【研究】地球に衝突の可能性がある危険な小惑星、4700個か=直径100メートル超―NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
地球に衝突する危険性がある直径100メートル超の小惑星は4700個程度ある可能性が高いと、
米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所(JPL)が17日までに発表した。
米赤外線天文衛星「WISE」による観測に基づく過去最高精度の推定で、このうち2〜3割しか実際に発見されていない。

 残り7〜8割のうち、地球に深刻な被害を及ぼす恐れのある小惑星を全部見つけるには、今後数十年かかるという。 

時事通信 5月17日(木)10時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120517-00000039-jij-soci
2名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:33:03.02 ID:cZX1r/8Bi
悪魔の大王
3名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:33:10.30 ID:j6DxA6U10
原発津波を心配してる馬鹿は、こっちの方を真剣に心配しろよ。夜も寝られなくなるぜ。
4名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:33:32.53 ID:MJmhAECX0
ただちにm
5名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:33:33.21 ID:8wU3Lwvp0
地球終了
6名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:34:32.58 ID:K5gxV1Ua0
>>3
そうかな? 俺なら病死とかするよりも、小惑星衝突で死にたいな。
7名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:35:03.57 ID:8GOTIGUI0
この中に石油掘りのプロはいませんか?
8名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:35:37.95 ID:C4D5VI1a0
数千万年に1回くらいはそういうこともございましょう。。
9名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:35:39.65 ID:0CcsEH/F0
♪〜Don't wanna close my eyes
  Don't wanna fall asleep
  'Coz I'd miss you baby
  And I don't wanna miss a thing
  'Coz even when I dream of you
  The sweetest dream would never do
  I'd still miss you baby
  And I don't wanna miss a thing
10名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:36:17.38 ID:fE9Hs2rq0
わくわくするぜ
11名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:36:31.21 ID:0VCXYyu/0
堕ちるなら一瞬で頼む
12名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:37:21.34 ID:iwLo5QN00
13名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:38:27.06 ID:kkdkA5t50
とっとと地球に落ちてこいやぁ〜!
14名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:42:40.18 ID:wqBLcT8n0
自分で死ぬ勇気のないニート共歓喜wwwwwwwwwww
15名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:44:48.43 ID:/P6SqWyI0
ばっちこいやああああ
16名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:44:48.71 ID:Pd06kIor0
ついに、動き出したか…!!

総員第一種戦闘配置!!

ヤシマ作戦 発動!!

超陽電子砲 狙撃準備!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
17名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:46:57.06 ID:YCHQ6mlZi
だからあんなに毎年アルマゲドン作ってるのか
18名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:48:09.94 ID:kqb5Pqa/0
可能性だけなら全ての天体が秘めている
19名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:49:14.01 ID:wfANRcR40
地上に落ちるより海上に落ちる確率の方が高い

海に落ちたら大津波で世界の原発終了
20名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:51:22.62 ID:n3bCw89V0
早く落ちてこいよ
21名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:51:41.18 ID:oTUi7W4F0

おいブルース出番だぞw
22名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:52:10.09 ID:Cs4y/frHO
前から不思議に思っていたが、ジェット推進研究所は天文観測してるのになぜジェット推進?
ミサイルの研究をしてるのかと思っていたのに。
23名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:54:33.22 ID:uF0vdjfK0
アルマゲドンって先日TV放送された奴以外見たことないわ
24名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:56:05.98 ID:1WSQbtlR0
なかなか来ないね(´・ω・`)
25名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:57:13.38 ID:+KlLNv8H0
宇宙コロニーとか月に移住とか早くしろよ
スタートレックみたいに居住型宇宙船でもいいから
26名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:59:59.03 ID:kqb5Pqa/0
>>25
地球の方が安全じゃね?
27名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:01:22.15 ID:9iKBKq850
日本政府は対小惑星核ミサイル開発しろ。
28名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:02:59.06 ID:pfYe5QxIP
きっとブルースが助けてくれるよ
29名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:05:20.38 ID:CCYSv3pE0
こんな事もあろうかと、月面にマイクロウェーブ送信施設を作っておいた。
30名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:07:16.35 ID:XOowOkrO0
大気の無い月なんて毎日のように秒速30kmの速さで隕石が振ってくるカオス
31名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:07:18.25 ID:0VCXYyu/0
アルマゲドン見る度、握りしめた手の中で爆竹を破裂させたい衝動にかられる
32名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:09:16.58 ID:Uv7L5YnV0
>>23
ディープインパクト
33名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:11:05.20 ID:5s8O/Om8O
恐竜滅ぼした隕石ってどれくらいだっけ?
34名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:11:50.74 ID:iGHrbi1QO
とりあえず一個きてみ
35名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:11:59.03 ID:NDhRLZfV0
>>31

そういうの、何の考えも無しに、無責任に書き込まない方がいいぞ
誰かがその書き込みを真似て怪我をしたら、お前が
訴えられる可能性あるの分かってないだろ?

PCを破壊するコードを書き込むのと同じ扱いを受けるんだぜ?
36名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:12:48.07 ID:rlhf5xWzP
毎年作られるのもしゃーなしだな
http://livedoor.2.blogimg.jp/funs/imgs/2/3/23407caf.jpg
37名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:13:55.73 ID:xcZnocVgi
ブルース?
ゼロだろ??
38名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:25:20.20 ID:KGbbPM2H0
原発が隕石で爆発する確率は1000年に1回です。
39名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:28:17.64 ID:Thsbcn/m0
>>36
地球さんも毎年大変だな
40名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:28:34.63 ID:KGbbPM2H0
そのために衛星破壊ミサイルがあるんだろ。あとレーザー衛星も。危ない小惑星は蒸発させてよ。
でも宇宙からの隕石にバリヤーになってるかも。。。

現実的なのはDNAの冷凍保存を月面基地でやるジェネシス計画を継続すること。
アポロがなぜ何回も月の裏側にいってたか。。。
41名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:32:52.88 ID:KGbbPM2H0
Newsweekjapan

