【国際】中国のステルス戦闘機、18年までに実戦配備 米国防総省

このエントリーをはてなブックマークに追加
443名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:51:29.65 ID:toff5lwR0
どうせ勝手に爆発するんだろ
444名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:13:14.37 ID:D7psk5UX0
モザイク迷彩って最近の流行り?
自衛隊じゃ見かけないが
445名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:43:30.84 ID:kqpzcXvPO
>>442
何を必死になってんだ?
ブツから設計図を起こすより、元から設計図があるほうが、
コピーしやすいのは当たり前じゃん。

美少女フィギュアをシリコンで型どりするのとわけが違うんだからさぁw
446名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:00:33.61 ID:u3cAcM0t0
中国のJ20は1機60億円
F-35以上のステルス能力(噂では)
作戦行動半径1800km(噂では)
まぁレーダーやアビオニクス関係ではまだ優位だと思うが、

これを鈍重鈍足の1機最低180億のF-35で迎え撃つ訳だ。
(しかも何時完成するかさっぱりわからない)

F-35 1機でJ20を3機相手にしなけりゃならない空自がかわいそす。
447名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:58:42.40 ID:xao6Yl5h0
ステルスって大した事ないじゃん
写真に写ってるしwww
448名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 04:09:39.67 ID:6IaxvdIa0
とりあえず形だけは一丁前にできたってことか
449名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 05:49:40.85 ID:oKEO3mCm0
>>448
それでも日本よりはるかに優れているんだぜ
実機を2機作って、飛ばしているからな

日本はやっと1/5スケールのラジコンモデルの飛行に成功したところ・・・ orz
450名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:39:51.94 ID:ycLflYpz0
>>449

事前にラジコン機で実験する手法は最近のトレンド
別に日本だけがセコくてやってるわけでもない
451名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:49:32.07 ID:MNd1h7mA0
>>449
そのラジコンモデルがそのまま無人戦闘機へと繋がって行こうとは、このとき誰も予想できなかった
452名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:36:34.15 ID:Fw8abl0m0
>>58
F22は搭乗者が耐え切れずに失敗

殲20は機体が耐え切れずに空中分解するに一票
453名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 22:26:16.99 ID:xz5VfVLL0

米軍のF35に対抗? 中国が中型ステルス機「殲60」開発中

http://ameblo.jp/hiranoxx/image-11201668468-11870715752.html
先進技術実証機 「心神」 3DCG 国産ステルス戦闘機への道
http://www.youtube.com/watch?v=ZcqcOjHQ-Xo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12505538

心神(しんしん)は、日本の防衛省の技術研究本部(以下技本)が三菱重工業を
主契約企業として開発を行っている航空機の開発計画の通称である。
技本ではこの研究機を先進技術実証機(Advanced Technological Demonstrator-X,
ATD-X)と呼んでおり、次世代戦闘機に使用できる独自の先進的な軍事技術の開発
過程において、実際に飛行させて実証・確認をするための機体である。

国産ステルス戦闘機の完成が一日も早からんことを。

先進技術実証機 「心神」 3DCG 国産ステルス戦闘機への道2
http://www.youtube.com/watch?v=1DQs5_OI7Xg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13312362
455名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:24:28.95 ID:u79QrwwH0
ID:rkGlSv2o0
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒


456名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:29:48.92 ID:+DJUiXRE0
>>453

ロシアは故意に最先端技術以外のものを中国へ漏洩させて
結果的に自国の技術のPRに利用をしている気配がありますね
ちょうど日本車と韓国や中国車のそれのような感じです

まったく80年代の安物日本車そのものの内外観の中国のプラグインハイブリッド車@米国
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14277.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14278.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14279.jpg
457名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:32:09.15 ID:yUJbkBrD0
この中華ステルス機で突然東京上空に侵入してなんか落として通報前に余裕で逃げさる技が出来そうだが
458名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:37:11.18 ID:b4+9hK7z0
>>457
この機が日米のレーダー網をすり抜ける性能があったと仮定しても
途中で地上の誰かが目撃して通報する
459名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:41:54.62 ID:kOyrZ01O0
>>457
どこから飛んでくるの
460名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:46:07.75 ID:nb0/dP120
>>459
+の聖戦士であるネトウヨさんたちの推定によると
この前のF-15の墜落事故も中国機による撃墜らしいから
中国本土から楽勝で往復飛行できるだろw
461名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:51:18.17 ID:HrG4zBl20
http://may.2chan.net/39/res/173802.htm
http://feb.2chan.net/may/39/src/1337143868484.jpg
インド国防省はロシア・インドで共同開発中の第五世代戦闘機「FGFA」の二年間の遅延を発表しました。
インドの閣外大臣であるパラム・ラジュ氏は、議会で「第五世代戦闘機は2019年を認証予定とし、
連続生産を始める」と述べたとのこと。
FGFAはロシア・インド間のパートナーシップを象徴するフラッグシップモデルで、両国の最も
先進的な戦闘機とされてます。
462名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:34.75 ID:opCBIzKN0
北チョンみたいな木製戦闘機じゃないだろうな
463名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:54:22.67 ID:Rd3/Y1GoO
人工衛生からレーダー出せば
ステルス無効化できるよ。
464名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:58:21.75 ID:jMf0VIDV0
>>460
ネトウヨさんは中国を過大評価したいのか自衛隊を馬鹿にしたいのか
時々何がしたいのか良く分からんなw
465名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:03:49.61 ID:qQ2/3e4X0
まぁ、竹で編んだ戦闘機とかの落ちだけどねw
466名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:04:30.86 ID:LymGzCyS0
>>464
最前線で活動する人たちを一番馬鹿にしているのがネトウヨ
中国の漁師にあっさり殺される海上保安官…こんなデマを検証もせずに信じて「拡散希望」とコピペしまくり
467名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:20:07.03 ID:cwndW9ex0
>>15
ドッグファイトとかは考えられてないんだろうな。
ファーストアタック用の攻撃機だろう。F-35もそうだけど。
468名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:22:40.15 ID:WY/1yVoc0
A型は9Gいけるしアレコレ積んでも結構動けるのにヒドイ言われようだな
469名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:59:21.27 ID:z8zv93TOP
>>467
ステルス性を生かして敵地奥の重要施設を攻撃するのがメインの任務なんだろうなぁJ-20
470名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:06:42.33 ID:TD3tb5lF0
ステルス人民軍
471名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:07:28.90 ID:fmF7O0080
>>468
F-22のような制空戦闘機ではないからな。
472名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:08:28.72 ID:z8zv93TOP
>>471
今開発中のロータリー式発射装置が完成して、AAM×6本内装が限界だったか>F-35
473名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:18:12.96 ID:80Ab4CQa0
敵から見えないけど、自分も近づかなきゃ相手が見えないんだろ?コレ
474名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:28:20.41 ID:fmF7O0080
>>472
AAM-4を搭載できないのが痛いんだよな。
AIM-120Cと同サイズのAAM-6を開発しないと。
475名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:29:28.45 ID:QJ6+ot/e0
J-20は軽爆クラスの図体だから、搭載燃料もペイロードも相当なものと推測される。
対日戦では恐らくSEAD任務に投入される。九州沖縄の空自戦力を考えれば、制空任務なら艦載のJ-12でも十分過ぎる。
476名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:31:40.37 ID:z8zv93TOP
>>475
有事になれば流石に北海道や三沢からの増援はあるだとう
まぁ対地爆撃任務に使われるのは間違いないだろうが

