39.87 ID:STdUHdnx0
この山崎元祭はステマですか?w
137名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:10:09.98 ID:dvU7lmUj0
>>117
この山崎の擁護してるわけじゃなくて、
江戸時代の話についてだけ異論があるんだけど
江戸時代は結構一般市民レベルで、前科者じゃなくても
入れ墨入れてたと思うんだけど。
138名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:10:12.86 ID:hcHJrdbY0

借りた車をデタラメに乗り回して傷だらけのぶつけまくりの状態にした挙句に
自分で釘で傷を入れるような者にまた車を貸す者などいないと思います
自分の意思で生まれてきたわけでもないのにあまり驕り高ぶらずに
良く考えるべきです

http://soulhealingangelicguidance.files.wordpress.com/2012/03/archangel-raphael-2-2.jpg
139名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:10:46.10 ID:88JWJ67FO
規則でダメだ、って言ってるんだよ!橋下も入れ墨そのものを否定してる訳じゃないわキチガイ!
140名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:11:13.96 ID:tKMvZ3WwP
>>129
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 今日は何の申請ですか?
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

       大阪市役所窓口
141名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:11:21.54 ID:6liYHdUQ0
刺青入れてる奴は感染症持ってる恐れが高い
医師「あの人C型肝炎とか持ってない?」
俺「持ってますね」
なんてのをこれまで何回看てきたか
142名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:11:34.43 ID:pfnjQPfh0
こういう論点のずれたコメントを書いて評論家って、アホだろww
こういう論点のずれたコメントを書いて評論家って、アホだろww
こういう論点のずれたコメントを書いて評論家って、アホだろww
こういう論点のずれたコメントを書いて評論家って、アホだろww
こういう論点のずれたコメントを書いて評論家って、アホだろww
こういう論点のずれたコメントを書いて評論家って、アホだろww
こういう論点のずれたコメントを書いて評論家って、アホだろww
こういう論点のずれたコメントを書いて評論家って、アホだろww
こういう論点のずれたコメントを書いて評論家って、アホだろww
こういう論点のずれたコメントを書いて評論家って、アホだろww
こういう論点のずれたコメントを書いて評論家って、アホだろww
こういう論点のずれたコメントを書いて評論家って、アホだろww
こういう論点のずれたコメントを書いて評論家って、アホだろww
こういう論点のずれたコメントを書いて評論家って、アホだろww
143名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:11:35.71 ID:5nF1ONg30
アホだな、大阪市環境局(水道局交通局)の異常ともいえる
年間犯罪発生率がなければ誰も追及するかよ
犯罪の温床改善を刺青という規律規定部分から切り込んでんだろ
刺青自体がどうかなんてダラダラお前の意見書くなよ、
経済評論家?思考浅すぎで恥ずかしすぎだろこいつ
中学生に文章書かせたらこんな感じw
144名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:11:39.87 ID:b46sYjsc0
河本擁護
橋下批判







どこの国の人でしょう?
145名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:12:06.10 ID:4yfJ8bRM0
>>136
井上トシユキ、小林よしのり、こいつ、みんなステマ
146名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:12:15.19 ID:i/UWWAZ+0
>>1
あんた答え言ってるじゃんか
>」私は、自分自身が入れ墨を入れたいとは思わない。端的に言って、入れ墨は、私の趣味に合わない。
>自分に似合う良い絵が思いつかないし、いったん入れ墨を入れてしまうと、
>自分のカラダがいつまでの同じ漫画の画面が映っているテレビのようになるのは気が進まない。

これが答えだろう、普通はこう考えて入れない
それでも入れる奴はファッションというバカ者か
それを入れることで生きやすくなるやくざ

で日本はやくざがほとんど
やくざは、仕事に優位に働くアイテムとして
自分が「2度と」一般人には戻らない決意として
刺青入れるんでしょ

ファッションだけだったら、こんな叩かれるかよ
バカだろ こいつ
147名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:12:38.34 ID:RRmWwdd50
入れ墨おことわりの風呂屋とか老人ホームがあるのは
何でだろうって考えてみれば分かることなのになあ
日本の刺青は外国のファッション的なものと意味合いが違う
そこんとこ、わきまえておかないとね
148いしん人:2012/05/24(木) 14:12:38.44 ID:FU4ISECC0
確かに入れ墨は法で禁止はされてない、入れ墨入れたかったら公務員にはなるな。
大阪市役所の職員として働いてもらいたいか?
大阪市民に聞いてもらえばすぐわかる話し
149名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:12:40.40 ID:8T3rqVnJO
身分をわきまえろ って事なのに。山崎みたいな脊椎反射するガキオヤジが増えて日本人の劣化ぶりが伺える
150名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:12:42.54 ID:0PGIKGjK0
18歳以下は禁止なんだから
たばこレベルの悪さはあるんだろ
151名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:12:59.45 ID:ZtT2Ux9j0
まだ小娘だった頃、勤めてた病院の窓口で「刺青をとりたい」って
小声で言う人がけっこう多かったのを思い出す

当時ハタチくらいだったけど「浅はかだなァ〜」って思ったものです
152名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:13:15.80 ID:kEpcmXA50
サウナや温泉や海水浴場に文句言えよバカ!
153名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:13:43.40 ID:BPJNnRN9O
刺青はナイフと同じと考えれば良い

ナイフその物には罪はないが、ナイフをチラつかせて脅す馬鹿が居る以上
ナイフの携行は禁止するのが至極妥当なものの考え方

刺青入れるのは個人の勝手でも、刺青をチラつかせて脅す馬鹿が居る以上
刺青入れてる奴はその行動を規制せざるを得ない
具体的には見えないように長袖強制だとか、窓口業務の禁止とかだ

つまり、強制検査するのは当たり前
154名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:13:48.47 ID:b0dDaJ6c0
入れ墨のある人=怖い人」という先入観
先入観じゃなくて現実に恐いと思う
155名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:13:58.66 ID:77lFuwkM0
評論家のクセに主旨を理解して無い奴は評論家自体失格としか言いようが無い
156名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:14:12.88 ID:sOZ0/RKK0
自由だよ

雇う側が拒否するのも自由だよね?
157名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:14:12.94 ID:Tye/+S9M0
世の言論人の方々は橋下さんに相手してもらいたくて仕方ないんだろうな
158名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:14:48.78 ID:pbS5l2BwO
>>1
そうだな。オマエごときも今声出さなきゃ目立たないからな。
159名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:14:50.77 ID:Ct6pp7Qb0


      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 今日は何の申請ですか?
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

       大阪市役所窓口
160名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:15:09.22 ID:55PF1KHU0
ちょw山崎元て何なのさ怖いんだけど。日本人?
161名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:15:14.72 ID:BGytfsnq0
大阪の現業公務員の実態を知らずに刺青を叩いているアホには呆れる
橋下は間違っていないが
162名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:15:46.25 ID:8FwtKbs90
悪い、悪くないという理屈で行けば厨房くらいのガキがリーゼント(
今時いないかw)にしたり高校へバイクで登校しても別に悪くはない。
だがほとんどの学校ではそういうのは禁止している。不良っぽいからな。
163名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:16:07.57 ID:XOb7gTW90
ちょんばぐたの「話題}部門担当が、キチガイ影の軍団等
164名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:16:35.52 ID:758lq6soO
売名ブログ(笑)
165名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:16:35.72 ID:IPUs1262O
2ちゃんは刺青に対するアレルギーが凄いな。
2ちゃんねるの構成員がオタクで大半を占めてるからか?
166名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:16:37.34 ID:Jos0yliT0
自由ねえ
じゃあお前の顧客が刺青にタンクトップで来たらどうよ
167名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:16:50.67 ID:pPidZXTuP
入れ墨公務員は


お断り
168名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:17:01.12 ID:6liYHdUQ0
>>153
同感
169名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:17:25.68 ID:dSlV0xAN0
ルールだから

まもらないのは、自由だよ。
170名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:17:43.09 ID:teIwJ0sH0
公僕たる公務員が刺青入れんな(反社会的行動するな)っつー話だよ

うちの実家は石屋で刺青してる職人さんもいるんだけど、
祖父ちゃんの時代に「作業現場や客の前では見せちゃだめ」って
ルールが出来た(その前は結構滅茶苦茶やってたらしいw)
その時結構文句を言う職人さんがいたんだけど、
不服ならやめて構わないよ、って言ったら結局誰もやめなかったってよ

石屋は世間的には蔑まれる職業みたいだけど
それでもそれくらいのコントロールは出来てる
ましてや公務員をや、ですよ
171名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:17:52.06 ID:p49m+MxGO
アボリジニとかは魔除けの意味で彫ってるわけでタトーを否定してはいけないな 外人もだめとかいうのか?
172名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:17:56.20 ID:Zsa5i+tx0
入れ墨して鼻にピアスしたセールスマンからお前は物を買うのか?
173名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:18:02.38 ID:jyuvrdnz0
公人の服、職人の服、不良の服、死人の服、
フッションというのは意味のあるものだと思う。
新しいファッションに挑戦するのは結構だが、
既存の意味を自分なりに書き換えて正当化するのはやめてほしい。
ヤクザのような刺青をしたら、ヤクザと思われることを覚悟しろ。
174名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:18:10.18 ID:t27C6sXa0
橋下だって刺青そのものを否定してないわな。
何を憤ってんの、この人。
175名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:18:40.95 ID:dvU7lmUj0
>>171
極端な例とか出してくるなよ。
日本人の話しろ。

176名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:19:21.49 ID:F1EKfYz+0
ブログを見に行ったら負け
2ちゃんで見るのが正解
177名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:19:31.03 ID:42AXfcT70
刺青はファッションで自由。

が、金髪とか鼻ピアスとか会社NGのファッションがあるだけ。
178名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:19:46.28 ID:jklmCng/0
銭湯行くと刺青した人いるけどあれ全員やくざなの?
179名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:20:09.84 ID:i3t6UmiU0
>>171
タトゥとか別にいいんじゃね?

その人が公務員でなければ。

なんか刺青とかタトゥを全面否定してるとわざとミスリードしてるのか本気で勘違いしているのか不明な人が多すぎる。
180名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:20:30.59 ID:ItR80feKi
>>1
> 日本人でも、たとえば、息子の名前を腕に彫った女性歌手もいる。
> 彼女は、温泉に行っても、「入れ墨のある方はお断り」ということで、大浴場に入浴できないのか。
当たり前だろバカ。
むしろ入場できると思える根拠がどこにあるんだ。

> 小さい入れ墨はいいけれども、大きな入れ墨はダメ、という区別も奇妙だ。
奇妙だな。そんなルール初めて聞いたわ。一律ダメに決まってるだろ。

馬鹿なのこいつ?
181名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:20:49.54 ID:ZbLKY/iu0
ヤクザはよい人達なんですね。

愚連隊はよい人なんですね。

チンピラはよい人なんですね。
182名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:20:54.67 ID:JhJc3zNSO
竹中の犬
馬鹿下
本屋で盗んだり
ボロボロ革ジャン売りけたり

自分にはとことん甘いのな(笑)
183名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:21:00.60 ID:M+wIvMjL0
この人、最近アホばかり言ってる。
いい悪いじゃなく、公務員に相応しくないと云う話なのに。
184名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:21:12.07 ID:YEKuOxjH0
子供に入れ墨見せて脅したというのは論外として、入れ墨いれるのは別にいいだろ
ただし職務中は隠してくれと思う
185名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:21:34.18 ID:4hG1HIHa0


なんでこいつは犯罪者を擁護してんの?


評論家とか言ってるけど馬鹿なんじゃないの?

186名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:21:42.09 ID:+vS4E/4C0
こいつの入れ墨スレとナマポスレが綺麗に並んでてワロタ
187名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:22:00.33 ID:6ih57hU40
海水浴場の時に言っとけよw
188名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:22:02.46 ID:pn9CAFsq0
意味不明のトンチンカンww実害でてますよ。見せつけられ脅された子どもがいるんですよ。
189名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:22:03.12 ID:dvU7lmUj0
山崎元
性別 男性
都道府県 東京都
@経済評論家、
A楽天証券経済研究所客員研究員
B株式会社マイベンチマーク代表(投資と投資教育のコンサルティング会社です)。
47歳、転職12回。
活動は、お金の運用、経済一般、転職と自己啓発が、50%、25%、25%位。
週刊ダイヤモンド(マネー運用)、週刊朝日(人生相談)等の雑誌、J
MM(メルマガ)などに執筆、TVのコメンテーターも時々。
190名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:22:05.95 ID:QeIJgvRJO
天然物のバカだな
191名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:22:19.91 ID:GL7bmyx70
あんぱんばっかり食ってるとこんな頭になってしまうという
192名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:22:45.67 ID:BYk7B2zz0
頭おかしいから相手しない方が○
【話題】経済評論家の山崎元氏「河本準一氏になぜ自民党の議員が説明を求めるのか。議員の売名行為だ。弱い芸能人とおかんをいじめるな」
でもスレ有りました
193名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:22:57.99 ID:8d0EwEf+O
>>1
全企業から了解得てこいキチガイ
194名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:23:05.20 ID:2vBN1GFQ0
また売名したい経済評論家とか
うさんくせえええええ
195名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:23:10.46 ID:+5i/tunoi
じゃあ山崎元さん顔に刺青をいれてくださいね、世間一般はそんな人とは係わりあいたくない
196名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:23:24.44 ID:DbPUEWM40
山崎元バカも休みやすみ言え! 一応お前もヒョーロン家だろ?
入れ墨が問題じゃなく。入れ墨を入れた人間が問題視されてんだろ?
お前の周りのスミモンは善人か?もしくは公人的に他人に奉仕してるか?
入れ墨が云々じゃなく、スミを入れるような人間が問題なんだよ。
止めろヒョーロン家なんて。お前がヒョーロンする立場か!ばか。
197名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:23:58.71 ID:p49m+MxGO
生まれつき皮膚にかんぱんとかで模様があったとしても 配置転換か 差別だろ
198名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:24:06.60 ID:Pf2yEryt0
公務員やめますか?刺青消しますかってだけだろうが
別に刑事罰があるわけじゃねえよアホ評論家
199名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:24:35.55 ID:hJ2Uy1ef0
論点すり替えか
200名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:24:37.68 ID:iW9hknyo0




           入れ墨・・?  すきにすれば・・・・


201名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:24:52.64 ID:cWgScyNci
もっとやれ(笑)

どんどん湧いて出てくる(大爆笑)

こういう奴らは言動が単純でわかりやすい。
日本の大掃除だ!
202名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:24:53.16 ID:muvj7hKJ0
馬鹿発見
刺青入れること自体は全く否定してねーよw
203名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:25:00.10 ID:xiFNXOVV0
職場でファッションは自由じゃないだろ。
204名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:25:12.81 ID:uPPM99+L0
この評論家は公務員と何の関係もない擁護して何がしたいんだろうw
205名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:25:20.42 ID:2AhdiNl90
他人に和彫り見せ付けながらヤクザ紛いの事やって自由もクソもないだろ
206名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:25:35.88 ID:Uebg5u240
東京キー局に出てるだけあってブサヨだな
207名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:25:57.31 ID:S9re7FXp0
最近の知識人文化人の劣化は深刻だな
まさに溶解する日本

・・・と連中のテンプレ論調を使ってみる
208名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:26:18.53 ID:eoGM3r1W0
橋下さんにいちゃもん付けて名前を売ろうってエセ文化人って多すぎw
209名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:26:33.62 ID:eq1vaphl0
問題は、入れ墨を見る側の心の中じゃなくて入れるやつの心の中だろ。
純粋でまっすぐな子供が刺青入れたがるかっちゅーねん。
どこかで捻じ曲がってないとそんなもの入れようと思わないよ。
210名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:26:56.41 ID:ypgBMa4q0
職場とプライベートでファッションは同じじゃないだろう

だから働くときは消して、プライベートのときに入れろよ
それなら市長も文句は言わないぞ
211名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:26:57.76 ID:nQu6iD6d0
入れるのは勝手。
でも社会のルールには従えクズ共。
212名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:27:02.48 ID:S9bpZQgc0
いいんじゃない?自由で。

職業選択も自由やしな。
禁止の規定が無い職場に、自由に移ってええんやないの。
213名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:27:26.27 ID:Pe6eVp4k0
逆差別化してる同和枠をなくせば入墨も不祥事も減るんじゃない?
214名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:27:41.30 ID:pARbfcAj0
刺青はファッションかやくざの証か。
この人は大阪市を知らないから、まさか公務員が後者の意味で刺青を
いれているケースがあるとは思いもよらないのだろうね。
大阪を知らない人間が偽善者づらして口だしてくんな。
215名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:27:42.64 ID:AZOQ4xvY0
評論家というのはお笑い芸人の一種だよな
216名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:27:47.04 ID:BKYoKO4sP
ん?橋下は公務員だからダメだといってるだろ。
刺青いれたきゃそれが問題ない企業いけと。
217名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:27:52.15 ID:i/UWWAZ+0
>>196
禿同
218名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:27:59.90 ID:77lFuwkM0
橋下の市長当選後アホがウジャウジャ湧いてる
府知事当選時には無かった現象
よっぽど困る団体が多いみたいだね
219名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:28:10.09 ID:4DSRMgKZ0
>>1
馬鹿が燃料投下かよ
山崎元なんか経済のケの字も知らないようなカスだから、
毎回予想を外してるじゃねーか、どれとも刺青評論家とかに土俵変えるのかな?
220名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:28:14.01 ID:oMuMuDe40
同じ地方公務員の消防も警官も自衛隊も
公務員である以上、税金から給料もらうから
刺青検査後、職についてるけど、何で大阪市職員だけ
わーわー言って抵抗してるの?

嫌なら民間行けよw
刺青がだめだって言ってるわけじゃない、
刺青公務員がだめだって言ってるだけじゃんw






221名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:28:16.27 ID:PfpSACr70
経済評論家だろ。
入れ墨の経済効果を語れよ。
222名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:28:18.02 ID:idMJk/L80
後藤真希の弟とか出てきたら雇ってやれよ
首に鯉が入ってお洒落だぞ。
223名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:28:25.69 ID:S1lzeTx50
つーか、今回の件は「現職公務員が刺青を見せて市民を脅した」ところに最大の問題があるわけよ
マトモな市長なら、再犯を防ぐために対策を立てるのが当然だろう
224名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:29:32.99 ID:l9VBpsXq0
そういう目で、見られたいから入れ墨入れるんだろ?
入れ墨を入れたら、何か特権が得られると勘違いしてないか?
きっと人権屋はみな入れ墨入れてるんだろうな。
225名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:29:39.33 ID:p49m+MxGO
刺青してる人より信者のほうがやばいだろ 仲間だからしつこく勧誘してくるし 断ると気まずいし表に出ないし
226名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:30:00.40 ID:3vMN0Td50
橋下も入れ墨自体は否定してないし。公務員はダメって行ってるだけだろ。
227名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:30:08.02 ID:jyuvrdnz0
昔の炭鉱で働いてたような人は、暑くて裸で作業してた
だから事故があって、死体になった時に刺青で見わけがついた部分もあった。
当時はDNA鑑定とかなかったしな。
今と時代が全く違うし、死の危険がない公務員には刺青はいらないと思う。
228名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:30:17.13 ID:2KcXPFde0
入れるのは勝手だよ?
だけど、入れたことで受ける制限(就職に困る、人に怖がられる)は甘んじて受け入れろって言ってるの。
229名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:30:18.93 ID:2KkKIh1q0
温泉で刺青お断りと書かれているが、あれにも文句言うのか?
230名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:30:30.87 ID:ng1rErp70
>>114 「評論家」
とくに資格試験もないみたい。ユーキャンにも見当たらんし。
231名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:30:46.55 ID:/bxtX9iS0
着た切り雀な入墨なんてファッションとしても下の下よ。
オシャレすんのに横着すんな。
232名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:31:54.06 ID:0/ks7E630
※この手の論調は全てB利権から話を逸らすための援護射撃です
233名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:31:56.10 ID:7TQ6IJD10
入れ墨入れたらMRI受けれないし。
CTでお茶を濁すしかない
234名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:32:07.77 ID:i3t6UmiU0
>>197
<生まれつき皮膚にかんぱんとかで模様があったとしても 配置転換か

誰もそんなこと言ってないけど…
何か並行世界のニュースや記事でも読んでるの?^^;
235名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:32:07.98 ID:gNACtu4j0
だから刺青するのは自由だってw
236名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:32:29.23 ID:CukZjzO7O
入れ墨を非難するのも自由だ
反社会的行為ばかり自由にさせるなテロリストめ
237名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:32:33.26 ID:UYpUMFHA0
>>1の人はただのアホなの?
それともわかっててわかってないフリしてるの?
238名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:33:08.09 ID:dSlV0xAN0
>214
大阪が世論とは違う事を言わなくても・・
239名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:33:23.03 ID:sygd5fAp0
こんな問題に絡んで行くほうがバカ
まんまと橋下の手のうちにはまっている
問題の核心で批判せよ
240名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:33:29.34 ID:p49m+MxGO
評論家は事後に安全確認できたら現地入りして偉そうに話す使えない職業いわゆるミーハー
241名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:33:47.28 ID:McN/IjkCO
銭湯とかプールとかに「刺青お断り」とあるけど
悪い事じゃないのに規制されてんの?w
242名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:33:50.15 ID:av69KDz8O
唐突ですがサイゼリアでお昼とります。
243名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:34:14.28 ID:JB5cHuLn0
イギリス国王もドラゴンの入れ墨を入れているんだが?ネトウヨはイギリス侮辱してるのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B85%E4%B8%96_(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E7%8E%8B)
1881年10月には日本を訪れ、現地の彫千代・宮崎匡に龍の入れ墨を自身の腕に入れさせたほか、11月には京都で狂言「墨塗」、「腰祈」を鑑賞した。
244名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:34:27.05 ID:PKUF528r0
んじゃ、銭湯やプールの入れ墨お断りも止めさせるべきだね
245名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:34:44.15 ID:DLv+Mp6xP
橋下は市の職員、特に市民と接する職には相応しくない
って言ってるだけで
刺青入れてる人間は人間じゃねぇ
って言ってる訳ではない

