【軍事】 米が戦術核兵器をアップグレードへ F35戦闘機にも搭載可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
米国が西太平洋に戦術核兵器を再配備するニュースが東アジアで大きな波風を起こしている。
人びとの注目を引く戦略核弾頭とは違い、米国の機動性に優れた戦術核兵器の保有状況はよく知られていない。

米科学者連盟・核情報プロジェクトの責任者は、米国が戦術核兵器のアップグレードに
60億ドルを投じ、F35を含む大多数の戦闘機にこれらの戦術核兵器を搭載できることを明かした。

中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

戦術核兵器は、軍事行動に直接影響を与える戦術ターゲットを攻撃する際に使われる。
体積と威力は比較的小さいが、軽くて機動性に優れ、命中精度もかなり高い。

実際の戦場で使われる可能性は戦略兵器より高いと見られている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0516&f=politics_0516_020.shtml
2名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:38:14.89 ID:m1ZmDAar0
3名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:39:38.63 ID:3Uq6MPLT0
で、そのF−35はいつ完成するの
4名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:41:24.28 ID:Hlq8by11O
日本に来るのは、どうせ劣化版F35でしょ。
搭載可能なら、威嚇として有効なんだけどなー
5名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:41:25.36 ID:E39i5bBY0
戦闘機に積む戦術核?
どう使うのかね。
基地とか軍艦に打ち込めば壊滅、要員全員死亡って具合かな。
それとも戦車部隊や歩兵大隊を一発で消滅させる?
6:2012/05/16(水) 14:42:57.33 ID:mxrK/8Xn0
ソースがチャイナネットじゃなあ
7名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:44:33.59 ID:Hlq8by11O
>>5
戦闘機は対空がメイン。
敵爆撃機の編隊に撃ち込むのが一番の理由だろ。
8名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:48:24.33 ID:19PdZx6D0
空中の目標に戦術核なんて使いません
9名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:48:45.11 ID:fRKFOvL10
ところで今も核兵器は製造してないの?
やめて20年ぐらいたつはずでンなもの本当に実戦で使えるのか?
10名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:50:15.33 ID:MIXjJEPQ0
投下したらアフターバーナーに点火したら
超音速で一目散に離脱
F-35なら余裕
11名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:52:04.94 ID:uxqfTFuo0
>>5
何というB29編隊
12名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:52:12.69 ID:ge55GjMd0
>>7
今時爆撃機の編隊なんてあるのか?
13名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:52:22.86 ID:urUctlPP0
マニヤさんの解説町
14名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:52:40.30 ID:oaplMnTZ0
60億ドルもかけて搭載するなら
ロケットに金をかけたほうがよかろう
15名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:52:58.23 ID:VsI61rK30
もう弾道ミサイル意味ねーな
16名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:53:26.42 ID:8+DwPCu/i
>>8
昔のAAMには核弾頭付きもあったんだよ
AIM-26
17名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:53:29.64 ID:bHtm6mOIO
冷戦時代にはファルコン空対空核ミサイルなんてのがあった
18名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:53:48.79 ID:xrJtdkSw0
今米軍に戦術核兵器ってあったっけ?
ICBMとSLBM以外は倉庫に入ってなかったか?
19名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:54:03.67 ID:KXc6W/bY0
マクロスの反応弾みたいな納豆ミサイルきぼんぬ
20名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:54:20.69 ID:pnL+qKIti
>>8
宇宙人の母船を攻撃するときに使う。
21名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:54:43.81 ID:19PdZx6D0
>>9
実質的に大半を占める核物質と金属部品は100年経ってもそのまま使えます。
爆薬や火工品、配線材、組込電子部品などは劣化するので定期的に交換します。
ブースター物質やシステムプロセッサは、そもそも保存状態では装填されていません
22名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:55:17.05 ID:fRKFOvL10
>>18
小型核兵器の開発はしてたはずだよ
23名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:55:53.86 ID:8+DwPCu/i
撃った兵隊が被曝する珍兵器の
核バズーカとか、アメリカさんはやり過ぎ(笑)
24名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:57:05.36 ID:fRKFOvL10
>>21
そうなのか
25名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:57:33.94 ID:GvmQDfRG0
そのうちロケット花火に搭載可能になりそうだ
26名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:57:35.07 ID:JeWnJVyI0
F-35が攻撃機でもあるからこのくらい積めなきゃ不味い
27名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:57:42.50 ID:feFhqTLGO
38℃線以北とか
28名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:58:29.26 ID:APHWL9eJ0
そんなに早く敵を制圧したら景気対策にならないよ
29名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:59:11.41 ID:jBgKfLFB0
ついに小型機が核爆弾をポイポイ落とす時代が来たかw
30名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:00:13.25 ID:6b9qXqnN0
スーパーパックか
31名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:00:52.52 ID:SDF6h9Wu0
無人戦闘機がやって来て、核ミサイルを発射するんだろ。
まさにゲーム感覚で
32名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:00:54.53 ID:Olcpqpmf0
射程はどのくらいあるんだろうね
つか、
自衛隊向けのF35にはシースパローとか内装できるの?
つか、
対艦ミサイルなら内装しなくていいか
33名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:01:27.23 ID:JeWnJVyI0
34名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:01:46.36 ID:NbaNsO7w0
※ただし日本仕様のF35には搭載不可能です
35名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:01:55.07 ID:Cp/p6ObZ0
>>20