三菱東京UFJ銀がイラン政府口座を一時凍結 米NY州地裁の指示で
MSN産経ニュース - ‎1 時間前‎



三菱東京UFJ銀行が米ニューヨーク州地裁からイラン政府の資産を凍結するよう指示を受けたことが17日分かった。イラン政府を相手取った損害賠償訴訟の賠償財源を確保するのが目的とみられる。これを受け、同行はイラン政府や中央銀行の関連口座を一時的に凍結する ...
42名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:35:58.51 ID:2Yr9d7u+0
衝突するんだったらさっさとしろ
待ちくたびれた
43名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:39:05.69 ID:SFBqLKbv0
世界中が阿鼻叫喚地獄絵図を展開してる時に、
自分は愛人と安全地帯でまったりしてるの図、を想像したが無理だった
44名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:39:40.36 ID:KZaF3HR/0
>>33

8000メートル級。

ちなみにそのせいで10万年くらい真っ暗で硫酸の雨が降る世界になった。
45名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:40:21.33 ID:Pd06kIor0
>>36
なにこれ公共事業?
46名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:41:30.46 ID:JYmFpGN70
やるおAAくるか?
47名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:42:36.87 ID:uf/bNVUA0
だから?っていう...
最近のNASAは必死だな。
48名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:43:48.76 ID:utVK//Vb0
われらが鳩山夫婦に守ってもらえるから安心だお
49名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:44:40.28 ID:Y5UI1Ucd0
そのうちアンドロメダ銀河が丸ごと落ちてくるし。
50名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:44:57.24 ID:x0LqVD8k0
恐竜を滅ぼしたとされるユカタン半島に落ちた隕石のせいで
今でもあそこ辺りは磁場が狂っているんじゃ無かったっけ?
51名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:47:19.65 ID:Sez+k6ZUO
>>44
硫酸は地球できたばっかのときじゃね?
地上の生物全滅しちゃうよ
52名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:49:49.00 ID:5TfY1y380
>>28
アブナイよ…
アブナーイ…
53名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:54:00.75 ID:qE6Onm0hO
大統領選の前にアピールしとかにゃな
54ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/05/17(木) 11:55:49.80 ID:tFjMCS4+O
スペースゴジラとかくっついてないだろうな
55名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:57:20.10 ID:b35KrIEiO
アルマゲドン見すぎだろ
(´・д・`)
てゆうか金欲しいなら真面目に働けよ
56名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:58:53.28 ID:T/aPA60G0
マスドライバー早く作れよ
57名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:58:53.72 ID:go5W+A/uO

 ミカゼ 「いくよ!カリン!!」
 カリン 「・・・ちょっとヤダ。」
58名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:01:52.16 ID:1XGX472VO
宇宙一硬いと言われるカッチン鉱が衝突したら貫通するだろな
59名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:02:04.75 ID:L8G+AYJs0
保険会社の試算では一人の人間が死ぬ確率は飛行機事故より小惑星衝突での死亡のが高いらしい
60名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:02:05.43 ID:CfTKv52R0
>>35
お前のせいでPCを破壊したくなったわ
責任とれよ
61名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:03:01.76 ID:dx1LhK6b0
アブナイヨ
アブナイヨ
危なくない
危なくない
62名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:05:52.19 ID:Sqprp4Jo0
民主党本部と朝鮮半島に落ちますように。
63名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:06:57.94 ID:QpnGKZIMO
2012年には世界は絶対に滅亡しない
100億円賭けてもいい
64名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:13:08.15 ID:2YYtZYeL0
>>63
じゃあ、滅亡したら100億くれ
65名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:19:03.44 ID:MVgFOijK0
>>3
脱原発→脱地球ですね分かります
66名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:36:50.07 ID:kqb5Pqa/0
>>58の書き込みは一見ばかばかしいように見えるが
実はものすごくサイエンスなのではないだろうか
67名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:43:10.25 ID:xYwP0I7W0
>>44
NHKの地球滅亡シリーズだと直径400km隕石によって1日で人間滅ぶけど
8kmでも十分滅亡するんだね
でもじわじわ苦しむよりも直径400kmで一瞬で死ぬ方がよさそうだ
68名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:43:46.60 ID:By0Xyktr0
NASA、なんか協力すくことあったらきょうりょくしまっせ。
69名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:46:01.64 ID:iXImPt7h0
>>64
滅亡したら金が無意味なんだけどどうすんの?
70名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:47:49.81 ID:D+qMYxDq0
もう疲れたから1度に4700個全部 地球にぶつかれば良いのに!
71名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:48:05.95 ID:kqb5Pqa/0
400kmのがぶつかるとGがかかって魔法みたいにみんなコンマ1秒でペシャンコになるんだろうか
72名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:49:37.38 ID:bOdAbv0ui
コメットブラスターとメテオスイーパーが何とかしてくれる。
73名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:50:18.92 ID:kqb5Pqa/0
衝突が起きた側の半球では宇宙へ飛び出せるのだろうか
74名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:53:06.46 ID:bIO2DrfUO
>>11
日本がめくれ上がっちゃうからね
一瞬だろ
75名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 12:55:55.25 ID:rUCgQnfU0
予算減らされて困ってるのねw
76名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:01:22.57 ID:lVajH5oV0
にゅーがんだむはだてじゃない
77名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:01:40.28 ID:TkrJcSY50
いつかは必ず大きな隕石が地球に衝突して恐竜を絶滅させたときのような大惨事が
起きることは避けられない。
それはいつ起きるかの問題だけであって、起きることは確実だ。
幸いなのは今生きている人間は関係ないということです。
78名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:04:03.28 ID:kUaa2qrY0
今度は地殻津波かよ
79名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:06:26.72 ID:HRSl/UWl0
っで、原発の強度はどうなるんだ?直撃を受けないとしてもだ。
隕石災害の二次衝撃波に耐えられるのか?
80名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:09:07.13 ID:wcBRlSiY0
ツングースカ級でいいから半島にお願い
81名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:09:39.09 ID:6OtLg1tp0
>>68
よし、そんな君にドリルを渡す。
小1国語のドリルだ。
82名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:11:43.28 ID:kqb5Pqa/0
>>79
人類滅亡を前にして 核反対!核反対! とか風刺漫画ですかw
衝突の衝撃だけで滅ぶようなありえない災害ならなおさらですw
地球の核の心配をした方がいいのと違いますかwwwwww
83名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:16:56.74 ID:qQ+9OvoD0
人間増えすぎだから一度絶滅しちゃえ
84名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:21:04.78 ID:W8qIv5CK0
ぴかぴっかの小惑星
85名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:22:04.72 ID:CF2c2LGk0
朝鮮半島か北京に落ちるんなら、その後の苦労は我慢するよ。
86名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:27:46.05 ID:3pr+vZvm0
>>71
ロシュ限界でバラバラになるんじゃね
87名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:28:55.12 ID:6aBpNi+T0
映画化決定!
88名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:30:54.95 ID:XPcblzKW0
早くニューガンダムを開発するんだ!
89名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:38:43.27 ID:J7nA0n9KO
MSが何機必要になるんだよ??
90名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:43:11.69 ID:1WwmXvbl0
アルマゲドン面白かったけど、最後オヤジが地球に帰ってきたシーンは
何か興ざめしたわ。核爆発してる中、どうやって宇宙船で逃げてきたんだと。
91名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:44:43.00 ID:v66qbrok0
NHKの隕石衝突についての動画では、日本が最初に木っ端微塵になって、
何時間もたってから地球の反対側が焼けつくされるんだけど、
こういう場合先に死んだ方が楽だね。
逃げ場のない滅亡の恐怖が数時間後に来るって恐すぎ。
92名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:52:04.16 ID:If9fEfHw0
>>91

