【原発事故】「菅首相が所長に直接電話をしてきたので時間を取られた」 東電・勝俣会長★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 福島第一原発の事故を検証する国会の事故調査委員会で、東京電力の勝俣恒久会長は、
菅前総理大臣が吉田前所長に直接連絡をしたことが事故処理の妨げになったと政府の対応を批判しました。

 東京電力・勝俣会長:「電話などでいろいろな照会がダイレクトに(当時の)菅総理、あるいは細野補佐官からあった。
こうしたことは正直、あまり芳しいものではない」
 事故調査委員会は14日、東電の勝俣会長を参考人として招きました。菅前総理が事故直後、吉田前所長に直接、
携帯電話で指示をしたことについて、勝俣会長は「混乱の極みの発電所で指揮を執る所長に質問的な話があり、
時間を取られた」と苦言を呈しました。

テレビ朝日系(ANN) 5月15日(火)6時42分配信 【原発】菅前総理の電話指示批判 東電・勝俣会長
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120515-00000002-ann-soci
過去スレ ★1 2012/05/15(火) 10:12:25.11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337044345/
2名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:10:32.86 ID:9z9LPXdK0
勝俣、勝俣の家族・親族の蓄財・私財すべて没収して、放射能被害の
賠償金に充てろ。日本を終了させた責任者に責任を取らせろ!
3名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:10:35.21 ID:AFz92gtX0
逆襲の勝俣
4名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:10:57.01 ID:IxWvnsdo0

まだ菅政権の結論を出すには早いんじゃないか?
たじろがずに震災に立ち向かった勇気ある政権だ。
産業に甚大な被害は出たが、徐々に回復しつつある。
経済は死ぬ寸前だが、まだ民主党という希望はある。
かつて カネだけばら撒いていた自民党よりましだ。
より良い国 菅さんなら絶対に実現してくれるはず。
5名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:11:12.68 ID:95CJWwdI0
こうして原発村は栄えたのであった。 完
6名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:11:27.23 ID:YrkJxEVk0
人にせいにして自分は遊興ざんまいの余生を送るのかよ
福島の除染活動しろ
7名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:11:39.02 ID:4VZpTero0
こいつの話は事故原因解明には何の役にも立たなかったな。
まあ、勝俣がトップにいたから事故が起きというのはわかったが。
8名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:11:59.01 ID:Peu5/FVX0
私は原子力に詳しいんだ!w

ヘリから水を撒きますw
9名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:12:16.03 ID:9XAMEikV0
事故を起こしたのは東電の責任
事故を悪化させたのは菅の責任
10名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:12:21.70 ID:iQ865Pzp0
これこそ民主党と東電の連帯責任
双方私財を国に返納してもらわんとな
11名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:13:29.70 ID:UQd9kmpx0
原発

原発が爆発しそうに成って何も聞いて来ない方がおかしいだろうに。



12名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:13:54.21 ID:/Esg1Qfv0
>>9
FAだな
13名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:14:05.58 ID:s3fRRMz5O
>>4
おれとは別な国に住んでいるようだな。
民主党ほどひどい政権は、類を見ない。
マシとか言えるレベルじゃない。
なんかやる度に日本に損害が出るレベル。
14名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:14:39.83 ID:blDsBP0L0
事実でも言い訳にはならん
所長が細かく詳細まで指示出さないと
動けない機械人形の集まりでしたってか?
大まかな指示、それに沿って各自が持てる力を出せば良いだろう
目標は分ってたはずだろうに
15 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/05/15(火) 12:14:57.92 ID:HpyYftYK0
AA省略します
16名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:15:05.70 ID:LPgFxmhOO
どっちもどっちとは言え菅は死刑に値するのは間違いないだろ
なにもわかってないのに緊急対応に追われる現場に出向いて「一から説明しろ!なんとかしろ!」と怒鳴られたんじゃ話にならん
怒鳴って急激に現場の実力が上がるわけじゃないしただの時間の無駄
そんなことするならアメリカに頭下げて協力してもらうのが誰が見ても最善なのに政治主導を演出したいがためにこれを拒否
なんでこんな国賊が死刑にならないのか理解できない
17名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:15:18.65 ID:nRGKBWFP0
所長「制御用蓄電池をあらゆるところからかき集めろ!弁を開けろ!!
    車でもなんでもいいからバッテリーを外せ!」
担当A「所長、何アンペア何分の電池必要でしょうか?」
所長「それはDに聞け、おいD計算しろ!」
担当B「所長、防護服とガイガーが足りません。あと侵入ルートが・・」
所長「おいE!お前はその担当やれ。BはEに確認すること!」
担当C「所長!応援部隊が到着したそうです!」
所長「Cはドライバーの携帯聞いとけ!でFお前が車で門まで行って案内しろ」


担当C「総理からお電話です。」
菅「もしもし、菅ですけど原発の具合はどうなんだ?一から説明しろ!」


担当C「所長、細野補佐官から電話です」
補佐官「総理に説明したこと、こちらにも説明してくれ」
18名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:15:31.73 ID:mafoNZq1O
勝俣もいいけど清水は忘れるなよ、絶対に
19名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:15:45.71 ID:9c6N+lKo0
勝俣「国民の皆様 撤退しようとしてバ菅に怒鳴られた勝俣です 全てバ菅が悪いです」
20名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:15:52.79 ID:Peu5/FVX0
今、原発動かせって言うやつの発想がわからん

どの原発だって、こんな奴らが管理するんだぞ
事故あってもまともな対応も出来ない連中が
21名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:16:04.83 ID:3XWMw2XZ0
そして社長は名古屋に追い返した
22名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:16:05.98 ID:PAwSC77XO
菅のスタンドプレーで
大変な事に
23名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:16:13.87 ID:+YOjgd+70
カダフィ大佐と危険度が大差ない カンダフィ大佐だ!  二人とも同じ時期に終わるとは皮肉だな・・・・・・                
         /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
        /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|   「不手際の全ては役所体質の独占企業・天下りの巣 「東電」のせい」
        |::::::::|     。    |
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   「原発の建設安全基準は自民党政権のときの物」
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
        (〔y    -ー'_ | ''ー|  「私は絶対に辞めない 国民は私を愛している 
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ /    神はまだ見放していない! 今回の地震で政権を続ける自信ができた」
           |\   ̄二´ /    
         /   、 ....,,,,.///☆☆::入   「安全委員長は斑目 東電は出鱈目 内閣は弱り目に祟り目
     /:::::::::|\_____/ / ./フ//:::::\                              
    /::::::::::::::::\_/::::i|○::\__.////:|:::::::::::| 私の評価は落ち目だが ストレステストは思いつきではない 伸子の受け売りだ」
   /::::::::::::y:::::::::::::::::: :||::::::::::::////::::::|:::::::::::|  
24名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:16:17.30 ID:9JVFGTVVO
菅に責任転嫁するク水俣
25名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:16:29.86 ID:YYB0flXG0
菅直人は裁判にかけた上、絞首刑にするべきですな
26名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:16:30.49 ID:FQJt6X2q0
無意味に口出しして事故を拡大したのも菅。
無意味に避難命令を出して被害を拡大したの管。
無意味に全原発を止めて経済を滅茶苦茶にしたのも菅。
史上最悪の総理として歴史に残ることは間違いない。
27名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:16:32.14 ID:gWXonjYx0
菅直人を法廷に引きずり出せ!
28名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:16:45.63 ID:IS/cYuNY0
>>4
それは絶対に無い
29名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:16:51.84 ID:KHwtKHsd0
バ管みたいなクズを政治家にしないようにすることが重要
30名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:16:53.20 ID:aPXyKNRy0
電力会社の言い分よりかは流石に菅の方を信じるわ
31名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:17:15.41 ID:BTIh/lVN0
      _.,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ ___※日本自爆スイッチ
   /:::::::::::::::::::::::::ノ  /          
  /::::::;;;;...-‐'""´ / |;;|   
  |::::::::|  ─  ☢ ─ |;ノ   トウデンガー ジミンガー ヒサイシャガー ジミンガー ヤサイガー
  ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |    ジミンガー スシガー ヤキニクガー コクミンガー ジミンガー
  ヽ,,,,    (__人__) /    
   ヾ\   `⌒´ /     原発推進して売り歩いてたけど、今は選挙対策で
    /      \        脱原発にもの凄く詳しい仮免とか言っときゃいいんだろ 
\_______________/    池沼東京18区民なんてそんなもんで楽勝
       ○
         O
     ●してやる   死ね  死ねばいいのに 氏ね
     ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
         ∩___∩   /)   
         | ノ      ヽ  ( i ))) 
        /  ●   ● | / /  
        |    ( _●_)  |ノ / このへん
        彡、   |∪|    ,/  
         / __ ヽノ   /     
        . (___)     /
32名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:17:42.16 ID:rv+BLnUA0
>>1
菅と枝野は死刑
33名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:17:49.28 ID:g0tO5g1y0
>>1
早く、菅さんのキレ芸を見せて欲しい
34名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:17:54.88 ID:PyG+uBDw0
やっぱり菅が邪魔をした、と書くと工作員呼ばわりされるんだよね・・・

質問攻めなんかしてないで激励だけにすりゃよかったのに。
作業員とて勝手に作業はできないし、所長は忙しかったと思うね。
35名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:18:13.24 ID:3XWMw2XZ0
自衛隊機で東京に向かってた東電社長を
わざわざUターンさせてまで名古屋に追い返した挙句、
東電から主導権をもぎ取って原発まで飛んだ挙句に
爆発させたのは菅直人。


こいつは日本国民に100000000000000000回殺されても文句言えない。
36名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:18:17.68 ID:P+XK5pLj0
大学で勉強した程度の初歩知識でプロの所長に電話で指示とかwwww
さすがバ管wwwwwwwwww


でも勝俣は死ね
何の責任も取らずに逃げた無能
37名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:18:23.19 ID:avy6K9eh0
なんで勝俣が被害者面してるの?
38名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:18:32.03 ID:ZaTVnHT10
まあどっちも情状酌量の上死刑だけど、、
39名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:18:39.38 ID:hO4F+68dO
とりあえず巻と勝又、志水は余生を牢獄の中で過ごしてもらわねば
国民は納得しまい
40名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:19:00.92 ID:+u6qs+26Q
東電だけが悪い訳じゃないしな。原発利権に群がってた奴ら全員同罪。
東電だけ糞被る位なら全部暴露しちゃえよ。
41名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:19:03.76 ID:7SsK5xuzO
「菅首相が所長に寝取られた」 東電・勝俣会長★2
に見えた
42名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:19:04.09 ID:EUpknxq40
ネトウヨがアホすぎて笑える
43名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:19:04.54 ID:PAwSC77XO
すべては,あの愚かしいパフォーマンスの“遊覧飛行”から始まった.
■その遊覧飛行の途中で,菅は,福島第一原発に着陸,緊急冷却処理を遅らせた.
■その日,菅は,ヒラリーからの冷却剤提供の申し出を断った.
■米政府の原子炉冷却に関する技術的な支援申し入れも,菅は断ってしまった.
■原子炉の製造元である東芝・日立の意見を,菅は訊こうともしなかった.
■菅は「僕は物凄く原子力に詳しい!」と専門家を自任,誰の意見も訊かなかった.
■菅は,東電を怒鳴りつけて脅しまくり,協調して対処しようとしなかった.
以上6点をザッと上げたが,どれもこれも現在の原発激甚災害の原因になっている.
今回の地獄のような放射能災害は,すべて! 菅直人一人が原因となっている.
4428:2012/05/15(火) 12:19:05.99 ID:IS/cYuNY0
>>4


45名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:19:07.89 ID:FQJt6X2q0
>>20
それでもなお、動かさないと膨大な経済的損失と多数の死者が出るんだよ。
だから動かすしかない。

てかさ、それだったら原発以外のなんでも同じなんだが。
火力でも水力でもその他なんでも同じことだぞ。
46名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:19:24.00 ID:R99uGnl50
管はウンコなのは間違いない

しかし、勝俣。おまえは放射性廃棄物以下だ。
お前は優秀な人間なのは認める。
ほとんどの人間はお前ほどの努力をしてないからな。

だがお前は失敗したんだ。
失敗した以上、責任を取らなければならない。

そして、糞みたいな焼肉屋や料亭のチンケな事件は鬼の首を
とったように叩くくせに勝俣には一切の追い込みをかけないマスコミ。
お前らはミジンコ以下だ。

こんな状況でガキどもにどうやってモラルを説明できる?
47名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:19:34.86 ID:aPXyKNRy0
この1年の電力会社、自民、民主、そして官僚や原発を抱える自治体の動きを見ていて確信した
麻生の時と同じでまともなことをやろうとすると周囲が全力で足を引っ張る
誰も信用できない
これに関しては菅を応援するわ
48名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:19:42.99 ID:L7KkYC3t0
こいつには罰をあたえないとダメだろ
こいつのために福島がほぼ全滅し、何人死んだか・・・
それとは対照的にこいつは軍隊並の徹底ガードの四谷の豪邸で優雅な生活
そして、いつもヘラヘラした発言w
誰かこいつに天誅を与えてください。
49名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:19:45.02 ID:VdePdGZD0
まじでさっさと総括しろって
誰も責任とってねえって一体どうなってんだよ
50名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:19:56.26 ID:rv+BLnUA0
>>4

うの
だ 通
な  り
51名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:20:01.49 ID:J/EYCGwT0
>>37
政府に全責任を押しつけられたんだ。
当然だろw
52名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:20:04.03 ID:asM+26FM0
>>1

          _,ィッッッッッ-、_
         彡三三三彡彡、         奇 蹟 の カ ー ニ バ ル
         ミミミ7 ─` '丶
  n     (6~《‐─(-=)-<=)    n:        開   幕   だ
  ||    丶_  .  、ヘ。_)}    ||
  ||      )  . 〈、ェェr l     ||
 f「| |^ト    /    ー ´,_⌒)   「| |^|`|
 |   ! ] , ´ \,____ イ´ ~    [ !   }
 ヽ  ,イ   丶/又`、/| ̄ \   ヽ  ノ
  i  i                 i  i
53名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:20:23.45 ID:9l7rbn4u0
じゃあ俺から連絡とっておくよ → あれ電話つうじねーな、連絡とらない
54名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:20:28.69 ID:AfqE31Mx0
>>4はななめもあるぞ
55名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:20:49.17 ID:md25Q09O0
無能管の革命思想崩れ 醜い
初当選時の他人後援会資金流用、薬事法〜他者の提案を流用、鳩資金食いつき
北支援〜見返り後援会資金 迂回流用
56名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:21:12.46 ID:/VPOe46j0
>>28



57名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:21:31.55 ID:DiJzanLB0
責任うんぬんは別にしても
菅直人のあの視察で何か事態が好転した
か?



58名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:21:36.74 ID:g6vgj4sPO
は?
59名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:21:36.90 ID:ueObV/35O
東電叩きの、正体見たり、民主党員
何時になっても誰かのせい〜
60名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:21:43.57 ID:g0tO5g1y0
>>44

 っ
  ち
   で
     し
      ょ?
61名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:21:55.62 ID:CQReCNrj0
さっさと菅と枝野を糾弾しろよ
62名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:22:03.69 ID:7uKyC3a3O
気持ち悪いわ。菅擁護。工作員でしょ。

普通に社会人経験があれば、菅の対応がまずいとしか言えない。
東電がしでかしたとしても、現場で頼れるのは、東電しかいない状況だよ。
うまく使えよ。
63名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:22:08.88 ID:Peu5/FVX0
>>45
火力や水力が事故起こして、取り返しのつかないことになるのか?
原発事故は存分に取り返しのつかないことになってるんだぞ?
64名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:22:10.80 ID:rv+BLnUA0
>>9
うむ
65名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:22:11.05 ID:7SsK5xuzO
反省も感じられず自分がやったことだって意識も全くない

死刑で
66名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:22:14.23 ID:0+MfhU2u0
こんなクソ言い訳認められるかw
管に責任なすりつけてるけど
具体的に爆発を防ぐ手立てを持ってなかったのは明らかだろ
67名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:22:32.93 ID:i3uw5J/q0
防波堤が津波には耐えられないと
意見が出ていたが
経営陣まで届いていなかったーーーーーーーーーーーーーーー!!
どんな会社だーーーーーーーーーーーーー!!
68名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:22:50.18 ID:t+CUVohO0
菅さんが余計なことをしたのはみんなもうわかってるって
それより東電はやるべきことやって
今までの上層部からも賠償金巻き上げなさいよ
じゃなきゃ電気料の値上げなんて反対だからね
まあこの人も聞かれたから答えただけで
今更周知のことをあえて報道するマスコミが悪いのかもしれないけど
69名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:22:56.96 ID:gYiaNj0tO
俺に任せろ、俺は原子力に詳しい!
今からヘリで行くぞ!

……ウゼぇなこりゃ
70名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:23:05.99 ID:RE+kuiPh0
無能な馬鹿が働いたらこうなると言う事だ
71名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:23:09.27 ID:2hmTh/9S0
原子力緊急事態宣言発令

この時点から 「菅が最高責任者であ〜る 命令に逆らうでない!」 となった訳で・・・
72名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:23:17.59 ID:ah4Dvw6j0
東電の撤退発言に関しては枝野は菅を擁護したな
ソースはクロスファイア
73名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:23:37.28 ID:5aIZ3GP40
言い訳なら「私はてんかんです」って言っておけよ
74名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:23:48.28 ID:FQJt6X2q0
>>63
自分で調べてみたらどうだ?
火力や水力の大事故がどんなに悲惨か。
調べても見ないで原発だけが危険だと騒いでるだろうが。
75名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:23:58.94 ID:czQ0JwHd0
バカンが馬鹿だから責任転嫁し放題とか何なのコレ
76名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:24:01.63 ID:fktAPBnz0
菅が悪い
77名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:24:11.36 ID:ojwGD3wh0
馬菅邸も東電役員も糞

議院内閣制の国で、
何でこんな馬鹿が首班指名されるんだよ。
78名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:24:12.03 ID:eTZ+mtyC0
原発推進した政治家と東電役員がベントやれよ
溶けた燃料棒を拾い集めろや
お前らが真っ先に原発に行き被曝作業やれ
79名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:24:11.95 ID:crX81UWr0
≪小沢裁判「控訴」強行≫ 同業者からも非難噴出! 検察官役 指定弁護士3人の経歴と評判
毎日新聞の岩見隆夫の犯罪を告発せよ
「『無罪は無罪』の重み」 小町谷育子弁護士
[5.21サミット後] 野田 小沢 トップ会談の巧妙な罠 これは小沢潰しの仕掛けだ
小沢一郎の反撃を望む声 奇怪千万小沢裁判の黒い背景
大手マスコミの小沢氏に対する世論調査は、全く当てにならない
フジ・報道2001?陰湿謀略集団のアナウンサー役:童顔平井の言う事の真反対を小沢さんがやるべき事だ!
小沢一郎元代表は、田中角栄元首相が唱えた「支持者30%の原則」を堅持しているので、自信たっぷり
最高裁(=検察審査会)は大胆不敵!絶対にばれないと思い「架空議決」!
衝撃映像岡田克也氏編「不正直王は誰だ!」
小沢氏控訴を『市民感覚』という岸井成格の大ウソ
検察審査会実態解明のための法務委員会秘密会はまだ開催されてないの?はやくやって下さいね。
笠間治雄… 検察改革の最後のチャンスだ!水谷建設事件を解決しろ
原発再稼動の黒幕がやっているコト
小沢一郎の反撃を望む声 奇怪千万小沢裁判の黒い背景
高検が水谷建設事件に着手!!
竹崎最高裁長官殿!「検審架空議決」とイカサマ呼ばわりされても、ダンマリ決め込むか!
「この人には政治家に最低限必要な法的センスがない。永田メール問題で大失態を演じた時から変わりません」
控訴は誰の負託で行なうのか 
小沢氏抹殺の謀略の構図が明らかになりつつある
今こそ裁判所が信頼を回復するため、小沢氏の控訴を棄却しなければならない。
小沢氏の事件の控訴について (控訴弁護士までもが染まったポピュリズム)
原発再稼動の黒幕がやっているコト
東京第5検察審査会・事務局長に関する疑惑(総括)
政治運動「主権者国民連合」創設宣言
巨大スクープ!!野田首相と小沢一郎氏、妥協手打ちへ!
[小沢裁判] ゼネコン西松と小沢は共謀したのか  自民党議員の方が疑惑ゾロゾロ
小沢一郎氏スピーチ
大臣退席に双葉町長が抗議のスピーチ/「今、置かれている姿は棄民であります」
金融危機再突入! 5月17日大暴落パニック相場が襲来か
80名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:24:13.13 ID:AfqE31Mx0
未だに東電に全部やらせてるのは異常としか言いようがない
事故後からずっと東電に丸投げ状態。JCO対応とはえらい差
15条通報後から政府に指揮権も移動してんだろ?
81名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:24:17.96 ID:Peu5/FVX0
>>69
で、しまいにやったことは

ヘリから水撒き
82名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:24:42.46 ID:4ikYce/r0
菅直人を証人喚問せなあかんよ
83名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:24:44.17 ID:nZ9u4t8z0
今度は人のせいですか?

84名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:24:44.34 ID:pUMu2EEA0
ダウソ中に電話かかってくるあのかんじか
85名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:24:45.07 ID:3k3zZBov0
>>72
そりゃまぁそうだろ。枝野は管内閣の官房長官だったんだし
86名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:25:00.87 ID:5cf/1RsY0
えっ?
菅って、まだ生きてるの?
何で?
87名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:25:06.62 ID:YgSsZ3Mw0
両方とも拘置所にぶち込め
88名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:25:33.89 ID:oTSVUaecI
韓チョクト擁護レスは誰がしてるんでしょうか?
89名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:25:35.94 ID:3djNfBSK0
しかし、酷い言い草だな
総理大臣が一民間企業の会長にここまで言われるとはw
どんだけ馬鹿にされてるんだ
90名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:25:42.31 ID:Aq0R3EFl0
姦ちゃんは無能で馬鹿なだけだけど
コイツからは姦ちゃん以上のドス黒さを感じるぜえ
91名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:25:44.99 ID:OOz2QdLZ0
菅も勝俣も清水も全部死刑でお願いします
92名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:25:45.82 ID:N5f0sfeqP
世間知らずで組織や社会の仕組みを知らないKANが引っかき回したって話しだろ。
あの時点で既に、みんなが言ってたことぢゃないか。
93名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:25:59.09 ID:4EfKIzHB0
どれだけ鳩山さんの方がマシだったかよくわかるよな
94名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:26:20.55 ID:czQ0JwHd0
自ら叩かれるネタを作り続けたバカンは馬鹿
ルーピーがアホ晒しに世界中を旅して歩くのと一緒で
国民にとって最悪
まあ、盗電が一番の悪党なわけだけど・・・
95名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:26:33.82 ID:+5WAVlkgO
菅直人の貧乏神伝説!

福島第一原発視察→水素爆発

T芝北九州工場視察→北九州工場閉鎖
96名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:26:42.26 ID:7uKyC3a3O
>>43
勝俣は当然罪を逃れられないとして、
菅は被害拡大の主犯。無能も罪なんだよ。
97名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:26:55.15 ID:9c6N+lKo0
>>62
東電幹部は一番やばい時に撤退命令だしたバ菅以下の屑 使いようがない
98名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:27:09.58 ID:AfqE31Mx0
>>74
原発の事故ほどの破壊力があるの?w
チェルノブイリは未だに周辺には住めない(勝手に住んでる老人も居るらしいが)
水力なんてダム作りで躓くわ。小水力の事故はしょぼいだろうなー
99名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:27:18.55 ID:TRKB5+a/0
100名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:27:25.40 ID:eTZ+mtyC0
17歳の少年に福島の原発で作業させていた
原発推進のクズ政治家と東電役員が原発に行って被曝作業やれ
101名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:27:32.57 ID:qXwgjUz80
原子力災害宣言をしたから
全ては缶の責任だよ。
102名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:27:35.98 ID:WgtF07dgi
バカンの証明を回避するから、人事権留保するとの密約を、ミンスが裏切ったわけだわな。
遠慮せず歌えカツマタ。朝鮮人のように!有る事ない事言い尽くせ!
103名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:27:39.82 ID:mLrhX85g0
>>48
死者発生の直接原因はヒステリックに騒いだ連中だが
まぁ、東電は間接原因だな
104名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:27:44.53 ID:99xIUKFC0
>>62

厳密にはそれだけじゃないさ。
 東電に現場を任す、というより日本国内の技術者をかき集めて指揮系統を一本化し、
現場に任せて外国への対応をするのが政権与党の民主元代表である粗大ゴミ(チョクト)の責任だけど、
 コイツ等がやったのは全て『邪魔』だけ。

 やって事と言えば半島国家やシナへのゴマスリに資材購入による利益を敵国への誘導等。ぶっちゃけ震災特需を潰した罪も重い。
105名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:27:45.12 ID:QvPpWAIM0
管もあれだが、未だに枝野が大臣でいるのが信じられんのだが
106名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:27:55.92 ID:6dKSIqyL0
ぶっちホンしちゃえよ
107名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:27:57.18 ID:ag8w/oME0
じ ゃ 東 電 は 何 で 菅 を 訴 え な い の ?



東電社員必死だな
108名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:28:00.27 ID:7BEb9Rch0
現場の事は現場に任せるってのが基本だからな。
無能な上司ほど部下の仕事に余計な口出しして現場を混乱させる典型例。
109名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:28:06.62 ID:1bknf0Cf0
>>93
全然わかんねえw
110名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:28:18.93 ID:3k3zZBov0
こういう話になると、管を非難=勝俣擁護、勝俣を非難=管擁護、と決めつけてくる人達が出てくる。
111名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:28:56.37 ID:oHZhIOqNi
>>18
おいおい、清水は帰路を政府に妨害されたんだぞ。
危機管理がなってないお花畑さんだったのは事実だが。
112名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:28:59.69 ID:FHjzaUmEi
こいつの自宅に誰も攻め込まないのが歯痒い。
似非右翼やってるチョン、たまには役立つことやれよ
113名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:29:08.07 ID:7uKyC3a3O
>>92
組織にちょっかい仕掛けて、利益を掠め取って今の地位を築いた人物でしょ。
まずいことがあれば、仲間を身代わりにして、逃げ足だけ早い。
民主党のサヨってそんなんばっか。
114名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:29:17.11 ID:9WH/eFiI0
こいつ次の選挙にまだ出て来るの?
こいつに票を入れる奴って、素直に凄いと思うわ
115名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:29:19.56 ID:x8J1prY+0

所長が電話応対するくらいでメルトダウンする原発なら造るなよ
116名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:29:50.14 ID:QbUNVjm90
もし鳩山が現首相だったらどうなるのっと
117名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:29:51.99 ID:qXske8XR0
>資材購入による利益を敵国への誘導等
国会で正式に否定されたネトウヨデマをまだ信じてるバカwwwwwww
自民党ネットサポーターズクラブは程度が低いなぁwwwww
こんなクズがカンガーカンガー連呼してるんだもんなwwwwwwwwwwww
118名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:30:16.42 ID:Tm7YIfJ10
みんなの日本を、エロジジイの都合でメチャメチャにしないで欲しい
119名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:30:35.31 ID:UDr21xEn0
目くそ鼻くその類だな
120名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:30:38.00 ID:eTZ+mtyC0
原発推進していた政治家が福島50に作業やらせて
放射能が怖くて、原発推進の政治家は国会に篭っていました
管さんが福島の原発に行ってしまい、自分たちも行くハメになるのではと、
政治家が行くと迷惑とプロパガンダ始めました
121名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:30:57.35 ID:5T0JDOVc0
>>115
君は本当に馬鹿だなぁ・・・・
122名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:00.90 ID:aPXyKNRy0
>>81
アホか
菅に具体的な方法を提案すべき現場の専門家ががベントの方法すら分からず何もできずにいたからだろ
なんで菅がわざわざ直接関わろうとしたかちょっと考えれば分かることだ
だいたいあの署長さんはなんだよ
菅が居ようが居まいが何もできてないじゃん
123名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:17.21 ID:Peu5/FVX0
>>116
原子力も友愛の力でなんとかします

まず、建屋を
http://twitpic.com/u4o9e
に塗り替えます
124名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:18.29 ID:BMLPjwi00
バ菅を擁護する奴らってチョンなんだろ
125名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:18.72 ID:8Pg/5dMV0
昨日から始まった日経の東電援護連載がうぜーんですけど

東京電力会長の勝俣恒久(72)は声を震わせた。
4月19日昼、都心のホテルオークラ。

民主党政調会長代行の仙谷由人(66)が、東電社長の西沢俊夫(61)を交代させる意向を告げた時だ。
「そんなことまで言われると……こちらにも五分の魂があります。それなら潰してください」。

味噌汁吹いたよ
126名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:36.77 ID:xZNbCDxzO
お前が吉田の携帯電話を預かっていれば済む話だろ。
127名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:51.86 ID:1AO2+QdUO
109
ちゃんと辞任までした鳩山の事をディスッてんのかてめー

菅直人や野田よりはまし
128名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:53.57 ID:ZPD2Zsh2i
菅直人や鳩山由紀夫を筆頭に民主党に投票してきた有権者が問題
だよ。
129名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:53.76 ID:uEh7VgK4O
想定内の大災害対策をしてこなかった電力会社が悪いんだろ
美しい日本にセシウム、プロトニウムを撒き散らして酷い奴らだ
130名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:56.11 ID:7SsK5xuzO
>>101
事故はいつ起こったんだ?
原因は?
131名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:32:02.46 ID:Eho0WzhwO
>>116
もんじゅ大爆発して日本が死の島になる
132名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:32:44.89 ID:oHZhIOqNi
>>116
意外と訓練通りの手順ですすみ、4号炉の火災発生はなかったかもね。
133名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:04.35 ID:eAuz6o+b0
海外では、本当に管が英雄?原子力村にやめさせられたってなってるの?

>>107
既に公的資金入れてるがな。訴えて、国が金くれるのか?
134名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:08.38 ID:AfqE31Mx0
事故後間もない頃のスレで誰かがレスしてたが
原発メーカーのエンジニアを現場に派遣しとけば、って
東芝だったかどこだったかは忘れたが、何か呼ばれると思ってたが全然だったらしい
135名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:09.40 ID:R9VNUHyEO
悪いのは東電とミンス
賠償は国民
136名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:15.80 ID:2K6DKKtZ0
戦犯どうし罪をなすりつけ合ってるだけにしか見えん。
どっちにしたって現状は変わらない。
毎日のニュースで放射線量報道する異常が日常になってるこの現状。

共倒れすればいい。
137名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:38.71 ID:Peu5/FVX0
>>122
で、ヘリから水撒くの?www

あれみて、オレも絶望的な気分になったよ
ああ、バカばっかりなんだなあって
138名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:41.14 ID:sZAmdu580
菅直人の秘書の仕事は

2ちゃんねるで菅擁護するのが仕事です


139名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:56.49 ID:MAYID3w60
コイツ、仮病で入院してなかったっけ?
140名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:58.37 ID:oHZhIOqNi
>>133
そんな訳ないだろ。
バレてるよ。
141名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:10.83 ID:3djNfBSK0
当時の大臣が野田でも鳩山でも同じような結果だったと思うが。
民主党が有事に対応できない烏合の衆である事実は変わらないし
142名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:32.21 ID:Pj1FLEAV0
もっと洗いざらい暴露しちまえよ。
全ての責任を東電に擦り付けて逃げようとしてるゲス野郎に手加減は無用だろ。
143名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:45.32 ID:eTZ+mtyC0
原発推進し、原発が事故った場合は行く、と言ってた政治家は、
福島50にやらせて行かなかった
そいつはTV出演して管批判していた
144名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:47.02 ID:2hmTh/9S0
78 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/05/15(火) 12:24:12.03 ID:eTZ+mtyC0
原発推進した政治家と東電役員がベントやれよ
溶けた燃料棒を拾い集めろや
お前らが真っ先に原発に行き被曝作業やれ


バカ」政府がベント止めてたせいで燃料棒熔けて放射能まき散らす原因作ったんだが w
おまえ民主に投票しただろ www
145名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:35:00.75 ID:RE+kuiPh0
>>116
鳩山は馬鹿だが責任感がない
他人任せ出来る人間だ
146名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:35:05.76 ID:Y8UbjqYv0
そういえば清水は事故後しばらく入院してこいつが数週間陣頭指揮やってたよな
147名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:35:10.85 ID:cIG80kDI0
東京に欧米人の観光客が来てないかが放射能拡散の指標の一つだが、
来てないだろ。最近、福一の放射能拡散がひどくなってる。今日の
雨はたっぷり放射能を含んでいる。それが今の関東の現状。
148名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:35:21.98 ID:aPXyKNRy0
>海外では、本当に管が英雄?原子力村にやめさせられたってなってるの?

こういう内容の報道は多いですな
日本人って民放の世論誘導に乗りすぎ
電力マネーとテレビ
つうか日本人ていつまだたっても変わらんな
149名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:35:33.50 ID:kVohJerr0
これは勝俣支持wwww
150名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:35:52.87 ID:PAwSC77XO
 「原子力に詳しい」と吹聴していた菅直人が、有識者に「臨界ってなんだ?」

菅「7時4分の海水注入を知ったのは5月20日」→「3月12日に知っていた」

 市川房枝さんは、「菅直人は、ずるいから、気をつけるように」と周囲にいっていた。
151名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:36:12.59 ID:sZAmdu580
菅直人の秘書はペテンにかける能力を

保持してるのが第一条件です


152名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:36:41.71 ID:99xIUKFC0
 >>117

 www.mlit.go.jp/common/000170074.pdf
 www.kensetu-navi.com/saigai_hukkyu/pdf/sh20110912.pdf


 お前さ、半島民族なのか?俺は『中国』の事を言っているんだが。


 
153名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:36:50.23 ID:I6OURJcz0
すべて捏造、隠蔽

己の起こした人災を解決してから値上げしろ!

クソ会社の分際で。

倒産しやがれ。

社員全員死刑にしてほしい。
154名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:09.62 ID:ndh9yjxH0
菅前首相をまだ叩いているのか。
氏の対応に問題が無かったのはIAEAの保証付き。
ねずみの如く東電の幹部が早々に現場放棄して撤退しようとした事を一喝して止めたんだよ。
よく考えてみろよ。自民党だったら、もう丸隠しで放棄も余裕。
なんせ、原発被害を広げた大元は自民党と東電のズブズブ、ゆるゆるの癒着関係のせい。
なぜ、自民発の問題で自民が追及されずに、民主だけ悪いことになっているか謎すぎる。
ぜんぶの原因は自民党と東電なのに。
ま、情弱はとにかく今の政権を叩ければいいんだろう。
だから、余計に酷いことになっていた可能性が高いことに目をつぶる。
いま、これくらいですんでいるのは、菅氏ら閣僚が頑張っていたから。
きっと、自民党なら知るかよwって感じで、お茶を濁すだけに終始していたと思うよ。
てか、国民に隠蔽してたよ。
いまの報道見ても分かるとおり、自民党時代のツケが確実に来ている。
ルーピーと一緒に叩き、大さわぎしたいんだろうが、よく見直せ。
ノウナシなのは、今国会を空回りさせて、民主に全責任を押し付けたい自民党。

だから、こういった被災時の対応もまるで考えておらず、管理もずさんだったんだよ。
だから肝心な時に右往左往する羽目になる。
これのせいで「ぽぽぽぽーん」を止められなかったんだよ。
ネットでは、菅氏が現場に行ったのを叩く人が多いが、現場がぐずぐずやっていたのを一喝する為。
ルンルン気分で自分の権威を店に行ったわけじゃないぜ。ちょっと拙攻ではあったが、氏の行動は勇気を与えた。
ない事をあるかのようにして、彼のせいでベントが遅れたとか言うが、それは無いから。
菅氏の行動は最初に書いたとおり問題ないことが証明済み。現実見ろよ。
155名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:20.77 ID:DUxQJt7A0
打ち首獄門はチョクトだ
ジジイは財産没収のうえ流刑が妥当とお見受けしやすた。
156名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:35.52 ID:hqzu7jMjO
>>122
そりゃ、無能な東京電力に原子力の専門家がいないから当然だろ。
日立か東芝のヤツらを呼ぶべきだった。
157名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:39.14 ID:q9YTde+q0
>>63
いやいや、水力の事故(ダムの決壊)はけっこう取り返しのつかない事になるぞ。
直接の死者は少なくとも福一よりも多くなる。
158名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:40.46 ID:Wz+tPk2Z0
>>1
身内の清水元社長を入院させ、退職金まで持たせてやった勝俣にが言うな。
159名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:42.87 ID:7uKyC3a3O
9 名無しさん@12周年 sage 2012/05/15(火) 12:12:16.03 ID:9XAMEikV0
事故を起こしたのは東電の責任
事故を悪化させたのは菅の責任


こんなシンプルなことなのに。
菅擁護は大概にしろ。
160名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:52.45 ID:Oxl9x36SO
>>116
鳩山だと現場に丸投げしたと思うから
菅よりはマシだったと思うよ
161名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:56.73 ID:t77tnOWq0
バッテリーのサイズとか?
162名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:06.31 ID:Peu5/FVX0
>>148
菅の対応見て、ヒラリーがマジギレしてただろうに

本当に工作員っているのかな?
おまえ、マジで気持ち悪いわ
163名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:14.19 ID:rv+BLnUA0
★東電本店乗り込み時、菅氏怒声の録音停止指示か

 昨年3月15日に菅直人首相 (当時) が東京電力本店を訪れた際、
官邸側の意向でテレビ会議システムの音声を一部消した可能性があることが、
関係者の証言で明らかになった。 菅氏は東電が福島第一原子力発電所から
全面撤退しようとしていると思いこんでおり、異常な興奮状態にあった。
そのため菅氏の同行者が、そのまま発言を記録されることを懸念したとみられる。
結果的に歴史的な事故の記録の一部が失われる事態に至ったことは波紋を呼びそうだ。

国会の事故調査委員会によると、菅氏が東電本店2階の緊急時対策室に乗り込み、
幹部をしかりつけている映像が残されていたが、その際の音声が途切れているため
菅氏がどのような発言をしたかがわからなかった。

菅氏は居並ぶ東電幹部に対して、 「逃げようとしたのはおまえか。おまえか」 と
一人一人指を差していったという。 関係者の一部はこのときの様子について、
東電側はこの際も通常通り録音を行うとしたが、同行者の一人が録音をしないように
働き掛けたと証言している。

(本紙1面より抜粋)
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20120319_02.html

【原発問題】異常な興奮状態にあった当時の菅直人首相の発言そのまま記録を懸念 東電本店での菅氏怒声録音停止は官邸側の意向か★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332130273/
164名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:24.97 ID:aPXyKNRy0
しかし、東電もすげーな
いまさら自分たち以外のヒールを作ろうとしても無駄だと思うのだけど
とにかく、この1年の東電のやりようが全てだ
あいつらの言うことなんか何があっても信用できねえ
165名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:44.63 ID:I4+Tv+xq0
そうだ そうだ菅総理が悪い。会長も同列で悪い。関係者は裁判に値する。
166名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:53.42 ID:AfqE31Mx0
>>154



167名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:08.40 ID:D6ZMDKGZ0
ほら見ろ、やっぱりバカ菅の野郎が邪魔してたんじゃねえかよw
誰だ、バカ菅のおかげで事故が最小限だったとか擁護してたやつは?w
168名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:16.98 ID:kFreHhPPO
東電が悪いの?そんなに電気が嫌いなら使うなよ。
169名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:27.82 ID:MAYID3w60
現場に丸投げ⇒無理に隠蔽しようとする⇒もっと大爆発もあったな、こりゃ。
170名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:47.04 ID:oSQw0GBq0
奸も喝股も両方とも市中引き回しの打ち首獄門でいいだろ
171名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:49.88 ID:EA76NXDL0
>>107
何を根拠に訴えるんだ?

