【研究】首都圏「M8」巨大地震、時期早まる!防災科技研が分析

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
東日本大震災とその余震により関東地方のプレート(岩板)が刺激され、
マグニチュード(M)8級の地震が予想よりも早く首都圏で起きる可能性があるとの分析結果を、
防災科学技術研究所(茨城県つくば市)の研究チームが23日までにまとめた。

 誘発が懸念されるのは、政府が首都圏での発生を警戒している「関東地震」。
1923年の関東大震災もこのタイプの地震で、過去の発生周期から予想される30年以内の発生確率は0〜2%。
チームの井元政二郎主幹研究員は「発生確率が上がった可能性がある。M7級とされる首都直下地震だけではなく、
M8級の地震についても警戒を怠るべきではない」としている。

 M8級の関東地震は過去に1703年と1923年に起こったが、いずれもその30年ほど前に、
三陸沖から房総沖で大地震(延宝房総沖地震、明治三陸地震)が発生。これと合わせ、
869年の貞観地震以降、東北の太平洋沖を震源としたM8級の地震は5例あるが、
うち4例で30年以内に関東でM7級以上の地震が後に続いた。

ソース 夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120523/dms1205231135007-n1.htm
帰宅困難者対策訓練で集まった訓練参加者
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20120523/dms1205231135007-p1.jpg
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/05/23(水) 13:37:08.69 ID:???0

 さまざまなパターンが考えられる関東地震の発生周期をコンピューターでシミュレーションすると、
2つの地域のこれらの地震が無関係に起こった確率は5%以下。東日本大震災の後続の大地震が、
今後30年以内に関東で起きる可能性もあると分析した。

 太平洋プレートは、東北から関東地方の東側で陸側プレートの下に沈み込んでいる。井元氏によると、
東北地方で起きた地震が、南側の関東に近い場所でプレートにかかる力を増加させている可能性があるという。

 ■関東地震 相模湾から房総半島沖の海底に延びる盆地「相模トラフ」周辺を震源として起こるM8級の地震。
1703年の元禄地震と1923年の関東大震災が知られているが、それ以前の発生は史料が少なく確定していない。
地震の揺れだけではなく、津波でも房総半島などに大きな被害が出た。
政府の地震調査委員会は関東大震災と同じ規模の地震について、
今後30年以内の発生確率を0〜2%程度(今年1月1日現在)としている。(終)
3名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:37:53.73 ID:Q6HV1NQ1O
門を開けて下さい!
4名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:37:58.75 ID:p3Nm5NYX0
地震くるくる詐欺
5名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:38:18.02 ID:/VZ8K/iZ0
自信がなかったのだな今まで
6名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:38:18.72 ID:Duqnd9xa0
地中の奥深くの圧力がどうだとか分かるんだー。すげーな。
7名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:38:50.40 ID:gkx5EIVE0
野田「だから増税なんです!」
8名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:39:11.04 ID:z7RnmRBV0
「…30年以内の発生確率は0〜2%…」

これから何がどう早まったって?
9名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:39:22.53 ID:U9LDCf1qO
>>3

日本沈没

10名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:39:37.80 ID:hcTSjbVf0
ただちに揺れるものではない
11名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:39:44.90 ID:zyZBSkGji
河本の下で大地震が起きれば良いのに
12名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:39:56.20 ID:eTJtrg7c0
んで、この記事の両脇には、関連のある
「震災防災グッズ」のバナーがあるんですね?!
13名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:40:07.75 ID:lQ28uWyh0
7〜80年周期といわれた関東大震災自体が、90年代に起きてなきゃおかしいだろw
14名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:40:10.25 ID:jxYf6Tu+0
ここまで危険視されてんのなら
なぜ首都機能を他所に移さないんだろうか
15名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:40:11.07 ID:kPKuBLxO0
ドンと来い超常現象
16名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:40:12.77 ID:CMICRynn0
どうせ起きること確定なら、年取った30年後ではなく体が動くうちの数年以内にきてほしい。
17名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:40:20.27 ID:fjjrMs5O0

トンキン終了のお知らせ

この度、長い間ご愛顧頂きました
「トンキン」は
諸々の事情により
サービスを終了させていただく事となりました。
日本国民の皆様には深くお詫び申し上げます。
これまでのご愛顧誠にありがとうございました。

終了、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には
謹んでお詫び申し上げます。
18名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:40:40.48 ID:2XrWyEKc0
こうやって煽り続けるだけで儲かる人間が腐るほど居る
実際に来なくても何の責任もないし楽な商売だよな
19名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:40:43.04 ID:AXjyxvqjP
なぁ、震災をあおって儲けている奴がいねえか?
釈然としないぜ
20名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:40:59.31 ID:7mU2AAvXO
なんで詐欺だと思う?
そりゃ感覚的にはほとんど当たらないと言われても仕方がないが
しかし来ることは来るんだから警告は発するべきだよ
しかもマジで来そうなのは日本に住んでたら分かるだろ
くるくる詐欺とか言って油断に導くなや
21名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:41:13.07 ID:YcWDLwOD0
30年以内に0〜2%、将来的には100%。

で?
22名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:41:14.45 ID:g0EvULjt0
首都圏に住んでないから関係ないわw
23名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:41:17.17 ID:OwPIQ6R20
もはや何地震が何%の危険度なのかわからなくなってきた
24名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:41:26.27 ID:QOCIgQ2DI
>>17
朝鮮半島にお帰りください。

25名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:41:41.44 ID:90EpIjNi0
> 過去の発生周期から予想される30年以内の発生確率は0〜2%。

大騒ぎする必要が無い
俺から見れば、限りなく無いって数字だ
26名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:42:04.93 ID:YmqfNzlZi
過去の周期からすれば何時来てもおかしくない訳だが


27名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:42:09.37 ID:P1wOiN/R0
いいかげんあきらめれ
くじら深海魚の打ち上げ、富士山連動とか煽っても全然こねーじゃん
もうこないって
28名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:42:23.83 ID:oB6xJ9tr0
耐震工事で建築屋は儲けてるだろうな
ま、地震に備えるのも悪いことでもないし別にいいんでね?
29名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:42:30.94 ID:p/XVhmlc0

危機感を煽るだけで科研費がもらえる簡単なお仕事です
30名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:42:38.10 ID:8UQteFfk0
なんか生きてるの面倒くさいから
仕事もしたくないし 食うためだけに奴隷のように仕事して・・・疲れたよ
ここいらでリセットさせてくれないかな・・・・マジに頼むよ
31名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:42:39.51 ID:VZNlz63r0
311を予測できなかった人たちは目立たないように、ヒッソリと研究していてくれ。
32名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:42:54.71 ID:fjjrMs5O0

ちなみに 小田原地震 は約70年周期で定期的に起こりますw

1633年:寛永小田原地震(M7.0)
 ↓
 (70年後)
 1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)
  ↓
  (79年後)
  1782年:天明小田原地震(M7.0)
   ↓
   (71年後)
   1853年:嘉永小田原地震(M6.7)
    ↓
    (70年後)
    1923年:関東大震災(M7.9)
     ↓
     1993年(70年後)〜現在(88年後)まで、まだ何も起きていないwwww
33名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:42:56.26 ID:5Z2CKUxz0
想定された以上もう「想定外」とは言えなくなったぞ。きちっと対策取れよ
34名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:43:30.69 ID:fjsMTN530
首都圏直下で霞ヶ関を壊滅させてほしい。皇室の方々はいち早く京都御所へ。
35名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:43:38.31 ID:2u5YpVS00
来るだろ
防災を怠らないようにっていうのは定期的に喚起していいよ
36名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:43:42.50 ID:eTJtrg7c0
予言します。

今年中に都心で地震を感じます。
37名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:43:50.79 ID:aUS99Cwc0
日本は中枢までもがスパイ工作天国だからな
誰彼が利する為に煽っているようにしかもう見えない
38名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:44:01.86 ID:74/ZZxvSO
今の状態で関東に大地震来たら日本経済終わる
39名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:44:04.81 ID:bRuKjBBb0
宮城県沖地震も30年以内に99%と散々脅されてて、
ようやく来たのがあれだったからな。あながちこういう研究は無視できんよ。
0〜2%という確率が国民への喚起になるかどうかは別にしても。
40名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:44:18.35 ID:xnNt2D3n0
オオカミ少年の目的は予算取り
こんな記事真に受けちゃイカンぜ
41名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:44:33.24 ID:Uh7fQYB50


おれ、おれ、詐欺の 地震版だな

 
42名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:45:03.13 ID:b1unKQBb0
「予知なんかできねー」とはっきり言ってしまえ
43名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:45:29.97 ID:wbLgdiy70
まったくおととしまではこの種の予想なんて鼻で笑ったものだが・・・
命が惜しかったら真面目に地方への引越しを検討した方がいいかもな
44名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:45:35.57 ID:fjjrMs5O0
   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n    THANK YOU 2ch     ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y]  GOOD-BYE  トンキン! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \きみたちのこと忘れないよ \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
45名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:45:36.91 ID:YmqfNzlZi
大地震が来るの分かってて何で遷都しないの?



46名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:45:49.11 ID:2MaOqTpB0
マグニチュード8と震度8とゴッチャにしてそうな記事だな
47名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:46:04.20 ID:NPKlGvWC0
   \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
        \      ヽ          |       /       /
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、            ∧_∧                    _,,−''
      `−、、        < `∀´ >                  _,,−''
         `  ( ̄\ /    \
         ( ̄ ̄   `i     |ξ)
──────( ̄ ̄ >>17 |/|     |              ────────‐
         ( ̄ ̄    | |    |
          ( ̄     ノ /     ̄ ゙‐-、
           _,,−'' ̄ ̄  /   ___    `−、、_   `−、、
        _,,−''         /   /      ̄`−、、  \、    `−、、
 ,'´\           /    /         |     |           /`i
 !   \       _,,-┐    /          |      |r‐-、、     /   !
 ゙、   `ー--<´   /    /          |       |゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /            |      |ヽ '´         イ
48名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:46:21.43 ID:lQ28uWyh0
>>31
詳細な日付はともかく、宮城県沖(震災前の3/9)を予見してた人は結構いたよ。
まさか、あれが前震だと思ってた人は皆無に近かったようだが。
49名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:46:37.71 ID:wIayXCuj0
これホント怖い
自助の部分は出来る限りのことをしてし、
オレの周りは互助・共助の部分もそれなりになってきてる
問題は公助だな
50名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:46:41.55 ID:nCpzmWbI0
地震が先か被曝被害が先か。

ということで、地震は期待できないことになりました
51名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:47:22.81 ID:qOGZtXI1O
金環日蝕が真上を通ったところは用心したほうがいいな
52名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:47:25.61 ID:VBb+S55I0
>>32
これだけはガチだからなぁ・・・。心の準備だけでも必要だね。
53名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:47:41.66 ID:3UnDuIOk0
ポキっと折れそうな東京スカイツリー
54名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:47:48.51 ID:rhOATRNN0
トンキンやべえな
大阪までチャリで逃げることにするわ
55名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:47:59.84 ID:YWMkNQKo0
とりあえずスカイツリーは撤去だな。
56名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:48:00.41 ID:MApwxjAl0
大地震は知らんが噴火はどこかで起こる。必ずな
57名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:48:16.91 ID:9UXWyXwu0


東京スカイツリーに落ちた雷のエネルギーは、東京の地下に放電される。

雷の巨大なエネルギーは東京の地下に蓄えられ、活断層を刺激する可能性は大いにある。

梅雨に入って巨大な雷が頻発したときが、大変危険だ。

58名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:48:19.15 ID:bRuKjBBb0
>>48
3/9の地震が想定されてた宮城県沖地震ってことで確定したの?
59名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:48:30.38 ID:fjjrMs5O0
     \ /
    (_O|・|O)   迫る〜直下〜 地獄のトンキーン〜♪
    ( ´・ω・)
    ~~(=O┬O
   ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ


小田原地震 は約70年周期で定期的に起こりますw

1633年:寛永小田原地震(M7.0)
 ↓
 (70年後)
 1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)
  ↓
  (79年後)
  1782年:天明小田原地震(M7.0)
   ↓
   (71年後)
   1853年:嘉永小田原地震(M6.7)
    ↓
    (70年後)
    1923年:関東大震災(M7.9)
     ↓
     1993年(70年後)〜現在(88年後)まで、まだ何も起きていないwwww
60名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:48:51.60 ID:0IHh0Ij20
マグニチュードは表記がわかりにくい
エネルギーの絶対値で表現できないのかな
61名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:48:53.82 ID:Sgkf8lGfI
東京マグニチュード8.0ってあったなぁ
62名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:49:10.44 ID:A1a3+3LC0
従来までの数十年周期と大きく違うのは
1000年周期レベルの大規模地殻変動が起こりつつある点か
前回の関東大震災とは桁違いの何かが起こるかもな
平安時代に一度関東全域壊滅したという菅原道真の記録残ってるし
63名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:49:15.58 ID:RCXDU2eA0
発生確率が2%って、ほぼ確実に首都カイメツするじゃねえか。
やべえはこれ。
64名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:49:26.92 ID:QiQc4nD80
もう現実的な想定や見積もりは許されない社会になった。
外そうものなら袋叩きだからなw
何かと最悪を想定し対処してたらいずれ世の中回らなくなるだろう。
65名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:49:36.54 ID:+Qf25cjG0
これで自身が来たら無能政治家のせい
首都移転やれマジでwww
66名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:49:41.18 ID:M5qcy8igO
スカイツリーっていざとなったら変形するんだっけ
67名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:49:46.44 ID:F+rymITQ0
首都圏が危険!東南海も危険!

言い続けてほんとに来たのは阪神淡路に新潟に311なんですけども(´・ω・`)
68名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:49:46.60 ID:DN8PmovB0
もういいよ、予想が当たってから騒げよ
69名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:49:48.25 ID:UMUIVDPKi
期待高まる
70名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:49:53.82 ID:IqnQXzwC0
サヨナラトンキン・・・・
都立西 麻布高校あたりから
京大進学が増えてるけど
やっぱり賢い奴らは分かっているね
71名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:03.88 ID:fjsMTN530
首都圏直下巨大地震が起きたら、今度こそ在シナ人救出を名目に人民解放軍が上陸してくる。
日本人は覚悟が足りない。
72名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:07.21 ID:juGG7A1A0
関首都直下型と房総沖と相模湾沖がもぅゴッチャっでなにがなんだかワカラン!

首都直下がM7で相模が関東大震災で房総がM8か?
直近で危険視されてるのは首都直下だよな?
73名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:11.52 ID:+U773rQJ0
>>45

                  ._____
                ./  ゙     \
                / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
                | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
                |::/::::-―::::::―-::丶::|
               ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
                ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
        o       (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)     お忘れですか?
        /ヾ.       .ヽ \ェェェェ/ ./       
      ./  ヽ      //\__⌒__//\           民主党ですから、 ヒィヒィヒィ
      /    ゝ   イ/ > > |<二>/ < 
     ./ /⌒ )  ┌┸──────────┐
    / (   .(   |_____________.|
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |               .|
   /  ヽ.   (    │              │
  ./     ゞ__ノ    .│              │
 /             │              │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
74名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:28.77 ID:RW/GCm4y0
ミホノブルボンが生まれました
75名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:29.71 ID:lQ28uWyh0
>>58
当初想定よりだいぶ位置がズレてたから「おかしいな?」と思ってはいたって。
76名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:36.10 ID:hhpaay9P0
ここんところ毎日、三陸沖でM5以上の地震が群発してるんだが
もしかして・・・
77名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:50.72 ID:hR5BJb2t0
>>59
このたびのはずいぶん遅れてるな。
78名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:51:05.31 ID:uSUTTpYf0
地面に磁石埋めて建造物全部浮かせればいいんじゃね
79名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:51:25.24 ID:KkC18Ct20
>>39
想定されている宮城県沖地震はまだ来てないよ
3/11の後の4/7の地震が想定震源で起きたけど
プレート境界ではなくてプレート内部の地震だったから違うし
80名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:51:47.84 ID:sgdoAZC+0
オオカミ少年みたくなっちゃうぞ
81名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:51:49.69 ID:IGYLSJrv0
お姉ちゃん、あのね…
82名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:51:55.33 ID:qOGZtXI1O
>>48
前震ていうのは、結果的にその地震が引き金となって後の大地震を誘発するパターンを言うのか
起こる予定の大地震の前段なのかどっちが正しいのん?
83名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:51:57.15 ID:F+rymITQ0
そりゃこんだけ言い続けてれば、狼少年でもそろそろ次あたりは当たっても不思議じゃないから、プロなら発生する年月日特定してくだはい(´・ω・`)
84名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:02.18 ID:JgxlnGeU0
あと30年は来ません
85名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:02.60 ID:fjjrMs5O0
         ,'  ./     .:/.:.i:.:.  .:  !: !、:.   :.    i   !
        ,'  /    / :/_!_ハ:.:.:  .:. ∧: !__ヾ:. :.     !   !
       ,' .,' .; ;   /.:/´ i:.|`',:.:.:.:.:. i i:.| `ヽ: i:.:   :. |   i
       ,'  .! ./i   /|/,ィ≠メ、 乂:.:.:. {  メf≠ト、}、:.:. i:. .|  i
      ,'  i/ | / 〃i゚:::::ハ  `ヾ`` !゚:::::::ハ i!ハ:.:. |:.::|   .i   トンキン びびってる
       / ;  '   .!/:{  {! {{:じ';リ        {{::じ':リ i} }:.:.j:.: }   :.
.      / / .:i  八:::!、 ` ゞ=゚''       ゞ=゚'' '' ,' };':.: |:..   、
    / /! .::!  :.:.:.i、i 、、` ̄   '     ̄´、、 ,'イ::.:.: |:.:i:. i、\    へいへいへい!
.   / /|.:.::|.:  :.:.:.|:ハ      r‐‐ ー┐    人:.:.:.: . !::ハ .! ` ヽ
.   ,' /  ! :.:.:!  .:.:.:!イ゙ト、.    |:::::::::::::::|     イ::::::7i:.: | ハ:j
    :(   乂>|   i:.:!::::::i  ヽ   丶:::::::::ノ   .イ |:::::/ .|:.: ト、
    `  {:.:.ヽ.! ! リ.:.:::|   > .  ̄  <   |:./ . ノ:.: ノ:.:.>.、
         i:.:.:.:.:ヽ{::.:.:.::::|      `,二´      / . /´´:.:.:.:.:.:::::i
86名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:05.14 ID:QOCIgQ2DI
>>37
皆わかりきってることだね。
87名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:06.43 ID:NH30jgk/0
こんなもん、毎月言ってりゃいつかは当たるわ
88名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:25.89 ID:A1a3+3LC0
>>72
全部連動してもおかしくないというのが今
89名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:30.79 ID:UsN6UYRv0
東日本大震災が今の時期に来るって知ってたろw 絶対
90名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:40.09 ID:d4osQCQ40
毎回

