【社会】探せ!正義のハッカー!…経済産業省が初の競技会開催へ 来年2月に本戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
315名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 19:57:43.68 ID:ABjyVtNl0
真っ黒な経済産業省に雇われるんですね
316名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 20:05:47.68 ID:TBg1knHtO
これはこれでいいけどさ…公務員や議員にもID管理を徹底させろよ
317名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 20:13:48.20 ID:XKtLgYPm0
>>311
ちょっと古い情報で悪いけど
そのガチモンの人がけっこう国のプロジェクトの顧問みたいなことしてた
米軍で教えてたような人呼び戻してやらせたり
国の管轄のとこは思ってるほどアホじゃない気がする、今わかんないけどw
まだ今みたいにサイバーテロとかが深刻になるずーっと昔からやってるよ
知ってる人は知ってる話だと思う
若手でも有望な人いたんだけど、その人は犯罪に加担しちゃったからなあ…
318名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 20:15:34.89 ID:rSpe0V/F0
出場者には、もれなく全員に公安のマークが付きます♪
319名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 20:18:35.58 ID:qkqM8puU0
インチキしようと事前に侵入してきたハッカーを見つけて
逮捕するのが日本。採用するのがアメリカ。
320名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 20:33:12.54 ID:3+FhtZ/ui
>>292
侵入はイントルーダー
321名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 20:35:12.26 ID:gw63ZYh00
いまひとつ狙いがわからないな
日本がどこかの国をサイバー攻撃するつもりなのかしら
防御にはあまりハッカーって役にたたなくてむしろリスクマネジメントは自分の責任であると
考えるトップのほうが必要だと思うんだが
322名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 20:36:05.88 ID:5SDZPqSn0
>「ハッカー=悪」の偏見が強く

馬鹿メディアが意味も知らなく、こういう風に植え付けちゃったんだから
しょうがない。
323名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 20:49:01.59 ID:yOvyuWCD0
超一流大卒なのに、色々な会社を転々していたり
凄い技術も可能性も無いような中小企業で働いてる奴は大抵DQNか変人。


学力高いDQNって、他人の馬鹿な行為を指摘出来る割には、それと同じ事を
何故か自分で繰り返してんだよな
バカやDQNの最たるものって『自分自身を客観視出来ない』人だと思う。
そういう人は学生時代はいいけど、社会人になると特別浮いた存在になったり
交友関係が物凄く歪になったりする


324名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 21:54:07.96 ID:unXrgLat0
帰宅後、自宅のPC調べられて不正コピーやらポルノやら見付けられ人生終了フラグ\(^o^)/
325名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 21:56:34.13 ID:lQieORpp0
わざわざ首輪かけられにご苦労なこったね
国のケチさなんざブラック企業以上だっつうのに
326名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 22:11:02.27 ID:MrLKY8Jf0
>>324
ハッカーが自分のPCをその程度破られるかよ

あとこれで考案に目付られると思ってる人ら。あんたら短絡的すぎるよ
327名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 22:28:36.80 ID:wu02MfqG0
罠だなw
328名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 22:29:14.03 ID:+VxeMfqk0
防衛大学で養成すれば良いだけじゃないの???

まぁ教員を世界各国からリクルート出来る能力がこの国には無かった事だけは判ったw
329名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 22:36:39.94 ID:5SDZPqSn0
サイバー攻撃に備えるのはいいんだけどさ。
内部の人間がつこうたでダダ漏れさせてんだから
意味ないよな。

330名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 22:40:33.22 ID:nKd1OBF40
コンピュータ大先生のお前ら参加しろや
331名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:18:30.22 ID:MrLKY8Jf0
あくまで例えだが、司法取引なんて手段もあるんだよ。協力すれば過去の罪を不問にする、
等やり方なんてどうにでもなるんだよ。

そしてもしこの職に就ければ、一部のおまえらみたいな職歴空欄10年間みたいなどうしようもない履歴書が
例えば「国家機密情報保守 主任」みたいな名称は知らんが、こんなキャリアに匹敵するような
職歴が燦然と輝く履歴書となるわけだよ。 以後の転職においても、一部上場企業で引っ張りだこだボケ
332名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:14:04.90 ID:mnhUzdug0
攻撃しかしないのがクラッカー
守れるのがハッカー
333名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:56:05.84 ID:JsoyV3YR0
攻撃と防御は表裏一体
334名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:14:50.61 ID:RVpKncCY0
>>279
Googleの元ネタは日本にあったと思う。Kensaku.orgがそれだが、まさに
Googleより先にGoogleを日本でやっていた。

