【日中関係】防衛省発表…中国海軍のフリゲート艦や情報収集艦計3隻、14日深夜に沖縄本島・宮古島間を通過

このエントリーをはてなブックマークに追加
 防衛省は15日、中国海軍のフリゲート艦や情報収集艦の艦艇3隻が14日深夜に
沖縄本島と宮古島間の海域を太平洋から北西に向かって航行するのを確認したと発表した。

 防衛省統合幕僚監部によると、3隻は4月30日に鹿児島の大隅海峡を東シナ海から
太平洋に向けて通過し、沖ノ鳥島(東京都)の東約700キロの太平洋上で無人ヘリコプターの
飛行訓練を行っていた。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120515/plc12051518280019-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:50:07.79 ID:ICcn4HIb0
2なら世界中の中国人、朝鮮、韓国人絶滅
3名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:51:16.24 ID:kS/T6vrp0
アルヨ
4名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:51:17.64 ID:3Vmmd0/J0
なんでわざわざ太平洋の沖で訓練するの
5名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:51:21.18 ID:QPCg5iES0
機雷撒いとけよ
6名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:51:39.78 ID:pVAyhNsZ0
》2
オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
7名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:51:50.14 ID:Bat4R5Dy0
撃っとけよ
8三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/05/15(火) 18:52:14.61 ID:9XUfTpwDO
仕掛けて来たなあ。
今刺激すると日本世論の防衛意識は爆発的に高まる危険があるのに、怖いもの知らずだな。
そんなだから日清戦争でも支那は負けたのに。
9名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:52:30.40 ID:k3Ohs/XC0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)   すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
10名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:53:09.38 ID:wlN2JTIwP
沖縄本島と宮古島をそれぞれ埋め立てて繋げればいいじゃん
11名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:53:22.82 ID:cieHQNWs0
沖縄侵略の予行演習

【政治】「核心的利益」発言…中国の意図は尖閣奪取だ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1337031330/
12名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:55:06.97 ID:QCGtJl160
自衛隊と米軍がどう動くかの調査だよね
13名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:55:17.97 ID:ExPnAPEz0
砂漠化を何とかしろよ中共
黄砂の量が半端じゃないぞ
14名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:55:39.31 ID:mpDpK3C50
また負けるんか?
15名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:55:41.54 ID:vDhuK9Dv0
>>8
日本の(日本にはびこる)マスゴミの
ここ数日の沖縄・内地対立キャンペーンを見越しての強気の行動だろ
朝日新聞は「意見広告(笑)」として全面カラーで「普天間いらない」とか載ってたしw
16名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:56:23.33 ID:NuryHpXPO
そろそろ沖縄事件が起きそうだな。シナ艦隊が勝手に入港してきて乱暴狼藉を働くぞ。
17名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:56:23.71 ID:UruI+CSlO
>>12
「威力偵察」と言う
18名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:56:24.03 ID:Aua36mHX0
>>13
なんとかするよりも、持っている他人の物を奪う方が早いって感覚なんだろうな…
19名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:56:37.47 ID:DO9O+8fa0
これもし核機雷を仕掛けて、フリゲート艦を消滅させたら、中国は日本に侵攻するのかな?
今、自分たちの軍事力が世界で一番と信じ込んでいるから、調子に乗れば何をするか分からない。
所詮、中共なのに世界が自分たちの物になると信じている点で、バカは死ななきゃなおらない。
20名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:57:04.95 ID:VzO1EBP00
>>15
マスコミや民主党は「在日米軍いらないキャンペーン」貼りたがってるのに
中国にそれをさせてもらえない感じだなw
21名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:57:47.20 ID:KrOSCxW80
いいよいいよw

もっとやってくれ
それだけ尖閣寄付が増える
22名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:58:25.54 ID:ExPnAPEz0
中共は空母建造費で私兵の人民解放軍を使って植林やれよ
23名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:00:09.41 ID:D/gnJg0i0
無人ヘリでも領空に入ったら領空侵犯になるの?
ヤマハの無人ヘリでも?
24名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:00:45.50 ID:L/8NKG+J0
沖縄は中国の領土だよね
25名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:01:07.23 ID:d31m6OZH0
野田がウイグルの会議を中止させなかったので、首脳会談を拒否し、沖縄を通過させたって
ことだな
26かわぶた大王ninja:2012/05/15(火) 19:01:29.71 ID:VCbnvdN70
沖縄には、ラジコンヘリで襲撃する猛者とかいねぇのか。
27名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:04:53.36 ID:KEKpGUiLO
情報収集艦にFー2で対艦ミサイルぶち込んで身を持って
日本の対艦攻撃力、知ってもらうのが1番だな。
28名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:06:31.35 ID:m4v48CanP
>>14
大日本帝国海軍がチャンコロ相手に負けたことあったっけか?
29名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:07:14.68 ID:Np9mhIDx0
北京は日本の領土だよね
30名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:09:48.15 ID:5k+2uexZ0
>>1
> 無人ヘリコプターの飛行訓練を行っていた。

ヤマハがやらかしてたアレ?
31名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:11:02.12 ID:CzfgzTFu0
領海侵犯じゃん
なんでもっと騒がれないの?日常茶飯事?
32名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:11:32.44 ID:CVFbski+0
>>1
撃沈命令
33名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:13:19.99 ID:u6VHswvS0
撃沈しろよ、税金泥棒が!
34名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:13:37.49 ID:MKfkvTNfP
>>31
国際海峡だから航行可能。
35名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:16:25.09 ID:FvQgAPyd0
>>31
>>34
だから日本もやり返せばいいんだよ。
中国の領海ぎりぎりで自衛艦隊を航行させる。
台湾海峡とか南沙諸島とか、そのあたりをぐるぐる回れば良い。
奴等も文句言えまいw
36名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:19:10.58 ID:7kEjn6CQ0
FTAで仲良く軍事で挑発。
ん〜捻れてます衆参のように。
37名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:20:06.43 ID:5mbwQHfVP
南京は日本の領土だ
38ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/05/15(火) 19:21:30.96 ID:RC/2Ej8TO
今度相模湾でインド海軍と演習やるみたいだ
39名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:21:39.90 ID:xranBzwp0
北京は日本の領土です。
40名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:26:01.94 ID:5npX7XqO0
名古屋空港に対潜哨戒機が戻ってくると、すぐに中国軍が動くんだねw

尖閣諸島の問題が表面化したときも、報道される三週間ぐらい前から、
名古屋空港に対潜哨戒機が戻ってこなくなり、しばらくしてから報道が解禁された。
41名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:26:11.83 ID:Q/XeYRcj0
>>4
侵略するつもりだからに決まってるだろ
42名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:26:58.17 ID:kKVxv4P9O
み〜て〜るだ〜け〜
43名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:27:13.76 ID:xU8Ceirx0
>>4
アメリカへの威圧
44名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:27:32.35 ID:k7vvztWj0
>>35
しち面倒くさい
四の五の言わず砲撃かましれやら良いんだよ
45名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:27:53.43 ID:mwk5619R0
撃沈しろよ
46名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:29:15.83 ID:1qIhIimi0
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9











なんで民主党になってから

中国の領海侵犯を暗黙の了解で認めちゃってるの?