一般企業だったら接客業、営業職にある者に対する当然の配慮を
まさに一般市民感覚で行っているに過ぎない

批判者の、橋下批判ありきの論点のすり替えは見ていてバカらしい

そういう馬鹿馬鹿しい論点のすり替えに
一般市民が乗ってくると思っている、
一般市民を馬鹿にしているその態度こそが
最も腹が立つ

246 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/24(木) 14:35:35.33 ID:KHp1FfDl0



こいつ、在日朝鮮人じゃないのか。






247名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:36:05.49 ID:VdA0vaBF0
なんで問題になっているのか分かってるのかな?
大阪にヤクザ公務員が多いから問題になってるんだが

そもそも論をぶつのは気楽でいいよなあ

248名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:36:19.88 ID:paxWuYfw0
これは橋下叩きたいだけじゃないのか?
発言の重みを知れ。
公務員に接するのは子供やお年寄りもいるんだよ。
刺青見えて良い影響があるわけ無いだろが。
249名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:36:24.82 ID:VFyCbMaO0
>>243
国によって習慣も文化も違うでしょ
アフリカやインディオの刺青文化もそれはそこでは正しい
250名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:37:22.31 ID:sV0T9eqmO
>>1

>温泉の大浴場などで彫り物のある人に会うと緊張することはあるが

入れ墨に理解のある人でさえ、入れ墨に威圧感を感じてるって事だよね
一般の人からすると、せっかくとれた休暇でやっと温泉でのんびりしに来たのに、威圧感や恐怖感を感じて、せっかくの温泉が楽しめず嫌な記憶になるかもしれない
そして子供なんか連れていると最悪だよね

犯罪じゃないけど、加害者の立場からだけじゃなく、被害者の立場になって考えた方がいいんじゃないか
251名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:37:32.85 ID:kF70tuqb0
また論点をずらした記事が出てきた。
なんでこう、「有識者」と称する人間の論評って、素っ頓狂なのが多いんだろ。

そんなに入れ墨いれたければ、公務員辞めてから入れればいいだけの話。
市民の税金で食わせてもらってるくせに、その市民を恐れさせてどうするんだよ。
ほんと、「公僕」の意識がないんじゃないのか?
252名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:38:55.83 ID:RBG9Im/Q0
典型的なプロ市民、なんで一方的なんだろ。

個人の自由が尊重されるなら団体(自治体)の自由も同じくらい尊重してから物言え。
253名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:39:10.31 ID:LIIAC2D40
>>1
>>108

職員がモヒカンにとげとげレザーのヒャッハーな格好で窓口応対するのも
髷をゆって裃姿で応対するのも問題ないよね
”はっきり言って本人の自由だろうし、これを規制すべき根拠があるようには思えない”よね

入れ墨するのも髷をゆうのも勝手だけど仕事中にみせちゃいかんよ
254名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:39:13.53 ID:6nqz6F1k0
無名弁護士はアクセス数かせぐために必死だな!
255名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:39:22.55 ID:Mw5GOILe0
刺青を入れるのは自由だ、だが公務員には相応しくない

これだけのことが理解できないとか、あほなの?
256名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:39:26.08 ID:b1vkT9GO0
裏で誰が動いているのやら...

必ず評論家が一言言う。
まぁ、金だろうが...

それにしても短絡的な思考で正当化しているが社会に与える影響についても
評価してください。

常識もなくなりつつある腐った日本の姿。
257名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:39:35.98 ID:HO40iNOfP
試しに山崎も入れ墨いれてみたらいいんだ。
マスコミが入れ墨した山崎を経済評論家として扱うか、その身で知ればいい。
258名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:39:49.20 ID:HYXmFCdD0
橋下は、入れ墨自体を否定しないって言ってたじゃん

259名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:40:30.79 ID:L6qzxfZg0
刺青擁護の連中は結局その筋の利害に絡んでるお人たちなのでは
沖縄の基地とかもそうだけど、みんなその利害がもろに自分たちのおまんまにかかわるからね
260名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:41:07.28 ID:FnNJqK5x0
経済評論家が何の関係あるの?
261名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:41:50.90 ID:WdqRYbP40
刺青もモヒカンも鼻ピアスもご自由にどうぞ、他人の目を気にするなよ
262名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:41:55.01 ID:sDzJ6AUT0
頭の軽い評論家がいたもんだ。

おまえ自称評論家だな。

小学校出たのかい?
263名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:42:28.03 ID:6NVMkHqb0
美香と同じ臭いがする。
あえて世論と逆のこと言って注目集めたいだけの乞食。
264名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:43:27.67 ID:tkwIG/gW0
経済評論家がなんで入れ墨についてコメントしてんの?
265名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:44:32.34 ID:ivANx8820
このチョンは知能が不自由なオサンだ
入れ墨入れたきゃどうぞ、公務員なら首な、海水浴場も銭湯もサウナもゴルフ場もお断り
266名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:45:05.85 ID:WdqRYbP40
原宿へ行ってみろよ、白面の者が歩いてるが逮捕されてないだろ
日本は自由な国だ、刺青も服装も化粧も自由だぞ、だがルールは守れ
267名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:45:41.36 ID:3F6g+mox0
ちゃんと記者会見てから、批評しろよ。
橋下氏は、公務員が駄目って言ってるだけで、一般人の入れ墨は自由っていったるだろ。
MBSの崔尚代と同じレベルだな。
268名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:46:05.87 ID:w3IBktx20
最近この山崎元ってのがよくしゃしゃり出てきてるな>河本や刺青の件で
しかしこいつ経済評論家で、識者でも何でもないやん
269名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:46:37.05 ID:YQ7hdRrG0
>>227
漁師さんも昔は水難事故で顔が判別できない時に備えて
刺青入れてた人がいたみたいね。
刺青にも色々事情があるのはわかるけど、公務員の
刺青を擁護する気にはなれないね。

アムロちゃんも紅白出演時にはタトゥー隠してたし、
ベッカムも長袖のユニフォーム着用するのは、
少年への影響を考慮して、タトゥーを目立たないように
しているって話でしたよ。
270名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:47:50.06 ID:Rv3dEHIk0
>>1
論点が違う
271名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:48:41.79 ID:rleT6yYF0
>>243
関係ありそうで関係ない話をする詭弁乙
272名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:48:57.13 ID:dSlV0xAN0
釣られた・・ orz
売名だった・・
273名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:49:09.88 ID:IzpZSsc40
何が言いたいのかさっぱり分からん

橋下は刺青を否定してるんじゃなくて刺青を入れた公務員だろ
こいつだって、刺青見ると緊張するんことを認めてるんだし、
そういった人たちが、公務員の立場で市民と接する場にいていいのか
と橋下は言ってるんだろ。橋下のやってることは当然じゃないか
274名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:49:42.41 ID:/qDRzGikO
ゆとり経済評論家出現!
275名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:50:17.70 ID:iql/yy2+i
ヤクザ擁護派w
276名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:50:44.07 ID:tYNBx8QE0
入れ墨職員が居る市役所なんかに住民票取りに行きたくないよ
それが一般的な市民感覚だろ
277名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:51:30.01 ID:CN16bOU+0
278名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:51:31.68 ID:Ha0T1Liei
俺の親友はチンピラだが手首から首まで全身にびっちりスミいれて
約10年、20代で二回も脳梗塞やって
今じゃ会話も普通にできないし、
仕事も普通のは無理だね。
因果関係はしらんし本人の自由だけど、
保険適用外でいいんじゃ無かろうかとは
やっぱ思うわ。




279名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:51:56.61 ID:2GhQ4R+w0
入れ墨もの、
日本ではヤクザやチンピラ、古くは渡世人の象徴だろう。
外国と比べるな
280名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:51:59.15 ID:i3t6UmiU0
>>276
一般的な市民感覚なんてわかんないんですよ経済評論家様には^^;

と言うか刺青の入ってる人には近づきたくもないわ
281名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:52:36.84 ID:fvoqDeXD0
入れ墨自体は非難しない。公務員が入れ墨を入れる事は非難する。
282名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:54:13.44 ID:RxAvjy65O
んで、この人はヤクザからいくら貰ってるの?
283名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:55:09.28 ID:bizjk9dN0
全裸になるのは本人の自由だ
それほど悪い事なのか
全裸になること自体を非難するな

立小便をするのは本人の自由だ
それほど悪い事なのか
立小便すること自体を非難するな

痰を吐くのは本人の自由だ
それほど悪い事なのか
痰を吐くこと自体を非難するな
284名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:55:13.24 ID:rrioMgHx0
説得力なさ過ぎ
285名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:55:19.27 ID:YmFT8Bf20
余りに、一般社会常識ハズレの愚かな意見であると考えます。
このような方が経済評論家として存在している事に驚くとともに、余りに頓珍漢
で、愚かな個人の自由論を聞くと、怒るよりも、意見のレベルの低さに言葉なし。
286名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:56:04.01 ID:LampJ/pR0
評論家さん、あなたの子供に刺青を勧めるような教員がいたらどうする。
さあ、答えてみろよ。
287名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:56:33.33 ID:Ioavr11D0
刺青を身体に入れるのも本人の自由。
刺青を入れたことで批判されるのも自由です。

どちらが得かバカでも判る方程式。
288名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:58:52.27 ID:E2OZ9MeI0
別に入れ墨そのものを全面的に駄目って言ってるわけじゃないだろ、
市役所の職員には相応しくないって言ってるだけで。
289名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:00:56.30 ID:aliE+oSW0
893とは関わりたくない
893と言えば入れ墨
よって公共の場所に入れ墨を立ち入らせたくない

っていうのは差別なのか?
個人の自由だから好きにさせろってほうが横暴だと思うが
290名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:02:18.50 ID:rTN5vvYk0
チョンを執拗に擁護。
そういう奴か。
291名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:02:42.63 ID:lZ66lkVj0
山崎って こいつただのバカだろwww
292名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:03:04.39 ID:H4ay11uM0
売名スレか?
293名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:04:04.67 ID:WFxPj4QS0
刺青を入れてる奴を排除しようとする事も自由じゃないか?
現に銭湯サウナは規制がある
294名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:04:16.06 ID:nKaGP2qD0
ヤクザはMRIとか関係ないから彫りまくりでも問題ないだろ
長生きや一定収入の安定望むようなのが彫ってどうすんだよってのを啓蒙しろよ
稼ぎたっぷりで風呂やプール貸し切りや金かかる治療法も楽勝な芸能人やスポーツ選手はご勝手に
295名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:05:12.59 ID:Jj3OE+6vP
地下鉄の喫煙にしても入れ墨問題にしても、その行為単体で問題にしているわけではない、
入れ墨は職員が入れ墨を出してクレームがあったから対応している。
立場であるとか、時と場合によって善悪が決まる。
論点すり替えるにしても幼稚な言論では立場失いますよ。
296名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:05:23.66 ID:U6mH+ALDO
>>283
犯罪行為と入れ墨を同一に扱うのは間違いだろ
297名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:05:32.80 ID:CJ0n6WKq0
わるかねーけど職員にふさわしくないから違う仕事探せってだけだろ
298名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:05:32.95 ID:EuruNwi9P
これからも山崎元を応援してくださいね
299名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:05:58.69 ID:zAi0ZIuZ0
また出たよ・・・
君が代問題と一緒で、公務員として問われてる問題を
あたかも国民全体が問われてるようにミスリードする奴が・・・

これにコロッと騙されて「そうだ、個人の自由だ」って
言い出す奴がいるのからこの手の手法が後を絶たないんだろうな
300名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:06:18.13 ID:Pb8EPn2P0
自由に振舞った結果も受け入れろよボケナスw
ひょーろんか、ってのはバカしかいないよな本当に
301名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:06:23.82 ID:H/G4i0MO0
>>292
こっち↓でも必死に炎上なんちゃら

【話題】経済評論家の山崎元氏「河本準一氏になぜ自民党の議員が説明を求めるのか。議員の売名行為だ。弱い芸能人とおかんをいじめるな」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337832790/
302名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:06:32.51 ID:e4dwPsSt0
公務員をなんだと思ってるんだ
303名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:06:48.86 ID:waoTug8L0
個人の自由じゃないだろ。一般人で刺青いれてる奴なんかクズか馬鹿しかいねーよ。日本の道徳を乱すな。
304名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:06:57.61 ID:i+pgPVp40
刺青自体ファッションとしていいということと、
公務員が刺青する問題は違うだろ。

金髪口ひげメイド服だって、趣味としては許されているが、公務員がやったらだめ。
305名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:07:02.47 ID:m3sNNRro0
馬鹿が多い。
刺青はタトゥーじゃなくて、唐獅子の事。
現業はやくざが公務員になっている。
身内や、親戚を公務員にして唐獅子を入れている。
真実を公表しないのは、大阪市では見てみぬふり今までタブーだった。
みんな知っているが表に出なかっただけ。
それをマスコミが一般のタトゥー論にしている。
知らずに評論する馬鹿な人たち。
306名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:08:06.41 ID:ESDvBTqG0
自由とか人権とかとは別の問題だということを理解していないから困る
307名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:08:24.14 ID:1IjKYvIr0
売名行為
308名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:08:37.67 ID:3MgxRWls0
メディアなんてヤクザとズブズブだもの。
そこ誤魔化す為に庇護してる。
309名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:08:49.32 ID:dSlV0xAN0
せめて「評論家」って肩書きなら、
民主主義で立法国家の日本にいるなら、
主張が理不尽な事ぐらい理解出来るだろ

出来ないから擁護なんだろうけど
310名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:09:26.52 ID:CUtbvGK7i
入れる事は否定してない。
公務員を辞めてから好きなだけ入れればいい。
311名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:09:55.77 ID:cDy3bIz+0
経済評論家でここまで常識知らずのバカって終わってるだろ
312名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:10:13.77 ID:Q91bYC5o0
犯罪行為と刺青と極道を一緒に扱っても、矛盾が生じるでしょ
313名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:10:25.22 ID:wEQgxwau0
入れた奴に問題があろうが、見る側に問題があろうが、嫌な気分になる人間が多い事実に変わりはない

それを公務員がやることについて問題だと思えないような馬鹿がw

こいつも落ちるところまで落ちたなw
314名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:11:11.46 ID:QRXy1OpUP
刺青入れるのは自由だけど刺青持ちを排除するのも自由
刺青に理解を求める方がおかしい(してる側にしろ排除する側にしろ
315名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:11:25.24 ID:Q0iB6KNq0
>>1
じゃあお前が性器出して歩いて居ても
不快に感じる見てる側が悪くて、出してる側の問題ではないと?w
316名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:11:58.36 ID:llkFLxD00
>>1
刺青を見せて威嚇する人間が多数いることはスルーっすか
そもそも今回の問題が発覚したのは、バカが刺青を小学生に見せて脅した事から始まるんですが
そんな風潮が公務に順ずる事態がおかしいんdけど
何でも斜めに構えりゃいいってもんじゃないぞ、自分では頭いいつもりのおバカさん
317名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:12:46.48 ID:E9jfDMdb0
山崎って人が売名なんでしょw
318名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:12:51.60 ID:q2Sf3ZphO
ハシゲはイレズミ自体はダメとは言ってないのにな


日本語も正確に理解出来ない人が何を研究するんだ?
319名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:14:14.15 ID:wXeFyuOY0
誰か入れること自体を非難したの?
320名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:14:29.35 ID:ptojzCAD0
思想の自由かも知らんが
独り言にしとけよ、クズ。
どういう「得」があってこんなバカな主張を堂々とするんだろう?
何でもいいから反対して知名度を高めたい??
勘違いする人が出てきて風紀が乱れるんだよ。
こういう発言する人も罰するべき。
321名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:14:56.48 ID:QRXy1OpUP
>>318
曲解クソワロスww
322名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:15:31.41 ID:9UEYBoUIO
また 炙り出されたのかw
323名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:16:08.37 ID:+lGtcrW50
海外ではファッションでも、長い歴史を持つ日本じゃ通用しない。
刺青は昔から裏社会の人間が入れるもの。
現代社会でも銭湯やビーチですら刺青を入れた人間は入れないことがある。差別ではなく、日本は背負っている歴史が違うんだよ。
公人が刺青をいれて、現に恐喝まがいの事件が起こったのなら、調査が行われるのは当然。
プライバシーや人権、差別という言葉でごまかすな。
324名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:16:11.22 ID:qBrGnlLd0
刺青入れるなとは言ってない
刺青入れた奴は、公衆の面前に出てくるなと言ってるだけ

刺青はそれだけで他者を脅すものなのだから、公衆の面前で刺青をチラ付かせる事はNG
よって刺青を入れている者に対して長袖を強制したり、窓口業務を禁止するのは当たり前の対応
その為に刺青検査をするのは、ごくごく常識的な対応
325名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:17:16.98 ID:oW3iWzY70
確かに一理はあるが、日本の場合は昔からヤクザが好んで彫り、威嚇した歴史がある。
それで不快感を持っている奴が多い。
外国のタトーファッションとは歴史が違う。
326名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:17:34.95 ID:KrctRZj4i
自由=なにしても良い
て意味じゃねーぞ。
327 【関電 80.6 %】 :2012/05/24(木) 15:18:00.73 ID:GA9Lb3Bk0
>>1
税金で飯を食っている公務員が、「入庁後」に入れ墨を入れたことについて
議論が沸騰しているんだが?コイツ馬鹿なの?死ぬの?
328名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:18:19.09 ID:cvPdPkGf0
入れ歯に見えた・・・
329名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:19:29.68 ID:cvPdPkGf0
タトゥーって言葉やめてもんもんって言えばイメージ変わると思うよ
330名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:19:32.77 ID:waoTug8L0
刺青は人間のクズ、ヤクザなど社会からはみ出した者がいれるもの。これで間違いない。まともな人間は絶対に刺青など入れない。
331出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/05/24(木) 15:21:02.12 ID:E4NfZ44y0

U ・ω・)  ハイハイ。馬鹿リストに1人追加っと。
332名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:21:52.54 ID:O7yrM0Ae0
>>1
それほど悪いことです^^
333名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:21:53.38 ID:JhzljGY/0
逆張りで読者稼ごうとしてるカスの記事なんかでスレ立てるなよ
334名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:22:14.12 ID:LYyZVtIE0
こいつ微妙に論点ずらしているよね、信用できない評論家だね。
335名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:22:29.84 ID:6PNfBp71O
公務員がするのはおかしい
336名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:23:20.35 ID:JJfWKOW50
>日本人でも、たとえば、息子の名前を腕に彫った女性歌手もいる。

入浴はできません。NHKやCMに出る時も消します。
知らなかったの?wwwww
337名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:24:30.18 ID:LfDr7k4i0
額に肉って入れろ
そしら認めてやる
338名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:24:37.79 ID:ZWUZVCSgO
左右対称の全体主義が潰し合って下さいね
339名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:24:46.57 ID:3ypfiuYI0
340名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:25:35.00 ID:E9jfDMdb0
ガガだって刺青してんじゃ〜んって言ってるのと変らないw
馬鹿なの?ww
341名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:25:50.31 ID:VYoBPi800
まず銭湯に文句言えよ。差別だってw
342名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:26:47.13 ID:QA5jinat0
ただのアホか、橋下を攻撃するためならなんでも有りなのか。
343名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:28:47.74 ID:+pGfewM80
モヒカンは、本人の自由だ。それほどに悪いことなのか。モヒカンにすること自体を非難するな
344名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:28:48.50 ID:eHt1tYRF0
確かに自由ですが本人の自由を企業や役所に押し付けないでくださいね
345名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:29:20.42 ID:R2wq82irO
何が自由だよ。
不快なんだよ、刺青は。
346名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:29:28.70 ID:jq4tLAhq0
>>314
> 刺青入れるのは自由だけど刺青持ちを排除するのも自由
オマエの曲解には橋下も苦笑いw
347名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:30:24.58 ID:i3t6UmiU0
>>341
あと公共のプールにもいおうね!市営プールにもだよなw
348名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:30:39.82 ID:I6BM2i5t0
そもそも入れ墨は、民間企業でもOUTなんだよね
自営業でやってれば問題ない
でも取引先は嫌がるよ
349名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:32:59.98 ID:c87/9sCIO
物分かりの良い事言う俺格好いいって思ってるんだろうなw
350名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:33:56.13 ID:RbZ901Vo0
入れることは否定してないだろ。
351名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:35:16.42 ID:0X3zu6UPi
また山崎の売名だろ?
352名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:36:48.43 ID:+Jl6sp3i0
>>10
まあ、山崎なんとかがマスゴミ側の人間だって事はよくわかった
お前こそ売名行為だろうに
353名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:37:56.19 ID:qslqBr9g0
朝鮮人に対する気味の悪い優遇・配慮はいい加減にやめろ
自分たちの特権ばかり一方的に拡大しようとする朝鮮人の横暴を許すな
通名も廃止せよ
真に公正な、平等な報道を、国民が訴えて手に入れよう!!!
気持ち悪い配慮を続ける報道、圧力にNOを!!
国民がおかしいと声を上げよう!!
差別ではなく平等を手に入れるためにだ!!!
報道が公正でなくて、何がグローバルだ
国内にばかりおかしな圧力と配慮をしておきながらグローバルを語るな!!
メディアは自省せよ!!!認識を正せ!!
日帝日帝と日本の子供をいつまでも犯罪者として扱う行為に加担するな!

