【話題】 警視庁 「御用達」のデータ復旧ツール 「PC−3000 Portable Forensic」

このエントリーをはてなブックマークに追加
574名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:37:00.20 ID:xhF4+SIg0
前いた会社にはゴミを燃やす為のドラム缶があった
時折ゴミじゃないものも燃やしていたようだが個人情報保護の為だったんだろうな
575名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:38:23.53 ID:HDHwgK0C0
>>572

警察が捜索へやってくる日時を教えてくれるわけではないので
長い時間がかかるツールはあまり役にたちませんよ
576名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:45:26.32 ID:XnlUj3vYO
くまもんピーシーネットに改名したほうが愛嬌ありそうだな
577名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 07:35:08.06 ID:1WhQvKrI0
Sysinternals の sdelete.exe で十分じゃないの?
578名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 09:55:14.94 ID:6dKSIqyL0
>>520
だねぇ
円盤取り出して専用の装置にでも掛けなきゃ無理
よほどのことがなければ出来ないよ
579名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 11:28:18.41 ID:6dKSIqyL0
>>143
違法ダウンロードの単純所持禁止?
580名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:49:03.76 ID:zGYiTa6w0
銀行とか政府とかで使ってる基幹サーバのHDDは物理破壊するように規定されてるんだよ。
逆に言うと、物理破壊でもしなければ、必ずデータサルベージされちゃうってこと。
また、物理破壊されたHDDでもある程度は復旧できるからな。
9.11で瓦礫の中からPC探してデータ取り出したりしたらしい。
まー、さすがに物理破壊からの復旧は費用は莫大なんで、一般にはそこまで必要ないけど。
581名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:59.84 ID:xsjQbScH0
公務員を騙して高く売りつけるの簡単だよね

582名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:04:57.28 ID:xsjQbScH0
>>580
昔の話だろそりゃ
昔のはともかく今の高密度HDDは上書きされたデータをそう簡単に復元できないと思うがね。
583名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:36:06.94 ID:vPIOmRkKi
すげー
584名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:25:38.19 ID:ehwBRT9i0
>>581
そう甘くはないな

製品を納入して終了ではなく、
その製品のサポートに無理難題を盛り込む

省庁にもよるが、契約書はよく読んだ方がいいぞ
585名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:02:24.66 ID:xsjQbScH0
>>584
はい。

今この類の製品について調査中だが>>1の写真の形状だと、
出来ることは限られてるという印象。
586名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:17:12.54 ID:xsjQbScH0
はっきり言うと、これを大げさなアタッシュケースに入れて運ぶだけ
ttp://www.acelaboratory.com/images.new/complitPortable.jpg
587名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:28:54.61 ID:Mfg8bSu2P
>>586
外付けはもしやUSB接続のHDD変換アダプタ?w
588名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 18:55:06.13 ID:Mfg8bSu2P
いわゆる脱法じゃないハーブでさえ無制限に安全ってわけじゃないのにね。

ヴァレリアンルート Valeriana officinalis
禁忌:
人によっては 倦怠感・眠気など及ぼすおそれあり
少量から始めることを推薦
抗欝剤などの処方箋を飲用の方、又は落ち込み感のある方はは避けること

フェネルシード Foeniculum vulgare
要注意:稀にアレルギー反応のある方がいらっしゃいます

ガラナパウダー Paullinia cupana
禁忌:高血圧・心臓疾患

ペパーミント Mentha piperita
小さい子供 少量
禁忌:重度の食道反射障害

リコリス Glycyrrhiza glabra
禁忌:高血圧 重度の腎臓障害 浮腫(むくみ)糖尿病 ステロイド治療 胆汁分泌停止に伴う肝臓障害 肝硬変 低カリウム血症 鬱血性心麻痺

ローズマリー Rosmarinus officinalis
禁忌:妊娠中多量の使用、重度の高血圧

ハーブ禁忌
ttp://www.herbalhealing-uk.co.uk/jp/archive/contra.shtml
589名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:07:36.94 ID:Mfg8bSu2P
誤爆スマンカッタ
590名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 19:49:23.10 ID:xsjQbScH0
うん。USB接続可能って書いてあった。
結局これは普通のusb-sata/pata 接続アダプター(ACアダプタ付き)に
市販のラップトップPCと市販のデータ復活系ソフトの
OEMを組み合わせたものだと思う。
・パスワードロック掛かったドライブにも対応
・他に類を見ないダントツ世界最高性能
などと意味不明なことをマジで謳ってるから
まんまと騙されたんだろうな
591名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 21:22:37.66 ID:bbvwwV9H0
>>586
このレベルの機械なら、HDDの基板上のチップ破壊すれば済むじゃねーかw
592名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 07:42:04.15 ID:VYwc3XHF0
>>590
こーゆーことか?

