【日中関係】防衛省発表…中国海軍のフリゲート艦や情報収集艦計3隻、14日深夜に沖縄本島・宮古島間を通過

このエントリーをはてなブックマークに追加
258名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:09:52.13 ID:+6SridBd0
>>257
ソ連時代に復活しました・・・が、ソ連崩壊後は民営化しました。  (有)モンゴル海軍

>ボリビア海軍みたいな切なさ

だがちょっと待って欲しい。ボリビア海軍の栄光は今始まったばかりである。

        『史上はじめて太平洋に出るボリビア海軍』
ボリビア海軍は130年の歴史の中でこのほどはじめて太平洋に出ることになった。
これはボリビアとペルーの大統領が、ボリビアに対してペルーのILO港に近い海の
使用について合意書を交わしたことによる。(10月23日MP)

大ボリビア海軍最高司令部
http://www.kabegami.com/content_image/phot/0000000000/0B/1F/PHOT00000000000B1F0E_500_0.jpg
若きボリビア海軍士官達の勇士
http://stat001.ameba.jp/user_images/42/fe/10093680300.jpg
ボリビア海軍の誇る戦艦
http://yuhiko.cocolog-nifty.com/yuhikos_diary_revisited/images/navy.jpg
集結中のボリビア海軍
http://bloximages.chicago2.vip.townnews.com/azstarnet.com/content/tncms/assets/editorial/c/ef/069/cef06960-f447-5de8-9a45-a1816784270e.image.jpg
満足すべき合意に手を取り合う二人の大統領
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/71/50318be6a0c2f1ace2416d6cc191a1e9.jpg
259名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:21:15.44 ID:XsqbC0WK0
       /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
     __,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴   
    f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
    ∨  ,イ: : :{ :/  j/     V | : : ∨    /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
     ヽ、{∧ 圷旡≧/ / /≦乏ア:| ト、:ハ_  /|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
      |:ヽ}ヘ:/ |  |/ / / / | | W |:「ヽ}    |    |  /    |   丿 _/  /     丿
      |: :|:`ー.、|  | , -- 、 | | {ム/:{
      |: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :|
      |: :|: : :|:|  ,.≦厂 「x  |: : :|: :|
      | : ', : :',|/  {___7`ーl: : :|: :|
260名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:49:28.43 ID:nyVjNVYZO
普通に撃沈で良いんじゃね?教えてエロイ人。
先日、スペイン王妃はジブラルタル領有問題で英女王祝賀昼食会に抗議欠席してる。

外面の良い外交のツケは全て内向きの暴力に変換される、内弁慶の法則w
261名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:02:26.22 ID:2PaYujEH0
どうせまたクジラだろw

>>260
国際海峡も知らんアホか
262名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:05:05.96 ID:+6SridBd0
>>260
それをやると国際問題に発展するから。
『鯨に当たって沈没』 なら仕方ないよね。
何しろ世界の海には鉄の鯨がウヨウヨ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/aec60a85c28fd186b5368e8d340f849a.jpg
http://ryo1216.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4d3/ryo1216/_MG_4600-b77e6.JPG
263名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:09:36.23 ID:nyVjNVYZO
>>261-262
うわぁ、吊ってきます=3
ご教授dmm
264名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:22:27.11 ID:ZrojVrbi0
アメリカの話だと10年以内に中国が国産カタパルトを作り出すらしいね。
その10年以内に日本もどうにかしないと危ないかもね。
せめて国内の戦闘機数を増やしてほしいわ。
265名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:26:58.71 ID:+6SridBd0
>>264
まだ作ってなかったのか。1985年にメルボルンをスクラップにしてるのに
何やってるんだ。
266名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:04:10.76 ID:uADcPlsY0
沖縄と見せかけて東京に急襲してきたりしてなw 首都を抑えちまえば一発で勝利だ
267名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:28:27.27 ID:HJICLLjH0
>>264
色々、商売人だね(~_~;)
268名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:39:03.19 ID:CpEkD3LO0
>>266
東京なんか落とす必要無いよ。ダッカ事件と同じ。
日本政府は国民を人質に取られたら即降伏する。
どこかの離島に上陸されて島民を人質に取れば中国の勝利。
269名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:57:09.62 ID:5pODhedxO
>>264
戦闘機増やすより空母艦隊造ろう。固定基地運用だけでは不安なので。
けど真面目な話、憲法ぐらい改正せんとやばそう。
その内に専守防衛とか言ってる場合じゃなくなるかと。
270名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:07:10.00 ID:ZKwmb+090
まだ宮古島?
中国海軍オソイヨ−
271名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:22:14.67 ID:BoRvYtIy0
>>269
憲法改正など必要ない。いざとなれば、超法規的行動で思う存分暴れら
れる。