仙谷由人前官房長官のお膝元である徳島県では、労組交流センターが尖閣諸島を「釣魚台」と中国名で呼び、
日本を「日帝」と呼称して、「日本の侵略行為を防ごう」と呼び掛けている。
http://www.youtube.com/watch?v=zYVIsmy7KC0
354名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:38:07.59 ID:waoTug8L0
むしろ全国民を調査して刺青を入れてる奴を徹底的に排除してまともな仕事に就けないようにすべきだ。
355名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:40:20.77 ID:t0NrOzlM0
こういうタイプの「何でも自由」を主張する馬鹿はたいてい「外国では・・」を
根拠にする。礼儀とかマナーというのは世界共通ではなくて、それぞれの社会で
長い間に社会の構成員に共有されてきた了解事項が基盤になっている。
例えば、欧米などでは椅子に座ったときに脚を組むのは失礼ではないから高校の生徒でも
教室で脚を組んでいる。しかし、日本の教室でこんなことを認めている学校は無い。
この馬鹿は文化も慣習もすべて世界共通で押し通せると考えているのか?
356名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:42:16.50 ID:T6aekzshO
俺はモヒカンは無理だけどリーゼントで勝負だ
357名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:42:32.29 ID:Y1xn8x4sO
誰も入れ墨入れる事を非難してないだろw
入れ墨を入れて市の職員やってる事を非難してるだけでww
358名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:42:48.99 ID:5OVqbPDT0
刺青を入れるのも自由だが刺青に他人がどう思うかも自由。
日本では刺青は反社会的組織の象徴として知られていて怖れを抱く人も少なくない
そんな刺青を住民サービスで税金から給料貰ってる公務員が入れてるのはどう考えてもふさわしくない
359名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:44:18.72 ID:rA47h6rI0
入れ墨を入れているのなら、それにふさわしい職業があるだろ、という話。
入れ墨を見せびらかして、一般人を脅す事件があったから入れ墨チェックしてるのに。
360名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:45:42.09 ID:LGuRLOct0
ここは日本ということを、忘れてはいまいか?
361名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:46:36.93 ID:uYFt/pyo0
お前ら馬鹿にしてるけどな〜、はてなとかリフレとかあの界隈ではかなりリスペクト()されてたすごい人なんだぞ〜
362名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:49:18.51 ID:+pGfewM80
とりあえず、こんな公務員が窓口にいたらいやだと思うんだ…。
(刺青+モヒカン)

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/bigwave4.jpg
363名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:49:19.97 ID:XqLnJL1r0
「他人と違う見方で物事を捉える事の出来る俺ってかっこいいよね?」っていう中2病の症状の一種と
思われます。年齢から見て発症が遅れたか、長続きしているので手の施しようがないでしょう。
364名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:50:05.60 ID:DUa8YCxF0
>>359
そうだよね。刺青そのものを否定してる訳じゃ無いのに>>1はおかしい。
365名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:50:55.41 ID:FnNJqK5x0
刺青は本人の自由

確かにそうだが、刺青を入れたことによって受ける社会的評価も自業自得
366名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:51:54.94 ID:8qTOwjyN0

この冬、スキー場のホテルの大浴場の洗い場で

刺青の大男に、弱そうなオッサンが水かかったて因縁つけられてて

おっさん頭 浴槽に沈められてて クソ笑ろた!

子供も泣いてたわ〜

で、そのおっさんのちんぽの方が

刺青の奴より大きくて 二度笑ろた!
367名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:53:27.14 ID:IKKNmAvq0
批難するなとか言ってる時点で民主主義国家に生きてる資格が無いな
刺青入れるのが自由なら、それを批判するのも自由だ
368名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:54:11.43 ID:YWEPz5zH0
入れ墨ある人は怖い人だよww
369名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:54:21.74 ID:FnNJqK5x0
>>355
ちなみに、先進国で刺青野郎がホワイトカラーで出世できる国なんて無い。
アメリカでも刺青入れたら社会的地位は下がる。

勝手なイメージで、アメリカでは刺青が〜とか言ってんだろうな。
ちなみにアメリカでは肥満や喫煙も評価の対象。
日本よりよっぽど厳しいよ。
370名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:54:46.93 ID:fYvJ3dNA0
「君が代」も「刺青」も公務員に限定した話なのに
何で反対派は一般人も巻き込むんだろ
371名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:55:38.62 ID:pS7O4/qzO
サウナのフロントで言えば良いよ
372名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:55:38.94 ID:AGxkC4vC0
全裸検査するわけじゃないんだろ
好きにしたらいいじゃん
373名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:55:52.96 ID:epQzX2XDi
まぁそうなんだけど、公務員が刺青入れて良いかどうかはそこの住民に聞いてみれば?
374名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:56:09.63 ID:q2cievhP0
>故鶴田浩二さんの博打打ちシリーズだってさ 笑
↑アフォ?
375名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:56:50.74 ID:ago6B8Do0
河本のことも擁護しているし、キモイ売名野郎としか思わんわ

376名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:57:05.72 ID:LYyZVtIE0
刺青入れたきゃ自分の身体だ勝手に入れろよ。

だが会社や役所が刺青で首にするのはおかしいって理窟は成り立たねえな。
俺の勝手を認めろと言っている事と同じだからな。
377名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:57:32.35 ID:VjoeRvCY0
日本人じゃないから刺青の意味がわかってないんだなヤマザキ
378名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:58:42.29 ID:nfbncPfy0
歴史的に犯罪者やヤクザが入れてたモノを公務員が入れてなおかつ恫喝事件犯してる
避難されて当然の成り行き、実際プールや銭湯ではお断りなんだし
379名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:58:45.61 ID:+9+32w0z0

かまってちゃんなんだろw
380名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:59:33.01 ID:170TFIvC0
橋下や自民党を批判したいがために、刺青や生活保護の不正受給を擁護するおっさんか。
381名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:59:40.97 ID:2Rq8kQB40
だから刺青するなら民間に行けって言ってるだけだろ。
刺青そのものを否定はしてないぞ、橋下は。
382名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:00:02.54 ID:IvNWh6fL0
>>1
>日本人でも、たとえば、息子の名前を腕に彫った女性歌手もいる。
>彼女は、温泉に行っても、「入れ墨のある方はお断り」ということで、大浴場に入浴できないのか。

お断りに決まっているよ。当たり前じゃん。
383名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:01:10.00 ID:HuI+xo5m0
だよな
顔面ピアスだらけでも
XジャパンのTOSHIみたいな髪型でも
見る側の問題でそれ自体何の問題もないし本人の自由だよな
だから市役所でそんなやつらが受付業務やってても非難される筋合いはな・・・

ってあるに決まってるだろ、バーカ!!
特に税金で飯食ってる人間が納税者に威圧感与えたらアウトなんだよ!!
公衆浴場とか以上に厳しくすべきなんだよ!!
384名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:02:26.82 ID:Lk6FzgIv0
「会社は2年で辞めていい」なんて無責任な本を出したやつか、
こういう奴の為にフリータが増えたんだよな。
385名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:05:03.90 ID:+9+32w0z0

だったらお前が率先して刺青入れて証明しろよ
自分は嫌だとか言いやがって
386名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:05:20.65 ID:cXp/k4LC0
たしかに入れ墨は本人の自由よ
ただその自由を行使する事によってリスクが発生するだけのこと
387名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:06:36.82 ID:unr66qGbO
>>1
てめーが刺青して、温泉やプールに入ってみろ。無責任が
388名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:06:37.14 ID:ZWUZVCSgO
刺青は自由!これは大阪特有の別の問題な。

内訳がすべて・・・環境局73人、交通局15人。
389名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:07:12.93 ID:ZcxA+1oU0
>>1
貴様には「徳川いれずみ師 責め地獄」をお勧めしておく。
390名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:07:23.90 ID:EfjQEFxY0
常識がない人に常識ある人が何万回説いても意味無いんですよ
391名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:07:43.43 ID:YWEPz5zH0
反橋下陣営は無茶してるね
392名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:07:58.88 ID:l71NJPph0
山崎元はホントにダメになったよなぁ。
もともと天邪鬼なことを言いがちな人ではあったが、
昔はヒネリが2回ぐらいあるような、
暴論でもそれはそれでおもしろかった。
いまはただの愚鈍な爺さん。
393名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:08:31.20 ID:kBoPVy9I0
>>1
もちろん自由ですよね!
明日から銀行員もイレズミ彫って舌ピアスで窓口対応しましょう。
いやー自由ってホントいいですねえw
394名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:09:14.44 ID:6osjyOx4O
文化が違うから欧米と一緒なわけないだろ。
外人のタトゥーと、日本人の入れ墨は別物。
395名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:09:21.34 ID:M3ozv42DO
>入れ墨自体が悪さをするわけではないし、印象の有利・不利(社会生活には不利が多そうだが)は、入れている本人の問題だ。

だから、公務員になれないという不利受けるのも本人の問題じゃないか。
入れ墨はファッションの一種だという主張も正当だけど、職場に海パン一枚で出勤して『ファッションです』と主張して通るわけない。
>>1は何が言いたいんだよ。
396名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:09:54.59 ID:umnGWbkkO
>>1
お前ごときに言われなくても橋下だって本当は入れ墨なんてどうでもいいと思ってるよ
橋下が問題視しているのは、ヤクザが役所に入り込んで好き放題している関西圏特有の腐敗した現状
だから
入れ墨云々なんてのは連中を排除する為の単なる建て前
397名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:10:06.79 ID:2YwMrW7f0
入れ墨を入れるような人間性を非難してるんだろ
398名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:10:32.28 ID:unr66qGbO
温泉とプール「私達には客を選ぶ自由がある
だから刺青お断り」
経済評論家が温泉業界知らないで飯食ってるの?笑わせるな
399 ◆h/jFbyjvcA :2012/05/24(木) 16:11:47.89 ID:wt5LXyrH0
テスト
400名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:12:54.73 ID:fnfAdSQJ0
悪いに決まってるだろ

頭が
401名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:13:32.23 ID:ZWUZVCSgO
>>398
だよなあ
402名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:15:34.38 ID:ZGvuH54S0
言い出したのが橋下でなくまったく別の騒ぎだったなら、
こいつもぜんぜん違うご高説をたれていたのだろうなあ。
403名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:15:41.07 ID:rwvVTTX7P
橋下が全大阪市民を対象に入れ墨を禁止しようとしてる、ってんならともかく
なんでこの人は勝手に「入れ墨自体を禁止」なんて妄想してるの?気持ち悪い
404名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:15:45.35 ID:epQzX2XDi
>>396
やっぱしそうなんかな?
刺青アンケート用紙に入れてる部位と範囲みたいのが有って必要あんのかって思ったけど、ガチ刺青で極道縁故者の識別用なんかな。
405名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:17:03.82 ID:IfXLoMf2P
大阪市職員になりたいんだが、モヒカンでも許されるんだよな???
406名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:17:13.97 ID:bmksX9+J0
「経済評論家を名乗るのはは、本人の自由だ。それほどに悪いことなのか。
経済評論家を名乗ること自体を非難するな」

407名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:18:39.77 ID:KfPOM/XFO
>>1
木を見て森を見ず

お得意の問題すり替えか

優先順位って言葉を知らないのか
408名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:19:24.60 ID:mTblVAB00
>>1 ← こいつチョンコじゃね?
409名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:19:50.10 ID:kUAYHl1d0
>>1 どう考えても、入れ墨を入れること自体を非難する理由はない。

入れ墨を入れること自体ではなく、入れ墨を子供に見せて脅したことが
今回の発端だ。
山崎元とかいう人は経済評論家らしいけど、なんとか評論家という職業は
みんないかがわしいな。

>> 他人がどう思うかは、二次的な問題だ。
公務員は全体の奉仕者だ。サービス業でもある。
他人がどう思うかは、まず第一の問題だ。

もっと社会常識を山崎元さんは身につけなきゃならんな。
410名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:19:52.33 ID:V/ImQI/1O
往生際が悪いな
だから無能は進歩しない
間違いは間違いだと認める勇気もなく公僕が勤まるか
一般常識のない人間が道徳を語っても笑い話が関の山だ
身の程を知れ 雑魚が
411名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:21:15.77 ID:zAi0ZIuZ0
>>407
この場合は「木を見て森だと思い込む」だと思う
412名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:22:36.49 ID:kWzFyWcKO
親父が入れ墨入れてたらヤだな〜
413名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:22:37.68 ID:ASSWAKGnO
悪いわ!
金髪に染めたり、リーゼントにしたり、モヒカンにしたり、ヘビメタファッションにしたりするより悪いわ!
それなりのファッションするなら非難されたり仕事を無くす事くらい甘んじて受けろ!
ヤクザ職員が!!
414名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:22:41.56 ID:2t341huc0
映画は撮れるだろ?
てか誰も映画の刺青なんか非難してないじゃん。
415名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:22:58.11 ID:5n/G7Q5j0
橋下市長勝手な事言わないでほしい(`ヘ´)

民間企業でも刺青した人材は要りません!!

うちの会社では解れば直ぐ首です (^。^;)

416名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:24:08.35 ID:2+gAuFSyO
>>1
じゃあ入れ墨OKの会社立ち上げてみろよ。
入れ墨見せながら営業してみろよ。
417名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:24:38.75 ID:wv3LGUImi
そういうことじゃないだろ。
418名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:26:30.04 ID:ASSWAKGnO
銭湯や海水浴場だって刺青は立ち入り禁止当たり前だろが!
419名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:27:00.48 ID:mntMnMSP0
入れ墨したいなら別の職を探せよ
それが自由ってもんだろ
420名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:27:09.25 ID:SM6GXP7I0
こうばしい評論家が出てきたな。誰なの?売名行為ですか?
421名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:29:03.46 ID:/DzuhesX0
キャンドルジュンみたいのを自分の秘書にでもすれば
422名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:30:51.22 ID:yfeDbu0A0
オヅラの事務所所属らしいな
423名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:31:37.62 ID:GT4FmYoA0
確かに入れ墨を入れるのは個人の自由だな
だけど入れ墨を入れた奴を非難するのも拒絶するのも個人の自由だな
424名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:31:39.25 ID:SxsD1YHNO
てめえが全身刺青入れてから言え。タコが。
425名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:33:04.92 ID:dWZWRkMs0
世間では染髪、ヒゲ、長髪、ピアス等、不可という職場も
多々あるというにw
426名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:33:09.34 ID:Q91bYC5o0
そりゃ、そうだろうけど・・・
今度は三つ巴のバトルになるの?


427名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:34:36.58 ID:WJXFsPRi0
日本人でも、たとえば、息子の名前を腕に彫った女性歌手もいる。
彼女は、温泉に行っても、「入れ墨のある方はお断り」ということで、大浴場に入浴できないのか。


出来ないだろう普通はwwwww何言ってるんだコイツwwwww
428名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:34:47.19 ID:jM49tL0P0
博打打ちの映画を参考にして公務員の刺青は自由だとかこの評論家は頭大丈夫か?w
429名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:35:15.92 ID:ZGvuH54S0
○○が責めてるから擁護の理屈をひねり出してやろう、
というのはヒョーロンカというよりリアクション芸人だぞ?

わかってるか山崎とやら。
430名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:36:28.05 ID:fvHdh3r3O
俺の知り合いの女に刺青入れているのがいた。
真面目な子で以外だった。
昔、付き合った男に入れさせられたんだったさ。
結婚しても浮気しない真面目な良い嫁になると思う。
その反面、誰かに流されることはあるかも。
不倫だけではなく変な方向に行き家庭崩壊のリスクがある子と、刺青で判断した俺は悪者になるのか?
刺青入れるなら、普通の人から後ろ指さされる覚悟で入れろよ。
431名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:37:41.89 ID:ESDvBTqG0
なんか幼稚な反論してるなこの評論家
432名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:39:53.29 ID:LNgd75U00
芸能人と一般人を一緒にしてもなー
あと、公務員の中でも特に教師はタトゥーは絶対ダメだと思う
433名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:40:19.52 ID:ftJ89b/G0
元々は、入れ墨入れることが問題じゃないだろ。
434名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:41:19.00 ID:RNb9En5I0
公務員が刺青入れてても良いんじゃない?



仕事以外の時間だけなwwww仕事の時間だけ消せば良いよwww
朝に病院行って刺青消して仕事して、帰る途中で掘って帰ればねwwww
プライベートな時間だけ入れてるなら誰も文句は言えないわwwww
435名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:41:24.40 ID:Jnc/UxoI0
刺青はまだ反社会的なイメージが強いからな
そいいう風潮があるのに税金でメシを食ってる公務員が
反社会的行為をするのはまずいだろ
436名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:41:55.06 ID:ZWUZVCSgO
>入れ墨問題の発端は12年2月、児童福祉施設で働く30代の市役所職員が子ども
たちに入れ墨を見せて脅していたという件だ。
>腕やひざから下など、他人の目に触れる部分に入れ墨を入れていると回答した
110人のうち、「特に見えやすい部分」に入れているのは98人だっ た。
>全体の 7割近くを占める73人が環境局の職員で、常に客の目に触れるバスの運
転手や地下鉄の運転手を含む交通局の職員も15人いた。
http://www.j-cast.com/2012/05/17132467.html


刺青は自由!だがこれは大阪の大人の事情なんだよな?
437名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:42:11.45 ID:AK3xa++G0
刺青なんてもんは犯罪者の印だよ
犯罪者と関係者が入れるシロモノ
438名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:43:17.59 ID:ChSOSyD00



公務員はダメなの!公務員は勘違いするな貴様らは税金で生きる寄生虫の分際。



439名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:43:42.03 ID:iVSNXt100
刺青入れるのはいいが公務員にはふさわしくないって話だろ
440名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:43:19.32 ID:v4+qAtjI0
普通の社会人ならドレスコードは当たり前にあるだろ。
社会的に普通なゴルフ場やスパ系の大衆浴場で禁止されてる入れ墨を、
公僕が入れる理由はない。
441名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:44:55.22 ID:wMbujUza0
近所のラーメン屋の兄ちゃんが入れ墨しててもいいけど、
披露宴のレストランで入れ墨ピアス野郎が出てきたら支配人呼ぶね。
442名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:45:05.40 ID:hsfZxxybO
>>1
一般人と公務員を一緒に考えるアホちん
443名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:45:14.92 ID:uXmKX1rgO
ここ日本では刺青に対し良いイメージを持つ者の方が圧倒的に少ないわけで
444名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:45:18.63 ID:DhNAb1gx0
発端が
「大阪市職員がカスばっか」→「刺青してるヤツが多い」→「やっぱり」
ってことだとしたら、

職員の質が低い原因が、刺青がある・いれたがるような種類の連中が多い
せいなのか、刺青が脳に悪影響を与えているのか、興味深いところだけど、
それよかまず大元である人事・採用が黒い何かと繋がっていそうってこと
がコレの一番の問題でしょ
刺青の是非と市長の資質云々にミスリードしてる気がするんだが
445名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:46:41.73 ID:maVtVd3tO
刺青は経済ではない。
仕事しろ。
446名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:47:29.50 ID:soFxUh1I0
AV女優ですら撮影時にはメイクで消しているというのに・・
447名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:47:44.17 ID:zvKBZmnV0
自分の嫁、子供が彫り物入れてきても
同じ事いえるのかね?

