【政府】藤村官房長官 公務員の入れ墨について言及を回避

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Walk.wHAjM @歩いていこうφ ★

 藤村修官房長官は16日午後の記者会見で、公務員が入れ墨を入れることについて「茶髪が嫌な人も
中にはいるし、一概には言えない。私個人の好き嫌いを述べる場ではない」と語った。大阪市が職員を
対象に入れ墨の有無を尋ねたアンケート調査を実施したことに関連し、公務員の入れ墨は好ましくない
と思うか問われたが、言及は避けた。

 同市の橋下徹市長が入れ墨をしている職員の分限免職を検討する考えを示したことに関しては、
「分限免職をはじめ職員に対する不利益な取り扱いは厳に法令上のルールに従って、各地方公共団体
あるいは任命権者の責任の下で適切に対応してもらうべきものだ」と述べた。

ソース:時事ドットコム  http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012051600860
2名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:03:10.42 ID:ZIDB/5ad0
>部局別では環境局73人(目に触れると回答・64人)、交通局15人(同・13人)、
>建設局7人(同・7人)

まぁ本丸は童話だな
3名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:03:15.39 ID:XJ4VimOA0
茶髪と入れ墨が同じ扱いだと?
4名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:03:41.11 ID:4zxuEYbK0
好ましくないに決まってるだろ・・・

こいつはバカかw
5名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:04:19.39 ID:hiHMfSZp0


TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
6名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:04:36.44 ID:zkBHhUpt0
絶対に刺青は駄目だと明言すべきだろ
刺青を消すか公務員職を辞めるかの2択
それ以外に選択肢はない
7名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:04:39.69 ID:+brYfz0i0
入れてしまったもんは仕方ないだろ。
批判している人は税金で公務員の刺青消したらどれだけ費用がかかると思ってんの?
8名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:04:48.32 ID:S5eZF9NO0
言及は避けた


意味不明すぎんだろw
一般人について聞いてんじゃねーぞ?
9名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:05:08.18 ID:/OTr9wdf0
刺青の国会議員とか居そう
10名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:05:17.30 ID:CMVI4C3e0
あり得ない、と一言で済むだろ
11名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:05:26.05 ID:p5ms1iDJP
まあ、違法では無いからな。

政府の要人としては、何とも答えようが無い話だ。
12名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:06:05.70 ID:zFUIBaSd0
カツラは、嘘吐き、偽装だし
指つめは、事故の場合もあるし

難しい^^
13名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:06:19.30 ID:x0F0HVSU0
>>7
何で税金で消すんだよ。無茶苦茶だな。
14名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:06:26.11 ID:xF9A3yvf0
表現の自由、との絡みだろうな。
法廷闘争に持ち込んで、最高裁の判断を仰いで欲しいわ。
15名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:07:26.53 ID:5C3gE+7L0
部落民や暴力団は民主党の支持母体だしな
言及できんわなwww
16名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:07:30.40 ID:d7TulIMX0
>>9
小泉元首相のじーちゃん
17名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:07:52.66 ID:jr9pBlxK0
違法じゃないから何してもおk
道徳と規律の欠如

これが民主党
18名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:08:30.09 ID:cQPffLpq0
>>7
誰が消せって言った?
消えろって言ってんだよ
19名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:08:41.14 ID:BU5im8Jc0
日本の経済と核技術力にダメージを与えた元茶髪の弁護士は死ねばいい
20名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:09:07.46 ID:4zxuEYbK0
労組に気を使ってるのがミエミエwww
だからダメなんだ民主党は
21名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:09:22.43 ID:dGLL/5VJ0
刺青はトンキンの伝統風俗


22名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:09:39.06 ID:c3Zc/ut/0
藤村官房長官
あなたは気狂いだ
23名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:10:11.00 ID:yiiP72cB0
北海道・宮城・群馬・富山・愛知・岐阜・鳥取等
青少年保護育成条例で、未成年者に対し入れ墨の施術を禁止する自治体も多いのに
茶髪と同等に扱うとは脳味噌たりないんじゃないかw
24名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:10:14.44 ID:0xUC2UkD0
大阪市の環境局ってなんかやらかしてたよな
自分らでゴミぶちまけてて回収だか
25名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:10:21.47 ID:ftLOegGs0
逃げるなよ馬鹿w
看板の公務員改革とかどこいったんだよw
26名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:10:23.36 ID:x4+La87Oi
こんな事もはっきり言えないんだから
そら東電にも土下座するはずだよ
27名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:11:06.95 ID:C4s5Kc/u0
>>20
気を使っても負けるよ衆院選>民主
この人大阪の議員だし、大阪だと維新相手に
民主の全滅はほぼ確定
28名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:11:38.21 ID:HUGttqEe0
エタどもに気遣い過ぎ。
29名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:11:38.65 ID:1Grsc6Vr0
そもそも刺青を見せて恫喝しながら市の業務を行っていたからクレームが多数来たのが始まりなんだから
官房長官にも「国の窓口でも同じような事が有るはずだがどう対処するか?」と聞く記者が居ないのがクソ
30名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:11:57.66 ID:znopc4YL0
もうね、最低限の見識も無いね。
よくこんなのが政治家で、しかも官房長官にまで
なれたな。

31名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:12:09.26 ID:jdemgEgPP
こんな典型的な事なかれの税金泥棒が官房長官とかwwwwwwwwwww
32名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:13:02.75 ID:S5eZF9NO0
今後、公務員になっちまえば最後、
顔面にタトゥー入れまくっても解雇することすら不能になるな

役場の窓口や小学校の先生、警官ですらヤクザと外見変わらずw
33名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:13:07.40 ID:udnbWl0U0
公務員は勿論、民間でもふさわしくないわ。
自由業は別としてモラルの問題だろ
34名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:13:30.41 ID:QOS/jMI00
お里(バックグラウンド)が知れるね
35名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:13:36.52 ID:5ftShyIW0
こんなの他の公共団体じゃありえないだろ
36名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:13:52.47 ID:ftLOegGs0
これが国政トップの連中の現実w
終わってるw
37名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:13:53.85 ID:B003oXSB0
まさか野田が
・・
38名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:14:49.54 ID:6/PwHVn80
てめえの好みなんて聞いてない
藤村はアホすぎる
39名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:15:00.05 ID:q+fd6u9X0
民主党議員にも刺青入りが居ますでしよ?
40名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:15:19.41 ID:WiD1GZuS0
官房長官がこんな事をほざいてる日本は情けない。刺青を容認して何がしたいんだ!
どこまで公務員を優遇したら気が済むんだ!
41名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:15:25.45 ID:P2fWkvnn0
>>1
爺通信の記者もレベル低いな、ハシシタのこと聞くなら節電ゲシュタポをどう思いますかなのに。

【大阪】 照明が明るすぎるオフィスや店舗を住民が見つけて通報する 「通報制度」を導入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337141004/
42名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:15:26.99 ID:+zfjL3hd0
実は入れ墨してるんじゃw
43名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:15:40.04 ID:2+/afDuK0
藤村さんも大阪選挙区だし、実は刺青入れてんじゃねーの?
44名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:15:58.78 ID:7vhLZD3mO
民主政権はほんと日本をどうしたい訳?
45名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:16:49.78 ID:X65agplM0
違法じゃないから何してもおk
46名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:17:15.06 ID:BiDrIawu0
安室奈美恵はもう、城ホールコンサートできないな
47名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:17:27.44 ID:UUt6ES/w0
>>7
おい、オマエ公務員だろ?何でオマエらが勝手に入れた入れ墨を消す手術代を
公費で負担せなならんのや!そーゆー甘えた考え方が国民から嫌われる原因だと
少しは考えないのか?ま、オマエら公務員はアホやからしゃーないけどな!
48名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:17:44.91 ID:gEoEYXki0
イレズミに関して何か言えば 労組に飛び火して偉い事に

部落や 教職員にも 大変だわな 官房長さん
49名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:17:55.55 ID:wZhmLxFTi
まともな神経してたらこう答えるのが普通だろうし、質問が悪いと言うしかないね
どうせ訊くなら、こう訊くべきでした
「昨今、大阪市職員の刺青が問題視されていますが、官房長官は自身のお子さんが刺青を入れたいと言ってきたらどうされますか?」
50名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:18:16.23 ID:2zoiUtdM0
民主党政権は言及を避けるしかないよな。
重要な支持母体だから、これを非難したら民主党はオワタ状態w
なにしろマスゴミ、労組、基地街左翼、童話、893、支那人、鮮人だからなあ。
51名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:19:50.76 ID:wfQ4Tqi00
>>3
あきらかな茶髪もちゃんとした企業なら禁止

しかし、なんで答えないんだ?こいつは。橋下と民主の相反部分は
置いといて公務員、いや公務員じゃなくても入れ墨なんて普通に考えておかしいだろ
それが日本だ。馬鹿馬鹿しい
52名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:20:15.97 ID:wyZmEzKP0
バカじゃねーのこいつw
言及避けるって事は身内にいるんじゃねーの???
53名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:21:10.65 ID:6jykyo010
>>50
アホは知らないだろうが
浜田幸一なんて公言して
自民党の議員やってたよ。
54名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:21:16.10 ID:D0TxpBVGP
>>46
安室って公務員だっけか?w
55名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:21:39.87 ID:8dKeYPRa0
山口組系の893が民主党を応援してたんだから、ダメとかいえるわけがないだろ
56名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:22:08.59 ID:0m6iqrim0
>>3
本人が希望してやった場合は同じでいいんじゃない
地毛の人とかは希望して染めたわけじゃないから別として

>>14
法的解釈に踏み込まずやりすぎで免職取り消しだろ
57名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:22:13.33 ID:hcHBMlEf0
大阪は教育関係者のほうが本丸。相当やばいのが入ってるんだろ。
だって考えたらありえねぇだろ・・・?

