【公明党】100兆円の公共事業を公約に盛り込む★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Walk.wHAjM @歩いていこうφ ★

公明党は、党の地方組織の代表者らを集めた会合で、防災や減災を対象に、今後10年間で
100兆円規模の公共事業を実施することで経済成長を図り、増税だけに頼らず財政再建を
進めていく方針を次の衆議院選挙の政権公約に盛り込むことを確認しました。

冒頭、公明党の山口代表は「国会の会期末まで残り1か月となり、消費税率引き上げ法案の
行方次第では、政局の大きなヤマ場を迎えることも考えられる。常在戦場、臨戦態勢の構えで
衆議院の解散・総選挙に怠りなく備えていきたい」と述べました。
そして会合では、防災や減災を対象に、今後10年間で100兆円規模の公共事業を実施する
ことで経済成長を図り、100万人の雇用を確保するとともに、増税だけに頼らず財政再建を
進めていく方針を、次の衆議院選挙の政権公約に盛り込むことを確認しました。このほか会合では
出席者から「原発の再稼働について、党の考え方を明確にすべきだ」といった意見も出された
ことから、党執行部は、こうした意見も踏まえて、政権公約の検討を急ぐことにしています。

ソース:NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120521/k10015279021000.html

前スレ
【公明党】100兆円の公共事業を公約に盛り込む
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337605077/
2名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:48:37.47 ID:4SU4Txxz0
早かったじゃないか
3名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:49:21.72 ID:xXIi9iAx0
どう考えても創価系企業がいっぱい受注→売り上げの一部を創価に寄付の流れになるよね
4名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:49:23.21 ID:Tc2aTh1A0
結局公明は自民に乗るのか。政界再編は期待できそうもないなあ
5名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:49:32.01 ID:DXtGxFqx0
ウソつきはキンマンコの始まり
6名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:49:35.73 ID:/wCNN3Tn0
そういや ココ2〜3年で借金1000兆円までは逝けるから、1300兆円 ウムム 1500兆円まではおkまで来たな
3000兆円ぐらいまでは、逝けそうな気がしてきたw
7名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:50:06.36 ID:8y1p2hdzP
増税とか公共事業しか能が無いのか
8名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:50:22.67 ID:VSUA7kUO0
コンクリートから人からコンクリートか
9名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:50:26.25 ID:vDau92+g0
ありかなしでいったら
ギリあり
10名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:50:31.27 ID:LuEBBx2w0
日韓海底トンネルだろ
11名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:50:37.34 ID:P6dg7o3c0
カルト政党>>>>>>>ミンス党

だな(´・ω・`)
12名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:50:38.17 ID:srHVaIR/P
>>3
だよな
13名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:50:41.09 ID:4pxd/9z10
政権取れない党は言いたい放題で楽だな
14名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:50:53.94 ID:fvqzFtcF0
ヒサモ、ナニコレ
15名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:51:05.89 ID:2Km/b9lq0
海岸線を高さ18m位のコンクリで堤防作ればいいじゃん(日本一周ぐるりと)
16名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:51:10.98 ID:rw1wL2gz0
ダムじゃ、ダムを造るんじゃ
水が流れてればそこにダムじゃ
17名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:51:11.95 ID:5NfZSZBz0
お前らだって土建なんてやらないだろ。大好きな移民でも入れるかい。
18名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:51:14.50 ID:aq89fg5M0
10年100兆はせこいな
500兆くらいは欲しいね
19名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:51:22.64 ID:tvCbOIPT0
俺の散歩コースの畑がどこもかしこも暗渠工事中なんだが
あれってほとんど補助金事業だろう?
ここ数年公共事業なんてなかったのに、なんで一斉に始まったんだろう
20名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:51:26.44 ID:nSL71L4G0
じゃ、増税必要ないな
21名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:51:36.14 ID:gpqlwJ780
公明案 10年で100兆

1年で10兆←消費税5パーセント分(今までの消費税は公共事業)

自民案 10年で200兆

1年で20兆←消費税10パーセント分(これからの消費税ぜんぶ公共事業)

あのー2008年以前の救急車たらいまわしアゲインは勘弁してね
立派な道路も無駄なんでw
22〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/05/21(月) 23:51:48.16 ID:GDDen3jd0
>10年間で100兆円規模の公共事業を実施する
>ことで経済成長を図り、100万人の雇用を確保するとともに

10年間で100兆円
 1年間で 10兆円
100万人で割ると
一人の年収が1000万円

公明って  ばかなのか?? 
23名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:51:57.75 ID:+5PxFzOMO
これはひどい。
24名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:52:03.53 ID:ahBMlmmKP
闇雲に突っ込んでも意味は無いな。
どうせ、利権造りしか頭に無いんだろう。

国民の利益となるかどうかが問題だ。
25名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:52:13.87 ID:HQKZsgdD0
>>1
お前ら増税おれ利権www
26名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:52:14.43 ID:mns0ONQSO
だってお前らに配ったって金使わないじゃん
27名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:52:23.98 ID:m+kERQuS0
信心が足らない奴らはシャクティパットだ!
28名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:52:30.44 ID:VLlo6ela0
100がすきやな。100年安心やったっけ? 安倍ちゃんのときやな
29名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:52:39.75 ID:bMmHvZmCO
宗教法人の政党とか明らかに政権運営能力なさそうだし気持ち悪いから解散して欲しい

まだホモの方がマシ
30名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:52:40.19 ID:RuE1htIc0
>>18
そう思う
もうちょっと思い切りよくやってほしい
31名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:52:41.95 ID:eCqyQlWv0
こいつらの ポスター

国家再建w

おまえらが 1000兆円の借金 作った元凶だろが しねや
32名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:52:51.73 ID:znyBraLn0
>>19
それ、たぶん一つの事業だから。
33名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:53:07.00 ID:8y1p2hdzP
別名建設業者向け子供手当て
34名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:53:13.52 ID:KTLQR4j20
>>22
いや、その計算はちょっと違う気も。。。
35名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:53:15.61 ID:5CC/o+fH0
300兆円出すとこに票入れるわ
36名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:53:35.84 ID:XY3bNIP30
>>19
暗渠は場所ごとに毎年ちょこちょこ予算が付いてるはずだよ。
37名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:53:44.59 ID:Df/3LoRi0
民主党のまね なの
38名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:53:55.85 ID:/wCNN3Tn0

700年 逆もどりだねぇ〜
39名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:53:58.18 ID:cAPQa4wwO
公共事業を減らしても景気回復するどころか財政難。
失業者増加、消費縮小で税収減少で意味なし。
借金も順調に増加。
今度は消費税は上げようとするし、来年からは復興税が所得税に掛かってくる。
公共事業削減で減らした金はどこに行った?
40名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:54:09.23 ID:AFpzCtNd0
そうかと自慰民で墓穴掘ってろw

アッー!
41名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:54:19.03 ID:TqW8fRTL0
前スレ988
バカ息子の経済政策我が物顔で継続いいですね。
あとワラント債は有効期間があるぞw

>>22
なんで既存の企業の従業員の給与が上昇することを思いつかないんだ?馬鹿なのか?
42名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:54:22.43 ID:DzV8Ms4z0
前スレで金持ちがデフレ歓迎してる説言ってる奴いたけど、
そこそこ資産がある身としては、運用の環境としては、投資先がいろいろ出てくる
マイルドインフレが一番いいと切に感じるわ。

デフレつーのは結局経済全体の縮退現象だ。
縮小する経済圏の資産の目方が相対的に上がったところで、
つまらない金の使い方しかできない。

人間やっぱり、いい仕事をする人たちに、適正な対価を贈るために金を使いたいもんだ。
43名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:54:24.83 ID:VYzgRGDh0
創価がなんかやる気出してる。うさんくさい
44名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:54:24.70 ID:3Zyv9tIL0
全国に池田大作の銅像でも作るのか?w
そもそもあいつ丸2年も出てきてないらしいな
週刊誌によると植物人間だとか、どっちにしてもソン・テチャクの死亡で
創価崩壊するだろうし、公明党自体10年も持たないだろうw
45名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:54:38.25 ID:PYT7paMm0
>>26
そうだな、ソウカを厚遇してお布施沢山集めてもらってじゃんじゃん土地建物売買してもらったほうが得だなw
46名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:54:44.03 ID:HQKZsgdD0
これで日本は永久に公共事業漬けやで
デフレのときには減税しいひんけどインフレの時には増税するからな

増税で日本列島改造計画や
大盤振る舞いやで〜www
47名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:55:00.00 ID:4SU4Txxz0
経済以前に防災機能の強化は絶対必要なことだから
東電にしろコストカッターが意思決定する組織なんてろくなもんじゃない
放蕩を引き締めるのにはいいけど恒常化すると必要なものまで削り出す
48名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:55:02.16 ID:DXtGxFqx0
層化党って必要なの?
49(´・ェ・):2012/05/21(月) 23:55:06.63 ID:kgUJVToVO
金融緩和と減税に言及しないとデフレを理解してるとは言えない。
50名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:55:06.58 ID:gpqlwJ780
>>28
最近又、年金は安心強弁はじまってるよ

人口減少あるかぎり、従来制度じゃ無理なのは
普通にお小遣い帳つけた経験でもありゃわかるはずだが・・・

たぶん自分たちが年金特別便だしたことも
すっかり忘れてる・・・アレも中国人時給1000円で雇ってだしたんだよなぁ
51名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:55:17.27 ID:Zaa/xyVn0

そんなことをやっても景気は良くならない。

まるで、レーガノミクスだなwww

だいたい、赤字国債を大量に発行して景気がよくなれば、
確かに税収が増えるが、
景気が良くなれば金利が上がるから
国債の利払いが増えて
税収が増えた分は消えて無くなるのさ。

結局、公共投資分の赤字で財政赤字が増えるだけなんだ。




52名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:55:37.19 ID:bdZ8gPfDP
箱物は要らんが、防災は必要だろ
公共事業で一くくりして否定してる奴は馬鹿

大川小学校なんてさ、裏山に繋がる橋一本あれば
大勢の命が救えたんだよ?
わずかな防災予算で大勢の子供達が救われたはずなんだ
53名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:55:47.83 ID:E6DxkGg+0
人の嫌な事を生きがいにしてる人達がどうか無くなりますようになぁ
54名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:55:51.18 ID:iknn7mv30
日本中に犬作の巨大銅像を建てるんだろ。
55名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:55:52.24 ID:TEC5D50R0
日本のような経済風土では、公共授業は効果が高いのは確か。
というかそれしかできねーもん。
新しい産業育成なんて、官はおろか民だって出来やしない。
出る杭を叩くか、大手が掠め取って潰してしまうのが関の山。

公共事業は随意契約や大手による下請けいじめが横行しているので、それの監視をしっかりしてもらいたいね。
56名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:56:07.02 ID:DXtGxFqx0
庶民の王様
57名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:56:10.13 ID:orNVv1sZ0
まさか未だに日本が破綻するとかいうデタラメを信じてるバカいないよね?
58名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:56:14.48 ID:uVnnMj5o0
ケインズが悪いとは言わんが、
自民の200兆とか詳細はどうみても投げっぱなし感ありありだしな。
回収する気のない投資は、借金を闇雲に膨らますだけや。
これはどうなんでしょ。
59名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:56:18.21 ID:TMDqZQjrP
いくら公共事業しても人口が増えなきゃ有効活用もできないし
維持費で無駄に金減らすだけ。
本気でやるなら1000万ぐらい移民を受け入れるぐらいの
大胆な政策も同時に行わないと。
60名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:56:29.70 ID:TqW8fRTL0
>>46
過剰なインフレになったら増税するの当たり前じゃないか。
バブルでも起こす気か?w
61名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:56:38.25 ID:KXDCs0000
P献金だろ?
62名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:56:47.28 ID:NPDICfn+0

そうかそうか
63名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:56:49.68 ID:/wCNN3Tn0
>>48
民主党よりかは、弁になってると思うよ
ただ 利益誘導がヒドイと思うが
64名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:56:53.78 ID:ZFXD6tKF0
公共事業といえば聞こえはいいが

独立法人経由で子飼いの企業にばっかり恣意的に金が回り、
災害防止とはまるで関係無い無駄な箱モノ(防災行政展示センターだとかなんとかみたいなww)
が次々作られる腐ったシステムを叩き直してからじゃないと意味がないだろ

100兆円の血税のうち、何割をお友達で山分けするつもりだよクソ創価が!
65名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:56:54.58 ID:31B+LBls0
創価学会と組む自民党に期待してもダメだ。
66名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:56:54.74 ID:DXtGxFqx0
スーパー高速、本気で作れ
67名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:57:05.92 ID:VLlo6ela0
100ねん安心、100兆円つかう
100ゆうたらええとおもとんやろ?
68名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:57:09.54 ID:4SU4Txxz0
防災を盾にされるとなかなか正面から論理を組み立てにくいでしょ
金がないんだから被災するだけ被災して耐えろとかトンチンカンなことを言わざるを得なくなる
69名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:57:12.52 ID:xutXS1vc0
これは至極まっとう
公共事業は雇用を産むからどんどんやるべきだな
デフレの状況で削るとか正気の沙汰じゃない
70名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:57:16.79 ID:VTry53jd0
10年間で
100兆円規模の公共事業で
100万人の雇用を確保

・・・これテキトーなこといっているだけだろ。
現実的な計画を立ててこんなキレのいい数字になるわけがない。
71名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:57:29.60 ID:9GqwxP+e0
相変わらず擦り寄りはええなw
72名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:57:39.05 ID:HQKZsgdD0
>>52
橋一本1兆円なんて安いもんや
防災のためやったらいくらでも出すで〜

ついでに原野商法で騙された奴もでてきいや
全部公共事業で開発して助けたるわwww
73名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:57:39.96 ID:g7TAUBYt0
財源は宗教課税でお願いします
74名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:57:40.83 ID:Mc3ebHWs0
地域振興券でいいよ
75名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:57:44.02 ID:C9iBUbp00
公約なんて信じない
76名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:58:06.07 ID:gpqlwJ780
だったら公共事業お盛んな時代に
借金返済してるだろうって言う・・・
77名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:58:06.39 ID:fST64t9Di
>>51
新発債の長期金利が100bpでも上がれば、中小の金融機関とゆうちょはヤバイだろうね
78名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:58:02.49 ID:p3LOeHqfP
現時点では正しい政策だよ
これで円高が是正され、国内雇用の大幅増
消費の喚起にもなる
世界経済の下振れリスクも低下してきたから
日本の大規模公共投資で一気に世界経済は
回復に向かう可能性も出てくる
79名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:58:11.53 ID:UnMPtz7v0
層化で出してくれるのならいいけど
80名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:58:27.09 ID:VYzgRGDh0
>>59 ふ ざ け ん な
81名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:58:27.02 ID:PYT7paMm0
>>52
公共事業を否定しているのではない、選択出来ない権力層を批判しているのだ
やつらがまともなバランス感覚など持ち合わせているはずがない、と
82名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:58:33.63 ID:ZFXD6tKF0
>>52
100兆円もいらんよなそれ。しかも防災なんてただの口実だよ。
83名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:58:44.82 ID:TqW8fRTL0
>>64
もしそういうことが起これば、当然全力で叩くべきだが、
公共事業をやることと、腐敗が起こることは別問題。
84名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:58:52.15 ID:DHFlPN7F0
これくらいやっても全然問題無しだな
遅すぎるくらい
85名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:58:53.83 ID:uVnnMj5o0
>>64
そっちなら困るねぇ。
ハコモノ作って赤字なら、今までと同じで長期的には大損だ。
86名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:58:58.15 ID:BaMHoTXN0
自民は200兆
87名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:59:03.63 ID:znyBraLn0
>>51
国債の金利が上がるほど景気回復してるころには、
国債の発行額を抑えてるから。
国が払う金利は固定だから、利払いも安い金利で払うだけ。
88名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:59:37.11 ID:NNatuOhx0
頭悪そうな金額だな
89名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:59:38.46 ID:2Km/b9lq0
防衛費GDP2%にしろっての!!
90名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:59:54.52 ID:aq89fg5M0
>>59
なにが移民だよ
人増やしいたいなら、日本人の子供増やせばいいだろ
若者が結婚できて子供育てるくらいの収入与えたら良い
そうなれば人口なんて勝手に増えていく
91名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:00:18.69 ID:h0q9MS4f0
公共投資なら、総額による入札ではなくて人件費にいくら使うのかも考慮すべき
92名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:00:18.84 ID:cIdPbICN0
利権ではなく、「きちんとした」公共事業はむしろどんどんやるべき。
なんかマスゴミのせいで公共事業=悪みたいになってしまったが。


ただし公明が立案した公共事業などはやる必要なし!
創価学会を太らせるだけだからな。
93名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:00:20.13 ID:t64a82N80
で、その100兆円はどこから持ってくるの?
94名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:00:22.12 ID:ZFXD6tKF0
>>83
腐敗したバケツをまず直せ

最初から穴の空いたバケツで100兆円汲んで運ぶな。どんだけ漏れるんだよww

腐敗が起こるんじゃない、腐敗してるんだ
95名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:00:24.35 ID:Y+9LswHu0
いっそのこと完全な社会主義国になって一億総公共事業、一億総公務員にしてしまえw
96名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:00:28.25 ID:Ch2edDi+0
まぁ国外にばら撒くよりかは・・・・
97名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:00:30.28 ID:jpMoB0kyi
三橋や中野に騙されるな
また一部の土建屋が儲かるだけだぞ
俺らに金は降りてこない
98名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:00:30.18 ID:gpqlwJ780
>>59
それが主眼だろ
単純労働に移民入れたがってる

大きな支持層の信者獲得と経団連っていう
まー動機はそういう違いがあるかもしらんが
99名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:00:35.26 ID:3EiCfF4S0
1億くれ
100名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:00:37.20 ID:Xf3UUVKTP
>>80
移民が嫌なら子供産んだ日本人に毎年300万ぐらい現金あげるとかしないとな。
子供作らない日本人が死ぬ程苦労するけど。
どっちがいい?
101名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:00:44.85 ID:xK+6hbuO0
>>83
叩くもなにも今自体が利権だらけ
102名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:00:48.02 ID:fC6YVxIO0
公明党に一票
100兆円を国内だけでまわせばいいんだよ
そうすると経済は順調なんだよ
安物を中国から買うなよ 銭失いじゃないか



103名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:00:50.58 ID:4NbSjRDS0
ついでに大店舗法の規制強化しろよ・・・
イオンの一人勝ち状態で地方の商店街はシャッター通りだらけだぞ・・・
それAmazonに日本に納税させろよ・・・
とにかくもう新自由主義はこりごりだよ・・・
公共事業どんどんやるべき
104名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:00:58.44 ID:sEd6og6S0
日本全国にある寿命が近づいてる橋がヤバイって問題になってるだろ
さっさと直せよ
105名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:00:58.28 ID:HQKZsgdD0
>>60
でもデフレのときには減税せえへんでwww

>>87
よっしゃ、どどんと1000兆円建設国債出したれや
安い金利やからお得やで
税金で返すだけやしな〜www
106名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:01:01.24 ID:mJzq91q20
>>93
消費税
107名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:01:04.98 ID:PFbzv/I80
自公は公共事業ばっかだな
もうアホかと
まだミンスのほうがマシなレベルだわw
108名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:01:05.62 ID:/wCNN3Tn0
>>65
さらにヒドイ 民主党www

まじで勘弁してくらさい


投票したの? 子供手当て? シロアリ退治? ダム? 消費税増税反対?

あぁ ガソリン値下隊?  もしかして放射脳利権?w
109名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:01:21.53 ID:dfso00PV0
>>59
移民増やしても駄目なのはもう立証されてるから
お前は20年前から来た時の旅人か?

逆に将来へのコストリスクが高くなるだけ
110名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:01:36.54 ID:p3LOeHqfP
>>51
日本はデフレが深刻だから
日銀には国債を引き受ける余力が大きい
したがって国債は買い手不足には陥らない
よって金利は上昇しない
111名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:01:40.14 ID:M4m+SYMi0
創価学会と手を切れなければ残念だが指示できない
112名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:01:42.88 ID:fuGxuOz70
>>84
台風のたびに洪水起きてるくらいだから予防処置としての公共事業は問題ないんだよな
そうかだからイメージは悪いが方向は悪くないと思う
113名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:01:42.26 ID:Jqen66Ns0
>>108
自民は民主以上にひどいけどね。
114名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:01:57.66 ID:sHj6g0dH0
>>59
有効求人倍率が2倍になったら考えてもいい。
115名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:02:02.00 ID:TWMxHJxe0
バラマキの公共事業で景気回復して日本中が幸せになるのなら
100兆などとケチなこと言わずに、500兆でも1000兆でも公共事業に注ぎ込んだら?
116名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:02:04.54 ID:b68IMAbM0
その100兆円が国債ではなく、
相続税とか固定資産税から賄われるなら文句は無いんだがな。

100兆やったところで、
結局払わされるのはいまの世代以降で、後でジワジワ苦しさだけが効いて来る。

財源を老人の資産から100%得る、というなら賛成しよう。
117名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:02:04.66 ID:6ftCcYd50
もうマニフェストになんかなんの意味も無い。民主党のせいで。
118名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:02:09.15 ID:0xFjP1Gj0
日和見バラマキ政党の本領発揮だな>創価公明
119(´・ェ・):2012/05/22(火) 00:02:15.21 ID:kgUJVToVO
国債総額はね、もっともっと増やしてもOK。
理由。
金利がやたら低い=拡張余地
金融緩和で札割れ=拡張余地

借金1000兆円ががが〜!てのはね、あれただのアホだから。
いいんだよ。もっと増やして。
120名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:02:19.42 ID:VQThk67b0
小梅伊藤という芸人さんを作り、公明党から出馬させる
公明党の小梅伊藤ですって言って欲しい(`・ω・´)
121名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:02:37.38 ID:0qilzR8A0
>>10 まじでやりそうで怖いwww
122名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:02:58.40 ID:vjJWiqKe0
>>94
公共事業予算ピークから半減、額は30年前レベル、土建業者がバタバタ倒れて
震災復興もままならない状態の土建業界にどんなバケツの穴があいてるのか教えてくれw
123名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:03:07.05 ID:u290dHE10
これは公明でも支持せざるをえない
124名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:03:15.77 ID:0DHs8TDZ0
公約は票集めのエサ
守られない約束

ミンスがそれを証明した
125名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:03:23.17 ID:iwgnoC7r0
またバラマキかよ
維新がいなきゃ本当にやばかったわ
日本は持ってるねーw
126名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:03:23.93 ID:CaJDwEWP0
>>109
それが政治家が理解してりゃいいんだけど・・・

欧米がやったこと1週遅れで追従しちゃうからねぇ・・・

だいたい片山寅なんか
未だに公務員は民間待遇に劣るとか認識してんだぜ・・・
127名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:03:31.03 ID:cfVqI1nU0
>>97
建設関係の公共事業は、公共事業の中でも
最も他産業への経済波及効果が大きいんだよ。
128名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:03:42.46 ID:VYzgRGDh0
>>100 移民がイヤとかのレベルで語ってるのに飽きれるわ。
欧州が移民問題でまさに今苦しんでいる状況を知らんのか?
129名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:03:49.77 ID:fST64t9Di
>>87
日本の歳出の大部分は社会保障費。
景気の良し悪しに関わらず、高齢者が増えれば増えるほど膨らんでいく。
130名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:03:51.76 ID:ddt3JWEg0
>>119
なんぼやったらええんや?
2000兆円やったらええんか?5000兆円やったらええんか?
どや?どや?