しょせん死刑反対弁護士が自分の子供頃されたら
死刑賛成派になるような浅い意識の評論家だろ。

失礼!
だから評論家なのか。
448名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:48:29.16 ID:M8IwmDNs0
山崎元
【河本生活保護】現在の生活保護制度を作ってきたのは主に自民党、芸人や婆さんを責めるよりも、制度を改善する具体案を出せ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120524/plt1205240742003-n1.htm
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337845058/l50
449名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:48:41.27 ID:V/ImQI/1O
だいたいなんでカタギを代表する役人に
世間から離れる為に入れる刺青があるんだよ
存在の完全矛盾じゃないか
それって存在しないということとほぼイコールなんだが
450名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:48:44.37 ID:GTkdEets0
こいつが誰だか知らないけど
橋下馬鹿発見器は高性能だなあw
451名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:48:53.50 ID:Gme5i2J40
こいつの意見みたいなのが、まさに机上の空論っていうんだよな
452名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:48:56.49 ID:Q91bYC5o0
いや、こういう意見も普通にあるでしょ。
巨泉さんの系列からミズポちゃんへの援軍なんじゃないの?
453名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:50:08.33 ID:IsTQ6hd20
もう馬鹿だから、校則つくればいいんじゃね。
刺青はダメ、ドレッドヘアーはダメ、鼻ピアスはダメって。
こういうレベルの話を、いちいち言われないとわからないもんかね。
454名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:50:36.14 ID:Mp2mI3m90
>>1
刺青問題で、コメンテーターの営業活動ですか

市ねよ馬鹿
455名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:51:08.83 ID:V9oXBMSG0
入れ墨を非難するのも本人の自由
456名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:51:35.79 ID:hWhwgsdn0
別に入れたければ入れれば良い
それで得る利益も被る不利益も自己責任だから
不利益が嫌なら入れなければ良い
457名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:52:52.61 ID:Mp2mI3m90
>>448
刺青入れて不正需給

山崎が擁護したいのは893だろw
458名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:53:09.86 ID:oaRJR10ti
刺青は本人の自由だ。
誰もそこにイチャモンは付けていない。
刺青をホルは自由だが、同時にそれが反社会性のアイコンであるのもこの日本では事実だ。反社会性を誇示する人間は公僕にふさわしく無い、この判断が妥当なら、刺青の人間は公務員を辞めて他の職につけば良い。
妥当かどうかは、選挙で選ばれた市長か、それが嫌なら直接投票で決めれば良い。
違うか?
459名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:53:33.18 ID:zysFeVZLO
堅気じゃないことを選ぶなら入れ墨でも何でも問題ないわな。
よく一緒に飲みに行く飲み屋のママさん(バンドやってる)も、
両腕に天使と悪魔のタトゥーいれてるし、それ自体は苦にはならん。

問題は、堅気の代表みたいな公務員がやってること。
両方のいいとこ取りする姿勢には、入れ墨は似合わんよ。
460名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:54:06.68 ID:tFLG2OrR0
献血もできない出来損ないの役立たずだろw
461名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:54:57.09 ID:AoZsKTrq0
日本の経済評論家には失笑レベルのアホしかいないのが、また証明されました
462名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:54:58.26 ID:rb+BhetO0
>>1
銀行の窓口や、会社の営業が入れ墨出して仕事をしたりしたら、
その銀行や会社はどういう評価を受けるか?
経済評論家なのに、そんなこともわからないのかw
463名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:56:14.17 ID:Gme5i2J40
>はっきり言って本人の自由だろうし、これを規制すべき根拠があるようには思えない。

こういうことを言う奴ってのは、集団の中で生きたことがないんだろね。
本人の自由ってのが何でもまかり通るなら、秩序も糞もなくなるわ。
法律になければ何してもいいなんて、いい大人がよくこんなこと言えるわ。
464名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:56:24.22 ID:Q91bYC5o0
>>460
ワクチン接種した人も刺青したひとも
一年経過したら、献血できるよ。
465名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:57:02.94 ID:zSe64jIhO
入れたきゃ公務員やらなきゃいい
466名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:57:13.34 ID:U3B9CdEP0
刺青は経済問題なの?w
経済評論家なら、理論・実証の両面で説明しろよw
467名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:57:43.55 ID:HWp7JWGd0
無名のブログがソースとか ええかげんにせーよ
468名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:58:01.03 ID:Mp2mI3m90
こんな奴らしい


70+2 :名無しさん@12周年 [↓] :2012/05/24(木) 16:46:35.19 ID:2c5vSY4o0 [PC]
>>1

http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/51ad9092ec78fad16a295a7b21e5c7f8
>私、山崎元は、物心ついた時から反自民党だった。いかなる選挙でも自民党所属ないし
>自民党推薦の候補者に投票したことはない。北海道に住んでいた、小学生の頃には社会党の候補者
>(横路節雄氏)に何となく好感を持って、近所のオバサンに投票を進めていたし、中学生の頃には、
> 団地の向かいの家のオバサンが、確か知事選の時に、「北海道にたくさんお金を持ってきてくれるのは
> 自民党の方なのだから、自民党(の候補者)に投票しなければ損だ」と言うのを聞いて、
> こいつは人間以下の下等動物だ、と心から怒った感覚をまだ覚えている。
> それから、ざっと40年が経ち、あの憎いまでに強かった自民党はすっかり弱った。

この山崎元って、こんなキチガイだよ。相手にする必要もない。
469名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:59:51.83 ID:DARfxOOQ0
>>459
それはお前が、そう一方的に思い込んでるだけだ。何の意味もない。

>>462
おかしな評価をするヤツが悪い。

>>463
犯罪行為でないんだったら、まかり通らないとおかしいんだけどな。
470名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:01:33.61 ID:mkkMLBvG0
こんなバカな評論金積まれてもなかなかできんなwどんだけ苦しいんだろw
471名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:02:42.56 ID:FnNJqK5x0
入れ墨を入れるのは自由だが
入れ墨による社会評価の低下は受け入れようね
472名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:02:45.47 ID:qexVywrt0
ならば採用と雇用基準に刺青の有無を入れるのも経営者の自由ですな
473名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:03:52.24 ID:FzxmgPoI0
100人を超える人数の公務員が刺青って・・・
474名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:04:21.16 ID:ZWUZVCSgO
刺青は悪くない。それは正論。
だがこれは大阪特有の大人の事情。お上一律の時代は終わった。
ケースバイケース、地域地域で柔軟に対応する時代。
475名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:06:40.72 ID:8QvcxJ2e0
>>4
ピアスもそうしようぜw
476名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:08:16.84 ID:ZLVvRwkv0
引っ込め、ボケ老人。
オマエの出る幕じゃない。
477名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:09:39.71 ID:6xEP5gAK0
>>472
うん、自由だよ
ただし大阪市はその基準を作ったのは2010年
それ以前にイレズミ入れてた職員を処分する法的根拠がない
478名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:09:54.49 ID:4DSRMgKZ0
>>278
ダルマの9分で墨背負って、毎日酒飲んでポンでもいろえば、そうなるわな
ってか、友達でいると、そのうち「うちの天井裏歩くのは我慢できない」とか来るから、友達やめとけ
479名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:11:49.71 ID:7rpRoVmA0
自由の意味が解ってない。
ってか、橋下がルール作ればそれで良し。
480名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:11:55.69 ID:artr1DQNO
〇〇評論家とかまともな奴いない。
481名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:11:57.77 ID:9+7BFaNa0
ほざけ! 売名業者.

482名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:12:12.96 ID:/uAGuk4L0
何故経済評論家が口を出しているんだ?

>それほどに悪いことなのか。
悪いです。周りが迷惑します。
ゴミ屋敷やポイ捨てなどもそうですが、
大多数の人が迷惑だと思う行為はマナー違反やモラルがないと言われます。
483名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:13:19.51 ID:UvJvsP6BO
入れ墨=社会悪だよ。
今も昔もね。
ファッションだからと 入れ墨や金髪、ピアスなどして どれだけの企業が採用してくれるだろう。
人は見かけじゃないとか青臭い論理は社会では通用しないんだよ。
484名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:14:31.69 ID:ANdcAkbzO
>>1
おいおい(笑)
誰もファッションでタトゥー入れたりヤクザが和彫り入れるのを駄目なんて言ってねーじゃん(笑)
アホかこいつ(笑)








485名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:16:01.36 ID:3ozFicpp0
だから
民間会社でやればいいじゃねーかw
486名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:17:35.34 ID:unr66qGbO
>>416
俺が購買担当だったら、そんな会社は出入り禁止にするわww
487名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:17:53.14 ID:MHyvVDQm0
>>1
刺青を入れるのは本人の自由だよ
顔面だろうがどんぶりだろうが好きにすればいい
ただし、公務員には不適格だってこと
自慢の刺青背負って さっさと民間企業に再就職すればいいのさ
488名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:19:10.11 ID:Diby/aYt0
山崎元は入れ墨の自由を行使して
悪への怒りに燃える不動明王の入れ墨を背中に彫ってもらいたい
背広を脱いで見せびらかすとかっこいいだろうね
489名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:19:36.72 ID:QxL/os8K0
入れ墨すること自他を非難してないだろ
ただ、教職 公務員という職業においては不適切だと言っているだけだろ。
490名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:19:43.57 ID:5yVWv+cJi
あほだなこいつ
491名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:20:12.84 ID:1vMmONno0
http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/3/238fc6cf.jpg
どんな格好で仕事しても本人の自由だし、変態だって感じるのは先入観があるからだよね
492名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:20:25.62 ID:xpjP6Z2/0
何度言ったら分かるんだ、この馬鹿チンどもが、公私混同も甚だしい
493名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:20:44.79 ID:uWzR+CCei
この人、日本人なの?
494名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:20:58.42 ID:65HETiLj0
他人がどう思うかこそが、重大な問題だろう。
共同体の価値観を離れて、
いつまで子供じみた事を言うのだろうか?
ヒッピー文化の反対の極にある
一流ホテルや、宮廷内の
正装、ドレスコードの意味が分からず、
制服反対の厨房みたいだな

495名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:20:59.44 ID:JmGJ9flOO
本人の自由で許してるなら公務員も許してやれよ。
馬鹿かよ。2ちゃんもレベルが落ちたな
496名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:22:35.91 ID:RXKSPJRy0
もし、日本で、堅い職業でも社会的に許容される刺青があるとしたら、
先祖がアイヌとか琉球の人とかが、先祖の成人儀礼を復活させた場合くらいかと
497名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:23:03.48 ID:muL8xr5G0
片方で自由を認めながら
片方では公務員だから不利益を我慢せよ
というのはスジが通らんねぇ。
498名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:23:08.56 ID:zI65jYFeO
>>1
単なる一個人の意見を押し付けてるだけ
499名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:23:35.01 ID:yipMwzDk0
山崎元という人は頭のいい人だと思っているし、著書もいくつか読んでいるがこの記事は何が言いたいのかよくわからん。

> 彼らは、自分のカラダに入れ墨を入れることに何らかの意味を感じているのだろうし、
> ファッションとしての主張がある場合もあるのだろう。他人がどう思うかは、二次的な問題だ。

> 問題は、入れ墨を見る側の心の中にあり、入れ墨自体が悪さをするわけではないし、
> 印象の有利・不利(社会生活には不利が多そうだが)は、入れている本人の問題だ。

これは確かにその通りなんだが、そこから導き出される結論が↓っておかしいだろ。
見る側の気の持ちようだからみんな気にスンナよ、ってこと?

> どう考えても、入れ墨を入れること自体を非難する理由はない。日本人もそれでいいのではないか。

橋下も入れ墨を入れること自体を非難しているわけではなく、公僕にはふさわしくない、
公務員辞めて入れ墨を入れればいいじゃないと主張してるんでしょ。

企業の服務規程では、たいてい「服装は対応相手に不快感を与えないものであること」とか
「髪型は清潔なものであること」…なんてことが書かれている。
だから、「他人がどう思うかは、二次的な問題だ。」なんて理屈通らないだろう。まして公僕なのに。

(社会生活には不利が多そうだが)と山崎自身が書いているように、覚悟のある人は入れればいいのさ。
そうするとまっとうな職には就けなくなるけど、それを納得して入れてる奴には何も言うことはない。
500名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:24:04.85 ID:ZWp5aOxdO
変態 SEIICHI で検索してみなよ。刺青がいかにやばいか分かるから
501名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:24:32.51 ID:4jSkhD3x0
どんなに目立とうとしても森永卓郎には勝てないぞ
502名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:25:16.10 ID:N7N7soqSP
医師以外の物が入れ墨を入れることは医師法違反で犯罪です。
お金を支払って犯罪行為をさせることは共犯。
503名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:25:18.13 ID:jM/yIoN0P
国家国旗の話と同じ論調だな
「公務員の規律」と
「一般市民の思想の自由」を同列に扱うなバカ
504名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:26:12.21 ID:c87/9sCIO
映画や芸能人みたいなフィクションとリアルを混同するとか…病院行けよ。

505名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:26:24.22 ID:cpPFuJrO0
公務員以外の仕事を自由に選べばいいよ
入れ墨みせて就職出来る会社なんてろくなとこ無いけどなw
506名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:26:59.19 ID:YMx74iYQ0
街中でチンコを出すのが何が悪いんだ。
チンコは悪さをしない。
見る側の心の問題だ。
507名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:29:17.05 ID:nsUCYWnq0
>>1
映画と現実の区別も付かないのかこのおっさん

>どう考えても、入れ墨を入れること自体を非難する理由はない
望めば小中学生、幼稚園児が入れ墨を入れても賛成なのかアホだろ
508名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:29:51.58 ID:pql0xgqeO
個人の自由だが、それで威圧するバカ、しかも公僕たる立場の公務員
自覚が無さすぎ
クビにすべき
509名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:29:57.57 ID:I6BM2i5t0
入れ墨の弊害はあるよ。
ダンプの運ちゃんを管理してるんだけど
入れ墨入れた途端に態度が横柄になる。
そのたんびにシメないといけない立場の人間は面倒だよ。

シメられない管理者は逆に擁護しまくって、やりたい放題やられて会社に損を与える。
それが大阪市の実態なんじゃないのかな?
510名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:29:58.49 ID:+IO7WtvX0
刺青で盛り上がってるけど
この問題の発端は
刺青見せて子供を脅していたのがほったんだったと違う?
511名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:32:34.92 ID:+xsiRem4P
刺青入れるのはヤクザかギャングと相場は決まっている。
わざわざそういう連中の真似をするのだから間違われるのは仕方ない。
顔に私は安全で真面目な人間ですって意味で○優の刺青でも入れたら
どうだろう。?
512名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:33:01.19 ID:7Ge63Zq50
日本の「識者」はいつから入れ墨推進派になったんだろうねw
513名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:35:18.11 ID:Mp2mI3m90
496+5 :名無しさん@12周年 [] :2012/05/24(木) 17:17:10.51 ID:NChwGM9M0 (2/2) [PC]
山崎元のブログより引用

ボクシングは、今一つスッキリしない気分だったのですが、ボクシングの後に、
サッカーのアジアカップ、三位決定戦の、日本・韓国戦を観ました。
 私は、韓国には個人的な縁が何もありませんが、以前からサッカーの
韓国チームは好きで、日本チームが好きではないので、今回も韓国の応援です。

http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/323df593e3c2eea4b82c99bc4a9ea2dd
514名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:35:29.26 ID:oqSNGxGwO
学校の先生が入れるなら
生徒はピアス茶髪を許可してあげなきゃ
人権問題ですよね
515名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:35:56.38 ID:lg4lWkk80
>>502
ただの無免許だろ
お前が乗ったバスの運転手が無免許だったら
お前も共犯なのか?
516名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:37:45.03 ID:oPK7irThP
じゃあ、公務員やめろよ

自分で会社でも立ち上げりゃ誰も文句いわねーよ
ただし、刺青入ってる社長の会社なんかに仕事出さねーけどな、普通は

海外では当たり前でも、日本は日本なんたよ。一緒にすんな
517名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:37:46.28 ID:jK9XfxFO0
大阪人の常識なさ
刺青している公務員全部クビ
銭湯の入り口に「刺青の方入浴お断り」とかいてあるのに。
堂々と銭湯にはいってんなよ。
518名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:38:22.97 ID:dCEd91UYi
入れ墨を見ると動悸が止まらず軍靴の足音が聞こえてきて眠れないので禁止で!w
519名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:41:40.54 ID:KrIViDmY0
プライベートの時間は好きにしたらいいけど 勤務中は消せよ!
520名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:43:31.98 ID:ZWp5aOxdO
変態 SEIICHI で検索してみなよ。刺青がいかにやばいか分かるから
521名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:44:23.02 ID:bPYhJO4w0
自由には責任が伴うってこのバカは知らんのか?
522名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:45:09.91 ID:gqXMqDpP0
自分が入れてから言え速報
523名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:45:40.36 ID:0xtAZjzd0
そりゃ刺青入れるのは自由だよ自己主張だよ
ただ人体装飾するにしてももっと頭を使えといいたい
生体の皮膚の色で染料の発色がまったくないし、パターンもみな同じ
直接ペイントして飽きたら風呂入ってゴシゴシ落とす方がよくないか?
といつも思う

524名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:46:19.66 ID:9sULpO4x0
>>33
お堅そうな見かけと経歴の割には結構逝っちゃってるのねw
ほんと人は見かけによらないなw
525名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:47:31.75 ID:U55IXNFzO
>>517
刺青は他人に見せるために入れてるんだから許してやれよw
珍走がデカイ音出したり、チビに限ってデカイ車に乗ってるのと同じで、奴らは刺青に頼らないと怖くて一人で銭湯にも入れないチキンなんだからw
526名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:47:32.16 ID:3i2u06nf0
だから入れ墨を入れることが悪いって言ってないじゃん
曲解にも程があるわ
527名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:47:35.66 ID:Tet9FWiqQ
【東京】 33歳無職の男 「ズボンを丸く切り取って股間を露出するのは、本人の自由だ。それほどに悪いことなのか。股間を露出すること自体を非難するな」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337846920/
528名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:48:40.79 ID:5qxsKTet0
>>1
なんというすり替えw

誰が入れ墨自体を悪いと言った?
公務員にふさわしくないって言っただけだよなw
529名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:50:06.59 ID:oo4Ah0mR0
>1の人は何歳か知らないが
以前の日本では刺青のあるなしは
堅気かそうでないかの線引きだったんだがな
530名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:50:18.04 ID:RXKSPJRy0
>>523
プリンタラべルを買いにヨドバシに行ったら、
プリンターで印刷できるタトゥー用のシール売ってたので、
それで好きな絵柄のを作ればいいのにね
531名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:50:28.01 ID:x3RVeJRlO BE:1317533344-2BP(0)
中学生の屁理屈かよw
532名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:50:40.86 ID:4avyt/9w0
なにこの基地外
533名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:51:00.48 ID:RJ5VOwK20
刺青自体も悪いに決まってんじゃん 過去どれほど刺青がヤクザの示威行為に使われてたと思ってんだ
534名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:55:07.59 ID:JRPfOBYKO
じゃあ893さんの浴場施設への立入禁止も問題にしないとね
個人的なファッションだもんね
535名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:56:15.32 ID:lH0PZhv60
隠れ刺青持ちが次々燻りだされてるなww
536名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:59:16.86 ID:N1YMJ5tN0
こんな言い草がまかり通るなら
法に触れない限りは何でも良いことになってしまう
この御仁は公序良俗って言葉を知らんのか?
537名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:03:56.91 ID:3i2u06nf0
ファッションとは
ある時点において広く行われているスタイルや風習のことである
ファッションの流れは文化全体よりも速く移り変わるという点が重要である
「ファッショナブル」(である、でない)という表現はある人や物が最新の、もしくは最新ではなくとも評判の良い表現方法に沿っているか否かを指し示すのに用いられる

入れ墨は過去においては風習であったが時代の移り変わりによって現在そのような風習はない
また多くの人にとっては評判の良い表現方法ではなく不快でありファッショナブルとはいえない

したがって、入れ墨はファッションではない
538名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:04:47.47 ID:nmZmJ0c0i
刺青擁護は馬鹿ばっかりだな
539名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:05:57.99 ID:+xsiRem4P
刺青がOKならチンコ出して歩くのもOKって事になる。
アダルト物も規制が無くなって・・・あれ?やはり刺青を支援したほうが良いのか?
540名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:07:21.99 ID:pxPCOPxDO
>>1
だから刺青してもいいから、公務員辞めろって言ってんだよ
541名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:07:51.05 ID:wjumlFSn0
博打ちって今で言うパチンカスでしょwwwww
542超硬派卍ピュッピュピュホモ太郎 ◆5T2fRvFyJf0B :2012/05/24(木) 18:08:39.30 ID:h5taCG5O0
戸塚金次?
543名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:10:16.44 ID:bhaic4VL0
入れ墨をするのも自由、入れ墨禁止の規則を作るのも自由でいいじゃないか。
544名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:10:28.42 ID:7ag0awn3O
>>1
悪い事だと思ってるから、
幼稚園児に見せて脅かすのに使うんじゃん。
545名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:13:25.33 ID:bJF1oKdF0
MBSがドラマ作ったれや!
つ刺青の品格
546名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:13:39.47 ID:+4I+2unQ0
刺青を入れたいなら公務員になることを諦めれば良いじゃん
547名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:14:01.78 ID:eoyZTC4jI
こいつクサいのぉ
548名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:16:06.11 ID:fFkiPD6bO
俺がJKの格好で歩いてても2度見されない、職務質問もされないならこの言い分で納得してやろうじゃないか。
549名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:16:24.46 ID:QRPOkeZz0
悪いに決まってるだろ
バカかよ
550名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:16:55.07 ID:meKHynbg0
このおっさん最高にアホやで
551名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:17:31.46 ID:+4I+2unQ0
市民を威圧するためには刺青が必要なのですよ
大阪組嘗めんなよ
552名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:18:10.50 ID:gbMM5WAm0
>彼女は、温泉に行っても、「入れ墨のある方はお断り」ということで、大浴場に入浴できないのか。

小さくても禁止の所では入れません
553名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:18:24.89 ID:/xTCepJw0
入れ墨が許されるのはミュージシャンとフットボーラー
554名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:18:38.24 ID:9SX2HeMO0
>その人が特に凶暴に振る舞うわけではない

いやいや充分な判断基準だと思うけどな
手前だって係わり合いを避けてるくせにw
それと893だって四六時中臨戦態勢じゃねえよ馬鹿
こんなくるくるパーの子供に生まれなくて幸せだわw
555名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:20:03.56 ID:+4I+2unQ0
凶暴に振る舞わなくても良いように刺青を入れています
チラッと見せたら、めんどくさい市民が黙ります
556名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:20:21.54 ID:DARfxOOQ0
>>520
ググってみたけど、エラク気合の入ったドンブリ(全身彫)をしてるな。

>>536
何を言ってるんだよ。法律になければ、何をしてもいいに決まってるだろうが。
違反でもないことを、『マナー』とか言って、さらに締め付け様とするから、
益々暮らしにくくなるんだろうが。
557名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:21:40.32 ID:Hj6Q9ZEUi
注目されたいだけだろ、山崎ってヤツは。
558名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:21:52.01 ID:/nMARZcyO
なんで893容認しなきゃならんの?なぁ?死ねクズ
559名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:22:31.79 ID:+4I+2unQ0
>>557
うん、なんかネットで話題のことに噛みついて売名行為している
560名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:23:09.47 ID:awzKfU5y0
橋下は入れ墨を入れること自体を非難してないじゃん
561名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:23:10.13 ID:6WBGO+KqP
>>1
バーカ
562(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/05/24(木) 18:23:21.73 ID:K2BNiJSz0
>>1
(ヾノ・ω・`)アカンアカン  公務員はあかんがな。
563名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:24:21.31 ID:c1GpOuT20
>>1
だから公務員にそぐわないって言ってんだよ、めんどくせーやつら多いな。
564名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:25:00.76 ID:Uqi81SvF0
いい歳をして馬鹿の極み アルツハイマーなんじゃないの
565名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:25:15.48 ID:V/ImQI/1O
だからさ
業務上問題になってるんだろ
だからやめろって流れになったわけだ
つまり刺青がいいとか悪いとかの問題じゃないんだよ
少しでも問題があるなら改善するのが広く一般的な日本人なわけ
ほんの一握りのわがままで問題を棚上げするなってことだよ
それだけ馬鹿なら刺青あってもなくても使いものにはならんだろうとは思うが
それはまた別の話
566名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:25:22.95 ID:tv6J3SHR0
揃いも揃って刺青批判ってお前らジジイか?こわいの?
とても同じ時代に生きてるとは思えない。
567名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:26:51.29 ID:3Cplgz/F0
じゃスキンヘッドで眉毛全剃り、モヒカンで眉毛全剃りでも良いのかという話になる
合法なので何でもかんでも本人の自由で良い云々というのは勘違い甚だしい
常識で考えろ
さっさと公務員辞めてその辺で遊んでろ
568名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:27:19.09 ID:+4I+2unQ0
刺青入れないならそう言う職業に就けば良いじゃん
成功しないと、いい年こいてタトゥーとかになって寒いだけに終わるけどね
才能が全ての世界だけど
569名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:30:07.04 ID:SjYDLGqQ0
バカな連中。
ビーチサンダルは法律で禁止されてないが、それで
会社に出勤できるのかよ! ま、くだらないぜw
570名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:30:27.28 ID:3Cplgz/F0
こういう屁理屈こねる馬鹿どもが国歌斉唱に関してもウダウダ喚いてんだろ
馬鹿に限って何かと自由自由抜かしやがって
常識で考えろと言っている
571名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:31:43.66 ID:+4I+2unQ0
公務員の刺青怖いよね
何が怖いって公務員が粋がっていること
お年寄りとか怖くて相談も躊躇するでしょう
572名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:34:45.90 ID:1YZbrqhFO
つまりコイツは銀行や生保の営業者が全身入れ墨でやってきても、それを理由に契約しなかったり追い返すのは差別だって言いたいの?
それとも公務員は入れ墨しても良い職種だって言いたいの?
どっちのキチガイ?
573名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:35:04.52 ID:xOdxJuYO0
大衆の前で堂々と刺青見せてもOKな運動してから発言しろ
574名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:37:25.63 ID:fAKy34AsO
入れ墨は非難しない。
他の人間の恐怖心を考えずに入れ墨を入れ、それでいて他と同じように扱えという厚かましい心を非難する。
575名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:41:09.20 ID:+HW/6jv6O
別にガンガン全身に入れたらいいんだ
認められる民間に行けよって話なだけ