アホちゃうか、嫌、真実のアホだな。
172名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:00.92 ID:HPe7uA1FP
プロ市民とかほざく、市民グループ出身のチョン直人だから
批判されれば全部自民党のせいにするやろな
173名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:12.14 ID:RtgFT2Zc0
6割は東電が悪い
だが悪化させた管たち民主党が二割
そしてその下地を造った自公政権が一割
さらにそいつらを選んだ国民が一割悪い
174名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:27.28 ID:/Zda0ZkBi
議事録作ってないのは責任をうやむやにしたいのだろうけど今後の対策と検証ができないよね
要するにだれも責任取りたくないんだね
175名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:28.11 ID:rv+BLnUA0
事故直後の福島第1原発の視察で、菅直人首相(当時)のあまりにきつい怒鳴り方に、
政府の現地対策本部長は、首相周辺に「総理を落ち着かせてくれ」と頼んだ――そんな生々しい証言が出てきた。
当時の現地対策本部長だった池田元久前経済産業副大臣がまとめた手記に登場する内容だ。
朝日新聞が2011年12月19日付朝刊で紹介している。

「怒鳴り声ばかり聞こえ…」

「イラ菅」の名で知られる菅氏が、原発事故に関しても様々な状況で怒鳴っていたことは
新聞や週刊誌などで報じられているが、内閣の中枢部にいた池田氏が「指導者の資質を
考えざるを得なかった」と吐露するまでの菅氏の対応には、改めて注目が集まりそうだ。
池田氏は衆院6期目。2010年の菅内閣発足で財務副大臣となり、福島第1原発事故の発生時は経産副大臣だった。
政府の現地対策本部長を務めたが、5月に病気で入院し、ほどなく交代した。
11年8月の代表選を機に発足した鹿野道彦氏グループの設立に参加している。
以前は菅グループで活動していた。ちなみに元NHK政治部記者でもある。
手記は事故発生の3月11日から5日間の出来事を当時の資料やメモをもとにまとめたものだ。
池田氏の事務所に聞いてみると、雑誌や書籍で発表する予定は現時点ではなく、記録として残す目的で作成したという。
池田氏手記を引用する朝日記事によると、事故翌日の3月12日、菅氏が原発に到着し、
待機用バスに乗り込むと、東京電力の武藤栄副社長(当時)相手に「ベント(排気)」をめぐり話し出したが、
「怒鳴り声ばかり聞こえ、話の内容はそばにいてもよく分からなかった」という。
菅氏は、原発敷地内の建物の廊下でも、吉田昌郎所長(同)らの前で怒鳴った。
池田氏は、菅氏の口調がきついため、同行していた寺田学首相補佐官(同)に
「総理を落ち着かせてくれ」と頼んだそうだ。池田氏は「指導者の資質を考えざるを得なかった」と振り返っている。
池田氏手記を報じる朝日記事がインターネット上に流れると、様々な反応が現れた。
176名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:36.26 ID:OWx8gIHY0
バ管すぎw
177名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:40.78 ID:99xIUKFC0
>>168


 ×  東電が悪いの? 

 ○ 東電と菅直人が悪いの?


 ◎ 東電と菅直人と民主党が悪いの?

178名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:58.02 ID:C2KjOVoo0
小沢よりこちらのほうが問題なのに検察は入らない。
菅も東電も逮捕もされないし小沢みたいにマスコミによるバッシングもされない。
179名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:14.58 ID:ag8w/oME0
じ ゃ 東 電 は 何 で 菅 を 訴 え な い の ?



東電社員必死だな
180名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:23.23 ID:sZAmdu580
菅直人はテロリストなのいまだに分からない人いるね

日本赤軍と仲良し菅直人


181名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:54.79 ID:g0tO5g1y0
>>163
完全に狂ってる

しかも、この後に爆発して、
保安員も現地対策本部も、国側は逃げ出した
無責任極まりない
182名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:08.72 ID:7uKyC3a3O
>>169
安全神話を守るため、現場は大爆発はさせないよう
関係者は必死に知恵を出し合ったと思う。
183名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:13.76 ID:aPXyKNRy0
>>169
それって自民シナリオ・・・
つうか、現在、自民と民主がつるんでそれをやろうとしております
4号機の燃料プールはどうなってんだーーーーーーーー?
184名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:16.20 ID:xKA9oYkNi
当時首相が誰でも爆発してるし、
ベントも別に菅が行ったから遅れたわけではなく、単純にマニュアルもなく手動でやるのに手間取っただけ。
185名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:55.92 ID:rv+BLnUA0
ネットでは菅氏擁護論も
ツイッターをみると、「こういう人間を上司に持つと部下はたまらんね」などと、現地の士気をそいだとして
菅氏に批判的な意見や、「(イラ菅の菅氏だけに)やっぱり」と冷めた見方が並んでいる。
一方で菅氏擁護論も少なくない。
「怒鳴ったお陰でってこともあるだろう」「少なくともあの現状で怒鳴ってくれる総理の方が好感持てる」
「怒鳴ることも大事」といった具合だ。
擁護論の背景には、3月15日に菅氏が東電本店に乗り込み怒鳴ったとされる件が関係しているようだ。
菅氏の行動が現場の士気を下げた、と批判の声が出る一方、「東電が全面撤退を申し出」たため、
菅氏が「撤退はあり得ない」と怒鳴って必死に抵抗した、と評価する声もあるためだ。

「全面撤退申し出」については、東電は一貫して「誤解だ」と否定している。

一方、菅氏や枝野幸男前官房長官は、辞任直後の報道各社のインタビューで
「全面撤退の申し出が東電からあった」との受け止め方を披露した。
いずれにせよ、原発事故当時の「政府現地対策本部長」が怒鳴り散らす首相に対して
「指導者の資質を考えざるを得なかった」と感じた意味は、小さくはなさそうだ。
政府の事故調査・検証委員会は12月26日、中間報告をまとめる予定で、
最終報告は12年夏ごろとみられている。「菅首相が怒鳴った」功罪についても、検証されるのだろうか。

(おわり)

http://www.j-cast.com/2011/12/19116904.html?p=2
186名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:58.67 ID:xZNbCDxzO
>>173
経産省が抜けてる。
東電、経産省、御用学者で責任の8割くらいだよ。
187名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:43:05.88 ID:DUxQJt7A0
>>175
これが有名なファビョーンって奴だな
血は争えないな
188名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:43:25.37 ID:AfqE31Mx0
>>184
マニュアル完全無視したのはバカンな。これ有名な話アルよ
189名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:43:41.59 ID:B77/wDrr0
菅がいかに屑であろうとも、勝俣よりマシ。

盗人猛々しいとはこのこと。

さっさと東電潰せ。
190名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:43:52.94 ID:sZAmdu580
日本人拉致した犯人の釈放嘆願した

菅直人

191名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:43:53.01 ID:6MarrdCd0
この件で誰も逮捕されてないのはおかしいだろ
あれだけ汚染水を海に流しておいて
192 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/15(火) 12:44:12.57 ID:Z4w8qJqv0
早く逝けよ疫病神
193名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:15.84 ID:oHZhIOqNi
>>174
同意。
議事録なしが何よりの証左だ。
194名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:19.84 ID:tUa/OMDS0
だからといって東電が悪くないことにはならないよね。
195名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:23.44 ID:F/gwdCR30
これは勝俣ナイス!(・∀・)
196名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:32.55 ID:sJGx/dG5O
何も責任を取らないくせに
言う事だけは一人前
東京電力が全て責任を持って
しっかりやったなら言ってもいいが
責任を取らない
賠償は国民負担
そんな間抜けが文句を言うな
197名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:52.22 ID:fSmENgs20
どいつもこいつも責任転嫁ばかりだな
198名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:54.54 ID:y8Riq61l0
>>80
そうなんだよなぁ、マスコミもなんでそこ叩かないんだろう?
15条通報後は全てが政府の責任で東電なんか関係ないのにな。
199名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:45:05.70 ID:99xIUKFC0
>>188

そのマニュアルの訓練すら全て忘れて、あげく現場へ2時間も視察して時間を無駄にしたのも
 菅直人な。
200名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:45:20.47 ID:z3KnPiCV0
まず前提として、管は死ぬべきだが

社長が管と電話している間は東電の仕事が滞ってしまうのなら
それは管が悪いのではなく会社のシステムが悪いのだ。

社長に責任がないと言うのなら社員に責任がある。 
全員退社させて余った金を損害賠償に使うべき。

東電のハコモノは他の電力会社に売ればよい。
201名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:45:37.82 ID:DUxQJt7A0
>>185
擁護してんのは在チョン確定だな
202名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:45:45.80 ID:aPXyKNRy0
>>191
当事者が多すぎるのだよ
それと、政界、電力会社、地方自治体
このトリニティは崩れていない
203名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:45:50.70 ID:0RVtlRLF0
韓は糞だ


勝俣、原発事故当時逃げ回って雲隠れして
ほとぼり冷めたらノコノコ出てきて能書き垂れて
電気料金上げるだと
ボケお前の財産全部出してからもの言え
204名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:18.02 ID:GKEFHICf0
>>93
鳩山さんならきっと最後に進言した人の意見を採用して、
原発事故を食い止めたはずだよな
205名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:24.24 ID:GL71H/cQ0
原子力災害対策本部の議事録は24回中24回目(今年3月30日)の物しかない
豆知識な
206名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:25.18 ID:YylnyUx00
原子力に詳しいw管のことだから事故当時の電話内容って、
『原子力発電所って何?どんなしくみ?どんな人達が作業してるの?何人いるの?へ〜凄いね』
とかそんな電話が3時間くらい続いたんじゃ無いだろうか多分
207名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:37.49 ID:OgeEHWlw0
管、監獄入れよw
208名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:38.26 ID:HPe7uA1FP
まぁアホでも責任とって死んでくれればな
チョン直人だから最後まで言い訳するやろな
209名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:53.34 ID:KcWva7v4i
放り出して逃げようとしてた奴?
210名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:56.57 ID:DV2NrOS+0
>>116
あいつは原発推進派だから
今でも地下原発議連に入っているし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E5%BC%8F%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E6%94%BF%E7%AD%96%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
専門家に任せて終わり

自民党関係者は基本的に原発推進派
河野太郎とかは例外
211名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:57.51 ID:sZAmdu580
菅直人は韓国のスパイでもあるんだよ

韓国のために起こした原発災害でもあるんだよ




212news:1:2012/05/15(火) 12:47:19.36 ID:pb+3sy7uP BE:562748459-PLT(66666)
数々の人為ミスで事故拡大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331407867/
「自分のところで出来る」 米支援は不要と判断
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00578.htm
廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
手間がかかるからと 「鉄道だけ電力供給は不可能」 とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
「119につながらない」 と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
煙で火が見えなくなり 「鎮火」 と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
「2号機圧力低下」 発表は単位換算ミス
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00089.htm
2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm
放水車引き渡し受けるも 「やっぱり操作して」 と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.htm
「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」 と要請
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html
被災地に届けるパン工場、電力供給拒否
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00412.htm
電気料金を4カ月連続で引き上げ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm
「経営が大幅に悪化した!」 → 夏のボーナス 「40万円」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110428/dms1104281228001-n1.htm
213名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:47:24.08 ID:+04vwOHk0
>>179
東電に訴えられないように、
必死に経営権を取った。
214名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:47:42.78 ID:AIZ7HhdE0
東電はもちろん悪いが状況を悪化させたのは菅直人
菅直人は原発爆発をさせ、望みどおり歴史に名を残しました
215名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:11.01 ID:MzYJx/fXO
棺を証人喚問かけるべし。
ついでに104万円の領収書も提出して貰うようだな。
216名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:30.64 ID:7uKyC3a3O
>>200
あんた社会人経験ないだろ?
決定権がある人物を拘束してんだよ。
217名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:43.31 ID:hmcp9uiP0
清水も勝俣も役立たずのクズだってことを菅でさえ知ってたんだな ww
218名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:51.80 ID:Ol9fUDPg0
吉田前所長

東電会長、社長からの電話が迷惑でした
219名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:49:00.76 ID:MAYID3w60
腹痛あべちゃんが共産党の質問をオールスルーしたのが
一番悪いんじゃねーのか?
220名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:49:01.39 ID:ERPTUNLI0
暴露合戦いいね。もっとやれ
221名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:49:03.68 ID:aPXyKNRy0
自民と電力会社の蜜月ぶりは呆れるほどだからな
企業献金の70%超が電力会社からのものとか凄すぎ
ぶっちゃけ自民の支持が伸び悩んでいるのってこれも原因なんじゃね?
222名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:49:44.86 ID:Q9Ac23aO0
勝俣会長って品があるしすごく賢そう
民主党の連中のことなんか内心すごいバカにしてるだろうな
223名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:49:46.01 ID:y8Riq61l0
>>199
マニュアルガン無視で潰れた初期の3時間も忘れんといて。
それ以降の事態の泥沼化は必然なんだし。
224名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:49:52.80 ID:FegiMz920
>>1
勝又→中国にマスゴミ接待旅行中
清水→関西に休暇旅行中

危機管理がなってないのは誰だボケ
225名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:49:55.04 ID:mkGunh7o0
>>1
管は公開死刑
枝野は死刑
勝俣は終身刑

これぐらいの罪悪の差があるな
226名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:49:57.25 ID:rv+BLnUA0
菅直人が「お縄」になる日


ついに堪忍袋の緒が切れた。原発事故で避難生活を強いられている福島県浪江町の馬場有・町長(63)が、
国を相手取って刑事告発に踏み切る考えを明らかにした。罪状は「業務上過失致死」などを検討している。
それだけ政府の過失責任は重大なのだ。

事故直後に「SPEEDI」(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の情報を隠した結果、
多くの住民が放射線量の高い北西方向に避難、余計な被曝(ひばく)を招いた。
何度も避難先の変更を余儀なくされ、病状が悪化して死亡した住民もいる。
現時点で79人が「震災関連死」として認定された。

「政府が速やかにデータを公開していれば、亡くならずに済んだ人もいるでしょうし、余計な被曝も防げたはず。
これは町民全体の共有認識です」(浪江町職員)
馬場町長は「(北西に)行ってはいけないとなれば、別の避難地もあった。人道上問題だ」と怒り心頭だが、
当時の事故対応の責任者は言い逃れに終始。あれだけの重大事故を起こしながら、菅直人前首相をはじめ、
まだ原子力安全委に居座る班目春樹委員長以下、東電幹部も含めて誰一人、責任を取ろうとしない。

SPEEDIをめぐっては、菅ら事故対応の陣頭指揮を執った政治家5人が「存在を知らなかった」と、民間の事故調査委の調査に開き直り。
当時の福山哲郎官房副長官の証言によると、メディアを通じて存在を知った後、「SPEEDIを回しているなら資料をくれ」と問い合わせたが、
原子力安全委の班目春樹委員長は「SPEEDIは回していない」と明言したという。
一方の班目委員長は「私はSPEEDIの『ス』の字も絶対発言していません」と、この期に及んで醜い責任のなすりつけ合いだ。

「政府が責任の所在を明らかにせず、特定の個人を対象にできなくとも、法的には『被疑者不詳』で告発可能です。
JR西の脱線事故や、JCOの臨界被曝事故など過去の重大ケースでも責任者は法廷に立たされた。
あれだけの大事故なのに、1年以上も誰も責任を問われない方が異常です。当時の関係者が責任逃れを続ける以上、
法廷の場で真相解明を果たすことには意義があります」(九大名誉教授・斎藤文男氏=政治・憲法)
http://gendai.net/articles/view/syakai/136131
227名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:04.57 ID:Pj1FLEAV0
>>194
それは当然そうだ。
肝心なのは「どっちが悪いか」じゃ無く「どこが悪かったか」
責任逃れのウソや情報の隠蔽は、そう言った原因や責任の追求を阻害する。
228名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:05.78 ID:mLrhX85g0
当時、何が起きたのか徹底的に検証してもらいたい
「菅直人リスク」の根本対策をしなきゃならないから
229名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:14.93 ID:kpXr3JdM0
>>181
よくこんなソース盲信する馬鹿がいるな
完全に電力会社一方の言い分だけの世論曲げたい電力機構の新聞だろ
聖教新聞で創価学会の素晴らしさを知ったみたいなアホだよお前は
230名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:47.21 ID:sZAmdu580
いかにも仕事をやってるように見せて

何もしないのが菅直人

赤坂で飲んで国会で寝てたのが菅財務大臣
231名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:52.15 ID:0xYFz9K70
>>4
禿げしく同意する
232名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:59.45 ID:ZPcVfqeA0
知ってました

つか全部菅ちゃんのせいにして決着つける気だろ
枝野と斑目も証人喚問しろや
233名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:05.57 ID:nsZL0edz0
東電本社が情報流さなかったから。
234名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:22.64 ID:7fV5XZluO
○(108)東日本大震災に思う? NHKスペシャル「原発危機・事故はなぜ深刻化したのか」

http://21432839.at.webry.info/201106/article_1.html
235名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:37.33 ID:o1mtSIkb0
事故当時、勝俣がマスゴミOBの接待で中国旅行してたから重要判断が遅れたとか言ってたような。
236名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:42.62 ID:n8XE5vZV0
最悪の総理のときに、最悪の事件がおこった。
東電が悪いということは、自体を悪化させた管の迷惑行為を擁護する理由にならんわ。
237名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:48.11 ID:7wNIp34S0
BBCドキュメンタリー Inside the Meltdown

菅前総理の対応が悪くて大事故になった、という風説を事故直後から意図的に流してきた
勢力があります。その連中が菅前総理を辞任に追い込みました。

しかし世界はどう見たか、これは公平なレポートです。

東電は撤退を決めました。吉田所長は、自分たち数人が残るが、もうなすすべがない
ので大多数の所員に帰宅するように指示しました。吉田はここで死ぬのだな、
と誰もが思ったということです。

http://www.minusionwater.com/bbcdocumentary.htm


菅直人は、東電に乗り込む前に、視察の時に携帯番号を聞いた吉田所長に電話をしたという。
菅直人「撤退せずにやって欲しい。」
吉田所長「分かりました。なんとかやれます。」

菅が電話せず東電が撤退していたら、日本には人が住めなくなっていた。
238名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:52:10.97 ID:aPXyKNRy0
今になってみると、吉田署長を英雄に祭り上げたテレビ局に意図があったと感じるな
あの人も相当ダメじゃんね
239名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:52:39.03 ID:3eb/MBPf0
菅の対応は海外では評価高いのにね。

産経さん露骨杉。
240名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:10.24 ID:qTVS/Tgi0
電話をしたこと自体は管自身が認めてるし
押しかけたのも事実だろ
東電がどう思ったかは東電しか判らないが

『危機が収まらないどころか拡大してるときに

 最高指揮官が現場訪問し怒鳴り散らした』 んだぞ

万国共通で愚かとしか言いようがない行為だろ
241名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:20.15 ID:LrwTCIO70
さっきドイツの脱原発の記事を見てたんだけど、どうして脱原発したんですかって質問に
普通に原発のリスクは大きいからって答えてた。

おい、よく考えたら、日本なんて地震だ津波だってほかの国より、はるかにリスク高いのに
なんで原発こんなにあるのよ。おかしいだろ。
242名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:33.95 ID:sJGx/dG5O
とりあえず
職場放棄して福島原発から逃げた作業員や保安員は逮捕するべきだと思う
243名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:49.54 ID:sM1OUnbm0
菅が悪いのはわかった。

では菅が居なかったらどれだけ被害が軽減されたのか、
東京電力の目論見を試算して出して見せろ
244名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:54:04.50 ID:g0tO5g1y0
>>229
東電本社での恫喝は、国会事故調で出てるよ

民間人を権力の恫喝で決死させたんなら、国家犯罪だよ
超法規で決死させるんでも、
食料支援とか万全を尽くさなきゃいけないのに
海外から支援された防護服や線量計を倉庫から出さなかったとか
東電憎しで無茶苦茶過ぎ
245名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:54:47.95 ID:4k4fLRyK0
海外では菅総理は英雄、日本では菅総理はA級戦犯
日本では昭和天皇は英雄、海外では昭和天皇はA級戦犯

日本人っておもしろいねw
246名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:54:58.66 ID:AfqE31Mx0
>>233
ずぶの素人に一から説明してたら、それこそ時間の無駄だろうが
情報を政府に出すったって限度がある。どうせ素人集団の内閣連中は何もできん
安全委に全権依存しとけって
http://www.bousai.ne.jp/vis/box/images/1-1-2_b.gif
↑これが事故対応の理想らしいが、対策協議会に首相は入ってないのな
247名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:28.87 ID:fvS7s9pu0
>>111
あれ誰の指示だっけ?
248名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:28.76 ID:hqzu7jMjO
オマエら、菅が悪いだの勝俣が悪いだの言っているが、(菅も東京電力も悪いが)一番悪いのは、
「原子力安全・保安院」のヤツらだからな。
高い給料貰っているコイツらが全く仕事をしていかったということ。
で、免職どころか減給されることもなく、今は高見の見物。今現在も反省すら全くなし。
249名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:40.37 ID:jeGAz+cx0
村山の時も前から言われていたが、売国左翼政権になると大災害が

原発事故の原因は、あきらかに バ管だ
250名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:54.77 ID:5uD9iTLPi
>>4
タテの意味ないだろ
251名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:02.25 ID:suhonlTY0
まさにダメ菅
252名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:19.96 ID:qTVS/Tgi0
なんで管だけインタビューで自分の意見等々と述べてて
東電幹部や吉田所長の意見はナレーション?
BBCがリベラルよりなのは言わずと知れてますし
253名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:20.58 ID:rv+BLnUA0
福島第一原発の事故について、政府は議事録が残っていないというが、それは考えにくい。
大昔から官僚というものは、何事も文書化する「文書のお化け」である。

日本国政府の中に「嘘つきども」がいるのならば、いまこそ司直の出番ではないか。
さまざまな調査委員会や第三者による検証などが行われている。しかし日本国の最強の調査機関は検察でしょう。

東京地検特捜部は、度重なる汚名を張らすべく、ただちに捜査を開始するべきである。
グダグダと、もう完全に泥沼に入っている小沢一郎民主党元代表の政治資金騒ぎなどにかまっている場合か。

事故発生時に菅直人首相が率いる政府に「不手際」があったことを否定する人はもはやいまい。

問題はそれが「瑕疵」なのか「未必の故意」なのか「犯罪的な所業」なのかということだ。
そのことを判定するのは調査委員会でも、国会ですらない。司法当局である。
http://www.news-postseven.com/archives/20120320_96006.html


【原発事故】 勝谷誠彦氏 「東京地検特捜部は、捜査をただちに開始せよ。菅直人前首相に不手際があった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332198080/
254名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:30.90 ID:7fV5XZluO
産経新聞の原発報道すごくね?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1308151183/
255名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:33.41 ID:I0Y7s5Gb0
菅は死んだ方がいいな。
256名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:37.27 ID:mLrhX85g0
>>245
本心から自国のことを想ってるかどうかの違いだな
257名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:56.83 ID:sZAmdu580
菅直人と入力すると

菅直人 韓国
菅直人 無能

258名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:08.04 ID:AfqE31Mx0
>>247
北澤防衛大臣(当時)
259名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:17.26 ID:7fV5XZluO
産経新聞が全力で原発擁護しているんだが 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1322201851/
260名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:33.70 ID:zzFWfMVGO
>>245
何をどうしたらそうなるのか?
261名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:35.75 ID:ctL/VlEw0
責任転嫁すんな
人間の屑が
262名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:56.34 ID:ZPcVfqeA0
>>256
チョンは相手にするな
263名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:58:31.59 ID:Pj1FLEAV0
>>245
菅を好意的に扱った報道は確かに幾つかあるようだが、
数はそれ程多く無いし、ましてや英雄視なんてされてない。
それに海外の政府関係者の間でアイツの事褒めてるなんてヤツは皆無だから。
264名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:58:50.79 ID:+04vwOHk0
>>237
いまだにこんなストーリーを信じてる人がいるんだね。
東電全面撤退阻止」は菅総理自身が否定しているのに。
265名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:59:08.29 ID:qTVS/Tgi0
管は安全保障会議を野党が指摘しても召集せず
(危機時に開催を義務付けられているが指定の人を呼ばなきゃいけなくなる)
自分の私的諮問会議を招集(お気に入りの人だけ呼ぶことが可能)
266名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:59:41.91 ID:aPXyKNRy0
>>245
多くの日本人にとってはテレビ局の言うことが全てだからな
何より性質の悪いのは本人たちがそう思っていない点だ
でも、この1年というもの、日本人はこの国の社会の裏側をかなり見ただろう
電力会社と原発利権はいい教材だったよ
267名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:00:52.15 ID:T7mlMtNq0
菅が悪いならじ ゃ 東 電 は 何 で 菅 を 訴 え な い の ?



東電社員必死だな
268名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:00:54.38 ID:sZAmdu580
『あれほど薄汚い男だとは思わなかった』菅直人の不倫相手、

戸野本優子女史の言葉である。



269名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:00.35 ID:HPe7uA1FP
まえにチョン直人が海外で原発事故の処理を自画自賛したら、失笑されたことあったよな
270名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:04.14 ID:cdA+ATTp0
やっぱりなーw
271名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:19.93 ID:qTVS/Tgi0
反対運動利権や外国政府利益代弁利権とか
左派系も利権に付いちゃ右派の人後に落ちないんだが
272名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:32.62 ID:LlTyQpsv0
事故当初は、中国に出張していたが、実は中国観光をしていた。
この嘘つき会長は、自民党へ献金して、安全対策は、デタラメ。
事故が興っても原子力の仕組みも知らない東大文科系。
馬鹿マスコミと同じで菅に責任をなすり付け自民党デタラメ原発村の隠蔽する主犯。
本来なら責任をとり死刑にすべき犯罪人。
東電の事故マニュアルのデタラメは、事故後必ず検証され国民に明らかに。
今現在事故マニュアル欠陥は、放射能汚染濃度が高い水準で、電源装置無しでの
ベントは無視していたデタラメマニュアル。実際にベントするには、高濃度汚染された建屋
に入り主導でベントをしなければならない仕組み。建屋に入れば人間は、3分で
放射能汚染基準を上回る状態。
素人でも判断出来るデタラメ安全対策の欠陥。
読売新聞は、ベントが出来なかったと菅を叩いたが、国会で追求され、
ベントが不可能な状態だと。当時のデタラメ管理、監督は、自民党時代のデタラメ行政
の責任。読売嘘つき新聞は、恥を知れ国賊新聞。
273名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:50.67 ID:aPXyKNRy0
>>252
あいつらは取材を全然受けてくれないのだと
何でBBCが変だっつう話になるんだよ
274名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:02:53.92 ID:qTVS/Tgi0
BBCは素晴らしい実績も多くあるが
欠点がないわけではないんだぞ、、、?
275名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:02:56.30 ID:qLLmO9qS0
嘘をつく 誤魔化す 人のせいにする 怠ける 高収入 丸投げ ふんぞりかえる
独占とは
276名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:03:22.34 ID:V/W1iFSNP
277名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:03:28.01 ID:Pj1FLEAV0
>>269
ドイツ辺りのドキュメンタリーだった様な…
確か上杉も出てたんだよね。
どんな番組かは推して知るべしだなw
278名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:03:35.15 ID:pJ8mQntxi
菅「もしもし菅だけど。この前視察したときに俺被爆したかな?」
こんな感じの電話?
279名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:03:55.93 ID:kqUnFYKHO
政府がなんか動かなきゃ深刻な状況になっても手がうてず放置になってたんじゃないか?
なんでポンプ車やヘリコプターや緊急移動発電機を自前で持ってなかったんだ?
人に責任押し付けてるけど本音は指くわえて見るしかなかったんじゃないか?
280名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:04:02.42 ID:Q9Ac23aO0
東電の責任擦り付けみたいに見えるけど、一面では政府を敵に回して勇気ある行動だと思うよ
政府民主党の事故調査報告では、そのままいけば東電がすべて悪いの結論になるのは明白だから
今の状況で東電側の政府批判は難しいが、それでは真実は明らかにならない
民主は管を守るため、東電再建への協力と引き換えに都合の悪い話は伏せるよう圧力かけてるだろう
281名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:04:13.89 ID:0S46bIz+0
おれは総理を評価してる
282名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:04:53.38 ID:rv+BLnUA0
政府の原子力災害対策本部(本部長・野田佳彦首相)が会合の議事録を作成していなかったこともわかった。
録音が残っているのかすら確認できていない。
避難の範囲など人命にかかわる重大な判断がどのような議論を経て下されたのかが、国民に知らされないまま闇の中で失われた格好だ。
事故対応を正確に検証して教訓を得る道を自ら閉ざした。あってはならない怠慢だ。

事務局である保安院は「記者会見で情報公開してきたので問題ない」と弁解するが、それは違う。
発表できない都合の悪い事実を隠し通すため記録を残さなかったと疑われても抗弁できまい。

記録がないのをいいことに、「あのときの判断はこうだった」とする口裏合わせの文書が政府内で回覧されているとも聞く。

情報隠しは信頼回復の妨げになるだけだ。
関係者は事態を深刻にとらえ情報公開に努めるべきだ。
ソース(日経新聞):
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1EAE0E6EAE1EAE2E0E6E2E3E0E2E3E08297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D


【原発】原発事故・政府内で「あのときの判断はこうだった」と口裏合わせの文書が回覧されていると聞いた日経記者が記事化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1327464493/
283名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:05:27.21 ID:FQJt6X2q0
>>187
管が朝鮮系なのは疑いないだろうな。
日本国籍でないと議員になる資格はないから、帰化はしているだろうけど。
284名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:06:24.92 ID:sZAmdu580
韓国人娼婦と関係持ってた

菅直人


285名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:06:53.65 ID:xKA9oYkNi
爆発云々の責任は完全に東電にあるよ。
事故自体は誰がやってもある程度進んでる。
住民非難の遅れなんかは政府のせい。
286名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:08.23 ID:rv+BLnUA0
◆SPEEDIは隠蔽
中間報告は、政府が緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム「SPEEDI」を活用していれば、
「住民はより適切な避難経路を選べた」と指摘している。

中間報告にはないが、官邸筋によるとこのSPEEDI情報の公開をストップしたのが当時の枝野幸男官房長官だった。
「情報はどこかで一元化して勝手に出さないように」

枝野氏が原子力安全・保安院などにこう指示した3月17日のデータでは、
後に全村避難を余儀なくされた福島県飯舘村で「相当な数字が出ていた」(官邸筋)。

官邸筋は、福山哲郎官房副長官(当時)が後に官邸内で「(枝野)官房長官が『情報管理を徹底しろ』
という趣旨のことを言ったにしても、ちゃんと必要な情報は公開すべきではなかったか」と議論していたのを記憶している。

昨年12月には、この政府の事故調とは別に国会に事故調査委員会が設けられた。国会の事故調は、
国政調査権に基づき証人喚問や資料提出を要請できるため、菅氏らの聴取が実現するかが焦点だ。

「国会の事故調で徹底して原因究明、責任追及をやるべきだ。菅氏も含めて、場合によっては牢屋(ろうや)に入れることが必要だ」
みんなの党の渡辺喜美代表のこの主張通り、二度と悲劇と愚行を繰り返さないため全容解明が待たれている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120108/plc12010803130003-n1.htm


【原発事故】 官邸筋  SPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男氏の指示 「情報はどこかで一元化して勝手に出さないように」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325976533/
287名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:36.77 ID:tUgrYlgZ0
言い訳だけのクソ勝俣ジジイ。

最初から,金をケチらないで安全対策しとけば,
メルトダウンしなくて済んだものを・・・
数台の非常用電源用自動車(10億円もしないだろ)を
ケチったばかりに,どんだけ迷惑かけたんだ!

原子力を扱うトップとして,
管のことより,まず自分の非を認めろや,老害ジジイ。

さっさと,原子炉の中に入って詫びろ,ジジイ!
288名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:41.23 ID:uFfpUoD2i
>>1
わかったからお前も氏ねよ
289名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:48.13 ID:SkAhHgrVP
なるほど。官邸と省庁の機能不全を所長の犠牲で補って、その代償がメルトダウンでしたと
290名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:59.74 ID:CxTNh4VC0
売れない時代劇俳優みたいだよね
291名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:08:20.02 ID:pSnISgqB0
メルトダウンの責任を脱原発の菅になすりつけようという構図
見え見えなのに騙される奴がいるんだよな

メルトダウンに至ったのは様々な分岐点があって、菅はその最後、全力を尽くせば1%の可能性があるところで失敗したにすぎん。
遥か前には、手間をいとわなければ防げた分岐点もたくさんあって、そこで手抜きした奴らの責任とは比べものにならん

292名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:08:32.34 ID:KRMcJanS0
まあ、普通の企業だったら、報告体制をシッカリしておくものだけどな。
自分たちの能力のなさを人のせいにするとは、どんだけアホなんだよ。
東電を私物化している勝俣さんよw
息子である清水もなんとかしておけw
293名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:08:34.04 ID:AfqE31Mx0
194 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 01:17:00.50 ID:h789Vfub0
菅直人が自らのミスの隠蔽と引き換えに、
・東電の体制維持
・補償への税投入
・原発再稼動
を東電に約束した。

以降、東電は官邸のミスをフォローするために不自然な報告書を書き続ける。

そもそも枝野が経産大臣に残ったのはこの後始末の責任を取るため。
ミンスは重大なミスをすると自分で自分のケツを拭かせる風潮がある。
尖閣漁船衝突の外交的ミスの後始末のために外務大臣になった前原しかり。

だが基本風見鶏のミンスは時々この東電との約束を忘れて「リストラ」だの「脱原発」だのを言い出す。
東電がミンスに都合の悪い情報をリークするのはそんな時。
294名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:08:33.24 ID:7fV5XZluO
>>224
> >>1
> 勝又→中国にマスゴミ接待旅行中
> 清水→関西に休暇旅行中
>
> 危機管理がなってないのは誰だボケ
http://m.logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1301470632/1-10
295名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:08:34.57 ID:G9JnRuY80
>>286
隠蔽しなかったら日本全土がパニックになって暴動が起こってたろ
隠蔽は当たり前

官の視察はどこがおかしいんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

撤退するって東電のカス社長が泣きべそかいたから「ふざけんな」って怒りにいったんだろ?
官スゲーじゃん

か、東電会長が「官が着たから!悪いのは俺らじゃないし!」って自己弁護してるだけ
296名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:08:44.25 ID:L488Pr86i
電話に時間取られようが取られまいが
メルトダウンは止められなかっただろ
結果は同じ

ただみてるだけ
297名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:09:19.40 ID:rv+BLnUA0
○【放射能漏れ】海水注入で吉田氏が独断 事故調中間報告

事故調査・検証委員会の中間報告では、東京電力福島第1原発事故での原子炉への
海水注入をめぐる生々しいやりとりが明らかになった。菅直人首相(当時)が事故対応
への介入を続け、混乱を助長したことがまたも裏付けられた。

中間報告によると、1号機の危機的状況が続く3月12日夕、菅氏は首相執務室で
班目春樹原子力安全委員会委員長、武黒一郎東電フェローらと協議。午後7時すぎ、
武黒氏が第1原発の吉田昌郎所長に電話で海水注入の準備状況を聞いた。

吉田氏が「もう始めている」と答えると武黒氏は「今官邸で検討中だから待ってほしい」と
要請。吉田氏は「自分の責任で続けるしかない」と考え、作業責任者にテレビ会議の
マイクに入らないような小声で「これから海水注入中断を指示するが、絶対に止めるな」
と話し、大声で注入中断を指示したという。

12日朝の菅氏の原発視察の際も吉田氏は「応対に多くの幹部を割く余裕はない」と
困惑。14日夜には吉田氏は自らの死も覚悟し、必要な要員以外は退避させようと判断、
総務班に退避用バスの手配を指示した。菅氏が15日朝、「撤退したら百パーセント
潰れる」と東電本店に怒鳴りこんだのは、この指示を勘違いした公算が大きい。

菅氏は官邸5階に閣僚を集める一方、地下の危機管理センターに各省庁局長級の
緊急参集チームを設置。指揮系統が二重になった上情報集約もできず、放射性物質
拡散予測システム「SPEEDI」の活用にも支障が出ていた。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111227/dst11122700060000-n1.htm


【福島第1原発】海水注入で吉田氏が独断 菅首相(当時)の介入で混乱助長−事故調中間報告[11/12/27]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324998537/
298名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:09:20.74 ID:sZAmdu580
菅直人の気に入るような書き込みしないと

菅直人に怒鳴られる秘書

299名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:09:27.07 ID:U6a4Rg8a0
勝俣の責任転嫁酷すぎ、無責任すぎワロタw
http://tanakaryusaku.jp/2012/05/0004302
300名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:10:03.37 ID:sVcVYykDO
301名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:10:40.79 ID:uI8kUXQRO
ネトウヨって
こういうような発言を
支持するんだよな〜
302名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:10:50.99 ID:FIStcBL20
>>280
東電のバックには霞ヶ関がいる。政府なんか鼻にもかけんよ。勇気ある行動?何言ってんだおまえw
それに民主が菅を守っていったい何の得がある。つっこみどころ満載だなおまえ
303名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:11:37.74 ID:sOmO0X2j0
海水注入の前にせめて緊急冷却装置で時間稼ぎすべだった
304名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:02.48 ID:n+2CN3LwO
そもそも勝俣会長って原発事故の時、何してたんだ?

