【国際】トヨタ:「86(ハチロク)」が優勝 ドイツのレースで
1 :
再チャレンジホテルφ ★ :
2012/05/22(火) 00:33:07.65 ID:???0 トヨタ自動車が4月に発売した小型スポーツ車「86(ハチロク)」2台が、
ドイツ北西部のニュルブルクリンクで20日まで開かれた24時間レースに初出場し、
1台が排気量1750〜2000リットルクラス(16台が参加)で優勝した。総合では169台中46位だった。
ニュルブルクリンクのコースは、高低差が約300メートル、コーナーが172カ所あり、
過酷な条件から世界の自動車メーカーが走行テストに使用している。
今年で40回目の24時間レースにトヨタは07年から参加。
ハチロクは安全装備などのほかは市販車とほぼ同じ状態で参戦した。
レースは19日午後4時(日本時間同11時)にスタート。途中で雨も降り出したが、
ハチロクは安定した走行性能と燃費の良さで24時間を走り切った。【米川直己】
毎日新聞 2012年05月21日 20時29分(最終更新 05月21日 20時43分)
http://mainichi.jp/select/news/20120522k0000m020066000c.html
にゅるぽ!
でも86じゃないよね(´・ω・`)
4 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 00:35:06.18 ID:bl74VTDg0
んが
トヨタのレースはインチキのイメージがある
7 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 00:38:47.90 ID:7tilmwrU0
さすがスバル
9 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 00:39:08.08 ID:xYewdIUc0
藤原とうふ屋
10 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 00:40:49.86 ID:5eX2uP6c0
>>1 >総合では169台中46位
>排気量1750〜2000リットルクラス(16台が参加)で優勝
16台? 何台エントリーしたん?
11 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 00:41:08.62 ID:94prC0aC0
またニュルかよw
24時間も走ってたら豆腐が痛むだろ
13 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 00:42:00.39 ID:LmYU+Cjk0
スバルも優勝おめでとう
時々見かけるんだが 遠くから見る分には案外悪くない 狭そうだけどね
16台の内訳をいわないところが、さすがの日本
16 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 00:43:44.16 ID:kGl4tC1B0
フロントフェイスを違うものにすれば2台買ってくれる物好きもいたろうに
17 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 00:44:13.93 ID:iwr012NM0
>>14 車幅そこそこあるから前席は結構ゆったりしてるよ。
後席はまぁ非常用って感じだが。
F1 で未勝利ルマンで未勝利WRCで悪質な違反で2年の出場停止 トヨタ様のレース活動は残念にも程がある
21 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 00:51:17.91 ID:yKVlsCvo0
動くシケインだな
86ってのは エンジンがAE-86のレビンかトレノ のことだっけ?
23 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 00:53:00.67 ID:FfpfSuvB0
ヌバルが作ってるから優勝は当然
24 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 00:54:07.37 ID:yKVlsCvo0
>>20 ルマンでは日産が優勝しそうだったのに神風アタックしてリタイアさせたしな
ドライバーは鈴木アグリだった
25 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 00:54:15.85 ID:q/u2aeGXO
BRZは…
26 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/22(火) 00:54:57.13 ID:55hfvupc0
必死に日本メーカー叩きの韓国企業押し工作員がカキコ中w
ハチロクと聞いた時点でユーロビートが頭の中で流れてくる
28 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 00:57:04.39 ID:0RFGZ1ZDO
>>20 トヨタのレースの歴史でWRCよりF1を先に書いた時点でレースには興味が無いのが解る。
>排気量1750〜2000リットルクラス タンカー用エンジンかよ。
30 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 00:58:42.83 ID:nC0XSh6+0
あぶない刑事で乗ってたやつだっけ?
Z80くらいの時代を過ぎたトヨタってだけで なんちゃってスペシャリティという気がしてしまう。 つーか16台の内訳は?
BRZは出てなかったのか?
ハチロクになったあと千秋楽に休んだ琴欧洲を思い出した。許さん。
34 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 00:59:48.50 ID:b42w7a4k0
>>23 そうなの?
300馬力の最新レガシー誰か買ったの居ない?
教えてよ!
35 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:00:37.23 ID:OnTV56+f0
WRC出入り禁止
車漫画って基本道交法違反だよな
確か、スバルはインプレッサで参戦してたんだっけ?
38 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:03:38.72 ID:SS7jc8kwO
試乗車停まってるの見たがまあ格好良かった 買うなら軽トラワゴンかプリウスになるけど
面影のかけらもないじゃないか
40 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:04:27.25 ID:0RFGZ1ZDO
>>36 だから警察からポスターを依頼された時に断ってるwww
41 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:04:49.63 ID:7GkUGzRg0
86のこと散々馬鹿にしてきたけど実物見ると意外にいい感じだね
42 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:04:54.14 ID:xNqv84mM0
43 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:05:21.36 ID:2ZwCDVoK0
さすが豆腐屋のくるま
ヨタハチにみえた
中身が同じとしても、BRZと86のどっちが速いの?
スバルって超長距離連続走行記録とかつくってなかったかなあ
実質BRZの勝利だなw
48 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:07:08.53 ID:xNqv84mM0
>>22 A型エンジン積んだ後輪駆動のカローラとスプリンターがAE85(3A搭載)/86(4A搭載)(前輪駆動に比べて+5)。
実際は無かったがトヨタの命名規則では4A-GEじゃなく4A-FEでもAE86になるかと。
#AE111もカローラGT(4A-GE)からカローラスパシオ(4A-FE)まで
51 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:09:43.11 ID:SpbTnMi30
>>46 スバルはWRX STIで総合28位、SP3Tクラスで2連覇!
52 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:10:12.06 ID:jC0Jzu3u0
お前ら散々馬鹿にしてたけど 結構イイ車じゃん
>>29 マジで2000リットルって書いてあるね(´・ω・`)
乗ってみたい気がする
>>52 つーかこの車はスバルが作ってると言っても過言ではない車だものそりゃ良い車だよ。
56 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:14:49.88 ID:+lTq4/VlO
スバルはすばるしいな
今年、ロングノーズのFR勢が速かったのは意外に思えたなぁ・・・
わ〜れはゆく〜
59 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:17:18.95 ID:F0gm/hRV0
やるじゃん
>>51 ググった10万km連続走行世界速度記録だった
超長距離連続走行記録でググったらスレトップでわろた
62 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:23:30.14 ID:bl74VTDg0
二代目レガシーに乗ったがひどい車だったw 相当に勘違いしてないと乗れる車では無いwww
スバヲタちらほら
GAZOOのHPに写真あった
http://gazoo.com/racing/Top/PhotoGallery.aspx?PhotoGalleryID=89 かなり本気で勝ちに行ったみたい。 結果出てよかったね
SP3クラス レース結果
1, トヨタ86 2号車
2, ルノークリオ(ルーテシア)
3, オペルマンタ
4, ルノークリオ(ルーテシア)
5, ルノークリオ・カップ
6, トヨタ86 1号車
7, ルノークリオ(ルーテシア)
8, ルノークリオ・カップRS3
9, ホンダS2000
10, BMW E90 320 Si
11, BMW 320 Si
12, ホンダ・シビック・タイプR
13, ルノークリオ・カップ
14, ホンダS2000
15, ルノークリオ(ルーテシア)
16, VWゴルフIII 16V
ニュルブルグリングを爆撃しろ!( ゚ω゚ )
86/BRZもFIA-GT3仕様作って、総合優勝目指してくれ。 スーパーGTのJAF-GT300なんてガラパゴス規格でなくて。 まぁ、最初は1戦ごとに改良できるJAF-GT300の方が良いかもしれんが、 目処が付いたら2.5L〜3.6LターボのGT3仕様作って世界中で売れ。
>>55 過言でもないつーか、スバルが作ってるんだけど
68 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:27:24.64 ID:amQ9Twqx0
排気量1750〜2000リットルクラスの、船舶用ユニフロー掃気低速ディーゼルエンジンって、重心が高いのよね。
ぶん回して100rpmくらい?
70 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:30:55.17 ID:jP8F0Gaz0
71 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:34:24.15 ID:BabBM3LPO
排気量2000リットル…
トヨタはWRCでもF1でも外国のチーム買ってきてはしらせるだけだからな。 本田とは取り組み方がぜんぜん違う。 CMの為だけのレースだな。
>>32 BRZで出てもよかったけどスバルは去年のインプの優勝がまぐれじゃない事を
証明するためにあえてまたインプで出場して見事に二連覇達成したなり
74 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:35:33.94 ID:rz9I4wZE0
FIA-GT3車両とか市販してないじゃん。 一応市販はしているレース専用車両のカップカーでさえ 嫌な感じなんい
実質スバルこと富士重工業の勝利ですわな。
77 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:40:16.85 ID:EWji6sDh0
スバル
車に個性や遊びを求める一部の層の意見は無視して 安くて安心な大衆車作りで伸びたトヨタ。 車に個性や遊びを求める一部の、尚且つ買いもしない層の意見に振り回され かつての勢いを失った日産。 車に個性や遊びを求める一部の層の意見を反映させた大衆車を足がかりに イメージ戦略で伸びたホンダ。 車に個性や遊びを求める一部の層の意見をも取り入れ 多チャンネル、フルラインナップを目指したが挫折したマツダ。 車に個性や遊びを求める一部の層の意見を全てと感じ 過去の栄光に固執しすぎた三菱。 そんなの関係ないスバル。
スバル
スバルは競技車両でもエアコン付けられるからな。 順位より大切な事が有る、それはエアコンって感じ。
81 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 01:51:09.17 ID:Zgq5BSIrO
いかにスバルが優秀かわかった
1750〜2000リットルクラス アホみたいにでかいエンジンだな
86ってそんなに有名なのか? スポーツカーはよくわからんw
85 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 02:09:40.34 ID:GJ6WIQRk0
300 万円なんだってさ 86 本来は スプリンター・トレノ カローラ・レビンだぞ ?? どっちも100万円くらいのファミリーカーのスポーティタイプなのが 元々のハチロク なんで 300万もするんだ??? スプリンター カローラじゃなくて セリカXXじゃねえのか これ
市販車そのもののV3カテでもトヨタスイスの86も好タイムで優勝だったのと (Lap119、ファステスト10:50.822 SP3カテ86はLap129、ファステスト10:22.014) 販売上のライバル車のSP8カテLap95、ヒュンダイジェネシスクーペ(4リッター以上クラス)に 大差で勝ったのは良かったと思う。 ヒュンダイのラストラップが2時間26分58秒727だから24時間もたないで ぶっ壊れたんだな。
87 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 02:11:20.26 ID:GJ6WIQRk0
_ を入れ損ねただけなんだよ 察してやれ ww バーカバーカ
>>85 86後継の最終モデル(カローラランクス/アレックス)が
見向きもされず売れなかったんだからしょうがないだろう。
近所の駐車場に止まってたけど 没個性的であんまり大した感じの車では無さそうだけどな
それでもAE101カローラFXに比べたら遙かに売れてた。
台数的にはAE92が一番だったはず あのソアラもどきは当時ウケてた
昨日左前のバンパー擦った エアロ組み替えるわ
93 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 02:17:43.49 ID:agSEpJeA0
>>91 解体屋に並ぶのも早かった
92後期エンジンは取り合いだったな
94 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 02:18:10.93 ID:oGCIYu3p0
インプから前輪のドライブシャフトを外しただけだろw そんでもって、値段はインプのままww
95 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 02:18:18.50 ID:0RFGZ1ZDO
>>83 失礼なあれは限界値がもっとも高いスーパーストラット式サスを扱えるのが世界でも一握りのトップドライバーだけなのを誰でも扱えると嘘を付いただけだ。
販売したら国内プロ連中がことごとくコーナーに突き刺さり‥世界トップドライバー意外お断りの車と揶揄されただけ。
96 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 02:18:49.32 ID:6d8LNGEs0
低重心の勝利だな
97 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 02:19:33.28 ID:QXkw10Kj0
86->186->286->386->486->ペンティアム
98 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 02:22:15.62 ID:oGCIYu3p0
上がアホだから、TRDは優秀なやつがみんな止めてしまったw これ、豆秘密な
昨日東北道を東京方面に86満載のキャリアカーが走ってたけど、どこで作ってるのかな? BRZは群馬でしょ?
藤原ふとん店
キンコンキンコン煩かっただろうな・・・
86にどうやって2000リットルのエンジンを載せるんだか。
今年のNur 24は楽しかった #23が入院しすぎだたが。 86、LFA、インプは比較的安定してた
104 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 03:00:40.55 ID:Bh4xExNK0
おどろくほど街中で見ないな 売れてないのか?
