【研究】肺疾患(COPD)にはり治療効果=息切れなど改善―明治国際医療大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
たばこの吸い過ぎなどが原因の慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)の症状緩和にはり治療が効果的であることを、
明治国際医療大鍼灸学部の鈴木雅雄准教授らの研究グループが臨床試験で実証したと23日、発表した。
 COPDを発症すると、首や肩などの筋肉が呼吸を補助するため常に収縮を繰り返し、筋肉疲労が蓄積するという。

 研究グループは、12週間にわたって30人以上の患者にはり治療を行い、
息切れの緩和や血液中の酸素量増加などの症状改善を確認した。 

時事通信 5月23日(水)20時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000140-jij-soci
2名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:40:18.17 ID:9CskRWs50
         ____            / ̄ ̄ ̄\
       /     \         /◞≼◉≽◟◞≼◉≽◟ヽ
    / ≼◉≽◟◞≼◉≽◟  \      /   ⋌⋚⋛⋋    \ みんな〜
   /    ⋌⋚⋛⋋       \  / _,       ⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽ l |            |
  └二二⊃        l ∪  |            |
     |   .,、___,     ノ     |      ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ    / \  /
   _____/__/´      __ヽノ__  `´
3名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:40:30.56 ID:jbZiJAr0i
初めて聞いた大学だ
4名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:41:20.91 ID:UUUP/MYK0
>たばこの吸い過ぎなどが原因の慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)


はり治療って保険きくんだろうか
5名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:43:25.87 ID:Qy6NzKWT0
>COPDを発症すると、首や肩などの筋肉が呼吸を補助するため常に収縮を繰り返し、筋肉疲労が蓄積するという。
肩こりよくなったということだろ
6名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:43:51.85 ID:cWCTJn7S0
>>4
医師の同意書があればだけど
この疾患は対象外だから

背中の治療をするとあばらの動きがよくなって
呼吸が楽になるってのは普通のことだけどね
7名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:45:05.08 ID:5looM5ht0
喫煙家は筋肉が硬いんだよな。

なので禁煙すれば呼吸器は元気になるよ。
8名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:46:02.97 ID:EPS9eN2H0
これに限らずハリ治療の効果に科学的な根拠ってあるの?
あとお灸。
9名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:46:22.70 ID:l5QR80V90
どうして、こんなの報道するかね。 時事はクソ!
10名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:48:37.28 ID:hlA2ct070
ランダムに15人ずつに分けて半分は適当なツボ突いて効果無いか確認しないとダメだろ
11名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:51:20.71 ID:sxZSIXiQP
お灸も効く
12名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:52:12.46 ID:0TlvxPQ00
針に電気流したらもっと効きそう
13名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:52:53.29 ID:mgqUA3t/0
叔父がCOPDだ。ボンベを引きずってすごく気の毒だが…
14名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:54:15.52 ID:NWJDKDQ70
COPDになってもタバコ吸ってる人がいるがもうね・・・
15名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:55:34.93 ID:VTfDlPS4O
鍼灸にしろ漢方にしろ、固有の理論を無視して効果だけ欲しがってもな
16名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:59:15.01 ID:Z8rmW5HE0
うちの大学の研究室がFDA認証されてる医療大麻にはとてつもない種類の病気に薬理効果があることを立証したんだけど政府に封殺されました
ホルムアルデヒドのやつどうすればいいか研究してやったのもうちなのにな
17名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:08:49.83 ID:+qhfH2G0O
>>16
何に効くの?
18名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:09:07.14 ID:Q6HV1NQ1O
うむ、手応えあり
痛いのは勘弁デス
20名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:31:09.82 ID:vRSI7xOp0
NVA237が承認されれば針治療も必要ないな
21名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:32:25.39 ID:cWCTJn7S0
>>8
人の体に異物を入れてるんだから
生理的反応が起きるのが当たり前
釘を刺せばケガだけど
鍼が細いから組織の損傷は最小限で
反応が期待できるわけ