清水元社長は入院していたイメージがあるんだが
305名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:16.29 ID:X/EsHgSF0
このスレでは菅を叩くと勝俣擁護になるのか
どっちも消えて欲しいんだがw
306名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:38.66 ID:hAup2/5wi
菅さんが指示しなきゃ、電話もかけられないほど、当時東電の技術者は頭真っ白だったんじゃないのか
307名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:13:17.85 ID:4Sp2+UH7P
人のせいにすんなお前らも死ね
308名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:13:21.46 ID:7fV5XZluO
>>304
> そもそも勝俣会長って原発事故の時、何してたんだ?
http://m.logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1301470632/1-1
309名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:05.47 ID:aPXyKNRy0
菅は自民、民主、霞ヶ関、東電、それに原発を抱える自治体と全部を敵にしてたからな
そもそも、政治家でああいう態度をとったのが菅だけと言うのが何とも・・・
310名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:29.15 ID:Weusoe7+0
さあ喚問タイムだ
このバカ擁立した仙谷前原もろとも焼き土下座な
311名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:29.79 ID:F9PsngdD0
わかったから取り合えず国土の除染作業始めろや
312名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:39.20 ID:sZAmdu580
まさか東電は菅直人が横須賀基地アメリカの支援も断ってた

とは思うまい


313名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:46.30 ID:nAb45OAE0
>>東電のバックには霞ヶ関がいる

いるわけねーだろう!
おまえ、民主党支持者だろう?
責任とれよ。
314名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:54.78 ID:JeubQh5Q0
ああ、なんだ勝俣さんかあの時は大変だったな。
死んでいいよ。
315名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:01.05 ID:KRMcJanS0
>>304
清水は、プライベートなのに会社の金使って、関西へ旅行してたぞw
316名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:10.00 ID:AfqE31Mx0
うん、まあ…当時のことはよく覚えてる
ヘリ視察するって出たときのレス、誰も褒めてなかったよ
寧ろ「邪魔するな」「やめろ」ってレスが盛り沢山だったし結果も案の定
317名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:31.97 ID:FatLCqqT0
菅政権誕生前 ↓に向かって読んでください

菅直人:見てください、政権交代の成果を!
国民:我々は後悔しませんか?
菅直人:そんな事言わせないでください
国民:原発に詳しいんですよね?
菅直人:当然ですよ
国民:北朝鮮とつながってますよね?
菅直人:馬鹿な事を言わないでください
国民:もう一度だけ管さんを信じてみます。
菅直人:もちろん何度でもやりますよ!
国民:国民を騙してませんか?
菅直人:そんな事をしたら天罰が下りますよ
国民:管さんを信じてもいいんですね!

菅政権誕生後 ↑に向かって読んでください
318名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:44.86 ID:dmvnejEx0
原子力災害対策基本法で、オフサイトセンターに経産副大臣を常駐させることが決まっているが
派遣しないどころか、近寄りもしなかっただろ。 半年前に訓練したばかりなのに。

連絡・連携とれるわけない。

でアホ菅は、電話で説明しろとだの本店に乱入だの もうアホ以上かと。
319名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:16:05.32 ID:fHofScGkO
言い訳にならねえ。
そもそも、クズ菅に原発のプロとしての責任能力なんざハナからね〜し。

昨年初頭の時点で出された貞観大地震データの警鐘を、故意に隠蔽したのが全ての元凶だろが。
あの時点で緊急時の電源確保を直ちに講じてれば、こんな事にはなっちゃいねえんだよ。

この期に及んで門外漢に責任押し付けようとか、どんだけプロ根性忘れてんだ。
320名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:16:14.25 ID:aPXyKNRy0
>>313
いっぱいいるよw
321名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:16:22.12 ID:rLA2E5cG0
盗電が言うと人のせいにしてるようにも見えてしまう
322名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:16:40.78 ID:1+cMXGMl0
>>295
パニック防止のために飯舘村やそこに避難した人の犠牲は厭わなかったってことか
323名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:16:51.13 ID:Z8jAsUUa0
節電、節電とさわぐマスコミは、東電の犬。まずは、自分たちの誰もみない深夜放送を節電しましょう。

企業の電気代は騒いで料金上げさせないようにするくせしわ寄せで国民の電気代あげは騒がないマスコミ

深夜の低視聴率通販番組とか無駄な電波使ってるTV会社は、深夜放送やめて節電しよう
324名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:17:21.98 ID:uvsysbLM0
勝俣を有罪にして斬首処刑すると、同じ穴の狢の原発村住民達も裁かれるわけ
だから必死で管だけに責任をなすりつけようとしてる

醜い容姿の老害ほど、死にたくないもんさ
地獄で餓鬼にされるからだよ
だから、余計に面白い




325名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:17:26.79 ID:OfD+PuiU0
管はクズだが、
これ幸いと人のせいにしてるこいつもクズだな
326名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:17:28.75 ID:MAYID3w60
>>287
安全対策を怠っておいてコストが安いなんて言われても説得力0だよねぇ。
327名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:17:52.84 ID:+04vwOHk0
>>319
>貞観大地震データの警鐘を、故意に隠蔽
ここ笑うところ?
328名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:18:13.19 ID:Weusoe7+0
枝野は菅グループです。
国家興廃の非常時に暗愚な首相へ何も進言できなかった史上最低の官房長官。
329名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:18:17.50 ID:7fV5XZluO
>>313
> いるわけねーだろう!

日本人か?
霞ヶ関・経団連・自公
が特に…
330名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:18:28.82 ID:n+2CN3LwO
>>308 >>315

ありがとう
331名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:18:50.51 ID:7uKyC3a3O
>>293
奥歯にものを挟んだような他人事みたいな報告を繰り返してたよね。東電は。
政府のミスを隠蔽してるとわかっていたよ。
だから東電側から実態を言い出すの良いこと。
332名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:19:10.35 ID:Z8jAsUUa0

節電、節電とさわぐマスコミは、東電の犬。まずは、自分たちの誰もみない深夜放送を節電しましょう。

企業の電気代は騒いで料金上げさせないようにするくせしわ寄せで国民の電気代あげは騒がないマスコミ

深夜の低視聴率通販番組とか無駄な電波使ってるTV会社は、深夜放送やめて節電しよう
333名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:19:25.88 ID:wdWx70rJ0
勝俣は、原発オウムの麻原、早く死刑にしろ!地下鉄サリン級の2弾テロされるぞ!
334名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:19:32.63 ID:MHow/sM10
国民の大半は民主党を刑事告訴したいと思っているんじゃないか
335名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:20:11.59 ID:u0IRa+dJ0
>>306
東電のトップじゃなく国のトップが指示する意味は無いだろ。
知りもしない事に首突っ込んだだけ。

管が超天才で東電のも原発にも詳しく、トップとしての責任を取るといってたなら話は別。
336名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:20:42.10 ID:0exkosos0
脱原発を言い出したから、全部菅のせいにすることにしますたw
337名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:13.23 ID:Q7YS7GiN0
>>269,277
当時、反原子力の赤い勢力が国際的なスクラム組んでた。
その中で作られた番組の一つ。
ドイツのは、シーシェパードに賛同したり「日本は捕鯨の天罰を受けた」言ってた様な奴ら。

…こういう事を言うと、すぐに陰謀論扱いするアフォがいるんだが…。
菅が日本全国の原発一斉停止+ストレステストを命じたのは、
国際的な共産主義テロ組織「赤い旅団」の顧問弁護士と会食して助言を得てからの話なんだよね。
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2011/07/11/5951275
338名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:59.24 ID:+04vwOHk0
>>332
節電が必要なのは昼間だが?
339名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:22:09.23 ID:rv+BLnUA0
完璧、圧力掛かってるだろww


★菅前首相の東電訪問 録画残る
 14日に開かれた国会の原発事故調査委員会で、菅前総理大臣が、事故から4日後に東京電力の本店を
訪れたときの様子を、東京電力が録画していたことが分かりました。
 ただ、菅前総理大臣と幹部らのやり取りの部分の音声は録音されておらず、黒川委員長は、記者会見で
「びっくりした」と述べ、疑問を呈しました。

 14日の事故調査委員会では、東京電力から総理大臣官邸に撤退とも受け取れる打診が行われ、事故から
4日後の3月15日早朝に、菅前総理大臣みずからが東京電力の本店を訪れ、「撤退はありえない」と述べた
ことなどを巡って、質疑が行われました。

 この中で、参考人として出席した東京電力の武藤栄・前副社長は、「大変厳しい口調で叱責された。我々が
全然考えていない事で、違和感があった」と述べ、東京電力では全面撤退は検討していなかったと強調しました。

 一方、調査委員会の委員は、菅前総理大臣が東京電力を訪れたときの様子が、東京電力のテレビ会議シス
テムで録画されていたことを明らかにし、「東京電力の幹部らが菅前総理大臣に対応していた50分くらいの間、
事故対応がされず、機能していなかったように見えた」と指摘しました。
 さらに、別の委員は、録画には、菅前総理大臣とのやり取りの部分の音声が録音されていなかったとしたうえで、
「そのところだけ音がないのは、奇異に感じる」と疑問を呈しました。

 これについて、武藤前副社長は「その経緯は把握していない」と述べるにとどめました。
会合のあと、原発事故調査委員会の黒川委員長は、記者会見で「東京電力に要求して映像を見せてもらったが、
東京電力の説明では、もともと音声の一部が入っていなかったということだ。
私も、音声が録音されていないことを聞いたときにびっくりした」と述べました。

 また、黒川委員長は「東京電力は、総理大臣官邸の介入に対しては納得していないということを感じた。
原発の事故については、いまだに分かっていないことが多いので、6月の報告取りまとめに向けて、真相究明に
取り組んでいきたい」と述べました。
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120314/k10013726621000.html
340名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:22:48.87 ID:c0hgMOo10
こんな事言って、責任が免れるとでも思ってんのかコイツ

341名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:22:50.35 ID:U7nsbR+d0
菅と勝俣どっちが死刑?
342名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:23:24.17 ID:ZPcVfqeA0
>>334
枝野は解っててやってるからもっと悪質
あいつだけは死刑台に送りたい
343名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:23:28.85 ID:1xlRlUz0O
東電は安定の屑だね
344名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:23:42.74 ID:aPXyKNRy0
>>334
思っていない
こと原発事故に関しては、と、言うか、原子力行政に関して自民党が色々と主導してやってきた
その結果としてああなった
あとは正力松太郎とかだなあ
大昔の日テレの社長
345名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:24:12.08 ID:cJPuhnb00
管は原子力発電に詳しいから、時間を取らせて事態をわざと導いた
346名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:24:27.27 ID:jZQnsFoo0
東電と保安院は菅と比較にならないくらい酷いんだが…
自分たちのやらかした事を棚に上げて寝言をほざくなよカス
347名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:24:53.61 ID:mLrhX85g0
>>323
深夜よりピーク時の節電だろう
危なくなったらラジオ除いて停波でいいんじゃないか
348名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:07.74 ID:nO4G8akK0
日テレのアホ菅ドラマw

1000年後に残したい報道映像2011
http://v.youku.com/v_show/id_XMzM1NTQzMjQ0.html
原発が吹き飛んだ!怒号と絶望の総理官邸「撤退はあり得ない」
誰も知らない決断の裏、総理が語る緊迫の真実実録ドラマで完全再現
349名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:30.05 ID:rv+BLnUA0
>>295
>>226

>事故直後に「SPEEDI」(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の情報を隠した結果、
>多くの住民が放射線量の高い北西方向に避難、余計な被曝(ひばく)を招いた。
>何度も避難先の変更を余儀なくされ、病状が悪化して死亡した住民もいる。
>現時点で79人が「震災関連死」として認定された。
350名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:45.15 ID:boN55wbn0
>>245
>海外では菅総理は英雄

アホや。海外の一部のテレビ番組のみの話を…。海外では菅総理は英雄www
351名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:45.35 ID:T7mlMtNq0
菅が悪いならじ ゃ 東 電 は 何 で 菅 を 訴 え な い の ?



東電社員必死だな
352名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:57.19 ID:A/YNwQSV0
あのバカに法的に制裁を加える事が出来んのかなあ
普通ここまでやったら大罪だろ
353名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:58.09 ID:7uKyC3a3O
>>344
自民党に助けを求めていたら、もう少し身のある手配が出来たかもね。
わからないやつがスタンドプレー狙ってしゃしゃり出てきて事態を悪化させたよね。
354名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:26:44.37 ID:MHa1hWRVi
>>345
マジでそう思ってしまうぐらい常に最悪の選択をしてた
355名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:27:10.68 ID:j491pC+o0
>>319
最高責任者だ。軍事の素人でもそうなんだよ無理矢理な擁護すんなアホ。
プロ「根性」の問題とか脳味噌カビ生えてるのか。
356名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:27:31.55 ID:HfR30Hbp0
>>14
で、ド素人の菅が現場の指揮官の邪魔をして事態が好転するの?
357名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:27:46.35 ID:jSVD9reK0
>>341
何で勝俣さんが菅と比較対象なんだよ。それなら清水社長だろ。
業務執行の責任者は清水なんだから。
358名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:28:07.32 ID:V/W1iFSNP
放射能拡散情報公表が遅れた背景に「政府の初動ミス隠し」

東京電力は地震発生翌日の3月12日に1号機と3号機で炉内の圧力を下げるために
放射能を帯びた水蒸気などを建屋外に放出する「ベント」に踏み切り、13日には
2号機でも実施。さらに、15日にはフィルターを通さない緊急措置である「ドライ
ベント」も行なった。このタイミングで大量の放射性物質が飛散したことは間違い
ない。それはモニタリングのデータもはっきり示している。
 
だが、枝野幸男・官房長官は1号機のベント後に、「放出はただちに健康に影響を
及ぼすものではない」(12日)と発言し、20km圏のみの避難指示を変更しなかった。
センターの証言によれば、枝野氏はSPEEDIのデータを知っていたはずだ。

SPEEDIを担当する文科省科学技術・学術政策局内部から重大証言を得た。

「官邸幹部から、SPEEDI情報は公表するなと命じられていた。さらに、2号機で
ベントが行なわれた翌日(16日)には、官邸の指示でSPEEDIの担当が文科省から
内閣府の原子力安全委に移された」

(p)http://www.news-postseven.com/archives/20110426_18500.html
359名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:05.43 ID:H4QZN0iC0
360名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:19.78 ID:H73NiQxr0
東電もいい分はいっぱいあるだろう。今回の事故は天災の面もあるわけで、その後の政府の
取り組み方がめちゃくちゃだったわけで菅、枝野に言いたい事があるだろう。
怒鳴りまくりの菅は宰相の器じゃなかったという事が日本の不幸だった。
災害を拡大させたり情報の面で民主党は責任が大きい。
361名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:33.81 ID:xfOxDWqkQ
ぶっちゃけ両方クソでFA
362名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:38.19 ID:aPXyKNRy0
>>353
根拠もなしにまあ
絶対にないよ
アメリカの専門家ですら、当時、日本側の当事者だったとして、何もできなかっただろうと言ってるもの
器の部分であまりに何もかも不足していた
例の観光バスの話とか聞いているとね・・・
まあ、この国には何もねえんだよ
意図してそうしてきた
敢えて書くけど、自民の隠ぺい体質についても少しは疑いの目を向けてみたら?
363名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:39.53 ID:7fV5XZluO
>>341
勝ちゃんに1票
364名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:43.93 ID:E2BZUv7c0
>>17
有りそうな話だね。
上部がどこかと直接取引すると
部下は何を話したのか情報収集するはめになり
後追いで忙しいことになり建設的でもない。
365名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:45.02 ID:Lh12l459O
菅直人の逮捕まだ?
366名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:52.06 ID:KRMcJanS0
>>355
最高責任者は、どう考えても、東電の社長だろ。
アホか、お前w
367名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:54.98 ID:rv+BLnUA0
【原発民間事故調報告書】
★パニックと極度の情報錯綜 「やめた方がいいですよ」 枝野氏は菅首相にダメ出していたが…

 福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の報告書から浮かび上がるのは、
「パニックと極度の情報錯綜(さくそう)」(報告書)に陥り、「テンパッた」(同)
状況となった当時の菅直人首相や官邸中枢が、現場に無用な混乱を招き、事故の危険性
を高めた実態だ。調査の結果、菅氏による「人災」が証明されたといえる。

 「厳しい環境の中でやるべきことはやった。一定の達成感を感じている」
 菅氏は昨年8月の首相退陣表明の記者会見でこう自賛した。だが、報告書が指摘する
のはむしろ、やるべきでないことばかり繰り返した菅氏の姿だ。

 報告書によると菅氏が東日本大震災発生翌日の3月12日早朝、東京電力福島第1原
発を視察することに、当初は枝野幸男官房長官(当時)も海江田万里経済産業相(同)
も福山哲郎官房副長官(同)も反対だった。

 ところが、「言い出したら聞かない」(報告書)菅氏は視察を強行する。視察に同行
した班目春樹原子力安全委員長は現地に向かうヘリ機中で種々の懸念を説明しようと
したが、菅氏は「俺は基本的なことは分かっている。俺の質問にだけ答えろ」と聞く耳
を持とうとしなかった。
(続く)
368名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:59.03 ID:u0IRa+dJ0
>>339
今時はボイスレコーダーもあるし、記録を初めからとってない政府の方に確実に問題がある。
東電はさっさと倒産して政府に押し付けた方がよかったかもな。

まあ、被災者に対しての対応は現状より悲惨になりそうだが。

>>344
民主にも元自民がいるのに何を今更。
原発推進はその当時の国策で、問題発生時の訓練も自民党政権時はやっていた。
国民も恩恵を受けてきたわけだし、東電=悪にしても問題は解決しない。
過去の政権のせいにしても解決しないし、問題の発生した時点の検証をしなきゃ。
369名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:30:18.72 ID:d4evRcTe0
>>17みたいな事があったら作業泊まるよなー
370名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:12.35 ID:RTCIyQt9O
>>357

現場に飛んで行きたかったのを、無理矢理止めたのは民主党なんだがな。

あのバカ共は緊急時に使われる自衛隊の輸送手段を、
違憲だと言って使わせなかったテロリストだぞ。

被害を拡散させて日本国民を被爆させたのは、空き菅とFA枝野だろうが。
371名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:33.15 ID:AfqE31Mx0
>>357
その責任者が現場に行こうとして、自衛隊の中の人達も重要性は分かってたから
事後承諾でいいと判断して自衛隊機飛ばしたのに
Uターンさせたのはときの防衛大臣な
372名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:52.51 ID:0exkosos0
勝俣がさかのぼって役員報酬返納するなら信じます。
373名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:32:07.89 ID:ORR9ZXsw0
原発を爆発させた革命運動家のポ管はいつ有罪になるのかね
374名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:32:20.35 ID:mLrhX85g0
>>353
「責任を分かち合いたい」なんていう最低野郎が総理では、誰も協力できない
375名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:33:47.50 ID:bPpn8Ksp0
電話ぐらいかけるだろ。
何もしない官邸とかあるのかよ。
376名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:34:05.84 ID:Z2Q5Gmem0
マスコミはさっさと菅を批判しろよ。
自民党が政権をとってたら間違いなく袋叩きにしてるだろうが。
どれだけマスコミは民主党の犬なんだよ。
377名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:34:29.40 ID:0exkosos0
何で今こんな話が出てきたか、、、

再稼働を目前にして、脱原発を言い出した菅が邪魔になったからだよ。
東電は悪くないって印象を植え付けるためさ。
378名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:34:36.49 ID:rv+BLnUA0
 また、菅氏は第1原発に代替バッテリーが必要と判明した際には、自分の携帯電話で
担当者に「大きさは」「縦横何メートル」「重さは」などと質問し、熱心にメモをとっ
ていた。同席者は「首相がそんな細かいことまで聞くというのは、国としてどうなのか
とぞっとした」と述べたという。

 菅氏が官僚機構に不信を抱き、セカンドオピニオンを求めるために3月中に次々と6
人もの内閣官房参与を任命したことには、当時からメディアで「船頭多くして船山にの
ぼる」という批判が強かった。この点について枝野氏は事故調に「常に『やめた方がい
いですよ』と止めていました」と証言した。官邸中枢スタッフもこう述べている。

 「何の責任も権限もない、専門知識だって疑わしい人たちが密室の中での決定に関与
するのは、個人的には問題だと思う」

 菅氏が原発事故の初期段階以降も他の閣僚や事務レベルに適切な権限委譲を行わず、
引き続き直接的な関与を続けたことへの批判も指摘されている。

 「(政府と東電の)統合本部の士気を低下させるから、なるべく菅さんが出てこない
ように言ってほしいと何人かから頼まれた」
 これは官邸スタッフの言葉だ。同様の証言は報告書を待つまでもなく、当時から枚挙
にいとまがない。

 報告書は「菅首相の個性が政府全体の危機対応の観点からは混乱や摩擦の原因ともな
ったとの見方もある」と指摘する。ただ、これは「前首相」に一定の配慮を示した控え
めの表現だろう。(阿比留瑠比)
■ソース(産経新聞)2.28 00:17
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120228/plc12022800190001-n1.htm
379名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:34:56.90 ID:MiAY8SCd0
三菱の30万kW級ガスタービンの製造工場が兵庫にあるが
年間生産量フル生産体制でどれだけできるか知ってるか?

いまでも注文があるなら大飯原発の分くらい余裕でさばけるぜ?
380名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:34:59.66 ID:u0IRa+dJ0
>>374
それ以前で最低と言われていた村山でさえ
責任は自分が取る、だったからなあ
381名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:35:12.78 ID:jSVD9reK0
>>357
清水社長が入院したあとは会長が指揮とったんだなあ
382名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:35:25.46 ID:aPXyKNRy0
>>368
過去の政権のせい?
現在進行形で何かも続いているのですけど
次の選挙がマジで楽しみだよ
どうせなら自民が返り咲いてくれないかな
とんでもないものを見せられると思うよ
あと、これだけは言っておきたい
自民党がしっかりと原発の危険性と向き合って何かをやってきていたような大ウソを書くな
あいつらもほんとに酷いよ
383名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:35:27.01 ID:HbGedQZH0
>>35
マジで?
知らんかった
384名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:36:22.84 ID:Q7YS7GiN0
>>344
普通に原子力災害対策特別措置法通りに動いていれば良かった。
また、官邸にはそのためのマニュアルもあった。
これは小泉元首相の秘書だった飯島氏がコメントしてることでもある。
(地震災害翌日)

ま、、民主党には、
政権交代時に自民党から受け継いだ官邸のマニュアルや資料に目を通すこともせず、
「新しい時代の始まりだー!ヒャッハー!」のノリで丸ごと焼却していたという話がある。
有事に無能なのもむべなるかな。
385名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:37:39.46 ID:+04vwOHk0
>>366
原子力緊急事態宣言をして、原子力災害対策本部を設置したら
そのボス(原子力災害対策本部長)は内閣総理大臣。
386名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:37:44.38 ID:u0IRa+dJ0
>>382
自民も民主も一緒、選んだのは国民。
原発事故対応の政府は民主党。

次の選挙も自民は勝たないでしょう。
それ以前に議員になりたいと思うまともな人物がいない。
政党関係ないよ。
387名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:38:00.80 ID:MG9kIddSi
電話程度でそんなに邪魔になるんだったら、視察はもっと邪魔だったんじゃないの?
以前は菅の視察のせいでどうこうということは無いみたいなこと言ってたと思うけど、結局のところどうなんだ。
388名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:38:24.90 ID:mLrhX85g0
>>371
菅が有事を宣言しとけば、官邸サイドの要請を防相が妨害できなかったかもしれない
389名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:38:41.90 ID:oU/RfH2P0
やっぱりこいつのせいか

よって今後の計画停電による犠牲もこいつ
390名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:38:57.18 ID:rzCUH8Iz0
これ、吉田所長が言うならまだ説得力あったのに、
勝俣が言ったんじゃ台無し。
391名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:39:01.37 ID:GqcGFD/L0
悪党二組(東電、菅)がお互いを罵りあいながら
自分の権益を確保しようとしている

なんか大いなる茶番、プロレスのアングルみたい
392名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:39:30.45 ID:rv+BLnUA0
ストレステスト、脱原発…。“原発の専門家”を自称する菅直人首相が何かを打ち出すごとに、
振り回されてきた原発関係者。26日の退陣表明に恨み節が漏れた。

大阪大の山口彰教授(原子炉工学)は「首相の発言は根拠を示しておらず、内容も二転三転する。
思いつきや世論の動向だけを見て発言していたようだ。国の方針を不明確にしたことで、
日本のエネルギー政策を議論すべき大事な時期に、国民を思考停止に導いた」と指摘する。

原発行政に関わってきた経済産業省の幹部は「経産省への不信感が強いのだろうが、重大な
発表の前でも首相からの相談や問い合わせはなかった」と、首相との距離を振り返る。

経産省にとって、7月13日に首相が打ち上げた「脱原発」宣言のショックは大きい。別の幹部は、
「脱原発には自治体との調整など数々の難題があるが、そうした状況を考慮したとは到底思えない
軽すぎる発言」と、怒りが収まらない。

首相から何度も激しい罵声を浴びせられた東京電力。松本純一原子力・立地本部長代理は、
「東電として特にコメントはない」。だが、別の電力会社社員からは「さんざん振り回された。
首相が緊急会見を開くたびに冷や冷やした」という声も聞かれた。

首相が7月6日に突然、持ち出した「ストレステスト」が契機となり、玄海原発の再稼働が頓挫した
佐賀県玄海町。担当者は、「なぜ当初から言ってくれなかったのかと、町長も漏らしている」と
混乱を引きずる。

【政治】「私は“原発の専門家”」と自称する菅首相に振り回され迷走5カ月 関係者、消えぬ怒りと恨み節
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314392093/
393名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:39:34.09 ID:7FTB6iDs0
お前はお前で断罪されろ。 管に責任転嫁するなよ、みっともない。
394名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:39:58.71 ID:8+GrzWko0
東電の最期の仕事は菅を大罪人にすること。
全部押し付けろ。
395名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:40:59.32 ID:+5DK+C8o0
菅のせいで逃げれなかったんッスか?
396名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:41:07.75 ID:VXuhzP+f0
>>154
自民党政権なら、事故があった事を隠蔽していたよ。
現に安部政権時の事故も隠蔽したし。
そして、色々と理由をつけて、市民を避難させ、建屋が爆発で発表。

397名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:41:19.40 ID:oU/RfH2P0
そらあんなあほに直接指示されたらこうなるわw
398名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:41:23.18 ID:QdN3hw50O
まぁ良かったな

菅がバカだと前もって理解できたから、吉田所長は楽にシカトして海水注入できた
399名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:41:44.39 ID:WhQDBJHM0
管>>>>>>>>>>>>>>>>>>東電会長


当時の責任の重さで言えば、これは間違いない
総理大臣だろw
事故が起きれば、すべての権限が総理大臣に移るのに
明らかに各所から、過剰で場当たり的な現場介入が指摘されている
現場にすべてを任せ、バックアップを整え、最後に責任を一手に引き受ける
これが出来なかった、情けないというかね
もちろん、東電に責任が無いと言っているんじゃない、当然あるに決まっている
ただ、国民の民意とやらを反映したのが総理だしな

そもそも、大震災が無かったら、外国人献金の件で早々に追い込まれ辞めていたはず
野田やレンホーも、元暴力団からの献金問題があったし、前原なんて今や外国人献金が無かったかのように振舞っている
責任を取らないでいいんなら、誰がやっても同じでしょ
400名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:42:11.12 ID:7fV5XZluO
>>378
(108)東日本大震災に思う? NHKスペシャル「原発危機・事故はなぜ深刻化したのか」

http://21432839.at.webry.info/201106/article_1.html
401名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:42:26.10 ID:aPXyKNRy0
>>386
次の選挙は本気の勝負だし、長い闘いの始まりだな
自民が民主がって話じゃない
既得権益保持、利益誘導がすべての人たちと現状の変化を望む人たちの
そして、緊張関係を続けていかないと
そうでないと社会のバランスがおかしくなる
まあ、もお、とにかく、自民も民主もいらんわ
402名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:42:53.24 ID:r8K0F8440
カンとか、細野に口出ししてもらいたくないなら
原発被害の後処理を国におんぶに抱っこ
されないで、東電だけでなんとかしろよ。
国民は放射能、カネの面で大損害をこうむってる
るんだぞ。
403名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:43:04.36 ID:0exkosos0
問題はその前なんだよ。
みんな騙されないでね。

福島原発は「津波で電源喪失」 06年、保安院と東電認識
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051501001476.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
404名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:43:34.36 ID:r+Sx8xge0
総理大臣に対してびっくりの発言。
405名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:43:38.05 ID:oU/RfH2P0
なんでこのスレタイで自民の話してんだよw
ジミンガーはもういい加減だまってろよ
406名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:44:01.44 ID:UsUZyvlY0
一発だけなら菅のせいだけど
停電くらいで燃料棒が露出するまで安全対策をケチったおまえの責任の方が重い
菅と一緒に終生遠島
407名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:44:41.88 ID:GZbYHRTu0
733 名前:ソーゾー君 :2012/05/13(日) 22:22:16
>>728
在日には二種類有る。

1戦前に日本に出稼ぎに来た連中
2戦後=朝鮮戦争の時に済州島から逃げてきた白丁難民

1は戦後、大半が帰ったが一部の貴族が薩長系と婚姻関係を結んで現在は支配層になっている。

2は関西の一部に極秘に移住し集落を形成、難民手当てが生活保障に切り替わった
切り替わった理由は済州島から逃げて来た難民である事を知られたくないから。

2の連中を関西の一部に連れてきて今現在も税金で食わせて居るのは1の連中=行政府である。

憲法上外国人に生保を受給さするのは違法なのに普通に受給している理由はこの為である。

現在、在日と言われている連中は大半が2で1は大半が帰化し支配層となり
2の連中に特権を与えて日本人との軋轢を作り出している。
ドウワ利権なども1の連中が許可して作り出した糞利権である。

考えたら解る…弱者=少数派が強者になれる訳が無いよな?
支配層の支援がなけりゃ不可能である。

次は拉致問題だな…

【中央銀行・発行権】黒幕は銀行家5【信用創造】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/1333369457/
408名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:44:50.90 ID:GqcGFD/L0
>>396
東海村のときは違ったなぁ
409名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:45:09.52 ID:7fV5XZluO
【エネルギー】大飯原発再稼働、地元町議会が同意 11対1の賛成多数[12/05/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336977192/
410名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:45:20.57 ID:E2BZUv7c0
>>384
ま、、民主党には、
政権交代時に自民党から受け継いだ官邸のマニュアルや資料に目を通すこともせず、
「新しい時代の始まりだー!ヒャッハー!」のノリで丸ごと焼却していたという話がある。

話があるでは無く
何とか大臣が分厚い引き継ぎ書をゴミ入れに捨てているのを
テレビニュースで見たよ。
口蹄疫関係のマニュアルも同様らしい。
411名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:45:42.82 ID:rv+BLnUA0
東京電力福島第一原子力発電所事故に関する政府の「事故調査・検証委員会」(畑村洋太郎委員長)の中間報告の概要が明らかになった。

官邸内のコミュニケーション不足や重要情報の公表の遅れなど、政府の情報の収集・伝達・発信に問題があったことを指摘。
東電の初期対応では、原子炉の冷却操作で誤認や判断ミスがあったことも明らかにし、批判している。26日に公表される。

大震災発生後、官邸地下の危機管理センターには、各省庁の幹部らによる緊急参集チームが集まった。
ところが、当時の菅直人首相ら政府首脳は執務室のある官邸5階に詰めていた。
事故調は、政府の事故対応に関する主な決定は、5階にいた一部の省庁幹部や東電幹部の情報や意見のみを参考に行われ、
同チームとの連絡も乏しかったとした。

それによる弊害として挙げられるのが、放射性物質拡散予測システム「SPEEDI(スピーディ)」の扱いだ。
政府の避難指示を巡っては、官邸5階がスピーディの存在を把握していなかった。
事故調は、スピーディのデータがあれば、住民はより適切に避難ができたと指摘。避難に生かされなかった背景に、ス
ピーディの活用に関する責任が、所管する文部科学省と原子力安全委員会との間で曖昧だったことや、
官邸5階に同省の幹部がいなかったことを挙げた。

また、政府の避難指示が迅速に伝わらず、自治体が十分な情報を得られないまま、避難方法を決めなければならなかったと指摘した。

政府の情報発信では、炉心溶融や放射線の人体への影響など、重要情報に関する公表の遅れや説明不足があったとし、
緊急時の情報発信として不適切だったと総括している。

(2011年12月22日03時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111221-OYT1T01332.htm?from=top
412名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:45:57.33 ID:wdXIMMMh0
おまえがいうなwwwwwwwwww

すべて東電のせいだろ
413名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:46:06.01 ID:GqcGFD/L0
両者とも共通してるのは
原発事故で一番働いた吉田所長と現場作業員を
政治的に利用して生き残りを図ろうとしている
政争の具にされてかわいそうだ
414名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:46:46.06 ID:c/AAvED00
菅がインパクトありすぎて野田がやりたい放題
415名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:46:49.39 ID:aPXyKNRy0
吉田所長は仕事できてねえだろ
416名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:46:55.42 ID:7fV5XZluO
【電気代値上】「東電社員にも生活がある。原発がない今の状況では、値上も仕方ないのでは」との理解の声も
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336889386/
417名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:46:57.72 ID:r+Sx8xge0
カンの責任みたいにするのは本当に卑劣だわ。
それに、一人の人間でどうこうなるなら原発なんか絶対無理ですね。
418名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:47:01.37 ID:57UzfehO0
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |
  /⌒  (6     つ  |   | マジで死ねぇ!
 (  |  / ___  |  <
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡         ,,-―--、
  /   i    ト、   __,,,丿)/        _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/         // ・ / ̄ ゛ミ、
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'.          l ^ヽ  (゚`>  `|
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、           | (゚`>  ヽ     l ┏┓┏┳┓
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、     .| (.・ )     | ┛┗┻╋┛ ┏┳┳┓     
   Y'´          /    """''''〜 | (    ヽ  | ┗┓┏┓┃   ┃┃┃┃ 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ(    } ┏┛┃┃┃   ┗╋┛┃ 
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ_,)    }┗━┛┗┛     ┗━┛ 
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄      ノ
419名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:47:03.51 ID:CVFbski+0
>>1
言い訳が酷すぎる
缶も悪いが
缶に全ての責任を擦り付ければ自分たちが安泰とでも思ってんのか?
420名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:47:14.49 ID:sMbZm8R40
>>306
アフォ

菅の指示を待ってた東電技術者がいるわけないがなw
421名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:47:21.86 ID:Rn4h7Iup0
国土を原爆以上の放射能汚染をして存続している東電
422名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:47:45.91 ID:oU/RfH2P0
>>412
菅乙
423名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:03.09 ID:QVMitqgB0
バカ管は、責任とって、首を吊れ。
424名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:07.27 ID:Uio8pN9p0
じゃあ、勝俣が吉田所長と菅の間にはいってマネジメントしとけ
って話だよなぁ。その間なにしてたんだよwww
425名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:38.55 ID:0exkosos0
首都圏を襲う黒い粉、 東京で24万bqの黒い粉発見
http://nikkan-spa.jp/210857
426名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:46.06 ID:xgbHGkQC0
「民間事故調」報道に対する、下村健一内閣審議官のコメント
http://togetter.com/li/267562
http://togetter.com/li/268970
まず、大きく報道された、《電源喪失した原発にバッテリーを緊急搬送した際の総理の行動》の件。必要なバッテリーのサイズや重さまで一国の総理が自ら電話で問うている様子に、
「国としてどうなのかとぞっとした」と証言した“同席者”とは、私。但し、意味が違って報じられている。
私は、そんな事まで自分でする菅直人に対し「ぞっとした」のではない。そんな事まで一国の総理がやらざるを得ないほど、この事態下に地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ達の有様に、
「国としてどうなのかとぞっとした」のが真相。総理を取り替えれば済む話、では全く無い。
実際、「これどうなってるの」と総理から何か質問されても、全く明確に答えられず目を逸らす首脳陣。
「判らないなら調べて」と指示されても、「はい…」と返事するだけで部下に電話もせず固まったまま、という光景を何度も見た。これが日本の原子力のトップ達の姿か、と戦慄した。
それが、3・11当日の総理執務室の現実。
427名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:59.91 ID:N06LpOcb0
俺は菅支持ではないが、東電撤退の退路を断ったあの一点だけは評価している
あれから事態が好転したのは紛れもない事実だからな
東電は全面撤退ではないと弁解しているが、タイタニックに船長が残るようなもので
放っておけば東日本は終わっていた
428名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:49:26.42 ID:rv+BLnUA0
【政治】「1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因に」 〜政府、後手の対応 菅首相の原発視察が混乱拡大との見方も★12
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300015137/
【政治】 民主党関係者 「菅首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」 菅首相の視察が現場を混乱させ、原発事故をより深刻にさせた★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309408/
【原発問題】福島第一原発でベントが遅れたのは菅直人首相の“思いつき視察”のせい 責任逃れに躍起と週刊ポスト[5/31]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306858895/
【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/

週刊朝日 談[DAN]
ttp://www.wa-dan.com/article/2011/07/post-138.php
震災翌日の3月12日早朝に、菅首相が断行した「現地視察」も、現場にとっては大きな"弊害"だった。
この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。
「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、そちらにばかり目がいって
しまい、2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。当時は、すべて私が指示して動いていた。
それが止まったことで、周りも動けなくなってしまった」

【政治】原発視察で怒鳴りまくる菅氏 前副大臣の手記で浮き彫り★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324393079/
【原発問題】「菅さんが出てこないようにと何人かから頼まれた」 当時の菅直人首相による「人災」を証明 民間事故調報告書★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330437036/
【原発問題】 当時の菅首相「俺の所に情報来ない!」→関係省庁が情報持参→菅氏「説明もういい」と追出し→「情報来ない!」ループ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330592106/
【原発問題】“ダメ菅”やっぱりサイテ〜!菅直人前首相、原発事故前に危機レク受けるも聞く耳持たず[3/1]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330587596/
429名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:49:56.94 ID:q9YTde+q0
>>239
今の状況はわからんけど、去年6月時点で東電が世界中のガスタービン発電機買い占めてしまっていて、原発稼働停止になるかもしれない各電力会社は悲鳴あげてたぜ。
430名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:50:21.01 ID:Q7YS7GiN0
ま、いいんですわw
そもそも事故発生直後の資料は未だに全貌が明らかじゃないんです。

○議事録取って無かった(議事録作成を義務づけたのは民主党)。
○法律根拠がない組織と人間が勝手に動いてた。
○首相のコメントや当時の動きを巡っての証言が二転・三転する。
○IAEAの災害規定で周辺自治体の関係者への情報周知と迅速な避難指示は国際的に義務づけられてるのに、
 それを隠蔽して被害者ふえまくり。(SPEEDI隠蔽問題)

未曾有の自然災害と複合したタイプの原子力災害。
人類史レベルの観点で、1世紀は確実に追求されまくりますw
(スリーマイル・チェルノブイリの検証は未だに終わっていない)

どう考えても「反原子力市民団体出身の無能宰相の愚行」が
人類史レベルで語り継がれていくのは鉄板なんですからw
ウヒャヒャヒャw
431名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:50:24.15 ID:+04vwOHk0
>>403
この記事自体が騙しにに近いよね。
「14メートルの津波が襲った場合」って書いてるけど、
最大でも5メートルの津波しか来ないってのが当時の共通認識。
432名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:50:50.68 ID:r+Sx8xge0
東電の上のほうが鈍すぎるんだろ。
カンはそれなりだと思うよ。
433名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:50:52.40 ID:mLrhX85g0
>>417
それが仮称「菅直人リスク」
愚宰相リスクのほうが適当かもしれないが
434名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:51:26.47 ID:JOIy9u3H0

黒塗りマニュアルは結局どうなったの?