国家公務員はごく少数だと信じたい・・・やってるやつは氏ね。
日本じゃ刺青は歴史的に犯罪者へのマーキングだ馬鹿。

>>48
民主の支持母体だからなw
58名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:22:47.89 ID:2zoiUtdM0
>>53
国民がOKと言ならOK。
国民がNOと言うならNO。
わかったか、鮮人よw
59名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:22:48.93 ID:9WR0wc5b0
> 私個人の好き嫌いを述べる場ではない」と語った。

おまえ個人に対する記者会見じゃねーだろ
60名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:23:01.17 ID:HqIWdBgqi
刺青入れたきゃ入れろ。
ただ、馬鹿な読者モデル風情が公共の電波を使いそれを啓蒙するのが許せん。
そんなの入れない方が良いに決まってる。
61名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:23:52.15 ID:X65agplM0
違法じゃないから何してもおk

違法じゃないから何してもおk

違法じゃないから何してもおk

違法じゃないから何してもおk

違法じゃないから何してもおk

違法じゃないから何してもおk
62名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:25:16.46 ID:Rp5GZO320
ウチの会社は茶髪もアクセサリーもNGなんだが誰も文句言わないけどな
63名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:25:41.69 ID:VYbrdiRsi
>>61
民主のクソ議員どもはたとえ違法でも違法である事を知らなかったらセーフみたいに考えてるからな
64名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:26:16.14 ID:f5bdyYLP0
自由になりたいのなら公務員になれ
65名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:27:01.60 ID:3l58ri3o0
だから、聞かれたら、逃げるような答えではなく、きちんと自分の考えをいえよ。
弱虫、卑怯者だから、あたりさわりないことを言って。
66名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:27:14.49 ID:twxE6mRJO
すっとぼけた藤村修とまともに意見交換ができる訳がない
67名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:28:10.41 ID:Ly1qYnqA0
>>51
就活前は茶髪で就活中は黒にするやつが多いけど
茶髪が好ましくないとわかっててなんで企業に就職するんだろうなぁ

中にはどうしても色が落とせずツルッパゲもいたw
68名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:28:13.25 ID:1LK/K+iu0
刺青するなら堂々と額に入れろよ
69名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:29:23.14 ID:PjZl4Dss0
使えねぇ官房長官だなwww
70名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:30:35.59 ID:b/xXgwP10
あー、衆院選のとき、山口組が民主党の支援決めたんだよね
71名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:30:48.30 ID:5qiMFUCm0
いくらとんでもないと思っても、橋下さんの勢いに口をはさむような真似は出来ないわね。
72名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:32:18.47 ID:wK66jcbx0

小泉の爺さんは入れ墨が入った国会議員だし、

橋下の親父も入れ墨入れたヤクザだったし

この国の国民は入れ墨の子孫が好きなんだよ。

だから、そのうち、入れ墨いれた大阪市役所職員の子孫からスターが生まれるさwww

73名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:32:40.07 ID:/EoXwSSui
>>18
評価
74名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:33:45.54 ID:kwziC7iz0
同和と在日を擁護する民主党
次回選挙で叩き落とそう。
日本人は我慢ならない
75名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:34:14.25 ID:zFUIBaSd0
>>68
アジアの沿岸とか、もともと刺青文化圏だったと思うんだ
もちろん、社会風習なんて変わるもんだけど
何でピアスが良くて、刺青がダメなのか
ちゃんとした議論がなされて無い気がするんだ
76名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:34:42.53 ID:V4HkjPNUO
ヘタレ藤村
77名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:35:24.05 ID:6jykyo010
>>51
女はどこの企業でも大抵明らかな茶髪だけどな。
78名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:35:40.81 ID:wK66jcbx0
入れ墨を入れることは違法ではありません。橋下は著書で法律に反しないなら何をやっても構わないと書いているでしょwww
入れ墨を入れることは違法ではありません。橋下は著書で法律に反しないなら何をやっても構わないと書いているでしょwww
入れ墨を入れることは違法ではありません。橋下は著書で法律に反しないなら何をやっても構わないと書いているでしょwww
入れ墨を入れることは違法ではありません。橋下は著書で法律に反しないなら何をやっても構わないと書いているでしょwww
入れ墨を入れることは違法ではありません。橋下は著書で法律に反しないなら何をやっても構わないと書いているでしょwww
入れ墨を入れることは違法ではありません。橋下は著書で法律に反しないなら何をやっても構わないと書いているでしょwww
入れ墨を入れることは違法ではありません。橋下は著書で法律に反しないなら何をやっても構わないと書いているでしょwww
入れ墨を入れることは違法ではありません。橋下は著書で法律に反しないなら何をやっても構わないと書いているでしょwww
入れ墨を入れることは違法ではありません。橋下は著書で法律に反しないなら何をやっても構わないと書いているでしょwww
入れ墨を入れることは違法ではありません。橋下は著書で法律に反しないなら何をやっても構わないと書いているでしょwww
79名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:35:46.37 ID:hPF6D5WJ0
ヒント:仲間と癒着
80名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:36:18.31 ID:2zoiUtdM0
>>72
小泉のじいさんは刺青でもOKと国民が判断した。
しかし大阪市役所職員の刺青はNOと国民が判断した。
この違いがわかるか、鮮人よw
81名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:37:35.22 ID:F2RJFuwYi
山口組と民主党だからな
82名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:37:48.39 ID:PvKKT4id0
当たり前の事すら言えないんだろ
こんな老害なら今すぐに政治家なんぞ辞めちまえ
83名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:38:21.90 ID:GnIrmIA90
だから言ってるだろう
解散総選挙を早くやれと
84名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:38:28.82 ID:2zoiUtdM0
>>75
議論はされて結論は出てる。
大阪市役所職員の刺青はNOだ、わかるな、チョンよw
85名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:38:31.08 ID:nCnvVya50
>>1
普通の日本人の感覚としては、入れ墨ってかなり特殊な人ですよ。
ヤクザか犯罪者ってイメージ。あと芸能人か。
政府としては公務員は入れ墨OKってこと?うそでしょ?
86名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:39:31.11 ID:C6D5N+AA0
>私個人の好き嫌いを述べる場ではない


あんたの好き嫌いなんて聞いていない
政府の見解を聞いているんだ
87名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:40:07.98 ID:0ookHo4a0
もう、民主は駄目だ
88名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:41:09.56 ID:wK66jcbx0
80 :名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:36:18.31 ID:2zoiUtdM0
>>72
>小泉のじいさんは刺青でもOKと国民が判断した。
>しかし大阪市役所職員の刺青はNOと国民が判断した。

ソースは?

>この違いがわかるか、鮮人よw

空想でなら、なんとでも言えるよwww 高卒くんwwww
89名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:41:11.49 ID:GLUe0w6fO
この件で一番ショックだったのは
入れ墨ありで橋下応援してた連中だろうね
90名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:41:19.03 ID:wfQ4Tqi00
>>77
こんなの都銀の窓口とかで見たことあるか?
http://st55.storage.gree.jp/album/99/96/25269996/fc9a9f0d_640.jpg
91名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:41:26.62 ID:TOo2cApwi
もう、公務員用の刺青として、おでこに公務員番号でもいれてやれよ
そうすりゃ刺青いれてるやつも文句ねーだろ

・刺青はいれません
・刺青を入れたいので、額に番号もいれます
・刺青をいれたのを隠したので懲戒されます
・雇用前にいれた刺青で、証明できます、今後は一切入れません
92名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:42:02.80 ID:ER0TNm980
民主党の支持層だからね。
93名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:43:11.68 ID:l+awNcdk0
情けない男だ
94名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:43:12.36 ID:2zoiUtdM0
>>88
国民主権。
日本国憲法を良く読め、鮮人よw
95名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:43:14.84 ID:6jykyo010
>>90
あのさこんなところで
踏んでくれると思ってるわけ?

だからお前は常識がないんだよ。
96名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:43:30.47 ID:wK66jcbx0
>>86 :名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:39:31.11 ID:C6D5N+AA0
>>私個人の好き嫌いを述べる場ではない
>あんたの好き嫌いなんて聞いていない
>政府の見解を聞いているんだ

違法じゃないことを、あーだこーだ言うのは、単に好き嫌いの問題だろ。

それ以外、何の問題だよ。アホな高卒くんwwww

97名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:44:26.00 ID:wfQ4Tqi00
>>95
ビビりすぎだろw
ただの茶髪ブサ女だぞw
98名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:44:30.20 ID:iYc+bcfm0
ヤクザも民主党政権を支持してたもの。
自分を支持してくれりゃ外国人でもヤクザでも何でも良いの。
99名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:44:50.60 ID:hjHYWRp50
人権プロの味方。民主党です。
100名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:45:03.26 ID:t72QdK6B0
馬鹿だなあ。世間の趨勢に乗じて規制強化につなげればいいのに。

ああ、民主党自体が犯罪者集団でしたね。
101名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:45:52.21 ID:zFUIBaSd0
>>94
浅いw
爺さんの時代は、日本国憲法じゃないわな
102名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:45:53.73 ID:6jykyo010
>>97
自分で答えてどーすんだ。アホ。
103名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:47:10.38 ID:wfQ4Tqi00
>>102
効いてる効いてるうw
やーいビビリマンw
104名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:47:16.08 ID:2zoiUtdM0
>>101
それがなんなんだ、バカチョンw
105名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:48:21.40 ID:h/NmO5wF0
いや、個人の意見を言おうとしてる時点でバカだろ

公共の意見を述べろ

答えは出てくるから。
106バクゥ:2012/05/16(水) 19:48:36.82 ID:bUK5gvhOO
松本ドラゴン復活フラグ
107名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:48:47.65 ID:Rqaujvu70
ああ、これは確かに次はない感じだw
108名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:48:56.73 ID:xsBNPmqdO
藤村の親族に刺青を入れた人物がいるのか?
間違いない。
109名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:50:08.87 ID:6jykyo010
>>102
http://oneosaka.jp/member/

とりあえず維新の会のメンバーね。
男でも明らかな茶髪が居るよね。
110名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:50:30.64 ID:rc59JC1l0
入れ墨は銭湯で断られるレベルだろ。
茶髪と比較すること自体がナンセンス
111名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:51:49.46 ID:wK66jcbx0
>>94
>>88
>国民主権。

だから何?
憲法の本質は「立憲主義」ですよ。
君、立憲主義って知ってる?