国内で金が回っとったらいくら金刷ってもええんやで
おまえそんなことも知らんのか?
131名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:03:52.12 ID:3hei+8s30
関連
【政治】 宗教法人課税強化議論  小沢氏失脚で立ち消え、公明党命拾いか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335424304/l50
132名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:03:52.55 ID:/R4iHnVNP
何にしても100兆じゃ足りないよな
133名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:03:52.15 ID:HCMIz7iU0
公明党って国民の利益を考える党じゃなくて創価学会の利益を考える党だろ
134名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:04:01.26 ID:ZFXD6tKF0
>>112

『水害防止のために八ッ場ダムが必要なんです!! 
そしてもう途中まで作り始めちゃったから、あと1000億円ください』

なんていう公共事業がまかり通るわけか。 水害関係ねーww
135名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:04:03.24 ID:/a3j/Hya0
少子高齢化の社会をうまく回そうと思ったら一人ひとりを強くせんといかんよね
移民でも敗北主義でもなく本当の保守ならそれを言うんだよ
当たり前のこと
136名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:04:09.71 ID:mJzq91q20
>>117
その理屈は、他のどこの政党も民主党と同じっていってるのと同義
わかってていってるのかな?w
137名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:04:18.40 ID:2boNKWRy0
>>107
バカアカ世代が創った 社会保障制度

耐え切れない社会が来るのは間違いない
まぁ シンジローは、判ってるよ

でも、新党を作ったら老人に総スカンだろうな
138名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:04:24.37 ID:jh0TwnGR0
小泉竹中の洗脳のせいで未だに日本国民に公共事業悪玉論が根付いてしまってる・・・
このままじゃどんどん道路や橋やダムや堤防が老朽化していっていつかたいへんな大事故が起きるぞ・・・
いっこくも早く公共事業をどんどんやるべき
139〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/05/22(火) 00:04:33.07 ID:GDDen3jd0
100万人の雇用増やして・・・その100万人の年収はいくらなんだ??
120万か??150万か??
頭割りすれば年収1000万に値する公共事業費10兆円毎年つぎ込んで
増やした雇用者の年収はいくらにするつもりなんだ??
140名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:04:35.75 ID:pGbffWNu0
ソーカがっかりの会館周辺のインフラ増強工事でもするんやろ
141名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:04:45.55 ID:OASpNPxQ0
10年で100兆ねぇw 

どうせなら1000年で1京円つったら?
142名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:04:47.48 ID:uqCHNFbK0
>>59
ID末尾Pは黙っててくれないか?
143名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:05:01.76 ID:PYT7paMm0
確かにシロアリがヨダレ垂らして寄ってきそうな話だ
金なんて中間でばんばん搾取されて末端になんか届かないな
144名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:05:06.74 ID:dqDo0+gnP
醜悪な街並みを量産してきた今までの膨張主義は頼むから止めてほしい
145名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:05:28.82 ID:zv+7rxxX0
国が借金して公共工事をすると、
 不思議なことに国の富が増すんだよなww
146名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:05:30.15 ID:iUHnBShp0
正午になるとマハローやキンマンコと叫ぶ平壌にある金日成の銅像ぐらいのサイズの
テチャク銅像を全国に作れば100兆円になるのかな?
てか創価援護してる学会員キモいぞ、さっさと国に帰れ朝鮮の犬
Wikipediaにも書いてあるが犬作がソン・テチャクって朝鮮人なのは韓国創価学会も認めてるところか
宣伝に使ってるぐらいなんだぞ
147名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:05:43.28 ID:9RwFsV2u0
値段じゃなく必要か必要じゃないかの問題古い橋などの架け替え
148名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:05:47.37 ID:fuGxuOz70
>>134
水害起こってるのは八ッ場じゃないだろ
149名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:05:49.22 ID:TqW8fRTL0
>>137
新次郎はインフレ期になったら颯爽と現れてインフレ対策すりゃいいんだから、
その時まで待ってるだけ。
150名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:05:50.34 ID:TEC5D50R0
>>65
民主党は新宗教連とつるんでいるんだがw
立正や真光の連合体だぜ。
もっとうさんくさい。
151名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:05:51.50 ID:DXtGxFqx0
IMFやチョンに10兆円もやるなよ
152名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:05:53.58 ID:fCYrGMv5O
チョン半島に海底トンネル掘る話だろ
在チョンも南チョンも北チョンも死ね
153名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:06:02.09 ID:gpqlwJ780
公明案 10年で100兆

1年で10兆←消費税5パーセント分(今までの消費税は公共事業)

自民案 10年で200兆

1年で20兆←消費税10パーセント分(これからの消費税ぜんぶ公共事業)
154名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:06:03.03 ID:8Nkcgjy90
公共事業がそんなにいやなのはわかったからどうすれば景気がよくなるのかちゃんと言ってくれよ
前スレでは国民に一律バラまくのと一緒見たいなこと言った噴飯ものの馬鹿がいたけどそういうのはやめてくれよ
155名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:06:09.52 ID:UXwdikbi0
アホかナマポ票田のカルト政党
156名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:06:11.15 ID:4SU4Txxz0
ともすれば社会保障偏重になりがちな公明がこれを出したのは大きいのかもしれないね
157名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:06:14.67 ID:AVI7DpU20
中国はほぼ公共事業だけで成長しています。
日本は公共事業の削減に比例して衰退しています。

データをチェックしよう。
158名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:06:31.60 ID:5EH+B3Io0
ナマポの窓口はここでつか?w
159名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:06:33.28 ID:qc77+3bb0
財源は
160名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:06:38.94 ID:LRLtiLjw0
公共工事は土建屋が大儲けするように思ってる人いるけど
実際は金額の9割以上は人件費とか材料費とか経費だぞ
161名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:06:39.78 ID:DHFlPN7F0
イ○ンに儲けさせるよりよっぽどいろんな人にお金廻るな
さっさとやれ
162名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:06:42.48 ID:TMDqZQjrP
>>128
そりゃ一長一短だからね。移民受け入れで様々な
弊害があるのなんて誰でも分かる。
でも移民1000万受け入れれば国内の需要が単純に約10%伸びる訳だから
国内企業にとってはもの凄い恩恵になる。
リスクを取るかリターンを取るか。どっちを選択するかは日本人自身。
163名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:06:48.31 ID:H5BYRDe90
民主に比べたら遥かに現実的だな。

もう創価とかどうでもいいわ。アカを滅ぼすほうが先。
164名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:06:49.67 ID:aq89fg5M0
景気回復に1番いいのは戦争なんだろうが
でも平和な時代だからな。じゃあ、どうやって金を回していくか
まあ公共事業が無難といえば無難だな
朝鮮半島あたりでドンパチ始まれば、理想なんだろうが
南北ともに口だけだからなw
165名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:07:09.42 ID:dDuWVZol0
任期が最大4年なのになんで10年スパンの政策をしようとするの?
166名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:07:10.37 ID:Jw/BZYyOi
わろたw

100兆そうかの財布はないわ
167名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:07:25.26 ID:HQKZsgdD0
>>1
せやせや、ばんばん公共工事したらええねん

いくら借金あっても大丈夫やねん
けど、社会保障のための増税は必要やで〜www
168名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:07:43.39 ID:AUya9lq20





【ネット】 「小学生にケンカ売ってみた」 男子学生、路上で小学生を脅して泣かせて笑う→その模様を撮影しYouTubeに→批判殺到★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337612723/




 
169名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:07:49.71 ID:0nxe57rB0
これ以上高速道路作っても誰も利用しないだろ
だったら国民に現ナマで渡したほうがマシじゃね?
170(´・ェ・):2012/05/22(火) 00:07:50.51 ID:m3YJ6hSYO
>>130
インフレ率がターゲットに到達する迄可能。
札割れってしらんのか?
発行量が足りないから緩和が難しくなってる。
171名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:07:56.10 ID:oXNv6ZaD0
経済を全く理解してないポンスケが前スレに大量に湧いててワロタ
民主党が財源不詳の大盤振る舞いバラ撒き政策をやらかしたから極端になるんだぜ
公共事業とか全額が道路やハコモノに回るとか間抜けも多いし信じられんわ
医療に福祉サービスだって公共事業でいくらでもまわせるだろうに想像力が無いんだろうな
カネの回り方を加速させないと景気なんてものは上向かないんだぜ
そんなこと中学生でも理解できる経済学の基礎中の基礎なんだけどな
172名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:07:56.50 ID:Zaa/xyVn0

公共投資なんかより、

貧乏でも子供が産める社会にすることが一番さ。

昔は、貧乏でも子だくさんだった。

そのためには、子供を産んだ女性には、終身年金を支払うのが一番なんだよ。

苦労して子育てすると、明るい老後が待っている。

しかも、この政策の利点は、子供手当のように、今すぐには税金の財源が要らないこと。

子供が増えて、子供が税金を払うようになってから、終身年金のための財源が必要になるところ。

どの政党でも良いから、俺のアイデア盗んでさっさとやれよwww

173名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:08:04.16 ID:ZFXD6tKF0
>>162
リターンがリスクに見合わない。

そもそも移民政策で成功した国はない。移民しかいなかった国を除けばな。
174名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:08:06.45 ID:2boNKWRy0
>>138
内需幻想乙

社会保障制度は、10年以内に崩壊する (キリッ


白河さん みてる???
円高容認 リーマンショック ギリシャ崩壊w
175名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:08:16.13 ID:zreQd+ZZP
>>129
成長路線にのせて税収を増やさなければ福祉制度破綻が早まる。
高齢者対策も少子化対策もカネがかかる。

現状では国内の雇用をまかない賃金を上昇させるような民間投資が
不足している。公的部門が事業を推進する以外選択肢はない。
176名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:08:18.69 ID:0VGgCriR0
>>163
日銀法も改正できればいいよね
177名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:08:34.92 ID:11kbbENZ0
公明党のスレで☆2まで行くなんて珍しいな
178名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:08:39.32 ID:XpZL7XMl0
そろそろ選挙が近いという情報を得たのか
先に動いてそういう流れにしたいと思ったのかだけが気になるところだな
179名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:08:42.94 ID:yGv7QuxI0
モリこむ って言葉の響きがイラついて仕方がないんだが
180名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:08:50.05 ID:+NUz0TAf0
カルト以下のミンスって…
181名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:08:50.33 ID:xK+6hbuO0
>>171
じゃ、なんで、ギリシャは潰れてるんだよw
182名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:09:10.28 ID:f/GQSHuE0
漠然とした100兆円が出れば効果があるか、答はNoだ。
創価は三度バラマキを繰り返そうとしている。

何回も言うが、外国に騙され人件費抑圧しか考えてない
増税新自由主義が昭和臭いなどとバカにしてる、内需主導の経済回復派ですら

新幹線、高速道路、耐震、上下水道の更新、護岸、東北復興など
実利も波及も実効もある事業で、かつ労働者へ確実に金をまわすこと。

など多岐詳細の詰めをしている。条件を積み重ね、その上で回復に要する額、
効果のある額を積み重ねた上での約100兆が試算だ。

創価みたいに単に100兆なんて抜かして、どこへ抜けるのか流れるのかわからない
バラマキなんぞお呼びじゃねー。
183名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:09:14.45 ID:vjJWiqKe0
>>162
その国の国力というのはその国の国民に依存している。
日本は資源の乏しい国で、国力がまさに国民そのものに直結している。

さて、日本は世界2位だか3位だかの経済大国なんだが、
そこに移民を入れるということは、その何割かを屑国家のGDPに合わせるということだ。

馬鹿なのか?
184名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:09:20.06 ID:Jcvr3hC10
100兆だろうが1000兆だろうが
現場で働く人は派遣か期間かパートかバイトで
なんも手取りなんて増えんわw
年収100万未満の雇用は確保されるがなw
念仏唱えながら仕事して年収300万になるなら喜んで
信者になるわw
185名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:09:23.27 ID:CaJDwEWP0
公明案 10年で100兆

1年で10兆←消費税5パーセント分(今までの消費税は公共事業)

自民案 10年で200兆

1年で20兆←消費税10パーセント分(これからの消費税ぜんぶ公共事業)
186名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:09:25.91 ID:WswK4Lz60
しかし藤井さんの影響力、半端ネェなww
すげぇ浸透力w

まあ、財言論、破綻論の呪縛から解かれたことも大きいか。
187名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:09:33.43 ID:ji9JELBg0
公共事業はいいんだけど、この20年の不景気で人材育ってないだろ
どこに土建屋志望の若者が100万人もいるんだい
188名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:09:38.24 ID:WrcRTLzS0
もう、借金増やすのは止めにしようよ。

将来払える見込みなんてないんだからさ。昔と違って。
189名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:09:38.30 ID:ddt3JWEg0
>>170
よっしゃーどんどん金刷ったれや
インフレなったら増税できるしなwww
190名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:09:56.13 ID:sEd6og6S0
>>162 へー
だから移民受け入れたEUとか経済的に絶好調なのか〜
日本がIMFに援助せんでもいいハズなのになんであんなに金だしたの?
191名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:09:59.03 ID:mJzq91q20
>>157
嘘じゃないが正確性がないなw
そもそも中国は外国が絡む場合は合弁会社じゃないといけない。
そして、優先的に中国人を入れることで成長させてる。
192名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:10:13.11 ID:7cDovMk30
>>166
心配するな。
 自民は200兆円だ。
193名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:10:17.43 ID:+T/hfsA90
スーパー堤防とか巨大ダムとか、そんなんか。
今回の災害で分かっただろ、そんなもん作るだけ無駄だって。
194名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:10:21.27 ID:oXNv6ZaD0
>>172
そんなこと喚いたって子供生まないんだからよ
先進国に共通の悩みを解消できる手法にも言及してみろや
移民とかふざけた事は当然無しだぜ
195名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:10:35.10 ID:zOoXE3V40
財源は?
お布施ですか?
196名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:10:35.17 ID:xmQw/9JW0
>>154
・防災と老朽化対策(廃村地域は除く)に特化する。
・人口減少、過疎化地域は移転などの対策もアリとする。
・文化センター的な箱物は原則禁止。
・「1県1空港」的なバカ平等はナシ。防災系以外の新規物は国家戦略ありき。
・基幹産業=公共事業な地域は別産業育成を義務化(又は移転など本気で)

こんな感じの条件付けが必要なんだと思う。

>>164
>景気回復に1番いいのは戦争なんだろうが
民主党に頼んだら、太平洋戦争の牟田口参謀のような素晴らしい作戦の戦争
を遂行してくれると思う。
197名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:10:43.82 ID:0VGgCriR0
>>186
リフレ派がテレビで発言するようになったらどうなるんだろうなw
198名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:10:47.16 ID:CeBLQMcV0
>>181
またバカが湧いた
前スレ読んでよろマヌケ
199名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:10:51.16 ID:5Air0GZk0
移民だと犯罪増えるだろ
経済云々じゃないんだよなw
論外なんだよ論外
200名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:10:58.56 ID:2boNKWRy0
>>149
重いレスだな

そこにまで到達できない
自分の事しか考えない政治家のなんと多い事か・・・・・

強欲
201名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:11:10.01 ID:kETePIXm0
生活保護よりは公共事業で働かせるほうがマシだな
202名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:11:14.99 ID:4NbSjRDS0
>>169
乗数効果を理解しろよ・・・
それに公共事業って道路作るだけじゃねーし・・・
高度経済成長期に作った道路や橋やダムの耐用年数が今いっきに限界にきてるから、
点検やメンテナンスしなきゃならないんだよ・・・
203名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:11:20.69 ID:jB+y50zu0
>>171
コンクリートから人へってのはまさにその欺瞞だな

医療系福祉系という名目でならまたさらに無駄な事業に金を回せるしバレにくい。
医療系だからって理由でごまかしがきくからな。

仮に本当に必要な公共事業にお金が回るとしても、そのためにその5倍以上の無駄金を他に回すことの理由にならんよ
204名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:11:20.86 ID:0DHs8TDZ0
海底キムチトンネル
205名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:11:30.97 ID:1D+93ulA0
霞ヶ関幕府が創価幕府になるのか
でも仏教だからダメじゃないの
206名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:11:31.41 ID:OssNXztv0
まーだ将来世代への借金増やすのか
207名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:11:37.69 ID:xK+6hbuO0
じゃ、なんでギリシャは潰れてるんだよw
208名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:11:50.21 ID:jxUATnfM0
>184
最初は手取りは増えんかもしれんが無職が減る。
そしてナマポが減る。

ついでに緩やかな民族浄化やってくれるとなお良いんだがね。
209名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:11:53.51 ID:XQO+n9Rxi
30年後の日本
人口1億人(3,000万人減少)

うち65歳以上の高齢者4,000万人
子ども(0〜14歳)900万人(900万人減少)

中位推計でこれだから、本気でこの先の生産人口をどうしていくか考えないと日本は持たない。
210名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:12:00.87 ID:ASXrpBj20
>>162
これこれ
需要を満たすための所得の源泉である雇用の需要がないでしょ

外国人枠でビシバシの労働環境で逝くなら分かるがw
日本人の待遇と同じなら・・・1000万人分の失業者と
社会保証が増えるだけw
211名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:12:12.15 ID:+NUz0TAf0
>>172
昔は子供が労働者になれた
今はただの負担
価値観の転換をしないと無理
212名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:12:12.86 ID:mJgm2cQY0
東京一極集中で山も海も荒れ放題
毎年自殺者3万人、規制緩和で人殺し
どこに男の夢がございますでしょうか
213名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:12:13.13 ID:cfVqI1nU0
>>169
高速道路の渋滞は、連休名物だろ。
214名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:12:20.26 ID:reTuyHJv0
>>188
別に借金増やしまくってもいいんだよ

将来日本見捨てて海外に移り住む気なのか?日本人はずっと日本人だろ
215名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:12:24.32 ID:mJzq91q20
>>207
金だけ受け取って業者が働かないんだろ?
216名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:12:26.88 ID:zreQd+ZZP
>>181
いやこれはこれでいい指摘だよ
ギリシャはアクセルしか無くてブレーキがなかったからだよ

逆に日本はアクセルを踏むべきところでブレーキを踏み続けてる
経済情勢にあわせてアクセルを踏む場合とブレーキを踏む場合
があるってことさ。
217名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:12:36.47 ID:RyzLec8j0
痔民は次も創価と組むの?
218名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:12:59.27 ID:0DHs8TDZ0
>>209
解決策は?移民以外で
219名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:13:20.83 ID:11kbbENZ0
>>217
当たり前だろ。
220(´・ェ・):2012/05/22(火) 00:13:26.29 ID:m3YJ6hSYO
>>189
よくできました。
インフレ率がターゲットを越えて行けば増税しないといけない。
221名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:13:26.77 ID:r6/NVTCDO
187
222名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:13:26.89 ID:ddt3JWEg0
>>202
せやせや、乗数効果高いからいくらやってもええんや
GDP増えるからいくらでも借金したんで〜
国内で金が回っとったら錬金術やwww
223名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:13:29.50 ID:1ALvARdq0
>>162

人間が10%増えてもそれと同じくらいに所得が伸びなきゃなぁ?
同じ額の所得を従来より10%増の人数で分け合うことになるかもしれんのだが。
224名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:13:36.20 ID:8lpnHzaXP
>>172
終身年金が無かった昔の女性を例に挙げて、終身年金を薦めるとは
すばらしい説得力!
225名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:13:37.77 ID:WswK4Lz60
>>188
国家経済と家計簿は全くの別モノ
226名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:14:01.12 ID:OssNXztv0
原発に絡めて、時代遅れのゼネコンが調子乗るなよ
227名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:14:02.08 ID:94prC0aC0
100兆ってなんだよwwwとか前スレ見ないでいたが
10年間か
なら納得
228名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:14:15.11 ID:URPm1iaB0
100兆円とうやって捻出するの?
229名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:14:17.63 ID:vjJWiqKe0
>>218
公共事業やって中流層を増やして、税制を専業主婦に有利なものに戻す。
昔に戻るだけ。改革は改善ではなく改悪だったという話。
230名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:14:20.25 ID:5Air0GZk0
ギリシャは外国からの借金
日本政府が日本国民からの借金
ぜんぜん違うっちゅうねん
三橋ブログでも読んで勉強しろ
231名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:14:24.79 ID:8bcwdTWd0
この国ではブルーカラーに資金流したほうが経済が回るんだよ。
小賢しい連中に金渡しても利殖と溜め込むだけで一向に回りはしない。
ブルーカラーが金持てば子供も増える。
移民よりもまだましだ。
232名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:14:26.71 ID:7qtJgml00
>>154 ひたすら耐えて借金を減らすんだよ。そうすれば景気が良くなった時は
借金返す必要もなく楽になる。ギリシャと違って、それが出来るのが日本の凄みで保守思想。
233名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:14:29.25 ID:XQO+n9Rxi
>>218
なにか思い浮かぶ?
移民以外で
234名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:14:29.54 ID:0VGgCriR0
>>217
ミンスが低脳過ぎて何もできてない状態だからな。大連立なんてありえないだろw
235名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:14:48.67 ID:OvkmN/Om0
一九九〇年二月の日米構造協議での対米公約が
なんと九一年度から十年間で四百三十兆円の公共投資をおこなうという公共投資基本計画

結果どうなったのか、日蓮もよくご存じのはずだが
236名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:15:00.69 ID:Vt4rq+1Z0
子供作れるように仕事作ってくれるつーのに
反対してるバカは何で飯食うんだ?

あ 生活保護かw
237名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:15:14.20 ID:Xf3UUVKTP
>>173
>>190
ドイツはトルコ人受け入れて大成功したね
まあ俺も特アの連中は勘弁だけどな。
東南アジアかインドあたりから引っ張ってくるのが一番理想なんだけど。

>>183
このまま何もせずにボーッとしてたらその肩書もなくなるけどな。

>>210
地方に新しい大都市を作る計画も同時に進めなきゃだめだろうね。

>>223
確かに人を受け入れるだけじゃだめ。
政府が明確な成長戦略を打ち出す必要がある。
それを全て整えるのが当然大前提。
238名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:15:43.97 ID:ZmmhWqV10
あの厨房は学会員なのか?
ここまで公明スレが伸びると疑いたくなるな

公明なんか興味ないし
239名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:15:53.65 ID:xK+6hbuO0
>>230
じゃ、日本は潰れないというなら増税必要ないな

ギリシャは公共工事しまくりだろ
五輪もやったし
240名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:15:54.36 ID:CaJDwEWP0
>>194
日本の場合、子供生みたくないって女性は少ないぞ
経済的に作れないであって

このへんは亀井のいう日本の良い部分をぶっつぶして
政治家がかってに欧米をなぞって理屈化してる

2chのニートだって本音は結婚がしたいわけだがwww
女が強くなるよう教育始めたばかりに
それまでの価値観ギャップから寄り付けなくなった
今の20代くらいからは女は強いものって当然のように見てるから
年上女との結婚とかが増えてはいるが・・・

だけど津波の件でも若い女を助けず、ジジイが生き残る社会とか
なんか変だな
241名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:16:04.18 ID:f/GQSHuE0
>>209
心配するな。そんなに長生きしない。
今の70代ぐらいまでが幼少から野山で駆け回り野良仕事で鍛えられ食事が改善した世代。
どんなに医療が発達しようと、それ以下の世代は寿命は延びない。
そして、介護から解放された家庭、都市ではなく田舎では確実に出産が増えている。

今の推計は人の生活様態まで考慮していない。憂慮すべきはアレルギー。
242名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:16:08.27 ID:/a3j/Hya0
借金返す返すっていうけど、返されても困るんだよ
踏み倒されても困るけど
243名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:16:10.82 ID:x2VhCL4/0
>>230
日本国民の貸付余力ももうあまりないがね。
244名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:16:34.22 ID:oXNv6ZaD0
>>216
いやいや、>>181が言ってるのは、そこまで見越してないっぽいぞ
ギリシャの公務員比率とか、観光がメインの産業だとか理解してないだろ
245名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:16:36.07 ID:zreQd+ZZP
>>217
大作ももう長くないし民主よりはマシだろう
自民ももう勝共とかの流れはなくなって
民団とか韓国とは手を切る流れだと思うぞ
246名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:16:52.92 ID:cfVqI1nU0
>>172
なんで公共事業で景気回復させて、国民の家計を豊かにして、
子供を育てられる環境にしようっていう発想がないの?
247名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:17:01.17 ID:xoROE/oS0
>>231
そうなんだよ・・・
IT企業なんかを優遇してもPCの性能はどんどん上がってるわけだから、
雇用創出に結びつかないんだよ・・・
少なくともデフレ不況の今は借金してでも公共事業をどんどんやるべきなんだよ・・・
248名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:17:17.02 ID:Ty1vbUxp0
>>62
オマエのことが本気でバカに思えてきた。
249名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:17:24.86 ID:ddt3JWEg0
人口減ってもばんばんインフラ増やしたんで
インフレなったら増税できるしな
デフレなっても減税しいひんけどwww
250名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:17:25.65 ID:5Air0GZk0
>>235
橋竜が消費税上げなければよかったんだが・・・
あいつがすべてぶち壊した
251名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:17:26.92 ID:b8h5ulTY0
いつかきた道
252名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:17:41.66 ID:CeBLQMcV0
移民とかどうでもいい
まずは雇用をどんどん作って働けるのに働かないナマポ受給者をどんどん淘汰していけばいい
借金借金何言ってるんだ何時お前のとこに取り立てがくるんだ?
253名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:17:49.82 ID:0rNhRUJQ0
馬鹿が人口減少を経済の縮少の根拠にして移民に結び付けようとしてるが
乞食がふえても経済は成長しねえし、害悪でしかないわ
一人当たりの所得を増やすことが目的であって、それが達成できれば人口も増える
移民なんぞ全く不要
254名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:17:52.53 ID:pZwjGdqM0
公約信じる馬鹿がまだこの国にいるんだろうか?
どうせその100兆円も尖閣を中国に売り渡してできた金だろ?
255名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:17:53.16 ID:vjJWiqKe0
>>236
公務員じゃね?インフレになったら相対的に給与上昇抑えられてまた貧乏に戻るのが嫌なんだろ。

>>237
その屑みたいな愚策よりは何もしない方がマシだが、何もしないって訳じゃないから心配すんな。
俺達には考える頭と投票権があるので、馬鹿を論破していって、投票で政治を変えればいいだけ。
256名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:17:56.72 ID:sEd6og6S0
>>237 ドイツは国内に仕事が無くなってトルコ人に用無くなったら
帰ってくれると思ったのにぜんぜん帰ってくれないということが
今一番深刻な問題になってるんだがね
257名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:18:04.69 ID:kETePIXm0
>>241
田舎だけ増えて何の意味があるんだ?
くだらん
258名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:18:07.33 ID:MT9/2ZlgO
道路よりナマポ優先のせいか以前より道路コンディション悪いぞ
259名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:18:14.82 ID:dId6S4SS0
土木公共事業もいいけど、過疎地方に税制を優遇した工業特区をどんどんつくってくれよ
260名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:18:20.87 ID:3oNNv2ZE0
そうか系以外仕事貰えないんだろ
積極的にそっちに金回す気だろ
税金使って私腹肥して組織の権力高めるつもりだろ
許されんよ
261名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:18:30.89 ID:/a3j/Hya0
政府が借金しなかったら銀行は潰れてた
262名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:18:37.11 ID:bnvOPDr70
>>243
この手の家計貯蓄額が発行制約だと思ってる輩はなかなかなくならないねえ・・・
263名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:18:39.11 ID:FcboYySrO
公明ちょっと見直した


投票はしないけど
264名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:18:39.88 ID:XQO+n9Rxi
>>229
今さら子供を増やしても遅い。
そもそも現在の日本人女性のうち出産適齢期である女性に限りがある。
かつ、その女性もどれだけ頑張っても1年に1人しか子供は産めない。
さらに、子供が生産年齢に達するまで15年かかる。
加えて、少なくとも合計特殊出生率が2なければ人口は自動的に減る。

少子化対策なんてもう手遅れ。
265名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:18:42.19 ID:wpwGnP1s0
自民も大乗り気だろこれ
民主も俺にもよこせになる
266名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:18:43.50 ID:mJzq91q20
>>227
どこらへんで納得してんだよw
毎年10兆10年縛り 死ぬぞwとくに10年縛りはハードルが高い
267名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:18:53.06 ID:KT/7TL3w0
ミンスの事業仕分けよりはまともな政策
268名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:18:55.23 ID:8bcwdTWd0
>>237
ドイツは移民ではなく奴隷。
あのやり方で良いのなら。
それで移民と市民の対立が激化して、第五世代といわれる新しいネオナチが台頭して社会問題になったろ。
そんな昔のことではないぞ。

そして結局は移民を抑制せざるを得なかった。
つまりドイツも移民は失敗したんだよ。
269名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:19:03.34 ID:xK+6hbuO0
>>250
消費税上げ+莫大な公共事業

橋本龍太郎と公明の政策は同じってことだなw
270名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:19:03.73 ID:vbwO1A3b0
いままで20年も自民が公共事業してもさっぱり経済成長せず
したがって税収も増えず、借金と大赤字の空港やハコモノだけ残ったんちゃうんか
その挙句の増税論議だろが

今まで20年続けても効果が無かった政策を続けようとする理由がわからん
結局よけい増えた借金の始末に、不景気のまま増税されるだけちゃうんかい?
271名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:19:12.78 ID:n1nM5OYZ0
じゃんじゃんやっていただきたい
272名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:19:13.34 ID:f/GQSHuE0
>>257
おお、なんて貧相な発想ww
273名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:19:19.79 ID:cfVqI1nU0
>>239
国債でまかなえるんだから、増税は必要ないよ。
公共事業推進派と増税派は別物。
274名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:19:24.30 ID:YrmoRW3R0
国債の日銀直接引き受けを元手に3、4年に分けてやるならありかも
単なる赤字国債発行なら国家破綻に近づくだけだが
275名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:19:29.74 ID:CaJDwEWP0
>>245
そう思うと、総裁自ら影で媚売ってるw

谷垣総裁が感激したこと 「韓国の尊敬すべき先輩政治家」
http://news.livedoor.com/article/detail/6552039/

これがまーずーっと自民だけど
276名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:19:56.14 ID:zreQd+ZZP
>>250
だな
消費税はどんどん下げたほうがいいよ
消費税みたいに景気に左右されない税収を財務省が獲得すると
財務省には景気対策をやるというインセンティブが働かなくなるだけ

景気が悪くなったら税収が減り公務員の給料もどんどんカットされる
という制度にしないと、公務員が経済対策に取り組まなくなってしまう。
欧米も含めて消費税は間違った税制だったんだと思う
277名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:20:00.72 ID:Zw5LDNVz0
>>1
公明党はタダのネゴトを言ってるだけだな。

日本人は気付いているのかどうか、もう我が国の国債の自国内での買い取り余力は限界にホボ限界に達してる。
つまり、2011年6月の時点での、国民金融資産の全額は1138兆3508億円あるが、
それに対して、国と地方の借金総額は1076兆4128億円に達している。

むろん、国民の金融資産の全額を国と地方へ回すことはできないから、
数字上は、もう満杯ってことだ。

アトは、海外に国債を買ってもらうか、日銀の増札しかないが、
海外からの買取は、これほど日本の借金財政が有名になっておれば、かなり難しいだろう。

だとすれば、日銀に頼るしかないが、これは間違いなくハイパーインフレ化して国家経済の終焉をもたらすことになる。




278名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:20:19.31 ID:DPL49GnR0
ゴミンシュより余程、支持できるわ。
方向性としては、間違っちゃいない。
問題は、財政とかいろいろあるけど…
279名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:20:31.07 ID:OssNXztv0
ほとんど意味のない土木事業で地価釣り上げて
それ担保にばぶりーとかもう懲りただろ
280名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:20:32.96 ID:459/UcchO
>>1
公明党あたりの公約ではなぁ…。言ってることは、素晴らしいことだと思うが。
281名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:20:37.16 ID:NnxwUhBa0
まるで国家の金は俺達の金だと言わんばかりだな
ああ、そういえば、以前も100兆円をどぶに捨てたことがあったよね
あれって、どの政権だったっけ?

