【話題】利権者 「B-CASカードを改ざんし不正視聴した行った人には損害賠償請求を含めた法的措置をとる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
B-CASカードの改ざんにより、無料で有料番組が見れてしまう問題がインターネット上で話題になっている。この改ざんは
数日前より話題になり、たちまち『Twitter』やインターネット掲示板で広まりを見せた。

そんなB-CASカードの改ざん方法に対して株式会社スカパーJSAT ホールディングスが『B-CASカードに関わる一部報道等に
関して』という発表文をサイト上に公開した。

その発表資料内には「カードの改ざん方法及び改ざん行為の報告が継続的に投稿されていることは認識している」としており、
自社のスカパー有料多チャンネルに悪影響を与えており一連の出来事を看過できないと発表。有料放送の不正視聴を行った
人には損害賠償請求を含めた法的措置を検討しているようだ。

B-CASカードは株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)の所有物であり、改ざんや単体では
販売行為は禁止されている。オークションにB-CASカードを出品すると、B-CAS社から警告が来るのはそれが理由だ。

http://getnews.jp/archives/216664
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_216664.jpg
2名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:13:25.12 ID:3b6u1q1U0
2
3名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:14:05.05 ID:rB2LegDy0
>B-CASカードは株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)の所有物
契約した覚えはない
4名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:14:21.33 ID:Jz7JTTWH0
B-CASカードってテレビに強制的についてきて所有権は購入者にありませんっておかしいよ。
5名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:14:21.47 ID:9aDS2qfc0
必至だなwもう諦めろよwwwwwwwwwwww
6名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:14:25.74 ID:x6UOH9IC0
どうぞどうぞ
7名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:14:26.44 ID:hStCMCYE0
利権者って何だよ
8名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:14:26.66 ID:9zRCJS350
B-CASは独禁法違反だから
9名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:15:11.44 ID:yrRzWHlx0
テレビを見るなってことですね
わかりますよ
10名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:15:13.99 ID:knVojf+k0
不正視聴って分かるもん?
11名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:15:42.17 ID:BJW8skRs0
テレビ買うなってことだな
12名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:15:43.50 ID:aUpkPx5V0
遅すぎだしカードの仕様がそもそも稚拙すぎ
13名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:15:57.36 ID:3KoUATv20
>>10
わからない。
14名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:15:58.49 ID:b/uIatvE0
受信するしかできないのに、どうやって特定するの?
15名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:16:00.09 ID:4vbqW9FB0
テレビもう観なくていいよw
16名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:16:09.44 ID:z0bp4zzrO
自民党時代の負の遺産

利権団体
17名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:16:17.13 ID:gmnDTzqv0
俺なんてテレビ見てない生活5年目ぐらいだわ
18名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:16:24.76 ID:KuLaxvit0
>>1

わーい怒ったーwww
19名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:16:41.35 ID:AA/D7SG20
だまってりゃバレないだろ
20名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:16:43.06 ID:D6Z7gbiU0
やれるもんならやってみろよwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:16:47.03 ID:l20XpgUV0
さすがにオークションとかで販売されてるのはバレバレだろうけど、
個人で書き換えた人は調べようがないだろうな。
家に上がりこんでBーCASカード見せろというわけにもいかんだろ。
22名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:16:54.84 ID:gLHKVJB40
つーか

Bカスに損害賠償請求するのが筋だろ

バーカw
23名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:17:19.66 ID:KtNiDeNQ0
> 有料放送の 不正視聴 を行った人には
> 損害賠償請求を含めた法的措置を検討している

どうやって
個体を特定するつもりなんだろうねぇ
24名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:17:31.31 ID:3oMCBHNk0
河本と同類。
モラルの低下だな。
25名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:17:58.48 ID:w6u2SrFk0
家宅捜査には捜査令状が必要ですが?
どうやって調べるやら
26名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:18:01.93 ID:uxOxZXYG0
そもそもB-CAS自体が違法だろ
27名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:18:05.66 ID:+dKJkrCy0
利権者w
28名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:18:07.28 ID:xlc9Ux2K0
おかしいなあ
TV買ったら勝手に他人の所有物がセットでついてくるの?
たしか勝手に送りつけられたモノを処分しても罪にはならないと思ったが
29名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:18:07.50 ID:knVojf+k0
>>13
サンキューでーす
30名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:18:46.90 ID:VCUVlMvF0

B-CASってシュリンクラップ契約だったっけ?
31名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:18:47.07 ID:tejli4JJ0
B-CAS社解体して、有料CH用の本当の意味でのB-CASの使い方に戻そうよ
32名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:18:50.87 ID:pzUULeEF0
「ああ、うちはテレビありません」
33名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:19:02.51 ID:tT7C+MZz0
返金祭りまだぁ?
34名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:19:15.42 ID:SKRFxlBz0
刑事罰がない→警察は動けない→民事で訴えるしかない→自力で不正行為を見つけるしかない→無理ゲー

こうやって脅すことしかできまへん。
35名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:19:21.12 ID:2oyAJEJ90
はいはいやれるならやってみそ

ヤル気もないが
36名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:19:42.81 ID:9mCkGs/M0
>自社のスカパー有料多チャンネルに悪影響を与えており一連の出来事を看過できないと発表。有料放送の不正視聴を行った
>人には損害賠償請求を含めた法的措置を検討しているようだ
どうやって特定するん?
損害賠償って電波垂れ流し状態は変わらないのにどこに損害が発生してるん?
37名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:19:51.13 ID:EguHDKaE0
>>23
内部告発、家族に言葉巧みに何事もない定期検査のように調べさせる。
38名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:19:58.17 ID:eE+UHDzb0
ビーカスカードなんていらないんだよ
39名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:20:01.71 ID:H04cbera0
河本にも法的処置をとるべきだと思う。
40名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:20:04.45 ID:OcdzMQMS0
簡単に変更できるが、古いカードだと
購入時に個人情報登録してるかもしれんから注意w
41名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:20:05.29 ID:3uG/JaPC0
訴えられたら困るから「こうやって違法視聴してはいけない」という方法を具体的に教えてくれ。
42名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:20:19.78 ID:xlc9Ux2K0
このB-CAS社とかいう団体は何なの?
こんな会社と契約した覚えはないんだが…
脅迫罪で告訴したいわ
43名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:20:25.13 ID:m63TBOVH0
B-CASの書き換え・不正視聴というのはキセルと同じだ。
恥ずかしくてできないわw
44名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:20:30.56 ID:KDalklMJ0
破られるようなプロテクト組んだカードを管理しているB-CASを訴えるべき
45名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:20:54.42 ID:OLGdvHsZ0
でも、、、バレないでしょ?w
46名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:21:01.33 ID:cCFZsHo+0

小泉ケケ中構造改革とは一体なんだったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk&feature=related
1/2 「小泉・竹中政策で死屍累々」− 小泉俊明議員、国会で弾劾!

http://www.youtube.com/watch?v=F7ch9Gb1W7g&feature=channel&list=UL
2/2 「小泉・竹中政策で死屍累々」− 小泉俊明議員、国会で弾劾!
47名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:21:02.51 ID:KuLaxvit0
シュリンク・ラップ契約だっけ?封を切ると契約に同意したと
見なすとかなんとか。ンな馬鹿な話があるかよってな。
無料放送の地デジを見るために買ったTVに必須だってんで、
封を切ったらB-CASと契約しましたよなんて理屈が通るかぼけ。

有料放送を只見すんのは気が引けるが、
コピワンだのコピテンだのくっだらない規制は
是が非でも破って行きたいね。違法うpなんてしないし。
48名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:21:08.48 ID:fuxleUtlO
天下りのクズどもは仕事はしないけど損害賠償請求は頑張るのか
49名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:21:09.51 ID:CO5KSaWk0
B-CASの使用契約ってあんの?
50名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:21:17.03 ID:HybK5Yug0
利権者???
51名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:21:16.23 ID:+fHx4+Ms0
>>1
どうやって割り出すの?
52名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:21:17.94 ID:KP5/PxRl0
そもそも、公共の電波をタダ同然で使っているヤツらに課金すべきだな。
儲けは、国民へ。
53名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:21:20.30 ID:frG11nOcO
変に怪しまれてもいやだから有料放送は契約しませんw
54名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:21:24.90 ID:MKYtA5+A0
そもそもスカパーと契約していない人が見れるようになってるのに
どうやって調べるつもりだよ
55名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:21:31.41 ID:OGzq8tx/0
どうやって調べるの?一軒一軒家に上がりこむの?
56名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:21:33.13 ID:4QkCCjYFi
本当にどうやって特定するんだろうか。
ナマハゲみたいに、人の家にあがこんで
「不正視聴者はいねがー!」とかやるのか?
57名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:21:39.22 ID:1vVDVEJL0
地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました
http://gigazine.net/news/20080625_bcas/

http://gigazine.jp/img/2008/06/25/bcas/P1030754.JPG
58名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:21:44.11 ID:Nb1RadZu0

はいはい天下り団体

仕分け希望
59名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:21:58.59 ID:yWAYfpAd0
どちらかといえば稚拙な暗号化で権利者に損害を与えたB-CAS社を訴えるべきだろうねw
60名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:21:58.78 ID:2oyAJEJ90
あなたテレビを持ってますね?

不正視聴の疑いがあるから捜査を行います!

とでも言いたいのかww
61名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:22:13.00 ID:xzxC01Ue0
法的処置取るのはいいのだけど、どうやって不正視聴したのを確認するんだ?
ネット接続していないテレビに対して判別できる方法でもあるのか?
62名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:22:32.86 ID:clFHA3vl0
スカパーHD入ろうと思って今BSと兼用のアンテナを自分で立ててんだけど疑われそうでヤダなあ
63名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:22:36.30 ID:Hob0o/0X0
必要も無いのに付いてくる、NHK受信証拠確認装置か
64名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:22:36.77 ID:9WBBFByq0
電波による配信じゃ不正使用はわからないだろ、どーすんだろ
まさかと思うけど家宅侵入や受信状況を確認する権利を与えたりしないだろーなw
65名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:22:44.47 ID:+dKJkrCy0
むしろ有料チャンネルやってる側がB-CAS会社を訴えていいパターンじゃないのこれ
66名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:22:56.37 ID:3OWugtCs0
そのインターネット掲示板サイト?
けしからんな
67名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:22:56.78 ID:vsgyCuGV0
とりあえず、バックドア仕掛けた身内調べて賠償請求しろよ
68名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:23:22.12 ID:uLFWpNXc0
もっと他にやることが沢山あるだろ間抜け総務省w
69名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:23:53.44 ID:0pM8Hc2I0
既得権益の権化
70名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:23:57.95 ID:mvatJf1w0
>>30
そうです
カード無しでは機能しない機器を売るところが悪質
71名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:24:00.83 ID:B3Qa49PD0
>>45
ツイッターなりブログなりに使用してるとか、書き込まないかぎりばれないよ。
あとテレビをネットにつなげてる場合はどうかはわからんが。
とりあえず完全に個人使用のみで、だんまり決め込んでおけば絶対ばれないから。
72名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:24:04.66 ID:8eXWoRVr0
じゃあ、俺もやって「犯人」の数を増やそうかな。
こんなくだらないもんのために大勢が不便な思いをするというのはいくない。
今のうちにシステムを破綻させるぐらいのことをしておかんといかん。
73名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:24:10.08 ID:2oyAJEJ90
>>65
訴えるてか、損害賠償もんだよねこれ
74名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:24:28.30 ID:kdmujgP80
糞システムのせいで有料放送大打撃だろ。
どうすんだろこれ
75名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:24:29.47 ID:FT2fjQfc0
B-CAS社が本来手にすることができるはずもなかった地デジへの相乗りで得た利益をお詫びとしてwowowとスカパーに支払えば?
76名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:24:33.02 ID:nyHxpTjp0
もしこれで逮捕された人がいたらBカスの存在が違憲として最高裁まで行ってくれ

テレビ見るために独占企業であるBカスと契約が強制されるのはおかしいとかで
77名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:24:38.07 ID:tba9F0td0
スカパーが利権者?
わけわからん

タダ見したら訴えられるの当たり前だろ
B-CAS訴えろとか文句言ってるやつはきちがい?
78名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:24:45.80 ID:9WBBFByq0
>>65
そーだなw
79名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:24:46.87 ID:/Z6Oak6J0
正体不明の利権団体、B-CASの方がおかしいだろ?
この会社、詳細不明の私企業なんだぜ?
80名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:24:47.29 ID:8JFJ3/c5i
それ以前に独占禁止法違反だろうがよ
その権利者とあわせて地デジ化推し進めた奴らはいくら儲けたんだ?ん?
81名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:24:56.57 ID:KuLaxvit0
>>65
まったく普通にそうだと思うんだけどな。
82名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:25:11.69 ID:s/A5lzha0
全ての責任はB-CASにある。
まずB-CASを強制捜査すべし
83名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:25:16.96 ID:Ff1u88Gw0
そもそもB-CAS自体が不必要だ。
あんなもの無くてもテレビは映る。
とっととあんな天下り会社つぶしてしまえ。
じゃなくこの先もテレビは買わないし見ない。
84名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:25:18.47 ID:1AbUNNJa0
デジタル放送になっても双方向通信じゃないから視聴者がどういう受信をしてるかわからないんでしょ?
誰にどうやって法的処置ををとるんだよ。
85名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:25:20.24 ID:VHok46/T0
2ちゃんに使えたとか書き込んでるアホに吊し上げ請求が行くだけだろうな
86名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:25:41.75 ID:JpxEksez0
Bカスカード返すから、その分のお金返してよ
87名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:25:45.25 ID:1qNzLgQd0
Oishii Slurper ‏@OishiiSlurper
>Skapa: how about you sue B-CAS instead for FAILING MISERABLY at protecting your E2 platform?

なにか、犯人が喧嘩を売っているようです
88名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:25:48.98 ID:F6UcWsT00
明日からBS・CS見ないから、うちには電波飛ばさないで。
89名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:25:50.62 ID:+4IFmACO0
ネットとか雑誌とかでこれこれこういう風にやると無料で見られますよとか
公開した人とかツイッターで裏技つかって無料でテレビみてるぜー!とか自慢
した人とかをこのICカードリーダーを使ってこうやれば見られますとか言って
販売した業者とかをちょっと見せしめで捕まえるぐらいだろ。
90名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:26:02.53 ID:H04cbera0
Bかすって何のためにあるの?
91名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:26:49.30 ID:CO5KSaWk0
NHKに「B−CASにカード返した」といえば
テレビがあっても受信料払わなくていいんか
92名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:27:02.43 ID:gLHKVJB40
総務省を訴えればいいんだよ
93名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:27:05.88 ID:KuLaxvit0
>>90
どっかのおっさん達が、何もせずに儲けるため。
94名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:27:06.75 ID:xlc9Ux2K0
というか放送受信設備に勝手に独自企画の有償設備をセット販売するのは放送法違反ではないのでしょうか?
公共放送であるNHKは受信料さえ払えば誰でも見られるはずです
なぜこのB-CAS社にお金を払わなければいけないのでしょうか?
95名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:27:14.97 ID:9aDS2qfc0
Bカスと犬HKはいらない子
96名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:27:39.53 ID:+R4Brapu0
>>49
MSの「パッケージ開けたら契約事項に同意したとみなす」みたいなのが
カードの台紙に有ったような無かったようなそんな気がしないでもない
97名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:27:49.01 ID:VHok46/T0
不正試聴通報フォームはこちら
有用情報提供者には3万円を贈呈
98名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:27:49.53 ID:Ff1u88Gw0
それに、法的処置をする先は視聴者じゃなく
B-CASですよ?

早くテレビなんてなくして空いた周波数を携帯電話キャリアに割り当てろ。

99名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:27:50.77 ID:p0d+WvZi0
受信料払ってて有料放送を使わなきゃ大丈夫だろ。
100名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:27:55.10 ID:P3VZKiylP
>>84
インターネットに取り込まれるの恐れた爺どもが、インタラクティブ性を出したいなら
電話線でお願いしますとか、特殊なプログラミング言語が必要とかやったからなw

そうこうしてるうちに例によってAppleかGoogleに食われるんだろ。
101名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:27:57.08 ID:Skx1A1jB0
視聴機器に電話回線つないだりLANを繋いだりしてると
敵さんに知られるんじゃないの
102名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:28:01.93 ID:MKYtA5+A0
現状、これ(脅し)しか対策がないなら不正カード手渡し売買が大流行しそう
103名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:28:05.49 ID:xzxC01Ue0
>>79
なぜ公正取引委員会は、この会社に対して何も言わないんだろうな?
あらゆるテレビ放送を受信するためには必ず必要な機械なのに、一社が独占して受注しているのはどうみてもおかしいだろ
104名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:28:46.67 ID:Vh76Lf080
>>65
BカスのセキュリティはBカスにしかできないもんなぁ
105名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:28:51.56 ID:50Jk0s9J0
これやってテレビ見てると
ビーカスチームは逆探知して
家がドコにあるか分かるの?
106名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:29:21.79 ID:5/c41SWY0
見せしめに一人挙げればおさまるだろ
107名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:29:30.55 ID:oJj1mHM80
家で昼寝するのが仕事の人達が贅沢な生活するためのお金
108名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:29:37.11 ID:p3CWFYYl0
>>10
LANで繋いでたらカードチェックされるようになるかも
それならばれるよ
繋いでないならわかり様がないわな
109名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:29:45.33 ID:KuLaxvit0
>>105
解らんよ。
TVがネットに繋がってたら、解る可能性はある。
110名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:30:13.67 ID:IVauFA6H0
テレビを買った時、B-CASカードの契約について説明も無かったし、署名することも
なかったわけだが、そんなんでB-CAS社が所有権を主張できんの?
111名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:30:23.60 ID:+ZzITRoW0
うちはケーブルテレビなんだけど改造したナニを入れればアンテナ立てなくてもケーブル経由で有料放送映るん?
112名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:30:23.98 ID:ZcvJGRBX0
B-CASカードは法的根拠もNHKの受信契約以上に曖昧で、自業自得と言うしかないよ。
著作権法的に守る必要があれば、もっと効率が良くて確実な手段がいくらでもあった。
本体から取り出し可能で、ICカードリーダーで読み書きできるものに財産権を与えるなんて
バカじゃないかと思う。

どんな契約でも普通はそれで権利と義務が発生する。
そこを曖昧にしといて、なにが契約だよ。アホか。
113名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:30:29.36 ID:H/ND86rK0
有料放送会社には正直同情するわ、これ。
でも訴えるなら不正ユーザーよりB-CASに対してじゃね?
信用していた徴収方式が簡単にぶっ壊されるような出来の悪いもんだったんだぜ?
当のB-CASは「絶対破られませんです、でへでへ」とか言ってたんだから。
114名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:30:42.62 ID:UQ+CA2YR0
マジコンと一緒で特定なんかできないだろ。
バカがtwitterで自爆してるのを脅すくらいしか無理。
115名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:30:55.34 ID:3uG/JaPC0
これって結局は「技術的に違法視聴をブロックするのは不可能」って認めちゃったようなものだよなあ。
116名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:31:03.40 ID:SggfSIDV0
マジコンと同じで販売者は訴えれても購入者にはなんもできんでしょ
117名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:31:37.54 ID:gLHKVJB40
個人情報を会社間でやりとりしたらそれも違法行為だから

バレないよ
118名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:31:41.03 ID:lPa3JzuT0
ぶはー!必死過ぎやろBカス社w
とっとと潰れろ天下り利権ゴロが。
119名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:31:46.12 ID:iDxTdVcD0
>>102
現状カードが完全にクラックされてるから
付け焼き刃の対策しか無理とは言われてるね
だから情報を拡散させて奴しか捕まえられないと思うし
あんまり面倒起こすとB-CAS側もデメリットがでかくなると思う
120名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:31:55.69 ID:KuLaxvit0
>>110
「シュリンク・ラップ契約」でググってみ?
121名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:31:58.81 ID:+PHIP2Fw0
やっぱ誰かが人身御供となるのかなw
お前らしばらくはガクブルかw
122名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:32:04.74 ID:TC2DYFQi0
毒電波で強制的に無効化するくらいできねぇの?
123名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:32:07.49 ID:5qQ4Zr8Ki
まあ普通に万引きだしな
124名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:32:14.24 ID:26cdyGn30
広く国民一般を対象に放送されている無料放送を見るのに
B-CAS社との契約が必須というのは独禁法違反であることが明白。
125名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:32:20.82 ID:A7qkGPgZ0
その局を見た証明はあるのかい?
126名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:32:23.82 ID:GhQ7OEVI0
違法に見るのはどうかとは思うが、こんな簡単に解読されてしまった
B-CASカードも問題有りだと思うけど。
127名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:32:33.60 ID:MJc4udM10
利権者は責任取って総辞職しろよな
128名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:32:57.53 ID:y19Pka2o0
>>108
無断でLAN経由で情報抜き取るくらいはやりかねんだろうな。
まあ、大半のテレビはLAN繋いでないだろうし、ましてや改造カード使ってるやつは
繋いでないだろうから、自己申告でもしない限りばれないだろうな。
129名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:33:18.96 ID:Ox9lU2wC0
有料放送で観たいの無いからやらなかったわ
アニメヲタクが大量に捕まるのか
130名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:33:22.32 ID:xzxC01Ue0
>>126
そんなに簡単でもないだろ
簡単だったら、普及した直後にもうクラックされてもおかしくなかった
131名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:33:23.95 ID:BNViLrJgO
で、どうやって違反者を見つけてどういう手法で証拠を挙げるんだ?
訴えても民事だろ?プークスクス
132名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:33:24.24 ID:oJj1mHM80
R4 「2038化ってどうやるんですかナウ」
133名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:33:25.80 ID:gLHKVJB40
>>122
できるけど

イタチごっこになるだけだろ
134名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:33:57.33 ID:LU4Tua400
>>1
スレタイ間違ってますよ
損害賠償を請求できるの権利を持つ権利者ですよ
135名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:34:01.45 ID:oQrJuBC20
特定出来ないから脅しかけて使わせないようにするしかないもんな
136名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:34:02.13 ID:KtNiDeNQ0
古い機種なら電話線、最近のならLAN接続で通信できる状態で
Dボタン&何かしらのクリック&そのPostを精査するシステム
ならカードのID(?)は収集出来たりして
137名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:34:04.92 ID:VLuDqRhs0
レンタルしてるっていうんならレンタル契約どっかで結んだんだよな?オレらは
そんな覚えないけど
138名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:34:14.44 ID:Z90DUQ2hP
馬鹿企業ホイホイになって来たな
139名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:34:21.60 ID:i5lGfRYN0
…特定できるの?
無理だろ
140名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:34:40.66 ID:68fxTfdqO
元から胡散臭いシステムなのに、そこが何を言っても説得力が無い
141名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:35:04.42 ID:CO5KSaWk0
中古でテレビ買ったらB-CAS契約の扱いどうなんの
142名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:35:19.45 ID:l0QC08n90
シュリンク・ラップ契約って他人が開封した場合ってどうなんの?
143名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:35:21.02 ID:lpJ4YeRm0
有料放送観る者は専用受信機を放送側が配ればいいだろ
何で見もしない視聴者もいるのに
テレビにBカスの装置付けてコスト上げたテレビ買わされなきゃならねーんだよ
144名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:35:25.48 ID:IVauFA6H0
>>120
使用権許諾に関してはダメそうじゃん。
そもそもTVの外箱にそんなもんなかったしな。
145名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:35:46.00 ID:VHok46/T0
スカパーはBS撤退もありうるな
146名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:35:49.42 ID:jzs8Ecvb0
どのみち普通の人はやんないだろ
CDコピーするくらい簡単ならともかく
けっこうな手間かかるだろ
147名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:35:55.49 ID:rhF5c6th0
LANケーブルを差していないテレビやレコーダーなどの機器に
あるいはPT2とカードリーダーの組み合わせに
一回もお試し無料テロを消す連絡をしていない前歴の改造カードで視聴している奴をどうやって特定して法的措置を講ずるのだ
148名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:35:56.13 ID:fz/D5nXW0
捜査権もないし逆探知の方法もないのにどうやって特定するんだよ。
149名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:35:57.49 ID:gLHKVJB40
無料チャンネルにBカス義務付けしたのが元凶

墓穴を掘っただけだろ
150名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:36:07.36 ID:bNcr0SYS0
使ってる奴を密告することで報酬得られるようにすればいい
151名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:36:14.96 ID:VLuDqRhs0
ああ、よく読めば
スカパ^がBカス訴えるって話?
152名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:36:15.83 ID:WlXP1aas0
パソリのようなカスゴミ機械が何で売れてるんだwww
この騒動にも使えないしすげえ不便なやつだぞwww
153名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:36:16.07 ID:jsQspn0a0
TV設置した配送業者の兄ちゃんが俺に説明もせずに勝手に開封してたな
そして、カードの包みをダンボールと一緒に持ち帰った場合の契約も成立すんのかな?
154名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:36:21.12 ID:KtNiDeNQ0
>>141
売買の時点で
権利譲渡が成立してるのかな
155名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:36:29.37 ID:2gdVYaCo0
結局スクランブル掛けたって破られるんだから。
お前らが文句垂れてたNHKの「放送受信機あれば受信料払え」方式が
いちばん賢いってことが照明されたな。
156名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:36:43.54 ID:VnfTuii+0
>B-CASカードは株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)の所有物

俺はTVを買っただけでカードは勝手に付いて来て、ソレが無いと見えないなんてむしろオカシイ。
買ったTVに付いて来たそのカードは俺の所有物じゃねぇのか?
それ含めて俺が買ってるんじゃないのか?
157名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:36:50.12 ID:g0nt3KWP0
まずB-CASのアップデートをどうやってやるんだ
全世帯のテレビや地デジチューナー持ってる人の家に行ってカードの交換するのか?

