【大阪市】 職員基本条例成立へ 「2年連続最低評価の職員は分限免職対象」「幹部の公募制」「庁内FA制度」…大阪維新・公明合意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 大阪市議会で継続審議となっている職員基本条例案を巡り、最大会派で市長与党の大阪維新の会
(33人)と第2会派の公明(19人)は18日、職員天下りの規制強化や、職員が異動希望先を
提示できる「庁内FA(フリーエージェント)制度」の導入などを盛り込んだ修正案に大筋で合意
した。両会派は合わせて市議会(定数86)で過半数を占めており、条例案は開会中の5月議会で
成立する見通しだ。維新は少数与党のため、橋下徹市長が公明に議会運営への協力を働きかけて
きたことが奏功し、目玉公約の実現にめどが立った。

 橋下市長も修正案に同意しているという。

 条例案は公務員制度の抜本改革を掲げ、職員を5段階で相対評価したうえで、2年連続最下位ランク
の職員は分限免職(解雇)の対象とするほか、幹部の公募制を採用する。

 維新が過半数を占める大阪府議会では3月に維新、公明、自民などの賛成で条例案が可決されたが、
市議会では継続審議になっていた。

 合意した修正案では、天下りの禁止対象を、「運営に多大な影響を及ぼすレベルの財政支援を
市から受けている団体・企業」(市案)から、市から財政支援を受ける全団体・企業に拡大。職員が
退職前5年間に担当した分野で許認可・規制の対象だった団体・企業への再就職を退職後2年間
禁じる条項も新設した。

 また、職員が異動したい部署を示して、異動実現に向けて交渉する庁内FA制度を導入し、
職員のやる気を引き出す。相対評価の導入に慎重な対応を求める公明に配慮し、試行期間後に評価の
分布を見直す。

▽読売新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120519-OYO1T00247.htm?from=top
▽関連スレッド
【大阪】 職員基本条例、評価に悩む管理職「昇進試験控えた職員、役職ついてる職員…最低評価つけられない」 若手が最低評価の対象に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337177391/
2名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:28:54.51 ID:qkoIYN+WP
スレタイでペンギン余裕!
3名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:29:35.80 ID:NzcicWrs0

  +         ____   +
          _-=≡:: ;;   ヾ\
        /          ヾ:::\ +
        |            |::::::|
 キタ━━━ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ ━━━!!!!
  +     ||/・\| ̄|/・\ |──/\
        |ヽ⌒ /  \_⌒    > /
       / /(    )\      |_/ +
    +  | |  ` ´        ) |
       | \/_ヽ/_\_/  /  |
       \ \トェェェイ /ヽ  /  /     +
  +       \  ̄ ̄   /  /
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/19(土) 17:29:46.59 ID:HbIEhkcy0
>2年連続最低評価
毎年交代するんですね
5名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:30:17.00 ID:9/kaQ6Qx0
古賀さん、危ないな。
このままだと、2年後には顧問をクビにされそうだな。

第一号は、古賀さんか・・・・ 飯田さんも危ないな。
6名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:30:26.73 ID:NzcicWrs0
入信したら高評価
7名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:31:25.67 ID:JSAcxYQd0
市長も誰か評価したらいいのにね
8名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:31:55.59 ID:v6yTJQtb0
どんどん変わっていく大阪

豚鼻前市長とは大違い
キャンキャン講演で吠えまくるだけの負け犬
労組に担ぎ上げられた傀儡豚じゃなくて本当に良かった
9名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:33:11.88 ID:IFIVmg2W0
職員の評価を誰がするのかが問題だよな