確か、自民が創価と組んだ小渕政権の時の話だよな
その時と、額もピッタリかw
夢よもう一度って感じだな
今、こんな事を言いだしたって事は、あの時も相当酷いことになってたんだろうな

このままだと骨の髄までしゃぶり尽くされて、日本は終わるねw
自民は言いなりだし、民主は無能だし
詰むにしたって、もう少しマシな格好くらいできないものかね
282名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:20:39.71 ID:GaHV224hP
そんな事より小泉が激増させた財政赤字は小泉信者に弁済してもらいたいですな
283名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:20:43.99 ID:U/8k7zDz0
これは亀井のパクリ?
284名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:20:49.05 ID:aoTKssGW0
ミンスの家庭ばらまきよりはよほどマシ
いろんな業種が絡むし、働いた奴のところに金が行って消費される

自分で稼いで消費する・・・健全じゃないか!
285名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:20:59.19 ID:ddt3JWEg0
>>273
なんやて、社会保障の増税も必要ないんかw
わしら自民党に騙されとったんやな

よっしゃ、どんどん借金増やしたれや
286名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:21:11.02 ID:K3MGun6c0
やっぱ宗教は政治に絡んでくるとろくな事がないな
100兆wwwwww
いや実際やってみればいい
どうなるか分かるから
287名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:21:15.20 ID:mJzq91q20
いろいろ考えて、皆その無い頭で考えて考えて
考えすぎて一周してスタート地点に戻った。
それが公共事業への大投資
288名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:21:15.64 ID:U5akr8K6P
池田講堂が増えるのか
289名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:21:16.04 ID:vjJWiqKe0
>>264
何をいっとるんだ?日本が100年後になくなると思ってんのか?w
長期的に増やせばいいだけ。社会システムの問題なんだから、
修正すれば自動的に戻る。
290名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:21:16.82 ID:xK+6hbuO0
ユーロに加入した当初はギリシャも慎ましくやっていたのだが、EUから補助金が出るものだから、
それを使って大規模公共工事や甘いバラマキ政策を展開し始め、次第に財政規律が失われていった
291名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:21:19.00 ID:0lPLmtHC0
公明=自民だからな
わかってると思うが
292名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:21:24.26 ID:VviKevUP0
>>237
それは景気が悪い所に移民が行って景気が良くなったんじゃなくて
景気のいいところに移民が行ってるだけだw
ドイツ好景気なんかはユーロ云々の余慶に過ぎないしw

ドイツにしたって移民問題は頭のイタい問題なんだぜ
トルコ人コミュニティ問題とか知らんのか?
293名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:21:26.06 ID:Ql3C5Emb0
また田舎に立派なハコモノや橋を作るのか?
294名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:21:29.17 ID:cfVqI1nU0
>>269
橋本龍太郎がいつ公共事業を推進したんだよ。
公明のやろうとしてることは小渕恵三のときの政策だろ。
295名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:21:32.43 ID:9qo7YOtYP
もはや公共事業は金額より
誰に金が渡るのか、なにするのかしか
見る必要ねえよ。
そこがダメだから自民も民主もダメなんだよ。
296名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:21:39.33 ID:x2VhCL4/0
>>262
それじゃ、国内における国債の買い手を教えてくれないか?
まさか、日銀の国債引き受けとか?
297名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:21:40.92 ID:XQO+n9Rxi
>>241
そうかな?
ガンの特効薬やら不治の病に対する特効薬が日進月歩で開発されている。

これから先、世界は楽に死ねない世界になるぞ。
298名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:21:45.46 ID:11kbbENZ0
やっぱ遷都だな
299名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:21:47.93 ID:4/1LFxVd0
人の財布を金づるに、わが党の成果と言われるなら納税拒否だな。
300名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:21:52.68 ID:I0vUjDcR0
子ども手当削ってこれにブッ込めばいい
301名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:22:00.62 ID:CaJDwEWP0
公明案 10年で100兆

1年で10兆←消費税5パーセント分(今までの消費税は公共事業)

自民案 10年で200兆

1年で20兆←消費税10パーセント分(これからの消費税ぜんぶ公共事業)
302名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:22:34.61 ID:LAvUlfDF0
選挙時の公約なんてもっとトンデモな事言ってるだろw
303名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:22:35.17 ID:n1nM5OYZ0
土建屋は、雷だのなんだの災害時には真っ先に地元で駆けつけたんだが
みな廃業して今は災害復興もままならないぞ…。
304名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:22:47.87 ID:6E5XAZHC0
おいおい、その100兆はどっから調達するつもりだ?
マジで死ねよ
305名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:23:26.67 ID:sEd6og6S0
創価が考える事なんざ、日本のためではない事は確か
306名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:23:30.23 ID:r6/NVTCDO
>>260
そうか系にどうやって仕事をまわすの?公明が政権を取ったら役人もそうか系で固められるの?
307名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:23:43.50 ID:zreQd+ZZP
>>296
発想が逆だよ
政府債務が増えるほどに、国民の資産も比例して増加するんだよ

だって公共投資でばらまかれた金は国民の懐=銀行口座に最後は
収まるんだからさ。そのカネが消費を産み、雇用を生むという
好循環を生み出すわけ。
308名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:23:43.73 ID:Zw5LDNVz0
>>277の続き

これじゃ、野田が消費税アップを、いかなる反対があろうと「政治生命を賭けても実現する」って言うのもうなずける。
309名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:23:51.28 ID:cfVqI1nU0
>>296
そのまさかだろ。
310名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:23:56.00 ID:xnQ9GuDL0
100兆円の公共事業で100万人の雇用創出
1人の雇用を生み出すために1億円のコストがかかってる
お前らもいい加減生活保護がいかに優れた制度か認めたほうがいいよ
311名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:24:12.70 ID:W/IAiUAyP
>>277
ハイパーインフレが国家の終焉というのは大嘘
冷静に考えてみろよ
円安になったら日本は好景気になるだろ?
これまで破綻した国、例えばアルゼンチンやタイ等は、
通貨が暴落した後に好景気へ転換して財政が回復している

インフレが国を崩壊させるんじゃなくて、
全く逆、インフレが国を救うんだよ
312名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:24:14.99 ID:93zUAWir0
尖閣諸島の石油や、中国がストローで吸ってる沖縄のガス田開発とか、
天然ガスの熱水鉱床とか、そういうのを開発すると公約すれば、どの政党も圧勝だよ。

嘘つきの民主以外。
313名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:24:21.56 ID:Vt4rq+1Z0
外国に借金してるわけじゃないのに
金がないないとか言ってる日本人って
外国からみたら只のバカだと思われてるんだろうなあ
314名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:24:30.19 ID:7qtJgml00
>>298 そう、土建をやるのは遷都のみ。
315名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:24:37.43 ID:iwgnoC7r0
こういうのがあるから
ミンスのほうがマシだと言われるんだよ
自公はまだ反省してないのか?
まあ維新があるからどうでもいいけどw
316名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:24:42.82 ID:EVVutJDR0
>>298
そうなんだよなあ。漫然と公共事業やるのは90年代の繰り返しになる。
パチンコがうるおっておわりになるぜ。
317名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:24:44.15 ID:wNeSSl4J0
>>297
現状ですら昔に比べれば長生きできるし、楽に死ねない世界だもんな
嫌な話だw
318名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:24:45.64 ID:q8pEGrOX0
国の借金は、国民の資産www
あ、発注先は韓国系企業だと違うのかな?
319名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:24:48.88 ID:0VGgCriR0
>>293
高度経済成長期以前につくって強度に不安が出てきた橋や道路を補強する形での公共事業だろうね
無駄なハコモノ作るよりマシだと思う
320名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:24:51.41 ID:Z5fDtDW20
財政の破綻が目的の党なんね。
321名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:24:52.57 ID:MT9/2ZlgO
少なくとも不正受給よりはまだマシ
322名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:24:53.63 ID:ddt3JWEg0
デフレ→公共事業
インフレ→増税
これでどんどん税収が増えていくで

安心して更新が必要なインフラをどんどん増やしたれや

よっしゃ、日本は安泰やでwww
323名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:25:01.40 ID:kETePIXm0
>>294
まったく効果なかった地域振興券あったなあ
あれだって自分の金をプラスで使えるようにすれば少しは違っただろうに
そうすると金が無い貧乏人は困るからダメだってああなっちゃったな
324名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:25:05.16 ID:9oT54N+mO
統一協会と何が違うのか?
325名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:25:06.16 ID:cK7xZKHj0
創価学会とからんでる時点で
たとえ完璧な公約でも駄目だわそんなん
大前提が間違っとるんだから
小雨でさえ崩れかねない崖の上に
絶対に事故らない強固な原発を建てるようなもの
326名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:25:21.50 ID:M7ABv/s30
オマエは民主か。
その民主にも次はないけどなー
327名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:25:22.01 ID:QvxMJhhW0
「コンクリートに人を」再来
328名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:25:27.85 ID:OssNXztv0
箱物はほとんど原価大幅に割ってんだろが
なにが資産だアホか
329名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:25:31.19 ID:zwAc9l4U0
こんなんで騙されるクズが創価信者になるんだろうな
330名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:25:34.73 ID:0kc4L+8s0
どんどんやるべき
10年で100兆円といわずに1年で100兆円ぐらいやるべき
どんどん借金すりゃいいんだよ
ギリシャ人なんて完全に居直ってるぞ?日本も見習うべき
日本が破綻した時は世界経済も大変なことになるんだから、
日本を潰せるわけないんだから。
331名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:25:50.75 ID:s4Niapz90
10年で200兆じゃないと足りんよ
332名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:25:55.41 ID:73zq2LBa0
幸福実現党レベルwww
333〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/05/22(火) 00:25:58.72 ID:t3sp7VAk0
>>314
気違い創価公明だと遷都先が平気でピョンヤンとかになりそうなんだが
334名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:26:01.17 ID:XQO+n9Rxi
>>289
日本っていう概念をどう捉えるかでしょ?

現状2人の人間から1.3人しか生まれないんだから、超長期的に見れば滅びるよ。

それ以前に国民の5人に2人が65歳以上の世の中がまともな国家として機能するとは思えない。

シルバーデモクラシーで完全に機能不全に陥る。
335名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:26:04.61 ID:Xf3UUVKTP
>>256
>>268
>>292
移民受け入れた後に起こった問題はある程度は知ってるけどさ、
やり方次第でそれなりのリターンが得られる政策なのは間違いないのよ。
だからリスクを取るかリターンを取るかと言ってる。
336名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:26:07.83 ID:cfVqI1nU0
>>315
構造改革で反省したらこその公共事業推進なんだよ。
337名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:26:08.38 ID:vbwO1A3b0
自民に政権渡せば、さらに借金増やして大増税になるのだろうが
結局日本はそうなってしうのだろう (´Д`)

考えるだけで気がめいるが
民主も維新も実用レベルでないから他にどうしようもない
338名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:27:01.65 ID:fPa5mMIx0
創価カルト公明は

一般人にテロ行為してる

犯罪組織は日本にいらない
339名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:27:07.04 ID:mJzq91q20
>>325
なるほど、わかりやすいw
仮に事故らなくても、機能しなけりゃ意味がないわなw
340名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:27:07.72 ID:WswK4Lz60
お金(や国債)って、
そもそも日本銀行(及び政府)が発行し、その発行額の範囲内で、
日本国内(政府⇔企業⇔銀行⇔家計)をぐるぐる廻ってるだけだぞ。

そしてその時のファンダメンタルズと各国の状況を反映して、
金利や為替レートなどが決まってるだけ。

何故それが理解出来ないw
341名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:27:09.40 ID:OLxa6112O
海峡横断道路作って下さい
342名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:27:18.65 ID:ddt3JWEg0
>>307
せやせや、銀行は利息で大儲けやで
国には徴税権があるしな
インフレなったら増税したったらええねん
デフレのときには減税しいひんけどなwww
343名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:27:21.66 ID:kETePIXm0
>>315
民主党に入れて次は維新に入れる予定の人ですか…
あなたみたいな人は選挙権剥奪したほうが日本のためだ
344名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:27:31.11 ID:y1anp1Vr0
>>1 馬鹿じゃないの、死ねよ
345名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:27:34.17 ID:XtCQy/2J0
おいおい、いくら増税する気だよw
346名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:27:43.24 ID:gmbsmJM1O
公明党じゃなければ
日本が民主と公明しかなければ公明に入れるくらいの評価にはなったよ
347名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:28:04.89 ID:xK+6hbuO0
で、なんで公共工事を莫大にやってたギリシャは破綻したんだよw
348名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:28:09.30 ID:n9Juzmbl0
政治家って生き物が、いかに無能なのか分かる公約だな。
好況投資をする事は間違ってはいない。ただ使い道。
防災に金をいくら落としても、しょうがない。
金回りは多少良くなるだろうが、金が増えはしない。
まだ海底資源開発に100兆投資した方が前向き。
349名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:28:20.82 ID:mPS5T3XS0
究極バラマキww小沢の上行ったなw
350名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:28:21.55 ID:bnvOPDr70
>>256
移民政策は難しくて、どこも苦労しているのは確かだし
今のマスコミや民主党みたいなのが牛耳ってる状態で特アの受け入れとかが基地外なのもそうだが、
現実問題として将来的な労働人口不足をどう補うかという方策の一つであることは間違いない。

この点は、保守派でも少し鎖国主義すぎる人が多いが、
持続的な成長のためには、戦略的に、防衛的に慎重に導入せざるを得ないと思う。
351名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:28:26.85 ID:sEd6og6S0
>>335 移民政策でリターンがあった国がどこにあるんだっつの
移民政策で全ての国が失敗しているという事実しかないの。解りなさいよ
352名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:28:32.27 ID:mJgm2cQY0
金は金持ちのところにあつまるだろうから
おまいら貧乏人には いかんので心配しなくてもいいよ
353名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:28:39.49 ID:TsR0vSts0
お金で点数稼ぎですか?
あ そうか そうか
354名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:28:44.16 ID:cK7xZKHj0
>>335
細かい所ですまんが

>リスクを取るかリターンを取るかと言ってる

100人が100人
リターンを取ると思うが
敢えてリスクを取る人いねえだろ
355名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:28:48.03 ID:CAX844CJ0

公約を守らなくても責任をとらないなら
言ったもん勝ちだろ


公約というからには、守れなかった場合
厳しい罰則、責任をとらすようにするべきだ

356名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:28:50.32 ID:VyEucinU0
一般法人並に税金払ってくれりゃ投票しても良いのにな。
357名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:28:51.78 ID:MT9/2ZlgO
票に結び付かない学校の改修工事なんかなら許す
358名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:29:07.55 ID:NnxwUhBa0
>>260
それ以外考えられないわな
何しろ所管大臣をやってたこともあるくらいだしさ
今どうなってるかなんて、いわずもがな
マスコミもどうなってるかなんて、絶対に報道しないだろうしな

その上、日本の財政も破綻させられるんだから一石二鳥だろ
359名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:29:15.31 ID:7cDovMk30
>>313
>外国に借金してるわけじゃないのに

借金どころか250兆円の債権もってますがww
360名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:29:23.87 ID:I3fhzJWn0
いいことだ
朝鮮からコンクリートへ
361名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:29:23.94 ID:2boNKWRy0
>>323
難しい問題だな 富裕層を優遇してきて潰れそうなアメ

社会保障制度を充実させようと努力してきて潰れそうな日本


公務員&準公務員(みなし公務員)&そのファミリーに食い潰されそうな日本


どこが最速かな?
362名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:29:29.76 ID:11kbbENZ0
>>354
リスクを取るって言ったらヘッジの意味だよ。
363名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:29:43.35 ID:Xf3UUVKTP
>>351
日本が成功する最初の国になればいいんだよ

>>354
そうだったすまんw
364名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:29:50.74 ID:0VGgCriR0
公明党の看板に不安を感じてる人はリフレ政策でぐぐって見るといいよ
あとはその恩恵がカルトに流れないように注意しないといけないだろうけど
365名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:29:53.15 ID:GKq9p9GYO
入札違反の罰則強化とか丸投げの禁止をやらないと無駄だとわからないとか馬鹿の集まりだな
366名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:30:02.35 ID:ddt3JWEg0
>>340
せやせや、ぐるぐるやから大丈夫やねん
金利が40兆なっても公共事業やったらGDP増えるしな

みんなでぐるぐるや
藤井さんはええことゆうわ
これは献金せんといかん
367名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:30:18.92 ID:xK+6hbuO0
>>359
じゃ、増税必要ないな
368名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:30:21.96 ID:VviKevUP0
>>335
その「移民受け入れた後に起こった問題」ってのが問題だ
治安コスト、教育コスト、生活保障コスト、インフラコスト、人権コスト、宗教問題コスト
またそれによって引き起こされる排外主義の拡大

リターンなんか上の最初の2つで消し飛ぶw
369名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:30:27.05 ID:ASXrpBj20
>>330
ギリシャと違って泣きを見る債権者が・・・
370名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:30:30.38 ID:7qtJgml00
土建をやる人材がいなかったら移民を入れるしかないだろ。
失業率が高いのは若いヤツだぜ。土建やるのか。
371名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:30:30.95 ID:WRblgow40
売国だの、反日だのと
中傷したいだけの悪口は工作員特有の活動だが

政治思想を大きく分けるとこの四つ
1番近いと思われる政党などを当てはめてみました。
なお、マスコミの大好物はリバタリアニズムであり
下にいくほど富の再配分が大きくなります。

リバタリアニズム(自由至上主義)・・・小泉政権、みんなの党、維新

コンサバティリズム(保守主義)・・・自民党、石原新党

リベラリズム(自由主義)・・・民主党

コミュニタリズム(共同体主義)・・・小沢グループ、公明党、社民党、共産党

あなたはどの思想が近いですか?
それぞれの思想に対して簡単に説明してあるのを発見しました。

http://maps.google.co.jp/gwt/x?guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tb&wsi=4f401362c4b5f0bd&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.sfpjapan.org/blog/peacemaker/20100817_1215.html&ei=vVO6T6J9lKeQBbK63J8J&ct=pg1&whp=30
372名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:30:34.51 ID:73zq2LBa0
学会員が嬉々として書き込んでいるのが
よく判るスレですね

マンセーしてる奴は学会員
373名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:30:43.66 ID:FtwkbHB10



100兆円で既得権益者だけうはうは
一般市民はおこぼれの小銭で経済回す


374名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:30:47.88 ID:5Air0GZk0
>>350
なにが労働人口不足だよw
ハローワークに人が溢れかえってるのに
375名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:30:55.28 ID:sEd6og6S0
>>350 年寄りを働かせる、女を働かせる、幾らでも方法はある。
将来的な労働人口不足がおきてから心配しろよ。
移民政策に成功なんて無いの。
376名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:31:02.13 ID:x2VhCL4/0
>>307
そりゃ、消費者金融から300万を借りれば300万資産は増えるが、負債も300万
増えるだろ。負債は返済しなきゃならんぜ。自転車操業もある時点までは廻る
と思うが信用の限界がくるだろ。その話が正しいなら破綻する国などあり得る
ハズが無い。
377名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:31:08.27 ID:vjJWiqKe0
>>334
あのね。1.3人しか生まれなくたって、0にはならない。
何を言ってるのか分からないが、社会システムを戻せば出生人数は戻るって話をしてるんだが、理解してる?
今少なくなったとしても、将来0にならない限り、出生人数が回復したら日本は継続するの分かる?

65歳以上の国が機能しない?あんた65歳見てる?
昔の65なら分かるが、今の65歳ぴんぴんして、自営業なら仕事してんだけど。
隠居して年金でニートしてる奴は毎週のようにバスツアーしてるんだけど。

こんな元気な人間がいる国が亡ぶ?w
378名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:31:26.56 ID:EVVutJDR0
まず消費税を複数税率に改めて、社会規律をもうけないと。
バラマキ公共事業はそこから。
じゃないと90年代の繰り返しになる。
あと、公共事業も戦略性が必要。
379名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:31:29.04 ID:fPa5mMIx0
ここで知識やアイデア言わない方がいい

パクられるよ
公明のアイデアとして!
380名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:31:29.21 ID:cfVqI1nU0
>>348
災害が起こったり老朽化した橋が落ちたら、マイナスの経済効果になるんだけど。
民間はプラスの経済効果しか見ないから、政府は別の視点でものを見るべき。
381名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:32:11.28 ID:jhictQtv0
>>1
■藤井聡「消費税・公共事業削減などデフレ促進策による経済損失額は5000兆円、人命損失は14万人以上」
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201201-201203/presentation/20120220fujii_economicgrowth.pdf
http://www.youtube.com/watch?v=KJ2KNjSZAJE
382名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:32:18.60 ID:0kc4L+8s0
じゃあ公共事業反対派は対案を出せよ対案を!
小泉の頃から公共事業をガリガリ削ってきた結果、
日本は失業者やワープアや生活保護が増えて財政もどんどん悪化してるぞ。
383名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:32:26.25 ID:2boNKWRy0
>>363
夕張かと思ったら、グンマーでした 乙
まさか アイチーじゃないよね?
384名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:32:26.74 ID:xK+6hbuO0
>>376
そういうことだよね
ましてやこれから人口減
385名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:32:44.98 ID:n1nM5OYZ0
>>370
やるだろ。
386名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:32:45.01 ID:5BonC6YL0
民主党は、市民運動家が仕切ってて
公共事業=悪という構図だったせいで
こういう政策を打ち出したくても打ち出せないw

実際は、エコポイントなど、自公時代の経済政策を継続して
どうにか対処しているが、それらの予算もそろそろ尽きようとしている
更に、震災関係の予算執行も停滞していて、野党から追及されている
387名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:32:45.03 ID:xnQ9GuDL0
石原が銀行税やろうとしたけど、国債発行増やして、国債の利息が増える分は銀行税で賄えば
事実上、国債は無限大に発行できるぞ
やったー、俺って頭いいな
つか、今まで銀行は法人税ゼロだったのがおかしすぎる
それで税収不足って言ってるのに暴動が起こらないなんて俺以外の日本人は頭がおかしい
388名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:32:50.96 ID:11kbbENZ0
>>370
やるやつはやるだろ。土建が栄えればその他の産業にも波及する、ってのが狙いなんだしみんながみんな土建やる必要はない。
389名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:33:18.99 ID:ji9JELBg0
>>382
女は35歳まで就職禁止
390名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:33:24.76 ID:bnvOPDr70
>>296
もう他の人がレスしてくれちゃってるけど、
政府債務と民間(金融機関以外の企業と家計な)の資産との間の
資金循環の関係がわかってれば
「国の借金が年々資産を食い潰している」なんて発想にはならないんだよ
391名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:33:26.05 ID:mJzq91q20
>>363
ちなみに、中身を精査しないならばシンガポールは成功だろ。
どこにあるんだよって大なり小なりある事実をこいつ351は知らないだけだわw
392名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:33:31.64 ID:8bcwdTWd0
>>335
ただの地域対立じゃないんだよ。

ドイツが移民で経済の活性化に成功したのその裏には、移民という名の奴隷が実態だったんだよ。
ドイツは先進国の中でも抜きん出て被雇用者の権利が守られているが、そのしわ寄せは全て移民が受けていた側面もある。
それにより対立が激化して移民の受け入れを厳しくせざるを得なかった。

393名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:33:36.59 ID:PSrlBN2R0
国産兵器も公共事業に加えるべき
394名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:33:42.13 ID:DPL49GnR0
そうかと手を切ってくれれば、投票も考えるんだけどな・・・
395名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:33:49.17 ID:sEd6og6S0
>>363 もしかしてあんた、移民だろ?
396名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:33:51.24 ID:lcNWXv/S0
「選挙に備える」が本音で「復興」は建前だろ
100兆の公共事業とってくるから選挙よろしくねって訳だろ
与党時代と何も体質変わってないな
原発だって自民と一緒に推進してきたじゃん
397名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:33:51.40 ID:7cDovMk30
>>315
>まあ維新があるからどうでもいいけどw

維新も同じ政策になるよ。
 多分200兆円だ。
 高橋洋一氏がいるから。
 残念だったねww
398名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:33:53.25 ID:nTfWb1s9P
>>359
それ、ほとんどアメリカの国債だろ・・・
ただの紙切れと一緒だぞ・・

それと、毎年何十兆の国債を発行するとして、それ国内で
消費仕切れてると思ってるのか?
日本人の貯蓄が、毎年そのくらいずつ増加していないと
ありえない計算なんだが?お前の貯蓄は、ちゃんと増えてるのか?
399名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:33:58.44 ID:kETePIXm0
>>377
> 社会システムを戻せば出生人数は戻るって話をしてるんだが、
お前はゲームでもやってろw
400名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:34:00.34 ID:s4Niapz90
>>330
国民に継続的な仕事を約束しないと
将来の不安を解消してやれない
一年で100兆なんて事業では人出が足りなくて外国人を呼ぶことになるよ
毎年20兆10年保証をして
その後は名目GDPが二年以上4%の成長をするまで継続を約束するのがベストだよ
401名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:34:09.36 ID:skwIdU4b0
100兆円規模の公共事業
100万人の雇用

ガキのセリフみたい・・・
402名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:34:12.33 ID:ddt3JWEg0
>>380
せやせや、100兆もあるんやから、
どんと5兆ぐらいの丈夫な橋たてたらええねん

公共事業は乗数効果高いから、パチ屋も風俗もギャンブルも大儲けやで

これはええこときいた、献金も右肩上がりやでwww
403名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:34:13.01 ID:CJlUeifv0
>>350
少子高齢化の中で移民政策はどうしても議論せざるをえないところだからなあ
どんなに口をすっぱくして言っても別に出生率が増えるわけでもないし、
目の前の労働力不足という現実はいかんともしがたい

せいぜい公正かつ効率的な移民政策(あるいは外国人労働者政策)が実現できるよう
きちんと政党同士で議論を深めるべきなんだが・・・・
どうにも議論すらタブーの空気があって難しいよね
404名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:34:38.78 ID:EVVutJDR0
>>389
ネトウヨってどうしてこうバカなんだよ。また女たたきか。
きめえな。いい加減にしろ!
405名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:35:06.71 ID:7qtJgml00
>>374 そのハローワークにいる人達は土建やるのかい。
一日で逃げ出すような感じの人達だろ。
406名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:35:17.12 ID:MDp4JRa6O
アホか

公共投資が無いと即死する地方経済構造を、この少子化社会で温存するというの?