どこの宇宙人かは知りませんが地球に来ている連中の艦だったら
稼動時には空間(時間)をマニピュレートするので爆発物や熱などの影響など受けませんよ
太陽でも平気なので核兵器程度ではなんともなりません
36名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:02:38.69 ID:+zXp1z0/O
>>32
なんで艦対艦ミサイルを航空機に搭載するの?
37名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:03:20.50 ID:LTKRpzaD0
>>33
パフォーマンスモデルとして存在するだけで
実際の戦闘では使えないんでしょ
38名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:03:23.04 ID:xzk+8i7T0
>>5
イランの地下核施設にぶち込むの
39名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:03:29.98 ID:urUctlPP0
>>27
38℃線以南とか
40名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:03:34.71 ID:9CpgF3y/0
日本も欲しい。
持ってるだけで支那を黙らせれるw
41名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:03:42.89 ID:fRKFOvL10
>>34
搭載できてもそのミサイルが入手できないのに
搭載不可能にする意味がわからない
42名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:03:51.98 ID:JeWnJVyI0
>>37
そんなこと言ったら核なんて全てパフォーマンスモデルや
43名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:05:31.30 ID:leEvnRR+O
>>32
AMRAAMを撃てるのにシースパローは要らないだろうw
44名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:06:02.68 ID:dJKWZnGq0
>>1
B83?
45名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:09:01.47 ID:IENzGkRW0
えっ?昔からある自由落下の核爆弾だろ?
46名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:09:01.72 ID:+zXp1z0/O
>>32
間違えた
艦対空ミサイルを航空機に搭載って逆だな。
機動性、ステルス性を考えたら対艦ミサイルは多分積まないんでない。
F15Jも積めないしね
47名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:09:48.25 ID:9SOqaZmB0
>>5
空対空ミサイルの技術が未熟だった頃
命中精度を威力でカバーするために無誘導の核ロケット弾を配備してたとか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AIR-2_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)

>>33
最小の核弾頭は榴弾砲の弾頭だっけ?
48名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:11:58.46 ID:91D9EC0z0
原子砲の実射写真とかシュールだわな

武器は何でも核にしちゃえって時代があって
放射能まみれの実弾訓練とかもやったし
あまりに呑気で無神経だった
49名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:13:47.82 ID:JMaXAcag0
標的はもちろん中国人です
50名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:13:52.80 ID:vWumuin20
>>33
射程はどれくらいあるんだろう
撃った人間も被害をこうむりそうだが
51名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:15:49.68 ID:WmolU+V90
>>50
横だけど、一応、撃ったら即、装甲車に退避ってことになってたような記憶がある
52名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:16:41.56 ID:U6KfyIKF0
>>33
東映動画の「FUTRE WAR 199X年」で
恋人を失った兵士が頭変になって
一人で発射できる携帯ロケットランチャーから
核弾頭を発射して、それがきっかけで
世界大戦になってた。
これよりスマートなやつだったな。

これ昔兵器の図鑑で見たことあるけど
「デービークロケット」って奴なのね。
53名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:17:48.24 ID:vWumuin20
>>51
そう言う使い方ならありか

thx
54名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:21:58.56 ID:jtMkMqK7P
日本は核持てないよね。
意味ないよね。
55名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:22:20.75 ID:XAHWC7Qi0
デービークロケット・・・・

スネーク 「やめて!これ以上俺を種無しにしないで!」
56名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:22:54.88 ID:a0vvc+Gi0
そういやF-35に搭載できるレーザーガンを開発するってハナシはどこ行ったんだよ(´・ω・`)
57名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:22:56.78 ID:JeWnJVyI0
>>52
ちなみにアメリカの海軍か陸軍かの研究炉で
妻の浮気相手が燃料棒駆動装置のそばに行ったのを見計らってそれで刺し殺した事例がある

そのあと炉は暴走して酷いことになったとさ、出力が少なかったから良かったようなものの
58名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:23:02.05 ID:RBKtGPwg0
疲れない、恐怖心を持たない兵士の開発、のほうが気になる。
59名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:24:36.88 ID:1mHhEmqY0
F-15だって戦術核運用能力有ったんだから今更だろ。
60名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:24:59.80 ID:9SOqaZmB0
>>54
ダーティーボムなら幾らでも材料が・・・
61名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:25:52.97 ID:izSR3+eh0
今まで映画かなんかで戦闘機から核ミサイル撃つシーン見たことあったような気がしてたけど
ほんとうは存在してなかったのか
62名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:26:19.39 ID:T56NcPNM0
アベンジャーズの最後に出てくるやつか
63名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:26:27.25 ID:M0gU4VBS0
F35ってF102/A6の後継機だったんだなw
64名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:26:53.66 ID:I2+3SNeC0
M203に装填できる核グレネード
65名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:28:21.48 ID:VuH2nfJu0
朝鮮半島で焼け具合を見てみないと
66名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:28:50.21 ID:JeWnJVyI0
>>57
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E6%95%85
これの 1961年1月3日 SL-1事故が該当だな