不安を仰ぐ確信犯?
91名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:43.37 ID:loc8gOrt0
東大か京大が70%て数字出してた地震と違うのかよ、この地震は
0-2%って何?
92名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:53:00.42 ID:K632l8V7O
くるくる詐欺の記事何回目だよ
93名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:53:33.78 ID:iYYyHilG0
>>48
そんな予見なんて誰でもできるわwww
94名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:53:47.37 ID:I+SzJFHg0
>>32
1703年元禄関東地震と1923年大正関東地震は、相模トラフのプレート境界巨大地震

それ以外は、一般に直下型といわれる陸域(浅い海底の場合もあるが)の地震で規模が一桁小さい

別のタイプの地震をごっちゃにして70〜80年周期というのは、ほとんど意味ないよ

そういう統計って、
東京湾付近で発生したM7程度の地震でも、いろんな条件が作用して被害が少なかった場合は、無視されていることも多いし

南関東という範囲で見れば、大きな直下型地震は、過去150年余りで13回
ほぼ沿岸付近で起きた1987年の千葉県東方沖地震や、
震災直後の去年3月15日に静岡県東部で発生した地震も、広義の南関東直下型地震に含まれる

気になるのは↑13回の直下型地震のうち、12回までが、周辺(日本海溝or相模トラフor南海トラフ)で巨大地震が発生した前後数年間に、
偏って発生していることだな
95名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:54:36.80 ID:2dsskpdd0
来るわけねーよw
来る来る言えば儲かるヤツがいるだけのこったw
96名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:54:51.68 ID:IF1mOcts0
もう脳内にドリフの全員集合のBGM流れてるわ
人類滅亡の動画で使われるヤツなw
97名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:55:35.82 ID:lQ28uWyh0
>>79
本震後の多発余震の影響でどうなってるのかわからないって
頭抱えてるような発言をどっかで見たよ。
98名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:55:57.02 ID:RZZX9tT50
4、5年のうちに北海道の中央近くに移住するので
それまでは我慢して欲しいw
震度3で倒壊の危険があると30年以上前から指摘されて
いる市役所がある市の隣町なので逃げ切れれば安心w

オマイラ、何か知らんが、お世話になりますたぁ〜
99名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:56:01.03 ID:xSe5aJyJ0
首都圏はそろそろ1、2万人位死んで現実感を取り戻した方が良いよ。
100名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:56:03.52 ID:fjjrMs5O0
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < トンキンは安全なんだ!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 在日や危険厨が作為的な情報を集めてるだけなんだ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 馬鹿が分断工作してるだけなんだ。本当は安全なんだー
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

       /::::::::::::::::|:::::::: i: |::| |:::::::::::::::::::::::::::::|i|:: || ::トj
      ノ::::::::::::::::|::::::::::i |`、|__'、|___:::::::::::::::::::::::::|| ||  |
        l:::::::::::::::::::|:::::::::A|;´-――-'y'  iィ==,-|ノ/レjノ
       |::::::::::::::::::::'、∧|:::::_, -r。t‐、::::  ,......._ `/ノ
      │::::::::::/::::::::ノ::::::::::::`'┴‐'‐:::::::. i i゚_i,`    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /:::::::::::/""l:〈::::::::::     ::::::::::::: ` 、 ''   <    無様ね
      |:::::::/l 7`i::|::::::::        :::::.' /  /     \_______
     /::::/::::::i. `'lトl::::::::      ,_, -━,  /|
    /: ::/:::::::::::>--.、::::::...       ` ━' /  |
   /〃/::::::::::λ:◆:ト`' ::::::..      "" ./◆  `'i
 . |:::|::::::l|::::::::::|:i:::::::|, -‐i''i 、      _/:::::|:: |  |
   レi::::::|il:::::l::::i‐‐'´   | |     | ̄i:::::::::|: | トノ
101名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:56:14.52 ID:NJgGAhtyO
まだ本命が控えてる。貞観以来(およそ880年前)の巨大地震でも双子の地震。
地震の規模はmagnitude9超〜以上、東日本大震災に匹敵する巨大地震でハルマゲドン地震とも言われてる。(北大・平川一臣名誉教授発表)

○下北半島〜陸中(三陸沖)の双子の巨大地震
○陸中(三陸沖)―常磐沖の双子の巨大地震

今まで知られていない、青森県から茨城県にかけて巨大地震が来ると言う内容。
102名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:56:15.99 ID:juGG7A1A0
>>88
全部連動したらマジ関東終わるな
スカイツリーも多分ぶっ壊れる
103名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:56:47.09 ID:p5JrdcF5O
来るならはやく来いよ
派手に地殻変動を起こして近所の水無し川に常に水が流れるようにしてやってくれ
水溜まりに取り残された生物をドヤ顔で乱獲するみみっちい中高年が不愉快でならない
あいつら産卵期でもお構いなしに荒らしやがる
くたばれ自己中ジジイども
104名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:56:47.85 ID:t5ID/5EO0
東京人から死ぬからといって日本人が絶滅するわけじゃない。
東京人の志は地方日本人が引き受けるから安心して逝ってくれ。
105名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:57:16.37 ID:8F0lxKgi0
>>75
宮城県沖地震の発生確率は99%として予見してたけど
3月9日のが宮城県沖地震だと判定した人は
一人も居なかったのが事実です
106名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:57:38.90 ID:UfZ75EVf0
河本勝利かw
107名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:58:11.78 ID:aGI9KmdnP
防災関連株好調です(*^^*)
108名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:58:50.00 ID:utRSSgtw0
今現在電離層データが荒ぶってる。
109名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:58:53.60 ID:CMICRynn0
>>79
311の破壊域に含まれてたという見解も見たことがあるような…
110Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/05/23(水) 13:58:56.83 ID:m/JD4fJ+0
www

不安煽ってる暇あんなら もっとまじめに分析しろw
111名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:59:27.84 ID:qSXNMKQ20
そんなことより知ってるか?
あと1週間ほどで今年も半分終わるみたいだぞ
112名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:59:38.63 ID:N4qRqfJI0
待ちくたびれた。
リハーサルには飽きた。
113名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:00:00.30 ID:DDDGkgAV0
>>111
晒しあげ
114名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:00:16.56 ID:1nNtZ4zi0
虚業と自己中人間だらけの東京がリセットされれば日本がまともな国になるかもしれん
115名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:00:43.78 ID:OabjKVca0
>>111
なわけねえだろw
116名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:00:44.13 ID:GxyFO6I/0
南関東のM7以上の巨大地震の5年以内の発生確率は実質50%を超えているはずだ
117名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:00:47.78 ID:I+SzJFHg0
>>91
別の地震だよ

東京民はとりあえず↓の3つのタイプの地震を心配しておけばいい

1 日本海溝の房総沖の領域 → M8級の巨大地震 → 関東全体が強く揺れる、大津波あり 
  最新の事例→1677年延宝房総地震

2 相模トラフの相模湾領域(1923年関東大震災)&南房総の領域 → M8程度の巨大地震 → 関東全体が強く揺れる、大津波あり 
  最新の事例→1923年大正関東地震(関東大震災)

3 東京周辺の陸域or浅い海域(いわゆる東京直下型地震) → M7程度の大地震 → 震源付近の半径10〜30キロ圏内が壊滅、津波は発生しにくい 
  最新の事例→東京湾付近に限れば1922年浦賀水道地震

>>1で話しているのは、2のタイプの地震
118名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:01:28.74 ID:CxY5OlEY0
>>1
>防災科学技術研究所(茨城県つくば市)の研究チーム

コイツら全員即クビ!!
119名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:02:18.12 ID:W91yAdrY0
周期的に来ていた地震が来ないのはなんで?
120名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:02:24.97 ID:DRazaAkF0
金くれ金くれで厄介な事になるんだろうなあ
ただでさえ圧力団体そのものなのに3000万人以上の関東人が一斉に金をくれの大合唱とか凄すぎる
121名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:02:33.22 ID:BK4uZPZl0
>>1
結論も出せねーただの危機煽りだろ
122名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:02:35.92 ID:hR5BJb2t0
東京よりも震源に近い横浜とか川崎を、たまには心配してやってくれ。
123名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:04:06.86 ID:NJgGAhtyO
>>98
道北の富良野〜留萌ラインの地盤は、比較的安定してるかも?
たまに振動3程度の地震は来るけどね。海岸線じゃないと津波は皆無。
124名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:05:19.13 ID:NPKlGvWC0
>>48
宮城県じゃ10年も前から90〜100%起きるってみんな知ってたから
2ちゃん人口1〜2千万人のうち四六時中誰かが言ってた
125名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:05:36.94 ID:A1a3+3LC0
>>102
http://www.zenchiren.or.jp/tikei/image/zeijaku1.jpg
東北沖であれだけ動いたので関東直下や関東沖にその歪が溜まりに溜まってる
大陸プレート4枚が真下に重なってる関東はもうどこがどう引き金に動くか予想もつかない状態
一気に全部動いてもおかしくない
126名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:06:11.59 ID:fjjrMs5O0

神奈川県小田原市の海岸で、体長6mを超すクジラ が漂着、先月も2頭 2012/01/02
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120102/k10015015061000.html

体長約4・5メートルのリュウグウノツカイ 静波海岸に打ち上がる 2011/12/22
http://www.at-s.com/news/detail/100086835.html

"これだけの大群を見たのは初めて" 海保巡視艇、イルカ大群にびっくり 対馬海峡 2012年1月4日
http://www.asahi.com/national/update/0104/SEB201201040058.html

長さ10〜20メートルで、種類は不明 東京港 謎の死骸が漂流 2012/1/10
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120110mog00m040010000c.html

千葉の海岸に死んだクジラ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120507/t10014936761000.html
127名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:06:48.43 ID:cPIQ5gkQ0
今を物語として後世の人が読むとすると、これはもう凄いハラハラドキドキの場面なわけだよな。
世界経済は相当にヤバい、地震の活動期にも完全に入ってる、原発等のエネルギー問題も含めて、
これはどう考えても国難の時期。
だけども、時の首相は消費増税に命を懸けるとか、小沢の金がどうしたとか、大阪の変な人が
ワーワー喚いて地方に権限を寄こせとか権力闘争はじめるし、もうみんなで滅茶苦茶で頓珍漢なことに
血道を上げている。国民は国民で閉塞感だ、アイツが悪いコイツが悪いぶっ壊せぶっ壊せの大合唱。
物語を読んでる後世の人は、読みながら苛々してるだろう。
128名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:07:11.84 ID:OSWtLbKS0
今回のこの大地震が予知できなかったんだ
研究が全く無駄とは言わないけど、あてにならない
129名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:07:20.60 ID:B36onWRwO
来てから言ってくれ
130名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:07:21.89 ID:txeS1mks0
建築屋のステマ
131名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:07:28.03 ID:a2VU3he5O
東京スカイツリーが倒壊スカイツリーと呼ばれる日が来るであろう。
132名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:07:42.86 ID:jt+M3XGL0
防災科学研が地震を煽る

マスコミがそれをソースに更に煽る
「地震に備えるには○○を買うべき!」

釣られて浪費した低所得者層ざまぁ
133名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:08:01.04 ID:Q6HV1NQ1O
何もせんほうがええ
134名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:08:05.37 ID:OV/Pf6W8P
>>125
浜岡原発の位置が狂気の沙汰に見える
135名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:08:15.31 ID:2dU65kJyi
>>1
予算減らされないように必死だな。
136名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:08:17.75 ID:qTjZrryq0
あらー
137名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:08:24.07 ID:PbRQAkDt0
忘れたころに来るだろう
138名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:08:27.03 ID:iEqzM6KKi
早く逃げろぉ〜!!!
どうなっても知らんぞ〜!!!
139名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:09:07.42 ID:VdO94YuEP
だからどうしろと
140名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:09:10.77 ID:OabjKVca0
阪神大震災も東日本大震災も、全く予想できなかった連中が
何言っても説得力がない
141名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:09:28.23 ID:VjdGKLJHO
東北と比べれば小さいだろ
この程度で大被害がでる予定のトンキンって・・・
142名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:09:33.44 ID:m1cUrOhw0
まあ、このタイプで壊滅するのは神奈川だから
143名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:09:49.44 ID:GxyFO6I/0
プレート境界上に東京のような世界的大都市があること自体
本当は非常識なんだよね。こんなのM8、M9規模の超巨大地震が起これば
一発で終わるじゃない。
144名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:10:08.30 ID:Da/vNrDhi
問1

地震記事が出れば【 】が儲かる

空白を埋めなさい。
145名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:10:15.38 ID:V+qU4FxY0
イベント終了

東日本大震災
金環日食
スカイツリー開業

今後のイベント

太陽の異変
富士山噴火
東南海大地震
関東地震
アルマゲドン
146名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:10:51.31 ID:juGG7A1A0
もぅメンドクサイから
房総沖 首都直下 相模湾 東海 東南海 南海
全部連動しちゃえ
147名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:10:57.84 ID:J9KLDphv0
防災科技研必死やな
3.11が予見出来なくて仕分け対象になりかけてるからな
ちゃんと仕事してますよアピールか
148名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:11:49.70 ID:nnWYmiGa0
城は江戸に築きたまえ、なんて言った奴出てこいよ
どこのどいつだ
説教してやる
149名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:11:52.73 ID:Jrq0f9hM0
そろそろだねこの国
150名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:12:15.85 ID:aDkSg4seO
>>31
研究者内でも10年ほど前から、三陸沖でM8.6〜8.8ぐらいの地震が迫っていることは結構知られていたよ。
地質系の研究者が発表していたから。
俺もその頃大学で地質専攻だったから知ってる。
新聞でも何度か取り上げられていた。
151名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:13:38.69 ID:d3x/y/ZG0
近いうちにでかいのが来るのは日本人は全員知っているんだよ。
何時来るかが知りたいだけだから、したり顔でいちいち発表しないで良いよ。
152名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:13:43.23 ID:IYrsW26h0
いままでは大都市の大地震しか興味無かったからな
153名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:13:54.21 ID:GxyFO6I/0
いや、本当は予見してたんだぞ
前震に当たると思われる地震が3.11前に非常にたくさんあって
それを把握してたはずなんだ。
予見できないのではなくて予見してても公表できないということ
154名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:14:01.22 ID:O9sZ0FNv0
こいつらいつも言ってんじゃんw
155名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:14:02.69 ID:A1a3+3LC0
>>134
昭和の終わりにはプレートテクトニクス確立でわかってたことなんだけどね
見なかったことにして我欲で突き進んだのが今の東京
東京は昭和で終わるべきだった都市
156名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:14:33.60 ID:hcBiBjUw0
>>102

ていうかスカイツリーって、
完成状態で計算上の強度を保てるんだろ?
あれ作りかけのときに去年の大地震食らってるんだけど
大丈夫なんだろうか。
157名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:15:00.39 ID:hPf+rCLi0
だけど、原発は動かしたいの>w<



計画停電の検討、関電に要望 美浜町議会原特委 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120522/fki12052202080002-n1.htm
 この日の原特委では、山口治太郎町長や議員10人が出席。関電の説明後、議員が
「今年の夏を乗り越えれば、原子力発電所がなくてもやっていけると思われがちだ」と指
摘。「大阪など関西は電気があって当たり前だと思っている。関西に電気のありがたさを
知らせるため、計画停電を最重要課題にすべきだ」と要請。
158名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:15:37.20 ID:uhIByTSu0
>>154
そろそろ、来年度予算の文科省内のヒアリングが始まるからな。
159age:2012/05/23(水) 14:15:52.41 ID:wZtbFHu6P
>>126
結局地震来なかったな。
160名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:16:26.19 ID:Nw/4dqDx0
時期が早まるも何も・・・・・首都圏地震・東海地震・富士山噴火はロ・・・・