> ・パスワードロック掛かったドライブにも対応
 ただし、パスワードは予めご用意ください。
> ・他に類を見ないダントツ世界最高性能
 残念ですが、比較対象とした機種についてはお答えできません。
593名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 08:38:54.98 ID:LMb2FhSd0
594名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 08:44:18.00 ID:m9Mk9fnJO
よく分かんないけどハードディスクを物理的に破壊されてたら復旧できないよね
証拠隠滅するつもりなら真っ先に現物破壊するじゃん
595名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 08:45:19.67 ID:wgLwH27e0
うちは削除するときはNSA方式で3回上書きしてるぜ。
596名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 10:17:10.74 ID:9MxUgUWj0
>>594
漏れも同じ事かんがえた
pcだったらHDDをネオジムで
携帯なら溶鉱炉にぶち込めば
597名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 10:19:20.35 ID:WnqXKvnM0
電子レンジでチンしたら復旧できないし
598名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 10:49:58.90 ID:CgTraY5W0
良く分からないけど、予めRAI D5で構成しておいて、RAID組み直してformatしたら復旧出来なくなるんじゃないかな
599名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 10:57:12.20 ID:6u7jFn3W0
磁気ディスク取り出してフライパンで焼けば良いだけだろ
600名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:03:58.19 ID:a1sqoU6rP
No
601名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:18:25.60 ID:iucwZ1p50
盾矛で、世界最高レベルのデータ削除ツールと、世界最高レベルのデータ復活ツールが戦ったら
どっちが勝つんだろう・・・。
602名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:25:07.41 ID:W4/3kJyq0
俺は単純に、バラしてる。
暇なとき、そこそこ楽しい時間つぶしになるし。

取出したディスクは、まぁ、ひん曲げて捨てる。
警察関係なく、親兄弟に見られたくないだけだから、それで十分。
603名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 14:33:14.19 ID:yEf8aeHS0
HDD自体を粉々にして焚き火で焼いた後海に撒けばOK
604名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 17:58:33.24 ID:9oRXQhtF0
警察庁の折り紙つきエロ動画復旧ソフトか。
給料出たら買うかな。
605名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:08:41.16 ID:YM1AW2ej0
>>1
性能を実証してくれ

【埼玉】「自分で撮っていない。DVDからキャプチャーした」 生徒のPCにスカート内盗撮画像送信問題 教諭、すべて消去 詳細な確認困難
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337138269/
606名無しさん@12周年:2012/05/16(水) 20:29:07.04 ID:exYH1+AHO
携帯のメール復旧したい……
607名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 03:34:41.86 ID:uyVIdHIQ0
後ろのデカイHDDが気になる
608名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 03:52:06.51 ID:d/TmfLf40
テキストや動画ファイル等を名前だけ同じの空のファイルに
上書きされたらさすがにこれでも無理だろうな
609名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 11:38:18.37 ID:J1ixwXVl0
>>608
市販のデータ復旧ソフトで実験すると、おもしろい結果がでるよ
610名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:03:10.66 ID:8NbbtHjT0
HDDなら塩酸や硫酸で磁性面を化学的に破壊してしまえば復旧出来まい
611名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 14:24:44.37 ID:pETWuum50
何年か前にテルミットで溶かすのが流行ったよね
あったあった
ttp://gigazine.net/news/20090901_data_overkill/
612名無しさん@12周年:2012/05/17(木) 20:18:10.33 ID:suxNCJcG0
仕事でハードディスクの消去を頼んだ時はスピーカーぐらいの箱に
ハードディスクを入れて磁気的に消してたな。
深くはツッコまなかったけとちゃんと消えてたのかな?
613名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 00:55:41.93 ID:BRu4Zmm90
>>612
消去する瞬間に大きい音がしていたなら、消えているよ
614名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 01:10:12.80 ID:O8WZc/EV0
と言うか、物理フォーマットだろうが焼却だろうが塩酸だろうが、
データを消去する前に泥棒や警察に持っていかれたらアウトですよ?
615名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 01:15:27.34 ID:T8m443aF0
運Aは現実味帯びすぎてわろえないだろうな
616名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 01:22:54.84 ID:bOTqGDQi0
お湯に付けて某洗剤入れたら復旧は確実に無理
617名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 01:33:40.47 ID:HwJTPj2h0
例えばさ、aaa → bbb → ccc と上書きされた後で消去されたHDだった場合、
ピンポイントでaか、bか、cかを任意で復元できるのか?
または、a、b、cと全部一括復元しちゃうとか??

実際この位出来なければ市販のファイナルデータ系のソフトで充分だよな。
618名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 03:32:27.92 ID:Ro9nFRte0
>>614
スロット式のHDDにしてて、
穿孔機をすぐ横に置いてる。

殻ごと打ち抜けるものなのだが、
実際にやってみたら、ディスク廻りまで破砕してた。
後は打ち抜いたディスク部分を水洗に流すとかシミュしてみたが、
だいたい10秒で作業完了だな。
619名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 09:44:54.05 ID:r2uh/SCW0
東スポの記者はやっぱアホだなwwwwww
620名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 10:17:20.80 ID:VM5dCZIu0
ほう、では10年ほど前に興味本位で落としたロリ獣姦動画の復旧でもしてみるかね?
ここ2年ほどで90%程度の領域は使ったし、年に一度はOSのクリーンインストールしているができるものならやってみなさい。
そして懐かしきあの動画を共に拝もうではないか!


そして児童ポルノ製造の罪で告発してやろう。
621名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:39:40.02 ID:6jV8/KwJ0
622名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:43:20.06 ID:D0C75cJ10
横にいる姉ちゃんとセットか
1年50万は破格値じゃね
623名無しさん@12周年
コンパニオンの姉ちゃんに「最高」と言わて何の意味がある
専門家の評価だせよ