> 事故から数日後に残りの1人が原子炉の暴走により飛び出した制御棒に胸を貫かれ、
> 天井に貼り付けにされた状態で発見された。

これが浮気相手らしい
67名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:31:10.85 ID:Olcpqpmf0
>>36
ハープーンだっけか
68名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:32:22.68 ID:u5UNVrQt0
パイロットは現役大統領かベトナム帰りのアル中親父で決まりだな
69名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:32:36.04 ID:JMaXAcag0
中国の核ミサイルは地上に出した途端
こいつで粉微塵にされるわけね
70名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:34:53.49 ID:9SOqaZmB0
>>67
最初空対艦ミサイルとして開発してたのを艦対艦にも使えるようにしたんだっけ?
71名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:35:11.29 ID:Olcpqpmf0
津波でF2流されたから
対艦ミサイル積める飛行機は必要でしょ
ステルスに吊り下げミサイルってバカだし
72名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:35:49.55 ID:/zbxwBBW0
そういえば、結局韓国への核配備は却下されたんだよね
アメリカは日本が9条を改正して核を持てる様になって欲しいようだ
73名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:36:39.44 ID:rmjUI8dF0
>>7
F-35はマルチロールファイターだから。
74名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:37:12.29 ID:ldFeLkvV0
こんなのは目くらましにすぎんよ
プラズマ兵器に比べたらな
75名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:38:14.15 ID:JeWnJVyI0
>>71
でも今の設計だと内装できるのは2,000lb2発だけだな
Block-3からウェポンベイのハードポイント配置見直して増設らしいw

日本が採用するのは当然のように非対応なんだろうよ
76名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:38:45.67 ID:q9QzpYiq0
未完成のまま終わるだろ
77名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:42:16.30 ID:Olcpqpmf0
使い捨てのステルスレーダー気球を打ち上げての
地対艦核ミサイルなんて良いかも知れん
陸上レーダーなんて有事には無駄だろし
あ、
戦術核でも津波被害が出るか
78名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:42:26.78 ID:U6KfyIKF0
>>57
>>66
あらら、状況は違うけど
起こり得ないことでもないのね。