47名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:33:58.44 ID:5uLR55ucO
もちろん示威行動なんだろうけど
かつてソ連艦が対馬海峡を通過した時のような
なんとも言えない緊張感はないねえ
48名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:34:32.82 ID:5npX7XqO0
>>46
本音ではアメリカを追い出したいからです。
反米が民主党の根幹で、その手段として中国に接近したつもりが、主導権を取られちゃった。
(鳩山が反米、小沢が親中 という役割分担)
49名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:34:35.58 ID:tnMNRXrw0
>>8
>日本世論の防衛意識は爆発的に高まる

ばーか。まだ期待してんのかよ。
民主=>マズコミ=>庶民と情報が落ちてくる間に、いい感じにフィルタリングされてんだよ。
50名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:36:58.91 ID:5npX7XqO0
>>49
そのとおり。
変化できない政権に、陸軍が愛想をつかして暴走したんだよ。
陸軍を突き動かしたのは『正義』 しかし、統制の取れない正義ほど、暴走しやすいものは無い
51名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:39:01.95 ID:d7+drdhW0
機雷に大賛成
52名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:40:29.02 ID:Yr725wJp0
>>40
名古屋空港に対潜哨戒機なんて配備されてないよ。
対潜哨戒機の配備されている基地は北から、青森県の八戸、千葉県の下総(ここは練習部隊)
神奈川県の厚木、東京都の硫黄島(ここは常駐じゃなくて各部隊の交代)、鹿児島県の鹿屋
沖縄県の那覇だけ。
各務原に川崎重工の岐阜工場があってIRANのために戻って来る対潜哨戒機を常駐してると
勘違いしてそうだな。
53名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:41:15.57 ID:T4hOACb00
シナチク
54名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:41:15.62 ID:SZiIz6AjO
沈めるべき
55名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:43:49.90 ID:uH6RCAlm0
日本も自力で国土防衛できななら独立国家やまとと条約結べよ
56名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:45:02.30 ID:FzpzV2Km0
EEZだから問題無いってか?
57名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:45:35.33 ID:Lq/zq6Ez0
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
58名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:46:21.13 ID:5npX7XqO0
>>52
対潜哨戒機は名古屋空港を根城にしているよ。
春なんか、愛知県沖の試掘に合わせて、すごい頻度で出入りしてた。

補給や対潜哨戒機は、所属する基地とは別に根城にする基地があるんだ。必要なら整備ごと前方に出る。
名古屋が好まれるのは、戦地に近く、なおかつ巡航ミサイルで攻撃されにくいことかな。
59名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:50:24.20 ID:raPiLc0UO
と言うか
普通、軍艦は姿晒さないんじゃないの?
スペックの見当がついてしまうでしょう?
格段の差があれば威嚇になるかも知れんけど、中国製の軍艦見せて貰って、海自は笑ってるんじゃない?
違うんかな?
60名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:51:13.73 ID:LOS3ZGWMP
>>57

お洗濯ご苦労さまです。
61名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:53:42.18 ID:rorCDvbK0
領海侵入したら、堂々と砲撃せよ。なめられているぞ。
62名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:55:16.21 ID:ZY0XFGg50
>>58
日本で対戦哨戒機を運用しているのは海上自衛隊。
機種はP-3C、ターボプロップ機。川崎重工が岐阜で生産していた。
なお、海上自衛隊ではIRANとは呼ばないよ。
あとは>>40のとおり。
63名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:56:30.36 ID:vvict1aW0
ほんに中国共産党はどうしようもない。
64名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:56:47.86 ID:ZY0XFGg50
>>62
> >>58 
> 日本で対戦哨戒機を運用しているのは海上自衛隊。
> 機種はP-3C、ターボプロップ機。川崎重工が岐阜で生産していた。
> なお、海上自衛隊ではIRANとは呼ばないよ。
> あとは >>40 のとおり。

40でなくて>>52の通り。
すまん。
65名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:57:14.89 ID:pRqQQlKI0
国際法上問題ないだろ
問題があってから報道しろよジャップども
66名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:57:33.46 ID:xranBzwp0
チベットは独立国家です。

67名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:58:04.04 ID:EhxLbAqS0
>>64
??
68名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:58:38.53 ID:PiOfGiPv0

また不逞支那人が湧いてるのか
69名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:01:45.97 ID:YnC+tDagP
>>1
しかし、これ、本土の中国人はいつも日本の報道でこれを知るんだぜ。

ねぇ、これ見て見てー、見るアルヨってわざわざ見せに来てるわけだ。
しかもラジコンヘリ。

小学生か、こら。
70名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:04:34.93 ID:xranBzwp0
支那の庶民よ、目を覚ませ。

お前らの敵は、日本じゃなく『支那共産党』たろう。
71名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:04:35.34 ID:U6QGZn+Q0
日本も中国沖で対潜演習やれよ
72名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:06:32.25 ID:A4qtePZT0
沖縄では歓迎ムード一色だろうな
73名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:06:34.86 ID:0Li+AcdO0
一発なら誤射かもしれない、辞めさせられる前に発射命令出してみたらどうだ
74名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:07:19.56 ID:5npX7XqO0
>>67
どっちでもいい。という事だろ? 機密が多いから、そもそも書くべきですらない

私が書いたのは『名古屋で対潜哨戒機が飛んでると、中国が沖縄で暴れる』という経験則にすぎんw
75名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:09:02.26 ID:Zj4nrqNc0
>>72
沖縄のメディアは腐ってるけど、実際は右寄りが多いって聞いたぞ
特に南に行くほどに。
76名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:09:14.42 ID:4ZRjl/le0
日本もお返しに公海の台湾海峡を海自に通過させてやれ
77名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:09:36.62 ID:/ncJWtA60
>>58
お前、名古屋空港スレに沸いてくる
統失さんだろw
78名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:10:40.15 ID:X8GGmYKnO
朝日新聞の感覚で言うと

中国が起こす戦争はよい戦争
79名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:11:50.89 ID:zL2rqYJP0
>>13
東京新聞が、日本企業のせいにしてたぞw
80名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:12:13.34 ID:yiEpHQOh0

朝日新聞社の若宮啓文が喜んでそうだな。
81名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:13:00.26 ID:X8GGmYKnO
中国は日本の領土
82名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:13:41.51 ID:VQgwfVMQ0
だから、日中韓FTAなんて無駄なもの止めろよ。
83名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:16:32.94 ID:KEKpGUiLO
まぁこっちも訓練になるからいいんじゃないの?
前に中国の原潜が領海侵犯した時は想定で何十回も撃沈してるらしいから
音紋も取られまくってる だろうし。
84名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:17:02.00 ID:TIylSdX20
ミサイル撃ち込めばいいのに
85名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:18:25.74 ID:7Psdk3D30
遺憾砲で軽くなでてやれ
86名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:20:20.38 ID:5npX7XqO0
統失って、統合幕僚のことかw
87名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:21:19.26 ID:lXUOIDwo0





中国が沖縄を侵略する日

http://www.youtube.com/watch?v=xYotoai_iLM
8852:2012/05/15(火) 20:23:27.15 ID:Yr725wJp0
>>77
知識不足の厨房かと思ってレス付けちゃったけど
まともに相手して損したw
89名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:24:15.66 ID:Q40VUse3O
中国海軍のフリゲーがどうのかと思ったら侵犯か
90名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:27:39.17 ID:5npX7XqO0
>>83
中国軍も、ソノブイを放り込むやつが居ないタイミングで来るんでしょうね。
91名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:28:28.60 ID:C1mCaHQT0
>>2
世界の運命をお前にtax


だからやっぱ真夜中飛行機飛んでたんだ
めっちゃうるさかった@鹿児島
92名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:40:34.25 ID:7LKPSnJO0
ジャンカイかな。格好が派手な新型だね。
93名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:45:33.19 ID:pYm3UzuQ0
>>74
名古屋空港って、いつから海上自衛隊の航空基地になったんだ?
94名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 20:49:48.02 ID:akJP5te3i
>>28
シナが戦争で勝ったことあるっけ?
95名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 22:14:11.89 ID:iYLsYNLC0
まあ、実戦になったら機雷浮かべとけば通れないけどな
96名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 22:19:58.61 ID:qkxLYrE30
もう既に潜水艦もスイスイ通ってるんだろw
97名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 22:37:33.92 ID:9Kp1W4v70
半島と満州は日本の領土なんだけど
98名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 22:47:12.41 ID:I9xNBxrr0
在日米軍もスルーですか
頼りにならない番犬だな
99名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 22:59:58.75 ID:rtgRACzUP
>>98
一応公海上の相手に対して日本への通告もなしに突然戦争おっぱじめられたらマジ困ります

