【ネット】 IE、ついにGoogle Chromeにシェア負ける…世界ブラウザ市場
★Google Chrome、世界ブラウザ市場で初のトップに――StatCounter調べ
・米GoogleのWebブラウザChromeが、アイルランドのアクセス解析サービス企業
StatCounterによる5月14日〜20日の週の世界ブラウザ市場調査で、米Microsoftの
Internet Explorer(IE)を抜いてトップに立った。週間の調査でChromeがトップに
立つのはこれが初めてだ。
この週、Chromeのシェアは32.76%、IEは31.94%だった。3位のMozillaのFirefoxは
25.47%、4位は米AppleのSafariで7.08%、5位のOperaは1.74%。
月間でのシェアでは5月22日現在、IEが32.42%、Chromeが32.29%とIEがわずかに
Chromeを上回っているが、月末には月間でもChromeがIEを超える可能性が高い。
Chromeは、昨年11月の世界ブラウザ市場で初めてMozillaのFirefoxを抜き、2位になっていた。
国別では、米国や日本ではIEが、ドイツ、フランスなど欧州ではFirefoxがトップ。Chromeは
インドや南米などの新興国で強い。
StatCounterの調査は、世界の約300万のWebサイトの1カ月当たり150億程度のページビューの
分析に基づいている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120522-00000023-zdn_n-inet
2 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:47:21.31 ID:fGkyz2um0
Chrome使いにくくね?
そりゃそうだ
マゾで?!
6 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:47:54.13 ID:XB/ISG/v0
へー
7 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:48:11.37 ID:wvCWBmR30
今日のMS不具合スレマダー
8 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:48:13.18 ID:DrvqyYAh0
IEのグーグル検索バーって太すぎて邪魔なんだよ 色も浮いてるし コレが嫌いだから使わない
>>3 IEの遅さに比べればなんてことない
ていうか、慣れろ
IEも最新版は相当軽くなったと思う chromeは最初言われてた、セキュリティがどうこうって結局問題なかったの?
11 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:49:26.17 ID:4+tZgI970
Flashがおちるのを防げない つかFlashなくなれ
立ち上がるのがどんどん遅くなる そのたび履歴を消去 めんどうくさいねん
オペラですが何か
IE3ヶ月ぶりぐらいに起動した クソ重過ぎてクソワロタ
ブラウザなんて複数を使い分けるもんだろ なんだよシェアって
16 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:50:29.64 ID:blJZc1Jd0
グーグルは早いとこレイアウトをFOX並にいじれるようにしてほしい 一行目にタブ 二行目にブックマークと検索バーを統一して 二列で済むようにしてくれ
17 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:50:42.28 ID:GsoMSHSQQ
Google様怖くてIEに戻った
個人情報の心配をしたらChromeだけはあり得ない
Opera最強伝説
Chromeはわしらが育てた
>>18 それもどういうことなのか、教えてくれ
googleのサービスとか実は個人情報好き放題されるって聞いたが、どういうことよ
言うほど便利でも早くも軽くも無いけど 泥井戸スマホ連動なら便利なのかね
23 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:53:03.16 ID:Ap7Qy88E0
>>3 使いにくいとか以前に情報勝手に抜かれてるからな
24 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:53:19.23 ID:8tmw9pWf0
低スペほど気にするよね
25 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:53:38.68 ID:2/nyaRpT0
>>18 宗教みたいなものだ。MSでも信じとけ。
俺は、IEのクソセキュリティーで問題起きすぎだから、IEだけは使わんけど
俺Iron
facebookで個人情報垂れ流してる奴に限ってセキュリティが〜とか言う
28 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:53:56.81 ID:wEsHXNmJ0
シェアが逆転したってことはクラッカーの第一のターゲットになったってことだから Chrome以外のブラウザにしろってことだなw
29 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:54:01.00 ID:HeLKaH4C0
>>18 収集されて困るような個人情報でもないだろうよ?
IEもChromeも両方使ってる どんなブラウザも得手不得手があるから使い分けんとな
sleipnirですが
ふーん
operaはもう少し評価されていい
35 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:55:20.94 ID:iwr012NM0
一時期火狐が不安定すぎてChromeに移ったが、Chromeも色々使い勝手悪くて結局火狐とChromeのの使い分けに落ち着いた
僕は、Operaちゃん!
37 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:55:51.45 ID:H8BOfVyH0
>>21 だいぶ前にエロゲ屋の個人情報が流出した事件があったが
その原因がchromeじゃないかと言われていた
つまりgoogleはchromeを使って情報を収集しまくってる
最近の頻度はまたChromeから火狐にもどってる アドオン優先って感じ IEは必要な時以外まず開くことはない
41 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:57:04.15 ID:p27GW9mO0
いっぽう ネットスケープは・・・
42 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:57:12.40 ID:xbHc19Hk0
IE好きだったんだけど表示出来ないページが増えてきたからやめた
43 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:57:52.63 ID:ahbHJ9y10
火狐一択
Chromeも同レベルで糞だろw
45 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:58:06.07 ID:sLVNxNwu0
タブごとにメモリくってりゃ どんなブラウザでも軽いに決まってる
46 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:58:23.99 ID:4mrXQqG/0
情報で金儲けしてる会社のブラウザ
なんでOperaがこんなに少ないの? 世界の大半は情弱って事?
情弱なんで、デフォのIEのままだ
IEと狐とクローム使ってるが、今はほぼクロームばっか。 何が一番かというと軽さだろな。 クロームはグーグルマップも軽いし。 インターフェイスは初めの頃は使いにくかったけど、慣れたら無問題。
IE使うならスレイプニルじゃないか スレイプニルのタブをダブクリで固定は使い易すぎる これだけで使ってる AKBググたすみるときはChrome 二つだけ
ファイアフォックスって何でこんなに評判いいんだ
>>1 スパイ企業なんてよく使ってられるな
気持ち悪い
win7だとIEでもかなり早いわ
>>37 個人で使うPCはともかく仕事用はChromeやめといた方がいいね
携帯もAndroidはやばい
FireFoxとはなんだったのか 完全に消えちゃったね
55 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:59:54.95 ID:cY5Fy2jz0
OPERA最強伝説には関係ない話
56 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:00:00.56 ID:Ap7Qy88E0
macだとIEって選択肢そもそもないからな ほとんどフォクス使ってる
IEやMozillaのFirefoxよりもchromeのほうが少し早いから使っているだけで・・・・
クロームと火狐行ったり来たりしてるけど いまは火狐
59 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:01:52.85 ID:ahbHJ9y10
>>52 少数派だって気付きなよ
スパイ云々じゃなくて、お前がアレルギー起こしてるだけだ
60 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:01:56.30 ID:YCGe6o5l0
税務署の電子申請はいまだにIEだけ対応 cromeで申請したら届いてなかったという
>>55 オペラいいんだけどフラッシュが動かないサイトがあるからメインで使えん
>>37 ありゃあ、サーバーの非公開のフォルダにおくところを
公開のフォルダに入れてて、アドレスいれれば外部からでも
見られる状態になってただけ。
何が
つまりgoogleはchromeを使って情報を収集しまくってる( ー`дー´)キリッ
だよwwww
63 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:02:28.33 ID:CslYnie50
最近火狐使ってないけどどうよ
shareの話とか、ここはダウソ板ですか
マップ使うにゃ雲泥の差だし
そもそも 取られている個人情報の中身ってなんだよ。
67 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:03:33.97 ID:Hbntjq6G0
収集されて困るような個人情報がなければ Chromeがいいってことですかね
そらIEよりは使いやすいからな 情報抜かれてるとか言ってる奴は、他のブラウザなら抜かれてないとでも思ってるんだろうか?
Netscape一択だな
状況はchromium!
71 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:04:03.64 ID:KunUJBWt0
IEはしょっちゅう固まる。
72 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:04:08.25 ID:XB/ISG/v0
>>63 火狐使ってるよ
アドオンの関係で他のには変えられそうにない
73 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:04:20.88 ID:j3vhCHGi0
>>10 GOOGLE自体の問題に比べればごみ見たいなもん
>>29 だったら収集すること自体しないだろ?
74 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:04:48.15 ID:CslYnie50
ええ… さすがにIE抜くかなぁ? PC使用者のほとんどはライト層だぞ。 アンケートはヘビーユーザー層限定なんじゃねーのコレ。
OPERAなんか67ビットかつハードレアアクサセラセレーション対応なんだぞ。まさに最強!!
>>59 IEが少数派とかアホなん?
なら火狐は超少数派だな
>>62 そのアドレスが漏れたのがブラウザのせいじゃ?って事じゃね?
79 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:05:25.58 ID:bj18UIif0
ざまあああああああああああああああああああああ
ここで火狐が一言↓
81 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:05:52.83 ID:HNcOITWi0
あの色んなソフトにくっついて巧妙にインストールさせようとしてくる 気持ちの悪いブラウザがどうしたって?
82 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:06:05.36 ID:CKksRzmH0
ッッッrシェアが−
>>66 過去の検索ワードとブックマークとか要認証サイトのIDとパスワードじゃないか?
あとGMAILは中身をサーチして、趣味嗜好のマッチング情報を顧客企業に提供するって宣言したはず。
chrmeにフィードが欲しい
85 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:06:31.78 ID:YPjy7RaQ0
IEはバージョンごとに挙動が変わってしまう クロームは軽い FFは起動が遅い
アドオンあるからfirefoxからは動けんなぁLINUXだからIEないしー
87 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:06:54.65 ID:XB/ISG/v0
火狐だなあ 慣れてるのとアドオンが理由
89 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:07:00.52 ID:j3vhCHGi0
君子危きに近寄らずというが、googleに関わる人間はアホだろう
gMail、Google Mapsを始めとするGoogleサービスの速さが異常だからなぁ ていうかChrome以外は遅くなるように嫌がらせしてね?
>>73 ブラウザに収集されて困る個人情報ってなんだ?
まさかIDとパスワード?
92 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:07:19.52 ID:n1wbO5WV0
最強はカムイだろww
そういえばブラウザは火狐かクロームしか使ってないな IEなんて一年ぐらい開いてない気がする
>>75 よう
>>1 を読め
黒目は新興国で強い
IEは日本やアメリカでトップ
オペラのぬるぬる感が好きなので、やっぱしオペラ。
97 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:07:51.62 ID:gNkqpJ920
クローム重いよ なんとかしろよ
98 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:07:52.43 ID:CslYnie50
99 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:07:53.25 ID:7BgiojVm0
皆、詳しいな 俺はIEしか使わないし、ヤフーしかみないし、ツイッターどころかメールはSMSしか使わない
火狐はカスタマイズしないとまともに使えないし それが面倒になってChrome使うようになった
俺のAURORAのシェアは
102 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:07:58.16 ID:3e9Fo9Sf0
>>78 なんで、企業内のサーバーにあるディレクトリのアドレスが
chrome経由で漏れるんだ??
どちらにしろ常識的に見られたらまずい情報を公開用のディレクトリに
置いてたってだけで企業としてあり得ないよ。
IEが重いんだから他のブラウザ使うのは仕方ないな。 ってかそもそもWindowsはOSレベルでネットが遅いから、インターネット見るだけなら Linuxの方がいいよw ありえないほど早いからw
ニュー速無印とプラスはクローム賛美ばかりでワロタw アフィの息が掛かっているところではgoogle批判は出ない典型だなw
106 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:08:32.95 ID:Kp74wbBxi
FFだな 長年馴れてるし
107 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:08:37.26 ID:2IKYUR7D0
やった! とうとうM$の崩壊の序曲が始まったね もう誰も使わないよ
chrome入れたがfirefoxメインは変わらんかった アドオンの性能が違い過ぎる
たまにIE起動するんだけど、いつも下の方にアドオンがどうとか出てくる 何なのこの糞ブラウザ
IE、オペラ、火狐と変えてきたが これに変える気にはならんなぁ
ネットスケープはどうなったの
112 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:08:50.09 ID:kgED8VPL0
おまえらの情報なんかグーグル様には価値ねーよ。 かってにエロ動画でもなんでも見ていればいい。
113 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:08:50.46 ID:ahbHJ9y10
サファリが息してない
>>49 寧ろChromeのスタイルになれてしまって火狐もchrome風にしてるw
chromeってタブの挙動を自分でいじれるようになったの?
116 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:09:13.51 ID:j3vhCHGi0
>>91 全部だよ お前がブラウザ関係の履歴全部公開しろよ。出来ないだろ?
117 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:09:13.52 ID:3hei+8s30
公明ブラウザは?
118 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:09:16.23 ID:Sw8AyoyV0
かなり重い。やめた方がいい。 パソコンのCPU能力があればどっちでも一緒。
119 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:09:24.56 ID:N0TfjVHy0
へぇChromeだけはないと思うが
>>47 オペラは素晴らしいブラウザだが
知名度がないから広まらない。
一般家庭のコンピューターはスマホやタブレットに置き換わってるし PC使うような奴は好きなブラウザ使うしIEはもう終わりだと思う
122 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:10:09.75 ID:vdCLohdDO
IEは重いし余計なの大杉 立ち上げる度に面倒だからクロームにかえたわ
仕事をするならIE一択です どうしようもない
sleipnirが糞
125 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:10:32.44 ID:ahbHJ9y10
クロームはシンプルすぎてなんかだめだった
>>116 それをクロームだけがやってんの?w
で、やってたとしてどっかで公開してんの??ww意味わからん
chromeは馬鹿みたいにメモり食うのにメモりが少ないPCでは chromeが一番安定して動くのが不思議でしかたがない win2000に対応してないのが残念
128 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:10:51.15 ID:jtdKSURL0
>>43 俺も慣れたし便利だし、わざわざ変えたいとは思わんよね
少数派になっていくんかね…
IEは遅すぎでお話にならない 新しいタブ開くのに何十秒もかかるなんて、競争以前、問題外だ
まあGoogleChromeが使いやすい 情報抜かれてる? ハハハ抜かれてませんよ大した情報は
131 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:11:04.79 ID:gJ1Fdyho0
Chromeとかニコ動見てたらクラッシュしまくりで使えない
132 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:11:08.29 ID:+s6Iqz4T0
>>3 設定するのがマンドクサイ
FFがようやく使いやすくなった今となっては・・
133 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:11:17.12 ID:cY5Fy2jz0
>>120 デフォでも十分使えるようになったけど
やっぱどうしても弄りたくなる魔性のせいじゃね?
135 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:11:23.83 ID:j3vhCHGi0
>>126 やっぱり公開して困る情報はいってるじゃん
136 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:11:30.53 ID:bQCywxWY0
>>73 Googleはお前の一人の個人情報なんかが欲しいわけでなくて
お前のような人間、数百万人の統計が欲しいだけなんだよ
つまりお前がどのサイトを見たかなんてことはいちいち覚えてない
美しいSafari一択
138 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:12:28.76 ID:bBk5GpVp0
ブラウザのリモホ偽装とかしなくなったから、 またIEに戻ったよ、 クロームはダウンロードさせようとウザイ、
139 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:12:34.38 ID:5bjDp5uL0
故人情報流出が気になるならgoogle以外のChrome使えば良いだけなのに勝手に火病してる人って何なの?
>>75 新興国ではサポート無しの海賊版Windows+chromeって事だろ
最新のIEは正規認証しないとDL出来ないし
古い奴はフラッシュとか重いし
141 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:12:45.98 ID:etSjWJ7N0
IEは遅すぎ
パソコンに最初から入っててワロタ すぐ消した
143 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:12:47.52 ID:Nmc7PMq50
ぼくはNetscape
IE重いけど、ChromeとFirefoxのFlashバグ直らん限り戻れないからしょうがない
145 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:12:48.04 ID:/CUr3fu60
>>60 eTaxだっけ?
今年は個人認証の期限切れに気づかず、書類を印刷して嫁に税務署に行ってもらった。
そしたら、その書類受け取って「ご苦労様」で終了<10秒
来年もこれで行くわ。
グーグルは嫌いだから MSでいいわ
147 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:13:04.09 ID:kgED8VPL0
グーグルをマトリックスみたいにおもって、 自分を救世主だと妄想しているやつおおすぎ。
新興国に情報弱者が多いという構図が見えてきたね Google Chromeはスパイウエア同然
でもまだChromeに対応していないサイトも少なくないから 全面的に切り換える事はできない
150 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:13:41.99 ID:H8BOfVyH0
>>103 DBのパスワードが平文だった上に
パスワードを含んだURLをクロームのテキストボックスに貼ったら
中身ごと検索エンジンに収集されてしまって
しばらくキャッシュで閲覧できる状態になったしまったとか
こんな感じの事件だったと思ったが
151 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:13:43.44 ID:CjiLvb3HO
火狐で十分だろ
152 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:13:46.54 ID:+Y7bNn5M0
Opera最強だろ 使ってない奴ってどんだけ情弱なんだよ
Chromeとか怖くて使えない。 入力情報全部送信されるとか怖すぎ。
154 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:13:52.08 ID:WnyG7jN20
Chromeの動画ゲッターで、役立たずRealPlayer ダウンローダーで落とせない動画が保存できるのがいい。 IEもユーザーのニーズにもっと敏感にならないと。
firefoxはヘボいPCだとOSごとお亡くなりにされてたけど改善されたかな
156 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:13:59.38 ID:ESlphX7f0
XPじゃ最新のIE使えない MSが自らユーザーに嫌がらせしてるから当然の結果
157 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:14:05.41 ID:QWrdVNno0
火狐フリーズしまくりで辛い でも使っちゃう
>>135 公開して困る情報??いきなりなんの話してんだ?
