【経済】日本の対外純資産253兆円、21年連続で世界一★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
財務省は22日、2011年末の日本の対外資産と負債の状況をまとめた「対外貸借報告書」を発表した。

日本の政府や企業、個人が海外に持っている資産(対外資産)から、海外の政府や企業、個人が
日本に持つ資産(対外負債)を差し引いた「対外純資産」の残高は、前年末比0・6%増の253兆100億円だった。
過去2番目に高い水準で、09年以来2年ぶりに増加した。
この結果、統計を公表している主要国の中で、日本は21年連続で世界最大の対外純資産を持つ債権国となった。
07年末から世界2位の中国は11年後半から伸びが鈍化している。

対外資産は3・3%増の582兆480億円だった。円高のため円換算した対外資産の評価損が23・3兆円あったが、
海外への直接投資や邦銀の貸し付けなどが増えた。
対外負債は5・5%増の329兆380億円。
欧州債務危機の影響などで安全資産とみられた日本国債が買われ、特に償還1年未満の短期債の残高が45兆9090億円と
1996年以降で最大となった。

YOMIURI ONLINE 2012/05/22 14:26
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120522-OYT1T00487.htm
※前(★1:5/22(火) 14:34:35):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337664875/
2名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:16:39.45 ID:2yY4mV660
あらやだ
3名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:16:45.40 ID:we23hC5y0
おれにも金くれ
4名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:17:17.92 ID:VA9jBCVj0
そのうち1%でもいいから俺に回してくれ
5名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:19:17.34 ID:U7kcLjOP0

グローバル企業は日本のことはどうでも良いと思ってるしな
6名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:19:39.62 ID:S/FeIWg50
涙目韓国人が沸くぞ
7名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:21:15.62 ID:df8LP54/0
すまん、わかりやすく説明してくれ。
8名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:23:08.99 ID:eQq307B7i
>>7
要するにお金持ちってこと。
9名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:23:41.49 ID:ftr9X2hg0
家族には貧しい暮らしを強要して外では見栄張って奢りまくってる駄目親父って感じか?
10名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:24:06.42 ID:U7kcLjOP0
トヨタが儲かろうとどうせ現地でその国の人を雇うんだから
日本の雇用も増えないし、何の意味も無い
何が世界に討って出るんだろう
雇用を売って出るの間違いじゃないだろうかw
11名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:24:47.17 ID:6rZMVnra0
253兆も海外に握られてるのか
12名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:24:49.80 ID:8urJiBEoO
円高なんだから一気に300兆ぐらいまで増やせよ
13名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:26:55.30 ID:1/hHxETw0
財務省は散々国の借金を煽ってるくせに、海外資産を処分して借金を無くしましょうとは一言も言わないんだな。
14名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:27:05.61 ID:q9MPG+HY0
ようするに、外国に投資してるってこと?
日本の労働者は使えないってことだな。
15名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:27:25.06 ID:df8LP54/0
>>8
よし、わかった。
16名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:28:14.79 ID:qxCIEkCy0
売国企業が多いだけなのに喜んでるのはどこの国の奴らだ?
17名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:32:28.23 ID:Fq38pbOg0
結果、莫大な所得収支の黒字となっている。
(海外からの利子や配当)

そのため、貿易赤字をカバーし、日本の経常収支は、大幅な黒字と。

18名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:33:33.19 ID:G/7BB+Io0
消費税増税根拠なしだな
19名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:37:20.45 ID:KPN1zS6aO
>>9
馬鹿は何も考えなくていいよ
一生理解出来ないだろうから
20名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:37:46.90 ID:q9MPG+HY0
銀行も海外に投資して儲かってるんだろ?
預金に利息つけろよ。
21名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:38:38.50 ID:Xn/83bbl0
海外の資産ってその海外が保証しなければ資産たりえないよね?
たとえばギリシャ国債を山と買っていたとしてそれが現金に出来るかだよ
そのへんは大丈夫なのかねえ
22名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:39:28.46 ID:7SHn1eScP
このスレはマシだが、
前スレは酷いのが多かった。

この資産のおかけで日本にお金が入ってくるわけなんだが。

23名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:43:26.30 ID:clVK1Hzd0
税収から換算すると、大体あってる計算か

日本に作らせると高くつく
韓国に作らせると壊れる
中国に作らせると爆発する
独逸に作らせると大雑把
米国に作らせるとどこの製品かわからない

高くつく理由が税金だから、当然といえば当然か

で、対外純資産の内訳のほとんどは利益じゃないというオチかよ
24名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:44:14.92 ID:we23hC5y0
貸してるってことはいつかは返ってくるわけだろ。
いいじゃん!はやく返せ〜!
25名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:48:28.88 ID:nna7/hYY0
非常時には踏み倒され接収されるんじゃね
26名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:49:27.02 ID:WODSF7SG0
日本政府の対外資産の大半はアメリカの国債。
ただしこれはアメリカから回収する事は事実上不可能で、アメリカは日本国債暴落⇒デフォルトにする事で踏み倒すつもり。
結局純資産は十分なのに回収が出来なくて、アメリカに黒字倒産させられるのが日本の宿命。
27名無しさん@12周年    :2012/05/22(火) 23:51:29.14 ID:ojW8pbFi0

■国民一人当たり対外債務残高

1位  アイルランド    6,800万円
2位  スイス        1,760万円
3位  イギリス       1500万円
4位  オランダ       1500万円
5位  ベルギー      1200万円
6位  ノルウェー     1200万円
7位  デンマーク     1100万円
8位  オーストリア    1000万円
9位  香港          900万円
10位 フランス        800万円
11位 スェーデン      730万円
12位 フィンランド     700万円
13位 ドイツ         630万円
14位 スペイン       600万円
15位 ギリシャ       500万円
16位 ポルトガル     470万円
17位 アメリカ       440万円
18位 豪州         420万円
19位 イタリア       400万円

★日本 ・・・・・・・・・・・・・・ 33万円
http://www.garbagenews.net/archives/1197716.html
28名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:53:30.88 ID:we23hC5y0
>>26
でもこれってなにげによくね?
日本経済がダメになる時はアメリカ経済も道連れ。
アメリカ経済がダメになるときは日本経済も道連れ。

日米経済がダメになるときは何がどうであれ世界経済がアウト。

てことは日本経済をダメにすることは出来ない。切り捨てられない。
じゃないの?
29名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:55:42.14 ID:we23hC5y0
>>27
どういうことだこれは〜!!!!
30名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:58:26.78 ID:rEZ3l4/Y0
今の時代蛆虫が沸いて来る特にゆすりが得意な国
31名無しさん@12周年    :2012/05/23(水) 00:04:12.56 ID:ojW8pbFi0

■対外債務残高の対GDP比

1位  アイルランド    1350%
2位  イギリス        430%
3位  オランダ        400%
4位  スイス         400%
5位  ベルギー       350%
6位  デンマーク      315%
7位  スェーデン      275%
8位  オーストリア     270%
9位  フランス       250%
10位 ポルトガル     230%
11位 香港         220%
12位 ノルウェー      210%
13位 フィンランド     205%
14位 ドイツ         190%
15位 スペイン       185%
16位 ギリシャ       175%
17位 イタリア       155%
18位 ハンガリー     125%
19位 豪州         110%
20位 アメリカ       95%

★日本 ・・・・・・・・・・・・・ 51%
     
http://www.garbagenews.net/archives/1269735.html
32名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:05:48.78 ID:KXv3ASns0
俺の金じゃねえしどうでもいいこったな
33名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:07:50.76 ID:nBuReDby0
21年連続だが、それ以前は日本じゃなくアメリカなんか?
34名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:08:18.44 ID:uNvEDCtC0
なのに欧州より人件費が安いという
法律で給料あげろよ
35名無しさん@12周年    :2012/05/23(水) 00:08:59.47 ID:bp4CI0KD0

 日本は、対外債務が世界最少で、対外資産は世界最大なんだよ。

つまり、地球村の住人のなかでは飛びぬけて金持ちってこと。

大英帝国なんて、植民地帝国主義時代に略奪した資産を食いつぶし、

借金大国だぜ。




36名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:09:01.84 ID:8mY7A0OU0
要するに世界最大の債権を持っている日本だけど、
日本の全資産の中ではその債権もたいしたものではない、
日本はそれほど金持ちだ。

そういうことか!
おれの取り分はどこだ!
37名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:09:12.55 ID:+AvCuj3F0
原口「橋下さんいいですねぇ〜」
辛坊「なんか収録終わってからこの部屋で橋下さんと密談してたじゃないですか。どんな話をしてたんですか?」
原口「いかにして国を転覆させるか…あっ」
http://www.youtube.com/watch?v=xjqZ3sxvqy4

原口と橋下が国家転覆計画の密談wwwww
38名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:09:55.77 ID:5uth77ob0
>>29

国民一人あたりの借金の額。

少ないほうが優秀。

日本は、滅茶苦茶、優秀ということ。
39名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:10:21.96 ID:jFBEgTUG0
.             ◯                  _______
          //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
         // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
         // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
        // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
        //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
       //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
       //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
      //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
      //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
     //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
     //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
    //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
    // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
   //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
   //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  //       \________/
40名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:10:27.88 ID:hXZ/uqxv0
実は、カツアゲされすぎ。
41名無しさん@12周年    :2012/05/23(水) 00:11:27.82 ID:bp4CI0KD0

 日本は、かあちゃん(国民)のヘソクリから借金しているから、

いよいよとなったら生活を質素にしていけばなんとかなる。

 外国はサラ金から借金しているから、いよいよとなると

自己破産(IMF管理)するしかない。

42名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:12:00.74 ID:ITCCglLE0
民主党が片っ端からチャラにしてってるから無意味。
43名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:12:02.88 ID:DgauGKv70
>>38
金を所有してるのがほとんどジジババだけどね
44名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:12:06.18 ID:uNvEDCtC0
なのに暮らしは楽に成らないという。資本家まるもうけ
45名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:12:23.27 ID:w003GmX+0
12時過ぎたし、前スレにいた良識的な人たちも寝ちゃったかな
46名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:13:34.92 ID:LsKZvZezO
>>38
じゃあ政府が言ってる日本は借金まみれで生まれてくる子供が何百万の借金持って生まれてくる云々の話はなんだったの?
47名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:14:14.23 ID:v2y1Mttc0
そのうち欧米人が得意のちゃぶ台ひっくり返しで全部チャラにするんだろ?
48名無しさん@12周年    :2012/05/23(水) 00:14:42.62 ID:bp4CI0KD0

 っていうか、今日のニュースでも言ってたが、

企業の内部留保も260兆円を超えたらしいじゃん。

1995年で130兆円だったのが、15年で2倍になってるw

49名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:14:52.32 ID:oX7Z0HOp0
50名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:17:10.45 ID:8CDHvEtW0
>>46
結局は増税で返さないといけないからある意味正しい
51名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:18:10.46 ID:yL9Rq+BJ0
>>48
正直、使いどころがないんだよね。
投資したら回収しなきゃならんけど、回収が見込める事業が無いし、事業が成立する情勢じゃないし。
ムリクリ投資しても目減りするだけだから、これからも貯めこむ一方だろうな。
52名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:18:39.48 ID:8mY7A0OU0
単純な話で悪いけど、日本がそれほど金持ちならなんで
おれたちの生活もっと豊かにならないのよ。
日本人ずいぶん給料減ったで。

じじばばの金は相続や税金でまた将来回り始めるんだろう。
それで日本復活するのかな。
53名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:22:37.24 ID:iqSoN0Wk0
>>52
だって日本人が使うお金を外国に貸しているから
外国はそのお金で家を建てたり、車買ったりしている

母屋は冷や飯で、離れはすき焼きだよ
54名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:25:40.00 ID:Xm6z8htE0
経済国家主義者の定義って

経済が外国の支配下にある人々が感じる、国家独立への望み

て感じであってる?
55名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:25:56.42 ID:8mY7A0OU0
>>53
でもな〜

内部留保の話もだけど、給料アップで日本人を豊かにする→日本人が消費する
ようになる→日本の内需が増える→日本企業が儲かるみたいにはならないのかな。

企業の内部留保にすごい税金かけたらダメか?


56名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:26:44.61 ID:usRzG2jn0
>>52
「豊かさ」の判断基準が麻痺してるだけ。
働けない一人暮らしの老人が餓死したらニュースになる国。
親のいない子供が盗まないで騙さないで殺さないで生きていける国。
そんな国を天国のようだと思う人は世界中にいくらでもいる。
57名無しさん@12周年    :2012/05/23(水) 00:27:15.09 ID:bp4CI0KD0

 外国みたいに、国内で金が無くなっても、

外国からじゃんじゃん借金してれば生活は豊かになるけど、

日本は外国から借金せず、しかも外国に投資してるんで

金はあまり国内に回らない。

しかし、対外資産からの利子所得が増えてくれば

増税しなくても日本は利子所得生活者になれるかもね。

58名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:30:32.34 ID:hXZ/uqxv0
>>51
法人税上げて政府が代わりに使い方を考えてやればいいぜ。
59名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:31:04.59 ID:iqSoN0Wk0
>>55
ダメです
内需が無い状態でそれをやると外国に逃げてしまう

内需に金が回るように政府が経済政策をするのが肝要
ぶっちゃけていうと内需に確実に金が回る公共事業をやれということですよ
60名無しさん@12周年    :2012/05/23(水) 00:31:40.07 ID:bp4CI0KD0


 日本は現状で、大体、年間15兆円の利子所得があるらしい。

250兆円の対外資産があるから、おおむね15兆円で合ってるな。

これを30兆円にまでもっていき、税収が50兆円になれば

合計80兆円の国家予算が組める。 

利子所得は将来の子供たちに残せる資産だぜ。






61名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:33:19.35 ID:xyOh651y0
だれかが言ってたけど 日本ってセルフ経済制裁の国なんだってさ
他国のせいではなく政府が無能で自分達で自国の首絞めてるようだって
言ってたw
62名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:34:20.63 ID:3cD25TrFP
>>61
なんでもできたらみんな羨むから欠点の一つくらいあったほうがいい
63名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:36:56.73 ID:8mY7A0OU0
>>59
ああそうかそれで公共事業ね。確実な内需。そしたら
大きな内需→給料上がる→国民が豊かになる→消費する→
ますます内需がおおきくなる。になればいいのかな。
それのもとの金は金持ってるじじばば国民から借金。

公共事業も工事だけじゃなくていろいろやってほしいなあ。
うちにも仕事させて欲しいわ〜
64名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:37:43.42 ID:uCPN9ptT0
日系企業が持ってるってだけで日本国民の資産ではないからなぁ
円高で買収したりする企業が増えたからだと思うけど手放しに喜べるものでもない
65名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:39:18.47 ID:yM6NRo+a0
大企業の預金残高がまた凄い。
銀行を開業できるほど保有してる。
この金を行政がコントロールしてるから、日本の大企業は
民間企業なのに政府の統制の中で経営されてる。
政府財政は赤字だが国は豊かなのだ。

66名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:39:25.96 ID:EVjvb4KKO
借金1000兆で海外に300兆って言われてもね
67名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:39:26.52 ID:usRzG2jn0
>>55
無理矢理でもいいからインフレにするだけでOK。

持っているだけだと通貨の価値が下がる
借金がしやすくなる(利息の価値も下がっていく)

価値が目減りしずらいものを買う=機械や品物など

ものが売れる

景気回復

税収UP & 国債の額面は上がらないので返済しやすくなる=財政健全化
68名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:42:01.29 ID:usRzG2jn0
>>66
その借金は「対外債務」ではない。
つまり、日本国として外国から借りた金ではないので、この300兆と差し引き計算してはいけない。
69名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:44:38.76 ID:Q9f01ihM0
>>67
インフレにするときに、今デフレだから何とか生活できてる人の
給料上げるのもやってくれ〜w

インフレといえば、100円を1円にするみたいなのはなんだ、あれ
やらないのかな。
70名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:45:31.94 ID:+QHTamKD0
お金がありましぇ〜ん

国民が見える範囲には
71名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:46:27.46 ID:PeOvV5p90
日銀が通貨の供給をどんどん減らしてるから景気が上向かないんだよなあ
72名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:46:43.42 ID:nV+v+exX0
日本の企業が持ってると言っても、殆どは日本企業というより
多国籍企業という名の、独立国だろ
73名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:46:47.19 ID:47xtxQ89i
>>9
どっちかってーと、
外で大儲けでウハウハなのに、
家族にはうちは貧しいからと貧乏暮らしを強要してる感じ。
74名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:48:49.44 ID:iqSoN0Wk0
>>60
夢物語だね
対外資産なんて脆い物だよ
デフォルトが起これば一発で紙くずだよ
実際、日本はイランやロシアの債権を放棄しているんだからね
真に子供達に残せる資産は教育とインフラだよ
なぜなら消えることがないのだから
仮に日本が破綻してもインフラと教育があれば、いくらでも復活できる
75名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:50:37.10 ID:+li/InFE0
対外債権回収の為にも軍備増強しよう核持とう
76名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:52:05.24 ID:a5vwvWswP
これって、日本企業が外国の会社やら土地やら持ちまくってるって解釈すりゃいいの?
日本政府が外国の国債やら債権もちまくってるって解釈すりゃいいの?
多分前者なんだろうけど
77名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:53:03.88 ID:zGwKmUJt0
どうせ殆どの資金が帰ってこないのだろう
 踏み倒されるに決まってるわ。
78名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:53:13.51 ID:47xtxQ89i
>>66
その借金1000兆円貸してるのも日本人なんだけどな。
79名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:54:58.60 ID:iu5Ec2ah0
>>34
給料はもう上げられない、世界に金が無い
円高の今、年収160万円程度で世界の上位2%に入るんだぜ
日本の人口だと生活の質を向上させるには物価を下げるしかない。
80名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:55:12.36 ID:Q9f01ihM0
>>78
だからその1000兆円が返ってくる頃には日本はものすごい
好景気になるってことはないのかな。それともそのお金で
また国債買うのかな。
81名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:56:37.23 ID:usRzG2jn0
>>69
もちろん給与も上がる。そうでないと生活できないから。
具体的には都道府県の定める最低賃金を上げるという形で対応される。

>インフレといえば、100円を1円にするみたいなのはなんだ
デノミだね。
これは、例えばインフレの結果100円以下のものが存在しなくなったような場合に行われる。
現在の政府目標の5倍である年5%のインフレが50年近く続いてやっと10円のものが100円になる。
年1%なら240年ほどかかる。
82名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:57:35.22 ID:yL9Rq+BJ0
>>75
それって、内需拡大策じゃね?
対外債権回収には余り役に立たんだろ。

と、マジレス
83名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:57:52.11 ID:xyOh651y0
>>79
そっかドルベースで換算すると日本ってすごく高給取りになるの?
無茶苦茶やなー
84名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:58:14.04 ID:od6DhOao0
9 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 23:23:41.49 ID:ftr9X2hg0
家族には貧しい暮らしを強要して外では見栄張って奢りまくってる駄目親父って感じか?