>>95 いや、リストリクターの話をしてるんだが。
それとは関係なく、若いころ雪国の人間としては最終型GT-FOUR欲しかったなー。
四駆のクーペってほとんど選択肢なかったから。
106 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 03:08:30.39 ID:kxduYgBh0
今回優勝したドライバーはでかくなる 群馬エリアだけででとどまるスケールじゃない
108 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 03:13:56.21 ID:q2MTT2Zl0
24時間走るのはエンジンやミッションの耐久力が一番大切 と言うことはスバルの勝利
109 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 03:14:12.89 ID:Bacixxzr0
俺、ハチゴーがでたらボルトオンターボつけてハチロクを追いかけまわすんだ
110 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 03:17:21.35 ID:5htR2O6N0
韓国車など無かった
111 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 03:18:10.48 ID:jxUATnfM0
2000リットルエンジンて。 バケットホイールエクスカベータのレースでもやったのか。
三菱がランエボ投入してたら上位クラスの下位を数台食ってクラス優勝してるよ
低重心はトヨタがこだわったとか何とか。スバルとしては4躯にしたくて仕方なかったろうね
114 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 03:24:34.28 ID:Bh4xExNK0
>>113 スバルのは4区でだしゃよかったのにな
4区のカタチじゃないが
洒落でいいから藤原豆腐店ってステッカー貼ってほしいわ
116 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 04:04:45.32 ID:HY1SWUkM0
水平対向とか手軽に改造できない上に割高な車なのに86として人気が出るとは思えない。
117 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 04:15:20.47 ID:tGZnNlbo0
>>85 100万はカローラセダンの中級モデル。
セダンでも最上級モデルが130万くらい。
AE86レビン/トレノは
120〜160万くらいまでのレンジだった気がする
ヨタ86(笑)、レ糞スLFA(失笑)
坊ちゃんはS2000に勝てたのを単純に喜んだような気がするw
120 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 04:42:23.89 ID:GJ6WIQRk0
>>117 でも、300万はしないだろ。俺の同僚も乗ってたが そんなにいいとこのぼっちゃんじゃなかったぞ。
今の300万なら 当時の。 だってそれからデフレしてんだぞ!!
当時の200万とか言いたいけど デフレだから 当時の350万くらいじゃねえのか?
となれば セリカXX→スープラ ソアラ くらい
121 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 04:44:01.07 ID:GJ6WIQRk0
と言うことで 全く 今回の86 を かつての ハチロク と一緒に見ることは不可能だ おわり
122 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 04:44:29.33 ID:X7m+n0eq0
>>1 何年もの間、日本人は変態だらけという捏造記事を
世界中に垂れ流していた変態毎日新聞を許さない
スバル製なんでしょ
124 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 04:49:20.93 ID:g3XIzUUPO
クラス的にはセリカで良かったんじゃね まぁこの頃は国際化も進んで ひと昔前のセリカとかグロリアとかシルビアとか、ちと恥ずかしい名前だがw
125 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 04:51:06.79 ID:7GqtQNmh0
さすが新型インプレッサだ すげー
>>86 じゃあ、いじるとこねーなぁ・・・
よくできたスポーツカーってすぐ飽きるんだよな、ホンダもそう・・・
127 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 04:53:14.97 ID:rH3fvpTGi
ディーラーで見たけど、アラフォーの俺にはムリなデザインでした
ア ヤ ア ア ギ ィ ャ ァ ア ア ア ゴ ワ ァ プシャアアア!! ア ァ
>>104 そもそも売るためのクルマじゃないしな
売って稼ぐのはアクアやらプリウスやらでこのクルマは
半ば宣伝 売名目的だろうよ
他のメーカーの沈み具合を見る限りヨタは本当に商売上手
だと思うよ
130 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 05:13:34.35 ID:FQFwgF/r0
えええええええ! 今年のニュル耐終わったのか? 6/23と思ってたが…これは別のレース? マジレス頼む。
131 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 05:21:33.65 ID:GJ6WIQRk0
1500cc 150〜200万円 2×2か2シーター くらいじゃないの オッサンの懐古趣味の趣向が強いからそれは結構だが 今の若い人は まあ無理だろうな 300万円の車なんて
132 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 05:30:43.90 ID:6UDDU1kc0
コンパクトで前後の重量バランスが良く、 オマケに水平対抗エンジンで重心が低いので素性はいいんだろうな。
133 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 05:34:34.03 ID:8P6R+Er20
スバルおめでとう!!
134 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 05:38:29.32 ID:0kLu7NxrO
SUVのニュルはどこ?
135 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 05:45:12.78 ID:AJujC0Ro0
重心が低いのは本当に強みだからね 板金7のコーナーの挙動なんて後ろでエボ4を必死にアンダー抑えながら走らせてた俺からすると異次元の動きだたよ
実質スバルの2クラス制覇か。 ハッチだけど現行sti海苔のおいら胸熱。
>>105 ナカーマ!
あの頃は買えなかった。
ST165,185辺りのラジコンで我慢したよ・・・orz。
今ならとは思うが、走っているのめったに見ないし
程度のいいやつはもう無いんだろうな。
138 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 05:51:01.80 ID:1Uwz0Dx6O
86ベースのセダン250万位で出せばいいのに あの外観じゃ金持ちの公務員が乗れないんじゃね?
>>130 枕、BM、ポルはマモノ
日本勢、快走
ビルシュタR8大勝利。
N88-BASIC(86)
141 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 05:56:25.40 ID:8P6R+Er20
スバルの技術者はやっぱ凄いと思うわ。 サンバーに長年乗ってるけど軽なのに4気筒で後輪駆動 だしちょっとこだわりがあるメーカーだよな。
今のヤツは3気筒だろ? 荷物積載するタイプは、最低でも後輪駆動じゃないと使い物にならんしね。
エンジンはノーマルで違うのは足まわりくらいだもんな。 ラップタイム見ると解るけど、ベストラップは遅いし、トップスピードも低い。 コーナーワークと燃費の良さで勝った感じだね。 兎と亀。
トヨタってマーケットリサーチちゃんとやってんだろ? 今時86ってネーミング痛いんですけど 妄想はアニメだけにしとけよw
この86の市販車のスペック教えて。ターボはついてんの?ボクサーでFRなの?
146 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 06:22:38.66 ID:b3saERhr0
おっさんホイホイスレwww
>>138 あんまりチープにすると本当のゴミ車になる
性能を維持する上でのギリギリの価格帯なんだろ今のが
2000GTがべつにちゃんとあるヨタ8的車として作ったのでしょ? 86なのるなら限定車で土屋仕様とか出しなされ
20万ccなんてたまらんエンジンだな
スバルなら当然の結果
スバルに乗っていて誇らしいですねw
153 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 06:35:21.72 ID:rlNS+EDk0
68
155 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 06:41:50.75 ID:VrncuC640
発売前はフルボッコだったのに結果を出すと 実質スバル車、さすがはスバル、スバルスゲエ・・・ w
もうしわけないが話題づくり臭がする。
157 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 06:48:50.36 ID:VrncuC640
>>156 それはおまえが無知なだけ。ニュルで走ってない企業なんて無い。
∧∧ にゅるにゅる ( =゚-゚) .(∩∩)
>>150 > 20万ccなんてたまらんエンジンだな
胸熱だよなw余裕で空飛べるよねw
161 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 06:52:55.47 ID:Y+PLRonx0
86の4WDはまだですか
オペルマンタ爺さんがなぜ出てる:(;゙゚'ω゚'): 86より目立ってたぜ
中身は市販車とは別モノだったりする
166 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/22(火) 07:03:50.43 ID:7xayjXgY0
::::::::::::∧∧ ::::::::::::(゚-゚=;) ::::::::::::≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコキコ ::::::::::::())_())__)).
2000リットル車と聞いて、2リットル車で駆けつけてきました
こいつも結局電制スロットル、もはやドライバーの腕は関係ナイ・・・ククク
169 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/22(火) 07:27:04.71 ID:7xayjXgY0
∧∧ ( =^-゚)v ( ^▽^)v
170 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 07:32:17.00 ID:V7cxU6Kt0
名前だけ86
はやく85を出すんだ
172 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 07:35:58.11 ID:QSv7Y9/qO
一回も壊れなかったの?
174 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 07:39:36.28 ID:XX/ZX+010
スバルおめでとう
サイノスみたいで、すぐ飽きられそう フロントのデザイン何とかならなくね 後ろはBMみたいだし 300万位するのかな?どっちにしても買えないけど
オペルマンコは30年くらい前の車じゃなかったか?
>>1 ドイツのレースより
ニュルブリンク24時間の方が通じやすいのでは?
知名度あるでしょ
>>1 >排気量1750〜2000リットルクラス(16台が参加)で優勝
ずいぶんでかいエンジン積んでるな
フロントヘビーでまともに動くとは思えないが、良く走ったな
179 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 07:53:10.69 ID:esaAHD0x0
スバル、やっぱ凄かったんだな
ニュルって車壊す為のコースだろ 壊さない=負けを意味する
中身はスバルでしよ。トヨタはエンブレムだけ。 さすが、WRCに赤字でも参戦していたスバル
183 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 07:59:45.39 ID:dAAMkkqU0
1750?2000リットルクラスェ
86って名前にしたから発売前から騒がれて、CMを打たなくても納期半年待ちなどという 初期売り上げに貢献した ネット世界に没頭し現実が見れないニートにはそれが分からない 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
クラス優勝、な。 いつから国産メーカーはトップカテゴリに参戦できなくなったんだ…
あの気持ち悪いのがレースに出てるのか なんか嫌だなww
こうやってだまって仕事をするのが民主党。 次回の衆院選も民主に入れるわ。
>>112 今のエボのことか?
だとしたら、クラスがはなから違うわ。
レギュレーション知らんのか?
189 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:16:53.93 ID:MM42iz4eO
開発ほとんどスバルやん。トヨタは企画広告くらいしかしてないやん
もうこれは86じゃないし 86言うならなら200万以下で売れ
191 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:18:25.03 ID:102fgzZ50
仕事回すために参加にしてるのに トヨタが自分で作ってたら意味ないだろ?
193 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:20:18.65 ID:JmjFXTZAO
で、LFAは最近どうなの?
195 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:22:59.57 ID:LIA2zajLi
>>185 そりゃ事実上GT3レースになってるからだろ。
おかげでヨーロッパ車の技術が遅れることになったから手を引いて正解。
ハチロク全盛のときもシルビア、180、MR2といろいろライバルがいた ハチロク人気は安かったからや 今の86はネームバリューだけ、なんもない
何故2012じゃなく86だったのか カコイイけど買うならBRZだな
198 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:27:32.80 ID:+e1vUPa70
>>34 世間からは「怒りカバ」って言われてる事覚えておいてね新レガシー
200 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:29:16.44 ID:7/WGpVro0
排気量2000リットルってすげえな 優勝して当たり前だろ
車の善し悪しは別として、この名前はどうにかならんかったんかと思う ダサすぎ
202 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:30:52.63 ID:BnsukkO20
ヴィッツをスバルから出して360と呼んでるようなもんか
203 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:31:28.93 ID:fsFK0ENFO
>>1 >排気量1750〜2000リットルクラス
排気量デカ杉
優勝したところで中身は市販車とはまったく別物です。
205 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:32:13.34 ID:VrncuC640
>>196 ハチロク現役時代に180SXは存在してねぇよw
シルビアって誰からも見向きされなかった空気のS12かw
最近、昔の人気があった車とかバイクを新しくして出してるけど その車が好きだった奴は、そのデザインが好きだったわけで 若干とは言え外見を変えちゃったら もはや別の車だぜ・・
207 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:33:03.61 ID:UYeRhvH00
>>18 クラス優勝って・・・ そのクラスは2台しか出てないやんw
209 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:35:35.06 ID:BnsukkO20
排気量2000リットルって>1のミスかと思ったら変態ソースかよw
210 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:35:51.75 ID:BA4JB0JMO
>>14 クーペ全般に言えることだけど、車体の大きさの割に後席の居住性を犠牲にしてるから
前席は下手なセダンよりクーペの方がゆったりしてる
世界的に見ても、クーペで後席もゆったりなんて車は一部のアメ車くらいだし
藤原と ウフ店
ハチロクと書かずBRZなら問題ない(´・ω・`)
213 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:37:39.47 ID:zC81hTbq0
パリダカ ランクル にゅるぶり 86 ルマン ハイブリッド なにげにトヨタ頑張ってるよな
フロントデザイン、LFAに似せたんかね
215 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:43:02.70 ID:UYeRhvH00
ホンダはミニバン屋に転身してから モータースポーツの世界ではすっかり影が薄くなったな
216 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:44:26.32 ID:fsFK0ENFO
>>209 どんな馬鹿が記事書いているのか知りたくなる。
217 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:45:30.42 ID:LIA2zajLi
>>203 恐らく1600~2000ccの間違いだろうな。
というか、2000リットルってどういうエンジン積んでるんだよw
宇宙に行けるんじゃないか?
218 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:46:13.34 ID:KgrD76x80
220 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:51:52.42 ID:DTpiQuts0
221 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:53:09.48 ID:OP+32NMF0
スバルが作ったのに割り当ては86が多くてBRZは少な目 お陰で納期が86は4ヶ月なのに対し、BRZは9ヶ月もあるとか
>>193 トヨタ資本の全面バックアップでも15位に終わってる。
だから都合の悪いことは書かないw
GT-Rは30位だな。やはりポルシェとBMWの牙城は崩せない。
それとプジョーRCZが38位で排気量的には86と同じなんだけど
86より上の順位だよな。86は総合46位だから。
223 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 08:55:50.56 ID:zC81hTbq0
ところでヨタってまともに税金納めてるの?輸出戻し税で得してる企業? あのロゴマークがサタニストっぽいんだけど。
225 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:00:10.54 ID:T1i4GPpP0
>>20 大丈夫だ、シトロエンも違反しまくり優勝取り消されまくりだけど
出場メーカーがいないから全部スルー(´・ω・`)
227 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:03:07.05 ID:OP+32NMF0
228 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:05:58.24 ID:zC81hTbq0
>>226 クラスに逃げたとは?
LFAの上は全部SP9GクラスになってるけどLFAのSP8クラスとの差って何?
230 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:08:56.25 ID:Q94ltlJW0
市販車とほぼ同じ状態で24時間最高速を出すと、大半の車は壊れる かなり車としての設計はよくできてる
231 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:09:57.91 ID:GGcnU3Rt0
>>72 >トヨタはWRCでもF1でも外国のチーム買ってきてはしらせるだけだからな
ホンダの第3期F1はイギリスのBAR(現メルセデス)を買収したんだろ、んで未勝利で無様に撤退はトヨタと同じ。
しかも翌年売り飛ばしたチームがメルセデスエンジンで総合優勝というオマケ付き。
>>29 >>排気量1750〜2000リットルクラス
>
>タンカー用エンジンかよ。
評価する!