事前準備の期間があるならともかく
100名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:02:37.66 ID:rQGLtMLE0
朝生で平和の島とかぬかしてた馬鹿沖縄人は戦時には銃殺の方向で・・・
101名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:05:36.87 ID:+JlJFHjfO
世界最強の中国海軍に自衛隊で勝てるの?
装備も質も量も中国に勝てる国など存在しない
中国海軍はアジア地域の平和と安定の為、常に最強でなければならない
102名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:07:08.08 ID:GIapdPEM0
>>101
ふつうに海上自衛隊のほうが上
103名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:08:21.19 ID:6N8lO4cBO
護衛艦隊も台湾海峡通過したれ
104名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:10:40.49 ID:/81uY0fDO
マスコミは最近、沖縄を「独立」させようというキャンペーンをはってるような気がする。さてスポンサーは誰かなと
105名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:11:13.50 ID:Mt5LF35Q0
>>101
中国海軍が世界最強を語るには
色々と足りない。
米海軍の統合軍相当がないと、世界同時作戦は展開不能。
両用艦艇少なすぎだろw
106名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:11:50.88 ID:rtgRACzUP
>>101
日本と中国どっちが上かってのは置いておくとして、
「世界最強」で米軍の名前が出てない時点でネタだろお前
107名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:13:38.13 ID:rQGLtMLE0
http://homepage3.nifty.com/ki43/sonota/teienkan/tei.html
中国は定遠館の鉄くず見て泣いてこいや、100年前とやってる事変わらんぞ
108名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:14:48.62 ID:l2+0IwxT0
支那の原潜も通ったんじゃない?
また、24時間営業でアクティブソナーを打ちまくってあげたら。
109名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:16:03.09 ID:rtgRACzUP
>>105
世界最強は米軍で現在確定だが、
中国海軍の揚陸艦低の数は米軍についで世界第2位だぞ、一応

全ての揚陸艦低かき集めれば、同時に1個師団1万人、
もしくは戦車400両を同時に着上陸することが可能

まぁ、比較的小型で、対日戦には使いづらい物も含めた数字はあるが、
新型の071型強襲揚陸艦を2隻建造したり、さらに新型の081型を計画してたりもする。
110名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:18:32.18 ID:XkgzDFTo0
>>101
支那共産党の頭の中では世界最強だろうなww

実際には、WW2時のドイツ海軍よりも弱い。
111名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:22:26.35 ID:rtgRACzUP
>>110
まぁ一応、ロシア製の「キロ級ディーゼル潜」、「ソヴレメンヌイ級エリア防空艦」、
「フォールトエリア防空システム」を搭載した艦を保有してたり、

ソヴレメンヌイ級をベースにした防空フリゲートを多数量産してたり、
対空戦闘能力については最盛期ソ連ほどではないにせよ、かなり充実してきてたりはするのは確か

揚陸戦力についても、新型揚陸艦を立て続けに建造してたり、かなり増強してるし、
ただでさえ米軍に次いで世界第2位の揚陸能力を保持してる

さらには米がEFVでコケた高速水陸両用装甲車の量産に成功してるし、
それベースの高速水陸両用戦車を海兵隊にかなりの数配備し始めてる


ただし対潜はザル
東南アジアがいっせいに潜水艦ブームになるレベルでザル
112名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:25:46.39 ID:kzpXqJN4O BE:1499501838-2BP(0)
>>101
あんな丸腰安物艦艇で、
なに自虐公開オナヌーしてんだ?

あれっぽっちで最強とは片腹痛いw

せめて、まともな自国開発空母と機動艦隊を、
まともに運用出来る様になってから出直して来い

113名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:27:24.22 ID:rtgRACzUP
>>112
丸腰ととか言われると、
フォールトを搭載したスラヴァ級やウーラガン等を搭載したソヴレメンヌイ級をディスられてるように感じてモニョるのです


一応、対グルジア戦のアブハジア沖海戦でグルジア海軍の対艦ミサイルをフォールトで撃墜したんじゃね?
って話もあるんだからあまり苛めないで欲しいの
114名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:27:50.86 ID:nXiJBlAb0
>>1
 無人ヘリってまさかヤマハのアレか?

 F2が津波でダメージ受けたり、次機戦闘機の調達が間に合わない今がチャンスと踏んだのかねぇ。
 冗談抜きで次、大規模な災害が発生したら仕掛けてくるかもなぁ。
115名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:28:00.46 ID:tDBOkcGa0
沖縄の本土復帰の日に合わせた嫌がらせだな
116名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:29:29.17 ID:9IqfFv+N0
>>8
試されてるのさ

117名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:29:38.30 ID:SEVXh4kfO
領空の次は領海もか…
118名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:31:00.77 ID:kzpXqJN4O BE:937188353-2BP(0)
>>109
釣りだと思うが、
どうやって、東シナ海を渡るのか、
とりあえず聞いてやるよ。
119名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:32:21.36 ID:DVFfZen10
>>101
>世界最強の中国海軍に自衛隊で勝てるの?
>装備も質も量も中国に勝てる国など存在しない

どんだけ馬鹿なの?www
まずは自力で空母や艦載機を開発してから言いなさいねw
120名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:34:31.14 ID:kzpXqJN4O BE:749751326-2BP(0)
>>113
搭載武器はともかくとして、
運用者があのレベルではなあ

121名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:36:44.56 ID:rtgRACzUP
>>118
中国海軍の揚陸艦については全55隻+1隻公試中、1隻計画中で現在56隻として、
そのうち4000トン以上が26隻。
これをかき集めると一応戦車260輌、もしくは兵員6900名にはなるな。

まぁ、流石に全部は動かせんだろうけど

船団護衛は、静粛性に優れたキロ級ディーゼル潜、対空は051C型(フォールトシステム)や、
ソヴレメンヌイ級、或いは同系統の防空システムを積んだ054A型が担当するんじゃなかろうか

航空戦力は海南島基地のSu-30MKK2が主力じゃないかね


まぁ、これだと満足に足を伸ばせるのは南西諸島辺りまでになるだろうが
122名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:37:14.16 ID:HXM9MMqe0
防衛相のコメントは??
123名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:39:16.77 ID:oosOz1xe0
う−ん
中国海軍
日清戦争以来だからな
海上自衛隊は太平洋戦争で徹底的にやって今だし
やってみなきゃ実力は?
陸戦ではベトナムに撃退されてるし
あんまり自信過剰にならないほうがいいよ
124名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:46:52.93 ID:YZ/UlhKC0
国は原発でやらかしたが、安全保障でもやらかしそうだな
125名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:49:51.88 ID:vg+nk45q0
日本はベトナム、インドと同盟結んだ方がいいな。
日本に侵攻してきたらインド、ベトナムがチャンコロを叩く。
126名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:51:12.75 ID:zlRg2Txl0
ヤマハが中国に売った無人ヘリコプターが大活躍だな・・・
127名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:51:40.81 ID:twZu/fHn0
>>121
元々台湾をいざという時に制圧するための準備だからな>揚陸部隊

中国は数が多いから過小評価は危険だわね
128名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:55:03.78 ID:s0yUmnCOO