そうやって毎日飲み歩いてて、60でがんになって死んだな、うちの親父
85名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:59:33.99 ID:NiT2t46n0
いくら債権もってても取り立てるための軍事力もってないからいつ不良債権化するか
分からんからなあ
86名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:05:13.33 ID:96DDar0V0
>>73
政府を中心にするなら、「外でガンガン稼いでくるけど、財布の紐は
ヨメに握られているダンナ」の方が例えとしてはまだマシな気がする。


政府を中心にしなくていいなら、「外でガンガン稼いでくるダンナ(国民)
ダンナが家庭に入れる約束の金(税収)では、やりくりできないので、
ダンナからの借りが溜まっているヨメ(政府)」という図式が一番だけど。
87名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:06:23.13 ID:usRzG2jn0
>>85
債権そのものを取り立てる=消滅させる必要は必ずしもない。
きちんと利息を払ってくれるならそれでいいの。むしろそれがいいの。

なので、どうしてもこげつきそうな場合は利息分をさらに追い貸ししてやるわけ。
今日本がEUにやってるのはそういうこと。
88名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:09:42.55 ID:96DDar0V0
>>82
というか、対外債権なんて回収できないし、そもそも回収しないよ?

個人でも、使いもしないお金を銀行から下ろしても、結局使わないから
手持ちの金が一時的に増えるだけで、最終的にはまた貯金にもどるでしょ。

それと同じで、経常黒字である限り、海外から債権を回収しても、
経常が黒字である限りは、債権額は減ることはなくて、どこかに投資
ないし融資して、また別の対外債権になるので、トータルで見れば「回収」
されることはけっしてない。

もちろん、日本の国際収支の経常が赤くなれば話は別だけど。
89名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:10:20.76 ID:Q9f01ihM0
>>81
なるほど〜

ありがとう。

ともあれ、もっと豊かになりたいもんだ…
90名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:30:44.97 ID:BN83oYvh0
日本がって・・・・

日本政府→債権 235兆円 外国人
→債務 1000兆日本人国民 てだけなな訳でw

むしろ足りねぇだろw
91名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:34:12.99 ID:8rz2MZM60
なんかよく分からんけど凄そうだな
でもどうせ数字のマジックなんだろ?
その謎解きは反日の奴らに任せればいいかな
俺は寝る
92名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:35:11.44 ID:m8GTirIN0
>>83
そりゃ中韓から出稼ぎに来るわけだ
93名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:37:14.19 ID:DeAVqvq10
>>52
日本人が豊かだっていうことは海外出れば気がつくよ。
日本にいると、どうも貧乏になったっていうイメージだけががっつりついてるけど、
それはバブル期比較でマスコミが騒いでいるだけのこと。

実際は相当末端にいたるまで豊かな生活を享受している。
もちろん家土地が高いせいで居住空間が広いとはいかないが、
これも比較対象を米国にしなければ、そうそう狭いというわけでもない。
94名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:39:37.55 ID:7EY6gu/J0
その253兆円分の資産
全部金塊に変えておけ
95名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:40:06.64 ID:p8EJmlv30
半分くらいは売ることを検討する事すら出来ない米国債
96名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:40:31.39 ID:FU6jZ1wP0
>>67
×持っているだけだと通貨の価値が下がる
○持っているだけだと円の価値が下がる

×借金がしやすくなる(利息の価値も下がっていく)
○外資が日本市場で借金しやすくなり、借金した円で外国に投資する
 市場に散蒔いた金は海外へ出て行くので、国内の需要は喚起されず
 景気は一時的に多少良くなるが、大きく改善されることはない
 反対に、石油・食料・資源の価格が高騰し、国民は生活必需品を買えなくなる

政府の赤字が増大し、予算が組めなくなる
年金、保険が破綻する

大増税

景気がますます悪化
97名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:44:43.38 ID:5uth77ob0
ほらよ。

日本の状態(日本銀行2011年9月末)
・個人、+1117兆円(個人資産1471兆円ー個人負債354兆円)
・企業、ー238兆円(企業資産754兆円ー企業負債992兆円)
・政府、ー610兆円(政府資産483兆円ー政府負債1093兆円)
国内で、日本国としては、+269兆円。
(個人は家計という言い方をされている場合もあります)
98名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:46:58.74 ID:x4spU/il0
円高おさまらんわけだw
99名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:48:23.40 ID:R9QmG0ye0
国内がこんなに困ってんのに、海外に金ばら撒きまくり(どうせ回収できない)w
どうなってんの?この国の政治?
100名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:10:25.24 ID:JSGoMC5z0
パナソニックが大赤字とかいって社員を締めあげてるが
この手の資産はてんこ盛り持ってるからなw
表立ってないが40歳以上で出世のレールから外れた人なんか
ひどい仕打ちウケてるんだぞw
101名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:13:27.96 ID:ne4T2YXw0
おい、アメリカがヨダレ垂らして見てるぞ
102名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:18:28.29 ID:aHRenZwsO
日本人として誇らしい
この地位をより確かな物にする為に
今後もどんどん増税し、海外へ投資すべき
103名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:19:33.20 ID:NPKlGvWC0
一方、
アメリカは。韓国は。世界は。
104名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:24:18.93 ID:0EKbxBVY0
>>101
もうお腹の中だよw
105名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:25:49.15 ID:W3hoEMIM0
さすが世界のATMwwwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:27:15.06 ID:NPKlGvWC0
日本から金巻き上げて贅沢三昧してきた国は
中国と同じように国を挙げて分速決算し破産をごまかし
それでも自殺率は日本人の半分っていう(´・ω・`)
107名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:27:19.46 ID:xXjOJuWK0
>>101
え?
昔からATMじゃないですか
108名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:28:26.59 ID:4Gp6F4Hp0
国内に有望な投資先が無いということだ。
109名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:29:15.81 ID:yEOC07590
>99
基本的には日本企業のひも付きだから問題なし
110名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:30:45.14 ID:H89JaWPT0
グローバル化の価値観って
いかに海外から金を貸してもらえるか度だからな
日本には合わんわな
列島強靭化支持
111名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:34:01.74 ID:NPKlGvWC0
>>110
おおおいおい何いってんの(´・ω・`)
魔法の言葉グローバル化はアメリカが作ったアメリカのための市場開放政策だよん
日本の企業のきなみ破格で乗っ取られたじゃん
しかも日本から出させた金で買ったんだぜ
アメリカ人起業家のビルトッテンがずっと警鐘成らしてたし
112名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:34:32.46 ID:p8EJmlv30
>>109
例えば、米本社を買収して世界各地に店舗を増やしてるセブンは
海外へ投資し得た利益をどれ程国内へ還元しているんだろうか
113名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:35:36.13 ID:M8A2UnC90
外に253兆も貸し付けてたら
そりゃ家の中は貧乏になるわ
114名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:37:37.49 ID:1XEC2pU90
これってちゃんと全部回収できんの?
戦争とかゴタゴタあって踏み倒されたりしないの?
115名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:38:29.56 ID:flj6KO3z0
冷蔵庫の中で肥やしをつくるほど明日の事は心配ないのに、
30年後の年金を心配してさらにお金を貯め込む日本人
116名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:39:45.19 ID:H89JaWPT0
>>111
日本には合わんって書いてる
117名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:40:55.87 ID:5HyccF5j0
対外純資産=経常黒字の中の所得収支黒字の源泉
これが大きくなればなるほど所得収支黒字が増える
フィッチの頭の中にはないらしいけど
118名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:43:07.88 ID:khNPuv/l0
最近ミャンマーの債権も放棄したしな
ギリシャみたいな国もあるし
じっさいどんだけ帰ってくるんだが

債権があっても取り立てできなきゃただの紙くず
119名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:43:34.68 ID:H89JaWPT0
80年前のケインズによる”キャリートレード”の予言

「単純に信用を拡大し、
国内での具体的な使途を準備しない場合には、
増加した信用のうち
かなりの部分が外国人に貸し付けられ」

「銀行信用の拡大はおそらく、
雇用増加の必須条件だといえようが、
国内投資の計画によって
拡大した信用を吸収する準備を整えておくことが、
信用を安全に拡大するための必須条件」
  (J・Мケインズ「景気拡大の政策」)
120名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:45:18.78 ID:hIwtMyKo0
>>117
>そりゃ格付け会社って他企業から金もらって
>そこの意向を反映するだけだからな
>格付け会社の収入なんて本当に格付け依頼の手数料とその資料の販売だけだし
だって
121名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:52:03.39 ID:DFLzMadY0
>>109
馬鹿
122名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:52:28.91 ID:bVuXOn9i0
>>27
>>31
よくわからんがアイルランドが大変な事だけはわかるw
123名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 03:03:38.86 ID:8rz2MZM60
>>97
なんかダメダメなんじゃ?
124名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 03:04:06.67 ID:SGc5oi+l0
対日債務は「韓日友好」で踏み倒せるから
125名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 03:07:35.00 ID:xqatNQjx0
>特に償還1年未満の短期債の残高が45兆9090億円
これを返すためにすぐ国債発行の自転車操業やってるんか。
買い手が不足すれば金利だけで税収を上回り破綻への道だな。
126名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 03:08:06.41 ID:wttaceYZ0
でも日本国債の格下げくらった
127名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 03:20:48.15 ID:2HWA9j2h0
こうして見ると、日本は凄いんだね。

てか、アイルランドの対外債務は酷い状態だね。「緑の島」「聖者の島」が、どうしてこうなった…。
128名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 03:28:16.98 ID:EXwC526r0
金の卵が欲しいか、
金の卵を産む鶏が欲しいか、

って聞かれたらみんな、
鶏が欲しいって言うでしょ。
129名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 03:29:16.66 ID:1+18m2E10
>>1
経済に詳しい人教えてー

日本が実は「金を貸していて、全額返済されれば世界一金持ちな国」な事

                 と

「何故外国から消費税を上げる様に圧力をかけられるのか?」若しくは「何故そう政府とマスコミが吹聴しているのか?」

この関係をkwsk
130名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 03:31:58.72 ID:MdlYeq9b0
>>128
まず金をください。
その金が無くならないうちにに金の卵をください。
金の卵が無くならないうちに鶏をください。

っていう。
131名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 03:32:59.23 ID:EXwC526r0
貿易収支が、やや黒字だったりとか、
国債の発行額が国民の貯金総額よりやや下だったりとかは、
偶然じゃなくて、そう調整してんだわな。

銀行に預けてるお金って普通は貯蓄だと思ってるけど、
銀行にとっては借金なんで、デフレでローン組む人が減ると、
借金の運用に困るから、逃げ場としても必要なんだよ。

政府と日銀で餅つきすると既存の預金者に割増配当しながら、
金融緩和になるんだけど、ただ世界経済が全体的に残念なことになってんで、
全然、追いついてない状態になってるだけでさ。
132名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 03:40:26.81 ID:kocpoMfbi
>>129
それよりも
韓国系の気持ち悪い扇動について
政治家が何もコメントしてないのは何でなのよ
133名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 03:53:45.49 ID:j/ODLQsL0
>>27
なんで、スイスが?
意味がちがうのかな、普通に考えるのとは。
134名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:03:16.26 ID:1+18m2E10
>>132
政治家が帰化人だらけだからかな
与党民主党の中の元社会党系とか

議員は国民を写す鏡だから、日本人全般同様ノンポリなんだと思う
そこにわざわざ波紋を起こす様な失言をしないでおこうと考える、結果ダンマリ
ホントは失言じゃなくても「韓国がー在日がー」なんていったらマスコミに袋叩きにされるからね、選挙で不利になる
一部の声の大きい人の意見ばかり通るようになる

135名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:05:55.98 ID:Nw/4dqDx0
なるほど・・・それだけ大量の債権を抱えているわけですねw
とんでもないリスクですな〜
136名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:11:10.16 ID:xzICh4qM0
こんなの原発やめて


世界が恐慌に陥ったらあっちゅうまになくなる
137名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:12:07.88 ID:YcSTzmUD0
円高で相当目減りしただろうな。
1ドル100円だったら300兆円くらいになるかな。
日本の対外資産=目減り。外国の日本国内資産=爆増。
円高って日本人には何の利益がないことがこれでよくわかる。
138名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:13:15.68 ID:MdlYeq9b0
いつも思うんだけど、日本はどうせ人口減少で土地の価値も下がるじゃん。

貯金したら何持っとけばいいわけ?米ドル?日本円?
139名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:13:42.17 ID:HSIjWAgp0
円高だから、それだけ海外の資産を買いまくってるってことで。
140名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:15:42.02 ID:YcSTzmUD0
>>136
プラス製造業が皆出て行ったら輸出が激減。
経常収支も赤字になるのは明々。
当然そのときは円安になるだろうが、その頃は輸出するものが何もなくなっていて
円安は何のプラスにもならんわw。
この円高、やはり日本滅亡計画の一環だね。
この円高を放置するってのは普通の国では有り得ないから。
141名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:16:41.85 ID:YcSTzmUD0
>>139
ブラジルレアル今超安いからブラジル債券を皆で買おうw。
142名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:17:21.32 ID:MdlYeq9b0
海外の資産って、結局は米ドルだよな。
143名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:19:42.81 ID:CxlaVGLl0
>>138
土地の価値が下がるとは限らないけどな
その分、外国が買うから
一番良いのは、円(国債含む)と株
その他では円高の今に、米ドル
144名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:20:41.15 ID:LpZEGLyd0
まずないと思うけどもし本当にアメリカがどうしようもなくなって
アメロとか言い出したら日本が一番被害受けるな
145名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:21:03.30 ID:9QXn3J5a0
>>143
米ドル?ないわーーーww
まだまだ下がる
146名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:22:42.40 ID:BQdxc/v60
はは、9条信者のおかげで893から身を守れない
地球上に日本が、いさせてもらうためのみかじめ料だろ。
どせ、ハントーに65兆、あとアメと中獄がほとんど。
147名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:24:55.07 ID:Gvg38c//0
582兆円貸していて、329兆円借りてるのかぁ
案外、対外純資産少ねーなー・・・

バカが円安にするとかいって、50兆円ぐらいも溶かすから・・・
148名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:25:05.73 ID:MdlYeq9b0
>>143
国債か。確かに、日本の国債がダメになるって時は世界が終わりそうだwww
それもそうだな。

>>145
長い目で見たらやっぱ米ドルいいと思うよ。てか今のうちかもw
149名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:26:53.94 ID:gxDzhPpB0
俺の羊円66.66L@500枚も、この数字に貢献してるのか・・
150名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:29:11.73 ID:Q+lyjm7a0
この円高で、海外の債権や資産を安全で利回りの高いのを、個人が買えば良いのに、日本人はそういうことしないよな。
151名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:29:56.02 ID:CxlaVGLl0
>>140
自国の通貨が高いってのはメリットもある
原料が安く輸入できるからね
原料を加工して物に出来る日本では、大きくメリットになるんだな
だけど、10年以上デフレの日本だと輸出ガー、輸出ガー となる
まずはデフレが問題
個人消費が増えるような政策をしないとね
そのためには、まずは安定した雇用が不可欠
雇用をどうするかと言うと、財政支出しかないな
152名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:30:01.78 ID:NRaOQXs+0
>>148
米ドルは完全に終わるよ

最悪の場合紙くずになる
153名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:31:47.41 ID:9QXn3J5a0
円は高い方がいい。
何でも安く買えるぞ。
154名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:31:47.44 ID:MdlYeq9b0
>>150
最近はミセスワタナベっていないの?