576名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:46:22.66 ID:DARfxOOQ0
>>572
差別だろ。

>>574
ソイツが何かしてきたら、恐怖を感じても仕方がないけど、タトゥーだけで
恐怖を感じるのは、頭がおかしいだろ。
577名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:48:01.66 ID:QoT4qZ0U0
さっき橋本のやってる事をどう思うか、といった事を街頭インタビュー
してたが、案の定、タトゥーや入れ墨してる奴は汚い喋り方の奴ばっかりだった。
578名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:48:20.58 ID:3R+bjejv0
日本で刺青は頭空っぽの893と同じという認識でいいんだ
579名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:50:02.15 ID:g6PN7VR20
山崎元とかって初めて知ったよ
売名で人生の勝負に出たって感じか?
580名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:50:25.00 ID:FLobKO4T0
刺青が悪いんじゃなくてそれをしている奴のモラルがないからバッシングされてる訳だが
その点は度外視してんのかねぇ
581名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:51:37.87 ID:0xRhiQxe0
馬鹿サヨチョンを援護するためにいつの間にか入れ墨者まで援護するためにw
582名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:53:35.03 ID:12tGYMUYi
個人のどーでもいいブログか
583名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:53:41.76 ID:gbMM5WAm0
>>576
ウチ風呂屋だけど実際にみんなおとなしくなるし帰っちゃうよ
いくら屁理屈こねてもそれが現実
584名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:56:13.86 ID:TURKluv20
>>1
入れ墨禁止条例でも成立したの?
585名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:07:26.60 ID:Q91bYC5o0
>>577
人の言葉使いを指摘したい時は
せめて「橋本市長」と敬称をつけようよ。
実はこの問題の本質は、刺青じゃないんだよ。
586名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:07:47.03 ID:3i2u06nf0
日本ではタトゥ=アウトロー
それを印象づけたのは893
実際、数十年前の893は入れ墨をみせてカタギを脅していた
だからそういう年代の人にとってタトゥはタダの絵ではない
脅しの道具になる
入れ墨入れる側も単にファッションじゃなく威嚇用としての意味もあるんじゃないか?
587名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:07:57.27 ID:2NEdwVqB0
経済評論家の出る幕じゃない
以上
588名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:12:20.54 ID:88JWJ67FO
お前が社長で、モヒカンで革ジャンの奴が面接に来ても採用するんだな?と言うか褒めるんだな?バカが。
589名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:13:42.87 ID:dVfSnGQB0
入れ墨を入れる自由を否定してる奴はどこにもいないと思うが。
入れ墨して公務員を続ける自由は否定されてるけど。

バカなの?
590名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:15:39.57 ID:tH/yRaTEi
公務員だから、刺青は相応しくないって言ってるだけのこと。
刺青自体を否定はしていないのね。

校則と似たような面もあって、学校が決めたことを守れるかどうかの、忠誠心の尺度でもあるわけ。よく議論される、正しいか正しくないか、意味があるか無いかということは、本質ではない。
仮に仮に理不尽と思われる制約があっても、それをクリアしてでも、そこにとどまりたいという気概を持って臨んでいるかどうかってこと。

刺青を規制されることが気に入らなければ、そういうことを認めてくれる民間に行けば良い。
公務員としては相応しくないだけなんだから。
591名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:15:50.89 ID:uj9sizgl0


なに “ぶってる” んだよコイツ


クソの役にも立たん評論しかしてないクセに
592名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:15:53.26 ID:QgDTuQPo0
表現の自由って何やっても良いのか
チンコ出して歩いてるオッサンも許されるレベルの物言いだよな
593名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:17:45.40 ID:5yxHjhMt0
どーしても発想がリバタリアン寄りになるからな
こんなもんだと思うが。

でも楽天証券が雇用するかと言うと微妙な気もするが
594名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:18:15.59 ID:vAwpHabp0
もういっその事 温泉やプールや海水浴場も入れ墨解禁な
それくらい言ってくれや バカサヨw
595名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:23:51.99 ID:88JWJ67FO
反橋下も苦しいのはわかるが、「こじつけ、言い掛かり」レベルでしか攻撃出来ないのかよ。もっとちゃんと評論しろよ、余計反感買うだけだぞ。
596名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:29:33.80 ID:RXKSPJRy0
そういえば、郵便局やNTTが民営化する前、
窓口や電話の対応が横柄で怖かったりして時々問題になっていたが、
民営化したらサービス業としてまともになってた
今の時代、刺青公務員はそれ以前の存在だよなあ
597名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:34:14.92 ID:8rZRFWD90
いや、だから小さな刺青だろうと絵柄がキティちゃんだろうと
彫ってりゃ入浴お断りなんだよw
598名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:34:39.85 ID:K/vIAHPm0
刺青 = バカ
599名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:35:13.77 ID:uRZ3vVtK0
公僕か自由をうたうなや。
公僕に個人の自由なんてねぇよ。
って事だろ。
600名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:36:31.23 ID:RTTqucEQ0
なら何故銭湯や温泉で拒否されるんですかねえ
悪いことじゃないならこれらの反応は無いはずなんだが

入れ墨がいいなら金髪やピアスもいけそうだな
だいたい普通の生活してたら入れ墨なんか無縁なんだが
入れ墨した奴はリスクを承知で入れたんだろうが 今さら甘えるな
601名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:37:22.19 ID:yuqZIwLjO
>>1
勘違いするなよバカ。
入れ墨してそれを子供に見せて脅したりするようなアホウがいるから、市役所職員に入れ墨は不要、って言ってんだよ!
602名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:37:31.96 ID:8y2Y8KLQ0
刺青を入れる事自体は批判はしてないだろ

民間に行ってお好きにどうぞと言ってるだけ

まあ普通彫り物入れてたらまともな会社には就職できねーけどな
603名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:41:02.51 ID:/J2Y+BJu0
何で入れ墨擁護派はこうも論点ずらして斜め下のトンデモ発言しちゃうの?
人権派弁護士の安田もそうだけど、イッチョカミしてこない方が実利あったんじゃね?と思うよ
604名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:42:19.16 ID:8/0zLhkg0
社会通念を批判してもむなしい。
「そんな社会はおかしい」といっても始まらないからだ。

やりたきゃ自分が率先してやって道を切り開けよw
605名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:42:26.24 ID:5OVqbPDT0
こーゆうこという奴は明日にでも顔面に刺青入れてこいよw
自分の子供が全身タトゥー入れると言ったら絶対に反対するくせによ
606名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:43:02.79 ID:gYBrlmub0
刺青は健康なる!刺青ダイエット
607名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:43:51.82 ID:LrwTTQAQ0
北原みのりにしても、小田嶋クンにしても。。
そんなに便所に落書きしたいなら、ここ2chに書けよ。
608名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 19:49:36.16 ID:JAjc7fT30
経済評論家なら野田のバカを止めろって!

刺青なんかを語ってる場合か?
609名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:03:27.97 ID:IH5BZFyGO
こいつのガキが刺青入れると言ったらどうするかね?
610名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:05:49.98 ID:LAF9OU9j0
だから評論家は机上の空論しか言えないんだ
611名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:08:46.89 ID:QoT4qZ0U0
>>585
貴方こそ、こちらにレスをして注意する際、敬語で返したらどうですか?
他人に厳しく自分に甘いのはいけませんよ。人に注意する時は尚更そのことが言えます。
人に注意すると同時に自分自身も見本になるようにしなさい。
612名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:13:47.29 ID:p4pKfSo+O
お馬鹿評論家発見!ケチつけて飯食ってんだよね。さもしいね。だってB級評論家だもんね
613かわぶた大王ninja:2012/05/24(木) 20:14:03.14 ID:Xnr5N4tK0
幼稚園児にデザインの募集をかけるか。
614名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:15:10.77 ID:Qp1Cah4WO
>>611
貴方、必死ですね
すごくきもいです
615名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:20:53.75 ID:JTHhVf8y0
自分の娘が入れ墨入れたら泣いちゃう
616名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:21:53.30 ID:5aoqitkXi
刺青自体には何も問題ないだろ
617名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:26:23.71 ID:sqxdRlTQ0
公務員にならなきゃいいじゃん。
618名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:34:33.61 ID:Ft4V8dvh0
【政治】橋下市長、自民・公明を「税金泥棒」と批判[12/05/24]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337855355/

入れ墨もの扱い
619名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:44:12.90 ID:+ydyb4RCi
橋下は入れ墨自体は否定してねーて何度も言ってるのに論点ずらしきんもーっ☆
620名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:46:46.48 ID:SE3B4Lk30
えええええ
621名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:49:02.93 ID:rxovf0vW0
山崎さんはどうして急にアクセス乞食になったんだろう。
楽天証券経済研究所客員研究員のポストがあやしくなったんだろうか。
622 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/24(木) 20:50:03.03 ID:l6ANCWuC0
橋下が市長に就任する前の2010年5月に
大阪市環境局で職務倫理に関する内規が施行されたんだけど、
その内規への批判なのか?
623名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:52:21.51 ID:a6bWuf6+O
市長が自分とこの公務員に限った話しかしてないのに、なんで「刺青自体」って飛躍しちゃうわけ?
624名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:52:42.44 ID:BGdA/L4I0
刺青入れると保険加入できなくなるけど
それを差別とは言わないだろ
625名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:56:02.60 ID:IBbkf0Jz0
入れ墨による不利益を受け入れられない人は
入れ墨を入れないでほしい
626名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:56:16.96 ID:2OTC1DydO
キモオタは渋谷歩けないけど差別じゃないだろ、
入れ墨を入れてるくせに小さい連中だなw
627名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:58:03.28 ID:VGqN/x2F0
>>1
語るに落ちる。市労連=893かよ

基地外は基地外を呼ぶだな
サヨの飼ってる御用評論家って香山リカとか、こんなんしか居無いの?
628名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:59:11.83 ID:dSNJPytQO
こんなやつらには同情されたくねえな
誰もが後ろ指さされるリスク覚悟でしょってんだし

タツーのガキといっしょにすんなよw
629名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:00:25.71 ID:A5FUqYbn0
え?
刺青=怖い人っていう印象で周囲に威圧感を与えているのを「本人の自由」でアリにしちゃうの?

刺青入れてる奴は態度でかいよね?
なんかあったら俺、モメちゃうよ?オマエラそれ承知でかかって来いよって態度だよね?

そういうのにビビらなきゃいいじゃんって?
そりゃあビビるさ…そんなんに絡まれて大切な時間取られたらかなわんもんさ…

それだけでも十分非難・批判されるに値すると思うんだけどな

あと、大きい小さいは関係なく刺青はNOでいいんちゃう?
630名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:00:38.67 ID:rWtlGbDlO
もう書いてる人いると思うけど、仮に橋下が公務員の刺青容認するコメントしてたら、こいつは「道徳観に反する。市長の資質に問題がある」とか言ってるだろうね。ようは叩きたいだけよ。
631名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:01:07.34 ID:Q0uUx5Gj0
こういうふうに刺青を擁護する連中って、もし橋下が刺青入れてきたらどうするのかね
もちろん「本人の自由」「タトゥーはファッション」で文句ひとつ言わないんだよな?
632名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:02:25.57 ID:kJUX60MO0
この人、昔2ちゃんねるで名前だけよく登場した人?
この人が正体??
633名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:02:43.81 ID:iFGqpF5Oi
こいつミンスの応援団を滅亡するまでやる気なんだなw
634名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:02:51.18 ID:oMM+B/+m0



刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!
刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!
刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!

刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!
刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!
刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!

刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!
刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!
刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!

刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!
刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!
刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!

刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!
刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!
刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!

刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!
刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!
刺青をする権利よか、公共の福祉が優先されることすら自覚できねー、倫理観欠如のバカ!!


635名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:03:56.52 ID:XnPsQqg1O
刺青=ヤクザ

一般論ではこうだがね
636名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:03:57.75 ID:Goy0ozFcO
ハシゲも入れるのは構わない
ただし公務員は辞めろ

国歌を歌わなくても構わない
ただし公務員は辞めろ

中学生でも理解してんぞ?
637名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:04:14.31 ID:8olbU7cl0
民主主義完全否定かよ。
ま、維新とか糞だから潰せるなら潰してくれてもいいが、良くて相打ち
ぐらいの糞民主じゃどうにもならんわな。
638名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:06:28.00 ID:AWa5KDCO0
>>635
じゃあ、茶髪=不良=ヤンキーってことでOK?
茶髪=不良=ヤンキーは公務員とか弁護士として法廷に立つべきじゃないよね?
橋下は、茶髪というヤンキー姿で法廷に立ってたわけだが、問題じゃないの?
639名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:07:44.23 ID:zyIrGeEk0
>温泉の大浴場などで彫り物のある人に会うと緊張することはあるが

公務員が入れてはダメだって理由を自分で書いてるじゃん
640名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:11:11.37 ID:se9OiOat0
TPOの概念を無視した自由至上主義などクソくらえですよ。
641名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:16:52.98 ID:A5FUqYbn0
>>638
茶髪=不良の図が、成立しずらいなぁ…まず。
金髪とかなら分かるけど。それに髪は戻せるものじゃん。
刺青はさ、アウトな側に属しますよ、もしくはアウトな側のステータスを手に入れますよ、
もしくはアウトな側の威圧力を手に入れますよっていう刻印でもあるわけじゃんね

まぁその辺のパブリックイメージがガラリと変われば話も変わってくるけども、
刺青入れてる奴のガラ悪い奴率が笑っちゃうほど高い以上、ねぇ…

刺青入れててもいいじゃんか、ファッションじゃんか、個人の自由じゃんかって言ってる人らはさ
刺青入れてて悪さしたり周囲に威圧感与えてる奴らに、
「ちゃんとしようぜ、刺青入れてる奴らのイメージ悪くなるから」とは言わないのよね
ヤクザとかに「刺青入れるのやめて欲しいわ、ただのファッションで入れてる俺らのイメージが略」
とでも吼えたりすればまぁ、がんばってんなとは思うけども
642名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:18:31.94 ID:R9i+d5A90
この人橋下の言わんとしたことを理解してないな
入れ墨を入れること自体は否定してない
入れ墨したいなら入れ墨OKなとこで働けと言ってるだけ
一つ許せば茶髪もピアスもとなりかねないだろ
643名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:21:50.20 ID:SPOBb32I0
悪い事じゃないなら、刺青公務員の氏名公表しろ
644名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:22:43.37 ID:GOkwnQKR0
こいつの経歴みたか。他人の金ばかり狙ってハイエナみたいな
生活をしてきた男がたいそうなことを言うよ。
645名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:24:46.99 ID:1PEqvkXP0
入れるのは自由なら、それが職業上
ふさわしくないと判断するのも自由だな
646名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:25:10.82 ID:XpYSsgjM0
刺青は別にしてもいいと思う
大阪市の公務員は、ダメって言ってるだけでしょう?
刺青姿で民間で、力を発揮すればいいだけのこと

ただ、「しばまさ」に刺青さんたちが来てるのには、引いた。
もう、行く気しないけど。
647名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:26:11.70 ID:Azil3kWR0
橋下が言えばアホが叫ぶって展開で愉快ですなぁw
まさに、馬鹿発見器。
648名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:26:40.28 ID:HptbptJq0
>>1
自由って何ですか?
自由と無軌道は違います
649名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:31:47.23 ID:rxovf0vW0
>>624
>刺青入れると保険加入できなくなるけど
これってよく聞く話だけど、本当なの?
刺青の有無をかけってゆー保険会社の定形診断書見たこと無いんだけど。
650名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:32:29.19 ID:90Xr2O9G0
入れ墨を入れることは悪いことです
651名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:34:11.30 ID:tuWVpmCRi

問題をすり替えるな
公務員が刺青を入れて
小学生を威嚇する事をいってんの
652名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:34:26.52 ID:BXOLTwwj0
一般常識が欠如した人間の評論というものに、どれだけ価値があるのか
653名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:34:36.13 ID:5OVqbPDT0
自由には代償があるのよ
刺青でもモヒカンでも好きにすりゃいいが他人は正常とは見てくれない
654名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:35:11.19 ID:DSr52bxP0
>現在、楽天証券経済研究所客員研究員、マイベンチマーク代表取締役

三流の売名か
655名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:35:50.16 ID:bHMT+vYk0
チョン系企業から講演の依頼くるかな?
656名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:38:02.26 ID:B+GxO0Yd0
TPOを考えろ
657名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:40:16.09 ID:k7fUz9Ie0
正直に書くが、俺が19歳の時に若気の至りであそこに青龍を入れた。
ヤンキーの女房は男らしいと喜んでくれたが、今になっては馬鹿なこと
をしたと思っている。結局、刺青が悪いのではなく、彫り物を入れよう
とした虚栄心と心の弱さがカッコ悪いのだ。それに、刺青を入れている
奴の大部分はどう贔屓目に見ても人間の屑が多すぎるのは事実。
658名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:48:07.05 ID:FcUT4YvE0
入れ墨を入れるのは自由だけど、それについてどう見るかも人の自由

例えば、茶髪にするのは自由だが、会社が茶髪を雇うかどうかはその会社の自由

大阪市の地方公務員を雇っているのは誰かといえば大阪市民だ
だから大阪市民から選ばれた市長がどうするか市民の意見を踏まえて駄目かどうか決めればいい

もしその決断が大阪市民の思いと違うなら次に落とされ、市民の思いが届く代表に変えられるだけ
659名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:48:52.06 ID:35i8LOiO0
私は入れ墨している人を見ると怖いもん。市役所の人が腕なんかに入れ墨入れてたら警察呼びたいくらい怖い。
660名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:49:59.22 ID:YgGPKPAtO

などと意味不明な供述を繰り返しており、当局は余罪も含めて調査中wwww
661名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:51:37.44 ID:e4MAQQQg0
>>1
自由というなら入れ墨したやつを雇うかどうかも雇用側の自由だろ
662名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:53:53.61 ID:jg0VjmGj0
山崎元ってもっと昔はマシだったのに
なんか最近おかしい発言が多いな
どうしちゃったんだろ
663名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:55:59.43 ID:1KPiRhLG0
>故鶴田浩二さんの博打打ちシリーズの一作に「博打打ち 一匹竜」という作品があり

これ、そういう筋のお人達シリーズやんw
なんで公務員と同列に語れるんかがむしろ理解できんのだが
664名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:56:04.88 ID:rTN5vvYk0
世の中には職業選択の自由というものもあってだな
665名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:57:48.71 ID:KfSHMidU0
少し売れると態度が変わる奴ですよ
心臓に入れ墨入れてるんだろう
目立ちたい評論家だよ
666名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:58:41.78 ID:IguRtLGI0
公共施設、サウナや風呂で締め出ししている状態で、
元締めの国や地方の役人が墨を入れていたら問題でしょうに。
何のために、長年かけて作った排除の機運を壊す事を浅はかな考えで
発表するかな。
馬鹿なんじゃない。
667名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:59:16.86 ID:iwRqR69d0
>>1
入れること自体は非難しねーから公務員辞めろって言ってんだよ。
668名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:00:54.07 ID:c+iRgsgP0
>入れ墨は、それほどに悪いことなのだろうか

>博打打ちシリーズの一作に「博打打ち 一匹竜」という作品

博打打ちの象徴として使われているものが悪くない?
日本じゃ公営を除いて博打は違法ですよ
論理破綻というか滅茶苦茶なんだがこいつ頭大丈夫か?
669名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:02:44.68 ID:C2h2ygw70
本人の自由ってw
じゃ、短パンにアロハとかヘビメタとか、なんでもありってことか?
下駄をはいた警察と官と上手みたいな。
「水虫なんで」って理由なら十分OKのはずだろ。
670名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:02:46.46 ID:giygOuX40
こんな事言う奴ほど、自分の周りにもんもん入れてる奴が居たら嫌な顔するんだぜ
671名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:04:01.68 ID:6GqlSw6/0
経済評論家なら経済を語れよ
672名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:04:48.72 ID:+dOoskLZO
入れ墨容認派はごろつきばかりだな
673名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:04:53.05 ID:4GpHTHEV0
>山崎元

ならオマエの主張の正当性を証明するために自分の子供、孫に全身入れ墨させたら?
全然、悪いことではないから
674名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:05:57.33 ID:Q8Roi9/40
あふぉかよwwwww