おや、誰か来たようだ・・
161名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:16:44.29 ID:DeAVqvq10
学者がクルクルいってるところには来ない法則が働くから大丈夫。
162名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:17:11.60 ID:UEAVyDJL0
東北沖でまたある方が怖いんですが。

福島原発が再度津波に襲われたら・・・
163名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:17:15.50 ID:onIFFMMz0
地震学者の言う事はあまりアテになんないからなぁ
おこりますと言ってればいつかはおきる簡単なお仕事だろ
164名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:17:20.70 ID:wScswENr0

【速報】意外に真実味も! 首都圏水道水のホルムアルデヒドに放射能原因説

http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20120522/Itnetworks_tax_news_8fbkmf6ui.html?_p=1
165名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:17:38.32 ID:GL3CS0EdO
関東 東海 南海のトリプルコンボきぼんぬ

福岡在住の俺様大勝利
166名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:17:43.41 ID:KkC18Ct20
167名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:18:15.56 ID:wBEw036k0
いつ?、いつくるの?
スカイツリー倒れる瞬間撮影するから教えて(^○^)
168名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:18:16.78 ID:juGG7A1A0
関東は富士山と浅間山もあるんだったな
もぅ寧ろ全部連動したの見てみたいや\(^o^)/
169名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:19:01.76 ID:YmqfNzlZi
震災後、東京から大阪へバックアップセンター
の開設準備で1年程、大阪に居てるが、有感地震は殆どない
大阪の安定感は異常!
単身赴任なので月2回東京に帰るが帰る度に揺れている
家族も大阪に来る様言っているが、嫁の両親も居るので
難航している

170名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:19:26.32 ID:Nw/4dqDx0
>>165

中国からの黄砂・スモッグひどいだろ。
あと、大陸・半島からの移住者も多い。
171名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:19:32.96 ID:8F0lxKgi0
>>150
あえて言葉汚く地震学者を罵るとするなら

地震学者の無能さを連想させるのは
あそこを細かくブロック化するのが「イケテル地震学者」だと
地震学者が思ってたとこだよなw

「なんで東北をこんなに細分化するわけ?」
「過去の地震履歴から割り出した、これこそ科学である!」

最先端の科学を取り入れた解析した結果、東北ブロックを細分化するのが「最先端の地震学」だった震災前の地震学者
ホント、皮肉だよな
172名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:20:17.05 ID:AqT/XJAs0
>>1
発表する意味が分からない
173名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:20:23.51 ID:0IYvMSR10
いよいよかな
174名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:21:21.21 ID:W91yAdrY0
東北に地震が来るのを知っていて、
その事実が明らかにならないようにわざと細分化して見せたのかもよ。

つまり、地震を予測すべき学者が、
「地震は来ません」と言うだけのステマ要員になっていた。
175名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:21:51.08 ID:PAeaeisY0
3.11 3.11と騒いでるけど 1978年6月12日の宮城県沖地震のほうが
津波を除けば建造物の被害は大きかったんだぜ
176名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:22:26.73 ID:pzApgjCr0
>>1
どうせ蛆だけあってただの暇潰し記事なんでしょ
日本のカスゴミってほんとどうでもいいことしか記事にしないよね
177名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:22:31.18 ID:0IYvMSR10
例えば対策に10億かけて100億の損害を防げば得だ
178名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:23:04.93 ID:lQ28uWyh0
>>175
津波の直撃を受けても鉄骨が無事なような耐震基準だからなw
179名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:23:21.03 ID:U9LDCf1qO
幼稚園児でも出来る計算

しかも誤作をどう扱うかの結果

学者やめたほうがいいな

180名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:23:42.58 ID:w3psWzHL0
>>148
太閤さんが家康を関東に国替えしなかったら浜松か静岡だよ。
181名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:23:59.54 ID:zHN88+vi0
はよ。
182名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:24:16.39 ID:8F0lxKgi0
>>175
当時の建築物の耐震基準のままだったら
去年の311の建物被害は過去に例がないほど酷くなってたかもね
183名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:24:18.94 ID:0Ncjf9CK0
ただいまトンキンはごっついのを起動させるために皆様の不満エネルギー充填中でございます 
184名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:24:21.19 ID:8hUfN7pO0
きょーだーいじーしんー早まる早まるー♪
185名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:24:22.73 ID:w/YjeeYE0
東京が死んだら日本全土が死ぬ
186名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:25:21.93 ID:+5EiQUKhO
2012年世界滅亡
187名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:25:47.62 ID:Ku5jUX8r0
地震の予想が当たらないから地震が来ないというバカ論法の使い手が多いな
188名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:26:02.67 ID:AqT/XJAs0
放射能汚染でかなりの人が逃げ出してるのに
その上、巨大地震早まるなんて発表したら首都から大脱出が始まるだけだろ
189名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:26:04.21 ID:A1a3+3LC0
>>180
結局本人は駿府と京都に入り浸りで江戸にはほとんど行かなかったというw
190名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:26:14.12 ID:FwXaJC620
>>180
東京も浜松も静岡も、似たようなもんだなw
191名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:26:16.55 ID:ycfvAzQt0
もう何があっても驚かないよ
マヤの予言が当たっても驚かない
192名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:26:18.95 ID:mQkzxQJu0
地震より在日朝鮮人の暴動の被害の方がでかい
193名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:26:25.70 ID:NJgGAhtyO
わたしが一番、恐れている地震のパターン。
青森県内陸部から三陸〜三陸沖と、ほぼ同時に三陸沖(日本海溝)から茨城県の海底断層(逆断層)が動く事。

日本は壊滅的な被害に。
194名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:26:43.59 ID:1yGpWlX/0
地震保険加入者増らしいね。
震災グッズ製造会社もボロ儲けらしい。
こういうニュースが頻出するとき、きな臭い感覚を感じるんだよね。
195名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:26:45.64 ID:m+BvTcacO
で、いつ来るんすか?
196名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:26:54.64 ID:PAeaeisY0
>>186
オカルト雑誌の読みすぎ
息抜きに漫画でも読もうぜ
197名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:27:04.90 ID:3YLSKlJW0
予知が役に立つとしたら、24時間以内に100パーセントくらいじゃないとだめ。
そんなの絶対無理だから、予知に使う金を全部、地震が起きた時の防災に使うべき。
198名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:27:05.81 ID:PbKo32Sp0
ボケ爺さんに従って、東京湾にも原発作っておくべきだな。
199名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:28:05.55 ID:kinC8q1Q0
つくば市に先に来たのは竜巻だったよな
なんでそっちを分析しねーんだよ
200名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:28:09.94 ID:juGG7A1A0
日光東照宮の権現様の本気をそろそろ見せてもらわないとな
ちゃんとアップしておいてくださいよ
201名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:28:30.43 ID:qDta6kzA0
>>175
宮城は何回もM7クラスが起きてるからすでに弱い建物は壊れているという
3.11で壊れなかったのはもともと強い建物だけが残っていたから
202名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:28:59.27 ID:StRT1MOP0
俺テロリストになりたいんだよね
混乱に乗じて小沢あたりを殺したいな
203名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:28:59.99 ID:Nczw8Le60
>>162
204名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:29:16.75 ID:B8liCPo10
地震研究予算維持のために大変すなぁ
「狼がきたぁ」
205名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:29:17.44 ID:PAeaeisY0
>>199
竜巻大国アメリカのようにドップラーレーダが配備されていなかった
206名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:29:19.57 ID:wScswENr0
藤原直哉‏@naoyafujiwara

今回、役人は自分でこの法律を破いた。乱世、非常時にはどんどん法律が破られていく。しかも役人自らの手によって。したがって、どんな法律があろうが無かろうが、一向にお構いなく、世の中は変化していく。
207名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:29:37.17 ID:0IYvMSR10
>>185
それは思い上がりだ。東京が死んでも日本は死なない。
まぁ死ぬというのがどの程度の範囲と度合いで被害が出るかにもよるが。
208名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:31:12.60 ID:hlCNfizG0
まさか自分が生きてる内にリアルタイムで原発の爆発が見れるとは夢にも思わなかった
ここまで来ると富士山の噴火や東京タワー(又はスカイツリー)の倒壊も見たくなる
209名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:31:26.37 ID:PAeaeisY0
>>202
野田と前原喜ばせてどうする??
210名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:32:34.00 ID:Ddy/8ARz0
>>208
東京直下で30階建て以上が何棟倒れるか見物だよ
211名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:32:36.67 ID:zIGUTKHd0
だから日本近海の太平洋側の海溝繋ぎ目で21世紀前半に頻発し
太平洋側の諸都市に地震烈震や大津波市街地水没被害を及ぼすのを避けるため
日本海側で安全立地な福岡に首都機能の一部を移転整備しなさいと言われているのに。
市街地の松本龍利権危険問題赤字空港を潰して新空港整備し開発しとけよ。
http://www.kigyorichi.pref.fukuoka.lg.jp/appeals/natural
212名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:32:50.01 ID:Nczw8Le60
>>208
もう夢だったんじゃないかと思ってる
213名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:32:52.39 ID:jAeg5MYe0
警告?無駄無駄w
東北大震災のことも忘れてるような平和ボケばかりだぞ
地下鉄サリンも、北朝鮮からのミサイルも、911も、
「そういやそんなこともあったねぇ」って言われないと忘れるレベル

東北大震災の時に防災用品用意した人を「どうせ持ち出せないだろw」と嘲笑い、
保存食買った人を「どうせ腐らせるだけw」と馬鹿にした奴らばかり

東北大震災の時に用意した避難グッズだの防災用品だの埃被ってるだろうよ
214名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:33:27.14 ID:T2CvnefK0
1年後とかならともかく今後30年後って分析する必要あるのか?
215名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:34:06.67 ID:WP7av+tgP
地震予知はできない
予知研究もしますっていわないと地質学研究の費用がおりないからやってるふりしてるだけってとある先生が言ってた
216名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:35:40.47 ID:Nczw8Le60
>>213
忘れっぽいのは災害が多い国だからだろうか?日本人ってある意味すごいと思うわ
217名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:37:43.29 ID:0IYvMSR10
>>214
長期的に地震対策がとれる。耐震強化・バックアップ作成など。
30年以内にいつ起こるかわからないしな。1年以内に起こるかもしれない。
218名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:38:55.81 ID:Vu6usgHFO
地震発生
グラグラガラガラ
野田「うわぁぁぁ!!」
輿石「ひぃぁぃぃぁ」
仙石「…ひぎぃ!!」


日本人はのちにこう読んだ「日本人大親済」
219名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:39:09.74 ID:NJgGAhtyO
東通原子力発電所
大間原子力発電所
六ヶ所原子燃料サイクル施設
使用済燃料中間貯蔵施設

もし、このどこかが壊滅的な地震で壊れたら東日本どころか、日本全体が被爆します。
青森県はプルトニウムの貯蔵庫。
220名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:39:39.38 ID:oS4fxol40
プレートの上に重しをいっぱい載せてしまったのでいままでの周期データは効かない
221名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:40:18.49 ID:whrnVScQ0
>>32
地震さん力溜めてるな
これは期待
222名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:41:24.24 ID:4ene7kG20
地震大国で研究が進んでいるとされている日本よりも、
なぜかロシアの方がよくピンポイントで予測して来るし、地震発生の肝を掴んでいてよく理解しているのではないかという気がするw
223名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:41:39.46 ID:05SIVTqX0
風が吹くと桶屋が儲かる
都心に地震がくるくる言ってると何屋が儲かるの?
224名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:42:30.67 ID:WoXHFtIb0
騒いでいるうちは来ないよ。だいたい忘れた頃にやって来る
225名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:42:45.42 ID:h8SM+lL00
空気で浮く耐震の家がほしい
226名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:43:04.23 ID:lQ28uWyh0
>>220
ナベブタ理論か
227名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:43:51.40 ID:pl9RT6eg0
東京オリンピック誘致失敗してて良かったね
228名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:44:06.52 ID:AMp3iXo10
今日だったりして。
俺は都内にいる。空前絶後のすごいやつ頼む
229名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:44:24.56 ID:lVqaRJn70
プレートにでっかい板を
はさめばいいのに
230名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:44:24.85 ID:dUw5YIcAO
アノさ…京都地震研の遠田とか、東大地震研の平田とか、誰かに頼まれて煽ってるとしか思えないんだけど
四年以内に70%で起こる数値はデタラメって、告白しましたよね…ってことは、背後にはイルミナティですか?
231名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:45:05.64 ID:Nk6S61POO
また予算クレクレ理論か
232名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:47:15.43 ID:TJSYnumo0
よく警戒してと言ってるが、んなもん家具固定くらいしかできんだろw
これほど中身のない「警戒」勧告じゃ意味ないわ。

最低でも家の中での頑丈な場所の見極め方や、
避難場所の積極的な報道、
水・食料の確保や、軍手とか多少のサバイバル道具の紹介も必要だろ。

「警戒して」と4文字分抽象的な発話すれば責務まっとうとかアホか。
233名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:47:58.00 ID:W+4LHWAq0
地震で崩壊したら、建て直せば良いじゃん
壊れないように建物を建てるというよりも、壊れたらもっと良いモノを建て直そうぜっていう気概が大事。
234名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:48:16.86 ID:AiHwy6Ka0
日本は島国で、しかもいろんなプレートの接合部だから予測が難しいんじゃないかな。
235名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:48:58.79 ID:d2oTrqbo0
まあ日頃から被災したときはどこへ避難するかとか
家族とはどうやって連絡をとるかとか
そういうことを考えておくのは大事なことだよね
236名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:49:12.26 ID:j7i/Hakn0
緊急地震速報も正確に鳴らせないクセしてww
237名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:49:23.73 ID:dw54mHWZ0
>>233
関東大地震は、チャンスだぜ。
都市計画道路が、一気に進むチャンス。またとないチャンス。
238名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:50:11.88 ID:j9Ur/k0D0
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120501/dms1205011811009-n1.htm



次危ないのは東北内陸部だと(>_<)
気をつけろよ。
239名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:50:19.20 ID:C+EVRXvaO
今年中には来るだろ?
2012だし
240名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:50:25.89 ID:3k5J3c370
>>32
嘉永小田原地震の直後に
安政江戸地震
安政東海地震に南海地震

この頃怖すぎだな

関係ないだろうけど、こういう天変地異が
黒船来航と被って神州の神々が怒っているって感じで
攘夷運動に結び付いたかもと思う
241名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:50:47.93 ID:tcsV+tfLO
なんで東北地震は予測できなかったの?
242名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:50:50.67 ID:NkQxBC0s0
(1)マジ
(2)無能呼ばわりを回避する為のアリバイ作り
(3)大災害 → 存在感アピール → 予算獲得のまたとない好機
243名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:51:26.61 ID:XVrRDAL10
>>232
それやって柱に負担かかって家が倒壊するなんてのもあるしな
あと柱の多いトイレに逃げ入ったらつぶれはしなかったが出られなくなったとか
火事なんかあればもうアウトだし

結局は運 対策傾向はあるにしても

まあ死亡率30%を29%にするだけでも御の字なんだろうけどさこういうのは
244名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:51:53.65 ID:0IYvMSR10
>>233
それも一理あるけれど、それだと人的被害や被害額が拡大する。
事前に良いモノを作っておくのが吉。
245名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:52:16.35 ID:GyFcWiS0i
>>66
>スカイツリーっていざとなったら変形するんだっけ

そうなのか!
いざとなったら逃げ込む、ありがとう。
246名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:52:27.63 ID:NJgGAhtyO
大学の予算は地理・地学系に関しては、しょぼい。
有名な教授陣でも観測機器なんか手作りか、寄付。
だからむしろ理系に行くなら建築学を選べ、なんて言われてる…。
247名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:52:51.34 ID:BRa6E4Fc0
今おこるかも知れんし
10年起らない可能性もある。でも言えるのは確実に来るってこと。
大震災の周期が約70年。今は80年以上過ぎてる
248名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:53:08.00 ID:g7y+yBjr0
もし、地震でスカイツリーが1度傾いたら、頂上で水平方向11mずれることになる
そうなると鉛直方向に移動するエレーベータは使えなくなるだろう