いや 個人的にはダメリカが先に木端微塵なってほしい。
今までやりたい放題しやがって
地球はダメリアカのためにあるのではない。
93名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:54:07.24 ID:WxE+iX/i0
94名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:58:52.35 ID:+Avj5sFr0
モマイらに聞きたい
明日地球に隕石が衝突し
人類が滅亡するとしたら何するん?
95名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 13:58:59.78 ID:iOARr8oq0
>>90
いや禿なら死んだぞ?
96名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:00:19.45 ID:Q8C+p/kZ0
97名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:00:50.44 ID:j61WSgtT0
>>33
確か直径10km
まあエベレストくらいの隕石だね
98名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:01:49.61 ID:IYc2T1rF0
よし!えだのんに逝ってもらうことにしよう
99名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:06:04.19 ID:fHMPtFUR0
>>94
かーちゃんに「ありがとう」と言っておく。
100名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:12:49.11 ID:AF1Cl6Qei
まあなんだ、nasaは定期的にこういう情報流してるが、
内容が大袈裟なんだよな。
予算維持のためには大袈裟に騒がないとならんからな。
業界の常識

101名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:12:50.20 ID:6OtLg1tp0
>>96
名曲だな。メロディーが素晴らしい。
102名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:13:08.16 ID:SGFK0KMZ0
>>96
名曲だな
103名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:17:43.99 ID:S27tOf45O
>>94
片想いのあの娘に想いのたけをぶちかける。
104名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:21:47.60 ID:UQu27BOo0
105名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:26:16.00 ID:6aBpNi+T0
>>94
座して死を待つ
106名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:32:26.71 ID:wVMgawKR0
知らぬが仏


人はすべてを知り過ぎたがった
107名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:32:47.48 ID:YH2Aqg3s0
イチローと盆回りがあればどうにでもなる
108名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:41:27.65 ID:VCUZJob+0
>>88
アムロどうすんの?
109名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 15:13:30.01 ID:MzxXI/Wli
ホントに来るなら、ヴァシリ・ザイツェフみたいに一発で仕留めてくれよwww
110名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 15:21:16.77 ID:X+lwtt2uO
ここまでセカンドインパクトネタなし
111名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 15:24:20.58 ID:2H72YHvn0
夜寝ている時にオレん家を直撃してくれ
112名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 15:24:31.71 ID:wLtlM4X2O
メテオか
113名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 15:27:23.63 ID:S6jqxROE0
114名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 15:30:54.49 ID:8NbbtHjT0
逆に言えば、この程度では今まで人類が破滅に陥る様な事態にはならなかったわけだ
115名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:14:09.62 ID:GApndc3L0
どっちかというとディープインパクトだよな。

盲目になった宇宙飛行士とモニター越しの赤ん坊のシーンは泣いた。
116名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:19:11.02 ID:TBEQf07u0
これ詳しい話しわすれたけど、直径1キロくらいのが衝突したら
地球壊滅するんじゃなかったっけか?
117名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:22:37.03 ID:TBEQf07u0
>>86
ヲイヲイ。バラバラになるのと軌道を逸れるのとは全然別の話しだぞw
118名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:27:17.32 ID:5dbCp3lAO
軌道を外れてる隕石がぶつかり合って地球に衝突する可能性はゼロではない
119名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:27:42.68 ID:LdCCaKNH0
>>95
え?生きてたような?
120名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:29:27.97 ID:4QXDW+R+O
いままで隕石がなかったのが不思議でしかたない
そんなに宇宙って礼儀正しいのか
121名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:29:40.74 ID:8Okd6IFx0
(´∀`)衝突予想は何年後ですか?
122名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:29:55.38 ID:jK1shLcR0
アルマゲドン多すぎてどのハゲがアルマゲドンだか、わからないや・・・
123名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:30:50.81 ID:Xrx9eO8dO
リフレク!リフレク!
124名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:31:04.12 ID:TBEQf07u0
ディープインパクトだっけ。忘れたけど。衝突しそうな隕石を核で爆破してってやつ。
あれ絶対やっちゃいけないことなんだってなww
もし本当に爆破しちゃったら、軌道を逸れるわけじゃなくて
散弾銃をぶっぱなした状態になって、ただ被害が拡大するだけなんだそうなw
125名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:31:06.80 ID:WXxJ2VH4O
大変、大変!!
早く迎撃核ミサイルを量産しなくっちゃ!!
(><)
126名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:31:43.76 ID:bl225oIz0
宇宙 ヤバイ
127名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:34:50.71 ID:YD0NLcfc0
テレ朝はこのニュースを事前に知ってたから、今週日曜にアルマゲドンを放送した
128名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:36:59.90 ID:4QXDW+R+O
死は逃れられない生きてる物の宿命
もう二度と生まれてきたくない
129名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:38:24.70 ID:bh0fiaT5O
最後まで読んでないが、どうせ早くても何千年後ってレベルの話だろw
130名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:40:50.30 ID:j9gAhx2W0
>>16
第一種戦闘配置ってなんだよ。
第二種じゃ駄目なのか?
銭湯配置じゃ駄目なのか・
何で、立ち上がるんだよ。
ヤシマなんて人の名前を勝手に使うなよ。
超陽電子砲ってわざわざ超をつける必要があるのかよ。

冷静になれよ!!!! ハァハァハァ
131名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:41:40.59 ID:+ZqjSQwX0
誰かが黒マテリア使わない限り落ちてこないよ
132名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:45:28.14 ID:tNiuZAbV0

早く鉄腕アトムを開発しろ!!