財政難だから、政治でばらまくのは限界が来るんだから、
何でもかんでも本社東京に集めて、地方は労働力だけ提供する構造の脱却から始めろ。

ようは飛行機で東京に行かずに車で数時間の中核都市ですべてすむようにしてたほうがよい
407名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:35:23.85 ID:2boNKWRy0
>>380
海岸沿いは20M堤防で囲まないと、国を訴えるスタンスですね わかります

税金は、インフィニテェー
408名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:35:40.59 ID:XucuGbp60
社会主義国として有名なキューバでは労働者はすべて公務員扱い、公共事業、医療・教育無料、雇用・住宅・食料への補助金、土地の国有化、企業の国営化をすすめている
1980〜1990年代までの南米各国はアメリカからの圧力で公共事業サービスとか社会保障を削減して失敗した
409名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:36:00.46 ID:jhictQtv0
>>207 >>347
2671年11月30日 【増税亡国論】ギリシャと日本“同一視”する愚者たち
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111130/plt1111300826001-n1.htm
410名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:36:31.39 ID:ASXrpBj20
>>376
分かってるねぇ

信用が創造した通貨はあくまで信用の債務履行の前提
が担保してるだけだからね。 
411名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:36:34.32 ID:vjJWiqKe0
>>399
レスしてほしいの?
412名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:36:48.42 ID:xK+6hbuO0
>>409
だから、公共工事を増やせば国はよくなるんだろ
なんでギリシャは破綻するのよw
413名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:37:03.16 ID:VviKevUP0
>>391
ちなみにシンガポールは全然日本の問題解決の参考にはならないけどね
しかも「成功」であるシンガポールでさえ移民への風当たりが強くなってるよ
414名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:37:05.17 ID:nEZSWbY/0
年金に100年の安心w
415〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/05/22(火) 00:37:14.98 ID:t3sp7VAk0
>>350
現状の話をすれば労働人口不足ではなくて
奴隷のように使える労働人口不足・・・これは円高による
競争力の著しい低下にも起因していることだが
 中長期,国全体で見るならば労働力そのものは不足しているのではなく
外に売る力がいちじるしく低下していることが問題
 低賃金の奴隷を大量に国内にぶち込んだところで
総じて大きな企業は大助かりだが,移民も含めた国民の景気はよくならず
生活水準も下がりそれに加えて他の移民の悪い面が直接影響してくる
 これが資源があってそれを外国に売れる国であるならば
純奴隷として移民はあるかもしれないが,内需だけでは食いつぶして
お終いの日本では,奴隷を輸入したところで意味はない
戦える環境の整備・・・おもに為替やモラルがカケラもない金融の取り潰しや
改革をきっちやる方が有効
416名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:37:17.14 ID:mtoniDmE0
民主党と同じ臭いがするwwww
調査で支持政党ないが50%だからな
どれだけ政治が終わってるか分かるよ
417名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:37:21.51 ID:Xf3UUVKTP
一応言っとくど別に移民政策やらなしゃダメとか言ってる訳じゃないからね。
他にも子供作った家庭に大量に金バラ撒きつつ、
食料やエネルギーを日本国内でそれなりに自給自足できるように
ニートなんかを使って強制労働させるって手もある。

>>368
>>392
もちろん日本が簡単に成功するとは思ってないです。
でも難しいけどクリアできくはないと思うんだけどな。

>>391
そういえばシンガポールがあったね。あそこみたいに税金緩くしまくって
裕福層を受け入れまくるって手もあるか。
418名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:37:23.66 ID:xnQ9GuDL0
>>382
公共事業は100兆で100万人の雇用で一人あたり1億円のコストがかかる
生活保護は3兆円で200万人、一人あたりのコストが150万円
雇用なんて創出せずに生活保護を渡して消費させたほうがはるかにコストが安い
雇用創出なんて無駄なことをやらずに、底辺層にクーポン券ばらまいて消費させたほうが
コストも安くて確実に景気は回復させることが出来る
公共事業は無駄
419名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:37:31.24 ID:BEzU3I1J0
じゃあ、防災・減災対策をやらんのか?
東京・大阪・名古屋がやられたら、復旧・復興資金も用意できんぞ
100兆で100兆以上の減災が出来れば儲けじゃないか
420名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:37:31.42 ID:R96tctPH0
雇用をつくる公共事業だっけ
三橋のは
421(´・ェ・):2012/05/22(火) 00:37:32.46 ID:m3YJ6hSYO
三橋ブログ見て変な事覚えて来ても、あれ作家だからなぁ。
いい円高()
422名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:38:03.19 ID:cKId4lgS0
もうすでにマニフェストって何の意味もない存在になってるよな
423名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:38:14.76 ID:jhictQtv0
>>1
■藤井聡「消費税・公共事業削減などデフレ促進策で国民を殺め続けるような蛮行をやめる勇気をこそ、持たれん事を、心から祈念いたしたい」
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201201-201203/presentation/20120322councillors.pdf
http://www.youtube.com/watch?v=MnUBGj-itBU
424名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:38:28.51 ID:68mMXkKrO
財源はどうすんねん?

425名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:38:36.40 ID:8bcwdTWd0
>>412
公共事業の中身の話になるね。
薬を飲んで体調が悪くなったからといって、投薬自体を否定するものではないと。
426名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:38:38.80 ID:puNc1Dzn0
あの幻の二千円札も公明党のネタだったよな

宗教絡みの連中はやることが現実味なくて無駄ばかりwwwww
427名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:38:56.08 ID:mJzq91q20
>>413
参考にできるわけはないだろw色々縛りもおおいとこなんだし。
だけど、成功失敗でいえば、経済成長のテコ入れには十分すぎる成果だった。
428名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:38:57.20 ID:Vt4rq+1Z0
公共事業は裾野が広いんだよ
社会でて働いてりゃわかるだろ?
429名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:39:30.31 ID:WswK4Lz60
>>412
ギリシャの借金は対外負債、しかもドルやユーロなどの外貨建て。
430名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:39:41.09 ID:EVVutJDR0
まあ土地買収が絡まないから橋の補修はどんどんすすめるべきだな。
431名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:39:42.78 ID:a8M5qNMR0
>>418
バカなんじゃないの?なのその算数w
432名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:39:48.34 ID:2boNKWRy0
>>408
菅民族は、少子化政策で子供2人からはぜいきんだったっけ?
朝鮮族は、少子化政策から外れてるので問題無いらしいけど

漢民族は、間引きしてたらしいよ オソロシヤ
433名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:39:57.59 ID:xK+6hbuO0
>>425
だから必要性の意味もなく、人口減少して税収が減り、他方、建物等の需要が減っても公共工事を増やせばいいなら
ギリシャのようにやればいいわけだろ
434名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:40:07.44 ID:reTuyHJv0
>>381
藤井は平成の高橋是清
435名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:40:07.63 ID:R96tctPH0
公共事業で経済成長なんてできるわけがない
輸出拡大せな成長なんて無理だよ
436名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:40:08.87 ID:cfVqI1nU0
>>412
公共事業で民間を活性化させたのではなく、
公的部門を肥大化させたから。
437名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:40:15.99 ID:vjJWiqKe0
>>418
生活保護による供給能力の低下、悪性インフレの発生についての論点が抜けてる。
ナンセンス。
438名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:40:26.35 ID:j+U7FbNI0
>>412
ギリシャはユーロ建てで債券発行してたから債務不履行に陥った
日本は自国通貨の発行権があるんでいざとなったら札すれば債務不履行は回避できる
439名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:40:37.61 ID:1bBF5wUg0
公共事業で潤うのはだれなんでしょうねwww
440名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:40:39.11 ID:GnvpeukIO
公(明)共事業だろw
441名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:40:48.57 ID:vbwO1A3b0
>>313
ただのバカはお前だろ
こないだの国債入札で札割れになったの知ってるのか

「札割れ」って意味わかるか?
442名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:41:08.62 ID:IEOkjuY60
与党きどり
443名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:41:12.97 ID:s4Niapz90
>>403
女の社会進出が誤りだと認めて方向転換し
高学歴優遇社会を改めれば少子化は徐々に解消される
(取り敢えず政策的には、現状の少子に沿って大学の整理統合をやる)
444名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:41:41.94 ID:EsVmqV610
どうせなら、「50000兆円、ヘリコプターで全国にバラ巻きます!」くらい言ってみろ。
445名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:41:47.59 ID:S0LI/bBr0
どうせ与党になったら捻出できないから流れるんだろ
いや、本当に100兆を土建屋甘やかすために無理やり使われても困るんだけどさ
446名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:41:52.04 ID:jhictQtv0
>>1
■藤井聡「不況を克服して経済成長を達成するために必要な政策課題」
http://www.youtube.com/watch?v=zm3SLvcCEFM
http://www.youtube.com/watch?v=VRgAtvuoloo
http://www.youtube.com/watch?v=_1m96dc_hbk
447名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:41:55.62 ID:n9Juzmbl0
>>419
リスクの分散した方が早そうだな
法人税・住民税は、人口密度に応じて課税すればいい
東京は住民税5倍、法人税3倍くらいにすれば人減るだろw
448名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:42:04.73 ID:XQO+n9Rxi
>>377
よーわからん。
社会システムを戻せば出生率上がるの?
1975年以降合計特殊出生率は減少の一途なのに?
どの時代の社会システムを言ってるの?

自由主義や規制緩和が出生率を落としてるわけじゃないさ。
それならアメリカなんてとっくに日本より出生率が低くいはずさ。
449名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:42:06.61 ID:xK+6hbuO0
>>438
だから、それも限界だって出てるだろ
ギリシャの心配がないなら増税なんてすんなよ
450名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:42:12.00 ID:sN0ij8RC0
公明党やるじゃん
見直したよ
451名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:42:19.99 ID:iGX2R70/0
で、ワープアはワープアのままなんだろ?
期間限定で無職の一部がワープアになるだけだろ?
意味ねーじゃんw
452名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:42:22.03 ID:cfVqI1nU0
>>439
国民全体に決まってるだろ。
453名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:42:25.74 ID:vjJWiqKe0
>>439
ブラック企業に勤めて、会社辞めるか首吊るかの判断を迷ってる連中が
「いいやそれでも土方やって生きてくわ」って言えて潤う。
454名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:42:34.19 ID:reTuyHJv0
>>435
まずこれ見て勉強しなさい

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17044791
455名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:42:36.58 ID:WRblgow40
16.8×4=67.2兆円

これ民主党の公約

公明党って100の数字好きだね
456名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:42:39.36 ID:5Air0GZk0
経済が分からない人は
「コレキヨの恋文」を読むといいよ
お薦め
457名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:42:42.65 ID:bnvOPDr70
>>403
俺も政治的には保守なはずなんだけど、
この点については保守派の多くに非常に鎖国主義が強くて、
自分についたレスのように拒否反応が激しいんだよな。

日本は民族内繁栄主義を採らずとも
文化、思想等で優位な影響を他国に及ぼしながら経済圏を拡げていく開国主義路線で繁栄できる
条件を備えてる数少ない国だと思うんだがね。
458名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:42:52.39 ID:aoTKssGW0
無駄じゃない必須の公共事業が多ければいいよな
459名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:43:08.28 ID:zqa2LTVV0
>>435
311は置いといて、通してみると輸出は順調に拡大してるし伸びてるよ
成長は出来てないけど
460名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:43:26.44 ID:VviKevUP0
>>427
日本の問題には関係ないね
そういう論旨じゃ、「シンガポールじゃそうだったかもしれないですね」、で終了
461名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:43:28.97 ID:2boNKWRy0
>>437.
ギャンブル 協定 パチンコ ガチャ

笹川の亡霊が現存しています
宝くじ程度なら許容範囲だと思います

まぁ 宝くじ買う奴はバカ・・・・・
462名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:43:39.84 ID:1DBsZ1k40
>>315
維新は公明と手を組んでるやんw
463名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:44:03.56 ID:jhictQtv0
>>424
デフレのために膨らみ続けている預金超過額166兆円。これを建設国債で吸い上げる。(そもそもだぶついたオカネなので金利は上がらない)
◆国内銀行の貸出金、実質預金、預金超過額の推移(単位:十億円)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110723-1.jpg
464名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:44:17.70 ID:CJlUeifv0
現実には移民のやる仕事はその国の失業者が求めてない仕事だから、
外人が入るから失業するっていうのは大体にして的外れな議論だよ

具体的には薄給の肉体労働、今の日本で言うなら農業・介護関係だね。あと地方の建設会社も
465名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:44:21.27 ID:xK+6hbuO0
なんなら、ギリシャも今から、緊縮なんてやめて公共工事大幅に増やせばいいんじゃねw
466名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:44:25.18 ID:iybzCx8J0
池田先生は 死んだの?
467〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/05/22(火) 00:44:41.65 ID:t3sp7VAk0
>>447
首都機能分散化で良いと思うな,ほっときゃ企業はついてくし
ただ,あらかじめ大都市に移すよりは,何もないところに移してやったほうが
新規の開墾も増えるので効果が高い
468名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:44:43.98 ID:mJzq91q20
>>447
人も金もなくなりそうだなw
469名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:44:52.52 ID:NnxwUhBa0
>>452
創価の権力が増えかねないって事は
微塵も考えない訳か
470名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:44:54.96 ID:Vt4rq+1Z0
しかし日本人っておもしろいよな

仕事くれるつーてるのに反対する奇特な方が沢山いるんだから

鳩山が総理大臣になるわけだわ
471名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:45:04.10 ID:8bcwdTWd0
>>435
輸出を増やすはある種の詐欺。
日本は先進国の中でも類を見ない超内需国家。
外需なんて日本経済のほんの一割。
グローーバルスタンダートなどは一部の世迷言。
それを目指してから日本はおかしくなり、物が売れなくなった。
日本製品が売れまくっていた80年代は国内向け製品の転用が実態な。
それで収益を一気に上げようと国際競争力とかいい始めて迷走して今日に至る。
472雲孤兄弟 ◆bKaGbR8Ka. :2012/05/22(火) 00:45:08.94 ID:H5sPPLxA0

浦安看護師殺人事件はマスコミが迷宮入りするように
誘導しているように思われる。創価が絡んでいないか?

現場は南行徳のダイエーやヤマダデンキに近い。
行徳の集団ストーカーをマークしないと解決できないぞ。
記者さんは『行徳 雲孤 雲弧 集団ストーカー』でググって味噌。
473名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:45:23.41 ID:hz+luSLS0
公明党なんて右も左も分からない政党はこの先もそういったバラマキしか出来ないよ
宗教でつながってる人らだからな
474名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:45:52.34 ID:7CMHg6zH0
>>457
保守以前に言ってることが宇宙人
コスモポリタンだなw
475名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:45:55.69 ID:p2czuS/s0
なにを言っても、鉄の結束があるから
公明党は安泰w
476名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:45:56.02 ID:vbwO1A3b0
「日本国債持ってるのは国内の銀行とかだから、投売り→暴落はない」とか言ってる奴
売却はしなくても、新発債買わなくなったら
それだけで国債価格は下落するの判ってるのか
もう一部で札割れ起してんだぞ
477名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:45:59.43 ID:R96tctPH0
>>459
あれ貿易赤字じゃなかったっけ
拡大してたのか
478名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:46:05.14 ID:d96mo/2P0
公明党支持してしまいそうや
479名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:46:12.98 ID:jhictQtv0
>>1
■藤井聡・柴山桂太・中野剛志「デフレーション下での公共事業の事業効果についての実証分析」
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201204-201206/other/fujii_deflation_modified.pdf
「1兆円の公共事業の拡大で,名目GDPは4.5兆円程度,拡大していた」
480名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:46:16.88 ID:EVVutJDR0
>>471
限界効用ってのがあってだな。
481名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:46:20.88 ID:+NUz0TAf0
>>435
国内投資のほうが大事だから
とにかく国内でお金を使うこと

輸出しないと成長しないならアメリカなんかとっくに終わってんな
482名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:46:33.17 ID:Zw5LDNVz0
>>1
日本は、イザとなりゃ日銀が増札すりゃ片が付くって言うアホが多いが、
こういうアホは、経済の根本知識が無いからその間違いを納得さすのは難しい。

ただ、極端な例を挙げてみれば、
もし、日本の経済を維持するに日銀の増札で済むなら、
毎年の国家予算も、税収に頼らず、全額、日銀の増札を行えばいいことになる。
483名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:46:42.20 ID:2boNKWRy0
>>465
ナイス吊りだな

除染なんて所詮 公共事業ですよ



北朝鮮 さっさと核実験しろやw
ガイガーズが待ってるぞwwwwww
484名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:46:44.42 ID:ASXrpBj20
三橋儲ウザいなw 

是清な、国債の日銀引き受けと同時に金が海外に抜けて国内の金利上昇させないために
一切の外国投資禁止したんだぜw
485名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:46:45.49 ID:vjJWiqKe0
>>448
女性の社会進出を助長するような社会システムを戻す。それだけ。
女性は社会進出してどんどん自殺者が増えてる。
あれで得をしたのは、男と競合させて労働人口を稼ぎ、賃金を抑え込んだ
資本家だけ。屑政策。それに加担したマスゴミ。全部屑。

そういうのを全部除外することが最も重要で、テレビを見なくなった世代は
洗脳が解けて専業主婦になって子供を産みたいと言ってる。
彼らのために社会システムをそういう風に調整してあげればいい。
486名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:46:53.33 ID:a8M5qNMR0
公共事業で潤うのって
企業、宿泊施設、飲食店、パチンコ屋、材料屋、製造業、重機屋
運送業、風俗くらい?
公共工事なんかの出稼ぎは観光客の20倍は金を落とすとは聞いた
487〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/05/22(火) 00:47:02.35 ID:t3sp7VAk0
>>464
奴隷にさせるような労働を強要する事業者が存在することが
そもそもおかしいと思ったほうが良い
488名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:47:08.65 ID:xK+6hbuO0
>>482
理論的にそうなるわなw
489名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:47:18.01 ID:e6AX/SAxO
それで消費税20%か?
490名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:47:26.37 ID:NHvKbhrW0
宗教法人から税金を取れるようにすれば、消費税上げなくてもいいんじゃないの?

宗教って社会のためにあるんでしょ?
積極的に納税してください。
491名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:47:51.67 ID:5Air0GZk0
藤井聡は言ってることは正しいが、どうもあの京都弁が苦手
中野はいかにも生意気そうだから苦手
やっぱり三橋が1番落ち着くし、説得力もある
492名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:48:01.52 ID:MDp4JRa6O
公共投資にぶっ込むなら、ゾンビ企業の延命じゃなくて、新しい産業、雇用が生まれる分野にぶっこめよ。

ようは、レールから外れたら即死する社会の日本にあって、
脱線した奴が新しく乗ってける道を増やすのが重要
493名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:48:06.29 ID:ji9JELBg0
>>435
輸出拡大なんてとんでもない
貿易赤字にしないとみんな幸せになれない
494名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:48:07.31 ID:x08sxRMK0
かの党のせいで公約が信じられなくなったんだが・・
495名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:48:34.02 ID:jhictQtv0
>>435
◆【内需大国日本】日本は貿易立国ではない
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110615-2.jpg
496名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:48:55.04 ID:vjJWiqKe0
>>484
日銀引き受けによるインフレは資産課税と同等なんだから、
税逃れをさせないために当たり前の措置だが、アホか?
497名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:48:56.91 ID:CJlUeifv0
>>457
このへんは某半島の影響が少なくないんじゃないかな、とは思う
あれは移民政策とは違うカテゴリーに存在するものだけど、
広い範囲での国内外国人となるとあの問題を無視するわけにはいかないんだよなあ
そのへんが日本の特殊事情だろうね
498名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:49:22.87 ID:EsVmqV610
こいつら、日本国土の全てをアスファルトで塗り固めるまで、止まらないな。

「富士山削って、アスファルトで固めます!」ってマニフェストでも出したらどうだ?
ドカタ理論信者にとっちゃ、これもOKだろ?
499名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:49:23.86 ID:7GIMX7c80
>>482
毎年の国家予算を日銀の増札で行う事も可能だよ
インフレ率が高くなりすぎるからやめたほうがいいけどね
500名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:49:27.56 ID:cfVqI1nU0
>>403
出生率低下のニューススレを見れば、金がなくて結婚できない、
子供が持てないといったレスであふれてる。
非正規雇用も常態化してるし、若者が貧乏になってるんだよ。
若者が豊かになれば、出生率も改善する。

それに、日本の失業率は低いけど、労働生産性も他の先進国に比べて低い。
それの意味するところは、社内失業者が多いということ。
事業は縮小しても、法令上首を切れない人間が企業内にたくさんいる。

日本の潜在労働力はまだまだ大きい。まずはそれを解消してから移民を考えればいい。
501名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:49:35.20 ID:B81g9Rn10
えっ? 意味が分からない

金が無いから増税するんだろ?
公共事業の財源は何なの?
502名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:49:35.82 ID:aginCdEoO
カルト乙
503名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:49:38.79 ID:1DBsZ1k40
>>493
もう貿易赤字だけど、みんな幸せ??
504名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:49:41.44 ID:sN0ij8RC0
>>476
国債の金利はいつあがりますか?
ようやく国債以外の投資先にお金がまわるんですね。
505名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:49:52.77 ID:7qtJgml00
>>471 朝鮮に負けてるだけだろ。
506名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:50:07.33 ID:2boNKWRy0
>>485
目先が狭いな・・・

男女共同ksは、ただの税金タカリ虫

民間では、出産してからも頑張ってる女性は多い


まぁ 男女共同は ただのks
507名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:50:11.30 ID:qfafetRN0
日本の力ってホントのところは謎だよな
どっちとも言える
508名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:50:13.61 ID:bnvOPDr70
>>488
デフレギャップ分を金融緩和で埋めろという主張を
わざとそういう曲解に持ち込む奴の嫌らしさというのは心底軽蔑するわ
509名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:50:20.83 ID:reTuyHJv0
>>484
だからなんだよ
510名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:50:41.10 ID:5Air0GZk0
>>495
韓国は外国に依存しすぎだな
乞食みたいな国だな
511名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:50:42.67 ID:HMQroVM50
民主はこういった思い切ったこと全然やらずに海外にばらまいてばっかりだったもんな。日本経済は低迷して雇用も冷え込むわ。
公明というのが気に入らんが、この際目をつぶろう。
512名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:50:43.61 ID:jhictQtv0
>>435
◆日本の輸出総額対GDP比は戦後一貫して世界平均より低い
http://blog.katei-x.net/blog/%E8%BC%B8%E5%87%BA%E3%81%AE%E5%AF%BEGDP%E6%AF%94.jpg
513名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:50:54.28 ID:xK+6hbuO0
なんなら、ギリシャも今から、緊縮なんてやめて公共工事大幅に増やせばいいんじゃねw
514名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:50:56.05 ID:NnxwUhBa0
>>476
このスレを見れば、国内で償却できるから問題ないって言ってる奴らが
どういう奴らなのか、よく判るでしょ
繋がってるわけだよ
仮に、国民の資産で相殺できたとしても、その後どうやって資金調達するのかに
答えてる奴はいないしな

あいつ等は、そんなこと重々承知の上で言ってるよ
515名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:51:24.65 ID:x08sxRMK0
>>500
若者だけじゃなく35歳〜44世代も非正規雇用多いんだぜ。
もう限界突破してるはいろいろと。
516名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:51:28.14 ID:uklr2onh0
これでまた、日本人一人当たりの借金はーとかいって、消費税増税!
とかやりだすんだろ。公明党みずから宗教税の公約入れてからいえよ。
517名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:51:30.92 ID:z8OM5hBL0
どーせ政権とれねーからってでたらめいいやがって!
518名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:52:09.53 ID:x2VhCL4/0
>>482
信用が無制限に湧いて出るとでも思ってるんだろ。
江戸時代の小判改鋳の話も知らんのだろ。
519名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:52:22.04 ID:8bcwdTWd0
>>494
あの拉致被害者を無視して馬鹿にしていた社会党すら、村山政権のときに自衛隊容認発言で、「ごめんなさい」したな。
数十年間、自衛隊は違憲といい続けて、政権の座について廃止できないことを謝った。

それに反対していた社会党のゴミ供がいまの民主だから、まあ旧社会党以下だわな。
ちなみに仙石は社会党時代に数少ない自衛隊容認派w
まあ、ただの口先だとばれたけどね。
520名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:52:23.20 ID:vjJWiqKe0
>>501
まず、お金というものがどうやって発生するのか、信用創造という単語でググれ。
そして目から2、3枚鱗が落ちたらもう一度書き込め。

>>506
その出産してから頑張る女性のために男が相当割を食ってるのが分からんのか。
企業は戻ってくる女性のために雇用もできずに苦労すんだぞ。
アホ臭い。
521名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:52:24.61 ID:EVVutJDR0
スーパー堤防みたいのは論外。
土地買収に金かかりすぎ。どうせやるならド田舎でやってほしいくらいw
遷都はOK
522名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:52:24.64 ID:cK7xZKHj0
聖教新聞取ってっつーから
なんで俺が聖教新聞取らなくちゃならないんだろと思いながら
険悪にならないよう いーよって取ったら
集会に来ないっつーから
なんで俺が集会に行くのかと思いながら
険悪にならないよう いーよって参加したらみんな踊り始めて

今度○○って人が立候補するから投票してっつーから
俺がそんな見知らぬ人に投票するわけねーだろと思いながら
険悪にならないよう わかった入れるっつって入れずに
年賀状も全部無視してたら選挙電話も来なくなった

見切ったら一切連絡来ないものだなあ
おわり
523名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:52:27.94 ID:ASXrpBj20
>>496
>>509
それ現代の日本でできると思うのか?

