【企業】 イオン、全国で開店時間を「朝7時」に変更…6月〜8月

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:47:23.24 ID:wGuqBPFVO
イオン系列はつまらんトップバリュ製品ばっかで買うものがないよ
特につまみ系…トップバリュのサラミやイカやチーズなんぞ
産地も謎だしどこで加工してるか怪しいし買えんわ
つまみ系充実した店はないものか…
道の駅やSA行くしかないんかな…
953名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:47:36.98 ID:kzeuZ2y/O
イオンから過労死が出そうだな
あと、運輸、納入業者からもな
迷惑にもほどがあるだろ
954名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:48:50.44 ID:ty1KHeO60
>>792
いや、余程のことが無い限り、契約社員(パート)は増えないよ。現状のまま
一部の人を前倒しに出勤させて対応させるだけ。しかも8時間労働だから
7時オープンってことは、最低でも1時間前には出勤の扱いになる。

6時出勤だとしたら、休憩1時間入れて15時。あとは残業対応。
人の少ないところは自動的に残業が増える。その理由はピーク時間は
15〜17時だから、戦力を前倒しすると後の残業も増えて人件費が大幅アップ。

正社員は飛ばしを余儀なくされて、サービス残業が当たり前のようになるオチ。
パートの大半は主婦の人が多い。だから夜遅くまで出来る人は限られている。
朝も早くから来られない人が殆どだから、一部の従業員だけ負担が増える。
最終的にそれが不満となって辞めてしまう人が出る可能性もあるというね。

ようするに双方にとってメリットは無いね。サービスの向上にも繋がらないから。
むしろ質を落とす可能性の方が高くなりかねない。
955名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:50:10.03 ID:z/tIbmbk0
パートさん達のシフトが大変そうw 主婦多いだろうし
956名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:50:20.17 ID:bQntXAAb0
過労死が出るだと?
あんな使えんやつらは普通のやつがやることも時間がかかりすぎて、そら過労になるだろうなあ。
過労死を防ぐためにもアホは雇うなよ。
957名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:50:21.94 ID:o8rTWRfF0
涼しい時間だったら日が暮れてから行くだろ
朝7時から行くかバカ
958名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:50:24.74 ID:eYx+dZEP0
>>948
いや、呆れただけだよw
そういう底辺層の中で優越感を持たせることで、どんどん搾取が行われてるってことに気付かない人が多いんだよな
959名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:51:22.10 ID:xT9jKpZi0
二時間早く寿司が安くなるな
960名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:52:21.83 ID:kiGj2qy20
>>953
数字上がればいいけど雀の涙ほどの数字だったら巻き込まれる側はぶちきれるレベル
961名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:53:56.42 ID:ScSa6Wt10
朝7時から前の日の売れ残りを売るつもりか
962名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:53:58.35 ID:hMFhlZop0
>>958
ごめんなさい
もう二度としません
963名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:54:06.42 ID:4LTFljuU0
今日イオン行ったけど過剰なステテコ推しに狂気を感じて泣いた
964名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:54:45.03 ID:4H22BeMyO
パートのおばちゃんの朝は余裕ではやいが
朝だけは家事が忙しいので早出はしません
965名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:56:38.08 ID:RnpAoj1d0
マックスバリュ24時間営業でも朝6時台は、菓子パン・惣菜・弁当の棚スカスカなのに
流通と調理の人が大変だな。
966かわぶた大王ninja:2012/05/17(木) 21:56:48.47 ID:q6bGrkGZ0
ドライアイス入りのペットボドル販売してよ。