大変だ
249名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:53:08.68 ID:ySZV22vn0
>>223
東大地震予知村の糞学者
250名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:54:05.47 ID:XVrRDAL10
そして>>245は地脈を抑える楔の生贄に・・・
251名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:54:16.73 ID:kuQMHGHm0
生まれる以前から関東は30年以内に〜と言われてるので今更だな
252名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:54:28.37 ID:wxpwoghN0
関東大震災って70年周期とか言われてたけどな。以前。
それはそうと、首都機能分散とか人口分散とか何でしないかな。
地震が来て崩壊するのを待ってんのかな。
253名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:54:43.80 ID:qXAzDZnt0
多分みんなが言ってるし・・ウチも黙ってるわけにもいかんし
予算は必要だし・・・・適当に濁して 何か言っておけば・・だろね
254名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:55:34.57 ID:7F0i0pwaP
>>7
言いそう
255名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:55:36.15 ID:d2oTrqbo0
なんとなくだけど民主党政権のうちに起こりそうな気はする…
すごく嫌だけど、でもなんかそんな流れっていうか…
256名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:55:54.72 ID:3YLSKlJW0
>>233
奥尻島に津波が来たとき、まあなんとみんなボロ屋に住んでるなと思ったが、それが正解。、
東北で、立派な堤防の内側に立派な家を建てて流されて、ローンだけが残ったのは読み甘すぎ。
津波が来たら体ひとつでとにかく逃げる。流されてもいいやすい家を何度でも建てる。
257名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:56:35.15 ID:47xtxQ890
確率とか何の意味があるんだ
発生時期が特定できるようになったら真剣に話を聞くよ
258名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:56:43.13 ID:o8RPZCLIO
超巨大地震が西暦3846527年4月にも関東直下で発生すると予想され、
増税を含む早急な対策が求められている。
259名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:56:45.56 ID:mUPycsaRO
はよこいよ。東京は一度壊せ
260名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:56:56.83 ID:pl9RT6eg0
建物ぺしゃんこになった時点で死んじゃうけどな
261名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:57:18.48 ID:DtcxhCXF0
大震災が記憶から薄れる時期にくるね
災害は忘れた頃にやってくる
262名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:57:28.02 ID:0IYvMSR10
>>223
土建屋とか。ただ対策をしておかないと実際に起こったときに
被害が拡大する。地震予知なんてと高を括っていると痛い目に遭う。
263名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:57:52.22 ID:DpSmm3r/0
関東平野の下には未知のプレートが一つ挟まってるらしいな。
264名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:59:03.43 ID:NkQxBC0s0
将門公が怒ってる
265名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:59:43.72 ID:fEKElK6I0
>>223
防災用品屋がもうかる
266名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:00:41.97 ID:V4/1n8lO0
>>216
実はそんなに執着心もない国民性だと思う。そこがいいところであり、悪いところであり…。
267名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:01:23.41 ID:YXWQWl3N0
俺のハンドパワーがもうすぐ地震来ると告げている
268名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:01:47.79 ID:suQvKTehO
はやく引っ越ししろよ
269名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:01:55.98 ID:u+o65va8i
>>257
今すぐ来てもおかしく無いけどな
270名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:02:17.10 ID:dw54mHWZ0
>>252
関東大震災と言われる、地震が4箇所で少なくとも起きるからなー。
茨城県南部・千葉県西部〜東京23区・相模トラフ(連動)・活断層

このどれかが70年に一度動くわけであって、個々の周期は、また別だからなー
関東地方のいつ地震が起こるかは、200年程度の観測では把握不可能に等しい
271名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:02:47.16 ID:Q6HV1NQ1O
272名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:03:19.82 ID:dO5pipSYO
>>233
伊勢神宮の遷宮に代表されるように、新しいものを作ることによって、伝統を遺すのが文化の国だからな。
ただ、あんまり壊れると、人命が危ない
273名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:04:27.44 ID:B1hN3Ub10
間もなく富士山大爆発
http://www.youtube.com/watch?v=eiLSJKrAms0


20120130 富士山に“異常現象” 噴火の予兆?
http://www.dailymotion.com/video/xo5vff_20120130-yyyy-yyyy-yyyyy_news?search_algo=1

地震考古学より〜富士山大爆発〜は? 20120115  
http://www.dailymotion.com/video/xnpcbz_yyyyyyy-yyyyyy-y-20120115_shortfilms?search_algo=1
274名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:05:29.22 ID:kBQDlxgY0
いろんな通名を使った専門家を自称して、日本中のいろんな処で
大地震が来ると地震予知しておけば、そのうち一つぐらいは的中する。

「数打てば地震予知も可能」理論で補助金を貰う。
275名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:05:56.19 ID:BdLVscEb0

東日本大震災で一挙に信用を失った地震学者。
今度は脅しで来たか。

死刑にせーよ、この役立たず。
276名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:06:55.40 ID:B1hN3Ub10
富士山 「3年以内に噴火が起きる可能性かなり高い」と専門家
http://www.news-postseven.com/archives/20120520_109020.html


専門家が指摘 「富士山が噴火した9世紀と今は酷似している」
http://www.news-postseven.com/archives/20120203_84902.html


防災の専門家「富士山が噴火しないのがおかしい状況」と分析
http://www.news-postseven.com/archives/20120203_84875.html
277名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:06:57.32 ID:kZHcQFck0
普段からやれ大雨だ、ちょっと雪が降ったぐらいで「貴様らの首都が大変だぞー!」で
大騒ぎしてるのに

こんなの来たらうざいったらない
278名無しさん@十一周年:2012/05/23(水) 15:07:02.83 ID:IE8zhzwo0
こんなもの、周期で予測しても意味ないよ。M7以上は起こるとしても10年以上先のはなし。
100年後でもおかしくない。なんかもう、この手の話を聞くたび、日本の地震学者のレベルの
低さを実感するよ。
279名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:08:46.23 ID:dw54mHWZ0
>>275
一応、あの一帯は30年以内99.9%という数値だったけどな。
どちらかというと、十勝沖地震の方がダイレクトにはずしてる。
280名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:09:01.66 ID:tNsJmXyn0
同じ地学の分野なのに、予想が外れると無茶苦茶文句言われる気象予報と違って、
適当な数字並べとけばいい地震学って、気楽ないい商売だよな
281名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:09:34.27 ID:B1hN3Ub10
過去に大災害があっても、60年も経つと、
実際に大震災を経験した人々はほとんどいなくなり、語り手もいなくなる。

そして20年経てば息子へと世代が変わり、
さらに20年経つと孫へと世代が変わっていく。

100年もすれば、ひいおじいさんの時代に起こった遠い過去の出来事となり、
人々の記憶から消え、忘れ去られていく。

さらに時が経過して、ひいひいおじいさんの時に起こった大震災の出来事となると、
人々から完全に忘れ去られ、教訓も消え失せ、
津波で村全体が流され消え失せた場所にすら、
平気でまた家が沢山建ち始め、町が形成されていく。

そして  また  悲劇は繰り返される。
282名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:10:43.55 ID:r7+8YeD40
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/  <次の震災は民主が下野した後まで起こりませんように・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
283名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:11:19.55 ID:8uvksinw0
こういう発表があると中々来ないんだよな。
284名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:11:31.93 ID:Cc2Taqvh0
わかったからさっさと国土強靱化しろよw
ほんとに壊滅すんぞ
インフラや公共施設はもちろん、一般住居やマンションも低金利ローンで耐震化出来るように
公共投資やれ。
285名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:11:37.25 ID:BJAvYCZ60
>>270
個々の周期がわからないんじゃ
どれかが70年に一度動くってのも当てにはならないな
それに関東クラスじゃもう建物も壊れないだろ
286名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:11:45.34 ID:/8eqmWN6O
まあ、来るのは間違いないんだから、出来る限りの備えをしておけばいいだけの話。
この前の千葉の断水騒ぎみたいなお馬鹿なことにならないようになw
287名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:12:09.12 ID:3quDpHzM0
今さら予知しても無意味でしょ
都市機能や人口を分散させる気は毛頭ないんだろ?
となれば、地震学者のアリバイであり予算獲得アピールでしかないよ
288名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:12:58.52 ID:8pbJ9hA60
>>1
次のM8級は2143年です。

220年周期ですねwww

ってくらいどーでもいい予想だなw
289名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:13:39.45 ID:PqRdF3JV0
これで再稼働とか言ってんだから
懲りないバカ民族でございと
世界にアピールしてるようなもの。
290相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/05/23(水) 15:13:40.80 ID:GGlpBYjX0
>>32
小田原沖でM7程度の揺れなら、東京は余裕だろう
291名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:14:13.20 ID:47xtxQ890
「いつか来る」なんてことは誰にでも言えるし、それが当たり前
292名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:14:54.29 ID:B1hN3Ub10
関東大震災(70年周期)        東海大地震(100〜150年周期)

1633年:寛永小田原地震(M7.0)   1498年:明応地震(M8.2〜8.4)
↓(70年後)                ↓(107年後)
1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)     1605年:慶長地震(M7.9)
↓(79年後)                ↓(102年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0)    1707年:宝永地震(M8.4)
↓(71年後)                ↓(147年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7)    1854年:安政東海地震(M8.4)
↓(70年後)                ↓(158年後)
1923年:関東大震災(M7.9)       2012年 
↓(89年後)
2012年 
http://www.youtube.com/watch?v=qMwx2-zaHnw

いよいよ東海巨大地震  関東巨大地震  富士山大噴火迫って来てるみたいだな。

まさに 日本国存亡を掛けた正念場に来てるな。  
http://www.y-asakawa.com/message2009-1/09-message48-01.jpg
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/syuki.html
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/manabu/why/b-03.htm
http://www3.ocn.ne.jp/~ka.singo/jisin-syuuki.htm
293名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:16:07.05 ID:HaS3wvbuO
来るのは分かったからこいつらに回す予算を防災工事に充てようや

294名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:16:33.48 ID:Cc2Taqvh0
南海トラフがずっと沈黙してんのが不気味すぎんだよ。
295名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:17:14.71 ID:dHrpH1BV0
>>289
怖いよなあ
原発村はカネに目が眩んでるとしか思えん
296名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:17:46.17 ID:XVrRDAL10
>>277
ちょっと強風吹いたぐらいで地震の後にまた帰宅困難者出してるんだし
一番大騒ぎしてるのは当事者だろww
297名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:18:07.62 ID:IVNkoQvc0
>>270
鎌倉時代以前からの観測記録が有るぞ。
298名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:19:11.91 ID:JLzzVkz40
>>292
歴史に学ぶならくるわけだな
しかし両方遅れ気味か
あわせてせ〜のでくんの?

地獄をみれるんだな
299名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:20:00.36 ID:GX77tfJu0
管が地震に助けられたみたいに、来年の8月頃大地震が来たりしてなw
300名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:20:15.20 ID:iEqzM6KKi
>>148
秀吉が家康を左遷したのが始まりだからな。
当時は今の渋谷あたりまで沼地になってて使い物にならない土地だったのを
三河武士が埋め立てや開拓を繰り返して立派な江戸になった。
301名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:20:47.75 ID:kOf7Qp9u0


来る来る言ってりゃ、土建屋が儲かるからな
302名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:21:48.47 ID:Jqfe3ZakO
結局いつ来るかわからないならあまり意味が無い
303名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:22:55.86 ID:dR+hCFqA0
そんなの分析できるならこの前の震災の時も早めに言ってよ
大事な皿が割れたじゃん
304名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:24:27.11 ID:PEmLnlrb0
>>148
文句は太田道灌に言え

>>156
スカイツリーは作っている最中に大地震に遭遇しても大丈夫なように設計されている。
その辺は真田さんが想定済み。
305名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:25:52.47 ID:B1hN3Ub10
M9クラスのプレート型の巨大地震が起きた後は、
何年間かは、大きな地震がおきる可能性ある。

スマトラ沖地震の時は(M9.1)の地震が起こった後に
南側に隣接したプレート境界で、3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じた(図2)。
その後も、隣接したプレート境界でM8級の大地震が何度か引き続いて起こり
今日に至っている。
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

東日本大震災の震源域の隣接したプレート境界も危ない。
http://www.youtube.com/watch?v=9DyUMTuDb0g
東日本大震災の震源域の東側で、
マグニチュード M8級 の巨大地震(余震)が発生する可能性が高いとして、
複数の研究機関が分析を進めている。
http://blog.livedoor.jp/nu_net-aion/archives/3682288.html
http://www.youtube.com/watch?v=GF_g3d2J9Xo

            スマトラ島沖地震

時期(WIB)           名称          マグニチュード     震源地

2004年12月26日 スマトラ島沖地震(2004年)    9,3  スマトラ島北西沖
2005年 3月28日 スマトラ島沖地震(2005年)    8,6  メダン南西沖
2007年 9月12日 スマトラ島沖地震(2007年)    8,5  ブンクル南西沖
2009年 9月30日 スマトラ島沖地震(2009年)    7,5  パダン西北西沖
2010年 4月 6日 スマトラ島沖地震(2010年4月) 7,8  バニャック諸島付近
2010年 5月 9日 スマトラ島沖地震(2010年5月) 7,2  バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震(2010年10月)7,7  パダン南沖
306名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:28:50.49 ID:dw54mHWZ0
>>285
70年置きに建物が壊される程度だからな。
現在では、70年以上の間隔で建物が壊されるっていうのが正しいな。

震災は、建物などが壊れて初めて震災になるわけで
地震(津波)で建物が壊れなければ、震災にならないからな。

>>297
関東の地震って相模トラフ・活断層以外で起きた地震の区別ってつけられなくね。
関東の地下は複雑だからゆれた・この辺が震央・津波きた以外の情報は地震計がないとどうにもならない。
307名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:29:34.00 ID:dw54mHWZ0
>>306
の下 表面上の観測だけではが抜けた
308名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:31:21.76 ID:iJGIjSJP0
スカイツリーは地震を感知すると飛び立つそうです。
309名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:31:25.43 ID:t8muFb14O
日本は破壊される度に目覚ましい発展を遂げてきた
310名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:35:06.30 ID:hR5BJb2t0
地震予知は可能か不可能か、という議論はずっと前からあるが、
可能派も「東海地震に限っては」だろ。
ほかの地域については、分かったような分からないような言い方
しかできないよ。
311名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:36:08.16 ID:uC5pwj79i
先日東京に引っ越してきたばかりで
福岡は大きな地震とかあった事ないから
若干ワクワクしてる
312名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:36:44.83 ID:zYwhks/T0
来るんだったら夏に来る方がいいよな( ・ω・)y─┛〜〜
313名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:37:58.89 ID:cAJ+HW0N0
関東大震災が来ると言われて育った子供時代
それから30年

来る来る詐欺はどこを訴えればいいですか?
314名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:39:26.55 ID:d2oTrqbo0
>>312
夏は食い物や遺体がすぐに腐敗しちゃうから大変だよ
315名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:41:15.41 ID:dw54mHWZ0
>>311
福岡県西方沖地震より大きいゆれのに会うためには、
地盤が悪いとこにすまないとだめだぞ。
316名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:41:40.93 ID:RKqqca3x0
818年 北関東地震 M7.9 死者多数
878年 相模・武蔵地震 M7.4 死者多数
1241年 鎌倉地震 M7.0 津波を伴い由比ヶ浜大鳥居内拝殿流失
1257年 正嘉地震 M7.5 関東南部に大きな被害
1293年 鎌倉大地震 M7.1 建長寺などで火災発生、死者2万3,000人あまり
1433年 相模地震 M7.0 死者多数 津波により利根川が逆流
1615年 慶長江戸地震 M6.4 死者多数
1649年 武蔵・下野地震 M7.0 死者多数
1677年 延宝房総沖地震 M8.0 死者500〜600人 福島県〜千葉県に津波
1703年 元禄関東地震 M8.1 死者5,200人(20万人とも) 関東南部に津波
1782年 天明小田原地震 M7.0 住宅約800破損、小田原城損壊など
1812年 武蔵・相模地震 M6.0 死者多数
1855年 安政江戸地震 M7.0 死者4,700〜1万1,000人
1894年 明治東京地震 M7.0 死者31人
1909年 房総沖地震 M7.5
1923年 大正関東地震 M7.9 死者・行方不明者10万5,385人
1931年 西埼玉地震 M6.9 死者16人
1953年 房総沖地震 M7.4
1987年 千葉県東方沖地震 M6.7 死者2人
317名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:44:51.71 ID:HyZYEl9N0
来る来る詐欺なんて言ってる奴はクルクルパーなんだろうな
318名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:46:14.58 ID:K7mkeIr80
もともと無理、できなくてもできると言わないと、予算を切られるw

それだけのこと・・・・・・・

319名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:48:01.61 ID:RWMhj3nK0
良くも悪くももういい加減このテの煽りに皆慣れちまうよな
だが恐れがあるとか可能性があるとかで幾らでも予算をふんだくれる訳でもないだろ
320名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:48:56.35 ID:6ap/MjokI
どうせくるなら震源地は新大久保でよろしく
321名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:48:58.90 ID:PEmLnlrb0
30年以内か・・・・俺が死んでから来てくれ
322名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:49:58.71 ID:HNx5pVEN0
地震くるくる詐欺
323名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:50:25.68 ID:nub1UmUi0
そりゃ
いつかは来るだろ

来ないかもしれないけど
324名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:52:53.39 ID:8Y4kik+i0
野田は 地震調査費で 1千万円計上するそうです

対策には ほど遠いい
325名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:53:16.11 ID:fHjYYFxZ0
>>61
あれ、最後が欝なんだよな
326名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:53:29.40 ID:3DgWjqrQ0

かかってこいや 首都直下型
327名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:53:42.97 ID:fY5ObxOR0
明日辺りくるような気がする
328名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:54:36.57 ID:Cc2Taqvh0
津波や倒壊で誰が逃げ遅れるのか、レス一発でわかるなw
329名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:56:06.78 ID:Gr92+SGnQ
まご「おじいちゃんはじしん学者なのにどうしてテレビに出ないの?」