俺はなけなしの金をとりあえず米ドルに替えておきたい。
利回りが高くて安全なのってよくわかんないからな〜w
155名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:33:19.00 ID:CxlaVGLl0
>>145
米ドルがまだまだ下がってるって事は、更に円高になるんだぜ
それも、ないわーーwww
更に円高になると、韓国が更に対日赤字を増やすね
それも面白そうではあるなw
156名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:33:21.58 ID:zIk5DnzV0
>>55海外に逃げるに決まってるだろうが。。。そうなると元も子もない
157名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:34:37.75 ID:QbYTilEv0
1人21万円か
158名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:35:55.28 ID:Q+lyjm7a0
>>154
俺は、短期豪ドル債権を狙ってる。
資源国で財政も安定してる。
不安材料なし。
年間10%以上の金利が付くんだけど、ただし、円高の時を上手く狙わないと、変動幅が凄い。
1000万なら100万円の年間収入だけど、5年、10年の長期なら得するだろ。
159名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:36:03.43 ID:MdlYeq9b0
その助手席の女子大生も死んだのか。まああれじゃあ死んだだろうな。
160名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:37:50.36 ID:jH76YeVO0
海外資産っつっても実際は為替介入したときに米国債買ったからじゃないの
161名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:38:07.13 ID:NRaOQXs+0
>>158
あんたは判ってる人だな
162159:2012/05/23(水) 04:40:43.64 ID:MdlYeq9b0
うわ、誤爆ごめ。

>>158
豪ドルか。ちょっと勉強してみようかな。
豪ドルやカナダドル、米ドルと連動してるように見えて確かにものすごく
ぶれるような気がする。いいときに買ったらすげえよな。

ていうか、1000万で100万の年間収入って、ものすごいwwww
そういうものなのか。歳取る前にそういうことを知っておきたいな。
163名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:41:20.85 ID:HeV6i5N/0
ここまできてバランスシートのはなしがでない
164名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:43:34.34 ID:MdlYeq9b0
>>152
米ドルだめなのはどういう理屈?

単純に、米ドルがダメになったら世界がおしまいみたいに
思ってしまうがそういうものでもないのか。
165名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:44:26.30 ID:CxlaVGLl0
>>148
利率は低いけど、現金で円持つより安全ですね。日本国債 というか、それより安全なのが見当たらないくらいw
>>150
そうなんだけど、それが日本の強い所でもある
銀行や、ゆうちょに貯金
デフレ期だと枷にもなるんだが
どこかの国みたいに、利回りに良いところを買ってアジア通貨危機の時にあぼーんした、どこかの国に比べれば遥かにマシ
166名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:45:26.89 ID:zIk5DnzV0
日本の借金は1000兆円wwほるほるしてんじゃねーよwwww
167名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:46:26.24 ID:U12il4iX0
豪ドルは当分利上げしないし一番のお得意様である中国の経済や
リスクに一番敏感に反応するから取り扱い要注意だ
ユーロ圏が金融危機に陥ってもユーロより下がるのが資源国通貨
168名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:48:54.84 ID:qBxL9Cxe0
国内優良大型株安定運用で5%はとれるだろ。海外債券とかやってらんね。
169名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:49:18.53 ID:qwYHZaOM0
>>165
欧米格付け会社が日本の国債を格下げしたよね

中国韓国以下になってたけど実際は違うのか?
170名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:50:24.32 ID:CxlaVGLl0
>>166
日本の借金ってなんですか?
わからないので教えて下さい
あと、借金の定義を教えて下さい
171名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:51:34.31 ID:REE8mWcw0
>>151
ノーベル経済学賞受賞のロバート・マンデル教授のマンデル・フレミング理論によると、
景気対策は変動相場制下では財政政策の効果はないとされている。財政出動による公共事業への投資が
景気浮揚策となりえるのは固定相場制のみ。
172名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:52:00.22 ID:NRaOQXs+0
>>164
ジョンタイターの預言ではないがアメリカの崩壊が近づいている

もはや米国債の返済は不可能なレベルになっていてどれだけ
札を刷っても足りない状態

アメリカでの消費活動も冷え込み続け、もはやアメリカに有望な
ビジネスはなくなりつつある

アメリカの有名な資産家がアメリカ国籍を捨てシンガポールに移住し始めている
ビルゲイツも日本に別荘地を最近作り始めたな

アメリカ政府も大規模な内戦に備えて国内向けの軍隊に弾薬を
備蓄し始めている

アメリカは国家としては大赤字だが州としては黒字の所もある
そういう州は州のホームページ上でもたびたびアメリカからの独立を
取り上げることがある

アメリカと言う強力な地域は維持されるだろうがアメリカという国家や
米ドルという紙幣はなくなる可能性がある
173名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:52:13.01 ID:E6Lz3X4Bi
まああれだ、俺の借金は減らねーよな。
174名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:52:33.52 ID:CxlaVGLl0
>>169
格付け会社って、ただの民間企業ですよ
175名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:54:56.80 ID:rLDQ+UJVP
>>173
p
176名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:55:44.50 ID:REE8mWcw0
>>166
日本政府の資産総額が700兆円近くあるの知ってるか?
177名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:55:50.18 ID:hMmNhnSw0
日本の安定感
178名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:56:26.78 ID:26McDBfw0
>>49 対極にあるアメリカの借金がまんま日本の資産てことやろ。  
で、踏み倒されて回収出来ないとw
>>80 1000兆円は返って来ないよ。預金は殆ど銀行を介して国債に切り替わり、今まさに消費してるから。いずれ利子が払えなくなったときが全国民の貯金がなくなるときだな。
179名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:56:48.61 ID:/nzT0Ox20
円高でもこんなに多額にあるのかよ・・・
180名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:57:20.49 ID:rLDQ+UJVP
>>172
p
181名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:00:31.41 ID:MdlYeq9b0
>>172
おおお!

しかしてアメリカドルが崩壊したら日本は生き延びるだろうか。
てか、むしろ日本円や国債が強くなるのかな。

ちょっと今のアメリカわかんない気もするな。今みたいな「おれたち貧乏側の
99パーセント」運動のあまりの広がりにしても、一昔前までのアメリカでは想像も
つかなかった話だ。強かった頃のアメリカの印象が強いからいざとなったら米ドルな
癖がついてるけど、しかし本格的にアメリカが脱落するって事がありうるんだろうか。

なんだかこれからものすごい世界になっていきそうだなw
182名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:01:56.87 ID:II+7ZhR20
やっぱカネよりモノのほうが安心できるよな。

原油、石炭、森林資源、鉄鉱石、銅、その他レアメタル。
高度な技術集団、研究施設など。

欧州発の経済危機が、また世界的な紛争にまで発展したら
外国に貸してる金なんぞアテにならんもんな。
183名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:03:17.53 ID:rLDQ+UJVP
別に国単位でないからp困らないよp
184名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:04:02.58 ID:REE8mWcw0
>>172
米国が破綻し、ドルがなくなってどうやって米国の経済をまわすんだ?
資金の調達法は?シンガポールへ移住する投資家が世界でわんさかいる理由知ってるか?w
185名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:04:17.28 ID:MdlYeq9b0
>>178
しかし、俺たちが生きてる間は少なくとも日本国債は大丈夫だよな。なのか?

それにしてもアメリカも日本も欧州もダメになって、どんな世界が来るんだろうw

自分用の土地で農業やって自給自足するのが一番安全な気がしてきたwwww
186名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:07:19.33 ID:aeTwIlfQ0
世界での日本の好感度が高いのはこれか。

色んなポイントカードに、たっぷりポイントがあるけど、
買い物は出来ない状態。
なんでこうなってるの。
極普通に考えておかしい。
187名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:08:42.76 ID:qBxL9Cxe0
アメリカの経常赤字の大きな原因は海外への利子配当支払い。
でも実はこれはアメリカの強さの証明でもある。
別の見方ををするとバランスシートが真っ赤でもどんどん海外から投資が来るからその分利払い・配当も大きくなる。

その逆が日本。世界から全然期待されていない。
ただ海外資産の早期引き上げは困るから国内金融やばくなる前に国民からしっかり吸い上げとけよ、と外圧がかかっているw
188名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:17:31.21 ID:qwYHZaOM0
なるほどね国債が格下げされるはずだわ
資産として見てないよとw
189名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:17:51.88 ID:EV3F/w/00
日本は対外資産253兆円で世界一の債権国(金持ち)

韓国は対外債務15兆円で世界有数の債務国(借金してる貧乏)wwwww
190名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:19:53.27 ID:26McDBfw0
>>185 さあ。それは自分らの我慢次第でしょ。
国債の利子も自分たちの税金から出て還って来るんだから、次第次第に増税せざるを得なくなるよね。
税率100%になったら自然に終わりだけど、現実的には生活出来ない税率になったら終わりだね。
そうなれば雇用も貯金もないから自給自足が最強の世界になるなw
でも日本は自分たちの貯金を内債として食いつぶしてるから外国に買われないからまだマシ。
しかしこれってまさに資本主義の静かな終焉だよねw
191名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:22:53.27 ID:cBl9Z9ue0
>>172
米国債が紙くずになるって事は、日本の対外純資産が紙くずになるのと同義じゃね?

良くも悪くも日本とアメリカは一連拓殖だよね
192名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:24:23.88 ID:QfotnYEa0
こういったことはあまり伝えず、
「国民の借金」と言うアホなことばかり連呼するメディア・・・・・
193名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:42:45.83 ID:fmWoAfpL0
>>177
別におかしくないよ
それの順位の上は西欧ばっかじゃん?
西欧の中では国境はあるけど国境を超えて働いたり、金だしたりするのは比較的気楽にやってる。(地繋がりだしな)
その中でスイスフランが今の円高よりは劣るけど手堅いもののようにスイスに西欧の金が集まってるからそうなる
194名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:44:23.98 ID:1QLf3nhY0
MEGWINのことかと思ってスレ開いたら違った
195名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:46:55.91 ID:cq2EfpDw0
一方国内では20年間デフレ続いてGDPは下がる一方だからな。
経済政策の失敗と財務省の無能ぶりを世界に露呈しているだけだよ。
196名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:11:50.01 ID:VqAszH8o0
税金が243兆円流出したったてこと
197名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:13:19.11 ID:R9ubcV2a0
1000兆円の借金で253兆円の対外純資産を買ったってこと?
198名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:24:08.06 ID:N3nrd+jT0
>>197
1000兆円に関しては日本は借金してると同時に債権者でもある。
日本は将来1000兆円を返してもらえる。もし借金してる側の立場として
返済のために増税とかしたとしても、返ってくる1000兆円と相殺してチャラ。

そのうえで253兆円の海外資産がある…

ってことじゃね?
199名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:25:39.43 ID:JRC0Eskp0
日本の対外純資産253兆円?踏み倒される恐れのある不純資産もあるのではないのか?
消費税5%だけではありません。 税金を今でもいっぱ〜い取られています。
財政赤字を含む国民負担率はすでに今でも国民所得の49.8%も取られています。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/241a.htm  
大財政赤字や官民格差とかなんですから、
消費税を先に上げさせてはいけません。
医療費とかも高すぎます。
議員(国会と地方)の一人当り人件費を法により真っ先に2割以上削減するしか方法は無いのではないのか。
それから 公務員(国家と地方)の一人当り累進人件費も法により2割以上粛々と削減するしか方法は無いのではないのか。
200名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:27:38.44 ID:HeV6i5N/0
>>178
国債に切り替わって銀行の資産になってんのよ
さらにそれを担保に銀行が金を借りる無限連鎖
201名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:37:54.93 ID:yRLQInQC0
>>195
まあ、それは確かだが、この資産を築けたのも過去の経済政策によるものだろう
過去から高福祉型を選択していたら、こうはならなかったはず
202名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:56:45.03 ID:7E4JAvKA0
こんだけ世界から収奪してて貧乏ですは通らねえよ
こんなの貧乏ごっこだ
止めてる奴がいるだけで、それをうまく動かせば日本は当たり前にまわるんだ
共産党みたいに、止めてる奴から税金取りたてろではなく、自発的にまわすように投資先を作って
203名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:26:21.34 ID:EjKz7LVH0
お金をため込む国民性

これ国民みんながおぼっちゃんと御嬢さん気質ってことだな
ラテン系は貧困層、日本は富裕層
204名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:30:19.21 ID:YsIYj9Ut0
金を貯めるのはデフレだからでしょ
金の価値が高くなってんだからみんな金が惜しくなるに決まってる
205名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:30:59.66 ID:2K5ObwoA0
あのう、それでも韓国や中国に負けてるんですよ、日本は
206名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:32:10.34 ID:Wimb9CJuO
おらの250万も入っているのか
207名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:33:40.62 ID:cZ1bhGY40
日本から凄まじい金が流出してるとしか考えられない
208名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:37:10.39 ID:YsIYj9Ut0
韓国・・・内需より外資が多い非常に危険な国(ウォンが凄く脆弱)
中国・・・世界中に中華街を作りそれが純資産な国(すげー嫌われてるw)
209名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:37:15.73 ID:7disgseZ0
>>133
> なんで、スイスが?
> 意味がちがうのかな、普通に考えるのとは。

スイスに外国人が貯金する=スイスの国が外国から借金する
ですよ。

誰かの貯金は、誰かの借金ですから。

普通に考えて、スイスは銀行の国として有名でしょ?
210名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:38:20.53 ID:p6d/9deg0
>>46>>50
正しくねーよ
借金してるのは日本政府 そこにお金を貸してるのは日本の銀行で、さらにそこにお金を貸してる(預けてる)のが日本国民
日本国民は債務者じゃなくて債権者なの
ちなみに今政府が銀行からお金を借りないと、他に借りる人がいないから、赤字続きで潰れる
211名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:39:51.11 ID:sb3V2WR+0
>>07年末から世界2位の中国は11年後半から伸びが鈍化している。

これって日本からのODAが減ったことと関連してるの?
212名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:41:13.58 ID:Ehs0yDlE0
問題は対外純資産が不良債権化してるってことだな
特に年金基金とか大損ぶっこいてるはず(^o^)ノ
213名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:42:37.86 ID:sb3V2WR+0
>>211
影響してそうだったw

【政治】 中国へのODA、無償資金協力も打ち切りへ…減額分はインドに4‎ - 2006年4月18日
214名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:44:58.53 ID:YsIYj9Ut0
金を刷れば良いんだから
円を刷る権限があるのは日本(日銀)なんだし
財政破綻は無いよ

自分が仕事頑張ったらそれに見合った報酬が天から降って来るとでも思ってた?
日本国が作ってるんですね円は
だから公共投資してお金作って生産すると同時に金を落とせば良いだけ
215名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:01:58.03 ID:GbE3GDqq0
全部踏み倒されて日本は最貧国になるよ
216名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:04:04.40 ID:pJgl5gZLO
何が増税だ馬鹿やろう
さっさと回収しろや
217名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:05:11.18 ID:jgzijAJ00
日本企業が稼いだ外貨が、外国に金融資産として
眠っているということなんだよな。
日本は輸出しないと国が持たないとか原発問題の話でもよく出るけど、
輸出して得た富が結局、外国に留め置かれたまま眠っている状態なんだったら、
なんのための輸出なんだろうか?輸出して稼いだところで、その稼いだ金が
自由に使えないというのだったら、輸出企業最優先で経済政策を組み立てる
意味があるのか? よくわからない。
218名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:08:24.40 ID:7glTK560O
敵国からは回収しろよ
219名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:13:22.93 ID:WaJ9XcJgO
やめろ!!

日本はビンボーで他人に出すカネなんざもう一文もねー貧困国なんだよネトウヨ涙目wwww

・・という事にしといてくれマジで(;´Д`)

220名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:17:07.44 ID:PPLXuUa80
企業や個人を抜いたネットの政府資産を発表しろよ。
だいたい国民預貯金を政府債務の根拠にしてるんだから大したもんだよ。
いつでも預貯金封鎖が出来ると言うことだね。
221名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:19:17.04 ID:mBArfpCw0

野田豚 「消費税増税の必要なんか無いな」

はやく解散しろ 野田豚
222名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:20:05.05 ID:RXwHCWCe0
アメリカの財布
アメリカのパシリ
それが日本だろ?

ジャイアン(アメリカ)
スネ夫(日本)

おいスネ夫(日本)ヘリコプター貸せよ(金貸せor国債買えよ)
おいスネ夫(日本)のび太呼んで来い(空母の補給艦手配しろ石油代は日本持ちな)
223名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:20:09.55 ID:xh90xBlz0
ってことは海外移転や海外流失してるって事だろ
日本が世界で一番資本主義信奉してんじゃね
224名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:29:05.04 ID:Sgkf8lGf0
「日本も財政難だから金返せよ」
相手国を貸し剥がした場合に起こること

その1: 待ってください日本様。担保になるものがありません→ええいうるさい→ああっ!(返さないまま破産)
その2: しかたない返すよ。でも来年から苦しいからあんたとこからモノ買わないね→ああっ!
その3: 何か言ったかスネ夫?→ああっ!
その4: なんのことある?その前にあん時の弁償もまだ・・・云々→あああっ!
その5: よろしい戦争だ→ああっ!