このバカ共(支那)と本格的に殺り合う時も近そうだな。


絶対に返り討ちにしてやるよ。


大和民族と琉球民族舐めんなや!!!!!!!
129名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:55:13.01 ID:6XHU4qJq0
9条信者さんはこういう事実はどう受けとるんだろう?
130名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:55:31.89 ID:oosOz1xe0
自己過大評価
も中の国にとってあたりまえに危険
解ってるのかな−
その辺心配
131名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:57:38.27 ID:DauYLKKc0
というかこのスレで騒いでる奴は何なの?
意味不明なんだけど。今回の行動はどう考えても当たり前だろ。
この行動で騒がれたら中国はどうすればいいわけ?
132名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:58:35.23 ID:rtgRACzUP
>>127
最新型の高速水陸両用戦車も、
重いMBTをLCACみたいなのでちんたら往復するより、
1個中隊が撃ちまくりながらいっせいに渡って来たらチビるわなきっと

133名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:00:52.08 ID:dujLsFF4I
F2に空中給油機つかえるのか?
134名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:00:53.18 ID:v4Dzf8ZZ0
>>131
だよな
国際海峡通っただけなのに馬鹿すぎる
135名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:01:05.50 ID:HRVDDV6IO
いつでも謝罪と賠償、沖縄割譲できるように備えるべきだな
136名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:02:22.24 ID:z3KnPiCV0
>>46 大隈海峡は国際海峡に日本が決めたから領海が3海里と狭い。
なので他国の船舶が日本の領海を通らずに通行できるようになっている。

137名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:02:53.98 ID:eFpbEPg5P
>>133

ttp://www.asagumo-news.com/news/201005/100520/10052011.htm
>空中給油の試験でKC767空中給油・輸送機から給油を受けるテストパイロット操縦のF2戦闘機(平成21年、G訓練空域で)
138名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:07:08.25 ID:qt+oVxb0O
>>136
津軽海峡も真ん中公海なんだよな
139名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:07:13.88 ID:oxhg9Jmq0
悪法の憲法九条のことを熟知しているから、うむを言わさずに、尖閣の実効支配だろうな。
中印紛争、中ソ紛争、中越紛争、そして、中日紛争だろうな。
民主党政権とは中国の傀儡政権みたいなものだからな、何もできずに中国領に…
140名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:09:16.81 ID:zoVWZcNwO
>>139
どうせ負けるんだから戦争になるよりマシ
平和が一番だよ
141名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:11:27.61 ID:xdQSeqFO0
>>15
次の開戦時、一番最初に爆撃を受けるのは築地朝日本社なのかも知れないな・・
ユーゴの某大使館やアルジャジーラの爆撃のように
142名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:12:50.84 ID:RFeNdC8z0

【世事関心】世紀の激戦 東シナ海をめぐる日中の攻略-全編
http://www.youtube.com/watch?v=Fs5yiz5BN_8
143名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:19:22.56 ID:vvDBN8tx0
なんか、最近いつもシナの艦隊が通過している気がするな。
仕返しに、海軍は陸戦隊をシナ沖へ派遣し、
いつでも上海と天津を占領できるように準備しておけよ。
144名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:26:10.09 ID:zoVWZcNwO
>>143
日本なんか予算削減で近海での訓練すらままならないのにうらやましいかぎりだわ。
145名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:29:15.70 ID:w1eS4g3I0
>>140
それやると、無抵抗なままボコボコにされるよ。
いじめられっ子の事件がそんな感じ。
146名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:29:45.65 ID:xdQSeqFO0
>>143
海賊対処の護衛艦の帰路に南シナ海通れば良いな
147名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:31:20.47 ID:sqBllk++0
浮遊機雷に接触して真っ二つに折れちゃえばいいのにね
そういう事故に見せかけた嫌がらせって可能なのかな
148名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:34:00.04 ID:HAI1wfcOI
沖縄とアメリカの友好!!
party in the USA 沖縄
「Oki  all  days」

http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=8UZQokrPxKE&feature=fvst
149名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 00:34:50.39 ID:ZH83EKyW0
言っとくけど
この前の戦争
アメリカには負けたけど
中国に負けたとおもってるまともな日本人はおらんけんね
でも悪いことしたなと思ってる日本人も少なからずおる
その点、逆手にとらんでね
150名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 03:26:52.97 ID:fmc+3BiV0
文字通り、泳がせておくのは巡洋艦と微妙空母で構わないけど、中国の原潜と他の潜水艦の情報を収集分析するのは必要と思う。南沙諸島って報じられてるけど、一刻も欲しいのは尖閣含め沖縄諸島と太平洋への制海権だから…。
2chで書いても意味あるのだろうか…。
151名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 03:29:55.01 ID:lALZjYFW0
>>150
数十年前から情報収集と分析は行われているから安心して欲しい
152名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 03:38:32.38 ID:89ZvVzz/0
>>62
パックスリーと間違えなかったので
明日からあんた防衛大臣やってくれ
153名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 03:59:18.65 ID:fmc+3BiV0
>151
それは心強い。中共は張りぼて見せて必殺の短剣隠してるから。
おれ、沖縄住んでて、飲み屋で働いてるけど、中国語が理解出来る情報収集系アメリカ軍人増えて、チカラワザ海兵隊は徐々にグアムに移った実感あるから、有事が近いかもと思っている。
154名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 04:57:07.15 ID:AKOECl5N0
中国の侵略はアジアの脅威
155名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 06:10:13.95 ID:pFWOGKHp0
>>153
監視カメラ(隠しカメラ?)増えたよね。
156名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 06:36:29.99 ID:fwTGGRBn0
公海だろう、なら問題ないじゃない?
157名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 06:56:49.52 ID:AKOECl5N0
>>156
お前馬鹿って人からしょっちゅう言われるだろ?
158名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 07:21:32.06 ID:fwTGGRBn0
>>157
国際法はそう書いてあるから仕方ないだろう?
文句あるなら国連に言えよw
159名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 07:26:32.00 ID:FXvu/Ryh0
>>158
国際法云々じゃなくて日本領海の接続水域を抜けて太平洋でやる必要があるのかってことだろ
日本が中国近海の公海で軍艦を動かしたら問題だし挑発行為。そういうことを言ってんだよ
160名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 07:29:28.58 ID:MpXlirup0
やったら
やりかえせよ
161名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 07:31:19.46 ID:fwTGGRBn0
>>159
日本はアメリカや韓国と毎年、中国近海の公海で軍事演習やってるよ?知らないの?
162名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 07:33:14.71 ID:FXvu/Ryh0
>>161
ソース出してみ
ちなみに沖縄近海は普通中国近海の公海とはいわないぞ
163名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 07:50:48.20 ID:fwTGGRBn0
>>162
そりゃ日中中間線まだ決まっていないところで日米演習したら、中国は黙って見てる訳ないだろう?太平洋演習はその警告と思うよ(´・ω・ )
164名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 07:58:29.38 ID:0rxoULdDO
誤射ってことで沈めろ。
165 【中部電 - %】 :2012/05/16(水) 08:05:14.15 ID:zs2B5CZN0
これでまた、日本の軍事力増強の口実ができたな。
166名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 09:07:29.26 ID:6b9qXqnN0
この時期に情報収集艦っていうのがミソね
167名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 13:17:56.70 ID:82Aga+hR0
168名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:03:31.95 ID:ufSOtr2a0
【直接抗議】売国奴の篠田新潟市長に直接凸可能なトークイベント【5月19日〜6月2日】
http://www.city.niigata.jp/sihou/2012/120429/2357_1_3.html