あっ、高卒だから知らないかwww

高卒だからと言っても、「立憲主義」も知らないでこれかの人生を歩むのは可哀想だから、
司法試験用の入門講座でも読んで勉強してねwww
http://www.magazine9.jp/juku/003/index.html
112名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:53:27.74 ID:nMLLseDK0
>>51
うちの近所の郵便局員の窓口、思っいっきり金髪だぞ。おっさんだけど
113名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:53:49.30 ID:9u52cBTO0
藤村刺青してんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:54:19.57 ID:IXFuWAbb0
男系女系の違いも言えない馬鹿白痴だもの、推して知るべしだろ。
115名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:54:25.98 ID:6MLmDkbD0
指定暴力団民主党
116名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:55:33.09 ID:ddrDAa8UO
>>1
…入れてるのか…?
117名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:56:04.06 ID:EqBdWKBO0
んじゃモヒカンで登庁してもお咎めなしでいいんだな
118名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:58:13.60 ID:Mh+3ASCu0
>>1
> 私個人の好き嫌いを述べる場ではない
はぁ?
公衆浴場など入浴禁止、入れ墨を見せての恫喝に対する処罰規定など。
公に関してこれだけあるんだぞ。
お前の個人的感想はどうでもいいんだよ。
公共の福祉という問題で答えろよ。
馬鹿じゃねーのか。
119名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:58:32.14 ID:Pyipk2lq0
国会議員の刺青はいいのか?
ウチの選挙区今は民主だが
それまで3代続いて世襲してきた自民前議員が
墨入ってるって噂の人物なんだがw
120名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:58:50.58 ID:tX9BBDJIO
ホント糞左翼て常識ねーよなビビるわ
121名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:59:23.35 ID:MHgoTBQL0
まあ、平松の唯一の遺産として、「職員倫理条例」があるわけだから
分限免職でいいだろう、平松信者も納得だろw
122名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:59:34.04 ID:sUIHmLXb0
そもそも内規違反だろ。
公務員になる時点でわかってるはず。
123名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:59:48.34 ID:eHB/MrYU0
>>119
それ知ってるわ。
124名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:59:54.54 ID:XPmkH7Vn0
ヘタレだからビビって言えないんだろ
125名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:00:20.93 ID:9GmNszQg0
茶髪と刺青は同列じゃないだろ
126名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:00:38.93 ID:211qDUou0
チキンすぎるわ〜W
びびって、言いたいこともいえねーとかWWW
外交も期待できまへんなW
127名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:01:00.29 ID:M1M1IP4y0

藤村なんかに聞くより、松本龍に聞こうぜ。
128名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:02:19.54 ID:57jR/9IB0
自衛隊と警察官は刺青してたら入れないぞ。
129名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:02:38.74 ID:yXRnUkJD0
BとかDの核心部分に触れられたくねえから学生の茶髪&ピアスはファッションの一環なんでオッケーとか平気で抜かしそうだな
130名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:03:03.16 ID:z86enfhu0
スキンヘッドもダメって会社あるよね
131名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:04:44.71 ID:nCnvVya50
>>96
違法じゃなくても、それぞれの職業に適した振舞いというものがあります。
132名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:04:44.91 ID:dkggFeLz0
>>1
何言ってんだこの馬鹿は
133名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:04:50.08 ID:RSaubyee0
さすが自治労民主党のふじむらくん
134名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:06:52.88 ID:zFUIBaSd0
>>128
議論を整理しないと
もし、徴兵を考える政党が現れたら
刺青と軍入隊拒否の問題に直面する
135名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:07:01.20 ID:tagcjjKU0

民間企業を転々として20年間ぐらい働いているけど

入れ墨が入ってる人なんか一人もいなかったけどな。
136名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:07:21.11 ID:Zk/ZxWJB0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337166345/
去年の3・11以降グダグダなのを棚に上げて野党批判か
国民をバカにしすぎだろw
137名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:08:21.64 ID:/ob3qQ1y0
さすが犯罪者集団民主党だな
自分たちに都合の悪いことはガン無視か
法律とは一体なんなのだろうな。
って状態だないまの日本
在日と民主党関係者は犯罪やったもん勝ちになってるしな
138名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:09:01.89 ID:34UQUvzW0
だからぁ
公務員に選挙権は要らないんだって
139名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:09:47.84 ID:zttsSSnp0
公務員になってからいれたということは、
最初からヤバイというか何かしらの認識はしているという証明だからクビで。

自民公明が長年特定利権を放置してきたんでしょ?
だから未だ不良公務員の排除を公約として宣言していないなら戻せない。
特捜部とマスコミのグループが怖くて公務員改革できるかと言う人はいないのか。
140名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:09:55.79 ID:XKQaWChUO
えっ!?これって
個人的見解を避けるレベルの質問か?
141名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:10:55.73 ID:M1M1IP4y0


マスコミも分かってる癖に核心に触れずにこんなことばっかりやって。


ジャーナリズム名のるなら、この問題の根源である、
同和採用枠に切り込めばいいのに。
142名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:11:26.03 ID:6jykyo010
>>118
アホによると風呂に入る仕事の公務員ってのがいるのか?
143名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:12:17.77 ID:egPYS1Fw0
実は背中にものすごいでっかい刺青入れてて
見せたらディズニーにキャラクター使用料請求されるとか?
144名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:13:04.20 ID:eMtRlPFTO
橋下は知ってるけど藤村は知らないなぁ
145名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:14:31.34 ID:aIt1JsA+0
前原ならガツンといってくれるよ
146名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:14:42.61 ID:aVcXQ72wO
身内にいるんだろ
147名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:14:45.93 ID:NSLVDFdF0
弱腰だなあ
148名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:15:08.48 ID:Z+ODeZpF0
支持団体に配慮してるんだろうな
刺青してる議員とかいそう…
149名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:15:35.07 ID:y7tw78+r0
藤村 上半身裸になれ
ほってないだろうな
150名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:16:04.54 ID:Mh+3ASCu0
>>142
ぷっ。
151名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:16:27.07 ID:M1M1IP4y0

解同は民主の大事な支持基盤のひとつだもんなw

元農水相のプリンスからもコメント取ってこいよwww
152名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:16:30.88 ID:P+OeC/zc0
>>145
いいねw 前原先生とか岡田に聞いてくれねーかなw
153名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:17:02.67 ID:M1WRVaJK0
「茶髪が嫌な人も
中にはいるし、一概には言えない。私個人の好き嫌いを述べる場ではない」

私個人の好き嫌いなど聞いてないんだろ?
154名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:17:17.10 ID:6jykyo010
>>138
日本の自衛隊も警察も全部選挙権無い
大陸の奴らにやらせたら良いよね。
人件費も抑えられるし。
155名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:18:55.86 ID:Mh+3ASCu0
>>150
やべっ。
あんまり馬鹿らしいレスでつい、送信してしまった。
社会的にこれだけの規制があるのに
公共の福祉の観点からも
公務員としてどうなのかという問題だから。

156名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:19:31.35 ID:xrYP1GOSP
>>67
どんな状況だよw
157名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:20:58.44 ID:LTa00FwB0
だって幹事長が刺青いれた人から献金受けてるんだもん。
158名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:22:17.90 ID:plqsM0ca0
税金で雇い入れてるいれずみ公務員を 藤村民主党官房長官が怒り、遺憾とで
も言うのかと思ってたら良いとも悪いとも言わず、あいまいに言葉を濁し、韜晦
し、刺青連中への非難の矛先を巧妙に抹消したな。
日本の伝統的な公序良俗を破壊したい民主党政府の反日意識が垣間見えたインタビュー
だった。刺青公務員を批判しない藤村、やっぱりなあ
159名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:28:38.86 ID:qHp605Sx0
だって同和=環境局が支持団体だしw
160名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:33:36.34 ID:nKX7GfTf0
>1
お、これは政府のお墨付きが出たと言うことか?
161名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:35:52.04 ID:T0KBkPkS0
入れ乳も取り締まれよ
162名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:37:04.24 ID:34UQUvzW0
いみがわからん >>154
163名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:37:46.38 ID:QT/3zRUUi
お前らが公務員になれば解決

女嫌いだから痴漢もしないだろう
刺青も禁止、喫煙も禁止、飲み会も禁止
他人に厳しいから生保も年金も削減
未成年とのセックスは解禁
無慈悲な外交で半島は消滅

お前らの中で20代のやつは公務員になってくれ
164名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:37:49.83 ID:IENzGkRW0
流石に今の政治家で刺青しているような奴は居ないだろうな。
165名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:40:48.46 ID:l7FY5zZv0
入れ墨が許されてスプリットタンが許されない理由が分からない
166名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:41:46.39 ID:QlFVeSnh0
もう制服はダボシャツ七分袖にしろよw
あとサラシも巻いとけ
カッコイイぜ公務員
167名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:42:23.84 ID:/sh0A/V20
大阪市 大阪市会 平成24年第2回定例会
尖閣諸島など領土を守ることを喚起する決議案

5月15日 否決
維新「反対」 公明「反対」 自民「賛成」 みらい「賛成」 共産「反対」
http://www.city.osaka.lg.jp/shikai/page/0000168122.html

維新はどんどん化けの皮が剥がれてきてるね

168名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:44:02.91 ID:ekevIc4H0
役員だから入れ墨はダメってのはいまいち説得力がない。
空気読めないやつだからダメってなら説得力がある。
169名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:45:06.75 ID:bAk+piENO
>>164
昔はいたらしいけどな。

今も隠してるだけでいるんじゃねーか?
シャブやって捕まった候補もいたらしいし。
170たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/05/16(水) 20:46:47.77 ID:U66hoyNf0
こいつは本当にヘタレやな( 一一)

どうせ次の選挙は落選確実だけどなwww
171名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:46:52.32 ID:hU/JHN2J0
さすが!俺たち良心的市民が支持する民主党政権は入れ墨は認めるとおっしゃっている!
ハシゴを外された橋下とネトウヨざまああwwwww!!!!!
172名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:52:57.69 ID:s2xaey3r0
好みの話なんかしてないってば
藤村はアホ晒したな
173名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:56:30.17 ID:e0FahGkI0
>>148
そりゃそうだろw
やくざの構成員は部落と在日でほぼ9割を占める
民主党の支持団体は部落開放同盟、韓国民潭 朝鮮総連
日教組もこれらの団体をつるんで反日闘争してる

自分の支持者たちがどういう連中がわかってての配慮
174名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:00:31.19 ID:qs6yGYnZ0
日本共産党も?
175名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:03:48.55 ID:plqsM0ca0
やっぱし裏社会と繋がっているんだ民主党内閣は…。弱みだなあ、だから刺青を
否定できないし批判も出来ない。例によって国民をなんとかごまかすほかは無い
んだなあ。また愚痴になるがなんでこんな政党を選んじまったのか。よく考えれ
ばれば日教組はじめ、亡国組合なんかに牛耳られる事になるのはわかりきった事
だったのになあ。マスコミにだまされた、なんて言い訳にしかならんもんなあ。
朝日なんかが国民に恨まれるのもわかるよ。
176名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:05:37.58 ID:/WaVRShc0
聞いとる意味が違うやろ。単にアホか卑怯もんかどっちや。
こいつらが権力握ってる事が入墨なんかより大問題。
177名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:19:19.25 ID:nKX7GfTf0
若ぇもんは知らんかもじゃが、昔、皇民党事件というのがあってじゃな、そりゃヤクザやさんと仲良しじゃった。
178名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:23:42.86 ID:5u7LNC5U0
別に本人が望んで入れ墨したとも限らないだろ

馬鹿か
179名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:25:34.20 ID:7aH1INhW0
仙台市長は、刺青容認だってさw
ニュース見て驚いた。
180名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:27:23.94 ID:y81nSvQ70
>>111
国民主権を憲法で決めているw
181名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:32:10.04 ID:y81nSvQ70
>>119
国民がOKというならOK。
182名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:34:02.48 ID:PhvGWoaI0
刺青見ても全然恐くなくなった
ショボイ奴が入れて自慢してるの笑える
183名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:36:35.02 ID:wKBCRdKH0
>>178
>別に本人が望んで入れ墨したとも限らないだろ
どういうシュチエーションだよ。真っ当に生きている人間ならば
そんなシュチエーションには陥らない訳だが。