225名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:30:45.05 ID:RXwHCWCe0
>>224
日本君は本当は喧嘩強いけど気が弱いから貸したものを「返せ」なんて言えないから
借りパクされ放題だから
今では借りパクされる事を誇りに思ってるくらいアホだから
226名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:38:58.62 ID:FjcDkVNs0
中国は、国と個人が両方とも、金を外に出して(中国と切り離してから)、対外(ステルス)資産にしてるからな。

表面に出て来ないで見えないだけ。
ズルいといえばズルいし、しっかり先を見越しているなといえば頭良く使ってる。

日本はいつもいい子で貧乏くじ。
227名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:42:06.67 ID:NDUDsLTg0
多国籍企業は株主構成みれば外人がかなり占めてるしこういうのもうあんまり意味がなくなってるんじゃ
228名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:43:07.91 ID:l5o0kLHL0
>>225
経常収支が黒字である限り、返してもらうなんてことはありえないんだってば。

なんでこういう算数もできないアホばかりなんだろうか。
高校教育で国際金融を教えないのが悪いんだろうけど。


収入が支出を上回っている以上、なにをどうしようが貯金or債権が増えるのと同じで、
経常収支が黒字である以上、対外債権は絶対に増える。
229名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:51:18.20 ID:EgsMhTu/O
>228
高等教育って全然高等じゃないよな
この日本と言う国で選挙権を持つことの重大さを理解してほしい
230名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:53:34.27 ID:JaTiMNRE0
盗電も客騙して溜め込んだ金出せよ

231名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 09:18:26.13 ID:YsIYj9Ut0
円刷って海外の国債を買い取る
そんなの卑怯だと言われても

「そんなの円を刷ってるのは俺等日本なんだから、嫌なら買うなよ」

って言えばいいだけ
232名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 09:26:27.96 ID:gtMthOy90
>>226
韓国も中国もアジア諸国も日本を良く研究してる
233名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 09:37:32.09 ID:8DpN/krZ0
 財務省さまのありがたい お言葉だぞ
 


貿易収支、5203億円の赤字=2カ月連続―4月
時事通信 5月23日(水)9時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000025-jij-pol

 財務省が23日発表した4月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は5203億円の赤字となった。貿易赤字は2カ月連続。
 輸出額が前年同月比7・9%増加したのに対し、輸入額は8・0%増加した
234名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 09:49:02.68 ID:iYfNz/an0
>>233
貿易収支は赤字でも、所得収支が莫大な黒字だから、トータルで経常収支も黒字でしょう。
円高圧力は続く。

日本経済の問題は国際収支にはなく、国内問題。
デフレが問題。
235名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 09:50:41.86 ID:bqCC3w7w0
資産というのはほぼ「価値」と同義語。金持ちは自分が稼いだ
価値を守りたい。例えば高級車を買えば軽なんかと違って
傷が付かないように気を遣うだろう。だが自分がいくら気を付けて
運転していようと、他人に意図的に攻撃される可能性もある。
だから誰でも入れる青空駐車場は安い。ドルが信用されるのは
それ。少なくともアメリカが軍事的に他国から侵略される事は無い。
国民はリベラルが嫌いで政治リスクは世界最小と言える。だが
逆に言えばメリットはそれだけしか無い。強大なモンスターの
背中に乗っていれば取りあえずは安全だが、化け物の注意が自分に
向かない保証は無い。
236名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 09:59:11.84 ID:Ij5ttGR70
で、そのうちいくらが焦げ付きなんだ?
シナチクやチョンコロやアメ公が踏み倒してるだろ
237名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 10:00:22.30 ID:/lKBp9uU0
>>234
現在のところはそれでいいけど。

デフレもさることながら、民主党のアホのせいでぼろぼろのエネルギー政策を
なんとかせんと、人件費高+電力不安で産業が海外に逃げて取り返しがつかなくなるぞ。

所得収支だけで未来永劫反映を維持できるとは考えにくいし、国内の産業が
ぼろぼろで、雇用が維持できなければ、所得収支の恩恵に預かれる、人間以外の
生活レベルが目も当てられなくなる。
238名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 11:49:29.13 ID:Aal19J9c0
こういう記事を書く一方で、
日本の借金が多額なのでヤバいだの、
日本の借金は政府の借金であり、国債を買っている国民からすればむしろ国民は債権者なのに、
日本の借金は国民一人あたりいくらとか全く逆のことを書いてるだの、

マスゴミは精神分裂症としか思えん。
239名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 11:49:35.18 ID:NDUDsLTg0
外貨を稼ぐ企業群が純粋な国民資本の会社じゃなくなった時点でその資産はもう日本人のものとは言い難い
240名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 12:01:47.82 ID:JRC0Eskp0
>>238
国民は債権者? 債権者の許可無く消費税を上げようとするな。
消費税5%だけではありません。 税金を今でもいっぱ〜い取られています。
財政赤字を含む国民負担率はすでに今でも国民所得の49.8%も取られています。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/241a.htm  
大財政赤字や官民格差とかなんですから、
消費税を先に上げさせてはいけません。
医療費とかも高すぎます。
議員(国会と地方)の一人当り人件費を法により真っ先に2割以上削減するしか方法は無いでしょう。
それから 公務員(国家と地方)の一人当り累進人件費も法により2割以上粛々と削減するしか方法は無いでしょう。
241名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 12:12:45.57 ID:8DpN/krZ0
>>237
国内産業がボロボrなのはデフレだから
つまり金融政策がアホだから、無論経済対策も無能だけど

失われた20年の結果が今の日本、自民が構築した日本だ、それを継承したアホ缶野だ政権だよ
242名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 12:19:28.36 ID:JRC0Eskp0
>>241
失われた20年? バブルがはじけただけなんだよ  
はたをらくさせず自分たちだけが楽をしようとする私利私欲の魂胆がダメなんだよ、
消費税5%だけではありません。 税金を今でもいっぱ〜い取られています。
財政赤字を含む国民負担率はすでに今でも国民所得の49.8%も取られています。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/241a.htm  
大財政赤字や官民格差とかなんですから、
消費税を先に上げさせてはいけません。
医療費とかも高すぎます。
議員(国会と地方)の一人当り人件費を法により真っ先に2割以上削減するしか方法は無いでしょう。
それから 公務員(国家と地方)の一人当り累進人件費も法により2割以上粛々と削減するしか方法は無いでしょう。
243名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:01:38.54 ID:Gvg38c//0
もう、おまえらもっと数字に強くなれよ(>_<)

日本政府発行の国債は、残高1000兆円突破目前

>>1
対外資産582兆480億円は、日本の政府や「企業、個人が」海外に対して持っている資産

対外負債329兆380億円も、海外の政府や「企業、個人が」日本に対して持っている資産

対外資産582兆480億円全部が、日本政府の資産ではないし
対外負債329兆380億円全部が、日本政府の負債というわけでもない

で、

海外の政府や「企業、個人が」日本に対して持っている資産329兆380億円のうち

45兆9090億円が、日本政府が為替介入などのために発行した短期債、つまり、政府短期 証券(FB)で

おもにロンドン市場経由で中国が購入していると言われている

つまり、日本政府発行の国債、約1000兆円のうち、45兆9090億円はもう、返済相手は外国人

一般的に国債と言われている長期債は、どこでどれだけ売れたのか・・の公表はされているけど
どこにいる、誰が、どのくらい持っているのか・・の公表はされていない

ちなみに、今の日本と同じように、どこでどれだけ売れたのか・・の公表だけしかしていなかったアメリカが
リーマンショックの後、安全保障の観点から、
米国債を、どこにいる、誰が、どのくらい持っているのか、精査したところ

中国の米国債保有数が、1.3倍も増えてしまって、一時大騒ぎになった
244名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:11:57.38 ID:Gvg38c//0
>>243 続き
米国債は、アメリカの社会保険基金が17.9%、米軍関連の基金が8.1%で、
これだけでも既に26%も確実に米国民が持っており、その他にFRBも保有していて
アメリカの大株主は確実にアメリカ国民なんたけど

それに対して、中国の米国債保有率は、2011年2月28日の精査によって3割増えたが、
米国債全体のたったの7.5%にしか過ぎない

それでも中国のアメリカでの発言力が、ものすごく強くなり
アメリカ政府は中国の発言力を弱めるために、さらに大量の国債を発行して
米国債における中国の保有割合を5%以下に下げざるを得なかった
245名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:13:36.36 ID:rCZhXeKE0
おいおい相変わらずの安定感なのに、何で日本は借金漬けで
増税しないと維持出来ないと触れ回る輩がいるんだ?
246名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:14:43.72 ID:LyxZZYHwP
>>243
相手が中国なら、理由つけて日米で踏み倒しちゃえ。
どうせ共産国家だし。w
247名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:22:21.28 ID:YhWsBLb50
いまや、政治はあらゆる焦り、失望、不安、怒りを伴って、ずっしりと国民の両肩に掛かってきましたね。
これはデフレ期の増税という禁じ手を強行しようとする財務省内閣(その結果に苦しむのは国民だけ)VS国民の戦い。
「日本の対外純資産253兆円、21年連続で世界一」昨日のニュースです。日本は世界のお財布なのです。日本が世界を支えないと大変なことになる、
というのが財務省が消費税増税に拘る理由です。「世界に良い影響を与えている国のトップに日本」というニュースもありましたね。
日本は世界から十分に感謝されています。しかしこれらは、日本国民の我慢の上に成り立っています。
ここで増税派の言いなりになれば、15年10月に10%に引き上げる際も何の抵抗もできなくなりますね。
世界が日本にますます頼り、財務省はその言いなりに国民に我慢を強い続けて、行き着く先は?
財務省はなぜ外国の言いなりにお金を出し続けるのか?

「民主主義とは、手続きにある」という言葉を聞いたことがあります。小沢さんも増税そのものに反対しているのではなく、
まず削るべきものを削ってデフレを脱却しそののちに増税。という約束で選挙に勝たせてもらったのに、国民を騙した野田内閣が勝ち、
約束を守れと言っている方が負けたら、日本には民主主義はない、無茶苦茶な非道理が勝つ国、ということになりますが良いのですか?
財務省はデフレ脱却のシナリオを描く責任者なのですが、国民の経済への無知につけ込み、責任のがれしてラクで確実な税収アップ法である消費税増税を推し進めようとしています。
しかも消費税増税すると一時景気が良くなるが数年後「必ず」景気が大きく落ち込むことが分かっています。
成長戦略を描けなければ、デフレを根本的に解決することは不可能なのです。
消費税増税で財政安定化は出来ません。
248名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:23:05.87 ID:3vi/HZFr0
こんな国の通貨が下落するわけがない。
日本の通貨に力と価値があるのは当たり前。
ほんと残念ながら、輸出業は、こういった状況で
それでも努力して、輸出して利益出さねばならん。

しかも、日本は黙々と努力を惜しまないから、
信用度がさらに高まってしまって、通貨がさらに
高騰する・・・。

どうすればいいんやら、わからんぜ。
249名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:24:48.14 ID:JRC0Eskp0
>>246
何と申しましょうか?世の中踏み倒したもん勝ちのような悪い風潮に
日本も毒されているのでしょうか?
はたをらくさせず自分たちだけが楽をしようとする私利私欲の風潮が蔓延しているのでしょうか?
消費税5%だけではありません。 税金を今でもいっぱ〜い取られています。
財政赤字を含む国民負担率はすでに今でも国民所得の49.8%も取られています。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/241a.htm  
大財政赤字や官民格差とかなんですから、
消費税を先に上げさせてはいけません。
医療費とかも高すぎます。
議員(国会と地方)の一人当り人件費を法により真っ先に2割以上削減するしか方法は無いでしょう。
それから 公務員(国家と地方)の一人当り累進人件費も法により2割以上粛々と削減するしか方法は無いでしょう。
250名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:25:30.87 ID:irlsHZSjP
でも見通し暗いんで格下げしときますねw

格付けとか誰が信じるんだよ。
251名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:26:24.96 ID:YhWsBLb50
>>244
日本の米国債保有率はどれくらいなんだろう?
かなり買わされてるんだよね?なのに発言力弱いよね (-"- )
252名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:27:06.95 ID:Gvg38c//0
>>248
っつーかさ、輸出して利益出すと、
その利益でまた、海外に工場建てたりして
日本の政府や「企業、個人が」海外に対して持っている資産が
また増えるよ?????????
253名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:33:47.76 ID:Gvg38c//0
>>251
中国はね、証書を持っているのよ

中国所有の米国債のうち、その、9割近くが、現物・・つまり
国債証書が発行されているモノだと言われているの

中国はアメリカ信じてない・・っつーか、
中国国内ですら自分以外は全て敵(^_^;だから、
データだけで買った買わないはしないのよ

で、証書を持っていれば中国は、いつでも勝手に保有している米国債を
市場にどーーーーーんと出せるわけ

だからアメリカはもの凄く中国を警戒しているんだよ
254名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:38:00.69 ID:Gvg38c//0
>>253 訂正

>>251
中国はね、証書を持っているのよ

中国所有の米国債のうち、その、9割近くが、現物・・つまり
国債証書が発行されているモノだと言われているの

中国はアメリカ信じてない・・っつーか、
中国国内ですら自分以外は全て敵(^_^;だから、
データだけで買った買わないはしないのよ

で、証書を持っていれば中国は、いつでも勝手に保有している米国債を
市場にどーーーーーんと出せるわけ

なんなら、イラクやアフガニスタンに、勝手に、こっそり、持っている米国債をうっぱらう
・・・なんてことも出来ちゃう

だからアメリカはもの凄く中国を警戒しているんだよ
255 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/23(水) 13:41:56.11 ID:jZKZhfX00
>>245
のび太がジャイアンに1000円を貸す。のび太の保有債権1000円。
のび太がジャイアンに1000円を貸す。のび太の保有債権2000円。
のび太がジャイアンに1000円を貸す。のび太の保有債権3000円。

のび太は500円のマンガを買いたかったが、持ち合わせがない。
のび太はママに500円のお小遣いをねだるしかなかった。
のび太は3000円もの債権を保有しているにも関わらず、なぜかビンボーだ。

のび太=日本、ジャイアン=米国、ママ=日本国民
256名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:41:56.99 ID:GbE3GDqq0
>>254
証券会社が発行株数以上の株を空売りできるからね
信用する方がおかしい
中国は当たり前のことをしてるだけ
日本がパカなだけ
257名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:43:17.20 ID:YhWsBLb50
>>254
どうもです。
あー分かる・・・日本人はお人好しっすなあ。
258名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:45:12.65 ID:hxz3Nki80
こんだけ金貸してるのに自前の軍隊が貧弱ってのはあまりに危険だよな
259名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:46:16.55 ID:Gvg38c//0
日本もね、日本政府発行の国債、約1000兆円のうち、
45兆9090億円・・つまり、震災前の通常の国家予算1回分近くはもう、返済相手は外国人

だけどまだ、償還1年未満の短期債、つまり、政府短期 証券(FB)による一時的な借金だから
公表されても冷静でいられるけど

これが長期債も合わせると、100兆円、200兆円の返済相手が外国人・・なんて話になったら
そりゃもう、外国人の言うことを無視出来なくなるよ

案外もうなっていて、公表されないだけかも知れないしね・・・
260名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:51:11.09 ID:Gvg38c//0
よく言われている日本の国債の内訳は、国債購入地で内訳しただけの単純な計算値であり、
95%が日本国内で購入されていて、5%が海外で購入されているってだけで、

日本の国債は海外が5%しか持ってなくて、残りの95%は日本国民が持っている
というわけじゃ無い。

これはしっかり覚えておいた方が良いよ
261名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:54:30.98 ID:JRC0Eskp0
>>260
だからどうしたって言うんですか?
消費税5%だけではありません。 税金を今でもいっぱ〜い取られています。
財政赤字を含む国民負担率はすでに今でも国民所得の49.8%も取られています。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/241a.htm  
大財政赤字や官民格差とかなんですから、
消費税を先に上げさせてはいけません。
医療費とかも高すぎます。
議員(国会と地方)の一人当り人件費を法により真っ先に2割以上削減するしか方法は無いでしょう。
それから 公務員(国家と地方)の一人当り累進人件費も法により2割以上粛々と削減するしか方法は無いでしょう。
262名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:56:57.43 ID:Gvg38c//0
もしも、日本政府が日本国債を
アメリカ政府のように国債保有者の所在地を精確に追跡して
純粋に、誰が持っているのか・・で統計とった数値を発表して

中国の保有数が10%・・・なんて結果を公表した場合

それまでさんざん、
日本の国債は海外が5%しか持ってなくて、残りの95%は日本国民が持っている
なんて言っていたTV局なんかは、したり顔で

宮根:○○さん、日本国債は、海外が5%しか持ってなくて、残りの95%は日本国民が持っているわけじゃなかったんですか
   いったいどういうことなんですか

○○:実は海外が5%しか持ってなくて、残りの95%は日本国民が持っているって言うのは・・・

って、ワイドショーで絶対にやるから(^_^;
263名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:57:17.16 ID:hk7MBuhp0
まだ世界一なのか。とっくにシナに抜かれてると思ってたよ。
264名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:58:03.08 ID:7pjBQCjf0
>>261
だから、いつか突然国債が大量に売られて金利が上がって
日本が追い詰められた時に、消費税アップ、医療費削減、公務員人件費の削減
なんかが一気にどっと来るかも、って話
265名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:58:28.21 ID:Gvg38c//0
>>261
???????????????????????