このB-CASカードって何も考えずに作られたものだな。
158名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:37:05.16 ID:truldNTe0
>>136
爺婆は電話線すら繋がず完全オフラインですが。
159名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:37:08.30 ID:lPa3JzuT0
そもそも何のためのBカスカードやねん?
スクランブルかけりゃいいんだろが。マジで。
160名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:37:27.35 ID:fG7EFX470
B-CASカード5枚もあるのに、全部改造出来ないハズレ型番だった。
意外と被害は少なく済みそうな気がする。
161名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:37:35.81 ID:AA/D7SG20
地デジ機器買うとB−CASカードの登録ハガキが入ってるけど律儀に送ってる奴いんのか?
162 ◆4dC.EVXCOA :2012/05/21(月) 17:37:39.93 ID:2B58b0lk0
これは実際に法的処置は難しいだろうね
カードを登録していなければ、たとえネットに繋いで
IPアドレスとカード番号を把握されても、実際の使用者までは分からない
その際、毒電波は可能
163名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:37:49.40 ID:GdrNkFmg0
一度も有料放送契約してない人間は把握できんだろ
まあ虚仮脅しだな
B-CASに損害賠償請求すればいいよ
カード使い回しできるようなクソシステム作った張本人なんだから
164名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:37:58.66 ID:Wpd9bcvqP
>>156
カード単体で売ったらだめ
だからアキバではケーブルやジャンク(壊れた)カードリーダーとセットで売ってる。
165名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:38:33.97 ID:8At9azPGP
流石にCSとかスカパー関連はやりすぎだな
166名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:38:59.41 ID:1gmCVCXn0
どうやって特定すんの?
167名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:39:04.47 ID:KuLaxvit0
>>142 >>144

つまり色々と問題アリアリなのよ
シュリンクラップ契約は。そんな脆弱な契約基盤で
えっらそうにふんぞり返ってるおっさん達が慌てふためいてて、
そら楽しいってもんですよ。
168名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:39:10.77 ID:BFgyXPY/0
>>160
はずれ報告はアテになんねえ
手順自体をしくじった奴が「ダメどした」と報告している場合がある
169名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:39:26.27 ID:jZU8WZKl0
よく分からんのだが、双方向通信で改造カードを特定出来たりしないもんなのか
改造カードには常時画面に警告出すとか
170名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:39:40.17 ID:MEma0WSF0
>>131
家庭内なら事実上訴えるのは不可能だからな。
完全なスタンドアローンで視聴できるので、外部には全く分からない。
家の中をじっくり見られても、持ち帰って解析しないと偽造かどうかは分からない。
仮に改ざんカードがあったとしても、それを使って視聴していたという証拠がなければ裁判に勝てない。

つまりBカス側の完全敗北です。

つか、こうなることは5年くらい前からさんざん言われてたのに、
Bカス側と官僚は強引に推進してきた。
171名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:39:45.08 ID:lPa3JzuT0
>>161
登録しろって画面に出てた気が。
NHK見たくない人は無視でOK。
172名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:39:46.08 ID:utszjsuv0
>>1
無料の地上波まで規制したツケだろ?
有料放送だけ別方式にする方法考えるしか無いね
173名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:39:46.52 ID:y19Pka2o0
>>122
たとえば、メーカーで控えてる全カードのIDと、有料契約してる奴のカードIDを照らし合わせて
契約者以外の全員に電波送るって手を使えば、あるていどは無効化できるかもしれん。
それが現実的かどうかはわからんが。
174名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:40:08.81 ID:CWMIQXb/0
勝手にすればいいけど、金を払ってる俺に迷惑をかけるような事をするんじゃねぇぞ
その時、俺は鬼になってゴラァーと怒るぞ
175名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:40:15.17 ID:p3CWFYYl0
>>153
その例だとTV設置の契約に代理契約も含まれてんだろ
設置頼んでないのに勝手に設置したってなら契約成立してないな
176名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:40:17.92 ID:mvatJf1w0
>>167
シュリンクラップ契約自体が無効と判断される可能性もあるね
177名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:40:25.09 ID:GdrNkFmg0
>B-CASカードは株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)の所有物であり、改ざんや単体では販売行為は禁止されている。

はあ?
当のB-CAS社が単体販売してるだろうが
これが全ての元凶だぞ
178名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:40:30.67 ID:5p7B81kGO
証拠がないのに損害賠償ってw
もうちょっとましなコメントだせよwwww
179名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:40:39.69 ID:iDxTdVcD0
>>157
ある程度まではテレビのアップデートと同じように放送波で対応することは想定している
ただ、今回はその程度の対応ではほぼ無意味でカードを交換するのが最善と言われてるね
ちなみにカード交換でも現行機器で対応可能らしい
180名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:41:09.10 ID:VLuDqRhs0
>>171
NHK別にハガキ関係なく映るぞ
181名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:41:13.56 ID:Y3tK3fu80
eo光テレビみたいなケーブルテレビと契約してても大丈夫なんかな?
パススルー方式みたいだけど。
182名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:41:14.63 ID:gLHKVJB40
総務省を訴えろってことだろ
183名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:41:21.97 ID:QLMjCpKA0
法的措置wwwwwwwwwwwwwwwwwww



どうやって不正者確認すんの?wwwwwwwwwwwwwwwゲラゲラ
184名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:41:26.32 ID:YpP6wcgiP
黒カスの時から言われてたけど
賠償請求が民事であるかぎり、違法視聴の証明は難しいんじゃないの。
少なくtも刑事訴訟にして家宅捜索とカスとHDD押収しないと証明はできない。

どんなウルトラC使うのか聞きたいわ
総務省と組んで法律作るのかな
185名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:41:36.12 ID:4r6K6yxK0
B-CAS廃止で有料放送だけ独自規格を作るしかない
今までの利権で溜め込んだ金を全部吐き出してもらって作れ
186名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:41:39.17 ID:vuABp6V10
もう終わったのに、じたばたして----。
あほな官僚のおかげで
有料放送局は倒産か?
187名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:41:50.68 ID:BL9j8/7W0
NHKが映らないB-CASを作ってください!
188名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:41:54.40 ID:MEma0WSF0
>>169
改造カードで見てる奴が双方向通信できる状態にしてる訳ねえだろw
189名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:42:02.14 ID:frG11nOcO
>>170
よく知らないんだけど改竄されたかどうかってカードを見ると分かるの?
190名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:42:03.23 ID:R1DeOLpZ0
アンナの見て面白いか?
録画しても他では見られないんだから。
191名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:42:15.11 ID:1qNzLgQd0
無慈悲な措置 キター
192名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:42:29.97 ID:Hob0o/0X0
不正受給の次は、B-CASシステムの矛盾の追及だ、さつき仕事しろ
193名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:42:55.00 ID:olQJfBWSP
 ニコン不買運動か。新宿ニコンサロンで「慰安婦」の写真展 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337587947/
194名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:43:20.42 ID:p3CWFYYl0
>>162
IPアドレスわかってんなら裁判でISPに開示命令下りたら個人情報全部でるがな
195名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:43:22.59 ID:955ri3540
Bカスってなにで潤ってんの?
196名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:43:25.24 ID:Skx1A1jB0
チューナー付いてる機器にカスカード一枚付いてくる
一家に複数枚のカスカードがあるのも不思議じゃない
一枚を変造して使ってても調査の時に真正カスカードで
言い逃れできそう
197名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:43:41.01 ID:lPa3JzuT0
>>180
映るけど、ワイプが出るのよ。
198名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:43:50.50 ID:qHhsCgQY0
>>190
え?
199名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:43:58.00 ID:9oLc5G770
特定会社の所有物がないと、地上波のテレビ放送も視聴できないとか
どう考えてもおかしくね?
200名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:43:59.82 ID:0s6w5SHA0
私的利用じゃバレようないし
改竄カード売る奴取り締まるんじゃねえの
201名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:44:01.84 ID:xzxC01Ue0
>>192
官僚の天下り先には追求しません
したら、政権取った時協力受けられなくなるから
202名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:44:20.03 ID:jZU8WZKl0
>>188
そうなのか
テレビ持ってないんでああいうのは使用者に分からないように勝手に通信するもんだと思ってたよ
203名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:44:25.81 ID:vnWY00t90
イラン人早く来てくれーーーーーーーーーーーwwwwwwwww
204名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:44:36.25 ID:l20XpgUV0
完全な天下り団体だからな。
今時こんなに誰からもわかるような堂々とした天下り組織を容認した総務省もクソだが、
失策のツケを国民に押し付けるなよ。
どうみてもシステム上の不備だろ。
文句があるのならB−CASに言うべき。
205名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:44:37.20 ID:y11gFdat0
テレビなんてもう全然みてないわ・・・
206名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:44:37.47 ID:v9vhTcbH0
だから「法的措置を“検討”する」と言ってるんだろうが
文字通り検討するだけだよ
207名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:45:03.46 ID:wl09Jpq+0
>>102
横浜駅周辺にて

イランイランイラン・・・ビーカスビーカスビーカス
安い安い安い・・・10枚千円10枚千円
208名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:45:21.30 ID:YpP6wcgiP
wowwowが被害を被ったのは、脆弱なbカスのシステムのせい。
本来ならば会社が賠償を請求する相手はザルセキュリティを作ったbカス社ということになる。

でもそれができない。
なぜならbカス社=wowowを始めとした放送事業者+役所だから

自分で自分を訴えられないもんねぇ
アホす
209名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:45:23.58 ID:50Jk0s9J0
全くのワカでスマンが
先日中古PC屋でPC外付けの地デジチューナーが売ってたので箱を見てたら
「B-CASカードは付属していません」って書いてあったけど
そんな時はB-CASカードってドコで手に入れるんだ?
210名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:45:24.05 ID:A7qkGPgZ0
カードがあるから、デジタル放送がみれないとすると、
よって、地上波デジタルになった事により、
国民の知る権利の侵害をしていると考えられる。
また一社であることは、独占にあたり消費者の選ぶ権利も侵害している。

まあ、見るものないけどさ。
211名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:45:50.30 ID:8At9azPGP
>>202
電源ケーブルとアンテナケーブルだけでどうやって通信するのかと
勝手に送信していたら捕まるのはメーカーか
212名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:46:02.22 ID:DpTcCxYw0
テレビ持ってると、NHKが押し売りに来るからマジで持ってない・・・
BーCASとか言われても分からんw
213名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:46:09.56 ID:90db11nT0
天下りヒャッハーがおめえらを成敗
214名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:46:14.06 ID:p3CWFYYl0
>>209
Bカスに問い合わせれば普通に2000円で売ってくれる
215名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:46:16.78 ID:QLMjCpKA0
どうやって不正視聴者を特定するのか見ものだわwwwwwww


エスパーでも数十人雇うのかなw
216名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:46:17.18 ID:lPa3JzuT0
>>195
Bカス代がTV代に乗っかってる。

あと、Bカス社はNHKの天下り先です。
WOWOW、スカパーが気の毒。
217名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:46:32.60 ID:/xj+S+230
自作自演くさいな
古いカードと引き換えに新しいカードに交換させられるよ
218名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:46:39.38 ID:qDWNWlQo0
改ざんして、無料で見まくるでー
219名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:46:53.26 ID:WkzxYSr10
>>96
テレビ業者設置でそんなの見ていないって人は多そうだ
電気屋で買うとタダで配送設置まで付いてるし
220名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:46:54.05 ID:3oMCBHNk0
これチューナーメーカーがカードの番号定期的に送信するアップデートしたら即解るんじゃないのか?
221名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:46:55.48 ID:AYxTo7CW0
B-CASって音楽会社に対するJASRACみたいなもん?
222名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:47:06.81 ID:Nh4EIWIR0
不正テレカとか売ってる人は捕まるけど
使った人は捕まってない
223名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:47:14.10 ID:1LAsQsXz0
所有物って、何時資産計上したの?
前に資産計上されてないから、レンタル云々は無効とかあっただろ
224名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:47:25.27 ID:NFR4uFzy0
>>209
以前には秋葉や日本橋や大須で店舗で
Bカスカードを単品で売ってるところがあったんだが
225名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:47:34.71 ID:oc3XWEH40
お前等がまたも訴えられるのか、胸熱だなw
226名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:47:38.54 ID:dt9C27PgO
カスカード捨てればNHKに金払わなくても済むんちゃう?
227名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:47:53.55 ID:B+XBWjZP0
>>214
今依頼するとM003ってネタだった?
228名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:48:09.56 ID:2dDZPRa50
チューナー付きのデッキにTVにPCにと
何枚あるんだか判らない位付いて来たなw
229名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:48:58.72 ID:+BbeGznH0
考えてみると恐ろしい事だよな
カードが無いとTVが見れないって
重要なインフラが独占されてるって事だものな
230名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:49:04.17 ID:Ny7s8uA/0
クラックは技術的興味でやるけどテレビなんかそもそも見ないし
231名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:49:31.37 ID:qDWNWlQo0
>>216
NHKってBカスの筆頭株主なんだよな
NHkは、やりたい放題のクズ共
232名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:49:33.25 ID:YpP6wcgiP
>>221
正確にはパチ業界のCR管理会社と同じシステム
ゲートを握ってリザヤをカッパグ商売

天下り利権なのも同じ
233名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:49:33.70 ID:AnPArqriO
もし訴状が来たら改造方法を詳細に書いたメモをネットに流してやる
234名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:49:34.07 ID:mHKy0qT30
独禁法だな。
235名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:49:38.95 ID:41Kt7PRy0
>>1
何の対策も打てませんまで読んだけどマジなん?
236名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:49:49.41 ID:eGtROQpF0
結局有料放送は別のシステムに移行して終わりでしょう
237名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:49:52.01 ID:U/TyJx/t0
キー局で報道されるまでもうちょいか?
でも黒カスの時もこのへんまでで止まってたんだろ?
238名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:50:16.09 ID:3iH36q/B0
うちの実家にTV設置したとき、ちょうど居合わせたんだが設置の際に電気屋が何も言わずシュリンクラップ破ってカードを
装着して、ゴミは空き箱とともに回収したから、うちの親はこんなカードの存在自体認識していないので、自分の所有物でないものが
内蔵されている事も知らない
239名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:50:20.17 ID:ymaFxVtY0
>>47
WindowsプリインストールPC
240名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:50:32.69 ID:v9vhTcbH0
>>229
このクラック騒動をキッカケに初めてその問題点に気がついた一般市民も多いはず
寝た子を起こしちゃったよね
241名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:50:50.14 ID:LU4Tua400
むしろどんどん判例を積み上げて日本でのシュリンクラップ契約について法整備すればいいんじゃないか
パソコンのソフトでも問題になってるしちょうどいい機会だろ
警告だけじゃなくてきちんと法整備されるように権利者の方は訴えればいいんじゃないか
242名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:51:08.26 ID:Wpd9bcvqP
利権者の生活かかってるもんなー
そりゃ必死になるわ
243名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:51:11.17 ID:2u5Epp+U0
ETCカードを得ようとすると必ずかかるあの「セットアップ料」ってのも同じかな
244名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:51:20.18 ID:50Jk0s9J0
アメとかヨーロッパで地デジやってる所があると聞いてるが
それらの国は全てでB-CASカードって使ってるの?
245名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:51:22.39 ID:6yNE000uP
何の罰則だよw
糞システム作ったB-CASを訴えろよw
246名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:51:43.66 ID:iDxTdVcD0
>>237
報道したら自爆と同じだぜ
この手のことは広まるほど逆効果だから
247名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:51:52.50 ID:frG11nOcO
草なぎ「2012年7月24日から今のカードではテレビが見られなくなるんです」
草なぎ「2013年7月24日から今のカードでもテレビが見られなくなるんです」
以下ry
248名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:51:59.90 ID:SqwdDIPz0
逮捕したら盗聴で訴え返すよ
249名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:52:00.94 ID:g0nt3KWP0
>>244
ないと思う
250名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:52:05.89 ID:Q8pB3MyaO
スーパーハカー
vs
天下り役人
251名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:52:13.31 ID:1MX29RlC0
lanケーブルを抜かれたらもう突き止めようがないだろw
252名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:52:21.04 ID:9I+yeuWq0
だからテレビ捨てれ
253名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:52:26.59 ID:gLHKVJB40
ワンクリックですべてのBカスをブラック化するツールまだかな
254名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:52:36.92 ID:mID4VgXC0
おまいが言うな
255名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:52:57.34 ID:mMvKzg8f0
カスは金巻き上げることだけは必死だな
256名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:53:03.02 ID:DGmKa0su0
暗号強度を強化したB-CAS2を発行してこれに対応したテレビじゃないと
見られなくなるようにすればテレビがまた飛ぶように売れて業界も大喜びじゃないか
257名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:53:15.13 ID:YAKIBa9G0
原発と同じ
「絶対」はない。
「絶対」に胡座をかくと必ずしっぺ返しがくる。
258名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:53:25.94 ID:QLMjCpKA0
そもそも損害賠償ってwwwアップロードして不特定多数の人に
見せてお金を得たとかじゃないんだから
微々たるもんだろ。不正視聴を肯定はせんがなwwwwwwwwwwwwww
259名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:53:29.59 ID:X7ThL3As0
これがアメリカならBカス団体が訴えられて
多額の賠償金を支払う事になる。
260名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:53:36.72 ID:50Jk0s9J0
建物にアンテナが無くケーブルテレビ経由で地デジ見てるマンションだとバレるのか?
261名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:53:37.16 ID:Ov5sd8lR0
>>224
秋葉なら今でも売ってるよ。
日本橋、大須は知らんけど。
この一連の割れ騒動で以前にも増して売れてる様子。
特にカードリーダーは品切れしてるね。
262名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:54:05.28 ID:Ut4SDT0B0
BS-NHKの徴収テロップ消去法はよ
263 ◆4dC.EVXCOA :2012/05/21(月) 17:54:11.40 ID:2B58b0lk0
>>194
ISP契約者=BCAS使用者とは限らないでしょう
証明するには、家宅捜索して機材を取り押さえるしかないが、
刑事事件として立件しなければならない
264名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:54:13.52 ID:F144iAzw0
民事wwもうこの手の記事はただのクラック拡散やん
265名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:54:14.35 ID:VuCMi/jQ0
草なぎ「ご存じでしたか?お手持ちのカードをごにょごにょすると2038年までお試し期間が続くことを」
266名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:54:22.59 ID:2UFksKpH0
>>1
100%ハッタリの脅しだよ。
法廷闘争されて困るのは、独禁法をあからさまに違反している糞天下り団体のビーカスのほうだ。
267名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:54:28.22 ID:CEdejEE70
>>244
こんな方式を使ってるのは日本だけ
だから海外メーカーから文句が出てる
268名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:54:32.91 ID:YpP6wcgiP
文句を言いつつ、怪しい再発行には応じてるわけだろ。
原価300円のゴミカードが2000円に化ける美味しい商売はやめられない。

TPP始まったら、bカスなんて吹き飛ぶから今のうちに金プールしたいんだろうね
269名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:54:49.16 ID:U/TyJx/t0
>>246
それはわかるんだが、報道されたってことは
法的処置が固まったと見ていいのかなと
ってことはつまり延々と報道はされないってことになるかもしれないけれど・・
270名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:54:49.36 ID:LU4Tua400
特定が無理なら権利者の身内にやらせて裁判起こせば判例は作れるんじゃないか?
271名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:54:57.59 ID:HNGyV5PvP
>>60
法律が変わったからそれ出来るはず
しかも委託団体が
音楽、映画、児ポに関しては無罪無関係の人間を社会的に抹殺できるからなー
272名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:55:00.01 ID:CG90Uedm0
まぁ、そこまでしてテレビみたいのなんて老害か余程のバカ位だしなぁ。。
隙にすりゃいいべ
どのみちテレビはもうオワコン一直線なんだし
273名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:55:42.54 ID:1UAfDWP90
書き換えたカード使ってる機械ネットに繋いだらやばい?
274名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:55:44.58 ID:qAko3kMa0
封切ったら契約ってそんな無茶通るの?
275名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:56:21.40 ID:FoqgzMYA0

損害賠償を求めるにも誰が不正視聴しているかわからないわけだが・・。
276名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:56:32.86 ID:50Jk0s9J0
>>249>>267 d
何で日本だけB-CASなんてやってるんだろう?
他国が出来て日本が出来ない理由が分からんな
277名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:56:48.69 ID:4lxZUUqi0
B-CASカードって見たことも触ったこともないよ
TV無しだから高みの見物楽しむ事にする
278名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:56:57.44 ID:Hbgb4eh00
B-CASって、銀と金の銀がやろうとしていたことに似ているな
279名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:56:59.66 ID:YpP6wcgiP
カード改造してもみれる番組といえば

寒流ドラマに
寒流超人気バラエティ()に
寒流グループ特集に
トーカ堂テレビショッピングに
ガンガンガン速くらいやで
280名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:57:12.71 ID:fzA6wpbQ0
>>260
バレるしそれ以前にケーブルだと方式変わるから見れないんじゃね?
281名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:57:28.12 ID:3N/0UZvs0
仮にシュリンク・ラップ契約が有効だとしても契約者は開封した電気屋のおっさんなので関係ないぞ
282名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:57:31.71 ID:gm7LlOsS0
「おじゃましまーす、B-CASカードの点検に参りました!」
って一戸ずつ訪問するのか??
283名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:57:32.49 ID:KuLaxvit0
>>274
無効になる可能性もある。Windowsパソコンなどと違って、
B-CASカードを入れないことには使用不可能な状態で、
封を切ったら契約正立なんてのは、暴挙に近い。
(Windowsパソコンは、Linuxなどでも使える)
284名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:57:33.42 ID:X1ARRDjAO
どうやって特定するの?
不特定多数の家に令状なしに踏み込んで
確認するのか?