>>7 市長の評価は選挙時に決まるんだからいいんじゃないの
10名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:36:12.27 ID:YrkQTbB20
これは素晴らしい条例
11名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:40:50.83 ID:S3P2u53V0
大阪市政なら別にいいけど国政で公明が第2会派になったらおっかないな
12名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:42:12.32 ID:Dp8UGSuc0
>>9
条例の中に、誰が誰の評価をするか、定められてるよ
別表が長すぎて読むのに苦労した
13名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:43:07.14 ID:ad6OMohS0
こりゃあ仕事そっちのけで評価狙いに行く職員続出。ゴマスリの旨い奴ほど生き残るな。
橋下の頭の中じゃ、財政課、人事課等の組織管理職員と、公共工事や廃棄物対策などの事業系職員とどっちの評価が高いんだ?
14名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:43:37.50 ID:g+tzzGur0
二年連続最下位を解雇って、相対評価でやるの?
だとしたら厳しすぎるだろ。毎年下から首を切ると宣言されたようなものだ。
15名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:46:31.96 ID:I1zd81ld0
最低
16名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:47:12.32 ID:vV/ko6WA0
そうかの悪徳職員は分限免職対象の対象外だ。
17名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:51:54.72 ID:b8+gyMuH0
ただし入信した職員は除く
18名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:53:17.49 ID:IutCoTQQO
時計に優劣を争わせてどうすんだよw
19名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:00:35.45 ID:u5xVa2eo0
>>14
自分の嫌いな部下を2年続けて最低ランクにすれば首にできるんだから上司にしたら
「俺に逆らうな」って感じになるんじゃないか。
20名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:02:09.83 ID:g+s4P+iv0
相対評価で最下位は全体の2割にしろと言われて評価したら、
毎年2割の人間は最下位だ。そうしてあっという間に2割の
人間が解雇になるな。
21名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:03:19.48 ID:zkM7hU0U0

   橋下のパーソナリティーがおかしいと言えない奴が大阪の精神科医、心療内科医に

   いないのが不思議。


22名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:08:11.80 ID:vM2iLhUY0
すばらしい
23名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:09:25.63 ID:slW5eVai0
どうせ何とか枠はスルー
24名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:09:42.70 ID:2wCh4SP10
いざとなれば、あの大阪地裁の気が狂っている裁判官が助けてくれる。

「犯罪行為を犯した公務員を免職にするのは、
 支那や南朝鮮の社会通念上認められない。」と、判決を出してくれるからw
25名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:11:21.75 ID:ZeORjGyzO
橋本さん最高
頑張ってくらさい
26名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:12:25.82 ID:Vrf3yLuI0
必ず分限免職になるわけではない
普通だろ、こんなの。今までが異常。
東大生は絶対評価だと全員成績優秀だから評価はAですとか?
27名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:15:58.49 ID:lDKrC/45i
当たり前。労組で税金で政治活動してる連中や仕事せずボーとしててもクビにならない方が異常。
28名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:27:30.82 ID:U47B0TYqP
まあ、変化しているのは間違いないな。
良い方に変化しているかどうかは疑問だが。

少なくとも、職員同士の協力体制は、確立出来ない方向に舵を取ったとは言える。
ルーチンワークが主体の書類を扱う部署では、手柄を立てにくいから足の引っ張り合いが始まるな。

成果主義は、役所には向かんだろう。
29名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:33:15.28 ID:C0raLHp80
427 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/04/11(水) 11:35:56.65 ID:iF+DbxwZ0 [1/8]
昨日、橋下市長が「何故か黒字の」海遊館を「わざわざ売却」と発表しました。
財政難?だというのに大阪市から黒字の資産を切り離す・・・。
その様子はいつもの喰って掛かった言い方でなく
一応は後ろめたいのか言葉少な目にかなり低いテンションでした。
黒字の公共資産という「お宝」には目をつけてさっさと大阪市の手から
引きはがすのはメチャ早いですよね。金があるなら私も買いたいわ。
黒字ですぐ元採れるし。

428 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 11:45:00.75 ID:JWmS3ufD0 [1/2]
文化事業が赤字なので切り離すというのは正否はともかく
理由としては一応成り立っているけど、黒字の施設を売却っていうのにはどういう理由付けしてるんだろう?

429 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/04/11(水) 11:54:39.10 ID:iF+DbxwZ0 [2/8]
理由は一切ありませんでしたしスタジオで疑問を呈するでもなく全くスルーでした。
「大阪市が持っている権限、力、お金をむしり取る。」
「権力を全部引きはがして新しい権力機構を作る。」
と2011年6月に発言してますので、これからまだまだ色んな公共資産・
黒字赤字に関係なく大阪市から引きはがしていくのだと。水道に電気といったインフラすら、ヤバイですね。

434 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 12:12:57.13 ID:JWmS3ufD0 [2/2]
>>429
スルーなのか…。
大阪城ホールも優良施設なのに民営化目指すっていってるけど
一体大阪市をどういう風にしていきたいんだろう?