貿易収支より所得収支が大きい時代に? あ?
524名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:52:47.19 ID:bnvOPDr70
>>497
まあねえ・・・俺も民主政権の間は移民政策は当然反対だからな
525名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:52:52.84 ID:jB+y50zu0
そうそう。貿易黒字って聞くと儲かってるように見えるけど、それは間違い。

輸出するってことは、日本の『資産(商品)』を 『紙切れ(ドル)』と交換してるだけ。貿易黒字はむしろ資産流出なワケ。

貿易赤字はその逆。ただの紙切れを価値ある品物と交換し国内に貯め込んでる状態。
526名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:52:55.93 ID:s4Niapz90
>>501
公共事業を削ってきたから景気が悪化して税収が減ってしまったんだよ
527名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:52:59.01 ID:8xR21G8u0
政治家でまじ頭おかしいな
528名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:53:02.33 ID:jhictQtv0
>>510
■三橋貴明『サムスン栄えて不幸になる韓国経済』
◆南鮮の所得収支と外国への支払い(単位:百万ドル)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110306-1.jpg
【TPP奴隷経済】グローバリズムの優等生、南鮮【反面教師】
529名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:53:03.01 ID:GnvpeukIO
>>511
外国への支援と国内への公共事業を同一視するのは単なるパアだ。
金の出所が全く違う。
530名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:53:07.94 ID:Psfn2UFO0


希望者全員への生活保護100%支給という公共事業の方が
コストも効率も良いです

531名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:53:41.10 ID:reTuyHJv0
>>523
は?
532名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:54:09.20 ID:0lshvTtr0
>>491
俺は三橋のヒゲが苦手
苦手と主張する論に共感するかどうかは別だけどな
三橋が説得力があるという点では同意
藤井も中野も話し方が胡散臭いw
533名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:54:17.12 ID:2boNKWRy0

公共工事こそ正義 公共工事こそ正義 公共工事こそ正義
公共工事こそ正義 公共工事こそ正義 公共工事こそ正義
公共工事こそ正義 公共工事こそ正義 公共工事こそ正義
公共工事こそ正義 公共工事こそ正義 公共工事こそ正義

バカにはわかんねぇ〜だろ〜なぁ〜
寝る 
534名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:54:33.21 ID:x08sxRMK0
公明党が第1党の可能性、胸が熱くなるな
535名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:54:34.66 ID:vjJWiqKe0
>>523
そういうことは、日本のインフレ率が海外のインフレ率を超えてから言えボケ。
現状、日本円を海外に逃避させたところで、海外の方がインフレ率が高いんだから
損することぐらい分からんのか馬鹿が。
536名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:54:38.42 ID:BbJyZk5Q0
これから急激に人口が減少すんのに、大規模な公共投資が意味あんのかね。
それよりナマポ対策じゃねーか?
537名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:54:43.58 ID:nI6iigWW0
公明党に投票するしかないな。
層化はどうかとも思うが、今の日本の喫緊の課題はデフレ克服だからな。
あとリニア新幹線も国費で早急に整備するのも盛り込め。
538名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:54:49.21 ID:WRblgow40
老人を山に捨てて、生活をする物語が姥捨て山だが
自民党政治はまさにそれ

貧困層、障害者、生活保護受給者など社会的弱者を切り捨て
自殺に追い込むことで日本経済を謀ろうとしている

しかし、表向きに堂々と弱者切り捨ては出来ないので
規制緩和で非正規雇用を増やし、ワーキングプアにしたり
障害者自立支援法という名の増税をさせたり
僅か1.54%しかいない不正受給者を取り上げ
殊更に“正直者が馬鹿をみる”などと叩き
不正そのものの解決法を考えず
すべての受給者をひとくくりに締め上げ
現物支給で晒し者にしたり、減額したりで切り捨てようとしている。

まさに自助とは誰の助けもいらず、生きていける者だけの
弱者排除の社会である
539名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:54:55.33 ID:HMQroVM50
>>529
外貨準備って言いたいんだろそんなことは分かってる。
民主は国内の景気対策を何もやらないって言いたいんだよ。
540名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:54:57.54 ID:I6ZuJFKt0
あほだろ。
100兆円の財源確保してからほざけ在日どもが
541名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:54:59.84 ID:ji9JELBg0
>>503
同じ収入なら貯金生活より借金生活のほうが楽でしょ?
542名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:55:13.82 ID:cfVqI1nU0
>>476
お前は札割れしたときのニュースを100回読んでこい。

こういう事実と真逆の理解をして、何も知らない他人に
不安をあおるヤツは本当に腹が立つ。
543名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:55:27.86 ID:d96mo/2P0
小さな政府(笑)
544名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:55:51.64 ID:ddt3JWEg0
>>479
さすが土木の専門家は言うことが違うで
金があまっとんやから、あれもこれも全部新しくしときいや

いくら金刷っても大丈夫矢やで
コンクリートでばんばんGDPが増えていくんや

インフレなったら増税やで
デフレなったら公共事業や
無限に税収が増えていくで〜www
545名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:55:58.70 ID:xK+6hbuO0
だから、ギリシャも今から、緊縮なんてやめて公共工事大幅に増やせばいいんじゃねw
546名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:56:06.47 ID:hNT8Z0GvO
うーむ、とてつもなく「普通」の政策だな。
547(´・ェ・):2012/05/22(火) 00:56:28.10 ID:m3YJ6hSYO
ギリシャはユーロだからな。
デフレをマネタイゼーションで為替とインフレ率に転嫁できない。
あ、ギリシャはデフレだよ。
548名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:56:32.06 ID:jhictQtv0
549名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:56:35.28 ID:FeiN9ECL0
昔ながらの公共投資で雇用確保ってのは
構造改革失敗に終わった今の時代にこそ重要だと思うけどね
ただ今の政府はその公共投資先が意味不明すぎるわ
わかりやすく作りかけの高速道路完成させるとかでいいのに

鳥取だっけか県庁建て直すのに100億かけるとかそういうのじゃだめだ
それは作って終わりだから生きた金の使い方じゃない
こういうハコモノへの投資が多すぎたせいで
公共投資がうさんくさく見られる傾向なのはホントバカだと思うわ
550名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:56:36.62 ID:ASXrpBj20
>>535
意味不明 

現代の所得収支が貿易収支を超えてる現実をどう思いますか? 
551名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:56:55.92 ID:j+U7FbNI0
公共事業削減、財政健全化論者は
長期に及ぶデフレの克服方法を提示してほしい
552名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:57:12.98 ID:e2b3lsje0
日本の悪しき中抜き体質をどうにかしない限り
焼け石に水だと思うけどな。
553名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:57:18.39 ID:6hywPtnH0
公務員に回すよりよっぽどいいだろ
554名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:57:31.55 ID:nI6iigWW0
>>536
労働力の余ってる今しか大規模公共事業なんてできねーよ。
労働力不足の国など外国人労働者を大量に入れて大規模公共事業やってんぞ。
あと雇用創出になるのだから生保も減るわな。
555名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:57:41.69 ID:ICQnW5Qu0
>>542
買いオペの札割れだよな。

日銀様が買ってあげるというのに、誰も売りたがらないという異常事態。

デフレの象徴。
556名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:57:48.34 ID:WswK4Lz60
>>476
札割れ関係ない。
経済危機などで金利が上がりすぎて買い手が付かないのとは違い、
日本の場合、長期金利は1%以下で、金利付かなすぎで単にダブついてるだけ。
それに日銀に買い取ってもらえばいいでしょ。
557名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:58:06.44 ID:8GHb8O7C0
昔、全国民にi-modeを支給とか言ってたよな
早く配れよw
558名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:58:13.39 ID:W/IAiUAyP
これは良い政策だと思うけど、公明は公共事業の財源を示してない
無利子国債の日銀引き受けなら良いんだけど、
後で「消費税50%にして財源を賄います」とか普通に言いそうで信用ならない
559〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/05/22(火) 00:58:14.20 ID:t3sp7VAk0
>>518
困ったことに今の政権の経済センスが
まったく江戸時代のレベルなんだよな
しかもおまけにここ10年でエリート官僚のレベルが
弥生人レベルまで落ちてきてるし
560名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:58:24.82 ID:xK+6hbuO0
>>551
いや、だから、ギリシャも今から、緊縮なんてやめて公共工事大幅に増やせばいいんじゃねw
ここのやつって、ギリシャにもそれを進めるんだろw
561名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:58:30.13 ID:sN0ij8RC0
>>554
金利も低いし今しかないな
562名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:58:41.98 ID:jhictQtv0
>>435
■中野剛志「グローバル化は、デフレ圧力を発生させる」
http://www.jimin.sakura.ne.jp/soseinippon/regimechange.ppt
◆2000年代のグローバル化で、先進国の労働分配率は軒並み低下
http://getnews.jp/img/archives/keizai21.jpg
563名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:59:07.35 ID:GnvpeukIO
>>539
具体的にあと何やんの?公共事業は普通にやってるけど。
564名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:59:11.53 ID:CaJDwEWP0
>>397
公務員政治家給与削減するから
偉い違いだけどなw

自民信者にゃ新鮮に聞こえるらしい西田なんか共産党とほぼ同じwww
565名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:59:22.60 ID:2boNKWRy0
>>520
スマヌ 見えるは、その位置

でも、それで回る会社もある まぁ ブラックかも知れんな・・・・
ちゃんと仕事する女性しか残れない会社・・・・
566名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:59:27.19 ID:HMQroVM50
おまえらニューディール政策って中学で習わなかったんか?
これくらいやらなきゃ今の日本は立ち直れんのだよ。
567名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:59:49.00 ID:bnvOPDr70
>>542
腹立つってのわかるな
ああいうこと言ってる本人が無自覚っぽいところが特に
568(´・ェ・):2012/05/22(火) 00:59:49.02 ID:m3YJ6hSYO
>>476
札割れの意味がよく分かってらっしゃないようで。
569名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:59:56.60 ID:nI6iigWW0
>>545
ギリシャは生産能力が不足してる。
日本は生産能力が過剰
状況が全く違う。
570名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:00:25.58 ID:8bcwdTWd0
>>546
民主党は当たり前の経済対策すらしなかったからな。
特に中小企業対策を一切しなかった。
すべて自公時代の政策を延長して今日に至る。

小渕元総理は金案法という素晴らしい政策をしたというのに、民主党は皆無。
あのときの民主党は小渕を口汚くののしった。
そのときに地域振興券など意味なしといった民主党の弁を信じている連中が今も居る。
あれは大店舗には意味は無いが、小売店で助かった例は多い。
571名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:00:35.35 ID:x08sxRMK0
世界でも緊縮財政をしいて国民の反感を買うなんてのをメディアでよくみるけど
日本も似たようなもんだろ。庶民の実感景気をよくしていきながら
財政の改善策を考えていくような両輪を考えないと駄目だろ。

金かけるところはかけて無駄のところは
思い切り省く位じゃないと今後は無理じゃね。きっと。
572名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:00:36.51 ID:U+KCJ1fK0
ダムとか、道とか堤防とか作らずに、今後増える再生可能エネルギーを
安定供給出来る送電網とか(超伝導送電線)、蓄電制御システムとか、スマート
グリッド関係に大規模投資してほしい。
 
573名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:00:43.75 ID:5RHiaayZ0
公共事業って資源開発も含む?
どうせ使うなら海底資源を開発して金が儲かる方向でやってくれ
574名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:00:51.72 ID:jhictQtv0
>>435
■三橋貴明「グローバル自由貿易は、底辺への競争である」
◆輸出増加と平均給与減少が同時発生した日本
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110209-3.jpg
575名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:01:01.47 ID:ICQnW5Qu0
>>518
吉宗はデフレ克服のために改鋳して見事成功してるよ。
元禄バブル後の引き締め政策やり過ぎて。
576名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:01:05.18 ID:vjJWiqKe0
>>550
相当な馬鹿だな…

あのな、日本がインフレ政策をとったときに、金持ちが海外に資産を逃避させるってことが
問題だったんだよな?高橋是清がこれを阻止するために資産持ち出しを禁止したんだよな?
日本で今これが起こるかって話だよな?

インフレを金持ちが嫌がるのは、持っている日本円の価値が減るからだ。だから、減りにくい
海外へ資産を逃避する。だが、海外が日本以上にインフレだった場合、持ちだした海外の資産が
海外のインフレで目減りすることはお前の頭で理解できるか?もし、海外のインフレ率が
日本のインフレ率より高かったら、金を海外に逃避させた金持ちはお前クラスのバカだと言うことは分かるか?

所得収支が大きいのは、今まで日本が海外に対して稼ぎまくって外貨の余剰資産を抱えてるということ。
で、それが何か?
577名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:01:17.78 ID:xK+6hbuO0
じゃ移民でもさらに増やして公共工事を増やせばいいだろ
だいたいギリシャから人が逃げ出してるんだから
ますます、ギリシャも今から、緊縮なんてやめて公共工事大幅に増やせばいいんじゃねw
578名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:01:20.17 ID:cfVqI1nU0
>>555
そう、民間に需要がないから、金融機関でだぶついてる金が国債に向かうんだよ。
公共事業で需要を作ってやって、民間で金がたくさん循環するようにしてやらないといけない。
579名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:01:21.14 ID:W/IAiUAyP
ギリシャはユーロだから金融政策が出来ないだけ
こんなもの常識だろ
580名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:01:43.96 ID:CaJDwEWP0
>>566
なにが借金の原因か、明確にしてもらわんと

ジャブジャブの公共事業やってて、なんで借金タマって増税なんだかw
581名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:01:45.21 ID:ddt3JWEg0
>>566
せやせや、公共事業やって無理矢理インフレ起こして、はしごはずして恐慌にするんや
そしたらまた公共事業ができるでwww

よっしゃ、日本は安泰や
582名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:02:00.58 ID:7qtJgml00
>>551 グローバル化はフラット化だから、賃金に差がなくなれば止まる。
円高もドル安ユーロ安が原因だから、どうしようもない。結論は「我慢」。
583名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:02:11.78 ID:nI6iigWW0
>>571
>財政の改善策を考えていくような両輪を考えないと駄目だろ。
そもそも日本が財政危機だという認識が間違ってるわけだが…
584名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:02:16.39 ID:ji9JELBg0
ギリシャはユーロの夕張なんだから、ユーロ脱退させるのが一番手っ取り早い解決法
585名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:02:23.77 ID:SuH1Rwua0
いいんじゃね。日本は一回膿出さなきゃならん。その後に本気で日本のことを思う政治家が出てくるでしょ。
自民、民主の政治には死ぬ程腹立ったからな。
586名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:02:26.18 ID:AL7Hkb1g0
>>10
その手があったか
そりゃやばいぞ
587名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:02:35.42 ID:Vt4rq+1Z0
>476
よかったな 
色んな人に教えてもらって
588名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:02:37.51 ID:8UCRJ4O20
なんか社会主義みたいな策だね
589名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:02:39.84 ID:R96tctPH0
公共事業をやるのが公明党なんだろ
失敗して借金増えるだけ
590名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:03:11.42 ID:f/dyyfdtO
なぜこれを経済が立て直すまで民主党はやらなかったのか……

傷口を消毒しないようなもんだ
591名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:03:14.48 ID:2boNKWRy0
>>576
寝る寝る詐欺してもーたはw
寝るw

間違いなく 来る
金はだめだと思う 寝る
592名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:03:45.03 ID:GnvpeukIO
>>570
それ考えたの官僚じゃん。小渕が考えたわけじゃないだろw
593名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:03:47.08 ID:x08sxRMK0
>>572
大企業優遇策じゃね?それ。
あまり好況感を庶民は感じられんよ。
594名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:03:47.44 ID:ICQnW5Qu0
>>580
先進国は公共事業費を増やしてるのに、日本だけ減らしてるんだぜ?
意味不明に。

>>581

恐慌は超デフレだw
少しは勉強してくれ、弥生人w
595名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:03:56.21 ID:5Air0GZk0
ギリシャは通貨発行権がないんだよ
日本はある
だから日本とギリシャはぜんぜん違うのだよ
596名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:04:02.84 ID:s4Niapz90
>>563
全然たりてね〜よ
具体的には60年経って劣化したすべてのインフラを作りなおす
その際に自然災害に対応できるようさらに強化
車の台数に応じて、見合うだけの道路を増やす
東北を復興させるだ
597名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:04:08.76 ID:CaJDwEWP0
公明案 10年で100兆

1年で10兆←消費税5パーセント分(今までの消費税は公共事業)

自民案 10年で200兆

1年で20兆←消費税10パーセント分(これからの消費税ぜんぶ公共事業)

消費税撤廃なら、この案にのってもいいけど
これじゃーおっかなすぎだぜw
598名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:04:20.78 ID:bnvOPDr70
>>559
江戸時代の緊縮財政はことごとく失敗して
効果があったのは転換したリフレ政策(改鋳)だけなんだが
599名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:04:23.24 ID:xK+6hbuO0
ポルトガルの公共工事圧縮なんて論外だね。
もっと増やさないとw
600名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:04:25.17 ID:reTuyHJv0
>>581
お前ひねくれてんな〜 育ち悪いのか?
601名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:04:45.22 ID:2k2H3koW0
過去の失敗をまるで学んでない・・・
ギリシャENDまで近いな
602名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:04:46.22 ID:d96mo/2P0
>>588
世界の潮流です
フランスもオランドが勝ち、オバマもGM買ったりしました
新自由主義は敗れたのです
603名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:04:48.42 ID:a5Hjrpzj0
層化が金を出すのか?
そうかそうか
604名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:04:58.28 ID:W/IAiUAyP
>>582
何で我慢するんだ?
新興国が伸びてきて先進国と差が詰まってくれば、
先進国の通貨を減価しないと新興国と競争できないだろ?
ドル安ユーロ安になるのは当たり前
円高の日本がおかしいんだよ
国民に無意味な我慢を強いている
605名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:05:05.98 ID:xygi3/uc0
ID:vbwO1A3b0

この人はどうも逆の意味に取っていたらしい
しかも、それを元に説教までしてしまった
恥ずかしくて死にたいだろうが、負けずに頑張れ
606名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:05:19.95 ID:pKvrRmBI0
607名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:06:25.29 ID:GnvpeukIO
>>594
>先進国は公共事業費を増やしてるのに、
ソースよろ
608名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:07:02.83 ID:2vy8CuXJ0
さーどうするの、急速接近中の橋下さん〜
609名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:07:08.54 ID:ICQnW5Qu0
>>607
減らしてるソースは?
610名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:07:11.83 ID:NnxwUhBa0
>>578
負債は負債として残るという事実を無視するなよ
その借りた金を返す当てがどこにある

国民と企業の命金すら算定根拠に入れて、浪費しつくす馬鹿国家に誰が金を出すんだよ
日銀が札をすれば済むとでも言うつもりか
611名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:07:19.26 ID:x08sxRMK0
次は自民か公明に決定だわ。寝る。
612名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:07:47.62 ID:bnvOPDr70
>>580
今の日本の政府債務の原因は、
デフレで過剰貯蓄の運用先がないので
公共部門で吸い上げざるを得ないことだがそれが何か。
613名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:07:53.74 ID:B81g9Rn10
>今後10年間で100兆円規模の公共事業を実施することで経済成長を図り、
>増税だけに頼らず財政再建を進めていく方針


こんなこと不可能だろ

100兆円の公共事業
 ↓
増税しなくても税収増
 ↓
公共事業に使った100兆円よりも増えた税収の方が大きくなる
 ↓
よって財政再建


これ絶対無理だよw
何か怪しい宗教にだまされてるんじゃないのか?w
トンデモ理論w
614名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:07:54.54 ID:jhictQtv0
615名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:07:59.03 ID:cErxbgI30
最近のこゆのは市井に金落ちんから
616名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:08:07.01 ID:xK+6hbuO0
イタリアも、公共事業削減なんて論外じゃん。
もっと大幅に増やさないと
617名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:08:57.81 ID:vjJWiqKe0
>>613
お前も信用創造でググれ。
618名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:09:05.47 ID:8bcwdTWd0
>>592
なんでも官僚が考えたといっていれば良いと思っているんだな。
金案法は官僚が抵抗したが、小渕が一喝したことが報道されている。
それでもまだごねる官僚に、総理令で全て受理するように厳命した。

政治主導なんて自民党時代でもやっていたし、ただのお人よしの爺さんじゃなかったんだよ。
619名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:09:09.40 ID:GnvpeukIO
>>609
言い出しっぺに立証義務があるのは当たり前でしょ。
620名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:09:28.35 ID:ICQnW5Qu0
>>610
財政健全化なんて、インフレになってからやれば良い。

621名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:09:29.07 ID:ddt3JWEg0
>>576
そのとおりや
これからもずっと円高やから海外投資するアホはおらんわ

資産逃避規制せんでも日本は安泰やで
円の価値は永久に上がり続けるんや

>>594
せやせや、膨大な公共事業のはしごはずしたら超デフレを起こせるんや
そうしたらまた公共事業できるんやで
あんたええことゆうた
これで日本は安泰やで
622名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:09:45.88 ID:ySHfu+Qi0
「宗教法人に課税して財源を確保します!」なんて言ったら凄いんだけどねw
623名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:09:59.32 ID:bnvOPDr70
>>514
> 国民の資産で相殺

お前は根本的な誤解をしている
624名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:10:28.46 ID:jhictQtv0
>>1
■中野剛志☓三橋貴明『売国奴に告ぐ!』
http://www.youtube.com/watch?v=daML6NAkSfM
「20年も失われたのを見て、いいかげん構造改革とか、90年代とか2000年代初頭からずっと言われてることをいまだに言ってるヤツがいたらおかしいと思わなきゃ」
625名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:10:29.14 ID:zTfz6Eg+0
創価チョンにだけ100兆流れてますます日本人が苦しむわけだ
却下だ。
というか憲法違反の宗教犯罪者共は全員死刑でおk
626名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:10:42.23 ID:GuyUM9vi0
>>576
何も考えてない馬鹿丸出し。

だから、インフレ税回避のために政府が発表したらどうなるか想定してみなよ。
対外投資禁止をさ
市場は平和かな?世界は平和かな?
今や年間一体どれだけの金が海外経由で循環してると思ってんだか。
そーいや為替も停止したんだよなあの時w

三橋儲頭オカシイ
627名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:10:45.87 ID:lI8mwg490
なんで公共事業が悪なの?
628名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:10:56.27 ID:CaJDwEWP0
>>612
政治家に説いて
増税やめさせてくれよ

なにか?じゃなくてさw
629名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:10:59.73 ID:CkoSU/Py0
創価会館建て増し^q^v
630名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:11:04.68 ID:sd4n0LEa0
草加 じゃなきゃ仕事回ってこないんじゃないの。

その前に 宗教団体が政党になってるのがキモチワルイ。。。
631名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:11:25.46 ID:xK+6hbuO0
イタリアも、公共事業削減なんて論外じゃん。
もっと大幅に増やさないとw

632名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:11:29.30 ID:fxA1RPoh0
学会の資産は日本国内にはたったの12兆円くらいしかないはずなのに・・・
633〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/05/22(火) 01:11:43.00 ID:t3sp7VAk0
>>578
アメリカのリーマンショック対策とおなじだよな・・・
FEBがとんでもない額ぶち込んだはずなのに
全部金融機関でストックしちゃって格差だけひろがったっつー

 あまり利用するのもどうかと思うが,実は公共事業ではなくて
需要を掘り起こして市場の金が回る方策はひとつあったんよ
東日本大震災と原発事故・・・ここで津波でいえや事業所を失った人や
原発から半径90kmのひとに有無を言わさず一人100万でも2000万でも押し付けて
移住や再興してもらえばよかったんよ
上からの公共事業じゃあまりにも遅いし,金融機関じゃリスク恐れた貸し渋りで金は回らないし
このどさくさに一気に75-100兆ぶちこんでおけば,ドルやユーロの増刷に追いつくくらいのことは
出来たのにな

634名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:11:54.08 ID:s0Qb/h/m0
>>629
+新設w
635名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:12:02.37 ID:R96tctPH0
>>627
失敗が続いたから
636名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:12:27.67 ID:vjJWiqKe0
>>626
なんでお前は人の話を聞けないんだ。学校の先生から通信簿に書かれただろ。

現状インフレ率が世界より日本の方が低いんだから、「そんなことをする必要が無い」、
「そんな心配をするのは日本のインフレ率が世界のインフレ率を超えてから言え」
と言ってるんだが、日本語でおk?
637名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:12:35.94 ID:8bcwdTWd0
>>627
端的にいえばマスコミの流した嘘。
公共事業が悪いのではなく、契約内容や利権構造。
それを是正するのではなく、公共事業その物を止めようとした。
638名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:12:38.64 ID:bnvOPDr70
>>610
マクロはわかりません宣言はもういいから
639名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:12:40.06 ID:jhictQtv0
>>1
◆国の損害5000兆円、国民1人あたり4000万円の損害−消費税・公共事業削減などのデフレ促進策で
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/06/10/d0230610_5182920.jpg
デフレ促進策(需要減)=「消費税」「原発停止」「法人税減税」「公務員数削減」「公共事業削減」「中央銀行独立」
640名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:12:41.03 ID:reTuyHJv0
>>627
小沢がやりたい放題やったから
641名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:12:42.57 ID:cfVqI1nU0
>>610
おっしゃるとおり、札を刷ればすむ話なんだよ。

それに某氏の受け売りだが、小渕内閣のときは公共事業を推進し、
結果として財政収支が改善してる事実がある。
642名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:12:49.54 ID:x2VhCL4/0
>>598>>575
真実を知りたい人は自分でググってみ。
643名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:12:56.19 ID:GnvpeukIO
>>627
公共事業自体は悪では無いが、悪が群がりやすい。で、国民の金を貪る。
644名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:13:10.47 ID:9qo7YOtYP
不況対策としての公共事業だとしたら
5年後にもし不況を脱したら
残りの50兆の公共事業はキャンセルできるのか?
そういうことだぞ。
わかってんのか?
わかってねえだろ。
645名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:13:13.55 ID:sN0ij8RC0
>>627
マスコミとか新自由主義の連中が散々煽ったから
646名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:13:34.57 ID:NnxwUhBa0
>>620
アホか
順番を間違えてるだろ

インフレになるあてすら無いのに
デフレ下で借金を増やすなんて正気じゃないってことが
未だに判らないから
>>1みたいな奴らが跋扈してツケ入れられるんだよ
647名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:13:38.66 ID:WswK4Lz60
>>631
さっきからくどい。

ユーロ圏はECBに通貨発行権を委譲してるから
勝手にお金は刷れない。
648名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:13:55.99 ID:40c2j4MO0
「○○をやります」って言う政党はあるが、
「○○をやめます」って言う政党は無い。

利権が無くなるから。
649名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:14:37.31 ID:R96tctPH0
公共事業は成功しない
誰がやるんだよ
650名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:14:49.53 ID:jhictQtv0
>>1
◆国の損害5000兆円、国民1人あたり4000万円の損害−構造改革などのデフレ促進策で
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/06/10/d0230610_5182920.jpg
デフレ促進策(供給増)=「TPP」「自由貿易」「規制緩和」「民営化」「構造改革」「経済特区」「外資導入」「移民受入」
651名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:14:59.20 ID:bnvOPDr70
>>642
こういう典型的な逃げは久々に見たな
652名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:15:08.66 ID:a+A6K2Nx0
>>1
原子力発電所を止めて自然エネルギーに切り替えろ。
防災を考えたとき、日本最悪のウィークポイントは原発だからな。
653名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:15:11.46 ID:7GkUGzRg0
これも原発と同じ理屈なんだよ。今さえ良けりゃ後は知らない。
654名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:15:12.38 ID:ji9JELBg0
今道路直したりしても、ろくな直し方しないような気がする
655名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:16:15.66 ID:AL7Hkb1g0
ちょっと教えてくれ

>防災や減災
で経済が成長するのか?

まだボロくなった橋を直す方に資金を投入した方が
効果があるように思うのだが。
656名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:16:22.35 ID:1ra8q6MR0
>>570
そうか関係がごっそり回収して
どう見たってそうかの層化による層化のための利権だったわけだがw

いってることがめちゃくちゃなのはあんたが学会員だからか?
金券ばら撒くくらいなら他にやることあるだろうが。
あれは国の金を層化が懐に入れるための無茶苦茶な政策。
657名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:16:33.52 ID:f7yDoEaQO
そんな事より、狗作センセの脱け殻は今どこにどんな状態で保存してあるんだろか?
658名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:16:46.11 ID:cfVqI1nU0
>>644
国土強靭化のための公共事業なんだから、そのままやればいい。
景気が過熱したら、増税・利上げすればいいだけ。
増税すれば借金も減るよな。
659(´・ェ・):2012/05/22(火) 01:16:54.48 ID:m3YJ6hSYO
社会の効率の違いだな。
スペインやギリシャは、ありゃ構造改革しないとダメだわ。売る物無いし効率悪いし規制厳しいしまるで働かない。
ユーロから出てマネタイゼーションやったら高速インフレだ。出たあと増税しまくれるかがキモ。
日本とはまっったく状況が違うがな。日本は、通貨安=好景気、のやたら競争力のある国。
660名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:16:54.99 ID:xK+6hbuO0
>>647
くどいも何も、それでイタリアが良くなるなら、ユーロだって認めればいいわけだろw
661名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:16:58.85 ID:jhictQtv0
>>1
◆【国民虐殺】日本国財務省、消費税・構造改革などデフレ促進策で45万人を虐殺
http://akiran1969.iza.ne.jp/images/user/20120222/1722817.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120111/18/kokkoippan/19/49/g/o0631055511729251159.gif
662名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:16:58.81 ID:R96tctPH0
このスレでやったほうがいいって書いてある公共事業はまずしないな
663名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:17:03.96 ID:GuyUM9vi0
>>636
アホか
なんで必要がないと、政策実施前の状況を政策実施後に、政策自体の影響を考慮せず
あてはめる?