因みに「FUTRE WAR 199X年」は東映のアニメーターの
奥様方が「こんな核戦争アニメ子供に見せれません。作れません。」と
抗議活動をして新聞沙汰になってました。
79名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:47:14.23 ID:1FHM+/KN0
いや戦術核なんて魚雷や重砲弾に使う位だから元々当たり前だろ
一々記事にする程の事でなし
80名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:48:45.31 ID:9SOqaZmB0
>>73
F-35でA-10も代替するんだったなぁ
>>77
ふ号兵器よろしく気球そのものをミサイルキャリアに・・・
81名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:51:29.66 ID:Olcpqpmf0
いや、
ここはマンナン核気球で米本土を
82名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:53:32.32 ID:3irb0iLG0
>>61
F-111用のならある
83名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:55:59.41 ID:AxwjyoMi0
>>33
ソレぶっこんだ先から被曝したモノが飛んできて、
そのうち行軍しなきゃ逝けないってのは気が滅入るな
84名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:59:51.12 ID:F76+HSccP
50年も前のセンチュリーシリーズからの標準仕様だろ。核攻撃能力。
85名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:04:18.19 ID:y+2YOSdQ0
あー、早く核弾頭、炸裂しねぇかな
86名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:07:07.23 ID:leEvnRR+O
>>78
東映のドラゴンボールやセーラームーン、ワンピース、プリキュアは問題無いのかな?
87名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:07:59.02 ID:cD9LGkaP0
空軍は、F-16に代えて、F-35 ジョイント・ストライク・ファイターを導入し、両用能力(
通常兵器と核兵器の両方を運搬する能力)の戦闘機を維持する。
搭載される核弾頭はB-61。
88名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:08:19.03 ID:p5OCcA3B0
通常弾なら数トンという巨大な爆弾になるところを、核を使えば、数十分一の大きさで済むって感じかな。
放射能汚染は福一の事故で、たいした問題には、ならないと世界に知れ渡ったし、米国は実戦で戦術核使う気満々ってことかな。
89名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:08:43.26 ID:K12d84gHO
戦術核なら在日米軍基地 にあるだろ
あれ、ないのん
90名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:10:09.07 ID:U9enKsGQ0
人工衛星に積んだら
91名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:12:15.71 ID:N5YVcRk80
>>35
火星人乙
92蒼いの人:2012/05/16(水) 16:13:22.41 ID:1njmvo3k0
んー、今更戦術核の更新なんて…。
使えない兵器の代表でそ?
93名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:18:56.66 ID:QhNDHm4I0
同盟国の周りにキチガイ核保有国がこれだけあれば、いろいろしなくちゃならないしね
まあ太平洋で一番の同盟国が軍事的に盾の役割しか果たせない自衛隊も米軍は頼りがいがあるしね
94名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:19:35.95 ID:leEvnRR+O
F-105、F-111F、F-15E、F-35A
と歴代アメリカ空軍の戦闘爆撃機は核爆撃が出来るだけだろう。
95名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:21:21.32 ID:IxpTdrnG0
>>5
地球を侵略する宇宙人の戦闘母艦を攻撃するために決まってるだろw
96名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:22:18.45 ID:Ff1MK8jd0
>>25
小型化・高性能化が得意な国がアジアにあったような。
97名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:23:18.71 ID:U6KfyIKF0
>>86
「核」に敏感なおばちゃん達だったんでないかと。
東映制作じゃないけど、その数か月後に放送してた
マクロスだと「反応弾」って名前になってた。
しかし、さらに数カ月度のダンバイン(後半核)は
戦争になってたから「よーやるな」と思っていましたw
98名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:23:28.15 ID:9RHB4HP50
ゴルゴに阻止されるぞ
99名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:25:28.11 ID:U6KfyIKF0
>>97訂正
数カ月度のダンバイン(後半)は核戦争
になってたから「よーやるな」と思っていましたw
100名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:28:42.90 ID:DOHyrYPy0
どうせ使えないんだからICBMとSLBMでいいよ・・・
101名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:29:01.07 ID:F76+HSccP
>>93
F-100、F-102、F-104も可能
可能ってだけで本気で作ったのがF-105
102名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:30:51.22 ID:IxpTdrnG0
>>75
日本へはBlock-3にならないと引き渡さないんじゃなかったっけ?
103名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:31:02.43 ID:6w+HDjpB0
>>88
核使ったら使い返されるから無い無い
104名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:31:05.42 ID:9SOqaZmB0
>>25
対空噴進爆槍用核弾頭か
105名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:31:30.42 ID:iwqvthAvO
え、じゃあうちで買うやつに一発積んどいてよ。
106名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:37:38.20 ID:yYmYU3fa0
うちのじいちゃんは
竹槍投げてB29を落としたって言ってた
107名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 16:47:40.65 ID:Hlq8by11O
>>8
知らない奴は黙ってろ。
108名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 17:00:17.76 ID:7RaZU6sb0
戦術核は中規模〜大規模侵攻の抑止力になるんじゃないのかな
109名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 17:01:30.37 ID:9SOqaZmB0
>>108
戦術じゃどうなんだろ?
110名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 17:06:32.88 ID:u5NZYtYq0
日本も早く核武装しないと核の戦場にされてしまうよ
111名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 17:12:47.89 ID:K12d84gHO
これが、大きい一発にならなければいいのだが…
http://www.youtube.com/watch?v=ZjOr0cdQMn0&sns=em
112名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 17:14:36.75 ID:jqEI4gaV0
これはアレか?
F-35買えばオプションで戦術核も・・・
という商法か?
113名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 17:19:43.32 ID:1mHhEmqY0
>>112
F-15も戦術核運用能力が有るが、輸出モデルではその機能はオミットされてる。
F-35も同様の処置が取られるでしょ。
114名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 17:26:11.12 ID:4UTNfeiI0
放射能汚染に限って言えば、戦術核を1発食らうより今の関東のほうが汚染度が高い。
人体への影響を関東のモルモットたちが検証してくれているから、米軍はそれを見て実戦での有用性を再確認してるんだろうな。
115名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 17:27:48.94 ID:NYzfoCWx0
どうせ日本に来るのはintel IvyBridgeみたいに
すごいテクノロジーをゴミみたいな接着剤でくっつけたような製品
116名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 17:40:00.89 ID:QqENunV90
>>106
竹槍って、本土決戦に備えて、隣組のオバサン連中が始めたことで、軍が組織的に指示したものではない。

当時から、「B29に竹槍かよ!」と揶揄されていて、それが戦後になって声高に言われだしただけ。

で、そういう種類のオバサンたちは、今では九条の会とかやってるんだよ。
117名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 17:44:28.54 ID:q4yk7ar60
>>116
鬼貫こと鈴木貫太郎は国民義勇隊の装備が江戸時代の武具ばっかりで、思わず「これはひどいなあ」と嘆声をあげたとか
118名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 17:49:06.33 ID:tTVdNT//0
そもそも、米軍には戦術核が搭載「できない」戦闘機自体あるのか
ラプターは当然としてイーグルにもストライクイーグルにもライノにも
ファイティングファルコンにも現状普通に搭載できるし
119名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 17:52:53.41 ID:9SOqaZmB0
一方ベトコンは竹槍でジェット戦闘機を墜とた