地震学者「よ・・よーし・・・!」
330名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:57:37.28 ID:nhR1/hVI0
直下で頼むわw
331名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:59:20.10 ID:rwQNeE3G0
地震来る→ほうら言った通り
地震来ない→良かった良かった。でも確率はどんどん上がっていってるからね

気楽だよな
地震発生率が下がったといって来てしまったら大惨事だもんな
地震来るで来るでっていうしか無いもんな
332名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:00:48.06 ID:L65v99Iu0
>>331
カルト宗教と似てるね

悪いことが起こった→お布施がたりないからです
悪いことが怒らなかった→さあ今後のためにもっとお布施を
333名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:01:11.17 ID:MaVmiyDM0
フジ?
334名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:01:53.61 ID:zYwhks/T0
>>314
そうか、じゃあ春先に来てよ( ・ω・)y─┛〜〜
335名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:02:22.34 ID:QADH2MC40
神奈川は温暖でいいところだ。震災や津波など永遠に来ないでくれ
336名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:03:37.52 ID:cQ38Pgc+0
地震対策するも無防備でいるのも人それぞれに自由だ
自分で出来る範囲の話だけどな
ただな、準備は後からは出来ねぇんだよ
地震国に住んでる自覚ぐらいはあるだろ
その時はそのつもりでな
自分の体たらくを棚に上げて、怒りを国や自治体、店にぶつけるんじゃないぞ
みっともねぇからよ
337名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:05:55.92 ID:UAseRlFu0
103 :名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:28:39.16 ID:4B2lgJnS0
3月20日

AM3:45(書きとめるよう、要求する)
『星が並ぶ時、その時がやってくる。それはすべての序章、始まりに過ぎない。語って伝えなければならない。
地中深く、大きなうねりは、すでに起こっている。磁場の異変、魚、鳥が方向をあやまる。
ある種は多く数を増やし、ある種は多く死を迎える。
春より危険の運気が高まる。人心が乱れ、暴力事件、殺人事件、交通事故多発。』

AM4:02
『夏を待たずして、そのときが来る。東京、千葉、神奈川、そして茨城に』
(非常に冷静に語る)

3月21日
PM9:00(睡眠導入剤を受け付けない、やや興奮している)
来年5月から東京に行かないで、6月は絶対いかないで。知人や友人にも行っちゃいけないと、住んでちゃだめなんだよ。早く…。三度も来るんだ

----

惑星直列は2012年6月7日(木)
338名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:07:30.67 ID:u0QqS1JD0
あんなデカイ電波塔建てるよりその金でケーブルTV普及させたほうが良かったねぇ
339名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:15:33.04 ID:NJgGAhtyO
>>294
終戦直前に東海地震は起きてるから、沈黙はしてないよ。
昭和南海地震。
340名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:16:10.20 ID:w3psWzHL0
>>316
全部震源域が特定できてるの?
341名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:19:49.48 ID:ePs5pp020
キンカン日食の時も地震は来なかったな
342名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:20:56.94 ID:3UnDuIOk0
スカイツリーが折れてその下にいる通行人に落下したらと考えるとぞっとする
343名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:21:50.78 ID:hR5BJb2t0
>>337
惑星直列なつかしいなあw
ノストラダムスの前はコレだったなw
344名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:22:36.64 ID:Cc2Taqvh0
http://www.news24.jp/articles/2011/03/09/07177529.html

 政府の地震調査委員会委員長で東京大学・阿部勝征名誉教授は、9日昼前に発生した三陸沖の地震について、
「将来、発生が懸念されている宮城沖地震と共通点はあるものの、震源の距離が約100キロも離れていて、
関連性は判断できない」と述べた。

政府の地震調査研究推進本部によると、想定される宮城沖地震は、今後30年以内に発生する
確率が99%と全国で最も高く、宮城県内の一部で震度6強の強い揺れが予想されている。
また、阿部委員長は、9日の震源付近では、過去に発生した
地震後に比較的規模の大きな余震が1週間程度続いたことがあるとして、余震活動に十分注意してほしいと話している。


少なくともこの30年以内の予想は当たったわけだ
345名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:26:15.27 ID:Rnnh0bRD0
30年って結構長いぜ
これが何の予測なのよ?
「いつか来ますよ」と何の違いがあるんだ??
346名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:29:31.63 ID:SVJHwiNZ0
>>70
西も何があるかわからないよ
電力も今は西の方が不足になっちゃったし
347名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:30:27.83 ID:PEmLnlrb0
>>61
あれ、第一話の所が、俺が子供の頃の俺と姉ちゃんの関係にぴったり過ぎてトラウマなんだよ
うちの姉ちゃんは大人になるまで、ずっとあんな感じだった。
348名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:34:31.81 ID:YmqfNzlZi
来ると分かってて逃げない奴はアホ





349名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:06.70 ID:Cc2Taqvh0
あーそういえばアメリカの霊能力者が311直前に来日して
これから大変ことが起こるとかなんとか予言してったんだっけ。
今どうしてんだろ
350名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:40.71 ID:Ec7wNpDQ0
地震来いよー'`,、('∀`) '`,、
351名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:20.88 ID:p3Nm5NYX0
>>349
ロン・バードとか言う人でしょ。なにしてるのかしらね。
352名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:46.71 ID:Q6HV1NQ1O
いっそのこと、こんな世界、壊れちゃえばいいのに
書き込む
353名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:52:24.48 ID:Kws4QpQK0
大地震きたら関東平野はこうなる。房総に逃げろ。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizuy/arc/kantoplain/index.htm
354名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:52:53.42 ID:J6QZdAGj0
さっさと来いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何十年前から言ってるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
355名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:56:02.83 ID:lWT1SGgT0
いつ来るか分からない災害の為にスーパー堤防を作るなんてナンセンス
と言ったレンホウの言い訳を聞きたいw
356名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:46.32 ID:NiYCuFjWO
>>70 西も同じだよ。
357名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:01:31.95 ID:SVJHwiNZ0
>>348
東京のTVは「首都圏地震来るかも」「富士山噴火するかも」と放送するのに
なんで局は移転しないんだろうね
358名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:01:56.06 ID:lQ28uWyh0
>>355
スーパー堤防は上流からの流水による治水で、津波だと逃げ道がなくなって逆効果
359名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:03:13.84 ID:YXXAqex/0
さかんに南海沖地震って言葉がささやかれてて落ち着かない。
360名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:06:02.63 ID:RKqqca3x0
1498年 明応東海東南海地震 M8.3-8.5 溺死者約4万人 津波 駿河湾沿岸8m 伊勢志摩6-10m
1605年 慶長大地震 東海・東南海・南海3連動 M8.0 溺死者約5,000人 津波 房総、伊豆10m 徳島10m
1611年 慶長三陸地震 M8.1 死者2000-5000人 津波20m
1677年 延宝房総沖地震 M8.0 死者569人 津波 房総沿岸6-8m
1703年 元禄関東地震 M8.1 死者約2,300名 津波 熱海7m 三浦6-8m
1707年 宝永地震 東海・南海地震 M8.4-8.7 死者5,000-20,000人 津波 最大25.7m
1854年 安政東海地震 M8.4 死者2-3千人 津波 最大22.7m
1854年 安政南海地震 M8.4 死者数千人 津波 最大16.1m
1855年 安政江戸地震 M6.9 死者4000人余
1894年 明治東京地震 M7.0 死者31人
1896年 明治三陸地震 M8.2-8.5 死者21,915人 津波 大船渡市38.2m
1923年 大正関東地震 M7.9 死者・行方不明者10万5,385人 津波 熱海6m 鎌倉9m
1933年 昭和三陸地震 M8.1 死者1522人 行方不明者1542人 津波 大船渡市28.7m
1944年 昭和東南海地震 M8.0 死者行方不明者 1223人 津波 三重・和歌山6-8m
1946年 昭和南海地震 M8.0 死者1330人 津波 三重4m 土佐湾5.2m
2011年 東北地方太平洋沖地震 M9.0 死者15,858人 行方不明者3,021人 津波 岩手県宮古8.5m 宮城県石巻8.6m 福島県相馬9.3m
361名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:06:44.22 ID:oB0YhRRLO
はやく来い
362名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:08:24.04 ID:0HN8/TPa0
>1896年 明治三陸地震 M8.2-8.5 死者21,915人 津波 大船渡市38.2m


津波38mとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:16:18.69 ID:PzeEd4hX0
来る来る詐欺はもうお腹いっぱい。
364名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:21:16.86 ID:vCxSKaHG0
もしガチできたらどうなるんだろうな
崩壊するだろ冗談抜きで
365名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:21:38.01 ID:WVvpYVPk0
まあ地震て局地的で文明滅ぼすほどのパワー無いよね
破局噴火に比べればザコ
366名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:28:28.37 ID:bY+Hyx/1i
3.11を予見できていたとしても、
あのへんの人々が素直に従ったとは思えんなあ。
367名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:30:56.26 ID:/mkJiywH0
今すぐ藤井聡教授の「日本強靱化論」をよく嫁!
368名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:38:17.75 ID:aDkSg4seO
>>171
まあアスペリティ理論が最先端だったから仕方ない部分もあるけどね。
木を見て森を見ずだった。
369名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:52:29.04 ID:NJgGAhtyO
霊能者=インチキ=朝鮮人と同等。

370名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:52:40.04 ID:lyrEoh4G0
>>17
トンキンとかステマの馬鹿の一つ覚え
言いたいニューカスは巣に帰れ
371名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:04:17.76 ID:x9QNilSX0
>>1
防災科学技術研究所今まで何やってたんだ!役立たず。
372名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:05:39.80 ID:B9UX0M690
でも備えて置けよ、ファーストインパクトでやられなきゃ、やる事は多いぞ。。
373名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:06:16.14 ID:JWimpXwU0
東京に、大きな地震が来て壊滅的になれば、
日経平均は5000円も割りそうだな・・
374名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:08:18.17 ID:qmFQ8BTV0
クルクルなんとかw
375名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:11:02.56 ID:58fib3RY0
>>366
まぁ津波がね・・・
376名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:13:59.54 ID:fHjYYFxZ0
M8最大2%程度ならギャーギャーいうなやボケ
M7程度ならどうってことないし
377名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:51:47.49 ID:5aG/yjcfi
じゅんを。
378名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:54:31.55 ID:gjQYiej+0
江戸時代250年も地震が来なかったのに?人工地震だからっ大嘘と捏造
やってるんじゃねえよ
379名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:15:10.06 ID:4JGozZhE0
どんとこいです。
380名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:26:28.19 ID:Q4Z36kEN0
まだ?(´・ω・`)
381名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:28:09.96 ID:IHz+DkJw0
「今後30年以内の発生確率を0〜2%程度としている」

って…ここ30年間は全然心配ないってことなんじゃないの?
382名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:40:28.04 ID:oi3P3LcC0
>>376
まだ本命が控えてる。
「平安・東日本大震災」といわれる
貞観地震(およそ880年前)、
東日本大震災となった、超巨大地震とは異なる、別の双子の超巨大地震。

この地震の規模はM9以上、
東日本大震災を凌駕する超巨大地震で
あり、
「ハルマゲドン地震」とも、
言われてる。
(北大・平川一臣名誉教授発表)

○下北半島〜北海道南東沖
○三陸沖〜千葉県南沖

以上のエリアが震源域となる

今まで知られていない、
青森県から千葉県にかけて
再び、超巨大地震が来ると言う内容。
383名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:42:50.19 ID:Kws4QpQK0
いやいや、次はこっちでしょ。

西日本太平洋大震災(予定)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/skymouse/20120401/20120401111934.gif
384名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:44:07.20 ID:YNJuzjFn0
>>382
何でも良いからさっさと起きてくれよキバヤシさん
385名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:45:52.98 ID:glW0lUPl0
余地はできません。可能性があるだけです。
誰でも言えることですw
386名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:49:23.56 ID:dVmf45s00
関東地獄地震が起きたら俺なんか生きていけないよ。
387名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:56:45.97 ID:4iCsgoKu0
>>381 364-365 >>309

2011年11月末、
東日本大震災を受けて、
日本政府の地震調査研究推進本部
(地震本部)は、
三陸から房総沖で起きる恐れがある地震の発生確率を、
連動型として、見直した。その結果は、

三陸北部沖の日本海溝寄り
     から
千葉県南方沖の海溝寄り

ここら700km近くが、
まだ破壊されていないと推定。
そして、
「今後30年以内に30%の確率で、
M9以上の超巨大地震が発生する」
と発表した。
388名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:03:03.85 ID:C+EVRXvaO
どーん来て1回みんな死ねよ
そっからまたガラガラポンだ
389名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:05:27.10 ID:/UKJNNbW0
地震とか津波とか嫌だよな。
地球がガス惑星になれば、すぐに解決するのに。
いまどきのトレンドは木星みたいなガス惑星だよな。
地球は時代遅れ過ぎだよ。
390名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:08:03.87 ID:1nNtZ4zi0
>>389
そうでガスな
391名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:12:13.55 ID:6E7Fdzn70
都内の全猫を他所へ避難させろ
人間は地下に幽閉
392名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:16:43.63 ID:/gpS/Ts80
ったくの素人です〜地震予知・・でググると千葉のイオン濃度、どえりゃー事になっている!

なにか地下で破壊が激しく進行してる証なの?
393名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:23:44.44 ID:BQ1RvG0A0
>>392
イオンは雨や雷でもかなり変化するからなぁ
394名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:26:30.18 ID:fEIgisaP0
チンコ 見えた
395名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:26:54.39 ID:LyxZZYHwO
「一番怖いのは夏だと思う」
396名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:26:56.16 ID:YXoPW9sZ0
東海アマ
RT @tokaiama: これから五月23日頃までの間、神奈川(関東沿岸部全域といってもいいが、
一番ひどいのが神奈川沿岸)にはいたくないものです 私は必ず房総沖(神奈川沖)巨大地震と
大津波が発生すると思います。もし起きなければ、これまで30年続けた地震予知をやめます

397名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:27:52.09 ID:Bf41rmCG0
>>396
絶対やめるんだよな!
398名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:31:19.11 ID:y5EbfsyI0
ヒュンダイの見出しも震度8だったなw

地震のときはここの工作員も大喜びだったし、今後数年は日本人への嫌がらせに地震と放射能記事を多用すると思われ。
399名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:37:35.32 ID:sGlAWd3+0
地震クルクル詐欺かよ。
400名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:40:14.59 ID:xzICh4qM0
地震は


2013年か2015年か2017年か2019年





1月1●日か●月11日に起きる


by いる皆ティ
401名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:41:09.19 ID:CY4yRF080
さっさと震災こいよ。
最近ネタ無くて退屈してるんだわ。
402名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:41:52.56 ID:gOdVypn40
いっぱい人が死ぬといいな
403名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:42:35.69 ID:qeP2o6wE0
いつかは必ず起きるんだ
それはわかってる
早く首都機能を移転して企業を分散させてくれ
関東から移住したいんだよ
404名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:52:05.46 ID:b2UOuP2t0
>>401
そもそも升ゴミがネタないからこんなニュースやってんだろ?
東北人の俺からすれば気配りすら出来ない東京人に早く痛い目に遭わせたいわwww
405名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:59:11.27 ID:qtlSIa4kO
俺府中@なんだけどかなり危ないってマジで?
406名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:00:57.67 ID:n9SSmTXvO
はよ


はよはよ!
407名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:02:15.14 ID:/12RGEzX0
東京在住だけど、もうなんでもいいよ
408名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:06:22.77 ID:3X93WlWQO
記事にすんなってまた勘で言ってるんだろ?
409名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:07:28.30 ID:8CLncSrP0
ゆけー、トンキン!
410名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:07:58.16 ID:DAcOreOK0
怖いのは津波であってM8程度ならどおって事ネーからw
411名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:08:42.46 ID:L80kcHbZO
スカイツリーできたばっかりなんだから
412名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:20:24.14 ID:29he+Icn0
遷都なり地方分権なり進めろよ
413名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:21:57.88 ID:BFQdBm0L0
>>1
>30年以内の発生確率は0〜2%。


ん?以前は70%以上だったんじゃないの?
起こるの?どうなの?嘘なの?
414名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:23:40.74 ID:lJ/TSWx20
危ない危ないと言っておきながら
スカイツリーフィーバーとか、このギャップは何なんだ
415名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:24:31.85 ID:yj2+tiby0
房総半島の年々海水面上がってるのが
前回の地震で変わってないなら起こるだろーね
別のプレートだろうし
416名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:29:17.86 ID:sfIZGBRE0
(終)
417名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:30:58.83 ID:29he+Icn0
関東大震災が来た時点で遷都してればよかったのになぁ…
418名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:33:45.62 ID:ii48bJWVO
現代のバベルの塔崩壊
419名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:34:17.44 ID:yNIvHlXSO
東北地方で地震が有った後の30年の間に発生
今、20歳の奴は50歳になるまでに大地震の可能性があると言う事だな。
40歳超えて「地震クル〜」なんて言いたくないもんだ…
420名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:34:48.16 ID:Ol6pv42Y0
防災科技研が予算をつけてもらおうと必死やな

こいつらいらないだろ
421名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:35:06.59 ID:vuw7trZg0
M8地震期待高まると読んだ
何いってんだと思ったが
俺が何期待してんだ、だったorz
422名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:36:15.32 ID:hgZROPLc0