それを思慮が足りないと言う。
664名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:17:05.13 ID:HpRxKWLA0
節約が美徳の日本は自分で不景気にしている。
金は経済の血液。使わない国民に代わって国が公共事業で回すだけ。
665名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:17:08.37 ID:nI6iigWW0
>>613
現状:借金1000兆円/GDP500兆円=2.0
積極財政:(1000兆円+100兆円)/(GDP500兆円+100兆円)=1.83
緊縮財政:(1000兆円-100兆円)/(GDP500兆円-100兆円)=2.25
財政再建するには積極財政しかないんだよ。
日本の場合、過剰貯蓄だし生産力も有り余ってんだからさ。
666名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:17:18.81 ID:GnvpeukIO
>>618
ソースよろ。で、その法案を作ったのは誰?
667名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:17:21.01 ID:4/1LFxVd0
お布施のように金がどこからか湧いてくる発想は、政治には通用しない。
668名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:17:26.08 ID:ICQnW5Qu0
>>646
>インフレになるあてすら無いのに

インフレの意味が分かってる?
669名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:17:44.84 ID:Z/hE3EnS0
大作が寄付でもすんのか?
670名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:17:48.50 ID:sN0ij8RC0
>>655
どっちも政府支出でGDPが成長するよ
671名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:17:49.73 ID:NnxwUhBa0
>>641
それが積もり積もった結果、今の返す当てのない借金の山になってるんだろうが
一回こっきりに過ぎないものを、継続して出来るかように惑わせてるだけだろ
そして、問題の根幹から目を反らさせているだけだ
672名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:18:07.23 ID:7qtJgml00
>>654 それもある。昔は田舎の真面目な出稼ぎのオジサンが作ってたけど
今の若いヤツに作らせたら死人が出るだろう。
673名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:18:14.86 ID:vn/2U6qp0
ちょっと質問なんだけど、小泉時代が緊縮財政とか言われてるけど、
借金は小泉時代にも凄く増えてなかったっけ?
増えたとしたら一体何に金を使って増やしたわけ?
政権にまとわりついてた政商達に流れたの?
福祉予算や公共投資が減らされたのは覚えてるんだけどさ
674名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:18:43.89 ID:d96mo/2P0
片山さつきってどんな財政感持ってるんだろ?
675名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:18:51.38 ID:ddt3JWEg0
>>658
せやせや、どんどん増税したらええで
利権で儲かるから全然OKや
676名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:19:08.04 ID:jhictQtv0
>>1
■スイス政府『民間防衛』
「全体戦争の今の時代に於いては、経済は、政治と戦争の基本的武器である」
「最も経済効率の高い戦法は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞――不景気に陥れることである」
677名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:19:10.97 ID:R96tctPH0
>>669
大作がお題目上げれば日本経済はすぐにでも
回復すると思うのになかなか本気だしてくれない
678名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:19:11.68 ID:vjJWiqKe0
>>663
毎度毎度言うが、何故お前は人の話が聞けないんだ?

「そんな心配をするのは日本のインフレ率が世界のインフレ率を超えてから言え」と言ってるんだが。
日本語分かる?そういう過剰なインフレになったら、インフレ抑制策である消費税増税とかして
インフレ抑えればいいんだけど、分かる?もう一度聞くけど、日本語でおk?
679名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:19:47.94 ID:ICQnW5Qu0
>>671
問題の根幹って何?

>>674
公共事業無駄とか言ってた。
もう一生議員にならなくっていいよw
680名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:19:50.39 ID:8bcwdTWd0
>>656
金案法と小渕の話が主題だがな。
それすら読めないのか。
公明党のやることは全て嫌いな共産党やサヨにやられたクチかw
681名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:19:50.33 ID:a+A6K2Nx0
金だけに視点を置いて豊かさや国力を測ろうとするのはもう時代遅れ。
経済学者はいい加減、「経済は金で測れない」という事実に目を向けたほうがいい。
682名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:19:57.48 ID:W/IAiUAyP
>>660
これまでは金持ち国ドイツがユーロの減価を許さなかった

ただし、ドイツでも多くの庶民は金持ちじゃないからね
金持ちの利権ばかり守ろうとする政治家への不信は相当なもの
緊縮一辺倒だったドイツでさえもう政策転換寸前だよ
683名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:20:05.02 ID:7vbtA01ci
>>674
日本破綻厨の1人です
684名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:20:21.23 ID:5P+gsk3j0




駄作に、自宅の固定資産税ぐらい払えって言えよ」」」」」」





685名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:20:49.11 ID:WswK4Lz60
>>660
お前、イタリアだけ通貨発行を認めたら、
同じ通貨を使ってる他の国はどう思うんだよw

だからユーロが
ややこしいことになってるわけでw
686名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:21:02.60 ID:cfVqI1nU0
>>655
資源開発と比べるなら質問の意図も分かるけど、
橋梁補修は防災・減災と似たようなもんでしょ。

需給ギャップが改善されて、デフレが解消されるから、経済成長にはなる。
687名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:21:12.94 ID:GnvpeukIO
>>674
徹底した緊縮財政。
つーか、小泉政権の申し子で財務官僚だぜ?
688名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:21:12.97 ID:xK+6hbuO0
>>682
ギリシャもイタリアもスペインも同じ
みんなで公共事業を大幅に増やせばいいねw
689名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:21:18.32 ID:jhictQtv0
>>1
■スイス政府『民間防衛』
「最も経済効率の高い戦法は、常に、★あらゆる方法★で、その国を不景気に陥れることである」
★デフレ促進策(需要減)=「消費税」「原発停止」「法人税減税」「公務員数削減」「公共事業削減」「中央銀行独立」
690名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:21:22.42 ID:bnvOPDr70
>>671
×借金の山
○民間過剰貯蓄が流入した円建て政府債務
691名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:21:52.30 ID:bOKCGGnV0
これはすげえわ、公明通り越して孔明レベルの智略
糞ジャップは馬鹿だから公約盛ったもん勝ちって民主が見事に証明したからマジ公明政権くるわこれ
常勝ν速民は今のうちに改宗して勝ち馬の準備しとけよ、絶対来るぞこれ
692名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:21:59.26 ID:lrOxSDtI0
公明党ってもう与党になる気満々だなw

せめて自民党の後ろに金魚の糞のようについていくのが似合っている
693名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:22:22.75 ID:T9Jn4fJ40
一時的な雇用しか目的がない公共事業でハコモノ作って
そのハコモノの経営で赤字作るんだろ
694名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:22:42.91 ID:reTuyHJv0
>>646
優先順位はデフレ脱却が一番先
695名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:22:55.89 ID:ICQnW5Qu0
>>671
借金って何?
まさか国債の事じゃないよね?
弥生人君。
696名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:22:56.81 ID:d96mo/2P0
>>679
>>683
>>687
ありがと
そういえば小泉チルドレンの一人だったねw
697名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:23:05.39 ID:j+U7FbNI0
>>673
緊縮財したから税収が減ってその分財政赤字が増えた
単純な論理ですね
698名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:23:27.80 ID:jhictQtv0
>>1
■スイス政府『民間防衛』
「最も経済効率の高い戦法は、常に、★あらゆる方法★で、その国を不景気に陥れることである」
★デフレ促進策(供給増)=「TPP」「自由貿易」「規制緩和」「民営化」「構造改革」「経済特区」「外資導入」「移民受入」
699名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:23:33.28 ID:bnvOPDr70
>>682
こいつは多分わざとだからほっとけ
700名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:23:34.15 ID:lgXl0Z420
海底トンネルか
701名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:23:37.64 ID:NnxwUhBa0
>>679
そうやって理解できていないくせに
よく、財政健全化なんて後回しでいいなんて言えるもんだな
702名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:24:14.50 ID:xK+6hbuO0
ギリシャもイタリアもスペインも同じ
みんなで公共事業を大幅に増やせばいいねw
なんで増やさないの?
703名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:24:43.30 ID:cfVqI1nU0
>>671
札を刷る=日銀の国債直受けと解釈したんだが、
日銀が国債直受けすれば、返す必要のない借金に変わる。

返す必要のない借金ができるのは、通貨発行できる国家の特権。
704名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:24:44.18 ID:ccwBmtMa0
デフレは公共事業で退治できるの?
安い製品が大量に流入してくるからデフレになってるのに、ギャップを公共事業で埋めるって何か変じゃね?
705名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:24:53.56 ID:ji9JELBg0
>>702
ドイツが金出さないから増やせない
706名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:24:56.28 ID:AL7Hkb1g0
>>670
さんきゅ
けどそれは分かるんだ。
分からんのは、道路や橋だとそれを利用する産業が育つが、
防災や減災施設を作ってもそれを使う産業が出てこないと
災害時には役に立つけど、そうでなければ道路に穴を掘って埋める
のと同じようになってしまう。

継続的に付加価値を生み出すような仕組みになるようには思えんのだが…。
何せ借金が膨大だし、ギャンブルするんだったら相当の経済プランがないと
賭けに乗る気にはならん…。
707名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:25:05.18 ID:ICQnW5Qu0
>>701
だから問題の根幹って何だよw

いきなり相手を罵倒することか?w
708名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:25:15.53 ID:sQwEo6TI0
マジかよこれ
公明党に投票するしかないじゃん
709名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:25:46.27 ID:DiKmApNd0
雇用って言っても創価学会員のでしょ?
710名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:26:09.83 ID:jhictQtv0
>>1
■20年間デフレ促進策しまくって⇒国の損害5000兆円、国民1人あたり4000万円の損害
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/06/10/d0230610_5182920.jpg
★デフレ促進策(需要減)=「消費税」「原発停止」「法人税減税」「公務員数削減」「公共事業削減」「中央銀行独立」
711名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:26:19.67 ID:GnvpeukIO
もう政府通貨1000兆円くらい作ってバラ撒けよ。使用期限一年に限って。貯金も不可。
712名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:26:25.48 ID:xK+6hbuO0
>>705
じゃ、金出せばいいだろ
それによってよくなるなら、債権の棒引きなんてしなくて良くなるんだろw
713名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:26:27.11 ID:7vbtA01ci
>>701
財政健全化するとどんないいことがあるの?
今やっても景気が悪化するだけだと思うんだけど
714名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:26:32.10 ID:9qo7YOtYP
>>658
増税?利上げ?
土建屋以外を潰すんだな。
これだからダメなんだよ。
不況のための公共事業って名目ではじめるなら
不況を脱したらただちにカットすると
確約しないと経済学の論理から言っても
間違ってんだよ。
ようするに不況でも好況でも税金で仕事させろっていう
利権集団のわめきでしかない。論理性ゼロ。
715名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:26:44.19 ID:/SL9/e8IO
>>1
いくら抜こ〜としてんだよw
公共事業とか…
私腹を肥やしたい奴の大義名分だろ
716名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:26:45.85 ID:lcNWXv/S0
自民と民主が頼りにならない可能性でてきたら金ですか
717名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:27:02.91 ID:ji9JELBg0
>>712
うん。そう思う。
718名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:27:05.73 ID:ddt3JWEg0
>>695
せやせや、国債は国民の資産やで
銀行がちゅーちゅー吸える美味しい資産や
いくら増やしても徴税権があるから大丈夫
インフレなったら国民が税金で返すんや
デフレなったら公共事業やでwww
719(´・ェ・):2012/05/22(火) 01:27:12.29 ID:m3YJ6hSYO
需給のありまくる公共事業なら有るぞ。

電力開発。

電力足りない足りないってヒーヒー言ってんじゃん。
地熱か木質かなんかに年5兆出しゃ数年でどうにかなるだろ。地下原発でもいいぞ。
720名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:27:17.90 ID:L8kJXq8H0
なにこのネトウヨ党
721名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:27:35.44 ID:AkfzVyKZ0
100兆円で国立戒壇建てれば景気回復
722名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:28:18.99 ID:jhictQtv0
>>1
■20年間デフレ促進策しまくって⇒14年連続3万人超で自殺者45万人
http://stat.ameba.jp/user_images/20120111/18/kokkoippan/19/49/g/o0631055511729251159.gif
★デフレ促進策(供給増)=「TPP」「自由貿易」「規制緩和」「民営化」「構造改革」「経済特区」「外資導入」「移民受入」
723名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:28:19.59 ID:cfVqI1nU0
724名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:28:24.12 ID:reTuyHJv0
>>704
要は国民に満遍なく金をまけばいい

ただ単にお金をまくだけではわけのわからんものにお金が使われる可能性があるし、何も生産しない
公共事業は国が豊かになるようなお金の使い方をしながら国民にお金配れる
725名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:28:34.01 ID:xK+6hbuO0
>>712
じゃ、なんでそれをやらないの?w
726名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:28:40.13 ID:NnxwUhBa0
>>703
だったら、やってみたらいいんじゃねえのか
ギリシャ追い抜いて、先をいけるぞw
727名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:28:44.18 ID:CaJDwEWP0
>>674
日韓スワップ締結作業やってて
最近になったら、それに文句言ってる人だろ

所詮永田の教科書だよw
728名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:29:01.98 ID:17m5n8L/0
心配すんな
みんなの党がデマを言い触らすから
729名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:29:16.22 ID:nI6iigWW0
>>706
乗数効果と経済効果は別もんだわな。
そもそも防災設備なんて経済効果を狙ったものじゃないし。
730名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:29:24.52 ID:abNeWW7P0
血税100兆円使って財政再建できるなら
誰でもやってるわw
731名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:29:33.90 ID:ji9JELBg0
>>725
俺らだって韓国と通貨統合したとして、韓国にばっかり公共投資しますっていったら面白く無いだろ
732名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:30:15.95 ID:7qtJgml00
>>714 だから公共事業に依存する地方は疲弊する。永遠に公共事業はヤレない。
733名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:30:20.24 ID:vjJWiqKe0
>>706
それは思想的に間違ってる。

国民にお金を配ると言う意味では、穴掘って埋めるということと
減税は同じ意味を持つ。元々、穴掘って埋める労働者が失業者なら全く同じなのは分かるかい?
不況の時の穴掘り穴埋めってのはそういうことなんだ。

だが、好況の時は話が別だ。労働力を他に回せば生産力が低下する。
無駄な生産力を穴掘り穴埋めに使った国の国民は不幸になる。

今はデフレ不況、失業率大だ。そういう時に雇用を拡大するための公共事業をやるのに
その効率性とか考える必要性は薄い。だが、この政策の場合、日本にとって重要な
防災対策を含んでいる。これ以上の政策は無い。

公共事業やってその効果とか考えなければならないのは、好景気の時であって、
それは他の産業から労働力を絞ってしまうからなんだよ。つまり、絞る以上の効果がないと
意味がなくなってしまうから。
734名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:30:29.27 ID:jhictQtv0
>>1
★死刑に値する売国奴、財務官僚
三橋貴明「デフレから脱却して名目GDPが成長していけば増収になって、財政健全化するだろ」
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111014-1.jpg
財務官僚「デフレ、デフレ、うるせえよっ!」
735名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:30:29.82 ID:tqB6hVVy0
あ?信濃町でも綺麗にすんのか?
736名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:30:31.46 ID:/SL9/e8IO
>>1
寺でも造るのか?
737名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:30:33.23 ID:reTuyHJv0
>>726
ギリシャと日本を同列に並べるのやめたほうがいいよ、それだけで馬鹿だと思われるからね
738名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:31:02.45 ID:a+A6K2Nx0
>>706
まったく同意見だな。

公共事業と言うのは生産性を高めるから意味がある。
生産性のない公共事業を幾ら繰り返しても、豊かになるはずがない。

金正日の銅像を何百個立てようが、それで北朝鮮が豊かになることは絶対にない。
739名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:31:15.19 ID:2k2H3koW0
痴呆土民と土建屋が喜ぶだけ
せっかく腐敗で満ちてた中小土建が減って生産性向上が始まったのに
まーた土建ばら撒き借金時代に戻すわけですね

韓国のように国を挙げて海外向け事業への集中投資しかないよ
740名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:31:17.26 ID:xK+6hbuO0
>>731
それでも、借金莫大に回収できなくなるよりマシだろw
はいはい。
公共事業増大で解決だろ

で、そもそも、なんで、ギリシャやなんかは公共事業やりまくってたのに、こんな状況になってんだ?w
741名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:31:20.86 ID:W/IAiUAyP
>>726
円安になれば好景気
庶民は万々歳じゃないのかな?
742名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:31:35.26 ID:GuyUM9vi0
>>678
君は楽観主義近視眼的過ぎるんだよ。君の話が正しいなら是清の投資禁止政策は不要だったな。
じゃあ国債の金利の成分の話をしてあげよう。
国債の金利にはデェフォルトリスクプレミアムにインフレプレミアムが含まれる
日銀の国債引き受けのインパクトではデェフォルトとインフレの双方が作用する
これを市場が感知し域値(程度は不明)を越えると跳ね上がり市場では調達が不可能になる。
そこで国債を全て日銀が引き受ける訳だが
現在80兆程度のベースマネーに対して年間数十兆ペースで流し込む気かね?

消費税増税でインフレを押さえる? それは需給ギャップ時のインフレであり
単に通貨の信用が下落した場合の悪性インフレには屁の役にも立ちません

結局はインフレ税で債務圧縮であり、実質ベースでの国民の破産には変わり無い
政策でもなんでもない
743名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:31:38.36 ID:cfVqI1nU0
>>726
やればいいと思ってるよ。
744名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:31:40.80 ID:nI6iigWW0
>>730
新自由主義者は、国が金使うのは無駄、非効率と叩きまくってきたからね。
超優秀、無謬の民間様に任せた結果が金融危機なわけだけどさw
745名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:32:00.92 ID:bnvOPDr70
>>706
防災事業で出来上がった資産は、「経済圏一帯への自然災害に安全保障」という形で付加価値が発生してるんだよ。
例としてはスーパー堤防でもいいし、例えば震災前に東北に30メートル級津波対策の一大事業がなされていれば
結果論だが100年単位での莫大な経済的損失は防げたわけだ。

あと、道路や交通機関への投資については、ビジネスの時間短縮による付加価値発生などもある。

どちらにしろ国家百年の計で経済の成長を描く視点が必要。
実例としては田中角栄がわかりやすい。
746名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:32:46.37 ID:7vbtA01ci
>>738
俺の家の前の道路、生産性ゼロだけど、無くなったら困るよ
747名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:33:00.86 ID:jhictQtv0
>>1
●増税せずに税収を増やす方法
一、日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ
一、財務省分割:日本国財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
748名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:33:02.55 ID:NnxwUhBa0
>>737
国際決済って概念を意図的に無視している奴らに
馬鹿だと言われたところで、何ともないわ
749名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:33:08.31 ID:L8kJXq8H0
公共事業で景気回復してるなら
とっくの昔に回復している
いままでいくら金をドブに棄てた
750名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:33:09.32 ID:x2VhCL4/0
>>726
以前戦時中、戦費調達のためにやってみたよ。国民生活は滅茶苦茶になったがね。
751名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:33:35.99 ID:fPa5mMIx0
公明 創価 で検索して
カルト って結果の
団体を
政府はなんで放置してんの?
752名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:33:36.37 ID:xK+6hbuO0
それで解決するなら、野田の銅像でも古墳でも作って公共事業しまくればいいわなw
大作先生の巨大なモニュメントを作るとかw
753名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:33:47.28 ID:abNeWW7P0
100兆円の公共事業をすれば経済が膨らむのは見かけ倒しでね
高度経済成長期のようなもうどんどん経済規模が膨らむ中で
公共事業をやるのは拍車を掛けられるけども、今のように企業が
海外に脱出し、いろいろな社会問題も混在し経済の規模が縮小
する中で、こんな事をやっても100兆円そのまま借金が増えるだけだぞ
そりゃ公共事業に携わってる人達の仕事や雇用は安定するかもしれん
けど、借金だけ増えてそれ以上の事は何も起こらない
754名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:33:52.72 ID:nI6iigWW0
>>738
北朝鮮は生産力が絶望的な程に足りてない状況だっつーの。
日本とは真逆の状況なんだよw
755名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:34:19.25 ID:7qtJgml00
土建やるのは、こんなヤツ。

【新潟・無免許事故】後部座席の女子高生死亡事故、左官工の少年を身代わり出頭させた20歳とび職の男逮捕
756名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:34:28.24 ID:R96tctPH0
>>749
次は成功するらしい
理由は知らん
757名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:34:33.57 ID:ddt3JWEg0
>>665
せやせや、公共事業増やしたぶんだけGDPが増えていくで
そのぶん国民の貯金も増えるんや
これでみんなハッピーハッピーや
あとで税金で取り立てたったらええねんwww

>>733
せやせや、デフレのときは公共工事ばんばんやったらええねん
インフレなったら増税するだけや
どんどん公共事業増やせるでwww
758名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:34:42.38 ID:W/IAiUAyP
>>742
仮に日銀引き受けを強行したとしても、
俺はインフレにはならないと思ってるけどね

物価を上げるためには、生産者が物価を上げるという
決断をしないと駄目なんだぜ
これを決断出来ない経営者の多さも日本がデフレである要因の一つ
日本は構造的にインフレになりにくい国だってことだ
759名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:34:44.22 ID:DEWuwE3D0
純粋に衆生の救済の仏教をネズミ講式に金取りに悪用して選挙に利用する日本最悪の教団、公明党

末端信者は純粋過ぎてただ金を搾り取られ布教活動するのみ
そもそも諸行無常を教える仏教は無償だぜ
760名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:35:07.19 ID:KKkVaeJe0
インフレにする方法はいろいろあるが、たとえば
肖像画を誰とは言いませんがもっと軽薄な感じのキャラクターに変える、
紙幣全体のデザインをケバイだけの安普請っぽくする、
金額の数字を小さく印刷する、
ことなどが考えられる。
そうするとお金のオーラが薄れて、ありがたみが下がるのではない
でしょうか。もちろん偽造対策は手を抜きません。
761名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:35:08.42 ID:AL7Hkb1g0
>>729
そうそう
乗数効果だけじゃもう今の財政難には太刀打ちできないだろうなぁ
もっと生産性や付加価値向上に結び付くような固定資本形成に
金を使うんなら100兆円の話に乗ってもいい
でなければうちらは無駄死にするだけだわ
762名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:35:20.74 ID:WswK4Lz60
ギリシャは公共事業やりまくってねーしw アホか。
それどころか、穴掘ると貴重な遺跡とかが出てきてしまって
少しも工事が進まないとか、なんとか。

ギリシャ破綻の原因は
公務員の給与と、高すぎる年金ですね。
しかも外国からお金を借りて、給与や年金の支払いに充てていたので、
そりゃ破綻しますわ。
763名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:35:21.72 ID:ICQnW5Qu0
>>742
100%自国通貨建ての国債でどうやってデフォルト刷るんですか(ゲラゲラ

経済電波本でも読んで頭おかしくなった?w
764名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:35:31.13 ID:ccwBmtMa0
仮に良いこと言っていたとしても
支持母体が創価な時点で投票する気は起きないんだよねぇ〜
今までの行いが悪かったからな
765名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:35:36.73 ID:cfVqI1nU0
>>714
>>127な。
ソースはちょっと古いけど、↓の一番下の図表。
ttp://www.mlit.go.jp/hakusyo/kensetu/h12_2/h12/html/C1132200.htm

行政ははなるべく公平にカネを分配しないといけないから。
766名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:35:36.96 ID:5oBjT4kQ0
インフラの更新に金をかけるならいいんじゃないの
767名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:35:41.88 ID:L8kJXq8H0
日米構造協議以降、
アメリカと約束した内需拡大のための公共投資を実施した結果
できた借金の山800兆なり
768名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:35:50.58 ID:3SB0y/YW0
>>738
それでも貯蓄に回って効果が半減する手当て類よりマシなんだぜ
そんなアホなこと以前にやること一杯あるけどなw
769名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:35:59.16 ID:vtpEt7HO0
集団ストーカー工作記録
5月21日分 http://www.youtube.com/watch?v=zHbds0W91MA

以下動画解説

1回目の外出 1年半ぶりに利用したオークションの用事で郵便局へ ----------
■自宅〜郵便局 約3分
・近所のスーパーマルヤ大袋店に差し掛かると開店前の駐車場から馬鹿面の男と6555ナンバーが動き出す
・すぐに介護車両1ナンバー、5000ナンバー通過
・郵便局到着 ヘリ通過

■郵便局〜大袋駅前100円ショップキャンドゥ 約2分
・駅前踏み切りで4ナンバーがすれ違う

■100円ショップ〜自宅 3分
・店から出ると入り口から一番目立つ場所に置いてある防パト自転車に向かって女が
 歩いてくる。(来た時にも自転車はあったが、前かごに貼ってあるため気づかず)
・踏み切り前で427ナンバー(死にな)通過、行きの4と同じ地点
・自宅到着ギリギリで後方から西濃5666

2度目の外出 (編集映像) ------------------------------
■自宅〜スーパーマルサン
・トラックと2232の連携工作 (2232の男が後ろ向きでドアバン)
・帰り。行きのドアバン工作地点でヘリ
・自宅近くで前方から来た8887が停車、同時に脇から○○88、前方から7654通過

@外出時 自宅前の待ち伏せ 4月分 http://www.youtube.com/watch?v=vrw2C0A4LmM
A「44」ナンバー4台連続、コインランドリーでの待ち伏せ http://www.youtube.com/watch?v=_5yJ3SCP294
B組織ストーカー被害記録 2012.5.15 ノーカットhttp://www.youtube.com/watch?v=552GwsUouKw
C組織ストーカー工作 年末年始まとめ http://www.youtube.com/watch?v=5juf91q7CyY
D組織ストーカー工作 2012.5.21 http://www.youtube.com/watch?v=zHbds0W91MA
770名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:36:27.45 ID:CaJDwEWP0
>>760
指名手配犯の肖像を使おう
771名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:36:42.67 ID:IblB9z3AO
足りん、その三倍は持ってこい。
772名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:36:49.01 ID:xK+6hbuO0
それで解決するなら、野田の銅像でも古墳でも作って公共事業しまくればいいわなw
大作先生の巨大なモニュメントを作るとかw
773名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:37:10.33 ID:/SL9/e8IO
今ヤるべき事は

年金廃止
生産性のない公僕削減
減税して海外に出た企業を呼び戻し雇用回復
774名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:37:34.97 ID:7qtJgml00
>>750 ハイパーインフレで戦時国債は紙くず。

>>753 これが正解。結果が1000兆円の借金と地方の疲弊。
775名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:38:04.47 ID:nI6iigWW0
>>757
インフレになれば自然税収増で増税は不要だよ。
失業者も労働者になって納税するようになるしさ。
あと赤字企業だって黒字化して税金納めるようになる。
776名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:38:12.10 ID:FeiN9ECL0
公明党は定額給付金2兆円ばらまいたクソ政党であることに変わりはない
777名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:38:58.91 ID:ji9JELBg0
>>740
例えば北海道とか、ホントなら東京から相当な借金してるはずなんだけど、地方交付税みたいな、帳簿上赤黒ならない形で金が流れてる
でもドイツとギリシャは債権でやり取りしてるからこれが目に見えちゃう

たぶん。勘で書いた。
778名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:39:34.63 ID:ddt3JWEg0
>>775
せやせや、インフレなったら税収も増えるねん
これで無限に公共事業やれるんや
日本の未来はバラ色や
社会保障の分の増税も不要やで
779名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:40:12.59 ID:9qo7YOtYP
不況デフレだから公共事業で経済活性化させる。
これはいつもの論調だ。
だが好況に転じたらその公共事業は辞めなければならない。
これをはっきり言う政党はない。
つまりインチキ政策だ。
780名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:40:17.30 ID:ICQnW5Qu0
>>775
今企業の7割が赤字で税金納めないんでしたっけ?