ちみはあにをいいたいの????????????
266名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:07:27.40 ID:JRC0Eskp0
>>265
日本の私利私欲連中をこのまま放置していたら、
あにーをじゅうをとれ状態になってしまうのではないのですかー?
それでは備えがなさ過ぎますよー。
日本は法治国家であることを忘れてはいけませーん。
消費税5%だけではありません。 税金を今でもいっぱ〜い取られています。
財政赤字を含む国民負担率はすでに今でも国民所得の49.8%も取られています。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/241a.htm  
大財政赤字や官民格差とかなんですから、
消費税を先に上げさせてはいけませーん。
医療費とかも高すぎまーす。
議員(国会と地方)の一人当り人件費を法により真っ先に2割以上削減するしか方法は無いでしょう。
それから 公務員(国家と地方)の一人当り累進人件費も法により2割以上粛々と削減するしか方法は無いでしょう。
267名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:08:52.25 ID:UvGJptdx0
よく解らないけど
日本が保有するアメリカ国債残高って発表されてるの
268名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:10:07.69 ID:Gvg38c//0
>>264
自国の国債を、どこの誰が持っているのか・・っていうことを把握するのは
国防・軍事力と同じ、安全保障上の重要な要因なんだけどね

日本は安全保障に関しては、ぜーーーんぶお花畑だから(笑)

あのアメリカですら、リーマンショックでアホみたいに国債発行したあと
いったい誰が借金相手なんだって、米国債保有者の所在地を精確に追跡したんだから

日本も1000兆円突破を目前にして、
国債購入地ごとの単純な計算で統計なんてどんぶり勘定じゃなく
誰が借金相手なのか、きちんと公表するべきだと思うよ

まぁ、公表したらしたで、
どひゃーーー、中国がこんなに持ってんのかよーーーとか
韓国がこんなに持ってんのかよーーーって大騒ぎになるかも知れないけど

国民が知らないまま、国債発行額を増やせとか、減らせとか言うよりは、マシだと思う
269名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:10:32.05 ID:4PwMk0gQ0
>>262
マジレスしよう。
よく言われる「日本の国債はほとんど日本人が買ってる内債だからデフォルト
しない」というのは、より正確に言うと「円建ての債権だからデフォルトしな
い」というのが正しい。
どんなに日本の経済力が下がろうと円建てである限りは円を刷って返せるから
デフォルトしない。
例え外国が持っていようとね。
外貨建ての債権ならこれが出来ないからこ返せなくなって債務不履行、つまり
デフォルトする。
ちなみに外貨建ての日本国債は例外中の例外でほとんどない。
270名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:12:46.41 ID:Gvg38c//0
>>267
アメリカ財務省のホームページに出ていたはずだよ

中国が、これまでの1.3倍の7.5%って報道されたんだから
日本がどのくらい持っているかがわからないはずがないし・・ね
271名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:14:19.93 ID:Gvg38c//0
>>269
米国債はドル建てですけど・・・(^_^;
272名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:14:43.47 ID:zB/eH2OE0
>>268
中国がーとか韓国がーとか言っているけど、
日本はアメリカの植民地なんだけど。
最後にはアメリカに全部とられるんだよw
273名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:15:36.87 ID:hk7MBuhp0
日本も、どっかのバカが言っている東アジア共同体みたいなのやって、
ユーロ圏みたく通貨発行権失うと詰むけどね。
274名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:18:50.42 ID:iYfNz/an0
『日本をギリシャ化する方法』三橋貴明 AJER2012.5.22
@http://www.nicovideo.jp/watch/sm17892122
Ahttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17892174

面白いから見とけw
275名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:25:17.50 ID:Gvg38c//0
でもまぁ、
海外の政府や「企業、個人が」日本に対して持っている資産329兆380億円
で、そのうち
日本政府が為替介入などのために発行した短期債、つまり、政府短期 証券(FB)が45兆9090億円
っつーことだから

残りは283兆1290億円

このうちどれだけが、日本の長期国債なのか・・ってことだね
276名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:25:32.54 ID:4PwMk0gQ0
>>271
日本国債の話しなんですけど・・・(^_^;
277名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:29:10.81 ID:Gvg38c//0
>>276
だから

日本国債が円建てだからデフォルトしない・・なら

米国債もドル建てだからデフォルトしないだろ・・って話し
278名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:32:32.26 ID:Gvg38c//0
>>275 訂正

でもまぁ、
海外の政府や「企業、個人が」日本に対して持っている資産329兆380億円
で、そのうち45兆9090億円が
日本政府が為替介入などのために発行した短期債、つまり、政府短期 証券(FB)っつーことだから

残りは283兆1290億円

このうちどれだけが、日本の長期国債なのか・・ってことだね

案外日本政府はもう、合計100兆円ぐらい、外国に借金していたりしてね(^_^;
279名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:35:07.76 ID:4PwMk0gQ0
>>277
そのとおりなんですけど・・・(^_^;
280名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:38:33.26 ID:7CR8QYL50
日本は税金を0にしても大丈夫だな
281名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:38:43.02 ID:iVjAbRTK0
猿でも解るように説明お願い。


日本は安全なの?危ないの?
282名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:39:19.00 ID:S1WX7JOq0
円建ての日本国債は円すればデフォルトしないけど、
デフォルトのリスク回避するレベルで円刷れば、当然過度なインフレとなり、
デフォルトではなくインフレという形で資産が吹っ飛ぶ。

これ、実は外貨建ての国債、つまりソブリン債でも状況は余り変わらない。
たとえば、ドル建てのソブリン債を日本国債が大量に発行していても、
円を刷ってドルに替えて返す事が可能。
その際、市中にリリースされる円の量は、円建ての国債をチャラにする場合と、
余り変わらない(インフレリスクが大して変わらない)。

自国通貨立てだろうが外貨建てだろうが、公債のデフォルトを通貨増刷で回避する事は可能。
ただし、その国の通貨を持つ(殆どはその国の国民)連中の資産は、同程度毀損される。
283名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:41:42.87 ID:iYfNz/an0
>>281
超安全。

マスコミや格付け機関のウソに騙されないでね。

284名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:42:44.12 ID:RNPX7DeE0
>統計を公表している主要国の中で、日本は21年連続で世界最大の対外純資産を持つ債権国となった。

これって中国入っているの?
285名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:45:23.87 ID:RNPX7DeE0
と思ったら中国2位か
286名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:51:41.98 ID:4PwMk0gQ0
>>282
>>たとえば、ドル建てのソブリン債を日本国債が大量に発行していても、
>>円を刷ってドルに替えて返す事が可能。
それやると必要以上に通貨の価値が下がるからどこもやらないんだが。
リフレによって起こるインフレ以上にな。
そんなことやるなら素直にデフォルトした方がマシ。
287名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:54:05.61 ID:Gvg38c//0
>>284
っつーかさ

>統計を公表している主要国の中で、日本は21年連続で世界最大の対外純資産を持つ債権国となった。

のは、あくまでも、日本の政府+「企業、個人」の対外純資産で、
日本政府が世界最大の対外純資産を持っているわけじゃないのよ

問題なのは、

対外資産582兆480億円のうち、日本政府が持っている資産はどのくらいで
対外負債329兆380億円のうち、日本政府が負っている負債がどのくらいなのか

ってこと

企業や個人まで含めた、日本国・・という単位では、確かに世界一の債権所有者だけど
日本政府に限定してみたら、案外、対外純資産なんてなかったりして(^_^;

まさか政府限定で見ると、日本政府は、
自分が保有している海外資産より、海外に保有されている国内資産の方が多い、債務超過

なーーーんてことは無いとは思うけど・・・(^_^;
288日々之:2012/05/23(水) 14:54:27.87 ID:qztxHQ710
みんな騙されるな
そんなの会計手法のトリックに過ぎない
海外で工場建てて機械を買って、100億円使ったのなら、10年経過しても100億円の資産として計上してるって落ちだろ
減価償却で計算されてないから多く見える
実際の価値はその数十分の1と見たほうがいいよ

JALが破綻したのもそうじゃん?
旧式の747を取得時の価格で計上して粉飾してた
燃費の悪い747の実際の評価額は100分の1以下だとか
289名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:56:45.62 ID:XMYaUcNb0
地球の富全体がフローマネー入れて1京円〜と言われてるから
それほどでもないか?
290名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:57:37.94 ID:Gvg38c//0
>>288
こういう統計を公表している主要国全部が

海外で工場建てて機械を買って、100億円使ったのなら、10年経過しても100億円の資産として計上してる

なら

それはそれでいいんじゃねーの
291名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:59:19.57 ID:Gvg38c//0
>>287 訂正
っつーかさ

>統計を公表している主要国の中で、日本は21年連続で世界最大の対外純資産を持つ債権国となった。

のは、あくまでも、日本の政府+「企業、個人」の対外純資産で、
日本政府が世界最大の対外純資産を持っているわけじゃないのよ

問題なのは、

対外資産582兆480億円のうち、日本政府が持っている資産はどのくらいで
対外負債329兆380億円のうち、日本政府が負っている負債がどのくらいなのか

ってこと

企業や個人まで含めた、日本国・・という単位では、確かに世界一の債権所有者だけど
日本政府に限定してみたら、案外、対外純資産なんてなかったりして(^_^;

まさか政府限定で見ると、日本政府は、
自分が保有している海外資産より、海外に保有されている国内資産の方が多い、債務超過

なーーーんてことは無いとは思うけど・・・(^_^;

もしもそうだったら、日本政府は外国の言いなり・・・じゃ(>_<)
292名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:00:20.93 ID:JvX6tAiOO
アメリカはリーマンショック以後アホみたいにドル刷ったけどデフォルトしてねーだろw
293名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:02:22.01 ID:ekd3RZiS0
大金持ちで無い皆様!!!

今回の消費税増税額の家計負担の実感。 ↓

税収増加見込み額 13.5兆円 ÷ 1.2億人 = 11.25万円/人・年

 家族四人で5年分とすると 4人 x 11.25万 x 5年 = 225万

 車に置き換えると、プリウス、カローラフィルダー、ステップワゴン、CX−5あたり

 のクラスの新車を5年ローンで購入するするくらいかな。

 これからずっと新車1台分のローン負担だよ。

 新車が欲しい。パパの夢はもろくも遠のくノダな。

294名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:02:46.32 ID:LprnWKYMO
どうしても金本位制で考えちゃう人は、
通貨自体に価値があるとか錯覚するんで、
話が通じないんだな。
295名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:07:48.83 ID:LprnWKYMO
ある市場が提供可能な価値ってのは、
物差しの長さみたいなもんなんだわ。

通貨は、その目盛りに相当するから、
多ければ刻みが細かくなるし、
少なければ刻みが荒くなるだけで、

目盛りと物差しの長さは、
また違う話になる。
296名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:14:00.19 ID:8/V9wMwG0
言い方を替えると「日本は国内からも国外からも運用先として選ばれていません」ってことだろ
297名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:21:50.29 ID:Gvg38c//0
>>296
ただの貯金箱だね(^_^;

アブナいときに一時的に金を入れておく腹巻き・・かな(^_^;
298名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:31:17.79 ID:zldtHK9MO
日本人そのものを投資対象にすれば?w
日本の一番の資産は死ぬほど働かされても暴動ひとつ起こさない日本人では?
299名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:36:28.01 ID:NsDh75Pb0
>>10
そのとおり。今の日本の一番の輸出品は「雇用」です。
300名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:37:42.10 ID:JvX6tAiOO
>>297
何が悪いんだ?w
金利低いんだから運用先としては美味しくないのは当たり前だろ。その代わり「安全」なんだから
301名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:47:32.10 ID:lBMInQ2C0
>>282
> これ、実は外貨建ての国債、つまりソブリン債でも状況は余り変わらない。
> たとえば、ドル建てのソブリン債を日本国債が大量に発行していても、
> 円を刷ってドルに替えて返す事が可能。
あのぉ。

円を大量に刷った瞬間に、円が安くなるのでドルに替えて返すのは大変。
円建ての債券なら、円が安くなっても債権の価値も連動して落ちるから
関係ない。

この違いは無視も軽視もできんよ。

そもそも、日本国民という貯金大好き民族相手の内国債なんて、いくらでも
借り換えできるから返す必要すらないし。
302名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:10.30 ID:IsrSg/cB0
>>296
ええと。

運用先として選ばれて、日本に外貨が流入したとしよう。
日本は経常黒字なので、その上さらに外貨が流入すると、更に外貨がだぶつきます。
その外貨はどうなるでしょう?

結論から言うと、そのまま外貨として持たない限り、外国債か外国の有価証券か、
なにかしらの対外資産になる。
ということで、「運用先として選ばれてない」ということではなく、「経常収支の黒字が
極めて大きな規模で続いている」というだけのことだね。


まあ、国内の設備投資が少ないのと、経済成長が小さいの対外資産の額が云々
とはべつだけど、それはそれでアレだけどね。
303名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:31.91 ID:Gvg38c//0
>>302
そゆこと

日本国民に取っちゃ、なんの利益も無いカネなのさ

外貨が投資されるほうが、まだマシ
304名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:23:47.91 ID:sBEQ6obw0
要するに国内にいい投資先が無いってこと
305名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:33:35.40 ID:GSw6PQXn0
要するに景気対策不足ってこと
306名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:51:30.06 ID:Gvg38c//0
まぁ、電気料金が値上がって、太陽光の買取が始まったら
設備投資が増えて、少しはカネが動くようになるカモねぇ・・・
307名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:40:56.25 ID:+IPSEBx40
日本は絶対に経済破綻しないなwww
308名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:42:18.20 ID:W68y8SVY0
世界最強のアメリカ様を日本が国債買い続けたため、アメリカは日本から踏み倒す算段だったかもしれなかったけど、あまりにも依存し続けたため、それも無理になったみたいっすねw
無理に踏み倒そうとすれば、資本主義の大動脈に傷つける結果になるってことかな?
中国もアメリカ国債を戦略的に買ってるし、日本の戦略勝ちってことか?w
309名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:45:42.36 ID:qoJIDoa5O
世界のATM舐めんじゃねーぞ。って事だ
310名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:49:28.64 ID:Gvg38c//0
>>308
アメリカは別に踏み倒す必要もないしね

借りっぱなしで十分・・・(^_^;
311名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:53:19.39 ID:RbxG1kqW0
どうせ債権放棄するから意味ねえよ
国民の税金で外国は遊んでくらす
どうなってるんだよ
増税反対
312名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:56:01.49 ID:4iCsgoKu0
これで、デフレ脱却できればいいけど

無能が政権とってるから、どうしようもない。
313名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:02:26.40 ID:2BNxE1tB0
どーりでTPPバスがずっと待ってるわけだな
314名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:51:36.01 ID:iqSoN0Wk0
>>304
デフレだからな
物を買わずに金を持っている方が得をするのが日本
315名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:03:59.30 ID:xyOh651y0
中国元なんて絶対信用できない
中国政府が管理してる通貨だから信用できないんじゃなくて
中国人そのものが信用できないw

かといってドルもユーロもなあ  やっぱり円が信用できるのか?
316名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:06:55.02 ID:bMDUhEIt0
税金ドロボー在日朝鮮人どもがいなければ、もう少し皆が豊かになるのになw
317名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:11:54.54 ID:5dRDTnRt0
ロールプレイゲームのルピーと同じなんだね 使えないお金。
318名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:28:52.74 ID:5dRDTnRt0
中国は、いつでも勝手に
保有している米国債を
市場にどーーーーーんと出せるわけ
   ↑
中国がど〜んと出したら日本が総て買うだろ
319名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:52:49.28 ID:bqCC3w7w0
インフレ政策の欠点は底が見える、という点。
一度音を上げたら相手はこっちの限界を知る。そうなったら
もうなぶり殺しです。だからこっちが取れる戦略は通貨価値を
維持しながら競争力も回復する、というもの。そんなウルトラCが
出来るワケねーだろコラ!と怒られそうだが、何故だろう、
何ゆえ最初にまず諦めが来るのだろう。努力と言う言葉は何の為に
あるのだろう。以前ここではこんな言葉を目にした。現金で全量
買い上げ以上の営業努力など無い、と。違うだろう。そんなもの
努力でも何でもない。
320名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:55:32.93 ID:qMfCl3v80
そのうち超円高で半分は評価損になるw
321名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:58:14.16 ID:BL03OkCB0
おし、売り払おう
322名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:00:06.98 ID:hCLAE8SH0
>>55
内部留保が全部現金だと思ってるだろ?
きっと黒字倒産とかの仕組みも理解してないんだろうな。
基本的な知識は持ったうえで発言してほしいもんだ。

経済がグローバル化したから、日本国内で消費しても海外で生産されたものだったりして
金はある程度国外に回ってしまうんだよ。
本格的な景気の回復は、日本国外に出ていく金を取り戻すためにいかに海外で財やサービスを売って儲けるのかが鍵じゃねえかな。
323名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:05:11.42 ID:n9SSmTXvO
円安なぞは夢のまた夢
324名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:56:06.54 ID:OuJ+vAMQ0
金があるのにだれも使わない
財務省のネガティブキャンペーンに騙されている
日銀批判は筋違い
消費増税は税収不足だから必要ってのは大きな間違い
325名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:26:54.94 ID:VaY3WYsP0
国民1人あたりの借金とはなんなのか
326名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:23:35.50 ID:bqCC3w7w0
屁理屈は脇に置いといて、アメリカが実質破産状態にあるという事を
どれだけの人が理解しているだろうか。。 従来からある双子の赤字に
加えて、ブッシュ親子が戦争で積み上げた膨大な戦費支出やらリーマン
ショックの金融破たんやらでもはや地道に借金を減らしていくという
選択肢に現実性は無い。つ・ま・り・ 今はポスト・アメリカ、
実に革命的な状況にあるわけだが、世界中の人間はそのあまりにも
重大な事実を経済的にも、心理的にも受け入れる事が出来ない為に
この事に関して一切の知覚を寄せないでいる。
327名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:25:39.76 ID:56pFbYZ50
ギリシャの件みてもわかるように先に破産した国家のほうが強いんだよな
昔みたいに戦争で領土切り取るってのはできないわけだし

そういう意味では日本は不利だわ
貸すだけ貸して、多分取り立てられないだろうし
328名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:31:08.55 ID:xyOh651y0
でもポストアメリカにとって替わる国が今のところ見当たらないから
どうしようもないんじゃね?
329名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:36:31.15 ID:vHz7fH6C0
>>322
資金を集めれば集めるほど円が高くなって下のほうはジリ貧じゃないの?
330名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:50:11.32 ID:yqfZGmOs0
>>327
「取り立て」なんて存在しないと何度言えば。

仮にアメリカから10億ドル「取り立て」たとしよう。
手元には10億ドル債権が消滅して、代わりに同額の外貨が残る。

で、これを海外からの買い物に使えば別だけど、そうでない限りは
結局海外の資産や債権の購入に使われて、対外債権にもどるんだよ?