「本日天気晴朗ナレドモ波高シ
全自衛艦ハ超法規的行動に則リ全敵艦ヲ撃沈セヨ

        連合艦隊指令長官 田母神敏雄」
272名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:26:22.45 ID:h40jsh9X0
>>263
さらに艦船の場合、
他国の領海やEEZを自由に航行する権利が国際条約で保障されてる

密漁、軍事演習、詳報収集など、沿岸国の害になることをやって、はじめて領海侵犯が成立する
だから、ただ領海に侵入しただけじゃ対応できない
273名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:32:46.05 ID:BoRvYtIy0
地政学的に言えば中国は大陸国家
大陸国家が海に出て成功したためしはない。元寇におけるモンゴル、
海に出るたびに敗戦を続けたドイツ、日露戦争におけるバルチック艦隊
がその代表例。

おっと日清戦争では黄海海戦で中国艦隊は日本艦隊にボコボコに
されたんだったな。お前達二の舞になり、「後悔海戦」になって
も知らんぞ。www
274名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:39:09.61 ID:6qmtF6W00
>>268
あのせいでバングラディシュのクーデターが起こって
軍人が何人か死んだよな。日本政府は最低の事した。
275名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:46:31.03 ID:CpEkD3LO0
>>273
日本も陸軍国です。日本海海戦や戦艦大和とかで勘違いしてる奴が多いけど、
日本は海軍国では無い。日本の海軍なんて明治以降に海外から輸入されたコピーに過ぎない。

あなたの言うとおり、日本海軍もフルボッコにされて消えました。
276名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:50:20.24 ID:t9Dfd6WVO
>>269
固定基地が不安なら核装備の戦略原潜が1番
空母艦隊は、核攻撃で全滅の危険がある
277名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:24:55.95 ID:oJVV+83DO
>>272
ダウト!
領海航行の自由なんて無い。無許可侵入(侵犯)した時点で撃沈(撃墜)可能だ
278名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:28:14.28 ID:LtmrPVsTO
>>269
空母の維持費で何機の戦闘機が買える事か…
279名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:33:06.15 ID:AxxAo7xFO
>>268
罪のない島根県の漁民を虐殺・拉致して竹島を奪った某国の方ですか?
280名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:36:44.13 ID:5tgtxbi40
日本の軍艦やアメリカの軍艦には漁船をチャターする平和団体は日本の航海上
無断で入ってくる中国の軍艦には抗議船を派遣しない。彼らの情報網なら
十分に中国の情報を把握できるのに。
281名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:44:19.40 ID:5pODhedxO
>>278
何機固定基地に置こうが 航続距離変わらないから意味がない。
海自は空自の支援の届く範囲でしか戦闘できないし。
元々、日本の伝統の戦略が遠洋で敵を撃破するというものだから
遠洋型海軍に必須の空母があった方がいいよ。それこそ固定基地機能しなくなったらどうするよ。
282名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:45:41.84 ID:BoRvYtIy0
>>275
地政学的には日本は100%海洋国家。アメリカは半大陸国家、半海洋国家で
どちらにもなりうる。