【発足】新潟中国総領事館問題を考える会【ご支援・ご賛同】
http://www.n-ryouzikan.org/
169名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:12:24.86 ID:5++SPLtE0
日清戦争のころも清国海軍はアジア最強を豪語し、長崎に最新戦艦持って来て水兵があばれまくった。
実は滅茶苦茶弱かった
170名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:16:21.06 ID:5++SPLtE0
アメリカとの長い戦争が終わってクタクタになってるベトナムに火事場泥棒に行ったが返り討ちに逢った中国軍。
今とは違うだろうが本当に強いの?
171名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:22:22.24 ID:q/Vox0gy0
台湾海峡で軍事演習しようぜ
シナリオは台湾援護でな
172名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 15:27:43.80 ID:p1FJzVTZ0
防衛省って存在する意味あるの…
173名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:18:56.94 ID:jp54/oSa0
>>101
「我が人民解放軍は世界最強」って情報以外無いんだろうなあ
他国の軍事力との客観的な比較データは
中国国内じゃ手に入らないだろうから仕方ないのかな
174名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 18:58:37.67 ID:9QmrloXm0
>>156
公海とか関係ないよ
船舶は航空機の領空侵犯と違って、
他国のEEZや領海を通告なく自由に航行する権利を国際条約で保障されてる

軍艦でも、通過するだけなら他国領海を自由に航行できる
(情報収集、演習、艦載機運用は禁止)
175名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:03:23.45 ID:los0CVR40
>>174
無害なら
176名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:29:05.11 ID:eFpbEPg5P
>>173
まぁ、中国海軍がかなり増強されているのは間違いないし、錬度もかなり向上してるのは間違いないんだが、
相応の弱点ってのもあるからなぁ
177名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:31:47.40 ID:z0mZbFaX0
15日の本土復帰40周年記念に合わせた示威行動でしょ
あの国にとってはお約束だから、いちいち反応する必要はないと思うぞ
178名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:37:13.46 ID:p2zdyHi5O
自衛隊のスクランブル任務だってほとんど中国相手だからな。
頻度で言えば3日に1回ぐらいのペース。
179名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:52:51.66 ID:NMDcxyKVO
で、実際のところ中国海軍と海上自衛隊とで戦闘がおきたらアメ公抜きでも勝てるのかな?
何年か前に見たテレビ番組では海戦では短時間で自衛隊が中国海軍を壊滅させられるだけの戦力差があると言っていたが今はどうなんだろ?
海戦で海上自衛隊に勝てるのはアメ公だけだと信じたいけど
180名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 19:55:42.22 ID:eFpbEPg5P
>>179
「戦う場所」、「戦闘開始の状況」
なにより「双方の勝利条件」によるが
181名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:27:11.45 ID:p2zdyHi5O
>>179
海自は遠洋ではクソ弱いよ。空自の支援が届く範囲なら強いけど。
遠洋型海軍には空母が必須なので多分、空母と原子力潜水艦、持ってれば中国どころか
海軍だけならロシアとやりあえるレベルかと。
かなり優秀だけど単独だと現状の装備に穴はある。
182名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:33:45.82 ID:eFpbEPg5P
>>181
ディーゼル潜は「待ち伏せ」や「海峡封鎖」には強いけど、「艦隊護衛」には向かないしなぁ
航空戦力の展開が空自便りなのも外洋では辛い

183名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:40:02.56 ID:iverOebMO
揚陸艦含めて4隻いたんじゃなかったけ?
184名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:52:58.16 ID:lgLTfIIx0
>>182
まぁ日本の伝統の戦略が遠洋で迎えうち、お帰りいただくって戦略だから
今の海自は戦略的にベストとは言えんよね。それこそ前線の空自の固定基地が機能しなくなったら
どうするよって話だよね。実際、空母と固定基地の併用が1番穴ないと思うわ。
185名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:56:25.19 ID:eFpbEPg5P
>>184
一応、一時期海自が防空空母の導入を検討した時期はあったんだけどねぇ
ハリアー搭載のDDVだったか?
イージス艦がミサイル迎撃を担当し、DDVのハリアーが発射母機を迎撃するという形

ハリアーへの性能の疑問と諸々の大人の事情によって消えたようだが
と言うかイージスだけでも顰蹙買ったのにそれやってたら陸と空から刺されてたろうが予算的な意味で
186名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:01:04.37 ID:eIHwX8fkO
対中国包囲同盟を結ぼう!!
日本、台湾、フィリピン、ベトナムで
187名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:02:24.37 ID:YM1AW2ej0
>>1
北朝鮮に向かえよ

【社会】 "身分不明な北朝鮮人に襲われた" 北朝鮮人が中国の漁民29人を拉致、身代金1500万円を要求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337167104/
188名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:03:21.38 ID:TlfEB85K0
ロシアだったら警告無しで駆逐してるよね。
189名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:03:47.73 ID:eFpbEPg5P
>>186
フィリピンは何を担当するんだよw
190名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:05:08.74 ID:cTksppgRO
支那が台頭しているから、空母がないと駄目だよ。
くだらん事業に国家予算つぎ込まないで空母を建造しろ。
191名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:11:52.26 ID:eFpbEPg5P
>>190
空母の前に下地島をシェルター付の空軍基地化したい…

平時は基地防空隊、基地警備隊及び航空部隊の維持部隊のみで、
有事にはパトリオット部隊と陸自部隊(警備+高射)、戦闘機部隊が前進配備するイメージで
192名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:19:34.35 ID:eIHwX8fkO
>>189
何って、軍事はよくわからないけど連合国の一員として頑張っていただきます
あとインドにも入ってもらえれば東西から潰せるかな
193名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:24:20.53 ID:eFpbEPg5P
>>192
フィリピンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

空軍は練習機と、プロペラ式の軽攻撃機しかないwwwwwwwwwwwwwwww
海軍wwwwww第二次大戦時建造の駆逐艦が主力wwwwwwwwww艦隊旗艦がアメリカのコーストガードの中古巡視船wwwwwwww
194名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:29:40.69 ID:VOn0yg2SO
使えそうな空港は下地島だけど、
近すぎて対応する時間が無いらしいからパスされてる
195名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:34:10.08 ID:eFpbEPg5P
>>194
平時は近すぎるから先制食らうとアレだが、
有事にガッチリ備えをして先制封じた上での前進配備基地としては有効だろうから、
平時からそのための受け入れ態勢くらいは整備しておきたいなぁ
196名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:36:22.10 ID:WbslSB4J0
>>185
いわゆるSTOL機搭載の中型空母かな?陸と空が文句いっても
海軍国家が海に金かかるの当たり前だからな。
いっそキティホーク安く買って改修すりゃ良かったんだよ。
キティホークとロシアの中古じゃハンバーグとウンコぐらい違うからな。
艦載機はトム猫とスパホの安上がりでも中国呆然だろ。
197名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:37:38.94 ID:LdrH+IxH0
>>190
対中なら空母なんていらねーだろw
一体何に使うつもりなんだよw
198名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:40:18.42 ID:eFpbEPg5P
>>196
海自が一応検討してたのは2万トン級の軽空母

ロシア空母、流石にそこまで酷くはないわw
キティはぼろくて微妙だなぁ・・・

どうせ買うならフランスのPA2の準同型艦くらいが妥当か


>>197
使いどころはそれこそたくさんあるっちゃある
あれば便利
だけど必ずしも優先すべき装備とは限らない。それが空母かと
199名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:41:31.92 ID:JJDEwpGt0
>>170
空軍は日本よりもずっと強いみたいよ
200名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:43:21.04 ID:A7m75VFe0
尖閣を盗られて 僕等は生れた
尖閣を知らずに 僕等は育った
おとなになって 歩き始める
反支那の歌を くちずさみながら
僕等の名前を 覚えてほしい
尖閣を知らない 子供たちさ
201名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:46:02.73 ID:o2PYYdSj0
原潜に北京の中南海を攻撃できる対地巡航ミサイルが欲しいな
202名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:49:35.57 ID:vlpvND4H0
今こそ日本の外交ネットを拡大するチャンス!