ギリシャ相手の債権を、アメリカ相手の物に「切り替える」ことはできても
取り立てるということは単純な算数の問題としてありえない。

じゃあ、そんなんもなっても無駄だ。という主張をするバカがいるけど、
それは収入があって、毎月の収支が赤にならないなら、貯金なんて無駄だ。
というのと同じで暴論すぎる。

「もうちょっと海外から資源を買って、黒字を減らして贅沢しようぜ」というのなら、
同意しなくもないけど。
331名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:51:48.69 ID:jecdG0YcO
さっきニュースZEROで野田の増税のVを見せた後に日本国債の格付けが下がったといい、さも増税しないと日本は危ない的にやってたな
女アナウンサーも大袈裟なリアクションしてアホ丸出し

詳しくない人に増税やっぱり必要と思わせるつもりか

だが残念でした
自分の周りの経済詳しくない奴でも野田や民主党が強くやると言えば言うほどそれは絶対日本にとって良くない事だから反対!と言い張ってるw
332名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:54:14.01 ID:N3vfAHBq0
>>331
確かにそれは経済詳しくない人だね
というか中二病が治らなかった類のから馬鹿だね
333名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:55:52.00 ID:1DJQuP3rO
ユーロやべえええ
100円割れとるがな!!
334名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:03:45.49 ID:fVTa6gAl0
どっちかっていうとEURよりJPYやべえ
335名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:22:49.68 ID:YagEb1H+0
つーかなんで日本の会計って単式簿記なわけ?
小遣い帳でもあるまいし

他の先進国なんかは複式簿記なんだろ?
336名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:26:12.29 ID:Y1osGdjHi
え?そうなの?
337名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:26:26.42 ID:N3vfAHBq0
>>335
少なくとも主要国で国家予算を複式簿記で作ってる国は無いけどね
338名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:33:47.40 ID:Wuvbg6th0
裏を返せば、焦げ付いたら終わりということだな
339名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:36:06.80 ID:y0T8A4Ao0
焦げ付くよね
必ず
是。
340名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:25:39.38 ID:7JQgNqaK0
>>163
国家と言う飛び抜けた債務者に、借金を返すための金を貸す相手がいつまで居るものか。
341名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:48:33.01 ID:kMZ8HBBVi
国家予算を複式簿記すると何か嬉しいの?
342名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 03:17:42.39 ID:fVTa6gAl0
韓国は昇竜拳ばっかりで楽そうでいいなあ
343名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:24:59.52 ID:oBI9zGhy0
>>340
答えは国家だね、通貨スワップって聞かない?
344名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:27:25.51 ID:3Taew4ed0
で、その資産は日本人の役に立ってんの?
345名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:32:00.94 ID:xnsc8yYD0
>>307
単純に破綻するしないで言えば、破綻の要素が無いじゃん。
一番肝心(欧米が、郵政を民主化させてまで一番欲しがったもの)の貯蓄が、
ほとんど動いてないんだもん。

>>311
増税反対ならモノをもっと消費しなさい(懐から金を出せ)よ、という事だよ。
モノ消費しない上に増税反対、はもう通りませんよ、と。
346名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:38:18.37 ID:3orAN9se0
え?米国債のこと?

持っていても永久に売れないんじゃ資産じゃないじゃんwww
347名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:47:15.19 ID:7d8KQ6zoO
日本が破綻するためには、2つの高いハードルがある

まず、日本以外の全ての国が破綻すること

そして同時に、日本以上の債権を持つ国が破綻せず存在すること

この2つは矛盾しており、物理的に日本の破綻は不可能になっている
348名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:51:51.87 ID:xnsc8yYD0
>>346
実情として「売る事が出来にくい」ということと、
国債の「売るという基本機能を持っている」は別問題で捉えるのよ。
で、こういうものは国債の機能面で捉えるのよ。
変化の激しい実情はほぼ関係なし。
349名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 08:21:45.48 ID:+c5NgR4Ai
チョソに貸したまま返してもらえない金も含まれますか?
350名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 08:22:11.72 ID:xnsc8yYD0
>>349
はい。
351名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:11:33.81 ID:eyrojjyC0
ギリシャ対外債務250兆円に比べると
たいしたことないもんだなw
352名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:14:38.42 ID:tB2lE1cq0
>欧州債務危機の影響などで安全資産とみられた日本国債が買われ、特に償還1年未満の短期債の残高が45兆9090億円と
1996年以降で最大となった。

これってかなりハイリスクなんじゃないの?
何かのきっかけで売り込まれたら金利急騰で日本死ぬでしょ。冗談じゃなくギリシャになるぞ。
353名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:54:14.66 ID:oBI9zGhy0
>>352
日本国債を売ると円になります、何が起こるか考えてみよう
354名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 11:05:47.24 ID:tcmUCUXj0
銀行が国内に金貸したい状態なのか、そうじゃないのかが分からん
355名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 11:07:29.98 ID:tB2lE1cq0
>>353
何がいいたいのか分からんのだけど。
356名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 11:09:28.58 ID:TGYPnbkR0
格付けを下げまくっても安定資産として買われ続ける日本国債
格付け会社ってなんなのだろうな
357名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 11:53:21.46 ID:tB2lE1cq0
>>353
どういう予測をしているのか具体的に説明してくれませんか?
俺は日本国債を海外保有率が高まるのは危険なんじゃないかと思ったんだけど、
あなたの見解では問題ないんだよね?
だから反問があったんだと思うけど、「円になる」って表現からして為替のことを言っているのか思ったけど、
もともと円建ての債権を円にしたって関係ないよね?
そもそも必ずしも円になるとはいえないんじゃないかと思うけど、その前提には何か意図があるのかな?
すみませんが解説お願いしますm(__)m
358名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:41:14.54 ID:nfbncPfyi
これ数字のトリックだろ
おまえら簡単に騙されすぎ
359名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:53:11.76 ID:IZK0Bngn0
欧州のヘッジで買われてる国債は、一時的に持っとくレベルの短期の奴で、
格付けは向こう10年くらいの投資判断。

ヘッジで流れてる連中は、日本の外貨準備がドルではなく米国債買うのと同じで、
まとめて円買い易いから買ってる程度の話。

株式市場が高値つけてればまだしも、株式市場が安値安定で対外純資産がでかいのは、
単にその国に将来性が無いと判断されてるだけ、海外からも国内からも。
360名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:00:11.51 ID:oBI9zGhy0
>>357
遅くなって済まんが5%枠の海外の日本国債が円になっても
いわゆる金融緩和効果しかないのよ
海外勢が日本円を手にしてそのまま持っていても使えないっしょ?
円を使うという事はその円が日本国市場に戻る事なのよ

先日日銀が金融緩和しようとして銀行側が国債の換金を拒否したっしょ?
デフレの日本にしてみれば海外の国債は
「え?売るの?どうぞどうぞ」なのよ
361名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 21:25:47.41 ID:yeaF8Ehs0
>>27
今は1000兆円だから内債も全て含めると、これに当てはめたらフランスよりちょい上くらいか。
イギリスやばすぎ。
362名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 03:13:52.48 ID:IfynGP/S0
あれ?
ゴキチョン連呼リアンは日本は落ちぶれたと泣き叫んでたけどwww
363名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 03:19:16.60 ID:JbG+BqE4O
253兆円は日本と日本人に押し付けても問題はないって数字だからね
364名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 03:24:51.45 ID:r0L63YLLO
こんだけ金あるのにどうして庶民はこんなに生活が苦しいんだ?
ホントに謎
365名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 03:25:01.61 ID:lLdBEBww0
当たり前だろ?

世界一勤勉で真面目で技術力があり世界一働き者が多い日本の経済がダメなら世界中どこもダメだろ?
小泉竹中構造改悪とは一体なんだったのか?
2010年2月9日の衆議院予算委員会における民主党・小泉俊明議員の質疑

http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk&feature=related
1/2 「小泉・竹中政策で死屍累々」− 小泉俊明議員、国会で弾劾!
小泉内閣は、2003年1月から15ヶ月間で35兆円以上の米国債を買っている。もちろん史上最高額!
小泉以前の累積購入額と同等の額であった。
この超巨額資金を得たおかげでアメリカは空前の好景気w
それに対して超巨額のプレゼントをした日本は、税金も社会保険料もアップ。株や平均賃金は下がりまくり。

http://www.youtube.com/watch?v=F7ch9Gb1W7g&feature=channel&list=UL
2/2 「小泉・竹中政策で死屍累々」− 小泉俊明議員、国会で弾劾!
外資により日本企業が支配下に置かれ、無税で巨額の配当が海外へ流れるようになった。
郵政民営化により350兆円の貯金をアメリカに流す予定であった。
派遣業法改悪により暴力団以上のピンはねがまかり通り、賃金が減り購買力が減り、景気が悪化。>>1
366名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 03:34:26.73 ID:wgz0sLg50
過去最高益だの純資産世界一だのどこの国の話だ、って感じだよね
「大変だけどどこも苦しいから」なんて言って
過労死するほど働いて給料はどんどん減らされる
367名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 04:00:40.76 ID:9cjHF98r0
そういう資産があっても多くの国民が恩恵を被れないという矛盾。
何のために戦後、必死に働きまくってきたのか、、、
368名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 05:10:47.58 ID:CeYys6Z90
ストック、それも国際収支の話だからね。
国内のフローが足りなくては豊かさを感じられるわけがない。

国内での流通による収支なんて完全なゼロサムなんだから、
政府の借金も、資産も関係ないんだが、シャッキンガーという
嘘八百のプロパガンダにどっぷり漬かって、「景気が悪いんだから
消費を我慢」とかアホなことを言っているので、いつまでたっても
生活が豊かにならん。
369名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 05:39:26.70 ID:sqxvPJQ80
要するに。トップにグランドデザインつーもんがない。日本をどういう国にするべきか、がない。
ただただ、自分たちは身を削りもせず、【優秀な頭脳】を成長戦略を描くことに使いもせず、
真面目で勤勉な国民性の上に胡座をかいて税金を徴収することだけ。
真面目で勤勉な日本人を利用することしかできない。まさにシロアリ。
370名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 05:47:34.40 ID:jO5j69lX0
>>364
マジレスするとグローバル化によって中国インドといった「使える労働力」が
増えてしまい労働力の供給過剰で労働力デフレとでもいう事態になってしまった
から。
日本だけじゃない。
アメリカでもヨーロッパでもバブルの時でも庶民の所得はほとんど上がらず、
不景気になると雇用も所得も一気に下がっている。
371名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 06:13:44.65 ID:CeYys6Z90
>>370
その説明はおかしい。

国際競争力が低下して、貿易黒字が減少した原因の説明としてならありなんだけどね。
GDPの計算式を考えれば判るように、GDPを維持するには、国内消費さえあればよくて
貿易収支はあまり関係ない。

外国製品を多く購入したことではなくて、国内の消費が冷え込んでいることでしょ。
デフレの問題は。


国外からモノを買うのに支障をきたすほどの、貿易赤字なら別だろうけど、
このニュースの通り、貿易収支はたまに例外があるけど黒、経常収支は常に黒だからね。
372名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 06:44:07.12 ID:jO5j69lX0
>>371
マクロ経済のデフレの話しじゃなくて、あくまで労働者の供給過剰の話しな。
これが解決されないとデフレを脱却しても一般労働者の所得はなかなか上がらない。
373名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:22:20.57 ID:ctWJNoF/0
>日本の対外純資産253兆円、21年連続で世界一


それでも日本国民には消費税大増税の
まか不思議
374名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:28:43.79 ID:9y94PDrB0
というか
売るに売れない100兆円もの
米国債まで資産に入ってるんじゃ意味ないだろ

そっくりアメリカに寄付したのと同じ
375名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:35:22.13 ID:b3JhLKhl0
TVってウソばっかりなんだね。
よくわかった
376名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 09:57:13.70 ID:fimQcoYS0
>>288
こういう時の資産は、きんゆう資産を意味しているのであって
有形固定資産の簿価は問題にはならない
377名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:17:54.38 ID:1CFEIv1H0
もっと隠れてる資産があるな
378名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:18:31.26 ID:2F7/tMUP0
国民に分けろよ糞が
379名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:22:12.98 ID:uhhWu+9DO
253兆もあるなら生活保護拡充しろ
380名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:58:50.12 ID:YL9k0MSuO
GDPって今日本何位?
381名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:03:21.48 ID:95XfvIH70
誰の金なんだよ
382名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:04:31.77 ID:0gne9bZaO
世界の通貨を円に統一しろよ
383名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:03:19.70 ID:0Qk7mLTX0
>>380
4位、もうすぐ一気に10位以下に転落予定
個人のGDPも昔は2位だったけど今では20位
384名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:20:54.50 ID:EBLS9FN80
>>7 銀行に預けてるが、実は返してもらえないお金
385名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:24:32.03 ID:5Y+vnYLO0
>>383
三位はどこなんだ?
日本や中国に近いGDPを持ってる国なんて有ったか?
386名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:27:41.94 ID:rhBlo4ewO
国の格付け低いわ、借金も多いわ、
もう全部回収しろよ。
387名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:31:12.27 ID:kZHuur3L0
単純に考えれば自国の通貨の価値が上がるとなんかよさそうな感じがするんだが
それでも株価は下がるし不況なんだよな
輸出がダメだというのはわかるんだが納得いかん
388名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:33:15.30 ID:5Y+vnYLO0
>>387
価値以上に価格が上がれば売上は落ちる。
389名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:36:50.42 ID:ESPjbZGP0
>>383
GSやらHSBCやら世界の各機関が出してる2050年のGDP予測でも10位以内維持しとるで
もうすぐっていつよwww
390名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:39:55.01 ID:yX50RrdRO
>>387
戦前の通貨切り下げ競争もあるから安易な切り下げは問題があるが切り下げ自体には合理性があるって事は知っておいた方が良い。
391名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:44:58.30 ID:vZn+5abR0
在日朝鮮人利権、地方公務員利権、官僚利権、パチンコ利権、マスコミ利権、部落利権・・
これだけ足かせがあるのに? 日本の伸びシロどんだけあるんだよ。 そりゃ円高にもなるな 
392名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:45:32.79 ID:NxgLDNLl0
この対外純資産のうち海外のプラントなどで生産活動をした生産結果は
その国のGDPに含まれてしまう。
だから日本の経済力の巨大な実体ってのはこれではまだ把握できてない。
393家政夫のブタ:2012/05/25(金) 19:47:31.61 ID:IG6k/jKu0
>>387
国内がバブルなら、円高もメリットはあるのだが、国内が冷え切ってては
逆に輸出産業に従事してる人たちの収入が下がり、より経済が冷える。

今は、バブル再燃が一番いいよ。
394名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:51:41.19 ID:sqxvPJQ80
>>372
やっぱ官僚組織の無為無策無能のせいでしょ?
成長戦略を描けない無能を隠して、勤勉で真面目でおとなしい国民に痛みを押し付けるやり方を
どこまで推し進めるつもりかな?
ネットで真実を知る国民が増えれば、暴動もの。
395名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:54:29.66 ID:pKuQOOi80
日本の人口は世界10位くらいと、今のペースで減っても、
実は人口自体が相当多い部類の国なので、
順位自体は簡単には十位以下には落ち難い。
GSのも日本は8位になってるけど。
ただ、一人当たりだと韓国どころか相当な国々にぶち抜かれてる、悲惨な予測。
396名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:55:16.95 ID:m7scj6rF0
純資産て負債を含む?
397名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:57:15.42 ID:sqxvPJQ80
>>395
一人あたりGDPだと今でもわりと低いよねw
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4540.html
2010年で17位だった

産油国はさすがだなw
398名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:05:15.19 ID:IoSZboTS0
あんまり意味ねぇなぁ