日本は海洋国家同士の戦いで負けたと言うこと。
283名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:46:44.32 ID:nkGw/a7iO
よく通るところに機雷をダミーでもいいから置いとけよ。
情報だけでもいいから流せ。
284名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:49:26.87 ID:piFUNee4O
>>282
自給自足出来るのが大陸国家
出来ないのが海洋国家
という話が結構説得力がある
285名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:51:32.74 ID:5pODhedxO
>>275
日本は思いっ切り、海軍国家でしょうが自衛隊の 主力も海自でしょ。
286名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:51:44.31 ID:htodVcIAO
>>281
その分基地を増やしてしまえよ。
287名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:53:23.48 ID:IiVqIlE4O
うむ
288名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:54:28.47 ID:R/wc3p3P0
自衛隊の装備が充実するな
289名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:55:29.02 ID:5pODhedxO
>>286
やっぱ伝統の日の丸遠洋艦隊が見たいじゃんか。
伝統の八八艦隊が。
290名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:57:35.62 ID:VZKncXK30
こんなの前々から通りまくってるんでしょ
291名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:57:59.55 ID:TUR7d6udO
>>283

シーレーンでそんな情報が流れたら、船舶保険料が値上がりするうえにルート変更でコスト増は確実。

生活費が、はねあがるぞ。
292名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:11:25.88 ID:h40jsh9X0
>>277
海洋法条約第17条
すべての国の船舶は、沿岸国であるか内陸国であるかを問わず、
この条約に従うことを条件として、領海において無害通航権を有する
293名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:38:15.70 ID:lxfJjOfH0
>>75
離島だけど、その通りだよ!
飲み屋で軍歌歌ってるおじいとかザラにいる。

報道でよく出るデモの時は、わざわざ本土から人がやってくる。
あの風景は一般的な沖縄人には関係無い。
なのに、腐れマスコミが「沖縄の声」として報道すんだよね…。
294名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:34.42 ID:ccuiXKmt0
>>289
空母8巡洋艦8の21世紀の八八艦隊とかあったら特亜が大騒ぎするな。

>>293
あの手は社民とくっ付いて反対利権で食ってるデモ屋だな。
295名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:52.20 ID:5pODhedxO
>>294
さすがに8隻は無理そうだけど中型で3隻ぐらいは欲しいな。
あと核と原潜とトマホークあればシナ海軍なんて ゴミ屑以下だろ。
296名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:23:05.78 ID:7vX1Bleg0
>>295
はぁ・・・コレだからな。
いい加減架空戦記から話を戻せよ
297名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:52:03.52 ID:BoRvYtIy0
>>275>>284
君は地政学というものを勉強した方がよい。
298名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:55:15.42 ID:dJgph4AO0
経済成長にも陰りが見え始めたのにこんなことやってる暇あるのかね
299名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:01:35.79 ID:7vX1Bleg0
>>298
あんまり言えないけど、これから凄い勢いでが減っていくよ。
300名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:33:42.44 ID:oJVV+83DO
>>292
19条2項
301名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:13:51.15 ID:p6J6m+xH0
君たちは、自衛隊在職中決して国民から感謝されたり歓迎されることなく自衛隊を終わる
かもしれない。ご苦労なことだと思う。しかし、自衛隊が国民から歓迎され、
ちやほやされる事態とは外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、
国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。言葉をかえれば、君たちが
『日陰者』であるときの方が、国民や日本は幸せなのだ。耐えてもらいたい。

                昭和32年2月防衛大学校第1回卒業式 吉田茂総理大臣訓示


吉田茂が言った事が現実になったな
302名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:23:12.04 ID:1Eg2UsC3O
まあ憲法どうのって前にお前らニート
303名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:24:47.42 ID:jE2hKPk70
どうしようもない。
金があるんだから艦隊こさえて勢力拡大したいってのは当然の流れ。
逆に日本は戦後サボりすぎ。
304名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:33:59.59 ID:IFvc6Pyk0
空母なんか持つより多国籍軍で戦力の一端として活動できるような法体制、ドクトリンにする方がずっと実用的。
305名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:36:07.73 ID:47a/vLML0
空母8隻クソワロタw
航空自衛隊の全力が350機なのに艦載機どこからもってくるつもりだw
306名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:38:04.30 ID:PfI9ocnM0
どうでもいいけど、中国も方々に戦線抱えながら日本に勝てると思ってんの?
307名無しさん@12周年
後日本は海洋国家と言うが日本海軍が外洋海軍だった事は一度もない
最盛期の連合艦隊でもその本質は沿岸防衛海軍
沿岸防衛海軍しか無い海洋国家と言われてもねえ