勝手に公開されたら困る情報はIDとかパスワードとかあるよ?
ブラウザでクロームだけが唯一個人情報収集してるぜって話じゃないの?
159 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:14:13.68 ID:j3vhCHGi0
>>136 俺やお前が使ったことのある分は、100%記録されてるよ。googleは下手なウィルスより危険だからね
IEは重いし、不安定だし
Chromeが嫌ならiron使えばいいじゃない
162 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:15:14.07 ID:ahbHJ9y10
>>159 Googleアレルギーは分かったら、隔離板に帰りなよ
フリーソフトと抱き合わせしてるだけのスパイウェアブラウザchrome
164 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:15:53.06 ID:32TsW/hZ0
>>1 だって、アドビリーダーを入れようとすると、勝手にChromeがインストされるんだぜ。
会社で個々の端末でバージョンアップしたら、勝手にインストされて、
それをわざわざIEに戻さなきゃならんかった。
あ〜めんどくせ。
165 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:15:58.94 ID:Fq38pbOg0
>>111 いつの話をしている。
FFに進化したんだよ。
166 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:16:06.28 ID:kgED8VPL0
IEはただの空タブひらくのに時間がかかるという致命的な欠陥なおさないと。
ミクさんのおかげだなw
168 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:16:27.68 ID:G5S4+Qte0
おれSafari
まあ企業による過剰な情報収集を擁護する気にはまったくなれんな
chromeとFireFoxとIEとsleipnir使ってるけどsleipnir以外は無意識に開くとタブを 更新しちゃうのが使いづらいんだよな
Chromeがスパイウェアなら世に出回ってる大半のソフトがスパイウェアだよ
>>155 クラッシュには凄く強くなった。Pen4(3GHz)でメモリ1GのXPで
使ってるが、タブを開きまくって激重になっても、
OSはおろか、アプリ単体も落ちることは滅多に無い。
IE8がクソ重過ぎた メモリ300Mとか普通に食ってた あれじゃIE9が良くても使う気にならない
Wi-Fiルーターだから回線重い時はIEのほうが粘るからIE使ってる Chromeは速いけど諦めるのも早いからリロードしてくださいになる
いまだにFirefoxが遅いだクラッシュだなんて文句いってるのは クソ環境低スペ使いの低脳だろw
確かにGoogleはあんまり信用できんな。MSは言わずもがなだが・・
チョロメってアップデートする度に悪改されね デザイン的にも使い勝手が段々悪くなる
chromeはブラウザ使用履歴がIPとともに全部記録されて、googleの商売に使われるんだろ? 流石に使おうとは思わん
179 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:17:01.87 ID:P1XLfkzB0
>>3 Googleって居場所やその人がどういうものが好みとか
調べて、そのうち人に番号つけてそうw
ヤフーの検索エンジンもグーグルなんだから、クローム使うと情報抜かれるとかもう遅いから。
ざまあと言わざるを得ない 散々ネットでChromeの悪口言ってたMSへの天罰だ ま、おれはIron使ってるから関係ないけどw
184 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:17:28.95 ID:j3vhCHGi0
>>158 個人情報収集が駄目って話
>>162 googleは企業だけでなく、少なくともエシュロンにも情報を流しております
>>164 勝手にはインスコされないでしょ
インスコ桶のチェックを外さなかったのでは?
>>150 個人情報を公開用のディレクトリに入れて
DBのパスワードがクリアテキストだったのが事の問題だろ?
それにおいてクロームとグーグルの瑕疵って何よ?
一度入れたけどfirefoxより不便という感触でやめたけど その後変化はあるのだろうか?
これでGoogle先生は世界の情報を一番掌握した存在になったのか
Iron使ってる奴はいないのか
190 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:18:37.56 ID:G+IgbleW0
鉄と炎狐
>>164 お前みたいなのは何もインストールしちゃ駄目だ。
ツールバーの種類がどんどん増えるぞww
Google***はどれも使ってないな 検索は今でもたまに使うが、使用頻度はめっきり減った
Googleアンチは何で検索してんの?wwwwww まさかYahooとか言わないよな?wwwwww
FireFoxのマスタパスワード的なのがないとChromeに移る気になれない
195 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:19:15.79 ID:+s6Iqz4T0
>>1 IEでいい。
これまでもつかってきて、MSに
情報は抜かれているだろうが
グーグルは、何をやらかすか
わからないからな。
197 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:19:19.73 ID:P1XLfkzB0
いまどきメモリー4G以下のPC使ってる奴も多いけど そういう人たちの意見は聞かない方が無難www
>>1 そらそうよ
IEなんてもう何年もまともに使ってないから最近のは知らないけど
法人抜いたらとっくにシェアは逆転してたけどついに来たか。 だってクロムの方が軽くて速いんだもん。しょうがない。 火狐のオワタ感が酷い。
ヤフオクの出品に使えないのが痛い。
てか一度慣れたブラウザを変えるのは抵抗あるわ。 少数派になってもIEでいいわ。
202 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:19:51.43 ID:ahbHJ9y10
>>193 Yahooなら個人情報収集なんてしてない!とか思っていそう
203 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:20:10.89 ID:GqxvWag30
IE重い 特にGmail
縦に長すぎるページはIEだと良くフリーズして困るな アフィブログのヘビーユーザーにとってはFireFox以外ありえない
IEは起動するとずっと接続中のままで画面真っ白になってる事が多くて使わなくなったな 火狐は重すぎ、クラッシュ多すぎ、アドオンバージョン確認めんどすぎ ちょろめはアドオン入れる度にプロセスタスクが増えていくのが嫌
206 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:20:31.02 ID:j3vhCHGi0
>>181 某端末ではGPS機能使ってそれやってる
googleの個人情報流出の回避方法は、ひたすら自動で検索するソフトを使って、検索しまくらせればいいよ
最初の1ページ目以外ほとんど使わないから余裕余裕
>>175 Corei7にメモリ4GB(XPなんで制限あり)積んで快適にFirefox使ってたけど
何かしらないが、10.2以降になってからFlashを見てるとPCをクラッシュするようになった
Chromeに変えても同じ症状
最後の望みでIEに変えたらなくなった
性能の問題じゃなくて、Flashバグ何とかしろって話
firefoxの俺はネスケの時みたいに少数派になるんだろ。 もう慣れてるよ。 ネコミ4.7はまだ使ってる。
209 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:21:10.05 ID:0EIR6Or30
spdyだよ
210 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:21:26.24 ID:Dlt4ywrb0
クローム個人情報抜かれてそうで外してる
最近は火狐も速くなったからあえて乗り換えるメリットがなくなったな ワイドモニタがデフォの時代なのにサイドバー使えないし
>>203 GoogleマップもChrome系に比べたら重くない?
複数のマシンで使うのに便利
>>199 イメージだけだと思うな
レンダはたいしてかわらんというか、サイトによってはFirefoxの方が気持ち速い時もある
ただ、初期起動だけは拡張の数が似たものならChromeの方が速い
215 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:21:47.66 ID:Ju3WKEMW0
じゃあそろそろIEに戻すか
chomroはやめたけどな
いろいろ、カスタマイズが効くので、Firefoxから離れられない。 つーか、昔、sleipnir1.66で出来ることやユーザーインターフェースを 丸写し出来たのがFirefoxだけだった。
218 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:22:15.78 ID:bi1ZrxtZ0
android版のChrome良くしてくれ
chrome情報抜くからイヤ。 googleも使いたくない Android以外のスマホ売れ キモイ
220 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:22:52.50 ID:+s6Iqz4T0
>>207 それって、Adobeのせいじゃないの?
221 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:22:54.15 ID:h2km89mb0
chromeってお気に入りとかのメニュータブなんでないの?
222 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:23:11.85 ID:j3vhCHGi0
googleが一番怖いのは日本の裁判所の差し止めはじいたこと、日本の法律は通用しません
223 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:23:20.87 ID:ahbHJ9y10
火狐でGoogleMapを見る ↓ ストリートビューで上下分割した時に 画面右下の矢印が押せない これだけ何とかしてほしい
224 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:23:45.44 ID:H8BOfVyH0
>>186 エロゲ屋の管理が甘かったのはその通り
でもそれとchromeを使って情報を収集しまくってるのは話が別
パスワードを含んだURLをchromeに誤ってコピペしただけで
DBごとエンジンに収集されるなんて想像出来る人は少ないと思うがね
chromeを使うのは個人の自由だから好きにすりゃいいが
そこまで必死にgoogleを擁護するのは理解に苦しむ
ここまでsafariなし
IEはインスコ時色々と聞いてくるのが本当に鬱陶しい
>>220 adobeに問題があったらIEでもクラッシュしてるだろ
どう考えても最新のFirefoxとChromeに欠陥がある
マイクロソフト終わってるな OSでもアップルにやられてるしな 終わりだよMS
>>214 毎朝タブを30ちょい開くだけど
それぞれのリロードの時とかではっきり差がですぎ。
IEは論外w
っつかさ、情報漏えいとか言ってる奴、iron使えよ by ソフ板住民
232 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:24:53.68 ID:7C+plhB40
Chrome使い物にならん すぐ読み込みエラー起こしてサイト見れなくなるし アドオンが少なすぎてお話にならない いまだfirefox最強
IEって最新バージョンはいくつなのさ
>>184 なんで収集ダメなんだよ、楽天とか広告勝手にユーザー毎に変えるのはどうなん?
MSが若い時は今のGoogleより全然酷いことしてきたよね 今でこそ大企業ぶってるけど
IEってそんな重いのか? 4万代のノートでも起動も新しいタブも一秒で済むけど
238 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:25:44.69 ID:nqFmqhHS0
IEは8になってから急激に遅くなった。メモリー消費も凄いし 自分もクロームにした
>>230 一斉にリロードするならマルチプロセスの恩恵はあるかも知れないな
メモリ食いだけど
>>224 エロゲ屋を擁護するお前の方が理解に苦しむが
予想通り俺は俺はスレだな安心した
>>193 Googleが悪質なのは、GMAILと紐付きで個人が特定されるような内容を顧客企業へ提供するとしたから悪質ってことだろ。
普通の検索エンジンと違って、どんな検索ワードが使われたとか程度のものじゃないから、パニックになったんだろjk
244 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:26:13.18 ID:40c2j4MO0
マピオンあるからgoogleMap使わん
親のノートPCはIEでGmail開くと5分ぐらい固まってしまうんだけど、何で?
246 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:26:40.88 ID:ahbHJ9y10
>>224 >エロゲ屋の管理が甘かったのはその通り
それ以外に何があるのか
googleは便利だが依存しすぎないようにchromeはあえて使ってないな
>>224 一般人は実害を被って初めて気がつくんだよw
chromはIE7と比較したら糞みたいに早かった だからなんだって話どすが
>>28 一昔前までのアップルユーザーみたいな理屈だなwww
まああながち間違ってもないんだけど
未だにXP使ってる人は多いのにIE9はXPじゃ使えない こんなことしてるからIE見限る人が出てくる 将来的にはかなりの戦略ミスになるだろう
>>245 レジなど
ゴミ掃除とかしたほうがいいんじゃね。
253 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:28:04.08 ID:32TsW/hZ0
>>191 あほ、おれはわかるんだよ。
会社で使っている奴が勝手にインストするんだよ。
そのあと、ネットの画面がおかしいとか言って内線が来るんだ。
で、確認すると。。。。。
おかげで2chの時間が減るw
254 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:28:10.91 ID:b9uFYKHoO
全部触って結局無難なIEに落ち着いたな Win7 IE9 MSE 一般人には必要十分な三点セット
255 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:28:11.51 ID:j3vhCHGi0
>>234 駄目に決まってんだろ
ありとあらゆる企業に、個人情報の取り扱いに厳しい制限がある中、googleだけ公然と流出してるのが問題なんだよ
上でも書いたけど、googleが決定的にその他企業と違うのは、日本の法律を通用しないんだよ
>>218 Yahoo!ブラウザがクイックコントロールも使えて以外に便利だったりする
257 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:28:29.08 ID:wfS4ULfV0
クロームが情報抜くとかw1円にもならんおまえらの情報抜いても無駄なだけ。 そんなことよりスマホのアプリでも気にしろよ。とくにアンドロイドでギャ○クシー がやばいw外部から情報抜き出せるアプリが最初から入ってる。 クロームはPC変えてコアシリーズになったら使ってるうちにPCがフリーズする現象が 出てきたな。FFにも変えてみたけど急に重くなる現象が多発。それでIE9に変えたら安定w やっぱ最初から新しいCPUに対応できるIEは強いな。他は64bitに対応しきれてないのかな
>>21 Chromeは閲覧ページのスクリーンショットを番号付きで保存してるって聞いたんだけど
Netscape最強
Firefoxは FirefoxPortableで充分だろ
>>54 消えたってなんだよ
オレ様が愛用してんだぞ
chromeのお気に入りが左に来ない限り一生使わない
最近Opera使いだしたけれど、IEより快適だよ。 ただ、IEに慣れきった感覚が抜けなくて。
>>1 こんなブラウザよく使うなw 何通信してるかわかったもんじゃないのにw
265 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/05/22(火) 15:29:17.66 ID:IBNQqDdY0
Google Chrome確かに軽いけど、Cookieのインポートができないし 設定管理が酷いから駄目だ
グーグルは日本に対する姿勢が あれだから 嫌い
267 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:29:31.20 ID:LwiIPiGT0
俺はIE使ってる 理由は 1.MS信者だから 2.Googleは著作権とプライバシーを重視してないから 3.そもそも、ネットばっかりやってたくないというかやめたい。減らしたい
268 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:29:55.15 ID:+s6Iqz4T0
>>251 7とxp2台あるけど、xpしか使ってないw
なんか、慣れたほう使うっつーか
7使わないまま8に移行するかも
269 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:30:14.01 ID:ahbHJ9y10
Web屋イジメのためにIE5を使い続ける勇気
あ、そ。 iPhoneブクマ同期のためIE一択だし通常はFirefoxだわ。
271 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:30:30.67 ID:pUrJyp9W0
日本語翻訳機能がお勧めですね楽だし エロサイトで重宝しています
272 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:30:37.15 ID:Yw1+8IrS0
今だに2000とIE6だが快適
chromeのスパイウェアっぷりにブチ切れて IEに戻した俺w
274 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:30:53.31 ID:j3vhCHGi0
>>266 竹島の問題はむかつくが、韓国シェア獲得のための行動だろ。とりあえず、日本ではシェア削られた方がいいよね
最近、火狐が12にしろと、しつこい
googleなんて偶にMAPを使うだけだろ
>>255 googleだけ公然と流出してんのか、、それならダメだな今のところそんなに困ってる人いなそうだけどww
278 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:31:17.88 ID:/RELHPEx0
なぜ日本のgooがシンプルなブラウザを出さないのか?
279 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:31:44.05 ID:ahbHJ9y10
>>274 Gが日本でシェア減らしたところで
今度は朝鮮ヤフーがシェア増やすだけ
Chromeの収集に怯えるのは分かる しかし、IEが安全と思ってるやつは馬鹿なのか?
281 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:32:01.18 ID:zFRHkf9z0
282 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:32:18.24 ID:vdMYOUja0
個人情報厨がネガキャンしてたけど、全然役に立たなかったなwwwwwwwwwwwww
283 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:32:20.58 ID:nFzI+Sra0
Opera使ってるけど、Operaのシェアが低いとなんか安心する。 潰れない程度に細々と続けて欲しいわ。
よくチョロメなんて使うな
IE、firefoxに慣れてるから、Chromeのお気に入りが使いにくい。 google系はことごとく相性が合わない。 yahooメールの構成に慣れてるので、gmailのスターとか使いいにくいし。 firefoxがもっと進化してくれればいいのにな。
タスク常駐で誤魔化してるだけで言うほど速くない、軽くない リソース食いすぎる 勝手に個人情報送信するのヤメレ あまりセキュアではないと思う 去年まで試用してたけど切ったよ
ちょっとづつGoogle系列のソフトから 少しずつ情報をつなぎ合わせると特定されそうなのがいやすぎる
289 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:33:00.35 ID:2NtZMrdJO
Googleクローム 超使いづらい IE 重すぎ オペラ 使いづらい 火狐 一番使いやすい スレイプニル プロキシ使うときに重宝
290 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:33:05.15 ID:TTMXWZ+K0
iceweasel
個人情報がーていってるやつって MSのネガステマにやられてるよね
292 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:33:23.47 ID:j3vhCHGi0
>>277 困ってる人が、裁判起こして裁判所からの通達があったにもかかわらず、ガン無視状態だろう
アメリカで運営してるので、関係ありませんだって。まるで2ちゃんと一緒
chrome最近動画のエラー?変な絵のやつが頻繁に出る
sleipnir2はダメなの?