>>228 柔良く剛を制す。日本人なら小型車で大出力車を負かすのが筋。
クラス優勝とかでホルホルするのはザコw
234 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:14:26.88 ID:iKOLErTB0
>>224 日産みたいに生産拠点を海外に移さないだけ
まだマシ。利益の差を見てから言えよ
トヨタだって戻し税なんていらんから、儲からん
国内の生産拠点減らしたいのが本音じゃねえの
>>228 SP9はFIAのGT3クラス、SP8はFIAのグループAやスーパー2000クラスだそうな
詳しくはわからんが、改造範囲の広さが違うんだろうさ。市販車により近いのがSP8って事だろうな
クラスで逃げたっていう奴もいるけど、同じ土俵で戦って勝てないなら、違うクラスに行って「クラス優勝」と言う文字を掲げて販売に繋げるのは当然な気もするが・・・
みんな、商売でレースやっているんでしょ?
236 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:17:42.40 ID:zC81hTbq0
パリダカもずっと市販車部門に拘ってるよね トヨタはそういう主義なんじゃないの?
237 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:17:57.38 ID:LIA2zajLi
>>204 ただの走行試験とはいえ一応レースなので安全性については変えてあるはずだと思うけど、走行性能はほぼそのまま。
まぁ、ドライバーはいいのを用意してるだろうから、それをそのまま市販に置き換えるわけにはいかんのは確か。
自分で乗って確かめるのが一番だな。
>>228 ん?13位にSP7のPorsche 911 GT3がきているが。
ヨタヲタ得意の捏造か?泡吹きながらくってかかるなw
239 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:20:03.87 ID:KiFaIZGh0
スバルの技術とトヨタの外装で作った86が優勝したとか、ますますトヨタのスバル吸収が進むのか
スカトログランプリではぶっちぎりで優勝だよ
241 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:21:07.75 ID:DqySiMH70
>>16 202セリカに対するカレンみたいな位置づけなのも出して欲しいよね
>>230 クランクなんかは芯出しとバランス取りしてるだろうし
ピストンの重量合わせ、コンロッドの重量合わせ
ピストン、シリンダー、メタル等のクリアランスも市販車レベルじゃないと思うよ
243 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:22:58.63 ID:dJNHWWKK0
GRMNが86のチャージャー出したね これでやっと買っても良くなったわ トヨタはほんとセンスねーな 早くトヨタの手から離れて進化していただきたい
244 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:24:00.34 ID:LIA2zajLi
>>235 総合でトップ争いしているような所はほとんど趣味でやってるようなもん。
おかげで予算と技術者を吸いとられて本業の技術開発が遅れることになった。
元々性能をテストするもんなんだから本末転倒だな。
>>244 スズキのパイクスピークス…
社長兼ドライバー以外は扱いきれないから乗りたくないとか
>>244 だよな?
目的がそれぞれ違うんだから、総合優秀できなかった=糞な車(会社)だwwは間違ってると思う
247 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:25:49.06 ID:DTpiQuts0
>>220 の動画を見れば分かるが、序盤でかなり荒れたレースだったようで、順位やタイムにどれだけの意味があるかは分からん。
が、86が割と安定して速いことは証明された。
フルノーマルで24時間走りきるのはすごいな。 あと改造部門でルノークリオに勝ってるじゃん! ファステストはクリオの方が速いのにアベレージで勝ってる
ヨーロッパのどこが技術開発遅れたって? ほんと頭おかしいやつが多いな。 BMWから技術買ってるじゃねーか。HVと引き換えにな。 HVだけが技術だと思ってるバカ。 F1に大金投じても一度も勝てず撤退したくせに。
トップギアのジェレミーがどんな評価するやら (ロードスターはベタ褒めだが果たして)
251 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:29:27.81 ID:zC81hTbq0
なんで火病ってっるの? クラス優勝でもめでたいやん??
252 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:30:57.59 ID:VrncuC640
>>250 トップギアは視聴率争いに負けて打ち切りだってさ
253 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:32:45.90 ID:jF/4477+O
頭文字D
なぜか朝鮮人がピギャーと叫ぶいつもの流れ
255 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:34:53.98 ID:t4QyGyFU0
>>8 >>1 の成績もスバルの感じ w
市販車ちょい補強でクラス優勝の常勝。
俺の理論はこうだ 筋肉の無い軽量級や中量級でチャンピオンになっても無意味なんだよ やはり筋肉が凄いヘビー級で勝ってこその格闘技ってこと!
258 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:36:54.72 ID:iKOLErTB0
日本車が活躍しても素直に喜べない連中は何処の国の奴なのか?
259 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:40:29.93 ID:kWT6piFkO
トヨタ? いつもスバル・インプレッサがぶちかましてるコースやん(笑)
ステマステマ
261 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:41:38.53 ID:VrncuC640
>>258 トヨタを叩いてスバルをマンセーしてるからスバオタだろ。
トヨタに救済された事が悔しくて仕方ないんだよ。
スバオタの脳内ではWRC撤退もトヨタの陰謀って事になってるしな。
ヒュンダイにでも買収された方がスバオタ的には良かったんじゃね?w
262 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:42:10.27 ID:jzZ8M7nR0
リストリクターは大丈夫なの?
263 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:43:56.61 ID:zC81hTbq0
そういやヒュンダイってまったくモータスポーツに参加してこないね そうとう大きくなったんだからそろそろ?
264 :
雲黒斎 :2012/05/22(火) 09:45:00.50 ID:RHyVyvhMO
ヨタ8みたいな勝ち方だな。オメ。
265 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:45:10.67 ID:WJ5c6ViOO
266 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:45:57.00 ID:dcVR2Tdz0
「勝負に負けて試合で勝つ」 これこそがトヨタの商売。
SP9GT3はトレッドが半端なく広く 内装なども市販車とぜんぜん違う 足の構造なども当然レース用 GTRよりストレート、コーナー速いZ4とかありえないっつーのw
269 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:49:33.68 ID:FZRlsgE40
ここ見てるとトヨタは章夫以前に敵を作りすぎたんだなと思う。 今回のチームは普通の社員が多数参加したレースだよ スバルと共同開発かもしれないけどトラブルなく走りきったのは市販でのイメージアップに貢献 日産は何年も作ってるGT-Rでトラブル続出だぞ。大口叩いてこれは トヨタLFA 総合15位 スバルWRX STI 総合28位 GTアカデミー GT-R 総合30位 トヨタ 86総合50位 日産 GT-R総合99位
270 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:51:05.53 ID:uNWYzmhwO
素人だが水平対抗エンジンの疑問点として真っ先に思い付くのが万有引力の法則に逆らっている点。エンジン停止から始動時なんかピストン・シリンダーの油膜・温度均一性が乏しい気がする
あ…頭文字D
まぁ水平対抗が低重心とかいうやつはポルシェのようにドライサンプにしてから 語れよw なにが低重心スゴイだっつの
273 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:54:37.87 ID:OhrjMxD/O
>>263 むかしラリー(WRC)に参戦してたような気がするが?
散々たる結果で違約金も払わず逃げ出したんじゃ無かったかな?w
274 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 09:55:03.91 ID:c1bRV00a0
ニュルニュル
ワークスなら市販車とは全くの別物
86はそのポルシェケイマンよりもエンジン搭載位置が低いんですがなにか
277 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 10:00:07.57 ID:9WbJxwo10
LFAはこんなもんだろ GT-Rはちと残念 ここで勝たなきゃ意味ないだろうに 86は健闘してる
もっとも市販車に近いクラスは国産が圧倒した結果となりました スバルは格上のSP4TのアウディTTRSにまで勝ってしまいました
>>263 このレースにもヒュンダイクーペとか言う車で参加しているんじゃね?
昔、WRCにアクセントで出てたけど、中身は・・・
どちらにせよ、エンジンが自社開発じゃ無いのにレースなんて本末転倒だと思うな
まぁ、水平対向エンジン積んだ車も出ているけどねwww
這い寄る混沌ニュルブルクリンクです
日本人は駄目だからな どの世界でも同じ、中軽量級でしか勝てないんだよ
282 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 10:09:20.10 ID:yDbFM2RyO
(」・ω・)」ハチ!(/・ω・)/ロク!
283 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 10:11:58.19 ID:mnkHisSWO
日産GT-Rが不様すぎる
ヒュンダイが86に当ててきた小型セダンあるだろ? あれって、カッコイイよな。 LFAとセリカを足したみたいなデザインで 相変わらずいいとこからパクってきたみためだけど、安くて、210馬力だからFT86より良い。 細かいことまでわかる奴は居ないのだからってコンセプトなんだろうけど上手いよな。
とりあえずトヨタだから叩かれるんだろ?
またウリ発狂スレになってるw
ヨーロッパのメーカーは 速い車はレーシングカー作ればいいと割り切ってるところがありますね 日本のメーカーはあくまで一般の人が手に入れる市販車で速さと耐久性を突き詰めていく考えのようです
速いだけの車ならスーパーGTをみればわかるとおり 国産のほうがレーシングカー作らせても速いんですけどね
>>99 二台とも スバルの旧サンバーラインからだよどアホウ
>>283 GT-Rの前にPorsche 911 GT3 CUPカーがやまほどいるからな。
いかにGT3 CUPカーが熟成されているかの証左。
やっぱり重過ぎてプロペラシャフト2本とか4駆とかハイテク積んでも
基本設計がしっかりしているポルシェには勝てない。
このDNAを持つ市販バーションのPorsche 911 GT3はすごいよ。
GT-RがGT3に勝ったとかニッサンヲタは喜んでたけど。
292 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 10:24:41.73 ID:o9YNHlt90
2000リットルって200万cc
293 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 10:25:27.36 ID:JIk/FfRP0
0015 83 Gazoo Racing SP 8 Kinoshita, Iida, Wakisaka Lexus - LF-A 0028 133 Subaru Tecnica International SP 3T Yoshida, Sasaki, Engels, van Dam Subaru - GVB 0030 123 Team GT Academy SP 8T Yamauchi, Ordonez, Schulze, Yamamoto Nissan - GT-R 0046 166 Gazoo Racing SP 3 Takaki, Ishiura, Oshima, Iguchi Toyota - 86
クラスリザルトだけ見ると どこの北欧地方ラリーかとw
限定モノでいいなら日産も スーパーGTのGTRもっていけばよかったのに 全部ブッちぎる結果になり、 またヨーロッパ勢がムキになり メルセデスが空を舞うことになるんだがw
いまのニュル耐を維持するためには 日本勢があまりムキにならず ヨーロッパ車に勝たせて上げといたほうがいい 日本勢は市販車のクラスでブッちぎり続けましょう
ID:tKsWGVeF0 この人はポルシェオーナーなの? クラスとか車重とか車の方向性とか考えないでポルシェ至上主義だから当然ポルシェオーナーだよね? 確かに、ポルシェ格好いいけどね
カミオンクラスかよ
実物見たら、86っていうかシルビアって感じだった テールは実物もイマイチな感じ 最終的にどれくらい売れるんだろうね
SP9クラスとか LFAよりZ4のほうがストレート速いとかその時点で もう市販車ではないことは明らかでしょw
ノーマルのZ4はただのどん亀で GTRやLFAとは比べる対象ではないほどの 動力性能の差がありますのでご注意を
304 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 10:44:22.27 ID:QUN/oCKW0
>>295 そんなことをしたら、レギュレーションでGT-Rが狙い撃ちにされるだけ。
>>298 ポルシェのどこがカッコイイのか全く理解できない。
前から見たらカエルだし、後ろから見たら尻の部分が絶望的にかっこ悪いと思う。
流石 疾風の企業 いい車作る
>>300 レースやる奴はそういう目で見てないよw
うちに秘めた可能性で選ぶんだからさw
>>305 ヒュンダイがかっこいいと思えるような脳みそじゃ理解出来ないよねww
309 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 11:04:17.03 ID:TAs3UMvE0
八郎?
310 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 11:07:44.98 ID:z7XD2dDG0
>>303 ノーマルのZ4乗ってるけど、その通りだよ。
中年以上がのんびり乗る車だ。燃費も良いし。
311 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 11:10:13.18 ID:DyjuYK1U0
>>40 何年か前に、神奈川県警の警官募集ポスターに望月三起也の絵が使われたことがあったな。
そのまんま「ワイルド7」の飛葉ちゃん。まああの漫画は基本メンバーがみんな警視正以上だからしゃあないか
走りを含めた行動は外道そのものだったけどw
312 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 11:12:34.63 ID:l4Pg0dsA0
車検に行ったら86があったが寸法より小さく見えるな
313 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 11:16:02.59 ID:Dxm/92A2O
とうふ屋の完全勝利
314 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 11:19:03.49 ID:JTri1jHI0
ヒュンダイも出てたと思うけどどうなった? 完走できた?