一時期、検索エンジンで一番メジャーだったKensaku.orgは早稲田の学生が
趣味と自主研究でやってた個人サイト。アメリカとかなら莫大な投資が行われ
今頃大企業になってるはず。
335名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:24:25.37 ID:RVpKncCY0
>>292
みたいなアホがいっぱいわいてるな。

ハッカーとは、コンピュータ、ネットワークに精通した技術者のこと。
他人のコンピュータを壊したり、進入するのはその副産物であって、
ハッカーの本質とは違う。

技術がなくてもハッカーにはなれる!が・・、ハッカーにはなれない。

真のハッカーは、まともな技術をもっていることが前提で、そして、まともな
ハッカーは、コンピュータの専門家として働いているか、他の分野で研究なり
行政なり金融なり仕事をしている。


何度も言うが、ハッキング行為(侵入・情報を盗む・システムダウンをさせる)は
誰でもできるし、馬鹿でも子供でも韓国人でもできるけど、
真のハッカーになれるのは、まともな情報処理の仕組みやネットワークに
精通したまともな技術者だけ。
336名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:28:32.62 ID:RVpKncCY0
日本にもハッカーなんてはいてすてるほどいる。そういう人はだいたい欧米のように
活躍していなくて、小さな場末の派遣会社に登録して、派遣先でいじめられていたり
低賃金で朝から晩まで働いて、3重、4重に手配師からピンはねされて、貧乏生活している
やつらが多い。

そいつらが作ったゲームとかシステムとかソフトウェアは、名だたる大企業の看板を
つけて売られているが、そいつらの生活がうるおうことはない。

マ板や情シス、派遣板を見たら、日本のハッカーがいかに冷遇され、冷や飯食わされ、
使い捨てのこまとして利用されているかよくわかるし、日本は技術者に冷たい国だから
ある種なれっこになってしまっている。使う方も使われる方も・・。

また、SONYやPanasonicみたいな大企業の技術者でもBSD系、Linux系のOSを作れる
くらいの人材はいるけれど、やっぱり、社内じゃ派遣の管理したり、コールセンターの
課長やってたり、日本らしい飼い殺しが行われているはず。昔はSONYもUnix作ってたからね。
田舎のゲーム会社のハドソンだって、OSやプロセッサ作ってたのに。
337名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:35:17.73 ID:RVpKncCY0
技術がなくてもハッカーにはなれる!が・・、ハッカーにはなれない。



訂正

技術はなくてもハッキング行為はできる!が・・、ハッカーにはなれない

ハッカーとは技術者のこと。
俗に言うハッキング行為は馬鹿でも猿でもできる。こんなの要請して
喜んでいる朝鮮人や中国人はアフォ・・

スクリプトキディーはたくさんいるのに、OSもプロセッサもゲームもソフトも
ろくに設計も開発もできないのが朝鮮人です。中国人は優秀なのもいて
プロセッサくらいさくっと作っちゃう人もいるけどね。
338名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:42:47.43 ID:RVpKncCY0
後は、聞いた話だと、みかかでOSの開発までできるような人いたらしいけど、
働きすぎで欝になって退職したり、仕事しんどくて酒びたりになってるところに
酔っ払って交通事故にあって死んだり

まあ、この国は名もなき技術者のがんばりと冷や飯食って努力して、さらに
奇人、変人と白い目で見られて・・・。そういう人たちが支えていたんだな。

>>323
おまえのことだ
339名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 09:02:01.27 ID:gwvVR/Zq0
>>335
エシュロンで情報を盗むことなんて今はアメリカしかできねーだろ
情報を盗むってことを馬鹿にしすぎじゃね?
340名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 10:00:34.58 ID:9TgXIpnP0
ここではハッカーというと孤高の天才みたいなイメージが強いのかな
341☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2012/05/23(水) 10:14:03.77 ID:3rBJ+1PNO
(´・ω・`)y-~~ まぁ売国民主党政権下で、そんな組織を立ち上げさせるなんざ危険極まりないだろ。

街頭演説に抗議した一般女性に暴行はたらくような政党が民主党だ。
こんなクズ政党にIT版ワイルド7なんか結成させたら、それこそシナの五毛党みたいな国民監視組織になり下がるに決まってる。
まず日本人の手で売国政権を叩き潰すのが先だよ☆
342エラ通信:2012/05/23(水) 10:16:38.69 ID:EYlrf6aD0
キチガイだな。