295 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:33:43.35 ID:3RCsBnpB0
chromeのお気に入りって、、どうやって登録するの?
296 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:33:44.55 ID:mDwhcdwj0
動作軽いからクローム使ってる。 火狐は重くてもういらない。 個人情報がーとか言ってる奴はネットに繋ぐのを止めた方がいい。
IE8はどうしようもないウンコだけど IE9は割といいと思ってるんだがなあ。 IE8の印象が悪すぎるせいなのかなあ
298 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:34:09.29 ID:wfS4ULfV0
サ○スン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚 をググレw なぜかURL貼れなくなってる 個人はどうでもいいだろうが大企業とか重要な仕事を任されてる人は警戒 したほうがいい。
299 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:34:12.24 ID:f7KrqkkG0
チョロメ酷過ぎるんで使ってない・・・・ シェアが高いってのは、Googleがリサーチ会社へ多額の賄賂を贈ったから? と思っちゃう。 Fire>IE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チョロメ 位かと思うけど
普段はChrome、エロサイトは重装備のファイアーフォックスだろ
>>277 Gmailは捨て垢用だな。あとフリーのニコ垢とかに使うだけ。
>>275 何故か未だにAVGが火狐のバージョンアップに対応してくれないんだよな。どこから金もらってるんだと。
まあChromeはPCのSafariよりは数倍マシなんだけどね。 Safariだけはダメだわ。ブクマが使いにくすぎて無理。
303 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:34:55.57 ID:ruL6m0800
youtubeからie層はじくために仕様変更したんだろ 今ではie9でさえyoutubeにログインできず、flashは落ちまくる
Googleのツールバーや日本語入力を入れるとIEが糞重くなるのは Googleの陰謀に違いないw Chromeはブクマなどを他のPCと共有できるのは便利。
305 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:34:59.77 ID:GsoMSHSQQ
64Bitウインドウ7にしたら、 32BitのIEと64BitのIE抱き合わせでついて来たけど何が違うのかね 64Bitだと、たまに見れないサイトとかあって 32Bit使ってるけど、速さとか違うのかな
306 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:35:13.31 ID:3e9Fo9Sf0
>>1 グーグルって
日本海を東海とか竹島を独島にして韓国領土にしてる企業でしょ
絶対に使わないよ
firefoxとChrome併用 androidは最初からあるやつ
308 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:35:18.92 ID:zFRHkf9z0
>>236 MSの若い時ってMSXの頃か?
今のgoogleより全然駄目駄目だぞw
309 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:35:24.19 ID:vdMYOUja0
Chromeは自動翻訳がついてるから、海外サイトよく見る人はChrome一択
310 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:35:27.68 ID:0EIR6Or30
seamonkeyいいよ
IE最新版すごく軽い いらない機能全部オフにしてる 前にクローム使ってたけど今はIE
312 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:35:46.05 ID:j3vhCHGi0
>>279 そもそも、何でひたすら検索しまくって、それを自分のPC内に保存しないか理解に苦しむんだよね
313 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:36:18.28 ID:Aqi+JJKv0
FireFoxいつの間にかVer12.0
314 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:36:27.92 ID:wfS4ULfV0
XP使ってるならクローム PC買い換え当初はIE安定だな。 FFはアドオン使うときあと復元とタグにつけれるショートカットが便利
>>224 >パスワードを含んだURLをchromeに誤ってコピペしただけで
>DBごとエンジンに収集されるなんて想像出来る人は少ないと思うがね
グーグルも公開してはいけない情報を公開用のディレクトリに入れる
なんて考えないと思うw
ちなみにHPに貼り付けてあるグーグルの広告では利用者の過去踏んだHP等の情報を元に分析してる。 Ads Preferences Managerで自分がグーグルにとってどういう位置付けのユーザーかってのが見えてある種面白いけどね。
>>295 星マークじゃないか?Chromiumはそうなってる。窓以外にLubuntu使ってるがそっちはChromiumだからな。
グーグルクローム使うようになってからエロメールが増えた気がする。 気のせいならいいのだが。
>>292 そうなのか、すげえな、そんな運営じゃすぐに倒産だろうね
321 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:38:21.27 ID:j3vhCHGi0
>>319 だから?スーフリもどきが困ってて裁判起こしてgoogleはガン無視じゃん
322 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:38:37.93 ID:QbDTvxfv0
まだDonut使ってる人いる?
324 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:39:01.21 ID:vdMYOUja0
検索で負け オンラインメールで負け クラウドで負け モバイルで負け ブラウザで負け ←今ここ PCのOSで負け 倒産 今後数年間でChrome OSのPCが爆発的に普及して、Windowsもオワコンになる MSは完全に詰んだwwwww
325 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:39:01.82 ID:q2CbKRYn0
ブラウザが重い軽いなんていつの時代のPC使ってるんのかって思う
まだIE使ってる人いるんだ?遅いし、上の覧が太すぎてウザイし とにかく使いにくい。グーグルChromeが一番いいわ。
327 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:39:06.27 ID:3RCsBnpB0
>>317 これで、、お気に入りを登録して、引き出すのか?
問題外だな。 IEのほうが良い。。。
Firefoxはエクステンション入れてるからだが 「マウスでこう操作したらこうなると予想した通りに動く」から使いやすい。 チューニングは必要だけど。
ミクさんのCMが効きまくってるな
クロームをフリーソフトに抱き合わせる理由は一度のchromeアンインストールでは削除できない PC内の情報をグーグルに随時送信するために必要なgoogleupdate.exeをおまいらのPCに忍び込ませるためだよ 一度アンインストールしたら全て削除されてるという思い込みを逆手に取った悪意に満ちた仕組み
332 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:39:59.13 ID:SOPR51nc0
IEだとトラブル多いもん
333 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:40:02.87 ID:+DdD7SMB0
firefoxが無難だよな。IEに似てるからすぐ慣れるし。 Google系は論外だから使わない。
>105 そういえば他板の脱Googleスレッドに荒らしが常駐してるな
googleにしろnvidiaにしろ自動アップデートするために勝手にdllhost立ち上げるのやめてくれましぇんかね
337 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:40:47.10 ID:Ti4Xy1Ge0
IEで自動更新をしやがって 一時動画が見れなくなってからIEは使っていない Chromeにしたが、個人情報、駄々漏れ見たいだし、ブックマークとか、印刷とかめんどくさいんで 火狐にした、 火狐も此の頃重いね V5くらいまで戻して欲しいんだが Operaってどうなのよ
338 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:41:10.16 ID:wfS4ULfV0
>>325 ブラウザが重い軽いって言ってるのは ブラゲー 動画サイト ストリーム配信を多く見るようになったからじゃないのかな。
それ以外だったら何使っても変わらない気がするけど。
339 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:41:11.22 ID:OeWiAP+d0
IEが無ければ存在してなければ、ウェブの世界は20年先に進めていた。 手枷足枷になってたのは明らかだ。
SRWare Ironええよ Googleと通信しない分軽い気がする
firefoxは一見さんお断りオーラを出しまくってるな
342 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:41:20.12 ID:q2CbKRYn0
>>327 わかるわ
IEのお気に入り登録→左の欄にあるになれるとわからんもんな
おれもわからんw
星マーク推して新しいタブ開いたら下に出てるのまではわかるが左に出て欲しいって思う
343 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:41:37.95 ID:aMnfzk7d0
共産主義国家の出す統計くらい信用ならんわw
>>327 え?ショートカットはほとんどのブラウザ一緒じゃん?わざわざそんなもん押すのか?
IEないと電子申請できん 他でアクセスすると撥ねられるし 行政の怠慢
347 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:41:51.09 ID:cvTkt5gv0
348 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:41:58.24 ID:XcmHdzyu0
クロームてなにかとおもったらandroidで使っている人たちか 俺はスマホでもfirefoxだけど
349 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:42:07.32 ID:CslYnie50
IE立ち上げるとやたら熱暴走するようになって先週かえたばっかだわ 何かの陰謀なのか
>>327 問題外だよ。GUIそのもののアーキティクチャが違う。
Adobeと組んで他のブラウザやHWベンダに嫌がらせしてるようだが、そもそもflash自体に依存しすぎな
コンテンツ体系にいい加減飽き飽きしてきたし、早くHTML5に移行してくれないもんかねぇ。
352 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:42:22.11 ID:WNuQDJvs0
IE重いっす
>>337 > IEで自動更新をしやがって
切っておけばOK。
つか、自動更新なんてどのソフトでも
やるべきじゃないな。
354 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:43:07.69 ID:IBDL9gO90
>>299 自分のすべてをもっと知ってもらいたい露出狂が増えたんだと思う。
ChromeはDownload Helperが使えないのが致命的欠点 それ以外は満足 Chrome版早く作ってくれ
「マガジンがついにジャンプを抜く」という嘘ニュースだ出回ったことあったけど、 それと同じ匂いがするんだけど・・・ どう考えても最初からついてくるIEがトップだと思うんだけど・・・
>>311 ああ、うちの最初っから最新版だから軽いのか
スレ開けたらIE重い重い言われててどこが?と思ったわ
358 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:43:57.68 ID:+s6Iqz4T0
>>346 それはある
地銀のネットバンクが対応してなかったり
入札関係ダメだったり
電子申請はマジ旧式
360 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:44:12.11 ID:WQ5+NYgd0
クロームと狐さん使ってます
361 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:44:20.61 ID:3TTtwqDP0
なぜ日本ではChrome使ってる奴は変な奴ばかりなのか。
>>346 銀行のネットバンクとかも、電子認証ID、IEじゃなきゃ使えんしねぇ。
最近のIE、いちいちメッセージが出てうざい
>>345 あらゆるGoogle製アプリが自動的に最新版を起動させてくれます
忘れっぽい人にも安心
>>355 Chromeに対応したフリーソフトならいくらでもあるぞ
ChromeはファイルDLが不便極まりない。 俺は火狐一択。
367 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:45:15.21 ID:6oVrGTlH0
Opera11を使っているけどOpera12にするかどうか迷っている
IEは使うなって御触れ出たんで
369 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:45:28.46 ID:PU86NMsJO
事はパソコンだけで終わる話ではない。 パソコンとのより密接な連携が売り物になる筈の次期ウィンドウズフォンが、 「『母艦』がダメなら、こっちも買う必要ないわ」ということで、売り出す前から商機を潰されてしまいかねない。
370 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:45:30.48 ID:hoZL+Rr90
Google Chromeは早いんだけどさ、なんていうかブックマークを見ようとしたら結構手順踏むからさ いまいち使いづらいんだよね
371 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:45:34.50 ID:sAOt7dIl0
どのブラウザを使ってるかは公言しないほうがいいね 安全に関わることだから
372 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:45:37.39 ID:iHn4TZDW0
http://nullpo.vip2ch.com/ga0846.jpg 俺調べでは、
IEが67%
グーグルチョメが15%
火狐が8%
というか、グーグルチョメって、関係ないソフトをインストールするときに、チェックはずさないとついでに混入してくるようなキチガイっぷりな押し売りのようなやりかたが嫌いだし、
グーグル自体が嫌いだし、 そもそもwindowsからじゃわざと重くして、マック買う風潮を作ろうとしてるんじゃなかったっけ?
ここにも設定マニアのベテランは多いだろうが、 俺が微調整したFirefoxを使いやすいときっと感じてくれるだろう。 これはIEやChromeではできない動き。
もはやIEの方がかるい。 メインはFF使ってるけど。
375 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:46:14.78 ID:LwiIPiGT0
まぁ、でもかゆいところに手が届くのはChromeだよな。 そこまで、使いこなしたくないけど。 IEのお気に入りをSkyDriveと同期したらバックアップイラン品。
>>224 そういう問題に対する対応としては、
Chromeにはシークレットウィンドウというのがあって、一番まともな部類。
我々の部署では、Webベースの管理システムにアクセスする場合、
Chromeのシークレットウィンドウ経由にすることにしてる。
他のブラウザじゃ、履歴やクッキーDBその他に残ってしまうので。
377 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:46:26.56 ID:wpwGnP1s0
IEだけでしかみられないのがほんのひとにぎりあるが もうクローム使うとIEにはもどれない。遅いだよ
378 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:47:06.36 ID:90quyeD90
火狐にビデオダウンローダーのアドオン入れてエロ動画落としまくり
そういやChrome入れたときにAkamaiも入るんだっけ?
Firefox使ってる奴はなぜかChromeを馬鹿にする その逆も然り
>>372 創価のJWordと同じメンタリティだよね>グーグル
383 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:47:50.63 ID:czVG5d1X0
火狐が重いってPC買い換えろよw
384 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:48:03.48 ID:sAOt7dIl0
NoScriptの更新頻度の高さは異常
385 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:48:06.25 ID:wfS4ULfV0
デフォのIEを入れたままのやつはそれほどPCをいじってないんだろ。これはどのブラウザでサイトを訪れた割合であって よくいじる人が長時間使っても安定するものを選んでるんだろ。
IEとoperaの併用です
FireFoxとChrome、IEに マウスジェスチャーと広告削除系入れたけど FireFoxは重すぎてないな。 Chromeは起動が遅そいけど広告はバッチリ消える、アフィだらけのサイトだとフリーズ。 IE9は起動最速でブラウジングさくさく。アフィが結構残るけど。 最近IE9を見なおしてる。
クロームは情報抜かれるっていうのが何となくいや、 あとは使いにくさだな、 ブックマークが表示できないんだもん。
389 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:48:37.33 ID:mDwhcdwj0
>>372 お前のブログ情弱が多いって事だろwwwwwwwwwww
アンチの大半が単なる感情論だよね
391 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:49:01.53 ID:XDTwda0I0
フリーソフトの抱きあわせ。削除しようにもなかなか出来ず。
>>1 公官庁のシステム系がIE前提のブラウザだから
そもそも個人情報抜きまくりのグーグルのソフトなんぞ
怖くて使えんわ
394 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:49:16.03 ID:LwiIPiGT0
>>29 湯田屋みたいに朝鮮人に毛が生えたような連中が悪用を考えない訳無いじゃん。
396 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:49:44.77 ID:tFA0g1B+0
公明ブラウザを使わないと仏罰があたるぞ!