つか、特定できるような双方向の仕組があるなら
B-CASのシステムに取り込んで鍵配送の時に使えよwww
285名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:57:36.47 ID:ymaFxVtY0
>>177
> 当のB-CAS社が単体販売してるだろうが
貸与です
286名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:57:46.29 ID:Tu1S+d0k0
マイクロソフト「変だな…なんで最近Visual C++ 2010 Expressのダウンロードが激増しているんだろ」
287名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:58:15.48 ID:07Tn5H22P
>>239
プリインストールPCの場合、初回起動時に利用規約への同意を求められるだろ?
同意しなけりゃそこで止まるし、OSを別途入れ替えてもいい。

日本はどうかしらんが、過去にプリインストールのWindowsを使わないからその分返金しろと言い出した人がいて、ちゃんと返金してもらってる
288名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:58:49.31 ID:X8vofSR50
B-CASの法が違法だろ
B-CAS導入によるコスト増と外国テレビの参入妨害
これによる損害を賠償しろ
市ね
289名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:58:50.88 ID:I/SVTCnv0
>>279
ナマポ不正受給芸人だらけのつまらない内輪話も見れるぞ!
290名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:58:52.85 ID:v9vhTcbH0
>>276
国民がこの手の搾取に寛容あるいは無関心過ぎるから
291名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:58:53.85 ID:D6zgy16U0
>>1
地デジや一部BSを見るのにB-CASを添付するのはおかしい。
無料放送だろうが。
292名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:58:59.98 ID:LU4Tua400
wiki見たらアメリカではシュリンクラップ契約が有効とか判例でてるみたいだけど
TPP後のB-CASだとなにか変わってくるのかねえ
293名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:59:06.05 ID:Wvu9l6YR0
なぜかテレビを買ったメーカーにBCAS経由でさらに利益が。。。
294南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/05/21(月) 17:59:45.18 ID:MK8mv2f00
テレビ自体が飾り物になってる状態だからどうでもいいqqqqq
295名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:59:48.83 ID:U+0PDEZY0
まじでさっさと対策しろや
金払ってる奴が馬鹿を見るぞ
296名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:00:18.21 ID:Boef9j8y0
まぁそれだけ日本人の間にシナチクとの混血が増えてるってことでもあるな。
297名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:00:28.89 ID:RuBK6e5l0
>>280
どういう理由で誰にバレるのだ
298名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:00:29.03 ID:TQi13+Nd0
Bカスって返せば返金してくれるの?もしかして。
299名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:00:37.57 ID:qxM+Eqw+0
中国人だったので、国際問題になると怖いので手が出せず、スルーしますた

って未来が見える、見えるぞおおお
300名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:00:42.19 ID:50Jk0s9J0
今テレビ無い生活4ヶ月目だけど、やり始めてから別に苦にならない。
だけどロンドン五輪みたいからどうしようか今思案中。
301名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:00:49.32 ID:CWMIQXb/0
WOWOWがスカパーHDに加入すれば、そのチューナーとモニターのセットで
完全にNHKを視聴できない環境が出来て、正々堂々と受信料を払わなくて済むのにな
302名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:01:18.23 ID:xlc9Ux2K0
放送法第二十条11
11  協会は、基幹放送の受信用機器又はその部品を認定し、基幹放送の受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、又はこれに干渉するような行為をしてはならない。

NHKが受信設備の規格を独占するB-CAS社の株を持っているとしたら
放送法違反なのではありませんか?
303名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:01:22.87 ID:3KoUATv20
>>220
どうやって送信すんの
304名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:01:29.92 ID:qAko3kMa0
>>281
そうだ俺のテレビってかカードは電気屋のおっさんが開封してたw
305名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:01:43.02 ID:fk7nOp/nO
なんの損害?
利権邪魔された損害?
306名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:01:43.64 ID:D6zgy16U0
>>1
じゃあ、B-CAS返還するから、見られなくなったTVを買い取れよ。
B-CASなしでTVを見られなければいけない。
ダビングできないTVならコピ10なども不要だろ。
有料放送のときのみ、B-CASは働くように早く対策しろよ。
307名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:01:46.16 ID:n/Yo288S0
BCAS社が痛い目に合うのは、破られる仕組みで運営してしまったからある点では仕方ないが
スカパーなどのコンテンツ事業者としては収入断になりかねないから
対価を貰うべきだった人が対価を貰う事が出来なくなり困る、という事まで叩くのだとしたら
それはユーザーの自殺行為だ。
308名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:01:51.10 ID:y8VRScfgi
カードリーダー購入者は、警察が任意同行の末、自白強要だな
309名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:01:55.71 ID:YpP6wcgiP
元々bカスはNHKがBSに嫌がらせテロップ出すためにやってる様なもんだからね。
そこに総務省が絡んで、有料放送事業者ばかりに免許出してテメーラの天下り先をより強固にしようとしている。
最近の釣りビジョンやら、Jスポーツの移動がもろにそれね。

bカスのことを掘れば掘る程真っ黒なのが良くわかる
310名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:02:17.03 ID:QR4Izsuk0
>>229
そのおかげで完全に墓穴掘ったんだから次世代メディアがあるなら
反省するんじゃないの。
だいたい広告で運営してるはずの民放がスクランブルとか世界の中でも異常。
311名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:02:39.23 ID:qDWNWlQo0
>>276
他国が出来て日本が出来ないっつーか、日本の放送利権屋がエゲつないクズってことだ。
312名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:02:43.74 ID:tWKpvG840
こんなレンタル商法通用するかいな。
2千円で売っておきながら所有権を主張するって他にそんな会社はない。
313名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:02:55.82 ID:QLMjCpKA0
>>308
カードリーダー購入だけでそんな事したら逆に警察が訴えられるぞw
314名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:03:12.44 ID:ymaFxVtY0
>>287
> OSを別途入れ替えてもいい。
TVをDVDプレーヤーやPCのモニタだけに使ってる奴もいるんじゃね?
315名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:03:13.50 ID:wzleD8Ksi
>>220
アホだろ
どうやって送信すんだよ
316名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:03:23.27 ID:lsrjW6I60
こんなの絶対破られんのにな

アメリカみたいに有線放送にすりゃいいのに
317名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:03:30.21 ID:xDVg+xd+0
>>295
払わなきゃいいじゃん
これは給食費の問題とは別だぞ
利権者()という一部の老害のタンスに金納める趣味があるなら堂々と払ってればいい
318名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:03:40.04 ID:c/TH5FOm0
>>301
WOWOWはBカスの17%近くの株を持ち
NHKに次ぐ二番目の株主
319名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:03:43.91 ID:W/VPqCCA0
粕の脆弱性は前から言われていた。
何せ簡単にバイナリエディタで見れる仕様(カードリードライターがあるため)、中身はCで書かれた素人プログラム。
吸い出して逆汗したらどうなったいるかすぐわかる。
カードリーダーとバイナリエディタでやったみ?
何も加入していない処女のカードと同じカードで何か契約した状態の差分マージしたらどこ書き換えているか一発でわかる。
ヘッダ2バイトで制限しているのもわかるし、逆に2バイト書き換えるだけで恒久的に書き換え禁止にも出来る。
契約→書き換え→解約で永久に見ることが可能。
それが今回露呈しただけ。
いまさらなに騒いでいるんだって感じ。
ただ、それを言うと対策されるから、誰も言わなかっただけ。
やめろよな、まったく。
320名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:03:58.20 ID:n/Yo288S0
>>300
NHKが一部競技でネット中継やるとかやらないとか
321名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:04:08.84 ID:eKcLLPUH0
LANケーブルつないでるからって突き止められるの?
そもそもカード番号なんて送信できるんか?
今契約変更しようとしたら双方向会員登録なるものしないと契約変更すら出来ないのに
カード番号は勝手に送信するの?TVだけじゃ無理じゃない?

どこかに一回登録してたりすると交換してください的な通知があるかもしれないけど
それ以外じゃ把握ほぼむりっぽ
322名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:04:13.35 ID:3OWugtCs0
実際にやるのは極一部のマニアだけでしょ
323名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:04:16.11 ID:/2GcJ6T50
>>318
WOWOWはただ見でOKて事だな
324名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:04:48.44 ID:FoqgzMYA0
不正視聴した行った奴に損害賠償請求を含めた法的措置をとるなんて、
対策になっていない対策案ではなく、システムを見直すなりして根本的な対策をしろよな。
325名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:05:04.71 ID:1mo1ONTe0
>(B-CAS社)の所有物であり、改ざんや単体では
>販売行為は禁止

所有物ならカネとるなよ。
それとも、今もっているのは、レンタルか?リースか?
326名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:05:07.29 ID:SnUBsFy40
Q. 今北!
A. まず平成の龍馬さんとこ行け

Q. どのカードが対象なんだよ!
A. 平成の龍馬さんに訊け

Q. ○○の仕方教えて!
A. 平成の龍馬さんに訊け

Q. ツールくれ!
A. 平成の龍馬さんに訊け

Q. カードリーダどれ使えばいいんだよ!
A. 平成の龍馬さんに訊け

平成の龍馬(多田光宏先生)ブログ
ttp://heisei-no-ryouma.ldblog.jp/

テンプレは以上
327名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:05:17.29 ID:9hrGB+rk0
不完全な欠陥品を売っといて、こっちが訴えたいよ

まっ俺はテレビ見ないから関係ないけど
328名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:05:50.00 ID:VnfTuii+0
有料放送は無料化してB-CAS社が全額弁済すりゃいいんじゃね?
329名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:05:52.35 ID:GJnDkbuw0
一人当たりの損害賠償請求金額は微々たるものだろ?
こんなことで警察が動いて俺達の税金が使われるのは迷惑だし
不正視聴をどうやって見つけるんだよw

まあ、迷惑すぎるのはスカパーとWOWOWなんだけどさ
スカパーとWOWOWはB-CAS社から保証金出してもらえ!B-CAS社が潰れてもかまわん!
B-CAS社は利権独占でシコタマ金持ってるだろうから剥ぎ取れ!
330名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:05:52.21 ID:pjtaquaL0
>>290
日本人は気付いていないが、日本がすごい中央集権の国っていうのもあるな
全てが東京に集まっていて、
東京のTV局や新聞社が「全国に情報を発信していい権利」を法的に所有している
逆に言うと、ほかの地方や、ほかの業種が全国に情報を発信してはいけない体制になっている
経済のコントロールも霞ヶ関が行う
規制緩和とは名ばかり、官と巨大会社が一体となって無形の規制を操り、各業界をコントロールしている

こういう風になっているから、利権者に有利なシステムも作りやすい
もちろん悪いばかりの体制ではなく、このこぢんまりとした全国統御システムがあったからこそ、
日本が強烈な発展を手にすることもできたと言える
今の中共のやり方も、これの規模のでかくて露骨なバージョンってだけだからな

ただ、やはり日本にとってはもう旬の過ぎたシステム
地方が枯れ果てているという事実がそれを示している
各地方が独自にわやくちゃに暴れ回って経済を作ってゆくことを認める時期に来ている
331名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:05:57.85 ID:DMCvTC89P
>>77
えっとねえ例えると、アンチウィルスメーカーが、てめえウイルス作るんなら損害賠償を含め訴えんぞって言ってる。
でもプロテクトが目的で作ってものなんだから改善する義務もあるので不正視聴できないようにするのは義務
でやめろって言うのは当然だが、おかしな話ではあるでしょ。

コンテンツメーカーがBーCASを訴えろって言ってるのはそこでしょうね。
332名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:06:12.66 ID:qDWNWlQo0
Bカスカードをつけてもスクランブル導入せず、相変わらずテレビ持ってる奴から受信料徴収するNHKって
究極の泥棒でクズすぎるな。
何でこんなガン細胞団体をほったらかしにするんだろう。
333名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:06:15.70 ID:YntV4Af60
>>47
これが通用すんならワンクリもおkになりそうだなw
334名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:06:16.44 ID:ePvsfUt2i
コンビニ弁当買ったら割り箸がついてきたので子どもの工作の道具にしたら
割り箸業者が「この割り箸を弁当食べるため以外の用途で使ったら訴えるで」と言っているようなもんか
335名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:06:24.62 ID:Wvu9l6YR0
>>300
電気屋、ネカフェ、ホテル
336名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:06:29.25 ID:1LAsQsXz0
陛下が手術で入院なされた時、無事に成功するよう祈りを意識で飛ばそうとした瞬間、
陛下からの感謝のイメージが即座に返ってくるぐらい結界すごいからね
善意には善意で悪意には悪意でそのまま返るだろうから、その書き込みした本人次第でしょ
337名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:06:51.31 ID:qAko3kMa0
カードリーダーは店頭、現金、会員カードとか無し
で買えば誰が買ったかわからない
338名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:07:00.96 ID:RUhNBDd00
カスカードの暗号が破られた用の最悪の場合のマニュアル作っとけよw
映画「バタリアン」のラストでもきっちり最悪のケース用のマニュアルが出来てただろw
339名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:07:07.63 ID:ZFwsChE60
スカパーと契約した記憶がないんだけど、視聴してるってどうやって知るんだ?
未許可のデータ送信はプライバシー問題に発展しないかな。
340名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:07:11.16 ID:ZncrE/ki0
スマフォやPCで音楽アプリ使って不正ダウンロードしてるヤツは任意同行だな

何百万人がカスラックから損害賠償請求来るのだろう・・・
341名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:07:32.97 ID:hdEHDi+B0
どうやって判別するんだろ
家に上がりこんでチェックすんのかな
342名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:07:46.93 ID:DfGCTWue0
これってネットみたいに不正B-CAS使ってる香具師の居場所の特定も簡単にできちゃうのかね。
343名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:07:47.50 ID:FoqgzMYA0
>>329
>>1 でB-CAS社が言っているのは民事のことだと思うが。
344名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:07:56.40 ID:D6zgy16U0
地デジ専用TVにB-CASは不用。
NHK以外はB−CAS なくても映るようにしろ。
345名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:08:14.04 ID:e3lQEmIA0
双方向じゃないので違反者特定は無理

だからこういうのから見せしめに捕まっていく
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u41082051
346名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:08:36.04 ID:YpP6wcgiP
まぁ、Bカスの嫌がらせテロップのおかげで
NHKの利益は過去最高らしいけどね。

数日はタダで見せておいて嫌がらせテロップを出す公共放送
すごい国だよ
347名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:08:52.34 ID:4mzB5jJM0
B-CASが独禁法違反にならない不思議w
348名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:09:08.53 ID:gAgPylmB0
>>1 TV買ったのに、勝手についてきたカード挿さないと
TVが見れませんなんてそんな話はヨドバシカメラから説明はなかった。
349名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:09:13.31 ID:RlTDTKf8O
>>337
そもそも、納税で使ってる人も多い
350名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:09:23.84 ID:50Jk0s9J0
これってさぁB-CAS作った人とか関係者を一人づつしらみつぶしに調べていったら
インチキで見てる香具師がゴロゴロ居る可能性が高いんだろうな。
351名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:09:46.56 ID:xsCid0rbP
>>1->>1000
おまえらこっちでやれ!

DTV
http://toro.2ch.net/avi/
スカパー
http://anago.2ch.net/skyp/
デジタル放送
http://anago.2ch.net/bs/
352名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:09:50.55 ID:JZ8nqePr0
最悪失敗したらカードが駄目になる可能性も有るし
暇人・貧乏人しかやらないだろう
元々ケチな連中だから有料チャンネルを契約してまでは見ないよ
353名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:09:56.34 ID:FoqgzMYA0
>>345
何このぼったくり価格。
354名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:09:56.56 ID:wrkywFYP0
>>345
これなんでダメなん?
355名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:10:12.96 ID:9oLc5G770
>>344
いやむしろ、NHKと受信契約をしているのに、B-CAS社との契約を拒否するとNHKが視聴できない
という現状の方が問題でしょ

NHKはカード抜いても映るようにしないとダメでしょ、あまねく放送の義務があるんだから
356名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:10:19.89 ID:sL4j+BXP0
>>334
割り箸使いは日本だけ?
357名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:10:32.82 ID:us7wLLM+0
OK、もうテレビ見ない。
358名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:10:38.04 ID:CWMIQXb/0
つい最近、スカパーを解約した人を調べる程度だろ
359名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:11:00.32 ID:g4DLCRgi0
>>3
開封したら自動的に契約完了って書いてますよ。



そんな契約有効なのか知らんけど。
360名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:11:05.52 ID:ag8evV8H0
よし、テレビ見ない
361名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:11:27.58 ID:yzAF/O6z0
B-CASカードって法的には無期限貸与扱い?
362名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:11:56.33 ID:RlTDTKf8O
>>354
改造可能カード
363名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:11:57.06 ID:LU4Tua400
スカパーとB-CASの契約は委託みたいなもんなのか?
それでB-CASが契約してないやつにも見せてるからスカパーがB-CASにも怒ってるのか?
364名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:12:06.78 ID:1ivV5mS70
>B-CASカードは株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)の所有物であり、
>改ざんや単体では販売行為は禁止されている。
こんな物を強制してる時点でおかしい。という流れ希望w
365名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:12:09.64 ID:Lro7IcQo0
無料放送はB-CAS無しで見れるようにして、有料放送は何かの箱がないと見れるようにする。
とかしないと無理じゃね?まぁほとんどの人はテレビに興味ないから野放しの可能性が高いけど。
366南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/05/21(月) 18:12:20.44 ID:MK8mv2f00
貸し借りの取り決めは一切していない。
なので無効qqqqq
367名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:12:22.73 ID:D0+m53hv0
>>354
商品説明を嫁

B-CASカード(青)(M002 CA25)につきましては、別機器(テレビ)にて、
地デジ、BS、CS110°共に全て見ることができることを確認しました。
詳細は質問欄よりお願い致します。
368名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:12:47.43 ID:xlc9Ux2K0
B-CAS社にカードをお返ししますのでカードの代金をお返し頂きたいですね
そしてNHKには受信料支払っているのですからうちのTVを視聴可能な状態にして頂きます
受信設備としては問題なく機能しているはずですから

放送法第二十条5
5  協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送がそれぞれあまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。
369名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:12:49.69 ID:Qg2xOhqL0
>>342
店頭で持ち帰りで買った小型テレビやパソコン用チューナーに付いてたカードを
LANケーブル差さずに運用している奴が居たらどこの誰かをどうやって特定するのだ
370名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:13:24.91 ID:e3lQEmIA0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f116154227
アウトォォオオオオオオオオ
371名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:13:27.08 ID:2oyAJEJ90
こんな怖いカード使うの怖いので、無くても使えるようにしてくれません?