お灸は細胞のタンパク質の変性を起こす
ぎりぎりの温度に設定されてる
22名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:55:12.22 ID:Z8rmW5HE0
>>17
いろいろ、100種類以上あったよ
あんまり言うと殺される気がするから怖い
ホルムアルデヒドも世間に出るまでひたすら外に出すなって言われ続けたし
23名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:17:37.03 ID:DVIHvKv00
あんまり、本質的な症状改善効果じゃないな
当たり前か
24名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:24:41.12 ID:StQb7oKq0

症状緩和するのは一杯あるだろ、そんなの治療と言えるか?
25名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:26:19.10 ID:IXdxkdpbi
家庭用の肩こり治療器で十分じゃないのか?
何も、COPDに限定する必要性も全く感じられないし。
このエセ達は何したいの?
お医者さんごっこ?
26名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:43:04.65 ID:GIviGigu0
>>1
>研究グループは、12週間にわたって30人以上の患者にはり治療を行い

効果を確認する臨床試験としては、サンプル数が少なすぎて論外だな。
それに、どうやってプラセボ効果を見分けるのか、その方法は?
27名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:43:47.45 ID:WyZtfriW0
>>3
前は明治鍼灸大学という名前だった
京都府の丹波地方にあって先月の亀岡の事故現場より20km以上山奥
医学部はないし明治大学とも多分関係なし
28名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:02:38.11 ID:AvLx1sF6i
>>22
なんだハッタリか
29名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:08:32.13 ID:/VZ8K/iZ0
新しい大学つくるときに、こういう年号にちなんだ名前つけたかったら
「創立者の祖父が明治時代に志をもって同志達と私塾をはじめました。だから
明治同志社大学と名乗りたいです」とかってダメなのかな?
同じように「慶應年間に先祖が女子教育にめざめて私塾やってたんで
慶應女学院大学にしたいです」とかさ。
30名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:15:04.71 ID:tPAa5rpGO
酸素吸引しながらタバコを吸う爺さんワロス
31名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:19:56.68 ID:CAKRIcsl0
珍煙
http://www.youtube.com/watch?v=8ntdcqSm7eo

喫煙厨のキチガイ思考チェック

・ポイ捨てを不快に思う奴は嫌煙と信じて疑わない
・嫌煙はユダヤと支那畜の対日経済政策だ
・分煙や増税は禁酒法と同じだ
・○○そっくりと何かに結び付けて考える
・喫煙者の行動の落ち度や迷惑は一切棚上げ
・迷惑問題を「煙が嫌だという個人の好き嫌い」として「嫌なら出ていけ」と感情論にする
・ポイ捨てが犯罪だという認識がない
・注意すると注意の仕方が悪いと迷惑喫煙の方は全く無視する
・排ガスは酒はペットは〜と煙草以外に摩り替える
・煙草が絡むと被害者に対してマジキチだと信じ込む

1個でも該当すると素質あり、該当数が多いほどマジキチ度が高い。
32名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:38:28.50 ID:eFi4EKNd0
タバコ由来がのCOPDには同情の余地はない
33名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:28:20.90 ID:m4aJAiun0
>>23
>>24
ほとんど一生薬を飲み続けないといけないような処方箋についてはどう思う?