愛国者法と一体だからめんどくさい
>>60 公官庁はほとんどIEのみ。
何故?と聞くとセキュリティの問題らしい。
もし、申告がchromeでできたら、アフリうざくなるな。年収何百万からのマンションとか。マジ丸裸
400 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:50:08.90 ID:mDwhcdwj0
個人情報ガーとか言ってる奴に限って楽天、ヤフーで買い物してるんだよな。
Chromeはアンインストールしても 個人情報を抜くプログラムは消えないようになってるからな
402 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:50:25.28 ID:wfS4ULfV0
>>388 それは一般人レベルでは論点ずれてる。それよりスマホきにしたほうがイイ
サ○スン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚
をググレw なぜかURL貼れなくなってる
個人はどうでもいいだろうが大企業とか重要な仕事を任されてる人は警戒
したほうがいい
盗聴されたって話もあるしな。
403 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:50:29.86 ID:wpwGnP1s0
>>386 Operaだとラジコが聞こえない
つべが自動的に始まらない
機械苦手のせいだと思う
まんどいからクローム
>>262 おれもその一点だけで、どうしてもクロームに慣れなかったから、今もfirefox使ってる
シェアで負けたのは、XPでもIE9を使えるようにしなかったMSの自業自得
406 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:50:50.50 ID:GDvnS++/0
IEとクロームとフォックスをインスコしてるけど 使用目的によって使い分けてる で、一番使わないのがIE、クロムは2ちゃん専用、 残りはフォックス
407 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:50:53.59 ID:DepdBzaP0
408 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:51:09.00 ID:aFxtYnhy0
Chromeには漏れなくGoogleマルウェアが付いてくるからな・・・
409 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:51:14.58 ID:Fsva9Egr0
一方で独占問題でIEを叩き過ぎたGoogleはChromeOSを造り込みきれず難渋しているなw 更にその間にシェアNo.1はかつてのIEと同じ立場だから、Chromeの目標であり存在価値であるウェブブラウザとシステム標準シェルの統合は更に遠のいたなw
情弱者だから恥ずかしながらグーグルチャームと何故か読んでた。 クロームか、一つ勉強になりました。
まだNetscapeつかってまつw
>>402 スマホはアイフォンで懲りたからもういいや、 次はガラケーに戻す。
WEB開発でどんだけIEに苦しめられたか、、、IE滅びろ
414 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:52:58.78 ID:P0E5oq8T0
バックグラウンドで勝手に通信するし グーグルアプリ使うのは痴呆の証だよ
415 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:53:00.66 ID:N5sRvo7r0
Iron使えよ。 クロームなんて何盗まれてるかわかんねーぞ。
よりいっそう東京一極集中になるんやろか。
417 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:53:19.58 ID:MtuD5Vay0
先週くらいまで古いブラウザ使ってて、やっとChromeに変えた 動画だけ最前面で表示したりとか今のブラウザは色々便利なのね
IE重過ぎるんだも 化石PCには無理よ
419 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:53:44.53 ID:bXI/wdK00
ネスケを継承している火狐が一番
ほぼoperaしか使ってねぇ silverlightも動いとるし
421 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:54:05.44 ID:Ea5dGmrS0
FireFoxが一向に重いので首位は難しいが ChromeとIEが入れ替わるのは意外だな 仕事ではIE(対応サイトが多い)、プライベートではChrome(軽い)だが そういう人多いのだろうな
OPERAがいいよ。 ブックマークのブックマーク内をすべて開くって言うのが凄く良い。
423 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:54:21.45 ID:KHDR2obL0
どんなにバカにされてもIE派だった俺が、 クロームにしちゃった頃(去年かおととし)あたりが転換点なんだろうな。 XPから次のOSに移り変わる時のIEへの対処がむごすぎて、 IE離れを加速させた。
424 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:54:25.52 ID:wfS4ULfV0
>>415 サ○スン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚
をググレw なぜかURL貼れなくなってる
個人はどうでもいいだろうが大企業とか重要な仕事を任されてる人は警戒
したほうがいい
>>330 >1 の対象300万サイトって全然多くないからな
国別では、米国や日本ではIEが、ドイツ、フランスなど欧州ではFirefoxがトップ。Chromeは インドや南米などの新興国で強い。
428 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:55:13.29 ID:QWrdVNno0
Chromeはつかいにく 遅くてもFireFoxが便利
クロム使ってた・・・ 情報だだ漏れなのか・・・ カード決済しちまってる・・・
両方使っとる。 メインはChromeで、IEはゲームとかやるときに。 別にどっちかに思い入れがあるわけじゃないが なんとなく使い慣れたからChrome。
IE→IE縛りあるサイト専用 黒目→SNS専用 火狐→その他 だなあ 昔はオペラとか使ってたけど
432 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:56:33.75 ID:oyT6L8/10
googleは信用できないから2ヶ月前にアンインストールした。
オペラはさりげにUndoとか便利。 ニコ動書き込んでも落ちないし 最近Flashサイトも安定している。 マウスジェスチャーやタブ周りの階層化 とか基本機能も充実している。
434 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:57:10.23 ID:wfS4ULfV0
>>429 サ○スン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚
をググレw なぜかURL貼れなくなってる
個人はどうでもいいだろうが大企業とか重要な仕事を任されてる人は警戒
したほうがいい 個人情報云々言ってるやつはスマホに注意 カメラもついてるし
マイクもついてるし産業スパイにとってはいい道具
435 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:57:36.70 ID:uLCjGmPG0
クロムはエロ動画専用ブラウザで使ってるけど 履歴の表示されかたが見辛い
436 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:57:37.08 ID:TrjiqQlg0
まあ俺はたいした事してないから気にしてないが、なんだかグーグルは怖いな
439 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:57:43.58 ID:CslYnie50
>>372 俺の直近1ヶ月はこれだな
訪問者数
1.Internet Explorer 3,021 40.43%
2. Firefox 1,698 22.72%
3.Chrome 1,502 20.10%
4. Safari 612 8.19%
5.Android Browser 319 4.27%
6.Opera 183 2.45%
7. Lunascape 56 0.75%
8. Mozilla Compatible Agent 53 0.71%
9. IE with Chrome Frame 16 0.21%
10. Opera Mini 4 0.05%
FireFox使ってるけど、個人的にイヤなのはgoogleツールバーが使えなくなったこと、ワードのハイライトを使いたい
441 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:58:12.73 ID:LwiIPiGT0
442 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:58:12.77 ID:UfHhA+5b0
443 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:58:21.56 ID:cSAsUwF0O
すれいぷにーる3じゃだめなのか?
444 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:58:39.06 ID:sAOt7dIl0
オペラはメーラーとして使ってる
445 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:58:45.98 ID:Cey5exyJ0
クロームとか無理
オレのクロームはエロ専用機 オレの個人情報が抜きだされてるとしたらエロエロなことになってるはず ただIEにしろクロームにしろ使用後は必ず履歴を消して閉じる
>>431 そもそも検索エンジンさえ「認証局 Google Inc」なんだぜw
どうやって金儲けしてるのかが既に問題だろう。
>>432 > googleは信用できないから
まだ、草がのこっているかも。
あれだけ言われてるのに、馬鹿というより、無知か
>>28 それはそれで間違いではないけど
IEユーザー=PCをあまりいじらない人=セキュリティが甘い
というケースが少なからず存在するのも確かなんだよな
勿論IEユーザー全員がそうだと思ってはいないが
452 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:00:17.47 ID:3RCsBnpB0
さっきから何回もやってるが、、chromeのお気に入りが使いづらい。 結論・・・・・・・・却下 IEを続行します。。。
453 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:00:52.95 ID:7MgZZtTt0
IE8は最高に使いずらいからな
454 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:00:54.83 ID:vdMYOUja0
相変わらず2chの書き込みは世界の時流とは真逆を行くなwwww Google、サムスン、韓流 世界で隆盛してるものをことごとく否定したがるあまのじゃくニートの集まりwwwwwwww
>>446 > ただIEにしろクロームにしろ使用後は必ず履歴を消して閉じる
リアルタイムで情報を盗んでるからそれでも手遅れ
IEは1〜2カ月前から急に重くなった。自動でアップデートしやがって、自動で改悪。つまり自滅。 皆も重くなったでしょ?
457 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:01:13.65 ID:l+1RVb420
まあ、グーグルの悪の戦略にはかなわないからねえ。 今やグーグルはアメリカ政府御用達の手先機関だし。 もっともIEはのっそりして重たすぎるからねえ。 サクサククロムに移行するのは仕方ないかね。 じゃけん、クロム使うと、後が怖い。 人類総背番号制の始まりなんだな、これが。
googleってチョン汚染酷くなかった?
>>51 好きなアドオン入れられるからじゃね
俺は重いと思うけど、今のPCのスペックは
メモリ4Gとか8Gとかだから、負担に思わないんだろう
サイドバーなんて邪魔なだけ 全部上側に集約した方がすっきりする
Firefoxならともかく、 Chromeだけはないわ。
462 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:02:35.14 ID:wfS4ULfV0
>>457 サ○スン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚
をググレw なぜかURL貼れなくなってる
個人はどうでもいいだろうが大企業とか重要な仕事を任されてる人は警戒
したほうがいい
おまwインターネットはじまってからこの手のことは多いだろ。ブラウザだけ
じゃなくて無料ソフトなんかもまさかPCに入れてないよな?
>>13 同士よ
これだけマイナーに堕ちても開発継続してくれることに感謝だな
>>459 基本OSSだからめんどくさいが一応バイナリ配布のアドオン以外は内容も精査できるしな。
465 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:03:24.51 ID:osNJyZaC0
親韓google
Chromeって起動しただけでメモリ300MB食うな。 エクステを23個入れてるからだけど。
何かのアプリ入れる時、よく見ないとChromeも入っちゃうからシェア伸ばしたんだろ まさにイカサマ企業。要注意
日本の国産ブラウザってないのか。 大和ブラウザは こうもアメリカアメリカばかりだと気がおかしくなりそうなんだが。
470 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:04:24.94 ID:g5I9m+rF0
アンドロイドの標準ブラウザもカウントしてねーか?
OPERAが一番ダメだった
472 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:04:59.69 ID:t21p1yKy0
もう10年以上Donut使ってる 去年PCを買い換えてシステムドライブをSSD化してからは 起動時間が許容範囲内になったんでだんだんとFireFoxに移行してる
473 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:05:01.19 ID:Gt61eXvqO
Googleをスパイ企業って叩いてる奴がいるけど、 そもそもOSからしてry 終わってんだよ
475 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:05:25.28 ID:884Mm84n0
IE遅いクソとか言ってるやつの多くはXPとIE8の組み合わせだとエスパー。 確かにアレは遅くて話にならん。 が、IE9はだいぶ早い。7が安定だけど、VISTAでもWP7でももたつく事は無いわ。 主観で一番クソなのはSafari。OSベンダーのブラウザなんだからPowerPC機にも新しいバージョンくれよ。 素Googleので検索候補で落ちるのはウチだけか。
477 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:05:46.50 ID:ydnqkJet0
あんだけ関係ないインストーラーに抱き合わせで配布してるんだからなwwwwww 本当邪魔すぎるwww
478 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:05:50.42 ID:wfS4ULfV0
>>473 サ○スン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚
をググレw なぜかURL貼れなくなってる
個人はどうでもいいだろうが大企業とか重要な仕事を任されてる人は警戒
したほうがいい
基本ソフトもハードも全部自社製品のとこが一番ヤヴァイ 情弱ツール
ブックマークは近年あまり使わずに検索とオペラのSpeedDial使ってる。 まぁ色んなサイト回る人には階層化された普通のブックマークが必要か。
480 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:06:28.82 ID:N1g7Ewz+O
スレイプニル使ってるなぁ
クローム使ってるが、zonealarmがしょっちゅうGOOGLEアメリカに繋ぐのを防いでる。
483 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:06:56.75 ID:/RELHPEx0
性別・年齢と関心:Googleの個人推測は正しいか
http://wired.jp/2012/01/31/woman-who-loves-wombats/ > Google社の推測はどの程度正しいのだろうか。筆者が『Arstechnica』の同僚に尋ねて
> みたところ、男性はたいてい正しく男性と推測されていた。『Twitter』上にあった報告や、
> 他サイトに投稿された報告によれば、女性が男性に間違えられる傾向は強いようだった。
> 筆者は25歳から34歳の男性だと推定されたし、同僚のジャッキ・チェンも追跡のオプション
> を外す前には男性だと推定されていたという。
> こちらの手引きに従って広告トラッキングを外している場合や、クッキーを頻繁に消去して
> いる人は、Google社が自分をどう見ているのかは分からないかもしれない。
> 自分のプロフィール推定は [こちら] で見ることができる。
スクリーンショットを勝手に送るようなブラウザはさすがに抵抗ある
485 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:07:21.24 ID:RRa6W8zs0
Ironの時代はきますか?
クロームってやたらフリーズするんだが。動画とか特に。
487 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:07:50.54 ID:rKokqQhg0
Operaは相次ぐ改悪がなければ今頃トップだったんだろうな 9あたりまでが華だった
488 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:08:07.75 ID:TrjiqQlg0
両方使ってるけど2ちゃんはIEじゃないとな
Chrome筒抜け
Google ChromeはNprotect使用したゲームと同時起動できないから論外!
491 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:08:35.19 ID:gccXKrnT0
ヨーロッパでは炎狐一択 新興国の情報弱者がGC使ってるって話
まぁどのブラウザがすごいとかより自分が使いやすけりゃIEでもなんでも使えばいいと思うよ 俺は火狐で満足してる
>>486 もしかしてnVidiaのグラボ入れてないか?
>>490 システムフックできなくなるということかwwwwwwwwwww
>>3 それ以前に「お前の情報は俺のもの」なので使ってないです・・・
495 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:09:50.25 ID:n8SDu4eI0
IEと火狐とクロム使い分けてたけど、最近じゃクロムしか開いていないな。
496 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:10:06.86 ID:QUN/oCKW0
Android端末が増えたんだから、Google Chromeのシェアが伸びるのは当然。 AppleのSafariだってiOS向けが殆どだろう。
>>338 俺なYOUTUBEとヤフオクアマゾンくらいだからなあ
CPUがまだPEN4位の人ならわかるけどそれ以上の人なら腹が立つほど重いとか感じない気がするわ
498 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:10:32.29 ID:SNQDnKLm0
ブックマークの使いやすさと動画ダウンロードのアドオンのみでFFを使っとるが、接続中で長時間待たされることが多くて困る。
499 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:11:00.76 ID:uLCjGmPG0
XPとIE8でツイッターが見れないんだけど俺だけかな
500 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:11:23.45 ID:LwiIPiGT0
名前: E-mail (省略可) : IE リア充 Chrome 残念な人
男は火狐。
>>493 ゲフォと相性悪いのか?486じゃないがTUBEとか不便だわ
いつの間にそんなに拡大したんだ
IEのGoogleツールバーのカスタム検索が便利すぎてChromeいけないわ。 代替機能ある?
まあXPでIEは使いたくないって気持ちはものすごくわかる
ただ役所が未だにIE7使ってるところが多いのはWeb制作会社としては困る
507 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:13:05.64 ID:3b2/tnD+0
chromeはchromeで使えんけどところどころで無いと困るようにしてるからな 使わせれば勝ち
まあ何がはやろうが好きにすればいいとは思うけど、 俺用に調教しつくしたSleipnirから離れられる気がしません(´・ω・)
510 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:13:54.92 ID:LwiIPiGT0
VS.NET EXpressを入れる ↓ IEコンポーネントを貼り付けて、発行 ↓ カスタムブラウザの完成。
>>502 想像の話だがCUDAとOpenCL間の規格競争ってのがあってだな。nVidiaの
新しいバージョンのドライバだとflashで動画使用したときにBSoDになる不具合があるんだが
未だに改善されていない。
HDDにアクセスしっぱなしでウザ過ぎ
513 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:14:37.87 ID:q2CbKRYn0
Chrome 俺はチャームって最初読んでた
>>469 つい先日までlunascape
どうも検索の事で不安があったんで止めた
セルフィニールはイマイチ使いづらかった
尤もこれはlunascape、firefoxに慣れたからで、
最初にセルフィニールを使っていれば、今も使っていたかも知れない
515 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:15:05.87 ID:DTpiQuts0
銀行関係はOpera一択。 利用者が少ない方がセキュリティが高い。
Opera使いだけど、font familyに英文字のserif系があると、日本語まで明朝体になる バグがウザイ。
517 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:15:28.62 ID:3RCsBnpB0
youtubeの時だけchromeにすれば良い。 止まらないからな。
Google Chromeなんてよく使うな ありえん。Google検索さえ個人情報をGoogleにとられてるのに ブラウザまでは危険じゃね
520 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:16:20.25 ID:wfS4ULfV0
>>519 サ○スン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚
をググレw なぜかURL貼れなくなってる
個人はどうでもいいだろうが大企業とか重要な仕事を任されてる人は警戒
したほうがいい
521 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:16:25.80 ID:yua07d9U0
Chromeもねえけど ChromeかFIREFOXで快適なのに IEは低スペックでは動かないもんな パソコンの買い替え運動が必死すぎて
chrome使ってるが別に情報抜かれても全然かまわんよw クレカとかネットじゃ使わんし、何を検索してるかなんて調べてもらっても全然平気だわ
Iron使いはいてもX-Iron使いはスレで俺だけのはず
ゴミ糞playerが使えなくなってついに俺も変えざるを得なかった死ね
ラジオボタン消失問題が未だに解決されない件
Webブラウザなんか、IEだろうが、火狐だろうが、サファリだろうが、チョロメだろうが どこのだって五十歩百歩、別に何を使おうが構わんけどさ・・・ 一つだけ声を大にして言わせてくれ。 Adobe・Real Playerにデフォルト抱き合わせで入ってくんな!勝手にデフォルトブラウザになるな! >チョロメ おっちゃん・おばちゃん相手に社内サポセンをやってる身にもなってくれよ。 他社アプリにデフォルトで抱き合わせって、必死すぎもいいとこだろ。 いったい、どんだけたちの悪いトロイの木馬なのかと・・・ 消しても消してもアップデートで蘇るゾンビアプリのサファリも、躾がなってないけどさ・・・
operaまともに開けないページ多すぎ 同じページをIEだと普通に開けたりする
普段Firefox使ってる。 低スペックPCの時のyoutube見るときだけChrome使ってる ネットショッピングする時は絶対Chrome使わない。 IE?WindowsのUpdateの時だけ
529 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:19:09.20 ID:9NRrYabM0
おいらもSafari、 ということで世界で2名は使っている事が分かった。
Chromeは便利な面もある。「ウェブアプリ」と呼んでいいのかわからんが、ショートカットによるアプリ化が良い。 Google Readerとカレンダー、Gmailはアプリ化して使っている。 ランチャーから呼び出すなどできて使いやすい。
実名と頻繁に検索する語句が漏洩するとシャレにならんくらい恥ずかしい
532 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:19:30.06 ID:refvO+GZ0
日本では6割以上がIEだと思うが。
Opera以外はゴミ
534 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:20:19.24 ID:wfS4ULfV0
ブラウザ云々よりAdobeがひどいんじゃないの。クラッシュ自体はどのブラウザでも起きる。 他にないのかね。
535 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:20:29.32 ID:1OghXNF+0
>>446 cookie消しても無駄だ
サーバー側で盗んでる
エロサイトにはたいていGoogle Analyticsが仕込まれてる。
Googleはおまえらの性癖まで知っている
Gmail, Androidなど使っていれば実名も把握されてる
536 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:20:30.01 ID:PlaMYgEZ0
スマホの普及が原因か
パソコン覚えだち&暇だった学生の頃はブラウザやらメールソフトやら複数試したりしたもんだが 今となっては馬鹿馬鹿しい労力としか思えないなあ ウィンドウズのパソコン買ったら素直にIE使えばいいと思う
Chormeに慣れるとIE9はとてもじゃないが使えない Firefoxはダウンロード専用だな
チョロ目もIE(笑)も使わんだろ
540 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:22:35.30 ID:GLTlfwHH0
検索でさえGoogleは使わないようにしている今日この頃。
一部の熱狂的ネット中毒者がchorome使ってるだけで、choromeユーザーが多いわけではない
ブラウザをクロームなんざとんでもない gooleはGmailだけにしてる 別に被害はないだろうけど情報収集が気持ち悪すぎだ
Operaはもっと伸びていいと思うんだが
>>535 そうだとして、何億人分もの情報を事細かく把握してる人なんているの?