南アジア、東南アジア、中央アジア、ロシア、アメリカ、欧州、
リビアやイランの民主化グループ、シナの少数民族。

馬鹿なシナ人は自滅させてやるヨロシw

シナ人は時代遅れの地政学とか海上権力論を拝んでるアホw
シナ人の手先アカヒ新聞も道連れにさせてやれ!
203名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:50:20.86 ID:pMjE+1LM0
うぜぇ
204名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:54:13.37 ID:XvIarsQh0
>無人ヘリコプター

ヤマハが技術流出させた奴ね
205名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 21:58:08.31 ID:YVNmklHEO
>>196
キティってデムパ垂れ流してたやつだよな
206名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:01:19.40 ID:7eS5MvwX0

尖閣諸島に機雷を敷設しろよ
207名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:12:58.65 ID:E0zZ1wMv0
でも通ったのは公海だろ
領海なら大問題だけどさ
208名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:31:56.58 ID:ZaM3qkEI0
>>198
さすがに空母は米国産か国産でしょ。仏産だと艦載機がラファールで
ひとり国連軍みたいになりそうwまぁ仏産空母でも米国産艦載機も乗りそうだけども。
けど国土にミサイルでも落ちん限り空母は夢物語だよな。
209名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:33:24.25 ID:eFpbEPg5P
>>208
いやまぁ、何処製、というよりPA2並の6万トン級が妥当かな、と
210名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:34:20.99 ID:LdrH+IxH0
>>201
核ならともかく普通の対地ミサイルをわざわざ原潜につみ意味は?
211名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:38:37.25 ID:YVNmklHEO
通常弾頭装備のミサイル原潜でも、【フクシマ】の命名だけでプレッシャーになる気がするw
212名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:46:36.91 ID:e1uKEymx0
歴史は繰り返す・・・・・次は長崎事件でも起きるのかねw
213名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 22:57:20.34 ID:XwgJIQ3y0
>>208
落ちてからじゃ遅いのにいつも後手に回るのがこの国だよな。
憲法ぐらいなんとかせえと言いたい。
防衛費もGDPの2%あれば余裕で日本守れんのに。
214名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:01:34.47 ID:xT2rcWd50
野田が日中韓の会談から帰ったその日だろ。
去年11月に、玄葉外相が中国を訪問した日にも、ちょうどその日を狙って
中国は、同じ事をしていた。そして、玄葉は、その事を訪問中に、
中国に抗議しなかった。
民主党は、完全に中国になめられている。
215名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:20:58.83 ID:1VANtdDC0
前のテポドン追跡同様H2の追跡。
216名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:26:15.53 ID:p2zdyHi5O
>>209
ああ、サイズの話かwサイズは十分だろうね。たしか正確には7トンで
艦載機が約30〜40みたいだからね。仮に3隻ほどあって
あと原潜とイージス護衛につけりゃ中国海軍は
日本の領土みるまえに完璧に海の藻屑だろうね。
217名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:41:25.70 ID:TdGvT0k20
数年後には、宮古諸島以南の先島は中国領になってるかもな
宮古諸島以南の沖縄県民は怖くないのかな
218名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:48:00.78 ID:m1Zl/PPu0
定遠、鎮遠をゲットしてアジアで暴れまわろうと調子に乗っていた時も
こんな感じだったんだろうな。
しかし当時と決定的に違う所は、日本は輜重兵と兵役不適格者と兵役拒否して
逃げ回っていたアカの末裔しか残っていない国に成り下がっているという点か。
219名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:49:29.95 ID:p2zdyHi5O
>>216
脱字があった7万トンね。>>217
何故か米軍を出ていかそうとするからね。気持ちはわかるが今は揉めてる場合じゃないだろと。
220名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 23:54:31.71 ID:ECxSRYZu0
>>207
公海でも、ここは通らないよ…とか
そういったお互いの暗黙の了解みたいなものがあるの
それを破って来たってことで、普通じゃないの
221名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:07:57.69 ID:B59ID7N20
>>220
冷戦緊張時に
いくら公海でもソ連空母艦隊が津軽海峡通過したらと考えると良くわかるな
222名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:17:56.26 ID:5p2ZmUSd0
>>150
台湾との間にSOSUSラインが引いてあるという噂だし、潜水艦対策はバッチリじゃないかな
223名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:29:27.30 ID:nwbCzFfsO
まぁ対潜哨戒機もPー3Cから国産のより性能の良い最新鋭機に
更新されてく予定なので対潜の索敵に関しては隙はなし。
224名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:44:03.41 ID:B59ID7N20
魚雷も最新型が配備始まるしな
225名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 00:56:09.90 ID:4okXSOla0
怖いのはハードウェアの優劣より中国の諜報活動
中国人妻を持つ海自隊員が信号書持ち出したりとか
機密漏洩事件が過去に有ったけど防諜対策は大丈夫なのかな?
226名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 01:04:23.47 ID:3CrBMwke0
>>225
穴だらけの予感…

女の穴で男に穴があく
227名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 01:06:08.00 ID:nwbCzFfsO
普通の国は工作員、捕まえる法律あるけど。この国なんか変だから。
中国人が国内で暴れ出したりすんの想定してんのかな?
まぁ、あの防衛大臣じゃ考えてないわなw
228名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 01:13:48.93 ID:3CrBMwke0
>>227
防衛大臣が替わる度に情報管理のやり方が変わるの?
危なくてしょうがない国だな…
229名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 01:24:53.62 ID:RDq6tKYs0
9条があれば日本は大丈夫
230名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 01:47:16.45 ID:nwbCzFfsO
>>228
日本に明確なスパイ防止法ってないからね。自衛隊は独自にマニュアルはあるだろうけど。
スパイにはスパイという意味でCIA的な優秀な諜報機関があれば良いけど
公安がそれに当たるのかな?けど2ちゃんごとき目の敵にしてるようでは…ww
231名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:51:55.68 ID:wplkg9q10

【中国】沖ノ鳥島は「根拠ない」 中国が海洋協議に合わせ異議[05/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337167680/
232名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 08:56:33.34 ID:Q1Lo284f0
米軍は沖縄から撤退しろ(笑)
233名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:10:04.63 ID:Dv2eYThj0
東に抜けたときに、揚陸艦が、もう一隻いたんじゃなかったけ。
234名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 09:24:22.22 ID:H1d/Ko96i
中国いいぞ
どんどんやって日本世論を煽りまくってくれwww
尖閣の寄付に追加されるwww
235名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:10:13.82 ID:4okXSOla0
>>230
防衛大学校の学生の中に帰化中国人を送り込んで将来の自衛隊の中枢にモグラを作ろうとしたり
(この学生は日本人と結婚した中国人女性の連れ子として日本に来て帰化した)
中国は執拗に諜報活動を仕掛けてきているけど日本が無防備で心もとない。
際2次大戦のように諜報で一方的にやられてしまわなければいいが。
236名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 10:33:13.16 ID:BJXff+3V0
>>170
今は一人っ子政策の影響で人海戦術で突撃なんてできないからな
237名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 20:20:31.68 ID:w0RhzTZXP
>>236
というより、沿岸部の都市が発展して経済の核となるにあたって、
内陸誘引焦土戦っつー従来戦術は不可能になっちまったな

それやると経済崩壊して内部から分裂しちまう
238名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 20:22:04.64 ID:k+0d42fw0
ミズポ
爆睡中
239名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 20:27:52.35 ID:uQxVbCllP
台湾海峡に公海部分はあるか?
あるなら海自の艦船が通過してもいいよな?
240名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 08:48:26.13 ID:mB7zQO+20