録画してたんなら全部見せれば誰のせいか分かるんじゃね?
435名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:51:47.18 ID:gLztgbcC0
勝俣、こいつ頭、大丈夫か?
お爺は完全なA級当事者なんだから、人のせいにしなくていいの。
自分は事故当時、何も出来なくて、ちょっと狼狽かましたけど、
やっぱりワシにも良心があり、最後にやるのは福一の高濃度放射線
の状況を指揮するとも言えば(浴びてこい!!)、老人の最後の決意
で、世の美談にもなるのが、分からない?
436名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:52:08.91 ID:0exkosos0
>>431
東電乙

この時点で改善しなかった東電の負け
437名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:52:44.92 ID:Sqw8Qjhh0
うちの近くにも東電のビルあるけど事故からほどなくして
営業フロアも殺風景になったしなにより人の出入りがまったく無さげ。
なのにまだ看板含めてビルは健在。
客観的に見てもあんなんじゃかすり傷。血も出てない。逆立ちもしてない。
438名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:53:11.87 ID:svXzE0nJ0
菅ちゃんは死刑。
439名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:53:40.26 ID:rv+BLnUA0
【政治】菅首相側、韓国人からの献金104万円を3月14日に返金していたことが判明★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302233131/
【政治】 「菅首相、大震災発生のとき『これであと2年はできるな』と発言した」…勝谷誠彦、テレビで断言★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303790291/
【東日本大震災】 菅首相「放置したら原子炉が溶解し、アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」 〜被災者支援出遅れ 菅政権の1カ月★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302617478/
【政治】菅首相、違法献金の返金領収書の日付は「3月14日」と答弁 しかし国会提出は嫌がる[07/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311907959/

【政治】 錯乱する菅総理大臣  病院で一度見てもらいましょう 周囲がみんな心配しています
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307399964/
地震の翌日の水素爆発の40分前には、現場が海水注入を準備していたが、官邸が海水の是非について
判断できず、2時間の空白を作った。
最終的には、菅総理をスルーし、海江田経産省のルートで、海水注入を指示した。

「私に厳しく言われてかっとなり、日本語でもフランス語でもないような言葉を
早口で延々わめいているんです。日本の総理大臣がこんなことになっているなんて
思いもよらなかった。」


【原発問題】事故当時の菅直人首相「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ!」 昨年3月15日未明に発言★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332002619/
【原発問題】「自分に酔い過ぎ」「あれ以上菅が現場の邪魔をしていたら、大惨事に」 昨年3月15日の菅直人首相の発言に異論噴出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331799104/
【原発問題】異常な興奮状態にあった当時の菅直人首相の発言そのまま記録を懸念 東電本店での菅氏怒声録音停止は官邸側の意向か★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332168892/
440名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:54:09.70 ID:hB+z1du0O

勝俣は 顔に出てるよな 性格が

441名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:54:42.43 ID:+04vwOHk0
>>436
は?14メートルが来るって指摘なら改善だろ?

でも、この記事の内容って、今の施設がどこまで耐えられるかを言ってるだけじゃん?

例えば20メートルまで耐える施設に、「これは21メートル以上が来たら電源喪失」って
コメントしてるに過ぎないんだが。
442名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:54:55.41 ID:dqvZbsEhO
バカンガンスが邪魔したせいで爆発を防げなかった。
さらにはその後アメリカがヘルプに来ても、攻めてくるなどと意味不明な拒否。
東日本を破壊したバカンガンスは死刑。
443名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:55:24.33 ID:BCjNMqv90
菅はクズだけど、総理をクビになったし、次の選挙は勝てるかどうかも怪しい

一方、東電ほどクズで無能で幼稚な組織でありながら、
いまだに高給むさぼってエリート面してる企業は世界にも類を見ないと思う
444名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:55:35.93 ID:0exkosos0
東電が菅のせいにしだしたのは

「脱原発」

を言い出したから。

東電は悪くないという世論形成→原発再稼働→原子力ムラが復活♪ウハウハ
445名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:55:58.95 ID:JeX+AUZZO
スケープゴート一直線だな
446名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:56:11.37 ID:ru6fLJVM0
今頃w
447名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:57:08.91 ID:jAt8GDKp0
448名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:57:12.89 ID:KiHITD4cQ
勝俣が言うと何故か腹立つんだが
449名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:57:48.11 ID:HfR30Hbp0
>>427
あんなもん長期戦に備えての人員交代を菅が勘違いして火病っただけじゃないか
450名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:57:49.60 ID:n9DnQkPrP
原発反対派が建て替えを認め無かったのでフクシマを古いまま使わざるを得なかった。
あの惨禍の原因は原発反対派のせい。
451名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:06.74 ID:pW2E5a9/0
楽な会社だな
452名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:03.10 ID:sMbZm8R40
>>444
アフォ

原発事故の検証と

脱原発を一緒にするな

ていうか

誰もそんなこと考えてないよw

そんな

悠長な事故じゃないしw
453名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:38.51 ID:83Iut93Z0
このごに及んでまで、菅擁護してる奴って・・・・
東電と菅は同罪ってぇのが普通の感覚じゃぁねぇの?
454名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:44.76 ID:7fV5XZluO
>>1
飛ぶ鳥あとを濁すの典型だなw
海外だったらムショ入ってたのになw
とりあえず退職金の額を教えてくれw
455名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:49.26 ID:0exkosos0
勝俣「菅元総理が全て悪いんです!!!!役員報酬は返納しません」キリッ
456名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:54.79 ID:XcNszbuw0
俺はシン・ガンスとよど号犯人に詳しいんだ!
と言って欲しかった
457名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:59:31.80 ID:NFyJcYhD0
>>427
>東電は全面撤退ではないと弁解しているが、
技術職を含む有用な人物だけを残しての撤退は、弁解じゃなくて通常の対応。
それを菅が全面撤退と誤解しただけの話。
評価のしようがないよ。
458名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:59:45.86 ID:XV9GCT5s0
指揮命令が火病って出来ない指令菅に
危機管理がまったく判ってない東電怪鳥
目糞鼻糞の擦り付け合いかw

どちらかだけでも、まともな腹をくくれる日本人だったら・・・
459名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:59:51.52 ID:r+Sx8xge0
原発なんかやめときゃよかったんだよ。
誰も責任取れないじゃないか。
460名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:59:55.21 ID:dCOHJMOHi
ヘリから水撒こう!って考えたやつは天才!
461名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:59:59.65 ID:rv+BLnUA0
議事録を作らず情報を隠蔽しまくる「クリーンでオープンな」民主党

【政治】鳩山内閣、議事録残さず「政治家同士の自由な意見交換が妨げられる」 政治主導の検証困難に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262517734/
【政治】政府、東日本大震災に関連する15会議のうち10会議で議事録が作成されていなかったと公表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327642634/
【政治】 "民主党主催の会議であり、公文書管理法の規定にかかるものではない" 政府・民主三役会議の議事録「作成義務ない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329189854/
【政治】 "中国人、ほぼノービザで日本に来れて不法滞在もしやすくなる"緩和策、民主党政権が議事録もなしに決めていた★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748193/

「これでバッチリ」秘密保全法で無能民主党の原発事故対応隠蔽

【民主党】止まらぬ言論統制の動き 「人権侵害救済法案」「リーク防止法制」の準備は着々★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313336209/
【民主党】「秘密委員会」(仮称)の設置を検討 「秘密保全法案」の作業チーム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330486862/
【政治】秘密保全法案、野党議員にも守秘義務・・・岡田副総理[12/03/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330689853/
【政治】秘密保全法案の有識者会議、議事録なし 策定過程の検証困難
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330824950/
【政治】 "藤村官房長官は「問題はない」との認識" 秘密保全法会議の議事メモ破棄…発言者名不明に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331894557/
【政治】 原発事故も隠蔽だらけの民主党が密かに進める 「反情報公開」推進法を許してはならない・・・悪魔の「秘密保全法」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330128127/
【日本海新聞】 ビル・トッテン「秘密保全法案…すでに民主主義機能していない日本でさらに政府や経団連に都合の悪いこと秘密にできる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331863889/
462名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:12.08 ID:4k4fLRyK0
もし菅総理が現場に行かなかったらどうなっていたか?

吉田は部下を危険に晒す事をためらいベントは行われなかった
結果として線量が上がり現場から全員退避して原発は炉内爆発

避難勧告範囲は東京まで及び国家機能がマヒしていた
463名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:18.52 ID:0exkosos0
>>453
福島原発は「津波で電源喪失」 06年、保安院と東電認識
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051501001476.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
464名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:22.76 ID:mLrhX85g0
>>453
同罪というより、罪の性質が違うって感じ
465名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:29.58 ID:gj3bwH9X0
脱原発って民主にしても自民にしても米国にとっても迷惑だろうしね。
466名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:45.36 ID:c/AAvED00
他の奴だったら事故がある程度落ち着いたら首相やめるよなぁ…あんなに叩かれてたし…首相の椅子に菅はなぜしがみついていたのか…
467名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:01:44.17 ID:PbLxRGHR0
ベントの仕方も マニュアルになかったくせに
468名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:01:48.59 ID:5JPqoCcx0
>>457
官邸側のほとんどが全面撤退だと思ってるわけだから
管個人が悪いのではなくて仲介した東電があきらかに悪い
だから直接吉田所長に連絡取るはめになるんだろ
469名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:01:54.06 ID:jAt8GDKp0
http://n-kan.jp/
今日も菅直人がブログを更新。
総理を辞めてからも国のためにエネルギー政策を考える姿勢は立派  かもしれない
470名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:02:06.55 ID:NFyJcYhD0
>>450
しかも使用期間を延長したのは民主党w
471名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:03:33.30 ID:Sqw8Qjhh0
生贄ブタ一匹ブタ箱に送れば、その他の右往左往の詐欺ブタは逃げ切り丸く収まる方式
はホリエモンで終わりにしようよ
472名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:03:47.53 ID:mmZ2SCRc0
原子力にすごく詳しいから現場の邪魔して日本を潰そうとしてたんだろ、韓総理は。
473名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:04:01.55 ID:Q7YS7GiN0
>>453
本来、当時の菅の行動は、反原発・脱原発派なら批判して当然なんだよ。
だけんども、菅がプロ市民団体出身だから話がややこしくなってるw
474名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:04:20.06 ID:2hmTh/9S0
184 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/05/15(火) 12:42:16.20 ID:xKA9oYkNi
当時首相が誰でも爆発してるし、
ベントも別に菅が行ったから遅れたわけではなく、単純にマニュアルもなく手動でやるのに手間取っただけ。




ま〜た息をするようにウソついてるな
枝野が記者会見で東電が計画していたベントを止めてたことを認めたのに

475名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:04:28.35 ID:HPe7uA1FP
全部の原発止めて電力不足招いたチョン直人は死刑
476名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:04:29.97 ID:7fV5XZluO
>>1
退職金出るのか出ないのかマスゴミは取材してこい!
接待漬けにされてるだろからって嘘は書くなよ!
477名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:04:40.05 ID:NFyJcYhD0
>>468
官邸側の記録はない。なにせ記録を取っていないからね。
官邸がその長である首相に反するコメントを出した例があるのかな?
要は菅の意見=官邸の意見。確か、箝口令も引かれてたんじゃなかったかな?
478名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:04:40.49 ID:o2QV1m+G0
カンこそ厄災の災渦
479名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:04:54.37 ID:0exkosos0
驚愕の測定結果!!550万Bq超え:これでいいのか日本!全世界拡散!

Bq/kg-dry採取場所試料名
_____________________
@1,320,000原町区牛越土壌
A1,960,000鹿島区橲原土壌
E5,570,000小高区金谷土壌
G  16,200原町区国見町土壌
J 793,000小高区上町土壌
K 430,000小高区本町土壌
L 583,000小高区本町土壌
M2,970,000小高区金谷土壌
P 522,000小高区金谷牛ふん
http://mak55.exblog.jp/15845820/
480名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:05:41.08 ID:+04vwOHk0
>>463
さっきも言ったけど、この記事自体
「指摘されていたのに対策をしなかった」って
誤読させる書き方をしているから、信用ならないよ。
481名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:06:08.34 ID:nRGKBWFP0
>>460
wwww
482名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:07:15.50 ID:5JPqoCcx0
>>477
記録ないとかいっても証言で
管は当時就寝中で、このような重大な事案は首相の判断を仰がねばどうしようもないって
管を起こしてるじゃねーか
483名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:07:26.88 ID:rv+BLnUA0
「後進国だったら裁判にかけ、死刑という話につながりかねない」


この物騒な発言の主は「サンデー毎日」の「A級戦犯 菅直人の刑事責任」の中の溝手顕正・自民党参院幹事長である。

東日本大震災から1年をふり返る特集を各誌がやっているが、内容は似たり寄ったりである。
その中で、菅直人前総理を「殺人未遂に問えないのか」とタイトルを打った毎日が目立つ。

原発事故を検証する「福島原発事故独立検証委員会」が2月28日に公表した約400ページに及ぶ文書には、
原発事故当初、菅政権中枢がいかに混迷していたかが詳細に書かれている。

とくに菅首相は事故直後は斑目春樹内閣府原子力安全委員長としか話さず、怒りっぽく独善的なやり方で終始し、
「国民への情報が遅れ、マイクロマネジメントにまで走った。全体として不合格と言わざるをえない」と断じている。

菅首相は2010年10月に中部電力浜岡原発で行われた防災訓練で対策本部長を務め、
そのときにSPEEDI(緊急迅速放射能影響予測システム)を用いているにもかかわらず、福島原発事故では活用せず被曝を拡大させてしまった。

女房役の枝野幸男官房長官は何ら根拠がないにもかかわらず、記者会見で「(放射能汚染は)ただちに影響が出るものではない」
という無責任な発言を繰り返した。さらに事故の対応を議論する際に議事録もとっていなかったのである。

そこで編集部は「政治の根本は国民の生命と財産を守ることだ。人命を最優先すべき政治家が、
白血病になるほどの放射線量と知りながらパニックを恐れて放置・隠蔽した場合、『殺人未遂』に問える可能性はないのか」と疑問を持ち、
元最高検検事で筑波大学名誉教授の土本武司に聞きに行く。

土本は「適用するなら業務上過失傷害か業務上過失致死でしょうが、因果関係の立証は非常に難しい」とする。
だが、「国会事故調査委員会」のようなところが、国会に対して菅の証人喚問を要請し、そこで嘘をつけば偽証罪で刑事責任が問える。

また、東京地検特捜部に、この問題を捜査したらどうかと水を向けている。
http://www.j-cast.com/tv/2012/03/08124877.html
484名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:08:08.61 ID:mxBQKqIo0
てかチェルノブイリでもフクシマでも関係者が報復にあったって聞かないね。
意外と平気なもんなのかね?
485名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:08:51.32 ID:+04vwOHk0
>>475
菅総理が止めた原発は浜岡だけだろう。
あとは、定期点検で止まった。
電力不足は、再稼働をさせない現政府の責任。
どっちみち民主だけど。
486名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:08:51.32 ID:NFyJcYhD0
>>462
ベントを決めたのは東電で、止めたのが菅なのにw
止めた理由は、ベントの現場に立ち会って自分が支持したかのように演出したかったから。
で、菅のおかげで遅れたから建屋が吹っ飛んだ。
487名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:09:06.54 ID:zdzhKzjM0
菅と勝俣、どっちもどっち
488名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:09:36.82 ID:Z7iaYlU2O
管直人を総理にした時点で我々日本人全員が背負うべき黒歴史なのです。
489名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:10:25.43 ID:SN8p2BKBO
菅、早く言い返せ。
例の不思議な外国語で発狂してくれ!!
490名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:11:07.98 ID:IVofxAem0
大災害時の対応に手を拱くどころか、率先して被害を拡大し、東北だけで2万人以上の死者を出した人間が許されるはずもない。

いい加減菅を逮捕して、絞首刑にしろ。
491名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:12:23.79 ID:L+0YQlHfO
ちびっこじいさんがタレ目お百度に逆襲の図。
どっちも火星に飛ばせ。
492名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:12:30.24 ID:rj5fFPMU0
http://setsuden.yahoo.co.jp/tohoku/

現時点で、電力状況94%
夏場は完全終了だな。
充電式扇風機でも確保するかぁ…。
493名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:12:37.52 ID:6dKSIqyL0
本社に聞いても何も答えられなかったからだろ
494名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:13:04.68 ID:0exkosos0
東電が菅のせいにしだしたのは

「脱原発」

を言い出したから。

東電は悪くないという世論形成→原発再稼働→原子力ムラが復活♪ウハウハ
495名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:13:05.00 ID:NFyJcYhD0
>>482
その重大な案件がどのように菅に伝えたのかが伝わっていない。
官邸の具申「東電一部撤退」を、“寝起きの”菅が誤解したという可能性もある。

常識から考えて、東電が全面撤退をするわけがないんだよ。
それは吉田の奮闘を見ればわかるし、事後も元原発従事者が処理に名乗りでたりしてる。
技術職のプライドを舐めるなって話。
496名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:13:21.42 ID:D0q3zAUUO
管と細野でメルトダウンか

死刑まだ?

管はびびって浜岡原発停止させたんだな
497名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:14:09.46 ID:rv+BLnUA0
【再検証・菅首相の原発事故対応】米国を唖然とさせた菅政権

震災対策で、米国を唖然とさせた日本政府の対応があった。
自衛隊ヘリコプターによる3月17日の原子炉上空からの放水だ、

米国務省の震災対応タスクフォース(特別任務班)携わったケビン・メア元国務省日本部長は
新著「決断できない日本」に、その奇異さを記している。

「大津波襲来による電源喪失から1週間が経過したその日、日本という大きな国家がなし得る
ことが、ヘリ1機による放水に過ぎなかったことに、米政府は絶望的な気分さえ味わった」

メア氏は「菅首相は福島第1原発事故の責任を取りたくないばかりに、事故処理をあくまで
東京電力の問題としたフシがある」と言い切る。

「あきれるような対応」はほかにもあった。

事故直後、米国側は日本側に提供できる品目のリストを送った。
ところが、日本からは回答はなく、長々とした質問だけが送られてきた。

リストに記載されていた無人ヘリ。日本側は性能や特徴に関する細かな質問をした上で、「放射能
で汚染された場合の補償はどうなるか」と非常事態とは思えない質問まで並べた。

その問い合わせに答えるために、日米間で2週間が空費されたという。
メア氏は「誰も責任をとりたくないから、緊急事態でも決断できる人がいない」。
そう菅政権を断罪する。(酒井充)<産経ニュース>
498名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:14:16.50 ID:69qmDl/90
菅内閣と東電取締役の責任

ゲロったやつだけ減刑でいいじゃんw
ただし定員2名とかにしてwww
499名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:14:31.67 ID:+04vwOHk0
国会の事故調査委員会の記事ってこれだけなの?
この話題って、答弁の些細な一部だけだよね。
500名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:14:54.34 ID:M6tZOjR40
>>495
>寝起きの”菅が誤解したという可能性もある

推測かよ
501名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:15:19.16 ID:E2BZUv7c0
>>477
枝野が先手を打って
共通の認識だと言っていたはず。
502名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:15:32.32 ID:iMOcQ6Zw0

これ、威力業務妨害 じゃねーの?
503名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:15:38.69 ID:4Jg5ejYG0
バ菅が 北朝鮮に献金してもスルー
原発テロしてもスルー

無駄な電気使いまくりながら、日本電力会社と原発だけ叩いてドヤ顔

マスゴミテレビ腐りすぎ
504名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:15:43.22 ID:5JPqoCcx0
>>495
官邸の具申って管を起こして伝えた連中が「東電の全面撤退」という認識なんだから
管がそう思うのは当たり前だろw
505名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:15:55.11 ID:7fV5XZluO
>>480
> 「指摘されていたのに対策をしなかった」って
> 誤読させる書き方をしているから、信用ならないよ。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-03-26/2011032601_03_1.html
506名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:15:56.74 ID:0rEoUk3Y0
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/1012-1750.html#comments

【石破茂(いしばしげる)オフィシャル・ブログ】   「建て直す。 地域を、 日本を、 自民党を!」

石破議員にお尋ねします

何度か予算委員会で下記の内容について答弁されてる様ですが
これらの考えは政府見解を変える事で実現可能な事なのでしょうか?
.「基礎的防衛力整備」構想の見直し
. 武器輸出三原則の見直し
この様な国の根幹に関わる事については政府の一存で変えられないと思うのでお聞きしました
もしその他の方法で決定しなければいけないので有ればそれはいつ頃いかなる方法で行われるのか?
それは5月14日に公布された法律と関係があるのか? 内容については賛同致します
よろしくお願いいたします
    ↓↓↓↓↓

投稿: 勝俣恒久 | 2010年10月15日 (金) 18時32分

    新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会についてご意見お聞かせください

投稿: 勝俣恒久 | 2010年10月15日 (金) 23時04分  ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←

石破さんの講義?                         / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
                                   / ________人   \
とても素晴らしかったです                   ノ::/━━     ヽ    ヽ
山本議員の質疑も素晴らしかったのですが        |/-=・=-  ━━  \/   i  ゲンパツ利権だ
チリの救出劇が大きくとり上げて              /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
あまり放送されていないのが残念でした         |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
これからもがんばってください               |::::人__人:::::○    ヽ )  シュッ、シュッ、シュッ!
                                 ヽ   __ \      /
投稿: 勝俣恒久 | 2010年10月15日 (金) 23時17分    \  | .::::/.|       /イシバ\(^o^)/オワタ
    ↑↑↑↑↑                        \ ヽ::::ノ丿      /
507名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:16:17.15 ID:0exkosos0
勝俣「悪いのは菅元総理です!私に責任はありません。退職金ガッポリもらってトンズラしてます」キリッ
  「東電は悪くありません!だから大事故起こしても家宅捜索されません!」
508名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:16:44.75 ID:Awz1iRVL0
撤退させてくれと言った奴か(笑
509名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:16:49.99 ID:NFyJcYhD0
>>500
そう。記録がないから全てが推測でしかないんだよ。
この非常事態に対して記録が全くないと言うのも政府の不手際の1つ。
510名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:17:48.02 ID:kqUnFYKHO
当日に幹部不在で、あとになってからワラワラ出てきて責任押し付けるんなw
社長か、いないなら副社長か前社長かなんなりが即陣頭指揮をとれよw
511名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:18:16.96 ID:kAHyc6/W0
菅は人の話を聞かない、空気が読めない、一方的、頑固だからね。
介入してきて混乱させたのは周りの人間も言ってるじゃん。
菅が総責任者で作業がスムーズにいかなかったばかりか、日本語まできちんと通じてなかったのも
理解出きるでしょ
素人官邸当時パニくってたんでしょうけど、保安院まで爆発怖れて仕事してなかったそうじゃん。
そこまで最悪の事態にした、対応のミス、米国から冷却材とホウ酸断り視察で作業の邪魔。
責任は大きいでしょう。
512名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:18:27.41 ID:qtMAYMLA0
これから何十年も責任の押し付け合いをするんですね。
513名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:18:59.52 ID:Pn9YWAxM0
菅さん体動かして何とかしようとしたのは評価してるんだが、あの通り猪みたいな所諌める人がいないとダメなんだろうな
民主党と東電、保安院の幹部連中は間抜けだった
国の一大事に力添えは程々で、保身的だった自民党には呆れた

屑ばかり
514名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:19:04.41 ID:+ku4xhRZ0
これだけの大事故起こして刑事被告人0とかありえんだろ
人災なのに
515名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:19:06.37 ID:NOZ/m+Lb0
問答無用の両成敗でいいよ。
516名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:19:07.51 ID:xsZHVpEz0
どっちもどっちだよ。
対策を怠って事故を引き起こしたのが東電
それにトドメを刺したのが菅だ
517名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:19:09.69 ID:NFyJcYhD0
>>504
>官邸の具申って管を起こして伝えた連中が「東電の全面撤退」という認識
申し訳ない。これは知らなかった。
起こした連中の氏名とかは伝わっているのか?
これが事実であるならば、菅個人の責任とはいえないな。
政府の責任ということになる。
518名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:19:51.48 ID:0exkosos0
放射能は無主物です!!!

首都圏を襲う黒い粉、 東京で24万bqの黒い粉発見
http://nikkan-spa.jp/210857
519名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:21:04.10 ID:+04vwOHk0
>>505
これも、「津波、電源喪失」というキーワードだけで
誤読させる記事だね。

この赤旗の記事で問題にしているのは、津波前の「引き潮」。
設備が海水を被る話ではない。

引き潮なら数10分だけで、設備の故障もないから、
バックアップ冷却で問題なしというのが結論。
520名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:22:46.42 ID:E4771/jc0
菅が悪化させたの確定か!
521名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:22:53.18 ID:kAHyc6/W0
鳩山がいってたじゃん。管さんに、ヤバくなれば話題を変えたらいいとアドバイスもらったことあるって。
脱原発とか孫と組んで太陽光言い出した時は、話題変えてるなと思ったよw

孫にしても太陽光はサムスンから買ってるんでしょ?それぞれの思惑があるんだよ。
522名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:22:54.73 ID:sdRpP8y80
少なくとも、午前二時だったか三時の会見で、枝野は
「2k圏内の住民の避難が完了するまでベントはさせない」
ってTVの記者会見で言ってるぜ。
その時点でベント準備が完了はしてなかったろうが、官邸側の了承が無いとベントできないようにしてたのは確かな事。
523名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:22:59.07 ID:nKANUexF0
東電が嘘つきだって知ってたから電話入れたんだろ
524名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:23:11.73 ID:br7IRdea0
菅が悪いのもわかるけど 東電の幹部はもっと悪いし無能だろ、爆発した後の注水作業も
警察の放水車まで駆り出す始末、ネットでコンクリ圧送のポンプ車つかえるんじゃね?
とか話題になって業者が名乗りだしてやっと使えるポンプ車に気が付くレベル。

 危機管理も技術力も全くないじゃん、そもそも津波で非常電源がやられても原発外からの
送電線の鉄塔が倒れてなかったら火力からの電力で対処できたでしょ。

 非常発電だけじゃなくて外部からの受電設備も崩壊してる時点で東電の災害対応の不味さが
ばれてるんだよ。幹部の善管注意義務違反だ
525名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:23:57.03 ID:cdl2U/Vq0
>>379

もう注文でうまってます。
526名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:25:24.20 ID:rv+BLnUA0
東日本大震災への対応で菅政権は、被災地支援と原発事故という「同時多発危機」への対処を強いられる苦境が続く。
大津波のあまりの惨状に復興への足がかりをなかなかつかめず、原発事故は続出するトラブルへの対症療法的対応で一進一退が続く。
発生からの1カ月を政治の現場から振り返る。【田中成之、野原大輔、野口武則】

◇官邸チーム乱立 官僚にとまどい

菅直人首相や枝野幸男官房長官が原発事故の対応に追われた結果、政府の被災者支援は後手に回った。
首相官邸の態勢を立て直そうと設置された「本部」や「会議」は傘下のチームも含めると20を超え、
指揮系統の混乱がかえって首相の指導力不足を印象づけている。

「被災地は大丈夫ですか」。震災発生当初、「原発一色」の官邸を見かねた民主党の岡田克也幹事長や仙谷由人代表代行(前官房長官)は
首相に繰り返し懸念を伝えた。「役所は自分で責任を負わない。誰に何をやらせるかが大事だ」が首相の持論。
1月まで「影の首相」として政府内を仕切っていた仙谷氏を官房副長官として官邸に復帰させたのは震災6日後の17日だった。
既存組織を頼らずに「自前チーム」を次々と首相が発足させた背景には薬害エイズ問題などで首相に染みついた官僚組織への不信感が根強く残っていた。

仙谷氏が被災者生活支援各府省連絡会議を設置したのが22日。官僚組織を総動員しようと全府省の事務次官を集めた。
「カネや法制度のことはあとから考えろ。スピード感を持って処理しろ」。仙谷氏は官僚らにげきを飛ばした。
生活支援のメニューが官邸に集約されるようになったが、「官僚主導」の象徴として廃止した事務次官会議の復活とも皮肉られた。(続く)

毎日新聞 2011年4月10日 12時23分(最終更新 4月10日 13時08分)
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110410k0000e010016000c.html


【東日本大震災】 菅首相「放置したら原子炉が溶解し、アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」 〜被災者支援出遅れ 菅政権の1カ月★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302617478/l50
527名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:25:29.52 ID:+04vwOHk0
>>505
というか、>>480>>519で指摘したとおり、
君は、書き手の誘導にまんまとはまりすぎじゃないか?
528名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:25:53.41 ID:o4oR/XN60
一刻を争う事態なの本社の人間が政府への情報提供などまったく協力しなかったから
菅派現場に直接電話したんだろうが
529名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:26:28.60 ID:wtDR9apH0
昼の番組に東電の人が出てたが、

新しい料金体系はあなたの家庭は利用しますか?と視聴者に質問されて、
私の家では新しい料金にはしません
ってキッパリ答えてたな。
530名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:26:29.34 ID:CLVB6e1U0
なんか、犯罪犯してとっつかまったDQNが、お互いに相手のせいにしてる図を思い出してしまう
531名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:27:05.31 ID:tPH7Z4CM0
言い訳すんな。見苦しい
532名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:27:11.23 ID:Awz1iRVL0
全く使えない保安院
福一を放棄しようとした東電
村を守ろうとしてトチ狂った御用学者
官邸暴走

満貫は確定している(笑
533名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:27:38.10 ID:rv+BLnUA0
(続き)
政治家の仕切る本部・会議の乱立には、官僚側から「誰に報告すればいいのか」と戸惑う声も出ている。
被災地支援には仙谷氏と片山善博総務相、松本龍防災担当相、平野達男副内閣相、辻元清美首相補佐官(ボランティア担当)の「5役」がかかわり、
ある省の幹部は「何でも5役会議を通さないといけない。政治主導の弊害だ」とぼやく。

「首相の関心は復興に移っている」と政府関係者は指摘する。首相は震災1カ月の節目となる11日、「復興構想会議」の設置を発表し、
被災地の復興へかじを切る構え。復旧・被災者支援は仙谷氏が主導しただけに、
復興ビジョンを自ら示すことで政権の求心力を回復させたい思いもにじむ。

◇東電に不信感 首相急襲「撤退したら日本がつぶれる」

「東電撤退を許さなかっただけで菅直人が総理だった価値はある」。
政府高官はこの1カ月で首相が最も指導力を発揮した場面を3月15日早朝に東京電力本店に乗り込んで「全面撤退」を阻止した時だったと述懐した。

東電福島第1原発では大地震翌日の12日午後、1号機建屋で水素爆発が起き、14日には3号機建屋でも水素爆発が発生。
複数の政府関係者によると、東電幹部は14日夜、枝野氏、東電を所管する海江田万里経済産業相、
原発事故担当の細野豪志首相補佐官に「全面撤退」を打診していた。

11日夜から、格納容器の弁を開けて圧力を下げる「ベント」に踏み切らなかったことで生まれた東電本店への不信感は深まり、
官邸は首相の12日午前の視察を機に信頼を寄せるようになった吉田昌郎・福島第1原発所長に確認。吉田氏は「何とか(原発は)止められる」と説明した。
(続く)
534名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:28:16.49 ID:kAHyc6/W0
>504
全面撤退と聞き間違えても、そこんとこを菅が怒鳴りこむにしても話すれば誤解が分かるじゃん。
東電側は絶対に言ってないと言ってるし、細野は聞き間違えかもしれないと言ってる。
どうして菅の言い分ばかり信用するんかなー。
だって海水中断の件にしても、献金問題にしても、シンガンスにしても誤魔化してばっか
で信用できないのにw
535名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:28:43.17 ID:e9mVeRsE0
菅って原子力に詳しいんですって言ってたよなw
536名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:28:55.34 ID:E2BZUv7c0
菅の致命的な弱みを握ってるから、東電は強気でいられると考える。
普通なら潰すだろう。
社長が入院してた時に談合してたと勘ぐりたくなるよ。
537名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:29:13.62 ID:+04vwOHk0
>>529
単純に疑問なんだが、
新しい料金体系って、利用するかしないか選べるの?
538名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:29:22.43 ID:+fyV63s20
菅さんは原発事故の救世主。畏れ多くも刃向かうとは天罰が下るよ。
勝俣よ、中国にマスコミつれて何しに行っていた。
清水よ奈良の物見ユウザンともたもたしてたった200km地点から16時間初動遅れの反省無いのかよ。
この件について陳謝しろよ。国会議員もなにも追及できない馬鹿たれの愚図集団。
就職できなかったから議員にでもと地方から中央まで議員は屑。
こいつ等が日本をわるくした。
539名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:29:50.35 ID:iEA4srXP0
冗談抜きで早く管一族を国民裁判にかけろよ
540名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:29:51.57 ID:7wMS+zL00
ルーピーとペテン師はオザワさんと一緒に証人喚問にでるべきでは?
541名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:29:52.11 ID:rv+BLnUA0
(続き)
政府関係者によると、報告を受けた首相は15日午前4時過ぎ、東電の清水正孝社長を官邸に呼んだ。「退くのか」と問う首相に清水氏は否定したが、
首相は説明を信じられず東電本店を急襲。「撤退などあり得ない。日本がつぶれる」とクギを刺し、政府との統合本部を東電に設置。
細野氏に常駐を命じた。首相を迎えた東電社員は「激励に来てくれると喜んでいたら、怒鳴られてすごいショックを受けた」と落胆を隠さなかった。

自民党は「総大将自ら刀を持って外に行くのは最悪」(脇雅史参院国対委員長)と批判したが、
首相は後に「放置したら原子炉が溶解し、アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」と周辺に漏らしている。

統合本部設置後、東電は官邸との意思疎通を欠かさず、情報の流れは良くなったと政府関係者は指摘する。
しかし、官邸側の東電への不信感は根強い。震災後最大の余震が宮城県などを襲った7日深夜、
官邸には首相や枝野氏、東電には細野氏が駆けつけた。だが、間もなく細野氏は官邸に伝えた。「統合本部には東電の役員は誰もいません」

◇震災対策 与野党ともに存在感薄く

「補正予算案の編成が必要。協力したい」

震災直後の11日の与野党党首会談で、自民党の谷垣禎一総裁は首相に語りかけた。これを受け各党幹部と政府の震災対策合同会議が発足。
与野党連携の舞台が整ったかにみえた。だが、仕切り役の民主党の岡田克也幹事長の持論は「震災対応は政府の仕事」。
会合に置き時計を持ち込んで発言を制限し、きっちり1時間で終了させる岡田氏の運営を出席した野党幹部は「名司会ぶり」と皮肉った。

大震災は菅政権の「3月危機」を巡って攻勢をかける野党との間に協調ムードを生んだ。だが、それも最初の数日だけ。
自民党は、首相が唐突に「大連立」を呼びかけたことに反発、再び対決姿勢を鮮明にし始めた。
(続く)
542名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:30:05.32 ID:A6y3lD3iI
ていうか、緊急の操作法知らずに現場で判断ミスして
政府に通報した午後4時の時点ですでに爆発確定で他の手がなかったんだろ
このクソジジイいい加減にしろよ
543名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:30:30.03 ID:Sqw8Qjhh0
A級戦犯にも一寸の理  
ねえよ爺さんw
544名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:31:07.37 ID:Vcnupb3q0
菅災
545名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:31:11.44 ID:w8M4mKkc0
韓チョクトを証人喚問せよ!
546名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:31:41.42 ID:KRMcJanS0
>>530
まあ、あれだけの被害だからな。東電も国営化しちゃうし。
本来だったら、会社を引っ張っていく立場の社長はどんどん逃げて使えないし。
会長や菅は、まだ頑張った方だろう。偉いと思うよ。
一人の人間が背負うには重すぎるわな。
547名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:31:54.32 ID:0exkosos0
>>542
勝俣「原発は絶対安全だから緊急事態なぞありません。対策も考えません」キリッ
548名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:32:05.77 ID:rv+BLnUA0
(続き)
危機管理の主導権が政府にある中、野党は存在感発揮に躍起だ。自民党は阪神大震災を経験した「実績」を示そうと、特命委員会などを次々に設置し、
3月30日には谷垣氏が首相に167項目の対策を提言した。だが、党関係者は「緊急に必要なものは、
誰が考えてもそう変わらない」と独自色の薄さをぼやく。

社民党の福島瑞穂党首は同日、中部電力浜岡原発の即時停止や原発の新・増設計画の凍結を、共産党の志位和夫委員長も31日、
大企業に引き受けを求める「震災復興国債」の発行を首相に提案し、独自色を鮮明にした。


復興分野で政府を後押しする方針の与党・民主党が復旧・復興検討委員会を発足させたのは23日。
まだ会合は2回で、同委特別立法チームがまとめた復興税創設などの提案は政府との調整不足で日の目をみていない。

地元・岩手県が被災した小沢一郎元代表は今月8日、東京都内で側近議員に「政府の対応はひどい。すべて後手後手だ」と語るなど、
政権批判を解禁しつつある。だが、元代表自身も岩手県庁を1度訪問した程度で、率先した動きはみられない。
(以上)
549名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:32:14.97 ID:+cusDz2N0
>>301
これで管を批判すりゃネトウヨか。
もう何でもネトウヨだなw
550名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:32:42.42 ID:yRpzXPtOO
見苦しい言い訳
551名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:34:17.31 ID:A6O19XgD0



民間事故調報告 「 状況を悪化させるリスクを高めた、菅首相ら官邸対応が混乱の要因 」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。


 > 官邸主導で手配された電源車が、
 > 官邸主導で手配された電源車が、
 > 官邸主導で手配された電源車が、



(゚Д゚)ゴルァ !  これって大問題だぞ!!!!