>>115
むしろbulldozerな予感がヒシヒシと・・・
120名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 17:56:48.18 ID:QqENunV90
>>117
そりゃ、「プロ」の軍人にとってみれば、素人が勝手なことやられても邪魔になるだけ。
ところが、無能な軍人の中には、「敢闘精神」とかを賞賛する馬鹿が出てきて、マスコミがこれに乗っかったりするわけだ。
121蒼いの人:2012/05/16(水) 17:57:51.13 ID:9iJTk2XE0
>114
米軍は昔から小型や携行型造ってましたもんね…。
キャンペーン効果でかすぎ…。(´・ω・`)
122名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:00:05.05 ID:pRcWaWqh0
200億円近くも出してF-35を購入するくらいなら
300億出してでも改良後のF-22を購入した方がいいんだろうな
高すぎる壁がいくつもあるけども
123名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:03:32.17 ID:1mHhEmqY0
>>116
それも、元々は墜落したB-29のパイロットを竹槍でって話から始まって
いつのまにやらB-29を竹槍でに摩り替わっちゃったんだよな。
124名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:06:24.47 ID:cD9LGkaP0
>>118
戦術核が搭載できる戦闘爆撃機は特別使用です。
125名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:08:15.53 ID:4Ml2064k0
その前に機体を安くしてもらわないと
126名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:13:37.35 ID:leEvnRR+O
>>123
しかし殺されたのは脱出した日本軍のパイロットばかりだった。
127名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:21:57.96 ID:ynHZXcPd0
基地外左翼が騒いでファントム導入の時みたいに爆撃装置外すのかw
128名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:23:46.06 ID:ECxSRYZu0
些細な疑問なんだが、核爆弾とかを宇宙空間で爆発させると
どうなるの?
普通に考えて、衝撃波が伝わる訳でもないし
爆風や破片なんかだって、元の爆弾が持っていた
質量分くらいが広がるだけで、何か媒体を巻き込む
訳じゃないのだろうし…
そんなに威力があるとは思えないのだが
129名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:27:05.76 ID:9SOqaZmB0
>>128
熱?
130名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:27:54.57 ID:JeWnJVyI0
強い電磁波で機器類を狂わせることはできるかな
地上の兵器は光ケーブル使ったりして対策しているけど
131名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:29:43.64 ID:9SOqaZmB0
>>130
宇宙って元々結構な強放射線環境だった気がするから
対策済みじゃね?
132名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:30:12.96 ID:cD9LGkaP0
>>128
EMP対策されていない人工衛星が終わる。
133名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:45:41.69 ID:NloiiEJE0
>>1
サイサリスときいて
134名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:52:29.01 ID:fRKFOvL10
>>128
大都市上空で爆発されればEMPで石器時代に逆戻りw
135名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:49:36.30 ID:19PdZx6D0
真空で爆発させてもEMPは発生しないよ
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/16(水) 21:08:14.95 ID:JAlx5KJM0
おまいら未だにわかってないんだな
民主党になってF22の販売に規制をかけた
ようするに日本人が騙されて次も民主のような特亜政権が誕生したら
F35も絶対に日本にはいってくることはない
見てたらいい、次に維新が政権取ったり連立で特亜政権が誕生したら
他の国には売って日本の番になったらF22と同じように規制つくられるからw
アメリカはそういう危機管理まで戦略と同レベルできちんと考えてる国だ。
137名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:14:33.11 ID:YM1AW2ej0
>>17
原子力推進爆撃機なんてものもあったな
放射能ばらまきながら飛行するトンデモ爆撃機

NB-36H - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/NB-36H
138名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:17:00.80 ID:ThfZMDp30
>>7
それって60年代とかの話じゃないの

ってかソース元が・・ww
139名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:00:37.12 ID:giM77OTt0
対地核ミサイルを作れよ
地下を消滅させる核を
核は地表だけを焼く兵器だから地下に潜られたら効果が薄いだろ
140名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:08:16.39 ID:9SOqaZmB0
>>139
こういうの?(断念のニュースだけど)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-29/2005102907_04_3.html
141名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:16:14.62 ID:QHBds59y0
核兵器もお手軽な時代になったな。
142名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:02:24.05 ID:s8uwmFM/0
もう核搭載型F352号機とか出ねーかな
143名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:33:58.27 ID:v4ZHy0q30
>>132
その程度で終わるんなら磁気嵐が起きる度に終わってる
144 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:25:12.09 ID:WdddTENEP
145 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:29:04.36 ID:WdddTENEP

米主要500社の2012年第1四半期、7.9%増益
http://megalodon.jp/2012-0514-2236-10/www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2012/05/72768.php

何だかんだで米国債投資が年利28%で最も効果的
http://webcitation.org/67ehladVb

資産38億円の超富裕層の数は米、中、独の順 アメリカが他と大差をつけてトップを保持
http://www.webcitation.org/67ehKPBZy

世界最大の豪華客船「オアシス・オブ・ザ・シーズ」米クルーズ会社が就航へ
http://www.flickr.com/photos/atlastravelweb/4100941014/in/photostream
http://megalodon.jp/2012-0515-1836-17/www.news.com.au/travel/holiday-ideas/oasis-of-the-seas-makes-maiden-voyage/story-e6frfqd9-1225792751514

146名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:47:59.76 ID:781fWPPe0
>>141
ロケット弾だとか無反動砲だとか榴弾砲だとかに積んでた昔のほうが・・・
147名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 06:36:28.47 ID:ZoCi87hL0