【中国】尖閣への軍艦派遣を検討 東京都の購入計画に猛反発★3[05/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337271198/
241名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 08:55:23.42 ID:s9Ou/Zbl0
張りぼて戦艦だろ
242名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 08:55:44.56 ID:MT1RnLZU0
>>239
あそこは公海だが米海軍も通らないことにしているらしい。
別に条約があるわけじゃないが。
時々いやがらせで米空母が通るらしいがw
243名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 09:08:51.89 ID:0UB9rkO80
>>23
領空侵犯に無人とか有人とか関係ない
ミサイルで考えろ消防
244名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 20:31:29.26 ID:1TaI7CU00
ウザすぎ
245名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 20:38:51.67 ID:5KhKNaWg0
4日前に通過してそれから
まだその辺りか
中国海軍オソ−
246名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 20:45:37.56 ID:i5QOw5EuO
>>14
もっとも近い戦争では中国に対して日本の大勝利でしたが?
247名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 20:47:51.42 ID:Y9USALMQ0
無人ヘリは昔に海自が運用してたダッシュみたいな物なのか
248名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 21:33:49.83 ID:5KhKNaWg0
いや
ラジオショッピング
の国丸のアレだろ
249名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:09:06.17 ID:sim4DnTR0
かまってちゃんだな
無視するのが一番
250名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:11:23.16 ID:0w3I7C7U0
さっさと発砲しろよ
1発だけなら誤射かもしれないんだから
251名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:55:39.16 ID:9ktj+RtT0
>>235
三菱にハッキング仕掛けたりもあったね。あとハニートラップとか逆にこっちから諜報
仕掛けれるぐらいの体制は整えるべきだと思うな。結局、それが1番の諜報員対策でしょ。
中共だって国内に敵多いんだから裏で揺さぶりかけたりできると思うが。
252名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:55:45.84 ID:za79iO420
>>235
三菱にハッキング仕掛けたりもあったね。あとハニートラップとか逆にこっちから諜報
仕掛けれるぐらいの体制は整えるべきだと思うな。結局、それが1番の諜報員対策でしょ。
中共だって国内に敵多いんだから裏で揺さぶりかけたりできると思うが。
253名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:15:46.11 ID:iFPt6P+50

東京の窓から
2012/05/19 21:00 〜 2012/05/19 21:55 (TOKYO MX)
地上デジタル(9)トーク番組

石原慎太郎が尖閣を語りつくす
▽マグロと海底資源・計り知れない権益を狙う者たちのたくらみ
離島から国土防衛 

石原慎太郎
 
254名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:26:37.40 ID:HtYHJ86o0
俺が漁師なら敵と併走する 
 
255名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:29:07.39 ID:+6SridBd0
>>121
同時着上陸でそれか。かなりやバイね。空挺・ヘリボン能力はどれくらいかな。
参考
http://www.youtube.com/watch?v=YkfPGI6s5og
http://www.youtube.com/watch?v=Aff4zFtnUXY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=f-AGo39VzZo
256名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:55:07.50 ID:+6SridBd0
>>186
>>193
いやいや、そこはやはり旧宗主国たる「大モンゴル共和国海軍」にも参加頂かないと。

モンゴル海軍旗艦 『Sukhbaatar III』
http://puppy.viahistoria.com/2005trip/highlights/2720_navy_sm.JPG
http://uploads.neatorama.com/wp-content/uploads/2010/07/4755045153_4962a88d70.jpg
一堂に会するモンゴル艦隊
http://www.gluckman.com/MongNavy.jpg

大モンゴル海軍提督 バトバヤン大尉
総兵力 7名
水泳特技者 1名(バトバヤン大尉)
公開特技者 1名(バトバヤン大尉)

                        以上
257名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:01:44.79 ID:XsqbC0WK0
>>256
モンゴルじゃボリビア海軍みたいな切なさは無いね
それとも・・・あるのか?
モンゴル帝国の時代に創設したとかw
258名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:09:52.13 ID:+6SridBd0
>>257
ソ連時代に復活しました・・・が、ソ連崩壊後は民営化しました。  (有)モンゴル海軍

>ボリビア海軍みたいな切なさ

だがちょっと待って欲しい。ボリビア海軍の栄光は今始まったばかりである。

        『史上はじめて太平洋に出るボリビア海軍』
ボリビア海軍は130年の歴史の中でこのほどはじめて太平洋に出ることになった。
これはボリビアとペルーの大統領が、ボリビアに対してペルーのILO港に近い海の
使用について合意書を交わしたことによる。(10月23日MP)

大ボリビア海軍最高司令部
http://www.kabegami.com/content_image/phot/0000000000/0B/1F/PHOT00000000000B1F0E_500_0.jpg
若きボリビア海軍士官達の勇士
http://stat001.ameba.jp/user_images/42/fe/10093680300.jpg
ボリビア海軍の誇る戦艦
http://yuhiko.cocolog-nifty.com/yuhikos_diary_revisited/images/navy.jpg
集結中のボリビア海軍
http://bloximages.chicago2.vip.townnews.com/azstarnet.com/content/tncms/assets/editorial/c/ef/069/cef06960-f447-5de8-9a45-a1816784270e.image.jpg
満足すべき合意に手を取り合う二人の大統領
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/71/50318be6a0c2f1ace2416d6cc191a1e9.jpg
259名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:21:15.44 ID:XsqbC0WK0
       /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
     __,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴   
    f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
    ∨  ,イ: : :{ :/  j/     V | : : ∨    /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
     ヽ、{∧ 圷旡≧/ / /≦乏ア:| ト、:ハ_  /|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
      |:ヽ}ヘ:/ |  |/ / / / | | W |:「ヽ}    |    |  /    |   丿 _/  /     丿
      |: :|:`ー.、|  | , -- 、 | | {ム/:{
      |: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :|
      |: :|: : :|:|  ,.≦厂 「x  |: : :|: :|
      | : ', : :',|/  {___7`ーl: : :|: :|
260名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:49:28.43 ID:nyVjNVYZO
普通に撃沈で良いんじゃね?教えてエロイ人。
先日、スペイン王妃はジブラルタル領有問題で英女王祝賀昼食会に抗議欠席してる。

外面の良い外交のツケは全て内向きの暴力に変換される、内弁慶の法則w
261名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:02:26.22 ID:2PaYujEH0
どうせまたクジラだろw

>>260
国際海峡も知らんアホか
262名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:05:05.96 ID:+6SridBd0
>>260
それをやると国際問題に発展するから。
『鯨に当たって沈没』 なら仕方ないよね。
何しろ世界の海には鉄の鯨がウヨウヨ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/aec60a85c28fd186b5368e8d340f849a.jpg
http://ryo1216.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4d3/ryo1216/_MG_4600-b77e6.JPG
263名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:09:36.23 ID:nyVjNVYZO
>>261-262
うわぁ、吊ってきます=3
ご教授dmm
264名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:22:27.11 ID:ZrojVrbi0
アメリカの話だと10年以内に中国が国産カタパルトを作り出すらしいね。
その10年以内に日本もどうにかしないと危ないかもね。
せめて国内の戦闘機数を増やしてほしいわ。
265名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:26:58.71 ID:+6SridBd0
>>264
まだ作ってなかったのか。1985年にメルボルンをスクラップにしてるのに
何やってるんだ。
266名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:04:10.76 ID:uADcPlsY0
沖縄と見せかけて東京に急襲してきたりしてなw 首都を抑えちまえば一発で勝利だ
267名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 03:28:27.27 ID:HJICLLjH0
>>264
色々、商売人だね(~_~;)
268名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:39:03.19 ID:CpEkD3LO0
>>266
東京なんか落とす必要無いよ。ダッカ事件と同じ。
日本政府は国民を人質に取られたら即降伏する。
どこかの離島に上陸されて島民を人質に取れば中国の勝利。
269名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:57:09.62 ID:5pODhedxO
>>264
戦闘機増やすより空母艦隊造ろう。固定基地運用だけでは不安なので。
けど真面目な話、憲法ぐらい改正せんとやばそう。
その内に専守防衛とか言ってる場合じゃなくなるかと。
270名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:07:10.00 ID:ZKwmb+090
まだ宮古島?
中国海軍オソイヨ−
271名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:22:14.67 ID:BoRvYtIy0
>>269
憲法改正など必要ない。いざとなれば、超法規的行動で思う存分暴れら
れる。