山崎元なwwwwよく覚えとくわwwwwww
675名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:08:00.68 ID:VnqYEJzB0
公務員だから問題なんだろ

アウトロー感覚の人が市職員になっていることが問題
たぶんコネ採用なのだろう
676名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:09:36.75 ID:QwmsUhaiP
社会通念上、入れ墨公務員は無理だな。
もちろん、民間でも規模を問わず、きちんとしたとろでは無理だろう。
677名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:11:04.12 ID:NZYg287E0
イレズミが悪いのではなくイレズミを利用して脅迫するのが悪い。
橋下が市長の座を利用して公務員を脅迫しているのも同様に悪いこと。
678名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:11:14.72 ID:cbW4UQGY0
>>1
悪いよ
679名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:11:18.19 ID:W8g7BoDw0
WIKIによると、日本では医師免許を持たないものが、刺青を彫るのは禁止されてるらしい
680名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:11:36.03 ID:CNo/wu/80
>>1

評論家なんていう、いつも安全地帯にいて人の揚げ足とるだけの商売人のブログを
スレにするなよ。ばかばかしい。
681名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:13:08.92 ID:aIi7EvADO
身体に悪いから止めとけ
682名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:13:33.56 ID:+pGfewM80
ストリーキングは、本人の自由だ。それほどに悪いことなのか。ストリーキングすること自体を非難するなw
683名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:14:33.21 ID:75LXHakN0
684名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:14:42.97 ID:t4Ej7DYSi
公務員だから入れんなと言ってんだが?
685名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:15:01.39 ID:QwmsUhaiP
>>679
入れ墨は彫る道具の管理が悪いと血液感染で感染症になるからな。
安全衛生について知識のない人が彫るのはかなり危険なんだが、
素人が彫るケースは多いみたいだな。マジでヤバいよ。
686名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:15:28.67 ID:alCG1gD7O
コイツ、北斗の拳の雑魚みたいな格好の奴が「警察です」って言ったら信用すんの?
なんでも自由で済むわけじゃないだろ
687名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:16:08.19 ID:DbFORTbW0
>>1
ドラマとリアルが区別できないバカ
688名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:16:19.08 ID:Hb9hz8Il0
公務員が刺青入れてもいいか選挙で決めようぜ
民主主義だもの多数決が正義だよな
689名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:16:36.06 ID:+pGfewM80
草薙が
「裸の何が悪い」
って言ったのと本質的にはかわらんってこと、この山崎とやらは理解してるんだろうか…。
690名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:18:30.52 ID:eyN/3M7a0
雇用者側には雇わない自由もあるだろ?爺は自由大好きだな
この世に完全自由なんてあるわけないだろ?ガキか?
691名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:21:12.54 ID:eyN/3M7a0
これは刺青を嫌悪する自由の行使だよな?何が悪いんだ?オッサン
692名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:23:16.28 ID:+bI5XrTy0
経済評論家のおっさんは、橋下さんの言っている事を
理解出来ないバカか。
693名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:24:41.83 ID:ZcfZzt4F0
サヨクって本当に馬鹿だな。
橋下憎し病をこじらせて刺青擁護。
共感を得られないと終いには遠山の金さんを持ち出して刺青賛美w

橋下が元殺人犯は公務員には雇わないとか言ったら
殺人者こそ命の重みを知ってる本当の聖者、とか言い出すよきっとw
694名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:27:13.06 ID:1HvMXfkt0
>入れ墨は、本人の自由だ。

橋本もそう言ってるよ
公務員辞めれば、好きなだけ入れ墨入れていいから
695名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:29:08.20 ID:xTxXNd100
プールやサウナが入れ墨した人お断りなんだから、
指導的立場の公務員が入れ墨してたらだめだよ。
入れ墨OKのところに就職すればいいだけの事。
696名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:29:17.35 ID:KVeaxvnj0
刺青入れてる奴なら露出癖の変態紳士の方がよっぽどマシ。
697名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:31:20.56 ID:5qdcKfJE0
確かに入れるのは本人の自由。
だけど「自由=誰にでも許される」と思うのは大間違い。

入れた結果が「ふさわしくなく退職」という評価なら自由と引き換えに素直に受けるべき。
それでこそ「自由」を誇れる。

何でもかんでもやりたい放題やって都合がつかなくなると、
相手や社会が折れるのが当たり前なんてのは自由とは言わない。
言って欲しくない。
それは「無法」っていう自由とは似て非なるものですよ、山崎さん。
698名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:37:47.20 ID:2XdCBt8+0
どうしてアンチ橋下はこういう頭悪いのばっかりなんだろ?
699名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:39:49.73 ID:zea5fybr0
最近の大人は、常識さえも失ったのか?
刺青を入れるの人間は、まともな人間じゃないよ
700名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:42:00.74 ID:LKDqrBz50
有利不利は本人の問題って>>1で終わってるぞ
701名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:42:00.77 ID:hYSIzU/F0
民間でもまともな会社なら刺青は首になりかねんよ
うそだと思うならその刺青上司にみせてみ
まず異動させられるから
702名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:42:20.07 ID:rNBuf/lt0
雇用主が被雇用者のファッションをある程度制限するのは妥当だろう。
刺青はヤクザがいれるものという社会通念があるんだから尚更。
703名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:43:17.42 ID:EffmDlxz0
前科で入れ墨入れてた時代に戻そうぜ
犯罪者の区別がついてありがてえ
704名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:43:19.00 ID:o+kj0jzr0
この刺青は自由だって文句は国歌斉唱不起立に通じるもんがあるよな
自由自由って言ってればなんでも許されると思ってたら大間違いだぞ
705名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:44:20.77 ID:/KCh5ZQe0
すべては全共闘世代が悪い。
706名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:44:42.63 ID:DvI6FjUz0
堅気はモンモンなんかで肌を汚しません
707名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:44:53.34 ID:kiOIwzxEO
アホか
708名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:45:20.97 ID:7c2LdIicO
橋下自体がバカ発見器になっちまったなw
まあ、「経済評論家」んて痛い肩書き持ってる時点で
709名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:45:20.14 ID:xzME4lJzO
自由を履き違えるなよ馬鹿め。
人間社会は何やっても許される訳じゃない。人間同士のコミュニティを維持するために最低限の約束事ってのがあるんだ。
他人に不快感を与えないってのもその一つだ。社会の中でその恩恵に預かりながら生きてるなら他者を不快にする自由は無い。
法に違反してないからとか他人に迷惑かけないからというのは理由にならん。
710名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:46:34.02 ID:9hwz2yRl0
入れ墨は犯罪者の証
入れ墨者を社会からパージしろ!
711名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:47:02.41 ID:GSGGahXm0
公務員じゃなければ自由でいいよ
公僕なんだから公(一般市民感覚)から認められない物事には従えよ
712名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:47:07.74 ID:iRKCyO1e0
刺青禁止の就業規則がある民間企業などいくらでもある。刺青いれたければ
自分で商売するか、刺青OKの企業に入社すればいい。

公務員の立場で刺青は不適当というのは国民の多数世論だと思う。
713名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:47:35.61 ID:EbADxxPE0
>>709
ヤクザの処に逝って言ってきなさい
714名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:49:42.25 ID:kJ3sPoh/0
もう女子アナもテレビで刺青見せる時代
サッカー選手も刺青、野球選手も刺青 相撲取りもみんな刺青 

国民総刺青時代でいいんじゃねw 海外ではそうなんでしょw
715名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:50:00.58 ID:Bk10+Ova0
>>709
いや、理由になるだろ?
というかむしろいかなる場所でも日本の社会では入れ墨を入れるなって主張してるのであればお前の方が異常だぞ
人権の侵害

公務員として不適切ってのと、入れ墨自体を社会から抹殺しろってのは別問題
716名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:51:55.30 ID:ncz4z7CS0
入れること自体は問題にしてない。
ただ、見せ付ける行為や温泉、プール、公務員は駄目ってだけ
717名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:52:30.70 ID:cglAYTFD0
刺青を入れる奴は「特別な自分」の意識が強い。

公務員にそんな奴は要らん。余計なことをせんで粛々と仕事せよ。
718名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:52:32.27 ID:WoVN8++A0
ピアスも化粧もNGにしろ!
719名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:52:51.11 ID:AXW9ALeQ0
賭博映画を例に出したところで説得力は無いな
720名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:54:34.07 ID:Sb+zptHuO
刺青入れて軽蔑されても尊敬される奴は居ない
721名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:55:11.45 ID:3fTX4nKdO
やる方の気持ちもわからんでもないし勿論不快感をもつ気持ちもわかる
せめて見えない所に入れるとか、シールで休日だけ楽しむとか
そういう風にすればいいのにな
722名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:55:48.89 ID:rD7aAGBg0
プール、銭湯など刺青してるやつを制限してるところは、避難しないのか?
723名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:56:09.35 ID:+X4C2bXK0
>>1
日本に住むなら日本の社会通念くらい勉強しておけ。
724名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:56:16.84 ID:L10bhA5D0
ペイントレスラーみたいな、顔の刺青だったら許す。
725名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:56:33.49 ID:dy5WcWJz0
だからさーー!

入れるのは自由なんだよ!そう言ってんじゃん!
民間に行けってこと!
726名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:56:56.33 ID:mLiF2lhF0
山崎元って誰だ?
727名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:56:56.48 ID:DjPQuVgQ0
>入れ墨は本人の自由だ

中学生が難癖付けて泣かせた動画の
あの小学生に向かって言ってみろ!
728名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:57:18.87 ID:LjDzFiOW0
河本準一“おかん”生活保護から見えた問題 ■山崎元 

 お笑いコンビ「次長課長」の河本準一氏の「おかん」が生活保護を不正受給していた事実が報じられて問題になっている。
ただ、自民党の議員が、この問題に乗り出してメディアに発信している現況には違和感がある。

もともと現在の生活保護制度を作ってきたのは主に自民党だし、
国会議員たるもの、芸人や婆さんを責めるよりも、制度を改善する具体案を出せ。

今後、高齢者が増える中で、年金が細ることは避けられない。
年金からこぼれて、生活保護受給に向かう人が増えているし、今後もそうだろう。
生活保護制度は年金と一体で考える必要がある。

問題を一気に解決できる方法は、年金・生活保護・雇用保険をベーシックインカム
(国民全てに無審査で一定の現金を配る最低所得保障制度)に統合することだ。
ベーシックインカムは手続きが最も簡素な再分配だが、
分配の公平性は税金と「合わせて」考えたらいいので、心配はいらない。

橋下首相が実現したら、是非、ベーシックインカムを実現して欲しい。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120524/plt1205240742003-n1.htm
729名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:58:36.65 ID:UDSaTAqB0
立場を考えろって言ってるんだろう?
ファッションで刺青入れたいなら認めてもらえるところに転職しろ
730名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:58:51.48 ID:0hfyTUx10
刺青だけはぜったいだめ
もうばかばかしいぐらい当たり前
731名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:59:08.19 ID:j/pNujQz0
>>715
そりゃまあ、入れたければご自由にお入れになられればいいんではないですか?
入れるようなご職業を目指すのも22条があるから自由とw
でも生活保護で暮らす人も多いみたいだけどね
732名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:00:33.18 ID:U6zzKNqSO
悪い事です。
733名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:00:35.29 ID:HAwuibZL0
刺青も職業選択も本人の自由だが
雇うか雇わないかは雇用側の自由だ
734名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:00:36.04 ID:+X4C2bXK0
>>726
河本を擁護して、片山さつきを批判してる頭おかしいやつ。
735名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:01:38.87 ID:MBfQxJlh0
>>1
ハイハイ。
また1匹の馬鹿沸いた。

736名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:01:49.32 ID:BVAyqxEX0
市営のスポーツジム行くとたまに風呂場で刺青入れてる人間見ると
やっぱり怖いよね
ファッションタトゥーも一緒だよ
それだけで威圧感与えんだから
それなりの印象持たれても自己責任だと思います
737名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:02:30.02 ID:Rqoh7VSI0
>>1

日本の崩壊を望む輩は、とにかく日本の文化習慣を屁理屈でつぶしまくる。

地域や社会の結束を重視する日本的伝統や習慣を破壊させようとする。

夫婦別姓、外国人参政権、外国人生活保護などは全て既存の日本社会を崩壊させる手段

日本人のやさしさと我慢強さを利用する輩を許してはいけない!

本人の自由を求めるならばご自由にどうぞ!自由業で。
公務員の給料はみんなの懐から捻出されている税金である。


738名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:02:35.58 ID:0hfyTUx10
顔や体に細工して化け物のようにして得られるのは人に対する恐怖だけだろ
もう絶対ダメ
739名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:03:15.53 ID:sp4IFM960
お天気キャスターや、会社の受付に刺青の入った奴でも使用してみたら?
誰も近寄らなくなるよ、そんな職場にはw
公務員なら大丈夫とか言うつもりなんだろか?
740名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:03:29.41 ID:iUGC1w6E0
>>1
そもそも江戸時代の刺青は犯罪者の逃亡防止のために入れられたので、
腕や足、胸元など着衣でも目立つところに入れられている。
縞模様や波線、稲妻状態にいれられた刺青を消して目立たぬように仏像や
動物を書き加えたのでまるで全身刺青のようなデザインになったのでは?

現在刺青を入れるための特別な資格や指導はない。
針や墨から肝炎やHIVの感染の恐れもある。
別に苦しんでもらってもいいが健康保険は使わないでね。
741名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:03:33.90 ID:dJrXSCQQ0
「入れ墨」と「彫物」の区別くらいつけてからブログ書こうな
(* ̄m ̄)プッ
742名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:04:15.38 ID:zDMht2TC0
山崎元の額に朝鮮人って刺青入れろ
話はそれからだ
743名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:04:53.70 ID:YnwWIffD0
まぁ、部族が決まりごと作って喜んでるレベルだからな
744名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:05:13.65 ID:KMZhhxwf0
刺青を入れること自体を批判してるんじゃない
刺青をして公務員であることを批判してる

会社員が、会社に来る来ないは個人の自由だ
出勤を無理強いすることなんてできない っ言ってるのと同じ
745名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:05:37.94 ID:+JLQaMHY0
見る側の心の中にあり?見るほうがおかしいってかw
746名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:06:39.94 ID:F+cOO0iq0
必死だよな
大勢意見にあえて反対して目立とうとする

まあ、いわゆる中二病ってヤツだな
747名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:06:46.20 ID:yL6UeXM40
刺青を入れるのは自由だ
刺青を批判するのも自由だ
748名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:06:48.57 ID:kENhKgLI0
反ハシゲは簡単に炙り出されるなあ
目だっていいことがないのはこれまで論破されてきた敗者をみればわかるのに
749名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:07:59.37 ID:CPLMBAeU0
ここはガキばっかか?
750名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:08:03.50 ID:RmTkWRV/0
いい歳した人々がおかしなことを言ってるねww。
751名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:08:05.13 ID:EFf+NbqA0
ブログ毎日更新しないといけないのか、なんか知らんが、
あまり専門外のことに口出ししないほうがいい
752名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:08:07.59 ID:yYKpdW+KO
入れ墨の意味が分かってるのかね?
入れ墨は反骨心の表現だからダメなんだよ。もちろん社会に属さない人達の専売特許。
となると公務員がして良いか?悪いか?
もうメチャクチャな現代日本だわ…
753名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:09:32.55 ID:Q5kpLVDf0
刺青が他人を威嚇することがあるかといえばあるだろう
なので団体の管理者が決めるのは自由かと思うが、
見えない彫り物に文句をつけるのは無理がある
橋本は親がヤクザでしたかな?
先ず自分の身の回りを¥変えてから公で言うのが筋かなあ
まあ彼も弁護士という副職で刺青のように他人を威嚇してるとは思います
754名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:09:38.89 ID:c+KCx/Id0
刺青見せていったらエリート層山崎元が面接官でも合格くれるのかよ…
755名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:16:20.85 ID:sRLGui25O
別に刺青を規制してるわけじゃないやん。
かってに民間に勤めてかってに刺青いれたらいいじゃん。
756名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:17:33.00 ID:u5MTY2eSO
茶髪ロン毛ひげ面で、ドカタはOKだけど板前はNG。

たったそれだけのこと。
757名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:19:28.49 ID:4P4EffQG0
>>1
まずは、なんで銭湯で刺青禁止なのかという点について抗議運動始めた方がいいと思う
758名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:21:28.89 ID:F+cOO0iq0
自分の娘が刺青を入れた男と結婚したいと言って快く了承するのか?
重病にかかったとき、刺青を入れた医者に治療してもらいたいか?
家を買うとき刺青の入ったセールスマンから買うのか?

つまりはそういうことだ
759名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:22:46.90 ID:LcCmFj840
暴力団の関係者に知り合いがいるかどうか、しか問われなかったな
田舎の公務員ですが
760名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:23:32.77 ID:mFdBnYCy0
刺青見せて子供を脅すのは悪いに決まってるだろ
761名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:23:54.73 ID:ekEDWxlr0
刺青をすること自体を非難してはいないだろ
刺青をすることによる不利益を甘んじて受ける覚悟もないのに掘るな
762名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:23:58.39 ID:VrwIBKMF0
>>757
ゴルフ場とかな。ただの個人の趣味ならなぜ入れ墨入れた人のシャワーお断りなんだろうなw
763名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:24:02.82 ID:DjPQuVgQ0
>>756
それはお前話がおかしくなるよ

茶髪ロン毛ひげ面でもドカタや板前ならOK
でも国際外交の場にその風体で現れるのはNG

ぐらいの話なら分かるけど
764名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:24:03.70 ID:WE6WOstb0
タトウー入れること自体は否定しない

だから海外に出て行ってね
765名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:24:36.66 ID:ho5PGUmF0
風俗店もゴムなし高級ソープ以外は入れ墨客は入店お断りなのが普通だね

766名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:24:50.49 ID:YnwWIffD0
整形に対しての感覚ってことか
プチ整形で二重に整形してたら解雇の対象になり得る
同じ感覚なのだろうか
767名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:25:43.19 ID:cGyhwyc10
入れ墨バカにどんな印象を持ち、どんな発言をするかも自由だよな。
768名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:25:47.09 ID:zcw5PZ/p0
例えば

全身入れ墨の医師。

信頼できるわ〜?
769名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:25:59.75 ID:2ZdOJOyU0
公務だとか一般人の目に付くところに出てくるなよ
770名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:26:00.32 ID:bk3oF89y0
そんなに刺青が好きなら、額に変態と刺青をいれろよ。
771名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:26:34.32 ID:LrhqNbXc0
炎上アクセ乞食か?そういうのもいい加減にしろよマジで
772名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:26:56.16 ID:LcCmFj840
こんな調査より大事な仕事があるはず!!