日本が金を注ぎ込むべきはロボット産業だ!!

津波からも守ってくれるぞ!!(マジで
133名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:46:33.25 ID:xjtocNgY0
ああガンダムに乗りたかった
134名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:55:12.61 ID:j9gAhx2W0
>>132
原子力を使用しているので、アトムやガンダムは無理www
原子力NO市民の会 が反対します。
135名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:01:15.74 ID:GYPrKbyqO
核ミサイルでラジコン作って人工衛星を中継にして迎撃すればいいじゃん
136名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:03:18.54 ID:XSdLcVuV0
直径100メートルって大したことないだろ。
近所に落ちても何か大きい音がしたと思うぐらい。
137名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:08:18.55 ID:lt6AITD7O
俺がどうにかしてやるからありったけのクリームドーナツを用意しとけ
138名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:10:19.22 ID:CBhn3sSz0
軍隊はディープインパクト作戦にシフトして下さい。
139名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:15:37.01 ID:j9gAhx2W0
>>138
朝のおづらの番組か!!!
140 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/17(木) 17:15:46.72 ID:vFKFuIhG0
ダモクレスの剣
141名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:16:59.70 ID:+QV267gq0
南極に巨大なロケットブースターを何基も建設して、地球ごと動かして避ければいい。
142名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:17:39.13 ID:/9XCqjfMO
エアロスミスとブルースウイリスがいる限り大丈夫だってw
143名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:18:49.60 ID:j9gAhx2W0
>>141
今の公転周期、自転周期が地球に最良なんだからやめとくれよ。
144名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:20:28.92 ID:611lG+pEO
>>134
SEEDシリーズ以外のガンダムは核融合炉だぜ
145名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:20:53.33 ID:GXI1THhi0
小惑星破壊に反応弾を使用すれば環境にも優しい (^ω-)☆キラッ
146名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:23:20.41 ID:LQ2NgG8c0
地球の重力をゼロにすりゃええんや
147名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:23:39.95 ID:pdPRajcOP
NASAはたまにこういう発表しとかんと予算が削られるからな。
148名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:23:49.74 ID:/9XCqjfMO
∀ガンダムは縮退炉

あぁ、月光蝶使えばええやん。余裕やんw
149名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:23:55.49 ID:wcBRlSiY0
>>136
80メートルくらいの岩石質と思われるツングースカ大爆発でこれだぞ
「強烈な空振(air burst) が発生し、半径約30キロメートルにわたって森林が炎上し、約2,150平方キロメートルの範囲の樹木がなぎ倒された」
150名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:24:47.91 ID:keNQRUflO
なーに、こっちにはνガンダムがある
151名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:26:31.52 ID:pdPRajcOP
>>148
縮退炉といえばガンバスター。
小惑星程度バスタービームとイナズマキックで終わりだな。
152名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:26:42.41 ID:gdyO5+yG0
>>8
超古代文明とかも、そういうので滅んだのがたくさんあるんだろうな
ハラッパ、モヘンジョダロとか、
オーパーツとか
153名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:27:39.06 ID:c5z+gcrn0
急に増えたのではなく
最近判明した事実
知らぬが仏
154名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:28:02.59 ID:1b2FJ7wVO
>>69
なんでそんなマジレスしてしまうん?
155名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:28:10.63 ID:RZSlXCL2O
地球大進化は凄い映像だった
ガミラスの遊星爆弾は一個で済む
156名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:29:11.30 ID:AybAbNpCO
157名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:31:13.59 ID:1b2FJ7wVO
>>94
隕石つぶしにいく
158名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:35:00.79 ID:zIQZdWRl0
実際地球は50億年ぐらいくるくる周ってるけどなんとかなってるんだし

地球史から見ればむしろ小惑星衝突なんて当たり前すぎる事象
159名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:37:16.86 ID:5ZzaxYRqO
>>156これのイチロー版なかったっけ
160名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:37:42.69 ID:khCIjHkk0
はやく地球終わんねーかなー
161名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:42:11.56 ID:+kwZFojh0
7−4=3
4+7=11
春夏秋冬一週間
月の公転4週間
年12ヶ月 11+1
52週で 55−3
小惑星は4700個
162名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:11:05.73 ID:xEfUM9zL0
というか、喫緊の案件なんか無いんだろ?
今後っていうだけじゃなぁ。
163名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:17:20.25 ID:2oT3PRgd0
手遅れになる前に宇宙船艦ヤマトを建造しとけや
164ヨシザワユキオ:2012/05/17(木) 18:20:24.87 ID:gvt0UhUB0
研究者達が研究費貰いたくて脅かし半分、嘘半分、=大儲け!?
165名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:22:50.53 ID:CIX3NRjw0
12月で終わるからどうでもいいw
166名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 22:55:46.96 ID:Bpywd3rh0
167名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:01:18.07 ID:Mz+8v7k00
>>19
例えば100mの岩石質隕石が秒速15kmで深さ1000mの海洋に落下し、
100km離れた日本の沿岸に津波が押し寄せたとします。
その津波の高さは、

たったの、2m、です。

以上。
168名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:04:35.23 ID:Mz+8v7k00
入り江の場合はこの数倍程度です。
169名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:07:52.14 ID:89dI6h2JO
すーぱーふれあに、小惑星でしょ?もうワクワクドキドキが止まらないんだけど〜。
170名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:09:22.69 ID:tm5EdAmM0
ハリー・スタンパーの出番かぁ?
171名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:10:16.70 ID:WMYxgxvi0
最近、捕手がやたらけがしてるんだけど
キャッチされたくないやつの陰謀だな
172名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:11:35.87 ID:nIT5fjc40
米赤外線天文衛星「WISE」かw 賢そうなネーミングだw