「本日天気晴朗ナレドモ波高シ
全自衛艦ハ超法規的行動に則リ全敵艦ヲ撃沈セヨ

        連合艦隊指令長官 田母神敏雄」
272名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:26:22.45 ID:h40jsh9X0
>>263
さらに艦船の場合、
他国の領海やEEZを自由に航行する権利が国際条約で保障されてる

密漁、軍事演習、詳報収集など、沿岸国の害になることをやって、はじめて領海侵犯が成立する
だから、ただ領海に侵入しただけじゃ対応できない
273名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:32:46.05 ID:BoRvYtIy0
地政学的に言えば中国は大陸国家
大陸国家が海に出て成功したためしはない。元寇におけるモンゴル、
海に出るたびに敗戦を続けたドイツ、日露戦争におけるバルチック艦隊
がその代表例。

おっと日清戦争では黄海海戦で中国艦隊は日本艦隊にボコボコに
されたんだったな。お前達二の舞になり、「後悔海戦」になって
も知らんぞ。www
274名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:39:09.61 ID:6qmtF6W00
>>268
あのせいでバングラディシュのクーデターが起こって
軍人が何人か死んだよな。日本政府は最低の事した。
275名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:46:31.03 ID:CpEkD3LO0
>>273
日本も陸軍国です。日本海海戦や戦艦大和とかで勘違いしてる奴が多いけど、
日本は海軍国では無い。日本の海軍なんて明治以降に海外から輸入されたコピーに過ぎない。

あなたの言うとおり、日本海軍もフルボッコにされて消えました。
276名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:50:20.24 ID:t9Dfd6WVO
>>269
固定基地が不安なら核装備の戦略原潜が1番
空母艦隊は、核攻撃で全滅の危険がある
277名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:24:55.95 ID:oJVV+83DO
>>272
ダウト!
領海航行の自由なんて無い。無許可侵入(侵犯)した時点で撃沈(撃墜)可能だ
278名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:28:14.28 ID:LtmrPVsTO
>>269
空母の維持費で何機の戦闘機が買える事か…
279名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:33:06.15 ID:AxxAo7xFO
>>268
罪のない島根県の漁民を虐殺・拉致して竹島を奪った某国の方ですか?
280名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:36:44.13 ID:5tgtxbi40
日本の軍艦やアメリカの軍艦には漁船をチャターする平和団体は日本の航海上
無断で入ってくる中国の軍艦には抗議船を派遣しない。彼らの情報網なら
十分に中国の情報を把握できるのに。
281名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:44:19.40 ID:5pODhedxO
>>278
何機固定基地に置こうが 航続距離変わらないから意味がない。
海自は空自の支援の届く範囲でしか戦闘できないし。
元々、日本の伝統の戦略が遠洋で敵を撃破するというものだから
遠洋型海軍に必須の空母があった方がいいよ。それこそ固定基地機能しなくなったらどうするよ。
282名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:45:41.84 ID:BoRvYtIy0
>>275
地政学的には日本は100%海洋国家。アメリカは半大陸国家、半海洋国家で
どちらにもなりうる。

日本は海洋国家同士の戦いで負けたと言うこと。
283名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:46:44.32 ID:nkGw/a7iO
よく通るところに機雷をダミーでもいいから置いとけよ。
情報だけでもいいから流せ。
284名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:49:26.87 ID:piFUNee4O
>>282
自給自足出来るのが大陸国家
出来ないのが海洋国家
という話が結構説得力がある
285名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:51:32.74 ID:5pODhedxO
>>275
日本は思いっ切り、海軍国家でしょうが自衛隊の 主力も海自でしょ。
286名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:51:44.31 ID:htodVcIAO
>>281
その分基地を増やしてしまえよ。
287名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:53:23.48 ID:IiVqIlE4O
うむ
288名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:54:28.47 ID:R/wc3p3P0
自衛隊の装備が充実するな
289名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:55:29.02 ID:5pODhedxO
>>286
やっぱ伝統の日の丸遠洋艦隊が見たいじゃんか。
伝統の八八艦隊が。
290名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:57:35.62 ID:VZKncXK30
こんなの前々から通りまくってるんでしょ
291名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:57:59.55 ID:TUR7d6udO
>>283

シーレーンでそんな情報が流れたら、船舶保険料が値上がりするうえにルート変更でコスト増は確実。

生活費が、はねあがるぞ。
292名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:11:25.88 ID:h40jsh9X0
>>277
海洋法条約第17条
すべての国の船舶は、沿岸国であるか内陸国であるかを問わず、
この条約に従うことを条件として、領海において無害通航権を有する
293名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:38:15.70 ID:lxfJjOfH0
>>75
離島だけど、その通りだよ!
飲み屋で軍歌歌ってるおじいとかザラにいる。

報道でよく出るデモの時は、わざわざ本土から人がやってくる。
あの風景は一般的な沖縄人には関係無い。
なのに、腐れマスコミが「沖縄の声」として報道すんだよね…。
294名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:34.42 ID:ccuiXKmt0
>>289
空母8巡洋艦8の21世紀の八八艦隊とかあったら特亜が大騒ぎするな。

>>293
あの手は社民とくっ付いて反対利権で食ってるデモ屋だな。
295名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:52.20 ID:5pODhedxO
>>294
さすがに8隻は無理そうだけど中型で3隻ぐらいは欲しいな。
あと核と原潜とトマホークあればシナ海軍なんて ゴミ屑以下だろ。
296名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:23:05.78 ID:7vX1Bleg0
>>295
はぁ・・・コレだからな。
いい加減架空戦記から話を戻せよ
297名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:52:03.52 ID:BoRvYtIy0
>>275>>284
君は地政学というものを勉強した方がよい。
298名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:55:15.42 ID:dJgph4AO0
経済成長にも陰りが見え始めたのにこんなことやってる暇あるのかね
299名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:01:35.79 ID:7vX1Bleg0
>>298
あんまり言えないけど、これから凄い勢いでが減っていくよ。
300名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:33:42.44 ID:oJVV+83DO
>>292
19条2項
301名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:13:51.15 ID:p6J6m+xH0
君たちは、自衛隊在職中決して国民から感謝されたり歓迎されることなく自衛隊を終わる
かもしれない。ご苦労なことだと思う。しかし、自衛隊が国民から歓迎され、
ちやほやされる事態とは外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、
国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。言葉をかえれば、君たちが
『日陰者』であるときの方が、国民や日本は幸せなのだ。耐えてもらいたい。

                昭和32年2月防衛大学校第1回卒業式 吉田茂総理大臣訓示


吉田茂が言った事が現実になったな
302名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:23:12.04 ID:1Eg2UsC3O
まあ憲法どうのって前にお前らニート
303名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:24:47.42 ID:jE2hKPk70
どうしようもない。
金があるんだから艦隊こさえて勢力拡大したいってのは当然の流れ。
逆に日本は戦後サボりすぎ。
304名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:33:59.59 ID:IFvc6Pyk0
空母なんか持つより多国籍軍で戦力の一端として活動できるような法体制、ドクトリンにする方がずっと実用的。
305名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:36:07.73 ID:47a/vLML0
空母8隻クソワロタw
航空自衛隊の全力が350機なのに艦載機どこからもってくるつもりだw
306名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:38:04.30 ID:PfI9ocnM0
どうでもいいけど、中国も方々に戦線抱えながら日本に勝てると思ってんの?
307名無しさん@12周年
後日本は海洋国家と言うが日本海軍が外洋海軍だった事は一度もない
最盛期の連合艦隊でもその本質は沿岸防衛海軍
沿岸防衛海軍しか無い海洋国家と言われてもねえ