個人的にはマンタの鯉のぼりが優勝 ていうか、今年ニュルンベルクはマモノさん大活躍だったよな
316 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 11:36:02.58 ID:Wv6F4Jgy0
うーんさすがスバル
まあ、でも、なんだかんだ言ってトヨタ車の耐久性・信頼性は世界一じゃね? 「toyota taliban truck」でググると、トヨタのピックアップトラックを愛用 してるタリバンの方々の写真がたくさん出てくる。たぶん、オイル交換なんか しないで、粗悪なオイルの継ぎ足し継ぎ足しで対処してんだろうね。ロクな整備 なんてしてない腐りかけたようなトラックに、タリバン兵士の方々を満載して 走ってる姿は凄くかっこいい。
320 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 11:53:32.94 ID:BA4JB0JMO
>>85 AE86も乗りだしは150万位したんだろう当時も
トヨタのサイトでカローラの価格を見てみろ、バブル以降のカローラは安物じゃなくなってる
321 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 12:07:34.48 ID:6CcnW9Sf0
いろいろツッコミもあるけど、とりあえず優勝オメ 別にベストカーみたくスポーツカーの復権なんて大げさなこと言うつもりは無いので、願わくは他のメーカーも続いて欲しいな
322 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 12:14:54.59 ID:urg5ZxRk0
1台が排気量1750〜2000リットルクラス 1台が排気量1750〜2000リットルクラス 1台が排気量1750〜2000リットルクラス 1台が排気量1750〜2000リットルクラス 1台が排気量1750〜2000リットルクラス
323 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 12:17:45.23 ID:TXZm2E99i
これスバルの功績が殆どじゃね?
324 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 12:20:41.25 ID:NJcVKGuzO
あれww?ヒュンダイは?wwwwwwwww
325 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 12:28:48.58 ID:37NCPL5B0
朝鮮猿が日本車の活躍に嫉妬してディすりまくってるな。 殺せ!!
327 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 12:54:58.49 ID:BA4JB0JMO
>>323 燃費に関しては、トヨタのD4−Sが貢献してるんじゃない
共同開発と言うけれど、この車で純粋なトヨタの技術はコレくらいしか見あたらないし
デザインとかサスのセッティグは別にしてね
>>325 車に関してはゲハと同じ
宗教みたいなもん
トヨタはもっとも叩かれる勢力
329 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 13:28:41.62 ID:FGOvUmfeO
スバルヲタうぜえ
330 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 13:29:24.07 ID:95b9KaPi0
>>326 24時間耐久で2時間半も耐えられないって切ない耐久性だよなw
スバルヲタは最もコアな層だからしかたない。生暖かく見守りましょう
あまりにもしれっと書いてあるからリットルクラスに気付かなかったわ
333 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 13:31:38.89 ID:A+W0ajOu0
モタスポだと大昔っから色々やらかしちゃってるからねえ まあF1だって20台前後だしさすがに出場クラス台数で叩くのはおかしいとは思うが
334 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 13:35:30.18 ID:Ssr7TaHA0
>>1 どれもすごい大型ダンプだね
もしくは船のエンジンでも積んでるんか
買うならBRZだな。86買ったなんて言うの何か恥ずかしい。
336 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:03:12.82 ID:90ag3xlY0
トヨタをけなしてれば自動車通に思われる そんな時期が僕にもありました って感じのが去年のニュル24時間スレで書き込まれてたがすげー納得した
スズキからは出てないのか
>>334 リープヘル社が誇る、世界最大の360t積みダンプの最強モデルでも排気量は95リッターだな
このサーキットを走っている車はまさに「モンスター」って奴だよ
ニュルラトホテプ24時間耐久(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
340 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 14:59:07.29 ID:vct5Wyyj0
頭文字Dは発禁にしろよ、危険運転幇助で
ハチロクだとォ!?
>>340 もう少しで終わるから待て
バリバリ伝説よろしく拓海がラリーと啓祐がターマックのプロ編やるかもしれないが、
もう作者はモチベーションないな
,l:::::::::::::::::::::,l ::::::: :::::::::::::::::::::::|::::::::::l::|::::::::::::::::::::l /,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: ! //l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l ///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: ! .////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::| イッペン、死ンデミル? / /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .` ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::! ./ / / // !:::::::::::|::::::::| ! |,! :::::::|:::::::::::|! '´ / / /./ |::::::::::::|:::::::| l. _ _ ,|::::|:::::|:::|::: :::!l / / / / .! ::::::::::::::|::::::.|\ __ /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l / / / ./ ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、 ー _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l, /./ / .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'" ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l / / / .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\. / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l ,/ / .,!::::::::::::/ !!|:/"ヽ_ノ`、 !、ヽ. / ./ / :::::7-、::::| !: !l::: ! !l
344 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:11:29.77 ID:vQyCMErQ0
>総合では169台中46位だった。 ここ重要だろ。
345 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:13:44.60 ID:xn+D7l6P0
1750〜2000リットルって・・・・化け物だな。
347 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:20:34.48 ID:JTAMgmFn0
2000リットルで4気筒。1気筒500リットル。標準的なドラム缶が200リットル。
348 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:28:38.48 ID:or53jJgwO
さすがトヨタ トヨタ車は素晴らしい。 アメリカでは、何とかトヨタの売上落としたくて、トヨタリコール問題の時に たたきまくって、トヨタのリコール数発表したりしてイメージダウンに努めた。 でも、本当は、どこのメーカーよりリコール少ないのが現実。 そして、イメージダウンのはずの活動が、逆にちゃんとリコールや対応する事がアメリカ国民に知れ、 逆に、トヨタはちゃんとしてると人気が出たので、アメリカ業界人ショック!なんだよな。
349 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:29:52.63 ID:KiFaIZGh0
日産やホンダが早いうちからスバル吸収しとけばトヨタの独走止められただろうにね 将来的に水平対抗と同レベルの安全技術作らないと、トヨタに勝てないだろうし アイサイト搭載トヨタ車なんて出たら、完全にトヨタ一強になる
シビック/レビン系じゃなくてセリカとかスープラ系だよね?なんでこんなネーミングにしたんだろ?
351 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:31:59.28 ID:UXZ371Fo0
1750〜2000リットルクラスってのもすごいが また何かレギュレーション違反とかあるまいな
トレノ/レビンだすまん
Easyなmotivation すべてはsimulation 逃げてみたって 何処でもsafety zone 何かを手に入れて 何かを忘れてく 世界が壊れても 変わらない Beasty shout 誰の手にさえ負えない 激しい夢 時間さえも今越えてく
354 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:33:54.88 ID:7xPmceXl0
この間、国立で赤の86見かけけど、ナンバーが・・68だった
355 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:35:02.55 ID:JTAMgmFn0
>>349 日産もホンダも三菱もマツダもバブル崩壊後からずっと息絶え絶えだろ
削減の嵐なのにそんな体力ねぇよ。日産とマツダに至っては身売りして
外人に股を開いてたわけだしw
Rage your dream 風の中で眩しく 叫ぶあなた 夢達と Rage your dream 鼓動止まる位に I can feel 強く感じてる Rage your dream 闇をはり裂いていく Like a streak to the peak 世界中の凍えきった夜を消してく Rage your dream 道を開いてく
357 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:36:59.29 ID:DTpiQuts0
チョンコはなぜ、2時間半で壊れる車しか作れないの? パクリ技術にしても酷すぎる。 オリジナルに失礼。
1750〜2000リットルクラスwワロタwww
俺の初の愛車はAE101レビン(AT)
SP9クラス以外は参加賞みたいなもん
>>330 脇坂寿一によると、ニュルを全開で一周すると800キロ走ったのと同等のダメージだそうなので
ざっくり1周10分として2時間半=15週だから1万2000キロで死亡すんのかw
>>349 ホンダは今まで、系列グループ以外を吸収したこと無いだろ
364 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:46:33.07 ID:JTAMgmFn0
>>361 一年かけて醤油を一升摂取するのと、一気飲みするのとでは全然違うだろ。
叩くならちゃんと叩け。アホが叩いても足手まといなだけだ。
365 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:49:38.81 ID:zC81hTbq0
366 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:53:54.29 ID:zC81hTbq0
>>364 日本語がまったく理解できてないのだね
ほんとにチョンなんだなぁ・・・
367 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 15:58:53.14 ID:ZbUTF5nPO
豆腐は? 豆腐店は出たの?
368 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:01:36.24 ID:WdKC1wJTO
>>361 どういう基準でダメージ計算したかわからないけど、それはジョークじゃねぇか?
確か、ワキザカはニュルでLFAをぶっ壊してなかったけな・・・
自分は車に詳しくないっすけど(´・ω・`)
しかし、大き過ぎてクランキングするだけでも大変そうだな
>>6 与太なんか、排気量誤魔化してたりしたじゃないか
えっと、2トントラックの貨物室がまるごとシリンダーぐらいの車? SR400乗りの自分としてはぜひ単気筒であることをキボンヌ
>>28 WRCはラリーじゃないか
レースの話題なんだからレースを先に出すのがおかしいと言い出す方がおかしい
スポーツカーは見てるだけでいいな 乗りたいとは思わんw
376 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:33:42.10 ID:JTAMgmFn0
>>374 ラリーもレースですが? なに言ってんの?
WRCのインタビュー見たこと無いの? 外人ドライバーも
「今回のレースはタフだった」とかコメントしてるんだが。
興味無いなら黙ってた方が良いぞ。
>>372 トヨタの排気量不正なんて初めて聞いたのだけどソースくれない?
WRCでリストリクター外から吸気して違反になった話しか知らないや
378 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:49:52.19 ID:37NCPL5B0
今回はレクサスLFA、トヨタ86、日産GT-R、スバルWRX STIがそれぞれクラス一位。LFAは総合でも15位。
日産からも公式まとめ動画来たぞ。GTアカデミーのGT-Rはクラス1位。
ほぼ市販車の開発チームのほうはトラブルさえなければ間違いなくクラス1位だったようだな。
CVEの水野氏によると総合でも20位以内にはいけただろうし、クルムによるとレースカーに混じっても一番速いときもあったと。
http://www.youtube.com/watch?v=RDy6ItG2YXc
379 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 16:58:16.44 ID:Rb59AM+1O
それにしてもまったく売れないね
380 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:01:12.83 ID:9DC19XPY0
この手の車にしては売れてるよ
>>374 お前はWRCをスタンプラリーかなんかだと思ってんだろw
382 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:05:10.15 ID:2KSJo5Ia0
スバルの水平対応エンジンは流石だな。
<丶`∀´>嫉妬するニダ
384 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:06:37.60 ID:VNLtZKw40
ダサいもの好きの日本人には売れるかもしれないけど、欧米じゃ厳しいかもね。
大きいレースは上位入賞車を完走直後に再車検するよ。 再車検で合格って事は、入賞成立だから。
386 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:09:07.50 ID:g3lJ8mvv0
藤原豆腐店
さすがスバルのエンジン、そら速いにきまってる
>>371 付属の2JZツインターボを起動して、そいつでクランキングすれば掛かるかね?w
スバリストはなぜ凶暴なのか
391 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:27:10.37 ID:JTAMgmFn0
これ乗ってみたいな、馬力が物足りなそうだけど
393 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:46:43.34 ID:8P6R+Er20
スバルの技術者おめでとうございます
394 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 17:50:07.75 ID:nqUaMnz5i
トヨタがどんだけ頑張ってもスポーツイメージは付かない。 今までの行ないが悪過ぎ。
ホンダよりはマシだろ。 あそこはミニバンしか作れない。
>>34 試乗した
前のターボよりどっかんでもないけど加速する印象
イニ猿でぃー
おースバルやるなー 市販のts期待してるよ
こういうレースって市販車同然と言いながら色々変えてるからなぁ
>>376 流石にそれは屁理屈だろw
タイムトライアル競技は正式にはレースとは全く別物。
スラング的に自動車競技全般をレースと言うことがあるってだけ。
ジムカーナのローカル戦を"草レース"と言うようなもんだ。
>過酷な条件から世界の自動車メーカーが走行テストに使用している そうかあ? 実際に過酷な使われ方をするような車(軽トラとか観光バスとか長距離トラックとか)はテストしてないだろ? 86とか何人乗れるんだよ、何トン積んで走るんだよ?
>>42 ,48
マンタだけ世代違いすぎだろと思ってリスト見たら、ホントにマンタだったw
>>402 流石にそのレスは恥ずかしいぞ
ニュルを知らないなら黙ってろ
405 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:20:22.38 ID:JTAMgmFn0
>>401 >スラング的に自動車競技全般をレースと言うことがあるってだけ。
逆だ逆。自動車競技全般を指してレースだ、本来は。サーキットなどで競り合うのを限定して
レースと呼ぶ方が枝葉なんだよ。
それとWRCはいつからタイムトライアルになったんだ?もしかしてSSしか知らないのか?
パリダカのようなのはどうなんだ?抜きつ抜かれつしてるぞ。
豆腐屋が乗っていたんだろ
407 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:33:07.72 ID:JTAMgmFn0
>>405 × 自動車競技全般を指してレースだ
○ 自動車競技全般を指してモーターレースだ
一応訂正させてね。レースだけじゃなんでも該当しちゃう。
408 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:34:19.52 ID:Hzc7lPIY0
誰も知らないだろうけど昔ホンダというメーカーがあってだな
これは普通におめ、与太やったなw 低排気量クラスは日本勢強いかなw な、チョン君w
410 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:37:10.70 ID:Z6JOLguT0
>>378 空いてんだからもっとでっかい字で書けばいいのに
411 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:42:02.23 ID:Gt61eXvqO
412 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:42:33.46 ID:6TEhO3AN0
そういや、朝鮮車は出てたっけ?
>>378 ∧∧ なるへそ
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())_())__)).