馬鹿か?それとも複雑な地域環境とかあるのか???
184名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:37:04.79 ID:H77nzpd60
>>1
こういうときこそ、大好きな「一般論」で答えれば良いのに
185名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:47:16.42 ID:OU0Mfsvt0
>>7
税金はないわw
186名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:52:37.17 ID:wbAsuX0J0
日本は法治国家だってこと忘れてるだろ最近 
私情で物事が進めることを正義だと勘違いしている人間糞多過ぎ
187名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:55:14.12 ID:gJdGO/xK0
好き嫌いの問題じゃないだろ。
頭わいてんのか?
188名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:03:50.42 ID:plqsM0ca0
公務員がいれずみチラリと見せてジロリ、 こりゃ善良な市民にはこたえるわ。
質問も要望も、まして抗議などとてもとても〜。こんな公務員は困るよ。刺青公務員は
アカン! 常識だよ。第一、刺青したがる人間には注意が必要だよ。目立ちたがりや
脅したがり、仕事よりしゃれっ気、遊び人、優越感誇示などロクな動機ではなかろう。

今日の或るテレビ、この問題でいれずみは好ましくないというような流れになりかか
った時、司会者は杉?なんとかというテニスの選手に振って、外国テニス選手にいれずみいるだ
ろうと言った。いる、と言う答えを引き出したが ありゃどういう意味だったんか。
外国では問題ないといってたが、外国がそうだから日本でもいいだろう、という流れ
にも聞こえたが。
この手の持って行き方が最も悪質だ。外国人のやることは日本人がやっても当然という
論理だ。馬鹿を言っちゃいけない。日本は日本、日本のよいところは堅持して行く気概
がなくては日本の日本たる所以が無いわ。こんな無国籍者に愛国心を説いてもせんないが、
日本政府そのものが然りだから、情けないことになったもんだ。
189名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:15:08.90 ID:Adq4B/JMO
>>179
あのパンダ女だっけ?
190名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:23:11.06 ID:+GyAYipWi
一般人についてコメントを求めてるわけじゃねえぞ

公務員だぞ
バカか
191名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:25:18.17 ID:fuVoINsT0
>>1
つくづくムカつく奴だったが
さらにクズだったとは
192名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:26:40.06 ID:plqsM0ca0
宮城県はいれずみモンを公認か? なるほど、あのナントカトミ子を選出した県だろ?
合点がいく。宮城もしゃあないなあ、これ以上は言わんとこう、被災者に何て事を、と
なってはな。剣呑、剣呑〜
193名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:29:20.60 ID:TCoTRwW30
>>188
入れ墨見せるアナウンサーがいない理由を明確にして貰うのが先だよな
194名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:37:17.53 ID:qqXEewlJ0
刺青があると海だかプールだか行けないだろ。
茶髪と一緒にすんなボケジジイ死ね
195名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:41:35.91 ID:tK8CRwAH0
入れ墨だけじゃなく、鼻ピアス 口ピアスの職員も異動させてほしい。
196名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:15:51.79 ID:MmK1FM9L0
>>2
その本丸に媚び売ってるから、
ミンスは言及を避けてんだろうな。
197名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:18:24.73 ID:BZFk1vLX0
>>56
監視員が全員茶髪のプールと全員刺青のプール。
子供を行かせたくないのはどっち?
198名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:18:25.30 ID:wnUrE7CA0
こんな簡単な質問にも答えられないなんてwwwwww
199名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:20:24.38 ID:has7+O0e0
入れ墨っていうか、本当は特定の人らの既得権の問題だよね
一時期はマスコミも問題視してたけど…さぼっても給料出る人たちのこと
200名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:20:32.94 ID:c3Zc/ut/0
一度民主党議員には全員脱いで貰おうか
201名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:22:39.08 ID:QfM7f4BA0
刺青が"竹島"とか"君が代の歌詞"とかなら許す
202名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:26:10.50 ID:9GBY1/Uq0
このバカなんで茶髪と同列に語ってんのよ
203名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:37:02.20 ID:7SKANKVN0
問責決議案出せよ。
とっとと
204名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:43:08.18 ID:PkisHTRO0
入れてようが実務をしっかりしてればいいけどね。
見えるようにしてるのが問題だから夏場でも見えないようにしとけばいいんでない
できないなら消すべきやな。
205名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:49:47.85 ID:1Xsc9Oy20
例えるなら茶髪じゃなくて金髪とかスキンヘッドだろ?アホなのこの人は?
206名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:53:32.06 ID:BW8mqgep0
あははは もりおくん が tvで レーザーで

いれずみ けすとこ みてて ほぇーーって

あほずら こいてたよ でも なにしゃべってんのか

ほんと りかいできない にほんごわからないんだね

BGM さわやか系に かえて やがんの wwwwwww

すっごい いれずみ みせてんのにさ やっぱ5+6だよね

ひあそびして あちいいい だってさwwwwwww

いれずみ やけよ じっぽで
207名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:55:16.77 ID:aOHKAY4EO
>>1
記者の作文ではないのかな、実際に役人さんが時代劇のごとく
この桜途中が…有ったし、
208名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:56:28.03 ID:PVTy880lO
入れ墨入れたら見せたくなるんじゃないの?
威嚇するために入れるんだもん
入れ墨をお洒落と思うって馬鹿
将来の事考えられない馬鹿
まともな人間は馬鹿と関わりたくない
209名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:00:03.79 ID:BW2RIaY20
そりゃ労組はミンスの支持団体だからハッキリと胃炎罠w
210名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:00:11.26 ID:OrtseruT0
誰かイレズミしてる奴、
民主党の集会にイレズミさらけ出して出席してやれ。
次の選挙の時、
民主党の街頭演説行って、イレズミさらけ出しながら応援してやれ。
211名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:00:55.87 ID:aOHKAY4EO
民主党議員の汚点を探せよ、

http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50354698.html
212名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:05:40.11 ID:y38ITpP00
入れ墨するのは個人の自由だけど、
健康と周りへの悪影響を考えたら、
喫煙者と同じくらい嫌い。
213名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:07:20.33 ID:isGJfuCX0
刺青は反社会勢力の構成員の証拠wそうじゃ無ければ、
公衆浴場で、「刺青の方は、ご遠慮下さい!」ってのは、憲法違反だろ?
214名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:08:15.59 ID:M+vogojp0
ヤクザが公務員やってんだから最強だわなw
215名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:26:51.99 ID:+yPitrbq0
逃げたな労組犬・・・・
216名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:30:58.35 ID:a6dD88DP0
えっ、こんなバカが官房長官なのかよwwwwwwwwwwwwwwww



うん、知ってた
217名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:50:30.33 ID:ufGzaiCmP
刺青見せられて子供が怖がったからまだ良かったけど、
もしそれがきっかけになって 刺青に興味を持って
将来刺青を入れるように・・・って事になったら、
見せた公務員って責任取れるのかね?
あと、官房長官もその可能性を考えられなかったのかね?
218名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:55:45.01 ID:Xrx9eO8d0
>>1
>茶髪が嫌な人も中にはいるし

欧米でこれ言ったら、人種差別で牢屋入りだろ。
田舎政治家に言ってもしょうがないけど。
 
219名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 01:01:57.26 ID:ML/KlZ280
>>51
ふと思ったがスーツ着て髭生やしているサラリーマン?いるけど
ああいった人は一般企業に勤めてるの?
220名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 01:02:01.63 ID:73SO3QWTO
こういうのをキッチリ白黒付けられない奴は駄目だろ
公務員は神か?
社会人にもなって刺青が個人の自由と主張したいならまず、社会全体に問うてみるべきだろ
答えは分かり切ってるがな
221名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 01:10:13.10 ID:ayDdHcI70
茶髪が人種差別なら
入れ墨だって肌の色の差別だろ
222名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 01:12:02.29 ID:sndGDtZ80
スーパーJチャンネルで大谷が刺青擁護しててふいたわw
223名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 01:18:43.55 ID:PTnf+RBJO
いっそ公務員は刺青を義務にしたら?ルーピーの額に「KY」って彫りたいな
224(笑):2012/05/17(木) 01:21:10.30 ID:oUTptt9/O
一般企業なら完全にアウトですよ
入れ墨入れてたらサウナからプールまで入場断られますよ
橋下市長批判しとる弁護士やコメンテーターだったらお前ら両腕に和彫り入れてコメンテーターしてみろよ
テレビ局は勿論そのコメンテーター使うんだろうなあ?
225名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 01:59:08.19 ID:KkuGLok50
気違い民主党
226名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:03:50.54 ID:8QtbHEKS0
いつものことだろ?この人のダメっぷりは安定感があるw
227名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:12:00.17 ID:6+LdWjqC0
民主党は本当に残念な政党だな
228名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:17:06.13 ID:gXTuuZt0P
>>2
ヤクザばっかやん
229名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:18:03.81 ID:M8e8hL6+0
ウヨクと刺青と街宣車・・・威圧的で大嫌い。
230名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:21:29.27 ID:hQxqr68c0
民主が支持母体の言いなりなのは昔からじゃん
231のん:2012/05/17(木) 02:27:17.77 ID:U2Cp6YFki
うちの近くのスーパー銭湯は、入れ墨つけてる土建屋やチンピラヤクザが堂々と入ってて異常です。従業員もスルーするし終わってる!
232名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:38:34.97 ID:EyRMgNE00
公務員に基本的人権があるわけ無いだろ!
基本的人権を主張したいなら民間人になれよ。
233名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:41:41.10 ID:N8dr0rp20
銭湯は刺青の方お断りって、はっきり書いてあるところあるよねぇ
あれ、まずいんだったら、公衆浴場法とかで、行政指導されそうだよねえ。
その辺はどうなの?
234名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:43:29.04 ID:VH+WooXo0
保身に走りました

逃げまわるのはもううんざり、逃げた奴は叩く
そうすりゃどっちか見解示すだろバーロ

このくそジジイは落とせ
235名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:45:39.28 ID:N8dr0rp20
人権擁護法ってこういうのを擁護するの?
236名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:47:38.40 ID:4Izk36Ya0
もう完全に諦めてるな国会議員としての人生はもうすぐ終了だもの。
アフォに政治家は勤まらない
237名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:50:17.99 ID:V4tGpkv30
>>2
全部民営化対象だな(^o^)
238名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 02:54:31.56 ID:33v5pXUm0
民主政権は893容認ってことか
239名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 03:18:05.44 ID:AVy4XuMS0
ヘタレ藤村
240名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 03:37:12.75 ID:bHdzkewpi
241名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 03:40:28.44 ID:bHdzkewpi
>>89
そうでもないよ
刺青はいってるけど、公務員は
ダメだろって思う
242名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 04:06:49.55 ID:0wNsoDYw0
労働組合に配慮しすぎだろw
243名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 05:11:06.46 ID:ZiSS4glg0
そりゃ民主支持者たちの批判ができるわけないわなw
244名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 05:41:13.59 ID:CfHNCAW30
>>1
民主党政権は悪夢だ!
民主党はもうどうでもいいw

谷垣自民党よ!