「そのまんまじゃないですか!♪」
「そりゃそうだw」
「スピーディってのもありましたね♪」
「あいや、データ解析は早いはずだぞw」
173名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:12:31.04 ID:J8zmRiInO
ネトウヨはいつになったら、地球に衝突して潰れるの?
174名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:14:52.20 ID:r9mJ4b3oP
地球に小惑星が衝突して人類が滅亡するのなら、一番先に、ダイレクトに小惑星に当って死ぬのが良いなぁ。
上空に舞い上がった粉塵によって、寒波がもたらされて、食料が無くなって、争いが起きて、ズタボロになって
結果、死ぬしかないんだから、、、、やっぱ、先に死んだ方が幸せだろ。
175名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:16:44.17 ID:9gqRnbIn0
数キロとかある小惑星なら終わるかな
176名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:17:35.88 ID:aBXM0oua0
中朝露に集中的に落ちます様に(祈)
177名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:17:52.13 ID:nIT5fjc40
近年話題の天変地異ネタを列挙すると

1)太陽の磁極が変になった。現在巨大黒点がある。スーパーフレアの恐れ。
2)地殻変動が活発になりつつある。地磁気の異常も検出された。
3)深層海流のパターンが変わった。熱塩循環の停滞。
4)巨大隕石の恐れ←NEW!

「たつまきはどうしたの!たつまきは!♪」
「そんなのもあったなw 忘れていたw」
178名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:19:40.35 ID:MKX/B4SM0
すんげぇヤツなんだろうなぁ

おら なんだかワクワクしてくっぞ
179名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:21:20.01 ID:J8EB0XyP0
スーパーフレアは5000年に一回らしいが
180名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:22:31.68 ID:7yTNtOa30
>>69
> 滅亡したら金が無意味なんだけどどうすんの?



おまえは小学生だろ。ギャグだよ。
181名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:23:06.23 ID:jQDL/co/0
たった一つの地球を守ろうというのが間違い。
1日も早く火星にも住みリスク分散すべきだ。
でも、俺は火星に行けそうもないからどうでもいいやw
182名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:27:07.83 ID:kqb5Pqa/0
グッキー ラス・ツバイ タコ・カクタの出番だ
183名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:28:55.03 ID:7yTNtOa30
>>135
> 核ミサイルでラジコン作って人工衛星を中継にして迎撃すればいいじゃん


迎撃しても小さくなったのがバラバラ降って来るからだめなんだって。軌道をかえないと。
184名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:32:43.45 ID:UySfBaCj0
木星と太陽が守ってくれるさ
185名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:42:52.73 ID:IXEWT9U50
ただし数千年後だろ
有史以来そんなの1個も落ちてないって
186名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:45:46.40 ID:aBXM0oua0
>>185
これからは常識を疑うんだ
187名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 02:11:53.91 ID:AEPdlyQw0
とりあえずミッドガルからは避難しといたほうが。
188名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 04:01:34.85 ID:5lrEL1zqi
>>69
その言い方だと、誰か生き残ってること前提だなw
189名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 05:20:11.21 ID:y4J+C4Sf0
>93
素人目にもツッコミどころ満載(笑
190名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 05:24:36.98 ID:IjbIWxEDO
シャアがアップを始めました
191名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 05:28:39.33 ID:+1q1h5Q+0
これは、ガミラスから発射された遊星爆弾に違いない。一刻も早く、ヤマト発進の準備を!!
192名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 05:33:09.37 ID:nBGqsrwuO
>>185
「数千年に一度」が有史以来一度も来てないならそろそろ危ないやん
193名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 05:39:40.79 ID:2ynuB5SB0
お前らやり残したことはないか?
194名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 05:40:37.00 ID:wBHNbdiT0
うん
195名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 05:42:21.09 ID:d34tzbz8O
バリンジャークレーターを作った隕石の大きさが大体30メートルだっけ
100メートル級のが落ちて来たらなかなか面白い事になるな
196名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 05:43:49.26 ID:YLTzXSfX0
逆襲のシャアのシャアはシャアじゃないと思う。
別人だと思う。
シャアはあんなことしない。
197名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 05:48:12.08 ID:XmgkFa7+0
みんな好きだね〜隕石ヤバいネタ
198名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 05:54:41.49 ID:SmaLOuUV0
大丈夫さ、俺達にはブルース・ウィリスがいる
199名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 05:57:39.10 ID:6j5sYBngi
どうせ来ないんだろ?
ホラはやく来いよ隕石(^-^)/
200名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 05:57:58.78 ID:z3N3Cb0Z0
NASAのみなさんのメッセージ、しかと受け取った。
私と一緒に頑張ってデススターを作り、この危機を乗り越えましょう!
ダース・ベーダー役は、米国のみなさんに譲りましょう!非常に残念だが。

とりあえず、この迫害国家ニッポンから出してください!
201名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 05:59:05.98 ID:bGrUg+bM0
昔ようせいゴランって映画があってだな
202名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 06:00:45.32 ID:NrMWPDRI0
>>198 こないだまで危ない危ないとコマーシャルで言ってたから望み薄だろ
203名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 06:01:05.58 ID:KlCNuASLI
そういやハルマゲドンがやってたな。ブルース最高!
204名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 06:02:46.22 ID:Vffzbm+hi
>>195
言葉のチョイスがヲタっぽくて気持ちわりーよ
205名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 06:03:11.98 ID:NrMWPDRI0
>>201妖星ゴラス?
206名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 06:03:58.28 ID:jkOGy+CkO
そろそろ中国で、尖閣のあたりで海底探査してるやつらが隕石を撃ち落としに行く映画が作られるはずなんだが
207名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 06:05:25.70 ID:kleaPyt90
チリの炭鉱落盤事故で急速穴掘りで全員救助
した会社が、ブルース・ウィリスをやってくれる。
208名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 06:06:55.13 ID:WWTVD32N0
もうどうでもいいよ。 2〜3個衝突しちゃってよ。
209名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 06:12:57.87 ID:iBojz1dy0
科学やってると人間は悲観的になって不幸になる。
なにも知らない方が幸せ。
210名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 06:19:02.46 ID:kc48ngt8i
>141
妖星ゴラス
211名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 06:20:02.86 ID:x3WFC6T4O
そういえば昔にガチでヤバい時あったんでしょ?
ギリギリ逸れたって危機一髪系の番組で観た記憶ある。
212名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 06:23:02.10 ID:ffE4kXJM0
月が増えるかと思うとwktkが止まらないぜ
213名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 06:50:03.34 ID:+1q1h5Q+0
ハゲマルドンのブルースウイルスに助けてもらえばいい。
てか、小惑星はよ。
214名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 08:33:04.05 ID:8CN1iCKW0
大丈夫。

ハリーがなんとかしてくれる
215名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 08:35:19.87 ID:8CN1iCKW0
>>3
小惑星なんて心配してどうすんの?おまえ解決できるわけ?どっかに逃げる
ことなんてできるの?