ハック能力のある人材、徹底的に追及してつぶしていき

勉強することすら有罪(ウイルス保持罪)にしたのは、
アメリカの内意を受けた当時の日本政府だぞ。
まず、その法律、廃止するのが筋だろ。
343名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 10:16:41.91 ID:gKtJInuwP
>>323
そういう人いるけど、すごく楽しそうに仕事してるよ。
趣味も良いので交友関係も良いし。
変な人ではあるけどw
人が良くていつも幸せそうにしているので見ていて気持ちが良い。
344名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 10:20:28.82 ID:bDbAoFBHO
ファルコン様〜♪
345名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:49:10.14 ID:zelqpvEg0
ウィルスがウィルスをおそれるのか?
346名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:35:42.80 ID:eXUZGjMP0
>>338
A-teamのクレイジーモンキーは日本じゃたとえ作り話でも出てこないだろうな。
村社会は均質化を求めすぎるからかなぁ
347名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:55:03.27 ID:RVpKncCY0
>>339
意味わからんレスすんな。

エシュロンなんて作ろうと思えば簡単に作れる。
日本人の技術者ならごまんといる。

ただ、それがプロジェクトとして成立もしないし、誰もやろうとしないし、
予算もでないし、アメリカがそれを許すわけがない。

ネットワークの盗聴など簡単さ。でも、最近は暗号化技術がすごいから
いくらエシュロンと言えども、暗号化されているデータは解読できんと思うよ。
348名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:17:01.37 ID:gwvVR/Zq0
>>347
経済産業省が開発しているスパイ衛星用のレーダーの
宇宙データ転送プロトコルの盗聴はできないんだろ?

ネットワークの盗聴難しいじゃん
349名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:49:49.82 ID:n218GnnL0
攻性防壁を組み上げるんだ
350名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:21:05.56 ID:bro7iLDa0
そもそも、競技会開催を発表するとこから間違っている
351名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:53:00.02 ID:H4gY8Ppb0
国産スマホの酷すぎる出来を見ると日本人ってソフトウェア苦手なんじゃないかと思う。
AppleはおろかサムスンやLGにまで負けてるってのは悲しすぎる。
教育水準は高いはずなのになんでプログラミングは駄目なのかね。
352名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 04:24:51.24 ID:BMujwrAa0
「自由になんでもやって下さいー」 みたいなのになると、日本は途端にダメダメ。
自由発想なサッカーはダメだが、決まったところに打って投げる画一的な野球は得意。

真面目なのだ。 今ここにあるLEDを「改良」「より効率的に生産」して下さい みたいに決められると何故か得意になる。
353名無しさん@12周年 :2012/05/25(金) 05:16:17.72 ID:AWBVR1IwP
>>351
優秀なヤツが携帯電話の開発現場にいるわけがないから。
ソフトウェア業界では絶対に避けるべきブラック仕事のNo.1として有名ですよ。
まともなヤツは絶対近寄らない。
354名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 05:22:53.40 ID:TbFwE7iR0
ウィルス作るだけで犯罪になるのに
下手すれば競技会出ただけで逮捕じゃないか
355名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 06:25:58.74 ID:Z7RHgp+R0
>>351
ソフトウェアの製作って問題(やりたいこと)の解法を見つけて出して記述するってことなのよ
暗記している解法ですばやく解を導き出す事ばかり教育でやってたらねえ
本来そんなのって出来合いのコンピューターの仕事だし
356名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:31:51.60 ID:VsVrKa2P0
9年前にハッカー甲子園ってやろうとしたら
フキンシンとか言われてポシャったんだっけ?

ああ すゔぁらしき お花畑国家ニッポン
357名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:33:22.42 ID:T0udOABp0
表に出てくるようなやつらが裏でやってるやつらに敵うわけないだろ
358名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:36:46.29 ID:gVirDf+S0
昔は、「ハッカー」って月刊誌があったな。
バッ活は、ゲームラボとして生き延びてるみたいだが。
359名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:37:27.46 ID:BMujwrAa0
鍵作るより開ける方が有利だからね
360名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:56:03.23 ID:h4vvs+wC0
正義のハッカーなら政治家と公務員の不正を暴くよ
361名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:01:35.32 ID:OgT6GW6DO

経済産業省が絡むと悪に染まるだろ〜がw
362名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:01:52.59 ID:t3okSu1z0
利権ヤクザの味方って、正義なんでしょか?(^o^)ノ
363名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:17:51.28 ID:ESzSwQ+r0
でも在日がコッソリ混じってて初めっから中に入り込まれてましたってオチになるんだろ
364名無しさん@12周年
>>351
アムスンやLGの製品を設計・開発しているのは、引き抜かれた日本人技術者や
下請けも多いぞ。

韓国製品なんて、日本人が設計し、日本が製造した部品をサムソンのブランド
つけて輸出しているだけってのが多い。

ちなみに、アップルも昔はソニーが下請けしていたし、今も日本の技術がふんだんに
使われている。