国民は消費税は必要だというのは理解している。
しかし、増税する前にやるべきことがあるだろう!

本当に消費税増税で民主党と組んだら、
改革を忘れた★クソ民主党と同類決定★だ!

民主党は消費税増税しないと約束して選挙に勝ち、
自民党は消費税増税を掲げて負けたのに、
大連立なんてもってのほかだ。

次の選挙は、どんなに遅くても来年夏だ。
国民の怒りは怖いぞ。

谷垣忘れるな!

マスゴミも改革無しの増税一直線、
公務員改革を含む、国の抜本的改革前の増税は、絶対に許さない!

★民主党政権の延命は国益に反します。★

★一刻も早い解散総選挙で国民の信を問え!★

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
すでに「増税翼賛会」は形成されている
http://diamond.jp/articles/-/16960
245はあ:2012/05/17(木) 07:52:22.52 ID:oUTptt9/O
個人的な好き嫌いを述べる場所ではないってwこの人何言ってんの?
個人的な質問違うだろうw
誰がお前の個人的見解に興味あんだよ
政治家としてどう思うか聞いてんだろw
246名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:10:48.87 ID:GdaDtr4A0
やはり環境局だったか。他の県でも環境局は覚せい剤とかやって捕まったの多かったな。
ようするに環境局はB枠採用ってことだろ。入れ墨するような傾向の人を有利に採用しているんだなろうな。
差別を理由に調子に乗っている連中がいるっとことだろう。橋下は逆差別状態をなくしたいんだな。
247名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:33:11.53 ID:sH74C0jb0
倉田真由美が「まるで校則違反みたい」とか言って個人の自由を規則で
しばるなと今朝の朝日の朝刊で意見を述べていたが、概ね反対の意見は
入れ墨して何が悪いんだ、茶髪やピアスの延長線上みたいなもんって
言うのが多いが、もし橋下市長が入れ墨してたら徹底的に叩くんだろ。
248名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:34:14.38 ID:T8XVgYSO0
小せー野郎だ
249名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:52:45.31 ID:l3B3NRl/0
自治労の嫌がることは絶対しない民主党
250名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:52:48.14 ID:spxpSe1H0
茶髪と混同して入れ墨を肯定するな。藤村はヤクザを認めてるのか。

(大阪の入れ墨公務員イメージ)
http://www.sanspo.com/geino/images/101007/gnf1010070506000-p1.jpg
251名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:54:59.48 ID:IctI8+d90
茶色の髪は自毛としてその色の人間がいる。元が黒だった白髪も普通に染める。
元々存在しうる物だから度が過ぎなければ視覚的にも許容範囲ととられるだろう。
原色の赤とか青なんていうのは元からいないから非常識に認識されやすい。
252名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:55:11.63 ID:+KIPqelJ0

しかし、石原とか橋下を見てると、自民にしろ民主にしろ議員達の小物感というか無個性、無能っぷりが際立つな。
253名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:55:47.40 ID:spxpSe1H0
公務員の入れ墨とかありえない。どうみてもヤクザ。
http://studiorisk.img.jugem.jp/20101028_742368.jpg

マジでやめてくれ
http://gigazine.net/news/20100824_drill_baby/
254名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:57:08.82 ID:IctI8+d90
要は黒髪が多い中で極端な色、不自然な色化する奴に刺青感覚の
自己主張、示威的意味が強い奴が多くよく問題起こすんでワルに見られる。
で、天然で墨入り状態の人ってこの世界に普通にいるの?
墨入れ=ワルがつきものな一般認識を承知で墨入れてくる奴がさ、
周りに不審がられながらも公務には影響しないってそんな事あるワケねーだろ。
255名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:57:10.82 ID:aSsQT6sL0


朝日新聞なら問題なく雇ってくれるよ!入れ墨のみんな!!橋下叩いてるし!!





朝日新聞なら問題なく雇ってくれるよ!入れ墨のみんな!!橋下叩いてるし!!





朝日新聞なら問題なく雇ってくれるよ!入れ墨のみんな!!橋下叩いてるし!!





朝日新聞なら問題なく雇ってくれるよ!入れ墨のみんな!!橋下叩いてるし!!





朝日新聞なら問題なく雇ってくれるよ!入れ墨のみんな!!橋下叩いてるし!!



256名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:57:25.25 ID:DVLJPSaL0
入れ墨を見せ付けて脅す
って行為だからな

言及回避どころか言語道断だろ
257名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:58:39.52 ID:wplkg9q10

大阪市入れ墨問題、環境局が格の違いを見せる 職員110人の環境局73人が墨 (´・ω:;.:...
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337177251/
258名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:58:45.48 ID:YRlOT27/O
左翼はホント常識ねーよな
259名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:59:57.51 ID:+kwZFojh0
ピアスでも何でもやるのは好きにやればいいと思うけど
同意を求めたり何か効果を期待するのは諦めて欲しい
興味がない人はいるわけで
自己満足と認識してもらえれば別に気にしない
260名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:00:18.90 ID:XoceYvCJ0
この程度の事ですら言及を避けるクズ政党が
2年前は『公務員改革』をマニフェストに入れてた件
261名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:01:08.03 ID:8QEiIK490

だって遠山の金さんだって・・・
262名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:01:34.32 ID:IctI8+d90

茶色の髪は自毛の人が世界に普通にたくさんいる。

墨入りの人は一般常識的にイメージが良くない事を承知で
後から入れた人以外いない(意思に反した特殊例を除く)

入れるのは自由。 しかしこちらが避けるのも自由。
263名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:04:23.27 ID:unlHNRDp0
藤村官房長官にも刺青はいってるんだろ
264名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:05:05.00 ID:+KDdKHuw0
>>80
当時の大臣は勅任官
つまり天皇が了解したらおk
昭和天皇見せてくれと気軽に頼んでたくらいだから了承してた
265名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:11:03.67 ID:ijByvRDG0
サービス業で客が不快に感じている時点ですでに損害を与えている
266名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:17:11.14 ID:Z1J+o1SU0
サー…ビス業?
267名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:20:46.61 ID:SUxxSPhC0
>1

いいぞいいぞーw
入れ墨問題をもっと大きく扱って、民主を始め
全政治家に踏み絵させろよw

これで童話やらの利権にまみれてる奴らをあぶりだせる。
268名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:33:02.74 ID:VKH/aQEU0
>>7
てめえで消せばいいだろー、なんだよ税金って

つっか刺青は文化だ。悪いとは思わない
だが公務員はするべきではないので公務員ヤメレ
269名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:33:14.64 ID:IctI8+d90
髪染め連中に「自己主張、示威」的意味を強く含んでるアホがよく犯罪起こすせいで、
印象悪!と思う人もいるだろうが、自毛が茶色の人は普通にいてその人=悪とは言えない。
刺青も基本的に=悪ではなかろうが、世間で刺青イメージが悪いことを承知の上に
わざわざ入れて、しかも自肌が刺青模様で生まれてくる奴はいない。
刺青擁護派の苦しい言い訳であり、これを比較すること自体おかしい。
270名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:40:01.53 ID:C+j6SqqR0
ゴミ集めの職員なら別にいいじゃん。

誰かが汚れ仕事をやらないといけない。

DQNの受け皿としてそういう仕事があると思えばいい。

(綺麗事だけで世の中は動かない。
職業に貴賎はあるのだ)


ニートや生活保護状態にさせておくわけにはいかんからな。
271名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:42:59.27 ID:E5e5Eggw0
○○なら良いとかそんな言い分通用しないでしょ
ましてや公務員なんだし
272名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:46:56.26 ID:268DRwfX0
記者が好き嫌いを述べよと言ったのか?
法律に違反しない限り好き嫌いの範疇という意味か?
273名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:55:14.05 ID:WEoF7IpjP

議員は公務員に対して、入れ墨すら注意出来ないのか?
274名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:04:55.96 ID:CXXaU5IS0
暴力団排除条例で無茶苦茶してるのに、刺青に規制がないって言うこと自体
おかしな話だろう。ヤクザの人権認めてないのと同じなんだから、刺青いれるやつ
の人権なんか一切保護する必要ない。公務員させるなんてもってのほか。
275名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:11:32.75 ID:3Mb2QS2V0
職員が墨入れたんじゃなくて
墨入れてる階層の人が差別を盾に市庁に入り込んできた
ということが問題なんじゃないの?
276名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:12:21.77 ID:wplkg9q10

仙台市の奥山恵美子市長「職員が刺青くらいしててもいいんじゃないかしら。 海外では入れ墨的なものを楽しむ文化もあるんだし」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1337215078/
277名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:12:24.93 ID:eI08gUOpO
入れ墨普通に駄目だろ
何やってんだか……
278名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:20:09.45 ID:VLqGLA+p0
分別ね〜〜な おい
懲戒免職が妥当
279名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:21:36.05 ID:FVGyo9V70
入れ墨OKなら金髪・ガングロもOKだよな?

もうなんでもありだな!
280名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:23:55.59 ID:dJsbNmgtO
そもそも入れ墨なんて犯罪者の烙印じゃねーか

国家・社会に奉ずる公務員が、国家・社会の脱落者たる犯罪者みたいな入れ墨なんて論外

281名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:31:43.34 ID:1/hbWrAS0
>>274
別にファッションなんだから、構わんだろ。

>>279
その方がいいな。犯罪じゃないしな。
282名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:37:54.06 ID:r1Ji+WNsO
各テレビ局も大阪の街の声を聞いて、結構擁護派の意見も大々的に流すが、アホ言え!!大阪の人間も公務員の入れ墨などもっての他じゃ!
ヤクザか?ボケっ
283名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:06:08.12 ID:HanEBK6E0
公務員の刺青・タトゥー絶対反対、入れてほしくない!
284名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:11:25.22 ID:VZVonznH0
>>1
こいつも入れてるんじゃね?
285名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:57:24.63 ID:ywO0YvRV0
はっきり言う自信がない。刺青はヤクザ。素人はそう思う。公務員は入れてはいけない。
286名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 16:16:45.97 ID:5x6cEjMD0
>>221
凄い発想だわ。
染めているのは別にして、
髪の毛の色はそれぞれ生まれながらのもの。
もちろん肌の色もおなじ。
しかし、入れ墨がうまれてながらに
ついてくる香具師が
いたら、世界的大ニュースだわ。
287名無しさん@ピンキー:2012/05/17(木) 17:50:33.62 ID:oUTptt9/O
>>282
大阪って国自体ちょっとあれなんでしょう
288名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 19:29:53.43 ID:i7IyI6zi0
>>75
ピアスはファッションとして比較的最近日本に入ってきた。
入れ墨は歴史的に反社会的存在の象徴として、認識されてるし、
事実入れ墨を入れている連中も反社会的な存在が多い、ってことでしょ?
289名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 19:33:44.19 ID:KcIKrJ8m0
シナチョンに弱腰、ヤクザ公務員に弱腰、、、やる気あんの?