414 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:45:55.46 ID:Gy4hNFAT0
バンパー、Fフェンダー少し違うだけなのに割高販売させられる スバルかわいそうに。
モータースポーツの何たる課がわかっていない云々w
417 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 18:59:14.01 ID:Qb0g/GpK0
技術でおいついたニダ!日本はもう駄目ニダ! と連呼するゴキチョン祖国はいまだ国際レースで優勝など夢のまた夢。
418 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/22(火) 19:00:38.41 ID:7xayjXgY0
419 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:03:26.08 ID:fsFK0ENFO
420 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/22(火) 19:07:15.71 ID:7xayjXgY0
421 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:17:29.27 ID:f+y46EeS0
>>1 市販無改造クラス優勝って書けよ。それでも十分立派なんだから。
広告主の太鼓持ちにもホドがある。
422 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:32:42.23 ID:Q94ltlJW0
ノーマルで24時間走りきる事がすごい事だな ノーマルだと、フェラーリとかでも15分走ると、煙出したり ブレーキが利かなくなったり、エンジン加熱がすごく GTRとかは車が判断して、パワーがでなくなる
423 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 19:40:35.35 ID:f+y46EeS0
>>422 24時間耐久レース・市販車無改造クラスの車両はそもそも全開で走らない。
>排気量1750〜2000リットルクラス スゲーモンスターマシンだな
425 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/22(火) 19:43:36.67 ID:7xayjXgY0
426 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/22(火) 19:56:39.15 ID:7xayjXgY0
( ^▽^)<市販車での北コースの主な記録 6分47秒50 パガーニ・ゾンダ R 6分48秒 ラディカル・SR8LM 6分55秒 ラディカル・SR8 7分11秒 マクラーレンF1 GTR 7分11秒57 2009年式 グンペルト・アポロスポーツ 7分12秒13 2010年式 ダッジ・バイパーSRT-10 ACR 7分14秒64 レクサス・LFA Nurburgring Package 7分18秒 ポルシェ・911GT2RS 7分19秒63 2012年式 シボレー・コルベット C6 ZR1 7分22秒01 2009年式 ダッジ・バイパーSRT-10 ACR 7分22秒68 2012年式 シボレー・コルベット C6 Z06 7分24秒03 マセラティ・MC12 7分24秒07 パガーニ・ゾンダ F 7分24秒22 2011年式 日産・GT-R 7分25秒03 フェラーリ・エンツォ 7分26秒04 2009年式 シボレー・コルベット C6 ZR1 7分26秒70 2009年式 日産・GT-R 7分27秒82 パガーニ・ゾンダ F 7分28秒 ポルシェ・カレラGT
427 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/22(火) 20:09:01.41 ID:7xayjXgY0
>>424 くそーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
429 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:52:23.64 ID:qe0wPDvY0
>排気量1750〜2000リットルクラス まぁこのぐらいの車が乗ってて一番楽しいんだって。 へたに大排気量のターボ車だとアクセル踏めなくてストレス溜まるわ
16台中2台が86なわけなので、優勝する確率は1/8。
432 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:55:04.56 ID:esVekuB90
2000リットルの排気量ってどんな車だ? 戦車でも20リッターぐらいなのに
1750〜2000リットルクラス。 ノーマルの86は2リットル。 ノーマルの1000倍の排気量だね。
435 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 20:57:29.88 ID:qe0wPDvY0
そこばっか突っ込んでもつまらん
86という名の何か というイメージしか無いはあの車は 完全な別物
さすがスバルエンジン
趣味車で燃費とかw
結果を見るとインプレッサが異様な位置に いるように思えるね。素晴らしい。
440 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 21:11:43.98 ID:m2PzqUjC0
安全装備などのほかは市販車とほぼ同じ状態 車の最大のネックは冷却とブレーキ、これがノーマルで ニュルの直線で200キロ超えで、24時間できたら、設計がすごい、名車
さすがトヨタだな!本気だすと簡単に一位とっちゃうな!
442 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 21:16:26.16 ID:aXFwGivjO
ノーマルでこれはスゴイ!
443 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 21:17:09.17 ID:qe0wPDvY0
水平対抗って十分なストローク取れないから低速トルク無いんだよな つまりエンジン回さないと走れないってこと 86やインプ、BRZではそれが楽しいが、レガシィやアウトバックだと糞車だな。
>2000リットルクラス 俺の乗ってた12800ccの圧雪車よりすげえw
447 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 21:52:20.48 ID:A+W0ajOu0
>>446 雪が降らない地域で全く馴染みがないせいか
ガキのころスバル車をかっこいいと思ったことなかったなあ
だから平成に入ってレガシィ・インプ・ヴィヴィオが出た時はある種衝撃的だった
50万で売ってくれねーかな
449 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 22:05:53.79 ID:0jfhUryI0
86には興味ないが、無改造24時間はたいしたもんだと素直に思う。 エントリー見たらひっそりとシビック走ってて泣けた。
451 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 22:55:03.61 ID:qe0wPDvY0
まぁクソバカ政治のミスリードで日本のメーカーはエコカーばかり作って ユーザーはアウディやミニに取られまくりだったから ここらでトヨタや日産に頑張ってほしいもんだわな
>>197 ゆとりか?
86は、年を表す数字じゃないだろうに・・・。
453 :
名無しさん@12周年 :2012/05/22(火) 23:21:25.31 ID:Xml12Ovg0
アンチざまぁ〜
454 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/23(水) 00:30:34.98 ID:z3Fl8LlU0
∋oノハヽo∈ にゅるにゅる ∫(^▽^ ) |匚bと ) 「「┳┛
455 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 00:32:49.92 ID:dy/enleI0
456 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 00:38:56.79 ID:uBYPsyru0
2000リットルの車ってどんなんだろう??
流石はスバルだな BRZ買っても、86なんて買わない
458 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 01:29:13.61 ID:Zol4j0mK0
実車走ってるの見かけるようになったけど、結構子供っぽいデザイン いい大人が乗れる車ではない。
トラバントに勝ったのか!
トヨタの車は、トヨタ戦争時代〜リビア内戦とかで、 いつも間違った使い方されているだろ。
461 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 02:50:35.99 ID:WNiwRAzi0
>>458 その「いい大人」がつまらないケチつけんなよ。
終盤〜ゴール時の3位争いが、結末も含めて壮絶なことになってたな
>>451 日本政治をミスリードに誘導してるのは・・・ ・・・トヨタはじめ輸出企業界のこの連中だよな。
今の86スバル、昔の86ヤマハエンジン トヨタと松下は似てるね
俺のバイクも5バルブだったんぜ?
466 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 05:26:33.39 ID:j77wmofO0
ククク…こんな結果誰が真に受けるっていうのヨ?
467 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 05:31:15.29 ID:ZZbtEwzMO
さすがトヨタさん! 優勝凄いっすね! で、幾らで買収したの?
468 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 05:32:17.41 ID:V1KLbvXx0
24時間もドリフトを
469 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 05:33:01.66 ID:vGa7EccHO
>>465 ジェネシス乙
フェラーリにも5バルブエンジンが有ったけど、ホンダが否定したとか
スバルのエンジンがあればこそ
>>45 たぶんBRZ、仕様が若干違うただあくまでカタロク上でだけど
>>471 AE86もGTVとAPEXでは違いがあったけど
それと同じくらい違うの?
473 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 05:47:36.04 ID:Xwm0jsVvI
そういや、ダイハツに勤めてた友人が 同じ車でもトヨタブランドとダイハツブランドだと、仕上げや細かいパーツの材料なんかが違ってたりしてるから 同じ車買うならトヨタブランドにしとけって言ってたが 86とBRZにもそういうのあるのかな?
>>231 ホンダは1勝してるぞw
その後は散々だけど・・・
まだ見かけた事無いなあ。
>>478 トヨタ、ダイハツのOEMもどちらもダイハツ生産みたいだよ?
仕様は違うけど、仕上げでスバルは手を抜くとかは無いんじゃね? 俺はダイハツの話も違俄かに信じられないが
481 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 07:33:43.23 ID:dy/enleI0
多田主査によるとスバル水平対向のオイル漏れ傾向をトヨタ品質まで引き上げるのに腐心したそうな。 社内品質基準通らないからね。 また今回勝負を分けた燃費もトヨタ直噴ユニットなしではあり得なかった。 馬力もこのユニットによって現状レベルまで引き上げられたもの。 この車は正に両社の技術の結晶。 必死で目を逸らしてる奴が多いけどなw
482 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 07:43:55.69 ID:fLdY0Z27O
誇らしいニュースじゃねえか トヨタファンもダイハツファンも喜んでいいよ そんな俺は広島在住なんだがマツダにアドバイスとかある?
483 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 07:51:37.37 ID:Xwm0jsVvI
>>482 ロードスターのワンメイクレースで若手育ててるから良いんじゃね?
最近は知らないけど、一昔前のカープみたいでかっこ良いじゃん。
484 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 07:53:23.79 ID:fLdY0Z27O
>>443 オマエ蘊蓄はあるけど仕事出来ないタイプだろ
それかまだ運転免許持ってない年頃か?
レガシィ海苔だけどフツーに低速トルクあるよ。街中も山中も全然ヨユーw
(そらレガシィよりトルクある車もたくさんあるだろうけど)
実体験無いこと口走ると恥かくよw
485 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 08:00:16.10 ID:dpuLLn4A0
>>481 スバルは開発力はそこそこあっても生産技術がウンコだからな。
初期不良は当たり前。オイル漏れは仕様。耐久性にも疑問符。
トヨタ傘下になって生産技術をそうとう叩き込まれたらしいな。
そりゃトヨタの名義で出す86が欠陥車だったらボコられるよ。
当然、BRZだけでなくインプやレガシーの生産品質もスバル時代より相当向上してるらしい。
すごいかっこ悪いな、この車 キモオタ専用
487 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 08:09:18.77 ID:4YCP4iR/0
現在のスバル BRZ→納車3月 新型インプ→納車10月 2台とも前代未聞の爆売れ、爆待ちでCM強制打ち切り 外形コスト最強のトヨタと安全性最強のスバルが組んだら、そりゃこうなるわな
488 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 08:14:48.72 ID:macZAhks0
一回だけ見たな。BRZの方。 思ったより格好良かったけど、思っていたよりオーラが無かった・・・w 実物見ると、おおおお・・ってなるじゃない。あれが無かった。何故だろう・・・
>>480 仕上げが雑なのがスバル
オーディオが抜けたり、内装部品が落ちる、外れるは普通
スバオタだと走行性能に関係無い箇所と言うが
見えない部分の溶接跡も汚いのが仕様
>>485 スバル側の社員はトヨタの管理技術を盗んで来いって言われて送り込まれたんだってね。
なんのタイヤ履いてたのかが気になる
優秀な戦闘機作ってたとこと軍用荷車(?)作ってたとこが一緒にやれば そりゃ高性能で頑丈なのできるよな
494 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 10:22:28.71 ID:SV+vg96K0
495 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 10:26:50.52 ID:SV+vg96K0
496 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 10:27:07.35 ID:7dZ4R9jk0
>>489 あー、何となく分かる。
日産GT-R 見たときは「おぉっ」ってなったけど、
BRZや86の時は「ほー」って程度だったし、俺も。
1750〜2000リットルクラスって何だよw
>>489 >>496 お前らが「歳を取った」からじゃね?
俺はそうだった。知識と興味の違いで対応変わるだろ?