  我欲トンキンに天罰きたあああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

423名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:36:27.23 ID:ii48bJWVO
地震でいっぱい人が死にますように(≧人≦)
424名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:37:09.08 ID:f9OTFN8T0
まあ一週間以上水も出ないガスも出ない電気もつかない風呂も入れない
トイレも流せないからウンコと紙は別に捨てないとけいない
食べ物入手しようにも停電して手計算で売ってくれる店行っても
買い物出来るまで4時間行列待ちガソリンは二日並んでやっと
入れられるような状態になってみるといいよ
首都圏は
425名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:40:00.95 ID:ii48bJWVO
震災か核ミサイルをうけて首都圏で700万人が死んで、東京が壊滅しますように(-人-)
426名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:41:44.88 ID:bMDUhEIt0
税金をかすめ取ったり、法の上に乗ろうとしたりする在日朝鮮人の野放しは
首都直下なみに害
427名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:42:43.26 ID:tdR/RDgm0
東京壊滅はよ
そのあとは人民解放軍が民主党から都民を解放してくれる。
はよ
428名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:42:55.52 ID:29he+Icn0
>>424
地方を犠牲にしてでも生き残るよ…首都だから
パニック買い溜めで被災地はもちろん地方にも影響があったからな…
429名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:43:26.99 ID:+iVnKlw6O
首都の耐震化は急務だ。有害なミンスは下野してもらい自民党にガンガン震災対策してほしい。マジで何万人も死ぬかもしれんぞ。
430名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:44:25.48 ID:PR78W0QN0
大地震くるから外国人のかたは本国へ帰ったほうがいいよ 
431名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:45:28.23 ID:J6FvYRog0
首都圏に大地震なんかおきたらネトウヨも大勢くたばるんだろうなw
いい大掃除になりそうだww
432名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:45:37.44 ID:l5QR80V90
とりあえず、北海道に行けばいい? まだ死にたくない。
433名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:48:51.27 ID:GtxHlGcH0
>>431
お前みたいな不良外国人もくたばるだろうな。
434名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:49:33.68 ID:ii48bJWVO
大自然の力で壊滅した東北

次はトンキン壊滅や!
震災で首都圏壊滅はよ!壊滅はよ!
435名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:51:17.59 ID:mpfFra/t0
安全宣言か?
436名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:52:19.66 ID:Sviez3pS0
>>432
北海道でも太平洋側はだめだよ
旭川から北上して稚内方面ならまず地震はない
ただし寒さが尋常じゃないけど
437名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:54:33.22 ID:aaMollxQ0
早く一子相伝の北斗神拳を習得せねば!
438名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:01:08.72 ID:g3sMedQc0
この手の記事を書くと、新聞雑誌の売上げがのびる!w
439名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:01:27.83 ID:PEmLnlrb0
>>437
一子相伝だから、まずお前の父親が北斗神拳伝承者でないとムリ
440名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:02:07.66 ID:Y8gh/NoU0
>>220
昔東京は重い建物をわざと建てまくって大地震に対応してるって聞いたんだけど都市伝説じゃないの?
マジな話なの?
441名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:02:15.06 ID:sJn/g23d0
>>419 >>413
もっともっと早く、>>387にある超巨大地震が起きるかもしれない。

宮城県沖地震について
ポータルサイト > くらし > 防災・安全 > 防災 > 宮城県沖地震について―気仙沼市HP
http://www.city.kesennuma.lg.jp/www/contents/1190955098944/index.html
--------------------------------------------------------------------------------

皆さんもご存じのとおり,近い将来,宮城県沖を震源とする地震の
発生確率が非常に高いとの発表がされています。
ここでは,国の「地震調査委員会」の発表内容と宮城県の発表内容についてお
知らせします。
国の「地震調査委員会」の発表内容と宮城県の発表内容についてお知らせします。

■地震調査委員会の平成19年1月10日発表内容  ←日付に注目


「三陸沖南部海溝寄り」を震源とする地震 
地震の規模・・・マグニチュード7.7前後

・・・マグニチュード8.0前後(宮城県沖の地震と連動した場合) 
 
 今後10年以内の発生確率・・・30 〜 40%
    今後20年以内の発生確率・・・60 〜 70%
442名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:03:22.07 ID:Ta4fgoOEO
>>437
ベネッセとかで通信講座開いてくれないかね?
443名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:03:22.97 ID:UaaKHX/H0
前もって勢力も接近する時刻も分かってる台風ですら毎度毎度バカみたいに帰宅難民化させる東京だから
いつ来るか分からん地震でどうにかなるわけないね
大規模火災が起きても目の前に来て熱くなるまで他人事みたいに呆けてるだろうな
後でまさかここまで…とか想定外とか言ってるだろ
444名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:03:53.03 ID:29YeKe410
>>439
激ワロタ
445名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:05:04.62 ID:qvRmDZJE0
「さよならトンキン」って書き込むのも、好い加減飽きてきた…
446名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:05:04.38 ID:cXUbrstj0
>>440
建物や橋を安く作るためには予測できる地震の揺れの大きさやマグニチュードを小さく想定してくれる人をアドバイザーに雇って作る。壊れてから想定外でしたという。
447名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:05:14.25 ID:GtxHlGcH0
千葉県東方沖が311のあおりを受けて崩れるのは分かるが、
元録や1923年関東の震源域である、神奈川県の南沖、
および、千葉県房総南沖が誘発されると言うのは良くわからないな。
448名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:06:55.46 ID:JFRrCwHf0
なんかもう、千葉沖だの東海だの東南海だのの地震予測の%足すと100になってるんじゃないかと
いう気がしてきた
449名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:08:12.85 ID:Ta4fgoOEO
>>439
んな事はない
リュウケンとケンシロウは親子じゃないし…

ケンシロウは確か北斗劉家拳(琉拳)の家だよな?
450名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:10:03.57 ID:sJn/g23d0
>>447

>>387のレスにもあるが、

「東日本大震災による地殻変動」を精査したら、
「三陸沖北方の海溝より〜千葉県南東沖の海溝より」が、
実は、
まだ、破壊されていないらしい。

これを考慮に入れたら、
日本海溝の海溝よりが
丸ごと震源域となる、「第二次東日本大震災」が切迫している。
451名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:11:34.00 ID:ii48bJWVO
M10の地震で地球は真っ二つに割れます
452名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:12:35.56 ID:7+JUPYJn0
>>451
M12って聞いたぞ
453名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:13:59.66 ID:Uw4I2Rt+0
>>432 旭川から北ならいいかも。何も無いから退屈するけどw
454名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:15:06.13 ID:BYla2Y7O0
道北はヒグマとトラックとアブがうっとうしい
455名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:18:06.60 ID:XDuPp+000


首都圏の人って地方を馬鹿にするから嫌いだわ


456名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:23:26.09 ID:mJK83OVx0
もう明日でいいから超大地震起きていいよ
会社行くのめんどくさい
457名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:25:04.18 ID:eU3ntNvL0
何年前から地震くるくる騒いでるんだよ
あげく予想とは全く異なる福島でのあの地震・・・
あほらしい
458名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:26:23.83 ID:AjGmePdgO
>>450
そのラインは311にすでに破壊されたんじゃないの?
その北側と南側が次に来るんだろ
459名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:32:17.45 ID:sJn/g23d0
>>458

北海道大、
京大、
JAMSTEC

ここら多くの地震研究機関から強い警告が出てるが、
東日本大震災後、
日本海溝の東側の太平洋プレート、
およそ700kmものエリア、
北海道南東沖から房総半島沖まで一帯が、
ビンビンになってる。
ここが一気に崩れたら、
Mw9.2という、アウターライズ超巨大地震あるで。
460名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:38:28.29 ID:sJn/g23d0
>>458

震源域周辺海底で大きな地殻変動
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120519/t10015236851000.html

2012年(平成24年)5月23日[水曜日]
5月19日 11時39分

東北大学などの分析によれば、
去年3月の巨大地震の震源地に近い、日本海溝沿いの海底で
陸や海底に設置されたGPSの観測点や海底水圧計のデータを分析した結果、
大きな地殻変動が続いていることが東北大学などの分析で分かりました。
日本海溝沿いの海底で特に大きく、
去年4月からの8か月間では、巨大地震の震源域の北側と南側でおよそ10メートル、
房総半島沖ではおよそ7メートルに達していました。
東北大学などの研究グループは、巨大地震の震源域の

・北側の青森県から岩手県の沖合、南側の茨城県から千葉県の沖合、

・日本海溝の東側の海底

この周辺で、
規模の大きな地震が起きやすい状態になっているとみています。
461名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:39:10.16 ID:CC2i2W/H0
該当の地震はもう起きてしまったんだよ
震度が3だったから気付かなかっただけ
462名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:48:10.65 ID:RmpMgw6d0
>>148
てめぇ、天海上人ディスってんのか
463名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:53:48.55 ID:NJgGAhtyO
日本海溝の巨大地震は、まだ起きてない。
東日本大震災は日本海溝のむしろ内側だね。
464名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:55:04.53 ID:TeysN8Mi0
>>32
建物と人が重しになってるのでは(笑)
465名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:57:54.89 ID:cxQwShSk0
東北沖は1000年に一度が起きたからあと1000年は心配ない
アウターライズは震源が深いから地震の揺れはほとんどない
房総沖から関東の内陸は去年からの余震でむしろひずみが解消されてると
言われてる
そもそも関東地震は周期が200年〜500年なので前回からまだ89年しか
たってない現在議論する価値もない
466名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:00:36.71 ID:FelZMnzh0
>>465

そういうエラソーなクチは有用な予知情報を的中させてから叩こうな?
467名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:04:32.97 ID:fM3pgIUx0
ほう
468名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:06:33.73 ID:nhR1/hVI0
6月だろw
469名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:07:07.97 ID:sJn/g23d0
>>465
こういう安全デマ厨さんは、いくら東電からもらってるの?

>そもそも関東地震は周期が200年〜500年なので前回からまだ89年しか
>たってない現在議論する価値もない

東日本大震災を2010年に予測した
宍倉正展教授は、産総研による最新の研究結果から 
「茨城県沖〜相模トラフ沿いには、
元禄関東地震型や大正関東地震型とも異なる
<第三の関東大震災>というべき、M8以上の巨大地震がある。」

>アウターライズは震源が深いから地震の揺れはほとんどない

北海道大+京大+東北大の合同研究チーム

東日本大震災の最大余震と、アウターライズ地震が起きた場合、
明治三陸+昭和三陸の複合型という、
M8.5以上の超巨大地震となりえる
470名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:10:03.09 ID:uvNY0hJP0
っで、この地震を前提に官僚どもは、なにをするのかなぁーー?予算ふんだくって逃亡?
地震に備えて災害訓練?さぁーどっちだ!?
471名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:10:22.86 ID:GtxHlGcH0
関東って大昔栄えていたんじゃね?それが未知の震災、
M9.5直下型地震とかで、粉砕されたんじゃね?
それで何の記録も無いんじゃないの?
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 23:10:57.52 ID:hiZmYolf0
トンキン死むん?
473名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:13:39.77 ID:AbxIDxEw0
ゲラー教授が予知できないって言ってたジャン
474名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:13:42.67 ID:ZgKhrfBA0
来るなら早く来い
覚悟はできてるぜ〜
475名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:14:25.29 ID:fM3pgIUx0
もう来るのか???????
476名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:14:51.61 ID:sJn/g23d0
>>471

日本列島太平洋沿岸に、
日本最初の古代文明があったが、
1700年前に起きた、
東海地方沖〜沖縄南東沖を震源域とする、
M9.6という超巨大地震と超巨大津波で、
海岸文明が壊滅、
その後、内陸にある「ヤマト」に、文明が再建されたらしい。

   関東地方の国府も、武蔵野台地にあったしな。
477名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:15:43.27 ID:4C//jWK30
首都圏に地震が来たら韓国人が大喜びだろうね。
478名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:17:01.16 ID:IE76gzfT0

918 名前:M7.74(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 02:57:04.20 ID:V6bTJEIh0 [1/2]
スカイツリーは必ず地震を呼ぶことになる
それも直下型の半端ない縦揺れがスカイツリー直下で起こることをここに予言する
ごめんなさい
でもね、阪神淡路も世界最長吊橋の橋脚が建ってから暫くして来ました
次の関東はプレートではなく断層で来ます
ビルもマンションも大変なことになりますよ



479名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:18:17.48 ID:sd6n+Q9v0
いい加減、意図的にプレート動かしてパワーが溜まらなくする方法考えろよ
守ってばかりじゃなくて、攻めないと。
いつやるの?今でしょ!
480名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:18:48.97 ID:fM3pgIUx0
うぎゃうgyス亜yぎしゃいおあ
481名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:19:40.64 ID:ASIYMOyFO
>>478
病院にきちんと定期に通ってる?
482名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:22:52.50 ID:Nw8ksfbd0
賃貸の退去時の補修費用について
家具の固定のためなら壁に傷をつけても敷金から引かない
という法律を作るべき
483名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:25:15.73 ID:cXUbrstj0
>>479
それやると地震は減るが噴火が増える
484名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:25:32.96 ID:sJn/g23d0
>>477
日本列島・房総沖から沖縄沖まで、東アジア大平洋沿岸が震源となる、
「超東海地震」が起きたら、シナもチョンもお終いだぞw。

南海トラフ超巨大地震+琉球トラフ超巨大地震の、震源域
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3014400.jpg

南海トラフから琉球海溝までの
全長約1000kmの断層が連動して破壊されることで、震源域の全長も
2004年のスマトラ島沖地震に匹敵する、非常に細長い領域における
M9クラスの二つの超巨大地震が、連動して発生する可能性があるとも
指摘されている。
これは、御前崎(静岡県)、室戸岬(高知県)、喜界島(鹿児島県)
の3つの海岸にある、通常の南海トラフの地震が原因と推定されるものより
大きな平均1700年間隔(直近は約1700年前)の
4つの隆起からなる隆起地形が根拠となっている。
485名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:26:29.50 ID:Vzcdeiqo0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335875740/
【社会】 “3・11”も察知!画期的な地震予知を専門家が解説
355 名無しさん@12周年 [] 2012/05/02(水) 21:26:52.99 ID:8iJOeyLt0 Be:
いいや、ついでに書いてしまおう
今日から3日後、5日までの間に関東近県でM6~M6.5位の地震が来る
M7には絶対届かない
恐らく海ではなく丘に
海外で起こる可能性もあるけど、国内の可能性が高い
人騒がせな話で不快だろうけど、一応用心した方が良い

あ、この話は天文学の先生とは関係ないから
便乗して申し訳ない

356 名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/02(水) 21:39:46.42 ID:8iJOeyLt0 Be:
>>355
可能性はかなり低いけど地震の代わりに噴火もあるかもしれない
486名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:28:48.98 ID:FelZMnzh0
>>482

判例からいくと、常識の範囲内での釘穴や画鋲跡は
「通常の生活による消耗」と見なされて敷金から引けないハズなんだけどな
知らないで、おとなしく払う人の方が圧倒的に多い
あるいは、「立つ鳥跡を濁さず」の精神で最後に大家と揉めるのを避けたいのかも?
店子がおとなしいのをイイコトに調子に乗ってクリーニング代までとる大家もいるし
487名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:29:10.90 ID:sIRSc/pX0
東北大震災を予知することが出来なかった地震研究者野郎ども
全員責任を取って失職するかと思ったら
いまだに適当なことをほざいて、地震を飯の種にしている
こいつらの言うことなんか、いちいち取り上げることはない
488名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:30:36.29 ID:OaivsYtl0
>>479
塾かなんかのCMw
489名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:32:20.67 ID:PmBX8JTxO
プレートにローションを流し込めばいいじゃん
490名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:32:55.61 ID:Vzcdeiqo0
まだスレ残ってたから見てみたらもっとアホなこと書いてた

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335875740/
【社会】 “3・11”も察知!画期的な地震予知を専門家が解説
310 名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/02(水) 10:25:19.00 ID:8iJOeyLt0 Be:
国内にM7を超える地震が2日以内に来ることを必ず予知できる
ただし、国内の何処に来るかは予知できない
この予知は有効だろうか?

350 名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/02(水) 20:28:01.03 ID:8iJOeyLt0 Be:
>>343
そうか、そうだな
仮に事前に告知する場合、どの板が良いんだろう
広く知ってもらう為には2chが有効だよな?
491名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:33:24.62 ID:sJggoYxb0
チョウセンジンに5兆円寄付するなら、それを全額東京圏の建物耐震化補助に当てた方がどれほど国益に適ったか。
やはり民主党はクズ。
492名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:36:17.54 ID:UjhnmVAf0
3月頃までのアウターライズと富士山噴火コンボのwktk感がもう薄れてきた
493名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:37:17.91 ID:9Oe991i/0
防災科技研の1年の予算ってなんぼ?
理屈ばかりこねた事いいやがって、机上の論理は止めて、物理的な予防策に税金投入しろ。
関東大震災時は東京の地下の水道管ほとんどダメになり、消火作業に手間取り大火事が
あちらこちらで同時発生、焼死した人が何万。
494名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:37:58.57 ID:BLxd93Yk0
>今後30年以内の発生確率を0〜2%程度
これで早まるになるの?