、、、民主党にやる気出されても困るけど。
290名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:32:39.94 ID:OTjBFuYj0
そりゃ国会議員に入ってるゴミがいるからだろ。
291名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 23:48:10.59 ID:8BDYPV330
>>1
藤村は馬鹿か。
国は、暴力団という職業の人に対し、人前でイレズミみせるだけで、脅迫ととれるようにしてるだろ。
それと、一般風俗、
例えば公衆浴場ではイレズミお断り、
海水浴場でも、イレズミ禁止のとこがある。
海水浴場でイレズミ禁止になったとkは、イレズミ(タトゥー)してるやつらが、薬をやってて問題になってた。

今回の大阪も、イレズミした職員が、虐待された児童が集まってる施設で児童に対しイレズミをみせて
「あほ、ぼけ、殺すぞといった暴言と恫喝(どうかつ)を児童に繰り返している」
「児童らが(虐待に続く)2次的被害を受けている」

今回の調査では、教職員は参加しなかった。
昔北海道の日教組もイジメがあったのにイジメ問題の調査を拒否した。
一番大事なのが何か分かってない。
大阪の職員が大事にすべきは納税者だ。
292名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 00:10:51.79 ID:Wu2VdjtO0
定期的にセンセーショナルな決断すると叩きも増えるけど信者も増えると言う計算ですな
入れ墨野郎はダシに使われたな
293名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 09:00:17.21 ID:9zpdt4+Vi
http://denpaeater.ti-da.net/e3198742.html
沖縄の女性の刺青

原理的には刺青を公的に排除すると沖縄差別になる。100歳くらいの沖縄女性はまだ結構いるからね。
294名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 09:31:08.50 ID:pAGDMJyJ0
大阪市のばあいは、素直に答えた入れ墨小役人110人(たぶんほとんどが暴力団の刺青というよりいわゆる
タトゥーのたぐいだろうが・・・・)よりも、アンケートにすら回答を拒否した小役人が500人以上存在するほうが
はるかに問題なのよ。。。。回答すら強固に拒否するというのは、ひょっとしたらモノホンの暴力団構成員で
カラクリモンモン龍やら虎やら弁天様やらを背中に背負っている可能性が高い。

暴力団構成員と大阪市小役人と、どっちが本業なの?というハナシ。
295名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 09:47:59.80 ID:/2MZyY6X0
藤村も刺青してるもんな
296名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:13:05.00 ID:fkFBDZ950
>>294
答えたくない人は、答えなくていいじゃん。強制じゃないんだろ?
297名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:37:47.17 ID:3AtJoS7DP
◆ ◆
Wikipedia『選考採用』見ると
過去に同和、部落のヤクザを採用した歴史があり、
それのせいでヤクザ公務員の犯罪が大問題になった話しが
書いてある。

以下のサイトにも関連した話が書いてある。
http://muhajirin.com/almarid/text/91.html
298名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:40:06.85 ID:K58GIbX50
学校でも刺青は役人になる資格がある公に認められたものとして
生徒に解禁しろよ。
299名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:40:10.13 ID:OWgBC7zN0
人権擁護法ができたら、刺青お断りの風呂屋訴えてやる。
300名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:42:30.12 ID:wed0hU4Pi
刺青で眉毛書いてる女の人いるけどこれどうなるの?
301名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:45:38.44 ID:6GGO+tIM0
>>291
 立法事実ってのは時代によって変わるんだよ。今,ワンポイントのタトゥーごときで公衆浴場に入浴を拒否されたことを裁判で争ったら
憲法上の重大な問題が生じるだろうね。
302名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:48:04.75 ID:6GGO+tIM0
>>300
 自分でやる分には自傷行為だから問題がない。エステとかでやると医師法違反だという裁判例がある。
その判例だと普通の入れ墨よりエステのそれの方が違法性が高いんだと。入れ墨の方は社会的に許容
されているだってさ。
303名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:56:53.43 ID:JCZXQjcJ0

これだから、民主党には任せられない
304名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:59:08.76 ID:s+4pR/SF0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1287489827&sort=1&fr=top_mantenna私が、「まあ、でもそれが今の一般認識なんじゃない?入れる人はそれを分かったうえで入れてるんでしょう。」
すると、「いや、俺はファッションのつもりで入れた。アメリカじゃ普通。そんなヤクザとかと一緒にされて白い目で見られるなんて考えていなかった。」
私は呆れてしまい、「じゃあ、知らなかったってこと?タトゥーを入れることがどういうことか、覚悟のうえで入れたんじゃないの?」
夫は、「いや、覚悟っていうか、誰も(学校も親も)そんなこと教えてくれなかったし、初めて言われた。」と言います。

305名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:01:18.73 ID:CX4j51aI0
>茶髪が嫌な人も中にはいるし

橋下に対するあてつけだと思うが、橋下は公人になってからは
茶髪にしていないので的外れ。
306名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:13:24.84 ID:UO5m6AQ90
>>300
それは毛が薄くって 言えばいいよ。
それに言ってくるやつは難癖付けたいだけだろw
文字とか竜とか女の裸とか桜吹雪とか入れてなきゃ
307306:2012/05/18(金) 13:16:57.23 ID:UO5m6AQ90
でも危険だし書き直せないから絶対オヌヌメしないけど
308:2012/05/18(金) 15:06:02.32 ID:yZTthsB9O
>>304
入れ墨を入れるのがよくない事ぐらい
親や先生に言われなくても判るだろ
あと入れ墨を表現の自由とか言ってる
弁護士凄いよね?
学校でピアスやミニスカートや髪型を注意されて文句言ってる学生に同じ事言えるのかよ
入れ墨が表現自由って言ってたらもう学校教育はどうなんだよ
309名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:14:07.61 ID:3AtJoS7DP
◆ ◆
Wikipedia『選考採用』見ると
過去に同和、部落のヤクザを採用した歴史があり、
それのせいでヤクザ公務員の犯罪が大問題になった話しが
書いてある。

以下のサイトにも関連した話が書いてある。
(p)http://muhajirin.com/almarid/text/91.html
310名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:19:10.60 ID:/WfqEEZH0
入れ墨職員の大阪市環境局は同和採用枠が多数です。
民主党はこんな連中の部落解放同盟に支持されています。
311名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:31:24.99 ID:ZVqZPMM/O
公務員で刺青がいいって言うなら、懲役のタマイレ許してやれよ(*^−^)ノ
312名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:41:45.87 ID:4y6jp+Uai
20年後の公務員は半数以上が刺青当たり前の時代クル━━━━(゚∀゚)━━━━!
313名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 16:00:38.21 ID:U+e2xC9o0
>>1
刺青をしてるお友達が民主には多いんだろうなw チョン系とかwww
314名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 16:16:04.29 ID:L/mahV1B0
>>1

【政府】民主党官房長官 公務員の入れ墨、公務員はどんどん「入れ墨」をすべきだ

民主党官房長官は16日、大阪市公務員が入れ墨を入れることについて公務員はどん
どん「入れ墨」をすべきだ。ハシゲが大阪市職員を「入れ墨」で差別しているよう
だが、これは明らかな「人権侵害」で大変な問題になるだろう。公務員はどんどん
「入れ墨」したほうが好ましいとした。
315名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 16:28:00.61 ID:Zh/ZU4o60
          ト VVVVVVVVノ\
           \            \
             ヽ             \
           ⌒≧x   /^^\/ \ \
            彡  〆     )   丶 ∨いい気になんなよ糞市民が
             〃 ハ     _ノ   ― Y:i|
             イ 从§  ( ●) (●) |从 ぎゃーぎゃーうるせーとやっちまうぞ
            乂イ§     (__人__)  |    
               / ゚ o     ` ー´ /  指つめてみるか? おう?
            /      ∽    ∽
                  / ̄ ̄~\
              .   ./       .\  ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
                / ..///ハ丶丶 丶"~。r *o:*::f:::r:::..l. |
      __,-,,-、  ___ ___| /ノ=ソ レ =\\ |::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   _ __/| | l |ヾ-"~    レイ`..- .∧  - "丶_| -v--'''''''"V"~~ ┴
 l⌒l二|-l ..uUU""l-----.ヒ|.   ( )・   .|ノ|
  "~   ヽ  l ̄”/:     ..|   . ̄   ・.|リ   なんか言ったかゴラァ
      |  /        .丶 丶三ヲ  ..//
      /  |          ...\___/∧
     /   |          ../|\__/ /\
 NVVVVVVV\
  \        \
  <         `ヽ、
  </ /"" \ .ノヽ. \
   //, '〆  ノ  )  \ ヽ
  〃 {_{  ( ○)}liil{(○)| i|     市民のみなさーん この市長は鬼です!!
  レ!小§    (__人__)  | イ━ 
   レ §  ヽ |!!il|!|!l| /|ノ ┃┃  早く首にしちゃってください!!        
  /   ゜。   |ェェェェ|。゜ ∩ノ ⊃ 
  (受\  ∞   ∞  /_ノ   自治労からのお願いです!
査定評価・優良獲得の大阪市の公務員Gさん
316名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 16:55:32.53 ID:NSvFeTkU0
>>1
ヤクザ援護かよ
317名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 17:16:42.51 ID:XS43vW6G0

        「入れ墨」+「覚せい剤」 大阪市労組職員

   +           _ /  ̄ ̄~`丶             ┼
        ┼    /  \  ̄ ̄  丶
             i _/= ̄ ̄ =\  !    +
         _    ( イ  -━ ∧ -━丶 i    _     *
*       ( {    ヒ!    ( __ )   !ソ   } )
   i   { ̄ ̄}     !  丶 -- ノ ・ !ノ   { ̄ ̄} 仮病で1年間は8割支給ウマー
 __人__  {  二}_〉    | :.; ;` ̄  #:::/  〈_{二  }
  `Y´  {__} l¬ - ヽ ∧;;;;::.;;;;::.∧_ ノ~ i {__}  仮病で残り2年間は満額給与ウマー       
   !     \__ノ__l_ |  |\ __ / /l_ __ヽ__/


◆大阪市職員・・・・「覚せい剤」逮捕これで6人目、職員2000人に尿検査へ
◆大阪市職員・・・・「入れ墨」は110人

【社会】大阪市職員が覚せい剤で逮捕を受けて、職員2000人対象に薬物検査へ
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1319642586/
大阪市の清掃担当職員が覚せい剤で逮捕。大阪市職員の覚せい剤逮捕はこれで6人目。
8月にも大阪市バスの運転手が覚せい剤使用で逮捕されたはかりだ。前回、市バス・地下
鉄の全乗務員約2800人に薬物検査し、覚せい剤使用反応が出た2人を懲戒免職処分に
したばかり。大阪市は同日、清掃環境局についても全技能職員約2千人を対象とした薬物
検査を行うとした。
318名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 17:31:24.41 ID:YdVUYr5I0
刺青入れてる議員いるじゃん
そいつらもクビにするの?