素直にIE使えとか、単なる馬鹿としか思えない
546 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:24:08.93 ID:RRa6W8zs0
狐は無駄に激しいメモリリークのトラウマがねえ・・・
547 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:24:34.68 ID:q2CbKRYn0
グーグルだけじゃなく楽天とかも結構うざいよな 一度検索して買おうとしたものを延々と表示してくるw あのしつこさは悪いけどサブリミナルみたいなもんだから規制して欲しいわ ユーザーは道具化してきてるというか洗脳されてきてる
チョロメそんなにいいの? XPでも使える分いいのかね
550 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:24:48.51 ID:QUN/oCKW0
世界中のアップル以外のAndroidスマホは、Google Chrome使っているのだから仕方がないんだよ。
Googleは変質した それだけだ 俺らの知っていたGoogleなどもうどこにも存在しない
個人情報抜くよ!と宣言しまくりだったのに Chrome使ってる人いるなんて…
>>496 なるほど。
チョロメ ≒ Android
サファリ ≒ MacOS + iOS
IE ≒ Windows
ってことか。
それなら、たしかに、シェアが分かれるわ。
納得。
>>1 >国別では、米国や日本ではIEが、ドイツ、フランスなど欧州ではFirefoxがトップ。Chromeはインドや南米などの新興国で強い。
俺は10年前から、Firefoxがデフォルトのブラウザ。つまり感性が欧州人なのかなw
ぐぐるは勝手に情報収集とかしそうだからな。 とりあえずファイアフォxでいいや
558 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/22(火) 16:28:30.06 ID:UThMjiqO0
まあ、ほんの気持ち程度だが、IEより速いし、今一番いいと思うな。 android使ってるし、chromeになるのは必然だった。 次点はoperaかな。 しかしさ、googleのネタになると個人情報個人情報うるせー奴が多いけど、 なんなのかね。なんでそんなに気にするのか全く理解できん。
情報集められ過ぎ。 検索傾向で結果の順位を変えるのもやめろ。
560 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:28:58.79 ID:zmzXlFB70
チョロメは使い込んでいくと重くなっていくんだよな。 知らないうちに動画とかもカクついてきたりする。 で CCleanerってソフト使うと元の速さに戻る。 IEは元が元で遅いみたいでチョロメがやっぱり使いやすいんだよな。 上の枠なんでこんなにぶっといのか理解出来ん。チョロメの方が表示画面もぜんぜん広い。
ライトユーザーはIEからわざわざ乗り換えるとか、そんな発想がない。 こんなアンケにわざわざ答える人は一般的なユーザーから見れば一部のマニア層。 つまり、ブラウザにも拘りを持つような層が母数になってるから、実態とは違うと思う。
562 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:29:00.83 ID:LwiIPiGT0
しかしさ、googleのネタになると個人情報個人情報うるせー奴が多いけど、 なんなのかね。なんでそんなに気にするのか全く理解できん。 559 :名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:28:37.19 ID:fIQSwHNc0 情報集められ過ぎ。 検索傾向で結果の順位を変えるのもやめろ。 105 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps] -------------------------------------------------------------------------------- 新着レスの表示
IEの用途はUpdateとGyaOの視聴のみ! これがIEの正しい使い方w
564 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:29:19.82 ID:KBbLMshl0
IEはともかくFirefoxとか他のブラウザも知っているような人が Chorme=Googleの情報収集問題を知らないとは思えないよなあ 使い易い云々のレベルでスパイされるの良しとするとは考えられない
そりゃそうだろう Chromeは最強すぎるよ
firefoxはバージョンアップするたびにアドオンが使えなくなっていく もう面倒くさいからやめました
>>542 youtubeも使わないのか。男前だな。
>>535 そういうことされて何が困るのか全然わからんw
こいつはこのエロサイト見てるって公表でもされるんなら話しは別だが
569 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:33:00.23 ID:i8uGd1ZCO
>>564 『アメーバピグライフ』で主婦がみーんなクローム使う様になった。
>>527 今、IE8とOpera使ってるんだけど、
むしろIE8で読めないページがある。
そこはOperaで読んでる。
>>564 自分の場合は
使い勝手>>>>>>>個人情報
ブラウシングで見られて困る個人情報など無い
カード情報に関しても不正使用の保険付いてるし問題ないし、
googleがカード情報で不正をするなどあり得ないと思ってる
572 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:33:40.35 ID:oR8eA+rz0
>>14 ほんとieは死ぬほど重いよな
笑っちゃうくらい
うちはFM−TownsのWin3.1でダイアルアップしながらMozaicだ
低スペXPノートには Sleipnir1.66一択
そういえば、欧州向けWindowsは独禁法絡みで、新興国向けWindowsは値段の問題で IE非搭載だっけ。 そういう方面で需要があるんやね > 火狐
576 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:34:34.25 ID:sAOt7dIl0
クロームはVer.3まで使ってたな GoogleUpdate.exeが不気味だね
ぐぐるIMEでパスワードとかクレカ番号打ち込みたくないな
578 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/22(火) 16:35:14.10 ID:aKquG1850
アメリカでは オープンソース=共産主義の別名 firefoxを利用=共産主義者 chromeを利用=共産主義者 Macを利用=共産主義者 Linuxを利用=共産主義者 IEを利用=資本主義者 って言われてるから 共産主義のソフトは開発者から成果を奪って給料を払わないって言われて タダで配って資本主義を破壊しようとしていると評判が悪い プログラマーに給料を払って開発しているマイクロソフトこそが ホンモノの資本主義の良心といわれている
579 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:35:57.80 ID:aM7L3UU20
Firefox使ってて、重いとか言ってる奴、何なの? 俺なんかPenM1.6でメモリ1GBの化石みたいなPCだけど、問題無く動いてるぞ。 でも、FirefoxってGoogle様に首根っこ押さえつけられてる状況だから、 5年後にもあるのかな?w chromeなんて使いたくないんだがw
580 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/22(火) 16:37:13.20 ID:UThMjiqO0
>>571 そーそー。そういうこと。
なんで、そこまで敏感になるのか全く理解できん。
>>514 セルフィニールって何??
lunascapeって大和ブラウザがあるのは知らなかったです。
582 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:37:35.57 ID:QUN/oCKW0
AndroidもiOSも、ウェブブラウザと一体になっているから、 デフォルトブラウザを避けて使おうとすると不便なのではないか?
>>23 ブラウザ以前にグーグルでもヤフーでも検索すれば情報は勝手に抜かれてるだろ
IEは起動遅いし、かってにウィルススキャンとかして何しても時間がかかるよね あんまりよくないよ
履歴とかお気に入り多用するのでブラウザをころころ帰るのは新システムになれるの面倒だからいやだな。 2年前に狐に変えてそれいらいどうでもいいわ。以前のセッションを復元ボタンを一番押すかな
>>581 スマンコ。スレイプニルって読むんだよなw
ルナはそれなりに有名だと思うよ。国産では。
587 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/22(火) 16:39:23.41 ID:UThMjiqO0
>>577 おまえのクレカ番号はネット回線を通ってるので、もしsslがだれかに解析されたらダダ漏れですお。
588 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:39:26.41 ID:mMyOqfs50
IEはEdy決済の時だけ、たまにChromeとopera、ほぼFirefoxしか使わん
Twitterで暴言はきながらBlogに住所電話番号晒してる馬鹿と似たレベルの雑な奴ら多いなw なんで住所ばれたんだとかあとで騒いだりするが、てめえで晒したんだろとw
MSの焦りを感じる
591 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:39:41.10 ID:lr00k58li
>>578 「資本主義の良心」的企業が国から独禁法違反で訴えられて、しかも有罪になるとかw
バンドルソフトが負けるってよっぽどだぞ MSの危機感のなさは異常
593 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:40:51.06 ID:AKU5+264P
>>571 Chromeを使いつつクレジットカード支払い画面でカード番号を入力すると
「Chromeにクレジットカード情報を記憶させますか?」という画面が出る
ここでいいえを押せば保存されない
アンドロイド版もいれているからだろ
595 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:40:54.81 ID:KBbLMshl0
>>571 自分も昔は使い勝手のよさでGoogle検索使ってたけど今はやめた
パソコンの世界だけだと無記名の情報だったが今は実名登録のAndoroid携帯の情報と照合されてるから
自分が使ってなくても他人のアドレス帳に載っていたらいつか照合される
>カード情報に関しても不正使用の保険付いてるし問題ないし、
googleがカード情報で不正をするなどあり得ないと思ってる
これは立派な犯罪。個人情報云々のレベルじゃない
>578 アメは日本より遙かにLinuxが普及しているよ。 図書館では古いPCをキャラクターベースで 利用とか、日本は異常にMSが強い。 軽快とセキュリティならLynxだよ 若干の想像力が必要不可欠だけどね (表示出来ないモノが多いからw)
クロームは使いづらすぎる IE6が一番使いやすかった。
クロームのほうがかっこいいけどOS巻き込んで落ちるから嫌い
>>593 クレカ番号入力して一番恐れるのは家族の存在だよなwwwww
勝手に使われて請求来てもどこにも訴えれないwwwww
ちょろめ使ってるけどたまにフラッシュプレイヤー再生できないんだよな だから仕方なくIEも使ってる
IEは5.xぐらいの時は軽くてストレスなく使えたのになあ。
602 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:43:19.42 ID:wcKensZC0
最近Googleアドセンスに表示される広告が自分にピッタリ合ってて恐ろしいので、 Ironに変えました。
拡張(アドオン)ソフトを開発するIDEを作って欲しい。 現状では、どのブラウザもテキストエディターで書かないと作れない。
604 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:43:28.66 ID:GdPyS6iP0
IE普通に速いんだけどむしろChromeのほうが遅いぞ。
IE Liteってないのかね?
607 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:44:27.46 ID:JD/l4WPNO
Google関連は極力使わないようにしてる
UnChromeで固有ID変えられるじゃん あるいはIron使うかさ
このスレ見る限り
>>1 のシェアが信じられんw
opera大健闘してるじゃないか
俺もoperaだけどさ
まあ言うほど優れてるとは思わないけどw
611 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:45:41.88 ID:39nK+A240
くろーむつかいにくいじゃん 設定とか色々 キャッシュどこで設定すんだよクソが
この調査方法でシェアって言うのはどうなんだろ
>>606 やめてくれ。絶対ロクなことにならん。
またWeb屋の背中に荷物が増える。
614 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:45:58.17 ID:48zgbDdVQ
未だにIE6を使っているな〜 軽くて良いのだけどね
>>593 常に記憶させないを選ぶくらいなら、
最初からシークレットウィンドウで買い物したほうが確実じゃないか?
Googleドライブの規約は笑えたな クラウド上にアップロードされたものはGoogleが勝手に使う権利を有するってあれ 誤植だったんだっけか? でも、Googleの最近の動きみてると本音にしか見えなくてなw
>>610 何がいいって、
名前に気品を感じるのがいいよな!
緊急地震速報アドオンいれたら恐ろしい早さで通知がくるからChromeつかってる
クロムはYouTubeがフリーズしたり いろいろ不便だったんでやめた。 いまIEで普通に速いよ。 アドレスバーでの検索もできるし。
620 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:47:57.99 ID:SczT0ZZo0
IEを重くしてるのはマイクロソフトの経営戦略だろw 新しいパソコンと最新のOSを売るためのさ 最近買ったPCはIE9だけどめちゃくちゃ快適だぞ 5万8千円のPCだけどマイクロソフトはぼろい商売してるねぇw
621 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:48:14.85 ID:9BQeuNFL0
グーグルの企業姿勢が嫌いだから クロームは使ってないな
>>342 まあ、一応、ブックマークバーを常に表示するようにして、ブックマークバーの下に「お気に入り」とかいうフォルダーを作って、
その下にブックマークを登録するようにすれば左側に出るようになるけどね。ちょっと苦しいけどw
623 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:48:24.55 ID:dWJmWLJH0
IEはjavascriptで問題あるだろ。だからじゃないの?
625 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:48:47.88 ID:WcHWwgYO0
3つ使い分けてるけど、IEが遅いっていうことはない
626 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:48:49.94 ID:l+1RVb420
>>468 クロムの恐怖、その1ってところですな。
まだまだあるよ。
クロム、その情報収集はすさまじい。
軽く100近くありまっせ。
627 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:49:02.97 ID:wfS4ULfV0
>>580 だいたい読めてる ブラウザの使いやすさの話をしてるのになぜか検索機能についての話を持ち出す
まあ検索機能のシェア争いもあるしな
ChromeだのIEだのfirefoxだの言ってるやつが Operaを使い込んだことがないのはよく分かった。 ブラウザ乗換えに抵抗感はないけれど、 オペラを越える痒いところに手が届くのが今のところ無いから仕方ない。
629 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:49:33.22 ID:8XM7D/EE0
IE(笑) 存在すら忘れてたw
630 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/22(火) 16:49:35.29 ID:aKquG1850
共産主義者のグッズに気をつけろ 奴らは知的所有権、著作権を否定して資本主義を破壊するスパイだ 保守 VS 共産主義者 ディズニー、ソニーピクチャー、日本作家、日本ゲーム屋 VS 欧米インディーゲーム開発者、欧米作家 walkman VS iphone マイクロソフト VS アップル、グーグル、フェイスブック 朝日新聞、ニューヨークタイムズ VS wikinews IE opera sleipnir lunascape vs firefox chrome safari すでに世界の構図は国家競争から企業間の戦いに変化した
チョロメはともかく検索エンジンがグーグルと他で使い勝手が全然違う グーグル使いたくないのに、やめられない
chromeでyoutube見続けてると、フラッシュがどうのこうのでよくクラッシュするんだけど、 IEだとそんなことないのかな。
>>614 サイト作る側としては一番滅んで欲しい奴じゃないかw
>>23 起動していないChromeがパフォーマンスに影響を及ぼしていますとノートンさんの警告が…
流石にアンインストールしたよ、いくらXPの旧式ノートでも起動していないソフトなのに
警告が出るほどのリソース食うなんて使ってられない
普通のネットユーザーほどOperaが合いそうな気がするんだが グーグルみたいにガツガツ宣伝しないせいかシェアが少ないよな。
637 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:52:27.28 ID:TTMXWZ+K0
>>596 w3mとかLynxとか初めてみようかな。
黄泉帰りOSの検索用ブラウザ何にしようか迷ってたんだw
IE9でCanonのプリンタ使えない不具合って対応されたの? まともに動くならIE9に戻してもいいよ。
Chromeで情報収集って怖いな。迷惑メールとか増えるんだろうな… これからは、楽天市場で買い物する時はIEにしよう。
火狐が重いとかどんな化石pc使ってんだよ…
主にchromeときどきunDonut使ってる
ファイアフォックスには早く絶滅してほしいな ユーザーがうざいから
643 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:54:31.22 ID:l+1RVb420
今や、グーグル、ツイッター、ヤフー、フェイスブックは、がっちりタッグを組んでいる。 しかも昨年、これらIT企業とオバマが密談しやがった。CIAも絡んでいる。 この意味、分かりスカ? 取得した情報は全部、共用されている。 何考えているのか。 各人の想像に任せる。 こうくタッグを組んでいない所のツールをdけいるだけ使うのがいい。
>>13 わしもオペラ。
いつの間にか NT4がサポートされなくなった。
Opera最強伝説は変わらない
648 :
IE :2012/05/22(火) 16:55:24.83 ID:LVYXI4R10
サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする ↑ 無効にするだけで速くなるぜ
>>1 オペラは2%もないのか。
一時期メインに使ってたのになー。
たぶん使用者と使用率はまた別だろうからもうちょい使用者割合は多いのかな。
サファリはwinで使用するメリットが思いつかないな。
2chブラウザアドオンの使い勝手でfirefox使ってるな
>>636 というか、最近はソフトをインストールやダウンロードしようとすると、
一緒にChromeをインストールさせようとするのが多い
しかも、メインのブラウザとして
そんな私は、LunascapeでIEエンジンとOperaとFFを使い分けてる
652 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:56:12.34 ID:GdPyS6iP0
MS製のいいところはユーザーが叩けば叩くほど次から改善してくるところだな。Googleみたいに 変なポリシーあるとユーザーの作法を変えさせようとする。
653 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:56:33.51 ID:833gc7Qk0
モジラはダメかな
654 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:57:03.45 ID:0MCBvRCe0
Google Chromeもついでにインストールしますかってのが多すぎ
IE9は軽いし表示領域広いし落ちないし言うことないんだけどな …といいつつ使い慣れたsleipnir1.66から抜けられず 中の人はIE9にしたけどWEBサイトによっては落ちる
>>626 ユーザーが閲覧している状態のスナップショットを取って送っているわけじゃねーぞ
新規にヒットしたサイトの情報(スナップショットを含む)を登録して検索用のデータベースにフィードバックしているだけだろ
ああわかるわかる 9とかゴミだからな ぜんぜん使うやつのことをわかってない
IE…IE系ブラウザがあるから悪くない 狐…いちいち不具合につきあったりアドオン管理するのが面倒 オペラ…見れないサイトがでて結局IEのお世話に クロム…お気に入りが管理しづらい ってことでプニル2から動けないでいる
659 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:57:55.69 ID:ZbSjHYYz0
しかし綺麗な三つ巴だよなあ 普通こういうのって1社が抜け出しそうなもんだけど やっぱタダの物だからかな?