お医者様も高血圧も糖尿病も冷え症も治してほしいもんだねw
医療費がどこまでの際限なく増大しつづけているのはなぜだ?w
そこもよく考えてみようね。

これからはコストも安く済むのならこういった方法の採用もまじめに考えて
医療費全体のコストを下げるという視点で導入するべきかもしれないね。

34名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:37:54.08 ID:icJnLZ870
>>21
馬鹿じゃねーの?おまえ。
そんなこときいているんじゃねーよ。
35名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:50:23.22 ID:m4aJAiun0
>>34
科学的根拠とか笑わすなよw
こういうかんじのスレができるといつも出てくるのお前?w w
36名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:52:45.15 ID:m4aJAiun0
ちょっと前に漢方薬だかなんだかのスレでみかけた気がするから聞いてみた。
科学的根拠バカが跋扈してるような気がするんでw
37名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:53:13.88 ID:oF7O7rccO
明治鍼灸大みたいな名前だな 名称変更になったのか?
38名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:53:45.30 ID:L30nhd630
>>33
鍼にも治療費がかかる訳でw
タバコをやめれば発症することが少ないわけですから
医療費の増大を考えるならば、鍼をやるより、
まずタバコを吸っている人を責めてください。
39名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:34:46.55 ID:m4aJAiun0
>>38
鍼の治療費って保険治療だとたかがしれてるよ。
COPDだけの話じゃなくって他の病気ででも、保険が効いたらいいのにって思ってる人も多いとおもう。
COPDだけの話だけでも器具のレンタル代、薬、診察費で月にいくらかかる?
社会福祉費全体における膨大な現状の医療費コストを考えた場合
どうせ治せないのならこういった方面の活用で総量コストダウンすることは考えるべきだとおもうね。
40名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:53:39.85 ID:0xRhiQxe0
>>34
なんだ 日本語もわからん馬鹿かw
41名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 11:14:13.57 ID:m4aJAiun0
介護事業の目論見もそうだったのかもしれないけど
こういうのは手作業で労力、人手を必要とする。
言い換えれば一人当たりが処理できる上限が低い。
それによって雇用創出とコストダウンを図れるのであれば
閉じられた枠組みの中での経済活動としての一策としてアリだと思える。

青天井の社会保障ー医療費の増大への対策の一手としては一考すべきとおもわれる。
42名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 11:16:25.91 ID:hyRbEdps0
>>40
馬鹿で文盲なのはおまえだろw
ゴミみてーな、書き込みすんなよ。クズ。
43名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:06:57.98 ID:j6qfARDG0
もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られるが清掃費用の節約の為順次廃止。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」
・ザーメン漬けのMacを修理に出そうとしてバイオハザードとしてAppleに拒否される。
・自室内でオナニーをしていたチェーンオナニストが、、「共用廊下までザーメンの臭いがする」とマンションの隣人に訴えられる。 ← New!
・警察官と消防署員の採用に際し、「非オナニー者に限る」という条件が加えられている。既採用者に対しては抜き打ちの尿検査を実施。 ← New!
・ムスリム団体が所属する3000万人の信者に対し「教義で禁じられている自慰行為と同等」として、オナニーを全面的に禁止した。 ← New!
・舞台女優にオナニーシーンを演じさせ、観客の健康を害したとして、弁護士らが劇場に対し、約9200万円の損害賠償を求めて提訴。 ← New!
44名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:22:39.24 ID:NGBk7UnH0
キチガイ嫌煙発見。
45名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:33:52.13 ID:cbjJypTE0
>>10
>>26
>>どうやってプラセボ効果を見分けるのか、その方法は?

「刺さらない針を使うニセの治療をした患者32人」を比較対象にしたそうだ。
http://digital.asahi.com/articles/OSK201205230201.html
46名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:43:26.46 ID:+31py+VI0
>>35
必死すぎwww
47名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:09:44.58 ID:q2VG6r5M0
>>46
君もなw 科学的根拠とかを論拠にして論破しようとする奴はちょっと頭に問題があるw

この手の代替医療で問題なのは不確実性だとは思うけど、それとは話は別だからな
48名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:40:28.98 ID:b533Lz1N0
>>45
それ、患者が自分でわかっちゃうんじゃないか?
49名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:49:05.02 ID:26XSnI/i0
どうして通信社の記事じゃなくて、大学の元データを参照せずに、ゴタゴタ言う奴が多いんだろ
これを読め↓

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/images/120523_2/03.jpg

プラセボ(偽針)
針先が四角く加工され刺し入れ出来ない。
針柄の中に針が収納される。
50名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:02:07.73 ID:b533Lz1N0
>>49
どうして研究を発表した大学のデータではなく、他大学のデータを参照して
ゴタゴタ言ってるんだろ。