個人的には「忠君愛国」とか「尽忠報国」とか刺青で彫ってあったら許してしまうかも
319名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 17:34:58.29 ID:KUYKro5g0
茶髪は元に戻せるが入れ墨は一生消えません。
そこ回避することですか?、党員にも居るのかね。
320名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 19:32:38.41 ID:5+tsSToR0
【政治】石原都知事「(入れ墨職員)大事な仕事を託せない」「それが世の中の常識」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337335199/

【政治/千葉】入れ墨職員問題について、森田健作知事「公務員は入れ墨してはいけない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337320763/
321名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 19:41:49.87 ID:ZVqZPMM/O
刺青は一生もんやろ?非難をうけても生きていく根性ないならいれるな(*^−^)ノ
322(笑):2012/05/18(金) 20:59:19.52 ID:yZTthsB9O
入れ墨入れて人に見せる奴って
俺は昔ワルだったみたいな武勇伝語りたいだけでしょ?
それでちょっと特別な人間みたいな感じになって優越感に浸りたいだけ
そういうの昔の建築現場にたまにいたよ
323名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 22:48:48.22 ID:CTQlJir/0
大阪の藤村の後援会には刺青入れた奴がビラ巻いていそうか!
国家統治のスポ−クスマンたるこの議員は、
悪い事もはっきり言えないんじゃ警察庁の暴力団対策はやってられねぇよ!
324名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 23:51:54.54 ID:cDHrzsGe0
民主党政権の日本破壊のすさまじさは半端じゃねえな。公序良俗に反する入れ墨
にもコメントせずシラを切る。どいつもこいつも腐りきってる。よくもここまで
腐れるものだとむしろ感心する。たいしたもんだよ民主党さんよ。これにくっつ
いてる寄生虫、国民新党とかもイヤハヤ臭気紛々でご立派だが
もうどうしようもねえな えっへっへ もうええわ
325名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 23:56:20.48 ID:27Iv8Q+q0
ま、民主党議員の中にも多いんだろう
326名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 23:59:21.96 ID:fuSht/9ti
いいよ刺青位

女は茶髪ピアスOKで、男はダメとか、その辺から是正しろよ。
男が化粧してもいいのか?
日本は差別に対して鈍感すぎる。

タトゥーは業務時間中は見えない様にするでいいだろ。
327名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:33:19.84 ID:SODR0CKK0
馬鹿発見
328名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:36:43.86 ID:pHodlLJD0
>>326 ホラ出て来た 「いいよ刺青ぐらい」

民主党の国民洗脳、大成功! これじゃ解散はないね。巨額の助成金抱え込んで
政権に粘りつく一方だ。腐敗してどろどろになろうがなんだろうが、粘着力は増
すばかりだ。汚泥の中のくされ泥鰌野田総理、胡錦濤の格下の温家宝にしかお目
通りさせてもらえず、それで喜んで帰って来るとは。解散なしなら国のためクー
デターしかないか、いやこれは日本人としてはアカンから、そこにつけこむ粘り
の解散拒否という訳か。どえらい詐欺政党を選んじまったとまたまた フハ〜
329名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:38:30.21 ID:lZx7U5710
いっそのこと全ての窓口に、半そで強制で入れ墨職員配置してみたらいい
いかに異様な光景か判るだろ
330名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:40:22.65 ID:UDxZVguS0
本人も反省しているなら、許してやったらどうなん?

若いときは過ちをするもんなんだから
331名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:40:43.92 ID:w7lgy4Qw0
なんで言及できないのさ? 
個人の好き嫌いとかって質問じゃないでしょ
もうね、民主党はおかしい! おかしいよ!!!
332名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:47:21.42 ID:/Iv7MWzA0
「たとえば、かつてアメリカ海軍に在籍したハルゼー元帥は、海軍兵学校出身のインテリながら刺青をしていたが、
 当時の役所においても彼の刺青を問題とした者はいなかった。
 海軍元帥と言えば公務員の最高位に近いわけだが、彼の刺青が職務遂行の妨げになったことはなく、
 つまり公務員の刺青もケースバイケースで考えるべきであろう」

無理やり補足してみた。
333名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:05:54.81 ID:pHodlLJD0
アメリカはOKなんだからいいのだ、この論法。日本をなんだと思っているんだ!
と言いたくなる。日本の独自性を自ら放棄して恥じぬこの奴隷根性、これだよなあ
問題は〜。
334名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:07:35.17 ID:ZW0K3a/I0
藤村さんも立派な物を背負ってるんでしょう
335名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:09:18.78 ID:/Iv7MWzA0
日本の例で屁理屈を考えると、小泉又次郎あたりを持ち出すかなあ。
彼は刺青があるけど大臣までやってる。

ただ、政治家は選挙で選ばれてるから、その時点で有権者は明確にOKを出してるんだよな。
その辺が、有権者から直接選ばれていない役人とは違う。
336名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:23:28.11 ID:K1IKsvST0
こんな当たり前の事も言えないんじゃ特亜にもう申せるわけないな・・・
337名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:25:17.22 ID:Pit0+wC+0
情けない党だこと
刺青公務員の票も欲しいのかw
338名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:25:38.96 ID:DDdni02K0
国会議員が刺青入れても可かどうか聞けば良かったんじゃね?
339名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:27:38.97 ID:/Iv7MWzA0
>>338
それはむしろ可

刺青を入れてようがモヒカンだろうが全身ピアスだろうが、それを有権者が選べば国会議員。
340名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:28:57.75 ID:Pit0+wC+0
あ背中に、日の丸ぶった切った党旗彫ってるんだね
341名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:30:45.16 ID:pHodlLJD0
選挙で候補者が刺青入りとわかっていたら当選は難しかろうな。ヤーさん傾向の
連中は大挙して票を入れるだろうが…。そういう社会では善悪度外視、義理最優
先じゃから。
342名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:31:59.28 ID:tIiBouBc0
そんなに彫りたいなら
額に日章旗とか「公」とか入れてあげればいい
343名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:32:27.92 ID:DDdni02K0
>>339
大阪市役所の刺青入れている人たちに習って
当選後に刺青入れても可かどうかはどうだろう?
344名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:50:20.84 ID:u14ENzsR0
倉田真由美「茶髪がダメ、ピアスがダメってまるで校則違反のよう
      入れ墨も個人の趣味の問題でしょ」
345名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:53:12.13 ID:u14ENzsR0
346名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:57:43.54 ID:6+URwv2Y0
公務員の刺青など問題にすることが時間の無駄
窓口の後ろで携帯いじってる中高年や
仕事のない庶務や総務みたいな不良債権的な人材こそ
さっさとクビにするべき。そういう穀潰しこそたくさんいる
347名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:02:02.14 ID:Wq/ZkbVn0
マスメディア、内閣官房長官、大阪市職員
なんでこんなにレベルが低いの?
低いを通り越している
あきれるんですけど
348名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:03:37.34 ID:DDdni02K0
>>346
刺青チラつかせている窓口の人には
クレーム言いたくでもいい難い心理的な圧迫感ってあるんじゃないの?

倉田真由美はそういうお婆ちゃんがいたとしても
そう感じるお婆ちゃんの方がおかしいって理屈なのかね。
349名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:10:35.71 ID:pHodlLJD0
倉田真由美とか、良い趣味と悪い趣味の判断がつかないようだ。みじめだな。
こういう女は、好みの問題だから自由だとか、人権だとか、個性を尊重しろ
だとか、価値観はみな異なるのだとか、したり顔で言うんだよ。
結局は教育の問題だ。品性だとか教養だとか、「してはいけないことはいけな
いのだ」という自覚だとか…。 日本再生のために教育改革を唱える憂国の士も
いるから希望はある。応援したいものだわ。
350名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:26:56.14 ID:gPfFmgpY0
取引先との折衝とかあるのに刺青とか絶対に無い。
そんな会社のものと取り引きしたいか??官房長官殿。
会社が何故刺青者を入れないか?簡単だろう商売に影響が
甚大だからだ。更に見てて気持ちの良いものではない。
髪を染めるのと同じな訳が無い、それなら白髪染めなんて
議員の殆どではないか!!
民主党は何でも相対化してあれもありこれもありでは
話が一向に纏まらん今の政治はそれのせいである。
351名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:46:18.15 ID:PJvZoX1z0
>>326
ここにいる人は差別に敏感だと思うよ。
だから怒ってる。
君みたいに、間違った認識で大勢の人間を貶める人は少ない。
マスゴミは、橋下が調査した理由をきちんと報道してない。
その前にイレズミ職員が児童に対しイレズミみせて殺すぞと恫喝を繰り返してた
事件を隠し、イレズミが個人の自由とかそんな議論に誘導してる。
ちなみにそのイレズミ職員はきちんと処分されなかった。
だから、橋下は調査した。

施設職員が虐待児を恫喝 入れ墨見せ暴言繰り返す 大阪市処分せず 賞与査定は大甘
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120228/waf12022807360000-n1.htm

セクハラ入墨職員、女児に接触、児童のパン食べる。大阪市、内部通報を放置、勤務評定で最高の評価
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1330737894/
>上司は、怖がって何も対応できない

イレズミをしてたのは環境局が一番多い
市環境局は2010年5月に施行した職務倫理に関する内規では「タトゥーまたは
これに類するものを してはならない」と決めている。
半数以上が職員になってからイレズミをいれた
環境局、明らかに問題がある。
大阪でなかったかも知れないが以前もいろいろ不祥事が発覚した。

暴力団の人はイレズミみせるだけで恫喝と取られる。
威圧感があるんだよ。
お前は威圧感を感じ住みにくい思いをしてる人間に対しお前は差別主義者だと糾弾するのか?
イレズミ職員にイレズミ見せられ アホボケ殺すぞと恫喝され続けた児童は、
イレズミを見せられて恐怖を感じたのは異常なのか?
イレズミ職員が非道を行っても、きちんと調査しないままでみすごせというのか?
市の職員の労組に自浄作用はない。
選挙活動もそうだった。
352名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:47:36.04 ID:6axwLg090
藤村も顔の皮膚がガマガエル状態だから、公務員の入れ墨に関して言及出来ない富田。
353名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 03:01:15.89 ID:KC7vDIzl0
イレズミみて威圧官、恐怖感を感じる人がいるという現状を無視して個人の自由だとかおかしい。
100歩ゆずっても、市職員は、市民から税金集めてその金で生活してる。
納税者が威圧感に感じるようなモノを、職員がして対応するのはおかしい。