地上波のみですので
372名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:13:36.51 ID:1QXtX6Wi0
俺みたいにB-CAS必要とせず、機器側で暗号化解除してるチューナで有料放送視聴してる場合はどうなるの?
373名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:14:00.35 ID:D6zgy16U0
>>359
B-CAS指さないと地デジすら見られないので、
TVを購入してTVの機能を使えないから、そんな契約は無効だろうな。
消費者が購入したのはTVであってB-CASではないかなぁ。

まあ、裁判次第だろうね。
もし、BーCAS指さないとTVが見られないなら、詐欺だと思う。
374名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:14:08.87 ID:GjjZ4M2F0
ビーカスなんて使わなければよかっただけよのはなし。
自業自得だろwww
375名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:14:15.52 ID:/1ffreN70
有料放送以外ですらこのカード無いと見れない仕組みはおかしいだろ
376名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:14:15.88 ID:qAko3kMa0
>>354
青カードは地上波専用
どうして他が写る
377名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:14:18.44 ID:i5lGfRYN0
冬になると雪でBS映らない地域だから、金払ってまで視聴するのは
もったいなく感じる
いやもちろん違法にカード改ざんして見たりもしてないけどね
そこまでして見たい番組なぞない
378名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:14:18.82 ID:/2GcJ6T50
私にはさっぱり...。

renho_sha
379名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:14:37.24 ID:YntV4Af60
>>368
面白いな
B−CAS返品したんでNHK映りませんって言ったら集金の人どうすんだろ
380名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:14:47.13 ID:X1ARRDjAO
つか、なんでKw更新しないの?
したら、少なくとも一時的には、カジュアルクラッカーを排除できると思うんだが
381名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:15:01.61 ID:50Jk0s9J0
未だ良く分かっていないテレビ持ってないニワカでスマンが
地デジってB-CASカードが無いと見れないんだろ?
でそのカードの中の何がしかを使ってテレビが映るようにしてる訳なんだろ?
だったらそのカードの中の仕組みや成分をそのままテレビ本体の中に組み込んでしまえば
カードなんか不要になるんじゃないの?
何でテレビメーカーはカードの働きをテレビ本体に組み込まないの?
382名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:15:14.31 ID:FoqgzMYA0
>>354
>>367
B-CASカードはレンタル品であって転売することは契約違反ではあるが、
改造することが直ちに違法となるわけではないし、また違法と解釈するのは厳しいと思うぞ。
383名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:15:56.12 ID:us7wLLM+0
>B-CASカードは株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)の所有物であり、
>改ざんや単体では販売行為は禁止されている。

これこそ独占禁止法違反じゃねーの?
384名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:16:15.54 ID:H4sRe0jw0




はーい利権を荒らされて顔を真っ赤にしたゴキブリ天下り官僚様が火病を起こしてますよ








385名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:16:34.31 ID:LU4Tua400
こういう関係には市民団体いないのかねぇ
エロ本とか利権関係ないところで活動してる正義の人なら動いてくれそうだけど
やっぱ内容が地味なのかねぇ
386名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:16:35.47 ID:aX7gvsBD0
しかしよくこんな既得権益を考えついたもんだよ
悪知恵はノーベル賞ものだな
387名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:16:44.30 ID:wrkywFYP0
>>376
おー!なるほど、青とか赤とかそういう区別なん、知らなかったわ。
388名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:16:45.08 ID:YpP6wcgiP
.>>363
Bカスの株主は放送事業主+家電メーカー
Bカス=放送事業主
スカパーは元々ウジテレビがメインの株主

自分が自分に怒っても仕方がないから
「違法視聴してるやつ訴えるぞ」とか言ってるわけ

だから今回の不祥事は一切報道しない。
テメーラの社員が痴漢しても報道しないだろ?
そういうこと
389名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:17:00.99 ID:p7P7pLQB0
さすがにテレビや共同ソースでの報道は無しか
報道したら逆に広まっちゃうもんなぁ
390名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:17:02.01 ID:g4DLCRgi0
>>373
逆に

「B−CASの契約に同意できなかったのでNHKを受信できません。
ゲーム機のディスプレイに使ってるだけです。
受信装置ではないのだから、NHKの料金は払う必要がありません」

って主張はできるのかね
391名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:17:18.30 ID:Wpd9bcvqP
これを機会にテレビを新しい規格のカードに対応したものに買い換えろとか言い出しかねない
392名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:17:25.41 ID:RmJfMDK70
お前のカード預かってやってんだ。
B-CASカードの保管料払えよ。年間3万円だけど随分延滞してるね。
393名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:17:56.35 ID:q/QFhR7r0
394名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:18:01.21 ID:xKacWE3G0
システム更新でイタチごっこに持ち込もうにも
安売りテレビの中にシステムに追いつけない奴があるかも、で手出し出来ない
って話は本当っぽいな
395名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:18:21.58 ID:qAko3kMa0
テレビ買って
Bカスに同意出来ないから金返せと言ったらテレビ代金も返って来るの?
それとも2000円だけ?
396名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:18:23.07 ID:1mo1ONTe0



          マスゴミ報道しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


397名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:18:26.00 ID:kcRufTZ00
盗人猛々しいおまいら
398名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:18:26.76 ID:miu0nppr0
>>100
電話回線に繋ぐ前提が、哀れなジジィどもの哀愁を感じるよなw

いつも外国にいいとこを横取りされてる哀れなジャパンw
399名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:18:48.69 ID:MMMP1XxQ0
>>394
古いのとかなw
400名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:19:05.79 ID:x4KpshLjO
ところでさぁ・・・・・






不正してまで観たい番組って何かある?
401名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:19:07.34 ID:hdEHDi+B0
>>390
NHKなら窓口に小一時間説教したら
涙声で解約してくださいって言ってきたぞ
402名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:19:20.91 ID:TCf6M+/B0
この件で一番重要なのは、
有料放送会社には課金逃れ視聴者の数を把握できない点だよ。
  
被害があるか無いか、ゼロなのか数千円なのか数億円なのかすら
全くわからないってことだよ。
  
だから被害を訴えることすら出来ない。もしかしたら被害は全く無いのかもしれない。
  
  
この件に被害者は一人もいないってこと。
403名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:19:28.27 ID:RS6yKHzP0
利権者かw
Bカス自体が違憲かもしれんのに
404名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:19:31.45 ID:ZXjUEH4F0
ミンスさんよー
「自民党の“負の遺産”」なんだろ?

Bカスカードを廃止すれば支持率上がるかもよwww
405名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:19:33.55 ID:Fcmentsa0
>>393
お察しくださいとかw
406名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:19:42.97 ID:VOGcPj7V0
Bカス悪用はもう絶対に許されざるよ
407名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:20:00.14 ID:YpP6wcgiP
数十億かけてカード交換しても結局誰かが解析してしまうからね。
wowwowとスカパーE2はSTBを再登場させてスクランブルかけるしかない。

まぁ、そうするとお気軽な契約が取れなくて痛いんだろうけどさ
408名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:20:06.00 ID:+GJYFQP50
>>376
投資をケチって色が違うだけのカードだからな・・・
409名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:20:20.40 ID:S1cIOe0K0
---------------------------------
B-CAS会社の株主構成

日本放送協会 18.40%
WOWOW 17.70%
東芝 12.25%
松下電器産業? 12.25%
日立製作所 12.25%
東日本電信電話 12.25%
スターチャンネル 6.50%
BS日本 1.70%
ビーエス・アイ 1.70%
BSフジ 1.70%
ビーエス朝日 1.70%
BSジャパン 1.70%
---------------------------------
破られるようなセキュリティを管理していたB-CAS社を訴えるべきなんだろうけど
さすがにこれじゃB-CAS社を訴えることはできんなw
自分らを訴えることになるw
410名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:21:00.71 ID:7CX0Rodz0
B-CASカードで技術的にNHKを映さない設定もできる事それはあえて教えない
相変わらず自分達の保身と利益だけを守る放送協会
411名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:21:04.86 ID:qDWNWlQo0
>>400
有料放送だからこそ見たいのがある。
412カーテンめくり35年:2012/05/21(月) 18:21:12.40 ID:H0I4aZZX0
>>1
少なくとも一度は視聴契約していないと、カードを貸してる事にもならない気がするんだけど……
単体販売も禁止、ではなくて、B-CAS社が行っていない、というだけでは?
シュリンクラップ契約はだいぶ前に無効判決でてるし。
413名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:21:12.81 ID:mvatJf1w0
>>387
青は有料放送が見られないだけ
地デジ専用と書いてあるけど
414名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:21:51.83 ID:iDxTdVcD0
>>394
カード交換が可能な対策で最も効果があるけど
それも数年で割られる可能性があるって話だからな
BDみたくガンガン対策出来るけど数ヶ月持てば良いって発想か
音楽みたく割れと共存の方向を目指すのが現実的かな
415名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:22:00.19 ID:LU4Tua400
B-CASが放送事業主と家電メーカーならこんなめんどくさいシステムやめて直接お金のやり取りすればいいんじゃないか
テレビの代金にB-CAS含まれてるなら自分で値段設定して自分に戻してるだけで意味無いじゃん
天下りが必要なら普通に放送事業主とかが受け入れればいいだろうし
416名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:22:05.49 ID:fzA6wpbQ0
民事だと警察介入できないから実際損害賠償請求できるのブログで晒してる人位(マスコミ以外で)しか無理だな
417名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:22:13.81 ID:bKa0P8ZcO
頑張って違反者虱潰しに挙げてってね〜。

自分はテレビ持ってないので関係ないし。
418名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:22:18.68 ID:SEiF2kmo0
利権ヤクザ
419名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:22:33.27 ID:i5lGfRYN0
>>400
テレビ番組表を見てて「あ、面白そう」と思ってもそれが
有料チャンネルだったら「じゃあいっか」で終わるなぁ
映画好きだから流れてる映画で興味あるやつは
だいたい見てるし。
一月100円で見放題ならともかく、一月何千円も払ってまで
絶対みたいというのはない

それとさっきも書いたけど冬とか土砂降りの雨の時にはうち
BS映らないんで、もったいなく感じる。
420名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:23:45.22 ID:23njkGNo0
B−CASと言うのがよく分からないんだけど
これは普通に地デジテレビを買った人も関係あるの?
親がテレビを買ったとき取り付けとか全部買った店でやってくれたけど
B−CASとか何も言わなかったが
(ただ訳分からんテレホンカード見たいのさしたのは覚えているけど)
421名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:23:59.97 ID:u8J4ZVyz0
やってみろよ
ずさんなお前等の管理不足を責められる前に
お前らのカスセキュリティが問題なんだろが
422名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:24:02.24 ID:5J0GykD00
野球見るのに年間数万払ってるわ
くっそー俺も(r
423名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:24:08.56 ID:j7HbLeRJ0
早くNHKにスクランブル掛けろよ
424名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:24:13.87 ID:LU4Tua400
これってB-CASの株主じゃないテレビメーカーって独占されてて不利じゃないか?
425名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:24:28.42 ID:CWMIQXb/0
この件で解約者続出、ただでさえ低いWOWOWのコンテンツが更に低下
更に解約者続出、WOWOW終了
426名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:24:47.79 ID:fzA6wpbQ0
>>420
全く関係無いから気にすんな
427名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:24:52.29 ID:TCf6M+/B0
>>416
で、損害賠償するとして、被害額はどうやって算出するの?

被害があるのかどうかすら、放送業者側にはわからないんだけど
被害ゼロかもしれないんだよ?
428名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:24:54.15 ID:vP/mwtgM0
パスポートみたいなもんだろ
不法に成功して文句言うのはお門違いや
429名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:25:18.01 ID:v68RV7+I0
全チャンネル315円で見放題にしろよ、そっちの方が儲かるよ
たぶん
430名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:25:24.29 ID:OQS3zC6V0
>>394
どことは書かないけど業務用テレビの中にはファーム書き換えがUSBメモリ経由ってのもあるんだよね
うちも1台去年卸してもらったけど本来は病院やホテルに卸すモノらしいけど
よく見たら確かにUSBの差込口がある
431名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:25:31.94 ID:hrT6CFzY0
どうやって特定すんの?
流通の現場を押さえた以外で
432名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:25:41.84 ID:t0Qsr58H0
B-CASの問題とタダ見は別問題だわな
いくらB-CASが問題あるシステムでも
タダ見しちゃいかんわ

ただいい加減にB-CAS無くても通常の地上波番組は見れるようにしろや
NHKも含めて有料放送が見たい人だけB-CASと契約すりゃいいだろ・・・・
433名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:26:01.17 ID:wfwFvj1L0
NHKとか、スカパーとか、WOWOWが、B-CAS社を訴えればいいんじゃないの?
434名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:26:07.72 ID:7xrHMU5p0
特定手段がないじゃん
調べに来たら紛失しましたで終了
435名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:26:31.38 ID:IruLyam00
ネトウヨどうせ暇なんだからBカスに凸しろよ
436名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:26:50.14 ID:E82iXWNi0
カードばら撒いたせいで、特定する手段がないw
有料契約者にだけカード送っとけば、完全にコントロールできたのになあ。
437名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:26:58.48 ID:X8vofSR50
カスカードがないと
受信料を払っているNHKが見られないんだが
これはB-CAS社が俺がNHKを見るのを妨害しているのか?
438名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:27:12.31 ID:H/fKU5jw0
B-CASって怪しい天下り団体だろ
まずはこんな怪しい仕組みを無くすことから始めないとな
くだらんものをつけてそこに金が落ちるようになっている
439名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:27:22.79 ID:g4DLCRgi0
地上波はともかく、もういっそWOWOWとかはネットワーク認証でもいいかもね。
繋ぎ方わからん・設定わからんジジババは来んなって割り切って。
440名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:27:24.71 ID:955ri3540
日本は最も成功した社会主義の国だって笑
441名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:28:06.20 ID:IRNCoq64i
日本全国アンテナがついているとこローラー作戦やったらどんだけ人件費かかるんだよ...
442名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:28:10.61 ID:6lJKJCXw0
契約云々へりくつこねてるけど不正視聴してるやつは明らかに悪意があるだろ。ただの犯罪者じゃん。
バレなけりゃいい、みたいな奴が多くて笑った。おまえらB-CAS以下だな。
443名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:28:10.86 ID:GeAsPgjV0
利便性がなくなりすぎてTVの視聴者が減ってしまったと思うんだけどなー
ビデオとか昔ほど売れる賞品じゃ無くなってると思うし…
444名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:28:21.76 ID:c1BYtxBq0
B-CASカードは株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)の所有物であり、改ざんや単体では
販売行為は禁止されている。オークションにB-CASカードを出品すると、B-CAS社から警告が来るのはそれが理由だ。


それじゃ利権団体の所有物を一般人に押し付けるなよ。
有料放送なんか一切見ないのに、なんでお前らの片棒かつがにゃならんのだ?
445名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:29:20.11 ID:7KhuuiYe0
B-CAS改竄してNHK映らないように出来ないのか
不正視聴しなければ改竄していいんだろ
446名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:29:31.72 ID:F6UcWsT00
             2012      2030      2038 4月
      ┼╂┼  ─┴─────┴─────┴──┸─
     ∩_┃_∩   /)
     | ノ      ヽ  ( i )))
    /  ●   ● | / /   2038年4月22日から
    |    ( _●_)  |ノ /     復活するクマー
   彡、   |∪|    ,/   
  /    ヽノ   /´    
 /   アナロ熊  /
447名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:29:42.44 ID:+QJy/G370
あっ NHKのひと? いいよ
なか入って調べてよ
一応 入場料が1分 10万円なんだ
448名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:29:45.24 ID:hrT6CFzY0
いずれ割られるのは確定してんだから
放送並で送って随時書き換え可能な仕組みにしときゃよかったのに
どこの間抜けがこの仕様決めたのかな
449名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:29:57.45 ID:Y6sT43cw0
スカパーが怒るべきは改竄可能なシステムを運用してるB-CAS社じゃねーの?
ソッチの方が手っ取り早いだろ訴えられない理由でもあるの?
450名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:30:06.16 ID:i5hJPM1W0
>>1
調子に乗るのもいい加減にしろや
自業自得だろうが
451名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:30:21.75 ID:qDWNWlQo0
>>432
Bカス改造はまだやってないが、PC用のチューナーでTS抜きなら既に
452名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:30:23.72 ID:ymaFxVtY0
>>373
TVそのものにもソフトウェアの仕様許諾契約がシュリンクラップされてる。
453名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:30:47.52 ID:+t8+Yaoa0
なんつーかBカスあわれだな
454名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:30:48.80 ID:egjdhybsO
どんなに強固に家を造り
セキュリティをつけても

入る気マンマンの泥棒が要れば
対処できない

泥棒が悪いのは明白だが
万全は無い。

B-CASなど作ったから破られるのであって
455名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:30:57.89 ID:H/fKU5jw0
>>444

NHK・総務省の天下り「地デジマフィア」が報道番組の息の根を止める
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20090521-01/4.htm
456名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:31:05.38 ID:BGAGQwwn0
有料番組に加入していて、急に辞めると疑われるな。

まあ、普通はハックしたものを使っているかどうかは分かり様が無いが。
457名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:31:08.02 ID:qAko3kMa0
電波やめて全部ネット配信にすればいいじゃん

スカパー光もうやってるし簡単だろ
458名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:32:03.42 ID:nBHrNH590
利権は最初のボタンをかけ違う
年金も原発もbcasも
はっきり違法としないとロスばかり
国が亡びる
459名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:32:15.36 ID:mdQsgmfa0
クラックB-CASから漏洩する微弱電波を、スカイツリーの上の方に詰めた
利権者達が傍受してるって逓信省の人に聞いた
460名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:32:22.15 ID:LTgyL6AS0
カードライター持ってる奴が販売始めるだろうし、海外かまして販売されたら警察も動けないだろうし、
B-CASプロテクトは事実上終わったな。
当然、次のプロテクトに移行するだろうけど、ここまで普及したB-CASからの切り替えは時間がかかるだろうから、
有料放送の会社が、幾つか潰れるかもしれんな。
461名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:32:24.18 ID:HzFWT3Mpi
どうやって特定する気だこのお馬鹿どもは
テレビなんて双方向でも使ってなければ基本的に受信するだけの機能しかないぞ
462名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:32:40.85 ID:sVXH9W1D0
特定できるならしてみろw
463名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:32:45.78 ID:E82iXWNi0
e2とWOWOWが訴えるべきは、無料放送にまでB-CASを
強制し不特定多数にばら撒いたB-CAS社と、
B-CASにバックドアを仕込んだ松下と東芝でしょう。
464名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:32:54.46 ID:1AIgXH5YO
てか初めからカード使うなんてシステムがマヌケだったんだよ
465名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:33:00.99 ID:KYCTuBsl0
悪いのは、ザルみたいな屑カード作ったBカス社だろ
損害賠償請求するならBカス社にしろよw
466名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:33:03.19 ID:GeAsPgjV0
NHKもちゃんと金払ってやるからインターネット放送しろや。
いまどきリアルタイムでTVの前に正座してろとか見るわけ無いだろボケ。
467名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:33:16.86 ID:qAko3kMa0
>>455
いつの話だよ
468名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:33:17.27 ID:Bfla/NwxO
どうやって捕まえるのか見物だわ
469名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:33:27.38 ID:m1rz+KCLi
まだアナログテレビだけど、ただで見られるなら、デジタルに移行するよ。
ありがとう。
470名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:33:27.53 ID:H/fKU5jw0
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20090521-01/4.htm
テレビでは一切報じられないが、このB︲CASカードを発行しているビーエス・
コンディショナルアクセスシステムズ(以下、ビーエス社)という企業の存在その
ものが、実は今、大きな問題となっている。

エス社はNHKや民放、電機メーカーの出資で設立された企業で、社員数は10数名。
歴代社長はNHKからの天下り≠ナある。03年からの5年間に4400万枚のカードを発行し、
累計の売上高は293億円に達している。そしてこのビーエス社にカード発行・管理業務を委託
しているのが、社団法人デジタル放送推進協会で、こちらは総務省の天下り団体である。

 要するに、海賊版対策で意味をなさないうえ、視聴者は不便を強いられ、しかもB︲CAS利権
に群がる人間を食わせるために、国民はカードシステムを機器に組み込む費用の負担もさせられて
いることになる。

「B︲CASカードがなければテレビは映らないが、そのカード発行をビーエス社という私的企業
が独占している。誰がどう見ても独禁法違反です。すでに公正取引委員会は内偵を進めているが、
総務省のデジコン委員会でB︲CAS見直しの議論が始まっているので、それを静観している状態。
もしB︲CAS存続との結論が出れば、おそらくビーエス社には立ち入り調査が入り、解体を余儀
なくされるでしょう」(池田氏)

471名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:33:31.32 ID:GjjZ4M2F0
利権は最初のボタンをかけ違う
年金も原発もbcasも
はっきり違法としないとロスばかり
国が亡びる
472名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:33:45.06 ID:zTNwrZtnO
>1
どうせ天下りばかりなんだろ?
お前らこそクズだわ。
473カーテンめくり35年:2012/05/21(月) 18:33:55.97 ID:zk/N1Rk10
>>448
むしろ、書き換え可能な仕組みの部分がザルで割られたっぽい。
474名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:33:57.45 ID:IRNCoq64i
スカパーe2廃止でスカパーHDかスカパー光に移行しか対策はないな
今までe2利用している人からすれば「は?」としか言いようがないが
475名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:34:02.57 ID:QAr/ok2s0
流石利権団体!w
476名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:34:15.24 ID:p7P7pLQB0
日本だけじゃないの?無料放送なのにカード刺さないと映らないとか・・・
有料放送にカードが必要なのはわかるんだけどな
477名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:34:26.35 ID:79vRhqy80
B-CASが謎な運営会社であることを追求したほうが先だと思うんだ。
天下りとか怪しい会社と疑われてるし。

なぜ自ら潔白しないのかしら。
478名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:34:42.18 ID:k/8Xk6Wm0
B-CAS必要としないチューナってあるじゃん。
ドライバレベルで、スクランブルや暗号化解除するそうな。
その場合って、改造にあたらないから合法?
479名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:34:46.31 ID:9c0tTEmp0
>>448
欲に目がくらんでるから、そういった仕様にまで気が回らなかったんじゃないの?
480名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:34:53.11 ID:Meev31x20
TVにBcasなんて付けなければよかったのに
481名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:34:53.89 ID:BlEobuyi0
>>1


  ヒント

  B-CASカードなんか 無かった方が 良かった


 
482名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:35:26.22 ID:9ybbB+990
こういう「集金システム」を考えるヤツは、
頭いいな〜と思うけど、いまいち詰めが甘いな。
483名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:35:28.65 ID:HzFWT3Mpi
違法になるが双方向のLAN経由で手繰ってきたら笑うな
でも、p2pの通信パケット解析とか堂々と違法行為やってのける著作ゴロは侮れないかw
484名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:35:31.35 ID:d8zzeXqxO
バカス利権者()笑

簡単に破られるセキュリティーで利権を貪ろうとしたのが
そもそもの原因だろwww
485名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:35:34.58 ID:ymaFxVtY0
>>394
> 安売りテレビの中にシステムに追いつけない奴があるかも
TVのソフトウェアでいくらか対処しようとしても、バイデザインとかダイナコネクティブとか倒産した会社のテレビはどうにも無理。
486名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:35:42.91 ID:mxDMbQxv0
あちこちのサイトで方法書いてあんのな。
こりゃやったもん勝ちだよ。
487名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:35:54.92 ID:Bfla/NwxO
こんなのやってるのはどうせ中国人だろ
488名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:35:59.60 ID:FxfLXpL10
>>449
そう、余りにも正論すぎる。
汎用カードリーダーで簡単に読めるようなカードシステムを大量発行した時点で
こうなることは分かりきっていた。
waowaoはBーCASカード事業所に損害賠償をするべし。

489名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:36:07.73 ID:9XtJ8wdBO
総務省 断固たる措置を!

BCAS 断固たる措置を!

ITゼネコン 断固たる措置を!