日米安保はアメリカの都合でいかようにでも変質しうる

 自衛隊を強化しろといっても、どこを強化するかについてアメリカはきちんと制約を
設けています。陸上自衛隊はどうでもいい。海上自衛隊については、
たとえば核ミサイル装備の潜水艦を探査するためのP3C哨戒機の配備です。
空飛ぶコンピュータといわれるこの哨戒機を世界でいちばん多く持っているのは日本です。
しかし日本の海上自衛隊には攻撃用のミサイルは一機もない。あくまでも専守防衛に
かぎられていて、独立した海軍としての行動ができないようになっている。その最大の
任務は、アメリカの空母機動艦隊を守るということなのです。
 自衛隊がそういう状況だから、日本が自主独立するなんて到底不可能なことだ、と結論が
先にきてしまう。まして核武装するなんてまったくの論外ですと、そうなるわけです。
しかし、私としては核武装について、議論としてだけでもするべきだと思います。われわれは
やるという意志さえあれば核武装できますよと、そういう状況をつくりあげていく必要が
ある。そのことがきわめて大きな政治的武器になるのです。もっとも、日本の核武装に
ついては、ちょっと議論しただけでもアメリカはすぐに警戒心をむき出しにしてきます。
 麻生内閣の中川昭一財務大臣が、G7の財務大臣・中央銀行総裁会議の後の記者会見での
失態で辞任に追い込まれましたが、実はこれにも裏があって、中川さんがかつて、「核に
対抗できるのは核だ。われわれも核武装についての議論を始めるべきだ」と主張したことにも
原因があったのです。北朝鮮が核実験をやったときのことです。
 当時、この発言を聞いたとたん、ライス国務長官がアメリカからすっ飛んできて、
「われわれの核の傘は大丈夫だ」といったほど、アメリカは慌てふためいたものです。
中川さんは核についての議論までが封殺されている日本の現状について、非核三原則どころか
「議論してもいけない」「考えてもいけない」の非核五原則だと痛烈に批判しましたが、
その状況はそのまま現在にいたっています。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
148名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 07:05:12.64 ID:zcGn0dou0
あー、アメリカが、日本核武装しても良いよって行ってたのは、これを売りつける
為のことだったのかー。
149名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:29:18.61 ID:b5sfPFvl0
B61 170kt とかB83 1メガトン かな

150名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:56:15.71 ID:7+wnYBp10
B-61
可変威力弾頭で核出力0.3〜340kt
B-82
可変威力弾頭で核出力80kt〜1,2mt
151名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 19:46:27.46 ID:zW8XrOoq0
>>139
あるよ、汎用B61のサブタイプで
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/b61.htm
152名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:41:02.30 ID:odrnU2Oi0
タリバン掃討も、プレデターでちまちま誤射してないで、戦術核で一網打尽に誤射すればいいのにね。
153名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:19:36.58 ID:1HD4NB9y0
確かF22も戦術核兵器の搭載が可能だったよな。
ステルス能力を活かし敵国の主要都市や重要ターゲットに飛来。
頭上で落として一目散にその場を退散。
154名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 03:27:33.34 ID:xJyHv+7P0
F22とかF35とかどうでもいいんだよ

シャゴホッドを作れ
155名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 04:38:47.43 ID:3jpQqHoN0
>>1
福島の核爆発みてわかるけど、小規模な核爆発ならバレないで済むっぽいわ・・・、あんがいとっくに使ってるのかもなw
156名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 05:14:34.47 ID:Peyfd1/u0
まぁ、日本もMVという当時最高性能のロケットという名目上のICBM保有してたし

それでうちあげた隼が

大気圏外からマッハ36というスピードに耐えられるカプセルも開発ずみ


157名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 08:32:05.91 ID:d8nKH0HA0
>>156
浅い角度で突入して、徐々に減速させていく人工衛星と、
垂直に近い角度で再突入させて一気に突っ込む核弾頭の技術はまったくちがう

ってどこかで聞いた
158名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:03:04.07 ID:6Zzm2MxxO
悲しみと憎しみしか生まない戦争なんて時代遅れ
159名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:05:38.19 ID:vqjBiU6B0
核レンタルしようぜ
160名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:13:36.24 ID:SLUXyIHrO
メタルギア レイを作ればいい。
161名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:25:19.36 ID:wZTtTDWl0
三号爆弾の発展型?
162名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:28:00.68 ID:y3jezUnj0
Sp3になるまではフリーズしたり自爆したりするんだろ
163名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:31:50.99 ID:qZe3hvPf0
>>1オプションでいつでも二本が戦略核爆弾を買えれば中国・朝鮮・韓国への抑止となる。
164名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:40:10.53 ID:/ZXoBoKk0
たとえ核を保有したとして、ネトウヨに核を後ろ盾にした政治交渉なんてできるの?
165名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:48:42.48 ID:bOboWmex0
撃墜されそうになった時に爆発させれば敵戦闘機も道連れに出来るのか
166名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:12:59.92 ID:DzmTv2quP
>>164
それ政治家の仕事だろ、バカ?
167名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:29:00.10 ID:SELOH3Y40
北が核実験をやったら、この戦術核兵器をレンタルしてもらおうね。
新たに作るより安上がり、在日米軍基地に置いとけばスパイからも安心。
核搭載ミサイルは日本製でいいよね。
168名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:39:27.31 ID:PsEnvXGD0
>>167
アメリカが一発だけテストしてEMPでえらいことになったという
核バリアーでもやるのか?
169名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:46:08.24 ID:7oQ+ogHU0
>>168
たしかEMP効果発動でハワイがえらい目に、ってやつ?
170名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:57:11.49 ID:7T/eljIhO
トルコ空軍は100機160億ドルでF35Aを購入するね
171名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:07:20.77 ID:CZoPNvrRO
左巻きのナイキ理論だと、F-35は核攻撃機と言うことになるなw
172名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:16:41.42 ID:e1YUKGDw0
もはや戦術核弾頭はメンテナンスフリー