公衆浴場とか、ゆっくり使って癒されるような場所なので「イレズミお断り」はよく目にする。
威圧感感じたら癒しなんてないからね。

このイレズミの調査は、一人一人きちんと身体検査したわけでない。
親告調査で首、手首見えるとこについては「職務命令で記入」
ちなみに、腹や背中などの部分については「任意での回答」
354名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 03:22:57.25 ID:QRS09Oxr0
李下冠正さずという言葉があるとおり、公務員は、納税者が威圧感を感じるイレズミをするべきでない。
355名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 03:45:05.16 ID:KJJKaG3p0
>>351
>職員が勤務しているのは、虐待などが原因で感情を適切に表現したり抑制したりすることが難しい子供たちに
>心理治療や生活指導を行う施設

虐待されてた子などが集まった施設で対応する職員がイレズミってダメだろ。

やはり、人接する対応する公務員がイレズミは好ましくない。
356名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 04:46:18.58 ID:Kpfo5ipmO
ちょっとした事でバラエティーに子供が云々苦情が来るみたいだがバラエティーでしてる事を真似して悪影響受けた奴なんていない
バラエティーより
弁護士が入れ墨は表現の自由とか、君が代問題では言論の自由とか言って起立しないのは当たり前とかこんな事を言っている方が子供に影響悪くないか?
規則なんて滅茶苦茶な世の中になるよ
357名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 07:25:47.73 ID:+jOqf4tO0
エリザベス女王の祖父も刺青をしていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージ5世_(イギリス王)

1881年10月には日本を訪れ、現地の彫千代・宮崎匡に龍の入れ墨を自身の腕に入れさせた
358名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 07:36:13.42 ID:Rs4SPevX0
自主申告をうながす簡単なアンケートにすら、頑なに回答を拒否した職員が500人以上も
存在するほうが市職員の闇は深くて暗い。
知恵遅れのゴミ収集車作業員がオチャラケで腕や肩にいれたタトゥーではなく、背中に唐獅子牡丹やら
背負った暴力団構成員の可能性が高いのだから。

このスレで広域暴力団を擁護しているひとらって、どういうつもりなの?
359名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:57:36.50 ID:Kpfo5ipmO
>>358
ヤクザマニアのヤクザ好きなんじゃねぇの?そういうのに限ってヤクザと揉めた時に警察に逃げ込むんだよ(笑)
実話系の雑誌なんてヤクザにヨイショしまくってるが
なんかあったらあいつらも警察批判しておきながら
警察に泣きつくんだろうなあ(笑)
まあ雑誌はともかく警察批判してる奴は警察に泣きつくなと言いたい
360名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:49:52.08 ID:wPVV8mrL0
市役所の職員といえば
午前中ちょこっと働いてあとは定時まで野球して遊んで
文句を言われたり批判されたら入れ墨を見せるだけの簡単なお仕事なんですよね。
361名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:53:54.59 ID:+YegtpLR0
>>23
>北海道・宮城・群馬・富山・愛知・岐阜・鳥取等
仙台の馬鹿知事は、自分とこの県で未成年者が禁止されてるの知らなかったりするのか?
362名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:58:13.75 ID:0ajHdVeF0
110人の内98人は腕、首など見えやすい部分にあると申告
多いとこは上から環境局(73人) 交通局(15人)
363名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:07:26.42 ID:cbgQxKbh0
>>360
違うよ
ちょっと前まではタイムカード押したら朝9時くらいに帰宅してたんだが
実情が報道されて世間の風当たりが強くなったので上司がお願いして
家に帰らないよう野球で時間つぶして夕方までいてもらう職業
大阪市役所って養護施設だったっけ
364名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:58:08.11 ID:0ajHdVeF0
>>363
酷い現状だよな。
365名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:53:26.74 ID:sim4DnTR0
入れ墨してるのってたいてい民主党の支持者だしねw
366名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:03:08.96 ID:LvPHMtXX0
当然だよ。政権交代の前にヤクザは民主党を支持すると宣言してたから。
風俗関係の人間を官邸に入れてたのも民主党。
基本的にモラル無しの集団でしょ。
367名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:12:28.69 ID:gPfFmgpY0
そもそも反社会的勢力と関係を持っていれば
取り引き廃止が当たり前なのに。入れ墨を入れるって
見て分かる反社会的勢力の関係者と思われて
何もおかしくない。そんなj風に見られる者が公務員って
ありえないだろ。そもそも組みの名刺を出すだけで恐喝だし
墨を見せれば恐喝なんだから。そんなもんが公務員って
ふざけるな。
368え?:2012/05/20(日) 05:38:56.97 ID:6AsujpwAO
一芸人がヤクザつながりで引退して税金に絡む公務員がこれでいいんですか?
芸人なんて税金絡んでないしどうでもいい話しなのになあ
369名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:08:02.54 ID:w916aRL20
http://ja.wikipedia.org/wiki/入れ墨

米国では近年18〜29歳の青年層の間で入れ墨を入れる者が急増し、同年齢層の36%が入れ墨を入れているという、皮膚病学会による調査がある [27]。
同調査によると、18〜50歳で入れ墨を入れている者の割合は、2003年の16%から2006年の24%に上昇しているとされ、今後もこの割合は上昇するものと予想されている。

日本の伝統的入れ墨の芸術性と高い技術は外国船の船員を通じて世界に広く知られ、1881年に英国のジョージ5世とアルバート皇子が来日した際に入れ墨を入れさせたと伝えられている [21]。

また、1891年に皇太子時代のニコライ2世(ジョージ5世の従兄弟にあたる)とギリシャのゲルギオス皇子が来日した際にも両腕に龍の入れ墨を入れたことが知られている [22]。

明治初期における厳しい取締りの後、入れ墨はある程度黙認される存在へと変わり、小泉又次郎(小泉純一郎の祖父)のように禁令後に入れ墨を入れながら政治家として活躍する人物も現れた。
370:2012/05/21(月) 08:27:33.19 ID:GtTAf3GWO
>>369
日本の島国の中の小さい街の出来事でよその国の事言われてもねぇ
371名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:47:45.78 ID:2yFTveTb0
墨入れた公務員なんて怖すぎだろw
372名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:52:01.35 ID:nWErO323O
自分の考えも喋れないようなバカは
さっさとやめてくれ
様子見してんじゃねーよ
ヘタレが
373名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:55:30.38 ID:X4rcK0DF0
官房長官って浣腸傍観に似てるよな?
374名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:55:58.46 ID:Njy1d/rh0
小泉進次郎はどういうコメントをするんだろうね?

自分のご先祖様の、小泉又次郎は
「いれずみ大臣」って呼ばれていたわけだし。
375名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:58:19.90 ID:uvn9ZLMk0
自分の意思がない奴が政治家になれるんだ。俺が政治家やった方がよっぽどいいわ。俺だったら、けしからん。の一言で終わるけどな。
376名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:07:10.38 ID:SfaycRMnO
>>1
御自分の立場を考えるなら…
少しは常識を持って発言しては如何かな

そう云った曖昧な態度をとる人が多いから、モラルが無くなり人の心が荒む一方となる
道を示せない人間は上に立つ資格はないぞ
377名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:15:29.52 ID:+Y1Tf8I+0
>>374
入れ墨知っていてみんなが投票したんならいいんじゃね?
 
378名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:16:46.03 ID:fOEb0cAv0
>>1
お前入れてるんだろ?
379名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:17:24.68 ID:HWSH8qaI0

民主党は、公務員の甘い規律を推進します。
380名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:19:02.32 ID:J/Wl21LP0
茶髪と刺青を同等にしようというミスリードだな
全然違うものだろ
381名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:19:25.95 ID:Njy1d/rh0
>>377
選挙公報に「入れ墨入ってます」
って書いてあったのかな?
382名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:21:31.11 ID:+Y1Tf8I+0
>>381
いれずみ大臣ってあだ名だったんだろ。
知らないのにあだ名が付くのか?
383名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:21:34.52 ID:ZpLXZtiU0
いかにも責任回避しか考えにないボンクラ政治家らしいコメント
384名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:24:37.80 ID:Njy1d/rh0
>>382
国民が直接大臣を選挙で選ぶわけじゃないからね。
選挙で選ばれた後に大臣になるわけだし。

「いれずみ大臣」は
政治家になってからのあだ名なんじゃね?
385名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:24:46.87 ID:+Y1Tf8I+0
>>380
茶髪より、鼻や舌ピアスはどうなんだと聞いてみたい。
 
386名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:26:57.00 ID:4Z/PIXrFO
茶髪と刺青は関係無いだろ!!



387名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:31:23.19 ID:+Y1Tf8I+0
>>384
アホすぎ。大臣の前に議員になるだろ。
それに、ちまたで有名あ人夫請の仕事をしていて、入れ墨見せて荒くれ者を
従わせていたの。(その頃から入れ墨は任侠、怖いという常識)
みんな知らなかったって分けないだろ。
388名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:35:50.53 ID:Njy1d/rh0
>>387
で、公務員が入れ墨を入れてはいけない理由は?
議員や大臣は公務員じゃないのか?
389名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:16:33.21 ID:vKxjHLqq0
>>388
今入れてる議員がいたらさすがに叩かれるんじゃね?
390名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:21:55.68 ID:/xHxaZbx0
ヤクザ松山千春の朋輩である鈴木宗男あたりは背中にカラクリモンモン入れてそうだな・・・・・
391名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:35:00.76 ID:cG7r7FBL0
日本の公務員の数は極めて少ない
http://blogos.com/article/39464/

人口千人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本は 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人

主要国のほとんど半分というレベル
392名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:39:40.92 ID:uv231tqr0
>>388
違法だからに決まってるだろwww
刺青ってのは医療行為だから医師しか施術やっちゃいけないことになってるの
で、実際に刺青の施術する医師は存在しないので国内でやる刺青はほぼすべてが違法と言って良い

公務員が金払って違法行為をやらせたとなれば当然懲戒事由に該当する
まあ最悪解雇されても文句は言えないよね
393名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:41:56.46 ID:uv231tqr0
>>332
軍人の刺青は戦死した時の識別用
394名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:10:31.81 ID:xlc9Ux2K0
馬鹿だなぁ
これは肯定的と受ける奴がいるよ
395名無しさん@12周年
次の選挙では、維新候補にとても勝てず落選確実だから「ダメです」と言えないんだな



ちっせえええ