660 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:59:13.52 ID:NL/+54pe0
Google Chrome 「江頭2;50」が検索出来ない。
661 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:59:38.87 ID:wfS4ULfV0
IEもクロームもお気に入りの大事さをわかってないな。タグにお気に入りいれる機能をつけてほしい
chromeは、軽いプラウザの方向性を確立したからな。
これの功績は、かなり大きい。
>>652 MS製以外の他社でも、どんどん改善してるだろ。
MSプラウザに戻ることはないな。
情弱ご用達がシェアトップとか胸熱だな。w IEとOperaが2強。
個人情報の保護の面で、Google越えちゃいけない一線を越えてるって印象がある。 MSの方が多少はまし。
Chrome入れたら動作がなんかモッサリなってフリーズしやすくなるから IE使ってる 俺のPCだとIEのほうがまだマシに動作する
最近はすっかりChromeだな 時々いまだにクロム使えないとこあったりもするけど
667 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:03:29.19 ID:peRFFzPJ0
668 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/22(火) 17:03:44.25 ID:aKquG1850
IE…ベスト オブ ブラウザー フォー キャピタリスト。アメリカではこれ以外を使うと共産主義者扱いされる。 ファイアーファックス・・・オープンソース(共産主義、背信者)の隠れ家 サファリ・・・髪の毛の長い連中(共産主義)の作ったグループのもの クローム・・・オープンソース(共産主義)に迎合する悪徳企業 アメリカではIE以外を使ったら就職面接で落とされるくらいCIAからマークされているらしい
>>661 > タグにお気に入りいれる機能をつけてほしい
kwsk
>>664 無料のものにある程度の広告がついてくるのは理解するが、個人情報を勝手に売りさばくかのような手口はなあ……
まだIE6を使ってるけど最近Webページのレイアウトが崩れまくってるな。
googleは最近MSより胡散臭いから、使う気あんませんわ。
674 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:05:32.22 ID:LwiIPiGT0
ブラウザでドラクエができるようにすればいいんじゃね?
なんかおまえら敵が多くて大変だなw
676 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:06:14.60 ID:cvTkt5gv0
IEとかデフォ状態のゴテっとしたツールバー見るだけでやる気無くす
デフォでマウスジェスチャ機能入ってないブラウザを使う気になれない
見た目でsafariたん一択
679 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:06:38.79 ID:wfS4ULfV0
>>669 FFについてるURLのショートカットだよ。よく訪れる場所をタグにのせれる。
IEもクロームもお気に入りがどこにあるかわかりずらいし登録数多くなると多く訪れる
場所がどこにいったか探すのが面倒になる!
常時、左サイドにお気に入り・ブックマークが表示できるようにしないと使いにくい
>>671 ごめんな、ブラウザだよ、ブラウザ。
ごめんね〜、ごめんね〜。
682 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:08:11.40 ID:hawrfqAP0
XPの呪い
683 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:08:12.46 ID:LwiIPiGT0
ブラウザでパチンコができるようにすればいいんじゃね? クレジットカードから自動引き落としで。 当たったら、商品券がもらえて、それをオンラインで換金できる三店方式。
googleの胡散臭さはMSなんかとは比較にならんので Chromeだけはありえんわー。
686 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:09:00.87 ID:wfS4ULfV0
ブックマークが別PCでも反映されるのがうれしい
688 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:09:58.08 ID:cvWIoNE80
IE9はけっこう良いけどなー、 やっぱり独自仕様に変なバグあるけど
>>681 おれもちょっと前まで、ブログをプログってリアルでも言ってたw
それをだれも指摘してくれる人がいないくらい、友達いないw
色んなフリーソフトでクローム進められるから折れた
>>679 bookmarkバーか、
押せばchrome://bookmarksをタブにオープンする拡張じゃまずいの?
Chromeはインストールさせようとするトラップが多すぎるから嫌い ツールバーの押し売りと同じだ
いずれにしても、今どきIEはないわな。
695 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:15:12.94 ID:SczT0ZZo0
>>693 トラップインストール→強制メインブラウザ変更のコンボで
気付かずに使ってる人が多いだけかもなwww
697 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:16:37.64 ID:V71rG+as0
>>689 俺は間違えてるな と思っても面倒くさいから指摘しない
間違えてないとか反論までしてくる奴もいるし
chromeはいろんなソフトで、インストールしますかしますか聞いてきてウザい 機能自体はシンプルで使いやすいブラウザだけど
699 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:17:53.84 ID:wfS4ULfV0
>>691 (;´Д`)どこを押すのかわからん。てかブラウザ開いて1回の動作でいけるのが便利
700 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:18:29.06 ID:NNlfpxQT0
個人情報に価値のない奴はクロム使っても無問題だから最強。
>>692 アフィあんま関係ない。
スクリプト切れ。
ff慣れしちゃったので今更変えるのめんどい(´・ω・`)
704 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:19:03.94 ID:tpNeyqQI0
社内システムって、ムダな開発工数とか互換性の問題減らすために 大体IE使えってことになってるでしょ?正規のサポートも受けられるし。 だから仕事で使われるブラウザは大体IEのはずなんだよ。 一般の人達の中でデフォルト以外のブラウザを使おうとする人なんて、 こういうのに興味のある一部の人達だけでしょ。 70%近くの人が別のブラウザ使ってるなんて不自然すぎる。 この調査結果変。恣意があるか、母体が偏ってる。
705 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:19:57.08 ID:DTPtHveE0
694 :名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:14:54.66 ID:yI3MK/150 いずれにしても、今どきIEはないわな。 ↑ これに集約されてる気がする…情弱ほどIE以外を使いたがる理由が
IEが遅くてイライラしてて、そんな時に初音ミクのCMで 使ってみたんだけど 速くて使いやすくて気に入ったよ
707 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:20:07.68 ID:fbHxuSZB0
firefox使ってるけど それだと見れない画像がIEやクロームだと見れることを知って 驚いてしまいました。おわり
708 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:20:14.49 ID:v/fCl6Zu0
chrome開きっぱなしにしとくと PC激重になるんだけどなんで?
デフォルトで○○がついてないと嫌 って声に答えすぎると重くなるからな 今のIEくらいスッカスカでもほとんど不自由はないわ 必要を感じれば拡張すればいいし
710 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:20:59.60 ID:TTMXWZ+K0
>>692 Opera標準のコンテンツブロックだと2割ぐらい残るね。
711 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:21:07.40 ID:wfS4ULfV0
>>704 おまえって記事をちゃんと読まないタイプだな。
712 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:22:09.79 ID:ZJY7zpq/0
Operaの超安定シェアは何かの宗教ですか?
713 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:22:27.25 ID:NNlfpxQT0
>>704 >世界の約300万のWebサイトの1カ月当たり150億程度のページビューの分析に基づいている。
2ちゃんねるの月間PVが3億以上だから、母数が小さくて信憑性は薄いね。
こういう調査会社は、提灯持ちしてる可能性も高いからw
クロームの「お気に入り」をIEみたいに右側に出来ないの?
716 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:23:12.64 ID:TTMXWZ+K0
>>679 Vimperatorでも使えば?
ただ、使えるかどうかは力量に寄るけど。
>>704 調査は世界シェアだろw
国内はあんたの言うようにIEが多いよ。
>>13 オイラもOpera。
バージョン11.10だけど更新した方がいいかな?
Chrome嫌いなんでためしにIronを入れてみた とりあえず悪くはないね
720 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:24:01.16 ID:wfS4ULfV0
>>713 そうそう インストールされてるシェアでいったらIEは100%に決まってるだろwマック以外デフォで入ってるのに
>>704 Winベースだと元々ついてるのはIEって発想は間違ってない。
ただ、今だとスマフォ辺りからのアクセスがかなり増えてる。
後進国でチョロメが台頭ってのは、PCは少ないけどアンドロ携帯が異様に普及してる状況なんだろうなって見てるんだが。
722 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:24:14.48 ID:wH5KfVsLP
>>680 慣れだよ慣れ。最初は違和感有ったが、今では右じゃないと辛い。
右利きには右のブックマークが真理。
>>617 確かに名前だけはかっちょいいよねw
後はプニルとかもよい
ルナスケの名前があまり挙がってこないのはこのスレにしては不思議
どちらも使いづらいんだが いまクロームつかってるけどさ まともなブラウザがない Firefoxが超軽量でアドオンがちゃんと互換性あればいいんだが
725 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:25:24.30 ID:TTMXWZ+K0
>>708 メモリー消費を速度に、がchromeだから。
0.1sでも短縮するのに全力あげてるからこの傾向は変わらないと思う。
726 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:25:39.88 ID:TMgSB99t0
IEより クロームの方が便利な点を 三行で教えてくれ
727 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:25:47.88 ID:SczT0ZZo0
>>699 chromeのデフォルトスタートページは、一番上にブックマークが出てるから、
起動後に一回の操作でいきたいところ行けるよ。
その他は、よく行くサイト、最近閉じたタブ。
IE9-64bit IE9-32bit Iron この三刀流でしばらくいってみようっと
企業向けの開発案件には動作保証のブラウザとしてIEが必ず入っているから使わないとならない私
chromeは初期の頃のFLASH関連の酷いエラーや インストール先選べなかったりで、印象最悪なんだが
732 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:29:26.29 ID:WGYg3GvB0
クローム慣れたら使いやすい。
>>708 ・特定のページのJavascriptが不要になったオブジェクトを消さずに肥大化している。
歯車→ツール→タスクマネージャーでページごとのメモリ使用量が調べられる。
・Flashプレーヤの肥大化。上同様に調べられる。
普段使いはfirefox IEはfirefoxでうまく表示されないページ開くときに使う(firefoxのIE切り替えアドオン使って) chromeは起動したては軽いが使ってると凄い重くなるし中途半端で使い道が無い あとスパイウェアだし ただfirefoxはやたら更新するのなんとかならんのか 折角の利点のアドオンが死んでる
735 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:30:29.08 ID:wH5KfVsLP
>>714 左だろ。一番左にフォルダー作って全部ぶち込めば左でやることも出来る。
736 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:30:59.87 ID:uDalsPad0
>>704 >>711 >>713 >>715 >>717 これ毎回だけど、記事ソースになってるStatcounterはちゃんとした調査会社ではあるが、
トラッキングCookieも使って調査してる
つまり、トラッキングCookie仕込まれても気にしない(もしくは気づかない)ユーザが調査結果に大きく反映される
逆にCookie頻繁に削除してるようなユーザは調査対象から外れてしまう
737 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:31:34.47 ID:wfS4ULfV0
>>1 の記事はどのブラウザでウェブページを訪れたって調査だろ。シェアは圧倒的にIEだろうけど
使用してるのは他のブラウザが伸びてきている。で長時間使ったり便利さを求める人にとってどの
ブラウザがうけてるかってことだと思う
738 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:31:47.99 ID:fbHxuSZB0
ここでGoogle叩いてるやつのPCだけ youtubeが遅くなったりしたら面白いなw
739 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:32:28.49 ID:DTPtHveE0
740 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:32:43.91 ID:NNlfpxQT0
>>736 そもそもクロム使う人は個人情報の流出とか気にならない人たちだからw
741 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:33:11.57 ID:dGosElGB0
いろいろ使ったけどオペラが一番だった 次はサファリかな? 相変わらずお役所関連とかいまだにIE6じゃないと見れん所があるから残してあるけど・・・ Chrome ? またまた御冗談を Firefox ? あ〜たしか日本海を東海とぬかした糞企業だったような気が・・・
>>734 更新の多さ=穴を狙われてるってことなんか
アドオンが追いつかないのが不満 大変なのはわかるけど
Chromeってブックマークをサイドバーで置けるんなら導入してもいいんだがね
744 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:34:29.48 ID:wH5KfVsLP
>>740 その通りだな。でも進んで提供する人間と知らずに提供してる人間が居る。
俺は前者だが。
chromeにしたらどのパソコンでもすぐに自分のお気に入りやパスワードが使えるのですんげえ楽ちんになった。 あとアドレス欄で検索できるのが便利すぐる。
746 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:35:39.86 ID:NNlfpxQT0
>>739 IEそのものじゃなくて、Tridentエンジンの汎用性が高いから使いやすいんだよねw
IEが嫌なら互換ブラウザ使えばいいだけだし。
狐はGeckoは悪くないんだけど、狐に変わる互換ブラウザが乏しく、狐そのものはまたまた重くなる一方だしw
747 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:35:42.88 ID:wfS4ULfV0
>>740 2011年12月06日13:58
カテゴリ一般・経済
【スマホ】ギャラクシーSの基本アプリにも個人情報収集機能、三星電子…「単なるミス
個人情報なんていろんなアプリからしっかり抜かれてるから安心しろよ。無料ソフトとかな
それぐらい気を使ってるのか 俺は全部無料だけどw
Chromeはタブ周りさえ便利になれば・・・ IEとSafariはもともと使わないが。
お気に入りが左に表示できないかぎりだめだな
>>723 外観も悪くないかと。
昔はプニル使っていたけど
バージョンアップして機能がダウンした当たりから
タブブラウザ推奨委員会で紹介されているようなブラウザを
一通り試してOperaに落ち着いた。
ルナスケイプは広告が出たりしばらく起動させていると
重くなったりして使わなくなった。今はどうか知らんけど。
FireFox試した事もあったけど安定性とか面倒くささとか
あって、結局機能の最大公約数的な部分を買ってOperaで落ち着いた感じ。
というか速度面でも当時はOperaが圧倒していた思う。
752 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:36:50.79 ID:wH5KfVsLP
>>743 1回クリックすればサイドバーとあまり変わらなくね?
753 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:37:06.75 ID:BcbrZjU60
firefoxってgoogleじゃないのか?
もう今どき、どのブラウザが使いやすいとか、そんな時代じゃ無いんじゃないかな。 IEでいいや。 という感じ (後、選択の余地があれば、グーグル関係は避けたいし)
Operaって言う人は何故なのか他を蔑むことが多い
一位になったんなら次のブラウザ見つけて移るか。みんなが使ってるのってなんかやなんだよな
ちょっと古めのPC、IEがそろそろ腐ってる、 けどOSに癒着してるIEのバージョンアップなんて恐ろしくてやりたくもない、 そんな時にクロームかファイヤーフォックスという選択なのですよ。
>>99 >>753 > 俺はIEしか使わないし、ヤフーしかみないし、ツイッターどころかメールはSMSしか使わない
2ちゃんねる書き込んでるやん!
760 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:39:06.47 ID:PWYj8OGU0
IEはもう時代遅れのような感じを受けるな。
761 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:39:13.52 ID:wH5KfVsLP
>>745 用心は必要だけど、ネカフェでいつものお気に入りが使えるのが便利で良いな。
拡張に用があるのでFirefoxがどうしても軸になるな、俺は HP保存についてもダウンローダーとしても、ページ内検索についても結局Firefoxが強い
>>752 その一回が嫌なんだよね。ページに移動するたび消えるから
一回一回クリックするのめんどくさい
カスタマイズすれば消えないのかな?まあそれでも使いにくいな
>>755 そんなかんじ。どのPCもメモリ多く積むようになったから体感での重さもさして変わりないし
おかげで数年前までギスギスしていたブラウザ論争が平和になってる気がするw
765 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/22(火) 17:40:38.96 ID:aKquG1850
オープンソースは危険思想です
MSのエンジニアは賃金、つまり現実に存在しない架空の数字が増えたことによって
喜びを感じる観念論者ですが
オープンソースの中核にいるホームレス達はソースコードが増えたことによって喜びを感じる唯物論者です
彼らは危険思想の持ち主です
彼らは資本主義者を誘惑して利用し共産主義を広めようと画策しています
http://vertigoaround.files.wordpress.com/2010/01/untitled.jpg IBM、ノーベルと同盟を組んだことによってITプロレタリアによるオープンソース革命に成功し
マイクロソフト帝国は瀕死の状態だと、共産主義者たちはほくそ笑んでいます
>>764 クラウドやSNSが主戦場になったから、ブラウザ選択論争は穏やかになったのだろう。
767 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:42:22.18 ID:wH5KfVsLP
>>763 なるほどね〜。カスタマイズ出来無いと思う。たぶん。
768 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:42:25.16 ID:QEJUZnvD0
ちょろめはお気に入りが便利なんだが IEみたいに右クリックに独自コマンド埋め込みが出来たら便利なんだが 選択範囲右クリックでダウンロードツール起動とかが出来ないのが痛い
最近の計測データではIEが最速叩きだしたんじゃないのか 動画再生もサクサク軽い動きで差をつけてるとか
770 :
750 :2012/05/22(火) 17:43:20.92 ID:VkNjE7sT0
広告削除いまいちだった(´・ω・`)
firefox3.6互換のpalemoon3.6しか眼中にない
>>362 どんだけショボイネットバンク使ってるんだよw
普通に火狐で認証できるぞ。
773 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:46:01.57 ID:kXpne6qV0
クロームだけじゃ不便すぎるから IEと火狐も使ってる
【電波盗聴】脱Google総合★11【世界征服】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330583615/ 新ポリシーQ&A
Q 新ポリシーって何ですか?