原発事故の直接的な原因は、
ECCSが非常用バッテリーで数時間動いてたのに、手配した電源車が使えず、ECCSがアボ〜ンしたことだ!!
それを隠すため、東電は当初、電源ロストを隠ぺいしてた。  

真相は 「 電源車手配チョンボで電源ロストさせたのは、ミンス官邸 」 だったのかよ!!
ミンスには、東電と並んで、福一という人災事故を直接的に引き起こした重大な過失があるぞ!! ( 怒り )


 東電、プラグが合わずケーブルも短くて、電源車使えず … 当初は虚偽発表で電源ロストを隠蔽
 AERA 2011年4月12日号 P.27 http://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg 
 > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
 > 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
 > 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。

552名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:34:43.62 ID:hALHATw40
これからのマニュアルは「菅直人リスクを考えて作成すること」とか指示されるんかな?
そうなれば歴史に名を残したいと思ってた通りになったね
良かったね菅ちゃん
553名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:35:07.44 ID:jDnGULvR0
管は馬鹿だが勝俣、お前はそれ以上の大馬鹿者だろ。
地震の日にはマスゴミ連れて中国の接待旅行。
震災から一か月以上も会見を開かず、国民には何の説明もなし。
その間、米倉と会って経団連人事の話し合い。
勝俣や米倉は糞みたいな財界人の典型。
554名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:35:17.99 ID:+Jmc4vkK0
>>549
在日韓国人のことをネトウヨつってるのもいるし、
共産主義な意見にもネトウヨ呼ばわりするのもいる。
なんでもあり。
555名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:35:42.36 ID:ZagiGdtj0
勝又がこれを言う資格はない。
いくら菅が史上最低の総理であっても。
556名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:35:54.64 ID:Ry4nRgF40
管の逮捕も近いなこりゃ
557名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:36:01.19 ID:ukZayyeg0

値上げしてる場合じゃないぞ、「想定外」は「ウソ」だった

http://www.47news.jp/47topics/e/229297.php
「津波で電源喪失」認識 海外の実例知りつつ放置 06年に保安院と東電  福島第1原発 
558名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:36:04.38 ID:CLVB6e1U0
>>546
一人で背負わずに、各々がふさわしい責任を取ればいい
現状じゃ、誰も明確には責任を取ってないんだから
559名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:36:49.00 ID:rv+BLnUA0
菅首相「靴が汚れる、臭い」暴言連発に被災者激怒!

4月2日、菅直人首相(64)が岩手県で震災被害が大きかった、陸前高田市を視察した。
だが、その振る舞いは被災者たちを凍りつかせるものばかりだったという
(以下引用)

「出発は早朝ということもあって、菅首相は、終始不機嫌そうな表情でした。顔には生気がなく、
髪の毛には寝癖が残っていました」(首相官邸関係者)
「陸前高田市のヘリポートに着いてから、市役所の仮庁舎に向かうマイクロバスの中のことでした。
「菅首相は、がれきの山となった市街地を見て、眠そうな目で『津波ってすごいんですね…』と
つぶやいていました。まるで、人ごとのような口ぶりでした」(前出・官邸関係者)

(中略)

だが、菅首相が避難所の一つである、米崎小学校を訪れたときのこと―。
「菅首相は、被災者が寝泊りしている小学校の体育館に、土足で上がろうとして、あわてて
周囲に止められたんです。目を疑いましたよ」(前出・地元関係者)
体育館に入っても、被災者への“心ない発言”が連発されたという。
「たとえば家族を亡くした小学生の男の子をつかまえて『ボク、やっぱり日本ハムのファン?』
なんて。ここは北海道じゃないのに、質問の意味が不明です」(現地関係者)
ほかの被災者に感想を聞いても、菅首相の印象は悪い。
「最初は一人ひとりと話をしていましたが、あとは『頑張って』と、おざなりな言葉を一言かけるだけ。
本当に心配してくれているとは、思えませんでした」(被災者の一人)
体育館にいた被災者には、怒りと不信感だけが残った。
「がれきの山となり、潮やガソリンの匂いが混じった市街地を歩いたときも『臭うな』と文句をいったり、
おろしたての靴を気にして、泥水のたまっている場所は『靴が汚れる』と、避けていたり。
地元の人間として、怒りを感じました」(別の現地関係者)
この首相の様子に視察を願い出た黄川田議員も、ショックを隠せなかったようだ。
「あの、すさまじい被災地の光景を目の当たりにして、涙ひとつ流さず、防災服や靴の
汚れを気にしているような人に、国民の命は任せられないと漏らしていましたよ」(前出・官邸関係者)
(引用「女性自身」より)
http://entameblog.seesaa.net/article/195448309.html
560名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:37:06.50 ID:o4oR/XN60
>>541
その記事、

東電「撤退します」
官邸「どうなる」
東電「全機爆発します」
官邸「福島第二はどうなる」
東電「いずれ第一と同じ運命」

の会話がなんで載ってないの?
561名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:37:40.11 ID:+cusDz2N0
>>557
東電も十分すぎるほど悪いけど
それを管理監督する保安院って、実はもっと悪いよな。
562名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:37:49.02 ID:NFyJcYhD0
>>552
菅直人リスクの最大のものは、「マニュアルを全く見ない」
「3ヶ月前に訓練したのに知らないと言いはる」だから
マニュアルを新たに作成しても無駄だと思う。
563名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:38:02.28 ID:gjdkUMyMO
ネトウヨはなんでも菅のせいにすんな
564名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:38:21.97 ID:jDnGULvR0
マスゴミはやたら財界をかばうな。
しょせん、朝日読売は経団連の広報機関。
565名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:38:36.70 ID:kAHyc6/W0
とにかく原発止めたら経済停滞、化石燃料高騰で電気代が上がるのは避けられない。
そういう側面を理解して止めるんならいいと思う。
日本の政治家は3流だけどマスコミも悲惨だよね。どこの国かと思うわ。
「あなたは電気料金を払いますか?」って。楽しんでる場合じゃないのにさ。
深刻さがなさすぎ。


保安院の国の基準がそもそも甘過ぎたのが悪いのに、国が管轄しても責任は棚上げされるだけだと思いますが。
566名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:39:06.90 ID:Awz1iRVL0
誰か一人の責任で済むはずがないだろ
子供か(笑
567名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:40:41.62 ID:troJSEVc0
こうやって責任の擦り合いで揉めてくれた方が色々と出てきてくれるから良い事だよな。
568名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:41:04.62 ID:qXske8XR0
>>536
管のせいにしないと自民の責任を追求されちゃうからねwwwwwwww
自民党ネットサポーターズクラブにとってそれは避けなければならない事態。
自民党青年部からそーいう指示が出てんでしょwww
産経も阿部も注水停止デマで同じようにカンガーしてたしwwwwwwwwwwwwww
569名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:41:16.56 ID:rv+BLnUA0
このほど政府の福島原発事故調査・検証委員会が中間報告をまとめたのを受け、
今朝(2011年12月27日)の朝刊各紙がこのニュースを大きく報じ、
それをもとに朝ズバッ!も伝えた。

【福島原発事故調査・検証委員会が中間報告】
今日の事態がなぜ出来したのか。どこに問題があり、誰が悪いのか。
ワイドショーにわかりやすく、簡単に教えてほしくても、なかなか明快な解説は聞けない。
なにしろ、技術大国日本が誇った安全安心の原発(運営)は、
事故後のいまから見ればあちこちが問題だらけ。
事故時の危機管理も含めて、問題の巨大コンプレックスがそびえ立っている有り様だ。

これら問題のどこに光を当てるのかも、またひとつの問題であって、各紙に違いを生じさせたようだ。
番組が紹介したなかには、緊急事態宣言を出すのが1時間遅れたなどとして、
菅前首相の問題点を指摘する読売新聞記事があった。

この記事を受けて、番組コメンテイターの杉尾秀哉TBS解説・専門記者室長は
「いろんな人に聞いた話」によって、「菅総理の指揮官としての問題」を夕刊紙チックに証言した。
もちろん「それだけが原因じゃなく、いろんなことが積み重なって最悪の結果になった」ことには変わりない。

「(菅前首相は)もうホントにパニックで、正常な判断ができる状態ではなかったようだ。
会議なんかでも『ウワー』って(わめきちらす)感じで。
パニック障害を起こしているかのようだったと証言する人もいます」(杉尾)
http://www.j-cast.com/tv/2011/12/27117639.html
570名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:42:04.52 ID:+04vwOHk0
>>557
何度も同じような記事で誤読させるなよ。

スマトラ並みの14mが起きたら事故になるって言ってるだけで、
当時の共通認識は、最大級の津波でも5m。

設備がどこまで耐えられるかをコメントしているに過ぎない報告を、
「14mが起こりうるという指摘」があったように誤読させる記事。
571名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:42:08.17 ID:s0TzoQqj0
未だにこんな嘘ついてんのか東電は・・・
572名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:42:53.48 ID:ukZayyeg0
原発のせいで経済停滞、米野菜魚畜産全部値上げ
そういう側面を理解しとけよ

動かしたいならこんな事してないで瓦礫処理いってこいよ
573名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:43:28.99 ID:KH9uWyAcO
カンもこいつも噴飯者だな。こんなんが国のトップ企業のトップ。
574名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:43:31.25 ID:345M2csa0
菅死刑。
575名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:43:45.48 ID:0exkosos0
「脱原発」

を言い出した菅をスケープゴートにして
原子力ムラの復権をもくろんでいまーす♪
だって、原子力やってりゃ利権でガッポガッポ儲かるもんねー♪
576名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:44:50.17 ID:CLVB6e1U0
誰かに責任取らせてそれで終わりでは済まないが、誰一人責任取らないよりはましだろう
とは言え、この件は事が大きすぎる上に、それぞれ責任を負うべき者が多すぎる

関わった関係者が、皆して最悪の糞揃いだったと思うわ
577名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:44:54.82 ID:77i8o/8j0
菅が吉田所長と直接話したせいで、隠せるものも隠せなかった
578名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:45:01.06 ID:rv+BLnUA0
SPEEDIは事故直後の3月11日17時から動き始めたものの、最初に拡散予測図が公表されたのは3月23日、
その後4月11日に2枚目が公表されたにとどまっている。その背景を追跡してみた。

東京電力は地震発生翌日の3月12日に1号機と3号機で炉内の圧力を下げるために
放射能を帯びた水蒸気などを建屋外に放出する「ベント」に踏み切り、
13日には2号機でも実施。さらに、15日にはフィルターを通さない緊急措置である「ドライベント」も行なった。

このタイミングで大量の放射性物質が飛散したことは間違いない。
それはモニタリングのデータもはっきり示している。
 
だが、枝野幸男・官房長官は1号機のベント後に、
「放出はただちに健康に影響を及ぼすものではない」(12日)と発言し、
20km圏のみの避難指示を変更しなかった。
センターの証言によれば、枝野氏はSPEEDIのデータを知っていたはずだ。

SPEEDIを担当する文科省科学技術・学術政策局内部から重大証言を得た。

「官邸幹部から、SPEEDI情報は公表するなと命じられていた。
さらに、2号機でベントが行なわれた翌日(16日)には、
官邸の指示でSPEEDIの担当が文科省から内閣府の原子力安全委に移された」

名指しされた官邸幹部は「そうした事実はない」と大慌てで否定したが、政府が“口止め”した疑いは強い。
なぜなら関連自治体も同様に証言するからだ。

システム通り、福島県庁にもSPEEDIの試算図は当初から送られていたが、
県は周辺市町村や県民に警報を出していない。
その理由を福島県災害対策本部原子力班はこう説明した。

「原子力安全委が公表するかどうか判断するので、県が勝手に公表してはならないと釘を刺されました」

放射能拡散情報公表が遅れた背景に「政府の初動ミス隠し」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303788932/
579名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:45:21.98 ID:ukZayyeg0
>>570
全然違うぞ?日本語読めないならムリすんな



値上げしてる場合じゃないぞ、「想定外」は「ウソ」だった

http://www.47news.jp/47topics/e/229297.php
「津波で電源喪失」認識 海外の実例知りつつ放置 06年に保安院と東電  福島第1原発 

580名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:45:48.96 ID:rX3HeHM00
東電は厚顔無恥の極みだな
こういう大企業が一般消費者はクレーマー扱いしてるんだが
その体質が、政府や国民全体にまで向けられるとは思わなかったよ。
本当に東電の歴代幹部には早く刑事罰を下さなければならない
581名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:46:23.43 ID:LjCCHTTjO
どんどん吐け。なすりあいしたところで、どちらも印象良くなる訳じゃない。
しかし、民主の寿命を縮めるのならば、暴露しろ。
582名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:47:12.71 ID:+04vwOHk0
>>578
SPEEDIってシミュレーションでしょ?
シミュレーションって正しくない答えを平気で出すから、
検証が済むまで勝手に公表するなっていうだけなんじゃないの?
583名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:47:28.71 ID:NFyJcYhD0
>>565
原発報道が恣意的なんだよなぁ。
同じ震災地の女川原発は、対策をきちんと撮っていたから被害はほぼ0だった。
問題点が指摘されていたのに対応しなかった福島は明らかに人災で、
東電の管理責任が問われるべき事例
本来は原子力村の解体、きちんとした安全体制が議論されてなきゃいけないのに
いつの間にか原発そのものの是非の話にすり変わってる。


584名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:47:30.23 ID:E2BZUv7c0
>>568
会社再建に送り込まれた社長が、再建がうまくいかないときに
前任時代が悪いと言い逃れるか?
政権を交代するということは責任を負うことなんだよ。
負いたくないのなら政権は取るなということ。
585名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:47:59.70 ID:GM7CaplD0

    _/_          |/
     /_  __/- ―‐、 /
     _/ /_/ヽ    _/ |__

    ヽ 旦 ノ三 -/-、ヾ L|」  ̄7
    冫勿  メ し / /  .l__|__l  (_

     l      ー―
     |   ヽ  /  
     |    |   ̄ ̄ヽ
     レ      </
     ____
    / _/_    __    /   ――‐ 
   / / ―― /      /   | / / / ̄ ̄/
   /   ̄7 ̄   ̄ ̄/ ̄ ̄   /  /  ̄ ̄
 / /_/ |     _/     /ヽ/   

     「L_/>、   r、_「L   r-「'‐┐ 「)     __「L、
    r┘。 rニ_> .ノ r ハヽ  ニ ニ   | |     '┐c'ニ7
    ア L石7 ヽ.゚ノ _ノノ  ,ニ ニ  い、__、 //r 、
    ´⌒` ー'   ` ー´  ヽ三_rゝ   ヽー'  <ノ `ヽフ
586名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:48:02.14 ID:0exkosos0
元東電社員の証言です

「津波を過酷事故の(想定の)中に盛り込むのは、実はタブーなんだ」と
http://ameblo.jp/aries-misa/image-11212800102-11894212739.html
587名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:48:53.60 ID:ukZayyeg0


とりあえず

想定外と言い訳してた「自称専門家」は瓦礫処理ボランティア い け よ


588名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:50:07.91 ID:+04vwOHk0
>>579
意味不明。
仮に14メートルが襲ったら電源喪失事故が起こりうるとは書いてあるけど、
そもそも14メートルの津波が襲う可能性があるのかは
全く指摘してないよね?

記事の指摘は、20メートルまで耐えられる施設に対して、
「21メートルの津波が来たら電源喪失」ってコメントするのと変わらないんだが。
589名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:50:12.37 ID:rv+BLnUA0
菅首相視察前、官邸に予測図=放射性物質の流れ確認?

東京電力福島第1原発事故の発生直後の3月12日未明、放射性物質が原発の海側に向かうことを示す
「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム」(SPEEDI)の予測図が首相官邸に届けられていた
ことが19日、分かった。民主党の川内博史衆院科学技術特別委員長や政府関係者が明らかにした。

 川内氏らによると、予測図は3月12日午前1時12分、経済産業省原子力安全・保安院から
ファクスで送信された。第1原発1号機で格納容器の蒸気を外部に放出する「ベント」を行った場合、
同3時から同6時までの間、放射性物質が全て海に向かうことを示す内容だった。

 3月12日朝に首相は第1原発を視察。SPEEDIの予測図は住民には長く公表されなかったものの、
首相の視察前に放射性物質の流れを知るため利用されたのではないかとの疑念の声もある。
川内氏は「首相はSPEEDIを自分のために使い、住民のためには使わなかったのではないか」と話している。

時事通信(2011/05/19-22:16)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011051901007



>SPEEDIを自分のために使い、住民のためには使わなかったのではないか」と話している。
>SPEEDIを自分のために使い、住民のためには使わなかったのではないか」と話している。
>SPEEDIを自分のために使い、住民のためには使わなかったのではないか」と話している。
590名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:51:01.21 ID:e8EfBpAO0
>>582
ん?今SPEEDIのデータが公表されていますが、
被害範囲は実測値と大して変わらんぞ
591名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:51:35.65 ID:UmwjdP9c0
菅のせいにするとかどこまで汚い奴だ
592名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:52:18.80 ID:iAJHRRQR0
>>557

とうとうその話が出てきたか。
遅かったなあ。

スマトラ大津波がある前は、大津波の現実感はなくても仕方なかった。
しかし、あの映像は繰り返し流されて皆が見てる。
それで原発関係者なら、もろに海岸にある日本の原発ではどうかと
考えて当然。
更にスマトラ沖の震源となった海溝は日本の太平洋岸にも広範囲に存在する。

東電会長も「報告が上がって来なかった」じゃなくて、
スマトラの映像を見たら思い浮かばなきゃいけない。
それがトップとして権限を持ち、高給を貰うものの義務。
義務を果たしてなかったら、それまでの社長や会長としての報酬は
没収されても仕方がない。

そして、その記事の中に枝野の発言が載ってるが枝野はもっと酷い。
3.11の前年の5月に国会の経済産業委員会?という正式な場で、
直嶋経産大臣とともに枝野が国務大臣で出席してる際に、
共産党の吉井議員が「全電源喪失の場合の対応はどうなってるか?」
というそのものズバリの質問をしてる。
つまり、枝野は直接危険を正式な場で聞いてるから、東電会長より
更に罪が重いと言っても過言じゃない。

次はこの責任追及まで行って欲しいものだ。
ただ、失敗学の畑村先生の事故調が中間報告で、このスマトラ沖の
ことに全く触れてなかった。
畑村失敗学自体が失敗してるという情けない話。
593名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:52:19.08 ID:SqPmcAaP0
>>4
ねぇ、そんなこと書いてて恥ずかしくないの?
このスレ読めば、菅政権に対する世間の評価は分かるだろ?
大体、バラマキに関しては民主党の方が露骨じゃないか
好き嫌いはあるにしても、さすがにその論調で民主党マンセーは酷すぎる
きっとお前にもそのうち理解出来るだろうから、もう少し冷静に物事を考えろ
594名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:52:46.85 ID:PAwSC77XO
>>185
東電全面撤退は嘘だよ
菅直人自身が言ってるから
【自民党脇雅史の質問に対する菅直人の国会答弁】

本店に行く直前に東電の清水正孝社長から「撤退という意味ではない」との説明を受けており、
東電に行ったのは政府と東電との「福島原子力発電所事故対策統合本部」の初会合に出席するためだった。
595名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:52:54.05 ID:KXE04IwHi
言い訳にはならんな
菅の電話は無駄話だったろうことは認めてやるけど
596名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:53:14.12 ID:4k4fLRyK0
>>589
SPEEDIの情報は早い時期に福島に届いていたんだよ
でもアホの福島県職員がそのデータを破棄しちゃったんだよ

この前その職員は訓告だかの処分受けたけど
597名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:53:31.74 ID:VHN0fjys0
一般企業でも問題発生時は1次下請けなんかすっ飛ばして2次や3次と直接話を進め
1次は蚊帳の外で話なんてザラ。
1次に電話しても「大丈夫です」「何とかします」なんて具合だから。
大した問題ではないという印象作りに注力したりする。
この言葉を信じると痛い目にあう。
吉田が政府の対応に当たったのも東電の過失。
政府の対応は本社から副社長を派遣したり、副所長以下が妥当。
598名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:53:37.33 ID:NFyJcYhD0
>>568
事故が起きる前、起きた後も海外では原発推進を打ち出した菅w
自民政権下で廃炉が決まっていた福島原発の使用期間を延長した民主w
福島に原発を誘致した渡辺恒三は今や民主のご意見番w
原発反対だった自民の知事を陥れて当選した誘致した知事は民主w
ブーメランの威力は今日も健在です。
599名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:54:06.27 ID:92SbGqv50
責任の範囲を切り分けて考えられない奴が多すぎる
東電と菅、どっちかが全部悪いんじゃなくてどっちも悪いんだよ
600名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:54:22.20 ID:LiKQy7La0
「俺たちは悪くない!現場の所長と菅直人が悪い!」

東電は死ね
601名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:54:33.44 ID:+04vwOHk0
>>590
それって後になって、実測と比較検証してみて
「あー、SPEEDIは正しかった」っていうことだよね。

実測する前に、信頼性があるデータかを判断するのは難しい。
もしいい加減なデータだったらそれも問題だろう?
602名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:54:39.59 ID:0exkosos0
津波のせいにするのに必死だけど、
実は地震でぶっ壊れてたんでしょ?
603名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:55:10.84 ID:IVLoOPU10

******************************************
* 海外のドキュメンタリー 英米版と日本版比較 *
******************************************

シリーズ 外国メディアが伝えた東日本大震災 インサイド フクシマ
http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html?week=20120514


BBC版 http://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA&t=26m20s
NHK版 http://www.dailymotion.com/video/xqtw19_20120514-yyyyyyyyyyyyyy-yyyyyyyyy_news?start=1380

BBC版 http://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA&t=35m15s
NHK版 http://www.dailymotion.com/video/xqtw19_20120514-yyyyyyyyyyyyyy-yyyyyyyyy_news?start=1660
604名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:55:59.61 ID:ZJM4/3200
勝俣は私財を被災地に寄付しろよ?

それだけのことをやったんだからな
605名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:56:34.96 ID:Ru8b1RyBO
渡りに船の責任転嫁
606名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:56:48.65 ID:vjSwgLgr0
でんごんげーむよりなんばいもましだということがなぜりかいできないんだろう
607名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:57:34.66 ID:0exkosos0
>>604
勝俣「放射能は無主物なので私は悪くありません!!」
608名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:57:46.25 ID:+Qm8ZYBb0
>>582
研究目的ならともかく状況予測シミュレーションなんだから
結果から「責任持って」どう扱うか「判断」しなきゃいかん代物だろ>SPEEDI
609名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:58:08.50 ID:PAwSC77XO
>>592

直嶋経産大臣は
安全だとか答えたからな



罪は重いよ。




610名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:58:15.76 ID:LMmfIlZnP
>>593
あのさ、この際菅政権だけの話しにしちゃだめなんだよ
めったにない災害だからって、想定甘すぎなのは従来からだし
しかも、何かあったら大事になるのは自明だろ?
よく考えなくても、それこそ子供でもわかる話だ
最も、そう言う危機感が磨耗して他から起こった災害だろうが
高学歴のエリートさんらがこぞって、何やってんだろね
611名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:58:28.69 ID:+04vwOHk0
>>592
地震・津波は地域差があるから
スマトラをベースに日本の対策を想定するのは正しいとは限らない。
想像外と想定外は違う。

それと、「全電源喪失の場合の対応はどうなってるか?」は
そんなに鋭い質問ではない。
612名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:58:40.21 ID:ukZayyeg0
>>588
全然違うぞ?日本語読めないならムリすんな
言い訳繰り返さず瓦礫処理ボランティアいってこい



値上げしてる場合じゃないぞ、「想定外」は「ウソ」だった

http://www.47news.jp/47topics/e/229297.php
「津波で電源喪失」認識 海外の実例知りつつ放置 06年に保安院と東電  福島第1原発 

613名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:59:31.83 ID:WhQDBJHM0
本当に、脱原発、反原発って言ってる奴の大半が、
管を叩かず東電だけを叩いているよねw

頭の中が真っ赤じゃん、シナチョンと何が違うの

どう考えても、管に責任がないなんてありえない
当時の最高責任者は管に決まっているw
脱原発や反原発は分かったから、当時本当に何があったのか、
これを明らかにする方が先じゃないか

ある程度の真実の共有が、一定以上の人間で出来ないと
脱や反、推進以前の問題じゃね

議事録さえ取ってないんだぜ?ありえねーだろw
隠蔽する気マンマンじゃん
614名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:59:45.57 ID:QqQk0uwV0
日本国内では管を裁くのは無理だろうね。ミンスが存在する限り今も証拠消しに必死だろうし、
国際機関でなんとかできないのかな。
615名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:00:54.46 ID:MXCHTShu0
非常時に東京に飛んで戻ろうとした社長を
面子のためだけに追い返した防衛大臣も
消防警察を被曝させなくてすむはずのプツマイスターを
面子のためだけに追い返した党のおえらいさんもいたもんな
616名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:01:18.71 ID:PAwSC77XO
最高責任者・原発事故対策本部本部長の菅がこんなんだからな


【原発問題】「海水で再臨界はないにもかかわらず、菅氏が再臨界を懸念し、注水の指示が遅れた」…事故調、菅前首相を聴取★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334910863/


617名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:02:10.77 ID:Q9Ac23aO0
この東電会長も自分に罪が無いとはいってないだろ
だが管はこのままいくと何も追求されないぞ
むしろ時流が反原発だから、自分も英雄扱いされてると勘違いしてるかも
618名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:02:35.59 ID:aQmZhvCx0
危機的状況の認識がないから首相の対応してたんじゃないのか?
危機的状況の認識があったなら
誰が来ようが電話してこようが後回しにするだろ
責任逃れするようなトップのいる会社に原発は任せられないぞ
安全だとの思い込みから起きた事故だ
619名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:02:37.20 ID:0exkosos0
>>613
菅を叩いてタイーホしてもトカゲのしっぽの先っぽくらいなんだよ。
原子力ムラを解体しないと、また同じことの繰り返しだよ〜。
620名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:02:37.92 ID:qXske8XR0
自民党ネットサポーターズクラブの根拠が
全部否定され尽くしたデマで笑えるwww
621名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:03:07.72 ID:+04vwOHk0
>>608
シミュレーションは、前提条件によっても大きく答えは変わる。
当日の風向きなどの不確定要素が多いときには、
いろいろなパターンで検証する。
その中から、起こりうるものを判断して出すから、それまで勝手に出すなというだけ。

天気予報だって、仮に80%晴れ、19%曇り、1%大雨 ってのを全部公表して、
「最悪の場合大雨」なんて記事を書かれたら、めちゃくちゃになるだろ。
622名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:03:29.35 ID:ukZayyeg0
別に原発や東電叩いてるからって
管の擁護じゃないんだが?
政治論争のオモチャにして問題を有耶無耶にするなよな
いっぺんに責任を全て明らかになんか出来ないんだから考えろよ



623名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:03:32.27 ID:7fV5XZluO
盗電社員は2ちゃんやってないで仕事しろ!!
624名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:03:41.68 ID:BQckkwQV0
うわあ
人のせいにすんなよ
男として最高のクズだな
625名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:04:52.55 ID:SoH1ScGH0

●●  東電はウソ付きの始まり  ●●


ドイツWDR「希望的観測」のほかなにもない原子力
http://www.dailymotion.com/video/xqhqdz_yyyyyy-yyyyyy-yyyyy-yyyyyyyyyyy_news?search_algo=1


フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実
http://www.youtube.com/watch?v=VjY_55gd9wU
http://www.youtube.com/watch?v=HPPJJyuZ844
http://www.youtube.com/watch?v=GjwQHW78Afs
http://www.youtube.com/watch?v=ammCzi7lcoQ
626名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:06:03.16 ID:+04vwOHk0
>>612
ワラタ。
「内容に反論できないときには、決して内容に触れずに、
表面的な応答を繰り返しす」っていう典型例だな。
627名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:06:18.00 ID:ukZayyeg0


「想定外」と繰り返してた「自称専門家」は瓦礫処理ボランティアいけよ



値上げしてる場合じゃないぞ、「想定外」は「ウソ」だった

http://www.47news.jp/47topics/e/229297.php
「津波で電源喪失」認識 海外の実例知りつつ放置 06年に保安院と東電  福島第1原発 


628名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:06:37.02 ID:iAJHRRQR0
>>559

さらにもっと突っ込んで考えて欲しいね。

まず、原発事故が起きたことに対する国と東電の責任割合。
個人的見解は、国8:東電(電力会社)2。
「長期間の全電源喪失は考慮する必要はない」と国の安全指針に
書いてある事実は非常に重い。
ただ、東電も原発の運営主体としての対応に問題があった。

原発事故後の対処に対する菅(及び官邸&内閣)と東電の責任割合。
個人的見解では、菅サイド9:東電1。
特に東電社長の乗った自衛隊機を引き返させた防衛相と、
どの国のトップでもやらない発生直後の混乱時期に視察を強行して
現場の貴重な時間を費やさせた総理の責任は図りしれなく重い。
東電も当事者として大きな問題があるが、最初から観念して政府に
楯突かず全面的に従ったのは実は話を早くした。
ただそれを受けた政府側が酷くて、素人が勝手なこと言って責任は
取らないという最悪の対応をしたのが最大の問題。
629名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:06:56.63 ID:+Qm8ZYBb0
>>606
トップがありとあらゆることを自分で判断して何とかなった時代は
ナポレオンがワーテルローで負けた日に終わった

部下や現場に適切に権限&責任を割り振って
最低でも「割り振った」ことに責任を持つのが現代のあるべきトップの姿
630名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:07:00.90 ID:NFyJcYhD0
>>610
三陸沖地震でもあれだけの揺れでありながら原発は
毛程の被害も受けなかったわけだよ。
猫の手を借りたいほどの忙しさだったは思うが
がれき対策も含めて何もできてないの政府の問題は避けちゃダメだ。
一応追求しているメディアもあるみたいだけdp
番記者風情じゃ追求できないかもね。
631名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:07:27.95 ID:AfqE31Mx0
単発工作員乙

とレスすると、2レス目を寄越してきます
632名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:08:49.09 ID:7fV5XZluO
【原発】 大飯原発近くの斜面が地震で崩落の恐れ 14年度に工事へ 関電の解析結果を明らかに…保安院
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337032025/
633名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:09:08.89 ID:E2BZUv7c0
>>601
測定器が破壊されて実測値が得られなかったので
SPEEDIを避難にうまく使えなかったとか言い訳していたが
そもそも放射性物質の放出量は暫定値を入力して
どのように放散するかを推定することもできるシステムなはず。
到達した津波高さを実測してから津波警報発するか。
634名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:09:15.08 ID:ukZayyeg0
>>626
濁して無意味に違う話で誤魔化す奴につきあう必要も義理も無い
反論があるならソースでもだせよ、妄想は脳内だけにしとけ

虚言や妄想が酷くなったらここへ書かずに主治医に相談しなさいw
635名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:09:39.51 ID:CLVB6e1U0
おまいら縦で猫論議すなw
636名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:09:51.35 ID:HPe7uA1FP
菅直人死刑を既定路線に盛り込まなかったから、原発再稼働が上手くいかないんやで

小沢より先にチョン直人をスケープゴードにするべきやったな
637名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:10:06.04 ID:SoH1ScGH0
菅が海外メディアにしゃべりまくってるから
東電ばバカどもがファビョりはじめたかw



●●  東電はウソ付きの始まり  ●●


ドイツWDR「希望的観測」のほかなにもない原子力
http://www.dailymotion.com/video/xqhqdz_yyyyyy-yyyyyy-yyyyy-yyyyyyyyyyy_news?search_algo=1


フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実
http://www.youtube.com/watch?v=VjY_55gd9wU
http://www.youtube.com/watch?v=HPPJJyuZ844
http://www.youtube.com/watch?v=GjwQHW78Afs
http://www.youtube.com/watch?v=ammCzi7lcoQ
638名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:10:48.12 ID:Cv+/NqlG0
このバカは「中国に接待旅行に行ってたので私は何もしなかった。悪くない」とでも言いたいのか?
639名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:11:01.09 ID:iAJHRRQR0
>>611

情けない。
あなたのような人が他にも日本に多くいて、
こんな未曾有の大事故を起こしてしまったんだろう。

あなたは何か日本の情けなさの見本みたいな感じがするから、
論議しようか。

まず、危機管理というのは幅広く物事を捉えることが必要だから、
スマトラが起きたことが日本でも起きたらどうなるかという
シミュレーションは当然必要。
それからして不要というのか。
640名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:11:02.79 ID:zy1GhX5u0
管の選挙区のやつ全員死ねばいいのに
641名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:11:25.81 ID:zTrlFt9r0
勝俣、いいかげん自殺したら?
642名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:12:03.25 ID:NFyJcYhD0
>>629
実際それで阪神淡路の時は成功してるんだよね。
643名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:12:36.49 ID:ukZayyeg0




値上げしてる場合じゃないぞ、「想定外」は「ウソ」だった



http://www.47news.jp/47topics/e/229297.php
「津波で電源喪失」認識 海外の実例知りつつ放置 06年に保安院と東電  福島第1原発 
「想定外」と繰り返してた「自称専門家」は瓦礫処理ボランティアいけよ




644名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:12:44.61 ID:+Qm8ZYBb0
>>621
その「判断」の結果が「非公開」という事なかれ主義にしか見えないのが問題

「出そうと思ったけど間に合わなかった」は「出さなかった」と同義
パニックは抑えられるけど被曝はしちゃったのをなかったことにはできない
645名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:13:00.91 ID:XOTO32160
東電も必死やな
自分はヘマして国に助けてもらってるって立場だろうがよ
646名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:13:43.65 ID:PAwSC77XO
【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、菅首相の政治介入を批判 [6/21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308657709/

【原発問題】「菅直人首相や官邸の初動対応の悪さが、事故悪化を招いた」 IAEAも“ダメ菅”酷評!役割と責任の明確化求める
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110622/plt1106221633005-n1.htm
『週刊現代』6月11日号「錯乱する総理大臣」
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/110530/top_02_01.html
647名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:14:05.16 ID:CLVB6e1U0
まぁモノがモノだけに、既知の最大の災害被害+αを基準に考えるべきだとは思うが
日本の場合、100年に一度の災害に備えるのは無駄、みたいなことを真面目に言う政治家おるしなー
648名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:14:09.74 ID:br7IRdea0
だからさぁ、前スレのレスみて思い出したけど通常設備ともいえる外部からの受電設備の
鉄塔が地震で倒壊したんだろ?火力発電所からの電気貰ってコントロールルームとか
停電状態避けることができたはずなのにそれすらできなかったわけで。

 原発設備だけの問題じゃないんだぞ、火力発電所だったとしても危機対処できなかった
れべるだろ。
649名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:14:30.10 ID:NFyJcYhD0
>>645
ちょっと違う。へました同士がなすり合ってるのが今。
650名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:16:04.56 ID:BOQM0qxb0
そもそもは民主党政権を誕生させた国民の責任だろうが
国民が悪い
651名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:16:07.66 ID:SoH1ScGH0
菅は海外メディアでしゃべりまくっているのに、
東電は取材拒否ばかりwwww

これじゃ勝ち目ねーよw



●●  東電はウソ付きの始まり  ●●


ドイツWDR「希望的観測」のほかなにもない原子力
http://www.dailymotion.com/video/xqhqdz_yyyyyy-yyyyyy-yyyyy-yyyyyyyyyyy_news?search_algo=1


フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実
http://www.youtube.com/watch?v=VjY_55gd9wU
http://www.youtube.com/watch?v=HPPJJyuZ844
http://www.youtube.com/watch?v=GjwQHW78Afs
http://www.youtube.com/watch?v=ammCzi7lcoQ

652名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:16:08.75 ID:Cv+/NqlG0
6月の株主総会が終わったらやめるんだろ
役員退職慰労金もらうつもりはないよな?
653名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:16:22.05 ID:gskewFkg0
マジ鬼畜
654名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:16:30.50 ID:AfqE31Mx0
東電のへまって実際具体的に何だ?
危機管理能力の欠如といっても、運転や停止・再稼動の許可は政府じゃん
政府側にも危機管理能力は欠如してたんじゃないのか?
655名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:17:45.24 ID:rv+BLnUA0
福島原発でベント遅れたのは首相の思いつき視察のせいだった


(前部略)

 それを妨害したのが「視察に行く」と言い出した菅首相だった。

当時、首相官邸のオペレーションルームには警察、防衛、国交など各省庁から集められた課長補佐クラスが詰め、
首相の原発視察の調整を行なっていた。そこに原子力災害対策本部の事務局からSPEEDI試算図がファックス送信された。

「オペレーションルームでコピーは回覧された。ベントを予定通りに行なえば、総理を被曝させることになる。行かなければ、
絶好のタイミングでベントできる。視察を中止すべきだという慎重論も出たが、結局、総理の意向が優先された」(内閣官房
の事務スタッフ)

 ここから官邸はベント延期に動き出した。

菅首相の原発視察(12日7〜8時)は、3時過ぎから開かれた枝野氏の記者会見で発表された。それと同時に、ベントの予定
時間が変更された。

証拠がある。枝野会見後の3時53分、原子力災害対策本部事務局はSPEEDIを運用する文科省に、1号機のベント実施時間を
「12時(正午)放出開始」へと遅らせて試算し直させていた図が存在するのだ。正午とは、首相が視察を終えて官邸に戻った
直後だ。この延期は首相を被曝させないためだとしか合理的に説明できない。

 だからこそ、枝野官房長官はSPEEDIの1時12分に作成された「3時30分からベントした場合の試算図」が官邸に送られていた
ことが発覚すると、「私も総理も見ていない」(5月20日の記者会見)と言い張って責任逃れしようと躍起になったのだろう。

※週刊ポスト2011年6月10日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110531_21798.html
656名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:17:59.36 ID:ukZayyeg0




値上げしてる場合じゃないぞ、「想定外」は「ウソ」だった



http://www.47news.jp/47topics/e/229297.php
「津波で電源喪失」認識 海外の実例知りつつ放置 06年に保安院と東電  福島第1原発 
「想定外」と繰り返してた「自称専門家」は瓦礫処理ボランティアいけよ




657名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:18:01.66 ID:+04vwOHk0
>>633
もちろん暫定値から推定できるシステムだろう。
あの場面では積極的に公開する方が良かったとは思うが、
内容の判断もしないまま、勝手に公開するなっていう話じゃないか?