余震も10年は気をつけろと言われてるのに30年以内って・・・
495名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:38:37.49 ID:fM3pgIUx0
夏????
496名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:45:48.73 ID:yi5ACbkv0
>30年以内の発生確率は0〜2%

おいこら
まさかこれで月給もらっとんじゃなかろうな
防災科学技術研究所(茨城県つくば市)の研究チームは
497名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:50:44.96 ID:v6fWz2470
>過去の発生周期から予想される30年以内の発生確率は0〜2%。

明らかに震災前か無かったらこんな確率で騒がなかっただろこれw
東海地震が言われて始めてン十年、未だ正確な予報も予測も出来ないんだから地震利権の闇にもメスを入れろ
498名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:56:37.99 ID:yMvBVYQB0
プレート境界にコロを埋設する技術の開発が急がれるね。
大和の主砲を滑らかに動かす技術があるんだから出来ない相談ではないと思う。
499名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:57:46.13 ID:Wzgo0Ybo0
あれ。東北の内陸部っても言ってたよね。
フクイチ周辺より、内陸部の方がマシ。
500名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:58:43.20 ID:8mdLcieB0
スカイツリーのせいかな
501名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:59:51.98 ID:WKJRA9yT0
そうそうしょっちゅう起きねぇよ
502名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:00:16.03 ID:oXpHvPz/0
トンキンは放射能で汚染されてるし
一度大震災でガラガラポンした方が良い



503名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:00:45.21 ID:ac3+D28p0
地震の予知が無理なことは、こいつらがいちばん解かっている
東海に来る来ると言い続けて来たが、東北で発生して大恥をかいた
そこで方針転換した
日本全国に地震が来ると言っとけば
地震が発生したとき予知が出来たことになる
504名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:03:26.74 ID:47W3HTx7O
>>496
これが文系か( ̄□ ̄;)!!
505名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:05:12.57 ID:R6D5oI/H0
こいつらの予想が当たったためしがないんだから
不安煽ってないでいち早く解散しろよ。
506名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:06:34.92 ID:I+iEsGKZ0
>>460
きたぞ!!!
507名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:08:43.05 ID:LXBYHXMj0




    
           青森 震度5強!





508名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:10:51.18 ID:SZQYBQS70
>>460
予測成功か!?
509名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:11:34.55 ID:hS0He1NC0
六ヶ所村(´・ω・`)
510名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:12:36.07 ID:k5dZNguK0
青りんご人は無事か??
511名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:13:12.62 ID:I+iEsGKZ0
原子力発電所の被害を確認中 NHK
512名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:13:36.05 ID:B33Chw6v0
nhkの現地カメラは街の様子がサッパリ分からん
もっと状況の分かるカメラをつけろよ、画像も悪いし一体なんなの

あと、落ち着いて下さいとか言ってないで、もっと具体的なアドバイスしろよ
割れたガラスから足を守る為、急いで靴を履いて下さいとか
非常用リュックの場所を確認するとか、ペットをかごに入れて自分の傍に置けとかさ
513名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:13:46.48 ID:hS0He1NC0
東通5弱(´・ω・`)
514名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:13:54.11 ID:lltAYnSa0
青森?
変な所が揺れているな
プレートの境の真ん中くらいか
想像以上にズレが蓄積されてるのかね?
515名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:13:58.22 ID:ElcG5b430
あまりにも洒落にならないから誰も口に出さないですが、六ヶ所村がやられたら
地球の北半球には人間は住めなくなります。あしからず。
516名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:14:27.10 ID:Ci78OkcP0
これで地震対策の人的物的リソースがまた首都圏だけに浪費されるな

東北でやらかした手抜きの悲劇を、今度はどの地方で繰り返す気だよ!
517名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:14:50.55 ID:KA8JEsum0
いざとなったらメンツとかなくアメ公に頼め、まじで
518名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:15:08.61 ID:8G3kIj/M0
このくらいの地震じゃ大丈夫そうだけど
時間帯が怖いな…
519名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:15:36.68 ID:Kc9Jljfj0
とっとと巨大地震こないかねぇ
マンション買いたいのに買えやしねぇ
520名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:15:48.48 ID:ac3+D28p0
>>504
で、おまえは地震研究者の発言が何かの役に立った経験はあるのか?
こいつらの知識なんか、まだ世間にいちいち発表するレベルじゃないだろ
521名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:15:49.42 ID:ObiVOY9v0
とにかく原発を再稼動しないと日本経済が沈む。
将来の日本人のためにも原発は再稼動すべき。
522名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:16:12.20 ID:YH568udC0
先ほど青森で5強の地震があった。
東北の余震やろなー関東が揺れまくってます。
523名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:16:18.44 ID:lltAYnSa0
今回って北米プレートの真ん中辺りだけどここが揺れるってどういう状態だと思う?
日食あったし金星の太陽面通過ももうすぐだしちょっと嫌な予感がしてるな
524名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:16:47.69 ID:KmNkEy020
・10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物
・日本人あるいは外国人の男性もしくは女性
・計画的な犯行でなければ突発的な犯行の可能性
・精神病院への通院歴がある。ただし必ずしもそうとは言えない
・無職である可能性が高いが学生もしくは何らかの職についている可能性もある。
・単独犯もしくは複数で犯行を行っている
・怨恨もしくは突発的な犯行
・土地勘の有る人物、もしくは流しの犯行
・家族構成に詳しい人、または全く関係のない人物
・力のある人。ただし必ずそうとは言えない
・車の運転が出来る人だが、その人自身は運転が出来ない可能性もある”
525名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:18:16.21 ID:KA8JEsum0
日食って昔から不吉だって言われてんのに
なにはしゃいでたのかと…
526名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:19:09.59 ID:LXBYHXMj0
そろそろ首都圏来るな

昔は震度5なんて殆んど無かったよ

いよいよカウントダウン始ったな!


527名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:19:42.29 ID:PcCXCUJT0
東通5て・・・・
マジでもう勘弁してくれよなあ
528名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:20:29.34 ID:Ke4xYAq70
青森沖と房総沖はバランスを取るように揺れる気がする
529名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:21:00.70 ID:QHjGlemQ0
やっぱり大潮だな
530名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:21:08.32 ID:IPu8E82d0
六ヶ所村キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
531名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:21:16.68 ID:IsGGonlz0
ビビって何でも可能性高めてんじゃねーよ
532名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:21:39.51 ID:I+iEsGKZ0
原子力発電所の被害はなさそう
六ヶ所村はまだ確認中 NHK
533名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:21:42.00 ID:Dg8NId6XO





この前もその数時間後に今のを上回る大地震が来るなんて誰も思わなかったんだよな…



(−人−)南無南無…





534名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:22:02.91 ID:VftRyITJ0
こわいよーもうやだよーどっかへ避難させてくれよー
地震のないところへ行きたいよーーー
535名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:23:13.56 ID:w2OYzgyl0
防災科学研究所・・・こういうのを仕分けないと駄目だろ
存在していても何の役にも立たない。事前に予測出来るのは○○年までに発生する可能性が○%という曖昧なものばかり
適当な事言ってるだけで金を得ている詐欺師まがいの集団
536名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:23:40.30 ID:8sCFDOIn0
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号を変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか
537名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:24:41.24 ID:RHvK/Zlg0
538名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:24:57.81 ID:i/BB7Gv80
>>536
俺、結構マジでそれが一因じゃないかと思ってるわ
539名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:25:12.02 ID:iPbXPyfz0
>>460
どんぴしゃじゃねーか!
540名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:26:28.64 ID:6osjyOx4O
ろ、ろ、ろ、六ヶ所村だと? 本当に世紀末だぞ…
541名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:26:34.40 ID:u0RJKIvl0
>>535
>>存在していても何の役にも立たない。
>>適当な事言ってるだけで金を得ている詐欺師まがい

おっと,2ちゃんねらの悪口はそこまでだ!!
542名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:27:34.61 ID:p7P4m+FdO
またでかい地震きそうだな。南海トラフかな。やばい
543名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:27:53.51 ID:LY+ZOr/20
地震兵器が完成
544名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:28:05.81 ID:J6ZEsTIR0
元号・・平成は「平らに成らす」の言葉通り、神戸市内や東北の太平洋岸が
平らに成った。
545名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:28:31.28 ID:QHjGlemQ0
>>536
ミンス「過労死で元号変えるよ」
546名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:28:58.39 ID:RF52ACqZ0
またでかい地震きそうだな。スレタイ読めばわかるけど
「首都圏」かな。やばいけど、まあいいか。
547名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:29:16.35 ID:ctwqnfvA0
せっかくスカイツリー建ったばかりなのに
見物した後にして
548名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:29:44.59 ID:rQEQq5Pz0
地震は


2013年か2015年か2017年か2019年





1月1●日か●月11日に起きる


by いる皆ティ
549名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:31:14.92 ID:lltAYnSa0
>>539
つまり本震が岩手、茨城、千葉のどっかで起こる可能性があるわけか
550名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:32:32.47 ID:/6dvJBA70
まだ3・11以来この地殻変動は序章なんだよな
551名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:34:12.27 ID:kfw2yIz90
東京一極集中の弊害が今花開こうとしているな。

どうなることやら。
552名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:34:41.37 ID:ZBKXgb+J0
>>534
一緒に北朝鮮へ行かないか?
553名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:37:24.87 ID:WFXXVm520
>>534
グンマーに逃げるしか無いな
554名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:39:34.80 ID:GRjUqR640
六カ所お漏らしか?
555名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:41:04.59 ID:ElcG5b430
>>534
あの世は地震がないよ。
556名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:41:36.13 ID:KVm22qNG0
一説には短期予測が可能なくらい精度があがってるんだけど、こういういつかもわからない長期予測のせいで予算が回らないとか。

しかし、30年でこの程度の発生確率言われてもね。
557名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:44:02.97 ID:/RSYKmVSO
スカイツリーで地震に会ったらどうなるの?
とりあえず塔が倒れなければ非常階段で降りるの?
558名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:45:07.03 ID:SLOH23iEO
震度5強
青森大丈夫か?
559名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:45:17.67 ID:jCASklNIP
さすがにM8ならみんな死ぬだろ。
生き残ったヤツは非国民!
560名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:46:17.03 ID:KA8JEsum0
大丈夫なら安心しないで次に備えろ
561名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:46:33.67 ID:5LAK/HPO0
ほう。
で、東海地震は来たのかい?
562名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:46:45.02 ID:xjjIVHpl0
家族を新たに持たないで良かった
563名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:47:06.69 ID:atI3p4SM0
>>1
さっさと遷都しろよグズ野郎
564名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:48:11.67 ID:rtgSXXW50
>>538
こういうオカルト脳の奴多いよな+って
盟神探湯でもしてろよ
565名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:51:16.82 ID:yM34ITEP0
>>8
ZAKZAKソースの時点で終わってるだろ。
記事の締めくくりがアレ過ぎで、ステマとしてもゴミだろ。


(以下ソース記事の締めくくり)

■震災などの防災グッズをご紹介!
(⇒断水、停電の緊急時も家庭のトイレを安全に使うための必須キット)
566名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:59:11.55 ID:rs+f2H120
>>560
今回の青森沖の地震が、大地震の前震の可能性もあるのだろうか?
もしそうなら、東日本大震災の時みたいに、本震は2日後くらいか?
567名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:05:16.44 ID:+Ow7quGz0
素人にも予測つくけどなあ
明日から20年程度のどこかだろう
しかも次回は相当大物だ
568名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:06:27.41 ID:8KdAyvJ+0
さっきの青森の地震とか予測できないもんなの?
こんな夜中に大地震で気の毒
569名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:07:33.21 ID:hLvVHvFY0
ダイブ天体に異変があったからな。もう時間の問題だろね。
570名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:11:23.04 ID:faVm+1bo0
>>568
正直大地震ってほどでもない
津波さえなければそれでOK
571名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:15:43.27 ID:y1VxHwvL0
不安を煽って正常な判断をなくして金を巻き上げるマインドコントロールですね
572名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:20:27.53 ID:uaP2siOB0
数十年とか数百年って地球の歴史からしたら
ほんの一瞬だろ。
そこに周期性を見出すこと自体が無意味
573名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:36:08.66 ID:LXBYHXMj0
何だ、地震来る気満々じゃねーか!
収まるどころかドンドン活発になってるし
大学や専門家の先生が首都直下型が近いと言うのも
強ちいい加減な発表じゃない気がする
青森沖は言われてたし三陸沖、茨城沖、千葉沖、三浦半島沖
このライン、マジでヤバイだろ
スカイツリーで浮かれてる場合じゃねーぞ!
近い内に必ず来るな

574名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:44:05.07 ID:AncwiwYs0
大地震は俺が育てた。
575名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:45:53.19 ID:T2KDbIby0
>>564-568
千島海溝〜日本海溝の全連動
M9.6が、
ここ1週間以内に来そうだな。

2011年3月11日の、東日本大震災も、
ここ数日と同じ感じで、
3月上旬から、
三陸沖で微小地震が連発していて
2011年3月9日に、三陸沖において、
M7.3で、震度5の、
やや強い地震があったんだよなぁ‥。
気象庁は「余震に注意しましょう」と
テンプレみたいな発表しただけ。

その後、沈静化していたら
M9・震度7の東日本大震災がおきた。


576名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:47:36.17 ID:LQLIoXBr0
今のうちにランボルギーニ買って乗ろう
577名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:55:27.27 ID:VP0ZNXTU0
震災時、震災後、関東圏で一番怖いのは、人間だよ。
東京なんかは特に強欲の集まりなんだから、震災を
きっかけに、底の底にあった泥が噴出するように、
おどろおどろしい展開になるね。
578名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:56:46.61 ID:T0a0c7AO0
来るぞ来るぞと言って30数年・・・耐震工事屋さんが儲かるわけか
579名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:59:10.67 ID:eucqSbsp0
来る来る詐欺。
ランボルギーニを買うのは止めて!
580名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:04:03.88 ID:itVgH+bS0
天皇陛下と久人様が東京にいらっしゃるから
大地震はこないよ。
2人ともどっかに行ったら
大地震が来るんじゃないの?
581名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:04:20.63 ID:okYirD1S0
ぶっちゃけ予想しても意味ない 経済活動がある限り安易に逃げられないし
こういう人たちは予算が欲しいんでしょ
582名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:06:50.66 ID:UpCwetsm0

岩手宮城内陸地震〜2008年6月14日 8時43分45秒 〜岩手宮城内陸地震
4022 GIRL?日本国内観測史上最大値[10]で、世界最大の加速度としてギネスブックの認定を受けた.

> 愚行山を移す⇔山が半分消えたり、谷が平地になったり、道路突然消滅そんな感じだったらしい。
本当に怖いのは、直下型か capital 起きたら想像もつかん事態に?
583名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:07:52.46 ID:2zB/iRWK0
まーこれだけ関東で地震が群発してて
いまさら来るも来ないも無い罠
ただ備えるだけ
584名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:10:39.38 ID:b4zF9e3Q0
気象庁の中継ないの?
585名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:11:03.91 ID:nPsZYC6b0
どんなに備えたってM8クラスが来たら壊滅だよ
586名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:14:31.58 ID:2zB/iRWK0
都市が壊滅したからといって死ぬとは限らん
死んだらそれが天命だが
万が一即死しなかった時には生き残る為にやるべき事があろう
587名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:42:47.38 ID:Vprb7v5d0
ガキ用のおもちゃ買って何が楽しい?
588名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:46:13.01 ID:V+CjPt9p0
予算拡大計画

防災と言いながら、なんか役にたったのか、この独立行政機関は
役立った実績をまず述べろ
589名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:47:35.23 ID:xpjP6Z2/0
不安商法儲かりますか?新たな市場として有望ですか?
590名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:59:51.52 ID:SZQYBQS70
震度5強、原子力施設に異常なし
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120524005930.asp
画像
レンタルビデオ店の棚から落ちたDVDのケース=24日午前0時33分、八戸市根城2丁目のアイックス根城店
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/imags2012/0524a.jpg
591名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 03:07:57.53 ID:uceU0nxlO
だから何!我々は災害と共にしか生きられないのだから甘んじて受け入れるだろ。
592名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 03:08:33.00 ID:AqObROv90
関東大震災は実はザコ級。
関東大震災より大型の元禄地震という前例がある。

だが、元禄地震タイプは400〜500年程度と周期がはっきりしている。


よって、あと100年くらいは大丈夫。
593名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 03:10:18.16 ID:i6axWM+VO
免震のマンションに引っ越すか
594名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 03:10:40.62 ID:UAUfDU/H0
それより富士の噴火が見たい
見れたら本当この時代に生まれてよかったと思えるだろうね

595名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 03:15:28.72 ID:lRbVprv9O
>>590
異常があっても、異常なしって言うだろねw
596名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 03:21:08.12 ID:YapNaEkg0
地震研究なんて詐欺みたいなのばっかり
597名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 03:22:44.76 ID:RHvK/Zlg0
まあ停止中だからな
598名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 03:39:27.30 ID:idUK4foS0
つーか治安悪化で大変なことになりそうわ
日本人なんてただでさえ同調圧力の塊なのに、それが崩れたら
バラバラになる
599名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 05:27:11.05 ID:6aA8pvli0
>>592
>そもそも関東地震は周期が200年〜500年なので前回からまだ89年しか
>たってない現在議論する価値もない

    だから、こういう安全デマ厨さんは、いくら東電からもらってるの?