A Googleが3月1日から適用する新しいプライバシーポリシーのことです
Q 新ポリシーの何が問題なんですか?
A Googleが提供している複数のサービスについて、従来はそれぞれのサービスで得た情報は別々に管理されていましたが
3月1日以降はそれらの情報が統合されて扱われるようになります
今までとは比較にならないほど多くの個人情報をGoogleが知ることができるということです
Q 新ポリシーになると収集する情報も変わるんですか?
A 収集する情報は変わりません。収集した情報の扱い方のみが変わります
Q 新ポリシーに同意したくありません。どうすればいいですか?
A まずは使用中のアカウントで使用している情報を全て削除して下さい
アカウントを削除するだけでなくアカウントが保有している情報を手動で削除しましょう
アカウントを削除した後では手動で削除することができなくなるので削除は慎重に行いましょう
Q 脱Googleをしたいけど代替サービスがわかりません
A 単純な意味での代替サービスということならBingやHotmail等が有力です
ただしこれらのサービスはGoogleと同様に個人情報を目当てにしているサービスなので、
個人情報を保護したい場合はプロバイダメールを使用し、
検索エンジンはDuckDuckGo等の個人情報を保存しないことを明言しているものを使用しましょう
Q 検索だけとかだけなら別に問題はないんでしょ?
垢とか持ってない、またはログインしてなければ
A Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。
775 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:46:22.13 ID:tpNeyqQI0
>>766 PCでブラウザがどうのこうの言うような鬱陶しい連中相手にするより、
スマホだのタブレットだのでゲームだのSNSだの喜んでやってる
多数の”善良な市民(w ” 相手にしてる方がずっと楽だし儲かるからな。
ieはwindowsupdateするときだけ開く ワイルドだろ?
>>765 Micorosoftが「我社もオープンソースソフトウェアを製品に使う権利を放棄しない!」と宣言したの知らないの?
779 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:49:26.74 ID:2lKt+EKm0
ミクの影響か?
780 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:50:10.68 ID:46pQ4Vqh0
嬉々としてIEを使っているのは日本人だけです
781 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:50:15.48 ID:8rFB8YuB0
火狐使いだからどうでもいい
782 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:50:28.16 ID:LwiIPiGT0
最近は一時ほど、オープンソースって聞かなくなった。 なんか、Googleと仲たがいを始めてるような。。
これって知的水準で考えると 1 FIREFOX 2 IE 3 CHROME ってことを言ってるような
>>765 そもそもマイクロソフトだって、初期からすでに、オープンソース使ってんじゃんよ。
785 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:51:30.87 ID:OHwz7n8l0
スマホとの同期を考えるとクロームになるんだよ メールとスケジュールがパソコンと同期してくれるのはやはり便利
IE糞だからしょうがない
789 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:56:24.41 ID:o5U7meGC0
火狐がいい
790 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:57:38.13 ID:wZBg9Fb+0
我火狐愛用
791 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:57:39.67 ID:DTPtHveE0
>>777 まだXp使ってるの?
VISTA以降はWindows UpDateはコントロールパネルから単体で起動するようになったから
軽くて落ちなくなったよ
うちのメインのpenMのPCだと、どのブラウザにしろjavascriptが大敵(重い) 結果、firefoxで基本的にjavascriptを切ってる。これで快適
795 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:02:45.76 ID:39nK+A240
Mozaic 復活させろ
>>128 Fxは固定層が大部分占めてるから消えないだろ
>>792 pen4+xpproで保守期限まで引っ張ろうと画策していたが壊れたので、今週win7に泣く泣く移行するよ
自作だから三万程度で超絶スピードになるぜ
セレロンだけどwww
798 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:04:42.58 ID:Et5+uwz6O
>>793 だったらIEでjavascript切ったっていいじゃん
>>794 の調査だとFx, Opは固定。
IE→Ch以外は動いてない。
800 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:06:14.24 ID:EHS6tt+v0
別に抜かれて困る情報は無いが・・・ただ印刷のしにくさは解消して欲しいな 部分印刷が出来ればいいんだが
windowsは試作品みたいなのをを製品として売るのをやめて欲しい meとかvistaとか OS変わるの早すぎ
>>797 三万ならi3ぐらいのっけられるんじゃね
803 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:07:53.79 ID:2odXU/Cu0
>>476 OSを作ってるメーカーが送り出す純正ブラウザが互換性悪いとかもうね。
804 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:09:46.46 ID:pXbqecca0
Chromeは一時デスクトップにも置いておいたんだが・・・ 使い勝手はIEに劣っていたな。 何に比べてか分からんけどYoutubeの広告に「速い」って出ていた。 結構使って比べたが別に速くもなかった。 その後竹島とか、プライバシーとかで問題が発覚。 Google関係は一括して削除。 検索もMSのBingに変えて現在に至ってるな。 Googleは社長の妻がチョンってことで日本ではGoogleとYahooが提携してるんだろ? MSも好きではないがチョン支配を牽制するために検索はBingのままにして行く。
雀龍門の時だけIE使わせていただいています
3人に1人のPCにgoogleupdater.exeが入っているのか 末恐ろしいな
Chromeでニコニコにコメしようとすると カナ入力できんぞ 一回直したけどまたなる やってみ IEならならない クロームもそんなよくない
>>797 今のセレロンはE8600相当で3000円ちょい。
マザボはZ68の安いやつかってm4のSSD64GB買って超高速だね
809 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:15:35.93 ID:Ps8lLSTSO
XP機が壊れたから糞安いWindows7搭載PC買ったけど、OSはともかく IEの糞さは健在だな。急いでFirefox入れた。
>>802 そらむりだわ
win7pro 64bit oemだけでも13000くらいするしな
ssdは既存のものを使ってぎり三万
812 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:15:55.94 ID:wfS4ULfV0
>>798 firefoxの前にはsleipnirで切ってたけど、youtubeみたりするのに切り替えがめんどうだった
それでアドレスごとに切り替えたりできるアドオンのあるfirefoxにした(chromeの発表前
最近主流のワイド型ディスプレイだとサイドバー常駐させた方が サイトの表示に変な隙間が開かないし利便性も高いんだから、Chromeもこだわり捨ててサイドバーを搭載すれば良いのに
815 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:17:22.78 ID:pXbqecca0
>>807 Youtube優遇なんじゃないか?
動画では同じものでもYoutubeが3倍ぐらい再生されてるだろ?
ちみにYoutubeもGoogle系なw
816 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:19:03.40 ID:HkXdiFcm0
winのUpdateにも必要無いし。 使う意味が本当に無くなった。
817 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:19:33.28 ID:/iHzqZGl0
818 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:19:35.95 ID:pXbqecca0
>>812 それは別人だろ?
社長はっ去年だっけ?人事異動。
詳しいことは分からんけど・・・
Chromeだけは使う気にならんな なんか情報を抜かれている気がする アンドロイド端末もそうだろう? 情報抜きまくり
IE、FF、ChromeだったらChromeがダントツで使い勝手悪い気がするんだが。。。
821 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:23:39.88 ID:PS1yiCXB0
Google Chrome起動するとプロセス4つ独占する上にメモリどんだけ食うの 今更Chromeはネタでしょ
>>808 その三千円ちょっとのやつ買ったよw
cdの値段で高速cpuがかえるんだもんな
便利な世の中だよ
823 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:24:57.21 ID:moarBjzk0
ちょろめ使ってる奴は心の底から馬鹿にしてる
Chromeは使わんな。 と言うか、Google系のソフトは使いづらい。 シェアが伸びているのは、ネットのそこら中でダウンロードを勧めている、 と言うだけの事なんじゃないのか?
825 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:27:17.15 ID:YJgo/pGy0
てゆうか今はブラウザ複数使うのが普通じゃないか
826 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:27:20.23 ID:fcaWDMPB0
googleのプライバシーポリシーを気にしないまま、Chrome入れられる奴がそんなに多いのかw 間違いなくバカばっかだろ
>>821 >プロセス4つ独占する上に
俺の見間違いじゃなかったのか・・タスクでそうなってるけど疲れてるのかなとw
828 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:27:51.00 ID:pXbqecca0
>>820 俺はMicrosoftに反発して他社のを使いたかった。
特にOS、まだ出てないようだがChromeOSっての出るっていうんでかなり期待した。
結局OSは出なかったがブラウザのChromeに失望。
各種スキャンダルが表ざたになる前だったが、使いにくくてその当時もIE優先だったなw
クローム使うなら、 クロームプラス使え、
830 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:28:36.51 ID:3lojv2Nq0
軽いから、ついつい使っちゃうのは確か
831 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:30:04.51 ID:pXbqecca0
>>825 Chromeはどういう場合に使う?
それが分からなかったんで使わなかったのかも知れないんで・・・
833 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:31:03.84 ID:85WDZ0bsO
自動でIE9に改悪されたんだが
俺はチャームだと信じ込んでた。
835 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:31:41.03 ID:wfS4ULfV0
>>817 マーク・ザッカーバーグは違うだろw確かユダヤ系の資本と交流があって援助してもらったって映画で見た。
836 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:31:56.26 ID:LfnzBA340
俺はチョロメだと信じ込んでた。
ブックマークバーがサイドに出せないからだめ
>>832 やったけどなぜか元に戻るんだよ
アホらしいだろそのたびに設定変えるとか
スレイプニル3使ってる俺は少数派?
840 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:33:20.48 ID:LWDDUBrZ0
IEってwindowsにくっついてる奴でしょ それ削除しちゃうの? それともそれを残したまま別に使ってるのかな
841 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:33:42.54 ID:zHeLRQYJ0
情報抜かれるの怖いからChrome使わないって言ってるやつは大抵良く理解してない
結構Opera使い多いんだな。自分も使ってるからちょっと嬉しいw
843 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:35:16.32 ID:YJgo/pGy0
>>831 自分はダウロード(主にエロw)とIEじゃセキュリティの関係で動作しない
サイトの表示設定をいじるときに使ってる
基本エロブラウザですw
メモリ食いって話聞いて、導入しようと思った事ねえなあ。
ルナスケープいいのに
次期OSではIE以外のブラウザは動作させないというMSの与太話を どこかで聞いた気がするが本当にやったら大きな祭りになるな
847 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/22(火) 18:36:37.84 ID:aKquG1850
グーグル、IBM、ノーベル、アップル → 代理戦争 ← MS、ディズニー、映画会社 ↑ ↑ ↑ 同盟 経済活動(知的財産の解放) 経済活動(知的財産の保護) ↑ ↑ ↑ オープンソース(共産主義) プロレタリア → 階級闘争の冷戦 ← ブルジョワ 知的財産権の解放 ↓ 私的財産の解放 ↓ 革命成功 らしいぞ グーグルはアカの手先だ 資本主義の雄のIEを応援しよう
848 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:37:14.45 ID:DmWbZAgF0
グーグルしか個人情報収集してないとかおめでたいこと考えてるのが多いな。
>>634 パフォーマンス警告出すノートンとか笑い話ですか
火狐の順位は?
851 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:37:51.86 ID:XYt0M80N0
Linuxのオレは メインをoperaからchromeへ移行することにしますた FlashやHTML5次第でございます
Chrome良いと思うけど 使ってたら、もりもりマルウェア食ってくるんだけど Chrome用の免疫ソフトみたいなのないかな
854 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:38:29.14 ID:2ui89+C2O
Chromeは早いっちゃ早いんだけど数少ないプラグインがハングしまくるんだよな。 Flash起動でもたまに死ぬし安定しない。 火狐に戻りたいんだがアホみたいな更新頻度はもう落ち着いたんか?
>>840 流石に消す人はいないだろ
ごくたまに、ieでないと動かないサイトがあるからな
activexがどうのこうのとかw
Chromeは個人特定がエグいきがして 使いやすかったけれどffに戻した そしてIEを久しぶりに使ったら 記憶ほど遅いこともなく
857 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:39:02.39 ID:LWDDUBrZ0
IE以外を使っている人は、IEに不満な人だよね でも、ブラウザの主な不満ってなんだろう
>>817 ユダヤに乗せられてアラブの春とか称して大騒ぎしてた中東の人達が気の毒だったわ。
859 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:39:24.93 ID:me8EUhOU0
>>2 テーブルに反射したトップライトの一も殆ど同じ
反射したダウンライト=27の上の白い点、GODIVA HOT COCOAの左の白い点もほぼ同じ位置
インチ数は不明だが、片方はTVらしき影が黒っぽく映っている。他方点けているTVは、ほぼ同じ位置にある
TVとライトの位置は双方のテーブル模様の角度と方向で、簡単に割りだせる
>Chromeはインドや南米などの新興国で強い。 つまり後進マイナブラウザだろうw 情弱に使わせて、検索情報など取りたい放題・・・
861 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/22(火) 18:42:32.58 ID:aKquG1850
firefoxとchromeはITプロレタリアの階級闘争です
オープンソース、著作権フリーは共産主義です
クローズドソースのIEを使いましょう
>>858 逆だよ
ユダヤが共産主義者に乗せられてる
オープンソースを使うと共産主義者の言いなりにならざるをえない
取れた個人情報は扱いに注意しますが普通のメーカー グーグルは勝手に使わせてもらうから文句あるなら使うなってポリシーだからな
863 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:43:19.25 ID:DmWbZAgF0
>>857 俺はデザインかな、サファリやIEって基本的なデザインがバランス悪くて使ってて気持ち悪い。
864 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:45:29.04 ID:wfS4ULfV0
>>862 扱いに注意して使わせていただきますと勝手に使わせていただきます の違いがわからない
865 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:46:27.92 ID:sZ6SHb6d0
866 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:48:26.95 ID:pXbqecca0
>>864 外部に漏らさないようにするのと
外部に情報提供して金儲けするの違い
>>865 金属を名前にするのがはやってるみたいだな
870 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:51:03.25 ID:sZ6SHb6d0
>>857 タブとマウスジェスチャーがない時点で終わっている感じがしたが
タブは標準で付いてくるようになって久しいね。
872 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/22(火) 18:51:50.11 ID:aKquG1850
オープンソース信者(共産主義者)の言い分 我々はソフトウェアを自由に配布しコピーし交換することが出来ない! 起訴されます! 商用ソフトウェアは犯罪です! 偽装自由主義者曰く 共産主義はクローズドソースで秘密主義で特別警察が盗聴し捕まえます←ウソ、勝手に秘密をのぞいたら刑罰があるのは当然 オープンソースは全て公開されていて自由です←ウソ、これは共産主義
最新のChromeでページによって「安全でないコンテンツが含まれてます」というメッセージが出るのを無効にしたいんだけど
>>3 俺は使いやすいな。
あれこれついてる割には意外と凡庸的で好きなんだけど、ちょくちょく対応してないサイトがあるのがなあ
ま、これからか。
新しいchromeを入れて、よく注意せずに設定をいじってたら パスワードの情報とかがいきなりgoogleのサーバーに送信されて びびった。chrome怖い。
ステマ乙 クローム()みたいなスパイウェアよくいれるわ 情弱が多いってことなんだろうな
877 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:56:57.75 ID:sZ6SHb6d0
火狐も今ではクローム並に軽いから、これでもいいんだけどね
878 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:57:26.55 ID:2ZL18YPE0
4,5年前からずっとFirefox IEは無駄に重いというイメージは未だに払拭できないので チョロメは第一印象で生理的にダメだった
日本だけはIEのシェアがダントツでgoogleよりもyahooって人が多いから面白い
880 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:58:13.65 ID:wfS4ULfV0
オレの
>>857 NN → IE →FF → Safari → FF → IE の順で使用してきた
Opera使い始めたらもうそれ以外の選択肢はすべて消えたわ 彼女もできたし良いことだらけだよ
めんどくさいから IEでいいや。
885 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:00:33.20 ID:nRsdMnNkO
「あなたのお使いのブラウザは?」 「ヨネスケ」
887 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:01:23.66 ID:x4cnYv++0
>>780 韓国は日本以上にIEのシェアが高いだろ。
IEなんて使ってるの世界中でウチの嫁だけかと思ってたわ
ぶっちゃけIEが軽くなればIE使うけどな
890 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:02:35.00 ID:TElmZenf0
PT2使ってるからIE以外使えないしかもIE8
/ ̄\ | ^o^ | < Chromeは 個人情報を ぬきとります \_/ とても きけんです _| |_ | | / ̄\ | | < 具体的には どんな情報が \_/ 抜かれているのですか? _| |_ | | / ̄ ̄ ̄ ̄\ /;;:: ::;ヽ |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| |;;:: ::;;| |;;:: c{ っ ::;;| |;;:: __ ::;;;| ヽ;;:: ー ::;;/ \;;:: ::;;/ |;;:: ::;;| |;;:: ::;;| / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\ |;;:: ::;;| |;;:: ::;;|
892 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:06:54.79 ID:moarBjzk0
>>879 基本受け身で情報を自ら探そうとはしないからね
バンドルで十分なんだろう
893 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:06:57.26 ID:wfS4ULfV0
あ、あと個人情報云々言ってるやつはMMOにクレカ登録しないほうがいいわwく○しゅ ってゲームで明らかにupdate時にウィルスが紛れ込んでゲーム内アイテムをクレカで購入 して売りさばいてRMTで換金してた。まあそこまで気を使ってるから心配ないだろうけど。 もちろん運営は被害者といいきって対応せずw
初音ミク様様だな
896 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:08:17.36 ID:V9LOnU710
でもGoogle Chromeってflvファイルをどうやって抜くの? わかんないのでいまだにIE使ってる。
897 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:12:56.90 ID:W5w5NXPU0
こういう場合も「市場」って呼ぶのね?