こんな状況なのに、>>750見たいなバカが…
公共投資やって地方が疲弊ってw
781名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:40:34.19 ID:nI6iigWW0
>>767
借金の山とは言うけど、裏を返せばそれだけの貸手がいるということ。
そうで無ければ借金など出来ない。
日本の場合、過剰貯蓄の雪崩れ込んだ先が国債ってだけの話さ。
782名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:40:56.18 ID:WswK4Lz60
>>773
年金廃止 → 別に廃止の必要なし
生産性のない公僕削減 →公務員居なかったら、どうやって予算の作成、執行、監督等をするの?
減税して海外に出た企業を呼び戻し雇用回復 →法人税減税はダメ。デフレ下では企業もお金を貯蓄してしまうから。やるなら投資減税。
783名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:41:14.99 ID:3SB0y/YW0
>>774
ハイパーインフレの定義知ってる?印象操作乙
1/72だから全然届いてないよ。めっさ目減りしたのは否定しないが

土建以外に公共事業が想像できない石頭は黙ってろ
784名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:41:48.53 ID:jhictQtv0
■マリナー・S・エクルズ
「敵国との戦争から人命を守るために使われるのと同じ政府債務が、平時においては、失意と絶望から人命を守るためにも使われるのである」
「戦争を戦うための政府の能力には制限がないのと同様に、恐慌と戦う政府の能力にも制限はない」
「両方とも、人的資源と物質的資源、頭脳そして勇気のみにかかっている」
785名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:41:58.19 ID:vjJWiqKe0
>>742
あのな、当時と今じゃ状況が違うんだよ。日本は焼け野原、生産力なんかない。
インフレにするしか手がないんだよ。今の日本は大量に対外資産持ってるし、
生産力も豊富。いくらでも緩やかに調整しながらインフレをコントロールできる。

それから国債について、
・デフォルトリスクというが、日本国債は100%円建てなのでデフォルトリスクはゼロ
・インフレリスクがあるというなら、金利を引き上げれば良いだけ

まず、国債を95%日本人が買っていると言う現実を直視しようや。日本の金融資産は
膨大に余ってて、不景気で運用先がない。だから、糞みたいな金利で国債がバンバン売れてる。
インフレ?国債買わずにインフレになっても、その現金目減りするのは分かってる?
放置しといて誰が借りてくれるの?それなら僅かでも金利のつく国債買うよね。

日本円が下落してインフレ?wwいいね、日本円が下落すると貿易収支が伸びるよね。
それって円高圧力になるよね。経済っていうのは、いろんな要素がからんでて、
簡単に一方には振れない。バランサーが沢山仕込んであるの分かる?

国民の破産?破産とは何?どうやったら国民が破産すんの?言ってみてw

普通の思考しようやw
786名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:42:19.80 ID:xTJAvnEsO
あぶれた底辺のナマポも働くかもしれんぞ
787名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:42:31.92 ID:ICQnW5Qu0
>>774
ハイパーインフレという言葉を使う奴は馬鹿って言う理解でおk?

788名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:42:34.84 ID:Es0pLC5I0
>>773
デフレの意味が分かってない奴ほどこういうことを大真面目に言うんだよなw
789名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:42:36.07 ID:xK+6hbuO0
>>777
じゃますます債権の大幅カットなんてやったら大問題w
790名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:42:41.51 ID:9qo7YOtYP
民主党の間違いは
不況のときに公共事業を辞めると言ったことだ。
好況になったら辞めるといっておけば
正解だった。
公明は不況のときに公共事業をやるといって
好況になっても辞めないだろ。
だからダメ。
自民党と一緒。
土建集票目的の詐欺政党。
791名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:42:51.44 ID:a+A6K2Nx0
>>768
労働力が余っているからといって、それを何に使ってもいいというものではない。
余った労働力に無駄な仕事をさせると、その「無駄な仕事をしている状態」で構造的に固着してしまうからだ。

生活保護であれば、その受給者は「自己が社会にとって不要な人間である」ことを自覚するし、
「より有用な人間に」なろうとして努力する可能性もある。

だが公共事業の場合、たとえその公共事業自体が「無駄な仕事」であっても、
従事者は自分自身が社会にとって有用な人間であると錯覚してしまうし、より有用な人間になろうとする努力の芽を摘んでしまう。
792名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:42:57.35 ID:SJw3q6kl0
実証的には近年の日本の乗数効果って1.1くらいだといわれてるので、こんなんやっても財政が悪化するだけ
793名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:43:02.64 ID:L8kJXq8H0
>>779
なんで、地方の土建屋が死んだり死にそうなったりしてるか分かる?
公共事業の仕事しかできないのーたりんだからだよ
ほかから受注して仕事できないカスなんだよ

そんなやつら淘汰されていいわけ
でも政治家にとっては、そんなやつらでも大切な票田だw
794名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:43:20.09 ID:PU+WE/vg0
1年換算だと10兆円だからたいした効果はないよ
795名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:43:25.50 ID:reTuyHJv0
>>758
いくら金刷ってもインフレにならないなら金ばら撒き放題だな
796名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:44:28.71 ID:CaJDwEWP0

谷垣-与謝野-野田  消費税増税が政策だと思ってる男たち
797名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:45:27.59 ID:ddt3JWEg0
>>787
せやせや、世界恐慌って言葉を使う奴は天才やで

>>785
せやせや、日本はいくら借金増やしても大丈夫やで
その金で公共事業するんや
国は破産なんてせえへんで
増税したらええだけやwww
798名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:45:52.40 ID:W/IAiUAyP
>>790
それもあるけど、一番の間違いはやっぱり消費税だよ
愚策でも緊縮で行こうと決めたなら、まずは支出の削減から取り組むのが常道
支出そのまんまで増税しますって誰も納得しないようなやり方で
増税を強行しようとしてる
799名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:46:03.97 ID:ICQnW5Qu0
>>792
話は核心に迫りましたね。

不良債権処理やってる最中の数字出してきて、効果がないって言うのは詭弁だ。
あのときは注ぎ込んだ金が全部不良債権処理に流れ込んでた。

今は、公共投資に金を注ぎ込んでもそのままジャブジャブ市中に回る。
800名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:46:06.27 ID:a+A6K2Nx0
>>793
もっと言えば、何も土建業に固執する必要も無いんだよな。
土建業で生活していけないならば、もっと他の「人に必要とされる」仕事を探せばいい。
801名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:46:24.58 ID:FU+GJrRe0
>>30
公務員減らしすぎたから
10年500兆なんて規模の公共事業はやりたくてもムリぽ
802名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:46:58.10 ID:nI6iigWW0
>>793
票田どうこうより、国民を養うのは国の義務だろ。
人間の能力には差があるのは当然だし、低能力者にもそれなりに生きる術を
与えてやらなければならない。
無能者は市ねというのが新自由主義だがね。
803名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:47:18.90 ID:reTuyHJv0
>>756
今までやってのは国債発行して公共投資やってた

次やろうとしてるのは日銀に買い取らせて公共投資やる
つまり借金は増えないという夢のような方法
804名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:47:23.04 ID:CaJDwEWP0
>>793
公共事業まいても地元土建屋には金が回らなくなってんだよ
もう10年くらい
大手が受注して、ありえない金で下請け発注欠けてくる

これは国際的には
韓国がありえない金で原発工事受注して
日本企業に発注してくるのと同じで、奇妙な時代なのだ

入札で勝つものが勝ち
805名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:48:05.21 ID:L8kJXq8H0
>>800
いままで、20年間もしゃぶづけにしてきたんだ
いきなり止められてお怒りなんだよ

すっかり感覚がマヒしちゃってるから
お上から仕事もらえて当たり前だと思ってるんだし
806名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:48:22.15 ID:uhTN821G0
公共事業は利益が出ないからな。
807名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:48:41.96 ID:7vbtA01ci
>>800
簡単にいうけど年とってから職変えるの大変だぞ。不況で仕事もないしな
808名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:48:48.25 ID:PU+WE/vg0
消費税+5%で12兆円だから10兆円の公共事業やるより消費税の増税をやらないほうがいんじゃね
809名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:49:06.48 ID:2k2H3koW0
もう日本のインフラ拡張は終わったんだよ
後は適度に整備するだけでいい
ただでさえ日本の土建業は生産性が低いのに無駄すぎる
ハードよりソフトの時代になったからもう道路は要らない

公共事業するくらいなら利益見込める分野に選別投資して雇用拡大すればいい
中小土建は今でも無駄が多いんだよどんどん潰れろ
810名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:49:11.77 ID:48Jo8JYN0
政府支出増やした方がGDP上がるけど未来のGDPの先食いしてるだけ
不況時にやって景気よくなったら急にやめるなんて無理なんだから、
余計なことしない方がいいよ
811名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:49:12.52 ID:k0ioQVTz0
10年与党やってこの政策で何も変わらなかったのが、いまだにわからないのかね
812名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:49:32.02 ID:3SB0y/YW0
>>795
それがいかんのよ
金刷るだけだと投機資金に流れてバブルが起きるだけだけ。アメリカと中国が実証した
経済政策で使い道を指定しなきゃいかん

>>797
それアクセルを踏みながらブレーキを踏むって例えられてるよ
ぶっちゃけ、経済破綻への一里塚
813名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:49:39.51 ID:97YmGLpV0
創価創価
814名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:49:50.74 ID:ddt3JWEg0
>>802
せやせや、一生公共事業で面倒みたれや
借金なんていくら増やしてもええねん
増税するだけやねんからな

>>803
せやせや、日銀が全部買うから大丈夫や
無限に続く錬金術やで
ぐるぐるやからいくら増やしても大丈夫やねん

あんたええことゆうた
これは献金せんといかんわ
815名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:49:59.66 ID:NnxwUhBa0
>>783>>787
人間関係でも何でも
いつも創価は複数で、こんな風にレッテル張りの印象操作をこそこそとやって
脇の甘い奴らを巻き込んで、数を増やし
自分達の都合のいいように持っていこうとするんだよな

お前等みたいなクズが跋扈してるから、今の日本はこんなに悪くなってるんだよ
諸悪の根源め
816名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:50:02.28 ID:cfVqI1nU0
>>800
なんだか戦中の精神論だな。足りぬ足りぬは工夫が足りぬ。

デフレで需要がないのに、他の「人に必要とされる」仕事が
そう簡単に見つかって、しかも新規参入できるわけないだろ。

その「人に必要とされる」仕事は景気回復時に探そうや。
817名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:50:10.38 ID:vjJWiqKe0
>>811
10年与党やって公共事業予算半減させたんだけど、お前何言ってんの?
818名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:50:24.81 ID:7qtJgml00
>>783 めっさ目減りしたけどハイパーインフレじゃないって、涙ぐましい印象操作。
インフレになっても物価が上がるだけで給料は上がらずスタグフになるだけ。
819名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:50:32.19 ID:sAeeW04D0
公約は守られないものと、もう多くの国民が認識している。
820名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:50:32.00 ID:L8kJXq8H0
>>804
まあ、小泉が決定的だったな
小泉が止めなければ、どうなってたことか
821名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:50:36.76 ID:CaJDwEWP0
そういえば民主党は介護職に待遇改善とかで
2万UPとかで放出したが
コレも現場には未だにぜんぜん回ってないそうだ

ばらまいたらチェックするくらいしろ

無能だよな政治家は・・・吉本タレントレベルでTVでて喜んでるだけ
822名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:50:43.34 ID:W8u32vpc0
どんどん自然が減ってしまう、壊される
823名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:51:02.98 ID:NIGJ/G9K0
>>1 生活保護規制して、在日朝鮮に貢ぐ気なんだろ?
824名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:51:44.70 ID:Es0pLC5I0
>>806
利益がでないから公共部門がやんだろバカ
825名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:52:02.78 ID:utptj3OO0
826名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:52:20.96 ID:vjJWiqKe0
>>818
日本がデフレになってるのは、国民の給与が上がらずに
金持ちに金が流れてるだけだからなんだけど、インフレになって給与が上がらないって
それ自体が矛盾してること理解できる?馬鹿には無理だと思うけど、君は理解できる?
827名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:52:36.82 ID:ddt3JWEg0
>>816
そのとおりや、インフレなったら新しい仕事がばんばん増えるで
ナマポもむくむく起き上がって働きだすんや
インフレ万歳やで
828名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:52:42.85 ID:nI6iigWW0
>>809
日本のインフラは不足してるよ。
自然災害の多い国土だし、無料高速の渋滞を見ても道路需要が足りてない
のが分かろうというのもの。
829名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:53:16.64 ID:7qtJgml00
>>802 せっかく美しい自然があるのに、コンクリートやアスファルトで固める必要はないだろ。
830名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:53:16.98 ID:reTuyHJv0
>>812
だから公共投資で国内で回るようにするんだっつーの
831名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:54:37.10 ID:cfVqI1nU0
>>825
見事に日本だけマイナスw
そら、日本だけデフレにもなるわな。
832名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:55:26.23 ID:nI6iigWW0
>>809
あと公共投資で利益見込める分野に投資って何?
それって民間の仕事だろ?w
お前の話の前提だと超優秀な民間より日頃馬鹿で無能と罵ってる役所の方が
利益を見込める分野を見極める能力が高いと言ってるんだぞ?w
833名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:55:26.79 ID:reTuyHJv0
お前ら日銀引き受けの意味ちゃんと調べろよ

日銀が国債買い入れて金を供給するだけだから日本の借金はふえないの
834名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:55:47.83 ID:WswK4Lz60
つか、お前ら
どんだけ新自由主義に毒されてんだw

公共事業は無駄だとか、
均衡財政だとか、小さな政府だとかw
835名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:55:49.90 ID:L8kJXq8H0
>>831
小泉のときは縮小して長い長い好景気だったな
836名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:56:20.59 ID:lcNWXv/S0
すげー選挙対策だな
837名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:56:28.83 ID:Q0gik2Q90
>>673
財政投融資の原資が財投債へ変わった事による影響。
838名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:56:34.32 ID:a+A6K2Nx0
>>807
そうだよ。
年取ってから職を変えるのは大変なんだよ。

10年間公共事業に従事して土建屋をやっていた人間が、いきなり「景気が良くなったから他の仕事をやってくれ」なんぞと言われても無理に決まっている。
839名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:56:38.70 ID:3SB0y/YW0
>>809
つまり東北はほっとけ、これから災害が起きる土地はご愁傷さまか、すげえな
新自由主義者って血の代わりにお金でも流れてるのかね?
840名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:56:54.53 ID:fqugCKU40
>>812
違う。
実態に関係ないところで数字だけが動いている。
現物なんて動いていない。モノもサービスも動いていないのに、投資の名の下に莫大な数字だけがやりとりされている。
これが全ての元凶。
その規模は実体経済の何十倍にもなってしまった。
いくら金を刷っても何も変わらないのはそのせい。
841名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:57:12.93 ID:48Jo8JYN0
>>828
あのな
需要と供給ってのは需要が増えたら価格を上げてバランスをとるんだよ
842名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:57:53.54 ID:7vbtA01ci
>>835
アメリカの住宅バブルのおかげで輸出が好調だったよね
843名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:57:53.99 ID:vjJWiqKe0
>>839
心中主義者とでも呼んでやるといいさ。
844名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:58:06.27 ID:tJR6yFD70
大作ちゃんは生きてるの?
845名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:58:07.83 ID:L8kJXq8H0
>>838
郵政改革はカスが
財投を財布がわりに使うカスを
こらしめる側面もあったしな
846名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:58:23.98 ID:ddt3JWEg0
>>826
せやせや、公共事業やったらみんなに金が回るで
風俗もギャンブルも大儲けや
やっぱ乗数効果は最高やな
増税されても利権で給料増えるから問題ナッシングや

>>828
せやせや、車にのらんやつから金巻き上げて道路つくったったらええねん

>>833
せやせや、日銀が買い取ったら借金帳消しやで
これは刷らな損や
刷ってバンバン公共事業やるんや
借金ふえへんから増税もいらんで
社会保障の分も増税せんでええねん
これで日本は安泰や

>>839
せやせや、国が全部守ったらなあかんねん
原野商法で騙されたやつもでてきいや
全部公共事業で助けたるわ
防災名目やったらいくらでも金でるで
847名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:58:49.71 ID:xK+6hbuO0
>>825
GDP比率でドイツの2倍近く、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ どの国よりも日本は高いね
848名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:59:13.57 ID:nI6iigWW0
>>829
その美しい自然という感想も平和で安定した国民生活があるからこそ。
東北の津波被害の現状を見て自然は偉大だなどという寝言は出て来ない。
849名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:59:22.27 ID:x2VhCL4/0
>>832
横だが、ここで言う利益とは費用対効果のことだろ。
850名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:59:27.37 ID:vkxCTk75i
どんだけ借金つくっても、俺らは寿命で逃げ切るだろうから関係ないが、
子孫がかわいそうだな。
子供は作らん方がいいな。

子供以前に嫁、いや彼女作らなならんが。
851名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:00:11.93 ID:MaKuBPMh0
どう見積もっても、最低200兆だろ。
財政出動の機運に乗ったふりして、言うことはセコいな。
わざとか?
852名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:00:19.74 ID:L8kJXq8H0
>>847
じゃあまだまだ縮小していいな
この際、自分で仕事とれない土建屋は
しんでもらえばいい
853名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:01:10.75 ID:vjJWiqKe0
>>847
あのな、日本ってのはハンデ背負った国なの分かる?
国土は狭い、山だらけでがけ崩れがすぐ起きる、毎年台風がやってきて水害起こす、
50年に一度大地震が起こってリセット。そんな国なんだから、公共事業予算が必要なの分からんか?

日本ってのはそのハンデを負ってこのGDPを叩き出してんだよ。
854名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:01:30.75 ID:ICQnW5Qu0
>>850
国債つまり政府の借金はほとんど国民がかしてるんだぜ?
だから国民はかしてる方なんだ。
855名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:01:33.79 ID:7qtJgml00
>>826 インフレになったからってグローバル化の国際競争状態は変わらないんだよ。
経営者が給料上げると思う?少しは上がるか、一部のグローバル企業だけだろう。
856名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:01:49.13 ID:NBmzcUZw0
>>840
俺も同じ考えだわ。物やサービスを生み出す人に迷惑かけるのはもうやめてほしい。
日本型の資本主義に戻るのが世界の安定につながる。
857名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:02:30.15 ID:L8kJXq8H0
>>842
じゃあ、公共事業と景気なんて関係ないな
よくて、景気の下支え

すでに実証されているわけだ
858825:2012/05/22(火) 02:02:51.77 ID:utptj3OO0

ついでに言うと、
さっきのグラフ、対GDP比で、絶対額じゃないから。

例えば、アメリカはGDP比はずっと横ばいだけど、
この20年でGDPは日本の3倍近く伸びてるから。
単純に言って公共事業絶対額は3倍に増えてるってことだね。
859名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:03:20.24 ID:xK+6hbuO0
>>853
大地震って何十年に1度だよw
国土が狭い? イギリスやその他はどうなんだ
だいたい、GDPの額自体がアメリカ以外のどの国よりも高い
860名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:03:29.15 ID:7vbtA01ci
>>852
あんた昔、土建屋に虐められたことがあるのか?
861名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:03:41.49 ID:vjJWiqKe0
>>855
あのな…まずお前が考えるべきは、物の値段が上がるということは、
誰かが買ったから値段が上がるということだ。

所得が増えてないのに、一体誰が買ったから物の値段が上がったんだ?
862名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:04:02.34 ID:3SB0y/YW0
>>853
あと割りと忘れがちだけど、今すんでる所はほんの400年前は海の底か川の底って土地が大半だよな
経済力以前に日本はタダで1億人も住める土地じゃない
863名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:04:54.94 ID:pRR2CNhB0
>>808
小売物品(贅沢)税の復活と消費税廃止で経済が活性するだろうな。
あらゆる物とサービスをターゲットにする消費税は、景気を冷やすだけ。

・政府は、新幹線&リニアや都市圏の道路や橋梁の改修で、社会資本への
大規模公共投資をする。

・高額給与の公務員(教員、警察)を減らし、低給与な公務員を雇い、
失業率を下げて民間を人手不足にする。
864名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:05:06.04 ID:L8kJXq8H0
>>860
いや、2050年には維持・補修すら
予算からねん出できないとすでに国交省が試算だしてるんだが

これ以上、維持・補償の負担を増やしてどうするんだ
865名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:05:36.63 ID:xK+6hbuO0
しかも、人口は減り、建物等も不要になってくる
20年後の人口何人予測だよ
866名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:05:37.94 ID:Es0pLC5I0
>>852
だから民需ない状態で公共事業なくしたらどこだってつぶれんだろ
てかデフレの意味分かってんのかよwww
867名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:05:46.67 ID:Ih8nGIeP0
インフレって消費税上げるのと同じだな

給料も同時に上がると確信してる人が居るのが不思議
インフレで貯金・賃金を実質的に切り崩して国の借金を帳消しにするためなのに
868名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:05:51.86 ID:7vbtA01ci
>>857
世界的デフレ不況の今、小泉の時のように輸出には期待できないよね。だったら内需を大きくするしかない。
869名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:05:53.53 ID:ICQnW5Qu0
>>864
だから増やすんじゃねーか公共事業投資を。
870名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:05:58.81 ID:fPa5mMIx0
検索すれば犯罪履歴の組織は
何をやってもだめだ
871名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:05:58.64 ID:ddt3JWEg0
>>854
そうやそうや、国民の資産なんやで
銀行がちゅーちゅー吸える美味しい資産や
増やした分だけみんなハッピーになるで
インフレなったら増税したったらええねんwww

>>853
せやせや、防災名目やったらいくらでも金出るで
津波で沈んだところも全部元通りに戻したろ
でっかい防波堤作るんや
公共事業でみんな大助かりやで
日本の国土は狭いから太平洋全部埋め立てたろか
これでじゃんじゃん子供増やして大丈夫や
インフレなったら増税したったらええねんwww
872名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:06:04.89 ID:f2LVGM1s0
100兆円のばらまきはいいんだが、公共事業ってのがひっかかる。
今まではそれで良かったが、企業も個人の貯蓄のように内部保留する時代。
しかも企業の収益が上がっても労働者の賃金は変わらないか下がる傾向になる。
結局、広く資金が回らないと景気は上がらず貧富の差が広がるだけでデフレも解消できないだろう。
いっそのこと、金をジャブジャブ使う中小企業にまた5000万まで無担保の安定化資金。
所得制限をつけ、個人一人あたり100万をばら撒いたらどうだろうか?
車やマンションは飛ぶように売れるだろうし、子供も増えて将来に向けての明るい話も出るだろう。
873名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:06:10.52 ID:7qtJgml00
>>848 その自然と共存してきたのが日本。国土強靭化なんてアングロサクソンの思想だろ。減災でいい。
874名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:06:11.53 ID:vjJWiqKe0
>>859
何十年に1度だろうが、日本は地震期になるとインフラリセット。あんたあの津波見なかったの?
イギリス?他国の植民地から巻き上げるのやめたら屑国家に成り下がったけど何か?
GDPを増やすためにも、国土の保全が必要で、投資としての公共事業が必要なんだろ。
日本に住んでるなら考えろや。
875名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:06:20.53 ID:nI6iigWW0
>>835
緊縮したのは最初の1年だけ。
国債発行30兆円とか根拠不明な上限で5兆円発行抑制=歳出減
立ち直りつつあった日本経済をデフレ不況に叩き込んだ元凶だよ。
その後、間違いを認めて30兆円枠を超えて国債発行するようになった。
デフレ対策に国債発行を躊躇わずしたのは唯一の小泉の功績かな。
876名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:06:29.50 ID:48Jo8JYN0
>>854
だから何?
国民が貸してるのは事実だけど、
返すのも国民だよ
877名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:07:04.38 ID:vL6qPD8V0
まあ日本人はバカだから貨幣経済向いてない
紙切れ刷るのに反対するバカとか
一生物々交換でもしてろってこった
878名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:07:18.55 ID:L8kJXq8H0
>>866
需給ギャップが土建で埋めれると
本気で考えてるんだ

頭悪いなおまえ
879名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:07:43.23 ID:9LxaZwkS0
公明党ってさ、与党だとしても第一党じゃないから公約なんか守らなくてもいいんでしょ?
だったら何でも言えるよねえ?
880名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:07:56.72 ID:xK+6hbuO0
>>869
人口減って建物その他の需要は減り
税収減って
なおかつ社会保障を受ける世代が人口ピラミッドの多数を占めるのにw
さらなる維持費だってよw
881名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:08:01.50 ID:sN0ij8RC0
>>864
人命に関わるところには借金してでも金だそうや
882名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:08:03.62 ID:ICQnW5Qu0
>>876
はあw
なんで国民が返すんだよw
883名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:08:14.32 ID:NBmzcUZw0
>>864
税収ふやそうとしないから息詰まるだろ。
人口だって景気回復すれば増えるし勝手に着地点決めてるじゃねーよと。
日本の借金がとか言うならアメリカは何で破綻してないんだよ。
884名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:08:58.84 ID:vjJWiqKe0
>>876
だったら、貸借関係なんてないのが分からんのか。
冷静になって分からんなら、自分がバカだと認識した方がいい。
885名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:09:07.19 ID:cfVqI1nU0
>>872
需給が改善すれば賃金は上がるんだけど。
復興特需が典型例。
ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201202090819.html
886名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:09:23.04 ID:W/IAiUAyP
>>867
インフレ税と消費税には大きな違いがあるよ
インフレ税は資産にかかる税で、消費税は消費にかかる税だという点

資産にかかる税はどちらかと言えば金持ちに負担が大きいが、
消費にかかる税はどちらかと言えば貧乏人に負担が大きい

仮にインフレで所得が上がらなかったとしても、
インフレ税には貧富の格差を縮める効果が期待できる
887名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:09:25.14 ID:fPa5mMIx0
検索すれば犯罪履歴の組織は
何をやってもだめだ
888名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:09:37.33 ID:3SB0y/YW0
>>859
M7クラスが年に2〜3平均だな
中国なら国家が物理的に崩壊しかねんぞ
889名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:09:56.33 ID:f0WCqy6z0
>増税だけに頼らず財政再建を進めていく方針