436 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/04/11(水) 12:32:43.16 ID:iF+DbxwZ0 [5/8]
>434
簡単に言ったら日本人は地獄に落ちろって事かと。
自分を批判する教授を「犬のほうがまし」というお方ですし。日本人は相手を卑下するのに「犬」は使いませんでしょ?
日本人にとっては「犬」は賢くて家族になる対象ですから。
忠犬ハチ公しかり。
30名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:42:54.39 ID:C0raLHp80
923 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/04/16(月) 23:08:37.96 ID:69Z37ey9O
>>899
こいつが詐欺師だと気づかれる前、「君が代強制→反対者はクビ」の時点で
女性らしき人が、
「この前例を作ったら、貴方達の嫌う左翼やフェミが選挙で勝って立場が逆転した時、
同じように職務論・組織論にすり替えて、「議会で私らが決めたことに従えないなら辞めろ」と言われる」
って必死に言論弾圧の危険性訴えてた人いたけど、
あの人は本当に見る目がある人だった。

924 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/04/16(月) 23:15:46.57 ID:wxKqMihk0
>>923
その女性まともだね。非常に的確に未来を読める人だ。

そもそも「人権擁護法案」に反対する理由が
在日やBにちょっとでも不都合なことを言ったら逮捕されるって
言論の自由に対する危機感からなのに、
自分達が得する「君が代強制」には賛成するって時点で、
どう考えても本来の「まともな保守」じゃないよね。

自分達が本当に思想・言論・表現の自由を尊ぶなら、
反対者の言論をまずしっかり守ってこそ信頼を得るのに、
自分が得する強制⇒従えなかったらクビは「恐ろしい」とも思わず、
自分達が弾圧される側になった時だけ差別や迫害訴えるのは
どう考えても筋が通らない。

926 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/04/16(月) 23:17:30.00 ID:nn9fx6i80
>>923
戦陣訓という滅茶苦茶なものを作った東条英機が、
それを悪党に利用されることを全く考慮してなかったのと似てるね。
確か石原莞爾が日中戦を始めようとする後輩を諭しに言ったときに
「あんたと同じことをしてるだけだよw」と言われ絶句したのを思い出す。
31名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:53:42.12 ID:slW5eVai0
自治労と全労連を一緒にするアホ
全労連は集票力ゼロなのに
32名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:04:25.78 ID:eqWld/ro0
「幹部の公募制」「庁内FA制度」
発想が相変わらず貧困やね
33名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:05:00.78 ID:9rnvoNDE0
公明が賛成に回るとなると自民も賛成に回るな。
民主と一緒に反対してもいいことないんで
34名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:09:11.26 ID:yzh7FKLOP
年金破たんなんとかできるのは維新だけだろ。

公務員もちょっと我慢すればいいだけだろう。
年金なんか飛ばしたら公務員だってタダじゃすまない。

35名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:15:12.05 ID:Wmbixhbd0
幹部を公募するのはいいけど、突然素人が役所にやってきて仕事になるのかね・・・
36名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:16:05.53 ID:VBsnAFwF0
給料減らせよ
37名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:26:59.23 ID:KPTgtObP0
>>14
しばらくは困らんだろ
38名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:30:42.98 ID:vDaq3gqN0
最低評価二連続は
「分限免職対象になる」≠分限免職とする

じっさいには君が代不起立とか
ありえない理由で自ら評価を下げた人達しか対象にならないかと
39名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:04:55.83 ID:wd6WLTSF0
橋下さんってすごい政治家だね。
正論を言っていてただ突っ走るだけではなく、ちゃんと色々根回ししているし、
大阪はいい市長さんがいるね、うらやましいよ。
40名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:06:57.99 ID:VpGYdgDZ0
>>7
市長を評価するのは大阪市民 ⇒ 選挙でな
こんなことも判らんのかよ このアンポンタン
41名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:32:39.81 ID:M3vXze/40
いいねいいね。橋下さんやることが早いね。野田とえらい違い。
生活保護不正受給者も洗いなおして大阪の膿を出してほしいね。
しかし何だね、福岡にもこういう市長さんがほしいねー。
42名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:33:28.88 ID:i0nuIAkF0
>>7
ひでえ馬鹿を見た
43名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:35:50.80 ID:i0nuIAkF0
>>30
なぁ前から聞きたかったんだけど、なんでお前は鬼女板のレスをコピペするの?
何がしたいの?
44名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:51:50.38 ID:M3vXze/40
公明党が維新の会にくっついてるのは大阪の生活保護不正受給者を洗い出させない為とみた。
取引だ。
45名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:56:43.69 ID:QPAEdrqI0
>>1
> 職員が異動希望先を提示できる「庁内FA(フリーエージェント)制度」の導入

同じ給料なら楽なところいくだけじゃねーの?