ITドカタ …
490名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:36:21.04 ID:XjWb+I2DP
どうやって調べるのか興味がある。

1件1件、訪問して「カード見せろ!調べさせろ!」だったら笑う、いや面白い、やれ。
491名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:36:30.22 ID:2UFksKpH0
>>476
放送終了後のカラーバーにすらコピーガードが掛けられてるって、海外で笑いものにされてたなw
492名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:36:31.52 ID:8TB8T7/p0
>>466
>NHKもちゃんと金払ってやるからインターネット放送しろや。
>いまどきリアルタイムでTVの前に正座してろとか見るわけ無いだろボケ。

NHKではDVD、Blu-rayも販売しております
http://www.nhk-ep.com/shop/mobile/i/main
493名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:36:48.04 ID:+QJy/G370
スカパー「謝罪と賠償するにだ」
494名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:36:51.24 ID:HzFWT3Mpi
>>474
むり
スカパーの本体はe2だからw
e2切ったら死ぬw
495名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:36:54.75 ID:7twOHWsUO
リーダがカードの情報をホストに送れない時点で欠陥なんだよ
496名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:37:00.03 ID:gUGMdgd/0
難視聴放送に制限をかけたのが大きかったな
地方でもキー局の放送が見たいんだよ
無料の地デジとBSに必要のないB-CASを必須としたのがそもそもの間違い
カス会社の自業自得
497名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:37:10.27 ID:GiC936fai
和ロタww
いいぞ、テレビっ子
498名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:37:16.99 ID:7Z2+DMyE0
BーCAS訴えるのが筋ではないのか

マスコミはこういう論調は絶対しないw
499名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:37:49.59 ID:wmMmDxUq0
別件逮捕くるでこれ
500名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:37:56.86 ID:CWMIQXb/0
マスゴミの馴れ合いキモス
501名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:37:59.52 ID:mxDMbQxv0
>>488
ワオワオって何だよ
502名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:38:15.06 ID:FoqgzMYA0
>>488
汎用カードでないとコストが嵩むから痛し痒しだわな。
つーか、無料の地上波にまでをもシステムの対象としたのが間違いだったんだろうな。
503名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:38:24.94 ID:H/fKU5jw0
>>498
おかしいとテレビで訴えた池田信夫は一時期テレビ局から抹殺されたと言ってたな
504名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:38:26.85 ID:gAgPylmB0
そもそもなんで、地上波TVを見るのにカードが必要なんだよ。
頭おかしい。
505名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:38:29.25 ID:BlEobuyi0
B-CASカード


マジ使えねえ ( ´∀`)
506名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:38:32.63 ID:mvatJf1w0
接触型にした時点で終わってる
507名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:38:37.39 ID:GVooiW6PO
TVをネットに繋いでたらばれちゃうの?
508名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:38:55.78 ID:Qn3s6MCaO
所有物?
そんな物を預かってるなんて預かり書はないけどな?
509名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:39:25.99 ID:YntV4Af60
>>501
ちくしょう気づかなかった
510名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:39:29.25 ID:cvT+FWA+0
>>1
何スレタイ改ざんしてるんだよ
「法的措置をとる」と「法的措置を検討する」
じゃ全然意味が違うんだよ
511名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:39:31.23 ID:oURwiuTP0
テレビの販売台数増えたリして
512名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:39:35.05 ID:QQA5ZGtM0
B-CASは実態のない天下り幽霊会社
訴えるためにまた天下り動員中じゃね
513カーテンめくり35年:2012/05/21(月) 18:39:49.16 ID:zk/N1Rk10
>>495
PerfecCardの時は送っていて、一定期間カードの情報送れないと視聴できなくなったのにな。
514名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:39:51.82 ID:HzFWT3Mpi
でも、意外と広まってないような気がするよ
やはり美しきモラルかな

あ、そういえば、向かいのアパート、BSアンテナがいように増えたな
515名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:40:05.00 ID:qAko3kMa0
鍵なんていつかは破られるもんだよな
おまけに鍵が1048みたいなもんだったんだろ
こんなの作った奴が馬鹿か間抜け

516名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:40:13.05 ID:Jvmnv0XP0
まずB-CASって合法なの?
なんでこんなのがまかり通ってるのよ
517名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:40:27.59 ID:RT6LtJHl0
ビーカスの次は地上放送RMP管理センター
この業界はお馬鹿な組織と規格をつくることが好きだから救いようがない
518名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:40:40.71 ID:2zudEGMg0
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)        もしかして、
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪           アダルトチャンネルも見放題になるの 
    と__)__)

519名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:40:46.17 ID:qDWNWlQo0
Bカス導入した総務省とか放送業界が欲にまみれた池沼であることが、よくわかる
520名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:40:56.00 ID:RpzYS2oi0
電波による個体識別は出来たとしても
識別したテレビがどの家庭の物かは判別不可能だろうな。

521名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:41:02.25 ID:CGbP+lsn0
B−カスカード2枚も持っててこんな会社と契約した覚えがないんだがw
522名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:41:04.28 ID:GZHeJguz0
またヤフートップかよwwwwwwwwwwwwww
523名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:41:07.88 ID:z1agbbx20
当初の目的通り、有料放送だけコントロールしときゃ
よかっただけの話だろ。
無料放送もコピー制御とか欲をかくからこの様なんじゃ?
524名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:41:13.38 ID:KkNdo2VB0
カード変えたところでテレビのシステムなんて同じから
B-CASさんが日本中のテレビを新調してくれるということでよろしいか
さすが天下のB-CASさん太っ腹だなぁ
525名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:41:17.13 ID:LRXhhVuI0
このカードを売買して利益得た奴は法でしょっぴけるけど、
使っただけの人を取り締まる法ってなくね?
売った奴は海外だから無理だし、法的措置の法的根拠なくね?
526名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:42:01.65 ID:5tw35tQn0 BE:2135270257-2BP(0)
シュリンクラップ契約による貸与つったって
返却を管理してるわけじゃないな
壊れた、無くしたと言って2,000円払えばホイホイ再発行する
527名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:42:06.62 ID:wOtCnqLb0
>>496
地方の家電売り場で「実はキー局見られる方法があるんですよ・・・」とか言いながらテレビ売ってそうだわ。
528名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:42:15.56 ID:X8vofSR50
B-CAS社側が悪なのは確定だな
さっさとB-CASなしでテレビが見れるようにしろよ
529名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:42:16.72 ID:maKl1hFt0
しかし、この警告はスカパー離れにとどめを刺すことになるって
分からんのかしら。
530名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:42:18.40 ID:7mDOQ7B4P
見つける方法もないくせに鼻息だけは荒いのなw
いい加減時代遅れの技術なんだから、自分のビジネス守りたければ新しい方法作れよ
531名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:43:05.70 ID:JpwhwCES0
自分の家の敷地内に、全く見たくも無いし見る気もしないような放送電波が
土地建物の所有者の承諾も得ず空の上から降ってきて大変迷惑している、
532名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:43:45.38 ID:D8oiX6aw0
マジコンその他の割れと同じで売買に関わるかむやみに情報を公開しない限りなんともない
533名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:44:06.99 ID:1MX29RlC0
E-TAX用のカードリーダーでBCASの書き換えが出来るって話に驚いたわw
534名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:44:07.91 ID:NFxJArPs0
多量見せしめ期待してるよ
535名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:44:18.96 ID:1YRJPlbR0
僕と契約うんたら言うキモいアニメの悪魔ですか?
536名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:44:21.78 ID:SIY3z4dr0
つかスカパーはB-CASを訴えるべきなんじゃねーの?
プロテクトに不備があるセキュリティ売りつけられたんだろ?
537名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:44:32.49 ID:b9fRwJ0S0
使ってるクズ相手にするならどんどんやってほしいな

でも無理ですよね
実際にカードを確認する以外特定方法ないだろこれ…
538名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:44:36.94 ID:qAko3kMa0
もともと開封=契約に無理があるが
オクやリサイクルショップで買ったカードだと
B化すと契約した事にならないよな

539名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:44:45.06 ID:eTormFqK0
そこまでして見たい番組あんの?
540名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:44:54.98 ID:FVDbhJIg0
あっけなく簡単に解析されちゃったみたいだけど
技術の日本っていう設定どーすんの?
なんか言い訳は考えてある?
チョンが悪いんだみたいなワンパターンな繰り返し?w
541名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:44:55.79 ID:S1cIOe0K0
事の起こりは、BSデジタルを有料放送にするか無料放送にするかで民放の意見が割れたことにある。
当初はみんな強気で、有料放送でやる予定だったので、ITゼネコンに委託して100億円かけてB-CASセンターを作った。

しかしBSデジタルの出足は悪く、各社は数百億円の赤字で、とても有料化できる情勢ではなかった。
おかげで受像機の出荷も少なく、B-CASは赤字を垂れ流していた。

そこで彼らが考えたのが、無料放送である地デジにB-CASを導入するという方針だった。
これによってBSよりはるかに多くの「審査料」が取れるからだ。

>>しかし、無料放送にCASを入れる大義名分がない。
>>そこで出てきたのが、コピーワンスによって「著作権を守る」という理由だった。


・・・というような調子で、間違いに間違いが重なって今日に至ったわけだ。
だから問題は、

>>これが事実上は総務省の天下り先であるARIBによってつくられた公的な規格で、
>>すべてのデジタルTVに義務づけられるのに、

>>その審査をB-CAS社という民間企業が独占しており、
>>この審査に法的根拠がないことだ。つまりB- CASは、独禁法第3条で禁止されている私的独占そのものなのだ。(*)

>>しかも、そのB-CAS社の社長は、初代は NHK社会部の記者OB、現在は経済部の記者OBである。
>>B-CAS 社の役員は、NHKの天下りポストになっているのだ。
>>彼らは技術開発も営業活動もしないで、すべてのデジタルTVから「眠り口銭」を取っている。

ニュースでゼネコンの談合や公務員の天下りを批判していた彼らは、自分のやっていることをどう考えているのだろうか。
542名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:45:34.46 ID:duT8C1ZO0
謝れよw
クソ天下りのために有料放送がどれだけ被害受けてんだ
543名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:45:55.89 ID:d0pVfNtF0
で、どうやって特定するんですか?
1軒1軒勝手に家に上がりこんでカード調べるんですか?
出来もしないこと言うなよwwwwwwwwww
544名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:45:59.16 ID:gAgPylmB0
難視聴放送は画質悪いよ。

綺麗な映像見たいなら、普通に見ればいいし
アニメはBD買うのが一番だわ。
545名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:46:01.79 ID:VZkNMf/j0
>>463
バックドアも仕様書に書いてたかもしれないぞw
546名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:46:07.36 ID:cfKw/Kgm0
net回りはダビングとかで使うからルーターでWAN側に出ないよう設定しとけばええだけか
放送波からの強制updateは実装依存
547名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:46:24.97 ID:+GJYFQP50
>>539
無いだろ
CSはくだらない韓流の再放送しかしないし
548名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:46:36.82 ID:dDuWVZol0
WOWOWの番組表見たら糞番組しかなかったので
しばらく様子見することにしたわ
549名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:47:13.34 ID:TwL+4HKAO
改ざんカードを売った奴と買った奴を取り締まる目的だろ
一人で勝手にやってりゃまずばれない
550名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:48:36.92 ID:UanSoVKo0
>>449
本当は有料放送会社も、BCASを訴えたいけど、 天下り利権ガチガチ組織だから
涙を呑んでるんだろうな。  
551名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:48:45.09 ID:aYXLPum90
ここまで天下りオンリーで搾取目的の組織も珍しいよなw
NHKより遥かに胡散臭い
552名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:48:52.62 ID:qAko3kMa0
>>549
買うのは犯罪じゃないだろ
553名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:49:09.39 ID:us7wLLM+0
そら日本の家電製品が売れなくなるわけだわー

こんなの買うくらいなら、韓国製の液晶ディスプレイ買うわー
554名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:49:11.53 ID:iQBdWjzA0
書き換えが出来るってことは安物の地デジチューナを買ったときに付いてきた青カードが赤カードになるってことでいいんだよな?
555名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:50:06.18 ID:8Ng6l1JC0
損害賠償メシウマ
違法野郎はさっさと捕まれや
556名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:50:36.48 ID:9XtJ8wdBO
不正競争防止対策に汎用ICカード規格にしたのが失敗だろ
独自にすると参入障壁になるし
まあBCASの存在自体が障壁だけど
557名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:50:36.79 ID:nBHrNH590
>>554
そう
558名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:50:39.50 ID:GeAsPgjV0
NHKオンデマンドで全番組を流せって思うんだけどなー
特にニュースとかリアルタイムで流せよ。

…うん、でも多分見ないから"幕内の全取組"だけオンデマンドに加えろ。
559名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:50:40.38 ID:BwyU8ByA0
万が一、億が一、不正改造が見つかっても、
5分で元に戻せば証拠がなくなる。

損害賠償なんて無理。
560名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:50:43.42 ID:vCtupI730
天下り云々報道してる連中が天下り組織作ってんだもんな
もう一回全部ぶっ潰れろや糞が
561名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:51:00.39 ID:PfGwxEMD0
>>552
売るのも犯罪じゃないような気もする。
562名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:51:20.17 ID:Yd+UlA9y0
双方向じゃないからばれませんw
一般家庭はテレビアンテナでビームを発振しないw

ステルス機と同じで、パッシブモードを探知できるわけねーだろw

笑えるw
563名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:51:23.47 ID:RfYkV4nF0
屑の集まりすげーwww
564名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:51:40.24 ID:Q84BGSv50
そもそも、B-CASカードを不正使用してテレビを視聴してはいけないという決まりは無いのだが、どうやって捕まえるの
565名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:51:43.41 ID:crlFH+ih0
おそらく業者摘発→顧客リストの流れだな
個人でやる奴はどうにもできんだろう
566名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:51:43.74 ID:+XgfFLFzi
なんか取られたのか?
盗まれて減ったのか?

それらが有るなら先ずは届出してから言うべきだな。

盗られた物は何だ?
567名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:51:48.42 ID:d4X7FQ6A0
>>559
痕跡消せないだろ
568名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:52:33.13 ID:hmH9tTf/0
ホムセンのチューナーが一斉に姿を消しててワロタ
569名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:52:33.71 ID:gAgPylmB0
参入障壁のためって説明あるけど、
その割には、韓国のTVがわんさか入ってきてるよね。
570名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:53:33.86 ID:IfGKhpk00
B-CASカードの仕組みって事実上消費者に高い商品を買わせるものになっているよな?
その分の遺失利益は、どう見積もってるんだろうか?
571名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:53:34.74 ID:XjWb+I2DP
>>515
かなりの日本の家の玄関を鍵を開けられるマスターキーが
ネットに載ってる電話番号でしたって話だったような。

572名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:53:38.85 ID:MMMP1XxQ0
>>565
業者なんているのか?
573名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:53:51.98 ID:+McrJai/0
まあテレビ見てないから心底どうでも良いんですけどね
574名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:54:26.37 ID:ZsmO9ipa0
>>359
仮に契約が有効だったとしても、その契約の当事者は開封した人だよね?
所有権についても、店頭やオークションで中古品を普通に購入してれば、
即時取得で所有権を取得できるんじゃないの?
B-CASカードに関する特別法があれば別だろうけど。

ここらへん詳しい人いないかな?
575名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:54:27.30 ID:IpzBRW070
落雷で突然見えるようになったって言い張れば大丈夫だろ。
576名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:54:43.10 ID:gAgPylmB0
>>568 え、なんでなくなるの?
577名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:55:03.88 ID:DmIiJyKl0
(株)B-CASカード←を無料放送まで必須にしてw 結局1億5000万枚?になった経緯↓

当時多くの人が衝撃を受けたImpressWatchの記事(2003年11月17日)

【地上デジタル/BSデジタルの全番組が来春よりコピーワンスに】
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/cci.htm
> 2004年4月から、2002年6月に総務省令の一部が改正されて無料放送についても
>コンテンツ権利保護方式の導入が可能となったことを受けて、BSデジタル放送と
>地上デジタル放送でコピー制御信号(CCI 〜Copy Control Information)が導入される

>「こういった仕組みの場合、無反応な不正チューナを排除することが必要で、
>そのため放送は暗号化される。それを、正しい受信機にB-CASを差して受信する
>ことで、暗号が解読され、視聴できるようになる」という。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031117/cci_5327.jpg
578名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:55:06.92 ID:scJwkiC20
>>567
食べちゃえば桶
579名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:55:20.87 ID:/c7IIIne0
必要もないのに、このような脆弱なシステムを
強制的に視聴者全員に購入させた責任は誰にあるのか。
580名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:55:24.14 ID:M+cpEZv30
どうやって?
581名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:55:38.75 ID:wOHI3aDF0
>>576
オークションで転売する目的では?
582名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:56:11.36 ID:7Z2+DMyE0
>>564
スカパーやWOWOWに個人特定して訴えてもらうしかないだろ

Bカスは被害いないんだし
583名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:56:13.37 ID:dCTaz9o00
>>578
そもそも、なくしたって言えばいい
584名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:56:29.82 ID:7AOTh9ph0
盗人もうもうしいな
585名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:56:55.64 ID:gAgPylmB0
>>574 さすがにTV買ったのに、カードの契約まで結ばされるなんて
おかしいだろ。ただせさえ機械的な接触部分で故障の原因なのに
カードはレンタル品とか、言えばいいってもんじゃねえよ。無くせ。
586名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:56:57.01 ID:CWMIQXb/0
B-CASカードってバカだよなwトルネとかにも付いてるし、どうするんだこの騒動
587名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:56:57.21 ID:o02KBCLA0
それより莫大な税金投入したシステムを破られた責任とらせろよ。
588名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:56:57.46 ID:6hJPbT/X0
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
589名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:56:59.56 ID:D8oiX6aw0
破損した場合は無償で、紛失した場合は2000円で再発行いたします(笑)
590名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:57:18.25 ID:50Jk0s9J0
LANもモジュラーも繋げてない機器からどうやって個人を特定するのか是非知りたい。
脅せば止めると思ってるのか?貧乏人や乞食をを舐めるなよ!!!w
591名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:57:19.74 ID:hvD9yAXo0
受信機アップデートして対応するんじゃね?
書き換えた人ご苦労さん。
592名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:57:34.11 ID:XjWb+I2DP
>>576
転売屋じゃないの。
新しい機械はこのカードが使えない対策されるだろうから。
593名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:58:04.11 ID:5RQ0hnZq0
できもしないことで脅迫めいたことを言うあたり団体の屑さを象徴してる
594名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:58:13.44 ID:08h71zhT0
結局こんなのイタチゴッコになるのわかってただろ
595名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:58:14.96 ID:TwL+4HKAO
このカードはB-CAS社の所有物ってことはいらなくなったテレビを勝手に破棄したら損害賠償請求されるのか?
テレビを知り合いにあげたり売ったりした場合は他人の所有物を黙って譲渡する形になるがいいのか?
テレビを捨てるさいはカードを返却して下さいとか聞いたことないぞ
こっそりカード仕込んでるからそういうところは何の情報もないしザル状態だが
596名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:58:26.59 ID:dCTaz9o00
>>591
どうやってアップデートするの?
597名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:58:27.21 ID:B3NjZw8D0
一応消される前にツールとかダウンロードしたけど、あとは書き換え用Bカスカード手に入れるだけ。
598名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:58:42.22 ID:W+EE+dvA0
カスの所有物だってんなら回収すればいいじゃん?
テレビ観なくなってみんなハッピー
599名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:58:46.33 ID:MEma0WSF0
間違いなく日本各地の電気街で、
「ゼンブミラレルテレビカードヨ!ゴセンエン!」って売る外人が現れるなw

Bカスカードそのものは廃品回収業者が大量にストックしてて10枚1万円で売ってるし。
600名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:58:51.18 ID:UanSoVKo0

えーっと、  保通協、BCAS、交通安全協会(これはまだマシになったか?)それから・・
601名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:58:54.44 ID:TCf6M+/B0
>>559
改造することは違法じゃないから。
改造したカードをただ持ってるだけも違法じゃない。

それを使ってタダ見したら違法だから、カードよりむしろ
録画機のデータを消すほうが先決。
602名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:59:14.41 ID:3qUWWuXW0
なんでPT2で使えばセーフみたいな話になってるの?
PT2のしくみ詳しくないからわからないけどさ
603名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:59:45.89 ID:gAgPylmB0
ハードウェアメーカにBCASの暗号対策しろ!
って言うのは簡単だけど
「だったら開発費とリコール費用よこせ、1000億円ね」
といわれるのがオチ
604名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:59:50.77 ID:IkX1QM6c0
605名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:00:36.46 ID:hvD9yAXo0
>>596
放送波でアップデートやってるでしょ。
不正な期限が書いてあったら見れなくしてやれとか?
606名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:01:00.85 ID:XSju9RyQ0
>>528
B-casなしでテレビが見れるようになるとどうなると思いますか?
出資している各社は障壁がなくなって海外のテレビが入ってきたら困るのでしょうね。
短期的には消費者はテレビが安くなってお得でしょうけど。
607名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:01:12.14 ID:hrT6CFzY0
>>591
放送波でファームうpできるテレビしか存在しないなら
お役人さん方はアタマ抱えてないだろうな
608名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:01:19.44 ID:eq9dbj2P0
で、天下り役員しかいないカード投げ売りして管理すらしていないビーカスに何が出来るの?


\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
609名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:01:21.98 ID:DnApZB+O0
>>602
>詳しくないからわからないけどさ

私は日本人です、と書く奴に日本人はいない。
句読点くらい打てよ猿。
610名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:01:57.54 ID:o02KBCLA0
>>605
いやアップデートで対応できるんなら、公表なんてしないで
黙ってやる。
それが出来ないから、騒いでるんだろ。
611名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:02:33.19 ID:XjWb+I2DP
>>591
それやると、改造してない人の分まで何百万台かわからんけど、
見れなくなって大騒ぎになるように見える。

結局、新しいハードでは旧カードを使えないようにするってのが
一番安上がりなんだろうね。

612名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:02:35.60 ID:A65zG49h0
不正改造したやつや有料放送のタダ見は悪いことだと思うが、
スカパーさんはセキュリティ問題のあるシステムも訴えなければならないだろ?
なんでB-CASシステムを使って有料放送のスクランブルをかけた?

B-CASカードを持ちたくないならデジタルTVを買うなってことですか?