店内の暖かいところに忘れてくるから。
967名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:57:24.05 ID:X/OSdM0o0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337253920/
彼らを雇用すれば良いんじゃね?
968名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:58:00.81 ID:xTsawxYF0
社員が死ぬな、、、
969名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:59:32.96 ID:vZorkdpa0
これ店長大変だろうな
シフトの穴を埋めるために死人が出る勢いで働く奴も出るだろ
970名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:00:30.80 ID:cy1CfXC+O
納品業者どうする気ですか?
971名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:00:54.16 ID:l97JqW1t0
社員の給料は据え置き
972名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:01:07.30 ID:kiGj2qy20
地方だとパート、バイトは早朝、深夜はありとあらゆる業種が奪い合ってるからなあ
シフトで文句を言われつつ自分でカバーか、頑張れ、社員
973名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:01:13.27 ID:10TScSSq0
過重労働推進委員会
974名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:01:56.98 ID:x/9NhS1j0
これだけの会社がなにふざけたこといってんの?労働組合どうなってるの?
975名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:02:30.25 ID:p1yvOSw60
つーか、仕入れ業者が大変だな
976名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:02:31.64 ID:+8tODiqD0
>>957
東京電力管内なら、昼間の電気代が値上げになるから午後1時から4時くらいがピークになるだろうなあ。
一家総出でイオンに涼みに行くと早朝勤務でヨレヨレになった社員に会えるんだ。
977名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:03:47.83 ID:eZB/hwBZO
電気代増える
978名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:04:02.94 ID:4E6hdT9g0
西友なら24時間
979名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:04:13.18 ID:kiGj2qy20
>>970
予想できるのは本社と交渉してねくらいか?
980名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:04:46.03 ID:4WoWeN5E0
7時から開いてるスーパーは便利だな。コンビニじゃ高いし、
でも
>電力使用がピークになる日中の混雑が緩和し、これが店内の温度を抑え、
こういう理屈はいらない。
普通に、客のニーズに合わせた、朝から電力使いまくりますでいいじゃんw
981名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:05:41.29 ID:fA482opHi
どれだけ従業員を酷使させるつもりだ
昔バイトした事があったが、ここの社員にはなるまいと思った
長時間労働に休みなし、給料は泣けるほど安い
決算前はパートやバイトの時間を強制的に削って利益が出たみたいにみせてた
まさに社畜
982名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:05:48.58 ID:G2vEIzrt0
>>974
御用組合なんぞ岡田社長の言いなりに決まってるだろ
983名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:06:34.97 ID:QRz74IVR0
夜間経営ではなく
朝営業開始が新鮮なのが今時
984名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:06:57.30 ID:kPQfe6BH0
>イオンは今年4月27日から東北6県の38店舗で実験的に午前8時開店を実施。
>想定していたシニア層だけでなく、30〜40代の主婦層からも
>「子どもを送り出したついでに買い物ができて助かる」など支持する声が上がっていた。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201205170136.html

早朝営業は好評みたいだね。
985名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:07:00.51 ID:lwyGFcdK0
>>981
結構昔の話だなそれ
986名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:08:56.95 ID:xTsawxYF0
>>981
大手スーパーは皆そんなもんなんだよね。

俺も朝4時半に家でて、5時半から仕事、家に帰るの11時だった。
月20時間までは残業つけてよかった。
全店で、利益率ナンバーワンの店だったから。

でも3年以上異動させてもらえなくて、死にそうになったから辞めた。
987名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:09:24.10 ID:GM4KSL7s0
ガチで従業員(テナント)だが、何か質問ある?
つか、今日の店長会議でマネージャーが言ってたが。話があがっただけで、決定事項じゃないよ。
ニュースを見たお客様が聞いてくるかもしれないから対応しておいてとは言われた。
988名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:10:18.14 ID:ayhe6SaF0
昼間の暑い時間帯に外出すると帰ってきてからエアコン全開にしちゃうらしい
早朝に買い物すれば午後のクソ暑い中に外出しなくて済むので各家庭の節電につながるとか
989名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:10:54.46 ID:jFP0YyPu0
閉店時間は変えないため、営業時間は延びることになりますが、朝の利用客が増えれば、
 電力使用がピークになる日中の混雑が緩和し、これが店内の温度を抑え、節電にも
 つながるとみています。


流石にこれは詭弁www
990名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:11:57.98 ID:f/z55Xl+0
バイトしてたことあるけど、社員さんにとってはまさにブラックだった。もう苦しめないであげて・・・
991名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:12:00.91 ID:7R4UU+YoO
社員の人どーなんのこれ
992名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:12:46.74 ID:RZYMbEHR0
閉店時間は変わらないって事だから
店長や社員の出勤時間が2時間早くなって
過労死予備軍が更に増えるのか
993名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:12:50.41 ID:2hah3GjW0
節電するなら店を開けるなよ
994名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:13:26.32 ID:e9xM3S9Y0
IH禁止
テレビ禁止
にすればいいんジャマイカ
995名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:15:36.34 ID:GM4KSL7s0
飛ばし記事だったってだけ、俺もさすがに14時間労働は過労死するわw
996名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:16:24.09 ID:gZXH8V6Z0
>>991
死ぬ
997名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:17:16.95 ID:WAlWhZFPP
節電より人件費上昇の方が問題だろw
998名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:18:18.55 ID:Kn9Mj6Qh0
マルナカもビッグも?
999名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:18:22.77 ID:xTsawxYF0
>>997
人件費はなぜか上昇しないんだな、、、
1000名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:18:44.45 ID:kiGj2qy20
>>987
やる以上は数字出せばどうでもいいんじゃねのー
朝早く空けて欠品で死亡確認は想像できないし、東北でやったってことはよそには迷惑かけないんでしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。