【話題】 15%節電なら宝塚線と京都線の運行区間短縮・・・阪急電鉄  通勤や通学に大きな影響か

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:15:20.80 ID:1SoLyu3H0
>>946
あきらめたというより、「もう好きにしろ」宣言に近いでしょ、これ。

財界が拒否してるから政府として制限はかけられません、
電力が足りない分は自分たちでがんばって節約してね、っていう。
953名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:17:57.71 ID:ICtqVmT50
>>951
彼らの中では「勝った」と思っているだろうが、その穴埋めをさせられるとは思っていないだろう。
954名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:21:11.95 ID:8OCweVqS0
制限令回避されたから、もう問題ないな。
「関西ザマァwwwwwww」と思ってた人間には
残念だが。
955名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:24:15.04 ID:1SoLyu3H0
>>954
いや、だから、企業に制限かけられなくなったということは、
足りない分をそれ以外のところでがんばって節電しろってことなんだろ。

電力が足りるから制限やめた、とは一言も言ってないし。
956名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:24:36.03 ID:p7z7qYja0
>>954
952にあるように匙投げられたんだよ

計画停電やらないから大停電のリスク急上昇
957名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:25:49.89 ID:G2vEIzrt0
いいじゃないかやりたまえ
958名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:31:28.84 ID:iqxi5tDnO
阪急の特急って新快速と速さを競ってんのかと思って期待して乗ったけど
なんか意外と遅かったな
959名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:34:30.49 ID:p7z7qYja0
>>958
運賃だけで乗れる列車としては速い方だよ

新快速の速さが異常なだけ
960名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:36:23.77 ID:tp1UL1VP0
>>956
大停電が起きたら終わり、途方もない損害と死者が出るのだがねえ。
現状がロシアンルーレットであることを理解していないのだな、反原発派と政府は。

それにしても、「政府の放射能安全宣言なんて絶対信じられない!」と言っているその反原発派が
政府の「電力足りてる」宣言は頭から信じるのだから、もう呆れるというか。
人は信じたいものを信じるのだとよくわかるなあ。
961名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:37:20.20 ID:uKBrNkzUO
罰則付でなくなっただけで
制限発動がなくなった
わけじゃない。
ますますワクワク
962名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:37:30.47 ID:iVY60w9P0
もしかして大阪って福井県内の水力発電をあてにしてんの?
963名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:38:23.38 ID:ICtqVmT50
ただ世の中を混乱させて喜ぶだけの人間を反原発派と呼ぶのは失礼だな。
964名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:47:20.45 ID:G2vEIzrt0
どっちかというとブラックアウトしてほしいから
おおさかのおまえら
フル稼働で電気を使え
965名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:52:50.11 ID:ORI5/bSk0
初期段階で正確な情報を出さないから信用が得られないんだよ、関電も政府も。
関電なんて去年も15%足りないっていってたからな。
966名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:55:27.31 ID:p7z7qYja0
>>965
故に東京電力から融通受けるなんて大恥さらしやらかしたけどな
967名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 17:56:55.29 ID:BU84PiA50
大阪の人間の言うことはそれ以上に信用出来ない。
968名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:01:54.14 ID:4VaBihiu0
反日のヴァカ左翼が調子に乗りやがって
969名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:03:08.90 ID:fQGGhmPv0
>>963
反原発は「プロ市民」、「いつもの人たち」でいいよ
沖縄まで出張して反基地活動したり、空港が計画されるたびに邪魔しに行ったり、
朝鮮学校を無償化させようと活動してる人たちと中の人は同じわけだし

奴らと話せばわかるけど、頭が逝っててまともに話ができないから、相手にするだけ時間が無駄なのに、
お仲間のマスコミが世論の一部のように扱うからタチが悪い
970名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:04:16.12 ID:KYpgKhuIO
>>933
計画停電のせいで相模線なんて何週間も止まっちゃったんだからまだいいじゃん
関西で計画停電が始まったら大阪中心部に往き来する路線は間引き、短縮で済むんだろうけど
郊外の利用客の多くない路線は1ヶ月くらいストップするんだろうな
971名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:05:46.00 ID:rXq+A+/o0
電車廃止すれば、良いんじゃね
972名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:08:34.43 ID:rXq+A+/o0
>>970
八高線が、午前4時50分に終電が運行された衝撃は、今も忘れられない。
973名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:08:48.25 ID:xusN1Z4x0
結論:

原発いらない。
974名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:10:51.92 ID:ICtqVmT50
>>972
目の前にディーゼル車があるのに・・・
975名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:10:57.80 ID:MGYYwAlC0
>>973
そのとうり しかし 停電しても 文句をいうなや。
976名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:11:16.71 ID:p7z7qYja0
>>972
1日1本かよ…