> 幹部の公募制

調子のいいのがのさばる予感。
46名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:01:43.48 ID:8bq9JL9V0
相対評価じゃ裁判で負けるよ
47名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:03:15.51 ID:mhkA94R80
そうかそうか
48名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:07:32.73 ID:FQ5R13la0
評価する人間が問題なんだよな
どうやったって私情が入るからな
49名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:18:53.26 ID:SlWmmR5n0
公明って、意外と話せるんだよね。

 一時、タレントの北野誠さんが干された時、学会批判が原因ではないかという臆測が
2ちゃんねるに流れた。1000を越すスレッドがふたつ、みっつ消費されながら、
学会関係者からの弁明、火消しのような書き込みは一切見られなかった。そのうち、
疑惑は解消した。少しくらいあっても良いと思うのに。この一連の動きを直近で見ていた者としては、
創価学会陰謀論みたいなのは、遠ざけてしまうね。

 まあ、大作がああだけど。
50名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 22:11:36.55 ID:mJe4tS2f0
維新の議員はハシゲのおかげで当選したクズ集団
公明は宗教団体
どっちにしても要らない奴ばかり
51名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 22:38:53.59 ID:wrrBws5a0
52名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:16:41.54 ID:OEfmh+G80
上司と異なる意見を言ったら評価を下げらる可能性があるため
今でも保守的な組織がますます保守的になるだけ
53名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:28:33.11 ID:oOgV8dcA0
上手くいかないのが明らかな政策でも無理に反論せず、従っておく。
万一のため、政策実行前に意見具申した記録だけは残しときゃいい
って奴が続出
54名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:39:22.62 ID:hrPQJ9cJ0
公明党って
こーいう所、割と柔軟だよね
池田対策さんも話せばわかる良い人なのかな?
55 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/05/20(日) 02:46:30.70 ID:foCQDHGx0
>>職員が退職前5年間に担当した分野で許認可・規制の対象だった団体・企業への再就職を退職後2年間
>>禁じる条項も新設した。

ワザと抜け道を作ってんだろうなw甘すぎる
民間Aの対象だった1さん
民間Bの対象だった2さん
Aに1さんは行けないが2さんは行ける
Bに2さんは行けないが1さんは行ける
Aに2さん・Bに1さんが行けるように調整すればいいだけのこと

56名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:47:52.39 ID:0paILxxt0
知り合いの学校の事務官が、現業と給与が変わらないということで現業職に
転職したら、最近の給与改革で本来の給与に戻されたら、最高額が20万
近くも違うとかでずっこけてたが、いまさら元には戻れないんだと。
57名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:49:08.71 ID:g3WhxrSg0
生活保護の学会員の割合も調べろよ。
58名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:55:58.13 ID:QlR8NHEY0
教員も対象か?

だとしたら問題児やモンスターペアレントの担任はやりたくないな。
絶対いやだ。
59名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:14:43.37 ID:0paILxxt0
昔から生活保護を受けたいなら公明党か共産党へ池といわれる
共産党は、生活をどうとかする会みたいなのがあって、そこの会費を払わないと
相手にしてくれなくなるそうだが、公明党は無料だとかで人気がある
60名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:22:53.33 ID:eXuehXDA0
大阪市は部落出身者が縁故採用で公務員になって
市民を威嚇するために入れ墨をする、とんでもない自治体
歴代市長はこのことを問題視せず現市長がはじめて問題視した。

61名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:27:15.29 ID:xNDis1ar0
相対評価かよ。必ず「1」の人材が発生するということだ。
モラルの観点から悪習に反対して上司に反抗的な職員がいたら連続で「1」がつくな。
62名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:31:50.81 ID:AA/gvhxa0
公正な試験で人格と能力を選抜された公務員なら
そんなことはしない建前になってる
63名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:02:12.22 ID:EaRf4DklO
公明党の嗅覚は一級品だな、民主党が短期政権で終る事を見越して
自民党との連立を維持してるし、維新とも連携取ろうとしてる
64名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:20:00.16 ID:KrrXGC7v0
次の選挙は維新vs既存政党の全面戦争となる