大阪はまだ小中学生の医療費無料まだじゃない?
こっち頑張ったらと思う
773名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:26:56.94 ID:Y+pyxTza0
若者のピアス茶髪は批判するのに刺青は擁護する自称識者たち
そういう付き合いがあるんでしょうね
774名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:28:07.45 ID:nU4XFqMG0
入墨くんは数多い時は威勢いいけど、一人だと大人しい子犬ちゃんばかりなのさ
775名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:29:00.95 ID:y0TBmMav0
自分の息子か娘が入れ墨した奴と結婚したいと言ってもOKなんだな?
776名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:29:09.96 ID:ho5PGUmF0
整形は入店お断りだなんて明記してある銭湯はとりあえず見たことないなw

眼瞼下垂症や逆さまぶたの手術をしても
二重瞼整形の一括りで解雇される会社なんてあるんですかねw
「あいつ整形したキモい」って
周囲のものの目が厳しくなって
やりづらくなって居づらくなって自ずから退社は十二分にありえるだろうけど
777名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:30:57.28 ID:UbmkXuJk0
詭弁のガイドラインそのままだなw

橋下「府の職員が 刺青するのは望ましくない」
サヨ「刺青はいけないことなのか!!」「レディー・ガガも刺青してるぞ!!!」「大昔の人はやってたぞ!!!」

もうねw
778名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:31:17.21 ID:gr+XFZ5V0
屁理屈はいいんだよ、屁理屈は。
常識で考えろって、日本の、一般人の常識で。
首筋に入れ墨いれた警官や警備会社の社員に誰が気を許す?
外国の常識を『グローバル時代に』とか言って日本に持ち込むなって。
そんなにグローバルがいいなら、ちゃんと軍隊持って国歌を歌おうぜ。
779名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:31:27.41 ID:hnS6Ym4k0
そもそも刺青って違法なのか?
日本は法治国家だよな
どこかのジャイアンがルールになっちゃ問題だと思うが
780名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:32:34.75 ID:wI9CC83C0
本人の自由だというなら
ランニングとパンツで出勤してもいいだろ
781名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:32:55.66 ID:t6y+kPq20
日本じゃいれずみ=ヤクザだし
外国の文化とごっちゃにしちゃだめだろ
782名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:32:59.13 ID:IIu3jutH0
経済評論家は黙っとれやw
783名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:32:59.14 ID:+JLQaMHY0
いいじゃない日本中、刺青、金髪、全身ピアスで
この問題次第では文句言う奴らは人権侵害で訴えられたらよい
今、日本の美が変わろうとしている
さあどうなる! 楽しみだな
784名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:33:24.26 ID:++vqY+/p0
なんで三者祭りの時にも同じように大騒ぎしなかったのかな??
785名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:34:39.61 ID:NT65y3PL0
自由なら白い目でみられることも覚悟しとけよ!自分の自由を人に押し付けんなカス
786名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:35:02.52 ID:HNbRI5iC0
入れるのは自由だ
公務員辞めたら自由に入れたらいい
787名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:35:43.03 ID:rEsTnguF0
常識だのモラルだのほざいてる化石は死滅するまで待つしかないな
いずれ日本も欧米のように、刺青をファッションとして認識される健全な国になる
788名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:35:47.03 ID:Yp/svMN40
>自分はやらないけど

なんだこいつ
自分がタトゥー入れて、経済評論家です、って商売できるかやってみろよ
789名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:35:54.79 ID:ztBit+120
別に刺青だろうがお歯黒だろうが、そりゃなにやろうが自由だよ
でも刺青なんてのは、自由と引き替えに安定したを捨てるみたいな、そんな粋がった根性を示した物だろ
それがなんで公務員なんだよwwwって それが言いたいだけ
てめえは安定志向のくせになにアウトロー気取ってんだよと 恥ずかしいだろそれw
790名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:35:58.15 ID:YnwWIffD0
いや、そもそも彫りモンって
バラバラにされたり首なくなっても本人だと確認するためのもんだろ
首とったって言う戦国時代の逆バージョン
791名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:36:00.19 ID:UbmkXuJk0
>>779
違法のわけねーだろ、バカかお前は。
792名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:36:38.78 ID:pHngq/2N0
経済評論家だろ? 本業に励めよ。
身の程を知れクズヤロウ。
793名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:37:49.80 ID:xfioppNn0
>>618
向こうじゃ、「入れ墨だけ叩いとけ」「橋下終わった」
794名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:38:15.61 ID:fYvJ3dNA0
プールや浴場で「刺青者お断り」ってとこも差別になるから訴えろ
795名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:38:52.08 ID:Oql6mBM80
学校で学生がパンチパーマしたりサングラスしたり特攻服で登校しても
髪や服装が攻撃してくるわけじゃないので
別に問題ないですよね。
796名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:39:01.85 ID:nF8k1O7I0
馬鹿には入れ墨入れてることを非難してるように見えるのかw
公務員には相応しくないのだから低評価を覚悟しろってだけのことだろ
797名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:39:36.04 ID:apQ6g/r80
>>1
フルフェイスのヘルメットが大好きでもそれを被ったままコンビ二に入れば
通報される。
絵人間は日帰り温泉や銭湯や一部の海水浴場ではお断り。

そのリスクを承知の上で己の自由を行使するのなら誰も文句は言わんよ。
798名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:40:20.77 ID:VrwIBKMF0
>>779
服務規程で私服で仕事するのが禁じられていても個人の権利を奪っているとか言い立てるか?
同じ事。
799名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:40:47.83 ID:LcCmFj840
なんだか公務員に対する妬みが渦巻いてますねw
800名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:41:48.34 ID:QA5jinat0
>>763
板前は客の目の前で仕事したりするし、NGだろ。
801名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:41:58.68 ID:rpamb+ZA0
このおっさんて、きっこ?
802名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:42:14.26 ID:VrwIBKMF0
同じ地方公務員として大阪がここまでバカだと思わなかった。
803名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:42:39.58 ID:j4jdvme7O
公務員の分際で入れ墨なんかしてんじゃねーよ
804名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:44:13.75 ID:LcCmFj840
刺青を入れてる人は維新の会関係に票を入れなければいいんだ
805名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:44:31.74 ID:HlYHFERuO
>>798
その規定に合理性があれば認められる。
スーツや作業着は商慣習等から合理的であり適切

見えない部分
806名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:44:47.00 ID:rEsTnguF0
銭湯はね、刺青を入れること自体を非難してるのではないんだよ
807名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:44:47.22 ID:tn1T/Cu20
もう入れ墨公務員対国民の戦いだ!
国の存亡をかけて戦うぜ!
橋下ゴー!ゴー!(^O^)/
808名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:44:49.08 ID:CrRz2QIR0
> 入れている本人の問題

分かってるんじゃん。
本人に問題があるから入れるんだろ。

社会的に抹殺されても仕方ないよね。自己責任だよね。
809名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:45:04.94 ID:NBsVOjv40
どこの中学生だよ
810名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:45:35.00 ID:lfquBVv60
【速報】次長課長・河本準一、あす会見 生活保護騒動自ら説明へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337868291/
母親の生活保護受給騒動の渦中にあるお笑いコンビ・次長課長の河本準一(37)が、あす記者会見を開くことが決まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000328-oric-ent
811名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:46:02.19 ID:Up2NP+6u0
そんな人が役所の対応で出てきたら怖い。

だからダメ。

コンビニにいても怖い。


刺青=社会を捨てる。
812名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:46:06.95 ID:gr+XFZ5V0
>日本人でも、たとえば、息子の名前を腕に彫った女性歌手もいる。
>彼女は、温泉に行っても、「入れ墨のある方はお断り」ということで、大浴場に入浴できないのか。
>小さい入れ墨はいいけれども、大きな入れ墨はダメ、という区別も奇妙だ。

だから一律ダメなんだよ、日本の慣習では。
勝手に自分で悩んだあげく、“奇妙だ”とか言うなよw
813名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:46:13.35 ID:HBRtQwyK0
ずれてるな
814名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:46:52.11 ID:HlYHFERuO
>>798
その規定に合理性があれば認められる。
スーツや作業着は商慣習等から合理的であり適切な規制だけど

職務中、絶対に見えない部分に規制をかけるというのは不合理で人権侵害と言われても仕方ない。
815名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:47:06.25 ID:ho5PGUmF0
キャバクラの歴史なんてものほどナンセンスなものはないね

K社なんて一切ない昔の昔からずうっと
無責任に人が行きかう辻道があれば
その場限りの売春行為が適当に発生していただけだろう
816名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:47:43.70 ID:m1ZX/uLBO
感染症問題だよ

風呂は
817名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:48:06.69 ID:LcCmFj840
今後全国の刺青持ちや刺青ファンが維新の会関係に票を入れなければいいん
じゃない?

818名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:48:18.54 ID:e1xAHSTYO
社会生活において印象の不利があるって認めてんだから、答え出てるじゃん
819名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:49:18.94 ID:+ihiZADOO
入れ墨が市民権得たら
893が入れ墨しても893としての価値がなくなるじゃん
820名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:49:21.01 ID:tn1T/Cu20
橋下が負けたら入れ墨公務員に市政は乗っ取られるぞ
職務中に入れ墨をチラつかせる職員ばかりになる
大阪は選択のとき
清か濁か、どちらかしか残らない
821名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:49:51.32 ID:p/Epmolg0
政治家1人潰す目的のためだけで日本の倫理観を破壊し尽くす気だなコイツら
822名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:50:00.29 ID:Yt3HLPym0
入れ墨入れるような野郎は出世しても町奉行止まりだ

冗談はさておき調査しないと分からない入れ墨というのは
普段は衣服の下に完全に隠れてるということだろうが

こんなんで町会処分して公判が維持できるのかどうか
823名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:50:15.86 ID:Eeiumtc70
刺青がファッションの範疇だというなら制限しても何一つ問題ないな。
窓口にGパンTシャツで金髪のニーちゃんなんかいねーだろwww
824名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:50:18.83 ID:ho5PGUmF0
ソープもゴムなし高級店なら従業員女でも客でも入れ墨OKなんだねw

どれっていったいどんな歴史に基づく結果?T豚オウムラジオK談者
825名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:50:49.90 ID:rEsTnguF0
そういえば下着は白でなければならないなんて校則のある学校もあったな
あれくらいナンセンスな話だよ
826名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:51:20.62 ID:VrwIBKMF0
>>814
夏場見えてしまって府民から今まで何度も苦情や問い合わせがあったが無視してたらしいけどw
しかも先輩職員が新人に入れ墨勧めたりとか無茶苦茶な実態が明るみに出てる。これでも自由とか言ってる人は
まずこの問題の始まりから調べ直すように。
827名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:51:23.20 ID:LFbzprEsO
公務員が入れ墨を入れる金って俺らが払った税金じゃねーの?
828名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:52:01.06 ID:LcCmFj840
最近のヤクザは入れないのよ
普通の人にまぎれる為にね
829名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:52:27.70 ID:xsdOzkIr0
法律で取り締まられたくないのなら 内規で図案の制限をすればいいよ
刺青の図案は 自分の本名と生年月日・自画像 これ等のみとする
830名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:52:49.75 ID:jo6vxBR80
だから誰だよ、こいつ
831名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:53:02.76 ID:ho5PGUmF0
江戸吉原の時代から花魁も入れ墨だらけだった結果の既得権とか???w
んなことあるわけない罠w T豚オウムラジオK談者
832名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:53:03.43 ID:ipq9+2wh0
橋下批判ってツィッターと一緒だよな


馬鹿発見器
833名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:53:21.34 ID:LGKkf2fB0
こいつは日本人じゃないな。
こういう奴が室内で帽子かぶった
ままとか、ジーパン背広で公式な
会議に出たりとか、礼儀を知らない
猿真似をするんだよ。
834名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:53:21.54 ID:WE6WOstb0
まず就職の面接で「刺青してます」って言ってもオッケー?
山崎さんよ
835名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:53:40.78 ID:Yt3HLPym0
>>827
経費で入れ墨したのなら懲戒処分で問題ないが
今回のはそういうことではない
836名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:54:21.03 ID:J4V6R73b0

刺青チラチラ見せながら役所の者ですがーーーて言われて

誰が信用するかい!!

837名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:54:26.14 ID:gr+XFZ5V0
以前、市民プールで孫の手をとって泳がせてる60ぐらいの爺さんがいたんだけど、
糞熱い中で白いTシャツ越しに入れ墨が透けて見えててさ。
日焼けを嫌ってるとも思えないし、やっぱ、『入れ墨お断り』のお目こぼしで
孫とプールで遊んでるんだろうけど、やっぱ爺さんにしてみりゃ、孫に対して面目ない、
っていう思いもあったと思うんだよな。
けど、それも自分のせい。自分の人生の選択。今となれば後悔してるだろうし。
そういう『若気の至り』を後悔する機会を与えるためにも、入れ墨を許す社会であってはいけないと思うな。
838名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:54:31.82 ID:/2J1a6uo0
経済評論家と入れ墨がどう関係あるんだよ。
839名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:54:32.17 ID:q8BNucmF0
>どう考えても、入れ墨を入れること自体を非難する理由はない。

入墨を非難することを否定する理由もないだろ。
イヤなもんはイヤなんだよ。
840名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:54:42.35 ID:VrwIBKMF0
>>829
日の丸か自治体の市町村章でいいんじゃない?それ以外は不可w
841名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:54:51.57 ID:0nmCcLRC0
本人の自由うんぬんを言ってるんじゃないだろ
経済評論家って馬鹿なの?
842名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:54:54.22 ID:NBsVOjv40
>>825
そっちは軍事教育の名残りだろな
843名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:54:59.88 ID:anx+BS8E0
>>834
今のところ、毎日新聞はOKじゃないかな
844名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:55:16.83 ID:EoHzeCFzO
刺青は自由
刺青を雇わないのも雇主の自由
845名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:57:00.80 ID:DjPQuVgQ0
>>800
だからそれは客が決める話であって
で客もイヤなら行かなきゃ良い
そこに選択の自由があればいいわけ

市役所とか学校とか国際外交の場合は
一般市民に事実上 選択の自由がないじゃん

そりゃまあ引越しとか転校とか
刺青がイヤなら亡命しろとか言い出したらねえ
846名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:57:06.56 ID:VrwIBKMF0
>>835
だーかーらー、隠れてなかったんだって。誰にも見られてなければそもそも入れ墨してる職員がいるなんて
わかったわけないでしょw
847名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:57:33.82 ID:YsHKDhdb0

こんな馬鹿が評論家なんてやっていていいの
848名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:57:48.16 ID:06XHtWAi0
こうなんだろう、豆腐と納豆と豆大福と枝豆と炒り豆ときなこを
一つの皿に盛ってたべるような考えの人って味音痴ならぬ考音痴なんだろうね。
849名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:58:00.12 ID:hu82wAZX0
刺青する自由があるなら、それを批判する自由もあるだろ
表現の自由だよ
なんで一方の自由ばかりを優先させる
850名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:58:08.97 ID:LcCmFj840
要は見えなきゃいいのさ
温泉は貸切にして、プールは半袖の水着

お金がないひとは確かに入れないほうがいいかも!
851名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:58:36.72 ID:GdWZ4WaN0
庶民の間に根強く漂う刺青嫌悪感を政治的に利用したい、ポピュリスト=橋下らしい人気取り戦略だろう

真面目に論じる気も失せるわっ
852名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:58:56.51 ID:/aT9pmC10
ハシシタの恫喝ぶりは刺青より下品
853名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:58:59.41 ID:IMq0DGtY0
医師免許なき彫り屋からいれてもらうことが違法営業の幇助に該当することも
知らない評論家かw

保健所やハローワーク、警察の業務も知らない評論家かw
854名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:59:43.26 ID:GECJNu0a0

大阪市役所って鉄火場だったのか
855名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:59:58.75 ID:gWXyG5OT0
この人に、未成年の入れ墨みについて聞いてみたいところだな。
856名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:01:08.67 ID:Yt3HLPym0
>>846
じゃあ見られた奴だけ問題にすればいい

外部に露出する入れ墨を個人の自由だと言い張るのはさすがに無理があると思う
857名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:01:24.60 ID:QJj9O42D0
>>1
誰も刺青を入れてる事を非難してるわけじゃないなのに
何この経済評論家()とか胡散臭い商売で稼いじゃってるおバカさんはwww
858名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:01:30.30 ID:30KrIyXv0
 ちなみに先日の橋下の言い分はこうだった。
「入れ墨を入れること自体を非難するつもりはない。
 時流の流れの中で公に認められる事もあるかもしれない。
 むしろ民間なら自己責任で好きにすればいい。
 だが公務員は"まだ"だめ。今の良識に従うべき。」
859名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:02:04.16 ID:ttnwzNvu0
>>1
自己の独断と偏見によって入れ墨を入れた人間を否定的に見て何が悪い!!!
たかが経済評論家ごときが偉そうに他人に指図をするな!! 生意気だ!!!


入れ墨を入れること自体を非難するのは、この日本国において、正しい。
もし知らないのであれば、覚えておくといい。
860名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:02:05.91 ID:VrwIBKMF0
公務員で異常な趣味持ってる人間はいくらでもいるよ。問題は公務に出さない事。
出しちゃってたんだから規制は当然です。国民から給料もらってるんだから。
そのくらいの自覚は一市職員だって持ってるよ。
861名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:02:07.56 ID:dc2rqmrt0
>>853
それは刺青してるやつは違法の店で入れてもらってるに決まってるという決めつけが先行してる論理だよね
862名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:02:52.70 ID:J4V6R73b0
どうして誰も
「刺青は日本が誇る伝統文化。彫りの技術は世界一」といわないのか。
863名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:03:06.33 ID:QumXMc3e0
飼い犬社会を作るなら彫りモンは絶好の道具で
バカでも判る選別の種になるだろうな
公務員はNGだわな
それでいいし
シロだけどルールが彫り込まれてる
結局ここが落としどころ

そんなもんかな
864名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:03:12.27 ID:QA5jinat0
>>845
いや、目の前で食い物いじくるわけだし、不潔ぽいのはNGだろ。
客は気持ちよく食いたいから店を選ぶだろうし、店は客に来て欲しいから従業員を選ぶだろ。
865名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:03:20.41 ID:+pGfewM80
ちん○出すのは、本人の自由だ。それほどに悪いことなのか。ち○こを出すこと自体を非難するなww
866名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:04:16.87 ID:ZE1Tv7QD0
刺青入れること自体は非難しないよ
どこのバカがイキがってしょーもないことしてもそれはその人の自由じゃん
だけどそのモラルのなさ、頭の悪さ、
相手のことを考えられない了見の狭さを持った人が
公務員になるのは非難するよね
公務員に「ちゃんとしてること」を求めるのはそれほどに悪いことなのか?
867名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:04:20.60 ID:BAGCxQg10
もちろん刺青を入れるのは誰でも自由だし、その結果、公務員になるのを断わられるのも本人の自由だ。
リスクを負う覚悟の無い人間がリスキーな事をやってそのリスクに泣く様は滑稽だ。
868名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:04:21.32 ID:NhKd7Ddc0
ちゅうか
彫ってた奴がそれを利用して
職場で恫喝まがいのことをしたってのが発端でしょ
行政サービスでそういう目的にも使えるモノが
不味いってだけで
彫りたきゃ彫ればいいけど、大阪市は問題が起きる可能性を低くするため
雇いませんってことなんじゃないの?
869名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:04:22.95 ID:LcCmFj840
橋下が最近作った条例なの?
そもそも大阪市の職員に入れ墨を入れてはいけないって条例あるの?
870名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:04:25.93 ID:TrkBraOn0
>>862
今回の問題とは何の関係も無いからだろw
871名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:04:33.88 ID:9Xy/tAvI0
>>862
後継者もいないから今そんなに高い技術持ってる彫り物師はいないらしいけどw
だからヤクザなんかはかなりひどい図柄背負ってたりする。
872名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:04:38.83 ID:WE6WOstb0
わかった、評論家というのは常に他人事
こっちも話半分に聞いとくわ
873名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:04:42.12 ID:gr+XFZ5V0
>>854
いや、職員の一部が火事場泥棒的なことやってただけ。
874名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:05:02.03 ID:Pp20I2uU0
そもそもいれずみはファッションなのだろうか
彫るときの痛みが好きとか言うじゃん
美容整形に似た、精神的な改造っぽい
875名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:05:10.52 ID:riuB0WcK0
>>864
どう説明すれば分かるんだよ
パタリロのギャグかよ

「どう説明すれば分かるんだ!」
「どう聞いたら分かるんだ!」
876名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:05:10.79 ID:mXCwb7CGO
評論家という職業にろくな奴がいないから聞き流せる記事
877名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:05:18.72 ID:k32SYQlL0
ガチの和彫りならかっこいいけどな。
ファッションタトゥーなんかオカマみたい
でも市役所で和彫りがいたらビビるなw
878名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:05:34.87 ID:q70HsTbb0



      刺青を入れている人間は     ク     ズ     だ



879名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:05:38.08 ID:Uv8dbRNN0
なんかいきなり新キャラ出てきたな
880名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:06:00.41 ID:ldzZ8B7bP
特別関係なら国歌を歌わせる程度のことは出来ても刺青禁止はかなり苦しいんじゃないか?
それを承知でやるのはヤクザ排斥という止むにやまれぬ本当の目的があるからじゃないのか?

と勝手に思ってたんですが全然違うんですか?
881名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:07:00.38 ID:jEMk4TDy0
これからも山崎を応援してくださいね  山崎元
882名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:07:08.71 ID:RXn0BhBf0
a
883名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:07:14.56 ID:dMcIRbTO0
>>875
刺青に対する許容度は土方と板前じゃ違うんじゃねえの?ってだけの事。
884名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:08:17.34 ID:dc2rqmrt0
>>864
お前の感覚がおかしいんじゃないの
さすがに不潔っぽいものをテレビに映したりファッション雑誌に載せたりしないから
885名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:09:09.40 ID:c20hk5CbO
橋下がアホにも分かるように説明しているのに、全く理解されてないんだな。
886名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:09:10.58 ID:q70HsTbb0




        刺青は 人殺しや放火犯など 罪人がするものだ




887名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:09:59.70 ID:DbWDsZZkO
刺青は忘八者の証
公僕たる公務員にならなければいいだけ。
888名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:10:02.83 ID:eHmm0za7O
>>827
公務員に苦情言うときに必ずこう言うのがいるけど
キミ一人の納税額どれだけあるの?そして職員一人の給与にどれくらい充てられると思うの?
と笑いがこぼれてしまう

俺の金で生活してるくせに発言は団塊世代の頭も性格も悪い世帯主みたい。お互い様感が無い。
889名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:10:15.79 ID:ymP634iM0
公務中の入れ墨の露出禁止・違反したら懲戒処分・・・これは合理的

パンツの中に入れ墨してるかしてないか報告せよ・拒否したら懲戒処分
・・・・これは??
890名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:10:25.72 ID:tN7NreDJ0
>>858
>時流の流れの中で公に認められる事もあるかもしれない。

ウチの会社の弁護士が5年くらい前のコンプライアンスとは?研修で言った事と一緒だ
まあ認められなくなる方向の例しか挙げなかったけど
コンプライアンスの語源…ってまんま英語の本来の意味の方だが、
なんで法令遵守なんて意味に矮小化されたのかも良く分かった
そういう話をした後、昔はアリだったかもしれないが、
今私用メールが見つかったらクビになっても文句は言えませんと宣言して終わりw
実際調べ上げられたのは数名だったし、サボりの奴をクビにする儀式だったようだ
891名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:10:42.87 ID:AG1wiaog0
で、橋下さんは暴力団については何か言っているの?
刺青で脅すというのは暗に「後ろ盾があるぞ」ってことでしょ。
892名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:11:12.90 ID:edajSeKf0
おまえらさ、やたら女やリア充や芸人やヤクザや外国人を批判したりしてるけど
正直、批判以外に楽しいことがないんだろ?
かりに上のような批判対象が一人もいなくなった理想社会が出来たら、
じゃあお前らは何すんの? 何がしたいの?