石炭の採炭が落ち込んだ時期よりも悲惨なことになったとはね
977名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:14:28.95 ID:oiVv/rgQP
神戸線は乗り入れてるから出来ないってことか
JRも間引きにするならバイク通勤にするさ
978名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:18:38.00 ID:uKBrNkzUO
暑い中を歩いて帰って、エアコンフル稼働して下さい
車使うと渋滞凄いし、スタンド並ぶし…
ガソリン買いだめして爆発事故とか起こしそう、大阪だもの
LEDとか率先して買いそうにないよな、大阪だもの

5時過ぎるとわずかなエアコンも切れて、会社にいられない。バケツに氷柱の会社もあった。
お楽しみに
979名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:20:45.32 ID:XRDVnSuoO
>>949
いちいち一次ソースに当たらなきゃならない事が多い
この事態はなんなん
980名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:22:55.07 ID:p7z7qYja0
>>978
大阪市自らがLED照明に交換しません宣言したからな…

>>974
信号や踏切が単なる飾りになってしまったから動かせなかった
981名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:23:10.01 ID:apxgQRPL0
>>958
対新快速で勝ち目ないと判断したから途中の主要駅間の連絡を重視するようになったからね
今の阪急京都線特急は90年代までの急行とほぼ同じ停車駅になっている
(90年代までは十三から大宮までノンストップだった)
982名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:25:36.78 ID:0UGbWs3D0
>>949
検索したけど、これを記事にしてるメディアが引っかからないw
983名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:26:36.28 ID:rXq+A+/o0
>>974.976
石原が東京都の鉄道を一日中運休させるのは許さないと宣言したからと、
JR側は、人が到底使うとは思えない時間帯に、一本だけ動かして対応したという。
984名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 18:32:42.87 ID:JtrtlBkJi
>>959
えっ
985名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 19:08:45.12 ID:ORI5/bSk0
ま、政府関電の自作自演ででも確実に一度は大規模停電が起こるだろ
もし、この夏関電管内で足りるって事になったら全国の原発動かせなくなるからな
986名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 19:09:24.32 ID:r02Qnlzh0
関電って実は供給量も消費量も把握してないんじゃないか?

送電ロスやら盗電(あるのか?メーターを通さずに使われる電気)やらが不安定で
とにかくいっぱい電力が有れば安心だけど…よく分かってない、とか
987名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 19:12:20.53 ID:1bQQmGt70
DMMソーラー申し込んでみた
これで今年の夏は乗り切れるはずだ
988名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 19:18:25.58 ID:Rhxbaipw0
>>19
各停が要らんだけちゃう?
989名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 19:24:50.07 ID:G6pjlTcM0
関西の電力危機、日本のみんなで取り組もう。
がんばろう日本!ひとつになろう日本!
990名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 19:34:14.09 ID:rOMoKzL+0
融通できるのなら駆け引きに使った関西より
北海道や九州や四国の人達の生活のために届けたい
991名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 19:47:23.43 ID:FaS0xwsu0
再稼働が遅れてるのは単なる謹慎という意味であって、
その間に今までとは違う安全対策をやってるというわけでもない。
いずれ再開するだろうが、十分な安全性が確保されたから
だというわけでもない。
992名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 19:53:29.91 ID:lzHEXPxc0
貧乏くせー時代になったもんだよ
元はといえば不安院やすべて悪政のせい
993名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 19:56:00.40 ID:Zwryp8ho0
>>983
精神論で鉄道が動かせるとはなw
994名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 19:56:21.99 ID:Bb00Ooi/0
需要家を節電で脅迫する関西電力(古の大日本発送電の亡霊を引きずって居る)
乗客を節電ダイヤで虐める阪急電鉄(戦後の労組、今は会社ぐるみ)
批判するフリして関西電力におもねるマスゴミ(実質的な大政翼賛会)
995名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 20:03:30.67 ID:J5j3Snlx0
>>991
免震棟とかは数年かかるでしょ?
あれを待ってから再稼働という案は誰も口にしないけど。
996名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 20:37:50.75 ID:IVKSG7GP0
去年は関東に住んでたけど、
東京から埼玉に出勤するために
朝5時の始発で出社する生活を強いられてたなぁ
しまいには、漫画喫茶生活になって、2週間風呂に入れなかった
997名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 20:59:51.32 ID:tp1UL1VP0
>>991
どうせ、夏にどーしても電気が足りなくなって
切羽詰まって、問答無用で再稼働になるのは目に見えている。
そしてそうなるのは、一度関西が大停電して大被害が出た時だから
住民が激怒して、とっとと原発再開させろの大合唱で
反対など誰も口にできなくなった状況、ということになるだろうなあ。
998名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:02:46.27 ID:G57pSCqt0
全列車十三止まりでお願いします
999名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:06:09.62 ID:3U+OffXB0
 
1000名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 21:13:46.48 ID:3U+OffXB0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。