東日本大震災を2010年に予測した、
宍倉正展教授は、産総研による最新の研究結果から警告

「茨城県沖〜相模トラフ沿いには、
元禄関東地震型や大正関東地震型とも異なる
<第三の関東大震災>というべき、
M8以上の巨大地震がある。」
600名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 05:41:51.92 ID:6aA8pvli0
>>1
【2011年秋季,2012年春季日本地理学会発表要旨集】

日本海溝の東側にはアウターライズ正断層群が
およそ5`間隔で分布して
地塁帯を形成し、海溝に近づくほど断層崖の比高が大きい。

海溝軸には
三陸沖,房総沖で長さ200kmの活断層が複数認定できる。
このうち三陸沖のものは、
トレース形状から大規模な正断層の可能性がある。

また三陸沖〜茨城沖の間の海溝軸陸寄りにも、
長短の正断層が多数発達しているもようで、
これらは日本海溝沿いでは三陸沖で発生するM8クラスの地震を除けば、
まれに勃発するM9クラスの大地震と、
陸に近い海域でM7クラスの地震が比較的頻発するのが特徴である。
海溝軸にある長さ200kmの活断層はM8地震に
(陸側に存在する長さ500kmの長大な逆断層がM9大地震)、
西側に分布する長さ50kmの逆断層はM7地震に対応するのであろう。

(中略)海底活断層と歴史地震との関係はさらに詳細に検討しなければならないが、
下北半島と房総半島の沖合いの海底活断層は、
比較的明瞭な地震空白域にあるため、今後十分な注意を払う必要があるらしい。
601名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 06:40:45.48 ID:h2cQUkMW0
>>598
海外メディアに何枚も象徴的な写真取られるだろうね
それで最後の何かが崩れてこの国は終わる
602名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 06:45:01.57 ID:UGlsdDVsO
>>594
地震→も一個地震→津波、噴火のコンボが見れるよ。
603名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 06:50:50.91 ID:71D9LQ6/0
>>29
つまんねえこと言ってんじゃあねえよ
東京人はよそ者除いてみんな来ると思ってる。3.11前からだ
いずれ来るから、と言われながら育ち、暮らしているんだ
関東大震災の記憶も、東京大空襲の記憶も残っている
おまえらみたいな健忘症の無防備バカとは育ちが違うんだよ育ちが
604名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 06:52:14.34 ID:0O9hMdXB0
これは予言じゃなくて予告だけど、東京タワーは崩れちゃうけどスカイツリーは焼け野原になった
東京に倒れずに残るよ
605名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 06:59:25.28 ID:9fkmZ+mq0
なんかID真っ赤な奴が沸いてるなw 大阪在住の在日なのかね?
606名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:07:07.41 ID:71D9LQ6/0
>>598
日本人だけなら治安の悪化なんてそう心配することでもない
場所によっては朝鮮人だらけの神戸みたいなことにはならない
この前の東日本大震災だってたいしたことなかったろ
しかしこれだけ支那・チョソに入り込まれたことが悔やまれる
成りすましも含めて連中はああだから
607名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:13:34.35 ID:rTN5vvYk0
天正、濃尾地震みたいな、時々訳の分からん大規模変動が起きるのも日本

今、危険なのは何処だと思う?
608名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:14:40.98 ID:OLbVf9bX0
自然災害によるトンキン大虐殺が始まるのか・・・みんな逃げろー
609名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:17:11.59 ID:bpEca6CU0
>1703年と1923年

なら次は2143年だろうからその頃になったら気をつけようっと
610名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:22:32.36 ID:OLbVf9bX0
>>609
何年周期とかはあくまでも過去の痕跡、結果であって
今後もその通りとは限らない。他の地域の巨大地震の影響もあるから
今世紀は800年代の貞観地震、富士山噴火などの可能性が高いって。
他にも関東、東海〜南海も含まれている。
611名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:31:01.27 ID:bpEca6CU0
マジメか!
612名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:34:21.04 ID:2YKfZFXi0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
613名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:44:11.36 ID:Ia/HR3Fa0
テレビの健康番組みたいに、良くある症状が致命的な
病気のシグナルだ!と騒いでみたのだろう。
過去に予想も出来なかったくせに、急に予言する
あつかましさに、うんざりするよ。
614名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:49:10.50 ID:dtW5yxxo0
さっさと死ね!!!
615名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:50:09.17 ID:lZ66lkVj0
あといくつ寝たら大地震がくるのかねえ
待ち遠しいねえ
616名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:14:29.31 ID:RHvK/Zlg0
はやく精神的に生まれ変わりたい。
617名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:15:37.49 ID:ygqcECRj0
次は六ヶ所村が吹き飛ぶな


北海道・・・行きたかったなぁ・・・
618名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:42:26.61 ID:4DKFuB8s0
相模トラフや関東平野直下は北米プレート、太平洋プレート、フィリピン海プレート
有るかどうか分からないけど関東フラグメント入り乱れすぎて多数の方向から複雑に
力がかかって歪が溜まるから定期的な周期なんて無いんだろうさ・・・

南海トラフはユーラシアプレートとフィリピン海プレートの単純な形だからこそ一定の
周期が見られるだけなんだろうな
619名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:48:25.92 ID:4DKFuB8s0
今回の東日本大震災からの影響とそれを耐えても、20〜30年内に来る
こちらは定期周期の南海トラフの巨大地震の影響もいずれ受けるだろうから
相模トラフ巨大地震が100年〜200年後という方が考えにくいよね
620名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:59:31.08 ID:ZI9/JxgW0
まやかしの希望なんて…いらない
621名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:05:30.82 ID:V8gWOfSy0




関東衰退


622名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:09:31.16 ID:k5dZNguK0


573 :名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:36:08.66 ID:LXBYHXMj0
何だ、地震来る気満々じゃねーか!
収まるどころかドンドン活発になってるし
623名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:36:53.90 ID:AqObROv90
>>609
千葉の海岸段丘を見ればわかる

1703年の元禄地震タイプだと、一撃で大規模な隆起
1923年の関東大震災タイプだと、わりと小規模な隆起













こんな感じになっとる
過去の履歴がまったく無視されていた311とはわけが違う

当分次はこないよ
624八高線人 ◆YUYU.nzLm/KM :2012/05/24(木) 13:43:21.10 ID:V8VYIzY70
>>5
俺は評価するぞ
625名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:55:27.38 ID:Nw1nHoqo0
トンキンだけじゃなくて余波で四号機倒壊したら東日本アウツ?
626名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:03:23.12 ID:/xf8jBad0
>>596
マジレスだが、詐欺なのは地震予知研究だ。
地震学の本質は地震を予知することではない。

311後、〜日以内に〜とか、東京直下型が〜とかいう予測wが何度か出てきてるが、
ほとんが予算獲得のためのポーズに過ぎない。
こういうこと言っておかないと予算が下りないからね。
627名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:40:09.44 ID:AiEI3EV90
三ヵ月後か大変だね
628名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:41:13.30 ID:uwzI3ACj0

378 :地震雷火事名無し(福岡県):2012/05/23(水) 22:20:58.30 ID:JCQMdbMa0
宮城には悪いけど、数値が10倍になるほどガレキには放射性物質が付着している
これが真実だろ。市役所はウソつくが、数字はウソつかない
このガイガーの急上昇を見てくれ!

■北九州市試験焼却、がれき搬入(空間線量がみるみるうちに10倍に)
http://www.youtube.com/watch?v=4l4onL5K6FY
629名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:41:45.17 ID:+Ct1QXih0
房総周辺で地震多いなと思ったら
青森で地震あったり、地殻の動きて想像つかんなー
630名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:46:34.69 ID:4DKFuB8s0
>>629
去年の大規模な超絶地殻変動の両端が青森と千葉辺りだと考えりゃあ
今の地震活動も普通に納得できるでしょw
631名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:49:08.42 ID:I1swCkO80
M8とか震度7とか言われると
もう助からないといわれてるようなもんで
逆に安心するな。

俺はもう、防災対策を放棄した
いつでも来い
632名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:52:39.45 ID:bPYhJO4w0
なんだかんだ言いながら首都圏以外で大地震が起きる。
まあ、日本に住む以上、覚悟しろってこった。
633名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:55:36.76 ID:4DKFuB8s0
>>632
もう首都圏も年単位だろうけど(10年単位じゃない!)
カウントダウン状態に入ってるんだけど・・・
634名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:30:18.67 ID:PG458zV90
メリケンサックと釘バット、鎖かたびら用意しとけよ
東京は福島みたいにいかねーぞ
略奪、レイプ、暴行の嵐になるぞ
635名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:56:49.30 ID:AqObROv90
明治の東京地震はM7超にも関わらず死者30名くらいだったし
被害微少のガッカリ地震で終わる可能性もある
636八高線人 ◆YUYU.nzLm/KM :2012/05/24(木) 16:19:03.45 ID:V8VYIzY70
ひゃっはー
637名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:29:11.22 ID:EXxqXWUI0
カントウダウン
638名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:44:05.56 ID:/xf8jBad0
>>633
オマエみたいにしたり顔で適当なこと言ってる奴がイルから
騙される奴が後を絶たない
639名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:46:56.65 ID:CHyNYu930
ドン といこうや
640名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:55:55.75 ID:YgGPKPAt0
641名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:57:04.12 ID:GNVeL3+D0
スカイツリーの展望台は派手に揺れるだろうなw
642名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:57:54.60 ID:SRMsI5OVO
D1→D2
643名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:02:27.42 ID:STdUHdnx0
スカイツリーは首都直下で倒すために建てたんだぜ。
大惨事の象徴(イルミネーション)としてイルミナティが建てさせたんだぜ。
その高さ、地上と地下を合わせて666m
644名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:06:22.85 ID:YgGPKPAt0
テレビは倒れて来るもんじゃない
マッハで飛んで来るものだ
645名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:07:48.50 ID:r8mPlrt2O
斉藤美喜子とセックスしたい
646名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:40:38.38 ID:Ao6CHNl40
どうでも良い分析ばっかりだな
647名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:48:16.91 ID:sCT6AvTN0
起きる前は
「だいじょぶ、だいじょぶ」
起きた後は
「次くる、次くる」

なんなんだw
648名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:19:57.81 ID:etU52RaZ0
被爆洒落にならんマジヤバいから逃げろって警告なんだけど
東京に出てきてるようなのは地方で仕事ゲットする力もコネもない貧乏三男とかばっかだから
東京離れると生きていけんのだな
649名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:23:26.18 ID:BEoKk+QiO
去年の段階で東日本大震災も予想できない学問だろ。
この手の話はあと10年は信用しない。
650名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:27:56.33 ID:Z+h5QOzb0
>>643
基礎の深さは35メートルだぞ
651名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:13:04.84 ID:s3a4L1rT0
>>617
新潟もそのうち行けなくなるから行っておいたほうがいいぞ。

【政治】中国、新潟市で広大な土地取得!中国という“毒の港となる新潟から腐敗広がる?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337477416/
652名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:13:55.97 ID:xAM8kspC0
東北のを予想もできなかったくせに、よく恥ずかしげも無く出てこれるな。こいつら無能だろ。
653名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:25:15.14 ID:3yJdcl5g0
見える…私には分かる……

地震は皆が巨大地震のことを忘れた頃に起こる…

地震の予測が出続けるうちには、来ないであろう…。

654名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:33:42.28 ID:MTV6IwOS0
>>592
だから本来その100年後だったはずが、311で刺激され早まる可能性が出てきたんだろ。
655名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:36:32.23 ID:MTV6IwOS0
>>594
おそらく灰でインフラすべて死に、パソもやられ、テレビでも噴火の絵は見られないと思うが。
656名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 08:22:53.03 ID:SbCGBTFK0
>>654
311が史上初の大地震というわけではない
2000年前、貞観、室町と過去に何度も起きているだろ

東北M9に誘発されて関東M9が早まったケースなど、ない
657名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:55:07.71 ID:6zkTR9Jc0
>>656
早まったケースがあるかないか、そんな因果関係は立証できないだろうが。
658名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:58:17.26 ID:+31py+VI0
立証できないし、そもそもしたり顔で「早まった」とか言うこと自体が不毛だから。
659名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:19:18.88 ID:SbCGBTFK0
311の前回は1500年頃だろ、一方前回の元禄地震は1700年頃
無関係だよなぁ
660名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:32:56.60 ID:W4dm8uVN0
>>610
とりあえず、富士山が噴火する前に、富士山周辺の湖から、
クニマスの一部を獲って、どこか別の湖などで種を保存しないと…。

せっかくクニマスが見つかったのに、富士山噴火で絶滅なんて、洒落に成らないから。
661名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:30:06.52 ID:1CFEIv1H0
早く帰国させておかないと
662名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:38:38.02 ID:tjdE+JENO
>>653

まあ今までのところ
ほとんど当たって来た理論なんだろうな
663名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:55:58.63 ID:V32lC9mD0
大気と海が出来て以来最大の地震は推定マグニチュード11、津波の高さ300mである。
664名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:31:28.33 ID:qLLaHtOa0
ID:SbCGBTFK0   ID:AqObROv90

そういう安全デマばっか吹いてないで、
海底地形の調査結果のリアル>>600を見ようぜ。

茨城県沖〜千葉県南西沖が、
東日本大震災に続いて破断して、
関東大震災を凌駕する、
M8.7<超関東地震>がただちに起きる。
死者は30万人を超えるだろう。

D:SbCGBTFK0   ID:AqObROv90

そういう安全デマばっか吹いてないで、
海底地形の調査結果のリアル>>600を見ようぜ。

茨城県沖〜千葉県南西沖が、
東日本大震災に続いて破断して、
関東大震災を凌駕する、
M8.7<超関東地震>がただちに起きる。
死者は30万人を超えるだろう。
665名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:34:34.96 ID:qLLaHtOa0
ID:SbCGBTFK0   ID:AqObROv90

東日本大震災周辺で大規模地殻変動、
大規模地震の恐れも-東北大合同研究チーム

http://up.null-x.com/poverty/img/poverty11155.jpg 
赤ければ赤いほど、強いゆがみがある

http://up.null-x.com/poverty/img/poverty11156.jpg
岩手県沖〜宮城県沖までで、10m以上のズレ、
福島県沖から千葉県沖までも、10m前後のズレ

http://up.null-x.com/poverty/img/poverty11157.jpg

地震規模に換算すると、M8.5以上に相当のエネルギー

http://up.null-x.com/poverty/img/poverty11158.jpg

青森県沖〜宮城県沖、宮城県沖〜千葉県沖、
さらに、日本海溝東側で大規模地震も
666名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:57:36.29 ID:7wLDDF9Y0
こりゃやばい
667名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 14:56:22.28 ID:KoWDJU9C0
今日でいいよ
668名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 15:16:16.54 ID:X/UKOhhz0
そうそう何回も同じ場所で起こるわけねぇよ
669名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:51:01.71 ID:DfYA5Dyv0
どうせあと100年くらいは来ないさw
670名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:02:59.47 ID:ljFccTKki
>>320
新大久保は、超高級ビンテージギター屋さんが有るからやめてくれ!
俺には買える代物じゃ無いが、あれらは人類共通の宝だ!
671名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:08:23.27 ID:ulxSY/2TO
でもさ、いくら刺激されてもひずみが溜まりきってなきゃ起きなくね?
起きたとしても小さいんじゃないの?
672名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:47:53.82 ID:WQiUiN640
地震とかマジで勘弁
一瞬で死ねるならいいが・・・絶対そうはいかないだろ
673名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:00:42.72 ID:vtX7A8j50
関東大震災+房総沖が連動した元禄地震が再来すれば日本はまちがいなく崩壊する。
だが、それは当分先のこと。
ここんとこ5000年の間にほんの数回しか起きていない。

心配には及ばない。
674名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:26:24.45 ID:LDy7/RK80
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


675名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:40:54.46 ID:2Zz1o2v+0
へー凄いね。
なんで311を来るって予測しなかったんだよ。わざとか?
676名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 07:44:12.11 ID:k0zRXKhN0
もう地べたから切り離した空中都市でも作るとイイんじゃないかな
677名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:22:59.35 ID:+q9wp07D0
千年に一度だから大丈夫、ここで鳥パンでミックが起きたら想定外か。
678名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:36:53.37 ID:DS4O2OvlO
来るという前提で対策を取るのが政府、ひいては全政治家の使命なんだが…
GDPを今後の震災前に伸ばしておくのも有効だろう。
被害額が200兆円として、500兆に対するより、1000兆円に対する方がインパクトは小さい。
一極集中だと危険だが。
折しも日本は不況真っ只中。
需要はあるよね。だから財政出動。安全と経済、一石二鳥じゃないか!
後世、国民から評価されると信じて政策を実行する政治家が求められる。
公務員だけでは中長期的の対策を打てないんだよ。
法律、予算は議会の承認が必要だから、議会に属している側(議員)の政治的判断が必要なんだな。
679名無しさん@12周年
>>676
「人は土から離れては、生きていけないのよ!!」

バルス!