>>634
ソースは自分の貼った記事だろ。
スマトラでは14メートルが起きたけど、福島で起きる可能性を
記事では全く言ってないんだから、想定したことにはならない。
それを「想定内だった!」って言うのは無理がある。
658名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:18:39.74 ID:BDnlTYAK0
東電側の責任だろう
対応が出来てないじゃん
現場指揮をする人、外部と対応する人
そんなんだからスムーズに処理が出来なかったんだよ
反省しろよ
659名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:19:42.86 ID:9UrbHa280
勝俣と清水じゃ事故起して当然だと思ったよ
管を庇う訳じゃないけど、この二人を見てたら俺でも怒鳴りたくなる
660名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:19:57.88 ID:PAwSC77XO
>>589

卑劣・菅直人

661名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:20:34.10 ID:IbazT44C0
60 :地震雷火事名無し(東京都):2012/05/14(月) 10:50:27.42 ID:15UtHI5H0
     国民洗脳マニュアル

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13222
662名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:21:01.17 ID:iRIHkNyW0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2011100402100005.html

福島第一原発が想定を超える津波に襲われる可能性があると東京電力が予測していた問題で、
房総沖地震(一六七七年)と同規模のマグニチュード(M)8クラスの地震が福島県沖で発生した場合にも、
同原発が最大一三メートルの津波で浸水するとの予測を東電がまとめていたことが三日、
本紙の情報公開請求に対して経済産業省原子力安全・保安院が開示した資料で分かった。
663名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:21:03.97 ID:+04vwOHk0
>>639
スマトラを想定すれば、十分でも不十分でもない。
地域差があるから、東北は東北の過去の例を
数百年分調べて対策をすることが必要。
664名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:21:24.71 ID:XOTO32160
>>657
同じことが起こる可能性がある、という事を考えずに放置していれば
想定していた事にはならないので全く問題はない、という事ですか?
665名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:21:44.50 ID:NFyJcYhD0
>>654
事前の対策不足。
予備電源が同じ建屋はまずいと指摘されてるのに改善しなかった点とか。
これも保安院が握り潰してたというなら政府の問題だけど。
事故後はきちんと対策はとっていたと思う。
マニュアルに則って対応しようとしてたのに、
マニュアル無視の政府の横槍が入れば混乱はするよな。
666名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:21:57.07 ID:BDnlTYAK0
あきれるわ
東電の言い訳。訓練もしてなかったんじゃないの?
667名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:22:00.76 ID:nY+ouVl10
内ゲバで活動家に敵うわけないのに。本当に、金勘定しか出来ないのか
668名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:23:33.78 ID:iAJHRRQR0
>>643

その通り。

「想定外」かそうでないかが、スマトラ沖の前か後かで、
実は変わってることに気がついてない人が多い。

スマトラ前は大津波の実感は無くても無理はなかった。
皆見たことがないからだ。
だから、想定外でもやむを得なかった。

しかし、スマトラ大津波は、動画時代、インターネット時代に起きて、
皆が繰り返し見れた。
それを見たら想定内に変えて当然。

ようやくこの指摘が出てきて、原発関係者は必要な注意義務を怠ったと
いうことが問題になるだろう。
669名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:24:02.40 ID:AfqE31Mx0
麻生政権時に原発安全対策予算を36億も組んでたろ?
ただの企業だってなら何で国がそんなに予算切れるんだぜ?
前にもレスしたが原発は個人や企業が勝手に作ったり廃炉にできるでなし
止めさせるのも国の一存だったりする。原発と国は一蓮托生だと思ってる
670名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:24:36.47 ID:/wLLp0pJ0
でも原発爆発するなんて聞いたら誰でも気になるだろ
連絡取ったら対応遅れたなんていう組織に原発まかせらるわけねえじゃん
なんで立場が上の連中ってこんなしょうもないことしかできないの?
まじでそろいもそろって無能
671名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:24:58.10 ID:Cv+/NqlG0
事前の対策不備まで民主党政権のせいにしようする
基地外プルト君がいまだにいるもんな
672名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:25:16.23 ID:+04vwOHk0
>>644
「出さない」という判断が良くなかったというのは同意。
673名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:25:20.17 ID:rv+BLnUA0
IAEA福島事故検証作業部会、菅首相の政治介入を批判


原子力安全に関する国際原子力機関(IAEA)閣僚級会合で20、21日、福島第1原子力発電所事故を検証する非公開の
事務レベル作業部会が行われ、政治介入が現場の事故対応を無用に混乱させたとの指摘が相次いだ。
原子炉への海水注入や格納容器のベント(弁開放による排気)をめぐって介入を繰り返した菅直人首相を批判した格好だ。

作業部会で、日本での調査を担当したIAEA調査団長のウェイトマン英原子力主席検査官が162ページに及ぶ報告書を発表し、
原子力安全規制をめぐる「日本の複雑な体系と組織が緊急時の意思決定の遅れを招く恐れがある」と指摘した。

今回の事故では、原子炉への海水注入は菅首相の言動を受けて一時中断したとされたが、東京電力の同原発所長が
本店の意向に反して独断で継続していたことが判明している。
報告書は「現場責任者は(規制当局や政府といった)広範囲の利害関係者の要求に応えるより、事故の初期対応に
集中する必要があった」と指摘した。
ウェイトマン団長は「原子力安全に関する一義的な責任は規制当局や政府に移譲されるものではない」として、
福島第1、2原発の現場担当者はその責任を自覚していたと報告した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110621/erp11062120280008-n1.htm



>原子炉への海水注入や格納容器のベント(弁開放による排気)をめぐって介入を繰り返した菅直人首相を批判した
>原子炉への海水注入や格納容器のベント(弁開放による排気)をめぐって介入を繰り返した菅直人首相を批判した
>原子炉への海水注入や格納容器のベント(弁開放による排気)をめぐって介入を繰り返した菅直人首相を批判した
674名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:25:36.19 ID:PFCa5SfA0
国家転覆罪で逮捕するべき。
勝俣を。
675名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:26:59.88 ID:EWBGlsac0
どっちにしろ蜘蛛の糸に群がる亡者みたいなもんだ
676名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:27:10.35 ID:PAwSC77XO

原発の安全規準をつくるのは政府の仕事

電力会社がつくるじゃないんだよ。

事故前年 菅内閣の直嶋経産大臣が津波対策も含め
安全のお墨付きをだしてしまった。

菅内閣の罪は重い
677名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:27:26.53 ID:Ml42T2hS0
勝俣会長【保安院から津波で電源損失の報告は受けた】
勝俣会長【しかし私はそんなことは起きないと思って無視した】
勝俣会長【私に責任は無い】
   ↑
老人性痴呆としか思えない。
678名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:27:36.26 ID:NFyJcYhD0
>>670
非常時なのに、初歩的な質問を当事者にぶつけたり
マニュアル無視の行動をとっtらいする組織に国政を任してるのが
今の日本なんだから、その程度のことでは驚かない。
679名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:27:45.09 ID:ON8IVz+XO
双方死刑でヨロ
680名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:27:53.16 ID:Hyq3UMKr0
トップが部下や政治家に責任を押しつけてるような組織はだめだね。たとえそうだったとしても、責任を
とるのがトップだろ。なんのために高給貰って、ふんぞりかえってるだよ。あんな大事故起こして当然だろ、
こんなトップのいる会社では。
681名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:27:54.61 ID:f6bYtMhY0
菅は拙かったが少なくとも焦眉の危機感はあった。

この勝俣、清水と斑目と原子力保安院院長は可能なら絞首刑にして
欲しい。 いや清水は無能なだけだから島流しでもいいか。
682名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:28:52.53 ID:SoH1ScGH0
すまん、さっきの動画は別のものだったw
菅が登場するのはこの2つ



菅は海外メディアでしゃべりまくっているのに、
東電は取材拒否ばかりwwww

これじゃ勝ち目ねーよw

●●  東電はウソ付きの始まり  ●●


ドイツZDF フクシマのうそ
http://www.dailymotion.com/video/xpisys_yyyzdf-yyyyyyy_news
10分50秒あたり


【日本語字幕付】BBC「メルトダウンの内側」60分フルバージョン/BBC
http://www.dailymotion.com/video/xq49do_yyyyyy-bbc-yyyyyyyyy-60yyyyyyyy-bbc-inside-the-meltdown-60-min-full-version_news?search_algo=1
683名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:29:06.03 ID:fBsn3ErZO
勝又は同罪
684名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:30:07.85 ID:PAwSC77XO
すべては,あの愚かしいパフォーマンスの“遊覧飛行”から始まった.
■その遊覧飛行の途中で,菅は,福島第一原発に着陸,緊急冷却処理を遅らせた.
■その日,菅は,ヒラリーからの冷却剤提供の申し出を断った.
■米政府の原子炉冷却に関する技術的な支援申し入れも,菅は断ってしまった.
■原子炉の製造元である東芝・日立の意見を,菅は訊こうともしなかった.
■菅は「僕は物凄く原子力に詳しい!」と専門家を自任,誰の意見も訊かなかった.
■菅は,東電を怒鳴りつけて脅しまくり,協調して対処しようとしなかった.
以上6点をザッと上げたが,どれもこれも現在の原発激甚災害の原因になっている.
今回の地獄のような放射能災害は,すべて! 菅直人一人が原因となっている.
685名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:30:52.08 ID:ZYxVM6YsO
なんなんだ、この言い分はw
非常事態宣言をしたのなら
政府からの指示も来つつ
対応に当たることになるんでしょ。
686名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:30:57.61 ID:+04vwOHk0
>>664
福島は福島で、地震・津波の研究結果から想定をしている。

スマトラにはスマトラ周りのプレートの動きと地震の関係があって、
東北には東北周りの関係がある。
根拠なくスマトラと同じことが起こりうるといっても、根拠のない想定は不完全だろう?
687名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:31:13.86 ID:qGOnfk410
あの時バ菅が首相だったてのも
日本終わってたな
688名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:31:59.62 ID:4k4fLRyK0

実はSPEEDIの情報は早い時期に福島県に送られていました

しかし担当の職員がそのデータを勝手に廃棄してしまったのです

この重大な事実を主要メディアは一切報じていません
689名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:32:22.72 ID:rv+BLnUA0
★「情報来ない」「もういい」…菅氏の混乱指摘

・「福島原発事故独立検証委員会」が27日、民間の立場から公表した東京電力福島第一
 原子力発電所事故に関する報告書では、菅首相(肩書は当時、以下同)の指揮の問題点や、
 政府の危機管理の不十分さが数多く指摘されている。

 報告書は首相官邸の初動対応について、「(昨年3月)15日に対策統合本部が設置されるまで、
 菅氏に対する原子力災害時のマニュアルや関連法制について事務的な説明が一度も
 行われなかった」と指摘。首相秘書官らが六法全書のページを慌ただしくめくりながら、
 原子力災害に関する基本法制を一から確認していたことを明らかにした。

 菅氏の官僚に対する対応のまずさも記されている。

 菅氏が「全然俺のところに情報が来ないじゃないか」といら立ちを表明するたびに、関係省庁が
 大急ぎで説明資料を作成し、報告に上がろうとするが、説明を開始してまもなく、「事務的な
 長い説明はもういい」と追い出されるパターンの繰り返しだったとしている。

 菅氏は官僚不信を強め、個人的な人脈を頼って携帯電話で外部有識者から情報を収集。
 官邸スタッフには菅氏とブレーンの携帯電話でのやりとりの内容が明かされず、スタッフの
 1人は「何の責任も権限もない人たちが、密室の中での決定に関与するのは問題だ」と証言。
 枝野官房長官も「常に(任命を)やめた方がいいですよと止めていた」と明かしている。
 
 報告書は、東電による原発からの撤退申し出を拒否したことや、東電本店に乗り込んで
 対策統合本部を設置したことを例に、菅氏の行動力や決断力について、評価もしている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120228-00000205-yom-pol

【原発問題】 菅首相(当時)「俺の所に情報来ない!」→関係省庁が情報持参→菅氏「説明もういい!」と追出し→「情報来ない!」ループ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330394921/
690名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:32:39.81 ID:gF2YlxHX0
>>685
無能な政府の指示とか何の罰ゲームだよ
691名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:32:42.89 ID:VxZt8Zwz0
東電には責任は詭弁であって
東電、勝俣が政治家や官僚に金を配ったり
天下りの受け入れ先を用意して裏で操って
自分たちのやりたいようにした結果が福島。
勝俣は死ねや。
692名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:32:59.12 ID:NFyJcYhD0
>>671
廃炉に向けて運転停止していた福島原発を再稼働させたのは
民主の「原子炉延長使用計画」なんですけどね。
693名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:33:03.09 ID:H3jsk3yR0
コレが本当なら知識も無いくせに僕は原子力に詳しいんだ!とか言って邪魔した菅も相当悪いな
他国なら公開処刑されてもおかしくないレベルだな
694名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:33:10.79 ID:7fV5XZluO
【国会】消費税増税、会期内成立厳しく 原子力行政を規制する新組織設置法案は、自公両党案を「丸のみ」する方向で調整に入った民主党
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336802013/
695名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:33:50.82 ID:PZaNIUyoO
2008年には15m級の津波を予測してたのに何の対策もしなかった東電の糞共を早く逮捕しろよ!
696名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:34:25.54 ID:HAHMbty1O
>>691
同意


元はと言えば一番の悪は東電だわな
697名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:34:39.38 ID:SoH1ScGH0
海外から見たら、東電はスペクターかショッカーだなww



●●  東電はウソ付きの始まり  ●●


ドイツZDF フクシマのうそ
http://www.dailymotion.com/video/xpisys_yyyzdf-yyyyyyy_news





10分50秒あたりから菅本人が降臨
698名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:34:52.56 ID:62bh6Q3n0
喧嘩両成敗

カツマタ君もスガ君も死刑でいいじゃん。
そうしようよ。
699名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:34:54.61 ID:gF2YlxHX0
東電→原因を作った責任
菅→被害を拡大させた責任
700名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:35:01.61 ID:dK9/U0rW0
勝俣・東電会長「電源喪失の危険性など私は聞いていません」「すべて官邸と部下が悪いのです」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337034859/

ネトウヨはこんな勝俣の味方w
701名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:35:26.42 ID:GhJtgiWcO
真性疫病神
702名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:35:40.13 ID:pNhipcyZ0
菅さえ叩けるのなら
東電会長のケツさえ喜んで舐める
ネトウヨ哀れw
703名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:35:46.59 ID:iAJHRRQR0
>>680

わかってないねえ。
下ばかりに責任を押し付けないで、自分でもかぶる人は、
減点主義のサラリーマン社会ではある程度以上のポジションには
行けないんだよ。

創業者は自分で責任をかぶる人が強いけど、サラリーマン経営者は
そうじゃなく、むしろ反対になる。
今の政治家も創業者じゃないから、当然責任は取らない。

ただし、これは普遍的な話で外国でもそうだけど、特に西欧は能力
重視だから、責任云々より能力で成果を上げる経営者が出てくる。
それに対して、日本は人事バランスや見た目の貫禄や運で選ばれる。
その差が歴然としてるってことだ。
704名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:36:23.29 ID:e37mm7HIP
管ガー工作員「菅が作業遅れの主因だ」

当事者間&主要マスコミは、電源喪失が主因で一致。

NHK「ベントの遅れの原因は電源確保の問題」 3月12日 6時18分
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1299880276/

東電副社長「電源がない悪い環境の中で、ベントを行うまでに少し時間を要した」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011033001037

産経「遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm

報道ステ0408・高橋「番組は政府寄りだが、ベント遅れは電源問題。暗いと故障も分からん」
http://www.youtube.com/watch?v=DkFQNQDoLxs

毎日「電源喪失時のベントのマニュアルが無かった」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110817k0000m040142000c.html
705名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:36:58.00 ID:ukZayyeg0


勝俣と管は 死ぬまで福島の瓦礫を片付けなさい

ライブカメラで監視中継サボるたびに
東電幹部、民主党幹部を1人づつ追加

706名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:37:01.77 ID:Trum7WIZ0
>>697
で、議事録が無いのをいいことに、嘘をつきまくるわけだな。
707名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:37:03.50 ID:Cv+/NqlG0
>>692
柏崎が停まってるから福島を廃炉にするのは困るとゴネたのはどこの誰だ?
708名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:37:11.83 ID:rv+BLnUA0
 「危機に備えるチャンスはあった。『よく言うよ』と思いますね」

小川氏は、菅氏の発言にあきれ果てた。小川氏が官邸を訪ねたのは一昨年12月末。何と、1時間20分
間にわたって菅氏と面会し、「官邸には司令塔機能がないに等しい。大変なことになる」と伝えたうえで、
原発の危機管理についてもペーパーにして手渡したという。小川氏が語った。

「官邸に、小さくても指令塔機能や情報収集チームを置くように助言した。きちんと対応していれば、民間
事故調が指摘したようなドタバタ劇はなかった。原発はテロ対策が中心だったが、対策を講じていれば、
全電源喪失という事態や冷却機能を失うこともあり得なかったはずだ」

面会時の菅氏の様子について、小川氏は「私の説明や訴えに対し、菅氏は目がうつろで、反応がなかっ
た。聞く耳を持たない印象だった。菅氏は(民間事故調の報告に)『事前準備が不十分だった』と話してい
たが、チャンスも時間もあった」と無念そうに話した。


“ダメ菅”やっぱりサイテ〜!原発事故前に危機レク受けていた
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120301/plt1203011536004-n1.htm
709名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:37:45.71 ID:XOTO32160
>>686
14mの津波が来ると電源が止まるのか、水が被ったら電源が止まるのか
どう解釈したかによっても対策は変わってくると思うんだけど。
しかもそのデータは甘めに見積もってたって指摘されてたんじゃなかったっけ?
わかってたら、スマトラを機に見なおしても良かったと思うんだけどねぇ。
710名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:37:47.49 ID:sMbZm8R40
>>688
そうですね

副知事の命令で

無かったものとして

消されてしまいましたねw
711名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:37:53.58 ID:cRN6jMMA0
菅だけが悪いってわけでも無かろう。
東電の非常事態に対する想定や対応もなってなかったわけだし。
責任者だから、結果責任は負わないといけないだろうけど。
712名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:38:41.03 ID:+Qm8ZYBb0
>>681
危機感持つだけならテレビ見てた者の大部分ができてた

少なくとも対策本部長を名乗って、その権限に基づいた判断と行動をしてたなら
その結果は己の責任として負わなきゃいけない
カンリョーガートーデンガー言っていいのはそれを受け入れた後
713名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:38:53.04 ID:e37mm7HIP
枝野会見 12日午前3時
「(ベント)発表してからと要請というより指示。発表してるので作業に入ってるかも」
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html (12〜13分頃)

枝野「発表してるので作業に入ってるかも」
常識人「政府は作業を承認した。あとは東電の働きに期待」
管ガー工作員「これは政府が作業を無理に止めた証拠だ」
714名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:39:45.44 ID:lchIrs4MO
自衛隊に押しつけて逃げようとした奴が何を言ってるんだか
715名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:39:46.56 ID:Trum7WIZ0
>>685
まともな指示は何一つなく、丸投げされた挙句、足を引っ張られる。東電も災難だったな。
716名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:40:25.11 ID:ukZayyeg0




値上げしてる場合じゃないぞ、「想定外」は「ウソ」だった



http://www.47news.jp/47topics/e/229297.php
「津波で電源喪失」認識 海外の実例知りつつ放置 06年に保安院と東電  福島第1原発 
「想定外」と繰り返してた「自称専門家」は瓦礫処理ボランティアいけよ




717名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:41:16.47 ID:a9iaLZaI0
勝俣呼んで管がどうのなんて大した話ではない
電事連からカネもらってる読売と電事連スポンサーで
番組作ってる日テレがミスリードしてんだよ

電事連からマスコミ別で読売グループに流れてるカネが一番多いんだからw


2012年05月15日(火)
【NEW】第12回委員会 黒川清委員長 コメントを掲載しました。
http://www.naiic.jp/blog/2012/05/15/12thcomment/

総括の大部分は、東電の対応の部分の話
718名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:41:25.76 ID:tcfQAMdV0
東電は当事者だろう?なんでもかんでも菅のせいにするな!

当事者なら事故当時右往左往して全く当事者責任能力を発揮できなかった自分達の

未熟さを他人のせいにする!!

何たる主体性のなさ!!

この東電のオッサン幼稚園児でもいわない言い訳を恥ずかしげもよくなくするわ。

恥を知れ!
719名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:42:06.84 ID:e37mm7HIP
東電資料15ページ
1:30にベント作業の要求・政府の了承。3:00の発表後に実施の予定。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf

東電「3:45 建屋の扉を開けたら”白いもやもや”すぐに扉締め、線量測定できず」
東電「4:30 余震による津波の可能性で、現場操作の禁止 8:03 暗闇で作業困難」
東電「11:00 失電源で自動ベント諦めコンプレッサーを探す 14:00運良く協力会社にありベント」
東電「水素爆発、なぜだ? (もとからの構造欠陥で、ベント排気が建屋に逆流)」


常識人「現場の劣悪環境が、作業が進まない主因だな」
管ガー工作員「政府が作業を無理に止めたせいだ。 菅ガー菅ガー」
720名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:42:24.40 ID:Mh4nTirN0
管もきにいらんが勝俣おまえも気に入らん。
ひとのせいにしてんじゃねーよ。
721DAYDREAMER:2012/05/15(火) 15:42:39.53 ID:f6bYtMhY0
菅と勝俣と斑目の三人を各自好きな棍棒を選ばせて持たせて、
一つの檻に入れて、バトルロワイヤルさせてみたい。 
最終的に生き残った者には賞金30万円と無罪放免という
大恩赦を与える。 誰が一番強いかな? 三人とも俺が俺がの
連中だから死力を尽くすだろうな。
722名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:42:58.67 ID:kjl3Xuur0
病気を理由に大事な時期に逃げ決め込んでたカス社長
その企業のトップも逃げの責任転嫁か。なるほどな
723名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:43:28.47 ID:p/ieKCau0
えっ、携帯電話で総理と所長が直接やり取りしてたの?
東電から情報が入らないから現地飛んだんじゃないの?
こんな話はじめて聞いたわ
724名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:43:34.47 ID:AfqE31Mx0
あーなんだ、恥を知れって言葉を多用するヤツってちょっとアレだよな
伊集院静が瓦礫受け入れの件で使ったり、徳島で瓦礫受け入れろってメールした60歳男も使ってた
725名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:43:51.67 ID:Trum7WIZ0
>>718
本来東電は、現地対策本部長と一体で対策に当たるはずだった。菅のアホウが任命しなかった
んだけどな!
726名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:44:23.44 ID:e8vR5/l70
菅擁護してる在日が気持ち悪い
727名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:44:38.63 ID:XOTO32160
>>711
実際、今までこの原発に関わってきた組織には全部責任があると思う。
その中でも、事故当時の責任者だった政府と東電は厳しく責められるのは当然だよね。
トップの勝俣が「俺は悪くない」って無責任すぎる。
728名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:44:47.72 ID:20nq508s0
勝俣だけは許せん!
729名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:45:13.49 ID:+04vwOHk0
>>709
甘かろうが、見積もりは、安全指針を作る国側の責任。
そこがずっと5,6メートルと言ってた。

急に、「14メートルが来たら電源喪失しますよ。スマトラでは来たからね。
でも福島の研究では5,6メートルと予想されてて、
14メートルがくる根拠は全く示せないんだけどね」って言われて、
数百億円をぽーんと出す人がいるか? 説得力の問題。
730名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:45:59.37 ID:Trum7WIZ0
>>720
菅が対策本部長で全権もってんのな?事故が起きた後のことはすべて菅の責任なんだよ、法的に。
731名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:46:10.51 ID:a9iaLZaI0
>>718
東電あるいは勝俣は、では無く、この場合、まさに読売ガーだよ
web版で読売はいつもはこの手の話は「科学」に押し込めてるのに
それが「政治」に躍り出てきたとおもったらこの様


ちなみに産経のタイトルはこう

平成18年に電源喪失リスク指摘文書 東電会長「私には届かず」2012.5.15 00:39
http://www.naiic.jp/blog/2012/05/15/12thcomment/
732名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:46:15.39 ID:C34W7gsH0
だれというより丸投げが悪いんだろ
対案が風車は場凍ってそうだが
733名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:46:53.18 ID:Mh4nTirN0
>>726
むやみにミンス叩きしてるネトウヨばかりでもねーからな。
ほっといえも次は自民だ。工作せんでもOK。

一般の感覚じゃ管より東電むかつくだろ。
734名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:47:11.39 ID:ukZayyeg0

逃狂電力 福利厚生?アホか?
どれだけの会社を消滅させたと思ってるんだよ
ボーナスカットぐらいでぐずるなボケ

735名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:47:13.23 ID:e8EfBpAO0
>>601
地形風向は出てるから、どれだけの量が出てるかが推定値
避難させるには十分なデータだと思いますが
736名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:47:23.64 ID:POR7xmqQO
指示って文書でするもんじゃないの??言った言わない避けるために
737名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:48:00.99 ID:BrGc0GIC0
勝俣は、2006年すでに津波の危険を指摘されていたにもかかわらず
何の対策もうってなかった。これを指摘された勝俣はしらっと、知らなかった
と応えたそうです。しねよ、天皇のお前が知らないわけないだろ
738名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:48:11.76 ID:dViacD9i0
>>719
別に菅だけが悪いとは思わないけど、

菅の対応も酷かったよな。
739名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:48:11.82 ID:Trum7WIZ0
>>727
勝俣本人は海外にいたんだろうよ?全権もって対処すべきだったのは菅だぞ。東電は菅の
下についてるにすぎねえ。
740名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:48:51.93 ID:iAJHRRQR0
>>686

あなたも少々理屈はわかるが、危機管理がわかってない典型的な人のようだな。
こういう人が一番危険で、今回の事態を防げなかったのも、このようなタイプの
人が多かったからだと思うからレスさせてもらう。


>スマトラにはスマトラ周りのプレートの動きと地震の関係があって、
>東北には東北周りの関係がある。
>根拠なくスマトラと同じことが起こりうるといっても、根拠のない想定は不完全だろう?

物事を考える基本がわかってない。
どこまで危険を想定して対策を考えるかどうかは、
建前は別として現実的には費用効果比の問題となる。

それでスマトラ並みの大津波が日本の太平洋岸に押し寄せた場合に、
原発がどの様な影響を受けるかのシミュレーションにどれぐらい費用がかかるか。
思考実験でもいいんだから微々たるものだし、それで危険は分かってしまう。
そうしたら、更に深くシミュレーションしていけばいい。
想定内にするには、それだけの話しだったんだ。
それが出来なかった日本人は全体として馬鹿だったと言うしか無いんだが、
未だにわからない奴までいる。

こんな国民に原発は無理だとつくづく思う。
741名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:49:15.34 ID:Hyu3P3Ok0
菅さんはひどかったね。危機対策、事後対処能力ゼロ。素人目にもわかるほどの
お粗末な対応。清水、勝俣は処刑レベルだが菅さんも同じだろう。
とくに孫のパーティwでも浮かれっぷりは見苦しかった。総理大臣とは思えないふるまい。
大戦中にもこういう人いて兵を全滅させまくったがな。
742名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:49:22.57 ID:a9iaLZaI0
そこで行われた内容を正確に伝えようとしない、
読売がやってることは、国会=立法府の信託を受けた国会事故調の設立意義さえ、
自分らの都合が良いようにミスリードする暴挙
743名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:49:52.97 ID:20nq508s0
現場に行かない会長と社長が何を偉そうに!
勝俣お前のことだ!
744名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:50:15.01 ID:g0tO5g1y0
>>719
ちょっと、はしより過ぎ

10km圏の住民避難を実施するまでは、
ドライベントを実施させないって政府の意思が存在する
745名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:50:23.11 ID:dViacD9i0
>>733
一般の感覚じゃ、菅も東電もむかつきます。
746名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:50:23.41 ID:NFyJcYhD0
>>707
で、誰?知らないから教えてくれる?
747名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:50:53.12 ID:eTZ+mtyC0
原発推進した国会議員と東電役員が福島の原発に行って溶けた燃料棒を回収しろ
被曝して健康になるかどうか実証しろ
748名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:50:58.09 ID:rv+BLnUA0
国会事故調:4号機爆発は菅前首相の東電訪問中 録画映像


 東京電力福島第1原発事故の原因などを調べている国会の事故調査委員会(委員長、黒川清・元日本学術会議会長)
は14日、東京都内で第6回委員会を開いた。東電本店や同原発などを結ぶテレビ会議システムの録画映像から、昨年
3月15日早朝、東電幹部が本店に来た菅直人前首相への対応中、4号機の爆発があったことが明らかになった。

 映像では、菅前首相が作業員の撤退をめぐって東電の清水正孝前社長らを厳しく?責する様子が記録されていた。
吉田(昌郎、まさ、お)同原発前所長もシステムを通じて菅前首相に対応していた時、4号機で爆発が起きた。
東電幹部と菅前首相のやりとりは約50分間だったという。

 この日の委員会に出席した武藤栄(さかえ)前副社長は「別の幹部が原発の運転状況を確認していた」などと述べ、
菅前首相への対応による作業への支障は否定した。

 委員会によると、記録映像は事故直後のものがなく、菅前首相とのやりとりの部分も音声だけが記録されていなかった。
東電はこれまで映像を公表せず、14日の会見でも「社内資料」などとして公開しない考えを示した。【奥山智己、岡田英】

毎日新聞 2012年03月14日 20時32分(最終更新 03月14日 21時06分)
http://mainichi.jp/select/news/20120315k0000m010059000c.html
749名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:51:09.13 ID:62bh6Q3n0
勝俣も菅も死刑

これで丸く収まるじゃん。
ケンカすんなよ。
750名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:51:17.51 ID:ukZayyeg0




値上げしてる場合じゃないぞ、「想定外」は「ウソ」だった



http://www.47news.jp/47topics/e/229297.php
「津波で電源喪失」認識 海外の実例知りつつ放置 06年に保安院と東電  福島第1原発 
「想定外」と繰り返してた「自称専門家」は瓦礫処理ボランティアいけよ





751名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:51:23.20 ID:rAlGb37N0
っていうか、仮に管に責任の一半があったとしても、第三者が言うならともかく
事故の張本人が言うのは責任転嫁。
752名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:51:38.87 ID:5vXnFvQh0
国の長がプーチンでも同じ事するよね。

その時には「首相が電話してきてウンヌンカンヌン」言わないくせに相手が管ならいいってか。
753名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:51:45.63 ID:zLjXJPkx0
>>4
縦だけでなく斜めもなんて、よく思いつくねw
754名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:51:48.59 ID:+Qm8ZYBb0
>>736
そもそも原災特例法ができた時に
本部長=総理が末端と直接やりとりすることは想定してなかったと思うんだ

「総理は期間限定の独裁者」ってのはレトリックじゃなく本気だったのかねえ
755名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:52:56.32 ID:fApcaMYT0
電話があってもなくても結果は同じ
地震の揺れで内部の配管が破損してるのだから
手の施し様がない
756名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:53:09.68 ID:5uuXQ7YW0
菅はもう充分叩かれた。
勝俣はまだ何も社会的制裁を受けていない。
757名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:53:24.44 ID:4fCdDFZ5O
清水と勝俣は逮捕されるべき
758名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:53:29.23 ID:PUGT+MkRO
2スレ目になって菅の擁護工作員の活動が活発化してきたな。
前に2ちゃんで菅が私財を投じてネット工作をしてるって書き込みがあったけど
あながち嘘じゃなさそうだな。
759名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:53:38.08 ID:+04vwOHk0
>>735
必ずしもそうじゃない。
SPEEDIでは、1時間後、2時間後、・・・24時間後、・・・には予想されますって出すよね。
24時間後とか48時間後の、地表から上空までの細かい風向きまで予想しないといけない。
そうしないと、上空に行くのか、地上に降下するのかも判断できない。そこが難しい。
ただ、不完全なままでも出すべきデータというのは基本的には同意。
760完全敗北者・菅ガー工作員:2012/05/15(火) 15:53:55.84 ID:e37mm7HIP

菅ガー工作員「菅が無理に作業を止めたせいだ」
当事者&マスコミ「事故の主因は電源喪失だって言ったろボケェ >>704

菅ガー工作員「枝野の会見でも無理に作業を止めてた」
枝野「発表してからと指示、したので作業に入ってるかも。だろボケェ >>713

菅ガー工作員「避難10kmの指示を5:40に出したのが、菅が作業を止めてた証拠」
斑目「総理ではなく私の勘違いの為です。ウエットベントじゃなくドライベントだったので」
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/32055

菅ガー工作員「東電だけは俺の味方だよね?」
東電「了承は得たが、電源喪失や高線量で難航したんだよ。資料読めボケェ >>719

菅ガー工作員「週刊朝日の記事。菅がベント作業を止めてたって」
http://www.scn-net.ne.jp/~onodak/news/pdf/weekly%20asahi.pdf
東電「11P ”来ると思わなかった” だろが。訪問まで作業止めて無かった証拠だボケェ」
東電「対応に時間を取られた部分はあったが、その前後から難航してるって」


菅ガー工作員「みんなが俺を否定する。それでも俺が正しい。マスコミも東電も間違ってる」
菅ガー工作員「菅が止めたせいだ。菅ガー菅ガー」
761名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:54:08.89 ID:a9iaLZaI0
東京電力福島原子力発電所事故調査委員会第12回委員会 
黒川清委員長コメント

本日の第12回委員会では、東京電力取締役会長であり、電気事業連合会元会長の勝俣恒久氏に
参考人としての聴取を行った。勝俣氏は東京電力のトップとして、2002年10月から社長、また、2008年2月
から会長として、その経営にあたり、福島原発事故にも対応された。さらに、2005年6月 から2008年6月までの
三年間、電気事業連合会の会長を勤められた。本日は、原子力安全の当事者である東京電力ならびに
電気事業連合会と原子力規制機関における原子力安全に対する取り組みの在り方と事故当時の対応について
聴取した。

本日の参考人聴取では、今まで分からなかった、事故の原因に結び付く可能性のあ
る重要な点が明らかになった。

1. 原子力事業者としての責任と当事者意識
  略)
2. 津波に関する重要なポイント
  略)
3. 規制に関する点
  略)
4. 全体について
いま振り返ってみれば津波対策あるいはシビアアクシデント対策など、対応を講ずべき点は多かったとの
言葉はあったが、具体的な点については明言を避け続けた。
今回の議論を通じて果たして原子力を担う巨大な電力会社の経営トップとしての覚悟があったかどうかは
皆様が判断することだ。

私は、原子力の安全に責任を持つというのはどういうことなのか、当事者にその理解と覚悟があるのか
どうか、という視座をもって、常に確認しながら、今後も調査に臨みたい。国会、政府においても、事故の
再発防止の観点からも、国民の疑問に十分にこたえるオープンな議論をお願いしたい。
われわれ国会事故調は、政府から独立して、独自に調査を行い、最終報告書において事故の原因解明に
つなげる報告を6月に行うよう引き続き努力して参りたい。 