>>474
AMRAAMのライセンスって手も無くはないが…
導入自体なら試験目的で100発ほど導入した事はあるし
477名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:32:06.45 ID:QJ6+ot/e0
>>474
F-35はペイロードの問題で中AAM撃ち合いしても撃ち負けるから、短AAMだけ装備するのも手ではある。
相手のAWACS(KJ-2000)の能力を考えればステルスを生かして懐に飛び込む戦術の方が良さげ。
478名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:34:19.49 ID:iyggJY+1O
>>15 エンジンは小さめで弾倉がでかい戦爆だろうな。
レーダーも外部支援ありきみたいに小さいっぽいな。
矢継ぎ早の新型は、小さいノウハウぎっしりだろう。そこは恐いな。
479名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:34:43.45 ID:QJ6+ot/e0
>>476
ロシアの漁夫の利狙いがあるから、東日本の部隊は動かせない。むろん首都圏の部隊も動かせない。
九州の自衛隊は米軍到着までの時間稼ぎくらいしか期待されてないと思う。
陸空は装備も貧弱だし、公言はされないけどぶっちゃけ捨て駒でしょうと。
480名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:37:58.59 ID:z8zv93TOP
>>479
いや、北海道から1個飛行隊持ってくる程度はできるわ
まぁ、百里はF-15飛行隊が1個しか無いから厳しいけど

三沢に米軍のF-16部隊が詰めてるし、睨みとしては十分
481名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:09:58.98 ID:jC6MlU5i0
>>476
AAM-4は、性能も良いし、コストも安いらしいからな。
それにミサイル開発技術を維持する必要がある。

>>477
短距離AAMの距離まで接近したら、ステルス戦闘機でも捕捉されるだろう。
ステルス戦闘機は、ファーストルック・ファーストショット・ファーストキルできる必要がある。
実際にそうすることが無くてもできる能力を保有していることが重要。
482名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:27:57.57 ID:QJ6+ot/e0
>>481
AAM4とJ-12/J-20に搭載予定のPL-12Aは性能的には互角。F-35JとJ-20の場合はお互いステルスなので条件的にはほぼ同じ。
F-15Jだと一方的にやられる可能性もある。わざわざ中距離でミサイルぶっ放して相手の土俵で戦っても厳しいんじゃないか?
483名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:52:43.68 ID:jC6MlU5i0
>>482
え?短距離AAMだったら、余計に勝てないじゃんw
相手よりアウトレンジのミサイルを持つしかないよ。
484名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:59:19.62 ID:yUJbkBrD0
中華ステルス機は怒り狂った空自の戦闘機の大群に捕まる前にはるか彼方に逃げ去れるからまず問題はない
485名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:13:41.08 ID:fmVoSKB+0
新鋭機とはいえ対岸から海越えてくる連中に夢見すぎだよ
486名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:15:50.34 ID:4eKXSbjt0
ほんとにシナ製の戦闘機は戦えるの?
凄い怪しいそう
487名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:20:45.90 ID:pM9MC4ON0
>>486
カナード翼付いてるし、ステルス性能はハッタリ程度だと思う。
488名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:19:31.33 ID:wfKk070M0
>>444
モザイク迷彩は空自の高射部隊が着てるのを見たけど
あまり使われていません
489名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 08:22:28.77 ID:GmXR1WUN0
>>484
九州に制空戦闘機は40機程度しかいない。中華空母1隻分。しかも半数はF-4EJなので戦力として微妙。
沖縄のF-15含めても60機程度。数で勝負したら確実に当たり負けする。
490名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:53:38.88 ID:AqObROv90
B-2やF-22を見てわかるとおり、ステルスを追求しすぎると
兵器として常用できないくらい維持費がかかる

ある程度ステルスを妥協した中国J-20、ロシアT-50こそが
初の量産型ステルス戦闘機といえるかもしれない
491名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:16:27.41 ID:8cztDWs20
情報元が怪しすぎる
492名無しさん@12周年
バカには見えない