IEよりもチョハヤだったのでChrome使うようになった
899 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:14:12.73 ID:sZ6SHb6d0
>>893 クローム好きってホントMMOみたいなチョンゲ好きな情弱多いんだよなw
901 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:16:41.87 ID:zp7vNCPs0
いやあまいったねえ。 グーグルにログイン状態にしていると、 今まで閲覧履歴、Youtube閲覧履歴、その他ツールの 使用履歴も完璧に残る。 ちゃんと削除もできるが、これらの情報と、これら以外も 筒抜けになっていると考えると、おそろしいわ。 たぶん、カード情報や、パスワードもこっそり取られているわ。 ネットでの活動のすべてが根こそぎ取られている感じ。 もしも世の中がファシズムになったら、グーグルは戦前の特高のように 取締役として圧力等をかけてくるだろう。
>>854 基本的にアドオンは互換性が維持されるようになったので更新速度は気にならなくなった
ヨーロッパではWindowsにIEやWMPが入っていない事を知らない人が こんなにいたとは驚きだ。
Chromeで左側にお気に入りを持ってきたいとき ブックマークマネージャーをブックマークに追加して 左に持ってこればいいんじゃないか? この方法違うのか?
905 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:18:49.55 ID:nmht6B9f0
>>891 Chromeは危険じゃないよな。
Googleが危険なだけで。
【Google 個人情報 携帯】 ← 検索
906 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:18:52.18 ID:moarBjzk0
>>901 パスワードは流石にないだろうが
クレカ番号なんかは勝手に利用するってポリシーにかいてあるしな
紐付けてるんだろう
907 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:19:16.14 ID:5P/rqpwQ0
ともあれ、クロームは個人情報抜かれるからヤバイとか、フェイスブック社長が 中国人と結婚した途端に株価暴落とか、個人情報の管理をひとりひとりがこれだけ 意識しているのは大変良いことだなと今更ながら思ふ。
908 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:20:24.17 ID:t+PGJx6SO
つか、ボタンって表示設定できないの? アドインもないし使い勝手わるいから火狐つかってる
909 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:22:08.04 ID:+9NXyXDb0
Chromeは確かに使いやすいよな
ちくらんとか、リロードで延々メモリ食うの何とかならんの? 8GB積んでるのに警告が出る。
911 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:23:35.48 ID:fPfGmuqj0
NN→IE→Fx IE使っていた期間が一番短いな。 Chromeは出たばかりもころ少しだけ使ったが使いづらくてすぐアンインストールしたな ただ、最近Fxの更新がうざい。メジャーアップデートとマイナーアップデートの区別はつけてほしい
912 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:23:48.71 ID:b3N6fZ+50
IEは何であんなに使いづらいレイアウトと 履歴をいつまでも続けてるんだ?マゾ?
>>37 つまりgoogleはエロ画像収集しているということ?
914 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:24:39.88 ID:T1ZnR84rO
IEはさり気に重いし、変なボタンが沢山つくようになったよね。
915 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:25:12.93 ID:wfS4ULfV0
・お客様からご提供いただく情報 たとえば、多くの Google サービスでは、Google アカウントのご登録が必要です。 ご登録に際して、氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなどの個人情報の提供をお願いしています。 ・サービスのご利用時に Google が収集する情報 (;´Д`)バカが多いな。。。アカウント登録したらそりゃばれるだろ。だったら個人情報をネットに流すなよ。。。これはブラウザの使いやすさの比較で ネトゲーも買い物もするな 無料ソフトもいれるな わかったな?むしろネットに触るな
使いやすいとか使いにくいとかそんなことより、 IE用にコード書くのマンドクセーんだよッ!IE滅びろよッ!
917 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/22(火) 19:28:54.45 ID:aKquG1850
オープンソースは共産主義 開発者が作り上げたコードをフリーソフトウェア財団(西部共産主義(ウエスタンコミュニズム)の偽装団体、政党) に預ける行為を繰り返す 共産党員が書いた本の著作権が共産党に移るのと同じ行為 クローズドソースは賃金労働者が作り上げたコードを マイクロソフトの特許として上納する行為だ そしてマイクロソフトは、暴いたら捕まって訴訟され拷問にかけられる秘密にされたコードを 労働者に貸し出しをすることによって永続的な利益を得る自由を持っている マイクロソフトが確保するであろう貴重な人材資源をアカの悪魔が利用している
ほかのソフトをいれようとすると、隙あらば一緒にインストールされようとするから 進行画面で気を抜けないわ
Chromeなんて無いわ、脆弱なマシンでどれだけメモリ食われてクラッシュさせられたことか
920 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:33:26.89 ID:wfS4ULfV0
てかなんで日本のオリジナルのブラウザがないんだろうな。昔あった気がするけどまったく見かけない。
firefoxより使いやすいブラウザなんて無いだろ
923 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:39:37.86 ID:sZ6SHb6d0
>>921 狐はなぜか俺が行くいくつかのサイトがまともに
表示できなくて使うの止めた。使いやすかったんだがな。
今は黒夢で満足。
Celeron 900 MHzで512MBなデスクトップPCをいまだサブで使ってるんだけど Operaじゃないとだめだな
926 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:42:41.50 ID:GMo7f2nz0
OPERAのVer10.54の英語版あたりに叶う早いブラウザってないだろ。 この辺が完成された天辺付近で、その後は無駄に重くなってきてる。
928 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:44:09.46 ID:y2ANc/mU0
>>923 あれエンジンはよその使ってなかったっけか
929 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:45:02.98 ID:fbiHF7jm0
chromeじゃないと○○できません的な脅し文句で 訳もわからずあせって入れちゃった奴が多数
930 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:46:12.24 ID:cjLRQWEP0
IE=平氏 クロム=源氏
931 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:46:13.91 ID:eK/cuHGA0
IE9の完成度はGoogleChromeより上だろうw Firefoxはいろいろと面倒な事が発生する。 インド南米でトップを取ってもねw
chromeもう19だもんな。 更新、速えぇよ。
>>921 正直Firefoxは使いにくかった
動きが鈍感ですぐエラーが出るイメージしかない
2chの過去ログ見るのに使ってるな
935 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:50:32.01 ID:wfS4ULfV0
まあ アンドロイド端末とクロームとグーグルの組み合わせは怖いかもな 便利さをうたって使わせて家でも外でも監視することが可能。 PCブラウザ機能だけで使うんだったらクロームでもありかもしれないけど
936 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:52:59.70 ID:rC0mTLTn0
ネットスケイプナビゲータ最高
これはめでたい
938 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:54:25.40 ID:lmQ4tzB90
IEだとエロサイト見るとアンチウィルスソフトが トロイの木馬を検出しました危ないとこでしたとブロック表示するんだけど クロームだと同じサイト見てもそんな表示が出ない IこのケースってIEの脆弱性を利用したトロイの木馬を仕込んだサイトってことかな?
939 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:54:35.81 ID:GMo7f2nz0
Chromeは、USB板ダウンロードしたら 1M以下の容量だったんで、軽いんだと思って安心して インストしだしたら、ネットに接続を促されて 仕方なく接続したら外部から80MB近いファイルをダウンしてきたからな。 酷く騙された感じだわ。この容量から推測すると大半がキーロガーとか スパイウェアの塊にしか思えん。Operaとか25MB程度しかないのに。
最近IEからFirefoxにしたけど 最初使いづらく感じたが 何個か使えそうなアドオン入れてみたら慣れて違和感無くなった
IEとか どこの情弱だよ 今時じじばばのPCでも見ないわw
942 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/22(火) 19:56:33.37 ID:aKquG1850
Macは共産主義 St.eve(イブ)が蛇の誘惑に釣られてWoz(魔法使い)と一緒に電子コードの木からむしりとった禁断の果実だ。 666ドルで売りさばいた。(666は悪魔の数字) 悪魔をロゴに描いた、chmod666(悪魔に全てをゆだねると言う意味の呪文)のコードを持つBSDというOSを元に ダーウィンというOSを作った。 BSDの中では山ほどのデーモンがうごめいている。 ダーウィンはイエスの言葉を否定した進化論を発表した魔女だ。 そのOSのマスコットキャラクターはハクスリだ。ハクスリはダーウィンを支持した学者だ。
火狐はさー フォク助がかわいくてさー
IEよか使いやすいもんな。 クロムよか使いやすいのが出てくればそっちに乗り換える。 それだけのことだ
945 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:57:52.27 ID:KFmLkfWA0
>>300 おれは普段ChromeでエロはChromeのシークレットウィンドウw
946 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:58:53.75 ID:wfS4ULfV0
スパイウェア スパイウェアって言ってるやつは アンチスパイウェアやってみろよ。 普通にサイト巡回してるだけで入ってるから・・・今までやってないやつは200件 とか膨大な数が出てくると思うよ
やっとか いい加減CSS3とHTML5の規格統一させろ!
グーグルマップとかIEだと見れたもんじゃない やっぱり餅は餅屋
949 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:02:46.95 ID:Es0pLC5I0
>>941 会社とかIE以外禁止とかあるよ
ストレスマッハ
>>1 素人にはツールバーだらけで
警告出まくりでブラウズ出来なくなる
不思議なアプリケーションに
なってしまったからなw
クロームで今だにホームページの登録方法が分からないんだが・・・・ 直感的に操作できないブラウザってダメだと思う
IEとかないわー うちの会社はGoogleappsにgmail, iPhoneだお 当然Chrome推奨
953 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:05:22.31 ID:GMo7f2nz0
>>946 まあ、WINDOWS使ってる時点で終りだな。
>>942 ちなみに、WINDOWSにも666は埋め込まれてる。
そして地獄の名前もな。あれはWINDOWSを破壊するためのスイッチだと思う。
>>943 逆に言えばそれしかないような気がw
Chromeはないなあ。
IE8かOperaの方がまだ使いやすい。
>>951 ツールバー右端のスパナマークからメニューをプルダウンし、「オプション」を選択すれば設定画面が開く。
メニューがどこにあるか分からないってのはMS-Office2007でもあったな。一時の流行ですぐにすたれると思うが迷惑な話だ。
956 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:09:40.14 ID:KFmLkfWA0
>>953 有事の際敵国にゲイツが666と打つのか
957 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:10:06.46 ID:hvj9qpH00
IE9って8と比べて重くない?自分だけ? 何か地味に使いづらく感じるし…
ChromeのADBLOCKが使い易くなったら、即効で火狐から移るのになー。
クロームは地図専用ブラウザにしてる
Chromeってインストール先聞かずに勝手にインストール始めるんだな。 知ってたらChrome入れなかったのに。
961 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:11:42.86 ID:PjlgX1y30
IEがなければwebはもっと使いやすいものになっていたはず 独自規格満載のクソブラウザはさっさと滅びろ
>>957 キャッシュ抜くのが面倒になってからIEはもう使ってないなあ 8は管理者からやれば抜けるけど9は良く分からん
なんか、不便な方に進化するタイプのブラウザは使いたくない
>>956 それは教えられんな。
ちなみにスイッチと思しきものは666ではない。
666は、ソートをするDLL関連付近に転がってる。
つまり悪魔の並べ方か何かで並べるのかと思ったよ。
chromeは試したけど馴染めなかったオレはOpera使い
965 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:15:09.23 ID:KFmLkfWA0
RAMDiskにChrome入れると爆走とか
966 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:15:15.19 ID:vSEiH4RB0
けっこうIE以外使う人多いんだな。
>>961 なんか表示おかしいからIEで見たらちゃんと表示されたとかいまだにあるしな。
海猿がメインですが?
>>960 インストーラさえ使えない馬鹿初心者に考慮した結果が有無を問わない強制インストールだからなww
火狐ってそんな需要下がってるのか
え、Firefox使ってる俺のこと呼んだ?
972 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:18:20.86 ID:5sQKPs8B0
ついにクロームが情弱・スイーツ層のブラウザに成り代わったか・・
973 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:18:22.09 ID:ljQj0+Hf0
Fire foxが一番速いんだだろ。
974 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:18:38.74 ID:R9Ar2EMh0
HTML5対応頑張ればまだIE巻き返しもあり得るで
FIREFOXは改変の回数がハンパじゃないのが問題だよな youtubeのプレイリスト自動演奏がもう、数ヶ月出来ないままだよ
タブレットはoperaだな
977 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:21:58.03 ID:TlCSDlPP0
IEは表示がうまくいかない時だけ使う。Firefoxばかり使ってきたから Chromeが使いにくい。サイドバー使わせてくれたらなぁ
978 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:23:17.95 ID:/RELHPEx0
グーグル、いよいよモトローラを傘下に中国が「Android」の無償提供を条件に買収を承認
2012.05.22(火)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35258 5月19日、複数の海外メディアが、米グーグルによる米モトローラ・モビリティ・ホールディングスの
買収を中国の独禁当局が承認したと報じた。
当局はグーグルが今後5年間、同社のモバイル基本ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」を
無償で中国の端末メーカーに提供するという条件の下、買収を許可した。
ブラウザなんてどれでもいいんだけど グーグルマップ見るときは やっぱりchromeが速いんだよな
981 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:24:23.63 ID:PjlgX1y30
webプログラマはクソIE対応のために本来必要でない無駄なコードを書いて本来必要でない無駄なテストを行わなければならない。 これに費やされる無駄な時間と労力はwebの進化を阻害し続ける。
982 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:24:48.75 ID:czVG5d1X0
>>975 俺のは出来るぞ?
インスコし直してみれば?
IEにしか対応してないこともいろいろあるからトータルで考えるとIEの方が楽
985 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:27:16.94 ID:GMo7f2nz0
>>979 確か、SeaMonkeyが後継ブラウザになってると思ったが
昔みたいにブラウザを買う時代ならシェアとか気にしてどれにするかこだわるかもしれないが、今はないでしょ
>>976 オレも元Operaユーザーだったが、タブやスマホに入れたがあまりメリットなかったんで結局、元に戻した
PCもAndroidとのシンクロ考えたらChromeにしちまったわ。
988 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:29:28.85 ID:1ZKXCAKf0
IEはOSとくっつけたのが災いしてる様な わざわざ縛りプレイしてるだけじゃね
とりあえずIEもオートアップデートにしてくれ
googleのアプリなんて怖くて使えんわ
>>982 64ビットの7環境で、何度かfirefoxのダウングレードとかためしたけど諦めてた
いろいろゆとりがあるときにまた試してみる 環境の移行とかまで手軽に出来るほど分かってないので
使えば都 圃
>>980 MapGLとかいう激重機能オンすると確実に違いあるけど、
普通のではそこまでないかな。
Android端末からのアクセスを含めての数字なのかな。 何も考えてない人はいまでもIEを使うと思うけど。
GoogleはFirefoxでのGmailを劇重にして、ユーザーを搾取したんじゃね? YouTubeとかでも、同様のことが可能だよね。 やはりコンテンツを牛耳るが勝ち。 ブラウザだけ作っててもダメってことだ。
996 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:36:20.55 ID:NJY+tVz50
>>989 Windows Updateを泣かすんですね?
998 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:58:32.50 ID:RU52LIXK0
Opera最強伝説
999 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:59:01.03 ID:F9YTrJHp0
>>1 おれはいつまでもIE6を使い続けてやるぜ!安心しな。
Opera 最 強 伝 説
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。