トリチウムなんか使ってない。一番安いのはベンツより安い
173名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:47:31.43 ID:K70QmyO5O
そりゃ今の戦術核は爆弾積むハードポイントがあって、
積載能力が十分な機体なら何でも積めるからなぁ。

マスゴミと組んで騒げば何でも通せた昭和左翼の手法だな。
グーグル一発で見破られる手法を懲りずに使うあたりに
左翼の世界のアナログ加減が知れて笑える。
174名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:40:20.47 ID:asZy+6gd0
●日本の核武装 その1
------------------------------------
http://www.atimes.com/atimes/Japan/EA14Dh01.html

日本は数ヶ月で核武装可能
マーク・エリクソン

1月3日ワシントンポストはクラウスマー氏のコラムを配信した。
「我々米国は支那に行ってはっきりともし北朝鮮を野放しに
するならば我々は日本に彼ら自身の核兵器を持つことを
是認する。更に核ミサイルを日本がお望みならばそれをも
前向きに考えるだろう。もし核武装した北朝鮮が我々の悪夢であると
するならば、支那の悪夢は核と米国製ミサイルで武装した日本である。
同じ悪夢を共有しようじゃないか?」

Japan could 'go nuclear' in months
By Marc Erikson

On January 3, Washington Post syndicated columnist
Charles Krauthammer wrote, "We [the US] should go to the Chinese
and tell them plainly that if they do not join us in squeezing
North Korea ... we will endorse any Japanese attempt to create
a nuclear deterrent of its own. Even better, we would sympathetically
regard any request by Japan to acquire American nuclear missiles
as an immediate and interim deterrent. If our nightmare is a nuclear
North Korea, China's is a nuclear Japan. It's time to share
the nightmares."
175名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:41:57.35 ID:asZy+6gd0
●日本の核武装 その2
------------------------------------
悪夢を共有することが北東アジアを安全にするのかどうかは定かではない。
しかしこれだけは間違いない。もし日本核武装をしようと思ったのなら
1年以内に、しかもアメリカの助けや核を借りることもなく、可能である。

It's not clear how shared nightmares would make for a safer Northeast
Asia. But there can be no doubt that if Japan saw fit to become
a nuclear power, it could do so in less than a year's time -
without American help and borrowed nukes and to China's certain
chagrin.

日本の国内でどうするべきなのかの意見が急速に沸き上がりつつある。
京都大学の国際関係学部教授中西輝正は、「核武装宣言」をする
べきだとしている。この学者はレーガン政権で防衛政策次官だった
フレッドアイクルと共著を作成している。

There is also a fast-growing body of opinion in Japan saying that that's
precisely what the country should do. Latest on that is a December
"Nuclear Declaration for Japan" by influential Kyoto University
international-relations Professor Terumasa Nakanishi (co-author with
Fred Charles Ikle, undersecretary of defense for policy in the Ronald Reagan
administration, of a widely noted Foreign Affairs article "Japan's grand
strategy")
176名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:43:08.20 ID:asZy+6gd0
●日本の核武装 その3
------------------------------------

技術的現実性を考えると、日本は20年以上に渡って科学的技術的
能力を身につけている。そして核兵器を短時間で作る機材も材料も
持っている。しかも原始的なものでなく極めて洗練されたものをだ。
どの位時間がかかるだろう?日本のある防衛官僚は、本気だろうか?、
183日間と回答してくれた。

As for technical feasibility, Japan for two decades or more has had
the scientific and technological capability and the tools and materials
to make nuclear bombs in short order - and by now not just crude
but highly sophisticated ones. Asked how long it would take,
a Japanese defense official offered the - tongue-in-cheek? -
detail of 183 days.
177名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:43:55.28 ID:asZy+6gd0
●日本の核武装 その4
------------------------------------
日本原子力協会の白書によると、2001年の終わりには38トンの
分離された原子炉レベルのプルトニウムがある。そのうち6トンは
日本国内に保管していある。そして年間で400kg増えてくる。
この数字は六ヶ所村再処理施設ができれば急速に増える。でも
そんな必要は無い。6トンは400発から800発の核弾頭に
匹敵するからだ。

According to figures published annually by the Japan Atomic Energy
Commission, at the end of 2001 the country owned 38 tons of separated
reactor-grade plutonium (RGPu) - about six tons stored in Japan,
the remainder in reprocessing plants in France and the United Kingdom.
The amount stored at home increased by 400 kilograms during the year
from reprocessing at the Tokai facility of the Nuclear Fuel Cycle
Development Institute. This percentage increase will grow rapidly
when a larger commercial-size reprocessing plant in Rokkasho comes
on line in 2005. But who needs it? Six tons is enough for anywhere
from 400-800 warheads.
178名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:44:31.40 ID:asZy+6gd0
●日本の核武装 その5
------------------------------------
大阪レーザー技術研究所に日本は世界最大級の最も強いレーザーをもっていて
核融合実験をしている。兵器試験はそこで可能だ。これは米国ローレンス研究所の
ものに匹敵する。実際、核分裂試験を小さな規模でそこでできるだけではなく
もっと洗練された高効率水素爆弾(熱核融合爆弾)も同様に可能だ。

技術的には、日本は既に準備を完了している。政治的には、北朝鮮が
それをプッシュしてくれるだろう。

                了(訳:俺)

Beyond that, at its Osaka Laser Engineering Laboratory, Japan has
one of the world's largest, most powerful lasers for use in inertial
confinement (or laser) fusion experiments. Weapons testing could be done
there as it is in a comparable facility to the United States' Lawrence
Livermore lab. Indeed, not only could fission-weapons designs be tested
on a small scale, the same goes for much more sophisticated and high-yield
hydrogen (thermonuclear fusion) weapons.