499 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 11:46:50.74 ID:joqXcns90
一ヶ月前くらいにカラーリングがダサい試乗車みたいのが走ってたがあまりインパクトなかったなぁ・・・ パッと観、最終型セリカだと思ったくらい見分けが付かんかった・・・
スバルとか初期レガシィで最高速連続走行ギネスいまだにもってるよな スバルならアウトバーンは余裕
スバルは飛行機屋なので そのような負荷を掛け続けたときの耐久性対策などのノウハウは ゴマンともってる会社 飛行機に比べれば自動車の耐久性チェック項目など少ないからな
502 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 12:12:30.23 ID:OFcT+4dW0
スバヲタの、ダメなところはトヨタの悪影響、いいところはスバルの手柄、みたいな論調が大嫌い。
ただ内装のたてつけだけはトヨタを見習ってもらいたい 見習うのはそこだけでいい
504 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 12:15:39.72 ID:OFcT+4dW0
WRC出てた時でも、 勝てない=ピレリが悪い、プロドライブの開発能力がダメ 勝った=さすがスバル とスバヲタは常にうざかった。 レガシィGTに乗ってると、スバヲタがこういう論調ですり寄ってきて嫌だったね。
DTMにでないかな
506 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 12:20:20.55 ID:n8PEfCGw0
>>490 モノを知らない奴がそうやって叩いている溶接痕が、実は高品位な
線形溶接の証明だったりするわけだけどね^^
507 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 12:21:03.64 ID:Dvn6RpqZO
日本じゃ車は完璧に悪魔だからな 車は引っ込んでろよ
508 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 12:46:40.18 ID:NIAUYVtx0
>>489 最近見かけたなぁと思ったらS15だった件
S15がどれだけ売れてたかを考えれば86BRZがどれだけ売れるやら
509 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 12:50:25.01 ID:WBHYkEUtO
優勝したのが○○車だったら〜 優勝したのが欧州車だったら〜 → さすが欧州車 優勝したのが日本車だったら〜 → 頑張ったね日本車 優勝したのがヨタ車だったら〜 → どんな”手”を使ったんだ?w
SP3クラス(自然吸気エンジン:1750cc〜2000cc)順位 SP3-1位 総合-46位 Toyota 86 129周 24:00:26.207 SP3-2位 総合-47位 Renault Clio 129周 24:02:03.653 SP3-3位 総合-53位 Opel Manta 128周 24:03:31.787 SP3-4位 総合-55位 Renault Clio 127周 23:55:06.507 SP3-5位 総合-63位 Renault Clio Cup 125周 24:03:01.225 SP3-6位 総合-65位 Toyota 86 125周 24:06:38.026 SP3-7位 総合-74位 Renault Clio 121周 23:58:17.289 SP3-8位 総合-75位 Renault Clio Cup RS3 121周 24:02:58.463 SP3-9位 総合-89位 Honda S 2000 112周 24:03:54.724 SP3-10位 総合-93位 BMW E90 320 si 109周 24:04:22.301 SP3-11位 総合-98位 BMW 320 Si 105周 24:04:22.305 SP3-12位 総合-103位 Honda Civic Type-R 99周 24:02:24.795 SP3-13位 総合-104位 Renault Clio Cup 96周 23:57:24.734 リタイア Honda S 2000 107周 20:53:15.342 リタイア Renault Clio 98周 23:54:03.796 リタイア Volkswagen Golf 3 16V 32周 6:40:51.534
SP8クラス(自然吸気エンジン:4000cc〜6250cc)順位 SP8-1位 総合-15位 Lexus LFA 147周 24:12:28.956 SP8-2位 総合-26位 Aston Martin Zagato 137周 24:04:06.195 SP8-3位 総合-33位 Aston Martin Vantage GT4 135周 24:05:27.707 SP8-4位 総合-90位 Audi A8 111周 24:08:40.293 SP8-5位 総合-105位 Hyundai Genesis Coupe 95周 24:05:31.367 SP8-6位 総合-111位 Callaway Corvette C6 77周 24:06:58.565
GWに小牧付近でLF-Aに遭遇 印象は大きい86みたい。
515 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 14:18:03.34 ID:joqXcns90
LF-A一度でいいから見てみてーな、下手したら一生お目にかかれんなw GT-Rは二度ほど見た、最初はヨーカドーの立体駐車場・・・駐車に手間かかってギャラリーが増えてるしw
516 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 14:27:43.59 ID:g78I1+qLO
レースに使ったのはスーパーチャージャー+ターボの300ps仕様だよね? 市販車と随分違う気がするが
ヒュンダイクーペが4000ccに拡張したV6エンジンでSP8クラスに殴りこみ このレースでヒュンダイクーペ > Callaway Corvette C6が証明されたニダ
518 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 14:54:32.51 ID:WBHYkEUtO
ほー、LFAがクラス優勝か
NBR24Hに出た日本車11台中4台が水平対向エンジンか・・・
520 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 15:16:58.83 ID:5brcLyGd0
フォードに経営再建してもらったにもかかわらずマツダはまた身売りか 経営陣まるごと首刎ねちまえよ
イニシャル
522 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 15:18:40.99 ID:W3hoEMIM0
モリゾーが泣きながら↓
トヨタじゃなくてスバルだよね
524 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 15:47:34.91 ID:dQvFEWUE0
試乗車試してきたけど 窓がねぇ、ドア閉めるとペコポコて変な音して揺れる ドアの閉まりも緩々 作り自体が安物
>>501 そりゃないね。
中島製作所の飛行機はライセンス生産のゼロ戦ですら
現場の人間が嫌がったほどのできの悪さ。
実際死ぬ確率が高かった。
三菱製が大当たりで、それはベテランに配備されていた。
市販車とほぼ同じって凄いな
527 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 16:23:08.98 ID:5brcLyGd0
>>525 ゼロ戦最強伝説は日米戦初期までで、活躍した機体はほとんど三菱製だしな。
まあそれも戦前に輸入した欧州技術のライセンスの塊だったが。
中島が三菱の下請けで生産を開始し始めた頃にはすでにゼロ戦自体がオワコン。
それでも三菱は三二・二二型に移行して中島が旧型になる二一型を生産。一方で中島も
新型エンジン、新型機を開発するもののデータ捏造で散々なシロモノ。
>>525 愛知航空機・川崎・三菱・川西・中島の順
中島は格好悪い
529 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 16:25:43.05 ID:Z8rmW5HE0
>>509 日本は車に税金かけてガソリンに税金かけて車検でさらに搾取して
これだけやられてたら悪魔と勘違いしてもおかしくない
日本は自らの国の産業を滅ぼそうとしてる
531 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 16:29:36.11 ID:Z8rmW5HE0
ラリーはレースじゃないね >興味無いなら黙ってた方が良いぞ。 ってことみたいだけど
>>530 >>531 ラリーとレースは似て非なる物だけど、多くのラリーがSS設けて通過タイムが短い事を競っている以上レースと何が違うの?って言われると説明できないんじゃね?
車同士の接触を心配する必要がないって言いたいんじゃね?
534 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 16:44:29.85 ID:5brcLyGd0
>>532-533 かつてWRCにも組み込まれていたサファリラリーは? パリダカは?
逆にあれはラリーとは似て非なる物なのかい?
パリダカはラリーレイドとか言うんじゃなかったっけ?
>>534 サファリかぁ ラリー好きだから、意味合いは判っているんだけど
興味のない人にラリーは云々って薀蓄垂れてもあんま意味無いような気がするさぁ
パリダカはラリーレイドであって、ラリーじゃない!なんて言い出したら「なんだ?こいつ?」って思われるだろ?
それと一緒だと思う
ちなみに、ラリーとレースは違うよ
537 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 17:06:19.74 ID:5brcLyGd0
>>536 意味無いと言いながら最後っ屁で違うと言いつけるならきちんと説明してくれよw
538 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 17:08:51.20 ID:EV75Nlk6O
LFAとGTRの結果の差は機械システムが複雑かそうでない点 前年の失敗の教訓を糧にできたかどうか…と考えていいですかね 高性能とは全く無縁のインプレッサアネシスにうひいうひい乗っていますが街ではまだLFAはまだしもGTRに遭遇した事がありません。
>>524 アルミドアなので力いっぱい閉めないでね。
>>537 レース:クローズドのコースを一斉にヨーイドンで順位を競う競技
ラリー:公道を含むコースを順番にスタートしタイムを競う競技
で、どう?
ラリーって公道は決められた時間より早くても遅くても駄目なんだよね? その辺はただ早ければいいレースとは違うと思った
スバオタってゲハと同じ匂いがする 思想は多分同じレベル
>>539 アルミといえばエンジンもまだアルミなんだろうか
勝てたのはスバルのおかげ 負けたら間違いなくトヨタのせいだったな…
545 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 17:56:43.85 ID:30bWhrnc0
昨日C1で(FT)86が隣にいたわけよ。俺のヴェルファイアを意識してか空ぶかし しまくってバトルに誘ってきた。俺もここまでされちゃ黙っていられないので 相手にすることにしたわけよ。んで86がフライングスタート、きたねぇと思いつつ こちらもアクセル全開。V6サウンドが気持ちいいー まぁ結果は言わずともお分かりのとおりコーナー3つで俺の圧勝。 所詮ニワカFR相手にもならねぇwww
546 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/23(水) 18:20:36.00 ID:z3Fl8LlU0
( ^▽^)<24時間が迫り トップと二位のアウディR8が余裕のスローダウン
しかし3位争いは熾烈だった
∧∧
( =゚-゚)<3位のマンタイ・ポルシェを猛烈に追い上げる追い上げるメルセデス
時間がせまりこのままゴールかと思われたが
最終ラップのホームストレートで、マンタイ・ポルシェがガス欠
( ^▽^)<ポルシェは順位を諦め 時間内にラインを通過せず
完走にするため 急にスローダウン
しかしコントロールラインを超えてしまう・・・・
∧∧
( =゚-゚)<そこへLG電子クリオが追突wwwwwwww
( ^▽^)<わっはっはw
日本勢は全車が各クラス1位を占める♪
http://www.youtube.com/watch?v=2SQ5UXKKKUc&hd=1
547 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 18:21:38.42 ID:TlqS6b330
こないだドノーマルフィットでぶち抜けたぞ ほんとうに早いのか
>>5 ホンダも酷いよ。
まともなのはスズキだけ。
車は糞だけど。
549 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 18:25:27.45 ID:fGy+scF/O
>>545 そんなにレスがほしけりゃくれてやるよ
うんこ
>>243 GRMNは早く、MR-Sを改造したハイブリッドAWD出せよ。
元のハチロクってスポーツカーなの?
ただのカローラです。
553 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 18:32:16.50 ID:30bWhrnc0
554 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 18:36:12.95 ID:aEpcThvNO
>>547 運転手が小バエ相手にアクセル踏み込まなかっただけだろ
いやしらんけど
耐久レースならではの勝ち方でいいね
556 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 18:38:35.29 ID:upPe8LhuO
>排気量1750〜2000リットルクラス どんなモンスターカーだよ86は…
557 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/23(水) 18:40:27.06 ID:z3Fl8LlU0
558 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 18:48:28.63 ID:APQ+lEUC0
おめ!
>>34 今年の秋に13年物のレガシーから乗り換える予定で試乗した
良くも悪くもスバル、但しもう歳かも知れないがガンガン行く車じゃない気がする
実は車自体不要じゃないかと思う今日この頃
車椅子の爺さん死んだし、電チャリとレンタ、タクシーで事が足りる気もするが
次は両親のどちらかなのかな
560 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 18:53:37.96 ID:yy7CFEJO0
スバルも祝ったげて
562 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 18:57:05.76 ID:QYx81pZ00
>>561 ということは、そのサイトの画像にある白と赤の車がハチロクか
随分視界が良さそうだな
563 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 19:00:39.11 ID:OtfVBVpj0
今更だけど 86ってより昔のカレンそのものだよな
>>524 ドア開け閉めする時、窓がちょっと下がって車内の空気を抜いてるんだよ。
565 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/23(水) 19:15:59.88 ID:z3Fl8LlU0
566 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/23(水) 19:22:52.37 ID:z3Fl8LlU0
568 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 19:26:41.03 ID:kSpEf+/9O
厚揚げちょーだい!
>>551 全然スポーツカーじゃないよ
このクラスでFRだったから価値があっただけでFFなら中古で二束三文だった
>>569 何てめぇFTOの事ディスってんだよ?あぁ?
>>405 ジムカーナ、ラリーからレースまで長いことモータスポーツやってきた感覚
からするとラリーのことをレースと言われても「はあ?」って感じなんだが
JAFの規定でも
・レース:国内Aライセンス以上が必要
・レース以外の競技:国内Bライセンスで出られる
と明確に区別されている
モータースポーツは見るだけの人?
それともジムカーナしか出たことないのに「俺レースやってるんだぜ!」
とか言っちゃう人?
それとパリダカはWRCではないよ?
572 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/23(水) 19:40:51.74 ID:z3Fl8LlU0
573 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 19:46:57.53 ID:4JxIKYjoO
北米だと保険の関係で2ドアは売りにくいと聞いたんですが (だからRX-8は4ドアになった) ヨーロッパはそんなこと無いのかな。
574 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 19:50:50.21 ID:TApOlIh20
レギュレーション大丈夫だよね?
>>1 なお、レースにはトヨタ自動車が100%出資している。
ていう落ちじゃねえの?
576 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/23(水) 19:56:55.98 ID:z3Fl8LlU0
>>575 ( ^▽^)<全車 フロントウインドウにグランツーリスモのステッカーw
>>570 FTOwwwwwww
あれこそ産廃レベルだなwwwwww
GTOも産廃レベル
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
色気が皆無のS2000が産廃だな
>>516 SP3クラス(自然吸気エンジン:1750cc〜2000cc)
だからターボはありえない
582 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 22:14:42.24 ID:TU8gmtcC0
583 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 22:17:30.89 ID:TU8gmtcC0
やっぱり32Rはいいナ 心情的にも特別な車だ。惹かれる。 だが、実戦ではやはり33Rだ。新しい34Rが出た今でも── ワケしり顔がこざかしい理屈で33Rを評価する 32Rより伸びたホイールベース。 大きくなったボディ。 ピュアに走りを追求していないと── 笑わせるぜ。何も見えてないくせに。 ──その時、その領域を共にした者だけが、 33R、この本質を知るんだ──
584 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 22:23:56.76 ID:YjFclbwd0
>>541 それは日本だけのガラパゴスなラリー(所謂ナビラリー)
WRC等の海外のラリーはSSのタイムが全て(当然速ければ速いほど順位が上)
SS以外の区間は単なる移動区間
因みに海外ではナビとは呼ばずコドライバーと呼ぶ(役割が全然違う)
586 :
名無しさん@12周年 :2012/05/23(水) 22:38:25.04 ID:XuDsF8PZO
日産もシルビア復活させればよろしい!
身バレしちゃうかもだカキコ。 FT86俺、馬鹿にしてたんだが 友人のM5でターンパイク行った時 (そいつはドリ出身で俺はグリップ(ってカテ分け嫌いだけど)出身)たまたまメディア関係の試乗会やってたんだよな。 相手が試乗会に参加している人たちの中のプロだった?せいもあるけど 特にブルメタの86のってた人早かった。 ほおずき○の先からジリジリ離されて途中お相手さん、微妙にペース落として 待っていたのに追いつけず。友人が完敗。直線とかぬよわとかまで踏んでいたのに 負けた友人相当落ち込んでいたわww
>>587 それはM5のせいじゃなくてお友達が下手なだけでは?w
>>588 (腕云々は彼がここ観られたらあれだから一応フォローすると草レースとかじゃ
入賞するくらいの彼)
まぁとりあえずFT86は、上手く乗れる人なら結構早いかも?ってオモタ。
バランスが良さそう。
プロvsアマじゃ、下手と言うより腕の差といわれても仕方がないのでは?
トヨタ叩きの時だけ、ネトウヨとバカチョンが一致団結共同できる まさに夢のコラボ 真実の友愛
水平対抗wwww
>>585 SSラリーだろうがラリーはレースではない。
他の車と一緒に走らないだろ。
595 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 01:34:30.11 ID:thw25bDe0
トヨタがアノニマスの標的になってるってマジ? そんな予告どこにもでてないんだけど。
>>589 だから、草レースレベルなんだろ?