おまえらの存在価値って批判しか無いじゃんw 批判される人がお前らの唯一の存在証明じゃんw
批判される人に感謝しろよ「最低限の生きがいを与えてくれてありがとう」ってなwww

893名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:11:21.26 ID:eEb/P7JM0
>>614
PCから携帯に変えて単発IDの自演乙w
てか二回しか書き込んでないし長文ってほどでもないし何で必死になるんだ
馬鹿じゃないのか
てか煽りレスしてきたのもお前だし
正論言われて火病か
894名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:11:42.89 ID:JkVL1F140
橋下市長は大変だな
次から次へと売名ザコが寄ってきて
もう相手しなくていいよ
時間がもったいないです
ゆっくり休んで下さい
895名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:11:55.00 ID:/QpCSaFo0
刺青を彫るのは自由です。
それで公務員がしんどくなるのは自己責任です。
896名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:11:59.43 ID:Oc2nmU5WO
>>886 昔の話だろ 掘り返さないほうがいいよ
897名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:12:21.21 ID:PIQdkWeY0
やくざ映画はやくざ映画ってわかっててみるから
面白いってわからない馬鹿な奴が経済評論できるわけがない

現実社会それも市民生活を暴力組織から守るべき公務員が
やくざ張りの入れ墨をしてていいわけがない
898名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:12:43.58 ID:4z3TV7RH0
大阪のおばちゃんなら入れ墨ぐらい入れてないと言うこと聞かないだろ
899名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:12:54.16 ID:b7oFiZYP0
この件も馬鹿発見器だな。刺青=893なんだよ本来。
893映画とほんとの893の違いもわからない低脳が
自分の専門でも無い事を喋るなよ、恥ずかしいから。
900名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:13:02.43 ID:fDzryk3k0
レディー・ガガを引き合いに出したバカ記者と同レベルw
901名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:13:11.16 ID:q70HsTbb0
>>896
今現在もそうだが?
902名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:13:23.41 ID:iuh426ji0
>>888
うけるw
いくらぐらい充てられてたら文句言っていいの?
903名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:13:35.66 ID:+ZmMMWrp0
民間の大企業で刺青入れてる奴を雇ってくれる会社がどんだけあるのか調べてから反論しろ
904名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:13:53.16 ID:u+Efbenu0
職員のリストラに入れ墨が利用されただけかも
905名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:13:54.05 ID:7Uk07ZAa0



◆マスコミの印象報道で橋下が公務員狩りをしてると勘違いしてる人へ◆


市環境局は「2010年5月」に職務倫理に関する内規を施行、
この中で「タトゥーまたはこれに類するものをしてはならない」と決めている。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120513-OYO1T00200.htm?from=top

  ↓

2011年12月19日
橋下氏、大阪市長就任会見
http://www.asahi.com/national/update/1219/OSK201112190074.html


◆つまり、イレズミ禁止が決まったのは、前市長の平松市政時代◆

906名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:14:24.92 ID:lRqPo4qh0
「橋下に異義を唱える俺カッコイ」が目的で、理由は後付けw
907名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:15:24.10 ID:PHc0cgIE0
炎上マーケやるなよ糞野郎
908名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:15:35.50 ID:UPXFn6SF0
>>1
誰だよコイツ
つうかブログでスレ立てるなよ阿呆
909名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:15:43.12 ID:riuB0WcK0
>>883
きみに言われて俺もハッと目覚めたよ
おーいみんな
刺青に対する許容度は土方と板前で違うから
家に帰って母さんに尻にメモしてもらっとけよ
910名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:16:19.30 ID:sgI8NnT50
刺青入れてもいいけれど、仕事変えろ
本人の自由云々言ったら、ロンゲ金髪ヒゲ面サングラスだって本人の自由になる
911名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:16:26.71 ID:Oc2nmU5WO
>>901 懲役行っても入れ墨入れないだろwwww あなたどこの国の人?
912名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:16:33.60 ID:lmsRhj2z0
入れ墨入れるのは確かに個人の自由だと思う。
でも、私は店に行って入れ墨いれてたら、不愉快な気持ちになって、
その店には二度と行かない。だってここは日本だし、日本で入れ墨は893だし。
役場は行きたくないから行かないという選択肢がないじゃん。
入れ墨893がいても、必要になれば行かざるを得ない。おかしいよ。
ちなみにまともな一般企業なら、入れ墨はかなり厳しいと思う。
913名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:17:15.82 ID:9R5tlJAyO
公務員やめてご自由に、って言ってるだけだろ

ブサヨの被害妄想はチョン気質だな
914名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:17:32.19 ID:4z3TV7RH0
>>903
まあ調べなくても人数多い大企業ならほぼ100%入れ墨入れてる奴いると思うよ
915名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:17:47.08 ID:AtplFrL40
自由だよ?

当たり前だけど、その自由によって周りが不快な思いをするのも現実だろうが。

自由だファッションだと言って周囲を不快にして良いのか?違うだろうが。
俺は信用しないよ。刺青入れてる人間を。それは俺の自由だよな。尊重しろや。
916名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:18:37.03 ID:W9w5iCdz0
じゃあ、何か大阪だから悪いってのか!
917名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:19:26.18 ID:/QpCSaFo0
評論家さん、さいしょっから論理が破綻してますよ!?
みんなごちゃ混ぜで自由!すか・・・
918名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:20:06.93 ID:K8b21ym60
https://www.google.com/search?q=%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E5%85%83&hl=en&gl
=jp&biw=1280&bih=653&sei=RFG-T670IqKPmQW3uYQw&tbm=isch

コイツ WBS(TV東京)で出てる奴だろ

今は観てないけどw
919名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:20:08.24 ID:zm6BT9/W0
「それほどに悪いことなのか。入れ墨を入れること自体を非難するな」


その通り!!
性犯罪者、凶悪犯罪者、公務員にはQRコードの刺青を入れるべきだ。
920名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:20:30.47 ID:eEb/P7JM0
>>911
タトゥーする奴はそういう奴が多いっていう認識の話だろ
「懲役になっても入れ墨入を入れる事はない」とか屁理屈こねて正当化するのはいいから
921名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:20:37.45 ID:iuh426ji0
>>904
職員のリストラなんて問題じゃないよ。
入れ墨率の高い部署のあぶりだし、だよ、目的は。
なぜなら、この連中の部所、っていうかバックが市制改革のガン勢力だから。
922名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:21:54.47 ID:u+Efbenu0
公務員や普通にサラリーマンで入れてるひと意外に少なくない。
普通みんな隠してる
見せちゃうバカ職員が大阪には多いってこと??
やっぱり大阪はアホが多いってことに繋がりそうだね
923名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:23:17.29 ID:+rJvfzWM0
”自由”の価値も安くなったもんだなー、「入れ墨を入れる自由」まで保障せにゃならんのか。

自称評論家が、よく恥ずかしくないね。
馬鹿じゃないの。
924名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:23:53.10 ID:sgI8NnT50
>意見ありがとうございます (山崎元)
>2012-05-24 19:51:14
>皆様
>多くのご意見ありがとうございます。賑わって、嬉しいことです。
>私は、個人的には入れ墨自体も、これまでのところ、入れ墨をいれている方々の多くも好きではありません。
>しかし、「唐獅子牡丹は大好きだ。でも、絶対に暴力はいけいない。(もちろん、脅してもいけない)」と思っている人がいれば、
>個人の趣味の問題として許容してもいいのではないかと思っているということです。現実に、入れ墨を入れていると就職にも不利でしょうし、
>サービス業にも不向きでしょうし、そこは、それでも入れるか入れないか、本人が判断すればいいのではないでしょうか。
>見かけではなく、勤務態度や行動を厳しく指導すべきでしょう。
>「入れ墨上等! そのかわり、うちの役所は厳しいよ」という感じがいいと思うのですが、いけませんかねぇ…。

なんか微妙にへたれてるが、言ってる意味がわからん
925名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:24:42.19 ID:7cD8m3XqO
じじいがよくいう。
926名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:26:30.29 ID:py4fifa8O
こっちの心情の自由は無視かい
927名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:26:36.85 ID:fHHH2ve/0
山崎さん自治体の前に
プールや温泉に文句を言うのが筋でしょう
928名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:26:45.90 ID:TrkBraOn0
>>921
ってか、そんな連中のコトは
わざわざ見つけにくい入れ墨者を探すまでもなく
役所の中では誰でも知っている、公然の秘密状態だろw
929名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:26:56.58 ID:yumu81Vv0
まずアレだ。
入れ墨を入れること自体は違法ではないが、入れ墨を入れる職人は大半が違法だと言うことを理解しろと。
930名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:27:43.27 ID:GlFvgU/C0
この人、大阪の実態をよくわかっていないな。大阪で公務員で刺青とくれば
隠れた同和対策だと知っている人ならすぐわかるはず。
931名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:27:49.14 ID:DRlX1i3P0
>「入れ墨は、本人の自由だ。それほどに悪いことなのか。入れ墨を入れること自体を非難するな」

本人の自由、正しい
それほど悪いか、世代にもよるし模様や大きさにもよるから、まあ正しい
非難するな、ネット以外ではそんなに避難してないし、間違ってないな
932名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:28:31.39 ID:b7oFiZYP0
>>924
信じられない馬鹿だなこいつw そりゃ入れるのは自由だよ。
刺青でも何でも好きに入れてくれ。そんなことは誰も否定していない。
ただ、こいつが言うようにサービス業で雇ってもらえないのと
同じように、公務員も刺青お断りって事だってのに、頭が悪いと
そんな事もわからないんだろうね。酷いもんだ。
933名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:28:56.64 ID:0VZKmauU0
容認論ばかり発してるマスゴミは、まず自社から墨の入った人を使ってくださいね。
アナウンサーも受付嬢も警備員も営業マンもですよ。
ファッションなんだから別に視聴者も客も不快には思わないんでしょう?できるでしょう?
934名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:29:16.22 ID:/QpCSaFo0
そうだ!刺青さんがいいイメージを作るよう頑張ればよろし

「ああーあの人刺青入ってる・・きっと優しいんだろな」・・みたいな

現状は刺青入れてる人は残念ながら好印象ではないのだ
935名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:30:32.11 ID:zm6BT9/W0

刺青による公務員の人事管理とか、生保や犯罪者の管理とか、

もっと刺青を積極的に活用するプラス面を見るべきだよね。

マイナスばかり見てたらダメだ。
936名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:30:42.95 ID:b7oFiZYP0
>>931
むしろ基地外が見えるところに刺青とかピアスしてくれてれば
絶対に近づかないし、関わりあわないから見分けやすくて良いよなw
937名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:31:03.81 ID:m2Ugpx0yP
938名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:31:11.48 ID:fHHH2ve/0
ぶっちゃけワンポイントの洋風な入れ墨なら
何も思わないんだよね

ただ腕から肩・背中と和彫りがっちり見せられると
「うお!」と思い金玉が小さくなる
939名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:31:21.95 ID:0VZKmauU0
>>934
>「ああーあの人刺青入ってる・・きっと優しいんだろな」・・みたいな
吹いたw
940名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:31:40.04 ID:u+Efbenu0
>>905
大阪市は条例あったんですね

こちらの役所は入れ墨に言及せず単に暴力団と付き合いがあるかないかの
署名だけだったので
941名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:31:44.68 ID:NhKd7Ddc0
ショルダーホルスターにエアガン入れてジャケット着てたら
OKなのか
アホか
942名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:31:48.13 ID:iuh426ji0
>>928
役所の中で終わってたから、この体たらくなんだよ。
橋下は、それを世間に知らせたの。
今回のことで、みんなびっくりしただろ?そんなに入れ墨者がいるのか市役所に、って。
で、次に『なんであの部署には麻薬やってるヤツや犯罪者や入れ墨者がいっぱいいるんだ??』って
ことになるだろ?
で、次には『なんで、そんなことがまかり通ってるんだ?あの部署は』ってなるだろ。
そういうことだよ。
943名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:32:15.34 ID:qxosjL6y0
まぁ刺青なんて大半の日本人は嫌がっているよ
944名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:32:41.14 ID:/HBajiwI0
>>932
長袖シャツ着せればいいんじゃね?顔面に入れるのはオバハンの眉刺青くらいだから
945名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:32:41.72 ID:3PXN/TXm0
入れ墨ブラ区民を公務員として雇っている大阪市は基地外軍団。
946名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:33:14.02 ID:pVoKNwPK0
同和部落の関係者は刺青を入れる身内や同和ヤクザを褒め称える
ような傾向が有るらしいが・・・w
常識が麻痺しちゃうと今度は人を殺すのも本人の自由とか言い出しかねんな
947名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:33:26.84 ID:b7oFiZYP0
結局はあれだろ、人を見かけで判断しない俺って
最高にカッコイイ!とか思ってるんだろこのバカ親父はw
一生厨2病だなw
948名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:33:30.45 ID:zQRwBYA1O
自由だし好きに入れたら良い
ただ、その行動に責任もてってだけの話


公職には相応しくないから
入れたんなら別の職を探せ。

入れなきゃ生きていけない訳じゃない。
好きで痛い思いして入れたんだろ?
949名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:34:46.16 ID:AG1wiaog0
>>942
なるほどね。大阪の事情があるってことね。
この評論家さんはそれを知らなかったのでしょう。
東京から見ると正直「何でこんなことまで口うるさいの?」と思えるもの。
950名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:34:46.72 ID:MX9LUOZ00
公務員の職場はファッションショーじゃないからな
ファッションだから自由って言い出したら
スーツも着ないでTシャツにパンツ一丁でも良いとなる
951名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:35:40.21 ID:b7oFiZYP0
>>944
真夏でも長袖着てりゃそりゃ見えないだろうがな。
そもそも刺青を入れると言うメンタルそのものが
問題なんだから、見えなきゃ良いってもんでも無いけどね。
資質の問題だよ。
952名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:36:48.14 ID:/1Lh+mOyi
実際のとこ墨入ってる事自体を問題にしてる訳じゃないだろ
953名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:37:05.03 ID:u+Efbenu0
要するに同和つぶしなのね?
954名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:37:18.98 ID:/QpCSaFo0
>>950
さすがに横チンはみ出しはダメですよっと
955名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:37:22.48 ID:uauOrShE0
コイツ在日なのか?
日本人ならキチガイと云う事だな

ヤクザだって温泉やそこらの海は行かないんだよ
阿呆。 
956名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:37:26.98 ID:qxosjL6y0
ワンポイントならいいとか
ちょっとならいいとか
ダメだろそんなの
強姦しても先っぽだけしか入れてないからいいってのか
コンドー○してるからいいだろってのか?
957名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:38:34.11 ID:TrkBraOn0
>>942
言っていることが良くワカランな。
一般人にしてみたら不良や反社会的な公務員は排除して欲しいと思うけど
ある特定の部署をどうこうしてくれなんて思わないし
役所も「この部署に特に大勢居ました」なんて一般市民に公表する意味もないし。
958名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:39:53.37 ID:lmsRhj2z0
>>951
あー、私は見えなきゃ(気づかなきゃ)いいやとは思う。
だけど真夏に長袖着てたら怪しいと思ってしまうのも事実。
入れ墨は日本では893の象徴。怪しいと思ったら警戒するし、不愉快になるし。
959名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:40:04.49 ID:WSeTeVUj0
>>915
好きにすりゃいいだろ、馬鹿か。
じゃあ、全然気にしてない、俺の意見も尊重しろや、カスが。
960名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:41:58.47 ID:iuh426ji0
>>949
大阪は組合やら同和やら、いろんな既得権益の勢力がキツいんだよ。
歴代の市長や知事は、そういう連中の支持を取り付けて当選してきたから
当選後は、そういう連中の言いなりで、何も改革できなかった。
橋下はそういうのがないから、市政改革にガンガン切り込んでる。
でも楽しいこと大好きのマスコミや反橋下派の連中のせいで、
今回の入れ墨問題や君が代の口元テェック問題みたいに
矮小化されワイドショーネタにされちまうけどね。
961名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:42:26.81 ID:MX9LUOZ00
仕事とファッションは大きく関係している
営業マンはスーツを着るし、ブルーカラーの人は作業着を着る
医者は白衣を着るよね

市民に対する窓口業務の人は、市民に威圧感を与えず
好印象を与えるファッションを仕事中はしないといけない
これは職務を遂行する上で重要なこと

特定の職務に適さないファッションを自由の名のもとに許しては
組織だって仕事を遂行していくことすら困難になる。
なんでも自由は違う
962名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:42:31.61 ID:HZRcyNztO
この争いの根底にあるのは部落問題だよ。
入れ墨自体とか、経済評論家って奴ぁ腹芸も解らん馬鹿ってことが良く分かった。
963名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:43:27.77 ID:oMSNqpzi0
入れ墨自体は自由だが、他人がどう思うか影響の問題だ。
日本には入れ墨に拒否を起こす人の比率が文化的歴史的にも高いし
公務員はおろか民間でも入れ墨とは相容れないだろう。
金髪や髭とは次元が違う問題提起だ。
964名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:43:28.84 ID:Cu9axNxS0
ファッションでなんでも許されるわけじゃない
学生バイトだって髪の色、化粧、ピアス等いろいろ制限される
人に不快感を与えるものは世間一般では許されないだろ。
965名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:43:53.36 ID:/PXNCi2+0

なんかコイツも名前を売ろうと必死に橋下に絡んでるな www
966名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:44:04.26 ID:z9MtHbi30
なんでこんなわけわからん擁護ばかりが不自然に沸くんだろうなw
967名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:44:37.14 ID:6tK0pJyb0
>>959


入れても入れなくても良いなら

入れてない方で全て丸く収まるんじゃない?
968名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:44:52.13 ID:IOmnO0B90
>>233
厳密には刺青の範囲以外の部位は受けられる
その代わり刺青の部分は熱持って火傷する場合がある
前に米軍の依頼で兵士の入隊時健診で1人MRIを撮像したけど
腕の刺青が結構熱かったらしい
撮像部位は脳と肺だった

今のMRIは部分的なRFシールドとかがあるのかも知れないけど
磁束を乱す以上良い検査に繋がるとは思えない
969名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:49:59.51 ID:w9nizQxJ0
急に刺青擁護増えたな。
海水浴等の時にそう主張してた奴いるのか??

保守系議員がしてたら、真っ先に避難するんだろwww
970名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:51:41.19 ID:jusRb09W0
いい年して、なんで公衆浴場で入れ墨禁止されてるか理解できない馬鹿山崎
971名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:51:55.04 ID:3ipIOxKn0

◆マスコミの印象報道で橋下が公務員狩りをしてると勘違いしてる人へ◆


市環境局は「2010年5月」に職務倫理に関する内規を施行、
この中で「タトゥーまたはこれに類するものをしてはならない」と決めている。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120513-OYO1T00200.htm?from=top

  ↓

2011年12月19日
橋下氏、大阪市長就任会見
http://www.asahi.com/national/update/1219/OSK201112190074.html


◆つまり、イレズミ禁止が決まったのは、前市長の平松市政時代◆

972名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:52:49.29 ID:/HBajiwI0
自由からの逃走。そういう流れになっていたのかな
973名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:53:26.43 ID:WUZJNbzH0
経済評論家wwwww

 馬鹿は黙っとけよ

 わかったか?ぼけが。
974名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:54:42.28 ID:hUr8J0OJ0
個人の趣味、ファッションだ、ってならさ

「うわそれ、ダサくない?」って言ってもいいんだよね?

言ったら涙目でぶち切れるけれども。
975名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:55:01.16 ID:73757iHg0
いつから入れ墨がこんなに社会的に許容されるようになったんだよwww
976名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:56:15.99 ID:DcbnHU730
こういう自由をはき違えた人間は経済評論家やってるんだから景気がよくなるわけがないw
977名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:56:37.03 ID:bdetQPBs0
親からもらった大事な体に
墨入れるとか穴を開けるとか
整形するとか茶髪にするとか
罰当たりもいいとこ
978名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:57:48.23 ID:1m0wJPou0
>>あー、私は見えなきゃ(気づかなきゃ)いいやとは思う。

威嚇のための入墨という場合、見えなきゃ意味がないと思うけどね。
979名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:58:25.04 ID:hWQn1dwZ0
論点をズラすな馬鹿!
980名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:59:22.20 ID:BaUOKMomO
悪い事だ
981名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:59:39.76 ID:Arh8GdYW0
子供に入れて良いとは言えないので、悪いことですね〜山崎元さん
982名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:00:03.92 ID:ZKuHkFxH0
公務員が博打で生計立ててるならごもっともな意見だと思う
983名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:00:28.52 ID:hhTSeeJd0
ほんの数年前は茶髪なだけで新庄は怒られてたのになぁ。

日本は変わりすぎた。
984名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:00:33.88 ID:AG1wiaog0
校則でパーマ禁止とあって、じゃあストパーは?
てのと似てる。じゃあ、アイブローの刺青は?とかなる。
985名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:03:10.39 ID:9EIPsk940
グダグダと長い文章を書いた割には最後の結論がどうして導かれたのかサッパリ判らん。
986名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:03:12.78 ID:lZdIN8Rt0
ま、見えない部分ならいいんじゃね?
金玉の裏とかに刺青入れてたとしても、公務員として問題があるとは思えんし。
987名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:04:10.67 ID:Qw4WNtu6O
入れ墨してるのが公務員だから非難されてんだろ。アウトローみたいな奴じゃなくて、公僕な?
バカなのか?
988名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:05:00.18 ID:ScWZkbVWO
>>1
バカだろ、お前。
989名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:05:24.02 ID:qJt1W8Dt0
公務員と一般人の区別が付かない阿呆発見といったところでしょうか?
990名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:06:11.36 ID:YAMadGbwP
入れたきゃ入れればいいじゃない
991名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:07:21.84 ID:HiEgkAgz0
民間でも接客する時が僅かでもあるのなら消さないとダメだろ
客層の幅が大きいのなら尚更の事だ
992名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:08:10.31 ID:+QGltcDL0
刺青の印象が悪いのは、
刺青している=暴力団
という公式があるからだろう。
993名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:09:35.53 ID:iTb2833FO
眉のアートメイクもダメなの?
とか言ってるやつはなんかズレてる気がする

994名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:11:06.77 ID:/ryuSJZ/P
恐ろしい人材っすな
995名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:11:12.16 ID:NEyduTYi0
>>1
池沼か
996名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:11:30.45 ID:HBUDKXrs0
アメリカ人に腕に入れている刺青を聞かれ
日本語じゃないことに対してものすごく
がっかりした話を思い出した
(´・ω・`)


あれなんだっけ?
997名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:11:35.42 ID:Xt/c5AMY0
脱皮でもするなら構わないがなw
998名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:14:45.73 ID:d70Ol/lO0
>>996
朝鮮
999名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:14:59.45 ID:/ryuSJZ/P
Oh w
1000名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:15:12.96 ID:YAMadGbwP
>>996
台所って彫ってあったという話があった気がする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。