そうですか!デジタルTVは買いません!
613名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:03:12.71 ID:TCf6M+/B0
>>605
政府がタダで配ってたやっすい地デジチューナーにアップデート機能なんてあると思うか?
614名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:03:37.64 ID:thkq8rNn0
見たい番組もないしな・・・・

わざわざ手間かけて2000円とか払ってカードリーダー買って
見る気が現状起きない
615名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:03:38.72 ID:/c7IIIne0
みなさん、CATVならHD画質ですよ。
一度HDになれたらSDには戻れないですよ。
616名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:04:00.35 ID:QwlAj1yF0
有料放送なんて見ない人までB-CASカード代金と
TV内蔵のカードリーダーコストを支払うってどうなのよ?
B-CAS株式社ってなんなの?
なんの権限がっあってそんな事してるの?
617名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:04:07.17 ID:esFIpXK/0
>>605
そんなアップデート対応できん受信機大量にあるだろ。
618名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:04:32.85 ID:W+EE+dvA0
2000円x1億5千万がどこでどう使われているのか誰か教えて
619名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:04:35.00 ID:MEma0WSF0
>>604
会議やって検討を重ねたんだろうけど、
結局「法的に対処するぞ!」という脅し文句をリリースするしかない、
つまり対処のしようが無いってことなんだろうな。

現実問題として法的に対処するとしても、販売業者を民事で訴えるのが関の山。
勝てたとしても、せいぜい数十万円しか取れないレベル。

リバースエンジニアリングそのものが完全に合法なので対処のしようが無い。

こういうのはBカス導入時にさんざん指摘されてきたのに、
利権集団のアホどもは全く耳を貸さなかった。
620名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:04:40.60 ID:XBytzeRO0
>>1
>【話題】利権者

ナニが利権者だよww
勝手に電波送って市長意欲掻き立てて良く言うわwww


潰れろ
621名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:04:56.28 ID:weuqa+W/0
>>605
あれってカードの書き換えまでできるのかw
違法カード差してる人が自動でダウンロード・適用する設定にしてるのかなw
622名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:04:58.55 ID:d8zzeXqx0
Bカス社がユーザー志向の健全な会社なら、NHKだけ移らない仕様のBカスカード
をテレビ買うときに選択できるようにしてくれよ。
そのくらいできるだろ。
623名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:05:19.83 ID:miu0nppr0
>>243
車を買う時の消費税、取得税、重量税、印紙代なども同じだよ
民主党政権になってやっと免税が出てきた。
624名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:05:21.41 ID:CnL/CQXW0
不正視聴してるのを特定出来るのか?
625名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:05:25.89 ID:RT6LtJHl0
4千円以下のチューナーを製造しているメーカからすればビーカスの存在は相当迷惑だろうな
カードのコストだけでもシャレにならんだろ
626名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:05:41.01 ID:oC9z+QEO0
Bカス問題が改善されるまで、テレビやレコーダーなどの販売は停止しろとか言い出したりしてな。
どこまで日本の家電メーカーの足を引っ張れば気が済むんだよ。>強欲著作ゴロのチョンども
627名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:06:00.74 ID:rAmmEgRs0
B-CASのせいでスカパーまで被害を受けるとかかわいそう。

スカパーはB-CASを訴えろよ
628名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:06:14.80 ID:QwlAj1yF0
>>623
株式会社がやってるわけで、税ではないだろ。
629名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:06:21.18 ID:ug1nAVLw0
最近カードリーダーが品薄で高騰してると思ったら、この件が絡んでたのか
630名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:06:42.59 ID:5d36C56s0
hulu入っちゃったwが、地上波はどうでも良いや・・・
631名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:07:06.77 ID:zvUTv6r90
>>1
などと消火の為に一応必死の努力をしており・・・。
632名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:07:07.79 ID:dQAApLNp0
アナログ時代の万能チューナーにもこんなこと言ってたけど、
結局何にもできなかったな。
633名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:07:16.53 ID:KYCTuBsl0
PT2+TVTest+winscard.dllで
地デジ、BS、地デジ難視対策衛星放送(NHKと在京キー局)が
Bカスなして見られるんだが、
フリーオの中の人が、改ざんBカスの暗号鍵をネットCASしたら、
改ざんBカスすらいらずに、有料放送が見られるようになるの?
634名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:07:19.29 ID:75Fpb5tu0
>>604
発狂ページ対策されたみたいだな
http://himasoku.com/archives/51717405.html
635名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:07:27.03 ID:lsrjW6I60
このカードって借りてるのか知らんかった
636名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:07:40.68 ID:4sR/INrm0
騒げば騒ぐほど広まるw
637名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:07:43.45 ID:1MX29RlC0
なんのための業界総出の利権団体なんだよ。
絶対に破られないプロテクトに金かけてるんじゃなかったのかw
原発と一緒で使うべき所に金を使ってこなかったツケだろ。
638名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:07:58.35 ID:XjWb+I2DP
>>605
中のデータを書き換えられる状況だそうだから、
自分でカードリーダ持ってて書き換えできる人には無意味だけど、
既存ユーザで見れない人が出てくるという無意味な選択に見える。

対策済みの新しいカード+新しいハードウェアへの交換とかにするか、
地デジをカードなしで使えるようにして有料契約ユーザのみへの
カード交換サービスで対応するのが一番コストが安そう。

それでも一斉に交換は無理だから、無料期間を作るとかして、
対応しないとダメな気がした。
639名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:08:00.33 ID:NFxJArPs0
知らぬが仏だね
640名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:08:32.06 ID:TwL+4HKAO
日本ではB-CAS(会員)カードがないとテレビが見られません
そのカードをテレビに挿すと見られます


考えたら凄い国だな
テレビ見るのにテレビ視聴権カードが必要な国
641名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:08:37.50 ID:nsiM13xv0
詳しいことはわからないんだけど、
CATVのうちには関係ない話?
642名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:08:58.08 ID:/c7IIIne0
>>627
スカパーだけじゃないよ。全国CATVの解約も増えると思う。
あとレンタル、DVD販売すべて大打撃食らうだろうね。

すべてはBCASがお金に目がくらんで脆弱なシステムを採用したせい。
643名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:09:03.15 ID:wwUU3Gqz0
>B-CASカードは株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)の所有物であり

人に物を貸して何年か放置してたら相手の物になるって法律無かった?

644名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:09:17.91 ID:ymaFxVtY0
>>613
> 政府がタダで配ってたやっすい地デジチューナーにアップデート機能なんてあると思うか?
それ地デジ専用モデルやんw
645名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:09:19.97 ID:FdlS+wgm0
bacas
646名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:09:26.58 ID:d8zzeXqx0
>>635
要らなくなったら、どうやって返せばいいんだ?
テレビ壊れてBカス1枚あまっているけど、返却方法が分からない。
647名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:09:32.05 ID:TCf6M+/B0
>>640
しかもテレビ持ってるだけで民間団体に毎月金取られる
648名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:09:59.67 ID:Fh8UFBneO
テレビ観てないしどうでもよい
649名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:10:02.40 ID:G/q56/Q80
>>640
そうだよな。

Bカスにはシュリンクラップ契約が課せられているので、「見るか見ないか」の選択肢しかないのです。
650名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:10:08.26 ID:+PjG9Adi0
時すでにお寿司wwだよねこれ
651名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:10:18.21 ID:4sR/INrm0
>>640
それでBCASなきゃNHK受信料なしでいいかといえばそうとも言わないから
滅茶苦茶な連中だ
652名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:10:18.40 ID:CWMIQXb/0
来月はユーロー2012でWOWOWとしては稼ぎ月だから痛いわな
653相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/05/21(月) 19:10:26.54 ID:v/H69L9s0
>>620
ラテン語でアウグストゥスだな
654 【九電 80.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/05/21(月) 19:10:26.17 ID:bply2WM90 BE:252306645-2BP(3334)
利権で一番守られてるそこが一番の弱点だったか。
よくある話だな。
655名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:10:39.38 ID:H3eN5QWy0
>>30
でも開封するのは業者なので業者が契約してるんじゃね?
656名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:10:39.91 ID:eq9dbj2P0
地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました
ttp://gigazine.net/news/20080625_bcas/

地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました
ttp://gigazine.net/news/20080709_bcas_financial/


タダ見してる奴を窃盗?とかで捕まえるのは勿論、ビーカスの独占禁止法や不法経理についてもちゃんと
取り上げろよマスゴミ
657名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:10:55.73 ID:QwlAj1yF0
>>649
同意できなかったらTVを返却できるのか?と言えばできない。
658名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:11:12.00 ID:E7UwImC10
>>1
どうやって特定するの?
馬鹿発見器のTwitterとかで公言でもしてないと、分からないんじゃね?
659名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:11:19.22 ID:CnL/CQXW0
Bカスに損害賠償もとめないとな
660名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:11:26.69 ID:AE6R2RSn0
視聴環境ないんで無関係だけど、Bカスざまあとしか言いようがない。
スカパーとWOWWOWは可哀相だな。
さっさとBカス訴えるといいよ。
661名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:11:27.67 ID:HzFWT3Mpi
>>632
流石に状況違いすぎるだろw
数万円する万能チューナーと違って
BCASは誰もが始めから持ってるものだからなw
662名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:11:33.27 ID:CSkWQjXf0
>B-CASカードは株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)の所有物であり、
 
テレビは買った店に設置頼むことも多いだろうし
カードの存在さえ知らない人もいるんじゃない
カード開封しますよ?とかいちいち確認しないだろ
663名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:11:51.15 ID:PJfmBFJ30
これ、まだTVでは報道してないよね?
664名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:11:54.77 ID:t+XpMnIN0
↓の方法で何度やってみても出来上がったrarファイルが壊れてると出る。
Zドライブ直でやってるので全角名フォルダとか経由してないのになんで?

●●●●●●●●●●●●●●
1.以下のtxtをdownloadする。
ttp://pastebin.com/cFMppPLV
2.StrToBinとか、Hex2Binというようなソフトで拡張子を.rarにして変換。
hex2binで、txtからrarへ変換する。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se085336.html?ds
cmdから、hex2bin.exe card_source.txt card_source.rar
665名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:12:00.26 ID:OfQCcFQB0
特定なんか出来ねーよバーカw.
666名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:12:10.07 ID:iR2rlyaw0
訴訟恫喝か

これはヤクザと一緒で
脅迫罪で刑事告発するべき
667名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:12:20.57 ID:tkvcZqqr0
どうやって調べるんだよw
668名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:12:29.24 ID:dXwswXrTP
>>658

自己申告じゃね?w
669名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:12:31.89 ID:HzFWT3Mpi
>>633
ちなみに、friioの中の人=今回の解析者やきそば
670名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:12:54.13 ID:oC9z+QEO0
いつもの犯罪者擁護の論調はどうした?w マスゴミw
ちょっと待ってほしい。被害者側に何らかの落ち度はなかったのか?とかさあw
671名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:12:55.39 ID:+fSkZXZG0

全部を規制しようとするから、クラックされて有料放送チャンネル側が被害を受けるんだよ。

有料放送だけを規制して B-CAS 対応にしておけば、クラックする気にもならんし、
もしやったら やったほうがしっかり叩かれる。

正直、今のB-CASがクラックされても ざまミロとしか思わない。
672名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:13:10.32 ID:eq9dbj2P0
>662
ビックカメラで買ったけど、箱からすら配送員は出してくれなかったぜ。
空箱は持ってってもらったけど。
673名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:13:12.20 ID:lUrmdt4K0

早く生カードでBカスと同じ動作をするのを作ってくれ!

所有権だ、貸与だとか言われなくて済むし。
ついでにNHKも映らない設定にして、俺に売ってくれ!
674名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:13:12.28 ID:QwlAj1yF0
そもそも設置を販売店に頼んだ者、中古のTV・レコ買った人は同意した覚えもなかろう。
675名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:13:12.40 ID:hvD9yAXo0
自分たちの利権を守るためなら
ユーザの不便などなんとも思わない連中だから
なんかやるだろ。
676相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/05/21(月) 19:13:12.67 ID:v/H69L9s0
家族同士で密告しあうような暗黒社会になるのか
677名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:13:32.24 ID:UnGIAurY0
赤信号みんなで渡れば怖くない
678名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:14:22.82 ID:TwL+4HKAO
んでテレビ買い替えるごとに新しいカード買わされるんだろ?
カードあるからカード無しのテレビ売ってくれってのはできるのか?
679名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:14:25.94 ID:N72M6n8N0
カードは貸してるだけとかそんな理屈通るの?
680名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:14:29.93 ID:1u2x4Xrn0
>>643
取得時効か?
681名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:14:31.31 ID:Y6sT43cw0
違法視聴が防げないなら
一体何のために存在してる会社なんだB-CAS社ってことだよね
682名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:14:55.57 ID:lPa3JzuT0
皆、頼んでも無いのにBCASカード買わされてんの気付いてる?
シュリンクとか詐欺以外の何でもないだろ。
683名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:14:57.67 ID:sgVXfiXc0
電波利権なんぞ糞喰らえだよ
684名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:15:00.47 ID:hrT6CFzY0
>>672
そら配送のみで設置込みの話になってないからだろう
設置しにきたあんちゃんがカードの説明したのは見たこと無いな
685名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:15:05.41 ID:E7UwImC10
>>668
いねーよー、そんな馬鹿w
686名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:15:09.44 ID:PJfmBFJ30
>>678
使えるもんな ▲2,000引き?
687名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:15:19.22 ID:Nja6fQ9hi
Twitterやmixiで改造したら見れました!って言ってる奴探し出して訴えるくらいしか出来ないだろ
688名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:15:22.79 ID:QwlAj1yF0
>>677
歩行者しか居ない道にまで信号設置
689名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:15:51.11 ID:fuCdJniM0
役人とつるんで、
平成2x年1月1日からは新しいSuper B-CASカードを挿してないと見れません、とかやりそう
690名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:15:55.28 ID:+GJYFQP50
>671
有料番組限定にしておけばカード申請時に個人情報と紐付けできるし
契約カードと失効カードは契約情報から常時追跡できていたはず・・・

カードを売り捲くりたくて考え無しにカードをばら撒いたのが敗因だな
691名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:15:59.62 ID:QwsWW3td0
損害賠償請求すべきなのは時間さえかければ
いずれ破られる可能性の高いカードシステム採用を決定した連中だろ
692名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:16:07.22 ID:wB4saIbi0
捕まえられないでしょwww
693相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/05/21(月) 19:16:31.17 ID:v/H69L9s0
でも、クラックされるまで随分と時間がかかったな
中華あたりの悪党どもが本気だせばこんなの速攻だと思うのだが
694名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:16:36.37 ID:frG11nOcO
>>661
持ってる、てか持たされてるんだがな
695名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:16:50.65 ID:GwBpe7pl0
そういえばテレビやめたキッカケがbカスだったわ。
696名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:16:57.38 ID:3afjbAmW0
テレビを見ない
エコな生活です
697名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:16:59.17 ID:Q84BGSv50
>>572
チューナーを売った業者だな
ご丁寧に保証書を発行している店やクレカで購入した奴は特定できそう
698名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:17:09.75 ID:frcOQg1w0
いいぞどんどんやれ
テレビ業界まるごと心中してしまえ
699名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:17:12.36 ID:Zc3+zC2P0
自分たちがまいた種なのに逆ギレで終わらせようとしてるのか
700名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:17:14.15 ID:iskiEefR0
ついにPT2を4台体制で
使うときがきたか・・・
701名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:17:18.37 ID:5tw35tQn0 BE:2928370368-2BP(0)
受信機ファームうpなんかやらねえ。つうか出来ねえよ。
カード供給したTやMは責任上やるとしても殆どの環境で不具合無い様に
ファーム作るってコストどんだけかかると思ってんだよ。
T&Mが先行してやったらやったでテレビ事業終わるだけだろ
702名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:17:30.09 ID:7g+myrtE0
おまえらが逮捕されろよ金の亡者が
703名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:17:35.12 ID:mJAzZQFc0
スカパーがBカスに損害賠償請求するのを楽しみにしてる
704名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:17:37.82 ID:+7yerW2p0
設置サービスつかうと業者が勝手に開封するな
業者が開封された場合はどうなるんだ?

>>359
> >>3
> 開封したら自動的に契約完了って書いてますよ。
> そんな契約有効なのか知らんけど。
705名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:17:52.40 ID:QwlAj1yF0
無料放送はカードを挿さなくても視聴できるようにするべきだったろ。
有料放送を見たい者だけ事業者からカードをレンタルすりゃいいんだ。
そうすれば今回の件は問題なかった。
706名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:17:59.10 ID:u5CRDXT6i
はいはい、無慈悲な法的措置ですね。
707名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:18:02.58 ID:BgE2r3v10
>>699
不正は不正だからな。
罰せられて当然だろ。
708名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:18:26.08 ID:sVjXNUja0
>>359
ワンクリ詐欺っぽいな
709名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:18:54.95 ID:CWMIQXb/0
PT3が値上がりの悪寒
710名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:18:55.82 ID:2sRNy0A10
ネットTVで充分だろ
711カーテンめくり35年:2012/05/21(月) 19:19:51.13 ID:f9g9SQTq0
>>605
B-CASファームを放送波で書き換える口から割られたっぽいから、更新用ファームを作るにも時間かけて検討しないとすぐに割られる。
たぶん、仕様書に書いてあったままの
実装。(生産管理用の口なら汎用リーダーでファームの読み書きできるような間抜けはまずしない。松下・東芝に社とも間抜けするのは考えにくい)
712名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:19:57.39 ID:7Rqt7lVx0
不正視聴もどうかと思うが
B-CAS側も糞だから潰れろ
713名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:20:17.94 ID:OQS3zC6V0
>>574
シュリンクラップ契約と言って権利は売ったけどカードそのものは売っていないって主張になるらしい
windowsOS何かもこの契約だったはず
ただこの契約手法国内では法人レベルの判例は記憶にあるけど個人レベルの判例は記憶がない
だからどうなるかは争ってみればわかるけど面倒やね
714名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:20:21.34 ID:/oUjvAXo0
>>109
もしかして、いや、もしかしてだが…
受信しかできないと思われてるB-CASカードだが、実はイザって時は送信もできるようになっていて、B-CASにしか傍受できない周波数を割り当てられてる、とか?
裏で何やってるかわかったもんじゃないのが公の既得権者。
715名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:20:43.06 ID:ZYDLmaVFP
>>381
TV壊れたりして修理に出したら、予備のTVで有料CH見れないよね。

BCASという単体で利権がウマウマ

じゃね?
716名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:20:57.71 ID:gaHnHc1K0
しかしこのB-casって言うのは 技術の悪用だよな
カードリーダひとつで

東京スカイツリーは無くても全国で東京キー局のTV地デジは視聴可
地方のTV系列局は全部潰しちゃって、良いのがばれちゃった。
717名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:21:04.83 ID:lPa3JzuT0
TPPがOKになったらこの団体は消えるのか?
WOWOWとスカパーが気の毒で仕方が無い。
718名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:21:20.58 ID:OpN9lvGK0
法的措置動向よりも、どうやって有効な対策を取るのか興味あるな
対策とれない場合、被害者は有料放送配信業者であってB-CASじゃないが
719名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:21:32.78 ID:DoNoyMnKP
なんだ、超ウルトラスーパー暗号化認証に移行すんのかと思ったら訴えるじょーで終わりか
720名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:21:45.15 ID:XSju9RyQ0
>>710
正直不正に見るつもりもないからTvはネットTVで十分。
もう自宅のTVにわざわざ電波飛ばさなくてもいいだろ。

災害時の情報取得方法もラジオでいいと思うし。
721名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:21:49.35 ID:aKkR8i1X0
まさかとは思うが違反者に法的措置とるだけで
カード交換等なんの対応もしないなんて事はないよな?
法的措置取る前にまず使えなくしろよ…
722名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:21:58.18 ID:gmVdCBWS0
どうやって特定するのですか
723名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:22:03.53 ID:us7wLLM+0
>>569
参入障壁かけた結果、韓国ドラマと韓国ニュースしか見れなくなりました!
724名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:22:05.93 ID:GI3ptA840
という表明はしとかないとね
サーバ系も含めて放置ばっかじゃん
725名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:22:14.14 ID:PJfmBFJ30
株式会社 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
http://www.b-cas.co.jp/www/company/company.html

役員はいるけど社員はいるのかね? ここ 

浦崎 宏(うらさき ひろし、1949年 - )はビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(以下B-CAS社)代表取締役社長[1]、元NHK総務局長[2]、経済部次長[3]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%A6%E5%B4%8E%E5%AE%8F

社長は犬HKじゃんw ただの天下り会社だな。

726名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:22:16.36 ID:GoSyD7sn0
>>707
法的根拠は?
727名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:22:31.64 ID:dqk3WmvW0
カスラックにB−カス。名は体を表すだな
728名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:22:48.88 ID:An+Y+t/f0
>>662
普通は持ち帰って自分で設置でしょ
729名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:23:16.13 ID:YakwS/0s0
「改ざんには」ってことはBLACKのほうはおとがめ無し?
もう何ヶ月も放置してるけど
730名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:23:35.76 ID:ZYDLmaVFP
>>714
GPS機能がついてても
正確に個人宅を割り出すのは不可能。
自分からカード番号登録してなきゃ。
731 【九電 80.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/05/21(月) 19:24:03.77 ID:bply2WM90 BE:441536257-2BP(3334)
>>721
使えなくするにはあまりにも大量に発行しすぎた。
732名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:24:05.24 ID:hrT6CFzY0
>>728
40型くらいになってくるとツラい
733名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:24:13.32 ID:5tw35tQn0 BE:2928370368-2BP(0)
>>680
Bカス規約を見る限り使用貸借っぽいから
取得時効は無いだろう?
734名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:24:38.01 ID:ppFvILAZ0
海外通販でTV買えばいいんだよね?
735名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:24:42.85 ID:lPa3JzuT0
タダ観はあり得なんが、Bカス援護は到底ムリ。
736名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:24:58.75 ID:rsWbmr+Q0
スカパーやWOWOWは、B-CAS社に対して損害賠償請求するのが筋だろw
737名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:25:05.61 ID:tmUCT2mE0
スカパーとかの会社は気の毒と思うし
ちゃんと権利は守られなければいかないけど
ビーカスとかいう会社は逝ってよいような
738名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:25:18.57 ID:73wAQ6V20
>>722

オンラインでファームアップ可能な機器に、不正なカードのIPを通報させる機能を送り込むとか?
んで、「見せしめ」的に数人訴えて沈静化を図るとかね
739名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:25:46.33 ID:v10TtqSj0
金を払ってでも見たくなる番組を作れよ
740納豆ウマ太郎@禁酒失敗(>_<) ◆UmaUmaRScc :2012/05/21(月) 19:25:46.74 ID:QFQlkM0s0
カードライター早く届かないかなぁ・・・・
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup740.jpg
741名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:25:52.07 ID:xit8YZZm0
bかすいらね。
742名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:25:55.86 ID:rlnyEAqc0
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″
743相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/05/21(月) 19:25:59.38 ID:v/H69L9s0
番組内で豪華懸賞クイズをやって、視聴契約してないのにハガキ送ってきた奴を一網打尽とか
744名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:26:49.58 ID:w4eA8SUU0
WOWOW の株価下落〜
745名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:27:10.97 ID:7w83i4E70
不正視聴自体を見つける方法あったっけ?確か策定時にできないという指摘があったと思うが
746名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:27:15.28 ID:hvD9yAXo0
カード登録している人だけ新規カードにして、
あとは全部見れなくして終わるとかな。
利権のためなら何でもやるぜこいつら。
747名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:27:21.76 ID:JjyIiRbM0
>>738
そもそも、多くのテレビやレコーダーには、送信機能がねーよwww
748名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:28:24.75 ID:aYXLPum90
見つかったら利用者を罰するのはわかるけど
当然B-CASも放送業者から訴えられるのが普通

それをしないとしたらどんだけ天下りの圧力利権団体なんだって話だなw
749名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:28:30.82 ID:jaEHQmmv0
これ裁判とかになったとして、
bcasの違法性を説いても
それについてはうやむやにするんじゃね?