頭悪いのは結構だがな、津波や原発といったものを不謹慎にもレスで出して
煽っている姿は、愚者そのものだな。
216名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 08:39:05.36 ID:8CN1iCKW0
>>22
じゃぁ、パロアルト研究所は、パロアルトを研究しているのか?

頭使えよ。

>>44
あのさぁ、硫酸の雨っておまえ馬鹿?金星のつもりだったらさっさと
訂正しておけよ。しったかやろう
217名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 08:41:21.81 ID:8CN1iCKW0
>>69
いや、滅亡したら金が無意味の前にもらえないし渡せないから
218名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 08:59:41.28 ID:MT1RnLZU0
>>167
あやしいな、その計算は
219名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 19:53:22.61 ID:0byjkxD70
220名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 22:14:35.69 ID:EpUDxp6p0
みんなで死のうぜ
アルマゲドンみたいなヒーローなんていらない
みんなで死のうぜ
221名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 22:18:33.07 ID:BkNBEUs30

       __      __」vVVVVVレ_
      ( の 丶     ≫  コ オ  ≪
         7  ヽ   ≫  ロ マ  ≪
        /   |   ≫  ス エ  ≪
      /       |    ≫ ! を  ≪
       l,△△△ム|  //WWWvwVド`
_」VVVVVLL.ニニ  ニ|
 コ マ フ ≪_   | l
 ロ ホ シ  ≪__▽ノ
 ス ウ ギ  ≪vvvv\
 !.で な ≦   ト 、
WvwvwVW,ド    |
222名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 23:12:46.22 ID:9V2wPyb10
みんな、かめはめ波の練習しよーぜ!一人ぐらい出来るかもしれない。
223名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 23:18:02.89 ID:BkNBEUs30

       __      __」vVVVVVレ_
      ( の 丶     ≫  コ オ  ≪
         7  ヽ   ≫  ロ マ  ≪
        /   |   ≫  ス エ  ≪
      /       |    ≫ ! を  ≪
       l,△△△ム|  //WWWvwVド`
_」VVVVVLL.ニニ  ニ|
 コ 石 フ ≪_   | l
 ロ コ シ  ≪__▽ノ
 ス ロ ギ  ≪vvvv\
 !.で な ≦   ト 、
WvwvwVW,ド    |
224名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 23:19:48.39 ID:QJvQHYyx0
全長1200mのマクロスが落ちてきた時は被害どのくらいだったんだっけ?
225名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 23:21:04.67 ID:X0XScxrBO
みんなで死ぬんなら5分後でもかまわんよ
226名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 23:21:48.52 ID:ZqdI22d00
>>23
連日行きつけの歯医者で流れてる
ダイナソー
227名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 23:22:35.68 ID:wkgXe5pl0
ヘッジワースカイパーベルト天体から弾き飛ばされてくるのが毎年数万だから1つぐらい地球の軌道上にどかんと一発なのもやぶさかではない。
228 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/05/18(金) 23:24:57.46 ID:QTj2u4Me0
地球がまだティアマトって惑星だった時にニビルの衛星が衝突して吹っ飛ばされて現在の位置に来た
地球はティアマトのかけら
229名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 23:27:56.54 ID:ngWCGSC50
隕石が落ちてきても地球は滅びない
生き物が滅びるだけだ
地球には大したことではない
230名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 23:31:10.44 ID:DZHVay4xO
子供の頃に見ていたウルトラマンレオだったかタロウだったか記憶が曖昧だが、
ウルトラの星がコントロールを失って地球に衝突寸前まで接近して、
最後に衝突スレスレでクルっと地球を避けた時は子供ながら吹いてしまったな。
231名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:08:00.85 ID:/wAr3+exi
どうせ来るわけねえだろ



来れるなら来てみろよ?小惑星
あ?小惑星コラ
232名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:22:20.95 ID:PF/1HOMVO
キムタク「ちょ、メテオ!」
233名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:25:54.96 ID:cVobNvjeO
ベテルギウス
スーパーフレア
メテオストライク

くるくる詐欺も大概にせえよ
234名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:29:04.14 ID:1IsGMz7g0
自分が50年後に死ぬ可能性・・・みたいな話で
考えるだけ無駄だと思います
235名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:29:46.07 ID:gcuanClA0
メテオとメテオ
(´・д・`)
236名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:29:48.13 ID:yi1IcWqw0
ノストラダムスが一言
237名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:31:41.22 ID:TjIjgsu/0
どーんと逝こうや
238名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:36:12.40 ID:NasW3BT90

カモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!