その結果は明らかだ、我々は大阪市長選の再現を見る事だろう
しかもそれは全国区で、だ

みんなの党もいずれは維新に吸収されることだろう
石原新党?中京都連合?
そんなものは全て維新の旗のもとに統一されるよ
マスコミと経団連を味方に付けた維新は、小泉郵政選挙が霞むぐらいの圧勝をすることだろう

大阪維新の会が国会で過半数を取るには、消費税・原発・普天間廃止を提案すれば可能である。
国会で過半数を取れば、総理大臣になれるのである。議員定数80削減で小政党は消滅、
自民党を飲み込んで、消費税増税・原発再稼働の民主党と消費税・原発・普天間廃止で総選挙をすればよい。
65名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:42:05.29 ID:TzDtytFh0

 【政治】 石原都知事の尖閣購入支持 大阪府・市議会の維新会派が決議断念 公明の協力得られずに
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337169251/
66名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:36:50.12 ID:uHpKmElM0
>>40
選挙はいい加減だからなぁ。マスコミを牛耳れば馬鹿でも当選できる。

橋下自体が実績からD判定だけどな。それも2年連続
67名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:38:51.91 ID:hxxq/8Zk0
これは素晴らしいな
仮病でずっと来ないで給料もらう人が
かなりいるみたいだから一掃できそう
68名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:39:56.65 ID:tkdrsJEn0
幹部の公募制ってようはコネ採用になるだけなんだけどね。
秘書や党員を、特別国家公務員にしようとしている政党と同じ。
公平な試験も経ず、密室で決まっていく。
69名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:41:57.57 ID:uHpKmElM0
あとこの体制は権力集中して腐敗に拍車がかかるだろうなぁ
70名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:44:06.20 ID:uHpKmElM0
弱者切り捨てのシステムだな。
こんなのが民間でも施行されたらボロボロになるぞ
失業者続出
71名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:45:34.97 ID:rMSH2qkzO
相対評価で最低評価二年連続でクビにする制度は、きっと軋轢生むし職員の士気低下するぞ。
無能職員をクビにしたいんなら、クビにする基準を明確化した方がいいんじゃないの?
他の案は賛成で。
72名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:48:13.89 ID:L9F7T9eS0
ハードルが高過ぎて尚更クビに出来なくなる。
73名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:49:42.43 ID:Gwp/ODvI0
まあ公務員だし
2年連続で最低をつける上司はまず出てこないだろうけど
それでも連続で最低になるような酷い奴も数人はいると予想
74名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:53:31.59 ID:rMSH2qkzO
たいていこういうのって、勤務態度が不良でも評価する上司にはすごいごますってたり、差別だなんだって大声でゴネまくるやつには最低評価は行かなかったりするんだよな。
75名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:58:23.22 ID:P9FROwkAO
大阪は単細胞の馬鹿が多いから衆愚政治の実験場には最適だな
76名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:03:29.11 ID:uHpKmElM0
だいたい職員基本条例も、韓国のソウル市のパクリだろ
橋下は韓国と考えが近い
77名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:12:14.31 ID:Ibaxtiji0
>>75
やってはいけないことをやりつくして欲しいよな。
78名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:11:59.12 ID:hK//ydhn0
これでますます総体革命すすみそうだな
79名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:53:50.59 ID:JgNGzEcPO
女記者「市長、あなたは純粋な日本人なのですか?」

ハシゲ「はぁ?日本人ですけど(ムスッ)」

女記者「あなたは同和地区の出身ですが、ホントにエタなんですか?」

ハシゲ「今の発言は差別発言ですよ、問題にしますよ!」

女記者「あなたの名前は以前はハシシタと発音してたんですよね?」

ハシゲ「だから何なんだよ?あぁ?(怒)」

女記者「いくら同和の部落の方でも橋下(ハシのシタ)(笑)なんて名前付けますかね?」

ハシゲ「うるさいよこのババァ!人権侵害だろ」

女記者「あなた実はエセ同和でしょ?在日の人でしょ?日本人でハシシタはないわ(笑)」

ハシゲ「ハイ、会見中止!!」



これ 全国生放送でやってくんねぇかな(笑)
80名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:35:01.16 ID:HIZG3NJ20
腐敗した組織が実施する評価制度ほどあてにならないものはない