注目された○○については明言を避けた。

とか判決で多いやん。
750名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:29:18.83 ID:An+Y+t/f0
>>732
30型くらいが限界ですかね
751名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:29:23.65 ID:1/zW8mP40
>>740
もにょもにょして1万で売ってくれ
752名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:29:30.36 ID:vLk20yaA0
ただの脅しだろ。
どうやって使ってる奴を割り出すのか?

全国一斉家宅捜索か?w
753名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:29:57.96 ID:eB0K0Uyt0
相手が2ちゃんなら削除要請云々だろうが
Twitterだとどうすんのかね、当局は

時代錯誤すぎ
754名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:30:09.96 ID:+Ov6pUhl0
あ?そこまでの権利あんのか?
755名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:30:11.33 ID:73wAQ6V20
>>747

よく読めw
オンラインで送受信可能な機器「のみ」に網張って、数人を「見せしめ」で釣り上げるんでは?と言ってるの
756名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:30:44.68 ID:JjyIiRbM0
>>750
通販で買って、家人二人で協力できれば、47型ぐらいまでは大丈夫だろう。
757名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:30:52.51 ID:lPa3JzuT0
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
主要株主
出資比率 出資額 出資者
18.40% 27,630 日本放送協会
17.70% 26,560 WOWOW
12.25% 18,375 東芝
12.25% 18,375 パナソニック
12.25% 18,375 日立製作所
12.25% 18,375 NTT東日本
6.50% 9,810 スター・チャンネル
1.70% 2,500 BS日本
1.70% 2,500 BS-TBS
1.70% 2,500 BSフジ
1.70% 2,500 ビーエス朝日
1.70% 2,500 BSジャパン

有料チャンネルも自爆やがなw
758名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:31:36.39 ID:mIDdw7B30
ブラカスの時も同じようなこと言ってたなw
759名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:32:06.27 ID:JijHrNjN0
>>4
誰も裁判にしないからな。
760カーテンめくり35年:2012/05/21(月) 19:32:14.07 ID:f9g9SQTq0
たぶん、今頃、受信機を作ってるメーカーのファーム担当者はデスマーチ中。
761名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:32:36.72 ID:DwwgJFtJP
どうやって改竄されたB-CASか調べるの?
この手の事をやる人がLAN繋げているとは思えないし。
762名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:32:41.86 ID:Vfx0ixr60
大丈夫や 誰もTVなんか見てない持ってない
763名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:32:44.68 ID:NYF2pniR0
中古でもらったテレビだからBカスと契約した覚えは無い。
764名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:32:47.38 ID:DoNoyMnKP
どいつが公開処刑にあうのか楽しみにしつつ、38年まで無料視聴させてもらいまふ^p^
765名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:32:53.77 ID:tKzehfQD0
>>757
自業自得すぎる
766名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:33:00.26 ID:mJAzZQFc0
これで視聴者がCSに流れ、CSの契約が伸びる
とかないかな
767名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:33:16.06 ID:VrUb+4Yz0
立証責任120%無理www
逆に名誉毀損で訴えられるよ
賠償求めるべきはBカスの天下り役員らだろw
768名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:33:37.56 ID:nUjVK1qJ0
B-CASカードを使わず、互換カードを一から作れるぐらいまで解析できれば
B-CAS社の所有物ではないから合法になるんじゃね?
769名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:33:41.42 ID:An+Y+t/f0
>>756
40型以上が置ける部屋に住んでみたい
770名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:33:51.15 ID:bWpAiK8d0
最悪の利権団体だな。さすがは害悪NHKの天下り先だけある。
国民を騙して金をすいあげ自分たちはブクブク太りやがる。 潰せ!
771名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:33:53.66 ID:KYCTuBsl0
結局、どういう対策で落ち着くんだろう?
すっごい興味あるw
772名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:34:03.32 ID:miu0nppr0
>>673
49800円で万能カード売ってる業者が心を入れ替えて
NHKの映らないカードを売れば合法的に儲けられるのにね。
773名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:34:06.26 ID:lPa3JzuT0
いつ不要と判断されてもおかしくはない、吹けば飛ぶような会社であることをご理解いただきたい

って社長の浦崎宏が言ってるから、さっさと潰れろよ天下り団体。
774名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:34:06.71 ID:Qv8t60500
どうやって???
775名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:34:12.69 ID:ZHmkooAd0
>>758
でも対策できないからBカス社に頼むことに
776名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:34:46.01 ID:RbajDil70
実はBSアンテナには隠し送信機能があってだな・・・・
777名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:35:12.46 ID:Vfx0ixr60
NHKだけ映らないように改竄したらいいんじゃね?
778名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:35:15.77 ID:rB2LegDy0
コスト的に今ある機械はファームで2038年対策する程度で次世代テレビ用(笑)にB-CASカードver.2でもだすんじゃね
779名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:35:20.70 ID:DoNoyMnKP
携帯のSIM契約くらい身元確認厳しくしないと、こんなもんは何しても無駄
780名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:35:27.67 ID:zqnmYNai0
正規ユーザーの俺としては落胆するしかないコメント
こんなんじゃ不正は防げない
てか俺も解約してただで見た方がいいなとさえ思える
781 【九電 80.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/05/21(月) 19:35:47.09 ID:bply2WM90 BE:50461722-2BP(3334)
>>673
Bカスを使ってエミュレート出来るブツはあるっちゃある。
自己責任でな。
782名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:35:58.31 ID:kDUwIL3g0
「B-CAS社の所有物を販売したらJSAT社が訴えます」って
欲に目がくらみすぎて、すでに論理が破綻してると思うぞ。
783名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:36:00.29 ID:MEOoIRcb0
>705
同意。タダ見は容認できないが、無料放送も含めて視聴者に
不利益を強要してるのがそもそも間違いだろ。

プロテクトはフェアユースを侵害しないのが前提だ。
784名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:36:01.94 ID:OpN9lvGK0
SKY系やサテラが放置され続けてきたうえに、BLACK-CASにも無反応だった理由が知りたいな
785名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:36:10.03 ID:JjyIiRbM0
>>778
そのころには、
インターネットテレビの全盛時代で、
いわゆるキー局の護送船団方式なんて崩壊してんだろww
786名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:36:44.76 ID:nUjVK1qJ0
>>766
コピーフリーだった事がその後のシェア獲得の大きな要因になったって事が
昔のソフトとかでよくあったよな
787名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:36:48.50 ID:wKeeKmei0
BCASカードの存在が放送法違反
788名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:36:48.73 ID:+GJYFQP50
>771
無差別爆撃的対処

 流通しているすべてのカードを無差別に失効
  ↓
 パニックになった視聴者が放送局に抗議
  ↓
 個人情報と紐付けした改良カードを送付
  ↓
 暗黒時代
789名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:37:48.27 ID:eq9dbj2P0
>728
リビング用の46型だったので持ち帰りはムリだった
790名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:38:04.52 ID:VrUb+4Yz0
カード挿さないと映らないとか、考えた奴、バカじゃね?w
791名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:38:11.30 ID:Xx2MiYhQi
内部告発で金くれるんだったらいいのに
792名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:38:18.65 ID:rB3bsAOi0
>>780
禿同

有料放送を見てない人なんて、対して「どうでもいい」な人が多いだろうけど
複数契約している俺は本当に怒り心頭で、無料で見られるほうに傾いちゃうの気持ち満々
793名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:38:24.40 ID:Yd+UlA9y0
ブラジルにBCAS輸出したんだっけw
794名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:38:30.32 ID:avoN8VQx0
b-casって利権団体の収入源なんだっけ?
そりゃ必死になるわな
795名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:38:32.40 ID:B/QqL4aM0
>株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)の所有物

ぷっw
こんなの同じ方式の南米には腐るほどクラック機器があるんだからいくら主張しても無意味w
ほんとスケールが小さいと言うかグローバル技術をわが社の技術とお笑い過ぎるwww
796名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:38:34.25 ID:PNkcmBAM0
tkこれってこうなることを想定してなかったのか?
遅かれ早かれいつかは破られるだろうに
797名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:38:51.53 ID:2Umww+s90
スカパーやWOWOWは不憫だよなあ・・一体どんだけの損害になるんだろうね
798名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:38:51.74 ID:xZzdoSaKi
>>574
即時取得は善意無過失。無過失の推定が効かないだろな。
799名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:39:07.24 ID:fuCdJniM0
役人とつるんで、また、カルチャーファーストとか言い出して法制化&異常な罰則付き
見せしめに、抑えておいたアホを小出しに処刑して恐怖統制
800名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:39:10.72 ID:/UpoEIZN0
>>788
キーが割れてて書き換え可能な奴は問題無しで、一般人だけ被害被る最悪の手だなw
801名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:39:20.11 ID:dXwswXrTP
ざまあああwとしかいいようがないわw
802名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:39:20.51 ID:KYCTuBsl0
契約者の激減で、
スカパーとWOWOW潰れたりしてw
803名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:39:23.39 ID:nUjVK1qJ0
>>769
4畳半でも置けるよ
置かずに壁に掛ければいいし
804名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:39:32.69 ID:vRcxVXBr0
犯罪者を擁護するつもりは無いが、こんなものを利権にしようとするほうがそもそもの原因。

音楽の違法コピー問題もそうだが、
ジャスラックとかそういう利権団体は許さないという考えが浸透し始めてるんじゃないの。
805名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:40:07.53 ID:O/jwobyk0
スカパーとかWOWOWはBCASに毎年金貰え
806名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:40:31.55 ID:oZorqhdp0
特定ってどうやるの?w
告げ口制度でももうける気か?w
807名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:40:48.59 ID:zMqnRbhd0
>>793
してないよ。
808名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:40:58.23 ID:DoNoyMnKP
割れなんか騒ぐと余計広まるから普通はシカトすんのに速攻反応しちゃったなwwwwww
ざまあwww
809名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:40:58.59 ID:+KCUJ6yD0
え?日本人がやってるの?
どうせあっちの人だろうと思ってたけど擁護と変な叩きが湧いてて驚いた
810名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:41:11.39 ID:+GJYFQP50
>800
でもカードがたくさん売れてB-CASは焼け太り
811名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:41:15.87 ID:An+Y+t/f0
>>803
実家の6畳間にあるけどデカすぎて目が痛くてw
812名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:41:25.91 ID:zQpJc3Nx0
法的措置ねえ
B−CASおまえは憲法違反だ
813カーテンめくり35年:2012/05/21(月) 19:41:57.28 ID:mjUWQOMy0
>>757
スカパーとソニーが出資社にいないのが意外だ。
814名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:42:39.72 ID:RhD0tgNG0
こんにちはNHKです、ビーキャスカード見せてください
815名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:42:56.41 ID:CNbHdENr0
まずは、テレビをネットから切り離せばOK?
816名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:43:03.51 ID:K3ZgJvFz0
テレビ買う時点で契約に同意するってことだろ
817名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:43:07.91 ID:/UpoEIZN0
>>810
さすがに過失が無いのに勝手に失効されて金まで取られたらブチ切れるぞw
818名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:43:09.15 ID:rB3bsAOi0
アマゾンで4万円とか
さすがは商売人はすごいねw
819名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:43:14.60 ID:O90lIr+80
法的根拠が不明。
820名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:44:14.40 ID:UknM/wgpP
確定申告ブームでカードリーダーが売り切れ続出
821名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:44:17.97 ID:DoNoyMnKP
ソニーはFelicaに命掛けてたから、こんな穴だらけのカード会社にカネ出さない
822名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:44:42.94 ID:lPa3JzuT0
Bカス社の収支を知りたい。
莫大な金が何処に消えてんのよ?
823名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:44:57.08 ID:+GJYFQP50
>814
はい、と言いながら予備のカードを見せる
824名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:45:12.12 ID:Owf6xhYb0
どうやって調べんだよwww
825名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:45:25.23 ID:DwwgJFtJP
凄い機械を使いこなしてカードを改竄のかと思ったら
住民基本台帳や税金、保険の手続きに使う数千円のカードリーダー

こんなので書き換えできるシステム作るなよ
イラン人のテレカ並みにお手軽に作れるじゃん。
826名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:45:50.51 ID:3JCZkQJR0
矛先はT芝M下にいくんじゃろうか
827名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:46:31.62 ID:wrkywFYP0
>>825
おれもちょっとググってみておどろいた。
誰にでもすぐできるじゃんね。
828名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:46:50.69 ID:yXrr5icx0
改竄カードの摘発が出来たら
有料放送事業者がB-CASに賠償請求するんだろ?
使えないB-CAS自体が製造会社のリコールを賠償するしかないね。
829名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:46:59.67 ID:gjaZrAzxP
>>824
真面目に知りたい。
調べられるのなら、B-CASの活用法も夢が広がりんぐ。
830名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:47:05.88 ID:c3p8KlldO
>>826
パスワードを適当にした東芝は損賠ものだろ。
831名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:47:07.58 ID:PfGwxEMD0
>>755
そもそもネットに繋いでいるテレビに不正カードを入れるような馬鹿は捕まって当然。
832名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:47:17.82 ID:JjyIiRbM0
>>826
汎用カードを使う決定をしたのは、Bカスだろうから無理じゃないの。

かといって、特定のカード規格を一から開発するとなったら、
開発費が莫大になりすぎて民放連でも払えまいて。
833名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:47:25.27 ID:hvD9yAXo0
>>793
輸出したのはチデジの放送方式だろ。
あっちはH.264だけど。日本は時代遅れのMPEG.

そもそも無料放送なんか暗号化するわけが無い。
834名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:47:36.52 ID:YYXBZaMN0
まぁ、CSをただ見してるやつらは割れと同じだからな。
それを擁護してる奴らは中国を批判できないわw
835名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:47:41.78 ID:L022PFtT0
これ技術的に対策ってできるもんなの?
今更全交換も無いだろうし・・・
836名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:48:29.45 ID:oURwiuTP0
大体何年もアップデートのないセキュリティなんてナンセンス以外の何物でもないだろ
むしろ 今まで誰もクラックしなかったのが良くも悪くも日本的
837名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:49:09.18 ID:dgIzrF3S0
自分でB-CASっぽい何かを製造して使った場合どうなるの?
838名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:49:13.65 ID:lyvtHZ9h0
どうすれば全カードの所持者調べられるんですか?
一億五千万枚もあるのにw
839名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:50:11.75 ID:41i5deqt0
>>834
まあ今さらだけどな
840名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:50:30.69 ID:k03kONjJ0
ちょっと詳しい人いたら訊きたいんだけど

e2などに加入した場合
b−cas の番号を登録で送ってるけど
アレはカードのデータを読み取って映るようにしてるの?
それとも中のデータを向こうから書き換えて映るようにしてるの?
841名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:50:42.42 ID:vjDQz+T20

NHK達は有料化のB-CASを作って天下ってんだから、
NHKの番組をB-CAS使ってパスワード化して見れなくすればいい。
そうすれば見たい人はNHKに受信料を払うだろう。
民放はCM付きの無料放送なんだから今のままでいい。
842名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:51:03.76 ID:DoNoyMnKP
アノニマスとかdev-teamとかGeoHotみたいな天才ヲタに目を付けられたら即死
日本のガラパゴス規格だから誰も興味持たなかっただけ
843名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:51:11.92 ID:0ovYbOIQ0
身に覚えが無い
誰かが差し替えた
844名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:51:25.35 ID:AOafZI2+Q
有料放送に限定して配れば良かったのに
結局墓穴掘っただけじゃないかね
845名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:51:41.10 ID:ftM7GkU/0
前にこういうカード、アキバで売ってたけど
使用してる人とかわかるものなの?
846 【九電 81.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/05/21(月) 19:51:49.92 ID:bply2WM90 BE:252306454-2BP(3334)
>>840
衛星メールってのが送られてくる。
それでスイッチが入る。
847名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:52:35.20 ID:bd7z1AF00
+使い物にならん遅すぎ
848名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:53:08.28 ID:yFmH1Kv5i
>>824
調べよう無いわな。
垂れ流しの電波ん中にEMMから何からぶっ込んで受信側で全部済ましちゃおう…って方式だし。

WOWOWの一人勝ちってとこかねぇ。
AT-XだかのHDも専用の機器使うんだっけ?
849名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:53:09.89 ID:xZzdoSaKi
>>574
即時取得は無理だが契約関係が移転することはあり得ないから、開封品を買って改造すれば、貴見の通り法的には損害賠償の根拠は生じ得ないと思う。

どうすんだこれ?www
850名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:53:11.09 ID:s3Fyero60
>>442 :名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:28:10.61 ID:6lJKJCXw0
>契約云々へりくつこねてるけど不正視聴してるやつは明らかに悪意があるだろ。ただの犯罪者じゃん。
>バレなけりゃいい、みたいな奴が多くて笑った。おまえらB-CAS以下だな。


正義感は強い方だけど、天下りが絡むとまったく非難する気にならない。
Bカスシステムが壊れるまでやれw
851名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:53:17.59 ID:X8eqATS/0
最初から無料の放送にはカードなんて不要にしとけばこんな事にならなかった
全部まるっとカードにしたせいでクラックする側がやる気出しちゃった、それだけ
852名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:53:23.71 ID:dzC1RdIh0
リサイクルショップで購入した中古TVを買った時から、このカードが入っていた。
機械のことは全く分からない。
853名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:54:10.50 ID:SgX4UL+uP
安心しろ
BSもCSも見るような番組無いからwwwww
854名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:54:42.30 ID:KYCTuBsl0
スカパーとWOWOWが揃って今日反応してるのは、何か理由があるのか?
てか、対応を要請されてるBカスも涙目だろうなw
http://www.sptvjsat.com/images/jp/news_release/1840/120521_B-CAScard.pdf
http://www.wowow.co.jp/info/info.php?info_id=155&which=1
855名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:54:50.84 ID:btGrTKGa0
856名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:55:09.37 ID:lPa3JzuT0
>>841
本当に誰も観なくなるからビビってんだろ。
だからのBカス。
857名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:55:17.82 ID:/7pGXg5k0
テレビの衛星アップデートとLAN接続と電話線接続切ってたら、
調べようも対策も出来ないんじゃないのかな。
例え有料放送の人にだけ別カード作って配り直しても、もう解析されちゃってたら
今までのカードをそのカード内容に置き換えられちゃうだけでイタチごっこ?
858名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:55:19.67 ID:3JCZkQJR0
>>832
さすがにあんな杜撰な状態だとは思わないだろう

10年近くもったのも奇跡だよな
859名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:55:31.09 ID:5Tax6+Sm0
B-CASについてはオレもいろいろ言いたいことあるけど、
それとは別に今回のカード改竄の件では
スカパー!とWOWOWは何も悪いことしてないじゃん。
不正に視聴してる奴らは、正直に申告して正規料金払うべきだ。
860名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:55:32.04 ID:1auOXmhX0
すでに売れてないテレビだけど、買うときに電気屋の店員からBCASとの契約についての
説明を徹底すべきだよね。
そうすればもっと売れなくなる。
861名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:55:37.34 ID:4qRiQdYc0
おれIT屋さんじゃないから知らないけど、こんな脆いシステムって許されるもんなの?
862名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:55:59.60 ID:ayAYBCSO0
>>841
それが出来れば地デジを買っても良いなw
今はテレビ無し。

実はテレビ無しでも困った経験も無し。
去年の夏からテレビ無しw
863名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:56:09.09 ID:PycDiSni0
俺は反対に下らねえ番組見せられたといってごねます
864名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:56:20.84 ID:k03kONjJ0
>>846
ありがとう
元からのカードで全部見れる仕組みなんだ
865名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:56:48.56 ID:+GJYFQP50
>858
有料番組なんてクラックする気が起きない番組内容だからな・・・
月一の無料デーでも見ないし
866名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:56:53.47 ID:lFTyTZzr0
http://matome.naver.jp/odai/2133740262506083901

こういうまとめサイトも見せしめに逮捕で
867名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:57:38.35 ID:CWMIQXb/0
俺なんか金払って見てるけど、ただ見してる奴には腹は立たん
むしろBカスのがムカツイてるから容認だわ
868名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:57:44.04 ID:eS0cueQT0
未熟なやっつけ技術の為にこんなになっちゃって
スカパーJSAT ホールディングスは可哀想だな
869名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:57:56.48 ID:lPa3JzuT0
Bカスカード存在の是非を問うべき。
870名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:58:17.85 ID:dW5D+iP20
ネットに繋がずにユーザー登録してない状態の機器とカードでやれば特定は不可能
871名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:58:19.61 ID:NL1TGo3G0
見ないから関係ないしww
872名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:58:27.63 ID:7Rqt7lVx0
集合住宅でCATVの場合は個人でNHKと契約しなくても
CATV側がNHKと契約するから受信料払わなくていいんだよな
実際、受信料払ったことないし

NHKの天下り団体B-CASはどうすんの?