だってアフリカとかの債権ってどうせ債権放棄になるんだろ
399名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:05:17.48 ID:yMbiy4F+0
こういうの返してもらえるの?
短期ならいいが長期なら貨幣価値落ちてってものすごく損するだけでは
400名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:09:49.80 ID:sqxvPJQ80
>>399
つ 日本は世界の財布
401 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/25(金) 20:11:24.38 ID:svy+AIUPO
てす
402名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:16:35.71 ID:yX50RrdRO
>>397
労働力率と労働時間で割ると更に悲惨な事になる。人口の約半分を働かせて欧州大陸の主要国より労働時間が2〜3割も長いんだからな。
フランスなんて定年が早いから4割位しか働いてない。「日本は先進国ではなく二番手集団のトップ程度の存在」ってのは正しい指摘だろうな。
403名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:24:33.40 ID:TWkxrCKT0
>>27
え〜〜! なんでオーストラリアの事を豪州って言うの? どこの州なの?
404名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:26:28.36 ID:5Y+vnYLO0
>>403
大英帝国の、だろw
405名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:38:09.79 ID:KpMNM1GC0
ロムって勉強になったジャイアン〜スネオ。布団で考えてた。
日本の富は多くても動きにくいところにあるんだな。
それを債務国家や行き場のない金融資本がなんとか
騙して引っ張ろうとしてるんだな。
406名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:41:00.08 ID:kKo0+khf0
>>390
他国がわざわざ日本に危ないですよって警告するわけないだろ。
407名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:10:48.24 ID:9G+eVs8h0
貸し倒れの国ジパング
408名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:25:44.40 ID:Li6sV9ypP
頭の悪い僕にこれは日本にとっていい事なのか悪い事なのか教えてください><
409名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:37:22.53 ID:9G+eVs8h0
いつか良いことになる可能性はゼロではないけど、今のところ良いことにならなさそうなことかな。
410名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 00:42:37.94 ID:50er6qLi0
>>399
収入のほうが常に支出よりも大きいお金持ちの、銀行に貯金しているお金は減らないでしょ。
それと同じです。

海外から何十兆円という特別な買い物をすることでもあれば、その時にはごっそり減るかも
しれませんが、そんなことでもしない限り、減ることがありえないのは、単純な算数の問題です。

もちろん、支出のほうが収入よりも常に大きい状態におちぶれれば、いくらでも、どんどん貯金が
目減りするのと同じで、対岸資産が減少する=返してもらえます。
が、それが日本にとって幸せな状態かと言われると、明らかにそうではありません。
411名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 01:28:17.47 ID:E4WFftK70
>>55
内部留保の内、固定資産には固定資産税がかかってるだろ。
412名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 01:42:48.52 ID:PnxDOZMd0
>>55
官僚組織、主に予算配分権を一手に握り締める財務省の無能のせいと思うけど、
政府が成長戦略を打ち立ててそこに予算を重点的に配分し、育てない限り何をやっても無理。
413名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 01:42:59.10 ID:0SVZJ9G40
この前の原子炉からの放射能流出分による国土の汚染をある程度まで除染を
行うのにかかる費用が200兆円前後と見積もられていたりもするので、
ちょうどその程度のお金があったというわけか。だが廃炉のコスト、
使用済み核燃料の処分コスト、今後老築化した原発の廃炉解体などに
かかる費用はこれまた莫大なコストがかかる。
414名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 01:52:05.62 ID:mLx7UnvC0
貸した金なんざ返して貰えなきゃ紙くず同然。
ギリシャもオイルや中国資本が土地買い上げに
暗躍してるらしいじゃないか。
日本は円高の内に金やレアメタルとかどんどん買って
国内に保有すべきじゃないの?
石油備蓄も数倍にかさ上げして、相当量保有してから
発表してオイル相場急落させるとかw意図的にやっては
イカンな。
415名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 03:03:12.44 ID:j+0eCj8BP
家計にとってはお金が溜まるのはいいことだけど、国家はそうでもない。

皆が働いて稼いだお金が、海外からの財やサービスの購入に使われずに、
そのまままた米国債購入を通して流れ出ているってことだから。

搾取されているのと同じことw
416名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 03:06:12.54 ID:elL92M8r0
ドルが紙くずみたいになってきてるんだから
あんま喜ぶところじゃない
417名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 03:56:10.93 ID:50er6qLi0
>>415
貿易黒字をもうちょっと減らして、その分海外から在野サービスを買って贅沢しようよ。
とは思うけど、増やすならまず内需からだし、海外から買いたいものもないからな。

いっそのこと、どうせ持っていても換金できないんだから、米国債で空母と戦闘機を
どんと買うというのはどうだろう。
それで、メリケンの景気が良くなれば、間接的に日本の景気も回復するだろうし、
いまの日本近隣の情勢を考えると、そのぐらい買っておいても無駄でない気が。
418名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 04:43:41.52 ID:PnxDOZMd0
>>417
何を言っておるw
なんのためにアメリカが平和憲法を押し付けたと思ってるんだ
日本に二度と戦争させないためだぞ
419帰ってきたほげほげ2nd 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/26(土) 04:49:52.93 ID:yRamq86S0

   つまり・・・

   既に・・・資産家は・・・

 逃げ出している・・・ということ・・・


ざわっ・・・・ざわっ・・・・
420名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 04:51:37.83 ID:rOPvWP4h0
正直貿易赤字でまくっててこんなもんじゃ安心できない
421名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 05:01:15.80 ID:qHFIit0dO
日本の保険会社が震災の保険金を支払うために海外資産を売りまくってるって聞いたけど
(そこで外国が儲けるために急速な円高が進んでるっていう話も聞いた)
それでもこんなにあるんだね。
422名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 05:01:46.21 ID:GFDI5FG+0
そりゃそうだよ。
この円高だから、なにを買うより、海外が安い。
と、気付いたから、今度円高になったら、ソブリンでも不動産債権でも買うぞ。
423名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 05:55:37.34 ID:7adu+n/x0
アメリカなんかはその気になれば大統領の判を押すだけで日本資産凍結できるしなw

424名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 07:01:17.15 ID:YPYtrujZ0
生活が苦しくなる一方なんだけど?
親の収入が減ってる!!
425名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 07:16:57.09 ID:5FNRBfpU0
20兆くらい使って尖閣買って超大規模カジノ作ろうぜ。
預かってる金によって儲けから配当配ろう。
426名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 08:45:22.27 ID:M/bUacJC0
日本の資産とは

中華人民銀行への預金 → ん?引き落としできない?日本用のATMだけ壊れてます。
北米生命保険会社への掛け金 → 日本?どこの田舎?死んだの?あっそ
欧州年金機構への基金 → うちらの方が年老いてるので日本は勝手にがんばって
東南アジア郵便貯金 → まだ算数出来ないのでいくら預かってるか知りません。
アフリカ信用組合 → 同情するなら水をくれ

まあ、そういう事
427名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 09:13:08.79 ID:KahXgNhN0
>>408
日本は破綻とは
程遠い存在であるという意味では良いこと。

対外純債権は
さっそう日本円に両替できるものでもあるので(概念上)、
常に円高圧力の要因になってるって意味ではあまり良くないこと。
428名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 09:27:52.03 ID:3gn3h1Z20
でも日本の借金は1000兆円
(´;ω;`)ブワッ
429名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 09:54:36.25 ID:KahXgNhN0
>>428
内国債は借金ではないよ。
430名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:08:05.31 ID:7iSY+N280
その個人の金を国の金に勘定して借金じゃないという屁理屈は誰が考えたんだ?
431名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:19:10.28 ID:htFCLeWdO
>>429
そろそろ老人が資産切り崩し始めるから国債の買い手が次第に少なくなるよ
長期金利が上がったら日本は終わりだし
なにより究極的にはバランスシートとか関係ないよ
市場が日本ヤバイって空気になったら終わり
そして日本ヤバイを作り出そうとしてるHFとかが沢山いる
432名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:45:40.66 ID:4g5Viyev0
>>133
>なんで、スイスが?

スイスや香港、シンガポール
かつては東インド会社など作って植民地経営した英蘭も
他国から金借りて、その金を世界中に投資して稼いでる。

米国も そのビジネスモデルだが、米国は借金額も返せないぐらい膨大だが、国土も広く資源もあり
また海外で上げる儲け・付加価値も膨大だし人口も一定数居るからランキングは低い。
基軸通貨国な事はランキングと関係ないが。

日本は、外国人から金を殆ど借りずに 世界中に投資し、それが可能な数少ない国。
あとは産油国など資源国や中国ぐらいか?
433名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 13:36:52.66 ID:WNTl7w4Y0
国債発行残高が上回ってる訳だが
434名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 16:51:16.30 ID:zk571tRkO
>>429
その通り。

国債が借金で子供にまでそのつけを払わせるのか
というのは民主党の捏造。

日本の国債はすべて円建て、破綻しようがない。
野田がよく例えにするギリシャとはまったく違う。
世界一資産内容のいい金持ち国の日本。
435名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:16:25.11 ID:d3Dw8Zn10
>>1
だから何?国民が干上がってるのにそんな数字だされてもうれしくもなんともないね。
436名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:22:03.37 ID:PnxDOZMd0
>>435
だからー、君は政府の大嘘に騙されてるってこと。
増税など100%不必要。
437名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:22:38.31 ID:K/2p1Khg0
何割踏み倒されるの
438名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:58:34.12 ID:zk571tRkO
>>436
そう
通貨を増やし、積極財政にすれば税収が増え
すべて解決する
439名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:04:16.05 ID:UdI2Mmp80
財産が手元にない。他人の国土にある。
440名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:06:06.84 ID:PnxDOZMd0
>>438
受け皿になる成長戦略なしで、ただ通貨の供給量を増やすだけだとムダだよ。
大きいペットボトルの中味を小さいペットボトルに注ごうとするのと同じで、増えた分は溢れるだけ。
441名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:11:54.41 ID:FOQbt8/70
日本は、ドルの紙屑を持っているだけ。

日本政府のアメリカ国債は、FRBの金庫に塩漬け。
トヨタとかの企業の儲けは、円高差損でアメリカの金融証券で現地に塩漬け。

必ずドル切り下げや、アメリカ側の為替操作で損していきます。
442名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:14:53.38 ID:PnxDOZMd0
溢れた通貨は、行き先がないので流通できないんですよ。>>438
443名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:15:31.72 ID:k4prxj1W0
チョッパリ、少し相談があるニダ
444名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:17:30.49 ID:qa2dLe5PO
>>440
金庫で腐敗してる死に銭を洗い流せる
445名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:19:17.24 ID:MLL9uViR0
>>439
武装して他国に踏み込める体勢じゃないと片手落ちなんだよな。
446名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:19:41.74 ID:OEjoPB0U0
>>440
キチだからほっとけ
仮に自己株無償割り当てしたら時価×刷った数 だけ株主価値が上がると思ってる人達だから

堀江さんが試したけど破裂しちゃったw
447名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:20:27.62 ID:PnxDOZMd0
>>444
甘すぎる。
官僚とガチで渡り合える政治家(小沢ぐらいしか見当たらないけど)が実権を握らない限り、言いなりの政治家ばかりでは
洗い流せるどころか積極的に手先になって、国民に痛みを強いる増税をするだけ。
448名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:22:14.38 ID:atrReBUz0
いつか世界を滅ぼすのはシナ人かチョンだとばかり思ってたが

このデータから察するに

意外と日本人なのかもなw
449名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:22:17.80 ID:ljuJD7QP0
円高になったら、海外シフトが仮想するから、対外資産が増えるの
当たり前だよね。 問題は対外資産の増加にともない、どのような
リスクが増加するかだ。
450名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:23:06.88 ID:xOihDK3pO
>>446

円安にはなるんじゃないの?
451名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:23:51.66 ID:+ekyJ9jV0
もっと日銀が供給すればいいのに
こんな簡単なこともできない日本かわいそすぎる
452名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:24:08.42 ID:nWI3D7QY0
>>444
死蔵されてる金なんて実在しないんだけど
マスコミもなんだかんだ言って埋蔵金大好きだから
馬鹿は洗脳されちゃうよね
453名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:24:37.01 ID:ZpbCjlTR0
敗戦国であるはずの日本とドイツ頑張りすぎwwwwwwwwwwwwww

敗戦国だよね?敗戦国のはずだよね?あれ?w
454名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:25:19.44 ID:JyGVt/XJ0
>>7
不良債権予備軍
殆どが帰ってこないであろう金だ
455名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:27:40.87 ID:5NcgOjSI0
ここの2ちゃん運営してる工作員が発狂する動画

小泉ケケ中構造改革とは一体なんだったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk&feature=related
1/2 「小泉・竹中政策で死屍累々」− 小泉俊明議員、国会で弾劾!

http://www.youtube.com/watch?v=F7ch9Gb1W7g&feature=channel&list=UL
2/2 「小泉・竹中政策で死屍累々」− 小泉俊明議員、国会で弾劾!
456名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:28:17.64 ID:PnxDOZMd0
>>446
勝手に妄想するなバカw
アンチレスってどうして妄想を元に決め付けるんだろう
どうせ既得権益仲間なんだろうけど
>>452
もちろん実際金庫に死蔵するようにはされてないよ。
ただ天下りというずる賢いシステムを使って、国民には行き渡らないで仲間内だけを流通するようにしてるだけ。
死に金という意味で同じ。
457名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:28:33.39 ID:qa2dLe5PO
>>447
単純に貨幣の供給増やせば溜め込んだ預貯金の価値が下がってこれから支給される賃金の価値が上がるって話さ
458名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:28:38.55 ID:vFsL8gxaO
手放しで喜べません。富を生み出す資産が海外にあるわけですから
459名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:29:03.30 ID:8Ob0HTW30
日本人「世界はもっと日本に感謝しなさい
    しょーもない海外製品まで買ってあげてるんだから」

外人「日本人はもっと世界に感謝シナサイ
   東洋の猿に我々の高尚な品を売ってあげてるんダカラ」
460名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:32:37.47 ID:mnGnqBus0
それだけ国境認識がなくなってきているということ
グローバル化(笑)のせいで

そして世界の国境をぶち壊そうとしてる張本人が日本人だったというだけのこと
島国暮らし2000年の農耕民族が史戦激しい大陸文化に簡単になじめるのだろうか

あとで痛い目を見なきゃいいが・・・
461名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:36:07.87 ID:qySNp6PD0
外国市民になりきってるつもりの海外在住日本人の多くが、ただの海外カブレ
グローバル進出と得意げに店舗増やした企業があえなく海外で撃沈撤退のケース多発
・・・総じて痛いですね
462名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:36:15.53 ID:LidNpM+V0
>>429
税金の前借だよね
大変なのは日本国民だけです
他所の国には一切迷惑かけないからね♪
463名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:47:22.51 ID:8nH119Bv0
>>49
こんなんで円高ドル安をどうにかしろって言われても無理。
464名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:55:40.67 ID:qd2LRstK0
>>463
これは、あくまでも「ドル建ての海外資産」でしかないから。

経常収支が黒なら、絶対に通貨が下がらないというのなら、それこそ無尽蔵に円を
刷って海外資産を買いまくればいい。そんなこと、ありえないけどw

国内で通貨供給量を増やせば、円高は簡単に止まるよ。
国民の資産価値を下げすぎないように、きちんとコントロールする必要はあるけどな。
465名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:45:20.10 ID:Pc3EqGXs0
>>52
ここ2〜3年で日本ほど給料が上がってる国はないだろう
ドルベースではね
466名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:20:59.98 ID:LidNpM+V0
2ちゃんでは>>ID:zk571tRkOみたいなのが経済通っていうんだよねwww

間違いなく子供にツケがいきますよ
国民に対してはギリシャ以上の無責任政治
今すぐにでも公共事業を大量廃止、地方公務員のリストラ、生活保護の大幅カット、等々とにかく歳出を減らさないといけない

土建屋のおっさん達に酒代とパチ代いくら与えようが、残念ながら国内の経済が好転することは今後ありえない
企業はとっくに国内を見限ってる
467名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:49:16.85 ID:4g5Viyev0
だから日銀が金融緩和で円を刷る。国債は買う必要ない。
その金を日本企業が海外に投資するが、投資する時に円→外貨に換金する。
そうすれば円売り外貨買いになり、金融市場に円が溢れ円安要因に。
その換金で得た外貨で海外投資を行う。

金融緩和した円を 全て日本に投融資しようとしても、少子高齢化で成長止まってて資金ニーズない。コップから溢れるだけ。
そこで海外の会社をM&Aしたり、不動産、知的財産権、資源権益を買っていく。
債券投資は もう既に腹一杯だからやめる。特に米国債への投資は。

世界一の対外純資産が更に積み上がり増加し、そこから得られた収益が所得収支となり日本に流れれば
仮にLNGの輸入増や、原油・レアメタル・食糧高騰で貿易収支赤字が3〜4年続いても 全く堪えない。
貿易収支は このまま原発が止まり、化石燃料高騰、欧州金融危機の影響が米国、アジアに及ぶ最悪シナリオで 最大で年間7〜8兆円の赤字になるだろうが
所得収支は年間15兆円、3年後には20兆円を軽く超える見込み。
本腰入れて海外投資戦略を国として練れば年間60兆円超えるという学者もいる、極論だが。