以上
762名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:54:29.08 ID:eTZ+mtyC0
原発推進した政治家が管を批判していることが異常
推進したお前が福島の原子炉に入って溶けた燃料棒を回収しろ
763名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:54:28.96 ID:Trum7WIZ0
>>748
このニュースが教えてくれるのは、東電本社に即時撤退の意志などなかったということ。
764名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:54:36.99 ID:f6bYtMhY0
既に言われていることだが、西日本で、もう一度フクシマの様な災害が
起これば日本は再起不能だろう。 セシウムは人間の寿命からみれば
半永久的に半減期が長く、それが今度は日本海側を汚す。

もともと核分裂を使った原子力は、フェイルセイフの効かないエネルギー
システムだしね。 ここでいうフェイルセイフとは災害時に、たとえ
装置全体は再利用できなくなってもいいから、周囲の環境には致命的な
ダメージを与えないこと。 使用済み核燃料再利用など、狂気の沙汰。
だって液化ナトリウムで冷却し続けることが、阿鼻叫喚の壊滅地獄の中
でも円滑動作可能と思うかい?
765名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:55:19.69 ID:Td22WT3U0
でも、東電が許されるわけないけど
766名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:55:33.79 ID:dViacD9i0
>>751
国会の参考人として呼ばれたのなら正直に答えるべきじゃね。
当事者だから人の悪口は言えませんとかじゃ原因究明なんてできねーじゃん。
767名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:57:30.18 ID:+fYCONHI0
>>763
何が起きたのかも把握してなかったと思うよ
768名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:57:30.54 ID:Trum7WIZ0
>>760
菅の最大の罪は現地対策本部長を任命せず、事前に作ってあった原発事故対応体制を
機能できない状態におとしめたこと!
769名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:57:32.82 ID:g0tO5g1y0
>>748
そうそう
この後に、保安員・現地対策本部撤退、東電作業員一時撤収が実施されたのに
何で菅総理が撤退を許したのか、官邸側の説明も無い
770名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:57:39.20 ID:0RYgLG8a0
菅は的確な指示をビシビシ出して原発事故の被害を最小限におさえた最高に有能な政治家になりたかったんだろうが
実際は無能なばっかりにことごとく裏目に出たよね
771名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:57:48.87 ID:1A38LpEqI
この勝俣最低野郎だよ。これ読むと東電や私には
責任は御座いません。悪いのは菅でございます
と言ってるみたいや。
772完全敗北者・菅ガー工作員:2012/05/15(火) 15:57:59.11 ID:e37mm7HIP
>>738
>菅の対応も酷かったよな。

菅の訪問も是非論あるが、俺も賛同はしてない。
放射能情報などの面でも問題あるだろ。

しかし菅に全責任を被せてる輩は、原発村の責任を免責しようとしてる輩。
事故の根本は、自民期から続く体質にあった。
773名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:58:19.26 ID:E0MhMzqR0
これだけのキレものが、
アホ丸出しの発言するんだから、
裏があるんだよ。

774名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:58:57.54 ID:VxZt8Zwz0
東電からどれだけの金が財界、政治家、マスコミ、学者に
金が流れていたんだ。
当時、最高学府の学者さんが何の根拠もなくメルトダウンなんて
絶対にしませんとか言っちゃていたんだから。
775名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:59:28.02 ID:a9iaLZaI0
>>766
国会事故調を福島で開催して、地元からの意見を聞いたりして
事故原因の解明する意思があっても、伝える側の読売がそこから出てくる内容を
歪曲して伝えるようにしてるんじゃ無理だろうね
776名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:59:33.04 ID:P/ZFXF9K0
今日も伸子と源太郎が暴れてるw
777名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:59:48.09 ID:LPLMScUgi
菅は菅で逮捕でも死刑でもいいよ
でもそれで勝俣や歴代の糞幹部連中がお咎めなしになるわけじゃねえからな
安全対策をスルーしてきたんだから事故は天災でも菅のせいでもないぞ


布団の上で死ねると思うなよ
778名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 15:59:51.60 ID:+04vwOHk0
>>740
物事を考え方の問題ではない。
東電自体も、地震研究家でもないのに、
確かどこかの国際学会発表で、津波のシミュレーションを発表している。
思考実験もシミュレーションも実際に行われている。

それをした上で、億単位の費用をかけて対応策をとるかどうか。
そこにはお金を出させるだけの、十分な説得力が必要。
それが不十分で、国の安全指針にも組み込まれていなければ、
簡単にはGOとはならない。
779名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:00:05.20 ID:p/ieKCau0
>>768
>原発事故対応体制を機能できない状態におとしめた
って具体的にどういうこと?
780名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:00:13.59 ID:NXxMKb3d0
トップのこの呆れた責任転嫁を見れば分かる通り、
東電はこれほどの大惨事を起こしておきながら、全く反省してない。
それどころか被害者面までしてる厚顔無恥っぷりだ。
我々には何の落ち度もない。悪いのは地震と津波と菅だ。我々は被害者。
事故も二度と起きない。だから早く原発を再稼働させろ。安全神話は不滅だ。

原発ムラ広報機関のマスコミも官僚も東電に同調し、菅をが元凶だったという
結論で終息させようとしている。
(当然、事故拡大の原因も原発ムラの実態も闇に隠れ真相追求させない)

日本の原発はこんな狡猾で無責任で卑劣な連中に支配されてる。
ちなみに福一原発事故は今も進行中であり、今後も全く予測不能な危険な状態が数十年続く。

781名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:01:14.99 ID:Trum7WIZ0
>>767
だからなんだよ。東電本社に即時撤退の判断材料も、判断する能力もない。即時撤退は
ヤバイと思ったらまず現場がする。本社には事後報告になるんだ。
782名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:01:33.40 ID:Ube5bwAaO
入院した馬鹿もいたよね
783名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:01:41.83 ID:vMUw6mf0O
長電話しただけで爆発しちゃう原発東電クオリティ
784名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:02:23.45 ID:g0tO5g1y0
>>760
だから、官邸内で間違ってたか知らないけど
ベントをさせない政府意思を表明してた訳でしょ
785名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:02:43.84 ID:a9iaLZaI0
国会事故調の委員長と委員&読売以外のマスコミ
「東電勝俣会長の事業者当事者意識はいかがなものか?」

読売
「管ガー」
786名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:02:47.23 ID:BxE0Cirb0
既に昭和30年代に決着が付いていた。
勝俣が社長のケツの穴を舐めて媚びていた時から、
もう、負けが決まっていたんだよ。
787名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:03:25.55 ID:Trum7WIZ0
>>772
原発村の問題は事故が起きる前のこと。事故が起きて非常事態宣言出した後は法的に菅が
全権の責任者。
788名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:04:03.65 ID:iAJHRRQR0
>>729
>説得力の問題。

これはその通りだ。

例えば、共産党の吉井議員は原発に詳しくて、ずっと前から鋭い指摘してたが、
惜しむらくは、最初のころは津波の引き波によって取水口が露出して冷却不能に
なる事態に固執してしまってた。
彼がスマトラの後、「同じような大津波が太平洋岸を襲ったらどうなるか」という
質問に切り替えてくれてたら、説得力がアップし、事態は少しでも変わってた可能性がある。
それが3.11の前年になって全電源喪失の場合の対処の質問をしてくれていて、
さすがではあったが、民主党政権には効果なかった。

それと、スマトラ沖の指摘があっても、大きな費用がかかる対策が実際に出来てたか
どうかは疑問があるし、出来なかった可能性も高いだろう。
しかし、スマトラ沖後に多方面から危険を指摘する声が上がって、
それを明確に無視したり軽視したりして事故が起きたら、
誰がそうしたのか責任の追求がやりやすかったには間違いない。
日本人は責任が曖昧なのが大きな問題だから、この未曽有の大事故で
責任が明確になるだけでも、国民全体としての大きな教訓に成った。
しかし、残念ながらそうはならず、また曖昧なまま過ぎてしまう。
畑村事故調も中間調査報告を見る限りは、全く期待できない。
789名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:06:11.59 ID:iAJHRRQR0
>>778

>>788

また意見があれば、追加で説明するよ。
790名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:06:31.40 ID:wtDR9apH0
>>537選べるには選べるみたいだよ。

その東電の常務は、自分の家庭じゃ新しい料金だと割に合わないから変えるつもりはない
って言ってた。
要は昼間に人が家にいる家庭ではかえって割高になるからやめておけってことらしい。
791名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:06:50.58 ID:Trum7WIZ0
>>779
本来は、菅が現地対策本部長を任命して全権を委任、そいつが専門家の助言を受けつつ
官僚を動かして東電をバックアップし、一体で対策に当たるはずだった。任命されなかった
結果何が起こったが?全権もってる菅に連絡しなければ、何もできないことになってしまった。
本来なら、東電と官邸が直接連絡なんてありえねえんだよ。
792名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:07:25.02 ID:rv+BLnUA0
 国会の「東京電力福島原子力発電所事故調査委員会」(黒川清委員長)は14日、東電顧問の武藤栄前副社長
から参考人聴取を行った。

 武藤氏は、菅首相(当時)が昨年3月15日の早朝、東京・内幸町の東電本店に乗り込み、「(福島第一原発から
の)全面撤退はあり得ない」と発言したことについて、「一部の作業員の撤退は検討していたが、全面撤退の議論
は一切なかった。(菅氏の言動には)違和感があった」と述べた。菅氏の行動は事実誤認だったとの認識を示唆し
たものだ。

 菅氏が事故発生翌日、第一原発を視察した際、吉田昌郎所長(当時)から携帯電話番号を聞いていたと説明した
が、菅氏から吉田氏への電話での指示内容は「知らない」と述べ、首相指示が社内で共有されていなかったことを
認めた。
(2012年3月15日08時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120314-OYT1T01120.htm
793名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:07:48.65 ID:b/+12stH0
こいつ、社長時代にポーズつけて、「現場主義」とか抜かしていたな。

事故が起きたら、「撤退させていい?」
たしかに現場主義だw

後日、あれは聞き間違いと言い繕い、現状は、全て他人が悪いと述べている。
こういう連中がのさばって罪を逃れているから原発に対して懐疑的になる。
原発再稼動を妨げているのは、こいつら原子力村の人間の存在。
794完全敗北者・菅ガー工作員:2012/05/15(火) 16:08:05.07 ID:e37mm7HIP
http://www.youtube.com/watch?v=BEsPHs63GFI
東電が1:30ベント要請。政府は了解。
現場の作業難航。原因は電源喪失と手動マニュアルの不備。
5:00線量の急上昇を確認。政府は現場の難航に苛立ち。

http://www.youtube.com/watch?v=JW2idMOw854&feature=relmfu
菅が乗り込みベントせかす。 吉田所長「決死隊の覚悟でやります」
9:24片方のバルブ開けが高線量で失敗。10:16手動あきらめ遠隔ベント。スイッチ稼働せず。
14:00 探し出したコンプレッサーによるベント開始。

http://www.youtube.com/watch?v=94CANF395PM&feature=relmfu
東電「水素爆発、なぜだ? (もとからの構造欠陥で、ベント排気が建屋に逆流)」


常識人「東電の資料>>719と合わせても、矛盾があると言えない。真実に近いって事か」
管ガー工作員「政府が作業を無理に止めたせいだ。 菅ガー菅ガー」
795名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:08:27.96 ID:+0IOf5sg0
ディーゼル発電機を低いところに置いたりして、
発電所を全停電させるとは何ごとだ!
東電政府議員公務員とかの連帯責任だ。
一人当り累進人件費を2割以上法により早く粛々と削減しなさい。
それらが出来るまで消費税を上げさせてはいけません。
796名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:08:43.55 ID:JzJ/jdhyO
安部元首相だって新潟の震災の直後
(ドラム缶やクレーンが倒れた)柏崎刈羽にヘリコプターで行って
野党連中にボコボコにされたじゃないか
797名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:09:20.40 ID:ldYTKZWw0
>>43
圧倒的なマニュアル不足訓練不足だよなあ・・・いまは災害対策マニュアルあるんだろうか
798名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:09:31.13 ID:Trum7WIZ0
>>782
当日北沢に名古屋へUターンさせられた清水のことかな?
799名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:09:48.94 ID:p/ieKCau0
>>791
現地対策本部長って池田元久経済産業副大臣だよね
一体何やってたんだろうね?遠くに逃げたという話しか聞かないんだけど
800名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:10:11.39 ID:NFyJcYhD0
>>779
原発緊急対策マニュアルで緊急事態に設置すべき組織は決められてるんだけど
それを完全無視して、自分でかってに組織を乱立した。
これだけでも、完全アウト。
801名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:10:20.84 ID:a9iaLZaI0
国会事故調の委員が参考人を呼んで話を聞く場合

ーそれどれの立ち位置と発言とをてらし合わせて検証しようとする

読売、国会事故調で誰を呼んでも

ー管ガ〜


強い原発推進側に立って読売さんがやらかした過去は過去でもういいから
事故後は黙ってみててくれないものかね
802名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:10:41.26 ID:7fV5XZluO
>>1
地震で配管逝った時点で終わり
http://www.liveinpeace925.com/nuclear/fukushima1_1_ic111029.htm
803名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:10:47.60 ID:NXxMKb3d0
地震大国日本で一番最初に原子力を推進したのが
自民党でCIAエージェントの正力松太郎(読売・日テレグループ創設者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E

福島第1原発の広大な敷地約99万平方bの土地転売で
濡れ手で粟のボロ儲けをしていたのが、自民党の大物議員であった堤康次郎。

福島原発はハナから自民党政治家の利権ありきでスタートしています。

また、四国の香川県多度津に1982年に建設された原発耐震研究のための
多度津工学試験所が、小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。

さらに・・・
日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)

> 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、
> 「JCOの事故の後に作ったロボット(MHI MARS-i)を使ってちゃんと訓練していたら、
> こんなひどい事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、
> もっと早くロボットを投入していれば、中の様子も分かったはずです」

三菱重工業が02年に開発した原発レスキューロボット『MHI MARS-i』
開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。
あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
小泉時代の産物であることを付記しておこう。
804名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:11:37.70 ID:+0IOf5sg0
なにが想定外だ!人災だ!
ディーゼル発電機を低いところに置いたりして、
発電所を全停電させるとは何ごとだ!
東電政府議員公務員とかの連帯責任だ。
一人当り累進人件費を2割以上法により早く粛々と削減しなさい。
それらが出来るまで消費税を上げさせてはいけません。
805名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:11:48.25 ID:Trum7WIZ0
>>793
もし現場がもうだめだと判断したら、本社の指示の前に撤退してるっての。逆に、現場が撤退する
以前に東電本社が撤退を言い出すことはありえねえんだよ。
806名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:12:17.56 ID:kjl3Xuur0
電話対応の時間が原因=その電話がなければ被害を抑えられた

逆に東電の原発管理能力の低さを自分で露呈してるじゃないか
厚顔無恥でこの発言。事故を繰り返さない内にこの企業は潰さないと危険だな
807名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:12:46.72 ID:5cBOxr7d0
吉田=ジャックバウアー
缶=大統領
斑目=クロエ

ジャック クロエ、ホウ酸投入のタイミングを計算してくれ

クロエ だめだわ、いま大統領から電話がかかってるの、あとにして

ジャック 。。。。
808名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:13:15.08 ID:NFyJcYhD0
>>797
災害対策マニュアルがあるもなにも
2010年10月22日に菅直人が先頭に立って、訓練をやってます。
首相官邸WEB SITE
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kan/actions/201010/21kunren_genshiryoku.html
809名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:14:01.26 ID:VxZt8Zwz0
普通の企業だったら
賠償責任の保険を穴ができないように
更新するのに東電は福島原発に関して
しなかった屑企業。
810名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:14:02.36 ID:HZwfqXaW0
旧体制と戦う革新議員

という脳内の自分の理想像がほとばしりすぎて、本来歩み寄って協力し合うべき東電と意味もなく対立する構造をつくり、
現場の思考を停止させるような全く不必要な罵詈雑言をぶつける
挙句、事故対応中から東電と責任を押し付け合った

トップになんかならきゃ、そこそこ仕事した人なんだろうけどな
811名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:14:04.23 ID:0exkosos0
原発が大地震でも絶対ぶっ壊れないって言ってるならさ、
素直に非常電源は上に設置すればよかったのにね〜

津波の高さうんぬんでごちゃごちゃ考えるより、
そっちの方が確実でしょ〜
812名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:14:12.67 ID:Trum7WIZ0
>>799
になるはずだったが、任命も全権委任もされてねえ。菅は全権渡して自分が責任をとるのではなく
全権もったまま自分の責任だけ回避しようとしやがった!
813名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:15:19.37 ID:SoH1ScGH0
海外から見たら、東電はスペクターかショッカーだなww



●●  東電はウソ付きの始まり  ●●


ドイツZDF フクシマのうそ
http://www.dailymotion.com/video/xpisys_yyyzdf-yyyyyyy_news





10分50秒あたりから菅本人が降臨

814名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:15:24.61 ID:2jsf1AJR0
>>801
菅がの部分が大きいだけだろ
政府側の権力の巨大さを考えると
今回の事故は管じゃなきゃここまで大きくならなかったのは事実に思えるけどね
815名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:15:25.19 ID:5cBOxr7d0
爆発したら20kmは被爆圏内。。。だれがスイッチ入れにくの?
816名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:15:32.06 ID:2TUcUChm0
管批判が盛んだが、このスレ全体を見ているとどう考えても
管が東電幹部を怒鳴らなければ、日本は沈没していたと考え
ざるを得ない。もし管に非があるとしたら、怒鳴るだけでな
く勝俣や清水をぶんなぐってでも現場で作業させなかったこ
とだ。
私は、個人的に管は嫌いだが、原発問題に関して言えば、彼の
役割は、評価されるべきと思う。もし野田だったら、麻生だっ
たら、安倍だったら、東電のいいなりとなって東京を死の町に
していたであろう。浜岡原発の停止も文句なく管の成果だ。


817名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:16:23.17 ID:dtlsDM0n0
菅は菅で問題だけど、勝俣の責任感の無さも問題だろう。
勝俣と清水は言い訳せずにさっさと刑務所に入れや。
818名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:17:05.40 ID:Trum7WIZ0
>>810
ただ単にテンパってマニュアルの内容を忘れ、自己保身のための策だけ弄しすぎた結果が
あれよ。
819名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:17:16.20 ID:+Qm8ZYBb0
>>772
その言い分も結局「全責任を『原発村』『自民』に被せようとしてるだけ」だが
820名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:17:23.60 ID:+04vwOHk0
>>788
オレ自身に反論するようだが、一応、駄文として勝手に書くね。

「説得力の問題」と言ったけど
実は、地震・津波の想定で説得力を持たせることは非常に難しい。
問題になるのは1000年に一度クラスのもので、
記録はあっても科学データがほとんどない。
薬や食品の安全基準にように、動物実験や治験で検証ができない。

だから、対策が後手後手に回りやすい。
多少根拠が不十分でも、責任と権限を持って
切り込めるような仕組みも必要じゃないかと薄々感じるこの頃。
821名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:17:52.25 ID:rv+BLnUA0
「メルトダウン」とっくに承知! 恐るべき口封じを行った菅+枝野の大罪


先週12日、東京電力は、福島第1原発1号機で、原子力事故としては最悪の「メルトダウン(炉心溶融)」が起きて
いたことを認め、さらに16日、2・3号機でも同様にメルトダウンの可能性があるとの見方を示した。

しかも、1号機の核燃料は、3月11日の地震発生からわずか15時間で、ほとんどが溶融していたという。これまで、
政府も東電も、溶融は核燃料の半分程度と推測していた。この楽観的態度にはあきれかえるばかりだが、これ
が、あきれるという生易しい話ではすまない。

 菅首相+枝野官房長官の口封じ

このメルトダウンの可能性を早くも震災翌日の3月12日に、言及していた人物がいた。その人こそ、原子力安全・
保安院の中村幸一郎審議官である。

ところが、菅直人首相と枝野幸男官房長官はこの中村氏を、「国民に不安を与えた」という理由で、更迭してしま
っていたのである。

ネット選挙ドットコム 2011年5月21日 12:00 
http://www.net--election.com/news_5mhO9Bn2E.html
822名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:18:15.51 ID:2TUcUChm0
>>814
馬鹿馬鹿しい。原発利権の一角にあった巨大マスコミに
洗脳を受けて。
823名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:18:28.76 ID:2jsf1AJR0
>>816
逆だろ
被害は拡大した
ただ、事実が伏せられてうまく隠蔽された可能性は非常に大きい
824名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:18:49.79 ID:5cBOxr7d0
メルトの原因は発電機が水没。。。ただそれだけ

ガス欠はうそだよ。。。

パワーオールアウト。。。総員撤退準備。。。証拠隠滅。。。日本の一番長い日。。。大本営
825名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:18:52.78 ID:vn/u/v+q0
天災ってことにしとかないと、世界中、とりわけ
特亜から損害賠償請求されるぞ
826名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:19:27.88 ID:Trum7WIZ0
>>816
東電本社が即時撤退を言い出すはずがねえの!その判断ができるのは現場だけなんだから!
撤退するとしたら現場が先で、本社は事後承諾になんのな。
827名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:19:49.62 ID:+04vwOHk0
>>790
昼間の値段を高くする料金体系のことかな。
選べるとは知らなかった。
ありがとう。
828名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:19:58.25 ID:a9iaLZaI0
>>814
だから大きいのか小さいのかを検証してる最中だろうよw
管が大きいというのなら最初に結論ありきの一種の決め付けだろ
決め付けて有罪だというなら国会事故調なんかやっても無駄だよ
それを事故調の委員や福島に向かって言えるのか

内容に即さないで同じことを繰り返す読売がやってることはそういうことだ
せめて誰を呼んでそこで質問に使われた時間と指摘内容に即した
事を伝える義務あるって黒川委員長の総括みて思わないのかねw
829名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:20:16.86 ID:JFyV9WHm0
なんで菅を批判したら勝俣を擁護したことになるんだ
830 :2012/05/15(火) 16:20:26.70 ID:xOmsSwvzP
政府主導でするべきだった 米軍もフォローの為に来てた

ぜーんぶ責任は東電に背負わせて自分はパフォーマンスに明け暮れる
東電もやっと騙されたと理解して反撃

ともあれ、最終的な責任は首相 無能で売国な韓直人
831名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:20:27.04 ID:NFyJcYhD0
>>810
菅は生粋の「反対のための反対」論者だから、建設的な仕事は無理。
832名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:20:36.14 ID:fCUtug2zO
延々と責任のなすりつけあいしてるが
誰かの責任になったとしてどう落とし前をつけるんだろう?
一族郎党の財産と人権を没収?
833名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:20:42.51 ID:6gTthE050





 っ












834名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:21:01.93 ID:5cBOxr7d0
100kmまではヨウ素配ってから再稼働しろよ。。。ヨウ素だけじゃないのに。。。
835名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:21:08.59 ID:0exkosos0
>>826
あれ?消防からポンプ車借りて東電がやるはずだったのに、
やっぱり自衛隊だか消防だかに任せたって話あったよね?
836名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:21:41.56 ID:UsUZyvlY0
菅大活躍のデマ記事も酷かったよな
下村と寺田もしょっぴけ
837名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:21:44.45 ID:2jsf1AJR0
>>822
ばかばかしい
くず左翼の思考そのもの
838名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:23:12.64 ID:j+NaFsxh0
菅が糞なのは認めるが、
こんなの言い訳以外の何物でも無いわ
839名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:23:36.32 ID:0exkosos0
勝俣も清水も居ても邪魔なだけだろ?
早く役員報酬さかのぼって返納しろよ。
840名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:23:38.10 ID:0RYgLG8a0
>>816
自民だったら最初にアメリカが助け船出してくれた時に
速攻で泣きを入れて助けてもらってたんじゃね?
そして結果的にそれが最良の判断になってた気がする
841名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:23:51.63 ID:n7rHEv4Z0
>>817
CO2削減のために火力発電所を停止させて
耐用年数オーバーで停止中だった福島第一原発を
補修もせずに動かすように命令したのは鳩山由紀夫

民主党政権の命令に従って原発動かしたのに、責任取れってのも酷い話じゃないか
鳩山由紀夫をまずは刑務所に入れるのが先
842名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:24:13.39 ID:a9iaLZaI0
6月にも出される報告書で、管の責任が大だというのなら
文句は無いけど、それを決める途中で何が語られていても
管ガ〜の繰り返しであって、
そこにあるのは伝える側も一員となった隠蔽だろ

勝俣東電会長を呼んで聞いたことは電気事業連合会の会長という
まさにその部分なんだよ
843名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:24:55.52 ID:s6B3cV/10
言いたいことは分かるけど・・・・・

お前の言えたことか?
844名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:26:23.20 ID:Trum7WIZ0
>>828
少なくとも事故後に関しちゃあ、菅の責任が最大なんだよ。全権もってる対策本部長なんだから。
事前の対策を全部パーにしてくれたのも菅だし。
845俺は規制反対派だ!規制派死ね!:2012/05/15(火) 16:26:31.26 ID:G9JnRuY80
すげええええええええええええええええ


>>794が真相じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こりゃ拡散だな
846名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:26:37.39 ID:CSdjLJ550
そしてひらめいたのが
あのほーすいしゃとしょーぼーしゃとヘリ水バケツでした
847名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:26:57.63 ID:0exkosos0
普通、こんな大事故起こしたら速攻ガサ入れ、
責任者はとっととタイーホだよ。
848名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:28:42.53 ID:Trum7WIZ0
>>835
東電の職員がポンプ車操作するってのは、無理があるだろ?
849名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:28:50.94 ID:iAJHRRQR0
>>820

あなたも少し分かってきてくれたのではないかと期待する。
それで、もう少し実例を踏まえて考え方の問題ということを書く。

>>788の最後に政府の事故調のことを書いた。
事故調の昨年末の中間報告見たかな。
スマトラ沖のことを探したが全くなかった。

しかし、今になってスマトラ沖からなぜ教訓を得なかかったのかという
問題が出てきた。
説得力云々の前に、スマトラ沖との類似性や危険性を普通に
説明したら、ものの分かる人は相当割合理解すると思う。

だから、事故調は当然このことを大きな反省点として中間報告にも
盛り込むべきっだった。
それを全くやってない。最終報告ではどうなるか要チェックだ。

それで聞きたいが、あなたが仮に事故調委員だったとしたら、
あなたが今まで述べてきた論理と理由で、調査報告にスマトラ沖から
教訓や知見を得られなかったことを反省点として盛り込まないのか?

私が委員だったらまず一番の重要ポイントとして盛り込むよう強力に主張する。
この点の考え方が違ったら、それが考え方の問題と私が言ってることに繋がる。
850名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:28:59.48 ID:HPe7uA1FP
チョン直人死刑でしょ
851名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:28:59.43 ID:a9iaLZaI0
【NEW】第12回委員会 黒川清委員長 コメントを掲載しました。
平成24年5月14日

東京電力福島原子力発電所事故調査委員会第12回委員会 
黒川清委員長コメント
http://www.naiic.jp/blog/2012/05/15/12thcomment/



ニコ動で全部見ろとはいわんが(見たらイラつくことうけあいだろうが)
せめて委員長の総括で語られてることからの推測で、読売が伝えてることが
果たしてメインのことがらだったのか、あるいはそういったことを導き出されるのか
よく考えろ
852名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:29:32.86 ID:o4oR/XN60
ところがそうならない
それほど原子力マフィアの力は強大ということだよ
853名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:29:48.29 ID:0exkosos0
てか、マークTの設計者が欠陥原発であることを指摘してるし。

でも、東電は華麗にスルー
854名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:29:59.46 ID:mLrhX85g0
>>758
蓄財も所得もほとんどないはずだから、その私財は持ち逃げした機密費だろう
855名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:30:28.07 ID:rv+BLnUA0
>>596
>>578

>システム通り、福島県庁にもSPEEDIの試算図は当初から送られていたが、
>県は周辺市町村や県民に警報を出していない。
>その理由を福島県災害対策本部原子力班はこう説明した。
>「原子力安全委が公表するかどうか判断するので、県が勝手に公表してはならないと釘を刺されました」
856名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:30:59.43 ID:20nq508s0
菅との電話連絡より、勝俣と清水など東電本社との連絡の方が
何百倍も時間が係っただろう。
なぜ東電経営陣はすぐ現場入りしなかった?
くだらない言い訳してんじゃね!
857名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:32:04.09 ID:Trum7WIZ0
>>842
客観的な事実が、事故後の対応の不備は菅の責任だって言ってんだよ。そもそも事故対応が
東電丸投げってのが、本来はあっちゃいけねえの。ましてそこに菅が口をはさむなんざ論外。
858名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:32:17.90 ID:b/+12stH0
お前のちんけな脳内ソースで、「ありえない」を連呼しても意味ねーってのw
一生、言ってろ。
859名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:32:17.89 ID:a9iaLZaI0
>>844
それはおまえ個人の意見だろ
今回の国会事故調で勝俣東電会長兼元電気事業連合会会長を呼んで聞いた
内容とは大したつながりがある訳ではない

そうミスリードしてんのが今回、読売だってこと
860名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:33:03.03 ID:+PGhS+YZ0
これ部下だったら「言い訳するな!」でクビだろ?死ねよ
電話が無けりゃないで官邸と連絡が取れなかったとでも言ってるんだろ死ねよ
所長は自分で判断しろよ、そしてそれ以下の役職はお飾りか?全員死ね!
861名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:34:40.56 ID:Trum7WIZ0
>>853
しゃあねえだろうよ?当時は日本の技術が不十分で、アメリカ製しかなかったんだから。
862名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:34:53.86 ID:rsjljDBT0
政府、安全委、保安院、電力各社、専門家、彼らの言う想定外は大ウソ。
2004年にリスクについての資料を出している。
http://www.meti.go.jp/committee/downloadfiles/g40614b50j.pdf
なおこの中でアメリカの経緯と現状をとりまとめ、なおかつ情報を活用するとある。

その情報の中には
アメリカの原子力委員会は約20年前に地震により福島のような過酷事故が起きる可能性を指摘した資料等がある。
http://www.nrc.gov/reading-rm/doc-collections/nuregs/staff/sr1150/v1/sr1150v1part-2.pdf
863名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:35:18.09 ID:NXxMKb3d0
http://img.2ch.net/ico/anime_morara01.gif
2012年5月15日 02:27

国のエネルギー政策を壟断してきた男は、この日も狡猾だった。東電福島原発の事故原因を究明する『国会事故調』は14日、
電力業界のドンだった勝俣恒久・東電会長を参考人聴取した。「知らぬ存ぜぬ」を通す勝俣会長に事故調の追及は決め手を欠いた。

先ず「知らない」とシラを切り、事実を突きつけられると「今後の課題」などと言ってかわす。勝俣会長の巧妙なところだ。
責任回避も天下一品である。追及されると勝俣氏は「その責任は(原子力事業)本部長」「それは発電所長」と臆面もなく答えた。
そのくせ事故当時の菅政権の対応を批判した。勝俣会長は「官邸がダイレクトに(福島第一原発の)吉田所長に連絡するのは
好ましくない」と言ってのけたである。

その一方で「官邸に現場(福一)が困らされた時押し戻すのが会長の役割ではないか?」と追及されると、勝俣氏は
「総理の指示を押し戻すことはできない」と答えた。自らの責任は、徹底して認めないのである。虎と狸とキツネが同居したような人物だ。

たまりかねた福島代表の蜂須賀禮子委員(大熊町商工会長)がマイクをつかんだ。
「あなたはどこの会長ですか?…(中略)…“何の責任もないよ”“僕は関係ないよ”としか聞こえない。
我々に対する賠償もノラリクラリとかわした。どうして“僕の責任です”と言えないのか。会長を辞めたらどうですか?」
「はい、今度の株主総会で退任します」
「もっと責任ある発言をして下さい」
「大変厳しい、貴重なご意見を頂きました」
傍聴席から失笑が漏れた。どこまでも無責任な勝俣会長だった。

【国会事故調】 勝俣・東電会長 官邸と部下に責任なすりつけ
http://tanakaryusaku.jp/2012/05/0004302
864名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:35:19.70 ID:7ioeHwxw0
最高権力者が
原発事故発生の犯人と直接交渉したらまずいだろう
865名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:35:56.60 ID:+9ORjfEcO
625:名無しさん@十一周年 03/22(火) 13:42 tZL6lq580

いまだに民主党が無能な「日本人」だと騙されてる奴が多いんだな。
民主党はできのよい「朝鮮人」のあつまり。
様々な施策は無能ではなく悪意。

866名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:36:36.28 ID:FmeX35Co0
「原発に詳しいワシにすべてまかせればいいんだ! で、ベントってなーに?」
867名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:36:39.02 ID:n7rHEv4Z0
>>853
その欠陥原発を休止させて補修しようとしてたのが自民党政権で
補修予算を事業仕分けで廃止して、整備ナシで再稼動させたのが民主党政権です

868名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:36:44.15 ID:a9iaLZaI0
>>857
今回の事故調の内容からそう見るのは読売の意図するものにのっかってるだけのバカ
読売もおまえみたいなバカにある意味迎合してんだろう
869名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:37:06.97 ID:Trum7WIZ0
>>859
俺個人の意見じゃなくて法律上そうなってんだよ。しかも菅は現地対策本部長に全権委任
してねえから、指示を出す責任も菅にある。そこでやったことが原発視察のパフォーマンス
だぜ?
870名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:38:02.67 ID:+PGhS+YZ0
>>655
評判欲しさにどんな連鎖事故が起こるかわからない現場に視察に行くかよ
資本家の犬三流誌が

>>861
なんで東電と自民は廃炉にしなかったの?つまりは東電のせいだよね
なんでクソゴミは取り上げないでこんな言い訳ばっかり取り上げて
もういない人間のせいにして責任逃れさせようとしてんの?
871名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:39:28.00 ID:20nq508s0
勝俣か清水、ぞろぞろいる副社長連中が現場入りして
政府対応をすればいいだけだったよな
こいつらも所長に本社から連絡取って足引っ張っておいて
何を言う
872名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:39:28.47 ID:Trum7WIZ0
>>868
お前が原発事故対策法を知らんだけだ。法律通りなら、菅が東電と直接連絡なんて非効率
なことが起きるはずがねえの。
873名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:39:48.37 ID:0exkosos0
>>861
スイスだったかな、その欠陥の話を受けてきちんと対策したの。

東電は給料減らさないけど、こういう対応はカット。
874名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:39:48.82 ID:a9iaLZaI0
内容をミスリードする読売、
次回誰が来るのか伝えるだけで内容は一切スルーする朝日
どちらもおかしいのだな

朝日の関連記事
勝俣・東電会長を14日招致へ 国会の原発事故調(5/8)
放射能情報遅れ、地元が批判 福島で国会事故調(4/21)
東電の武黒フェローが謝罪 国会原発事故調で(3/28)
前・東電副社長、事故対応の甘さ認める 国会事故調で(3/14)
「原発安全審査、不十分だった」 班目・寺坂両氏が謝罪(2/15)
875名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:40:05.21 ID:mLrhX85g0
>>832
どの役割に問題があったか洗い出し、危機管理態勢を見直す
876名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:40:22.64 ID:SoH1ScGH0
瓦礫焼却汚染 キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


静岡 島田市 汚染がれき焼却で環境汚染を認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1336938559/l50


静岡 島田市 汚染がれき焼却で環境汚染を認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1336938559/l50


静岡 島田市 汚染がれき焼却で環境汚染を認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1336938559/l50


静岡 島田市 汚染がれき焼却で環境汚染を認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1336938559/l50

877名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:40:34.61 ID:rsjljDBT0
毎年、内閣府も訓練していて事前に定めてあったこと(災害と同時に関係各所が自動的に動く)
http://www.bousai.go.jp/keikaku/brief.jpg
http://www.bousai.go.jp/keikaku/090218_basic_plan.pdf
http://www.bousai.ne.jp/vis/box/010102_p.html

管をトップにして政治主導で勝手にやったこと
http://east.tegelog.jp/media/26/20110412-0412201055.JPG

(データは事故当時のもの)
878名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:41:18.50 ID:z8nGOfoI0
もう、管もハトも済州島に帰った方がいいだろ
879名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:41:23.75 ID:+PGhS+YZ0
>>867
ずっと自民政権だったのになに言ってんの?死ねよ
ソースよこせ
お前のレスがソースか?w

>>873
東電のした事はホテル火災と同じ
東電の責任
880名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:42:01.17 ID:a9iaLZaI0
>>872
勝手にストーリー作って独自理論構築ですか?
ヤレヤレ
やっぱりおまえのような思い込みの激しい特定の層を相手に記事つくってんだ、読売もw
881名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:42:05.82 ID:wBr1tmWsO
責任の擦り合いw
とにかく推進してる奴等が糞だったて事だけわかったわ
882名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:42:14.88 ID:Trum7WIZ0
>>870
言い訳じゃあねえんだよ。菅が現地対策本部長を任命してねえから、東電は官邸に連絡する
しかなかったんだ。でねえと法律違反だからな。
883名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:42:58.30 ID:jEtAaF6o0
菅直人を証人喚問して国会で徹底的に追及して欲しい。
884名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:43:46.41 ID:NFyJcYhD0
885名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:44:16.79 ID:0exkosos0
なぜ廃炉にしなかったかって?