上司と一緒に仕事をせずにタバコ吸って無駄話しているようなヤツが好成績で
真面目に仕事する人間が低評価になったりする
81名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 23:56:06.24 ID:N5G9+i5X0
幹部の公募制って、猟官制だろ・・・
選挙で橋下を支援したり維新の会に政治献金したりすると
その見返りとして市の幹部にさせてもらえる。
それで汚職と無能幹部が増えただけ、ってのがアメリカの19世紀の政治史。
大阪も、150年前の失敗をわざわざ繰り返すなんて、随分思い切ったことやるね。
82名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:02:16.32 ID:iIrqr5amO
首切りを気にしてますます仕事がしにくくなる。そのしわ寄せは職員ではなく市民が受けるというのに。
刺青でいちゃもんつけて回った後は何にいちゃもんつけるんだろうな。
腕時計してないのは社会人たる自覚がないと食って掛かってきそう。
83名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:10:35.43 ID:4xMU5eCqO
どんどんやれー
84名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:10:37.08 ID:z9Myxr5O0
まあ自浄能力ゼロでやってきたから
見てただけの奴も含めて
全員まとめて叩かれてもしょうがない
85猫煎餅:2012/05/21(月) 00:36:25.83 ID:8h/sLOme0
>>40
多分>>7は、なんでもかんでも茶々入れないとすまない人なんだと
思うよ。モノゴトの基本すら分かってないんだよ。
可愛そうな人なんだから放置しといてあげようよ。
86名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:37:08.67 ID:gclCHY7rP
>>5
ということにしたいんだろうな。
公務員改革に関しては古賀と原とその他で一気に進むだろうから。
87名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:52:11.33 ID:BT9Hc9iW0
 
88名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:07:11.47 ID:9oTeAIDD0
>>19
人事が再評価するだろ。
そのほかにも党別議員が絡むケースも出る。
主観ですればその上司が最低点をつけられる。

まぁ、制度止めよの意図とかあるだろうけど、
どんな形であれ問題職員の評価が表に出ることは良いことだ。
その後の処理で良くも悪くもなるが。
89名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:09:45.31 ID:inwp8YZr0
民間経験者採用って制度が始まってから数年経つけど、評判は?
その、民間→公務員になった人の。あまり聞かないよね。
追跡調査して評価する時期でしょ。
90名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:10:31.99 ID:UvJaMGWJ0
>>88
これで分限免職にしても99%裁判で負けるから
実質的には働かずに給料満額受け取れる特別職ができるだけだしね
91名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:13:04.55 ID:LU4Tua400
>職員が異動希望先を提示できる「庁内FA(フリーエージェント)制度」

どの課からも声がかからなかったら自由契約で再契約無しもありですか?
92名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:16:17.92 ID:j0QGlzB+0
>>1
>職員を5段階で相対評価したうえで、2年連続最下位ランク
>の職員は分限免職(解雇)の対象とする

無理だろコレ
正直案としては論議する価値もない
93名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:18:26.20 ID:5lGJWE1r0
やっと分限免職の道が開けてきたか。
禁錮刑以上の一発懲戒免職でもない限り、そうそう解雇できない異常な状態が
これでやっと少しは改善できるってもんだ。
94名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:25:38.42 ID:mSNVs+bn0
橋下に国政進出してもらって
国家公務員法と地方公務員法変えさせて免職しやすくしてもらおう。 時代に合っていない
95名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:47:03.08 ID:4ymL3+5M0
>>93
法律で認められてるのに現実にはできない。
そういう前近代的な社会風土、談合村に配慮した不正が一掃されていくのは気持ちよいことです。
96名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:49:47.55 ID:4ymL3+5M0
橋下氏は弁護士なので、労組がゴネて暴れても司法に持ち込むことでしょう。
さすがの左翼法曹界でも法律に書かれていることは否定できない。
97名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:54:42.53 ID:o4KaxzXc0
こういうのに乗ると、組合にやられんぞ。
職員個人単位でカス労組に抵抗するのは大変。
98名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:10:18.88 ID:BT9Hc9iW0
>>94
国民総ブラック化希望ですか?