・明治国際医療大の研究でその偽鍼が使われたというソースはあるの?
・その偽鍼は中国の鍼ならともかく、日本流の鍼治療のプラセボと言えるか
かなり疑問だってことは理解している?
51名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 08:33:19.18 ID:3CtGWTiR0
>>12
身体中に電気鍼を刺して練習中のマラソン選手では
せいぜい大分合同新聞がいいところ・・・
52名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 10:06:31.87 ID:Nw6mD69K0
>>50
刺さない針とかピップエレキバンの存在をしらない馬鹿の所業だわな
53名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:03:17.28 ID:69YSJJfi0
効果判定の常識である二重盲検法を実施するには、
鍼師にも患者にも、「刺さったか刺さってないか区別がつかない偽鍼」が必要だもんな。

無理ゲーすぎだろ。
54名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 13:15:45.11 ID:Tcq+r26B0
針も効く人と効かない人がいるんだよね。
55名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 13:55:50.31 ID:v/CzkRnT0
オレ禁煙成功したから関係ないや
56名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:15:04.96 ID:tA9iZ//s0
暫く通ってツボの位置覚えてしまった。
たまに自分で押して済ませてるよ・・・
57名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:53:01.58 ID:cZS7Nw3F0
>>50
どうしてぐぐってみるってことをしないのだろ。

A Randomized, Placebo-Controlled Trial of Acupuncture in Patients With Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD):
http://archinte.jamanetwork.com/article.aspx?articleID=1151703
58名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:16:00.18 ID:m92DsKBL0
歩行珍煙特殊部落
59名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 05:52:04.09 ID:NJgO7qaD0
禁煙外来は保険適用外にしてほしい
保険を適用するなら、倍くらいの保険料ししてほしい
60名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 07:08:31.34 ID:WlPBFT9J0
>>53
>>効果判定の常識である二重盲検法を実施するには、

シングルブラインドの実験も結構あるよ
鍼師には分かるが患者には分からない
鍼師にだけは分かるが鍼師は効果判定に参加しない
効果判定するのはCOPDの医者と統計学者で彼らにもどっちがプラセボか分からない
だから1.5ブラインドぐらいだろ
61名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 19:05:17.78 ID:ekbgLruv0
>>50
この研究は
京大と同志社と北山病院の共同研究だよ
62名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 12:15:28.03 ID:NHZfblg70
生保の次は医療費だとおもうが、こういうのをうまく活用してほしいね。
単純に単価の問題として。
63名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 14:56:10.15 ID:3uNIQOkr0
>>35
科学的根拠があるのかどうかって質問の意味をわかってねーおまえみたいなクズが
人に意見しようとするなよwwwwww
64名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:15:21.48 ID:NHZfblg70
>>63
俺はここに出てくる科学的根拠厨には
「人に意識がある、意識というものが存在する」ってのを君がいう意味での科学的根拠によって証明してみせてほしいと思ってる。
コピペ孫引きでいいからそれが存在する科学的根拠で証明してみてもらえないか?
傍証はだめよ? それは科学的根拠にならないからね?w
65名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:20:03.77 ID:uyXWepF30
有名な映画も針を推しているしな。
針〜〜ぼった〜

66名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:23:44.56 ID:ZGrmJiuL0
嗜好品が原因となってる生活習慣病にまで公的保険を適用するから
制度自体が崩壊の危機に立たされるんだよ

こんなものに1円たりとも保険を出すなよ!
67名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 15:23:49.75 ID:RJ212dEfi
結局薬もプラセボが大きいからな
68名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 17:41:14.14 ID:2w+4l5Ua0
↓巨人の槇原が一言
69名無しさん@12周年
>>64
屁理屈はいいんだよ、どういう仕組みで効果が表れるのか
さっさと科学的に証明しろ。ボケ「」

てめええがやれ。俺はなにもしねーよ。おまえがやるんだよ。クズ虫が!