それだけ所得収支黒字がジャラジャラ溜まり、対外純資産が更に膨張すれば
財政赤字がどうであれ格付けがどうであれ、どんなに金融緩和してもインフレ高金利にはならない。
ましてや「この国、危ないんじゃないか」と通貨暴落はない。
だからこそ円高は修正しにくいが、日銀から出た大量の円をドルなど外貨に変える取引は続くので、円高は抑えられる。
その円高円安 両方の力を加えバランスをとりながら、対外純資産という金の卵を産む鶏を増やしていくことこそ国益であり、国家戦略に置くべきこと。
468名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:57:25.53 ID:ZefZcRhL0
日本でお金を稼いで、母国にお金を送金してる額って事か?
個人の場合。
469名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:21:49.20 ID:D195xL0O0
帳簿上の塩漬け資産だろ
470名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:55:26.79 ID:55lVpBzZ0
>>464
>国内で通貨供給量を増やせば、円高は簡単に止まるよ。 

その通りであり、また中学生でもわかることではあるが、
日銀はそれを知らないっぽい
日銀にあるのは、何が何でも日本の国内産業を潰すという鉄の意思があるだけ
471名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:24:31.34 ID:QFSji7/E0
>>470
そういう思想の奴ばかり民主党がねじ込んでるし
472名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:43:13.22 ID:pJNeC4gW0
>>470
日銀は今すぐ円安&インフレ真理教に入信すべきだよね
常識的な経済学では通貨切り下げで円安誘導してもマイナス面のほうが大きい事になってるけど
国民は馬鹿でカルト信者が多いんだから
民主主義的に考えて常識よりもカルトの教義を優先すべき
473名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:44:12.80 ID:kWRPCS200
よくわからんけど俺に一兆ぐらいくれてもいいんじゃよ
474名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:51:44.05 ID:BHJR3YKM0
ほとんど円借款と債権だから意味のない調査
引き上げも運用もできないから
475名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:20:40.24 ID:H7Egqyxw0
>>472
○○で△△という条件下で××という仮定のもとモデルを作成すると、
という、常識的な経済学が想定しているモデルと、今の世界情勢が
違いすぎますからね。

全世界規模で流動性の罠が発生した時のモデル、なんて常識的経済学
では、全く想定してないんだから、「教科書にはこう書いてある」と言う前に
教科書の想定しているモデルと現状のギャップを吟味せんといかん、
えらく面倒な状態だといえるのでは。
476名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:24:18.83 ID:6u+swXEm0
>>475
今の世界経済は経済学の基本モデルから大きく逸脱してはいないし
全世界規模で流動性の罠なんて発生してないよ

というか流動性の罠って意味を理解してる?
聞きかじった単語を並べて悦に入ってるだけ?
477名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:31:00.67 ID:HuvFMW5j0
>>472
なるほど、自国通貨価値を貨幣発行量で調整する全世界の国々は「カルト」なわけか
わかるよ
お前以外、全員「カルト」なんだろ?
478名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:33:02.36 ID:mH5E21Pe0
そもそも経済学なんてものに何か意味があったのか?
経済がこのアリサマでは、原発が安全だというレベルの学問だろ。
479名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:38:43.15 ID:6u+swXEm0
>>477
全世界どころか
やらかしてるのは主要国ではアメリカだけだけど当然「カルト」だよ
ベン・バーナンキは30年遅れてきたシカゴ学派の残党だし
そのバーナンキの信者である高橋洋一を崇めてる信者は事大主義の朝鮮脳
480名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:38:58.05 ID:vDR9P4uM0
対外資産ってようは、紙くずでしょ。
金プラチナとかの希少金属や土地や資源採掘権でもってるわけじゃないでしょ。
481名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:42:03.29 ID:dD31l6bz0
利子が入ってくるんだから、増税いらねーだろ
税金も不要
482名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:43:02.17 ID:tjV1E2Hu0
財務省が優秀なんて大嘘としか思えない
483名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:44:47.88 ID:jdFdc7OX0
取り立て能力さえあれば日本は世界最強の銀行として君臨できるんだよな
484名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:49:13.55 ID:6u+swXEm0
>>483
日本企業が外国に作った工場をどう取り立てるの?
485名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:51:28.27 ID:jdFdc7OX0
>>484
海外に工場を置く日本企業=日本に税金を払う企業ではない
486名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:52:40.31 ID:uxd6ulZOO
円高の内に海外投資し金や石油を買い占めてから日銀が円刷ればよくね?
487名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:53:37.69 ID:jdFdc7OX0
やはり世界最強の軍事力を保有して
収奪と略奪をもって君臨ししかして統治はせず圧制を強いる
そうした国の有りようが望ましい
488名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:54:36.36 ID:HuvFMW5j0
>>479
アホ
経済的影響を見越さず
通貨発行量を定める国なんぞ地球上に無い
489名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:54:39.04 ID:tjV1E2Hu0
>>487
平和憲法どうするの?アメリカは日本が二度と戦争できないようにあの憲法を押し付けたのに、アメリカをどう説得するの?w
490名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:55:02.95 ID:6u+swXEm0
>>485
で、工場建設資金を取り立てる銀行って何?
491名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:55:47.08 ID:+rs0fdSJ0
企業や個人の資産も入ってるのか
財政健全化とはあんま関係ない?
492名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:57:48.78 ID:HuvFMW5j0
>>489
笑止
アメ公自体がもう世界を支配する能力はない
だから韓国からも撤退している
極東安保は日本がやるのは規定路線
当然、糞憲法なんぞ廃棄
493名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:57:49.22 ID:jdFdc7OX0
>>489
ん〜?
日本はアメリカを裏切る
だから日中韓FTAを結んだものと米国人は理解しているが
494名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:00:07.53 ID:6u+swXEm0
>>488
全くその通り
資金供給量は経済全体の中でバランスを取るものであって
通貨安だけを目的に資金供給をするような馬鹿な国はない

アメリカのバーナンキも貨幣数量説に基づく景気刺激をやってるんであって
通貨安になれば経済が回復するなんて糞以下の寝言を並べる2ちゃんねらーと一緒にするのは失礼だね
すまなかった
495名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:01:33.52 ID:jdFdc7OX0
南沙・尖閣で台湾を見捨てて
日中韓FTAみたいなものに乗り出して
韓国とは軍事協定を結んで
イランに乗り込んではイスラエルを批判し
外交で好き放題やってるのにアメリカから信用されてるとでも思ってるのかと
496名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:03:46.42 ID:jdFdc7OX0
フィリピンもむざむざと見殺しにしたようなものだ
すでに裏切っておいて、いまさらアメリカが許すも何も無いわ
497名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:06:48.01 ID:QZPOpRM60
没収して財政赤字補填しちゃえばいいな
498名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:07:01.84 ID:dvPBKge10
>>492
能力が無いんじゃなくて、儲からないからだ。資本主義はそういう仕組みだ。
社長が一人いて管理職が何人かいて、あとは全部下っ端。そいつらの人件費が
高いと旨みが無い。嫌なら社会主義行け投票権あるだろ。そういう事。
MSとかアップルなんて例外中の例外。ビッグヒットを飛ばさなきゃ経営は
行き詰まる。アメリカは必要以上にでかくなり過ぎた。もう堕ちるしか無い。
499名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:07:20.39 ID:HuvFMW5j0
>>494
>通貨安になれば経済が回復するなんて

「世界で売れる製品を作れない国」ならそうだろうね
さて「世界で売れる製品を作れる国」なら、どうだろうね
中学生社会科レベルの問題だから、かなり高度だ がんがってみよう
500名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:10:16.69 ID:DEVCtqoXP
諸外国からは日本は必ず増税すると見られているからな。
だから一向に円安にはならない。
501名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:13:22.29 ID:6u+swXEm0
>>499
そういう的外れな寝言を語る前に
基本的な国際経済学のテキストを10ページ読もうよ
あんまりワイドショーの評論家を盲信するもんじゃない
502名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:20:58.24 ID:HuvFMW5j0
>>501
恥をかかせて悪かった
やはり>>499はムズかったぽいな
では小学校レベルだとどうかな?

加工貿易国の収支は 輸出額=輸入額+経費 です
さて、通貨安と通貨高では総合的にどっちが有利?
503名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:24:11.94 ID:6u+swXEm0
>>502
加工貿易国、という中学の教科書でなく
国民経済統計をみて話をするのは無理かな?中学生には教科書しか分からない?
それとも国民経済統計をもとに足し算と割り算をするのが難しすぎる?
504名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:25:52.99 ID:dmWBP7Yq0
国民がデフレで疲弊してるんじゃしょうがないだろ。
こんなのにホルホルしてるやつはバカだけ。
505名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:25:58.47 ID:XhjFsZVS0
>>403
そこかよww
506名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:27:58.81 ID:KnFC+PPH0
>>502
加工費なしで輸出品が作られるのか。すごいな。
加工費は経費に含まれるって?すごい理屈だな。オジサンびっくりだ。
507名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:29:06.29 ID:XhjFsZVS0
>>496
フィリピンは自分から米軍を追い出したからな
アメリカの消極さは報復もかねてるんじゃないかと思うww
でも一応一緒に軍事演習はしてるね
事を構える気は全然ないらしいけど
508名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:30:50.25 ID:XhjFsZVS0
>>489
よく誤解されてるけど、あの憲法を作って一番後悔したのはアメリカ
アメリカが反対してるのは核武装なだけであって、憲法改正と日本の正式な軍隊所有は反対どころか大賛成なんだよ
だから憲法改正と自衛隊の国軍化は説得する必要すらないよ
509名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:31:41.57 ID:AMHSX3D+0
21年連続!

凄いな。
バブル崩壊時からずっとかよ。

失われた20年とか、なんだったの?
510名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:38:56.84 ID:HuvFMW5j0
>>503
なるほど、>>502ですら無理か
なら、もはやオレにはおまえに円高円安でどうなるかを理解させるのは無理だ
無理言って悪かった
511名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:42:41.61 ID:HuvFMW5j0
>>506
経費:活動するためにかかる費用一般について言う。(wiki)
これが経費の意味。更にびっくりしただろ?
512名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:44:00.36 ID:6u+swXEm0
>>509
バブル崩壊したから対外投資が増えてるんだよ
国内に有望な投資先があるならわざわざ為替リスクを冒して外国に投資はしない

>>510
うん
国際経済のテキストを10ページ読んでから再チャレンジしようか
通貨安万能論のような古典的な誤解くらいはそれで解けるはずだから
513名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 02:45:41.93 ID:nlNvlL8zO
相変わらず日本は世界中に金貸してんだな
これじゃいくら不景気とか言っても他国は信じないわ
こう見えて国内はガタガタなんですよって言っても
説得力が無いわ


電気料金が上がって消費税も引き上げて年金を下げて
人件費をケチって工場を海外に移して国内の雇用を切る

でも外国には期限を切らずに金を貸す
もし日本がギリシャみたいに潰れたら世界が滅ぶ罠
514名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 02:51:02.34 ID:tjV1E2Hu0
次のノーベル平和賞は「日本人」にくれよ
日本人が世界の平和を支えてるんだから
515名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 02:56:50.78 ID:mvfLShbL0
>>489
アメリカはむしろ>>508の言う通り
日本には九条改正をして欲しい立場だよ
平和目的の海外派兵である後方支援でも一々他国の軍隊の
護衛を受けながらじゃないと出来ないだろ?
アメリカとしては自衛隊には自前で武装して身を守って
活動して欲しいんだよ後方支援にしろ何にしろ
516名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 10:12:57.79 ID:OWNhiMZC0
消費税増税?なにそれwww

財政危機何それwww

517名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:30:29.17 ID:HqKIVsnO0
芸能界でデカイツラしてる和田アキノ子の父親も済州島から逃がれて来た難民
日本一のパチンコチェーンの○ハン会長も済州島から逃がれて来た難民

なぜ済州島から日本に逃がれて来た難民が土地や資金もなくてこれほどまでに金持ちになれるのか?捏造マスゴミが国民にワザと隠して報道しない訳がこれ

733 名前:ソーゾー君 :2012/05/13(日) 22:22:16
>>728
在日には二種類有る。

1戦前に日本に出稼ぎに来た連中
2戦後=朝鮮戦争の時に済州島から逃げてきた白丁難民

1は戦後、大半が帰ったが一部の貴族が薩長系と婚姻関係を結んで現在は支配層になっている。

2は関西の一部に極秘に移住し集落を形成、難民手当てが生活保障に切り替わった
切り替わった理由は済州島から逃げて来た難民である事を知られたくないから。

2の連中を関西の一部に連れてきて今現在も税金で食わせて居るのは1の連中=行政府である。

憲法上外国人に生保を受給さするのは違法なのに普通に受給している理由はこの為である。

現在、在日と言われている連中は大半が2で1は大半が帰化し支配層となり
2の連中に特権を与えて日本人との軋轢を作り出している。
ドウワ利権なども1の連中が許可して作り出した糞利権である。

考えたら解る…弱者=少数派が強者になれる訳が無いよな?
支配層の支援がなけりゃ不可能である。

次は拉致問題だな…
【中央銀行・発行権】黒幕は銀行家5【信用創造】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/13333)()
518名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 13:32:08.93 ID:YlPda5fv0
流石世界の財布と呼ばれるだけあるわ
519名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:28:11.20 ID:8TinOk/00
>>518
日本国民は日本政府のATM。
つまり・・・。
520名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:38:53.05 ID:tjV1E2Hu0
>>519
そういうこと。




そして自殺者3万人
521名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:43:29.75 ID:HuvFMW5j0
>>520
支那共産党は、死因不明の死体を反日宣伝の陳列物に使う
トンスル系は、様々な原因による自殺者の死体を反日宣伝の陳列物に使う
522名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:43:30.83 ID:e67A+1W30
これ回収して震災復興に当てられないのかな。
523名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:50:43.33 ID:GqzNedB30
せっせと人の倍働いてぜいたくもせずに蓄財した良き日本人の資産ですよ。
働いてないでのうのうと生きてる穀潰しは意見しないで下さいね?
524名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:55:19.33 ID:7O8TMMmH0
479 :名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 00:23:40 ID:pImgZO43O
銀行に1500兆円も「国民から預かった金」が貯まってしまった。じゃあどうすればいい?
国が借りるしかねーのよ、銀行から。んでその金を公共事業その他で国民に再分配する。
そうやって円を回していかなきゃ経済が成り立たねえ。
それが「日本の借金」の正体なんだよ。
結論。『国民の借金なんかじゃありません』

431 :名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 23:17:18 ID:FlNEaHNm0
こういう糞新聞は、民間の資産が毎年過去最高を更新し続けていることは書かないね
日本国全体で見れば、毎年借金が増えるどころか資産が増え続けているのが紛れもない事実
問題なのはその金が経済活動に有効に使われていないこと

300 :名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 21:52:35 ID:lHdN8+6d0
国債残高は、借金ではなく国の資産
いいかげん目覚めなさい

270 :名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 21:41:12 ID:/rBPeQ0W0
なんで自国貨幣建ての国債でデフォルト起こすとかいってんの?
ばかじゃねーのw
525名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:02:44.81 ID:8TinOk/00
>>524
税金の前借な。
将来子供、孫の世代で歳出削減(サービスの超低下)、歳入の維持(増税)は確実だからな。

まあ、2ちゃんの経済通さん達は1500兆円刷ればいいんだよとか言っちゃうんだろうが。
526名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:06:05.16 ID:rpDhQ3XX0
>>499
製品があっても買い手がいないと意味ないよ
527名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:24:26.44 ID:7O8TMMmH0
731 :名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:32:14 ID:O5SNemxf0
だから国債は、日本国民が日本政府に貸してる金だってw
税金で負担とか言ってる馬鹿はなんなんだ?

814 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:12:10 ID:+SD78sTU0
本当は借金ったって国民の資産なのに・・・あほじゃね?
増税したいがための世論誘導。財務省は腐ってる。
でも一番哀れなのは、だまされて税金上げられる国民だな。

502 : :2006/08/19(土) 17:30:09
資産と負債の両方が国内にあるわけよ。
税金を徴収して財政赤字を償還しても、その税金はまた国民に戻るだけ。

581 :名無しさん :05/06/09 20:26
政府の債務が増えてるってことは誰かが金を貸してるってこと。
その貸し手は誰かというと、つきつめると銀行に預金してる家計。
だから、政府債務が増える=家計の預金が増える。
将来政府が借金を返す相手は債権者たる家計だから、
いくら国債が増えても、将来の国民B様から取り立てた税金を
将来の国民A様に利金・償還金として渡すだけ。
528名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:39:20.37 ID:8TinOk/00
歳入の大前提は税金。それで銀行に借金を返している。
銀行に借金を返せなくなったとき、それは国民の資産没収ってことな。
流石にそれはまずいから段階的に歳出削減、増税を繰り返し騙し騙しやっていくしかない。

何度でも書くが税金の前借な。
529名無しさん@12周年
まあその税収を湯水のごとく無駄にしてるのが無能な議員と組織なんだがな
ホントどうにかしろよ

国内への まとも な還元すりゃ被災地だの経済だの好景気に沸くの目に見えてるのに
エラ張ったクズの業界であるマスゴミだの馬鹿が多い公務員だのに割きすぎなんだよ