↑↑ とか、冗談でもやめてね
239名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:37:23.85 ID:zQGPnyZdO
次でぼけて
240名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:40:06.99 ID:NUtX+UQ70
       __      __」vVVVVVレ_
      ( の 丶     ≫  コ オ  ≪
         7  ヽ   ≫  ロ マ  ≪
        /   |   ≫  ス エ  ≪
      /       |    ≫ ! を  ≪
       l,△△△ム|  //WWWvwVド`
_」VVVVVLL.ニニ  ニ|
 コ 石 フ ≪_   | l
 ロ コ シ  ≪__▽ノ
 ス ロ ギ  ≪vvvv\
 !.で な ≦   ト 、
WvwvwVW,ド    |
241名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:42:58.19 ID:9Q4CumCo0
全海洋蒸発のその日が来るのか・・・。
242名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:42:59.87 ID:NasW3BT90
さて、洞窟の壁に飛行機の絵でも描いてくるか
243名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:43:26.25 ID:S8IxCh4+0
うわーリアルディープインパクトか
244名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:44:01.34 ID:iCkRgi/D0
>>14
寿命まで生きていく方がよっぽど勇気が要ると思う(´・ω・`)
245名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:46:00.47 ID:JAYmsN770
これが噂の無慈悲な隕石か.....
246名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:47:55.90 ID:wHn0tjbL0
247名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:54:03.74 ID:fpwJkouX0
核の有効利用
248名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:54:20.74 ID:y3jezUnj0
石油掘りの禿に頼みたくても、スペースシャトルは全部引退しちゃったんだぜ…
249名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:57:39.38 ID:gSS9CoaF0
ブルースに頼めば何とかしてくれるさ
250名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:11:42.10 ID:ejec7g060
クックック…黒マテリア…
251名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:26:32.88 ID:rAbiDIpy0
>>3
脱原発派じゃないが、これと比べるのは次元が違うだろ。
努力することで避けられる危険と避けられない危険があるだろうが。
同じ天秤にかける事が無能の証
252名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:37:02.95 ID:lQbg/SxpO
みんなで一緒に逝こうぜ
253名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:39:47.63 ID:JSQlabWc0
セレヴは月面に避難シェルター建築済み
知らないけどきっとそう
254名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:40:05.53 ID:ND3Gu1CXI
>>232
じわじわくるw
255名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:40:53.08 ID:JG04YtnhO
ドワナクロォォオオズマァアアイドワナフォオオオラスリィィイイプ
256名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:42:37.18 ID:eeNehR3m0
だから今後数十年予算おねがいってことですね
257名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:44:12.50 ID:tQeGcKNg0
核とかで破壊する方向じゃなくて、はやぶさみたいなものを寄り添わせて
ゆるーく軌道を変えてやるのがトレンドだよ。
258名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:50:32.30 ID:JbJxPYSz0
TVでやってたな。直径50kmが衝突すると海が全部蒸発して
1000年雨が降らないとか。モチロン地表は全部溶岩w
259名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:50:54.32 ID:jwOHlG1l0
俺は誰なんだ…
260名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:53:45.05 ID:Y1069bFpO
アルマゲドンか
一瞬で死ねるみたいだし、予告なく来てくれるならいいや
261名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:54:09.63 ID:THz+UKiz0
ガミラスの遊星爆弾か!!!
262名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:58:20.88 ID:0MPihf2u0
ほとんど当たらないと思うんだけどな
地球って超小さいじゃん
263名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:58:28.82 ID:Kw4uWoJwO
それよりテトリスやろうぜwww
264名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:01:09.27 ID:hi6LoH2RO
>>1
恐いから止メテオ
265名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:01:45.97 ID:THz+UKiz0
>>262
かと言って当たる確率がゼロではない
一生引き篭もっていれば、自動車事故や鉄道事故の確率はゼロだがなw
266名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:27:14.58 ID:7MdgGIA+O
なんでも可能性はゼロじゃないんだよ。いまさらこんな記事。
267名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:30:49.85 ID:Qaltn9iv0
♪どわにこーずまーあー
268名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:31:16.74 ID:ygU7dJa70

3年3組の生徒 「 >>265 ってヨミ山に住むのは、はじめてなんだよね?」
ヨミ山市の住民 「 ヒキコモリで家から一歩も出ないのに、まさか建物ごと交通事故にあって殺されるなんて・・・」
269名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:33:23.49 ID:nVW0pwmF0
はいはい
だからどうしろと
270名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:35:49.06 ID:8tKHoEir0
>>269
NASA「予算くれ」
271名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:40:36.75 ID:Jclr9b8F0
地球はもういいよ。
272名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:42:49.74 ID:BXnYHzSZ0
リアルアルマゲドン?
273名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:45:26.54 ID:o/VjJGC+0
超能力者を集めて地球を少しずらして回避する。という漫画があったな。
274名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 03:09:05.46 ID:FR+xp2e00
先週のアルマゲドンは面白かったけどカットシーンが多すぎてドタバタギャグみたいなところがった
275名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 03:10:51.46 ID:c8n3JyeiO
>>274
股間に核の奴が何故いきなり磔になったのか理解できなかった
276名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 03:14:39.24 ID:5SO0ngSr0
ぶっちゃけマヤとかどうでもいいし
地震台風津波火山程度じゃ人類死滅しないから屁でもないけど
隕石はガチでボコボコ落ちてるからなぁ・・・
恐竜フルボッコにして、消滅させた前科があるし。
終わるなら、オレの都合のいいときにしてくれ。
  
277名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 03:16:48.04 ID:sBc/J2Ml0
>>141
それ無理。

ロケットの噴射炎は秒速2-3kmくらい、
第一脱出速度にも遥かに及ばないから
噴射炎しばらくすると地球に戻って来る。

マスドライバーでも作って
秒速12km以上で打ち出さなきゃ意味なし。
278名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 03:17:01.39 ID:hq20K5WW0
地殻津波
岩石蒸気

言葉だけで怖いわ
279名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 05:27:27.26 ID:/zhJQPvn0
数十年前にガチでヤバイのがあったよな
落ちるとこまではいかなかったけどカスっていったやつ
あれ落ちてたらいまの地球がどうなってたかわからんかった
280名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 05:30:03.97 ID:/zhJQPvn0
どっかの彗星が衝突したところで地球のリセットボタンが押される仕組み
彗星の中の水分が吹き出して新しい海の誕生で別の生物がまた地球に登場する
281名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 05:32:18.64 ID:1ZXd4DR7O
彗星とか隕石ってなんで飛んでくんの?
282名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 05:35:21.23 ID:UYBkQsE30
H2Aで押すんだよ!
283名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 05:36:37.10 ID:PiKMvYQY0
たかが石っころひとつ、ガンダムで押し出してやる!!
284名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 06:40:14.91 ID:JcPUjtsi0
たかが石っころひとつ、ジムで押し出してやる!!
285名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 06:43:46.70 ID:+Chambq30
>>21
その呼び方だとミライースのCM的格好で出てきそうでヤだなw
286名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 06:44:35.35 ID:Jbb02TCe0
苦しまずに死ねるなら
それでもいいさ
287名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 06:53:22.58 ID:iy/hDmSt0
今、計算してみたんだけど
確率論的にこのうちの50個くらいは当たる計算になる
288名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 07:10:40.28 ID:ILPiGjXr0
赤い彗星が地に落ちたらどうなります?
289名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 07:28:28.56 ID:v5V2gO2e0

>>120
宇宙から来る隕石のほとんどは
木星の引力によって地球に当たるルートから外れる。
まさに衛星。うすらデカイだけの木星だが意味がある。
290名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 08:20:43.08 ID:JcPUjtsi0
>>289
お前とは大違いだな