873名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:59:27.43 ID:lYx+29M20
B-CASという天下り会社を作ったことが違法
874名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:59:46.34 ID:AE6R2RSn0
>>860
俺も不正視聴には賛成しないが、>>757だからなあ。
まあ総務省の利権団体であるBカス様に放送局が歯向かえるわけはないんだろうけど。
875名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:00:07.33 ID:VZkNMf/j0
スカパーもwowowもCSだけにしちゃえw
876名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:00:10.42 ID:mmAnGfL9P
>>1

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
877名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:00:41.76 ID:W51aSSsP0
解析者は不正視聴するのが目的だったわけじゃないんだろ
便乗してタダ見したやつの方がえげつないと思うなあ
878相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/05/21(月) 20:00:43.54 ID:v/H69L9s0
ケーブルテレビ経由以外での放送は中止・・・
ってとこまで行っちゃうかね?
879名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:00:56.22 ID:DoNoyMnKP
独禁法違反もいいとこのBカスが何言ってんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
880名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:01:13.91 ID:l/NTSLQO0
十数年前から21型テレビのコンセント抜いて置物にしてますが
881名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:01:21.32 ID:xZzdoSaKi
>>859
降ってくる電波を受信することを禁止する法律はないんよ。送信はダメだが。
だから機器と契約で縛ってた訳だが、契約上は第三者になっちゃうから賠償請求は無理。

受信を禁止する法律作るしかなさそう。
882名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:01:22.76 ID:bWrsrqvC0
不正視聴してるかどうかどうやってわかるの?えらい人教えれ
883名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:01:54.61 ID:AE6R2RSn0
>>874>>859宛ての間違い。

884名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:02:36.86 ID:ymaFxVtY0
>>812
お前、国際司法裁判所に訴えろw
885名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:02:46.05 ID:WD0nl7vsO
Bカスの危機管理が
全くなってない
有料放送局をはなから
潰すつもりだったのかな?
886名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:02:48.84 ID:gob77Cl60
テレビは双方向じゃないからわかりません。ネットとは違います。ww
887名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:03:17.80 ID:61J/P+f+0
先ずは犬えっち系を解体消滅させなければだめ。
インターネット時代に、勝手に電波飛ばして金要求すること自体おかすい・・・
888名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:03:24.85 ID:uYBpzcUx0
FTAチューナー安くなった?
1万切ったら買おうかと思ってるんだけど
889名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:03:29.34 ID:KYCTuBsl0
2ちゃんのDTV板は、Bカス改ざんネタのスレばかりw
どんだけ被害出てるんだろw
http://toro.2ch.net/avi/
890名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:03:30.07 ID:hHwdfdKk0
法的には損害賠償請求できるんだろうが、現実では盗人を特定できないから無理だろうな
891名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:03:34.65 ID:gNywldpw0
有料放送契約してけどBSは一度も見たことないや
NHKとBSだけ映らないようにしてくれないかな
892 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:03:56.15 ID:duSaG/l+P
対策ができないってことを、わざわざバラしてるようなもんだなw
893名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:04:01.48 ID:5d63wh0q0
そういえばあの「完全移行」を以って我が家からテレビが消えた。
いや、テレビ本体はあるんだが今や茶の間の置物になってる。

で、テレビを見なくて困ったことはこれまで一度もない・・・
894名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:04:34.71 ID:lbe32rPF0
>>1
>オークションにB-CASカードを出品すると、B-CAS社から警告が来る

はぁ?
なにを警告することがあんの?
アホじゃね?
895名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:04:39.56 ID:mbCvxxcn0
よく出て来る毒電波ってなんの事?
896名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:05:09.20 ID:xC9d53Kw0
>>893
それで何が訴えたいわけ?
こういうバカたまに見るけど
897名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:05:15.28 ID:yFmH1Kv5i
>>846
衛星メールは何も関係ないがな。
あれはEMM処理できるようになったから受信してねって合図。

昔、メールきたのに見れないという人もいたのさ。
現場のオペミスなんだろうけど。
898名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:05:18.31 ID:xZzdoSaKi
>>890
法的にも無理。
899名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:05:22.95 ID:efkInw5F0
BSアンテナからお前らの利用状況が送信されてるんだぜぇー 不正利用は簡単にバレますよんw
900名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:05:44.90 ID:1auOXmhX0
>>877
過去ログ見てみたけど、どうもBlackCAS開発の関係者が漏らしたような感じ。
解析してた人は、まあそれが趣味な感じぽいけどね。
どんな物でも分解して回路図起こしたり、プロテクトを解析する人はいるので
新しいプロテクトが出ても破られると思うよ。
901名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:06:43.14 ID:uCLkA2/T0
これって、どうやって追跡、確認するわけ?w
BCASカード登録してるアフォ以外、無理でしょw
902名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:06:49.20 ID:GaYQtsTl0
改ざんしたカードを使用できないようにB-CASカード更新してやったらいいのに。
903名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:06:51.49 ID:shuWDflX0
もう無茶苦茶な理論だな。見せしめにまた何人か逮捕するんだろうが
TV関連は自滅しているようにしか思えない。アメリカなんかはまだまだ面白い専門
コンテンツ創ってるし、テレビ市場は無くなっていない。

消費者や視聴者を楽しませようとしないんじゃそりゃ誰もTV見なくなるよ
音楽業界もそうだけど、こういうやり方は産業破壊となんら変わりないと思う。
904名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:07:19.92 ID:JjyIiRbM0
どうやって調達してるのか知らないけど、
Bカスカードって台湾とか香港とか韓国でも売買されてんだろ?

規約では「カスカードの海外への持ち出し禁止」ってなってるはずなんだけどww

こんなのに、対応すんの無理だってw
905名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:07:36.90 ID:2gtck5Bgi

問題は、誰が改ざんカードを使っているのか、
本人が自白しない限り、誰にも分からない事だなw

受信制御の仕組みはネット時代の前に作られたので、
上り回線を想定せず、下りの情報だけで構成されている。
端末の不正使用は上流では決して分からない。

著作権保護の仕組みとしては、双方向認証を行う、ネット配信の方が強度が高い。
906名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:07:42.50 ID:lO8sfjRa0
ラジオで充分w
907名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:07:55.21 ID:9hrGB+rk0
各チャンネルの番組会社が、カードやスカパーに損害賠償する話だろ
908名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:08:53.19 ID:X9c1g7P5i
そこまでして見たいと思う人は既に契約してるんじゃ?
解約いっぱい集中したら大きな問題だろうけど
909名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:09:02.71 ID:wrkywFYP0
テレビは局や製作やタレントが食ってくために番組作ってるだけだよ。

910名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:09:05.68 ID:OVlqHJft0
日本のテレビがサムスンに負けた一つの要因がBカス
天下りのために不要な機能が必要なんだから負けるわな
911名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:09:17.77 ID:l/reIle/0
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
特定不可能wwwwwwwwwww
912名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:09:27.63 ID:aQfYzhvb0
Bカス社と地上波連中が無料放送にもプロテクト掛けたいがために
いい加減な技術レベルのカード搭載して「利権ヒャッハー!」してたせいで、
有料放送で真面目に稼いでたスカパーが涙目

利権を台無しにするのは視聴者ではなく、無料放送局だった
ってことでおk?
913名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:09:33.28 ID:SH/3Gn6j0
視聴者の意見は全く取り入れられずに勝手な契約を強制される仕組みってすごすぎる
914名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:10:06.54 ID:Eh+aGitOi
>>1
というかそんな脆弱なシステムにかね払わされた分B-CAS社とやらを訴えたいんだけど。
915名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:10:07.93 ID:CO5KSaWk0
B-CAS,皇室にも貸与って態度だろ
不敬だよな
916名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:10:17.19 ID:KOm66u+g0
>>894
B-CASカードは借り物だよ?
契約書にも書いてある。
紛失したっぽい時の値段は手数料だけだよ。
917名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:10:47.12 ID:mvatJf1w0
>>884
バカ過ぎ
国際司法裁判所とか…
918名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:10:51.25 ID:5Tax6+Sm0
>>881
だけど、放送法には有料放送と契約してない受信機で
勝手に有料放送を受信出来る状態にしちゃダメって一文があったはずだよ。

不正受信者の特定が難しいB-CASってシステムは間抜けだとは思う。
919名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:11:12.94 ID:nUjVK1qJ0
>>901
登録してたって来ないよ
その人が不正かどうかなんて分からないし
920名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:11:13.17 ID:KOQswRJJi
もう3年以上TVみてないからどうでもいいや
もっとやれ!www
921名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:11:40.26 ID:GaYQtsTl0
B-CASを内包したスカパー用カードを作るしか無いかな
922名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:12:02.34 ID:k+j6XxIN0
2chやブログで書いてる奴らはアウトだろうな
923名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:12:03.98 ID:lbe32rPF0
>>916
>契約書にも書いてある。

ん?
なんの契約書?

俺は別に何も借りてないけど。
924名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:12:22.07 ID:Tc2aTh1A0
>>900
違うよ
Friioの中の人が2008頃には解析しててこっそり運用してた
ところが黒(Magic)CASみたいに大っぴらに商売を始める業者が現れたので
これを潰すために4月頃から少しずつ情報をリークし始めた
925名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:12:40.40 ID:VrUb+4Yz0
解約者続出になるだろうが、Bカス会社に最低でも
現状維持分の賠償請求すべきレベルの話
一般視聴者が、カード改ざんとか不正視聴をしていると
犯人扱いされるようないわれはない
926名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:12:44.27 ID:khRt+hDi0
最近になって視聴し始めた契約者を一人一人調べていけばすぐわかるからなあ
まあ請求されたら払うだけのことだろう
927名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:12:48.80 ID:ZgroNN5d0
だめだ、ウチにあるカード7枚を全部漁ったが対応していない。
会社のテレビのカードを調べよう……
928名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:12:54.20 ID:X9c1g7P5i
>>905
なるほど、
huluみたいなとこには、追い風になるかもだね
929名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:13:25.01 ID:ymaFxVtY0
>>840
カードからデータを読み取れる。
930名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:13:32.64 ID:5oVVn0a90
>>338
マニュアル通りに対策したらかえって広まっちゃったやつなw
931名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:13:54.27 ID:qSnvvj920
      ______           ____     ____     ____
        |         \ たのしい. /       \  /      \  /      |
        |  | ̄ ̄ ̄|  |          |  | ̄ ̄ ̄|___| |  | ̄ ̄ ̄|  | |  | ̄ ̄ ̄ ̄
        |  |___|  |  ___  |  |        |  |      |  | |  |___
        |       < |     | |  |        |  |___|  | \      \
        |  | ̄ ̄ ̄|  |   ̄ ̄ ̄  |  |        |        |     ̄ ̄ ̄|  |
        |  |___|  |          |  |_____| ̄| |  | ̄ ̄ ̄|  |  ____|  |
   ∩∩ |______/        \______/ |_|      |_|  |_____/ ,V∩
   (7ヌ)          と仲間たち                                       (/ /
  / /                    ∧_∧               ∧_∧            ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  __( ´∀` )  ∧_∧  _ (´∀` )   ∧_∧  ||
 \ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄  総   ⌒(´∀` ) ̄        ⌒`(´∀` ) //
   \    財  ,./⌒ 天  ⌒~ヽ 務   /~⌒ 随 ⌒ ̄ヽ.、 族   /~⌒ 広  ⌒ /
.   |  団  |ー、  下   /\i 省   //`i  意   /\|  議  //`i  告   /
.     |  法  | |  り   / (ミ 官  ミ) | 契   | (ミ  員 ミ) | 代   |
     | 人  | |  役  | /  僚   \ | 約  | /      \ .| 理   |
    |    |  ) 人 /   /\    \|  業 /   /\   \|  店   ヽ
    /.     | /    ヽ、__/)  (\   ) 者 ヽ、__/)  (\   )      |
    |   i   |/   /|   / レ    \`ー ' |  i  / レ  .   \`ー ' |   i    / 
  
この人達が必死で守ろうとしてる素敵な会社がこちらです
http://gigazine.net/news/20080625_bcas/


932名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:14:17.78 ID:Y6sT43cw0
そもそもチューナーやTVを買ったはずなのに
カードはレンタルでしたとかさすがにやりたい放題すぎるだろ
そういうの周知されてきたか?
933名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:14:27.69 ID:aKkR8i1X0
>>859
スカパーは知らんけどWOWOWはB-CASの出資してなかったか?
俺は金払ってWOWOWみてるけど法的措置なんかより先に
不正に見てる奴等見れなくする方が先だと思うしカード配り直す位すぐ出来るだろと思うよ。
一ヶ月無料にするより安くすむのになんでさっさとやらないのかなと思う。
毎月配る雑誌の方がよっぽど金かかってるはずだし。
934名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:14:33.61 ID:DwwgJFtJP
対策は市販のカードリーダーのドライバー更新で
bカスカードの書き換えをできなくする
もう、改竄した奴はあきらめて騒ぎで改竄可能に気が付いた層が
改竄するのを防ぎ、長期だがテレビとチューナーの基盤に
暗号チップを直接搭載する。
935名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:14:47.36 ID:o2FkUhGE0
>926
契約しないでも見れるんじゃないの?
936名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:14:50.04 ID:KOm66u+g0
>>923
カードが付属してたハードの説明書読みなはれ。
937名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:15:37.74 ID:dDWv5cl60
どうやってみつけんだよ
938名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:15:50.60 ID:5d63wh0q0
>>896
う〜ん、そういえば俺は何を訴えたいんだろうか・・・
ま、とりあえずラジオ聞こうぜ!ってことかな?
939名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:16:01.83 ID:hiCdFjq00
おまいら河本叩くくせに
不正視聴は叩かずシステムが悪いだカードがどうだって屁理屈かよw 
それとも河本擁護派のクズみたいのがこのスレには多いのかね
940名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:16:08.87 ID:qDWNWlQo0
無料インターネットTVで見れる番組って調べると世界各国でメチャクチャ多いんだな。
ただし、日本だけがorz
日本の放送利権屋が如何に酷いかよくわかるな
941名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:16:24.16 ID:1auOXmhX0
>>924
ああ、でもあれってネット経由で正規のカードのキーだけ送ってるのかと思ってたわ。
どのみち時間の問題だったんだろうけど。
942名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:16:36.67 ID:lbe32rPF0
>>936
やだよめんどくさい。
結局、なにも警告されるようなことなんて無いんじゃん。アホくさ。
943名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:16:42.24 ID:Bzufr12W0
LANをつなげる意味を教えて下さい。
不要なら外します。
944名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:17:07.79 ID:KJ0MT5YE0
もうさ
Bカスなんて止めちまえよ
945名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:17:11.64 ID:ymaFxVtY0
>>934
> 対策は市販のカードリーダーのドライバー更新で
> bカスカードの書き換えをできなくする
NTTが売ってるのなんかも外国メーカーのOEMだろ。
そのメーカーやMSまで巻き込むことになるから無理しょ。
946名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:17:13.78 ID:qSnvvj920
不要と言われれば退く覚悟はできている
B-CAS社 代表取締役社長 浦崎宏氏

B-CAS不要運動開始 『不要といえば無します』
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218245600/





利権の闇 BCAS社を税理士がチェックしたらトンネル会社の可能性
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337408564/

947名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:17:41.36 ID:rQpmAtd80
要するにB-カス社とすかパー社の反応から見ると
1:流出した書き換え方法は本物
2:利用者を特定することは技術的にできない
ってことだね
948名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:17:41.38 ID:hvdSZf980
>>943
UDが降ってくる。クイズに参加できる
949名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:17:41.71 ID:41i5deqt0
>>939
自分が美味しい不正は綺麗な不正真理だよ
950名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:17:52.44 ID:xgld+GZN0
テレビの買い替え特需ですか
951名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:18:14.81 ID:BqXwrwh70
ワラタ
どうやって調べるんだよwwwww
952名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:18:30.04 ID:8b5XHhmi0
カードライタが何処も売り切れで笑ったwww
953名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:18:48.82 ID:INqbhrkT0
>>939
全く別物だから研究してみるといいよ
954名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:19:00.72 ID:2gtck5Bgi
>>943
少なくとも現行の受信制御については、上り回線は不要です。
955名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:19:10.61 ID:VrUb+4Yz0
>>939
河本不正問題と絡める奴が必ずいるんだけど、
私企業のセキュリティ破られ問題と公金詐取と全く意味合い違うだろw
モラルハザードという点では同じだ、とか言うなよ
全然関係ない
956名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:19:20.81 ID:GvHhCTz60
>>947
馬鹿だな
特定できるからこんなに強気なんだろ
957名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:19:25.07 ID:+GCgH3bA0
ほうほう。
テレビ見てないけど、ちょっと見て見たくなったぞw
958名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:20:03.35 ID:shuWDflX0
>>940
向こうは専門チャンネルもしっかりしてるし、独自性出そうとしてるけど
日本はほぼ旧来から放送枠が変わってない。ネット放送も見せようって努力もしてないしなぁ
959名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:20:18.20 ID:uYBpzcUx0
>>943
テレビだけでつべとか見れる
2,3回しか使ったことないけど
960名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:20:25.90 ID:nUjVK1qJ0
>>943
取説嫁
できる事は機器によってさまざま
一番低機能なチューナーなら、双方向機能とファームアップデート機能ぐらいか
961名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:20:31.33 ID:j0LVNHFM0
>>956
どうやって?
962名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:20:32.75 ID:iRfulfdi0
まわりまわって優良視聴者が損するしなぁ
これでスカパー規模縮小するとか嫌だなぁ
963名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:20:52.59 ID:oURwiuTP0
マルチキャスト電波放送がなくなれば一挙解決
964名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:21:00.52 ID:Wlavys4H0
総務省の天下りが年収1600万で、仕事なんかほとんどない状態でいるんだろ?

国会で追求しろよ
965名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:21:08.50 ID:xZzdoSaKi
>>918
157条か。なるほど。生半可な知識でスマソ。
けどやっぱりこれは行政規制なので損害賠償の根拠にはならないですわ。罰則もついてないみたいなので、取り締まりようがない。
966名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:21:13.14 ID:5Tax6+Sm0
>>933
出資企業については>>757の通り。
おれもスカパー!e2契約して見てるよ。
不正視聴してる奴らを締め出すため、コストは掛かるだろうけど
新しくカード作り直して配るとかするしかないだろうね。
毎月郵送してくる雑誌はオレも要らないと思う。
967名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:21:47.23 ID:hiCdFjq00
屁理屈しか返ってこない・・ワロタw
しかも心底屁理屈だと思ってないようだ
968名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:22:06.95 ID:/UpoEIZN0
いま自首すれば罪は軽いですと脅しをかけて
まんまと出てきた気の弱い奴を逮捕して終わりだな
969名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:22:17.22 ID:yFmH1Kv5i
>>942
ま、普通は面倒で見ないんだけどね(笑
970名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:22:21.41 ID:8b5XHhmi0
>>961
おそらく改造カードは一切の放送を受信できないようにしてしまう。
971名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:22:37.22 ID:uYBpzcUx0
海外のインターネットTV見ても現地ニュースとかショッピングとかばっかりで独自性も糞もない感じだが
972名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:23:33.62 ID:/NvfoOCm0
スカパーは元から有料放送だから怒るのも無理はない
あえて言えば、こんな糞システムに乗っかった判断の甘さかな
973名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:23:37.03 ID:TUGKjSZO0
B-CASカードは全部B-CAS社の所有物であり視聴者個人の物ではない。

それはつまり、

もしもB-CAS社が全部のカードを強制回収し再発行しないと言い出したら誰もデジタル放送を視聴できなくなる。

要するに、

B-CAS社に逆らう奴にはテレビを見せないぞと脅しをかけているも同然なのである。
974名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:23:53.46 ID:lPa3JzuT0
Bカスカードなんかいつ誰が作ったのよ?て話。
何時の間にか貸し付けられて、金取られるとかマジイミフ。
975名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:24:14.83 ID:FoqgzMYA0
>>966
あの毎月郵送してくる雑誌は結構便利だと思うけどなあ。
976名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:24:15.02 ID:AI45mnol0
>>359
消費者にとって不利益な一方的な契約は、消費者契約法でアウトなんでない?
とりあえずスクランブルもかけずに、一方的に見れる状況にしといて受信料を払えってNHKは変だよな
977名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:24:32.75 ID:BvLLvRxgO
>>962
マイナーなJ2を放映してくれるのがいい。アウェイもみれる。
スタジアムに行きたいのはやまやまだけれど、最近は都合上無理だからありがたい。
978名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:24:48.95 ID:dIMZZrcsO
よくわからないけど取り敢えずパラボラアンテナ買ってくる
979名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:24:51.63 ID:GvHhCTz60
>>973
それが嫌なら見なければいいだけ
980名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:25:08.46 ID:bWrsrqvC0
有料放送各社の自己責任
B-CAS社は権利関係に立ち入らない取り決めになってる
タダ見してる人は、なぜかしら映るから見てるだけとトボケときゃ問題ない
981名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:25:16.29 ID:dzee4XLE0
本当に訴訟できるか?
結果の展開によってはえらいことになるぞ
982名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:25:31.53 ID:lnSRUNEN0
地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている利権企業「B-CAS社」に行ってきました
http://gigazine.net/news/20080625_bcas/

http://gigazine.jp/img/2008/06/25/bcas/P1030754.JPG
983名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:26:00.55 ID:vNoR45X7i
>>973
テレビ見れなくなるくらいじゃ脅しにならないんじゃね?
ほとんどの参加者は、悪ノリでやってるだけで心底テレビみたいってわけじゃないんだから
984名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:26:10.81 ID:2gtck5Bgi
>>970
単純にそれをやると、正当なカードも復号が出来なくなるよ。
暗号システム総取替えが必要。
985名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:26:15.54 ID:lPa3JzuT0
>>979
勝手に電波送って金払えなNHKがあるだろ。
986名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:26:40.54 ID:8Ph5I0cz0
ようわからんけど、暗号ちょろっと変えてカード再配布したら
いいんじゃないの?
金なら今まで吸った分で賄えるだろ。
987名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:26:40.99 ID:FoqgzMYA0
>>980
システムを運用しているB-CAS社の責任に決まっているだろうが。
988名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:27:00.16 ID:nI5Yf0p/0
怪しい企業
それがBカス
989名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:27:28.48 ID:/UpoEIZN0
>>981
スカパーやらの有料チャンネルが不正して契約せずに視聴してた人に金払えという訴訟なら大体勝てるんじゃねーか?
個人特定をどうやるかが問題だがw
990名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:27:31.71 ID:/FR9vYwY0
>>14
送信してるからに決まってるだろカスw
991名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:27:44.34 ID:QLMjCpKA0
  (´A`)つ☆ペチペチ
  と_⌒)) やれるもんなんならやってみろwwwwwwwwwww
    (_ノノ
992名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:27:48.86 ID:4U0FQJYm0
カード変更で旧カードは使用不可とかするのかもしれないが、すぐ破られるんじゃないか
いたちごっこになりそうだな
スカパー加入をそろそろ検討してたけど、なんか正直者が馬鹿を見るみたいなことは困る
993名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:28:18.49 ID:CSAMk6+y0
994名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:28:29.44 ID:GZHeJguz0
怪しい会社B-CASさん
995名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:28:36.73 ID:k+j6XxIN0
>>990
送信なんてしてないぞカスw
996名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:28:40.79 ID:wCs+hPma0
>>1読むとB-CASの問題と只見の問題が混同されてるね
997名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:28:50.62 ID:/NvfoOCm0
スカパーはe2止めればいい
独自システムの本家は解読されてないんだろ?
998名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:29:17.67 ID:hEO0NEVl0
敗北宣言にしか聞こえないのは何故だろう
999名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:29:24.68 ID:TVmcT/7N0
>>973
どっかの東電みたいだな
1000名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:29:28.00 ID:yjVSUXdY0
1000ならウンカスカード会社消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。