雑魚じゃんw
>>589 草レースのトップクラスでも国際格式クラスのレギュラーレーサーとはレベルが違うしなあ。
落ち込む事も無いようなw
>>64 VWゴルフIII 16VってGTIだろ。
懐かしいな、昔この車乗ってたよ。
まだゴルフIIIでレース参戦してるんだ。
600 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/24(木) 07:08:57.61 ID:QHBTsRn/0
プォーン __∧∧__ ∋oノハヽo∈ /\(゚-゚= ) \ (´´ (^▽^ )二二二/ \/| ̄∪ ̄ ̄|\ (´⌒(´ ___ _ /⌒O__ ヽ-==|| (´⌒(´ \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ (;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎三三(´⌒;;; (´⌒(´⌒;;
601 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 07:16:34.36 ID:kWqzqCSW0
>>577 乗ったことあるの?
君は何に乗ってどんな競技にでたことがあるの?
FFってだけで批判するような素人じゃないよね?
602 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 07:31:12.94 ID:+x1rdk3MO
このハチロクはスバル車なんだろ(´・ω・`) 叩いてる奴ニワカ以下のアホじゃん。
>>602 禄にFR車作った事が無いスバルだけで作ったら
産廃レベルになってましたが
トップギアの、あの禿げてるでかい人のレビューはまだなの?
トヨタには碌なFR車がないんだけどなw それこそ産廃レベル
>>594 その定義だとサファリやパリダカはスタートは順次だがコース上では同時に走っているだろ
って突っ込みだろ。抜きつ抜かれつして衝突事故もある。
トヨタは86でS2000に出ろよ
スバル自身はインプレッサで出て、トヨタに86で出てもらってともにクラス優勝、二重にウマーw
608 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 10:14:21.23 ID:fVPqdsFVi
まあ勝手にラリーはレースって言ってればいいじゃん 外で言えば恥かくだけだし 恥かくっていうか あーあんまり車知らないんだなこの人、と思われてスルーされるだろうけど
スバルはニュル好きだからなw おめでとう
ス8バ6ルってことです
OEDから引用 rally a long-distance race for motor vehicles over public roads or rough terrain, typically in several stages.
>>608 俺の記憶でもWRCのチームクルーやドライバーはたびたびレースと発言してたな。
当事者にとっては「競争」だから意識としてはレースなんだろうな。
あるいは外国人と日本人でレースの概念解釈が違うのか。
613 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 10:52:14.07 ID:fVPqdsFVi
日本ではレースは同時にスタートするもの ラリーはトライアル
>>613 ヨーロッパまで行ってWRCのクルーたちに辞書にはこう書いてあるって
教えてやってこいよw
615 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 11:04:54.81 ID:89Kmi0Dc0
めでたい事なんだろうけど別にサーキットレースで勝ったからどうって車じゃなくね? ハンドリングに極振りした車でノーマル状態でのエンジンは凡庸だしさ ほぼ無改造って書いてるけどそりゃノーマルなら負担少ないしさほどアピールにならんでしょ チューナーが無茶な改造しても耐え切って勝ちましたって言われた方が意味ありそうな車だ 購入検討者は改造耐性の方が気になるだろうからな
616 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 12:40:54.28 ID:UcEeyL2F0
>>615 納車待ちだけど、全く別物のGT3やスーパーGTより
市販に近い状態で魔改造車に勝つ方がよっぽど嬉しいわ。
いじる気があろうが無かろうが素性が良いに越したことはない。
セリカ、レギュレーション違反でググったけど すげー悪質だなw >エンジンの出力制限(←速度抑制によって安全性を担保するため)を意図するレギュレーションによって >「エア・リストリクター」の取り付けが義務付けられてんるにもかかわらず、 >その取り付けパーツに加工をして走行中にスライドして隙間を生じるようにし、 >そこからも吸気できるようにしていたんです。
>>64 ルノーって日産の技術奪ったの?
走りのメーカーってイメージないんだけど
>>585 WRCでも移動区間は指定タイム通りにしないとペナルティじゃなかったか?
つーかホンダも絶版のS2000で出場するしかないんだよな カワサキのニンジャ250にCBR250Rで追随したように BRZが売れたら、ホンダも同クラスで出すのかな?
>>618 モータースポーツではどう考えても日産よりルノーの方が実績あるけど
>>619 ラリーと言う競技が生まれたころは、車もポンコツ、地道が多いので指定された時間通りに通過ポイントを通るのは至難の業だった
ので、遅延タイム差から生じるポイントが順位の優劣を決めていた。道路が整備された今現在は、お前の言うフェリー区間を決められた
時間通りに通るのは誰もが簡単になってしまった。どこで優劣を決めるかは、SSと言うクローズドな速度無制限の区間を設けて、
そこをいかに早く通過するか?で優劣を決めざる得なくなったって事だと思う。環境や車の性能などで形式なんていくらでも変わって
いくもんだわ。ちなみに、フェリー区間で整備したりするから、時間通りに終わらないとスタート時間に間に合わなくてリタイヤになったりする
スタッフやドライバーが言うレースはあくまでも「競技」と言う意味だと思うけどなぁ
排気量2000リットルて戦艦大和のエンジンの10倍ぐらい?
>>618 V6に過給でF1はルノーが元祖
耐久、F1は王者取得
ラリーは知らん
625 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 14:22:50.09 ID:fVPqdsFVi
>>614 日本ではって読めないの?
どんだけ必死だよ
626 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 14:32:59.46 ID:PG458zV90
走ってるの見たけど結構格好いいなコイツ 欲しくなった オッサンだけどな
>>616 外国メーカーの車はレース車と販売車が別物ってのがほとんどだもんな
プジョーとかシトロエンとか販売車はカローラと目糞鼻糞じゃんってw
その点で日本車、特にインプとかランエボとかほとんど変わらん
>>622 外国語の解釈について日本人があーだこーだと笑えるな
当の外人がそう言って表現してるならそれで良いよ
おまえらだって辞書のとおりの日本語を喋ってるのかと
>>625 日本だとJAFがレース、ラリー、ジムカーナ、ダートトライアル、レーシングカートって区分してるけど
海外だとどういう区分なんだろうな?
>>618 おま、ルノーはレース・ラリーの歴史に燦然と輝くメーカーだぞw
631 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 16:17:35.97 ID:TSpLe5Uh0
詳しく無い人間からするとラリーもレースじゃないの?ってなるのは必然
86とおなじクラスのオペルマンタって、もうホモロゲーション切れてるんじゃない?
>>627 インプやランエボは遅れてきた特殊なんだよ。ホモロゲモデルってのは、昔は買う人が限られてただけ。
その正座が箱スカのGT-Rね。あれ、一般人にも売ったばっかりに、
ヒーターがないのは欠陥車だってクレームが入ったて四方山話があるくらいだし。
ルノーを例に採れば、アルピーヌやルノー・スポールが古くから絡んで名車を出してるからね。
634 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 16:30:38.62 ID:L7wJt1Ru0
>>633 トヨタが2T-Gの公認を申請したら
FIA:「こんなにDOHCエンジンを作れる訳が無い!」
と言って 実際にトヨタの工場まで来て驚いたとかナントカ・・・
日産がやる気ねーだけだな NBR24Hで86と争っていたルノークリオってプラットホームは日産のマーチだしな。
ルノークリオ 朴ソールコルサ 日本では車関係で使用済みなので別名で販売
排気量1750〜2000リットルクラス!
639 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 16:56:10.55 ID:OQBLzXHli
>>631 間違ってるくせに本人は詳しくないなら黙ってろって言ったから叩かれたんだよ
640 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 16:57:08.30 ID:7tBCKdee0
さっそく明日買いにいきます
ようしパパ、ダイハツシャルマンに2T-G積んで86追いかけちゃうぞ。
642 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 17:12:22.48 ID:cz7OzmO+0
ドライバーは藤原拓海?
643 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 17:19:01.74 ID:UDt9sLiTO
2TG DOHC 8バルブ
燃費の良さも結構効いてるみたいだな ボクサーはお漏らしのイメージがあったけど最近のは大丈夫なんだね
645 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 18:12:46.47 ID:elfx6Sdhi
トヨタってレースで勝っても周りから冷ややかな目でしか見られてないよなw なんだ、また不正かってw あと、トヨタはF1には未来永劫出場禁止だわ 一番金かけて勝てないからって不正はないっすわ、トヨタさん トヨタ乗りは総じて情弱でルール知らずって事で
647 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 18:18:04.54 ID:grpvCcGO0
>>72 トヨタのWRCをやっていた会社は 元はオベ・アンダーソンというラリードライバーが
自分でラリーに参加するために作ったチーム。
それがトヨタと契約して トヨタのラリー活動をする巨大な会社になった。
トヨタの元で育った会社。
どこかのメーカーのWRCみたいに 外国のチームに丸投げしていたのとは全然違う。
スバルの新型WRXでWRC出たがっているけど、どうなるやら プロドライブってパートナー的にどうよ? MINIくぱぁプロドライブと組んでいたけどアッサリ契約解除、名前だけで中身残ってないような?
650 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/24(木) 19:31:36.25 ID:QHBTsRn/0
>>196 >>205 ハチロク現役時代のライバルなら、N13パルサー、AW11 MR2、ファミリアGT-R、ワンダーシビック、ジェミニイルマシャー、ミラージュとかだな
ジェミニイルマシャーてなんだw イルムシャーだった
653 :
名無しさん@12周年 :2012/05/24(木) 20:09:03.84 ID:LZxFLx1L0
その当時のジェミニといえばPFのほうじゃない? あと、ランタボもお忘れのようです
>>653 ランタボのライバルはTE71だな。ダートでやり合ってた。
656 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/24(木) 20:20:10.43 ID:QHBTsRn/0
>>655 ランサーもジェミニもモデルチェンジ周期が長かったから
両方共かぶってるはず
さすがスバル
>>651 ファミリアGT-Rはだいぶ後だよ
国内ラリーの主力車種の変遷は
86->BFMR->VR4->ランエボ
86と同期のライバルはジェミニZZ-R、ランタボ、スタリオン、あとZもいたな
水平対抗www
水平対抗wwwww
662 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/25(金) 07:09:49.51 ID:ErrlOSu70
ボクサーきいいっく oノハヽo∈ ドコッ! ( ^▽^) ,∧_∧ ⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`) グワワァアア \ /⊂ ⊂~ノ と丿⊂ と_ノ
>>602 スバルからもBRZとしてガワだけ違うのが出るし
技術やエンジン的にはインプレッサやフォレスターの姉妹なのは明らか
664 :
名無しさん@12周年 :2012/05/25(金) 07:39:51.78 ID:ZF49IYhJ0
タンカー並みの排気量だな。
>>5 そう思っているヨーロッパのモータースポーツジャーナリストは多い。まじめな話。
666 :
名無しさん@12周年 :2012/05/25(金) 08:25:35.40 ID:bdRd8/zv0
本命で軽量の27出してくれればおk
>>664 世界最大級の400t積みダンプでも95リッターです
>>665 トヨタでずるやったのもヨーロッパの人なんだけどな
ランチャやアウディが不正しても 当該レースのポイント剥奪程度で終了。
>>663 とはいっても直噴技術と駆動系はトヨタだろ
むしろボディとエンジンが違うアルテッツァ
673 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/25(金) 18:27:55.58 ID:ErrlOSu70
674 :
名無しさん@12周年 :2012/05/25(金) 18:32:00.70 ID:dyO42i2u0
雨が降ったら車重が軽いハチロクが有利になる
675 :
名無しさん@12周年 :2012/05/25(金) 19:49:49.26 ID:Hr2/rdeE0
200万ccのエンジンの画像まだー?