Technically, Japan is ready. Politically, North Korea may push it over the brink.
179名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:45:23.95 ID:asZy+6gd0
●日本の核武装 その6
------------------------------------
http://www.youtube.com/watch?v=0TjgNRfGbAE

「我々が必要なのは核武装した日本だ」

Fox News " We Need a Nuclear Japan " Columnist Charles Krauthammer ( Japanese subtitle )
2009年5月31日

もうゲームオーバーだ。我々は15年に渡って北朝鮮と交渉してきた。
クリントン、ブッシュ、オバマと3代政権の下でだ。
そしてその交渉はただの敗北ではなく屈辱であった。
もうタイムオーバーと認識する時期にきていると思う。
北朝鮮はもう核保有国になったのだ。それはもう止められないのだ。
今唯一の課題は実際に何をするかということだ。私ならこうゆう。
国連決議など忘れてしまえ。6ヶ国協議など忘れてしまえ。
2ヶ国間協議も忘れてしまえ。今我々が必要としているのはアクションだ。
そしてアクションNO1は、日本の核武装(Nuclear Japan)だ。

日本は直接北朝鮮の核の脅威にさらされている国である。
我々は日本側と精力的に交渉し、彼らが核武装国家として宣言を
行うように勧めるべきだ、と私は考える。
これらの分野で何らかの進展を得る唯一の方法は
関係国の利害を変えてしまうことなのだ。
核武装した日本は、特に中国に国益に関する再考を促す
メッセージを送ることになるであろう。(中略)
核武装した日本は中国の一連の思惑をひっくり返すことに
なるだろう。
180名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:45:51.27 ID:o9YiF3AH0
>>1
とりあえず、日本に売ってくれない?
181名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:46:21.28 ID:EAHExIEe0
一緒にお買い上げでいいんじゃね?
182名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:46:54.24 ID:asZy+6gd0
●日本の核武装 その7
------------------------------------
http://www.youtube.com/watch?v=BBn8RHn9ZSk

ジョンマケイン日本の核兵器開発援助を希望

「もし必要なら日本が核兵器運用能力を取得するのを助けたいと思っている。
そして制裁を加えるために国連に行くつもりだ。北朝鮮は明らかに核拡散防止条約
に違反しているのだから。」 2003年3月5日 NBC放送

John McCain Wants to Help Japan Develop Nuclear Weapons

"I would offer assistance to Japan to develop their nuclear capability,
if necessary, and I would go to the United Nations for sanctions
because North Korea is clearly in violation of the Non-Proliferation
Treaty." NBC Today Show, 3/5/03

●訳者コメント

 ジョンマケインさんはご存じ2008年大統領選挙でオバマと争った共和党の
 超大物議員です。その人がこうおっしゃっているのですから我が国の
 核武装はかなり現実味があります。
183名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:47:34.06 ID:jSw5gQ4W0
核兵器なんか60年前の技術 沢田 研二でも作れる。
184名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:51:05.07 ID:qRiUocf10
発射前に母船にコンピューターウイルス送り込まないとな
185名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:51:40.99 ID:qOrAp+fm0
>>137
そいつは原子炉を載せてるだけで、
推進力には使っていない。
乗員などへの影響をみる実験機。

実際に推進につかう予定だったX-6は
ぽしゃったけどね。

ソ連もTu-119ってので放射線が乗員に
与える実験をしてた。
こちらはアメリカと違い放射線防護が
されていなかったらしく、乗員は半数以上が
10年以内に死んでしまったそうな。

186名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:54:26.88 ID:AgFBSm2s0
もうやめて!
ライトニング IIさんの将来性はゼロよ!!
187ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2012/05/20(日) 20:54:26.94 ID:w5VyaAqz0
ソースはチャイナかw

つまりチャイナが戦術核を作りるための口実を述べたのだなw
188名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:58:07.95 ID:nEngOxKVO
してF35は自爆して拡散する、とメモメモ
189名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:58:53.41 ID:H06vyZDP0
最近の若造はXB-70バルキリーも知らんのか
190名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:20:23.03 ID:w5VyaAqz0
バルキリー言ったら足がないとやだねw
191 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/20(日) 21:29:42.78 ID:W08RoTmT0
192名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:31:10.69 ID:BgitDtAd0
兵器は使ってナンボだ
地球侵略に来たエイリアン相手にしか使えんような兵器はいらん
193名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:31:55.29 ID:qlxgkHSz0
戦術核って。。。まだやってたのかよ。。
194名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:28:11.95 ID:CrMr65pa0
戦闘機でも戦術核を使えば軍艦を撃沈したり軍事基地を消滅させたり出来るね
195名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:02:30.15 ID:nZbxFdB00
>>192
ばーか
196名無しさん@12周年
>>189
あれ戦術じゃなくて戦略爆撃機じゃん
エンジンもまぁ特別とは言え普通のジェットエンジンだし