ちゅか惑星だ
291名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:29:38.89 ID:FKQ7bINu0
えんだああああああああああああああああ いやああああああああああああああ
292名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:36:29.46 ID:q1RR5Bq3O
>>291

節子、それタイタニックとちゃう、ボディーガードや。

293名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:36:59.42 ID:RDnHAjqv0
半島に直径10kmぐらいの小惑星激突してくんねーかな
294名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:39:07.10 ID:PA8ZGs720
なんかこうとてつもなくどうしようもないものにあっとうされるかいかん
295名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:42:06.63 ID:+1U/DdsW0

一般人が知りえない情報を得ることが出来るNASAは役に立ちますね

http://www.youtube.com/watch?v=HSmNHOOkcSc
296名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:56:01.47 ID:bMzhXQE70
>>40
マジキチ
297名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:56:30.74 ID:p25WHqBW0
原子力ロケットを小惑星に打ち込めば壊せるだろ。
ただし、バカな小市民がそういう開発費が無駄だとか言って開発費か削減されている。
人類が生き残る確率を自ら下げているバカ集団。
298名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:27:18.24 ID:p25WHqBW0
>>279
数ヶ月前にもあったが。
299名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:31:24.74 ID:p25WHqBW0
>>260
一瞬出なんて死ねない。
衝突箇所の地球の裏側までに、衝撃波と熱が到達するのに数日掛かる。
それまで、阿鼻叫喚の日常が待ってるよwww
300名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:48:56.08 ID:6CLFJGQs0
衝突するだけでも深刻だと思うんですけど・・・
301名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:50:12.60 ID:oU2QIHsT0
100mは、やばいサイズだけど。
ミサイルディフェンスが通じる気もする。
302名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:32:21.87 ID:nbIi/fEv0
来いよベネット、小惑星なんか捨ててかかってこい!
303名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:39:34.90 ID:7tShqT41P
これが現実になるのか

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3476326
304名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:41:33.26 ID:w7aIkMCq0
アルマゲドン あの世界一憑いてない男を呼べ!
305名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:26:17.36 ID:s2lLkLyx0
高さ200m位の津波が来る程度でしょ。
原発や核兵器格納所等に直撃しない限り
大して気にする必要はないよ。
306名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:33:40.32 ID:5IxHhO9Z0
地球「ブラマヨ吉田みたいになるのは嫌や。ハゲの方がええ」
307名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:46:17.90 ID:/wAr3+exi
小杉「(=´∀`)」
308名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:47:18.64 ID:zL0fw6Kn0
落ちるなら朝鮮半島に落ちてね
309名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:55:00.71 ID:xh0j4zuC0

100mの隕石でフランス壊滅。
310名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:26:28.39 ID:bfhdjTEO0
やばいな
311名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:32:04.35 ID:QTAubget0
312名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:26:50.04 ID:SyrQDs/U0
欠陥だらけの支那と朝鮮半島に全部落ちてリセット
313名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:29:56.55 ID:uhSoCCCYO
ドンワナクロ〜ズマア〜イズ
314名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:32:48.96 ID:tOOL/9to0
どうせ日本に落ちるんだろ
もういいよ慣れた
315名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:59:32.53 ID:Wy7k5+zGO
ああ〜もう聞きあきた
またほらか?前からそんなこと言ってたな

てか、落ちるまでに燃え尽きてしまうやろが
316名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:07:08.21 ID:eoNVZPx/I
さて、スイッチ押す練習しておくか
317名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:39:38.65 ID:eTKmSUoR0
何を恐れているのか?
直径100メートルの隕石なら、直径100メートルの穴が開くだけだろ。

地球上は海洋や砂漠など、人間の住んでいない土地の方が多いのだから
人間が被害を被る可能性は極めて低いのではなかろうか?
318名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:41:07.31 ID:r1ngXARi0
ハイハイ、いつものいつもの
どうせあと100年はなんもおきねーお
319名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:40:16.62 ID:O6CxHvQA0
>>317
じゃあ直径1キロの隕石でも1キロの穴が開くだけだから心配ないねw
320名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:16:05.85 ID:+aN5hUdN0
ゴルフではバンカーに落ちて目玉になることがある
でもすっぽり埋まらずに半分は顔出してる
柔らかい砂ですらその程度なんだから
規模が違えど小惑星が地上に落下しても相当硬いんだから
穴が開くかどうか
321名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:33:07.92 ID:NguL6oO5P
322名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:33:20.13 ID:oFstmxRc0
>>251
避けられる危険と避けられない危険と危険ではないものがある。

1000年に一度の災害で一人の死者も出さなかった原発は危険ではないものだ。
323名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:36:27.13 ID:PVZoR1nO0
ツングースカ級は100年に一度らしいから、そろそろ頃合だな
天体イベントがいろいろある2012年だしね
324名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:37:59.28 ID:9vdibYNP0
恐怖の大玉
325名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:40:31.77 ID:3ZdQx1cd0
ペルー上空に“火の玉” 落下場所は分からず…
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220519019.html

 ペルー南部の都市アレキパの上空に火の玉が浮いています。これは地元のテレビ局が放送した映像で、火の玉はオレンジ色に
光りながら一直線に下に落ちていきます。複数の地元の住民が目撃していましたが、この物体がどこに落ちたかは分からず、
正体も不明です。南米では、これまでにもたびたび火の玉が目撃されていて、去年、アルゼンチンでは火の玉が地面に落下し、
爆発して死傷者も出ています。火の玉の多くは落下する隕石(いんせき)が大気との摩擦で燃えているものとみられています。
今回の火の玉も隕石の可能性があります。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2012
326名無しさん@12周年

       __      __」vVVVVVレ_
      ( の 丶     ≫  コ オ  ≪
         7  ヽ   ≫  ロ マ  ≪
        /   |   ≫  ス エ  ≪
      /       |    ≫ ! ラ  ≪
       l,△△△ム|  //WWWvwVド`
_」VVVVVLL.ニニ  ニ|
 コ 石 フ ≪_   | l
 ロ コ シ  ≪__▽ノ
 ス ロ ギ  ≪vvvv\
 !.で な ≦   ト 、
WvwvwVW,ド    |