蒸気機関車のことじゃないのか
677 :
名無しさん@12周年 :2012/05/25(金) 20:00:37.33 ID:hKREG/Up0
>>1 モンスターなスーパーカーに周回遅れで道を譲ってるクラスか
678 :
名無しさん@12周年 :2012/05/25(金) 20:04:49.85 ID:RpuZUI46O
自然吸気スバル車しか買った事がないが トヨタは恩人と思っている 確かポルシェもスバル以前に違った意味でトヨタに助けてもらったクチだったような 非効率を極めたの生産ラインの改革面で
いつの間にかリッターをccに修正してやがる
>>677 インプの車載画像見たけど上のクラスはマジキチでぶっとんでくな。下のクラスの86を抜くシーンもあったw
今の10万km速度記録はメルセデスのディーゼルエンジンの車が持ってるって誰か言ってた。 詳しい車種は知らん
683 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 00:12:38.01 ID:628ce7tt0
ccと書くところを、CCにしてやがる
684 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 00:47:38.23 ID:212xpvVw0
>29はもっと評価されても良いと思う(`・ω・´)
685 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 00:51:04.35 ID:8G7QjCx/0
686 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 00:52:11.97 ID:KzJzzgC2O
ハチロクよく見るわ。 マジに売れてるっぽいな。
ポルシェのパクリの水平対抗wwww
まぁ、昔トヨタのCカーの車内積み消火器の中にはガソリンが入っていたわけだがな。
顔面がアクアwww
690 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 01:13:27.00 ID:fHkiM9Kj0
スバルwww
691 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/26(土) 02:01:58.08 ID:tu7Ee5xV0
∧∧ (゚-゚= ) ┏⊂ ヽ ,O゙゙) ヽ、 )〜 / ノ UUニフ '=-=、\ /,.=-\ プピピピピ...... ( ◎)゙ー――'( ◎) ≡3 ≡3 ≡3
692 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 02:13:59.72 ID:VrYYxXZc0
調べてみたらワゴンの最高速記録も樹立してんのな、レガシイ。 2Lターボで270km/hって結構すげぇ。
693 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 02:24:51.12 ID:F2GXfPfx0
カローラ・レビン スプリンター・トレノ だぞ 25年くらい前のハチロク はwwww Zやセリカなんてとても買えない若い衆向けの「大衆スポーティーカー」 スポーツカーなんかじゃないよ スポーティーカー 300万円なんて 馬鹿げてるwwww
694 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 02:29:53.07 ID:lzHbRT+F0
は・・・はちじゅうろく・・・。
>>693 当時、モタスポのベース車両としては最高の部類なんだけどな
欧州でもモタスポベース車両としてラリーやらレースやらに使われてたんだぜ
TRD含め、アフターパーツの充実っぷりは当時からダントツ
車しらんやつだろ、当時Zやらセリカ乗ってた人間って
まあ、こういうのが新車で出るのを諦めた人が散っていった先のデラは気持ち悪いだろうなw
697 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 10:28:15.18 ID:4sDbXmdm0
698 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 10:29:18.05 ID:ck1FROiG0
なんでスバルも同じデザインで出したんだろ。 シルビア・180SXみたいな感じで選べたらいいのに。バカだね。
699 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 10:40:48.00 ID:z+gOLbHL0
>排気量1750〜2000リットルクラス(16台が参加) おれも5V1660ccのレビンに乗ってたけど、コーナリングは最高だった。 デザインもジウジアーロと言われてた。いい車だった。 ヤマハ発動機のツインカムはよく回って、馬力もあった。 先日、BRZの走っている姿を見て、一目ぼれしてしまった。 今、最も輝いている車だ。
700 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 10:56:58.83 ID:spaW8mKo0
これのオープンを買いたい、早く出すべきだな オープン愛好家は待っている
これのオープン出たら、マツダロードスターなんて 何一ついい所無い、馬鹿らしくて誰も乗らんわな ざまあ、マツダ
藤島ふとん店
703 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 11:28:51.68 ID:e4ks6XU90
>>697 当時のZやセリカは、デートカー、スペシャリティーカー、スポーティーカーの
どれでもないと思うな。Zやセリカって名前そのものが充分ブランドだったし。
いずれにせよミニバンばかりの今からみれば黄金時代だった。
昔のレビン(最上級グレード名)と違ってただのカローラ2ドアノッチバック/3ドアハッチバックだったのに・・・
705 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 11:33:21.62 ID:D+gi0ZuO0
正直欲しいんだけど、今のってるセリカを手放したくない気持ちもある トヨタのクーペって乗りやすいんだよな
>>701 ロードスターの良さがわからない厨房は黙っててね。
今のロードスターは微妙
708 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 11:45:04.76 ID:NE+HwWPX0
709 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 11:45:55.14 ID:4sDbXmdm0
>>703 スペシャルティカーだよ。イメージじゃ無くて設計上の分類。
>>705 どのセリカか知らんけど限界まで乗り続け!
710 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 11:53:14.43 ID:HLAZvDOD0
>>678 トヨタ資本が入らなかったらヒュンダイが資金援助してヒュンダイグループ入りって話もでてたからなぁ
オソロシス
スバル良い車作っても売れないからな… プリウスとか生産コストが安くて、高く売れる車作ったほうが勝ちだよね
>>706 マツダロードスターなんか馬鹿らしくて誰も乗らんわな
4気筒&4輪独立懸架の軽四なんて全く不要だったな。
715 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 12:03:22.21 ID:HLAZvDOD0
>>715 あれは素人しか買わない乗用と違ってプロしか買わないから。
718 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 12:13:32.64 ID:4sDbXmdm0
>>710 腹いせに自動車スレを荒らしまくってた事を思えば、ヒュンダイ入りしてた方が
スバオタにとってもアンチスバにとっても良かったんじゃないか?w
FRスポーツカーとしての設計を考えると、今のロードスターは極まってるけどな 86/BRZは言うほどフロントミッドシップでもないし重心低くもない、サスアームも短い トヨタにしては頑張ったねという程度
参加するすべてのモータースポーツで違反歴を残してきたトヨタだからなぁ 発覚するかどうかが問題で、これもイカサマと疑わざるを得ない
721 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 12:46:21.85 ID:HLAZvDOD0
>>719 釣りだろうけどマジレスすると乗ったらわかるけどロードスターより低重心
というかロードスターって重心でいけば普通の乗用車レベル
トヨタにしては頑張ったとか言ってるけど企画とデザインと資金がトヨタで設計から製造まで基本的にスバル
スバルにトヨタのチームが出向して参加して作った感じ
ばっかじゃねーの
723 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 12:49:57.10 ID:b9uB6TiT0
>>20 日本の自動車メーカーでレースに向かない大衆車企業だからな
>>687 星形から鬼頭とってバランスとったら
こうなったってきいたことあるな
>>721 排気管の上にエンジン乗っけておいて、低重心とかw
>>378 GT-Rクラス優勝!
でもGT-R2台しか走ってないからどっちが勝ってもクラス優勝
>>725 左右二本出しでドア下とおせばいいんだよね
WRCでのリストラクター違反で出場停止が一番誰もが知ってるトヨタの違反だろうけど F1でも禁止されてるフレキシブルウィング使ってみたり、 ナスカーでも違反燃料入れたりと、とにかく故意の違反があまりに多すぎるのがトヨタ スバルが作った車体なのに、ワースクにスバル関係者が一人も入ってないのは 違反の事実が外部に漏れるのを防ぐためでは?と思える
729 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 13:19:55.84 ID:HLAZvDOD0
>>728 お前バカか
スバルは自前ブランドにBRZがあるんだからスバルスタッフが86のワークスにいたらおかしいだろ
>>378 今のGTRはレースモデルと市販モデルが別物すぎる…
>>719 設計とかはどうでもいいんだよ、お前にサスアーム長の違いとかジオメトリーの違いが乗って分かるのかよ
今のロードスターにはスポーツカーに大切な華が無いんだよ
おっさん臭いただのオープンカーにしか見えないからキモオタ以外は欲しがらないw
>>731 アームが短い車は固めるしかなくなるのがなあ…
クーペ全般がおっさん車に見られる現状で、華ってなんだよw
クーペが壊滅した今、悪い車だとは思わんけど。
クーペをおっさん車って区切ると 若者車は、ワゴンRとかの軽ワゴンになるぞw
>>733 その冗談に反論できないのが、困った所で…
ミニバンDQN仕様を若者車と言うのもなあw
>>701 FRの基本を教えてくれる初心者に最高のクルマ
厨房はグランツーリスモやってろ
737 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 16:53:20.11 ID:9apLB14y0
>>736 オープンカーの維持だけで手いっぱいだろ。
中身はポンコツマツダクオリティな乗用車な訳だし。
同じ金出すのに、誰が嘘臭い罰ゲームロードスターを
好き好んで買うんだ?
86と一緒にすんなよ、マツダごときがwわらかす。
豊田之糞車
739 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 17:06:26.17 ID:H2aYFCldO
>>731 ロードスターに乗った、ハゲでデブが一番キモい。
キモいのに限って、マニュアル厨。
オープンにしたら、髪が飛んで行くのが快感なんだろ?
740 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 17:07:16.53 ID:HLAZvDOD0
>>738 86はスバル車だ
スバルディスってんじゃねーよ このカス!!! 死ね
741 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 17:09:31.04 ID:8rGbhbyC0
>>739 それプラス、スポイラーやらなんやら変えてるやつな
いい年したオヤジがやってるとドン引きもの
86の方がパワーはあるから立ち上がり加速でロードスターを引き離すならわかる。 でも色んな評論家のインプレッションだと、コーナーで引き離してるんだよな。 86の方が重くて、重心も高く、フロントサスはストラット。おまけにタイヤは エコタイヤ。ロードスターはフロントサスはダブルウィッシュボーンでほどほど ハイグリップのタイヤを履いてるのに、それでもコーナーで負けるって何が原因 なんだろう?ボディ剛性?それも一因ではあるだろうけど、主原因ではないよな。
743 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 17:15:03.14 ID:odIzrICyO
スバルのエンジンとドライバーとエンジニアが良かったんだね
744 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 17:20:52.58 ID:9apLB14y0
>>742 しっかりがっしり作って有るから重くなるだけだよ。
別に好き好んで重くした訳じゃない。
200psと言えば結構なパワーだから、そのパワーを
フルに使うには、機構部品はがっしり精度よく作らないといけない。
変に軽くしてもパワーをロスってるだけでお得で無い。
トヨタが出ると、銭にもの言わせて物量作戦で優勝って気がしてならない
746 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 17:22:09.06 ID:79soVmohO
747 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 17:26:55.03 ID:G7zY6NDXO
スイスポ
>>745 トヨタが一番しっかり機械工学を駆使してると聞いたけどね。
だから機械に負担が掛からないのも有るだろうが、やたら頑丈。
品質テストも段違いにしっかりやってる。
スバルもトヨタに関わって、クオリティアップが期待できる。
749 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 17:33:58.19 ID:79soVmohO
市販車謳ってても金掛けてバランス調整やらやってる別物つう意味だろ
750 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 17:37:37.80 ID:UFBk9UxK0
スバルも貢献しているのにスバルには何の恩恵もないな
>>742 ベスモTVでは直線でぶっちぎってたよ。
ドリキンが馬の差なのかねぇ?みたいな半疑問系だったけど。
どんな卑怯な手を使ったのか興味があるw
>>751 マツダのエンジンじゃトヨタの手が入った今回のエンジンに
勝つノア無理だよ。
日本の中じゃカタログ馬力は同等でも、下から上までしっかり
馬力がついてくるトヨタ(スバル)エンジンに突き放されるのは当たり前の話で。
三三三三三三ミヾヾヾ}ノリ んなもん86でもなんでもねーよ 三三三三三三ゞ ニi|´ 中身インプレッサじゃねーの? 三三彡=三ミ",,==ゞノ ほ アンダーボデーパネルの図番がスバルじゃね? 三三ミ{ 'ハ`ヾ ,. ━ゝ{ わ (⌒ー'⌒) 三三八ヾ' ゙、 " ヾ ヽ / ノ . ノ ≡≡≡¨i 、 ーr ' っ / ,.ィ=='´ 、 ハ; .' rォ、-=ニニ / ミ \; ,' ; f‐'ゞニニ; ___ ミ /厶., ; 丿 `ヾ、__ !ノ  ̄ ==.、 〃T〉 ̄{ 、 ヾ ゙=''、‖〃j| 〃__ ヽ ヘ ̄}! / , ` ー、\ \ 、 ヾ.、 }! ト、 / / 〃, ゙, ', l! i ヾ、 \l!_!」i:、{ {∠`ヾマ‐'. } i,! ゙i!;  ̄「二二ノ`}`ヽヽ_ ', ! l!゙ 二 ;|=‐ | {} ` | ‘,
755 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 17:45:23.97 ID:AsREeLwd0
この車は企画がトヨタで開発はスバルって普通にトヨタの人が言ってるよ 実際FRのこういうデザインの車が世に出る事はどっちだけでも不可能だった トヨタだけでやったらまたアルテッツァみたいな魅力の無い車になっただろうし スバルだけでやったらまたインプSTiみたいな極端なAWD車になってたはず
756 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 17:45:35.55 ID:zpIHxcLl0
レースで金に物を言わせるといえば ドイツメーカーという印象
757 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 17:48:55.78 ID:AsREeLwd0
トヨタのF1における貢献は「どうせ金のある奴が勝つんだろ?」 というモータースポーツに対する偏見を払拭した事だと思う
758 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 17:50:56.34 ID:FaDHOlx2O
ゴーンが180SXを復活させていれば86レビンくらい余裕で抜いてた
今のニッサンじゃ無理でそ 満を持したGT-R、ハイパワー負けして、壊れまくり。
760 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 17:54:37.32 ID:PJjQIC8h0
S16も作って
>>739 青色インプに金ホイル
爆音マフラーでデブが一番気持ち悪い
だいたいシルビア自体が全開走行するとエンジンが 加熱しきって何十分も休めないといけないクオリティだった。 その頃より実力が落ちてるから、ゴンゴンが作るとしたら 海外激安ポンコツスポーツとしてのシルビア復活。 それしかない。 けど、そんな産廃は要らない。お金もったいない。 地球環境にも悪いし。
763 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 18:35:58.03 ID:K71XljnUQ
渋滞道路で車間を詰めるだけのスポーツカーなんて誰も憧れないってww
悪魔のZがあるじゃないか
トヨタって欠陥リコールしてる車の数が売ってる車の数より多いメーカーだし トヨタが作ってたら2週目くらいでロッドが折れて操舵不能になってたかもね
86って言う名前だけで恥ずかしくて買えませんw
イニDが最終回に向かいつつあるっぽい件について ショーちゃんのマシンはクーペよりFT86でよかったと思うけど
768 :
名無しさん@12周年 :2012/05/26(土) 21:58:27.47 ID:EC9Gh/Qw0
>>762 >だいたいシルビア自体が全開走行するとエンジンが
>加熱しきって何十分も休めないといけないクオリティだった。
まじで!? S15マンセーしてる奴はそんな事は一言も言わないぞ?
おれは乗ったこと無いから知らないけど、それじゃあただの鉄砲玉じゃんw
シルビアって基本は910ブルーバードから変わってないんだっけ?
元々デートカーとして作られたんだからそんなもんじゃね? デートカーを自分でスポーツカーにすればいい