昔は民間でもリストラなんて最低な非道者扱いだったんだけどね。
山一の社長だって泣きながら社員の生活だけは守ってやってくれって
いって懸命に再就職先あっせんしてやってたのが
日本の優しい社会で、繁栄してた時代なのにね。

99名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:14:23.87 ID:9gwgnglR0
評価は行うべきだと思うが、相対評価だと全員がまともに問題なく仕事をしていても
必ず誰かが最低ランクになってしまい、最後は免職になるというおそれがある
首まで持ち出すなら相対評価ではなく絶対評価で行うべきだろ
100名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:16:25.57 ID:PFbzv/I80
うらやましければ公務員になればいい
という言葉の力は絶大だったと思う
日本的な村意識を持った多くの人に
あ、そうか…みたいな意識改革が起きた
101名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:18:57.99 ID:4clWNtzB0
>>94
外郭団体の廃止を進めて欲しいな国政に出て

102名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:19:52.37 ID:Jcf9k67rO
>>99
だから2年連続なんでしょ
努力の跡が見られれば2年目の最下位は免れるんじゃないの
103名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:28:52.23 ID:sw2rodiO0
橋下はやっぱりリコールするしかないな
104名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:13:13.66 ID:BojqGF3B0
>>99
公務員の評価制度の問題は好き嫌いで評価がガラリと変わること。
営業マンだと数値目標があるから、上司が「やな奴」と思ってても
結果を出せば必然的に評価が上がる。役所の場合、数値目標などの
客観的指標が立てにくいので、上司の好き嫌いによる影響が
如実に出てくる。結果として、非常に才能あふれる人物が連続D評価を
くらうことになる。才能のある人物が同じ部署にいると上司の立場が
脅かされるから、その前に職場から追い出せという算段。
105名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:16:10.30 ID:CKyO0qhq0
このアンチの書き込みを傍観してるとほんとに効いてるんだなぁとしみじみ実感するわ。
106名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:06:19.97 ID:8tTbpqix0
全公務員の中で相対評価したらいいよ
大阪市最低レベルの役人より低評価になる地方公務員は山ほどいる
107名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:22:09.54 ID:Yzu6yewP0
現在の評価する上司が組合推薦とかで昇格した基地外なのに
まともな評価するわけないよね。上司をまともな人間にいれかえないと
だめですよ。
108名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:52:13.25 ID:pKvrRmBI0
109名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:28:15.90 ID:RBCj8d/B0
【政治】橋下市長「国民が自分たちでリーダーを選んだっていう責任を取ってもらう。もう嫌だ、やっぱり違う、というのは許されない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337613666/

本性あらわになってますな
110名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:28:27.99 ID:HGjnFTLH0
111名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 09:36:14.40 ID:f+ZrdQRm0
えこひいきとか主観的とか
民間視点だと問題点は色々と思い付くが
その辺は公の意識を持つ公務員の感性に期待したい
112名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 15:31:56.68 ID:DbqKtd+p0
橋下、皇后陛下が名誉総裁を務める日本赤十字社への協力を拒否「公金外。民間でやれ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337665109/
113名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 15:35:42.06 ID:qzdgBA0vP
いいけど裏がないか、ちゃんと見とけよ。

【政治】 大阪市、現業職給与を最大25%カット
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337649459/
114名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 22:47:47.12 ID:LG8KOmD10
飲酒が絡んだ市職員の不祥事が相次ぐ福岡市で、職員に外出先での飲酒を1カ月間禁じる「禁酒令」が“発令”された。
これを受けて大阪市では、大阪市条例で職員の飲酒を終身禁止する必要性が急浮上している。
福岡では法的拘束力が無いが、大阪では法律で規制する事で、警察による職員の管理が可能になり、
職員組合の解体による給料の大幅削減が可能になるのである。
115名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:03:16.85 ID:NEPLwUwh0
>>114
終身てw 退職した人間は飲酒しても問題ないだろw
116名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:07:23.50 ID:9Z5ZKEIc0
業務で使っているPCの中調べるべきだ!

大阪じゃないけど、俺が引き継いだのなんか
エロファイルだらけだったしw

ほんで、意味不明なメールいっぱいくるし...

勤務時間中に買いものとかしてる奴、結構多そうだぞ!
117名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:10:03.77 ID:M1yRKIBn0
>>114
何も大阪に限った話ではないだろ。
118名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:12:42.95 ID:yUz3CR/A0
>>117
全国規模でやると酒造メーカーいくつか飛ぶぞ
119名無しさん@12周年
大丈夫
法的拘束力を持った飲酒禁止なんて99.9%裁判で負けるから
無法者か馬鹿の首長をもった自治体でしか条例作らないよ