だって廃炉の技術無いんだもんw
886名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:44:21.41 ID:+04vwOHk0
>>849
スマトラから反省点を得るべきというのは納得する。
類似性も危険性も十分考慮に値する。

ただ、その反省を生かすために、どうやって「対策」という実行レベルに落とすか。
誰が責任を持ち、コストを負担するか。
今回みたいに事故後に振り返るなら、「対策しとけばよかったね」となるが、
不要なコストが次から次へと生まれる可能性もある。

全額国民負担で地震・津波対策となれば電力会社は嫌がらないだろうが、
国民は嫌がるだろう。そして、負担の根拠を求める。

スマトラなどの教訓・反省も入れた上で、
安全対策と実現可能なコスト負担・責任分担、このバランスを組み込まないと
少なくとも福島事故の反省にはならないと思ってる。
887名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:45:05.33 ID:DObwM45a0
>>868
よお。犯罪者の仲間。死ねよ。
888名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:45:36.33 ID:zUewjlm80
>>1
また菅のせいにして逃げる気か
889名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:45:40.19 ID:Trum7WIZ0
>>880
法律読んで来い!非常事態宣言の後、どういう手はずになっているのか!麻生の原発事故対策
訓練動画でもいいわ。
890名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:45:55.03 ID:x4kC1vJe0
勝俣ゴミすなあ
891名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:46:02.95 ID:UpG0Hc5B0
★★★朝鮮民主党とネット工作★★★  

ピットクルー
 ・ピットクルー株式会社は、ネット風評監視サービスを主な業務とする企業である。
 ・掲示板の中傷が過熱した場合には、書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。
 ・代表取締役社長→小西直人
                ↓
民主党政治資金収支報告書に関する調査報告の要旨
 http://www1.dpj.or.jp/governance/openinfo/images/04gaikan.pdf (平成16年)
  11ページの広島7区会計士「小西直人」
 http://www1.dpj.or.jp/governance/openinfo/images/05gaikan.pdf (平成17年)
  11ページの広島7区会計士「小西直人」

・ピックルの親会社→「ポールトゥウィン株式会社」
             ↓
 ポールトゥウィン株式会社の子会社┬株式会社第一総合研究所・・・・菅のバカ息子・菅源太郎の就職先
                          └株式会社第一書林・・・・・・江田五月の元秘書が社長

 ・朝鮮民主党に政権交代後、警察庁の「サイバーパトロール」業務を受託した。

!!注意!!
 民主党の不祥事などが話題になっているとき、不自然な世論誘導には気をつけましょう!
  (例) 「他の党も同じことをやってる」「つまらない揚げ足取りはやめろ」「陰謀だ!デマだ」等

892名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:46:03.72 ID:jEtAaF6o0
政権が菅直人を首相に選ぶ民主党でなかったらもっとまともな対応をしていただろうに。
893名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:46:16.28 ID:g0tO5g1y0
>>880
つうか、質問してるメガネのお兄ちゃんが、
毎度、シナリオが見え透いてて下手っぴなんだよ

菅総理の方が国会質疑で言い訳に慣れてるから、
あのお兄ちゃんだと、追求は無理だろうなって感じが伺える
894名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:46:28.93 ID:7uNmd1w30
管が来なかったら
爆発しなかった可能性はかなりあると思う
少なくとも作業の妨害をしたのは間違いない
895名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:46:29.76 ID:NFyJcYhD0
>>879
>ずっと自民政権だったのになに言ってんの?死ねよ
お前バカだろ。
2009年8月までの自民政権で補修決定
2009年9月からの民主政権で再稼働
全然おかしくないぞ。
896名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:47:09.95 ID:jmj2phr0O
>>863
この会長が一番のクズじゃねーか
897名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:47:11.75 ID:p/ieKCau0
現地対策本部って福島のオフサイトセンターでしょ
人が集まらなかったっていうし完全委任したところで機能するどころか
もっと悲惨な結果招く事態になったとしか思えないんだが
なんつったってその場を放棄して逃げてるんだから
898名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:47:13.12 ID:D6ZMDKGZ0
もう良いから早く菅を逮捕しろよw
899名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:47:43.61 ID:69qmDl/90
さっさと管を死刑にしろよ死刑死刑死刑
900名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:47:51.78 ID:DObwM45a0
>>888
管直人も東電も両方極悪なんだよ。
どっちかが欠けてたら事故はあの形にはならなかった。

両方とも裁判で黒白つけるべきだ。
901名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:48:30.19 ID:a9iaLZaI0
>>883
国会事故調は既に話を聞いてるのではなかったかな
その辺のこととビデオの音声のことになると
黒川委員長もはぐらかしてる印象があるけど
国会ってことは民主党の付託をも受けてることを意味するから
何かあるのかもな
902名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:48:40.42 ID:0exkosos0
>>896
みんな知ってるw
東電が最高のクズだってことは。
そのクズが原発利権を守るために、「脱原発」を言い出した菅に罪をなすりつけようとしている。
903名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:48:52.72 ID:n7rHEv4Z0
>>879

東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機(福島県大熊町)について、
40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、
経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
904名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:49:31.42 ID:NFyJcYhD0
>>894
>爆発しなかった可能性はかなりあると思う
爆発は構造的欠陥という説もあるみたいだからそうとも言えないよ。

>少なくとも作業の妨害をしたのは間違いない
菅の最大の罪は対策マニュアルの無視。
作業の妨害レベルの話じゃないんだよね。
905名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:50:20.55 ID:rsjljDBT0
設計寿命を超えた原発やMOX燃料への依存を加速させたのは民主党。

みなさん鳩山イニシアチブを覚えてますか?
CO2削減の切り札が原発だった。
また原発安全対策予算を仕分けたのは枝野さんでした。

そして未だに鳩山イニシアチブを撤回しないので原発をとめてしまうと、
いきなり新エネとなるわけです。

エネルギー供給構造高度化法というのも作られてまして
エネルギー供給事業者に対し「非化石エネルギーを推進を義務付け」なんですね。
だから火力という選択肢はありません。

民主党政権下においての現状は原発も火力もまともに動かせない状態です。
906名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:50:40.60 ID:vDrNfs460
少なくとも菅と枝野を牢屋にぶちこむべき
ついでに勝俣、清水もね
907名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:50:45.51 ID:a9iaLZaI0
>>893
田中隆作乙w

そのへんになると、この事故調を好きか嫌いかの嗜好の話になって
他の2つの事故調から選べとしか
908名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:51:18.80 ID:UpG0Hc5B0
韓国ネタに必ずやって来る火消し工作員 ネトウヨ連呼厨の正体

■ネット工作会社・最大手「ガーラ」は韓国系 ★★★朝鮮民主党とネット工作★★★

株式会社ガーラジャパン
http://www.galajapan.jp/profile.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/19/news005.html
http://galabuzz.jp/

代表取締役 大株主兼役員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョンHyunHur
取締役 役員 ジョン・ジーカンJikHanJung
取締役 役員 パク・スンヒョンSeungHyunPark
取締役 役員 キム・チエJiyeKim
http://www.ullet.com/4777.html#stock
http://megalodon.jp/2011-0927-2351-10/www.ullet.com/4777.html

「ガーラ」の大株主は「宗三寺」という宗教法人。
この宗教法人の所在地、川崎駅前の一等地といえば、
戦後すぐに朝鮮進駐軍 (朝鮮総連) が不法占拠し暴れまくったところ
909名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:51:28.57 ID:Trum7WIZ0
>>897
オフサイトセンターが機能しなかったのだがら、東電本社に現地対策本部を置いて、本部長を
任命すべきだった。もっとも、現地対策本部長の任命が必要なことすら忘れてたらしいがな!
910名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:52:11.16 ID:FmeX35Co0
お遍路にはよく指名手配犯がまぎれてるそうだけど・・・・・
菅の心境と一致するんじゃないの
911名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:52:18.72 ID:Vha45Nu/0
菅の悪いが責任擦り付けようとしてる勝俣とももっとセコく悪いんだよ
この辺間違いないようにしないと
912名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:53:20.58 ID:g0tO5g1y0
>>907
そんな素っ頓狂なこと言われても困るんだが
この事故追求は、裁判か国会事故調しかないよ
913名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:53:23.32 ID:e37mm7HIP
>>867
>補修予算を事業仕分けで廃止

民主による原子力関連の予算仕分けは、今回の事故防御と関係ない。

資料
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/pdf/1029/haifushiryo/A13-05.pdf

解説
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1459646514
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51686216.html
914名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:53:40.03 ID:20nq508s0
事故が起きれば刻一刻を争う事態になり、現場も大混乱に
なるのが分かっていても
刈羽崎原発は再稼動したいんだから、狂気の沙汰だな
全く反省してないだろう
915名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:54:41.91 ID:Trum7WIZ0
>>904
東電は対策丸投げで孤立させられた挙句、菅内閣から妨害ばっかり受けたからな。勝俣がこう
言いたくなる気持ちはわかる。
916名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:55:52.18 ID:DObwM45a0
>>880
お前は管直人と一緒に裁判にかけて処刑されるべきだな。
917名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:56:11.63 ID:8ytotOFM0
盗電が火をつけ、管が騒ぎを大きくし、枝野が情報隠蔽して騒ぎの沈静化を図った
すべて有罪

英雄は東京消防庁だけだ
918名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:56:17.90 ID:a9iaLZaI0
>>911
内容を通して見れば分かるが
逆に呼ばれた勝俣は、あちこちのせいにする習性の発言をしてるけど
政府の責任となるとはぐらかしてかばってるようにも見うけられ
勝俣が政府や管のせいのようにし、その話がいかにも大部分を占めるものだった
かのように見せるのは
読売のミスリードなんだよ
919名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:56:25.42 ID:n7rHEv4Z0
>>913
事業仕分けで原発補修予算仕分けしたって認めるんですね

後、貼ってる資料とやらが極左に偏向しすぎてキムチ悪いです
920名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:56:29.56 ID:rsjljDBT0
>>911
そこは二択ではないですね。
どちらにも安全を軽視していた責任がありますね。

なおかつ事故を起こしたのは東電の責任で、
事故を超悪化させたのは政府の責任。
921名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:56:42.43 ID:ctRLlHga0
どっちに責任が・・・という発想で、カンを擁護したり批判したり
 するのは不毛

        馬鹿な現場、アホな政府のトップ

  どっちもどっちだろ、カンも現場もばっさり処罰しろよ。
922名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:56:57.22 ID:e8EfBpAO0
   /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
.  /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
 /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;
 |::::::::|     。    .|.|
 |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |   ぼくは、しっかり仕事をしていると認識している
 ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|          ________________
 〔y    -ー'_ | ''ー  |        /緊急対策本部/.震災対策合同会議./|
 ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|       ./東日本大震災復興構想会議_/| ̄ ̄|/|________
  ヾ.|   ヽ-----ノ /.     /被災者生活支援特別対策本部/福島原発事故対策統合本部/|
    \   ̄二´ /    .☆ .| ̄_/ 被災者生活支援各府省連絡会議./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/|
   /: : :`: ‐= _ ...,./ \─/.  |/被災地の復旧検討会議 /| ̄ ̄ ̄ ̄|/復興構想会議/| ̄.|/|
  / >  ヽ▼●▼___||___/ 震災ボランティア連携室 /| ̄|/災害廃棄物の円滑化検討会議/|/|
../ ヽ、  \. / 災害廃棄物処理の法的問題検討会議/|/各党・政府震災対策合同会議/|/|/|
.l   ヽ  /被災者向け住宅供給促進検討会議/| ̄|/放射性燃料取り出し移送チーム/|/|/|/|
l.     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/原子力被災者生活支援チーム/|. ̄ |/|/|/|/|
.     /.復興本部 /| ./リモート化チーム/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ./|/|/|/|/|_
.     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/./放射性滞留水の回収処理チーム/| ̄|/|/|.|/|/|//
    /電力需給緊急対策本部/| ̄ ̄|/原子力災害対策本部/環境影響評価チーム/|.|/|/./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| /放射線遮へい放射性物質放出低減対策チーム/| ̄|/|.|/ /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/| ̄|/|  /
  /経済被害対応本部./| ̄| / 被災者就労支援雇用創出推進会議 ./|. ̄ |/| ̄|././
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/震災ボランティア各党政府震災対策合同会議/|/ ̄ .|_/ ̄./
/被災地などにおける安全安心の確保対策ワーキングチーム/長期冷却構築チーム/|  /
923名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:57:26.79 ID:rv+BLnUA0
>>863
田中龍作ジャーナルですね


 大臣を辞任に追い込んだ記者クラブの面々は鼻高々だ。記者会見室には哄笑が響く。得意絶頂のあまりヤクザ
言葉で鉢呂氏に答を迫る記者もいた。社名も名乗らずに無礼千万な態度で質問するのである。同業者として恥ず
かしい。
 筆者はその記者をドヤシ付けてやった。後で名刺交換し社名を聞こうと思っていたが、当人は記者会見が終わる
とソソクサと記者室に逃げ帰った。大手メディアの記者であることだけは確かなようだ。
鉢呂経産相辞任 記者クラブに言葉狩りされて
http://tanakaryusaku.jp/2011/09/0002887


 自民党は内閣支持率低迷の要因ともされる麻生首相の失言がまた飛び出した。首相は25日、横浜市での講演で
社会保障の将来像をめぐって「高齢者は働くしか才能がない。80歳を過ぎて遊びを覚えても仕方がない」と発言。
世間のヒンシュクを買った。
「また・・・」麻生失言に有権者はあきれ顔
http://tanakaryusaku.jp/2009/07/000331

 与党政治家の喧伝とは裏腹に景気は一向に回復しない。有効求人倍率も史上最悪を記録した。にもかかわらず、
官僚の無駄使いにメスは入れられず、首相は批判をものともせずにホテルのバー通いを続ける。医療や年金などの
社会保障政策はボロボロにほころび、多くの国民が悲鳴をあげているのにもかかわらず、だ。
「麻生さん待ちくたびれました」、ようやく衆院解散
http://tanakaryusaku.jp/2009/07/000326
924名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:57:28.47 ID:VXuhzP+f0
>>828
管が悪いのなら、原発の再稼動しても問題ないじゃん。
なぜ、マスコミは言わないの?「今は総理が違うから安全だ。」や、
自民党政権なら事故はおこらない」とか。
普通の人は解っているんだよ。電力会社と保安委員が変わらないと事故は
何度もおきるって。又は、日本で安全な原発は無理と思っているか。
925名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:57:47.27 ID:FmeX35Co0

カンガンス被告の証人喚問を要求します!
926名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:57:58.88 ID:o4oR/XN60
>>903
一年前に調べて以来だから詳しい日付までは覚えていないけど
2001年ごろ自民党政権が、2011年3月下旬(3月25日ごろ?)までの10年間の運転延長を許可し
その期限が切れる寸前の2011年3月11日に福一事故は起きている
927名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:58:37.77 ID:lN5rjG5E0
還元太郎がんばってるな!
928名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:58:47.92 ID:a9iaLZaI0
>>912
なら裁判すればいいんでね
被告を管か東電か、あるいはその他にして
ぶっちゃけここで終始強調してんのは読売の事
今回は電事連のことも語られた
929名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 16:59:16.94 ID:e37mm7HIP
>>919
>事業仕分けで原発補修予算仕分けした

証拠のソースを出せよ。
少なくとも>>913の資料だと、民主の仕分けは事故防御と無関係。
930名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:00:07.63 ID:+04vwOHk0
>>849
>>886で長く書きすぎて、分かりにくいからざっくりと。

スマトラ等の類似例を考慮すべきと言うのは、安全を求める側の論理。(これが必要というのは理解した。)
そこに加えて、実際にコストを負担する側の論理も考慮すべき。

そうしないと、実行可能な反省にはならないというのがオレの意見。
931名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:01:08.47 ID:iAJHRRQR0
>>886

優等生的解答だなあ(実際にも優等生なのだろう)。

だが、スマトラ沖との類似性や危険性は、実はそんな単純な反省や
今後の長期的な対策だけじゃない面がある。

スマトラ沖に注目すれば、大津波後にも数年内に大津波よりは
規模が小さいが数メートルの津波が来て被害が出ている。
このことが政府からもマスコミからも殆ど情報出されてないだろう。
(ネット民は見ようとすればwikiでわかる)

日本人は又曖昧なままでやり過ごそとしてる。
今こそ考え方を変える必要がある。
国民を信頼して、危険性のある情報でも出していく。
そして正直に説明する。
事前に出して十分説明さえすればパニックも抑えられる。
気持ちの備えも出来る。

このように変わっていくことが求められるが、
大きな変化を伴うので優等生的振る舞いだけでは難しい。
橋下氏はその点で期待している。
932名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:01:45.09 ID:6gTthE050

菅直人を憎め!!!


菅直人を恨め!!!


933名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:01:57.59 ID:VxZt8Zwz0
その悪の権化のミンス党を裏で操っていたのは東電という落ちw
東電が政治家、官僚、学者、マスコミに金を配って思いのまま
にしていた事実がある。
934名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:02:26.97 ID:Trum7WIZ0
>>925
実際、国会に呼んで証人喚問すべきなんだがな。
935名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:02:32.70 ID:wk+mAWwDO
>>894
いや確実に爆発すると思ってたから会社の存続に一番の良策として社員全撤退申し出たんだよw
政治家動かせばなんとかなるが社員見殺しだと遺族や生き残りが内部告白する可能性が有り人数次第で口に立掛ける板不足するw
社長の自衛隊に作業やらせろ!や予定通りのメルトダウン後発言死んで良い人間寄越せ!から悲観論だったの分かるし
社員の被曝するまで作業しれって言ってるようなもんと吐き棄てた愚痴からも死の作業を強いられることへの不満が現れてる。都民は一応助かったなw
936名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:02:56.68 ID:NXxMKb3d0
http://img.2ch.net/ico/anime_morara01.gif
 経済産業省原子力安全・保安院が06年、04年のスマトラ沖大地震を受け、
原発が津波で全電源喪失する恐れを東京電力に指摘していたことが分かった。
その後、保安院は津波対策を電力会社に徹底させておらず、東電も
この指摘を生かしていなかった。保安院の担当者は「この時に対応していれば
福島第1原発事故を防げた可能性もある」と話している。

 15日、閣議後の記者会見で枝野幸男経産相が明らかにした。

 保安院は06年1月から、原子力安全基盤機構や東電など電力会社とともに
内部の勉強会を開催。スマトラ沖大地震による津波でインドの原発が、原子炉の熱を
海に逃がす海水ポンプの機能を失ったため、国内の原発への影響や対策を検討した。

 同年8月、想定を超える津波による浸水で全電源喪失や、福島第1原発で
海水ポンプが使用不可能になる危険性が示された。

 しかし、今月14日の国会の事故調査委員会で、東電の勝俣恒久会長は
「私に(指摘は)伝わっておらず、経営陣で対策の検討はしていない」と述べた。
【岡田英、奥山智己】


保安院:全電源喪失の恐れ スマトラ受け東電に指摘
毎日新聞 2012年05月15日 11時29分(最終更新 05月15日 12時48分)
http://mainichi.jp/select/news/20120515k0000e040204000c.html
937名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:03:20.44 ID:g0tO5g1y0
>>928
シビアアクシデントの法制化に対するやりとりなんて不毛だったよ
どっちかの肩を持たないと記事にならない様な質疑応答ぶり
938名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:03:34.07 ID:+PGhS+YZ0
>>903
自民じゃん

>>926
オカルト歓喜のタイミングだな
やはり人工地震だったか
939名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:03:39.39 ID:g8Py9hoT0
ごめんなさい
東電の言う事を信用できません
940名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:03:55.55 ID:rv+BLnUA0
福島第一原発の事故をめぐる一連の政府の対応は検証すべきだ。少なくとも、SPEEDIなどのデータを隠蔽したことは、
私は刑事告発の対象となりうると考える。もしあそこで正しい情報を即座に出していれば、被曝を免れた人々は多かっ
たであろう。

いま、菅直人が逮捕されずにいるのは被曝したものの、それがどういう具体的な健康被害を生むかが、まだ明らかに
なっていないからに過ぎない。ガンや白血病などを発症して亡くなる方が出て、明確な因果関係が明らかになったなら
ば、菅直人をはじめとする政府や東京電力の責任者は、業務上過失致死罪の訴追対象となりうるのではないか。
東京地検が自発的に動かなくても、告訴する人があらわれるに違いない。

いま、損害賠償は東電に向けられている。しかし私はそれだけではすまないと思う。東電をきちんと監督し指導しきれ
なかった責任は国にある。正しい情報を隠蔽し、避難を誤らせた責任も国にある。刑事告訴とは別に、このあたりは
国家賠償法に基づく訴訟の対象に充分なりうるだろう。その場合、払われるのは私たちひとりひとりの税金である。
誰も刑事的な責任をとらずに、カネだけ払われては納税者としてたまったものではない。

いまこそ私たち自身の手で「フクシマ裁判」を開廷しなくてはいけないのだ。そして何が起きたのか、誰が悪かったのか
、責任はどうとるのかを、明らかにしなくてはいけない。水俣病では元社長と工場長が刑事罰を受ける判決が下ってい
る。福島原発の事故はそれよりもはるかに巨大で、かつ悪質だ。

誰も裁かれないでこの未曾有の事件がおわれば、日本国の正義は今度こそ死ぬ。

勝谷誠彦氏 いまこそ私たち自身の手で「フクシマ裁判」を
http://www.news-postseven.com/archives/20120322_96011.html
941名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:05:21.97 ID:20nq508s0
勝俣も会長辞めたら突然、政府批判か
会長在籍時は政治工作で批判できないもんなw
本当に厭らしいヤツだ
942名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:05:22.77 ID:Trum7WIZ0
>>935
ありうるか、バーカ。現場が言い出す前に、東電本社が撤退を言い出すことは絶対にねえ。
撤退=大爆発なんだから、撤退させたら東電終わっちまう。
943名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:06:15.21 ID:kMcIPtgn0
東京の 腐れ閨閥(けいばつ)が主犯。 裏に財閥。
ロスチャイルド語らずに 原発語るな  勝俣じいさん @福島
944名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:06:21.55 ID:a9iaLZaI0
いくら勝俣が電事連元トップだからといっても現任ではなく過去の事であって
聞かなくても良かったはずなんだろうが、

退任後しばらくしてるからぶちゃけるだろうという目論見で聞いた意図は、
評価するべきだろう
そのとおり国民に果たす役割として広報活動のロビイングに機能してた証言は
はぐらかされつつ取れたようなものだ

その電事連からマスコミ別で一番多くカネが流れたのが読売クグループであって、
探られたくない腹を隠すために暴挙と思えるミスリードもしなきゃならない理由があるのさw

なんならまたフジにデモを仕掛けんのかな
945名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:06:45.80 ID:0exkosos0
東電が悪いって徹底的にガサ入れ&原因究明やれば良かったのにね。
ちゃんと東電潰して給料半分、企業年金0、役員報酬はさかのぼって返納させれば良かったのに。

そうすりゃ多くの国民は、東電管内以外での原発再稼働に納得だったかもよ〜
946名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:08:06.10 ID:Trum7WIZ0
>>941
厭らしいのは圧力かけて批判を抑え込んでた民主政権だと思うぞ?事故当時から言いたかったのに、今まで
我慢させられたんだからな。
947名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:08:24.93 ID:BxE0Cirb0
菅元総理を責めて、逃げ切ろうとしていた勝俣恒久も、
色々と不利な情報が出始めてきたから、次は、

自民党の原子力行政の不手際を前面に押し立てて、逃げる腹づもりをw。

無理しなくても、もうじき逃げられるのに。
死ぬから。お迎えが来て
948名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:08:36.20 ID:1BejmMzc0
全電源喪失した時点でベントして注水してたら問題なかったはず
きのうやってた海外制作ドキュメンタリーは菅は悪くないという立場だった
949名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:09:37.98 ID:iAJHRRQR0
>>930

>実際にコストを負担する側の論理も考慮すべき。

>>931に書いたように情報を出していく分にはさしてコストはかからない。
まずその理解が必要。
だから前のすれに書いた「費用対効果比」は考え方の基本の重要な要素。
1,0ではなく、どれぐらいの費用でどれぐらい効果があるかを冷静に
見ていけば、やれることは分かってくる。

それが、日本の特にサヨクにかぶれた人は1,0しか考えない。
今の再稼働問題などその典型。
そして、原発推進側にも安全かそうでないかという1,0の人がいて
両方の側から議論を硬直させている。
他の問題も同じような状況のが多く、ここが今の日本の最大の問題点。

あなたの優等生的論理ではそれを突き破れないと思う。
そこで、繰り返しになるが橋下氏のような一見蛮行暴言を
厭わないようなタイプが今必要になってきてる。
950名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:09:47.13 ID:R53vFMJQ0
指揮じゃなく邪魔だった管アホ元総理 
捕まえろ
951名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:10:47.35 ID:20nq508s0
>>946
>厭らしいのは圧力かけて批判を抑え込んでた民主政権だと思うぞ?
下衆の妄想かwじゃあ、なぜ抑えていたなら辞めさせたんだ。バカじゃね
952名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:10:50.87 ID:rv+BLnUA0
福島第一原発事故への対応として起用された小佐古内閣官房参与が突如、辞意表明しました。
政府の事故対応を痛烈に批判しています。

小佐古氏は、放射線防護の専門家として先月16日に内閣官房参与に就任しました。
小佐古氏は、これまでの政府の対応について
「原子力、防災マニュアルなどを軽視し、その場限りの対応で、事態の収束を遅らせている」
と厳しく批判しました。
さらに、放射線業務従事者の被ばく限度の決め方についても、
「極めて短時間にメールで審議し、強引にものを決めるやり方には大きな疑問を感じる」
としています。
また、「情報の公開をさらに進めるべき」とも指摘していて、
小佐古氏の辞任は菅内閣の対応のまずさを浮き彫りにした形となりました。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210429031.html

「菅内閣は従事者の被ばく限度をメールで審議して強引に決めてしまう」・・内閣官房参与が辞任、政府対応を痛烈に批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1304078205/
953名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:10:55.92 ID:n7rHEv4Z0
>>938
2011年は自民党政権だったのか?どこのウリジナル歴史だよ

>>926
自民党政権時代の運転許可期限が切れそうで、民主党政権がその運転許可を延長したんですよ
ちなみに、麻生内閣時代には福島第一原発は耐用年数超過って事で休止中だった

民主党政権になってから、運転を再開させ、運転許可も延長したんですよ
954名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:10:57.06 ID:0exkosos0
>>948
菅がちょろちょろして邪魔だったってのはあると思うけど、
こんなボロの原発はさっさと見捨て、廃炉決定で海水注入でも何でもやれば良かったのにね。
955名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:11:01.05 ID:Trum7WIZ0
>>948
取材が不十分なせいで、菅内閣の情報操作に騙されてるからな。原発事故対策法すら読んでねえ
だろ。
956名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:11:15.44 ID:t4/zO7qU0
海水注入をためらったが誰かということ
957名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:11:45.77 ID:ok1CrX/i0
>>1
電話で照会が来る前に報告しろよ。
何やってんだよ東電わよ。
958名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:11:46.44 ID:BDnlTYAK0
管くんが又、原発推進者の邪魔になることしてるんじゃないの?
959名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:12:12.51 ID:a9iaLZaI0
>>937
国会事故調が好き嫌いの話だな
他にも政府事故調、民間事故調があるからそっちで見ていけばいいんじゃん

少なくとも議会政治始まっての立法府の付託を受けた
独立調査機関のハコとしての意義は認めるべきだと思うけどね
960名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:13:07.43 ID:e37mm7HIP
菅も無能で邪魔だった可能性が高いが、
菅・民主叩きしてる人も、脳内で都合良いアホ話を作る無能が多い。
多くの証拠を無視して。

無能工作員「政府がベントを無理に禁じてたから爆発」
東電の資料に基づけば、了承は得てたが電源喪失や高線量の悪条件で難航。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf

無能工作員「民主の仕分けで事故が起きた」
民主の仕分けは事故防御と関係ない。>>913
事故防御を考えるなら、自民期から始めないと間に合わない話。(津波堤防など)

無能工作員「アホの民主が原発延長させた」
延長は、経産省・保安院の許可が必要。
延長がアホなら、官僚を含む組織全体がアホになる。
961名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:13:29.01 ID:BxE0Cirb0
東京電力の責任者序列

会長→社長→発電所所長→発電所技師→日雇い労働者→東電社員

除外
副社長以下の経営陣全員
962名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:13:29.21 ID:rv+BLnUA0
米「菅政権の反応が鈍い」…支援提供打診も

 「もっと我々を信用してほしい」

 福島第一原発事故への対応を巡り、米政府関係者は民主党幹部の一人に最近、
こうもらした。米国は当初から強い危機感を持ち、原子炉冷却のための様々な
機材や人員の提供を打診したが、米側は「官邸側の反応が鈍い」と感じ、
「菅政権には米国への不信感がある」との臆測も呼んだ。
 29日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、米原発業界は極秘に発電機
やポンプ、ホースなどの冷却機材一式を備蓄しており、いざというとき米空軍が
全米どこでも運搬する態勢になっている。テロ攻撃などで機能不全に陥った原発
の安全確保が目的で、2001年の米同時テロ以後に態勢が整えられたという。
 クリントン国務長官が地震直後、「在日米空軍の装備を使い、冷却材を日本の
原発に運ばせた」と発言したのは、これに関連しているとみられる。しかし、
日本側は「水なら海にいくらでもあるが……」(日本政府関係者)と危機意識が
薄く、結局、この緊急計画は発動はされなかった。
(2011年4月1日08時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110401-OYT1T00137.htm

菅政権は米国からの原子炉冷却のための発電機やポンプ、ホースなどの冷却
システム一式を拒否していた。
963名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:13:33.85 ID:0exkosos0
>>958
思いっきり「脱原発」訴えてるよ。
しかも世界に。
964名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:13:54.60 ID:qXske8XR0
>>653
311時点では自民が決定した延長期間中でしたが何か?
965名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:14:00.70 ID:KCtkWSzv0
>>958
ナニやっても今の管には影響力無いだろうから関係ないんじゃね?
どうせ次の選挙じゃ落選するだろうし
966名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:14:11.50 ID:Trum7WIZ0
>>954
吉田所長が自分の判断で海水注入しました。東電本社が反対した形跡もねえし、反対できる
はずもありません。現場の判断に反対して、結果大爆発したらどうなるね?
967名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:14:57.57 ID:a9iaLZaI0
あー勝手に作ってやってる民間事故調なんか
東電側は誰一人来ないらしいけどねw
そういった東電側に立って管ガーっていってるのもいいじゃないのかなw
968名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:15:13.81 ID:BDnlTYAK0
弁が開けられなかったのは故障してたんだろう
地震であちこち壊れてたんだろう
969名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:15:27.30 ID:N0sVy4Mg0
まずは猿股・原発完了・原発偽員・東狂電力幹部でバトルロワイヤルさせて、
生き残った奴には、放射能汚染の激しい水や食べ物を死ぬまで与え続けてあげればいいんじゃないかな。
「毒をもって毒を制す」みたいな?
970名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:15:42.87 ID:rv+BLnUA0
「なぜ、菅政権は本当のことを言わないのか。こちらは全面協力する姿勢なのに。
正確な情報を出さないのは間違いだ」
 ホワイトハウス関係者は、こういらだちを隠さない。米政府は原発事故直後の
13日深夜、米原子力行政を統括するエネルギー省や原子力規制委員会(NRC)
の専門家らを来日させて、緊急支援に乗り出した。
 ところが、米専門家らが、経産省や原子力安全・保安院、東電に出向いても、
新聞に出ているような情報しか出さない。
情報共有を求めても、担当者に「待っていてくれ」と言われて、放置される始末。
米専門家らは本国に「菅政権は情報を隠蔽している」「まったく狂っている」と
通報した。
米政府は、菅政権に対し、「一体どうなっているのか」「こちらは空母まで派遣
して協力している」「同盟国ではないのか?」と抗議したが、菅政権は事務方を
通じて、「心配はいらない」「きちんと対応している」などと突き放したような
態度だったという。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110319/plt1103191509001-n1.htm
971名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:15:54.55 ID:iyU0both0
心配なのわかるけどトップはどーんと構えてないと部下まで右往左往しちゃう
972名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:16:23.18 ID:0exkosos0
>>966
だからそれは菅に対しても言えることだろ?
973名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:17:01.01 ID:g0tO5g1y0
>>948
東電が廃炉を渋って海水注入が遅れたって話は、その時点

でも、官邸も電源車調達に全力を上げたんだから
同じ判断でその作業に逃げ込んだんだよ
974名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:17:22.20 ID:Trum7WIZ0
>>961
原発事故非常事態宣言出したら、最高責任者は菅だよ。会長でも社長でもねえ。
975名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:17:57.43 ID:rv+BLnUA0
 天川氏は先週まで1カ月、訪米していた。米政府高官から「大震災に対するお見舞いや
同情の言葉をたくさんもらったが、それに匹敵するくらい『原発対応はひどい』 『菅政権は
何をやっているのか』という言葉を聞かされました」といい、こう続ける。

「米国は事故直後から無人偵察機などを飛ばしてデータを収集し、『全面的に協力する』
『(原発処理の)ノウハウがある』と申し出たが、菅政権は『自分たちで解決できる』と
断ったそうです。

ところが、しばらくして『助けてほしい』と言い始めた。
米政府高官は『最初の判断ミスだ』『危機管理能力がなさ過ぎる』とウンザリしていました」
http://news.livedoor.com/article/detail/5498580/
976名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:18:25.89 ID:BxE0Cirb0
今の東電社長、事故当時何をしていたのやら?。

机の下に隠れて、寝たふりw
それとも二人が帰ってこなくて、話が大きくなれば、
東電は、俺の物だと、トイレで高笑い中とかw
977名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:18:28.05 ID:iyU0both0
菅ちゃんも勝俣もしょせん頭張る器量が無かったということだろ
978名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:18:42.02 ID:ok1CrX/i0
>>946
そもそも勝俣の話なんぞ聞く価値あるのかという根本的な問題が。
本当に何の役にも立ってない。

トップに聞いても無駄だったから所長に連絡しているわけで。
979名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:19:12.86 ID:FmeX35Co0
海水注入やベントを遅らせ事故の拡大を招いた菅は死刑にするべき
980名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:19:20.38 ID:0exkosos0
現場にしか分からんことは沢山ある。
現場に任せて責任は上がとる。
だから東電の会長も社長も菅も責任取ってタイーホされればよろし。
981名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:19:34.10 ID:fHTTP2gH0
かんも酷いけど東電、保安員、経産省も数倍酷いよ

982名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:20:08.08 ID:o7Hdh8yo0
>>970
これが管の大失態だな
保安院と東電に識者
緊急時に役に立たない手駒を目の当たりにしながら
アメリカからの支援を無碍にした事
この自分達のプライドを優先させた政治判断ミスは絶対に許せない
983名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:20:11.06 ID:rv+BLnUA0
原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る


 東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を
申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。

 この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、福島第一原発の
被害が判明した直後に行われた。米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだった
ため、日本政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」などとして、
提案を受け入れなかったとみられる。

 政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、原発で爆発が
発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も
出ている。

 福島第一原発の事故については、クリントン米国務長官が11日(米国時間)にホワイトハウスで
開かれた会合で「日本の技術水準は高いが、冷却材が不足している。在日米空軍を使って冷却材を
空輸した」と発言し、その後、国務省が否定した経緯がある。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm
984名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:20:14.13 ID:1BejmMzc0
985名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:20:34.12 ID:a9iaLZaI0
>>958
典型的なスケーブゴートってやつだろ
バカのひとつ覚えのように、何が行われても
誰が来て何が話あわれてもそっちにいくってことは
986名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:20:53.90 ID:UfQ2qO+J0
>>888
まーた菅擁護か
987名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:22:24.71 ID:rv+BLnUA0
【東日本大震災】 菅首相「放置したら原子炉が溶解し、アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」 〜被災者支援出遅れ 菅政権の1カ月★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302617478/

【原発問題】日本政府、アメリカによる原子炉冷却の技術的支援を断っていた…民主幹部が明らかに★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300406332/

【原発問題】政府筋「東電がアメリカの支援は不要と」…判断遅れ批判★4[03/18/15:20]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300456222/

【原発問題】 愛知・大村知事「米国が冷却剤を提供すると申し出たが、菅首相は断った。これは事実」★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300619750/

【原発問題】 米 「日本で地震?米軍使い原発冷却材の支援を!」→菅政権「水なら海にたくさん」と計画消滅…米「菅政権、反応鈍い」★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301849185/
988名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:22:31.21 ID:Trum7WIZ0
>>972
菅は全権もってるから、現場に対してすら命令権もってるんだ。菅の命令にさからうと現場が
法律違反になっちまう。吉田所長は菅からの停止指示聞いてないふりして注入続行したらしいが。
989名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:22:40.75 ID:hnkD/lWo0
おいおいw
東電には管の電話応対するその一人しかいないのかよ
990名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:24:00.38 ID:BxE0Cirb0
>>974
よく読んでから、抗議してください。
東京電力の責任者序列

国としての対応責任者とは、書いていないでしょ。
991名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:24:16.42 ID:iyU0both0
吉田所長『報告は副所長にさせますキリ!』
みたいなこと総理に言えないよな普通。。。
992名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:24:26.76 ID:Zb6oS4EE0
バ菅
993名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:24:31.25 ID:a9iaLZaI0
おいしいおいしい電事連からのお金w
これを諦めたほうから冷静にABCC出来る
994名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:24:31.94 ID:qXske8XR0
>>983
なんだ、やっぱ廃炉惜しんだ東電の判断やんw
読売グループは原発利権の中心だからねぇw
995名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:24:55.88 ID:Trum7WIZ0
>>978
そもそも当日は海外にいたんだし。後で部下からさんざん菅の愚痴を聞かされたんだろうな。
菅が所長に連絡してるってのが本当ならありえんからな!
996名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:25:01.58 ID:g7Jv0X/w0
こいつのいうことは信用ならん
997名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:25:11.05 ID:FmeX35Co0
無実かどうか法廷で白黒つけようぜ
998名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:25:29.03 ID:UfQ2qO+J0
直接携帯電話にかけてくるものに対応もくそもないわ
菅があえてパフォーマンスのために選んで所長に電話してる
切ったら命令違反
999名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:25:39.09 ID:ok1CrX/i0
>>1
そもそも発電所が「混乱の極み」とやらになってることを菅は知らないし、知るはずもない。

いかに非常事態とはいえ現場が「混乱の極み」になっていてはいけないし、「混乱の極み」になっているのだとしたら、それは会長のお前が悪い。
1000名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 17:26:21.65 ID:rv+BLnUA0
1000なら菅逮捕
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。