増税だけする気満々やんけ...
890名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:10:20.25 ID:xK+6hbuO0
>>883
じゃ、なんでギリシャは公共工事しまくりで破綻してるんだよw
891名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:10:54.67 ID:mXuM7ErnO
埋蔵金とは創価のお布施だったのか
892名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:10:55.83 ID:SJw3q6kl0
ddt3JWEg0がアホに見せかけてアホを煽ってることはよくわかったw
なんでみんな上手い話を信じちゃうのかねぇ…
893名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:11:18.30 ID:sN0ij8RC0
>>878
土建は政府の支出になるから需要が増えるだろ?
894名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:11:31.22 ID:W2nVNI+S0
数字ありきか?
自民党の後追い未満で微妙だわ、そもそも公明党には投票するわけないが
895名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:11:42.75 ID:L8kJXq8H0
>>883
ドルは基軸通貨
円はローカル通貨

ドルはいくらすっても、世界の決済通貨だけあって
マネーゲームのチップとしてもいくらでも吸収されるが
円は吸収先がない
その違いは大きい

ドルは刷っても刷っても実需にならない
ドルを刷っても肝心なところに金が流れないから
アメリカはアメリカで悩んでるだよ
896名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:11:45.21 ID:cfVqI1nU0
>>878
だから>>765な。土建だけの需給解消じゃない。
897名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:11:50.32 ID:7qtJgml00
>>861 円安でインフレになったらガソリン代も電気代も上がって
それに消費増税だぜ。それを補えるほどに給料上がると思うのかい。
898名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:11:53.32 ID:ddt3JWEg0
>>872
せやせや、公共事業も給付金もお金をばんばん刷ったらええねん
なんせ日銀が買い取ったら全部借金消えるねんからなwww

>>874
せやせや、津波が来てもその土地を守り続けなあかんねん
原野商法の土地も公共事業で助けたらんと
貿易なんかせんと国内を公共事業でぐるぐるしたったらええねん
埋め立てて日本の国土を二倍にはせなあかん

インフレなったら増税したったらええねん
デフレなったら公共事業やでwww
899名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:12:25.69 ID:NBmzcUZw0
>>890
そんなのユーロだからに決まってるだろ。なんでそんなのがわからないんだよ。
900名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:12:52.16 ID:ICQnW5Qu0
デフレの真っ最中に制御不能なインフレガーって言うキチガイが
日銀総裁だからな…

901名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:13:13.16 ID:vjJWiqKe0
>>897
円安になったら輸出の仕事が増えて所得が増えるね。
902名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:13:26.60 ID:3SB0y/YW0
>>890
ちょっと前のレスも見れないのか、鶏頭
公共事業が原因じゃなくって外債に頼って年金や公務員に手当て払ったせい
903名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:14:09.79 ID:9LxaZwkS0
>>881
俺はそうは思わんね
じゃあ日本全国の海岸に考え得る最大の津波に耐えられる堤防作るか?無理だろ
補助金出しまくって日本全国の住宅を全て耐震構造に出来るか?無理だろ
そりゃ災害に強いほうがいいさ、でも度を超した投資は贅沢だってことを理解した方がいいよ
安全が免罪符みたいに語られるけどさ
904名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:14:39.42 ID:reTuyHJv0
>>900
ほんとおそろしいわw
905名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:15:00.02 ID:ICQnW5Qu0
>>897
上げなかったら生活出来ないよね?
だから一般企業は上げる。

さもなくば国外逃亡するかどちらかだろうな。
906名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:15:28.62 ID:7qtJgml00
>>901 アップルや朝鮮に負けない商品が作れたらね。
907名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:15:45.46 ID:cfVqI1nU0
>>890
公共事業で民間を活性化させずに、公的部門を拡大したから。
産業構造がいびつになれば、限界がくるわな。

あと、国債の買い手が国外だったことと、通貨発行権がないこと。
日本はぜんぜん当てはまらないよね。
908名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:16:44.08 ID:NBmzcUZw0
>>895
でも受け皿となる国内産業を自分らで壊したのがアメリカだし。
日本はまだ残ってるんだから学ばなきゃダメなんだよ。
909名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:17:05.39 ID:4uUFXg9+0
こういう景気対策の予算て、本当にバカみたいに無駄な使われ方するのな。
どう使っていいかわからない金が突然現れて、それを有効に使うとか考える
頭の無い馬鹿共が、景気対策の名目で好き勝手に使ったりする。
ちょっとだけ垣間見させてもらった。
910名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:17:19.47 ID:sN0ij8RC0
>>903
いや、耐震化じゃなくても、橋や道路のメンテナンスしなきゃ使えなくなるだろ。それ位はやろうぜ。
911名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:17:43.74 ID:vjJWiqKe0
>>906
内部製品ほとんど日本製だけどw

もう一つ付け加えておくと、輸出だけじゃない。
例えば、あんたがスプーンを買うとする。
今までは屑みたいな中国製のスプーンを買ってたが、
円安になるとその屑の値段が上がる。

すると、となりに同じような値段の燕市の職人が磨いたスプーンが売ってる。
消費者はそっちを買い始める。すると燕市の職人の所得が増える。
分かるかね。
912名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:17:52.18 ID:L8kJXq8H0
>>900
日銀は政府の財布じゃないんだよ
中央銀行が政府の財政ファイナンスをするようなことを
してはいけないのは世界の常識

おまえらは基本的なことが分かってない
913名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:17:57.17 ID:48Jo8JYN0
>>884
馬鹿はお前だ
国民は個人資産を全員で共有してるわけじゃないんだよ
914名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:18:42.46 ID:c381T9dM0
>>1
もはや金権腐敗利権政党の自民党の別働隊ですなw
915名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:18:52.05 ID:cfVqI1nU0
>>906
世界で流通してる商品はスマートフォンとテレビだけだったんだな。
知らなかったなあ(棒
916名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:19:14.85 ID:reTuyHJv0
>>912
は?日銀は政府の財布だボケ、調子こくな
917竹中屁蔵 ◆bKaGbR8Ka. :2012/05/22(火) 02:19:21.40 ID:H5sPPLxA0

韓国をアジアのハブ空港に! (ドヤ顔
918名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:19:37.28 ID:aBAsuXY30
>>890
ギリシャは公務員天国らしいからな、日本なんか足元にもおよばないとか
919名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:20:15.26 ID:vjJWiqKe0
>>913
あんた、国っていうものが理解できないどこぞのミンジョクみたいだなw

借金をもし返すなら、あるところから取るしかないだろw
あるところから取るってのが資産課税だ。それはインフレ税とも呼ばれる。
インフレで一律に税金とるなら、全員同じ財布と同じだろw
920名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:20:25.12 ID:pRR2CNhB0
>>883
一方、USAには従順な日本と言う、賢い技術大国&大容量ATMが有るのです。
しかし、それがソ連にはありませんでした。

プーチンも、表面上は沖縄を日本に返還したUSA並みに賢くなって欲しいよ。
日本を動かすにはそれなりの餌(対価)が必要。
921名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:20:38.54 ID:fqugCKU40
>>908
そう。
数字いじくってるウチにてめえのところの製造業全滅してた。
日本はそこから学ばないといけない。
922(´・ェ・):2012/05/22(火) 02:21:01.31 ID:m3YJ6hSYO
GDPギャップが30兆円以上みたいだし、この3倍は財政拡張しないとな。それだけでギャップ埋まるとも思えんが。
消費税減税10兆円+公共事業20兆円。これで30兆円。
これを国債市場に放り込んで、この倍がえしで量的緩和したいな。
923名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:21:24.03 ID:GUMk+8X50
公共事業でしか生きられない企業は倒産していいよ。なくても
ギリギリ生き延びられてあれば少し楽になる程度ならこういうのも
カンフル剤になるんだろうけどな。短期のカンフルとしてはいいん
だろうが長期的には土建業者に数が偏りすぎているのは是正されないとな。
924名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:21:32.91 ID:L8kJXq8H0
>>916
日銀改正するとかいってるパープリンがいるが
なんで政治家にいくらでも金が湧いてでてくる財布を渡せるんだ
バカもやすみやすみいえと

あんなやつらに、そんな財布を渡したらどうなる

中央銀行の独立性については
人類が過去の歴史からえた英知の一つなんだよ
925名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:21:48.05 ID:x2VhCL4/0
>>897
横だが、インフレ(物価高騰)に給与の上昇は追いつかない、と俺も思う。
というか、収入の無い人や年金や貯蓄暮らしの人が先ず死ぬだろうしな。
926名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:21:49.26 ID:ddt3JWEg0
>>907
せやせや、公共事業は乗数効果高いから限界なんてきーひんな
風俗もギャンブルもまともになるで

国内ぐるぐるやったらいくら借金増やしてもええねん
金刷ったらええねんからな

インフレなったら増税や
デフレなったら公共事業やで


>>910
なにゆうてんねん
100兆あるんやから新しいのに作り替えや
なんやったら一億兆円ぐらい金刷ったんで
儲かってしゃーないわ
これは献金せんといかん
927名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:22:48.57 ID:cfVqI1nU0
>>912
はいはい。世界の常識常識。
FRBは国債買い入れしてるよなー。これって財政ファイナンスだよなー。
928名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:22:51.85 ID:5UmbgOom0
一時的に活性化しても終わってみれば結果は同じ。余計な事はせず借金の返済をしろ。
929名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:23:00.47 ID:vjJWiqKe0
>>925
年金暮らし、貯金暮らしの連中が日本の金融資産の大半を持って
日本をデフレ不況に叩き落としてる元凶なんだが、それを殺さないでどうすんだよw
930名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:23:13.43 ID:7qtJgml00
>>911 資源価格も上がるし国債の利払いも増えるね。
ガソリンが2倍になって、銀行が国債で儲けたら、あなたは幸せになれるのかい。
931名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:23:21.28 ID:5yy67ABY0
自民の国土強靱化200兆の方に魅力を感じるが、公明党も侮りがたいとは思う。
民主、みんな、維新は問題外。此奴等は政治に口を挟んではいけない存在。
932名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:23:47.66 ID:At5qOgD90
布施とか言ってる奴ら、工作員乙
税金盗むほど金に困ってねぇから(笑)
そもそも、そんなあからさまな税金詐取なら、お前らが期待する自民党が許さねぇだろ。
片山さつきが黙ってるわけねぇだろ(笑)
まじ単一思考のバカいらねぇ。
933名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:24:24.47 ID:yUjpVTyWO
100兆円、そのうちの70兆円は「中抜き」か、
実際の経済効果に30兆円くらいか。(笑)
934名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:24:56.81 ID:cX6WZOCH0
公明党って寄生虫だよねw
935名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:25:25.53 ID:vjJWiqKe0
>>930
日本円が下落して160円でガソリンが倍か。

http://www.garbagenews.com/img/gn-20091013-09.gif

1990年代か。あれ?いいんじゃね?w
936名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:25:42.93 ID:ddt3JWEg0
>>932
せやせや、片山さつきは財務省と一切関係ないで
自民党は増税せーへんねん
社会保障の分も増税なんて言ったことないわ
公共事業やったら税収増えるねんからな
937名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:25:59.87 ID:sN0ij8RC0
>>928
借金を減らせという方々に質問なんだが、借金はどこまで減らせばいいの?
これまでの世界で、中長期的に見て借金を減らした国ってあるの?
938名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:26:22.38 ID:reTuyHJv0
>>924
だってお前ら意図的にデフレターゲットやってるしマイルドインフレにしろって言っても言うこと聞かないだろ

何勘違いしてんの?
939名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:26:32.22 ID:m7XVh5sI0
>>933
結局ゼネコンと天下り機関だけ儲かって地方はおこぼれしか貰えないとかな
公共事業自体には賛成なんだけど、その構造を変えなきゃ効果薄そうだよな
940名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:26:43.13 ID:yIWqzK6M0
>>890
公務員天国が日本以上で55歳から年金ももらえる。
そのうえ税金払わない在日見たいなのがいっぱい。
上空から私設のプールを捜したりして税金取ってる
不思議な国それがギリシャ。wwwww
941名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:27:28.68 ID:48Jo8JYN0
>>919
今度は問題点がわかってないのか

国民から金を借りてくだらない公共事業をして土建屋を儲けさせて国民全体で負担させると
これでは国民の同意を得られないでしょうね
942名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:27:29.09 ID:ylFv7ml50
100兆円のうち90兆は層化に入る仕組みですか
943名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:28:07.07 ID:jtdKSURL0
公共事業は構わんけど、利権太りする連中をどうにかしろよ
下まで金を流さないと意味が無いんだよ
944名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:28:10.87 ID:vjJWiqKe0
>>941
お前だけ津波で死ねばいいんじゃね?
945名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:28:28.13 ID:L8kJXq8H0
>>938
おまえ、16日に日銀が長期買いオペを実施して
札割れしたのしってる?

金はあまりまくってるんだよ
これ以上日銀になにをしろというんだ
946名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:28:37.85 ID:z9DK6O/q0
中華も物凄い内需拡大策したが景気の悪化は相変わらずだったな
まあ、日本も中華も無限国債があるから大丈夫。藩札…
947名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:28:43.70 ID:utptj3OO0
>>933
中抜き?
何もせずに売上だけ上がるってことですか?
いいですね。多額の利益が計上されるから、法人税いっぱい取れますね。
948名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:28:50.96 ID:MaKuBPMh0
内債による国債発行は、政府による通貨発行そのものに等しい。
日銀が刷らないなら、じゃんじゃん国債を発行せよ。
949名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:29:23.50 ID:cfVqI1nU0
>>945
国債の直受け。
950名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:29:23.41 ID:ddt3JWEg0
>>938
せやせや、インフレなっても公共事業は続けるで
病み上がりやねんから止めるわけにはいかへんねん
公約も守らなあかんしな
ばんばん日銀に買い取らせたらええねん
日銀が買い取ったら借金消えるねんからなwww
951名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:30:04.51 ID:aBAsuXY30
公共事業は別にかまわないが、新しいの作るより古いの直す方が良いんじゃないかな

ぽつぽつと老朽化が進んでる話とか聞くしな、この前も地方の施設がとても現状では維持管理する予算がないと特集してたし
952名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:30:05.95 ID:GUMk+8X50
>>911
原材料を輸入しなきゃ国内業者だって作れないんだからそうはならないよ。
原材料を同一価格で国外業者と調達できたとしても、もともとの労働力単価
が中国や東南アジアのほうが安いしね。
953名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:30:36.63 ID:L8kJXq8H0
しかも、日銀当座預金も増えまくってる

マネタリベースが増えてもマネーサプライが増えないと意味がないという
基本的なことも分かってないみたいだしな

>>949
あほか
954名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:30:56.49 ID:x2VhCL4/0
>>929
金のない若者も死ぬよ。そもそも5%の消費税すら売値に転嫁できずにいる
企業も多いのにインフレだからってどうなのかね。
955名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:31:39.11 ID:reTuyHJv0
>>945
あまりまくってねえよ、そうやってまた平気で嘘をつくだろ?
956名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:31:40.28 ID:vjJWiqKe0
>>952
あのね、円高で日本国内の企業が山ほど逃げて行って、雇用がどんどん失われたよね。
それは円高のせいであって、それならば逆に円安が起こるとどうなると思う?
自分の頭で考えてみて。
957名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:32:01.28 ID:7qtJgml00
>>935 90年からだと年収は50万とか減ってるかな。そして消費税10%。
給料上がったとして、さぁ生活出来るでしょうか。
958名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:32:27.17 ID:m7XVh5sI0
>>947
なるほど法人税取れたら問題少ないか
でも、ドカタのおっちゃんの手取りがもうちょい増えてもいいんじゃね?
と思ったけど、現状手取りそのものがないからなぁ・・・まずは仕事そのもの作らにゃならんか
959名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:32:59.46 ID:ji9JELBg0
計算がばっちり決まったとして、実際工事やるのは俺ら
品質に期待できない
たぶんムダ通り越して有害
960名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:33:09.25 ID:5yy67ABY0
>>943
国内に金が落ちるんだから良いだろう。
金融だけを緩和しても第2のホリエモンが現れるだけ。
961名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:34:11.48 ID:L8kJXq8H0
>>955
あまってるだろ
これだけただみたいな金利にしても
資金需要がないんだしな

だれもただみたいな金でもいらないんだよ
だれも金なんて借りたくないんだってよ

資金需要があるとこを
おまえが銀行に教えてやれよ

銀行は融資先がなくて国債ばっかり買ってるのに

おまえ、ホントバカだな
962名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:34:34.15 ID:vjJWiqKe0
>>954
まずさ、俺の言葉をよく読もうよ。日本はデフレ、何故デフレかっていうと、
買う奴がいないからデフレなんだよ。インフレになるってことは、買う奴が出てきたから
インフレになるんだ。さて、買う奴って一体誰だ?それはブラックで働かされていたり、
派遣で働かされていたり、今までニートだった奴らが買い始めるってことだ。
それって、給与が上昇したから買えるんだよな?

よく常識として、インフレが先に起こって給与上昇は後に起こるってのがあるよな。
それはインフレ時の話であってデフレ時の話ではない。
963名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:35:17.97 ID:3SB0y/YW0
>>951
耐震工事以前に古過ぎて橋が通行不能になったりとか、活動家のせいで慢性渋滞道路にバイパスが通せないとか
必要な公共事業なんて一杯あるよ。アンチ公共事業の連中は最早宗教レベル
964名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:35:34.36 ID:reTuyHJv0
>>961
高橋洋一(嘉悦大)?@YoichiTakahashi

日経新聞などで日本はおカネが「ジャブジャブ」という。
それを鵜呑みにしている人がいたら数字をきくこと。
これまで誰も答えていませんよ。2000年代の日本のマネー伸び率は世界で最低(成長率も)。
これで どうして「ジャブジャブ」なのか http://twitpic.com/9mm47p
965(´・ェ・):2012/05/22(火) 02:36:06.85 ID:m3YJ6hSYO
金融緩和+財政拡張だけでなく、まあある程度の構造改革は要るだろうなぁ。
ただ、カイカクダーの改革ではだめだが。一方的な規制緩和や競争強化人件費低下のやつはダメだわ。
言うなれば構造改善だろうか。例えば二次請け負い以下禁止にするとか、土地の売買市場を拡大とか、
これも一応は構造を改革してるわけだが、構造改革派()とは毛色が違うな。
966名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:36:43.99 ID:vjJWiqKe0
>>957
アホなの?インフレが起こったから日本円が下がるって話だよね?
なんで給与が下がってんの?ww
967名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:36:57.36 ID:MaKuBPMh0
>>958
普通は多額の法人税を収めるくらいなら、労働者に還元したり
人材投資したりして、最終利益を減らす方法をとったりするよ。
そうやって企業も成長の方向で金を使い始める。
それでもなお余れば、法人税だな。
968名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:37:20.75 ID:x2VhCL4/0
>>962
インフレになるってことは、買う奴が出てきたからインフレになるんだ。

通貨を増発したからインフレになるんだろ。戦後のドイツや日本、80年代の
ブラジルで消費が爆発したという話は聞かんな。
969名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:37:34.24 ID:sN0ij8RC0
>>961
つまり需要を作れということですね。
大規模な公共事業をやれと、いいたいんですね。分かりました!
970名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:37:49.16 ID:cfVqI1nU0
>>953
直受けで政府に公共事業させてやって、
需給ギャップが埋まれば、信用乗数が増えて
マネーサプライも増えるんだよ。

借金ガーがこのスレにも多いから、直受けすれば
国民のマインドも改善されて信用乗数が増える。
971名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:38:06.24 ID:GUMk+8X50
>>956
円高で逃げたというのもあるけど元々の工賃が向こうのほうが圧倒的に安い現実に
変わりはない。日本人の1//10以下で雇える国に対抗する為に少々円安にした所で
企業は戻ってこないよ。それにもう市場を世界規模で考えないと生き残れない時代に
なっている。海外の現地の金持ちに売るのに最終チェック工程でメイドインジャパン
がつけばその他の工場はむしろ拘る必要はまったくない。企業が今の時流にあわせた
だけだよ。円安だから工場が戻ってくるなんて幻想。
972名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:38:50.35 ID:Q3zzMPca0
ソウカの企み

1,公安の監視対象団体から逃れるために、公安に協力する側に回る。
2,そのために、日本人を監視し報告する業務につく。
3,個人情報を集められる組織をつくり、日本人の弱みを握る。
4,公権力を手にするために、消防団などに積極的に加入する。
5,ソウカが雇用されやすい環境をつくるために、ソウカ以外を職場から排除する。
6,排除するために、他の団体、同和などの差別利権者や防犯を利用する。
7,排除するために、中国人を多く受け入れさせる。
6,民間防犯を広めて、いずれは警察権力を手に入れる。

大学にハローワークを設置しようとしたのは、雇用するためでなく、各大学のOB人脈を把握し、大学生の個人情報を集積し分析し、生涯をコントロールするためである。
ハロワに大学生を雇用紹介させる能力も意欲ももともとあるわけがない。
ハロワには、民間防犯同様の調査員が日本人の潰し役の末端協力者として動いている。
973名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:39:17.80 ID:D9+g6USC0
某団体の関連企業が総取りウマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
974名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:39:40.17 ID:vjJWiqKe0
>>968
面倒臭いから俺のレスは全部読め。

日本は「デフレ」、「供給過剰」、「需要不足」。戦後の焼け野原じゃないの。
デフレの時は買う奴が出てくるとインフレになるの。理解しれw
975名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:40:07.71 ID:yJ4PSiMJ0
>>967
まあ税金に集ってる企業なら親戚とか友達採用したりマッサージ器とかに使うよね
976名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:40:57.65 ID:ddt3JWEg0
>>947
せやせや、公共事業より中抜きの法人税の方が多いで
公共事業やったら税収が増えるんやからな
GDPも増えるからいくら公共工事はやった方がええねん
これで社会保障の分の増税もいらんわ
公共事業さまさまやでwww

>>956
せやせや、円安なったら雇用がじゃんじゃん増えるねん
公共事業で借金増やしたら円の価値が薄まって円安なるで
GDPも増えて国内に価値がたくさんや残るんや
円安様万歳やで
増えた借金は増税で返したらええねんwww

>>974
せやせや、だから公共事業で一生面倒みたったらええねん
いっそ国民総公共事業やでwww

>>963
せやせや、100兆あんねんからジャンジャン新しい橋増やしたったらええねん
一個5兆でどないや?どや?
デフレ対策やから高くせんとなwww
977名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:41:06.61 ID:m7XVh5sI0
>>967
今、そういう形でお金が回らないのが問題な訳か。ありがとうちょっと分かった
978名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:41:49.11 ID:utptj3OO0
>>958
実際に汗かいて働く人が一番に報われて欲しいですね。それは全く同感です。
今は建設業者も職人さんも減ってるので、仕事が増えれば
単価も上がると思んですけどね。東北は実際そうなってますし。

979名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:41:50.33 ID:vjJWiqKe0
>>971
こういう記事を知ってるかい?

http://plaza.rakuten.co.jp/sennjyou3033/diary/201204200000/

今、ドルが下落している。相対的に海外の賃金が上昇してる訳だよ。
あの程度の下落でも十分産業がアメリカに帰って来てる。
日本で同じ事が起きないとなぜ分からん?
980名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:42:24.72 ID:yJ4PSiMJ0
>>970
で、その後どうすんの?
やめたらマネーサプライ減るよね?
981名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:42:50.21 ID:cfVqI1nU0
>>975
そうなれば失業率も改善するし、マッサージ器みたいな
高額商品買ってくれたら、経済も活性化するね!
982名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:43:02.02 ID:uZElAYMuP
公明党は本当に引っ込んでて欲しい。
昔から日本の為になる事をしてない。
983名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:43:12.33 ID:ddt3JWEg0
>>979
せやせや、だから日本の賃金をあげて中国に雇用をあげんといかんねん
毛沢東様万歳やでwww
984名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:43:39.27 ID:NH/mzQev0
100兆全額少子化対策に入れたら子供増えるかなぁ
985名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:43:42.00 ID:x2VhCL4/0
>>974
珍説御苦労さん。受給バランスによる価格変動とインフレは違う。
986名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:43:53.52 ID:onQD20IL0
>>968
ブラジルでは買う奴は出てきたが、それに比して作る方が追いつかない。
外国から輸入するしかない。だからインフレで通貨暴落。
日本の場合、買う奴がいくら出て来ても生産能力は全然余ってるから
余裕で増産。需給ギャップが50兆円と言われているが実際は100兆円くらいだと
言う人もいる。
987名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:44:06.70 ID:+u4iHxBqP
破綻するだけだろ
988名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:44:19.05 ID:7qtJgml00
>>966 インフレの原因のひとつに好景気があります。景気が良いとモノがよく売れて、需要が供給を上回り、モノの値段が上がります。(ディマンド・プル・インフレ)
また、賃金や原料の高騰などで、モノを作るための費用が上がり、モノの値段が上がることがあります。(コスト・プッシュ・インフレ)
989名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:44:37.38 ID:yJ4PSiMJ0
>>981
すげぇな
完全な経済学だわ
990名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:44:54.87 ID:vjJWiqKe0
>>985
あのね、日本のマネタリーベース調べてごらん。増えてるんだよ。
増えてるのにデフレなんだよ。それから何が分かると思う?

インフレってのは買う奴がいないと起きないの。
991名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:45:04.78 ID:cfVqI1nU0
>>980
マネーサプライが減る状況でなんでやめるの?
増えすぎてやめるならわかるけど。
992(´・ェ・):2012/05/22(火) 02:45:33.54 ID:m3YJ6hSYO
円安になればドルベースユニットレーバーコストがもりもり下がっていくので、賃金の上昇余地ができる。
この時に労働市場が売り手優位になれば賃金上昇するよ。
仕事がない?>>1
まあ年10兆じゃ足らんが。
993名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:46:11.25 ID:ddt3JWEg0
>>990
せやせや、ぜんぶまとめて公共事業で雇ったろ
公共事業やめたら失業するからやめんとってや
インフレなっても公共事業は続けるで
病み上がりやねんからなwww
994名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:46:36.65 ID:5yy67ABY0
>>980
永久にやり続けるのも一興だし、そのうちに資本主義が復活するかも知らんし、状況次第で良かろう。
995名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:46:46.00 ID:q2MTT2Zl0
公明らしいわ
996名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:47:05.19 ID:onQD20IL0
>>971
全然現実をわかっていないな。
企業には内外調達の基準があるんだよ。
俺の知ってる某企業は115円がそのライン。
これを超える円安だったら国内調達、以下だったら海外と。
出来たら日本で調達したいんだよ。
だからドル円が100円くらいに戻ったら多くの企業が日本に戻ってくるのは
間違いない。
997名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:47:21.55 ID:vjJWiqKe0
>>988
年収が50万減ってる事に対する突っ込みなんだが、分からんかw
998名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:47:40.33 ID:yJ4PSiMJ0
>>991
いつ増えすぎになるんだよ
そもそも政治はそんな理屈どおりにいかねーよ
999名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:48:02.03 ID:YrmoRW3R0
この策の成功の鍵は日銀が引き受けるかどうか
1000名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:48:15.02 ID:5Air0GZk0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。